WO2010140236A1 - 粒子線照射装置 - Google Patents

粒子線照射装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010140236A1
WO2010140236A1 PCT/JP2009/060166 JP2009060166W WO2010140236A1 WO 2010140236 A1 WO2010140236 A1 WO 2010140236A1 JP 2009060166 W JP2009060166 W JP 2009060166W WO 2010140236 A1 WO2010140236 A1 WO 2010140236A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
scanning
particle beam
spot
charged particle
pseudo
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
越虎 蒲
克久 吉田
雄一 山本
豪信 坂本
泰三 本田
原田 久
高明 岩田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US13/003,688 priority Critical patent/US8658991B2/en
Priority to EP09845521.5A priority patent/EP2438961B1/en
Priority to JP2010501297A priority patent/JP4536826B1/ja
Priority to PCT/JP2009/060166 priority patent/WO2010140236A1/ja
Priority to CN200980159292.0A priority patent/CN102421481B/zh
Publication of WO2010140236A1 publication Critical patent/WO2010140236A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1043Scanning the radiation beam, e.g. spot scanning or raster scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/1087Ions; Protons

Definitions

  • the present invention relates to a particle beam irradiation apparatus used for medical treatment such as cancer treatment and research.
  • the energy application (absorbed dose) per unit mass of the charged particle beam is maximized near the end of the range of the charged particle beam.
  • the particle beam irradiation apparatus can minimize the influence on the normal tissue around the affected area while concentrating the dose on the affected area.
  • the cross section of the charged particle beam obtained from the accelerator is circular or elliptical with a diameter of about 1 cm or less.
  • the size of an affected area such as a tumor is also a tens of centimeters. Therefore, as a method for uniformly irradiating a large affected part with a small charged particle beam obtained from an accelerator, there is a method called a scanning irradiation method in which a charged particle beam is scanned on the affected part.
  • the charged particle beam spot is controlled by the scanning electromagnet so as to scan the cross section of the irradiation target by a plane perpendicular to the irradiation direction, and at the same time, the irradiation amount of the charged particle beam at each scanning position is controlled.
  • the distribution of the total dose of charged particle beam spots at all scanned positions is matched as closely as possible to the shape of the tumor.
  • the scanning in the depth direction of the beam spot is realized by changing the kinetic energy of the charged particle beam.
  • Patent Document 1 describes a particle beam therapy system that forms a three-dimensional dose distribution so that a charged particle beam is scanned in this manner to match the three-dimensional shape of an affected area.
  • Patent Document 1 an irradiation apparatus and an irradiation method for forming a proton beam having a beam energy accelerated by an accelerator of about 200 MeV so as to have a dose distribution of an arbitrary shape in a direction orthogonal to the beam traveling direction by a scanning electromagnet Is disclosed.
  • the energy of the proton beam is changed by inserting a plate called a range shifter so that the proton beam is scanned also in the depth direction.
  • the beam spot size at the irradiation position is changed by inserting a scattering material such as lead in the irradiation system.
  • the purpose of increasing the beam spot size is to make it possible to form a sufficient dose distribution by irradiating a target area of the same size with fewer spots.
  • the size of the charged particle beam spot used for irradiation is changed according to the size of the tumor that is an object to be irradiated.
  • a method for changing the spot size a method of inserting a scattering material such as lead into the beam path is used.
  • the expansion of the beam spot size by the insertion of the scattering material utilizes the increase of the beam angle dispersion due to the scattering.
  • the spot size is enlarged by this conventional beam spot changing method, it is necessary to insert a scattering material having a constant thickness, and therefore the maximum range of the charged particle beam is reduced by the thickness of the inserted scattering material. .
  • the maximum beam energy that can be used in the treatment is reduced.
  • the charged particle beam is a carbon beam
  • the carbon beam is heavier than the proton beam and difficult to scatter. Therefore, it is necessary to insert a thicker scattering material. Therefore, there is a problem that the beam energy loss due to the insertion of the scattering material becomes larger.
  • the lateral density distribution of the enlarged spot obtained by the scattering material insertion (approximately proportional to the dose distribution formed by the spot) generally has a distribution close to a Gaussian distribution.
  • the standard deviation of the distribution of ⁇ 1 is ⁇ 1
  • the 80% -20% width (hereinafter referred to as the penumbra) representing the steepness of the edge portion of the dose distribution formed by scanning in the tumor region using this enlarged spot is minimum.
  • the penumbra 80% -20% width
  • Patent Document 2 discloses a method of changing the spot size used for irradiation by changing the settings of a quadrupole electromagnet provided in the beam transport system.
  • the irradiation control means becomes complicated, and the maximum spot size that can be changed is limited by the electromagnet gap size of the transport system. There was a problem.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a particle beam irradiation apparatus that expands the dose distribution of a beam spot while suppressing a decrease in the maximum usable range of a charged particle beam. This is the primary purpose.
  • a second object of the present invention is to provide a means for changing the dose distribution of a beam spot that can suppress an increase in the penumbra of the dose distribution formed by scanning irradiation.
  • the particle beam irradiation apparatus of the present invention is transported by a particle beam acceleration means for accelerating a charged particle beam, a particle beam transport means for transporting a charged particle beam emitted from the particle beam acceleration means, and the particle beam transport means.
  • a particle beam irradiation apparatus comprising: a scanning device that scans a charged particle beam; and an irradiation control unit that controls irradiation of the target region by controlling the scanning device, the scanning device scans the charged particle beam and simulates it.
  • a first scanning unit that forms an enlarged spot; and a second scanning unit that scans the position of the pseudo-enlarged spot in accordance with the target area.
  • the particle beam irradiation apparatus of the present invention includes a particle beam acceleration unit that accelerates a charged particle beam, a particle beam transport unit that transports a charged particle beam emitted from the particle beam acceleration unit, and the particle beam transport unit.
  • a particle beam irradiation apparatus comprising: a scanning device that scans a charged particle beam to be transported; and an irradiation control unit that controls irradiation of a target region by controlling the scanning device
  • the irradiation control unit includes a charged particle beam
  • An enlarged spot forming signal that scans to form a pseudo enlarged spot and an enlarged spot scanning signal that scans the position of the pseudo enlarged spot in accordance with the target area are output to the scanning device.
  • the beam spot is enlarged using the scanning device, it is possible to eliminate an unnecessary loss of beam energy. Therefore, when compared with particle beam acceleration means having the same maximum output beam energy, it is possible to irradiate a target region at a deeper position.
  • the spot size can be enlarged using the scanning device, the standard deviation ⁇ 1 of the dose distribution of each spot constituting the pseudo-enlarged spot remains substantially the same as before the spot size enlargement. For this reason, the penumbra of the dose distribution of the pseudo-enlarged spot proportional to the standard deviation ⁇ 1 does not increase, and the extra dose irradiated to the normal tissue around the tumor can be minimized.
  • FIG. 3 is a configuration diagram showing a particle beam irradiation apparatus in a second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a dose distribution of a charged particle beam spot before enlargement in the first embodiment. It is a figure explaining the dose distribution of the charged particle beam spot after the expansion by a prior art.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the principle of charged particle beam spot expansion by the first scanning means in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the principle of charged particle beam spot expansion by the first scanning unit in the first embodiment, and shows a state of a spot before being scanned that is scanned.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a dose distribution and a spot position of a pseudo-enlarged spot by a first scanning unit in Embodiment 1.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the principle of another charged particle beam spot expansion by the first scanning unit in the first embodiment, and shows a state of a spot before being scanned that is scanned. It is a figure explaining the dose distribution and spot position of another pseudo expansion spot by the 1st scanning means in Embodiment 1.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining another principle of enlarged charged particle beam spot by the first scanning unit in the first embodiment, and shows a state of a spot before being scanned that is scanned. It is a figure explaining the dose distribution and spot position of another pseudo expansion spot by the 1st scanning means in Embodiment 1.
  • FIG. It is a conceptual diagram which shows a mode that the various scanning spot enlarged by the 1st scanning means is scanned using the 2nd scanning means in Embodiment 1, and a predetermined dose distribution is formed in an affected part.
  • It is a conceptual diagram which shows a mode that the various scanning spot enlarged by the 1st scanning means is scanned using the 2nd scanning means in Embodiment 1, and a predetermined dose distribution is formed in an affected part.
  • FIG. 10 is a configuration diagram illustrating a particle beam irradiation apparatus according to a fifth embodiment. It is a block diagram which shows the particle beam irradiation apparatus in Embodiment 6. FIG. It is a block diagram which shows another particle beam irradiation apparatus in Embodiment 6. FIG.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a particle beam irradiation apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 1 is a particle beam accelerating means for accelerating an incident charged particle beam
  • 2 is a particle beam transport means for transporting an accelerated charged particle beam that is emitted.
  • 3 is a first scanning means having a charged particle beam scanning electromagnet 12
  • 4 is a second scanning means having a charged particle beam scanning electromagnet 13, and power is applied to the charged particle beam scanning electromagnets 12 and 13 from the scanning power source 11. And scanned.
  • the first scanning unit 3, the second scanning unit 4 and the scanning power source 11 constitute a scanning device.
  • FIG. 1 is a particle beam accelerating means for accelerating an incident charged particle beam
  • 2 is a particle beam transport means for transporting an accelerated charged particle beam that is emitted.
  • 3 is a first scanning means having a charged particle beam scanning electromagnet 12
  • 4 is a second scanning means having a charged particle beam scanning electromagnet 13 and power
  • the scanning device is arranged on the downstream side of the charged particle beam path with respect to the particle beam transport means 2.
  • Reference numeral 5 denotes a beam extraction window
  • 6 denotes a charged particle beam dose monitor and beam position monitor
  • 7 denotes a target area to be irradiated.
  • 14 is an irradiation control means that controls the entire particle beam irradiation apparatus, controls the beam energy from the accelerator 1, controls the emission and stop of the charged particle beam, and controls irradiation to the target region.
  • Reference numeral 15 denotes an interface which can be operated by an operator and inputs a command to the irradiation control means 14, and is composed of a display and a keyboard.
  • Reference numeral 10 denotes a charged particle beam accelerated to a predetermined beam energy by the accelerator 1 and transported to the scanning device by the particle beam transport means 2.
  • Reference numeral 26 denotes a pseudo-enlarged spot in which the irradiation area is enlarged by the first scanning means.
  • the beam extraction window 5 may be arranged on the upstream side of the second scanning unit 4 or the first scanning unit 3.
  • the dose monitor and the beam position monitor 6 may be arranged upstream of the second scanning unit 4.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the dose distribution and the spot position in the target region 7 of the charged particle beam spot before expansion in the first embodiment.
  • 21 shows the dose distribution in the target region 7 of the charged particle beam spot before enlargement in FIG. 3A, and shows the spot position in FIG. 3B.
  • the depth direction is represented by the Z direction
  • the directions orthogonal to the Z direction are represented by the X direction and the Y direction.
  • FIG. 4 is a view for explaining the dose distribution of the enlarged charged particle beam spot when a scatterer according to the prior art is inserted.
  • FIG. 4A shows the dose distribution in the target region 7 of the charged particle beam spot expanded by inserting the scatterer in FIG. 4A
  • FIG. 4B shows the spot position.
  • Reference numeral 23 denotes a dose distribution slope width, which is also called a dose distribution penumbra.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the dose distribution and the spot position of the charged particle beam spot in the target area 7 before enlargement in the first embodiment, and is a diagram for explaining the principle of the charged particle beam spot enlargement by the first scanning means 3.
  • 21a shows the dose distribution in the target region 7 of the charged particle beam spot before expansion in FIG. 5 (a), and the spot position in FIG. 5 (b).
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the principle of the charged particle beam spot expansion by the first scanning means 3 in the first embodiment, and shows the state of the spot 21a before being scanned. In the figure, 21a similarly shows the dose distribution of the charged particle beam spot before enlargement by FIG. 6A, and shows the spot position by FIG. 6B.
  • Reference numeral 24 a denotes an example of a scanning pattern by the first scanning means 3.
  • Reference numeral 25 a denotes an example of the maximum scanning width by the first scanning means 3.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the dose distribution and spot position of the enlarged charged particle beam spot formed by the high-speed scanning of the first scanning means 3 in accordance with the first scanning pattern 24a shown in FIG.
  • 26a shows the dose distribution of the enlarged charged particle beam spot (pseudo-enlarged spot) in FIG. 7 (a)
  • FIG. 7 (b) shows the spot position.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the principle of charged particle beam spot expansion by the first scanning means 3 in the first embodiment, and shows a state of another spot 21b before being scanned according to another first scanning pattern 24b.
  • 21b similarly shows the dose distribution of the charged particle beam spot before enlargement in FIG. 8 (a)
  • FIG. 8 (b) shows the spot position.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the dose distribution and spot position of the enlarged charged particle beam spot (pseudo-enlarged spot) formed by high-speed scanning of the first scanning means 3 in accordance with the scanning pattern 24b shown in FIG.
  • 21b shows the dose distribution of the spot before enlargement
  • 26b shows the dose distribution of the charged particle beam spot (pseudo-enlarged spot) after enlargement by FIG. 9 (a), and the spot position is shown by FIG. 9 (b). Show.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the principle of the charged particle beam spot expansion by the first scanning unit 3 according to the first embodiment, and shows a state of another spot 21c before being scanned according to another first scanning pattern 24c. .
  • 21c similarly shows the dose distribution of the charged particle beam spot before enlargement by FIG. 10 (a), and shows the spot position by FIG. 10 (b).
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the dose distribution and spot position of a pseudo-enlarged spot formed by high-speed scanning of the first scanning means 3 in accordance with the scanning pattern 24c shown in FIG.
  • 21c shows the dose distribution of the spot before enlargement
  • 26c shows the dose distribution of the pseudo-enlarged spot in FIG. 11 (a)
  • FIG. 11 (b) shows the spot position.
  • the scanning patterns 24a, 24b, 24c by the first scanning unit and combinations thereof are set in advance in the treatment plan, but may be selected by inputting an instruction to the irradiation control unit 14 through the interface 15.
  • FIG. 12 shows a target spot 7 in which a beam spot having various dose distributions of a charged particle beam (pseudo-enlarged spot) expanded by the first scanning unit 3 is scanned using the second scanning unit 4 in the first embodiment.
  • 27 represents an example of a small size of the pseudo magnified spot
  • 26 represents an example of a large spot of the pseudo magnified spot 26
  • 29 represents an example of a pseudo magnified spot having a square shape.
  • Reference numeral 30 denotes an important organ in which the irradiation dose around the target region 7 is to be reduced as much as possible.
  • Reference numeral 33 denotes a scanning width by the second scanning means 4.
  • each pseudo enlarged spot (that is, a small spot, a large spot, a square spot, etc.) is formed by continuous scanning by the first scanning means 3.
  • the predetermined second scanning pattern may be formed by the second scanning means 4 by continuous scanning (raster scanning), discontinuous scanning (spot scanning), or continuous discontinuous mixed scanning (hybrid scanning). Therefore, the irradiation control means 14 controls the second scanning means 4 so that the position of the pseudo enlarged spot is scanned after controlling the first scanning means 3 so that the pseudo enlarged spot is formed from the charged particle beam. You may make it do.
  • the irradiation control means 14 controls the second scanning means 4 so that the position of the pseudo enlarged spot is scanned while controlling the first scanning means 3 so that the pseudo enlarged spot is formed from the charged particle beam. You may make it do.
  • FIG. 13 shows a beam spot having various dose distributions of the charged particle beam expanded by the first scanning unit 3 in the first embodiment, using the second scanning unit 4, and a predetermined second scanning in the target region 7. It is a figure which shows the final dose distribution (combined dose distribution of all the quasi-expanded spot dose distribution irradiated) when a pattern is formed.
  • 31 indicates the dose distribution of various pseudo-enlarged spots formed by the first scanning means 3.
  • Reference numeral 32 denotes a final composite dose distribution formed by the second scanning means.
  • a particle beam accelerating means 1 including a particle beam accelerator or the like accelerates an incident charged particle beam to a beam energy necessary for treatment and emits the beam energy.
  • the emitted charged particle beam is sent from the accelerator chamber by the particle beam transport means 2 including an electromagnet system, the first scanning means 3, the second scanning means 4, the beam extraction window 5 for extracting the beam from the vacuum duct to the atmosphere, It is transported to an irradiation room having a dose monitor for managing the dose of the spot and a beam position monitor 6 for managing the spot position.
  • the first scanning means 3 is composed of, for example, two high-speed scanning electromagnets whose directions of deflecting the charged particle beam are orthogonal to each other in the direction orthogonal to the beam traveling direction.
  • the second scanning unit 4 is configured separately and independently from the first scanning unit 1, and includes, for example, two scanning electromagnets whose directions of deflecting the charged particle beam are orthogonal to each other in a direction orthogonal to the beam traveling direction.
  • the scanning speed f1 (scanning repetition frequency f1) of the first scanning unit 3 is faster (higher in frequency) than the scanning speed f2 (scanning repetition frequency f2) of the second scanning unit.
  • the scanning width A1 (scanning range in the target area 7) of the first scanning means 3 is smaller than the scanning width A2 (scanning range in the target area 7) of the second scanning means.
  • the charged particle beam 10 transported to the irradiation chamber is first scanned at high speed by the first scanning means 3 according to the first scanning patterns 24a, 24b, and 24c preset in the treatment plan (not shown). 7, pseudo magnified spots that are distributed over a wider range than the original beam spot are formed.
  • FIG. 6 and 7 show the dose distribution formation of the pseudo-enlarged spot when the first scanning pattern 24a is a circular orbit.
  • the pre-enlargement spot 21a is scanned by the first scanning means 3 so as to draw a circular orbit having the same radius as the beam diameter of the pre-enlargement spot 21a according to the first scan pattern 24a shown in FIG. Is done.
  • the dose distribution 26a of the pseudo enlarged spot shown in FIG. 7 is obtained. Since the scanning width 25a necessary for the first scanning unit 3 is sufficient to be about the same as the original spot size, the necessary scanning magnetic field may be small, so that very high-speed scanning is possible.
  • the standard deviation ⁇ 1 of the dose distribution of each spot constituting the size of the pseudo-enlarged spot remains the same as before the spot size enlargement. Therefore, the penumbra of the dose distribution 26a of the pseudo-enlarged spot that is proportional to the standard deviation ⁇ 1 does not increase. Even when the beam current of the charged particle beam 10 emitted from the particle beam accelerating unit 1 changes with time, the scanning period of the first scanning unit 3 (the time for repeating the first scanning pattern 24a) is set to the beam current. If it is made sufficiently shorter than the time change scale, the dose distribution 26a of the formed pseudo-enlarged spot can be made substantially constant.
  • the scanning speed of the first scanning unit 3 may not be so high, but is sufficiently high compared with the second scanning unit 4 described later. That's fine.
  • the error of the final dose distribution due to the fluctuation in the position of the irradiated spot can be reduced by intentionally irradiating with a pseudo-enlarged spot with a large penumbra. can get.
  • This can be realized by using the first scanning means of the particle beam irradiation apparatus. For example, when a respiratory mobile target is targeted, a three-dimensional dose distribution can be given to the target with higher accuracy due to this effect.
  • the pseudo enlarged spot having the predetermined dose distribution 26 enlarged by the first scanning means 3 is installed on the downstream side of the first scanning means 3 according to the second scanning pattern set by the treatment plan (not shown).
  • the scanning unit 4 performs scanning irradiation on the target region 7.
  • the irradiation dose of each pseudo-enlarged spot at each irradiation position of the second scanning pattern is managed by the dose monitor 6, and irradiation is performed so that the total dose from all the pseudo-enlarged spots 26 becomes a dose distribution determined in the treatment plan.
  • a second scanning operation is executed by the control means. Further, when the second scanning operation is being performed, the position monitor 6 monitors and controls the position of the pseudo enlarged spot 26.
  • the charged particle beam 10 passes through the second scanning means 4, passes through the beam extraction window 5, enters the atmosphere from the vacuum region, passes through the dose monitor and the beam position monitor 6, and is then irradiated onto the target region 7.
  • the dose distribution of the spot of the charged particle beam 10 is enlarged by the first scanning means 3 to become a pseudo enlarged spot 26, and the pseudo enlarged spot 26 is scanned to an arbitrary position of the target region 7 by the second scanning means 4.
  • region 7 a three-dimensional dose distribution determined by the treatment plan is formed.
  • position scanning in the depth direction in the target region 7 is performed using a beam energy changing unit of the charged particle beam 10.
  • the scanning repetition frequency f2 of the second scanning means 4 (there is an X direction and a Y direction, but indicates the faster scanning repetition frequency) is normally 10 Hz to 100 Hz.
  • the scanning repetition frequency f1 (there are X direction and Y direction, which indicates the slower scanning repetition frequency) is preferably several hundred to several kHz or more.
  • the larger the deflection angle of the necessary scanning magnet (proportional to the scanning width in the target area 7), the larger the scanning speed (scanning repetition frequency) leads to a larger driving power source for the scanning magnet.
  • the scanning width A2 required for the second scanning means 4 is approximately the same as the tumor width, it is several centimeters to several tens of centimeters.
  • the scanning width A1 required for the first scanning means 3 is about the spot size before enlargement, and is smaller than several centimeters. Therefore, A1 is usually one tenth of A2, and it is relatively easy to make f1 higher than f2.
  • the first scanning unit 3 when the first scanning unit 3 is installed upstream of the second scanning unit 4 (not limited to this), the first scanning unit 3 is installed downstream of the second scanning unit 4.
  • the required magnetic pole gap (space through which the charged particle beam 10 passes) of the scanning electromagnet may be small.
  • the scanning repetition frequency f1 In the above description, only the first scanning means 3 is used as means for enlarging the original beam spot.
  • energy loss is actually reduced.
  • a scattering material having a constant thickness that is not anxious is inserted in advance to form a slightly larger pre-enlargement spot 21 and then changed to an arbitrary dose distribution at high speed using the arbitrarily variable first scanning means 3. You may make it do.
  • Embodiment 1 The effect of the particle beam irradiation apparatus according to Embodiment 1 will be described. Since the expansion of the dose distribution of the beam spot is realized by using the first scanning means 3, it is possible to eliminate unnecessary loss of beam energy. In other words, in accordance with the first scanning pattern by the first scanning means 3, using the beam spot dose distribution enlarged by the high speed and small amplitude scanning operation, the dose distribution of the enlarged beam spot is obtained using the second scanning means. By performing scanning irradiation in the affected area, a necessary three-dimensional dose distribution can be formed, and therefore unnecessary loss of charged particle beam energy can be suppressed. Therefore, the particle beam accelerating means 1 having the same maximum output beam energy has an effect of irradiating the affected part at a deeper position than the conventional technique.
  • the formed pseudo enlarged spots 26a, 26b, and 26c are approximately 80% of the pre-enlarged spot 21.
  • a dose distribution of a spot larger than the pre-enlargement spot 21 can be formed while maintaining the -20% width. Accordingly, the final dose distribution formed by scanning the pseudo enlarged spots 26a, 26b, and 26c in the target area 7 by the second scanning means is the same as the penumbra of the spot 21 before enlargement at the boundary between the target area 7 and the surrounding normal tissue. It is possible to make a degree. In other words, the dose distribution (small penumbra) is steeper than in the past. Therefore, compared with the prior art, it is possible to reduce the unnecessary dose given to the normal tissue and increase the therapeutic effect.
  • the dose distribution shape and size of the enlarged beam spot can be increased at high speed according to the control signal during the scan irradiation. It is possible to change, and it is possible to form a highly accurate three-dimensional dose distribution even for a complicated tumor shape. Furthermore, it is possible to realize a high-speed means for changing the dose distribution of the spot that can reduce the parameter change of the beam transport system.
  • FIGS. 6 and 7 show the case where the scanning pattern 24a of the first scanning means 3 is substantially circular.
  • the purpose of the first scanning means 3 is to expand the size of the charged particle beam 10 transported from the particle beam accelerator 1 as required (as instructed by the treatment plan)
  • the pseudo-expansion spot 26 The shape of is not necessarily circular.
  • the scanning pattern 24 of the first scanning means 3 is a spiral trajectory, and as a result, the central portion as shown in FIG. 9 is substantially flat and 80% -20% of the edge portion.
  • the scanning pattern 24c of the first scanning means 3 has a sawtooth waveform. According to this, a rectangular pseudo-enlarged spot 26c shown in FIG. 11 can be obtained. Is possible. For example, even when the target region 7 has a corner as shown in FIG. 12, the second scanning means 4 is used to scan the rectangular pseudo-enlarged spot 26c (shown as a square spot 29 in FIG. 12). In addition, there is an effect that a dose distribution closer to the target area 7 can be formed.
  • the first scanning unit 3 for enlarging the spot size of the charged particle beam 10 controls irradiation of a plurality of first scanning patterns 3 having an arbitrary shape stored in advance in a storage medium of the irradiation control unit. Depending on the means, it is possible to call and perform beam spot enlargement.
  • the spot size is changed by inserting a scattering material in the beam path, and it takes a considerable time to move the scattering material mechanically. It was not realistic.
  • the treatment planning stage which first scanning pattern 24 is to be used in advance for each scanning position of the second scanning unit 4 is determined according to the shape of the target region 7. If so, the spot size and shape can be changed at high speed during irradiation. Therefore, as shown in FIG. 12, a plurality of types of pseudo-enlarged spots 27, 28, 29, etc. can be used properly. In actual operation, these enlarged spots scanned by the second scanning means 4 are arranged in the target area 7 so that their distributions sufficiently overlap each other. It is possible to optimize the irradiation dose and form a necessary three-dimensional dose distribution in the target region 7 as shown in FIG.
  • the spot enlargement means can realize a dose distribution penumbra as small as the original spot size, the dose required for the target region 7 even when the important organ 30 shown in FIG. 12 exists. At the same time, it is possible to minimize the dose irradiated to the important organ 30. In fact, depending on the size of the affected area, the number of such pseudo-enlarged spots scanned by the second scanning means ranges from several hundred to several hundred thousand.
  • the first scanning unit 3 is described as two scanning electromagnets whose scanning directions are orthogonal to each other.
  • the two scanning electromagnets may be electromagnets configured by air-core coils. Since the scanning width (scanning range) necessary for the first scanning means 3 is small, it is possible to obtain a sufficient scanning width even with an electromagnet composed of an air-core coil. Therefore, there is an effect that a higher scanning repetition frequency f1 can be realized.
  • the two scanning electromagnets may be scanning electromagnets using a magnetic material having a high-speed response.
  • a scanning electromagnet of the first scanning unit 3 that can scan at high speed may be configured by combining a coil having a high-speed response such as a ferrite core and a coil.
  • the first scanning means 3 Even if a scanning electric field is used as the first scanning means 3, the above-described effects are exactly the same. Further, a pattern power source or a resonant power source that vibrates at high speed may be used as the scanning power source of the first scanning unit 3. Alternatively, a power source driven using a random signal source that vibrates at high speed may be used.
  • the first scanning unit 3 and the second scanning unit 4 are disposed downstream of the charged particle beam path with respect to the particle beam transport unit 2, and the first scanning unit 3 is disposed upstream of the second scanning unit 4. However, even if the installation order of the first scanning means 3 and the second scanning means 4 is changed, the basic effects described above are the same.
  • the first scanning means 3 has a scanning repetition frequency f1 higher than the scanning repetition frequency f2 of the second scanning means, and the scanning width A1 is the scanning width A2 of the second scanning means. It is smaller. Then, a stable enlarged spot can be obtained by the first scanning means 3.
  • the maximum scanning width A1 by the first scanning means 3 is not more than one third of the maximum scanning width A2 of the second scanning means 4, and at the same time, the scanning repetition frequency f1 by the first scanning means 3 is the second scanning means.
  • the scanning repetition frequency of 4 is preferably 3 times or more. In order to avoid unnecessary synchronization, it is better to prevent the ratio of f1 and f2 from being an integer.
  • the first scanning unit 3 has the same effect even if it is configured to form a pseudo enlarged spot by adding a predetermined high-speed signal to the electromagnet of the particle beam transport unit 2. In that case, since it is not necessary to provide a dedicated electromagnet as the first scanning means 3, the configuration of the particle beam irradiation apparatus can be simplified, and at the same time, the cost can be reduced.
  • the first scanning means may be configured by using a deflection magnetic field or a deflection electric field formed by at least one electromagnet, a permanent magnet, or a deflection electrode that rotates at high speed. That is, the circular orbit scanning of the scanning pattern 24a shown in FIG. 6 is realized by a rotating electric field or magnetic field.
  • the scanning width by the magnetic field or the electric field needs to be approximately the same as the size of the spot 21 before enlargement. At that time, the number of rotations per second corresponds to f1. In that case, the effect mentioned above is acquired similarly.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the basic configuration and operation of the particle beam irradiation apparatus (or particle beam therapy apparatus) according to the second embodiment.
  • the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts.
  • 2 is a particle beam transport means, and has a first transport means 2a and a second transport means 2b.
  • Reference numeral 3 denotes a first scanning means.
  • the difference from FIG. 1 is that the first scanning unit 3 is installed on the downstream side of the particle beam accelerating unit 1 and arranged in the particle beam path of the particle beam transporting unit 2.
  • the particle beam transport means 2 here is generally called HEBT (High Energy Beam Transport System), and is composed of a plurality of deflection and convergence electromagnets.
  • HEBT High Energy Beam Transport System
  • the scanning speed (scanning repetition frequency) can be further increased. Accordingly, in the HEBT system arrangement position, an arrangement position in which the ratio of the deflection distance in the target region 7 and the deflection angle by the first scanning means 3 (deflection distance / deflection angle) is as large as possible is selected, and the first scanning means 3 is installed. For example, it is possible to obtain a first scanning pattern having a higher repetition frequency f1.
  • the first scanning means arranged in the particle beam transporting means has a positional deviation amount of the particle beam spot in the target region caused by the minute deflection of the charged particle beam by the first scanning means and the minute deflection amount. It is arranged at a position where the ratio is greater than the required value.
  • the charged particle beam 10 accelerated by the particle beam accelerating means 1 is transported to the irradiation system through the particle beam transporting means 2.
  • the first scanning means 3 installed in the path of the particle beam transporting means 2 is used.
  • the amplitude (scanning width) is very small, scanning is performed at high speed, and a pseudo enlarged spot 26 can be formed in the target region 7.
  • the enlarged pseudo spot 26 is controlled by the first scanning unit 3 to form a pseudo enlarged spot dose distribution corresponding to a selected pattern of a plurality of first scan patterns stored in advance.
  • the dose distribution of the pseudo-enlarged spot 26 can be changed quickly.
  • the spot 26 expanded to a predetermined dose distribution is scanned in the target area 7 by the second scanning means 4 controlled by the irradiation control means in accordance with the treatment plan, and a three-dimensional dose distribution is formed in accordance with the target area 7. .
  • the depth direction scanning in the target region 7 is performed by changing the beam energy of the charged particle beam 10.
  • a changing method there are two methods, that is, a method of directly changing the emitted beam energy of the particle beam acceleration means 1 and a method of inserting a range shifter in the path of the charged particle beam.
  • the first scanning means 3 is newly installed at a desired position of the HEBT system to newly provide the necessary first scanning means 3. This has the effect of reducing the deflection angle. Thereby, not only can the scanning speed (scanning repetition frequency) f1 of the first scanning means 3 be simply increased, but also the cost of the scanning power supply of the first scanning means 3 is reduced.
  • first scanning means 3 There may be a plurality of first scanning means 3 at a plurality of locations in the HEBT system and the irradiation system. In such a case, it is possible to switch the first scanning pattern by cutting each first scanning means 3 installed in the corresponding place. There is an effect that switching of the first scanning pattern can be performed more easily and reliably.
  • FIG. 14 is a diagram showing the dose distribution of the spot before enlargement obtained from the accelerator and its shape.
  • FIG. 15 is a diagram showing a dose distribution and its shape of a pseudo-enlarged spot in the third embodiment. 14 and 15, 34 indicates the dose distribution of the spot before enlargement obtained from the accelerator 1, and 34 a indicates the shape thereof. 35 shows the dose distribution of the pseudo-enlarged spot, and 35a shows the shape of the pseudo-enlarged spot.
  • a synchrotron accelerator may be used as a particle beam source.
  • the charged particle beam extracted from the synchrotron accelerator is generally asymmetric in shape on the XY plane.
  • the dose distribution of the pre-enlargement spot obtained from the accelerator 1 is important to make the dose distribution of the pre-enlargement spot obtained from the accelerator 1 as symmetrical as possible. Therefore, it is possible to scan the asymmetrical pre-enlargement spot 34a obtained from the accelerator 1 in the X direction in a predetermined scanning pattern by using the first scanning means 3, and consequently to widen the distribution in the X direction. Further, by adjusting the detailed pattern and range of scanning, it is possible to obtain a more symmetrical pseudo enlarged spot as shown in the dose distribution 35 of the pseudo enlarged spot and the shape 35a of the pseudo enlarged spot in FIG.
  • V (x) is the reciprocal of the Gaussian distribution.
  • FIG. 4 A particle beam irradiation apparatus according to Embodiment 4 will be described.
  • a plurality of types of scanning modes are prepared corresponding to a plurality of types of pseudo enlarged spot distributions that can be formed by the first scanning unit.
  • an interface that can be operated by an operator is prepared for the irradiation control means (scanning irradiation control means), and the operator can use this interface to select a scanning pattern or a scanning mode that is actually used for irradiation. By doing so, it is possible to carry out scanning irradiation using a pseudo-enlarged spot distribution determined in advance in a treatment plan in accordance with the situation of the target region to be irradiated.
  • the first scanning means can scan the charged particle beam obtained from the accelerator in one or two dimensions. It is effective to use a high-speed scanning signal or a white noise scanning signal so that the variation in distribution due to the time structure of the beam current of the accelerator is sufficiently small in the scanning pattern by the first scanning unit. It is.
  • the beam spot is in principle uniformly distributed within the scanning range of the first scanning means, so that the beam spot is hardly affected by the time change of the beam current and is stable (the distribution itself is not necessarily uniform).
  • a pseudo-enlarged spot with (but not distributed) can be obtained. As a result, a highly accurate scanning irradiation dose distribution can be obtained.
  • FIG. FIG. 16 is a configuration diagram showing the particle beam irradiation apparatus according to the fifth embodiment.
  • the irradiation control means 14 and the scanning power supply 11 in FIG. 1 may be configured separately as shown in FIG.
  • the irradiation control means 14 includes a first irradiation control means 14a that outputs an enlarged spot forming signal that scans a charged particle beam to form a pseudo enlarged spot, and an enlarged spot that scans the position of the pseudo enlarged spot in accordance with the target area.
  • Second irradiation control means 14b for outputting a scanning signal is provided.
  • the scanning power supply 11 is provided with a first scanning power supply 11a that receives the output from the first irradiation control means 14a and scans the first scanning means 3. Further, the scanning power supply 11 is provided with a second scanning power supply 11b that scans the second scanning means 4 in response to the output from the second irradiation control means 14b.
  • the control becomes easy and the power and frequency of the scanning power supply can be easily controlled. It is.
  • FIG. 17 is a configuration diagram illustrating a particle beam irradiation apparatus according to the sixth embodiment.
  • the irradiation control means 14 includes a first irradiation control means 14a that outputs an enlarged spot forming signal that scans a charged particle beam to form a pseudo enlarged spot, and an enlarged spot that scans the position of the pseudo enlarged spot in accordance with the target area. Second irradiation control means 14b for outputting a scanning signal is provided.
  • the scanning power supply 11 is provided with a first scanning power supply 11a that receives an output from the first irradiation control means 14a and a second scanning power supply 11b that receives an output from the second irradiation control means 14b.
  • the enlarged spot forming signal from the first scanning power supply 11 a and the enlarged spot scanning signal from the second scanning power supply 11 b are superimposed by the adder 18 and output to one scanning device 16.
  • a signal in which the enlarged spot forming signal is superimposed on the enlarged spot scanning signal is output to one scanning device 16.
  • FIG. 18 is a block diagram showing another particle beam irradiation apparatus according to the sixth embodiment.
  • the output of the enlarged spot forming signal from the first irradiation control means 14 a and the output of the enlarged spot scanning signal from the second irradiation control means 14 b are overlapped by the adder 19 and passed through the scanning power supply 11 to the scanning device 16. And the scanning device 16 is controlled.
  • the configuration is simplified.
  • each pseudo enlarged spot (that is, small spot, large spot, square spot, etc.) is scanned by the scanning means 16.
  • the predetermined second scanning pattern may be formed by continuous scanning (raster scanning), non-continuous scanning (spot scanning), or continuous non-continuous mixed scanning (hybrid scanning).
  • the irradiation control means outputs an enlarged spot forming signal for scanning the charged particle beam to form a pseudo enlarged spot, and then outputs an enlarged spot scanning signal for scanning the position of the pseudo enlarged spot in accordance with the target area. You may make it output.
  • the irradiation control means outputs an enlarged spot scanning signal for scanning the charged particle beam to form a pseudo magnified spot and scanning the position of the pseudo magnified spot in accordance with the target area. You may do it.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

 荷電粒子ビームの最大利用可能飛程の減少を抑えながら、ビームスポットの線量分布を拡大する粒子線照射装置を得る。粒子線加速手段1、粒子線輸送手段2、荷電粒子ビーム走査電磁石と走査電源11とを有する走査装置、並びに照射制御手段14を備える粒子線照射装置において、前記走査装置は荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する第一走査手段3と、前記疑似拡大スポットの位置を前記標的領域に合わせて走査する第二走査手段4とを有する。

Description

粒子線照射装置
 本発明は、がん治療等の医療用や研究用に用いられる粒子線照射装置に関する。
 陽子,炭素イオンなどの荷電粒子ビームが体内に照射された場合、荷電粒子ビームの体内における単位質量当たりのエネルギー付与(吸収線量)は荷電粒子ビームの飛程終端付近において最大となる性質を有する。粒子線照射装置はこの性質を利用して、患部に線量を集中させながら、患部周辺の正常組織に対する影響を最小に抑えることができる。通常、加速器から得られる荷電粒子ビームの横断面は径が約1cm以下の円形または楕円形である。一方、腫瘍などの患部のサイズは十数cmのものもある。そこで、加速器から得られる小さい荷電粒子ビームを大きい患部に均一に照射する方法として、荷電粒子ビームを患部において走査するスキャニング照射法と呼ばれるものがある。
 具体的には、荷電粒子ビームスポットを照射方向と垂直な面による照射ターゲットの断面を走査するように走査電磁石で制御すると同時に、各走査位置における荷電粒子ビームの照射量を制御する。最終的には、走査された全ての位置における荷電粒子ビームスポットの線量合計の分布が腫瘍の形状になるべく一致するようにする。なお、ビームスポットの深さ方向の走査は荷電粒子ビームの運動エネルギーを変更することで実現される。このように荷電粒子ビームを走査して、患部の3次元形状に合わせるように、3次元線量分布を形成する粒子線治療装置は、特許文献1に記述されている。
 特許文献1では、加速器によって加速されたビームエネルギーが約200MeVの陽子線ビームを、走査電磁石によって、ビーム進行方向と直交する方向に、任意形状の線量分布を有するように形成する照射装置と照射方法が開示されている。ここでは、陽子線ビームのエネルギーをレンジシフタと呼ばれる板を挿入して変更し、陽子線ビームを深さ方向においても走査するようにしている。また、必要に応じて、照射位置におけるビームスポットサイズは照射系において、鉛などの散乱物質を挿入して変えている。なお、ビームスポットサイズを大きくする目的は、同じ大きさの標的領域をより少ないスポットの照射によって十分な線量分布の形成が可能にすることである。
特開2001-212253号公報 特表2005-516634号公報
 このように、特許文献1に開示されている従来の粒子線治療装置では、被照射体である腫瘍の大きさに応じて、照射に用いる荷電粒子ビームスポットのサイズを変更している。スポットサイズの変更方法としては、鉛などの散乱物質をビーム経路に挿入する方法が用いられている。散乱物質挿入によるビームスポットサイズ拡大とは、散乱によるビーム角度分散の増大を利用したものである。しかし、この従来のビームスポット変更方法でスポットサイズを拡大した場合、一定厚みの散乱物質を挿入する必要があるため、挿入した散乱物質の厚み分だけ、荷電粒子ビームの最大レンジが減少してしまう。したがって、治療で利用できる最大ビームエネルギーが減少してしまう課題があった。特に、荷電粒子ビームが炭素線ビームである場合、炭素線ビームが陽子線に比べて重く散乱され難いので、さらに厚い散乱物質を挿入する必要がある。よって、散乱物質挿入によるビームエネルギーロスがより大きいものとなるという問題があった。
 更に、散乱物質挿入によって得られた拡大スポットの横方向密度分布(近似的にスポットの形成する線量分布に比例する)は一般的にガウス分布に近い分布を有しており、この拡大されたスポットの分布の標準偏差をσ1とした場合、この拡大スポットを用いて腫瘍領域において走査して形成した線量分布のエッジ部の急峻度を表す80%-20%幅(以下ではペナンブラと呼ぶ)は最小でも1.12×σ1である。つまり、σ1が大きい程、得られる最終線量分布の傾斜がσ1に比例して大きくなる。一般的に、粒子線を用いた治療では、形成した線量分布のペナンブラが小さい程、照射標的である腫瘍以外の正常組織に照射する余分な線量が小さくなる。従って、この従来のスポットサイズ拡大法で得られたスポットによって形成した線量分布は、ペナンブラがスポットサイズσ1に比例して増大し、腫瘍周辺にある正常組織に照射する余分な線量が増えてしまう問題があった。
 また、特許文献2では、ビーム輸送系に設けた四極子電磁石などの設定を変えて、照射に用いるスポットサイズを変更する方法が開示されている。ここでは、ビーム輸送系にあるほぼすべての電磁石の設定を変更する必要があるため、照射制御手段が煩雑になる問題があると共に、変更できる最大スポットサイズが輸送系の電磁石ギャップサイズによって制限されてしまう問題があった。
 本発明は、前記のような問題点を解消するためになされたもので、荷電粒子ビームの最大利用可能飛程の減少を抑えながら、ビームスポットの線量分布を拡大する粒子線照射装置を提供することを第一の目的とする。
 また、本発明は、スキャニング照射によって形成する線量分布のペナンブラの増大を抑えることのできるビームスポットの線量分布の変更手段を提供することを第二の目的とする。
 本発明の粒子線照射装置は、荷電粒子ビームを加速する粒子線加速手段と、前記粒子線加速手段から出射された荷電粒子ビームを輸送する粒子線輸送手段と、前記粒子線輸送手段で輸送される荷電粒子ビームを走査する走査装置と、前記走査装置を制御して標的領域への照射を制御する照射制御手段とを備える粒子線照射装置において、前記走査装置は荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する第一走査手段と、前記疑似拡大スポットの位置を前記標的領域に合わせて走査する第二走査手段とを有するものである。
 また、本発明の粒子線照射装置は、荷電粒子ビームを加速する粒子線加速手段と、前記粒子線加速手段から出射された荷電粒子ビームを輸送する粒子線輸送手段と、前記粒子線輸送手段で輸送される荷電粒子ビームを走査する走査装置と、前記走査装置を制御して標的領域への照射を制御する照射制御手段とを備える粒子線照射装置において、前記照射制御手段は、荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する拡大スポット形成信号と、前記疑似拡大スポットの位置を前記標的領域に合わせて走査する拡大スポット走査信号とを前記走査装置に出力するものである。
 本発明に係る粒子線照射装置によれば、ビームスポットの拡大は、走査装置を用いて実現するので、ビームエネルギーの不要なロスを無くすことが可能である。従って、同じ最大出射ビームエネルギーを有する粒子線加速手段において比較した場合、より深い位置にある標的領域を照射することができる。
 また、走査装置を用いてスポットサイズを拡大することができるため、疑似拡大スポットを構成する各スポットの線量分布の標準偏差σ1はスポットサイズ拡大前とほぼ同一に保たれたままである。このためこの標準偏差σ1と比例関係にある疑似拡大スポットの線量分布のペナンブラも大きくなることはなく、腫瘍周辺にある正常組織に照射する余分な線量を最小化することができる。
本発明の実施の形態1における粒子線照射装置を示す構成図である。 実施の形態2における粒子線照射装置を示す構成図である。 実施の形態1における拡大前の荷電粒子ビームスポットの線量分布を説明する図である。 従来技術による拡大後の荷電粒子ビームスポットの線量分布を説明する図である。 実施の形態1における第一走査手段による荷電粒子ビームスポット拡大の原理を説明する図である。 実施の形態1における第一走査手段による荷電粒子ビームスポット拡大の原理を説明する図で、走査される拡大前のスポットの様子を示す。 実施の形態1における第一走査手段による疑似拡大スポットの線量分布とスポット位置を説明する図である。 実施の形態1における第一走査手段による別の荷電粒子ビームスポット拡大の原理を説明する図で、走査される拡大前のスポットの様子を示す。 実施の形態1における第一走査手段による別の疑似拡大スポットの線量分布とスポット位置を説明する図である。
実施の形態1における第一走査手段によるさらに別の荷電粒子ビームスポット拡大の原理を説明する図で、走査される拡大前のスポットの様子を示す。 実施の形態1における第一走査手段によるさらに別の疑似拡大スポットの線量分布とスポット位置を説明する図である。 実施の形態1における第二走査手段を用いて、第一走査手段によって拡大された各種ビームスポットを走査して、患部において所定線量分布を形成する様子を示す概念図である。 実施の形態1における第二走査手段を用いて、第一走査手段によって拡大された各種ビームスポットを走査して、患部において所定線量分布を形成する様子を示す概念図である。 加速器から得られる拡大前スポットの線量分布とその形状を示す図である。 実施の形態3における疑似拡大スポットの線量分布とその形状を示す図である。 実施の形態5における粒子線照射装置を示す構成図である。 実施の形態6における粒子線照射装置を示し構成図である。 実施の形態6における別の粒子線照射装置を示し構成図である。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1における粒子線照射装置を示す構成図である。図1において、1は入射された荷電粒子ビームを加速する粒子線加速手段、2は加速され出射された荷電粒子ビームが輸送される粒子線輸送手段である。3は荷電粒子ビーム走査電磁石12を有する第一走査手段であり、4は荷電粒子ビーム走査電磁石13を有する第二走査手段であり、走査電源11より荷電粒子ビーム走査電磁石12,13に電力が印加され走査される。第一走査手段3,第二走査手段4及び走査電源11で走査装置を構成する。走査装置は図1では、粒子線輸送手段2に対して荷電粒子ビーム経路の下流側に配置されている。5はビーム取り出し窓、6は荷電粒子ビームの線量モニタとビーム位置モニタ、7は照射対象である標的領域を表す。14は照射制御手段で粒子線照射装置の全体を制御し、加速器1からのビームエネルギーを制御し、荷電粒子ビームの出射、停止を制御し、標的領域への照射を制御する。15はオペレータが操作でき照射制御手段14に指令を入力するインターフェースで、ディスプレイとキーボードなどで構成される。また、10は加速器1によって所定ビームエネルギーに加速されて、粒子線輸送手段2によって走査装置まで輸送される荷電粒子ビームを表す。26は第一走査手段によって照射領域が拡大された疑似拡大スポットを表す。なお、ビーム取り出し窓5は第二走査手段4又は第一走査手段3より上流側に配置してもよい。線量モニタとビーム位置モニタ6は第二走査手段4より上流側に配置してもよい。
 図3は実施の形態1における拡大前の荷電粒子ビームスポットの標的領域7における線量分布とスポット位置を説明する図である。21は、図3(a)により拡大前の荷電粒子ビームスポットの標的領域7における線量分布を示し、図3(b)によりそのスポット位置を示す。なお、以下では、標的領域7において、深さ方向をZ方向、Z方向と直交する方向をX方向とY方向で表す。
 図4は、従来技術による散乱体を挿入した場合の拡大後の荷電粒子ビームスポットの線量分布を説明する図である。22は、図4(a)により散乱体挿入による拡大後の荷電粒子ビームスポットの標的領域7における線量分布を示し、図4(b)によりそのスポット位置を示す。23は線量分布傾斜部幅を示し、線量分布のペナンブラとも呼ぶ。
 図5は実施の形態1における拡大前の荷電粒子ビームスポットの標的領域7における線量分布とスポット位置を説明する図で、第一走査手段3による荷電粒子ビームスポット拡大の原理を説明する図である。21aは、図5(a)により拡大前の荷電粒子ビームスポットの標的領域7における線量分布を示し、図5(b)によりそのスポット位置を示す。図6は実施の形態1における第一走査手段3による荷電粒子ビームスポット拡大の原理を説明する図で、走査される拡大前のスポット21aの様子を示す。図において、21aは同様に図6(a)により拡大前の荷電粒子ビームスポットの線量分布を示し、図6(b)によりそのスポット位置を示す。24aは第一走査手段3による走査パターンの例を示す。25aは第一走査手段3による最大走査幅の例を示す。
 図7は図6に示す第一走査パターン24aに従って、第一走査手段3の高速走査によって形成した拡大後の荷電粒子ビームスポットの線量分布とスポット位置を説明する図である。図において、26aは図7(a)により拡大後の荷電粒子ビームスポット(疑似拡大スポット)の線量分布を示し、図7(b)によりそのスポット位置を示す。
 図8は実施の形態1における第一走査手段3による荷電粒子ビームスポット拡大の原理を説明する図で、別の第一走査パターン24bに従って走査される拡大前の別のスポット21bの様子を示す。図において、21bは同様に図8(a)により拡大前の荷電粒子ビームスポットの線量分布を示し、図8(b)によりそのスポット位置を示す。図9は図8に示す走査パターン24bに従って、第一走査手段3の高速走査によって形成した拡大後の荷電粒子ビームスポット(疑似拡大スポット)の線量分布とスポット位置を説明する図である。図において、21bは拡大前スポットの線量分布を示し、26bは図9(a)により拡大後の荷電粒子ビームスポット(疑似拡大スポット)の線量分布を示し、図9(b)によりそのスポット位置を示す。
 図10は実施の形態1による第一走査手段3による荷電粒子ビームスポット拡大の原理を説明する図で、さらに別の第一走査パターン24cに従って走査される拡大前の別のスポット21cの様子を示す。図において、21cは同様に図10(a)により拡大前の荷電粒子ビームスポットの線量分布を示し、図10(b)によりそのスポット位置を示す。図11は図10に示す走査パターン24cに従って、第一走査手段3の高速走査によって形成した疑似拡大スポットの線量分布とスポット位置を説明する図である。図において、21cは拡大前スポットの線量分布を示し、26cは図11(a)により疑似拡大スポットの線量分布を示し、図11(b)によりそのスポット位置を示す。なお、第一走査手段による走査パターン24a,24b,24c,及びそれらの組み合わせは、治療計画で予め設定されるが、インターフェース15により照射制御手段14に指令を入力し選択できるようにしてもよい。
 図12は実施の形態1において、第一走査手段3によって拡大された荷電粒子ビーム(疑似拡大スポット)の各種線量分布を有するビームスポットを、第二走査手段4を用いて走査し、標的領域7において所定第二走査パターンを形成したときの、各拡大スポット(疑似拡大スポット)の位置と標的領域の関係を示す図である。図において、27は疑似拡大スポット26の小さいサイズの例、28は疑似拡大スポット26の大きいスポットの例、29は四角形状を有する疑似拡大スポットの例を表す。30は標的領域7周辺にある照射線量をなるべく減らしたい重要臓器を表す。33は、第二走査手段4による走査幅を示す。
 また、図12の標的領域7において所定第二走査パターンを形成するには、各疑似拡大スポット(すなわち、小スポット,大スポット,四角スポット等)は、第一走査手段3で連続走査で形成し、所定第二走査パターンは第二走査手段4で連続走査(ラスタスキャン),非連続走査(スポットスキャン)又は連続非連続混合走査(ハイブリッドスキャン)で形成するようにしてもよい。従って、照射制御手段14は、荷電粒子ビームから疑似拡大スポットが形成されるように第一走査手段3を制御した後、前記疑似拡大スポットの位置が走査されるように第二走査手段4を制御するようにしてもよい。また、照射制御手段14は、荷電粒子ビームから疑似拡大スポットが形成されるように第一走査手段3を制御しつつ、前記疑似拡大スポットの位置が走査されるように第二走査手段4を制御するようにしてもよい。
 図13は実施の形態1において、第一走査手段3によって拡大された荷電粒子ビームの各種線量分布を有するビームスポットを、第二走査手段4を用いて走査し、標的領域7において所定第二走査パターンを形成したときの、得られる最終線量分布(照射された全ての疑似拡大スポット線量分布の合成線量分布)を示す図である。図において、31は第一走査手段3によって形成した各種の疑似拡大スポットの線量分布を示す。32は第二走査手段によって形成した最終合成線量分布を示す。
 次に、実施の形態1の粒子線照射装置(又は粒子線治療装置)の基本構成と動作を説明する。図1を参照して、粒子線加速器などから構成される粒子線加速手段1は、入射された荷電粒子ビームを治療に必要なビームエネルギーまで加速し出射する。出射された荷電粒子ビームは、電磁石システムを含む粒子線輸送手段2により、加速器室から、第一走査手段3、第二走査手段4、ビームを真空ダクトから大気中に取り出すビーム取り出し窓5、各スポットの線量を管理する線量モニタとスポット位置を管理するビーム位置モニタ6を備える照射室へ輸送される。
 第一走査手段3は例えば、ビーム進行方向と直交する方向において荷電粒子ビームを偏向する方向がお互いに直交する2台の高速走査電磁石から構成される。第二走査手段4は第一走査手段1と別個に独立して構成され、例えば、ビーム進行方向と直交する方向において荷電粒子ビームを偏向する方向がお互いに直交する2台の走査電磁石から構成される。但し、第一走査手段3の走査速度f1(走査の繰り返し周波数f1)は第二走査手段の走査速度f2(走査の繰り返し周波数f2)と比べて速い(周波数としては高い)。また、第一走査手段3の走査幅A1(標的領域7における走査範囲)は第二走査手段の走査幅A2(標的領域7における走査範囲)と比べ小さい。照射室に輸送された荷電粒子ビーム10は、まず、第一走査手段3によって、治療計画(図示せず)で予め設定した第一走査パターン24a,24b,24cに従って、高速に走査され、標的領域7において、疑似的に元のビームスポットより広い範囲に渡って分布する疑似拡大スポットを形成する。
 図6,図7は第一走査パターン24aが円軌道である場合の疑似拡大スポットの線量分布形成を示す。この例によれば、拡大前スポット21aは第一走査手段3によって、図6に示す第一走査パターン24aに従い、拡大前スポット21aのビーム経と同程度の半径を有する円軌道を描くように走査される。結果として、図7に示す疑似拡大スポットの線量分布26aが得られる。なお、第一走査手段3に必要な走査幅25aは元のスポットサイズと同じ程度で十分であるため、必要な走査磁場は小さくてよいため、非常に高速な走査が可能性である。
 また、図7に示す疑似拡大スポットの線量分布26aについては、この疑似拡大スポットのサイズを構成する各スポットの線量分布の標準偏差σ1はスポットサイズ拡大前と同一に保たれたままである。このためこの標準偏差σ1と比例関係にある疑似拡大スポットの線量分布26aのペナンブラも大きくなることはない。また、粒子線加速手段1から出射される荷電粒子ビーム10のビーム電流が時間と共に変化している場合でも、第一走査手段3の走査周期(第一走査パターン24aを繰り返す時間)をビーム電流の時間変化スケールに比べ十分短くすれば、形成された疑似拡大スポットの線量分布26aはほぼ一定にできる。荷電粒子ビーム10のビーム電流が時間に関してほぼ一定の場合には、第一走査手段3の走査速度がそれほど高速でなくてよいが、後述する第二走査手段4と比較して、十分高速にすればよい。また、逆に、照射野中心領域に照射されるスポットに関しては、わざとペナンブラが大きい擬似拡大スポットを用いて照射することによって、照射されるスポットの位置変動による最終線量分布の誤差を小さくできる効果が得られる。これは、粒子線照射装置の第一走査手段を用いて実現できる。例えば、呼吸移動性標的を対象にした場合、この効果により、より高い精度で3次元線量分布を標的に与えることができる。
 第一走査手段3によって、拡大された所定線量分布26を有する疑似拡大スポットは、治療計画(図示せず)によって設定した第二走査パターンに従って、第一走査手段3の下流側に設置した第二走査手段4によって、図1に示すように、標的領域7において、走査照射される。その際、第二走査パターンの各照射位置における各疑似拡大スポットの照射線量は線量モニタ6によって管理され、全ての疑似拡大スポット26による合計線量が治療計画で定めた線量分布となるように、照射制御手段によって第二走査動作が実行される。また、第二走査動作が実行されている際、位置モニタ6によって、疑似拡大スポット26の位置がモニタされ、制御される。
 また、荷電粒子ビーム10は第二走査手段4を通過後、ビーム取り出し窓5を通過し、真空領域から大気中に入り、線量モニタとビーム位置モニタ6を通過した後、標的領域7に照射される。荷電粒子ビーム10は第一走査手段3によって、そのスポットの線量分布が拡大され、疑似拡大スポット26となり、疑似拡大スポット26は第二走査手段4によって、標的領域7の任意位置に走査され、標的領域7において、治療計画で決めた3次元線量分布を形成する。なお、図示していないが、荷電粒子ビーム10のビームエネルギーの変更手段を用いて、標的領域7における深さ方向の位置走査が行われる。
 前記説明では、第二走査手段4の走査の繰り返し周波数f2(X方向とY方向があるが、速い方の走査の繰り返し周波数を指す)は普通10Hzから100Hzであるため、第一走査手段3の走査の繰り返し周波数f1(X方向とY方向があるが、遅い方の走査の繰り返し周波数を指す)は数百から数kHz以上であることが望ましい。一般的には、必要走査電磁石の偏向角度(標的領域7における走査幅に比例)が大きいほど、走査速度(走査の繰り返し周波数)を上げることが走査電磁石の駆動電源の大型につながる。また、第二走査手段4に必要な走査幅A2は腫瘍幅と同程度であるため、数cmから数十cmである。一方、第一走査手段3に必要な走査幅A1は拡大前スポットサイズ程度であるため、数cmより小さい。従って、A1は普通A2の10分の一であり、f1をf2より高くすることは相対的に容易である。
 また、図1に示したように、第一走査手段3は第二走査手段4の上流に設置した場合(この限りではないが)、第一走査手段3を第二走査手段4の下流に設置した場合と比較して、第一走査手段を2台のダイポール走査電磁石から構成したとき、走査電磁石の必要磁極ギャップ(荷電粒子ビーム10が通過する空間)が小さくてよいので、第一走査手段の走査繰り返し周波数f1を高くし易い効果がある。なお、前記説明では、元ビームスポットを拡大する手段として、第一走査手段3のみを用いることにしていたが、実際、炭素線のように標的中における散乱が小さい粒子線の場合、エネルギーロスが気にならない程度の厚みが一定である散乱物質を予め挿入し、少し大きい目の拡大前スポット21を形成してから、任意可変の第一走査手段3を用いて任意の線量分布に高速に変更するようにしてもよい。
 実施の形態1による粒子線照射装置の効果を説明する。ビームスポットの線量分布の拡大は、第一走査手段3を用いて実現するので、ビームエネルギーの不要なロスを無くすことが可能である。換言すれば、第一走査手段3による第一走査パターンに従って、高速且つ小振幅走査動作によって拡大されたビームスポット線量分布を用いて、第二走査手段を用い、拡大されたビームスポットの線量分布を患部において走査照射することによって、必要な3次元線量分布を形成できるため、荷電粒子ビームエネルギーの不要なロスを抑えることができる。従って、同じ最大出射ビームエネルギーを有する粒子線加速手段1において、従来技術に比べ、より深い位置にある患部を照射できる効果がある。
 また、第一走査手段3の走査パターン24a,24b,24cを含む動作パラメータを適切に設定することによって、形成された疑似拡大スポット26a,26b,26cは拡大前スポット21とほぼ同程度の80%-20%幅を維持しながら、拡大前スポット21より大きいスポットの線量分布を形成できる。従って、疑似拡大スポット26a,26b,26cを標的領域7において、第二走査手段によって、走査して形成した最終線量分布は標的領域7と周辺正常組織の境界において、拡大前スポット21のペナンブラと同じ程度にすることが可能である。換言すれば、従来より急峻な線量分布(小さいペナンブラ)を有する。よって、従来技術に比べ、正常組織に与える不要線量を減らし、治療効果を上げることが可能である。
 さらに、第一走査手段3の第一走査パターン24a,24b,24cを含む動作パラメータを変更することによって、スキャン照射中に、制御信号に従って、拡大されたビームスポットの線量分布形状とサイズを高速に変更することが可能であり、複雑な腫瘍形状に対しても高精度の3次元線量分布を形成することが可能である。さらにまた、ビーム輸送系のパラメータ変更を少なくできるスポットの線量分布の高速変更手段を実現できる。
 次に、第一走査パターンについて、図6,図7では、第一走査手段3の走査パターン24aがほぼ円形である場合を示した。しかし、第一走査手段3の目的は、粒子線加速器1から輸送されてきた荷電粒子ビーム10のサイズを必要に応じて(治療計画の指示どおりに)拡大することであるので、疑似拡大スポット26の形状は必ずしも円形である必要がない。例えば、図8,図9に示すように、第一走査手段3の走査パターン24を螺旋軌道とし、結果的に図9に示すような中心部がほぼ平坦で、エッジ部の80%-20%幅はなるべく拡大前スポット21と同程度であるような疑似拡大スポット26bを形成することも可能である。この場合、図7に示すものより、更に大きい疑似拡大スポット26bを形成できるので、大きい患部7を照射する際、第二走査手段による照射時間の短縮を図ることができる。
 また、図10,図11に示す場合では、第一走査手段3の走査パターン24cは鋸波形を有しており、これによれば、図11に示す、矩形の疑似拡大スポット26cを得ることが可能である。例えば、標的領域7が図12に示したような角を有する場合でも、第二走査手段4を用いて、この矩形の疑似拡大スポット26c(図12では四角スポット29と表記している)を走査し、より標的領域7に近い形の線量分布を形成できる効果がある。換言すれば、荷電粒子ビーム10のスポットサイズを拡大するための第一走査手段3は、予め照射制御手段の記憶媒体などに格納しておいた複数の任意形状の第一走査パターン3を照射制御手段に従い、呼び出してビームスポットの拡大を行うことが可能である。
 従来はビーム経路中に散乱物質を挿入することによりスポットサイズを変更しており、この散乱物質を機械的に移動させるのにかなりの時間を要するため、ビーム照射中にスポットサイズを変更することは現実的ではなかった。これに対して実施の形態1によれば、治療計画立案段階において、標的領域7の形状に従って、第二走査手段4の各走査位置に対して、どの第一走査パターン24を用いるかを予め決定しておけば、照射中にスポットサイズと形状の高速変更が可能である。従って、図12に示すように、複数種類の疑似拡大スポット27、28、29などを使い分けることが可能となる。実際の運用では、第二走査手段4によって走査されるこれらの拡大スポットは標的領域7において、その分布は十分お互いにオーバーラップするようにその位置を配置するようにすれば、各拡大スポットの位置と照射線量を最適化し、図13に示すように標的領域7において必要な3次元線量分布を形成することが可能である。
 また、既に述べたように、スポット拡大手段では、元のスポットサイズと同じ程度に小さい線量分布ペナンブラを実現できるので、図12に示す重要臓器30が存在する場合でも、標的領域7に必要な線量を集中させると同時に、重要臓器30に照射する線量を最小に抑えることが可能である。実際、患部の大きさに依存して、第二走査手段によってスキャン照射されるこのような疑似拡大スポットの数は数百から数十万まである。
 実施の形態1では、第一走査手段3は2台のスキャン方向が直交するスキャン電磁石として説明したが、これを上記2台のスキャン電磁石は空芯のコイルから構成した電磁石としてもよい。第一走査手段3に必要な走査幅(走査範囲)は小さいので、空芯コイルから構成した電磁石でも十分な走査幅を得ることが可能である。よって、より高い走査繰り返し周波数f1を実現できる効果がある。また、高速性を実現するには、上記2台のスキャン電磁石は高速応答の磁性体などを用いたスキャン電磁石を用いてもよい。例えば、フェライトコアなどの高速応答性のある磁性体とコイルを組み合わせて、高速に走査できる第一走査手段3のスキャン電磁石を構成してもよい。
 第一走査手段3として、走査電場を用いても、前述効果は全く同じである。また、第一走査手段3の走査電源として、パターン電源または、高速振動する共振電源を用いてもよい。また、高速で振動するランダム(Random)な信号源を用いて駆動された電源を用いてもよい。
 また、第一走査手段3と第二走査手段4は、粒子線輸送手段2に対して荷電粒子ビーム経路の下流側に配置し、第一走査手段3は第二走査手段4の上流側に設置されているが、第一走査手段3と第二走査手段4の設置順番を入れ替えても、上述した基本的な効果は同じである。さらに、第一走査手段3と第二走査手段4の設置位置を入れ子配置または、同じ位置に配置した場合でも、前述と同じ効果が得られる。要するに、第一走査手段3は第二走査手段4と比較して、その走査繰り返し周波数f1が第二走査手段の走査繰り返し周波数f2より高く、且つその走査幅A1は第二走査手段の走査幅A2より小さいことである。そうすれば、安定した拡大スポットを第一走査手段3により得ることができる。
 好ましくは、第一走査手段3による最大走査幅A1は第二走査手段4の最大走査幅A2の3分の一以下であると同時に、第一走査手段3による走査繰り返し周波数f1は第二走査手段4の走査繰り返し周波数f2の3倍以上にするとよい。また、不要な同期現象を避けるために、f1とf2の比を整数とならないようにした方がよりよい。第一走査手段3は粒子線輸送手段2が有する電磁石に所定の高速信号を上乗せして擬似拡大スポットを形成するように構成されても、効果が同じである。その場合、第一走査手段3として専用の電磁石を設けなくてもよいので、粒子線照射装置の構成をより簡単にできると同時に、コスト削減できる効果が得られる。
 また、第一走査手段を、高速回転する少なくても一台の電磁石、永久磁石、又は偏向電極で作った偏向磁場又は偏向電場を用いて構成してもよい。つまり、図6に示す走査パターン24aの円軌道走査を回転する電場または磁場で実現する。もちろん、滑らかな疑似拡大スポット26を形成するには、前記磁場または電場による走査幅は拡大前スポット21のサイズと同程度にする必要がある。その際、前記秒間回転数はf1に相当する。その際、同様に上述した効果が得られる。
実施の形態2.
 図2は実施の形態2における粒子線照射装置(または粒子線治療装置)の基本構成と動作を説明する図である。図2において、図1と同じ符号は同一又は相当部分を示す。2は粒子線輸送手段であり、第一輸送手段2aと第二輸送手段2bとを有する。3は第一走査手段を示す。図1と異なる点は、第一走査手段3を粒子線加速手段1より下流側に設置し、粒子線輸送手段2の粒子線経路中に配置したことである。ここでいう粒子線輸送手段2は普通HEBT (High Energy Beam Transport System)と称されていて、複数の偏向、収束用電磁石から構成される。一般的に、第一走査手段3を標的領域7から離して、なるべくHEBT系の上流に配置した方が、小さい偏向角(キック角)でも、標的領域7において大きい偏向距離(走査幅)を得ることが可能になる。
 ここで、標的領域7における偏向距離と第1走査手段3による偏向角の比が大きいほど、必要な第一走査手段3の偏向角(励磁量)が小さくて済むので、第一走査手段3の走査速度(走査繰り返し周波数)をより高速にできる。従って、HEBT系の配置位置において、標的領域7における偏向距離と第1走査手段3による偏向角の比(偏向距離/偏向角)がなるべく大きい配置位置を選択し、第一走査手段3を設置すれば、より繰り返し周波数f1が大きい第一走査パターンを得ることが可能である。実際的には、粒子線輸送手段の中に配置される第一走査手段は、第一走査手段による荷電粒子ビームの微小偏向によって生じる標的領域における粒子線スポットの位置ずれ量と前記微小偏向量の比が必要とする値より大きくなる位置に配置される。
 次に、実施の形態2の粒子線照射装置の動作を説明する。粒子線加速手段1によって加速された荷電粒子ビーム10は、粒子線輸送手段2を経て照射系へ輸送されるが、その際、粒子線輸送手段2の経路中に設置した第一走査手段3によって、振幅(走査幅)が微小であるが、高速に走査され、標的領域7において、疑似拡大スポット26を形成することができる。拡大疑似スポット26は第一走査手段3で制御され、予め格納された複数の第一走査パターンの選択されたパターンに対応した疑似拡大スポット線量分布を形成する。従って、例えば、インターフェース15により第一走査手段3に指令を送ることによって、素早く、疑似拡大スポット26の線量分布を変更できる。この際、特許文献2のように、HEBT系のすべての電磁石の設定値を変更する必要がない。また、特許文献1のように、荷電粒子ビーム10の経路に散乱物質を挿入する必要がない。所定の線量分布に拡大されたスポット26は、治療計画に従い、照射制御手段によって制御された第二走査手段4によって、標的領域7において走査され、標的領域7にあわせて3次元線量分布を形成する。
 標的領域7における深さ方向走査は、荷電粒子ビーム10のビームエネルギーを変更して行う。変更方法としては、粒子線加速手段1の出射ビームエネルギーを直接変えるものと、荷電粒子ビームの経路にレンジシフタを挿入するものとの2通りの方法がある。実施の形態2の粒子線照射装置では、実施の形態1で述べた効果に加え、第一走査手段3をHEBT系の望ましい位置に設置することによって、新たに、必要な第一走査手段3の偏向角を小さくできる効果がある。それによって、第一走査手段3の走査速度(走査繰り返し周波数)f1を簡単に高速にできるだけでなく、第一走査手段3の走査電源の低コスト化にもつながる。
 第一走査手段3は、HEBT系および照射系の複数箇所に複数個あってもよい。そうした場合、該当箇所設置のそれぞれの第一走査手段3を切り入りして、第一走査パターンを切り替えることが可能である。第一走査パターンの切り替えをより簡単に、確実できる効果がある。
実施の形態3.
 図14は加速器から得られる拡大前スポットの線量分布とその形状を示す図である。図15は実施の形態3における疑似拡大スポットの線量分布とその形状を示す図である。図14,図15において、34は加速器1から得られた拡大前スポットの線量分布を示し、34aはその形状を示す。35は擬似拡大スポットの線量分布を示し、35aは擬似拡大スポットの形状を示す。粒子線照射装置では、粒子線源としてシンクロトロン加速器を用いることがある。シンクロトン加速器より取り出される荷電粒子ビームは一般的にX-Y平面において、その形状が非対称である。例えば、図14(b)に示したようなY方向に伸びた非対称の断面形状を有している。このような非対称のビームを回転ガントリー照射装置(図示せず)などに導入した場合、被照射体において、図14(b)に示す形状が回転ガントリーの回転角度によって回転する現象が生じる。
 そこで、加速器1から得られる拡大前スポットの線量分布をなるべく対称な形状にすることが照射手順を簡便にし照射精度を向上させる上で重要である。そこで、第一走査手段3を用いて、加速器1から得られる非対称の拡大前スポット34aをX方向に、所定の走査パターンにおいて走査し、結果的にX方向における分布を広げることが可能である。また、走査の詳細パターンと範囲を調整することによって、図15の擬似拡大スポットの線量分布35と擬似拡大スポットの形状35aに示すようにより対称な擬似拡大スポットを得ることが可能である。具体的な例として、X方向における走査速度をV(x)とした場合、V(x)を走査量xの関数として、x=0付近では遅く、xの絶対値が大きくなるにつれて、V(x)を大きくすれば、スポットのX方向における分布を広げることが可能である。例えば、V(x)をガウス分布の逆数とする。その結果、回転ガントリーを用いた粒子線照射装置でも、回転ガントリーの回転角度が変化しても、照射位置に照射される擬似拡大スポットの形状がほぼ一定にできるため、スキャニング照射の精度を向上できる効果がある。
実施の形態4.
 実施の形態4における粒子線照射装置を説明する。実施の形態4では、第一走査手段によって形成できる複数種類の擬似拡大スポット分布に対応して、複数種類の走査モードを用意する。また、照射制御手段(スキャニング照射制御手段)には、オペレータが操作可能なインタフェースを用意し、オペレータがこのインタフェースを用いて、実際に照射で使用する走査パターンや走査モードを選択できるようにする。そうすることによって、照射される標的領域の状況に合わせて、予め治療計画で決まった擬似拡大スポット分布を用いたスキャニング照射を実施することが可能である。
 その結果、実施の形態1と実施の形態2で述べたような一回の照射中に、複数の擬似拡大スポットを併用することが必要でない場合には、簡単且つ確実に選択した所定の走査モードを用いてスキャニング照射を実施できる効果がある。なお、第一走査手段は加速器から得られた荷電粒子ビームを1次元又は2次元において走査できる。第一走査手段による走査パターンは第二走査手段で用いる擬似拡大スポットの分布が加速器のビーム電流の時間構造による分布変化が十分小さいように、高速の走査信号またはホワイトノイズ走査信号を用いると効果的である。ホワイトノイズ走査信号を用いた場合、ビームスポットは原理的に第1走査手段の走査範囲内に、均一に分布するので、ビーム電流の時間変化に影響されにくく、安定した分布(分布自体は必ずしも均一分布にならないが)を有する擬似拡大スポットを得ることができる。その結果、高い精度のスキャニング照射線量分布を得ることができる。
実施の形態5.
 図16は実施の形態5における粒子線照射装置を示す構成図である。図1の照射制御手段14と走査電源11は図16に示すように分離して構成してもよい。照射制御手段14には、荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する拡大スポット形成信号を出力する第1照射制御手段14aと、疑似拡大スポットの位置を標的領域に合わせて走査する拡大スポット走査信号を出力する第2照射制御手段14bを備える。走査電源11には、第1照射制御手段14aからの出力を受け第一走査手段3を走査する第1走査電源11aを設ける。さらに、走査電源11には、第2照射制御手段14bからの出力を受け第二走査手段4を走査する第2走査電源11bを設ける。このように、第一走査手段3用と第二走査手段4用に、照射制御手段14と走査電源11を分離しておくと、制御が容易になり、走査電源の電力と周波数の制御が容易である。
実施の形態6.
 本発明で示した疑似拡大スポットを形成する第一走査手段の役割と、疑似拡大スポットを走査する第二走査手段の役割を、1組のX方向,Y方向走査電磁石17である走査装置16(図17参照)で実現してもよい。走査装置16は、荷電粒子ビームのビーム進行方向と直交する方向において2次元走査できるものである。図17は実施の形態6における粒子線照射装置を示し構成図である。照射制御手段14には、荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する拡大スポット形成信号を出力する第1照射制御手段14aと、疑似拡大スポットの位置を標的領域に合わせて走査する拡大スポット走査信号を出力する第2照射制御手段14bを備える。走査電源11には、第1照射制御手段14aからの出力を受ける第1走査電源11aと、第2照射制御手段14bからの出力を受ける第2走査電源11bを設ける。第1走査電源11aからの拡大スポット形成信号と第2走査電源11bからの拡大スポット走査信号は加算器18で重ね合わせて1つの走査装置16に出力する。換言すれば、拡大スポット走査信号上に拡大スポット形成信号を重畳させた信号を1つの走査装置16に出力する。このように、走査電源11を分離しておくと、走査電源の電力と周波数の制御が容易である。
 図18は実施の形態6における別の粒子線照射装置を示し構成図である。図17と同様に、走査装置16は1つである。第1照射制御手段14aからの拡大スポット形成信号の出力と、第2照射制御手段14bからの拡大スポット走査信号の出力とは、加算器19で重ね合わせて走査電源11を経由して走査装置16に出力され、走査装置16が制御される。実施の形態6では、走査装置16は1つであるので、構成が簡単になる。
 また、実施の形態6においても、図12の標的領域7で所定第二走査パターンを形成するには、各疑似拡大スポット(すなわち、小スポット,大スポット,四角スポット等)は、走査手段16で連続走査で形成し、所定第二走査パターンは走査手段16で連続走査(ラスタスキャン),非連続走査(スポットスキャン)又は連続非連続混合走査(ハイブリッドスキャン)で形成するようにしてもよい。換言すれば、照射制御手段は、荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する拡大スポット形成信号を出力した後、前記疑似拡大スポットの位置を標的領域に合わせて走査する拡大スポット走査信号を出力するようにしてもよい。
 また、照射制御手段は、荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する拡大スポット形成信号を出力しつつ、前記疑似拡大スポットの位置を標的領域に合わせて走査する拡大スポット走査信号を出力するようにしてもよい。

Claims (17)

  1.  荷電粒子ビームを加速する粒子線加速手段と、
    前記粒子線加速手段から出射された荷電粒子ビームを輸送する粒子線輸送手段と、
    前記粒子線輸送手段で輸送される荷電粒子ビームを走査する走査装置と、
    前記走査装置を制御して標的領域への照射を制御する照射制御手段とを備える粒子線照射装置において、
    前記走査装置は荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する第一走査手段と、
    前記疑似拡大スポットの位置を前記標的領域に合わせて走査する第二走査手段とを有することを特徴とする粒子線照射装置。
  2.  前記第一走査手段による最大走査幅は前記第二走査手段の最大走査幅より小さいことを特徴とする請求項1記載の粒子線照射装置。
  3.  前記照射制御手段は、
    荷電粒子ビームから前記疑似拡大スポットが形成されるように前記第一走査手段を制御した後、
    前記疑似拡大スポットの位置が走査されるように前記第二走査手段を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の粒子線照射装置。
  4.  前記照射制御手段は、
    荷電粒子ビームから前記疑似拡大スポットが形成されるように前記第一走査手段を制御しつつ、
    前記疑似拡大スポットの位置が走査されるように前記第二走査手段を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の粒子線照射装置。
  5.  前記第一走査手段による走査の繰り返し周波数は前記第二走査手段の走査の繰り返し周波数より高いことを特徴とする請求項4記載の粒子線照射装置。
  6.  少なくとも前記第二走査手段は、荷電粒子ビームのビーム進行方向と直交する方向において2次元走査できるものである請求項1記載の粒子線照射装置。
  7.  前記第一走査手段は、前記第二走査手段に対して荷電粒子ビーム経路の上流側に配置されたことを特徴とする請求項1記載の粒子線照射装置。
  8.  前記第一走査手段と前記第二走査手段は、前記粒子線輸送手段に対して荷電粒子ビーム経路の下流側に配置されたことを特徴とする請求項7記載の粒子線照射装置。
  9.  前記第一走査手段は前記粒子線輸送手段の荷電粒子ビーム経路中に配置されたことを特徴とする請求項1記載の粒子線照射装置。
  10.  前記第一走査手段は前記粒子線輸送手段が有する電磁石で構成されたことを特徴とする請求項1記載の粒子線照射装置。
  11.  前記第一走査手段を荷電粒子ビーム経路中に複数個配置し、前記複数個の前記第一走査手段の何れかを選定して稼動させるようにした請求項1記載の粒子線照射装置。
  12.  前記照射制御手段には、オペレータが操作でき前記照射制御手段に指令を入力するインターフェースを備え、
    前記インターフェースは前記第一走査手段が走査されて疑似拡大スポットを形成する走査パターン又は走査モードを選択し、前記照射制御手段に入力できることを特徴とする請求項1記載の粒子線照射装置。
  13.  前記インターフェースは、前記疑似拡大スポットの形および大きさを指定できることを特徴とする請求項12記載の粒子線照射装置。
  14.  荷電粒子ビームを加速する粒子線加速手段と、
    前記粒子線加速手段から出射された荷電粒子ビームを輸送する粒子線輸送手段と、
    前記粒子線輸送手段で輸送される荷電粒子ビームを走査する走査装置と、
    前記走査装置を制御して標的領域への照射を制御する照射制御手段とを備える粒子線照射装置において、
    前記照射制御手段は、荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する拡大スポット形成信号と、
    前記疑似拡大スポットの位置を前記標的領域に合わせて走査する拡大スポット走査信号とを前記走査装置に出力することを特徴とする粒子線照射装置。
  15.  前記照射制御手段は、荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する拡大スポット形成信号を出力した後、
    前記疑似拡大スポットの位置を前記標的領域に合わせて走査する拡大スポット走査信号を出力することを特徴とする請求項14記載の粒子線照射装置。
  16.  前記照射制御手段は、荷電粒子ビームを走査して疑似拡大スポットを形成する拡大スポット形成信号を出力しつつ、
    前記疑似拡大スポットの位置を前記標的領域に合わせて走査する拡大スポット走査信号を出力することを特徴とする請求項14記載の粒子線照射装置。
  17.  前記走査装置は、荷電粒子ビームのビーム進行方向と直交する方向において2次元走査できるものである請求項14記載の粒子線照射装置。
PCT/JP2009/060166 2009-06-03 2009-06-03 粒子線照射装置 WO2010140236A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/003,688 US8658991B2 (en) 2009-06-03 2009-06-03 Particle beam irradiation apparatus utilized in medical field
EP09845521.5A EP2438961B1 (en) 2009-06-03 2009-06-03 Particle beam irradiation device
JP2010501297A JP4536826B1 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 粒子線照射装置
PCT/JP2009/060166 WO2010140236A1 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 粒子線照射装置
CN200980159292.0A CN102421481B (zh) 2009-06-03 2009-06-03 粒子射线照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/060166 WO2010140236A1 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 粒子線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010140236A1 true WO2010140236A1 (ja) 2010-12-09

Family

ID=42824731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060166 WO2010140236A1 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 粒子線照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8658991B2 (ja)
EP (1) EP2438961B1 (ja)
JP (1) JP4536826B1 (ja)
CN (1) CN102421481B (ja)
WO (1) WO2010140236A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129194A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 株式会社 日立製作所 小型・軽量ガントリおよびこれを用いた粒子線治療装置
CN103339529A (zh) * 2012-01-20 2013-10-02 三菱电机株式会社 粒子束位置监视装置及粒子射线治疗装置
CN104137190A (zh) * 2012-02-22 2014-11-05 三菱电机株式会社 射程移位器及粒子射线治疗装置
EP2594316A4 (en) * 2010-07-14 2015-09-09 Mitsubishi Electric Corp PARTICLE BEAM RADIATOR AND PARTICLE RAY THERAPY DEVICE
JPWO2017081826A1 (ja) * 2015-11-13 2018-06-07 株式会社日立製作所 粒子線治療システム
JP2018089172A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 粒子線照射システム、粒子線制御情報生成装置、粒子線照射制御装置、粒子線照射装置、および粒子線照射装置の制御方法、プログラム
JP2020010887A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線治療装置
JP2020130539A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社日立製作所 粒子線治療装置及び照射野形成方法
JP2020137834A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社日立製作所 粒子線治療システム、粒子線治療方法及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102264436B (zh) * 2009-04-24 2015-07-15 三菱电机株式会社 粒子射线治疗装置
US8395131B2 (en) * 2009-06-20 2013-03-12 Xiaodong Wu Method for three dimensional (3D) lattice radiotherapy
JP4954351B2 (ja) * 2009-11-10 2012-06-13 三菱電機株式会社 粒子線照射システムおよび粒子線照射方法
CN102905761B (zh) 2010-07-15 2013-12-18 三菱电机株式会社 粒子射线照射装置及具备该装置的粒子射线治疗装置
JP6855240B2 (ja) * 2013-09-27 2021-04-07 メビオン・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド 粒子ビーム走査
US9881711B2 (en) 2014-09-12 2018-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Beam transport system and particle beam therapy system
WO2016088155A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 株式会社 東芝 粒子線ビーム調整装置及び方法、粒子線治療装置
US9947507B2 (en) * 2015-07-09 2018-04-17 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Method for preparing cross-sections by ion beam milling
WO2017132341A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Mid-plane range-probing techniques for particle therapy
US9855445B2 (en) * 2016-04-01 2018-01-02 Varian Medical Systems, Inc. Radiation therapy systems and methods for delivering doses to a target volume
US10974076B2 (en) 2016-12-14 2021-04-13 Varian Medical Systems, Inc Dynamic three-dimensional beam modification for radiation therapy
US10661100B2 (en) * 2017-03-08 2020-05-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Method for measuring field size factor for radiation treatment planning using proton pencil beam scanning
EP3421085A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-02 RaySearch Laboratories AB Determining a distribution of spots of varying sizes for ion beam therapy using optimization
EP3421088A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-02 RaySearch Laboratories AB Determining a distribution of spots of varying sizes for ion beam therapy based on user configuration
US10039935B1 (en) * 2017-10-11 2018-08-07 HIL Applied Medical, Ltd. Systems and methods for providing an ion beam
CN111885809A (zh) * 2020-06-30 2020-11-03 中国原子能科学研究院 一种宽能大束斑电子加速器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212253A (ja) 2000-02-03 2001-08-07 Toshiba Corp 粒子線照射方法及び粒子線照射装置
JP2005516634A (ja) 2000-11-21 2005-06-09 ジー エス アイ ゲゼルシャフト フュア シュベールイオーネンフォルシュンク エム ベー ハー 腫瘍放射線照射においてイオンビームスポットのサイズを適合させる装置および方法
JP2006346120A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Natl Inst Of Radiological Sciences 照射野形成装置
JP2008279159A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Hitachi Ltd 粒子線照射装置及び粒子線照射方法
JP2009028500A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 積層原体照射システム及びこれを用いた粒子線治療装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815094A (en) * 1970-12-15 1974-06-04 Micro Bit Corp Electron beam type computer output on microfilm printer
US3739296A (en) * 1970-12-18 1973-06-12 Columbia Broadcasting Syst Inc Laser systems and laser control systems
US3736571A (en) * 1971-02-10 1973-05-29 Micro Bit Corp Method and system for improved operation of conductor-insulator-semiconductor capacitor memory having increased storage capability
US4224552A (en) * 1978-12-22 1980-09-23 General Electric Company Magnetic fine deflection system comprising sheet conductors
US4338548A (en) * 1980-01-30 1982-07-06 Control Data Corporation Unipotential lens assembly for charged particle beam tubes and method for applying correction potentials thereto
US4295159A (en) * 1980-06-05 1981-10-13 General Electric Company Light projection system
US4467211A (en) * 1981-04-16 1984-08-21 Control Data Corporation Method and apparatus for exposing multi-level registered patterns interchangeably between stations of a multi-station electron-beam array lithography (EBAL) system
US4598415A (en) * 1982-09-07 1986-07-01 Imaging Sciences Associates Limited Partnership Method and apparatus for producing X-rays
JP2553032B2 (ja) 1985-03-19 1996-11-13 株式会社ニコン 荷電粒子ビ−ム偏向回路
JPH03222320A (ja) 1990-01-29 1991-10-01 Mitsubishi Electric Corp 電子ビーム露光装置
JPH0747051B2 (ja) 1992-11-19 1995-05-24 筑波大学長 偏向静磁場による荷電重粒子線のビーム拡大装置
US5590169A (en) * 1995-01-09 1996-12-31 Monteiro; Sergio L. P. Radiation imaging system
JPH08257148A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Hitachi Ltd 回転ガントリ
JP3260611B2 (ja) 1995-12-05 2002-02-25 株式会社東芝 荷電ビーム描画制御装置
JPH10300899A (ja) 1997-04-22 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp 放射線治療装置
JP3006554B2 (ja) 1997-08-04 2000-02-07 日本電気株式会社 電子線露光方法
JPH11253563A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Hitachi Ltd 荷電粒子ビーム照射方法及び装置
US20020104970A1 (en) * 1999-01-06 2002-08-08 Winter Stacey J. Raster shaped beam, electron beam exposure strategy using a two dimensional multipixel flash field
AU755928B2 (en) * 1999-09-27 2003-01-02 Hitachi Limited Apparatus for charged-particle beam irradiation, and method of control thereof
JP2001357811A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Hitachi Ltd 走査形荷電粒子顕微鏡、並びに走査形荷電粒子顕微鏡の焦点合わせ方法及び非点収差補正方法
DE10031074A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-31 Schwerionenforsch Gmbh Vorrichtung zur Bestrahlung eines Tumorgewebes
US6977386B2 (en) * 2001-01-19 2005-12-20 Fei Company Angular aperture shaped beam system and method
US7102144B2 (en) * 2003-05-13 2006-09-05 Hitachi, Ltd. Particle beam irradiation apparatus, treatment planning unit, and particle beam irradiation method
EP1584353A1 (en) 2004-04-05 2005-10-12 Paul Scherrer Institut A system for delivery of proton therapy
DE102004028035A1 (de) * 2004-06-09 2005-12-29 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Vorrichtung und Verfahren zur Kompensation von Bewegungen eines Zielvolumens während einer Ionenstrahl-Bestrahlung
JP4490198B2 (ja) 2004-07-27 2010-06-23 三菱電機株式会社 粒子線照射装置
JP4452848B2 (ja) 2004-12-13 2010-04-21 独立行政法人放射線医学総合研究所 荷電粒子線照射装置および回転ガントリ
JP2006208200A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Natl Inst Of Radiological Sciences 荷電粒子ビーム照射システム
DE102006015714B4 (de) * 2006-04-04 2019-09-05 Applied Materials Gmbh Lichtunterstütztes Testen eines optoelektronischen Moduls
US7947969B2 (en) 2007-06-27 2011-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Stacked conformation radiotherapy system and particle beam therapy apparatus employing the same
JP5828610B2 (ja) 2007-07-12 2015-12-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法および荷電粒子ビーム描画装置
JP5107113B2 (ja) * 2008-03-28 2012-12-26 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線照射装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212253A (ja) 2000-02-03 2001-08-07 Toshiba Corp 粒子線照射方法及び粒子線照射装置
JP2005516634A (ja) 2000-11-21 2005-06-09 ジー エス アイ ゲゼルシャフト フュア シュベールイオーネンフォルシュンク エム ベー ハー 腫瘍放射線照射においてイオンビームスポットのサイズを適合させる装置および方法
JP2006346120A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Natl Inst Of Radiological Sciences 照射野形成装置
JP2008279159A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Hitachi Ltd 粒子線照射装置及び粒子線照射方法
JP2009028500A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 積層原体照射システム及びこれを用いた粒子線治療装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2438961A4

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2594316A4 (en) * 2010-07-14 2015-09-09 Mitsubishi Electric Corp PARTICLE BEAM RADIATOR AND PARTICLE RAY THERAPY DEVICE
CN103339529A (zh) * 2012-01-20 2013-10-02 三菱电机株式会社 粒子束位置监视装置及粒子射线治疗装置
CN104137190A (zh) * 2012-02-22 2014-11-05 三菱电机株式会社 射程移位器及粒子射线治疗装置
WO2013129194A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 株式会社 日立製作所 小型・軽量ガントリおよびこれを用いた粒子線治療装置
JP2013176490A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi Ltd 小型・軽量ガントリおよびこれを用いた粒子線治療装置
US9084889B2 (en) 2012-02-29 2015-07-21 Hitachi, Ltd. Compact and lightweight gantry and particle beam therapy device using the same
JPWO2017081826A1 (ja) * 2015-11-13 2018-06-07 株式会社日立製作所 粒子線治療システム
JP2018089172A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 粒子線照射システム、粒子線制御情報生成装置、粒子線照射制御装置、粒子線照射装置、および粒子線照射装置の制御方法、プログラム
JP2020010887A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線治療装置
JP7233179B2 (ja) 2018-07-19 2023-03-06 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線治療装置
JP2020130539A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社日立製作所 粒子線治療装置及び照射野形成方法
JP7160716B2 (ja) 2019-02-18 2022-10-25 株式会社日立製作所 粒子線治療装置及びその作動方法
JP2020137834A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社日立製作所 粒子線治療システム、粒子線治療方法及びコンピュータプログラム
US11160994B2 (en) 2019-02-28 2021-11-02 Hitachi, Ltd. Particle beam therapy system and particle beam therapy method
JP7065800B2 (ja) 2019-02-28 2022-05-12 株式会社日立製作所 粒子線治療システム、粒子線照射方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102421481B (zh) 2015-09-23
EP2438961A1 (en) 2012-04-11
US8658991B2 (en) 2014-02-25
CN102421481A (zh) 2012-04-18
JP4536826B1 (ja) 2010-09-01
US20110108737A1 (en) 2011-05-12
EP2438961A4 (en) 2012-10-31
JPWO2010140236A1 (ja) 2012-11-15
EP2438961B1 (en) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536826B1 (ja) 粒子線照射装置
JP4257741B2 (ja) 荷電粒子ビーム加速器、荷電粒子ビーム加速器を用いた粒子線照射医療システムおよび、粒子線照射医療システムの運転方法
JP4691576B2 (ja) 粒子線治療システム
JP4339904B2 (ja) 粒子線治療システム
JP4988516B2 (ja) 粒子線治療システム
JP4474549B2 (ja) 照射野形成装置
JP5868249B2 (ja) 粒子線治療システム
JP4873563B2 (ja) 粒子加速器およびその運転方法、ならびに粒子線照射装置
JPH11253563A (ja) 荷電粒子ビーム照射方法及び装置
JP2010238463A (ja) 荷電粒子ビーム照射装置
JP5574838B2 (ja) 粒子線治療装置
EP2750484A1 (en) Particle beam therapy system
JP6568689B2 (ja) 粒子線治療システムおよび粒子線治療システムの制御方法
US20120200237A1 (en) Charged particle beam extraction method using pulse voltage
JP5944940B2 (ja) 正に荷電された粒子ビームを抽出する装置及び方法
JP5542703B2 (ja) 荷電粒子ビーム照射システムおよび円形加速器の運転方法
JP4650382B2 (ja) 荷電粒子ビーム加速器及びその荷電粒子ビーム加速器を用いた粒子線照射システム
EP2489406B1 (en) Particle beam irradiation apparatus
JP2011050660A (ja) 粒子線治療システム及び粒子線照射方法
JP3964769B2 (ja) 医療用荷電粒子照射装置
JP2006208200A (ja) 荷電粒子ビーム照射システム
JP2016007456A (ja) 粒子線治療システム及び電磁石の初期化方法
JP6486141B2 (ja) 粒子線治療装置および粒子線調整方法
JP2019191031A (ja) 粒子線照射装置および粒子線治療システム
WO2015015579A1 (ja) 荷電粒子ビーム照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980159292.0

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010501297

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13003688

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09845521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009845521

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE