WO2010125633A1 - 熱交換換気装置 - Google Patents

熱交換換気装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010125633A1
WO2010125633A1 PCT/JP2009/058277 JP2009058277W WO2010125633A1 WO 2010125633 A1 WO2010125633 A1 WO 2010125633A1 JP 2009058277 W JP2009058277 W JP 2009058277W WO 2010125633 A1 WO2010125633 A1 WO 2010125633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
casing
exhaust
air
blower
air supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宣征 安江
裕樹 青木
成瀬 裕平
嘉範 藤井
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to KR1020117021021A priority Critical patent/KR101299766B1/ko
Priority to JP2011511204A priority patent/JP5073098B2/ja
Priority to EP09843977.1A priority patent/EP2426426B1/en
Priority to CN200980158491.XA priority patent/CN102365500B/zh
Priority to PCT/JP2009/058277 priority patent/WO2010125633A1/ja
Priority to TW098118495A priority patent/TW201038892A/zh
Publication of WO2010125633A1 publication Critical patent/WO2010125633A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • F24F2013/205Mounting a ventilator fan therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Definitions

  • the present invention relates to a heat exchange ventilator that allows heat exchange between supply and exhaust in parallel with ventilation by supply and exhaust.
  • the heat exchange ventilator needs to ensure airtightness so that the air in the supply and exhaust air channels does not mix in order to supply fresh outdoor air into the room and exhaust dirty indoor air to the outside. There is. If airtightness is not sufficiently secured, the effective ventilation rate will be reduced due to air leakage inside the product, and reliable ventilation will not be possible.
  • the airtight structure of the exhaust air passage and the air supply air passage is provided in the side surface portion of the casing of the air supply and exhaust fan provided with the suction port.
  • the blower of the heat exchange ventilator can easily replace maintenance parts such as a motor.
  • the fan structure of the conventional ventilation fan uses a separate part that holds the heat exchanger so that the fan structure can be replaced only by partially removing it from the product (the heat exchanger is added to the conventional fan structure). If a holding structure is provided, the heat exchanger may need to be removed when replacing maintenance parts such as motors). For this reason, there is a problem in that the number of parts of the entire product increases and costs increase. In addition, an increase in the number of parts means an increase in the number of joints, leading to a problem of deterioration in airtightness.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a heat exchange ventilator capable of improving airtightness, improving maintainability, and reducing the number of parts.
  • a heat exchange ventilator of the present invention is formed in a box-shaped main body casing, and exhaust air passages for exhausting indoor air to the outside and outdoor air.
  • An air supply air passage that supplies air into the room, an exhaust fan provided in the exhaust air passage, an air supply fan provided in the air supply air passage, and an intersection of the exhaust air passage and the air supply air passage;
  • the air supply fan and the exhaust fan each have a built-in motor and the outer shell is covered with a casing having the same shape, and the rotation shafts of the motors are mutually connected.
  • the casing of the exhaust fan and each casing of the air supply fan are , Orthogonal to the rotation axis of each motor
  • the first and second casings are divided in a first direction (rotational axis direction) on the dividing surface, and the first casing of the exhaust fan and the first casing of the air supply fan have the same shape.
  • the second casing of the air blower and the second casing of the air supply blower have the same shape, and the second casing of the exhaust air blower and the second casing of the air supply blower are arranged along the dividing surface from the divided opening edge.
  • the surfaces are overlapped in surface contact with each other to partition the supply air passage and the exhaust air passage.
  • the number of types of parts is reduced, and in particular, the number of molds for molding the casing can be reduced, so that the cost can be reduced.
  • the air supply fan, the exhaust fan, and the portion constituting the air passage between the supply air fan and the exhaust fan can ensure airtightness without using packing material and reduce the number of parts. .
  • maintenance parts such as a motor are replaced, the workability is improved because the work can be performed without removing the packing material.
  • FIG. 1 is a plan view for explaining an air flow and a flow path of a heat exchange ventilator.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view for explaining the internal structure of the heat exchange ventilator.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the air supply blower of the heat exchange ventilation apparatus showing the embodiment according to the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing details of the casing of the air supply fan and the casing of the exhaust fan that are divided.
  • FIG. 5 is a side cross-sectional view of the motor shaft of the heat exchange ventilator showing the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a portion C in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view of the suction-type casing of the air supply fan and the exhaust fan as viewed from the inside of the case.
  • FIG. 8 is a perspective view of the suction-type casing of the air supply fan and the exhaust fan as viewed from the outside of the case.
  • FIG. 9 is a perspective view of the air supply blower and the exhaust blower as viewed from the inside of the case of the motor casing.
  • FIG. 10 is a perspective view of the air supply blower and the exhaust blower as viewed from the outside of the case of the motor casing.
  • FIG. 11 is a side cross-sectional view of a surface passing through between the air supply fan and the exhaust fan of the heat exchange ventilator.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a portion D in FIG.
  • FIG. 1 is a plan view for explaining an air flow and a flow path of a heat exchange ventilator.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view for explaining the internal structure of the heat exchange ventilator.
  • FIG. 2 is for demonstrating the outline of the function and structure of a heat exchange ventilator, for example, is the thing of the conventional heat exchange ventilator mentioned in patent document 1, but the heat concerning this invention
  • the exchange ventilation device differs in the structure of the casing of the air supply fan 3 and the exhaust fan 4 and the support structure of the heat exchanger 2 including the heat exchanger fixing part 5.
  • Other structures are substantially the same as those of the conventional structure shown in FIG.
  • A-A ' indicates a flow of supply air or a supply air path
  • B-B' indicates a flow of exhaust gas or a discharge air path.
  • the heat exchange ventilator is formed in a box-shaped main body casing 1 and is provided in an exhaust air passage for exhausting indoor air to the outside, a supply air passage for supplying outdoor air to the interior, and an exhaust air passage.
  • the exhaust fan 4, the air supply fan 3 provided in the supply air passage, and the heat exchanger 2 provided at the intersection of the exhaust air passage and the supply air passage to exchange heat are provided.
  • the supply blower 3 and the exhaust blower 4 each have a built-in motor and cover the outer shell with a casing.
  • the supply blower 3 and the exhaust blower 4 are arranged side by side in the main casing 1 so that the rotation shafts of the motors are parallel to each other and in opposite directions.
  • the outer peripheral surfaces of the air supply fan 3 and the exhaust air fan 4 constitute an air supply air path and an exhaust air path. Therefore, the casing of the air supply fan 3 and the casing of the exhaust fan 4 are connected in an airtight manner. Conventionally, the casing of the air supply fan 3 and the casing of the exhaust fan 4 are kept airtight by closely contacting the side surfaces thereof. Therefore, a gap is generated or a packing material is required to prevent the gap.
  • the heat exchanger 2 was fixed to the main casing 1 by a heat exchanger fixing component 5 having a large and complicated structure shown in FIG.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the air supply blower 3 of the heat exchange ventilation apparatus showing the embodiment according to the present invention.
  • the components and internal structure of the air supply blower 3 will be described with reference to FIG.
  • the motor casing 301 of the air supply fan 3 and the motor casing 401 of the exhaust fan 4 are parts having the same shape.
  • the components and internal structures of the air supply fan 3 and the exhaust fan 4 including the motor casings 301 and 401 are the same. That is, although the components and the internal structure of the air supply blower 3 will be described here, the same applies to the exhaust blower 4.
  • the air supply blower 3 (exhaust blower 4) is a so-called sirocco fan type blower having a cylindrical multi-blade fan type blade 309 on the rotating shaft of the motor 305.
  • a motor mounting plate 304 is fixed to the motor casing 301 with screws 303.
  • the motor 305 is inserted from the central hole of the motor casing 301 and is fastened to the motor mounting plate 304 by screws 306.
  • the blade 309 is inserted into the rotating shaft of the motor 305 via a washer 308 and fixed by a tightening nut 311 via a spring washer 310.
  • the motor positioning structure will be described.
  • the motor casing 301 is provided with motor positioning ribs 301c, 301d, 301e, 301f (FIG. 9). These motor positioning ribs 301c, 301d, 301e, 301f are installed at four locations equidistant from the center of the blower, and have dimensions that do not interfere even when the motor mounting surface is manufactured with the maximum tolerance. Designed. The same applies to the exhaust motor casing 401.
  • the casing of the air supply fan 3 is composed of a motor casing 301 and a suction-shaped casing 302 that are substantially divided into two in the direction of the rotation axis of the motor, and the casing of the exhaust fan 4.
  • the air supply blower 3 and the exhaust blower 4 are arranged in the main casing 1 so that the rotation shafts of the motors are parallel to each other and face in opposite directions as in the conventional fan shown in FIG. Established.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the details of the casing of the air supply blower 3 and the casing of the exhaust blower 4 which are divided according to the embodiment of the present invention.
  • the casing of the air supply blower 3 is composed of a motor casing 301 and a suction-shaped casing 302 that are divided into two in the direction of the rotation axis by a dividing surface orthogonal to the rotation axis of a motor (not shown).
  • the casing of the exhaust fan 4 includes a motor casing 401 and a suction-shaped casing 402 that are divided into two in the direction of the rotation axis on a plane orthogonal to the rotation axis of a motor (not shown).
  • a motor casing (hereinafter referred to as an air supply motor casing) 301 of the supply fan 3 and a motor casing (hereinafter referred to as an exhaust motor casing) 401 of the exhaust fan 4 are components having the same shape.
  • a suction-shaped casing (hereinafter referred to as a suction suction casing) 302 of the air supply fan 3 and a suction-shaped casing (hereinafter referred to as an exhaust suction casing) 402 of the exhaust fan 4 are parts having the same shape. is there.
  • FIG. 5 is a side cross-sectional view of the motor shaft of the heat exchange ventilator showing the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a portion C in FIG.
  • the supply blower 3 and the exhaust blower 4 are arranged inside the main casing 1 so that the rotation shafts of the respective motors are parallel to each other and face in opposite directions.
  • the supply blower 3 and the exhaust blower 4 are arranged so that the dividing surfaces of the casings coincide with the center of the main casing 1 in the thickness direction (the supply blower 3 and the exhaust blower 4).
  • Each of the casings is divided at the central portion in the thickness direction of the main casing 1).
  • a female stamping structure is formed on the inner surface of the divided opening edge of the air supply motor casing 301. ing.
  • a male stamping structure is formed on the outer surface of the divided opening edge of the suction-type casing 302 for supply air. The two are combined with each other by combining the seal structures with each other. The same applies to the divided opening edges of the exhaust motor casing 401 and the exhaust suction casing 402.
  • the air supply fan 3 and the exhaust fan 4 installed side by side in the main body casing 1 divide the space in the main body casing 1 into two to form an air supply air path and an exhaust air path in the main body casing 1 (
  • the supply air passage TA is formed in the upper part of FIG. 5, and the exhaust air passage TB is formed in the lower part of FIG.
  • the air B in the living room is exchanged in the heat exchanger 2, passes through the exhaust air passage TB, is sucked into the exhaust fan 4, and is exhausted from the exhaust outlet 24 to the outside.
  • the air A outside the room passes through the air supply passage TA, is sucked into the air supply blower 3, and is supplied into the room through the air supply outlet 22. .
  • the intake suction casing 302 and the exhaust motor casing 401 are fixed to the main casing with screws. At this time, the intake suction casing 302 and the exhaust motor casing 401 are fixed at positions so that a predetermined clearance (gap) is formed between the adjacent two. Further, an air supply motor casing 301 is fixed to the air supply suction-shaped casing 302 with screws. Further, an exhaust suction casing 402 is fixed to the exhaust motor casing 401. Since each casing is fixed in this way, the clearance between the supply motor casing 301 and the exhaust suction casing 402 is the clearance between the supply suction casing 302 and the exhaust motor casing 401. Is the same size as
  • FIG. 7 is a perspective view of the suction-type casing of the air supply blower and the exhaust blower as viewed from the inside of the case.
  • FIG. 8 is a perspective view of the suction-type casing of the air supply fan and the exhaust fan as viewed from the outside of the case.
  • FIG. 9 is a perspective view of the air supply blower and the exhaust blower as viewed from the inside of the case of the motor casing.
  • FIG. 10 is a perspective view of the air supply blower and the exhaust blower as viewed from the outside of the case of the motor casing.
  • an overhanging portion 302a extending outward from the divided opening edge portion formed on the cut surface cut by the division on the side opposite to the outlet 302e. Is provided (FIGS. 7 and 8).
  • the air supply motor casing 301 is also provided with an overhanging portion 301h extending outward from the divided opening edge along the divided surface at the side opposite to the outlet 301g (FIG. 9).
  • the overhanging portion 302a and the overhanging portion 301h overlap each other with their main surfaces facing each other in the axial direction (referred to as the first direction) of the rotating shaft of the motor (see FIG. 6).
  • the exhaust suction casing 402 is provided with an overhanging portion 402a extending outward from the edge of the divided opening along the divided surface (FIGS. 7 and 8).
  • the exhaust motor casing 401 is also provided with an overhang 401h extending outward from the edge of the divided opening along the divided surface (FIG. 9).
  • the overhanging portion 402a and the overhanging portion 401h are overlapped with the main surfaces facing in the first direction being brought into surface contact (per surface) with each other (FIG. 6).
  • the overhanging portion 302a and the overhanging portion 301h, and the overhanging portion 402a and the overhanging portion 401h extend in the direction perpendicular to the paper surface of FIGS. 5 and 6 at the ends of the casings 302, 301, 402, and 401, respectively. Yes.
  • the overhanging portion 302a provided in the intake air suction-shaped casing 302 is wider than the overhanging portion 301h provided in the air supply motor casing 301 and protrudes farther from the edge of the divided opening. That is, the overhanging portion 302a protrudes further outward from the overhanging portion 301h (FIG. 6). Similarly, the overhang portion 302a protrudes further outward from the overhang portion 301h (FIG. 6).
  • the overhanging portion 302a and the overhanging portion 402a that protrude outwardly and extend outwardly are in surface contact (surface contact with each other) facing each other in the first direction. And overlap (Fig. 6).
  • the space in the main body casing 1 partitioned by the overhanging portion 302a and the overhanging portion 402a is the supply air passage TA and the exhaust air passage TB.
  • the overhang portion 301 h provided in the supply motor casing 301 and the overhang portion 402 a provided in the exhaust suction casing 402 protrude with a first clearance (gap) 101 therebetween.
  • projection part 302a is fitted by this 1st clearance (gap) 101.
  • the overhanging portion 401h provided in the exhaust motor casing 401 and the overhanging portion 302a provided in the intake suction casing 302 face each other with a second clearance (gap) 102 therebetween, A convex part 402 b protruding from the main surface of the overhang part 402 a is fitted into the second clearance (gap) 102.
  • the first clearance (gap) 101, the second clearance (gap) 102, and the convex portions 302b and the convex portions 402b are respectively formed in the casings 302, 301, 402, and 402, similarly to the overhang portions 302a, 301h, 402a, and 401h. It extends in the direction perpendicular to the paper surface of FIGS. With this configuration, the airtightness between the supply air passage TA and the exhaust air passage TB is more reliably maintained.
  • the first clearance (gap) 101 is a case where there is a variation in molding of the intake suction casing 302 and the exhaust motor casing 401, and an assembly variation between the intake suction casing 302 and the main body of the exhaust motor casing 401. However, it is designed in a dimensional relationship in which the convex portions 402b of the fitting exhaust suction casing 402 do not interfere with each other. *
  • the second clearance (gap) 102 is formed in the exhaust suction casing 402 and the air supply motor casing 301 in variation in molding, in the assembly of the exhaust suction shape casing 402 in the exhaust motor casing 401, and in the air supply motor casing 301. Even if there is an assembly variation in the intake shape casing 302 for the air supply, the convex portion 302b of the intake shape casing 302 for fitting is designed in a dimensional relationship that does not interfere.
  • the alignment position of the air supply fan 3 and the exhaust fan 4 in the assembled state will be described.
  • the blower is assembled with the main casing 1 turned upside down.
  • the intake suction casing 302 and the exhaust motor casing 401 are assembled to the main casing 1.
  • the assembly order of the intake suction casing 302 and the exhaust motor casing 401 is arbitrary.
  • the air supply motor casing 301 and the exhaust suction casing 402 are assembled.
  • the assembly order of the air supply motor casing 301 and the exhaust suction casing 402 is arbitrary.
  • the protruding portions 302a of the suction shape casing 302 for supply air and the protruding portions 402a of the suction shape casing 402 for exhaust gas contact each other at the blower dividing surface.
  • the convex portion 302b of the suction-type casing 302 for supplying air will be described. Even if the clearance (gap) 101 between the suction-intake suction casing 302 and the exhaust motor casing 401 changes due to molding variation and assembly variation, the convex portion 302b is easily fitted into the clearance 101.
  • the height of the convex portion 302 b is equal to the thickness of the exhaust motor casing 401. The same applies to the convex portion 402b of the exhaust suction casing 402.
  • the convex portion 302b is easily fitted into the clearance 101.
  • the end surfaces of the protruding portions 402a and the protruding portions 301h that face each other are inclined surfaces that are inclined by about 10 ° so that the clearance widths on the side where the convex portions 302b are inserted become wider.
  • the end surfaces of the projecting portions 302a and 401h that face each other are also inclined by about 10 °.
  • the inclination angle of the end face of the tip portion may be further inclined, but if it is greatly inclined, one side of the end face shape becomes an acute angle, and the edge of the end face is set to about 10 ° to prevent damage to the operator or the like.
  • the casing of the exhaust fan 4 and the casing of the air supply fan 3 are each divided by the dividing plane orthogonal to the rotation axis of the motor 305.
  • the motor casings 301 and 401 and the suction-shaped casings 302 and 402 are divided in the direction (rotational axis direction), and the air supply motor casing 301 and the exhaust motor casing 401 have the same shape.
  • the exhaust suction casing 402 has the same shape.
  • each casing 301,302,401,402 is provided with the overhang
  • the motor casing 301 for an air supply The overhanging portion 301h provided in the air supply and the overhanging portion 302a provided in the air intake suction-shaped casing 302 are overlapped with the main surfaces facing each other in the first direction in surface contact with each other, and are overlapped with the exhaust motor casing 401.
  • the overhang portion 401h provided and the overhang portion 402a provided in the exhaust suction casing 402 overlap each other with the main surfaces facing each other in the first direction in surface contact with each other.
  • the overhang portions 302 a and 402 a provided in the intake suction casing 302 and the exhaust suction casing 402 are overhang portions 301 h and 401 h provided in the supply motor casing 301 and the exhaust motor casing 401.
  • the overhanging portion 302a provided in the intake suction casing 302 and the overhanging portion 402a provided in the exhaust suction casing 402 are extended outward. In the projecting portion, the principal surfaces of each other are brought into surface contact (per surface) and overlapped. Since the overhanging portion 302a and the overhanging portion 402a overlap each other, the supply air passage TA and the exhaust air passage TB are partitioned, so that airtightness can be reliably maintained even without a packing material.
  • the overhang portion 301h provided in the supply motor casing 301 and the overhang portion 402a provided in the exhaust suction casing 402 abut each other with the first clearance 101 therebetween, and the intake suction shape.
  • a protruding portion 302b provided on the main surface of the overhanging portion 302a provided in the casing 302 is fitted into the first clearance 101, and the overhanging portion 401h provided in the exhaust motor casing 401 and the intake suction shape are provided.
  • the overhanging portion 302a provided in the casing 302 is in contact with the second clearance 102, and the projection 402b provided on the main surface of the overhanging portion 402a provided in the exhaust suction casing 402 is the first. 2 is fitted in the clearance 102, even if each casing has dimensional variations and assembly variations. It kept reliably and stably further airtight due to the effect of per structure and the convex portion fitting.
  • FIG. 11 is a side cross-sectional view of a surface passing through between the air supply fan and the exhaust fan of the heat exchange ventilator.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a portion D in FIG.
  • the holding structure of the heat exchanger 2 will be described with reference to FIGS.
  • a rib 302c whose cross section is inclined by 45 ° with respect to the motor shaft is provided over almost the entire length on one side of the air supply suction-shaped casing 302 on the heat exchanger 2 side in the assembled state with the main body casing 1 (FIG. 7). , 8, 12). Further, one end of the rib 302c is provided with a reinforcing rib 302d that is connected in the vertical direction in order to improve the strength (FIG. 7).
  • a rib 301a inclined at 45 ° in the opposite direction to the rib 302c is provided on one side of the air supply motor casing 301 on the exchanger 2 side (FIGS. 10 and 12). Further, one end of the 301a is provided with a reinforcing rib 301b that is connected in the vertical direction to improve the strength (FIG. 10). *
  • a rib 402c and a reinforcing rib 402d are provided in the exhaust suction casing 402, and a rib 401a and a reinforcing rib 401b are provided in the exhaust motor casing 401.
  • the lengths of the ribs 302c, 301a, 401a, and 402c are designed such that the heat exchanger 2 can be reliably held and the area that prevents the air path of the heat exchanger 2 is minimized.
  • the ribs 302c and ribs 301a, and the ribs 402c and ribs 401a form a V-shaped structure of + 45 ° and ⁇ 45 ° with respect to the motor shaft direction, and the side 2a of the heat exchanger 2 It has a structure for fixing a ridge angle 2c composed of two sides of the side 2b.
  • First ribs 401a and 302c are formed, projecting from the end portions on the heat exchanger 2 side of the exhaust suction casing 402 and the air supply motor casing 301 at an angle of 45 ° over the entire length, and the ribs (first ribs) Ribs (second ribs) that open at 90 ° with respect to 401a and 302c are formed, and the exhaust fan 4 and the supply fan 3 have ribs 401a and 302c on one side of the heat exchanger 2 that forms a substantially rectangular parallelepiped.
  • the motor when replacing maintenance parts such as a motor, the motor can be replaced by removing only the casing on the front side of the fan to be replaced ( When replacing the motor 305 of the supply fan 3, it can be replaced by removing the supply motor casing 301, and when replacing the motor 405 of the exhaust fan 4, it can be replaced by removing the suction suction casing 402).
  • the air blower 3 for supply, the blower 4 for exhaust, and the parts constituting the air path of both can be sealed without using packing material, so the number of parts can be reduced and maintenance parts such as motors can be replaced. Sometimes, the workability is improved because the work can be performed without removing the packing material.
  • the number of parts can be reduced by reducing the number of parts, and airtightness is improved.
  • the overall size of the product can be reduced by reducing the number of parts.
  • the heat exchange ventilator according to the present invention is formed in the main body casing, and is provided with an exhaust air passage for exhausting indoor air to the outside, a supply air passage for supplying outdoor air to the interior, and an exhaust air Ventilation equipped with an exhaust blower provided in the passage, an air supply blower provided in the supply air passage, and a heat exchanger that performs heat exchange provided at the intersection of the exhaust air passage and the supply air passage It is suitable to be applied to an apparatus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

 給気用送風機のケーシングは、ケーシング(301)とケーシング(302)に分割され、排気用送風機のケーシングは、ケーシング(401)とケーシング(402)に分割され、ケーシング(301)とケーシング(401)、ケーシング(302)とケーシング(402)は、それぞれ同形状とされている。ケーシング(302)に設けられた張出部(302a)とケーシング(402)に設けられた張出部(402a)とは、対向する主面を互いに面接触させて重なる。

Description

熱交換換気装置
 本発明は、給排気による換気と併行して給排気間での熱の交換も行わせるようにした熱交換換気装置に関するものである。
 住宅の高気密化に伴い、住宅の換気が重要視されている。中でも熱交換換気装置は省エネの高まりから広く利用されている。従来、箱体形状の本体ケーシング内に、室内の空気を室外に排気する排気風路と室外の空気を室内に給気する給気風路とを形成して、排気風路に排気用送風機を設け、給気風路に給気用送風機を設けて、排気風路と給気風路との交差部に熱交換をする熱交換器を設ける構造の熱交換換気装置が知られている。このような熱交換換気装置においては、居室外の空気Aと居室内の空気Bとが混じることなく、両空気間で熱エネルギーの交換が行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開2003-74936号公報
 熱交換換気装置は、室外の新鮮な空気を室内に給気し、室内の汚れた空気を室外に排出するために、給気風路と排気風路の空気が混合しないよう、気密を確保する必要がある。気密が十分確保されない場合、製品内部での空気の漏れにより、有効換気量率の低下を招き、確実な換気ができない。従来の換気装置では、排気風路と給気風路の気密構造を、それぞれ吸込み口が設けられた給排気用送風機のケーシングの側面部に設けていた。
 そのため、その構造上、部品の寸法バラツキや組み付けバラツキにより隙間が発生しやすいといった問題があった。また、これらの寸法バラツキ、組み立てバラツキを吸収するために、合わせ面にパッキン材を配設する場合があるが、この場合には、部品点数が増えるとともに、パッキン材の貼付け作業が必要であったり、組立性が悪化したりするといった課題があった。そのため、寸法バラツキ、組み付けバラツキがある場合でも確実に気密を確保できる送風機構造が要求されている。また、パッキン材などを使用しないで気密が確保できる構造が要求されている。
 また、熱交換換気装置の送風機は、モータ等のメンテナンス部品の交換が容易であることが望まれる。送風機構造部分を製品から部分的に脱着するだけで交換が可能となるように、従来の換気送風機の送風機構造は熱交換器を保持する別部品を使用する(従来の送風機構造に熱交換器を保持する構造を備えた場合、モータ等のメンテナンス部品を交換するときに、熱交換器も取り外さなければならない場合がある)。そのため、製品全体の部品点数が増えコスト増加につながるという問題があった。また、部品点数が増えるということは接合箇所が増えるということであり、気密悪化につながるという問題があった。
 このようなことから、従来、部品点数を少なくすることで製品コストを抑え、かつ気密が良く、さらに、モータ等のメンテナンス部品交換の作業性、及びメンテナンス性のよい熱交換換気装置が要求されていた。
 本発明は、前記のような課題を解決するためになされたもので、気密確保改善、メンテナンス性向上、部品点数の削減ができる熱交換換気装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明の熱交換換気装置は、箱体形状の本体ケーシング内に形成され、室内の空気を室外に排気する排気風路及び室外の空気を室内に給気する給気風路と、排気風路に設けられた排気用送風機と、給気風路に設けられた給気用送風機と、排気風路と給気風路との交差部に設けられ、熱交換をする熱交換器とを備えた換気装置において、給気用送風機と排気用送風機は、各々モータを内蔵し同形状のケーシングにて外殻を覆われ、各々のモータの回転軸が互いに並行でかつ反対方向に向くように配置されるとともに、ケーシングの外周面の少なくとも一部が排気風路と給気風路とを形成し、排気用送風機のケーシング及び給気用送風機の各々のケーシングは、それぞれモータの回転軸に直交する分割面にて第1の方向(回転軸方向)に、第1ケーシングと2ケーシングとに分割され、排気用送風機の第1ケーシングと給気用送風機の第1ケーシングは同形状とされ、排気用送風機の第2ケーシングと給気用送風機の第2ケーシングは同形状とされ、排気用送風機の第2ケーシング及び給気用送風機の第2ケーシングは、分割開口縁部から分割面に沿って外方に延びる張出部がそれぞれ設けられ、給気用送風機の第2ケーシングに設けられた張出部と排気用送風機の第2ケーシングに設けられた張出部と第1の方向に対向する主面を互いに面接触させて重なり、給気風路と排気風路とを仕切ることを特徴とする。
 この発明の熱交換換気装置によれば、部品種類数が削減され、特にケーシングを成形するための金型の数を減らすことができるので、コストダウンを図ることができる。給気用送風機、排気用送風機、及び給気用送風機と排気用送風機の間の風路を構成する部分にて、パッキン材を使用することなく気密を確保でき部品点数の削減をすることができる。そして、モータ等のメンテナンス部品交換時には、パッキン材の取外し無しで作業が可能であるので作業性が向上する。
図1は、熱交換換気装置の空気の流れ及び流通経路を説明するための平面図である。 図2は、熱交換換気装置の内部構造を説明するための分解斜視図である。 図3は、この発明にかかる実施の形態を示す熱交換換気装置の給気用送風機の分解斜視図である。 図4は、それぞれ分割された給気用送風機のケーシング及び排気用送風機のケーシングの詳細を示す斜視図である。 図5は、この発明の実施の形態を示す熱交換換気装置のモータ軸での側面断面図である。 図6は、図5のC部分の拡大図である。 図7は、給気用送風機及び排気用送風機の吸込み形状ケーシングのケース内側から見た斜視図である。 図8は、給気用送風機及び排気用送風機の吸込み形状ケーシングのケース外側から見た斜視図である。 図9は、給気用送風機及び排気用送風機のモータケーシングのケース内側から見た斜視図である。 図10は、給気用送風機及び排気用送風機のモータケーシングのケース外側から見た斜視図である。 図11は、熱交換換気装置の給気用送風機と排気用送風機の間を通る面での側面断面図である。 図12は、図11のD部分の拡大図である。
 以下に、本発明にかかる熱交換換気装置の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態
 図1は、熱交換換気装置の空気の流れ及び流通経路を説明するための平面図である。図2は、熱交換換気装置の内部構造を説明するための分解斜視図である。なお、図2は、熱交換換気装置の機能及び構成の概略を説明するためのものであり、例えば特許文献1に挙げられた従来の熱交換換気装置のものであるが、本発明にかかる熱交換換気装置は、図2において、給気用送風機3、排気用送風機4のケーシングの構造、及び熱交換器固定部品5を含む熱交換器2の支持構造を異にする。その他の構造は図2に示す従来のものと概略同様である。
 図1において、A-A’は給気の流れ、または、給気風路を示し、B-B’は排気の流れ、または、排気風路を示す。熱交換換気装置は、箱体形状の本体ケーシング1内に形成され、室内の空気を室外に排気する排気風路及び室外の空気を室内に給気する給気風路と、排気風路に設けられた排気用送風機4と、給気風路に設けられた給気用送風機3と、排気風路と給気風路との交差部に設けられ、熱交換をする熱交換器2とを備えている。
 熱交換換気装置を運転すると排気用送風機4により、図1の矢印B-B’に示すように、室内の空気が排気吸入口23より吸い込まれ、熱交換器2の上向きの排気流の流入側の面から熱交換器2に流入し、熱交換器2を下方に向けて通り、熱交換器2に室内空気の含む熱を蓄熱して、図1に示すように熱交換器2の下部の流出面から流出し、排気用送風機4を通過し、排気吐出口24から室外に排気される。
 一方、給気用送風機3により、図1の矢印A-A’に示すように室外の空気が給気吸入口21より吸い込まれ、熱交換器2の下向きの給気流の流入側の面に取付けられたフィルタ(図示しない)でごみが除去された後、熱交換器2に流入し、熱交換器2を上方に向けて通り、熱交換器2に蓄熱された熱を回収して、図1に示すように熱交換器2の上部の流出面から流出し、給気用送風機3を通過し、給気吐出口22から室内に給気される。このような構成の熱交換換気装置においては、居室外の空気Aと居室内の空気Bとが混じることなく、両空気間で熱エネルギー交換が行われる。
 給気用送風機3と排気用送風機4とは、各々モータを内蔵してケーシングにて外殻を覆われている。そして、給気用送風機3と排気用送風機4とは、各々のモータの回転軸が互いに並行でかつ反対方向に向くように本体ケーシング1内に並べて配設される。給気用送風機3と排気用送風機4の外周面は、給気風路と排気風路を構成する。そのため、給気用送風機3のケーシングと排気用送風機4のケーシングは、気密に連結される。従来、給気用送風機3のケーシングと排気用送風機4のケーシングは、両者の側面を密着して気密を保っていた。そのため、隙間が発生したり、それを防止するためにパッキン材を必要としたりした。なお、熱交換器2は、図2に示す大型で複雑な構造の熱交換器固定部品5により本体ケーシング1に固定されていた。
 図3は、この発明にかかる実施の形態を示す熱交換換気装置の給気用送風機3の分解斜視図である。図3により給気用送風機3の構成部品及び内部構造について説明する。本実施の形態においては、給気用送風機3のモータケーシング301と排気用送風機4のモータケーシング401は、同一形状の部品である。そして、これらモータケーシング301、401を含めて給気用送風機3と排気用送風機4の構成部品及び内部構造は同じとなっている。つまり、ここでは給気用送風機3の構成部品及び内部構造について説明するが、排気用送風機4も同様である。
 給気用送風機3(排気用送風機4)は、モータ305の回転軸に円筒状の多翼ファン型の羽根309を有する所謂シロッコファン型の送風機である。モータケーシング301には、ネジ303によってモータ取付板304が固定されている。モータ305は、モータケーシング301の中央の穴から挿入されネジ306によってモータ取付板304と締結される。羽根309はワッシャー308を介してモータ305の回転軸に挿入され、スプリングワッシャー310を介して締付ナット311により固定される。
 モータ位置決め構造について説明する。モータケーシング301には、モータ位置決め用リブ301c,301d,301e,301fが備えられている(図9)。それらモータ位置決め用リブ301c,301d,301e,301fは、送風機中心部から等距離に4箇所設置されており、モータ取り付け面の径が最大公差で製造された場合でも、干渉することのない寸法で設計されている。排気用モータケーシング401についても同様である。
 本実施の形態の熱交換換気装置においては、給気用送風機3のケーシングは、モータの回転軸方向にほぼ2分割されたモータケーシング301と吸込み形状ケーシング302とからなり、排気用送風機4のケーシングは、同じようにモータの回転軸方向に2分割されたモータケーシング401と吸込み形状ケーシング402とからなる。そして、給気用送風機3と排気用送風機4とは、図2に示す従来のものと同じように各々のモータの回転軸が互いに並行でかつ反対方向に向くように本体ケーシング1内に並べて配設される。
 図4は、この発明にかかる実施の形態を示す、それぞれ分割された給気用送風機3のケーシング及び排気用送風機4のケーシングの詳細を示す斜視図である。給気用送風機3のケーシングは、モータ(図示しない)の回転軸に直交する分割面にて回転軸方向に2分割されたモータケーシング301と吸込み形状ケーシング302とにより構成されている。排気用送風機4のケーシングは、同じようにモータ(図示しない)の回転軸に直交する面にて回転軸方向に2分割されたモータケーシング401と吸込み形状ケーシング402とにより構成されている。給気用送風機3のモータケーシング(以降、給気用モータケーシングと呼ぶ)301と排気用送風機4のモータケーシング(以降、排気用モータケーシングと呼ぶ)401とは、同一形状の部品である。給気用送風機3の吸込み形状ケーシング(以降、給気用吸込み形状ケーシングと呼ぶ)302と排気用送風機4の吸込み形状ケーシング(以降、排気用吸込み形状ケーシングと呼ぶ)402は、同一形状の部品である。
 図5は、この発明の実施の形態を示す熱交換換気装置のモータ軸での側面断面図である。図6は、図5のC部分の拡大図である。まず、図5により給気用送風機3と排気用送風機4の組込み完了状態での位置関係を説明する。給気用送風機3と排気用送風機4とは、本体ケーシング1の内部にて、各々のモータの回転軸が互いに並行でかつ反対方向に向くように配置される。給気用送風機3と排気用送風機4とは、各々のケーシングの分割面が、本体ケーシング1の厚さ方向の中央と一致するように配置されている(給気用送風機3と排気用送風機4とは、各々のケーシングを本体ケーシング1の厚さ方向の中央部で分割されている)。
 図6に示されるように、給気用モータケーシング301の分割開口縁の内面には、内に向けて穴径を狭くする斜面が全周わたって形成されてなる雌型の印籠構造が形成されている。一方、給気用吸込み形状ケーシング302の分割開口縁の外面には、先に向けて外径を小さくする斜面が全周わたって形成されてなる雄型の印籠構造が形成されている。両者は互いの印籠構造を印籠結合させて組み合わされている。排気用モータケーシング401と排気用吸込み形状ケーシング402の分割開口縁においても同様である。
 本体ケーシング1内に並んで設置された給気用送風機3と排気用送風機4とは、本体ケーシング1内の空間を2分割して本体ケーシング1内に給気風路、排気風路を形成する(図5においては、図5の上部に給気風路TAが形成されており、図5の下部に排気風路TBが形成されている)。居室内の空気Bは、熱交換器2にて熱エネルギーの交換を行なった後、排気風路TBを通過し排気用送風機4に吸い込まれて排気吐出口24から室外に排気される。居室外の空気Aは、熱交換器2にて熱エネルギーの交換を行なった後、給気風路TAを通過し給気用送風機3に吸い込まれて給気吐出口22から室内に給気される。
 給気用吸込み形状ケーシング302及び排気用モータケーシング401は、ネジにより本体ケーシングに固定されている。このとき、給気用吸込み形状ケーシング302と排気用モータケーシング401とは、隣接する両者間に所定のクリアランス(隙間)が形成されるように位置に固定される。さらに、給気用吸込み形状ケーシング302に給気用モータケーシング301がネジにて固定されている。また、排気用モータケーシング401に排気用吸込み形状ケーシング402が固定されている。各ケーシングは、このようにして固定されているため、給気用モータケーシング301と排気用吸込み形状ケーシング402の間のクリアランスは、給気用吸込み形状ケーシング302と排気用モータケーシング401の間のクリアランスと等しい大きさとなっている。
 図7は、給気用送風機及び排気用送風機の吸込み形状ケーシングのケース内側から見た斜視図である。図8は、給気用送風機及び排気用送風機の吸込み形状ケーシングのケース外側から見た斜視図である。図9は、給気用送風機及び排気用送風機のモータケーシングのケース内側から見た斜視図である。図10は、給気用送風機及び排気用送風機のモータケーシングのケース外側から見た斜視図である。
 図5乃至図10により各ケーシングに設けられた張出部及びこの張出部が相互に重なる様子を説明する。給気用吸込み形状ケーシング302には、吹き出し口302eと反対側の辺部において、分割によって切断された切断面に形成された分割開口縁部から分割面に沿って外方に延びる張出部302aが設けられている(図7,8)。また、給気用モータケーシング301にも、吹き出し口301gと反対側の辺部において、分割開口縁部から分割面に沿って外方に延びる張出部301hが設けられている(図9)。張出部302aと張出部301hとは、モータの回転軸の軸方向(第1の方向と呼ぶ)に対向する主面を互いに面接触(面当たり)させて重なっている(図6)。同様にして、排気用吸込み形状ケーシング402には、分割開口縁部から分割面に沿って外方に延びる張出部402aが設けられている(図7,8)。また、排気用モータケーシング401にも、分割開口縁部から分割面に沿って外方に延びる張出部401hが設けられている(図9)。張出部402aと張出部401hとは、第1の方向に対向する主面を互いに面接触(面当たり)させて重なっている(図6)。張出部302aと張出部301h、及び張出部402aと張出部401hは、それぞれ、ケーシング302,301,402,401の端部にて図5,6の紙面に垂直な方向に延びている。
 給気用吸込み形状ケーシング302に設けられた張出部302aは、給気用モータケーシング301に設けられた張出部301hよりも幅が広く分割開口縁部からより遠くまで突出している。つまり、張出部302aは、張出部301hに対してさらに外方に延長して突出している(図6)。同様にして、張出部302aは、張出部301hに対してさらに外方に延長して突出している(図6)。そして、この外方に延長して突出する張出部302aと張出部402aとは、外方に延長して突出した部分において、第1の方向に対向する互いの主面を面接触(面当たり)させて重なる(図6)。
 ここで、図5,6に示すように、張出部302aと張出部402aで仕切られる本体ケーシング1内の空間は、上記給気風路TAと排気風路TBである。給気用送風機3と排気用送風機4は、各々のケーシングの互いに面接触(面当たり)する張出部302aと張出部402aとで、給気風路TAと排気風路TBとを仕切るので、パッキン材無しでも確実に気密を保つ。
 さらに、図6において、給気用モータケーシング301に設けられた張出部301hと排気用吸込み形状ケーシング402に設けられた張出部402aとが、第1のクリアランス(隙間)101を空けて突き合っている。そして、張出部302aの主面に突設された凸部302bがこの第1のクリアランス(隙間)101に嵌め合わされている。同様にして、排気用モータケーシング401に設けられた張出部401hと給気用吸込み形状ケーシング302に設けられた張出部302aとが、第2のクリアランス(隙間)102を空けて突き合い、張出部402aの主面に突設された凸部402bが第2のクリアランス(隙間)102に嵌め合わされている。第1のクリアランス(隙間)101,第2のクリアランス(隙間)102及び凸部302b,凸部402bは、張出部302a,301h,402a,401hと同様に、それぞれ、ケーシング302,301,402,401の端部にて図5,6の紙面に垂直な方向に延びている。この構成により、給気風路TAと排気風路TBとの間の気密がさらに確実に保たれる。
 第1のクリアランス(隙間)101は、給気用吸込み形状ケーシング302、排気用モータケーシング401の成形バラツキ、給気用吸込み形状ケーシング302、排気用モータケーシング401の本体との組立バラツキがあった場合でも、嵌り合う排気用吸込み形状ケーシング402の凸部402bが干渉することのない寸法関係にて設計されている。   
 第2のクリアランス(隙間)102は、排気用吸込み形状ケーシング402、給気用モータケーシング301の成形バラツキ、排気用吸込み形状ケーシング402の排気用モータケーシング401への組立バラツキ、給気用モータケーシング301の給気用吸込み形状ケーシング302への組立バラツキがあった場合でも、嵌り合う給気用吸込み形状ケーシング302の凸部302bが干渉することのない寸法関係にて設計されている。
 図5により製品組み付け状態での給気用送風機3と排気用送風機4の合わせ位置を説明する。送風機は、本体ケーシング1を天地反転した状態で組みつける。まず、給気用吸込み形状ケーシング302と排気用モータケーシング401を本体ケーシング1に組み付ける。このとき給気用吸込み形状ケーシング302と排気用モータケーシング401との組み付け順序は任意である。次に給気用モータケーシング301と排気用吸い込み形状ケーシング402を組み付ける。このとき給気用モータケーシング301と排気用吸い込み形状ケーシング402の組み付け順序は任意である。製品組み付け状態では給気用吸込み形状ケーシング302の張出部302aと、排気用の吸込み形状ケーシング402の張出部402aのお互いの張出部同士が送風機分割面にて面当りする。
 図6により給気用吸込み形状ケーシング302の凸部302bについて説明する。成形バラツキ、組立バラツキにより、吸込み給気用吸込み形状ケーシング302と排気用モータケーシング401のクリアランス(隙間)101が変化した場合でも、そのクリアランス101に凸部302bが嵌り込みやすいように、凸部302bは断面が先細りとなる台形形状(断面くさび形状でもよい)とされ、側面に約10°の勾配がついている。また、凸部302bの高さは、排気用モータケーシング401の厚みと等しい大きさとなっている。また、排気用吸込み形状ケーシング402の凸部402bについても同様である。
 また、同じ目的で、成形バラツキ、組立バラツキにより、吸込み給気用吸込み形状ケーシング302と排気用モータケーシング401のクリアランス(隙間)101が変化した場合でも、そのクリアランス101に凸部302bが嵌り込みやすいように、張出部402aと張出部301hの互いに突き合う先端部端面は、各々凸部302bが挿入する側のクリアランス幅が広くなるように、約10°傾く斜面となっている。張出部302aと張出部401hの互いに突き合う先端部端面も、同様な目的で、約10°傾く斜面となっている。先端部端面の傾斜角度はさらに傾けてもよいが、大きく傾けると、端面形状の一辺が鋭角となり、端面のエッジが作業者等への傷つけ防止のため約10°としている。
 以上のように、本実施の形態の熱交換換気装置によれば、排気用送風機4のケーシング及び給気用送風機3のケーシングは、それぞれモータ305の回転軸に直交する分割面にて第1の方向(回転軸方向)に、モータケーシング301,401と吸込み形状ケーシング302,402とに分割され、給気用モータケーシング301と排気用モータケーシング401は同形状とされ、給気用吸込み形状ケーシング302と排気用吸込み形状ケーシング402は同形状とされている。
 そして、各ケーシング301,302,401,402は、分割開口縁部から分割面に沿って外方に延びる張出部301h,302a、401h,402aがそれぞれ設けられており、給気用モータケーシング301に設けられた張出部301hと給気用吸込み形状ケーシング302に設けられた張出部302aとは、第1の方向に対向する主面を互いに面接触させて重なり、排気用モータケーシング401に設けられた張出部401hと排気用吸込み形状ケーシング402に設けられた張出部402aとは、第1の方向に対向する主面を互いに面接触させて重なる。
 そして、給気用吸込み形状ケーシング302と排気用吸込み形状ケーシング402に設けられた張出部302a,402aは、給気用モータケーシング301と排気用モータケーシング401に設けられた張出部301h,401hよりもさらに外方に延長して突出しており、給気用吸込み形状ケーシング302に設けられた張出部302aと排気用吸込み形状ケーシング402に設けられた張出部402aは、外方に延長して突出した部分において、互いの主面を面接触(面当たり)させて重なる。そして、重なった張出部302aと張出部402aとで、給気風路TAと排気風路TBとを仕切るので、パッキン材無しでも確実に気密を保つことができる。
 また、給気用モータケーシング301に設けられた張出部301hと排気用吸込み形状ケーシング402に設けられた張出部402aとが、第1のクリアランス101を空けて突き合い、給気用吸込み形状ケーシング302に設けられた張出部302aの主面に設けられた凸部302bがこの第1のクリアランス101に嵌め合わされ、排気用モータケーシング401に設けられた張出部401hと給気用吸込み形状ケーシング302に設けられた張出部302aとが、第2のクリアランス102を空けて突き合い、排気用吸込み形状ケーシング402に設けられた張出部402aの主面に設けられた凸部402bが第2のクリアランス102に嵌め合わされているので、各ケーシングに、寸法バラツキ、組み付けバラツキがある場合でも面当り構造と凸部勘合の効果によりさらに気密を確実に安定して保つ。
 図11は、熱交換換気装置の給気用送風機と排気用送風機の間を通る面での側面断面図である。図12は、図11のD部分の拡大図である。図6乃至11により熱交換器2の保持構造を説明する。給気用吸込み形状ケーシング302の本体ケーシング1に組み付け状態で熱交換器2側となる一辺には、ほぼ全長に渡って、断面がモータ軸に対し45°傾くリブ302cを備えている(図7、8、12)。また、このリブ302cの片端は強度を向上するために垂直方向に連結する補強リブ302dが設けられている(図7)。また、給気用モータケーシング301の交換器2側となる一辺には、リブ302cと反対方向に45°傾くリブ301aを備えている(図10,12)。さらにこの301aの片端は強度を向上するために垂直方向に連結する補強リブ301bが設けられている(図10)。   
 同様にして、排気用吸込み形状ケーシング402にリブ402cと補強リブ402dが設けられ、排気用モータケーシング401にリブ401aと補強リブ401bが設けられている。リブ302c、301a、401a、402cの長さは熱交換器2を確実に保持でき、かつ熱交換器2の風路を防ぐ面積が最小となる長さに設計されている。組込み完了状態では、リブ302cとリブ301a、及びリブ402cとリブ401aが、モータ軸方向に対し+45°、-45°からなる90°のV字構造を形成し、熱交換器2の辺2aと辺2bの二辺からなる稜角2cを固定する構造を備える。
 このように、本実施の形態の熱交換換気装置によれば、排気用モータケーシング401と給気用吸込み形状ケーシング302の熱交換器2側の端部にほぼ全長にわたって45°傾いて張り出すリブ(第1リブ)401a、302cが形成され、排気用吸込み形状ケーシング402と給気用モータケーシング301の熱交換器2側の端部にほぼ全長にわたって45°傾いて張り出し、リブ(第1リブ)401a、302cに対して90°に開くリブ(第2リブ)が形成され、排気用送風機4と給気用送風機3は、ほぼ直方体を成す熱交換器2の1辺部をリブ401a、302cとリブ401a、302cとで挟み込んで支持する。そのため、送風機3、4側に熱交換器2を支持する構造を新たに設ける必要がなく、熱交換器支持部材を従来の熱交換器支持部材5より簡素なものとすることができる。
 以上のように、本実施の形態の熱交換換気装置によれば、モータ等のメンテナンス部品を交換する際には、交換する送風機の手前側のケーシングのみを取り外すことでモータを交換可能である(給気用送風機3のモータ305交換時は給気用モータケーシング301を取り外せば交換でき、排気用送風機4のモータ405交換時は排気用吸込み形状ケーシング402を取り外せば交換できる可能)。
 給気用送風機3、排気用送風機4、及び両者の風路を構成する部分に、パッキン材を使用することなく気密を確保できるため、部品点数の削減が可能であり、モータ等のメンテナンス部品交換時には、パッキン材の取外し無しで作業が可能であるので作業性が向上する。
 熱交換器を保持する別部品を必要としないため、部品点数削減により作業性、組立性が向上する。また、部品点数削減により接合箇所が削減でき、気密が向上する。また、部品点数削減により製品全体の寸法を小さくできる。
 以上のように、本発明にかかる熱交換換気装置は、本体ケーシング内に形成され、室内の空気を室外に排気する排気風路及び室外の空気を室内に給気する給気風路と、排気風路に設けられた排気用送風機と、給気風路に設けられた給気用送風機と、排気風路と給気風路との交差部に設けられ、熱交換をする熱交換器とを備えた換気装置に適用されて好適である。
 1 本体ケーシング
 2 熱交換器
 21 給気吸入口
 22 給気吐出口
 23 排気吸入口
 24 排気吐出口
 3 給気用送風機
 4 排気用送風機
 301 給気用送風機のモータケーシング(第1ケーシング)
 301a,401a リブ(第1リブ)
 301b,401b 補強リブ
 301c~301f,401c~401f モータ位置決め用リブ
 301g,401g 吹き出し口
 301h、401h 張出部
 302 給気用送風機の吸込み形状ケーシング(第2ケーシング)
 302a,402a 張出部
 302b,402b 凸部
 302c,402c リブ(第2リブ)
 302d,402d 補強リブ
 302e,402e 吹き出し口
 303,306 ネジ
 304 モータ取付板
 305,405 モータ
 306 ネジ
 309,409 羽根
 310 スプリングワッシャー
 311 締付ナット
 401 排気用送風機のモータケーシング(第1ケーシング)
 402 排気用送風機の吸込み形状ケーシング(第2ケーシング)

Claims (5)

  1.  箱体形状の本体ケーシング内に形成され、室内の空気を室外に排気する排気風路及び室外の空気を室内に給気する給気風路と、前記排気風路に設けられた排気用送風機と、前記給気風路に設けられた給気用送風機と、前記排気風路と前記給気風路との交差部に設けられ、熱交換をする熱交換器とを備えた熱交換換気装置において、
     前記給気用送風機と前記排気用送風機は、各々モータを内蔵し同形状のケーシングにて外殻を覆われ、各々のモータの回転軸が互いに並行でかつ反対方向に向くように配置されるとともに、前記ケーシングの外周面の少なくとも一部が前記排気風路と前記給気風路とを形成し、
     前記排気用送風機のケーシング及び前記給気用送風機の各々のケーシングは、それぞれ前記モータの回転軸に直交する分割面にて第1の方向(回転軸方向)に、第1ケーシングと2ケーシングとに分割され、
     前記排気用送風機の第1ケーシングと前記給気用送風機の第1ケーシングは同形状とされ、前記排気用送風機の第2ケーシングと前記給気用送風機の第2ケーシングは同形状とされ、
     前記排気用送風機の前記第2ケーシング及び前記給気用送風機の前記第2ケーシングは、分割開口縁部から分割面に沿って外方に延びる張出部がそれぞれ設けられ、
     前記給気用送風機の第2ケーシングに設けられた前記張出部と前記排気用送風機の第2ケーシングに設けられた前記張出部とは、前記第1の方向に対向する主面を互いに面接触させて重なり、前記給気風路と前記排気風路とを仕切る
     ことを特徴とする熱交換換気装置。
  2.  前記排気用送風機の前記第1ケーシング及び前記給気用送風機の前記第1ケーシングにも、分割開口縁部から分割面に沿って外方に延びる張出部がそれぞれ設けられ、
     前記排気用送風機と前記給気用送風機の前記第1ケーシングに設けられた前記張出部と前記第2ケーシングに設けられた前記張出部とは、前記第1の方向に対向する主面を互いに面接触させて重なり、
     前記排気用送風機と前記給気用送風機の前記第2ケーシングに設けられた前記張出部は、前記第1ケーシングに設けられた前記張出部よりもさらに外方に延長して突出し、
     前記給気用送風機の第2ケーシングに設けられた前記張出部と前記排気用送風機の第2ケーシングに設けられた前記張出部は、前記外方に延長して突出した部分において、互いの主面を面接触させて重なる
     ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  3.  前記給気用送風機の第1ケーシングに設けられた前記張出部と前記排気用送風機の第2ケーシングに設けられた前記張出部とが、分割面方向に第1の隙間を空けて突き合い、前記給気用送風機の第2ケーシングに設けられた前記張出部の主面に設けられた凸部が前記第1の隙間に勘合し、
     前記排気用送風機の第1ケーシングに設けられた前記張出部と前記給気用送風機の第2ケーシングに設けられた前記張出部とが、分割面方向に第2の隙間を空けて突き合い、前記排気用送風機の第2ケーシングに設けられた前記張出部の主面に設けられた凸部が前記第2の隙間に勘合する
     ことを特徴とする請求項2に記載の熱交換換気装置。
  4.  前記給気用送風機と前記排気用送風機は、前記モータの回転軸に各々円筒状の多翼ファン型の羽根を有するタイプの送風機であり、
     前記第1ケーシングは、前記モータの固定構造が設けられたモータケーシングであり、 前記第2ケーシングは、前記羽根側で空気吸い込み口が形成された吸い込み形状ケーシングである
     ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  5.  前記排気用送風機の前記第1ケーシングの前記熱交換器側と前記給気用送風機の前記第2ケーシングの前記熱交換器側の端部にほぼ全長にわたって45°傾いて張り出す第1リブが形成され、
     前記排気用送風機と前記第2ケーシングの前記熱交換器側と前記給気用送風機の前記第2ケーシングの前記熱交換器側の端部にほぼ全長にわたって45°傾いて張り出し前記第1リブに対して90°に開く第2リブが形成され、
     前記排気用送風機と前記給気用送風機は、ほぼ直方体を成す前記熱交換器の1辺部を前記第1リブと前記第2リブとで挟み込んで支持する
     ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
PCT/JP2009/058277 2009-04-27 2009-04-27 熱交換換気装置 WO2010125633A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020117021021A KR101299766B1 (ko) 2009-04-27 2009-04-27 열교환 환기 장치
JP2011511204A JP5073098B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 熱交換換気装置
EP09843977.1A EP2426426B1 (en) 2009-04-27 2009-04-27 Heat exchanging ventilator
CN200980158491.XA CN102365500B (zh) 2009-04-27 2009-04-27 热交换换气装置
PCT/JP2009/058277 WO2010125633A1 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 熱交換換気装置
TW098118495A TW201038892A (en) 2009-04-27 2009-06-04 Heat exchanging ventilator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058277 WO2010125633A1 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 熱交換換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010125633A1 true WO2010125633A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43031801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058277 WO2010125633A1 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 熱交換換気装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2426426B1 (ja)
JP (1) JP5073098B2 (ja)
KR (1) KR101299766B1 (ja)
CN (1) CN102365500B (ja)
TW (1) TW201038892A (ja)
WO (1) WO2010125633A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169393A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 排気羽根固定用スピンナー及びこれを用いたレンジフード
WO2016194261A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 三菱電機株式会社 熱交換型換気装置
WO2016194086A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 三菱電機株式会社 熱交換型換気装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11435109B2 (en) * 2017-03-24 2022-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Ventilator
EP4317822A1 (en) * 2022-08-04 2024-02-07 Komfovent, UAB Inner shell for an air handling unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074936A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3660955B2 (ja) * 1996-01-23 2005-06-15 ダイキン工業株式会社 熱交換換気装置
JPH10267341A (ja) * 1997-03-28 1998-10-09 Matsushita Seiko Co Ltd 換気装置
JP4392310B2 (ja) * 2004-09-24 2009-12-24 日立アプライアンス株式会社 送風装置及びそれを用いた空気調和機
KR100838881B1 (ko) * 2006-12-29 2008-06-16 엘지전자 주식회사 공기조화기
DE202007009487U1 (de) * 2007-07-03 2007-09-20 Koops, Erich Lüftungsgerät mit unterdrückbarer Wärmerückgewinnung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074936A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169393A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 排気羽根固定用スピンナー及びこれを用いたレンジフード
WO2016194261A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 三菱電機株式会社 熱交換型換気装置
WO2016194086A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 三菱電機株式会社 熱交換型換気装置
JPWO2016194261A1 (ja) * 2015-05-29 2017-08-31 三菱電機株式会社 熱交換型換気装置
JPWO2016194086A1 (ja) * 2015-05-29 2017-09-14 三菱電機株式会社 熱交換型換気装置
EP3306208A4 (en) * 2015-05-29 2019-01-23 Mitsubishi Electric Corporation HEAT EXCHANGE VENTILATION DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010125633A1 (ja) 2012-10-25
EP2426426A4 (en) 2018-04-11
TW201038892A (en) 2010-11-01
JP5073098B2 (ja) 2012-11-14
CN102365500A (zh) 2012-02-29
TWI368719B (ja) 2012-07-21
EP2426426A1 (en) 2012-03-07
KR20110124768A (ko) 2011-11-17
KR101299766B1 (ko) 2013-08-23
CN102365500B (zh) 2014-04-09
EP2426426B1 (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509340B2 (ja) 熱交換型換気装置
JP5073098B2 (ja) 熱交換換気装置
US20090047133A1 (en) Impeller blade for centrifugal blower, blade-supporting rotator, impeller for centrifugal blower, and method for manufacturing impeller for centrifugal blower
JP2015180847A (ja) 空気調和機の室内機
JP2009014217A (ja) ダクトファン
JP2007127391A (ja) 換気装置
JP6598884B2 (ja) 熱交換換気装置
KR101186016B1 (ko) 열교환 환기 장치
WO2018225224A1 (ja) 熱交換換気装置
WO2017134720A1 (ja) 空気調和装置
JP3525624B2 (ja) 熱交換器付換気装置及び熱交換器及び熱交換器枠体
JP4522871B2 (ja) 画像形成装置
JP2011133169A (ja) 換気装置
JP5079136B2 (ja) 同時給排形換気扇
JP2010038389A (ja) 換気装置
WO2011142094A1 (ja) 熱交換装置
JP3903971B2 (ja) 空気調和機の室内機
WO2020105294A1 (ja) 送風機
WO2018220697A1 (ja) ダクト接続口及び換気装置
WO2016194086A1 (ja) 熱交換型換気装置
JP2000130814A (ja) 空気調和装置
WO2018003543A1 (ja) 換気装置
JP6060375B2 (ja) 換気装置
JP5093172B2 (ja) 空気調和機
JP2018004162A (ja) 換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980158491.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09843977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011511204

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009843977

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117021021

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE