WO2010134268A1 - 光記録方法及び光記録装置 - Google Patents

光記録方法及び光記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010134268A1
WO2010134268A1 PCT/JP2010/002950 JP2010002950W WO2010134268A1 WO 2010134268 A1 WO2010134268 A1 WO 2010134268A1 JP 2010002950 W JP2010002950 W JP 2010002950W WO 2010134268 A1 WO2010134268 A1 WO 2010134268A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
parameter
value
recommended
optical recording
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岸上智
竹下伸夫
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US13/260,150 priority Critical patent/US8724439B2/en
Priority to GB1118587.3A priority patent/GB2482445C/en
Priority to CN201080021684.3A priority patent/CN102428516B/zh
Priority to DE112010002026.4T priority patent/DE112010002026B4/de
Priority to JP2011514308A priority patent/JP5328904B2/ja
Publication of WO2010134268A1 publication Critical patent/WO2010134268A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00456Recording strategies, e.g. pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information

Definitions

  • the present invention relates to an optical recording method and an optical recording apparatus for recording information on an optical disc, and in particular, an optimum write strategy (emission control setting value of a laser used for recording) and recording power used during recording.
  • the present invention relates to a method for determining a recording parameter such as a setting value for OPC used for optimizing control (OPC: Optimum Power Control).
  • the optical recording apparatus In order to record information on the optical disc, it is necessary to optimally adjust the write strategy and the set value for OPC (recording power optimization control) according to the characteristics of the optical disc as recording parameters used at the time of recording. is there. Normally, recommended values of recording parameters determined by the disk manufacturer are recorded on the optical disc.
  • the optical pickup of the optical recording device used for determining the recommended value is the optical pickup of a general optical recording device. Since the specifications are mostly different, in such a case, there are many cases where normal recording is not possible even if the recommended value of the recording parameter is used. For this reason, the optical recording apparatus generally holds optimum recording parameters (write strategy and OPC setting values) for each ID (identification information) of the optical disc and uses it for recording.
  • the pit (mark) portion formed by trial writing is read, the deviation of the signal of the read pit portion is evaluated, and the correction of the write strategy is repeated so that the deviation falls within a predetermined range.
  • Some are adjusted (see, for example, Patent Documents 1 to 5).
  • a recommended value of a write strategy recorded on an optical disc is read, and a leading pulse width used for recording is obtained by calculation from a recommended value of the leading pulse width of the write strategy (for example, Patent Document 6).
  • JP 2006-004601 A (page 1-14, FIG. 1-16) JP 2006-031915 A (page 1-13, FIG. 1-10) JP 2006-048907 A (page 1-16, FIG. 1-19) JP 2006-164486 A (page 1-13, FIG. 1-17) JP 2007-018582 A (page 1-11, FIG. 1-11) Japanese Patent No. 3907630 (page 1-15, FIG. 1-11)
  • the leading pulse width used for recording is calculated from the recommended leading pulse width of the recommended write strategy value recorded on the optical disc.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and has long recording parameters that allow appropriate recording even before the start of recording even on an optical disc for which the optimum recording parameters have not been clarified in advance.
  • An object is to obtain an optical recording method and an optical recording apparatus that can be obtained without taking time. It is another object of the present invention to provide an optical recording method and an optical recording apparatus capable of obtaining a recording parameter capable of performing an appropriate recording regardless of the light strategy emission rule and the recording double speed.
  • the optical recording method of the present invention comprises: An optical recording method for recording information on an optical recording medium by irradiating the optical recording medium with laser light according to a recording parameter composed of a plurality of parameters according to the recording data length, A recording condition recommended value reading step of reading the recommended value of the recording parameter from the optical recording medium on which the recommended value of the recording parameter is recorded, A recording parameter determination step for obtaining a recording parameter to be used for recording using the recommended recording parameter value read in the recommended recording parameter value reading step, vector information and an approximation coefficient obtained in advance, Using the obtained recording parameters, and by the recording method, writing to the optical recording medium, and The vector information is obtained by statistically calculating each parameter so that the correlation between the parameters becomes stronger with respect to the parameter difference value between the optimum recording parameter value and the recommended recording parameter value for a plurality of optical recording media.
  • the approximation coefficient approximates a relationship between conversion information indicating a relationship between the vector information and the parameter difference value, and feature information indicating a characteristic of each optical recording medium obtained from the recommended recording parameter value and the vector information. It is the approximate coefficient obtained in (5).
  • the optimum recording parameter corresponding to the optical disc is unknown, the optimum recording parameter can be quickly obtained.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an optical recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • (A) to (c) are diagrams showing examples of reproduction signal asymmetry measured by the reproduction characteristic measurement unit 150 of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a modulation degree of a reproduction signal measured by a reproduction characteristic measurement unit 150 in FIG. (A) to (e) show an example of a write strategy generated when recording on an optical disk is EFM + (8-16) modulation (in the case of DVD) in the optical recording apparatus according to the embodiment of the present invention. It is a figure.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a recording procedure in the optical recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • 7 is a flowchart showing a procedure of recording parameter determination processing (step S14 in FIG. 6) in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a relationship (measurement result) between a characteristic parameter D and a conversion parameter X when the optical disc 500 is a DVD-R in the optical recording apparatus of the first embodiment.
  • 6 is a diagram showing a relationship (measurement result) between a characteristic parameter D and a conversion parameter X when the optical disc 500 is a BD-R in the optical recording apparatus of Embodiment 1.
  • FIG. It is the figure which showed the list table of the conventional recording parameter.
  • the optical recording method and the optical recording apparatus of the present invention perform recording on an optical disc in which recommended recording parameter values are recorded in advance.
  • the recommended recording parameter value is recorded in a predetermined area of the optical disk, for example, the lead-in area in FIG. 1, as a recording parameter suitable for recording by the optical disk manufacturer.
  • conditions for determining the recommended recording parameter values for example, the specifications of the optical pickup of the optical recording apparatus (for example, the numerical aperture NA of the objective lens, the wavelength of the laser, etc.) are determined by the type of the optical disc.
  • the types of optical disks include Blu-ray Disc (BD), DVD, CD, and the like, and each is classified into a rewritable type and a write-once type.
  • the recommended recording parameter values recorded on the optical disc include write strategies (pulse width and edge position setting values, and recording parameter setting values for determining the laser emission pattern such as the ratio of recording power to erasing power) And recommended setting values (for example, asymmetry values) for optimizing the recording power by OPC are included.
  • the recommended recording parameter values are recorded on the optical disc for each recording speed and write strategy emission rule (for example, a rule for emitting light in a multi-pulse manner or a rule for emitting light in a non-multi-pulse manner). It is recorded.
  • write strategy emission rule for example, a rule for emitting light in a multi-pulse manner or a rule for emitting light in a non-multi-pulse manner. It is recorded.
  • the recommended recording parameter values are assumed to be recorded under predetermined conditions. Therefore, if the recording conditions are different, it is desirable to perform recording with a recording parameter different from the recommended recording parameter value.
  • the present invention uses a coefficient based on the relationship between the recommended recording parameter value read from the optical disc and the optimum recording parameter obtained by the optical pickup of the optical recording device used for recording, from the recommended recording parameter value, The recording parameters used for recording are determined and recording is performed.
  • Embodiment 1 FIG.
  • the optical recording method in the embodiment described below performs mark edge recording (PWM recording). Then, according to data to be recorded on the optical disc, information is recorded by causing a semiconductor laser to emit light according to a write strategy (laser emission waveform rule used for recording) to form a recording mark.
  • PWM recording mark edge recording
  • a write strategy laser emission waveform rule used for recording
  • FIG. 2 is a diagram showing a basic configuration example of the optical recording apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the optical recording apparatus 100 of FIG. 2 shows a case where EFM + (8-16) modulated recording data is recorded on the optical disc 500 (for example, when the optical disc 500 is a DVD).
  • the servo controller 180 controls a spindle motor 181 for rotating the optical disc 500, a thread motor 182 for moving the position of the optical head 300, and an actuator (not shown) of the optical head 300.
  • the reproduction signal from the optical head 300 is amplified by the preamplifier circuit 110 and input to the central control unit 200.
  • the input signal is subjected to address information decoding by the central control unit 200, and the current position of the optical head 300 (address information indicating it) is obtained.
  • the servo controller 180 controls the sled motor 182 by giving the servo controller 180 a difference in address information of the position to be accessed (access target position) from the address information indicating the current position, and the optical head 300 is accessed. Move to position. Further, the servo control unit 180 performs focus control and tracking control based on the servo error signal from the preamplifier 110.
  • laser light having an output value (reproduction power) necessary for data reproduction emitted from the semiconductor laser 310 driven by the laser driving unit 320 passes through the collimator lens 330, the beam splitter 340, and the objective lens 350. Then, the optical disc 500 is condensed and irradiated. The reflected light from the optical disk 500 is separated from the incident light by the beam splitter 340 after passing through the objective lens 350, and is received by the light receiving element 370 through the detection lens 360.
  • the semiconductor laser 310, the collimator lens 330, the beam splitter 340, the objective lens 350, and the detection lens 360 constitute an optical system, and this optical system, the light receiving element 370, the laser driving unit 320, and the actuator. (Not shown) constitutes the optical pickup 300.
  • the light receiving element 370 converts an optical signal into an electric signal.
  • the electric signal converted in the light receiving element 370 is input to the reproduction signal processing unit 120 in addition to being input to the central control unit 200 through the preamplifier 110 as described above.
  • the reproduction signal processing unit 120 performs equalization processing (waveform shaping) on the electrical signal from the preamplifier 110 and inputs the signal to the recording quality measurement unit 130 and the data decoder 140. In addition, the reproduction signal processing unit 120 inputs a signal before equalization processing to the reproduction characteristic measurement unit 150.
  • equalization processing waveform shaping
  • the reproduction characteristic measurement unit 150 obtains reproduction characteristics such as an asymmetry value or a modulation degree value for adjusting the recording power necessary for recording.
  • the recording quality measurement unit 130 measures signal quality such as a jitter value and an error rate of the reproduction signal.
  • the data decoder 140 generates (reproduces) data recorded on the optical disc 500 by binarizing the inputted reproduction signal and performing processing such as demodulation and error correction.
  • the optical recording apparatus 100 is connected to the host controller 400, and the central control unit 200 stores the generated data in the buffer memory 190 and then sends the data to the host controller 400.
  • the reproduction characteristic measurement unit 150 When the reproduction characteristic measurement unit 150 obtains an asymmetry value, the reproduction characteristic measurement unit 150 performs AC (alternating current) coupling on the input electric signal (signal output from the preamplifier 110), and converts the electric signal into an AC-coupled electric signal. Based on this, an asymmetry value ⁇ is calculated.
  • FIGS. 3A to 3C show examples of the above AC-coupled electric signal.
  • the reproduction characteristic measurement unit 150 detects the peak level A1 and the bottom level A2 of the signals exemplified in FIGS. 3 (a) to 3 (c).
  • the asymmetry value ⁇ is calculated from the detected peak level A1 and bottom level A2 using the following equation (1).
  • (A1 + A2) / (A1-A2) (1)
  • the peak level A1 and the bottom level A2 are generated in the portion where the longest space and the longest mark appear alternately, and these values are the peak level and the bottom level of the portion where the shortest space and the shortest mark appear alternately. Is expressed as a zero level.
  • the reproduction characteristic measurement unit 150 detects the peak level PK and the bottom level BT of the input electric signal.
  • the peak level PK and the bottom level BT of the signal obtained as it is without AC coupling (by DC coupling) are detected, and from these, the following equation ( 2) is used to calculate the degree of modulation.
  • Modulation factor (PK ⁇ BT) / PK (2)
  • FIG. 4 shows an example of a signal obtained by such DC coupling. As shown in the figure, the peak PK and the bottom BT are based on the zero level (the output offset value when there is no input to the light receiving element 370 (no reflected light input from the optical disk)). Peak PK and bottom BT correspond to the level of the longest space and the longest mark, respectively.
  • the central control unit 200 stores the data from the host controller 400 in the buffer memory 190, adds an error correction code by the data encoder 160, modulates the data according to the modulation rule, and formats the recording data on the optical disc 500. Generate according to
  • the write strategy control unit 170 generates a write strategy signal based on the recording data. That is, after the write strategy is set by the central control unit 200, when the recording data specifying the number of periods n representing the mark length is given from the data encoder 160, the write strategy control unit 170 performs such recording.
  • a write strategy signal corresponding to the data (a signal having a waveform substantially the same as the waveform of the light emission pulse train generated according to the write strategy) is output.
  • the laser driving unit 320 drives the semiconductor laser 310 with a driving current corresponding to the generated write strategy signal.
  • Laser light having an output value (recording power) necessary for data recording emitted from the semiconductor laser 310 is condensed and irradiated onto the optical disc 500 through the collimator lens 330, the beam splitter 340, and the objective lens 350. As a result, a mark is formed, and a recording portion including a mark and a space located between the marks is formed.
  • FIGS. 5A to 5E show examples of write strategy signals generated by the write strategy control unit 170 in the optical recording apparatus 100 shown in FIG.
  • FIG. 5A shows an example of recording data including a mark portion MA and a space portion SA.
  • FIG. 5B shows a mark MK on the optical disk formed when the recording data of FIG. 5A is recorded on the optical disk 500, and a space SP positioned between the marks MK.
  • FIGS. 5 (a) to 5 (e) show the shortest mark, that is, the 3T mark, and then the second shortest mark, that is, the 4T mark, and then the fourth shortest mark, that is, the 6T mark. Is assumed to be recorded
  • FIG. 5C shows an example of a write strategy signal generated by the write strategy control unit 170 when data is recorded on a rewritable recording medium (for example, DVD-RW).
  • FIGS. 5D and 5E show the write strategy signal generated by the write strategy control unit 170 when data is recorded on a recordable recording medium (for example, DVD-R) that can be recorded on the optical disc 500.
  • FIG. 5D the write strategy signal shown in FIG. 5D is used for low-speed recording (for example, 1-times to 4-times speed), and the write strategy signal shown in FIG. Used for recording at double speed or higher).
  • the central control unit 200 needs to set a plurality of write strategy parameters. As the complexity increases, the number of types increases.
  • the central control unit 200 controls the entire apparatus when the optical recording apparatus 100 writes to or reads from the optical disc 500.
  • the central control unit 200 controls the recording quality such as jitter from the recording quality measuring unit 130 and the reproduction characteristic measuring unit 150. Asymmetry values, modulation degree values, and reproduction data from the data decoder 140 are received, and control signals are given to the data encoder 160, write strategy control unit 170, laser drive unit 320, and servo control unit 180.
  • the central control unit 200 also determines recording parameters, which will be described later with reference to FIGS. 6 to 9, particularly calculation of recording parameter setting values, control of trial writing performed using the calculated recording parameters, and the like. .
  • the central control unit 200 includes, for example, a CPU 210 and a non-volatile memory storing a program for operating the CPU 210 such as a ROM 220 and a data memory storing data such as a RAM 230.
  • the program stored in the ROM 220 includes a part for defining calculation of recording parameters, which will be described later with reference to FIG. 6, and setting values necessary for the calculation and recording power adjustment.
  • the ROM 220 is also used for storing a predetermined coefficient and the like, and is preferably a rewritable type.
  • the recording power is optimized by performing test writing before recording information. This procedure will be described below.
  • the recording power is changed and trial writing is performed on the optical disc 500.
  • the area on the optical disc 500 on which the test pattern is recorded is reproduced, and the reproduction characteristic measuring unit 150 is reproduced.
  • the asymmetry value is detected, and the central control unit 200 compares the detected asymmetry value with the target asymmetry value to obtain the optimum recording power.
  • the asymmetry value increases as the recording power increases, and the asymmetry value decreases as the recording power decreases.
  • the asymmetry value is often used in the case of optimizing the recording power in a write-once type optical disc (DVD-R, BD-R, etc.), and on the other hand, a rewritable disc (DVD-RW, In BD-RE etc., the degree of modulation is often used.
  • the modulation factor increases as the recording power is increased, and decreases as the recording power is decreased.
  • the central control unit 200 compares the detected values of asymmetry values corresponding to a plurality of different recording powers with the target value, and sets the recording power that produced the detected value closest to the target value as the optimum recording power.
  • the asymmetry value is detected from the reproduction result, and the detected asymmetry value is compared with the target asymmetry value. Then, the optimum value may be obtained by increasing or decreasing the recording power according to the comparison result. Also, in the case of a rewritable disc, the modulation power that provides the optimum recording power is not set as the target value, but the recording power area where the change in the modulation degree is large relative to the recording power (recording smaller than the optimum recording power). A method may be used in which the optimum recording power is calculated by multiplying the obtained recording power by a preset coefficient with the degree of modulation in the power region) as a target value.
  • step S10 the procedure of the optical recording method of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the optical disc 500 is first inserted into the optical reproducing apparatus 100, this is detected by a sensor (not shown) (step S10) and transmitted to the central control unit 200.
  • the central control unit 200 passes through the servo control unit 180.
  • the optical head 300 is driven to determine the type of the optical disk 500 (type of CD, DVD, BD, etc.) inserted into the optical reproducing apparatus 100, and the number of layers of the optical disk 500 (step S11).
  • step S12 After adjusting the tilt angle with respect to the optical disc 500, servo conditions, etc. in step S12, the recommended recording parameter values recorded in advance by the disc manufacturer are read from the optical disc 500 in step S13.
  • step S13 information on the light emission rule and the recording speed of the recommended recording parameter to be read is also read at the same time.
  • recording parameter recommended values corresponding to a plurality of light emission rules and recording speeds are recorded on the optical disc 500, the light emission rules and recording speeds actually used for recording on the optical disc 500 are selected and the recommended recording parameter values are read from the optical disc 500. read out.
  • the read recommended recording parameter value WR is stored in the RAM 230 of the central control unit 200, for example.
  • step S14 the recording parameter used for recording is calculated and set using the read recording parameter recommended value and the recording parameter calculation coefficient stored in advance in the central control unit 200 (for example, in the ROM 220). To do. Details thereof will be described later with reference to FIG.
  • step S16 trial writing to the optical disc 500 is performed using the recording parameters set in step S14. That is, by setting the write strategy of the recording parameter set in the central control unit 200 in step S14 in the write strategy control unit 170, the write strategy control unit 170 generates a write strategy based on the test pattern, and the optical head 300 is used for trial writing on the optical disc 500. Then, the area on the optical disc 500 on which the test pattern is recorded is reproduced by the optical head 300, and the reproduction characteristic (asymmetry value or modulation factor) detected by the reproduction characteristic measurement unit 150 and the OPC setting of the recording parameter set in step S14. The optimum recording power is determined by comparing the value (asymmetry value or modulation degree) with the central control unit 200 and performing control so that they match.
  • step S17 writing of the original data to the optical disc 500 (main writing) is started by the write strategy of the recording parameter set in step S14 and the recording power determined in step S16.
  • step S10 is performed by a sensor that detects insertion of an optical disk (not shown) and the central controller 200, and the processes of steps S11 and S12 are performed by the optical head 300, the preamplifier 110, and the servo controller. 180 and the central control unit 200, and the process of step S13 is performed by the optical head 300, the servo control unit 180, the preamplifier 110, the reproduction signal processing unit 120, the data decoder 140, and the central control unit 200, and step S14.
  • the processing in step S15 is performed by the central control unit 200, and the processing in step S15 is performed by means (interface) for receiving a recording instruction (not shown) and the central control unit 200.
  • step S16 is performed by the servo control unit 180. , Preamplifier 110, reproduction signal processing unit 120, reproduction characteristics
  • the data recording process performed by the fixing unit 150, the central control unit 200, the write strategy control unit 170, and the optical head 300 is performed by the central control unit 200, the data encoder 160, the write strategy control unit 170, and the servo control unit. 180 and the optical head 300.
  • FIG. 7 shows in detail the processing for determining the recording parameter in step S14 in FIG.
  • the recording parameter calculation coefficient corresponding to the emission rule and recording speed of the recommended recording parameter value read from the optical disc in step S13 is read from the ROM 220 of the central control unit 200.
  • the recommended recording parameter value WR read in step S13 and held in the RAM 230 is also read.
  • the principal component vector PC is a principal component vector obtained by applying principal component analysis to the difference amount between the recommended recording parameter value and the optimum recording parameter value, and is expressed as follows.
  • PC1 [PC11, PC12,..., PC1n]
  • PC2 [PC21, PC22,..., PC2n] :::::::
  • PCm [PCm1, PCm2,..., PCmn] ... (3)
  • m is the same as the number n of the recording parameters subjected to the principal component analysis, and indicates that the smaller the m, the larger the contribution rate (the larger the contribution rate, the stronger the correlation).
  • the principal component analysis is an analysis for statistically obtaining a new variable (principal component) that maximizes unbiased variance for a plurality of variables. Similarly, by obtaining a principal component that maximizes the unbiased variance with respect to the residual, the first principal component, the second principal component, the third principal component,... Is obtained (the same number of principal components as the parameters are obtained).
  • This principal component is represented by a composite variable of the original variable and is shown as a principal component vector, and is obtained so that the unbiased variance of the variable is maximized. Therefore, the principal component is obtained as a vector component having a strong correlation between the original variables.
  • the principal component analysis is performed on the difference between the recommended recording parameter value and the optimum recording parameter value, the principal component vectors are obtained in the order of strong correlation between the parameters. .
  • Coefficients Ca and Cb are coefficients used when obtaining the difference between the recommended value of the recording parameter and the optimum value of the recording parameter, and are stored in the ROM 220 of the central control unit 200 by the number of recording parameters. Specifically, it is expressed as follows (m is the number of principal component vectors).
  • Ca [Ca1, Ca2,..., Cam]
  • Cb [Cb1, Cb2,..., Cbm] (4)
  • a feature parameter D is calculated from the recommended recording parameter value and the principal component vector.
  • the characteristic parameter D is calculated as follows from the recommended recording parameter value WR read from the optical disc in step S13 and read from the RAM 230 in step S20 and the principal component vector PC read from the ROM 220 in step S20.
  • D1 PC11 ⁇ WR1 + PC12 ⁇ WR2 +... + PC1n ⁇ WRn
  • D2 PC21 ⁇ WR1 + PC22 ⁇ WR2 +... + PC2n ⁇ WRn :
  • Dm PCm1 * WR1 + PCm2 * WR2 + ... + PCmn * WRn ...
  • Equation (5A) can be rewritten as follows using the principal component vectors PC1 to PCm of Equation (3) above.
  • step S22 the conversion parameter X is calculated from the feature parameter D calculated in step S21 and the coefficients Ca and Cb read in step S20 as follows.
  • X1 D1 ⁇ Ca1 + Cb1
  • X2 D2 ⁇ Ca2 + Cb2
  • Xm Dm ⁇ Cam + Cbm ... (6A)
  • step S23 from the principal component vector PC read in step S20 and the conversion parameter X calculated in step S22, an offset amount between the recording parameter (WU) used for recording and the recommended value (WR) of the recording parameter.
  • OF is calculated as follows.
  • OF1 PC11 ⁇ X1 + PC21 ⁇ X2 +... + PCm1 ⁇ Xm
  • OF2 PC12 ⁇ X1 + PC22 ⁇ X2 +... + PCm2 ⁇ Xm :
  • OFn PC1n ⁇ X1 + PC2n ⁇ X2 +... + PCmn ⁇ Xm ... (7)
  • Equation (7) can be rewritten as follows using the principal component vectors PC1 to PCm.
  • PC1 t to PCm t are transposed matrices (that is, an n-row and 1-column matrix) of 1-row and n-column matrices respectively represented by the equation (3).
  • step S24 the recording parameter WU used for recording is calculated as follows from the offset amount OF calculated in step S23 and the recommended recording parameter value WR read in step S13.
  • WU1 WR1 + OF1
  • WU2 WR2 + OF2 :
  • WUn WRn + OFn ... (8A)
  • the recording parameter WU used for recording is the optimum recording parameter value WO that allows the optical recording apparatus 100 to obtain optimum recording performance.
  • the optimum recording parameter value WO is a recording parameter that provides the best signal quality.
  • the conditions for maintaining the signal quality are as follows.
  • the relationship between the recording power and the pulse width defined by the write strategy is opposite to each other. In other words, by increasing the recording power and reducing the pulse width specified by the write strategy, or conversely, by reducing the recording power and increasing the pulse width specified by the write strategy, the signal quality is improved. It is possible to maintain. This is presumably because the total amount of heat given to the optical disc 500 is maintained by adjusting the two in an opposite relationship.
  • the signal quality can be maintained by the relationship between the recording power and the pulse width defined by the write strategy, but the recording power margin and the write strategy are defined when the recording power is large and small.
  • the margin for the pulse width is different. The larger the recording power and the narrower the pulse width defined by the write strategy, the wider the margin for the recording power. Conversely, the margin for the recording power is smaller when the recording power is smaller and the pulse width specified by the write strategy is wider. This is because when the pulse width defined by the write strategy is narrow, the change in the amount of heat when the recording power fluctuates is small.
  • the margin for the pulse width defined by the write strategy has a reverse relationship to the margin for the recording power. Therefore, when optimizing the recording parameters, it is desirable to set each of them in consideration of the margin due to the pulse width defined by the recording power and the write strategy.
  • the recording parameters used for recording are calculated from the recommended values of the recording parameters recorded on the optical disc 500, it is desirable that the margin for fluctuations in the write strategy is wide in consideration of errors. It will be. However, in consideration of the margin for the recording power, it is necessary to keep the margin for the recording power at a level at which no trouble occurs in the optical recording apparatus.
  • the optimum value WO of the recording parameter used in the present embodiment is such that the margin for the write strategy variation is wide, that is, the recording power is low and the pulse width specified by the write strategy is wide.
  • the recording parameters optimized in such an area are used.
  • the optimum recording parameter value WO when the optimum recording parameter value WO is obtained in various regions (between the region where the recording power is low and the region where the recording power is high), it may be obtained as the optimum value WO of the recording parameter as follows.
  • the optimum value WO of the recording parameter is changed from the area where the recording power is low to the area where the recording power is optimized, and a plurality of results obtained by optimizing the recording parameter in each area are obtained.
  • a principal component vector PC having a strong correlation is obtained using a method such as component analysis.
  • the first principal component vector PC1 having the largest contribution rate is used.
  • the recording parameters are similarly applied to the optical discs 500 of different manufacturers and different production lots (and thus a plurality of different characteristics), not the optical disc 500 of the same manufacturer and the same production lot. It is better to obtain a plurality of optimum values of and to perform principal component analysis on the optimum values of all the obtained recording parameters. However, it is necessary to use the same conditions for the type of the optical disc 500, the light emission rules of the write strategy, and the like.
  • the “type” mentioned here means a type classified according to BD write-once type or rewritable type, DVD write-once type or rewritable type.
  • the write strategy light emission rule is determined according to the recommended write strategy type (multi-pulse type or non-multi-pulse type) pre-recorded on the optical disc, depending on the recording speed, etc. Since the parameters to be used are different, it is necessary to use the same type and the one to which the same parameter is applied (that is, “the same condition”).
  • the optimum value WO of the recording parameter is changed using the obtained first principal component vector PC1.
  • a reference parameter WOs is selected from the recording parameters WO.
  • the reference parameter WOs a parameter related to the pulse width defined by the write strategy is selected, and the vector quantity (the absolute value of the vector) is as much as possible in the first principal component vector PC1. It is desirable to select a parameter that is large (in other words, the component in the same direction as the first principal component vector PC1 is large).
  • the recording parameter is shifted in the direction of a straight line passing through the optimum value WO of the recording parameter that has already been obtained and parallel to the first principal component vector PC1.
  • the selected parameter WOs is shifted to match a desired value, for example, a pulse width defined by the write strategy.
  • the desired value of the parameter WOs at this time is set such that a sufficient margin for the write strategy can be secured, for example.
  • the optimum value WO of the recording parameter is obtained.
  • the recommended value WR of the recording parameter set by the optical disc manufacturer so as to be optimal for a specific optical recording apparatus is recorded on the optical disc 500.
  • the recommended value WR of the recording parameter and the optimum value WO of the recording parameter are recorded on the optical disc 500.
  • the recording parameter WU used for recording can be obtained from the recommended value WR of the recording parameter.
  • the principal component vector principal component analysis
  • DF1 ⁇ WO11-WR11, WO12-WR12, ..., WO1n-WR1n ⁇
  • n is the number of recording parameters
  • k is the number of optical disks 500 used for calculation.
  • PC1 [PC11, PC12,..., PC1n]
  • the principal component vectors are obtained from the first principal component PC1 having a high contribution rate (strong correlation) to the m-th principal component PCm (m is equal to the number n of recording parameters).
  • a value that changes depending on the optical disc 500 is a conversion parameter X
  • the relationship between the difference DF and the principal component vector PC can be expressed as the following linear equation (hereinafter, one type of the optical disc 500 is described below). The same calculation is performed for each optical disc 500).
  • Equation (11) can be rewritten as follows using the principal component vectors PC1 to PCm.
  • PC1 t , PC2 t ,... PCm t are the same as those described with respect to the formula (7a). Since the difference DF and the principal component vector PC are known, the value of the conversion parameter X can be obtained by solving this linear equation.
  • the conversion parameter X is a value that varies depending on the optical disc 500, and the conversion parameter X is obtained by associating it with the recommended value WR of the recording parameter that can be obtained from the optical disc 500.
  • the difference DF is obtained from the conversion parameter X and the principal component vector PC, and by adding the difference DF to the recommended recording parameter value WR, the recording parameter WU to be used for recording can be derived.
  • the association between the conversion parameter X and the recommended recording parameter value WR uses the principal component vector PC already obtained.
  • D is calculated as follows (the following is a calculation formula for one type of optical disc 500, and the same calculation is performed for each optical disc 500).
  • D1 PC11 ⁇ WR1 + PC12 ⁇ WR2 +... + PC1n ⁇ WRn
  • D2 PC21 ⁇ WR1 + PC22 ⁇ WR2 +...
  • Equation (5B) can be expressed using principal component vectors PC1 to PCm, similarly to equation (5A).
  • the relationship between the characteristic parameter D and the conversion parameter X obtained for a plurality (k types) of optical disks 500 is proportional, and can be approximated by a linear expression using the coefficients Ca and Cb as follows.
  • Xm (x) Cam ⁇ Dm (x) + Cbm (12)
  • FIG. 8 and FIG. 9 show the relationship between the actually obtained characteristic parameter D1 (x) and the conversion parameter X1 (x).
  • FIG. 8 shows the result in DVD-R
  • the recording parameter is equivalent to the optimal value WO.
  • the recording parameter WU to be used for recording can be obtained.
  • the recording parameter WU to be used for recording can be obtained by using the principal component vector corresponding to the emission rule and the recording speed and the coefficients Ca and Cb.
  • the principal component analysis is performed in advance on the difference between the optimum value of the recording parameter and the recommended value from the optimum value of the recording parameter and the recommended value of the recording parameter recorded on the optical disc 500.
  • the principal component vector obtained as a result and the coefficients Ca and Cb used in the relational expression between the characteristic parameter D and the conversion parameter X are obtained, and set in advance from the recommended values of the recording parameters recorded on the optical disc 500 used for recording. Since the recording parameters to be used for recording can be calculated using the principal component vectors and the coefficients Ca and Cb, the optimum recording parameters can be obtained even when the optimum recording parameters corresponding to the optical disc 500 are unknown. it can.
  • the recording parameters used for recording are calculated by calculation from the recommended values of the recording parameters recorded on the optical disc 500 and the principal component vectors and coefficients Ca and Cb stored in the central control unit 200 in advance. Compared with the case where the write parameter, especially the write strategy, is adjusted by writing, no extra adjustment time is required until the start of recording. In addition, it is not necessary to store the optimum values of enormous recording parameters in the central control unit 200, the type of the optical disc 500 (BD, DVD, CD, etc.) and the light emission waveform rule that the optical recording apparatus 100 supports for recording. In addition, only the main component vector corresponding to the recording speed and the coefficients Ca and Cb need to be held, and the memory capacity can be saved.
  • the difference between the recommended recording parameter value for the optical recording medium and the optimum recording parameter value for the optical recording method used for recording is set as follows.
  • a principal component vector obtained by examining a plurality of optical recording media in advance and using the principal component analysis of the difference amount is used as vector information
  • an optimum value of a recording parameter used for determining the vector information It is also possible to use one that is optimized so that good recording performance can be obtained with a low recording power within an allowable range of recording power, and a pulse width specified by the recording power or write strategy.
  • a parameter optimized so that the parameters are close to each other among a plurality of optical recording media may be used.
  • the optical recording apparatus 100 holds a list of recording parameters corresponding to the IDs of the optical disc 500 in the central control unit 200 (for example, in the ROM 220).
  • the recording parameter list (table)
  • setting values of each parameter of the write strategy, asymmetry values and modulation degrees as target values when power adjustment is performed are held together.
  • FIG. 10 shows an example of a list of recording parameters.
  • the ID of the optical disc 500 is set in advance by a manufacturer that creates the optical disc 500, and is recorded on the optical disc 500 as unique information (for example, in a lead-in area).
  • a list of offset amounts of the recording parameter corresponding to the characteristic parameter D is held as the list of recording parameters instead of the recording parameter corresponding to the ID of the optical disc 500.
  • FIG. 11 shows an example of a list of recording parameter offset amounts WP according to the characteristic parameter D.
  • the feature parameter D is obtained by using the feature parameters D (Di1 to Din) corresponding to all the principal components (the same number as the number of recording parameters subjected to the principal component analysis) obtained by the principal component analysis.
  • the feature parameter D corresponding to the main component having a large contribution ratio may be used.
  • the procedure of the optical recording method of the second embodiment is generally the same as the method described with reference to FIG. However, the specific method for determining the recording parameter in step S14 is different. That is, the method shown in FIG. 12 is used instead of the method described with reference to FIG.
  • step S30 as in step S20 of FIG. 7, the principal component vector PC is set to the center as the recording parameter calculation coefficient corresponding to the emission rule and recording speed of the recommended recording parameter value read from the optical disk in step S13.
  • the recommended recording parameter value WR read in step S13 and held in the RAM 230 is also read.
  • the characteristic parameter D is calculated from the recommended recording parameter value WR read from the optical disc in step S13 and from the RAM 230 in step S30, and the principal component vector PC.
  • the principal component vector is stored in advance in the ROM 220 of the central control unit 200, and the type of the optical disc 500 to be used (BD, DVD, CD, etc.), the emission rule of the recommended recording parameter read and the recording double speed.
  • the principal component vector meeting the above condition is used for calculating the feature parameter D.
  • the feature parameter D is calculated from the recommended recording parameter value WR and the principal component vector PC as follows.
  • n is the number of recording parameters
  • m is the same as the number n of recording parameters subjected to principal component analysis, and indicates that the smaller m is, the larger the contribution ratio is (the larger the contribution ratio is, the stronger the correlation is) ).
  • D1 PC11 ⁇ WR1 + PC12 ⁇ WR2 +... + PC1n ⁇ WRn
  • D2 PC21 ⁇ WR1 + PC22 ⁇ WR2 +... + PC2n ⁇ WRn :
  • Dm PCm1 * WR1 + PCm2 * WR2 + ... + PCmn * WRn ...
  • Equation (5C) can also be expressed using principal component vectors PC1 to PCm, similarly to equation (5A).
  • step S32 the feature parameter D obtained in step S31 is compared with the feature parameter D in the list of FIG. 11, and offset amounts WPi1 to WPin of the recording parameters that are the same are obtained.
  • step S34 the recording parameter offsets WPi1 to WPin obtained in step S32 are added to the recommended recording parameter value WR read from the optical disc 500 in step S13, thereby calculating the recording parameter WU used for recording.
  • This calculation is expressed by the following equation.
  • WU1 WR1 + WPi1
  • WU2 WR2 + WPi2 :
  • WUn WRn + WPin ... (13)
  • the recording parameter offset amount corresponding to the feature parameter D is included in the list.
  • the recording parameter offset amount may not be used.
  • the conversion parameter X corresponding to the feature parameter D may be provided as a list. In this case, the calculation of the recording parameter in step S33 needs to be changed according to the data held in the list.
  • the calculation may be performed in the same manner as in the first embodiment. Further, the recording parameter list is held in the central control unit 200 (for example, in the ROM 220), but the characteristic parameter D is not in the list by using a rewritable ROM 220, for example, an EEPROM. A new one may be added.
  • a list of difference amounts between the optimum recording parameter value and the recommended recording parameter value is stored in the optical recording apparatus. Then, a recording parameter difference amount corresponding to the characteristic parameter D calculated from the recommended recording parameter value of the optical disc 500 is selected, and the recording parameter used for recording is calculated by adding the difference amount to the recommended recording parameter value. Therefore, as compared with the case where a list is held for each ID of the conventional optical disc 500, it is possible to efficiently use the memory capacity without duplicating information such that the recording parameters are the same. .
  • the calculations of Expression (6A) and Expression (7) can be omitted.
  • Embodiment 3 the procedure of the optical recording method of Embodiment 3 will be described.
  • the procedure of the optical recording method of the third embodiment is generally the same as the method described with reference to FIG.
  • the specific method for determining the recording parameter in step S14 is different. That is, the method shown in FIG. 13 is used instead of the method described with reference to FIG.
  • step S40 similarly to step S20 of FIG. 7, the recommended recording parameter value WR read from the optical disc in step S13 and the recording parameter calculation coefficients Da and Db preset and stored in the ROM 220 of the central control unit 200 are used. read out.
  • the recommended recording parameter value WR read in step S13 and held in the RAM 230 is also read.
  • the coefficients Da and Db are coefficients used when obtaining the difference between the recommended value of the recording parameter and the optimum value of the recording parameter, and are also referred to as approximation coefficients.
  • Each of the coefficients of the central control unit 200 is equal to the number of recording parameters. Stored in the ROM 220.
  • step S44 using the recommended recording parameter value WR read from the optical disc in step S13 and from the RAM 230 in step S40, and the recording parameter calculation coefficients Dai and Dbi read from the ROM 220 in step S40, the following is performed.
  • the recording parameter WU used for recording is calculated.
  • WU1 WR1 ⁇ (Da1 + 1) + Db1
  • WU2 WR2 ⁇ (Da2 + 1) + Db2 :
  • WUn WRn ⁇ (Dan + 1) + Dbn ... (15)
  • the recording parameter WU used for recording is the optimum recording parameter value WO that allows the optical recording apparatus 100 to obtain optimum recording performance.
  • the relationship between the difference DF between the optimum recording parameter value WO and the recommended recording parameter value WR and the recommended recording parameter value WR can be linearly approximated, and the above-described coefficient Da.
  • Db is obtained by approximating the relationship between the recommended value WR of the recording parameter of the plurality of optical recording media and the difference value DF between the optimal value WO of the recording parameter to be used for recording and the recommended value WR of the recording parameter. For example, the following relationship is established.
  • the recording parameter WU used for recording is ideally equal to the optimum recording parameter value WO
  • the optimum recording parameter value WO in the above equation is used as the recording parameter WU used for recording. It will be good. That is, if WO is replaced with WU in equation (17), equation (15) is obtained. Note that the optimum value WO of the recording parameter needs to be obtained as in the first embodiment.
  • the third embodiment can reduce the amount of calculation compared to the first embodiment, but the error of the recording parameter WU used for the required recording (error from the optimum recording parameter value WO) becomes larger. .
  • the difference between the optimum value of the recording parameter and the recommended value, the difference between the optimum value of the recording parameter and the recommended value of the recording parameter recorded on the optical disc 500, and the recording parameter The coefficients Da and Db are obtained by linearly approximating the relationship between the recommended values, and are used for recording using the preset values Da and Db from the recommended values of the recording parameters recorded on the optical disc 500 used for recording. Since the power recording parameter can be calculated, the optimum recording parameter can be obtained even when the optimum recording parameter corresponding to the optical disc 500 is unknown.
  • the recording parameters used for recording are calculated by calculation from the recommended values of the recording parameters recorded on the optical disc 500 and the coefficients Da and Db stored in the central control unit 200 in advance, the recording parameters are recorded by trial writing. Compared with the case where the write strategy is adjusted, no extra adjustment time is required until the start of recording. In addition, it is not necessary to store the optimum values of enormous recording parameters in the central control unit 200, the type of the optical disc 500 (BD, DVD, CD, etc.) and the light emission waveform rule that the optical recording apparatus 100 supports for recording. In addition, only the coefficients Da and Db corresponding to the recording double speed need be held, and the memory capacity can be saved.
  • FIG. 14 shows the procedure of the optical recording method of the fourth embodiment.
  • the processing before step S16 and the processing after step S17 are the same as those in FIG. 6 and FIG.
  • trial writing is performed in step S51 using the recording power adjusted in step S16 and the write strategy of the recording parameters used for recording determined in step S14.
  • the recorded signal is reproduced and its signal quality (recording quality) is measured.
  • This trial writing is performed using, for example, a test recording area provided on the optical disc 500.
  • step S52 the measured signal quality (recording quality) is compared with a preset reference value to determine whether there is any problem. This determination is also called recording performance determination. If the determination in step S52 is performance OK (if YES, the performance is better than the reference value), data recording is started in step S17. If the determination in step S52 is performance NG (in the case of NO, the performance is worse than the reference value), the process of step S53 is performed.
  • step S53 some of the recording parameters used in the trial writing in step S51 are changed, and in step S51, trial writing is performed using the changed recording parameters, and the same processing is performed thereafter.
  • the recording parameters to be changed in step S53 for example, parameters with low approximation accuracy (correlation strength) when obtaining the coefficients Ca and Cb and the coefficients Da and Db are preferentially selected. This approximate accuracy is held in the central control unit 200 together with the coefficients Ca, Cb, Da, and Db.
  • the recording parameters having a large deviation from the optimum value of the recording parameters that should be originally used for recording can be preferentially corrected.
  • a recording parameter to be changed in step S53 a recording parameter having a large influence on the recording performance may be checked in advance, and the recording parameter having a large influence on the recording performance may be corrected.
  • step S52 the processing in steps S53 and S51 is repeated until the performance clears the reference value.
  • a limit on the number of times trial writing is performed is provided. When the limit is exceeded, subsequent recording parameter changes may be stopped. Also, data may be recorded after step S17 using the recording parameter having the best performance among the recording parameters obtained up to that time. However, if it is clear that the performance that cannot be reproduced even after recording is obvious, the processing may be stopped without performing the processing after step S17.
  • the test writing in step S51 is performed. However, after the power adjustment in step S16 is performed, the test writing in step S51 is performed. Also good.
  • the fourth embodiment after calculating the recording parameters to be used for recording from the recommended values of the recording parameters read from the optical disc 500 using preset coefficients and relational expressions, Since a process for checking the recording quality and a process for correcting the calculated recording parameter when the recording quality is poor are added, even if there is an error in the calculated recording parameter result, it can be corrected to an appropriate recording parameter. Can do.
  • the recording parameter is corrected based on the recording parameter obtained by calculation, the correction is performed from a parameter close to the optimum value of the recording parameter, and the appropriate recording parameter can be corrected with a small number of trial writings. it can.
  • information on the approximate accuracy (correlation strength) when the coefficients Ca and Cb and the coefficients Da and Db are obtained is retained, and the recording parameters with poor approximation accuracy (weak correlation) are preferentially corrected. Therefore, it is highly likely that a recording parameter having a large deviation from the optimum value of the recording parameter will be corrected first, and the appropriate recording parameter can be corrected with a small number of trial writings.
  • the recording parameters are corrected from a state very close to the optimum recording parameters, the correction can be made with a small number of trial writings, the waiting time until the start of recording can be shortened, and consumption of the test recording area can be reduced. it can.
  • the recording / reproduction performance is checked and the recording parameters are corrected based on the obtained recording parameters, good recording / reproduction can be performed even for individual variations of the optical recording apparatus and individual variations of the optical disk. Performance can be realized.
  • principal component vectors are obtained by principal component analysis.
  • principal component analysis not only principal component analysis but also multivariate statistical analysis, for example, a different method such as independent component analysis is used. It may be used.
  • the optical recording apparatus 100 records EFM + (8-16) modulated recording data on the optical disc 500 (for example, when the optical disc 500 is a DVD) is shown.
  • the present invention can also be applied to the case where recording data in which information recording is 1-7 modulated is recorded on the optical disc 500 (for example, when the optical disc 500 is a Blu-ray Disc), and is not particularly dependent on the modulation method. It suffices that at least the recommended values of the recording parameters are recorded on the optical disc 500, and the principal component vectors and the coefficients Ca and Cb corresponding to the emission rule and the recording double speed can be obtained in advance.
  • all the principal component vectors obtained by the principal component analysis are used.
  • the principal component vectors having a small contribution rate hardly affect the recording parameters, Whether to use or not to use may be selected according to the contribution rate.
  • the principal component analysis is performed using all of the write strategy and the OPC setting values as the recording parameters.
  • the parameters May not be included in the principal component analysis.
  • the principal component analysis may be performed separately using the write strategy and the set value for OPC. However, in that case, other calculations need to be performed separately, and the calculation may be performed for each recording parameter used in the principal component analysis.
  • the characteristic parameter D is obtained by summing the values obtained by multiplying the main component vector PC by the principal component (first principal component to m-th principal component) by the recommended value WR of the recording parameter.
  • it may be an average value instead of a total.
  • the relationship between the feature parameter D and the conversion parameter X needs to be approximated by a linear expression. However, it is not always necessary to approximate by a linear expression. If a rule and a conversion expression that can be uniquely converted from the feature parameter D to the conversion parameter X are obtained, the rule and the conversion expression may be used.
  • the principal component vectors and the coefficients Ca and Cb are obtained in advance. However, it may be performed once for each type of optical recording apparatus, and for a large number of optical recording apparatuses of the same type.
  • the same coefficient can be used. That is, when the coefficient is obtained for a certain type of optical recording apparatus, the obtained coefficient may be set in the same type of optical recording apparatus before shipment.
  • 100 optical recording device 110 preamplifier, 120 reproduction signal processing unit, 130 recording quality measurement unit, 140 data decoder, 150 reproduction characteristic measurement unit, 160 data encoder, 170 write strategy control unit, 180 servo control unit, 181 spindle motor, 182 Thread motor, 190 buffer memory, 200 central control unit, 210 CPU, 220 ROM, 230 RAM, 300 optical head, 310 semiconductor laser, 320 laser drive circuit, 330 collimating lens, 340 beam splitter, 350 objective lens, 360 detection lens, 370 light receiving element, 400 host controller, 500 optical disk.

Abstract

 光記録媒体から読み取られた記録パラメータ推奨値(WR)と、予め求めたベクトル情報(PC)と近似係数(Ca、Cb)とを用いて、記録に用いるべき記録パラメータ(WU)を求め(S24)、求められた記録パラメータを用いて、光記録媒体への書き込みを行う(S17)。ベクトル情報(PC)は、複数の光記録媒体に対する記録パラメータ最適値(WO)と記録パラメータ推奨値(WR)との各々のパラメータ差分値(DF)に対して、パラメータ相互間の相関が強くなる様に統計的に求めた各パラメータのベクトル成分であり、近似係数(Ca、Cb)は、ベクトル情報(PC)とパラメータ差分値(DF)との関係を示す変換情報(X)と、記録パラメータ推奨値(WR)とベクトル情報(PC)から求める各光記録媒体の特徴を示す特徴情報(D)との関係を近似することで求められる。

Description

光記録方法及び光記録装置
 本発明は、光ディスクに対して情報の記録を行うための光記録方法及び光記録装置に関わるもので、特に記録時に用いるライトストラテジ(記録に用いられるレーザーの発光制御設定値)や記録パワーの最適化制御(OPC:Optimum Power Control)に用いるOPC用設定値等の記録パラメータの決定方法に関するものである。
 光ディスクに対して情報の記録を行うためには、記録時に用いる記録パラメータとして、ライトストラテジ、及びOPC(記録パワーの最適化制御)用の設定値を光ディスクの特性に合わせて最適に調整する必要がある。通常、光ディスクには、ディスクメーカーにより定められた記録パラメータの推奨値が記録されているが、前記推奨値を決める為に用いる光記録装置の光ピックアップは、一般の光記録装置の光ピックアップとは仕様が異なる場合が殆どである為、その様な場合には、記録パラメータの推奨値を用いても正常に記録できない場合が多い。その為、一般的に光記録装置は、光ディスクのID(識別情報)毎に最適な記録パラメータ(ライトストラテジ及びOPC用設定値)を保持し、記録に用いている。
 しかし、この様に光ディスクに対して固有の最適な記録パラメータを光記録装置に保持させる為には、予め最適な記録パラメータを光ディスク毎に求める必要があり、例えば光記録装置を出荷後に、新たに発売される光ディスクに対しては、最適な記録パラメータを持つ事ができないという問題があった。
 この対応策として、試し書きにより形成されたピット(マーク)部分を読み取り、読み取ったピット部分の信号のデビエーションを評価して、前記デビエーションが所定の範囲内になるようにライトストラテジの修正を繰り返して調整するものがある(例えば特許文献1~5参照)。また、光ディスクに記録されたライトストラテジの推奨値を読み出し、ライトストラテジの先頭パルス幅の推奨値から、記録に用いる先頭パルス幅を計算により求めるものがある(例えば特許文献6)。
特開2006-004601号公報(第1-14頁、第1-16図) 特開2006-031915号公報(第1-13頁、第1-10図) 特開2006-048907号公報(第1-16頁、第1-19図) 特開2006-164486号公報(第1-13頁、第1-17図) 特開2007-018582号公報(第1-11頁、第1-11図) 特許第3907630号公報(第1-15頁、第1-11図)
 上記の従来の光記録装置では、ライトストラテジの修正を繰り返して調整する場合、記録開始までに時間を要し、限られた光ディスクのテスト記録領域を多量に消費してしまう。また、ライトストラテジの発光規則によっては、調整が必要なライトストラテジのパラメータが多く、個々のパラメータを変更するだけでは最適に調整できない場合がある。
 また、計算によりライトストラテジを求める場合には、光ディスクに記録されたライトストラテジの推奨値の先頭パルス幅の推奨値から、記録に用いる先頭パルス幅を計算により求めており、特定の発光規則にしか対応できておらず、異なる発光規則に対応できないという問題があった。
 この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、予め最適な記録パラメータが判明していない光ディスクに対しても、適切な記録が行える記録パラメータを、記録開始までに長い時間を掛けずに求めることができる光記録方法及び光記録装置を得ることを目的としている。
 また、ライトストラテジの発光規則や記録倍速によらずに、適切な記録が行える記録パラメータを求めることができるようにした光記録方法及び光記録装置を得ることを目的としている。
 本発明の光記録方法は、
 記録データ長に応じた複数のパラメータから構成される記録パラメータに従って、光記録媒体上にレーザー光を照射することにより光記録媒体に情報を記録する光記録方法であって、
 記録パラメータの推奨値が記録された光記録媒体から、前記記録パラメータの推奨値を読み取る記録条件推奨値読み取り工程と、
 前記記録パラメータ推奨値読み取り工程で読み取られた、前記記録パラメータ推奨値と、予め求めたベクトル情報と近似係数とを用いて、記録に用いるべき記録パラメータを求める記録パラメータ決定工程と、
 求められた記録パラメータを用いて、前記記録方法により、前記光記録媒体への書き込みを行う書き込み工程とを有し、
 前記ベクトル情報は、複数の光記録媒体に対する記録パラメータ最適値と前記記録パラメータ推奨値との各々のパラメータ差分値に対して、パラメータ相互間の相関が強くなる様に統計的に求めた各パラメータのベクトル成分であり、
 前記近似係数は、前記ベクトル情報と前記パラメータ差分値との関係を示す変換情報と、前記記録パラメータ推奨値と前記ベクトル情報から求める各光記録媒体の特徴を示す特徴情報との関係を近似することで求めた近似係数である
 ことを特徴とする。
 本発明によれば、光ディスクに対応した最適な記録パラメータが不明な場合も、最適な記録パラメータを迅速に求めることができる。
この発明の実施の形態の光記録方法及び装置で用いられる光ディスクの構成の一例を示した図である。 この発明の実施の形態の光記録装置を示すブロック図である。 (a)~(c)は、図2の再生特性測定部150で測定される再生信号のアシンメトリの例を示した図である。 図2の再生特性測定部150で測定される再生信号の変調度の例を示した図である。 (a)~(e)は、この発明の実施の形態における光記録装置において、光ディスクへの記録がEFM+(8-16)変調の場合(DVDの場合)に生成されるライトストラテジの一例を示した図である。 この発明の実施の形態1の光記録装置における、記録の手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態1における、記録パラメータ決定の処理(図6のステップS14)の手順を示すフローチャートである。 実施の形態1の光記録装置における、光ディスク500がDVD-Rの場合における特徴パラメータDと変換パラメータXとの関係(実測結果)を示した図である。 実施の形態1の光記録装置における、光ディスク500がBD-Rの場合における特徴パラメータDと変換パラメータXとの関係(実測結果)を示した図である。 従来の記録パラメータのリストテーブルを示した図である。 この発明の実施の形態2における特徴パラメータDとそれに対する記録パラメータのオフセット量を含むリストテーブルを示した図である。 この発明の実施の形態2における、記録パラメータ決定の処理(図6のステップS14)の手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3における、記録パラメータ決定(図6のステップS14)の処理の手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態4の光記録装置における記録の手順を示すフローチャートである。
 本発明の光記録方法及び光記録装置は、記録パラメータ推奨値が予め記録された光ディスクへの記録を行うものである。記録パラメータ推奨値は、当該光ディスクの製造メーカーにより、記録に用いるのに適した記録パラメータとして、光ディスクの所定の領域、例えば、図1のリードイン領域に記録されたものである。また、記録パラメータ推奨値を決定する為の条件、例えば光記録装置の光ピックアップの仕様(例えば、対物レンズの開口数NAや、レーザーの波長等)は、光ディスクの種類により決められている。ここで、光ディスクの種類には、Blu-ray Disc(BD)や、DVD、CD等があり、さらに、各々は書換型や追記型と分類される。
 光ディスクに記録される記録パラメータ推奨値には、ライトストラテジ(パルスの幅やエッジ位置の設定値や、記録パワーと消去パワーの比率などのレーザーの発光パターンを決定する為の記録パラメータの設定値)の推奨値と、OPCにより記録パワーを最適化する為の推奨設定値(例えば、アシンメトリ値など)が含まれている。
 さらに、記録パラメータ推奨値は、光ディスクへ記録する際の、記録速度や、ライトストラテジの発光規則毎(例えば、マルチパルス状に発光する規則や、非マルチパルス状に発光する規則など)に光ディスクへ記録されている。
 前記記録パラメータ推奨値は、所定の条件で記録することを想定したものである。従って、記録条件が異なれば、記録パラメータ推奨値とは異なる記録パラメータで記録を行うのが望ましい。本発明は、光ディスクから読み取られた記録パラメータ推奨値と、記録に用いられる光記録装置の光ピックアップで求めた最適な記録パラメータとの関係に基づいた係数を利用して、記録パラメータ推奨値から、記録に用いる記録パラメータを決定し記録を行う。
実施の形態1.
 以下に説明する実施の形態における光記録方法は、マークエッジ記録(PWM記録)を行うものである。そして、光ディスク上に記録すべきデータに応じて、半導体レーザーをライトストラテジ(記録に用いられるレーザー発光波形規則)に従い発光させて、記録マークを形成することにより情報の記録をおこなっている。
 図2は本発明の実施の形態1に係る光記録装置100の基本的な構成例を示す図である。ここで、図2の光記録装置100は、EFM+(8-16)変調した記録データを光ディスク500へ記録する場合(例えば光ディスク500がDVDの場合)を示している。
 サーボ制御部180は、光ディスク500を回転させる為のスピンドルモーター181、光ヘッド300の位置を移動させる為のスレッドモーター182、光ヘッド300のアクチュエーター(図示しない)を制御する。
 光ヘッド300からの再生信号がプリアンプ回路110にて増幅され、中央制御部200に入力される。入力された信号は中央制御部200にてアドレス情報の復号が行われ、光ヘッド300の現在位置(を示すアドレス情報)が得られる。
 現在位置を示すアドレス情報から、アクセスすべき位置(アクセス対象位置)のアドレス情報の差分をサーボ制御部180に与えることにより、サーボ制御部180がスレッドモーター182を制御し、光ヘッド300をアクセス対象位置へ移動させる。さらに、サーボ制御部180は、プリアンプ110からのサーボエラー信号に基づき、フォーカス制御、トラッキング制御を行う。
 データ再生時は、レーザー駆動部320により駆動される半導体レーザー310から出射された、データ再生に必要な出力値(再生パワー)を有するレーザー光がコリメートレンズ330とビームスプリッタ340と対物レンズ350とを介して光ディスク500に集光照射される。光ディスク500からの反射光は、対物レンズ350を通った後にビームスプリッタ340により入射光と分離され、検出レンズ360を介して受光素子370で受光される。
 上記のうち、半導体レーザー310と、コリメートレンズ330と、ビームスプリッタ340と、対物レンズ350、検出レンズ360とで光学系が構成され、この光学系と受光素子370と、レーザー駆動部320と、アクチュエーター(図示しない)とで光ピックアップ300が構成されている。
 受光素子370は光信号を電気信号に変換する。受光素子370において変換された電気信号は、プリアンプ110を介して上記のように中央制御部200に入力されるほか、再生信号処理部120にも入力される。
 再生信号処理部120は、プリアンプ110からの電気信号をイコライズ処理(波形整形)し、記録品質測定部130と、データデコーダー140とに入力する。また、再生信号処理部120は、イコライズ処理する前の信号を再生特性測定部150に入力する。
 再生特性測定部150は、記録時に必要な記録パワーの調整用にアシンメトリ値あるいは、変調度値等の再生特性を求める。また、記録品質測定部130は、再生信号のジッター値やエラーレート等の信号品質を測定する。
 データデコーダー140は、入力された再生信号を2値化し、復調やエラー訂正などの処理を行うことにより、光ディスク500に記録されたデータを生成(再生)する。光記録装置100は上位コントローラー400と接続されており、中央制御部200は、生成されたデータを、バッファメモリ190に格納した後、上位コントローラー400へ送る。
 再生特性測定部150がアシンメトリ値を求める場合、再生特性測定部150は、入力された電気信号(プリアンプ110から出力される信号)をAC(交流)カップリングし、ACカップリングされた電気信号に基づいてアシンメトリ値βを算出する。図3(a)~(c)に上記のACカップリングされた電気信号の例が示されている。再生特性測定部150は、図3(a)~(c)に例示される信号のピークレベルA1とボトムレベルA2を検出する。検出したピークレベルA1とボトムレベルA2から、以下の式(1)を用いて、アシンメトリ値βを算出する。
 β=(A1+A2)/(A1-A2)   …(1)
 ここで、ピークレベルA1、ボトムレベルA2は、最長スペースと最長マークが交互に現れる部分で発生するものであり、それらの値は、最短スペースと最短マークが交互に現れる部分のピークレベルとボトムレベルの平均値をゼロレベルとして表したものである。
 上記のように、図3(a)~(c)は、再生特性測定部150において、検出される再生信号(プリアンプ110から出力される信号)のアシンメトリの検出例を示すが、そのうち、図3(a)はベータ値(β)<0の場合を示し、図3(b)はベータ値(β)=0の場合を示し、図3(c)はベータ値(β)>0の場合を示す。
 また、再生特性測定部150が変調度値を求める場合、再生特性測定部150は、入力された電気信号のピークレベルPKとボトムレベルBTを検出する。この場合、アシンメトリを求める場合とは異なり、ACカップリングをせずにそのまま(DCカップリングで)得られた信号のピークレベルPKと、ボトムレベルBTとを検出し、これらから、以下の式(2)を用いて変調度を算出する。
 変調度=(PK-BT)/PK   …(2)
 図4にそのようなDCカップリングで得られた信号の一例を示す。図示のように、ピークPK、ボトムBTは、ゼロレベル(受光素子370への入力がない(光ディスクからの反射光入力がない)ときの出力オフセット値)が基準となる。ピークPK、ボトムBTはそれぞれ最長スペース、最長マークのレベルに対応する。
 データ記録時には、中央制御部200は、前記上位コントローラー400からのデータをバッファメモリ190に格納した後、データエンコーダー160で誤り訂正符号を付加し、変調規則に従って変調し、記録データを光ディスク500のフォーマットに従って生成する。
 ライトストラテジ制御部170は、記録データに基づきライトストラテジ信号を生成する。即ち、中央制御部200からライトストラテジが設定された後、データエンコーダー160から、マークの長さを表す周期数nを指定する記録データが与えられると、ライトストラテジ制御部170は、そのような記録データに対応するライトストラテジ信号(ライトストラテジに従って生成された、発光パルス列の波形と略同一の波形を有する信号)を出力する。
 レーザー駆動部320は、生成されたライトストラテジ信号に応じた駆動電流により半導体レーザー310を駆動する。半導体レーザー310から出射されたデータ記録に必要な出力値(記録パワー)を有するレーザー光がコリメートレンズ330とビームスプリッタ340と対物レンズ350とを介して光ディスク500に集光照射される。これにより、マークが形成され、マークとマーク相互間に位置するスペースとから成る記録部が形成される。
 図5(a)~(e)は、図2に示される光記録装置100において、ライトストラテジ制御部170で生成されるライトストラテジ信号の例を示したものである。図5(a)は、マーク部MAとスペース部SAとからなる記録データの例を示す。図5(b)は、図5(a)の記録データを光ディスク500へ記録した場合に形成された光ディスク上のマークMKと、マークMK相互間に位置するスペースSPとを示す。EFM+(8-16)変調された記録データは、最短マークを記録する為の周期数n=3、即ち3Tに対応する長さから、周期数n=11、即ち11Tに対応する長さと、最長マークを記録する為の周期数n=14、即ち14Tに対応する長さを有する。
 図5(a)~(e)は、最短マーク、即ち3Tのマークを記録し、次に2番目に短いマーク、即ち4Tのマークを記録し、次に4番目に短いマーク、即ち6Tのマークを記録する場合を想定している。
 図5(c)は、光ディスク500が書換可能な記録媒体(例えばDVD-RW)へデータを記録する場合に、ライトストラテジ制御部170で生成されるライトストラテジ信号の例を示したものである。また、図5(d)及び図5(e)は、光ディスク500が追記可能な記録媒体(例えばDVD-R)へデータを記録する場合に、ライトストラテジ制御部170で生成されるライトストラテジ信号の例を示したもので、図5(d)のライトストラテジ信号は、低倍速(例えば1倍速~4倍速)の記録に用いられ、図5(e)のライトストラテジ信号は、高倍速(例えば4倍速以上)の記録に用いられる。
 図5(c)~(e)の様なライトストラテジ信号をライトストラテジ制御部170で生成する為に、中央制御部200は、複数のライトストラテジパラメータを設定する必要があり、ライトストラテジ信号の形が複雑になる程、その種類は増加する。
 中央制御部200は、光記録装置100による光ディスク500への書き込みや読み出しの際に、装置の全体を制御するもので、記録品質測定部130からのジッター等の記録品質、再生特性測定部150からのアシンメトリ値や変調度値、データデコーダー140からの再生データを受ける一方、データエンコーダー160、ライトストラテジ制御部170、レーザー駆動部320、サーボ制御部180に制御信号を与える。
 中央制御部200はまた、後に図6乃至図9を参照して説明する記録パラメータの決定、特に記録パラメータの設定値の算出、算出された記録パラメータを用いて行われる試し書きの制御などを行う。
 中央制御部200は例えばCPU210と該CPU210の動作のためのプログラムを格納した不揮発性のメモリ例えばROM220とデータを記憶するデータメモリ、例えばRAM230とを備えている。ROM220に格納されたプログラムは、後に図6を参照して説明される記録パラメータの演算、及び演算や記録パワー調整で必要となる設定値等を定義する部分を含む。ROM220はまた、後述のように、予め定められた係数などを格納するためにも用いられるものであり、書換可能型のものであるのが望ましい。
 一般に、情報を記録する前に試し書きを行うことで記録パワーの最適化が行われる。以下にこの手順について説明する。
 最初に、例えばランダムな記録データパターンを用いて、記録パワーを変化させて光ディスク500への試し書きを行ない、次にこのテストパターンを記録した光ディスク500上の領域を再生し、再生特性測定部150によりアシンメトリ値を検出し、検出されたアシンメトリ値を、中央制御部200において、目標とするアシンメトリ値と比較して最適の記録パワーを求める。
 一般に、記録パワーを大きくすればアシンメトリ値は大きくなり、記録パワーを小さくすればアシンメトリ値は小さくなる。ここで、アシンメトリ値は、追記型の光ディスク(DVD-Rや、BD-R等)において記録パワーを最適化する場合に用いられる場合が多く、これに対して書換型ディスク(DVD-RWや、BD-RE等)においては、変調度が用いられる事が多い。変調度も一般に、記録パワーを大きくすれば値は大きくなり、記録パワーを小さくすれば値は小さくなる。
 中央制御部200では、互いに異なる複数の記録パワーに対応するアシンメトリ値の検出値を目標値と比較して、目標値に最も近い検出値を生じさせた記録パワーを最適の記録パワーとして設定する。
 なお、このようにする代わりに、一つの記録パワーで光ディスク500への試し書きを行なった後再生し、再生結果からアシンメトリ値を検出し、検出されたアシンメトリ値を、目標とするアシンメトリ値と比較して比較結果に応じて記録パワーを増減して最適値を求めるようにしても良い。
 また、書換型ディスクの場合には、最適記録パワーとなる変調度を目標値とするのではなく、記録パワーに対して、変調度の変化が大きい記録パワーの領域(最適記録パワーよりも小さい記録パワーの領域)における変調度を目標値として、求まった記録パワーに予め設定した係数を掛けることで最適記録パワーを算出する様な方法を用いる場合もある。
 以下、図6を参照して本実施の形態の光記録方法の手順を説明する。
 最初に光ディスク500が光再生装置100に挿入されると、図示しないセンサによりそのことが検出されて(ステップS10)、中央制御部200に伝えられ、中央制御部200は、サーボ制御部180を介して光ヘッド300を駆動して、光再生装置100に挿入された光ディスク500の種別(CD、DVD、BD等の種別)や、光ディスク500が何層ディスクか等を判別する(ステップS11)。
 次に、ステップS12において、光ディスク500とのチルト角度や、サーボ条件等を調整した後、ステップS13において、光ディスク500から、予めディスクメーカにより記録された記録パラメータ推奨値を読み出す。また、ステップS13においては、読み出す記録パラメータ推奨値の、発光規則や記録速度の情報も同時に読み出しておく。光ディスク500に複数の発光規則や記録速度に対応した記録パラメータ推奨値が記録されている場合、光ディスク500への記録に実際に用いる発光規則及び記録速度を選択して記録パラメータ推奨値を光ディスク500から読み出す。読み出した記録パラメータ推奨値WRは、例えば中央制御部200のRAM230に保持しておく。
 次にステップS14において、読み出した記録パラメータ推奨値と、予め中央制御部200内に(例えばROM220に)格納されている記録パラメータ算出用の係数とを用いて、記録に用いる記録パラメータを算出し設定する。その詳細については後に図7を参照して説明する。
 然る後、図示しない手段により記録の指示が与えられると(ステップS15)、ステップS16において、ステップS14で設定された記録パラメータを用いて前記光ディスク500への試し書きを行う。即ち、ステップS14において中央制御部200内に設定された記録パラメータのライトストラテジをライトストラテジ制御部170に設定することにより、ライトストラテジ制御部170でテストパターンに基づいたライトストラテジを生成し、光ヘッド300を用いて光ディスク500への試し書きを行う。そして、テストパターンを記録した光ディスク500上の領域を光ヘッド300で再生し、再生特性測定部150により検出された再生特性(アシンメトリ値あるいは変調度)とステップS14において設定された記録パラメータのOPC設定値(アシンメトリ値あるいは変調度)とを中央制御部200で比較して両者が一致するように制御を行うことで、最適な記録パワーを決定する。
 最後にステップS17において、ステップS14で設定された記録パラメータのライトストラテジと、ステップS16で決定された記録パワーにより、光ディスク500への本来のデータの書き込み(本書き込み)を開始する。
 上記のうち、ステップS10の処理は、図示しない光ディスクの挿入を検出するセンサと、中央制御部200とにより行われ、ステップS11、およびステップS12の処理は、光ヘッド300、プリアンプ110、サーボ制御部180、及び中央制御部200により行われ、ステップS13の処理は、光ヘッド300、サーボ制御部180、プリアンプ110、再生信号処理部120、データデコーダー140、及び中央制御部200により行われ、ステップS14の処理は、中央制御部200により行われ、ステップS15の処理は、図示しない記録の指示を受ける手段(インターフェース)と、中央制御部200とにより行われ、ステップS16の処理は、サーボ制御部180、プリアンプ110、再生信号処理部120、再生特性測定部150、中央制御部200、ライトストラテジ制御部170、及び光ヘッド300により行われ、ステップS17以降のデータ記録処理は、中央制御部200、データエンコーダー160、ライトストラテジ制御部170、サーボ制御部180、及び光ヘッド300により行われる。
 図7に図6のステップS14の記録パラメータ決定のための処理を詳細に示す。
 ステップS20において、ステップS13で光ディスクから読み出した記録パラメータ推奨値の発光規則及び記録速度に対応した記録パラメータ算出係数を中央制御部200のROM220から読み出す。また、ステップS13で読み出され、RAM230に保持されている記録パラメータ推奨値WRをも読み出す。
 記録パラメータ算出係数としては、主成分ベクトルPCと係数Ca、Cbが読み出される。係数Ca、Cbは近似係数とも呼ばれる。
 主成分ベクトルPCは、記録パラメータ推奨値と記録パラメータ最適値の差分量に主成分分析を適用することで得られる主成分ベクトルで、次のように表される。
 PC1=[PC11,PC12,・・・,PC1n]
 PC2=[PC21,PC22,・・・,PC2n]
  :    :    :       :
 PCm=[PCm1,PCm2,・・・,PCmn]
                   …(3)
 ここで、mは主成分分析を行った記録パラメータの数nと同じで、mが小さい程寄与率が大きいことを示している(寄与率が大きい程、相関が強い)。
 主成分分析は、複数の変数に対して、不偏分散が最大となるような新変数(主成分)を統計的に求める分析である。残差に対して同様に不偏分散が最大となる様な主成分を求めることで、寄与率(影響度)順に第1主成分、第2主成分、第3主成分・・・と主成分が求まる(パラメータと同数の主成分が求まる)。この主成分は、元の変数の合成変数で表され主成分ベクトルとして示され、変数の不偏分散が最大となるように求められるため、元の変数相互間の相関が強いベクトル成分として求められる。
 ここでは、記録パラメータ推奨値と記録パラメータ最適値の各々のパラメータに対する差分量に対して、主成分分析をしている為、各々のパラメータ相互間の相関が強い順に主成分ベクトルが求まることになる。
 また、係数CaとCbは、記録パラメータの推奨値と記録パラメータの最適値との差分を求める際に使用する係数で、各々記録パラメータの数だけ中央制御部200のROM220に記憶されている。具体的には次のように表される(mは、主成分ベクトルの数である)。
  Ca=[Ca1,Ca2,・・・,Cam]
  Cb=[Cb1,Cb2,・・・,Cbm]
                …(4)
 尚、主成分ベクトルPCと係数Cai、Cbi(i=1、2、…m)は、発光規則及び記録速度毎に中央制御部200に(例えば、ROM220に)記憶されている。
 次に、ステップS21において、記録パラメータ推奨値と、前記主成分ベクトルから、特徴パラメータDを算出する。特徴パラメータDは、ステップS13で光ディスクから読み出し、ステップS20でRAM230から読み出した記録パラメータ推奨値WRとステップS20でROM220から読み出した主成分ベクトルPCから、次のように計算される。
 D1=PC11×WR1+PC12×WR2+・・・+PC1n×WRn
 D2=PC21×WR1+PC22×WR2+・・・+PC2n×WRn
  : 
 Dm=PCm1×WR1+PCm2×WR2+・・・+PCmn×WRn
                             …(5A)
 式(5A)は、上式(3)の主成分ベクトルPC1~PCmを用いて以下のように書き換えることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 次に、ステップS22において、ステップS21で算出した特徴パラメータDと、ステップS20で読み出した係数Ca、Cbから、変換パラメータXを次のように算出する。
 X1=D1×Ca1+Cb1
 X2=D2×Ca2+Cb2
  :
 Xm=Dm×Cam+Cbm
          …(6A)
 次に、ステップS23において、ステップS20で読み出した主成分ベクトルPCと、ステップS22で算出した変換パラメータXから、記録に使用する記録パラメータ(WU)と記録パラメータの推奨値(WR)間のオフセット量OFを次のように算出する。
 OF1=PC11×X1+PC21×X2+・・・+PCm1×Xm
 OF2=PC12×X1+PC22×X2+・・・+PCm2×Xm
  :
 OFn=PC1n×X1+PC2n×X2+・・・+PCmn×Xm
                            …(7)
 式(7)は、主成分ベクトルPC1~PCmを用いて以下のように書き換えることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 式(7a)において、PC1~PCmは、それぞれ式(3)で表される1行n列の行列の転置行列(即ち、n行1列の行列)である。
 最後に、ステップS24において、ステップS23で算出したオフセット量OFと、ステップS13で読み出した記録パラメータ推奨値WRから、記録に用いる記録パラメータWUを次のように算出する。
 WU1=WR1+OF1
 WU2=WR2+OF2
  :
 WUn=WRn+OFn
        …(8A)
 次に、この様にして、記録に用いる記録パラメータが求められる理由について説明する。
 記録に用いる記録パラメータWUは、光記録装置100で最適な記録性能が得られる記録パラメータの最適値WOとなるのが理想である。
 ここで、記録パラメータの最適値WOは、信号品質が最良となる記録パラメータであるが、各々の光ディスク500において、信号品質が良好となる記録パラメータは複数存在し、信号品質を維持する条件としては、記録パワーと、ライトストラテジで規定されるパルス幅の関係が互いに反対となる。つまり、記録パワーを大きくして、ライトストラテジで規定されるパルスの幅を狭くするか、逆に記録パワーを小さくして、ライトストラテジで規定されるパルスの幅を広くすることで、信号品質を維持する事が可能である。これは、両者を相反する関係で調整することで、光ディスク500に与えるトータルの熱量を維持しているためと考えられる。
 上記の記録パワーとライトストラテジで規定されるパルス幅の関係により、信号品質を維持することが可能であるが、記録パワーが大きい場合と小さい場合で記録パワーに対するマージンおよび、ライトストラテジで規定されるパルス幅に対するマージンが異なってくる。
 記録パワーが大きく、ライトストラテジで規定されるパルス幅が狭い方が、記録パワーに対するマージンが広くなる。逆に、記録パワーが小さく、ライトストラテジで規定されるパルス幅が広い方が、記録パワーに対するマージンが小さくなる。これは、ライトストラテジで規定されるパルス幅が狭い方が、記録パワーが変動した場合の熱量の変化が小さいからである。
 一方、ライトストラテジで規定されるパルス幅に対するマージンは、記録パワーに対するマージンとは逆の関係となる。
 従って、記録パラメータを最適化する際には、記録パワーとライトストラテジで規定されるパルス幅によるマージンを考慮して、各々を設定するのが望ましい。
 ここで、本実施の形態においては、記録に用いる記録パラメータを、光ディスク500に記録された記録パラメータの推奨値から計算により求める為、誤差を考慮すると、ライトストラテジの変動に対するマージンが広い方が望ましいことになる。
 但し、記録パワーに対するマージンも考慮して、記録パワーに対するマージンを光記録装置で不具合が生じないレベルに留める必要がある。
 以上の様に、本実施の形態で使用する記録パラメータの最適値WOは、ライトストラテジの変動に対するマージンが広くなるような、つまり記録パワーが低めで、ライトストラテジで規定されるパルス幅が広めとなるような領域で最適化した記録パラメータを用いる。
 尚、記録パラメータの最適値WOを、色々な領域(記録パワーの低い領域から高い領域の間)で求める場合、以下の様に、記録パラメータの最適値WOとして求めても良い。記録パラメータの最適値WOを、記録パワーの低い領域から高い領域まで変え、各々の領域で記録パラメータの最適化を行った結果を複数求め、求まった複数の結果(記録パラメータの最適値)を主成分分析などの手法を用い、相関の強い主成分ベクトルPCを求める。ここでは、寄与率の最も大きい第1主成分ベクトルPC1を用いる。
 ここで、前記主成分ベクトルPCを求める際には、同じメーカーの、同じ生産ロットの光ディスク500ではなく、異なるメーカーの、異なる生産ロットの(従って特性の異なる複数の)光ディスク500について同様に記録パラメータの最適値を複数求めて、求めた全ての記録パラメータの最適値を主成分分析する様にした方が良い。
 但し、光ディスク500の種類や、ライトストラテジの発光規則等は、同じ条件のものを用いる必要がある。ここで言う「種類」は、BDの追記型か書換型か、DVDの追記型か書換型かで分類した種類を意味する。また、ライトストラテジの発光規則は、上記の「種類」が同一であっても、記録速度などで、光ディスクに予め記録されている推奨ライトストラテジのタイプ(マルチパルス型やノンマルチパルス型)や設定されるパラメータが異なってくる為、同様のタイプで、同様のパラメータが適用されるもの(即ち「同じ条件のもの」)を用いる必要がある。
 次に、求めた第1主成分ベクトルPC1を用いて、記録パラメータの最適値WOを変更する。まず、記録パラメータWOの内、基準とするパラメータWOsを選定する。この時、この基準とするパラメータWOsとしては、ライトストラテジで規定されるパルスの幅に関連するパラメータを選定し、また第1主成分ベクトルPC1内において、出来るだけベクトル量(ベクトルの絶対値)が大きい(言い換えると、第1主成分ベクトルPC1と同じ方向の成分が大きい)パラメータを選定するのが望ましい。
 次に、既に求めている記録パラメータの最適値WOを通り、第1主成分ベクトルPC1に平行な直線の方向にシフトさせる。この時、前記選定したパラメータWOsを所望の値、例えば、ライトストラテジで規定されるパルスの幅に合わせる様にシフトする。この時の前記パラメータWOsの所望の値は、例えば、ライトストラテジに対するマージンが十分確保できる様な設定とする。
 以上の様に、記録パラメータの最適値WOを求める。
 また、光ディスク500には、光ディスクメーカーが特定の光記録装置で最適となるように設定した記録パラメータの推奨値WRが記録されており、この記録パラメータの推奨値WRと、記録パラメータの最適値WOの関係式が求まれば、記録パラメータの推奨値WRから、記録に用いる記録パラメータWUを求める事が可能となる。
 本発明の実施の形態においては、記録パラメータの推奨値WRと記録パラメータの最適値WOの関係式に、前記両者の値の差と、相関の強い主成分ベクトル(主成分分析を適用することによって得られる主成分ベクトル)を用いる様にした。
 まず、記録パラメータの最適値WOと記録パラメータの推奨値WRの差DF(=WO-WR)を複数(k種類)の光ディスク500について以下の様に求める。
 DF1
 ={WO11-WR11,WO12-WR12,・・・,WO1n-WR1n}
 DF2
 ={WO21-WR21,WO22-WR22,・・・,WO2n-WR2n}
  :      :         :             :
 DFk
 ={WOk1-WRk1,WOk2-WRk2,・・・,WOkn-WRkn}
                                  …(9)
 ここで、nは記録パラメータの数、kは計算に用いる光ディスク500の数である。
 得られた差DFを主成分分析することで、主成分ベクトルが得られる。
 PC1=[PC11,PC12,・・・,PC1n]
 PC2=[PC21,PC22,・・・,PC2n]
  :    :    :       :
 PCm=[PCm1,PCm2,・・・,PCmn]
                  …(10)
 主成分ベクトルは、寄与率の高い(相関の強い)第1主成分PC1から、第m主成分PCm(mは、記録パラメータの数nに等しい)までが得られる。
 次に、各光ディスク500において、光ディスク500に依存して変わる値を変換パラメータXとすると、差DFと主成分ベクトルPCとの関係は、以下の線形方程式として表せる(以下は光ディスク500の1種類についての計算式であり、各々の光ディスク500に対して同様の計算を行う)。
  DF1=PC11×X1+PC21×X2+・・・+PCm1×Xm
  DF2=PC12×X1+PC22×X2+・・・+PCm2×Xm
   :
  DFn=PC1n×X1+PC2n×X2+・・・+PCmn×Xm
                           …(11)
 式(11)は、主成分ベクトルPC1~PCmを用いて以下のように書き換えることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式(11a)においてPC1、PC2、…PCmは、式(7a)に関し説明したのと同じものである。
 差DFおよび主成分ベクトルPCが既知であることから、この線形方程式を解くことで変換パラメータXの値を求める事ができる。
 次に、変換パラメータXは、光ディスク500に依存して変わる値であり、光ディスク500から得る事ができる記録パラメータの推奨値WRと関連づけることで、変換パラメータXが求められる様にする。そうすることで、変換パラメータXと主成分ベクトルPCから、差DFが求まり、差DFを記録パラメータの推奨値WRに加算することで、記録に用いるべき記録パラメータWUが導出可能となる。
 変換パラメータXと、記録パラメータの推奨値WRとの関連づけは、既に求めた主成分ベクトルPCを使用する。
 まず、主成分ベクトルPCの主成分毎(第1主成分~第m主成分)に記録パラメータの推奨値WRを掛けた値を合計することで、光ディスク500各々の特徴を示すことになる特徴パラメータDを以下のように計算する(以下は光ディスク500の1種類についての計算式であり、各々の光ディスク500に対して同様の計算を行う)。
   D1=PC11×WR1+PC12×WR2+・・・+PC1n×WRn
   D2=PC21×WR1+PC22×WR2+・・・+PC2n×WRn
     :
   Dm=PCm1×WR1+PCm2×WR2+・・・+PCmn×WRn
                             …(5B)
 式(5B)は、式(5A)と同様に、主成分ベクトルPC1~PCmを用いて表すことができる。
 複数(k種類)の光ディスク500で求めた、特徴パラメータDと、変換パラメータXの関係は、比例関係にあり、係数Ca、Cbを使って以下のように一次式で近似することができる。ここで、xは、各々の光ディスク500の結果であることを示すインデックス値でx=1~kである。
   X1(x)=Ca1×D1(x)+Cb1
   X2(x)=Ca2×D2(x)+Cb2
     :
   Xm(x)=Cam×Dm(x)+Cbm
                 …(12)
 実際に求めた特徴パラメータD1(x)と変換パラメータX1(x)との関係を、図8、図9に示す。ここで、図8は、DVD-Rにおける結果で、図9は、BD-Rにおける結果を示しており、両者共に直線近似できていることが分かる。尚、特徴パラメータD1と変換パラメータX1の関係と同様に、第2主成分以降の特徴パラメータDと変換パラメータXの関係も直線近似できる。
 以上のことから、予め調べた主成分ベクトルPCと、特徴パラメータDと変換パラメータXとの関係を示す係数Ca、Cbおよび、記録パラメータの推奨値WRが分かれば、記録パラメータの最適値WOと同等の、記録に用いるべき記録パラメータWUを求めることができる。
 尚、主成分ベクトルと、係数Ca、Cbを求める為に、予め記録パラメータの最適値を複数の光ディスク500で調べておく必要があるが、全ての光ディスク500に対して、調べる必要はなく、特に光ディスク500に記録されている記録パラメータの推奨値が大きく異なる光ディスクを選定する様にすれば良い。
 また、主成分分析によって得られる相関の強い主成分ベクトルを用いて、記録パラメータの推奨値と、記録パラメータの最適値の関係を求めている為、予め調査していない光ディスク500に対しても、記録パラメータの推奨値が記録されていれば、その発光規則および記録倍速に対応した主成分ベクトルと、係数Ca、Cbを用いることで、記録に用いるべき記録パラメータWUを求めることができる。
 以上の様に本実施の形態1においては、記録パラメータの最適値と光ディスク500に記録されている記録パラメータの推奨値とから、予め、記録パラメータの最適値と推奨値の差を主成分分析した結果で得られる主成分ベクトルと、特徴パラメータDと変換パラメータXとの関係式に用いる係数Ca、Cbを求めておき、記録に用いる光ディスク500に記録された記録パラメータの推奨値から、予め設定した主成分ベクトル、係数Ca、Cbを用いて、記録に用いるべき記録パラメータを算出できるようにしている為、光ディスク500に対応した最適な記録パラメータが不明な場合も、最適な記録パラメータを求めることができる。
 また、光ディスク500に記録された記録パラメータの推奨値と、予め中央制御部200に記憶した主成分ベクトルと係数Ca、Cbから、計算により記録に用いる記録パラメータを算出する様にしているので、試し書きで記録パラメータの特にライトストラテジを調整する場合に比べ、記録開始までに余分な調整時間がかかることがない。また、膨大な記録パラメータの最適値を中央制御部200に記憶しておく必要がなく、光記録装置100が記録に対応する、光ディスク500の種類(BDやDVD、CD等)、及び発光波形規則や記録倍速に対応した主成分ベクトルと係数Ca、Cbのみを保持するだけで良く、メモリ容量を節減できる。
 なお、上記のように、各光記録媒体について記録パラメータの最適値は複数存在するが、光記録媒体の記録パラメータ推奨値と、記録に用いる光記録方法における記録パラメータの最適値との差分量を複数の光記録媒体について予め調べておき、該差分量を主成分分析することで求まる主成分ベクトルをベクトル情報として用いる場合には、ベクトル情報の決定のために用いられる記録パラメータの最適値として、記録パワーの変動が許容できる範囲内でかつ、低い記録パワーで良好な記録性能が得られる様に最適化されたものを用いることとしても良く、また記録パワー又はライトストラテジで規定されるパルス幅のパラメータが複数の光記録媒体相互間で互いに近い値となるように最適化されたものを用いることとしても良い。
実施の形態2.
 次に、実施の形態2の光記録方法の手順を説明する。
 一般的に光記録装置100は、中央制御部200内(例えばROM220内)に光ディスク500のIDにそれぞれ対応した記録パラメータのリストを保持している。ここで、記録パラメータのリスト(テーブル)には、ライトストラテジの各パラメータの設定値、及びパワー調整を行う場合の目標値となるアシンメトリ値や変調度等が一緒に保持されている。図10に記録パラメータのリストの一例を示している。ここで、光ディスク500のIDは、光ディスク500を作成するメーカーが予め設定したもので、光ディスク500に(例えばリードインエリア等に)固有情報として記録されている。
 実施の形態2においては、この記録パラメータのリストとして、光ディスク500のIDと対応する記録パラメータの代わりに、特徴パラメータDと対応する記録パラメータのオフセット量のリストを保持する様にしている。
 図11は、特徴パラメータDに応じた記録パラメータのオフセット量WPのリストの一例を示している。
 特徴パラメータDの求め方は、実施の形態1の場合と概略同じであり、記録パラメータのオフセット量WPは、実施の形態1における、記録パラメータの最適値WOと記録パラメータの推奨値WRの差DF(=WO-WR)に相当し、特徴パラメータD毎にリスト化したものである。
 尚、図11においては、特徴パラメータDは、主成分分析で得られる、全ての主成分(主成分分析を行った記録パラメータ数と同数)に対応した特徴パラメータD(Di1~Din)を用いているが、寄与率の大きい主成分に対応した特徴パラメータDのみを用いる様にしても良い。
 実施の形態2の光記録方法の手順は、実施の形態1に関して図6を参照して説明した方法と概して同じである。しかし、ステップS14の記録パラメータ決定の具体的な方法が異なる。即ち、図7を参照して説明した方法の代わりに、図12に示される方法で行なわれる。
 図12において、ステップS30においては、図7のステップS20と同様に、ステップS13で光ディスクから読み出した記録パラメータ推奨値の発光規則及び記録速度に対応した記録パラメータ算出係数として、主成分ベクトルPCを中央制御部200のROM220から読み出す。また、ステップS13で読み出され、RAM230に保持されている記録パラメータ推奨値WRをも読み出す。
 次にステップS31において、ステップS13で光ディスクから読み出され、ステップS30でRAM230から読み出された記録パラメータ推奨値WRと、主成分ベクトルPCから、特徴パラメータDを算出する。
 ここで、主成分ベクトルは予め中央制御部200のROM220に記憶されており、使用される光ディスク500の種類(BD、DVD、CD等)と読み出された記録パラメータ推奨値の発光規則および記録倍速の条件に合った主成分ベクトルが特徴パラメータDの計算に用いられる。
 特徴パラメータDは、記録パラメータ推奨値WRと、前記主成分ベクトルPCから、次のように計算する。ここで、nは記録パラメータ数を、mは主成分分析を行った記録パラメータの数nと同じで、mが小さい程寄与率が大きいことを示している(寄与率が大きい程、相関が強い)。
 D1=PC11×WR1+PC12×WR2+・・・+PC1n×WRn
 D2=PC21×WR1+PC22×WR2+・・・+PC2n×WRn
  : 
 Dm=PCm1×WR1+PCm2×WR2+・・・+PCmn×WRn
                     …(5C)
 式(5C)も、式(5A)と同様に、主成分ベクトルPC1~PCmを用いて表すことができる。
 次に、ステップS32において、ステップS31で求めた特徴パラメータDと図11のリスト中の特徴パラメータDを比較し、両者が同一となる記録パラメータのオフセット量WPi1~WPinを求める。
 次に、ステップS34において、ステップS32で求めた記録パラメータのオフセット量WPi1~WPinを、ステップS13で光ディスク500から読み出した記録パラメータ推奨値WRに加算することで、記録に用いる記録パラメータWUを算出する。
 この演算は下記の式で表される。
 WU1=WR1+WPi1
 WU2=WR2+WPi2
  :
 WUn=WRn+WPin
         …(13)
 尚、本実施の形態2においては、特徴パラメータDに対応した、記録パラメータのオフセット量をリストに持つようにしているが、記録パラメータのオフセット量でなくても良い。例えば、記録パラメータのオフセット量の代わりに、特徴パラメータDに対応した変換パラメータXをリストとして持つようにしても良い。この場合、ステップS33における記録パラメータの算出は、リストで保持するデータに応じて、計算を変更する必要がある。
 また、ステップS31で算出した特徴パラメータDと同じ値が、記録パラメータリストに含まれていない場合は、実施の形態1と同様に計算をする様にすれば良い。
 さらに、記録パラメータリストは、中央制御部200内(例えばROM220内)に保持する様にしているが、ROM220を書き換え可能なもの、例えばEEPROMを用いる様にして、特徴パラメータDがリストに無かった場合、新たに追加する様にしても良い。
 以上の様に、本実施の形態2においては、記録パラメータ推奨値から計算する特徴パラメータD毎に、記録パラメータの最適値と記録パラメータの推奨値の差分量のリストを光記録装置に記憶しておき、光ディスク500の記録パラメータ推奨値から計算した特徴パラメータDに対応する、記録パラメータの差分量を選択し、記録パラメータ推奨値に前記差分量を加算することで、記録に用いる記録パラメータを算出する様にした為、従来の光ディスク500のID毎にリストを保持していた場合と比べて、記録パラメータが同一となるような、情報が複数重複することなく、メモリ容量を効率良く使うことができる。また、実施の形態1と比べ、式(6A)及び式(7)の演算を省略することができる。
実施の形態3.
 次に、実施の形態3の光記録方法の手順を説明する。
 実施の形態3の光記録方法の手順は、実施の形態1に関して図6を参照して説明した方法と概して同じである。しかし、ステップS14の記録パラメータ決定の具体的な方法が異なる。即ち、図7を参照して説明した方法の代わりに、図13に示される方法で行なわれる。
 ステップS40において、図7のステップS20と同様に、ステップS13で光ディスクから読み出した記録パラメータ推奨値WRと、予め設定され、中央制御部200のROM220に記憶されている記録パラメータ算出係数Da、Dbを読み出す。また、ステップS13で読み出され、RAM230に保持されている記録パラメータ推奨値WRをも読み出す。
 ここで、係数Da、Dbは、記録パラメータの推奨値と記録パラメータの最適値との差分を求める際に使用する係数であり、近似係数とも呼ばれ、各々記録パラメータの数だけ中央制御部200のROM220に記憶されている。係数Da、Dbは次の様に表される(nは、記録パラメータの数である)。
  Da={Da1,Da2,・・・,Dan}
  Db={Db1,Db2,・・・,Dbn}
                …(14)
 係数Dai、Dbi(i=1、2、…n)は、発光規則及び記録速度毎に中央制御部200のROM220に記憶されている。
 次にステップS44において、ステップS13で光ディスクから読み出し、ステップS40でRAM230から読み出した、記録パラメータ推奨値WRと、ステップS40でROM220から読み出した記録パラメータ算出係数Dai、Dbiを用いて、以下の様に、記録に用いる記録パラメータWUを算出する。
  WU1=WR1×(Da1+1)+Db1
  WU2=WR2×(Da2+1)+Db2
     :
  WUn=WRn×(Dan+1)+Dbn
                  …(15)
 次に、この様にして、記録に用いる記録パラメータが求められる理由について説明する。
 記録に用いる記録パラメータWUは、光記録装置100で最適な記録性能が得られる記録パラメータの最適値WOとなるのが理想である。
 本実施の形態3においては、記録パラメータの最適値WOと記録パラメータの推奨値WRとの差DFと、記録パラメータの推奨値WRとの関係は、線形に近似が可能であり、上記の係数Da、Dbは、複数の光記録媒体の記録パラメータの推奨値WRと、記録に使用すべき記録パラメータの最適値WOとの差分量DFと、記録パラメータの推奨値WRの関係を近似することで求めたものであり、例えば以下の様な関係が成り立つように定められている。
  DF1=WO1-WR1=Da1×WR1+Db1
  DF2=WO2-WR2=Da2×WR2+Db2
     :
  DFn=WOn-WRn=Dan×WRn+Dbn
                     …(16)
 従って、記録パラメータの最適値WOは、以下のように変形できる。
  WO1=WR1×(Da1+1)+Db1
  WO2=WR2×(Da2+1)+Db2
     :
  WOn=WRn×(Dan+1)+Dbn
                 …(17)
 記録に用いる記録パラメータWUは、記録パラメータの最適値WOと等しいことが理想の為、記録に用いる記録パラメータWUを求めるには、上式における記録パラメータの最適値WOを、記録に用いる記録パラメータWUとすれば良いことになる。即ち、式(17)でWOをWUに置き換えれば式(15)が得られる。
 尚、記録パラメータの最適値WOは実施の形態1と同様に求めることが必要である。
 また、本実施の形態3は、本実施の形態1に比べて、計算量を少なくできるが、求められる記録に用いる記録パラメータWUの誤差(記録パラメータの最適値WOからの誤差)は、大きくなる。
 以上の様に、実施の形態3においては、記録パラメータの最適値と光ディスク500に記録されている記録パラメータの推奨値とから、予め、記録パラメータの最適値と推奨値の差と、記録パラメータの推奨値の関係を線形近似することで、係数Da、Dbを求めておき、記録に用いる光ディスク500に記録された記録パラメータの推奨値から、予め設定した係数Da、Dbを用いて、記録に用いるべき記録パラメータを算出できるようにしている為、光ディスク500に対応した最適な記録パラメータが不明な場合も、最適な記録パラメータを求めることができる。
 また、光ディスク500に記録された記録パラメータの推奨値と、予め中央制御部200に記憶した係数Da、Dbから、計算により記録に用いる記録パラメータを算出する様にしているので、試し書きで記録パラメータの特にライトストラテジを調整する場合に比べ、記録開始までに余分な調整時間がかかることがない。また、膨大な記録パラメータの最適値を中央制御部200に記憶しておく必要がなく、光記録装置100が記録に対応する、光ディスク500の種類(BDやDVD、CD等)、及び発光波形規則や記録倍速に対応した係数Da、Dbのみを保持するだけで良く、メモリ容量を節減できる。
実施の形態4.
 次に、実施の形態4の光記録方法の手順を説明する。
 図14に、本実施の形態4の光記録方法の手順を示す。ここで、ステップS16以前の処理および、ステップS17以降の処理は、図6や、図12と同様であるため省略する。
 ステップS16において、記録パワーの調整が行われた後、ステップS16で調整された記録パワーと、ステップS14において決定された記録に用いる記録パラメータのライトストラテジとを用いて、ステップS51において試し書きを行い、記録した信号を再生してその信号品質(記録品質)を測定する。この試し書きは、例えば、光ディスク500に設けられているテスト記録領域を用いて行う。
 ステップS52では、測定した信号品質(記録品質)を、予め設定した基準値と比較して、問題無いかどうかを判断する。この判断は、記録性能判断とも呼ばれる。
 ステップS52の判断が、性能OKの場合(YESの場合で、基準値よりも良好な性能の場合)は、ステップS17でデータの記録を開始する。
 ステップS52の判断が、性能NGの場合(NOの場合で、基準値よりも性能が悪い場合)は、ステップS53の処理を行う。
 ステップS53では、ステップS51の試し書きで用いられた記録パラメータのうち、一部のパラメータを変更し、再度ステップS51で、変更された記録パラメータを用いて試し書きを行い、以降同様の処理を行う。
 ここで、ステップS53で変更する記録パラメータは、例えば、係数Ca、Cbや、係数Da、Dbを求めた際の近似精度(相関の強さ)が低いパラメータを優先的に選択する。この近似精度は、係数Ca、CbやDa、Dbと共に、中央制御部200に保持しておく。こうすることで、記録に用いる記録パラメータのうち、本来記録に用いるべき記録パラメータの最適値からのずれが大きい記録パラメータを優先的に修正できることになる。
 また、ステップS53で変更する記録パラメータとして、記録性能への影響が大きい記録パラメータを予め調べておき、記録性能への影響が大きい記録パラメータを修正する様にしても良い。
 尚、図14においては、ステップS52において、性能が基準値をクリアするまで繰り返しステップS53、ステップS51の処理を繰り返す様にしているが、例えば、試し書きを実行する回数の制限を設けておき、制限を超えた場合は、以降の記録パラメータの変更を停止する様にしても良い。また、その時までに得られた記録パラメータのうち、最も性能の良かった記録パラメータを用いて、ステップS17以降でデータを記録することとしても良い。但し、記録しても再生出来ないような性能が劣悪な事が明らかな場合は、ステップS17以降の処理をせずに、停止するようにしても良い。
 また、図14においては、ステップS53で記録パラメータを変更した後、ステップS51の試し書きを行う様にしているが、ステップS16のパワー調整を行ってから、ステップS51の試し書きを行う様にしても良い。
 以上の様に、本実施の形態4においては、光ディスク500から読み出した記録パラメータの推奨値から、予め設定した係数及び関係式を用いて記録に用いるべき記録パラメータを算出した後、試し書きにより、記録品質をチェックする処理と、記録品質が悪い場合に、算出した記録パラメータを修正する処理を追加した為、計算による記録パラメータの結果に誤差が生じていても、適切な記録パラメータに修正する事ができる。
 また、計算により求めた記録パラメータを基準として、記録パラメータの修正を行う為、記録パラメータの最適値に近いパラメータからの修正となり、少ない試し書きの回数で、適切な記録パラメータの修正を行うことができる。
 また、係数Ca、Cbや係数Da、Dbを求めた時の近似精度(相関の強さ)の情報を保持しておき、近似精度が悪い(相関が弱い)記録パラメータを優先的に、修正する様にしているため、記録パラメータの最適値からのずれが大きい記録パラメータが先に修正される可能性が高く、少ない試し書きの回数で適切な記録パラメータの修正を行うことができる。
 また、最適な記録パラメータに非常に近い状態から記録パラメータの修正を行うので、少ない試し書きで、修正が可能で、記録開始までの待機時間を短縮でき、テスト記録領域の消費も少なく抑える事ができる。
 また、上記求めた記録パラメータによる記録再生性能のチェック、及び記録パラメータの修正を行う様にしている為、光記録装置の個々のバラツキや、光ディスクの個々のバラツキに対しても、良好な記録再生性能を実現することができる。
 また、本実施の形態においては、主成分分析により主成分ベクトルを求める様にしているが、主成分分析に限らず、多変量を統計的に解析する、例えば独立成分分析法等の異なる手法を用いても良い。
 また、本実施の形態においては、光記録装置100が、EFM+(8-16)変調した記録データを光ディスク500へ記録する場合(例えば光ディスク500がDVDの場合)について示していたが、光ディスクへの情報の記録が1-7変調した記録データを光ディスク500へ記録する場合(例えば光ディスク500がBlu-ray Discの場合)等にも適用でき、特に変調方式等に依存しない。少なくとも、光ディスク500に記録パラメータの推奨値が記録されており、その発光規則や記録倍速に対応した主成分ベクトルおよび、係数Ca、Cbが予め求めることができていれば良い。
 更に、本実施の形態においては、主成分分析で得られた主成分ベクトルを全て利用する様にしていたが、寄与率の小さい主成分ベクトルは、記録パラメータに殆ど影響しない為、主成分ベクトルの寄与率に応じて、利用するかしないかを選定するようにしても良い。
 また、本実施の形態においては、記録パラメータとして、ライトストラテジおよびOPC用設定値の全てを用いて、主成分分析を行う様にしているが、光ディスク500によって、設定変更しないパラメータについては、そのパラメータを主成分分析に含めなくても良い。
 また、例えば、ライトストラテジとOPC用設定値で、別々に主成分分析を行う様にしても良い。ただし、その場合は、他の計算についても別々に行う必要があり、主成分分析に用いた記録パラメータ毎に計算を行うようにすれば良い。
 また、本実施の形態においては、特徴パラメータDを主成分ベクトルPCの主成分毎(第1主成分~第m主成分)に記録パラメータの推奨値WRを掛けた値を合計することで求めていたが、合計ではなくて平均値としても良い。また、主成分毎(第1主成分~第m主成分)に記録パラメータの推奨値WRを掛けた値から、ユークリッド距離や、マハラノビスの距離などを利用することも可能である。但し、特徴パラメータDと、変換パラメータXの関係が一次式で近似できる必要がある。ただし、必ずしも一次式で近似できる必要はなく、特徴パラメータDから変換パラメータXへ一意に変換できる規則及び変換式が求まれば、その規則及び変換式を用いる様にしても良い。
 また、本実施の形態においては、主成分ベクトル、係数Ca、Cbを予め求める様にしているが、各型式の光記録装置に対して一度行えば良く、同じ型式の多数の光記録装置に対して同じ係数を用いることができる。即ち、ある型式の光記録装置に関して係数を求めたら、求められた係数を同じ型式の光記録装置に設定して出荷することとすれば良い。
 100 光記録装置、 110 プリアンプ、 120 再生信号処理部、 130 記録品質測定部、 140 データデコーダー、 150 再生特性測定部、 160 データエンコーダー、 170 ライトストラテジ制御部、 180 サーボ制御部、 181 スピンドルモーター、 182 スレッドモーター、 190 バッファメモリ、 200 中央制御部、 210 CPU、 220 ROM、 230 RAM、 300 光ヘッド、 310 半導体レーザー、 320 レーザー駆動回路、 330 コリメートレンズ、 340 ビームスプリッタ、 350 対物レンズ、 360 検出レンズ、 370 受光素子、 400 上位コントローラー、 500 光ディスク。

Claims (20)

  1.  記録データ長に応じた複数のパラメータから構成される記録パラメータに従って、光記録媒体上にレーザー光を照射することにより光記録媒体に情報を記録する光記録方法であって、
     記録パラメータの推奨値が記録された光記録媒体から、前記記録パラメータの推奨値を読み取る記録条件推奨値読み取り工程と、
     前記記録パラメータ推奨値読み取り工程で読み取られた、前記記録パラメータ推奨値と、予め求めたベクトル情報と近似係数とを用いて、記録に用いるべき記録パラメータを求める記録パラメータ決定工程と、
     求められた記録パラメータを用いて、前記記録方法により、前記光記録媒体への書き込みを行う書き込み工程とを有し、
     前記ベクトル情報は、複数の光記録媒体に対する記録パラメータ最適値と前記記録パラメータ推奨値との各々のパラメータ差分値に対して、パラメータ相互間の相関が強くなる様に統計的に求めた各パラメータのベクトル成分であり、
     前記近似係数は、前記ベクトル情報と前記パラメータ差分値との関係を示す変換情報と、前記記録パラメータ推奨値と前記ベクトル情報から求める各光記録媒体の特徴を示す特徴情報との関係を近似することで求めた近似係数である
     ことを特徴とする光記録方法。
  2.  前記変換情報は、前記ベクトル情報を線形方程式の係数とし、前記パラメータ差分値を前記線形方程式の定数とした時の、線形方程式の解であり、
     前記特徴情報は、前記記録パラメータ推奨値の各パラメータに、前記ベクトル情報による重み付けをすることで求める各光記録媒体の特徴を示す特徴情報であり、
     前記近似係数は、複数の光記録媒体に対して求めた、前記変換情報と前記特徴情報との関係を近似することで求めた近似係数である
     ことを特徴とする請求項1に記載の光記録方法。
  3.  記録データ長に応じた複数のパラメータから構成される記録パラメータに従って、光記録媒体上にレーザー光を照射することにより光記録媒体に情報を記録する光記録方法であって、
     記録パラメータの推奨値が記録された光記録媒体から、前記記録パラメータの推奨値を読み取る記録条件推奨値読み取り工程と、
     前記記録パラメータ推奨値読み取り工程で読み取られた、記録パラメータ推奨値と、予め求められたベクトル情報との積から各光記録媒体の特徴を示す特徴情報を算出する特徴情報算出工程と、
     前記特徴情報算出工程で算出した前記特徴情報に対応して予め定められ記憶手段に記憶されている、光記録媒体の前記記録パラメータ推奨値と、記録に用いるべき記録パラメータ最適値との差分値を前記記憶手段から抽出する差分値抽出工程と、
     前記差分値抽出工程で抽出した前記差分値に前記記録パラメータ推奨値を加算することで、記録に用いる記録パラメータを決定する、記録パラメータ決定工程と、
     求められた記録パラメータを用いて、前記記録方法により、前記光記録媒体への書き込みを行う書き込み工程とを有し、
     前記ベクトル情報は、複数の光記録媒体に対する記録パラメータ最適値と前記記録パラメータ推奨値との各々のパラメータ差分値に対して、パラメータ相互間の相関が強くなる様に統計的に求めた各パラメータのベクトル成分である
     ことを特徴とする光記録方法。
  4.  前記ベクトル情報は、光記録媒体の前記記録パラメータ最適値と、前記記録パラメータ推奨値との各々のパラメータ差分値を複数の光記録媒体について予め調べておき、前記差分値を主成分分析することで、求まる主成分ベクトルであることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の光記録方法。
  5.  前記ベクトル情報の決定のために用いられる前記記録パラメータ最適値は、記録パワーの変動が許容できる範囲内でかつ、低い記録パワーで良好な記録性能が得られる様に最適化された値であることを特徴とする請求項4に記載の光記録方法。
  6.  前記ベクトル情報の決定のために用いられる前記記録パラメータ最適値は、記録パワー又はライトストラテジで規定されるパルス幅のパラメータが複数の光記録媒体相互間で互いに近い値となるように最適化されたものであることを特徴とする請求項4に記載の光記録方法。
  7.  前記近似係数は、
     前記ベクトル情報と前記パラメータ差分値との関係を示す変換情報と、前記記録パラメータ推奨値と前記ベクトル情報から求める各光記録媒体の特徴を示す特徴情報との関係を複数の光記録媒体で求めておき、
     前記特徴情報と前記変換情報の関係を線形近似することで求めた傾きとオフセットである
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の光記録方法。
  8.  記録データ長に応じた複数のパラメータから構成される記録パラメータに従って、光記録媒体上にレーザー光を照射することにより光記録媒体に情報を記録する光記録方法であって、
     前記記録パラメータの推奨値が記録された光記録媒体から、前記記録パラメータの推奨値を読み取る記録条件推奨値読み取り工程と、
     前記記録パラメータ推奨値読み取り工程で読み取られた、前記記録パラメータ推奨値と、近似係数とを用いて、記録に用いるべき記録パラメータを求める記録パラメータ決定工程と、
     求められた記録パラメータを用いて、前記記録方法により、前記光記録媒体への書き込みを行う書き込み工程と
     を有し、
     前記近似係数は、複数の光記録媒体の記録パラメータの推奨値と、記録に使用すべき記録パラメータの最適値との差分量と、記録パラメータの推奨値の関係を近似することで求めたものであることを特徴とする光記録方法。
  9.  前記近似係数は、前記差分量と前記記録パラメータの推奨値の関係を線形近似することで求めた傾きとオフセットであることを特徴とする請求項8に記載の光記録方法。
  10.  前記記録パラメータ決定工程で決定された記録パラメータを用いて、試し書きすることにより、記録性能を確認し、該記録性能が予め定めた基準の記録性能よりも良いか悪いかを判断する記録性能判断工程と、
     前記記録性能判断工程で、基準の記録性能よりも悪いと判断された場合に、
     前記記録パラメータを修正する、記録パラメータ修正工程とをさらに有し、
     前記書き込み工程は、前記記録性能判断工程で、基準の記録性能よりも良いと判断された場合に、当該試し書きに用いられた記録パラメータを用いて、前記光記録媒体への書き込みを行い、
     前記近似係数を求める際に、各々の記録パラメータに対する近似精度を求めておき、
     前記記録パラメータ修正工程において、前記近似精度の悪い記録パラメータから優先的に記録パラメータの修正を行うことを特徴とする請求項1又は8に記載の光記録方法。
  11.  記録データ長に応じた複数のパラメータから構成される記録パラメータに従って、光記録媒体上にレーザー光を照射することにより光記録媒体に情報を記録する光記録装置であって、
     記録パラメータの推奨値が記録された光記録媒体から、前記記録パラメータの推奨値を読み取る記録条件推奨値読み取り手段と、
     前記記録パラメータ推奨値読み取り手段で読み取られた、前記記録パラメータ推奨値と、予め求めたベクトル情報と近似係数とを用いて、記録に用いるべき記録パラメータを求める記録パラメータ決定手段と、
     求められた記録パラメータを用いて、前記記録装置により、前記光記録媒体への書き込みを行う書き込み手段とを有し、
     前記ベクトル情報は、複数の光記録媒体に対する記録パラメータ最適値と前記記録パラメータ推奨値との各々のパラメータ差分値に対して、パラメータ相互間の相関が強くなる様に統計的に求めた各パラメータのベクトル成分であり、
     前記近似係数は、前記ベクトル情報と前記パラメータ差分値との関係を示す変換情報と、前記記録パラメータ推奨値と前記ベクトル情報から求める各光記録媒体の特徴を示す特徴情報との関係を近似することで求めた近似係数である
     ことを特徴とする光記録装置。
  12.  前記変換情報は、前記ベクトル情報を線形方程式の係数とし、前記パラメータ差分値を前記線形方程式の定数とした時の、線形方程式の解であり、
     前記特徴情報は、前記記録パラメータ推奨値の各パラメータに、前記ベクトル情報による重み付けをすることで求める各光記録媒体の特徴を示す特徴情報であり、
     前記近似係数は、複数の光記録媒体に対して求めた、前記変換情報と前記特徴情報との関係を近似することで求めた近似係数である
     ことを特徴とする請求項11に記載の光記録装置。
  13.  記録データ長に応じた複数のパラメータから構成される記録パラメータに従って、光記録媒体上にレーザー光を照射することにより光記録媒体に情報を記録する光記録装置であって、
     記録パラメータの推奨値が記録された光記録媒体から、前記記録パラメータの推奨値を読み取る記録条件推奨値読み取り手段と、
     前記記録パラメータ推奨値読み取り手段で読み取られた、記録パラメータ推奨値と、予め求められたベクトル情報との積から各光記録媒体の特徴を示す特徴情報を算出する特徴情報算出手段と、
     前記特徴情報算出手段で算出した前記特徴情報に対応して予め定められ記憶手段に記憶されている、光記録媒体の前記記録パラメータ推奨値と、記録に用いるべき記録パラメータの最適値との差分値を前記記憶手段から抽出する差分値抽出手段と、
     前記差分値抽出手段で抽出した前記差分値に前記記録パラメータ推奨値を加算することで、記録に用いる記録パラメータを決定する、記録パラメータ決定手段と、
     求められた記録パラメータを用いて、前記記録装置により、前記光記録媒体への書き込みを行う書き込み手段とを有し、
     前記ベクトル情報は、複数の光記録媒体に対する記録パラメータ最適値と前記記録パラメータ推奨値との各々のパラメータ差分値に対して、パラメータ相互間の相関が強くなる様に統計的に求めた各パラメータのベクトル成分である
     ことを特徴とする光記録装置。
  14.  前記ベクトル情報は、光記録媒体の前記記録パラメータ最適値と、前記記録パラメータ推奨値との各々のパラメータ差分値を複数の光記録媒体について予め調べておき、前記差分値を主成分分析することで、求まる主成分ベクトルであることを特徴とする請求項11、12又は13に記載の光記録装置。
  15.  前記ベクトル情報の決定のために用いられる前記記録パラメータ最適値は、記録パワーの変動が許容できる範囲内でかつ、低い記録パワーで良好な記録性能が得られる様に最適化された値であることを特徴とする請求項14に記載の光記録装置。
  16.  前記ベクトル情報の決定のために用いられる前記記録パラメータ最適値は、記録パワー、又はライトストラテジで規定されるパルス幅のパラメータが複数の光記録媒体相互間で互いに近い値となるように最適化されたものであることを特徴とする請求項14に記載の光記録装置。
  17.  前記近似係数は、
     前記ベクトル情報と前記パラメータ差分値との関係を示す変換情報と、前記記録パラメータ推奨値と前記ベクトル情報から求める各光記録媒体の特徴を示す特徴情報との関係を複数の光記録媒体で求めておき、
     前記特徴情報と前記変換情報の関係を線形近似することで求めた傾きとオフセットである
     ことを特徴とする請求項11又は12に記載の光記録装置。
  18.  記録データ長に応じた複数のパラメータから構成される記録パラメータに従って、光記録媒体上にレーザー光を照射することにより光記録媒体に情報を記録する光記録装置であって、
     前記記録パラメータの推奨値が記録された光記録媒体から、前記記録パラメータの推奨値を読み取る記録条件推奨値読み取り手段と、
     前記記録パラメータ推奨値読み取り手段で読み取られた、前記記録パラメータ推奨値と、予め求めた近似係数とを用いて、記録に用いるべき記録パラメータを求める記録パラメータ決定手段と、
     求められた記録パラメータを用いて、前記記録装置により、前記光記録媒体への書き込みを行う書き込み手段と
     を有し、
     前記近似係数は、複数の光記録媒体の記録パラメータの推奨値と、記録に使用すべき記録パラメータの最適値との差分量と、記録パラメータの推奨値の関係を近似することで求められる
     ことを特徴とする光記録装置。
  19.  前記近似係数は、前記差分量と前記記録パラメータの推奨値の関係を線形近似することで求めた傾きとオフセットであることを特徴とする請求項18に記載の光記録装置。
  20.  前記記録パラメータ決定手段で決定された記録パラメータを用いて、試し書きすることにより、記録性能を確認し、該記録性能が予め定めた基準の記録性能よりも良いか悪いかを判断する記録性能判断手段と、
     前記記録性能判断手段で、基準の記録性能よりも悪いと判断された場合に、
     前記記録パラメータを修正する、記録パラメータ修正手段とをさらに有し、
     前記書き込み手段は、前記記録性能判断手段で、基準の記録性能よりも良いと判断された場合に、当該試し書きに用いられた記録パラメータを用いて、前記光記録媒体への書き込みを行い、
     前記近似係数を求める際に、各々の記録パラメータに対する近似精度を求めておき、
     前記記録パラメータ修正手段において、前記近似精度の悪い記録パラメータから優先的に記録パラメータの修正を行うことを特徴とする請求項11又は18に記載の光記録装置。
PCT/JP2010/002950 2009-05-18 2010-04-23 光記録方法及び光記録装置 WO2010134268A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/260,150 US8724439B2 (en) 2009-05-18 2010-04-23 Optical recording method and optical recording device
GB1118587.3A GB2482445C (en) 2009-05-18 2010-04-23 Optical recording method and optical recording device
CN201080021684.3A CN102428516B (zh) 2009-05-18 2010-04-23 光记录方法和光记录装置
DE112010002026.4T DE112010002026B4 (de) 2009-05-18 2010-04-23 Optisches Aufzeichnungsverfahren und optische Aufzeichnungsvorrichtung
JP2011514308A JP5328904B2 (ja) 2009-05-18 2010-04-23 光記録方法及び光記録装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-119818 2009-05-18
JP2009119818 2009-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010134268A1 true WO2010134268A1 (ja) 2010-11-25

Family

ID=43125962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002950 WO2010134268A1 (ja) 2009-05-18 2010-04-23 光記録方法及び光記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8724439B2 (ja)
JP (1) JP5328904B2 (ja)
CN (1) CN102428516B (ja)
DE (1) DE112010002026B4 (ja)
GB (1) GB2482445C (ja)
WO (1) WO2010134268A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530301A (ja) * 2002-06-20 2005-10-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光キャリア記録及び光記録キャリアのための記録パルス系列のパラメータからなるセットを決定する方法及び装置
JP2005322312A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 光記録方法及び光記録装置
JP2007172804A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Sony Corp 記録再生装置、レーザ駆動パルス調整方法
JP2008052783A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Sharp Corp 光ディスク装置の製造方法及び光ディスク装置の駆動方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3908720B2 (ja) * 2003-11-12 2007-04-25 三星電子株式会社 光ディスク装置及び光情報記録方法
JP2005209243A (ja) 2004-01-20 2005-08-04 Ricoh Co Ltd 評価方法、記録方法、プログラム及び記録媒体、並びに光ディスク装置
JP3907630B2 (ja) 2004-03-02 2007-04-18 三菱電機株式会社 光記録方法及び光記録装置
KR100645062B1 (ko) * 2004-05-20 2006-11-10 삼성전자주식회사 광디스크 장치 및 그 광정보 기록방법
JP4477544B2 (ja) 2004-05-20 2010-06-09 三星電子株式会社 光ディスク装置およびプログラム
JP4489642B2 (ja) 2004-06-16 2010-06-23 三星電子株式会社 光ディスク装置
JP4212522B2 (ja) * 2004-07-06 2009-01-21 太陽誘電株式会社 ピックアップ装置
JP4417889B2 (ja) 2004-07-09 2010-02-17 三星電子株式会社 光ディスク装置、光情報記録方法およびプログラム
JP2006040348A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体及び記録方法
JP2006164486A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Samsung Electronics Co Ltd 光ディスク装置および光情報記録方法
JP4395433B2 (ja) * 2004-11-18 2010-01-06 太陽誘電株式会社 光情報記録装置および方法および信号処理回路
JP2007018582A (ja) 2005-07-06 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd 光情報記録装置および光情報記録方法
JP4375345B2 (ja) * 2006-02-24 2009-12-02 ソニー株式会社 光記録再生装置,及び,光記録再生方法
JP2008016164A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Teac Corp 光ディスク装置および記録ストラテジ決定方法
US20080291802A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Yao-Lung Chuang Optical disc type determining apparatus and method thereof
JP5261115B2 (ja) * 2008-02-29 2013-08-14 三洋電機株式会社 ピックアップ装置
TW201027522A (en) * 2009-01-09 2010-07-16 Sunplus Technology Co Ltd Methods for on-line calibrating output power of optical pick-up
JP5322771B2 (ja) * 2009-05-18 2013-10-23 三菱電機株式会社 光記録装置及び方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530301A (ja) * 2002-06-20 2005-10-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光キャリア記録及び光記録キャリアのための記録パルス系列のパラメータからなるセットを決定する方法及び装置
JP2005322312A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 光記録方法及び光記録装置
JP2007172804A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Sony Corp 記録再生装置、レーザ駆動パルス調整方法
JP2008052783A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Sharp Corp 光ディスク装置の製造方法及び光ディスク装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2482445C (en) 2017-11-22
JPWO2010134268A1 (ja) 2012-11-08
GB2482445A (en) 2012-02-01
US20120033536A1 (en) 2012-02-09
JP5328904B2 (ja) 2013-10-30
CN102428516B (zh) 2015-07-22
GB2482445B (en) 2016-08-10
CN102428516A (zh) 2012-04-25
US8724439B2 (en) 2014-05-13
DE112010002026T5 (de) 2012-08-23
DE112010002026B4 (de) 2017-10-05
GB201118587D0 (en) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3908720B2 (ja) 光ディスク装置及び光情報記録方法
JP3801000B2 (ja) 光ディスク装置
WO2004112009A1 (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
WO2005109408A1 (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP4012875B2 (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JP4955583B2 (ja) 光ディスクのデータ記録再生装置及び方法
JP2007200435A (ja) 光ディスク装置およびその記録方法
JP5328904B2 (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP2007287229A (ja) 記録ストラテジ調整システム及び光ディスク装置
JP4616244B2 (ja) 光ディスク記録方法及び光ディスク装置
JP3907630B2 (ja) 光記録方法及び光記録装置
US8139456B2 (en) Optical recording method and optical recording device
JP4623658B2 (ja) 光情報記録装置および光情報記録方法
US7164637B2 (en) Information recording method and information recording apparatus
JP4479583B2 (ja) 光ディスク装置
JP4244917B2 (ja) 情報記録媒体の記録パワ調整方法の選択方法及び情報記録装置
JPWO2004077418A1 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP5455819B2 (ja) 光記録装置及び方法
JP4501900B2 (ja) 光ディスク装置
JP4199227B2 (ja) 光記録方法及び光記録装置
JPWO2008096629A1 (ja) 光照射パワー調整方法及び光学的情報記録再生装置
US20080175120A1 (en) Optical disc apparatus and optical disc recording and reproduction method
KR20090013039A (ko) 광 디스크의 기록 방법, 광 디스크의 기록 재생 장치 및 광디스크
JP2007250019A (ja) 光ディスク記録装置およびその記録方法
JP2009087388A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080021684.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10777508

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011514308

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13260150

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1118587

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20100423

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1118587.3

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112010002026

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120100020264

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10777508

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1