WO2010119880A1 - 歯列矯正用ブラケット - Google Patents

歯列矯正用ブラケット Download PDF

Info

Publication number
WO2010119880A1
WO2010119880A1 PCT/JP2010/056645 JP2010056645W WO2010119880A1 WO 2010119880 A1 WO2010119880 A1 WO 2010119880A1 JP 2010056645 W JP2010056645 W JP 2010056645W WO 2010119880 A1 WO2010119880 A1 WO 2010119880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
archwire
orthodontic
tooth
orthodontic bracket
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056645
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏太郎 槇
Original Assignee
株式会社ジーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジーシー filed Critical 株式会社ジーシー
Priority to US13/258,290 priority Critical patent/US9351811B2/en
Priority to JP2011509308A priority patent/JP5345208B2/ja
Priority to EP10764464.3A priority patent/EP2420199B1/en
Priority to KR1020117017241A priority patent/KR101252964B1/ko
Publication of WO2010119880A1 publication Critical patent/WO2010119880A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • A61C7/143Brackets with two or more recesses for arch wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/14Brackets; Fixing brackets to teeth
    • A61C7/16Brackets; Fixing brackets to teeth specially adapted to be cemented to teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/28Securing arch wire to bracket
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/28Securing arch wire to bracket
    • A61C7/282Buccal tubes

Definitions

  • the present invention relates to an orthodontic bracket.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-161716
  • FIGS. 10 and 11 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-161716
  • An orthodontic bracket 143 is bonded to a plurality of tooth surfaces 141A.
  • the arch wire 146 is inserted into the recess 145 formed in the bracket 143, and the arch wire 146 is passed between the brackets 143.
  • the elastic force of the arch wire 146 is applied to the teeth.
  • Such an orthodontic bracket 143 has been conventionally formed of metal, but it is aesthetically pleasing due to the difference in color between the tooth and the metal bracket.
  • a plastic or the like that is transparent or colored in a color similar to a tooth is used as a constituent material of the orthodontic bracket 143.
  • the orthodontic bracket and the arch wire are merely engaged by inserting the arch wire into the recess 145 formed in the orthodontic bracket. Therefore, in order to securely engage the arch wire with the orthodontic bracket at the end portion, the orthodontic bracket and the arch wire at the end portion are ligated using the wire 150 for ligation.
  • the arch wire 146 is inserted into the recess 145 formed in the bracket 143, there is no particular problem when the teeth are pushed to correct the dentition.
  • the arch wire 146 may come out of the recess 145 formed in the bracket 143. In such a case, the arch wire 146 is attached to the bracket with the ligation wire 150. It was necessary to tie to 143.
  • the conventional orthodontic bracket needs to ligate the archwire, so the shape must be complicated, and when ligation is further performed, the teeth are moved by the ligation force. It may interfere.
  • this ligation work is a manual work and requires high skill.
  • the eating candy may remain in the gap formed by the orthodontic bracket, arch wire or ligature wire. These eaten candy can cause tooth decay.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2007-105361 discloses a method for preventing the occurrence of tooth decay associated with orthodontics as described above, and considering the aesthetics of the bracket and the workability of ligation. Furthermore, an invention of an orthodontic bracket in which a base portion 255 fixed to a tooth surface is formed with a slot hole 252 penetrating in the horizontal direction is disclosed. Furthermore, in Patent Document 2, as shown in FIG. 13, in order to change the correction direction according to each tooth, the penetration direction of the slot hole 252 is inclined so as to be displaced from the formation direction of the base portion 255. Drilling is disclosed.
  • the number of displaced slot holes 252 disclosed in Patent Document 2 is one.
  • the torque for correcting the outward inclination of the tooth must depend on the torque provided by the elasticity of the single archwire inserted into the slot hole 252.
  • it is necessary to correct the dentition of the whole tooth in a well-balanced manner, and trying to obtain a high torque to correct the partial outward inclination of the tooth will cause extra stress on other teeth. It will be over.
  • the orthodontic bracket described in Patent Document 2 has the characteristic that the side of the orthodontic bracket is inclined, so that it is difficult for the left side to eat.
  • such an orthodontic bracket is generally mounted on the surface of a tooth by applying an adhesive on the back surface and sandwiching the side surface with tweezers, and is specifically described in Patent Document 2. If the sides are all inclined, it is difficult to pick them up with tweezers. For this reason, the orthodontic bracket described in Patent Document 2 also has a problem that it is difficult to mount it accurately on the tooth surface.
  • the object of the present invention is to provide a new orthodontic bracket.
  • the present invention provides a new orthodontic bracket that is easy to attach to the tooth surface, does not easily leave eating crabs, and therefore does not cause tooth decay, and does not require ligation with poor workability.
  • the purpose is to provide.
  • the present invention is able to apply a three-dimensional rotational force to the tooth with the central portion of the bracket as a rotation center point by mounting, and the orthodontic bracket that can easily adjust the rotational stress.
  • the purpose is to provide.
  • the present invention uses a material having the same color as that of the tooth, so that it has excellent aesthetics and high durability, and when the bracket is peeled off, the adhesive does not remain on the surface of the tooth.
  • the purpose of this is to provide a bracket.
  • the orthodontic bracket of the present invention has a substrate surface that adheres to the tooth surface, and an archwire holding portion that holds the archwire with the substrate surface as a bottom surface, and is connected to the individual teeth by the archwire.
  • An orthodontic bracket for correcting stress by continuously applying stress to the quality The orthodontic bracket has a substantially semi-cylindrical shape with a cross-sectional shape orthogonal to the archwire spanning direction with the substrate surface bonded to the tooth surface as the bottom surface, and the archwire is inserted therethrough. It has a plurality of arch wire insertion holes for connecting adjacent orthodontic brackets with arch wires.
  • the cross-sectional shape of the archwire insertion hole is preferably a square, and when three or more archwire insertion holes are formed in the orthodontic bracket, more effective three-dimensional rotation is achieved. Torque can be applied to the teeth.
  • the arch wire insertion hole formed in the center is a bracket in the cross section of the bracket, rather than the arch wire insertion holes formed on both sides.
  • the shape of the cross-section perpendicular to the direction in which the archwire of the bracket is stretched is substantially kamaboko.
  • the side that adheres to the tooth surface retains an adhesive for adhering the bracket to the tooth surface, so that the hypothesis is hypothesized below the bracket and on the same plane as the cross section. It is curved on the top with a curvature radius R 2 from the center point.
  • the orthodontic bracket of the present invention preferably has at least one adhesive-filled groove substantially parallel to the archwire insertion hole on the substrate surface to be bonded to the tooth surface of the bracket.
  • the width of the bracket in the gum direction is narrower than the width in the tooth tip direction.
  • an end portion of the bracket that is perpendicular to the direction in which the archwire is stretched is formed at a substantially right angle with respect to the substrate surface to be bonded to the tooth surface of the bracket.
  • the orthodontic bracket of the present invention is usually formed from a sintered body of an inorganic material.
  • Such an orthodontic bracket of the present invention does not require ligation work. Therefore, in the orthodontic bracket of the present invention, the arch wire is fixed to the bracket by being inserted into the arch wire insertion hole, and the arch wire is ligated to the orthodontic bracket by some ligating means. It is not fixed.
  • an orthodontic bracket that enables more effective three-dimensional movement, particularly effective movement in the surface of the tooth surface. According to the orthodontic bracket of the present invention, More accurate orthodontic correction is possible. Moreover, since the orthodontic bracket of the present invention does not need to ligate the arch wire that has been handed over, the orthodontic orthodontic can be achieved by applying a force that is weaker than the force applied to the teeth by the conventional orthodontic bracket. it can. Furthermore, since the orthodontic bracket of the present invention has a simplified shape, there is little deposition of plaque (food residue) on the bracket. Therefore, the orthodontic bracket of the present invention is excellent also in oral hygiene.
  • the orthodontic bracket of the present invention has a color tone essentially the same as that of the tooth surface, is excellent in aesthetics, is hard, and is excellent in durability.
  • the orthodontic bracket of the present invention has good adhesiveness to the tooth surface, and the adhesive does not remain on the tooth surface when the orthodontic bracket is peeled off. Are all held on the back surface (substrate surface) of the orthodontic bracket to be removed and peeled off.
  • FIG. 1 is a perspective view of an orthodontic bracket of the present invention.
  • FIG. 2A is a top view of the orthodontic bracket
  • FIG. 2B is a side view
  • FIG. 2C is a back view.
  • 3 is an XX cross-sectional view of the orthodontic bracket of the present invention shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the positional relationship of the plurality of fitting holes formed in the orthodontic bracket of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of the form of the adhesive recess formed on the substrate surface of the orthodontic bracket of the present invention.
  • FIG. 6 is a side view showing another aspect of the orthodontic bracket of the present invention.
  • FIG. 7 shows an example of a usage pattern of the orthodontic bracket of the present invention.
  • the orthodontic bracket is bonded to the tooth surface, and an arch wire is inserted into the orthodontic bracket.
  • FIG. 8 shows that the arch wire insertion hole of the orthodontic bracket of the present invention is inclined so that the heights of both end portions of the insertion hole from the board surface (or tooth surface) of the bracket are different.
  • FIG. 9 is a YY cross-sectional view of the orthodontic bracket in FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an example of a conventional bracket.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state in which an arch wire is ligated using the bracket shown in FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view showing another aspect of a conventional orthodontic bracket.
  • FIG. 13 is a plan view showing another aspect of the conventional orthodontic bracket shown in FIG. 12, in which the slot hole is inclined so that the penetrating direction of the slot hole is displaced from the forming direction of the base portion. It is shown.
  • an orthodontic bracket 10 includes a substrate surface 11 that adheres to a tooth surface, and an archwire holding portion 13 having a plurality of fitting holes for holding the archwire. (See also FIG. 3).
  • the orthodontic bracket 10 of the present invention does not expose the archwire, and is inserted and stretched into a plurality of fitting holes provided in the bracket 10.
  • FIG. 1 shows an embodiment in which three fitting holes are formed. In the present invention, two or more fitting holes may be used. However, in order to apply a three-dimensional stress to a tooth to be corrected during orthodontic correction, as shown in FIG. It is preferable to arrange the fitting holes 16 symmetrically.
  • the orthodontic bracket 10 of the present invention has a substantially kamaboko shape as shown in FIG.
  • the bracket 10 is apparent from the perspective view shown in FIG. 1 in detail, the top view shown in FIG. 2 (a), the side view shown in (b), and the back view shown in (c).
  • the width a in the gums direction has a substantially semi-cylindrical shape slightly shorter than the width b in the tooth tip direction.
  • the upper surface of the orthodontic bracket 10 of the present invention is not exactly one arc shape, but is connected to a plurality of planes or arcs as a whole. And has a generally kamaboko shape.
  • FIG. 3 schematically shows an enlarged XX cross-section (a cross-section perpendicular to the archwire stretching direction with the substrate surface bonded to the tooth surface as the bottom surface) in FIGS. 1 and 2A.
  • the orthodontic bracket 10 of the present invention has the virtual center point A with the cross section of the bracket 10 as the virtual center point A at the center of the site where the cross section of the tooth is bonded.
  • Planes 31, 32, 33, so as to contact at least four points, preferably six points P 1 , P 2 , P 3 , P 4 , P 5 , P 6 , with a virtual arc 30 having a radius R 1 centered on 34 and 35 are connected to form an angular kamaboko shape.
  • it is desirable that the joined portions of the flat plates 31, 32, 33, 34, and 35 are chamfered so that the square-shaped kamaboko type is closer to a semicircular kamaboko type.
  • the outer peripheral surface of the orthodontic bracket of the present invention may coincide with the virtual arc 30 having the radius R 1 .
  • the radius R 1 forming the virtual arc 30 can be selected as appropriate depending on the size of the tooth to which the bracket 10 is attached. It is about 3mm.
  • the orthodontic bracket 10 of the present invention in a kamaboko shape that approximates the virtual arc 30, food baskets and the like are hardly left on the bracket 10, and the aesthetics of the bracket 10 are also good. Become.
  • the orthodontic bracket of the present invention has a plurality of insertion holes.
  • the number of the fitting holes needs to be two or more, and preferably three or more. However, it is extremely difficult to manufacture more than four fitting holes, and even if more than three fitting holes are formed, the effect on orthodontics is not improved.
  • the number of fitting holes provided in the orthodontic bracket 10 of the present invention is three. These insertion holes are formed so as to pass between both end portions 38, 38 of the orthodontic bracket 10 of the present invention, and the plurality of insertion holes are linear and basically of the archwire. They are formed parallel to each other in the stretching direction.
  • the sectional shape of the fitting holes 12, 14, and 16 need not necessarily be square. Alternatively, it may be in the form of a circle, a polygon, a rhombus, or the like. However, when an archwire having a square cross-sectional shape is used to give directionality to the stress exerted on the tooth, the directionality can be further increased by making the cross-sectional shape of the fitting holes 12, 14, 16 square. There is an advantage that it becomes easy to put out.
  • the center point of the through hole 12 located at the center is usually 1.0 to 2.0 than the virtual reference line 40.
  • mm preferably 1.2 to 1.7 mm above (ie, k 1 in FIG. 4 is usually 1.0 to 2.0 mm, preferably 1.2 to 1.7 mm), and the fitting holes on both sides of the fitting hole 12
  • the height of the center point 14, 16 from the virtual reference line 40 is usually 0.8 to 1.8 mm, preferably 1.0 to 1.5 mm (ie, k 2 in FIG. 4 is usually 0.8 to 1.8 mm, preferably 1.0 to 1.5 mm). mm).
  • the fitting hole 12 located in the center is about 1/4 to 3 ⁇ 4 of the height h of the fitting hole from the virtual reference line 40, rather than the fitting holes 14 and 16 formed on both sides. It is located above.
  • the position of the fitting hole 12 located at the center is increased, the main archwire is inserted into the fitting hole 12, and the archwire is inserted into the fitting holes 14 and 16 around this.
  • a three-dimensional torque or stress can be applied to the tooth.
  • the tension for example, when viewing the teeth as shown in FIG. 7
  • Torque or stress can be applied.
  • the entire orthodontic bracket can be made small and gentle, making it harder to eat.
  • the archwire fitting holes 12, 14, and 16 are provided on the board surface (or teeth) of the bracket at both ends of the fitting holes. It may be formed so as to be inclined so that the height from the surface is different. In other words, the archwire insertion holes 12, 14, 16 may be formed not parallel to the substrate surface or the tooth surface, and in other words, the insertion holes 12, 14, 16 are formed. When parallelly moving downward (board surface side) and the end of the fitting hole comes into contact with the board surface or tooth surface for the first time, an acute angle is formed by the fitting hole and the board surface or tooth surface. Arch wire insertion holes 12, 14, 16 may be formed. FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the arch wire insertion hole 12 formed in such an inclination, and is formed by a straight line 72 on the lower side of the insertion hole 12 and a straight line 70 representing a substrate surface or a tooth surface. The corner becomes an acute angle.
  • the arch wire is inserted into the arch wire insertion holes 12, 14 or 16 formed at different distances from the tooth surface at both ends of the insertion hole, and tension is applied to the arch wire.
  • a three-dimensional torque or stress can be applied in the front-rear direction of the tooth.
  • a protruding tooth can be corrected.
  • the orthodontic bracket of the present invention there are a plurality of archwire insertion holes, but the inclination of the plurality of insertion holes (the surface of the substrate or the tooth surface by translating each of the insertion holes)
  • the acute angle formed when in contact with may be the same or different. If the aspect of inclination is the same, the torque in the front-rear direction can be uniformly applied to the tooth. On the other hand, if the aspect of inclination is different, the torque in the front-rear direction differs depending on the position of the tooth. Torque can be applied.
  • the size of such an insertion hole varies depending on the archwire used, but usually the height h is about 0.5 to 0.8 mm and the width w is about 0.5 to 0.7 mm. Even when the shape of the fitting hole is changed, the size of the fitting hole can be selected with reference to the above size.
  • the virtual reference line 40 employed in the above description corresponds to the surface where the points P 1 and P 6, which are both end portions, contact when the orthodontic bracket is placed on a flat surface as shown in FIG. This is a virtual line (a line that is hypothesized by connecting both end portions).
  • the orthodontic bracket of the present invention has at least one adhesive-filled groove for holding the adhesive in order to adhere the bracket to the tooth surface on the substrate surface that adheres to the tooth surface.
  • three adhesive filling grooves 41, 43, 45 are formed on the substrate surface 11 of the orthodontic bracket of the present invention.
  • an overhang 48 is formed on the periphery of the opening 44 toward the inside of the opening.
  • the adhesive filling grooves 41, 43, 45 are preferably formed such that the opening 44 is narrower than the bottom 46 of the adhesive filling groove.
  • the adhesive is filled in the adhesive filling grooves 41, 43, 45 so as to be somewhat excessive.
  • the substrate surface 11 of the orthodontic bracket of the present invention is not flat, and in the cross section of the bracket, the substrate surface 11 that adheres to the tooth surface is a bottom surface and is orthogonal to the archwire spanning direction.
  • a side to be bonded to the tooth is curved in an arc shape along a radius R 2 from a virtual center B hypothesized below the bracket and on the same plane as the cross section. This is because the tooth surface is not formed in a straight line, and a space in which the adhesive spreads to bond the bracket to the tooth surface is formed.
  • the radius R 2 at this time is usually 5 to 20 mm, preferably 10 to 15 mm.
  • the orthodontic bracket of the present invention since the orthodontic bracket of the present invention has the archwire fitted in the fitting holes 12, 14, and 16 formed in the bracket, the archwire is fitted in the fitting holes 12, 14, and 16. It is fixed by the inner peripheral wall surface. Therefore, it is not necessary to ligate the archwire as in the prior art.
  • the adhesive filling grooves 41, 43, 45 are filled with a slightly larger amount of adhesive, and then the entire back surface of the bracket is adhesive. Press the bracket against the tooth surface so that the By pressing in this way, the adhesive filled in the adhesive filling groove is supplied between the back surface of the orthodontic bracket formed in an arc shape and the tooth, and this bracket is attached to the tooth. Glue strongly.
  • the overhang 48 formed to protrude toward the inner ring side of the opening has an anchoring effect that acts so that the adhesive in the adhesive filling grooves 41, 43, 45 does not fall off.
  • the adhesive strength of the adhesive to the tooth surface is lowered and the orthodontic bracket is removed. Also at this time, due to the anchoring effect of the overhang 48, the adhesive does not remain on the tooth surface but is removed together with the orthodontic bracket, so that the adhesive hardly remains on the tooth surface.
  • the adhesive filling grooves 41, 43, 45 formed on the substrate surface side of the orthodontic bracket according to the present invention are filled with an adhesive slightly larger than the amount that can be stored, and the tooth surface
  • the orthodontic bracket is bonded to the tooth surface by applying the adhesive to the gap between the orthodontic bracket and the tooth surface.
  • the adhesive used here a general adhesive which is not harmful to the human body used for bonding the orthodontic bracket can be used.
  • each orthodontic bracket of the present invention is bonded to the surface of each tooth, the archwire is fitted into the insertion hole formed in the orthodontic bracket of the present invention, and each orthodontic bracket Are connected with an archwire fitted.
  • the orthodontic bracket of the present invention has a plurality of, preferably three, through-holes. After the main arch wire 50 is fitted into the central through-hole 12, the fitting is carried out as necessary. Arch wires 51 and 52 are fitted into the fitting holes 14 and 16 on both sides of the through hole 12 (FIG. 7).
  • main archwire 50, the archwire 51, and the archwire 52 may be the same or different.
  • the main arch wire 50 as the center, the direction in which the tension of the arch wire 51 is applied and the direction in which the tension of the arch wire 52 is applied are reversed, so that a high rotational torque can be applied to the teeth.
  • the main arch wire 50 can apply stress for moving the teeth back and forth.
  • the tension directions of the archwire 51 and the archwire 52 are reversed, a rotational torque can be applied to the teeth. That is, teeth can be corrected three-dimensionally by changing the characteristics of the three archwires or the direction of the tension.
  • the arch wire insertion holes are inclined so that the heights of the both ends of the insertion holes from the substrate surface (or tooth surface) of the orthodontic bracket of the present invention are different. It may be formed. Then, by applying tension to the archwire inserted into the insertion hole formed in this way, it is possible to apply torque or stress for moving the tooth back and forth more effectively.
  • the rotation torque applied to the teeth can be freely controlled by adjusting the archwire 51 and the archwire 52. Further, by adjusting the main archwire 50 and adjusting the inclination of the archwire insertion hole, the tooth can be corrected back and forth with a suitable strength. For this reason, according to the orthodontic bracket of the present invention, orthodontic can be performed while effectively preventing inflammation or necrosis of the root due to contact between adjacent roots.
  • the orthodontic bracket of the present invention can be manufactured by sintering an inorganic material.
  • a fitting tool for forming a fitting hole is attached and sintered, the fitting hole can be formed with high accuracy in the sintering.
  • the color tone of the orthodontic bracket formed using zirconium oxide in this way approximates the color tone of the tooth, the bracket can be made very aesthetic.
  • the sintered body of zirconium oxide has a very high strength, and the bracket is not damaged during the orthodontic treatment.
  • bracket angulation can be corrected with one type of bracket.
  • both ends of the orthodontic bracket are vertically rounded up as shown in FIG. This is because it is necessary to pick up the bracket with tweezers when bonding the bracket, and it is difficult to pick up with tweezers if both ends are tapered.
  • vacuum tweezers or a releasable bonding jig is used instead of tweezers, it is not necessary to make both ends vertically rounded up. For example, as shown in FIG. May be attached.
  • the orthodontic bracket of the present invention can be variously modified within a range not contrary to its purpose.
  • the orthodontic bracket of the present invention does not require ligation of an arch wire, so that it can be easily mounted on the tooth surface, and glutinous or the like does not easily remain on the bracket, which is unlikely to cause dental caries.
  • the orthodontic bracket of the present invention has a plurality of insertion holes and can be provided with a plurality of archwires, so that each archwire type, tension to be applied, inclination of the insertion holes, etc.
  • the orthodontic bracket of the present invention has a plurality of insertion holes and can be provided with a plurality of archwires, so that each archwire type, tension to be applied, inclination of the insertion holes, etc.
  • the orthodontic bracket of the present invention is formed of a sintered metal oxide, preferably a sintered zirconium oxide, and has excellent aesthetics and high durability.
  • a loose recess as a whole is formed on the adhesive surface of the bracket with the tooth, and the bracket has a groove-shaped adhesive filling groove. Since the opening of this adhesive filling groove has a shape protruding inside the opening, the bonded bracket does not fall out of the tooth, and the adhesive remains on the tooth surface when the bracket is removed. The adhesive can be removed along with the bracket without.
  • the orthodontic bracket of the present invention is expected to be able to apply various movements to the teeth in three dimensions, thereby enabling more effective and more accurate orthodontics.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

 本発明は、より有効な三次元的な動き、特に歯質表面の面における有効な動きを可能とする歯列矯正用ブラケットを提供することを目的とする。 本発明の歯列矯正用ブラケットは、歯質表面に接着する基板面と、該基板面を底面としてアーチワイヤを保持するアーチワイヤ保持部とを有し、該アーチワイヤで連接されて個々の歯質に応力を継続的に付与して歯列を矯正する歯列矯正用ブラケットであって、該歯列矯正用ブラケットは、歯質表面に接着する基板面を底面としてアーチワイヤの張り渡し方向に対して直行する断面の形状が略かまぼこ型であるとともに、該アーチワイヤを嵌通させて、隣接する歯列矯正用ブラケットを、アーチワイヤで連接するためのアーチワイヤ嵌通孔を複数個有することを特徴としている。

Description

歯列矯正用ブラケット
 本発明は、歯列矯正用ブラケットに関する。
 歯並びのよさは、社会生活において好感を与え、また、医学的に見ても良好な咀嚼力を与えることから、近時、歯列矯正を行うことが多くなっている。特に現代人は、食文化の変化に伴って咀嚼力が低下している。そのため、現代人の口中の歯牙の生えるスペースが小さくなる傾向があり、現代人は歯列矯正を行わなければ歯並びが悪くなる傾向にある。
 こうした傾向から、永久歯が生えそろう幼年時から歯列矯正を行うことが多くなってきている。
 一般に歯列矯正は、例えば特許文献1(特開2001-161716号公報)に示されるように(図10および図11を参照)、以下のような一連の操作により、歯牙の向きを変えようとするものである。
(1)複数の歯牙の表面141Aに歯列矯正用のブラケット143を接着する。
(2)このブラケット143に形成された凹部145にアーチワイヤ146を嵌挿して、ブラケット143間にアーチワイヤ146を差し渡しする。
(3)このアーチワイヤ146の有する弾性力を歯牙に作用させる。
 このような歯列矯正用のブラケット143は、従来は金属で形成されていたが、歯牙と金属製ブラケットとの色調の相違から審美性にかける。この点を改善するために、透明あるいは歯牙と色調の近い色に着色されたプラスチックなどが、歯列矯正用ブラケット143の構成材料として使用されている。
 しかしながら、このような歯列矯正用ブラケットとアーチワイヤとは、歯列矯正用ブラケットに形成された凹部145にアーチワイヤを嵌挿することにより係合されているだけである。そのため、端部にある歯列矯正用ブラケットに対してアーチワイヤを確実に係合するために、端部にある歯列矯正用ブラケットとアーチワイヤとを結紮用のワイヤー150を用いて結紮するのが一般的であった。また、アーチワイヤ146は、ブラケット143に形成された凹部145に嵌挿されているために、歯牙を押して歯列を矯正する際には特に問題にはならない。しかし、奥まった歯牙を前面に引き出す歯列矯正に際しては、アーチワイヤ146がブラケット143に形成された凹部145から抜け出ることがあり、このような場合にも結紮用ワイヤ-150でアーチワイヤ146をブラケット143に結びつける必要があった。
 このように従来の歯列矯正用ブラケットは、アーチワイヤを結紮する必要があるために、その形状は複雑とならざるをえず、さらに結紮を行った場合には、結紮力で歯の移動を妨げる場合もある。また、この結紮作業は手作業であり、高度な熟練が必要とされる。
 歯列矯正用ブラケットの表面状態や形状が複雑になるほど、食べ滓などが、歯列矯正用ブラケット、アーチワイヤあるいは結紮用のワイヤーによって形成される間隙に残存することがある。こうした食べ滓が齲歯の形成原因となることがある。
 歯列矯正は、歯牙の審美性を向上させるために行うものである。上記のような歯列矯正に伴う齲歯の発生を防止し、さらにブラケットの美観および結紮の作業性を考慮して、特許文献2(特開2007-105361号公報)には、図12に示すように、歯牙表面に固定されるベース部255において、水平方向に貫通したスロット孔252を穿設してなる歯列矯正用ブラケットの発明が開示されている。さらに、特許文献2には、図13に示すように、個々の歯牙に合わせて矯正方向を変化させるために、スロット孔252の貫通方向をベース部255の形成方向と変位するように傾斜させて穿設することが開示されている。このようにスロット孔252をベース部255の形成方向と変位傾斜させることにより、アーチワイヤの引き回し方向が直線的でなく、湾曲することによりトルクを発生させ、歯牙のアンギュレーション(外向傾)を矯正することができる旨の記載が、特許文献2にはある。
 しかしながら、特許文献2に開示されている変位させたスロット孔252は、一つである。歯牙の外向傾を矯正するためのトルクはスロット孔252に挿入された一本のアーチワイヤの弾性によってもたらされるトルクに頼らざるをえない。歯列矯正においては、歯牙全体の歯列をバランスよく矯正する必要があり、部分的な歯牙の外向傾を矯正するために高いトルクをえようとすると、他の歯牙に対して余分な応力をかけることになる。
 また、特許文献2に記載されている歯列矯正用ブラケットは、側面が傾斜していることから、食べ滓などが残存しにくいとの特性を有する。しかし、このような歯列矯正用ブラケットは、裏面に接着剤を塗布して、側面をピンセットで挟んで歯牙の表面にマウントするのが一般的であり、特許文献2に具体的に記載されているように側面が全て傾斜していると、ピンセットで摘め挙げにくい。このため、特許文献2に記載されている歯列矯正用ブラケットには、歯牙表面に正確にマウントすることが難しいという問題もある。
特開2001-161716号公報 特開2007-105361号公報
 本発明は、新規な歯列矯正用ブラケットを提供することを目的としている。
 さらに本発明は、歯牙表面への装着が容易であって、食べ滓などが残存しにくく、従って齲歯の発生原因とならず、しかも作業性の悪い結紮を必要としない新規な歯列矯正用ブラケットを提供することを目的としている。
 また、本発明は、装着することにより、ブラケットの中心部を回転中心点とする三次元的な回転力を歯牙に付与することができ、しかもこの回転応力の調整が容易な歯列矯正用ブラケットを提供することを目的としている。
 さらにまた、本発明は、歯質と同色の材質を用いることで、審美性に優れると共に、高い耐久性を有し、しかもブラケットを剥離した際に接着剤が歯質表面に残存しない歯列矯正用ブラケットを提供することを目的としている。
 本発明の歯列矯正用ブラケットは、歯質表面に接着する基板面と、該基板面を底面としてアーチワイヤを保持するアーチワイヤ保持部とを有し、該アーチワイヤで連接されて個々の歯質に応力を継続的に付与して歯列を矯正する歯列矯正用ブラケットであって、
 該歯列矯正用ブラケットは、歯質表面に接着する基板面を底面としてアーチワイヤの張り渡し方向に対して直行する断面の形状が略かまぼこ型であるとともに、該アーチワイヤを嵌通させて、隣接する歯列矯正用ブラケットを、アーチワイヤで連接するためのアーチワイヤ嵌通孔を複数個有することを特徴としている。
 前記アーチワイヤ嵌通孔の断面形状は、方形であることが好ましく、またアーチワイヤ嵌通孔は、前記歯列矯正用ブラケットに三個以上形成されていると、より有効な三次元的な回転トルクを歯牙に付与することができる。
 特に、前記アーチワイヤ嵌通孔は一つのブラケットに三個形成され、中心に形成されたアーチワイヤ嵌通孔が、両脇に形成されたアーチワイヤ嵌通孔よりも、前記ブラケットの断面におけるブラケットの両側端部を結んで仮想される仮想基準線からの高さが高い位置に形成することによって、ブラケット全体を小さく、かつ、なだらかな形状にできる。
 前記ブラケットのアーチワイヤーの張設方向に直行する断面の形状は略かまぼこ型である。前記形状は、歯質の前記断面と接着する部位の中心を仮想中心点とする、R1を半径とする、前記断面と同一平面上に存在する仮想半円上に少なくとも四カ所、好ましくは少なくとも六カ所の接触点を有する、略かまぼこ状の形状であることが、食べ滓のつきにくさの観点から好ましい。
 通常前記ブラケットの断面においては、歯質表面と接着する辺が、ブラケットを歯質表面に接着させるための接着剤を保持するため、前記ブラケットの下方かつ前記断面と同一平面上に仮想される仮想中心点から半径R2の曲率で上部に湾曲している。
 また、前記アーチワイヤ嵌通孔を、該嵌通孔の両端部の前記基板面からの高さが異なるように傾斜させて形成することにより、歯牙の前後方向の回転トルクを発生させることができる。
 特に本発明の歯列矯正用ブラケットは、該ブラケットの歯質表面と接着する基板面に、前記アーチワイヤ嵌通孔と略平行に少なくとも1条の接着剤充填溝を有することが好ましい。
 また前記ブラケットの歯茎方向における幅が、歯先方向の幅より狭く形成されていることが好ましい。
 さらに前記ブラケットのアーチワイヤの張設方向と直行する端部は、ブラケットの歯質表面と接着する基板面に対して略直角に形成されていることが好ましい。
 本発明の歯列矯正用ブラケットは、通常無機材料の焼結体から形成されている。
 このような本発明の歯列矯正用ブラケットには結紮の作業が不要である。従って本発明の歯列矯正用ブラケットにおいてアーチワイヤは、前記アーチワイヤ嵌通孔に嵌通されることにより前記ブラケットに固定されており、該アーチワイヤは結紮手段によっては歯列矯正用ブラケットに結紮固定されていない。
 本発明によれば、より有効な三次元的な動き、特に歯質表面の面における有効な動きを可能とする歯列矯正用ブラケットが提供され、本発明の歯列矯正用ブラケットによれば、より正確な歯列矯正が可能となる。しかも、本発明の歯列矯正用ブラケットは、差し渡したアーチワイヤを結紮する必要がないため、従来の歯列矯正用ブラケットで歯に加えていた力より弱い力を加えることで、歯列矯正ができる。さらに本発明の歯列矯正用ブラケットにおいては、形状が単純化されているので、該ブラケットへの歯垢(食物残渣)の沈着が少ない。そのため、口腔衛生上も本発明の歯列矯正用ブラケットは優れている。
 さらに、本発明の歯列矯正用ブラケットは、本質的に歯質表面と同様の色調を有しており、審美性に優れていると共に、硬質であり、耐久性にも優れている。
 さらに本発明の歯列矯正用ブラケットは、歯牙表面に対して良好な接着性を有するとともに、この歯列矯正用ブラケットを剥離する際に接着剤が歯牙表面に残存することがなく、前記接着剤は除去される歯列矯正用ブラケットの裏面(基板面)に全て保持されて、剥離される。
図1は、本発明の歯列矯正用ブラケットの斜視図である。 図2(a)は、歯列矯正用ブラケットの上面図、(b)は側面図、(c)は裏面図である。 図3は、図1に示す本発明の歯列矯正用ブラケットのX-X断面図である。 図4は、本発明の歯列矯正用ブラケットに形成されている複数の嵌通孔の、たがいの位置関係を模式的に示す図である。 図5は、本発明の歯列矯正用ブラケットの基板面に形成されている接着剤用凹条の形態の例を示す模式図である。 図6は、本発明の歯列矯正用ブラケットの他の態様を示す側面図である。 図7は、本発明の歯列矯正用ブラケットの使用形態の例を示すものであり、歯牙の表面に歯列矯正用ブラケットが接着させられ、この歯列矯正用ブラケットにアーチワイヤが嵌通させられた状態を示す模式図である。 図8は、本発明の歯列矯正用ブラケットのアーチワイヤ嵌通孔が、その嵌通孔の両端部の、前記ブラケットの基板面(または歯質表面)からの高さが異なるように傾斜させて形成された態様を示す斜視図である。 図9は、図8における歯列矯正用ブラケットのY-Y断面図である。 図10は従来のブラケットの例を示す斜視図である。 図11は、上記図10に示すブラケットを使用してアーチワイヤーを結紮した状態を示す断面図である。 図12は、従来の歯列矯正用ブラケットの他の態様を示す斜視図である。 図13は、図12に示す従来の歯列矯正用ブラケットの他の態様を示す平面図であり、スロット孔の貫通方向をベース部の形成方向と変位するように傾斜させて穿設した態様を示すものである。
 次に本発明の歯列矯正用ブラケットについて、図面を参照しながらさらに詳細に説明する。
 図1に示すように、本発明の歯列矯正用ブラケット10は、歯質表面に接着する基板面11と、アーチワイヤを保持するための複数の嵌通孔を有するアーチワイヤ保持部13とからなる(図3も参照)。本発明の歯列矯正用ブラケット10は、従来のブラケットとは異なり、アーチワイヤを露出させず、かつブラケット10に設けられた複数の嵌通孔に挿入して張設するようにされている。図1には、この嵌通孔が三個形成された態様が示されているが、本発明においてはこの嵌通孔は二個以上であればよい。しかしながら、歯列矯正の際に矯正しようとする歯牙に三次元的な応力を付与するためには、図1に示されるように嵌通孔12を中心にして、左右に、嵌通孔14および嵌通孔16を対称に配置することが好ましい。
 本発明の歯列矯正用ブラケット10は、図1に示すように、略かまぼこ型の形態を有している。当該ブラケット10は、詳細には図1に示される斜視図、並びに、図2(a)に示す上面図、(b)に示される側面図、および、(c)に示される裏面図から明らかなように、歯茎方向の幅aが歯先方向の幅bよりも僅かに短い略かまぼこ状の形態を有している。図1および図2(a)から明らかなように、本発明の歯列矯正用ブラケット10の上面は、正確には一つの円弧状ではなく、複数の平面もしくは円弧が連接されて、全体としてみると略かまぼこ型の形状を形成している。図3に図1および図2(a)におけるX-X断面(歯質表面に接着する基板面を底面としてアーチワイヤの張り渡し方向に対して直行する断面)を拡大して模式的に示す。
 図3から明らかなように、本発明の歯列矯正用ブラケット10は、このブラケット10の前記断面が、歯質の該断面と接着する部位の中心を仮想中心点Aとして、該仮想中心点Aを中心とした半径R1の仮想円弧30に少なくとも四点、好ましくは六点P1,P2,P3,P4,P5,P6で接触するように、平面31,32,33,34,35を連接して角張ったかまぼこ型を形成している。なお、図示していないが、平板である31,32,33,34,35の接合部分は面取りをして角張ったかまぼこ型をより半円形のかまぼこ型に近づけることが望ましい。また、本発明の歯列矯正用ブラケットの外周面が、半径R1の仮想円弧30と一致してもよいことは勿論である。なお、本発明において、仮想円弧30を形成する半径R1は、ブラケット10を装着する歯牙の大きさによって適宜選定することができるが、一般的な歯牙の大きさからして、通常は2~3mm程度である。
 このように、仮想円弧30に近似したかまぼこ型に本発明の歯列矯正用ブラケット10を形成することにより、当該ブラケット10上に食物滓などが残存しにくく、またブラケット10の審美性も良好になる。
 図1および図3に示されるように、本発明の歯列矯正用ブラケットには、複数の嵌通孔が形成されている。この嵌通孔の個数は二個以上であることが必要であり、三個以上であることが好ましい。ただし、四個を超えて嵌通孔を製造することは、製造上極めて困難であり、さらに三個を超えて嵌通孔を形成しても、歯列矯正に及ぼす効果は向上しない。
 従って、本発明の歯列矯正用ブラケット10に設けられる嵌通孔の数は三個であることが特に好ましい。これらの嵌通孔は、本発明の歯列矯正用ブラケット10の両端部38,38を差し渡すように形成されており、複数の嵌通孔は、直線的で、かつ基本的にアーチワイヤの張り渡し方向に対して相互に平行に形成されている。
 図1,3,4には、方形の断面形状を有する嵌通孔12,14,16が記載されているが、この嵌通孔12,14,16の断面形状は、必ずしも方形に限る必要はなく、円形、多角形、菱形などの形態にすることもできる。しかしながら、断面形状が方形のアーチワイヤを使用して歯牙に及ぼす応力に方向性を出そうとする場合、この嵌通孔12,14,16の断面形状を方形にすることにより、より方向性を出しやすくなるとの利点がある。
 この嵌通孔を三個形成した態様を例にして説明すると、図3や4に示すように中心に位置する嵌通孔12の中心点は、仮想基準線40よりも通常は、1.0~2.0mm、好ましくは1.2~1.7mm上方に設けられており(すなわち図4においてk1は通常1.0~2.0mm、好ましくは1.2~1.7mmである)、嵌通孔12の両脇にある嵌通孔14,16の中心点の仮想基準線40からの高さは、通常0.8~1.8mm、好ましくは1.0~1.5mmである(すなわち図4においてk2は通常0.8~1.8mm、好ましくは1.0~1.5mmである)。従って、中心に位置する嵌通孔12は両脇に形成されている嵌通孔14,16よりも、嵌通孔の高さhの1/4~3/4程度、前記仮想基準線40からみて上方に位置している。このように中心に位置する嵌通孔12の位置を高くし、嵌通孔12にメインになるアーチワイヤを挿嵌し、これを中心にして嵌通孔14,16に挿嵌するアーチワイヤの太さ、テンションを調整することにより、歯牙に三次元的なトルクあるいは応力を賦与することができる。特に、前記のテンションの調整等により、歯牙を正面から見た場合に(例えば図7に示すように歯牙を見る場合である)、歯牙が歯茎から斜めに生えている場合の歯列矯正に有効なトルクあるいは応力を付与することができる。また歯列矯正用ブラケット全体を小さく、かつなだらかな形状にすることができ、より食べ滓がつきにくくなる。
 さらに、図8に示すように、本発明の歯列矯正用ブラケットにおいては、前記アーチワイヤ嵌通孔12,14,16が、その嵌通孔の両端部の、前記ブラケットの基板面(または歯質表面)からの高さが異なるように傾斜させて形成されていてもよい。別の言い方をすれば、アーチワイヤ嵌通孔12,14,16を、前記基板面または歯質表面と平行ではなく形成してもよく、さらに言い換えれば、前記嵌通孔12,14,16を下方(基板面側)に平行移動し、嵌通孔の端部が基板面または歯質表面に初めて接したとき、嵌通孔と基板面または歯質表面とにより鋭角が形成されるように、アーチワイヤ嵌通孔12,14,16を形成してもよい。図9はこのように傾斜させて形成されたアーチワイヤ嵌通孔12の断面図であるが、嵌通孔12の下側の直線72と、基板面または歯質表面を表す直線70とのなす角は鋭角になる。
 このように、嵌通孔の両端部で歯質表面からの距離が異なるように形成されたアーチワイヤ嵌通孔12,14または16にアーチワイヤを挿嵌し、そのアーチワイヤにテンションをかけることで、歯牙の前後方向に三次元的なトルクあるいは応力を付与することができる。これにより、例えば出っ歯を矯正することができる。
 また、本発明の歯列矯正用ブラケットにおいて、アーチワイヤ嵌通孔は複数存在するが、これら複数の嵌通孔の傾斜の態様(各嵌通孔を平行移動して前記基板面または歯質表面に接した時に形成される鋭角)は、同じでも異なっていてもよい。傾斜の態様が同じであれば、歯牙に対して一様に前後方向のトルクを付与することができ、一方傾斜の態様が異なる場合には、歯牙の位置によって前後方向のトルクが異なる、複雑なトルクを付与することができる。
 このような嵌通孔のサイズは、使用するアーチワイヤによって異なるが、通常は高さhが0.5~0.8mm、幅wが0.5~0.7mm程度にする。なお、嵌通孔の形状を変えた場合にも上記のサイズを参照して嵌通孔のサイズを選定することができる。
 なお、上記説明において採用した仮想基準線40は、図3に示すように歯列矯正用ブラケットを平面に載置した際に両側端部である点P1および点P6が接触する面に対応する仮想線(両側端部を結んで仮想される線)である。
 本発明の歯列矯正用ブラケットの、歯質表面に接着する基板面には、このブラケットを歯牙の表面に接着するために接着剤を保持する少なくとも一条の接着剤充填溝が形成されている。図2,図3および図5では、本発明の歯列矯正用ブラケットの基板面11に三条の接着剤充填溝41,43,45が形成されている。この接着剤充填溝41,43,45においては、開口部44の周縁部に、開口部内側に向かって張り出し48が形成されていることが好ましい。これによって前記接着剤充填溝41,43,45は、開口部44の広さが、接着剤充填溝の底部46よりも狭くなるように形成されていることが好ましい。接着剤はこの接着剤充填溝41,43,45に多少過剰になるように充填される。また、本発明の歯列矯正用ブラケットの基板面11は、平坦ではなく、このブラケットの、歯質表面に接着する基板面11を底面としてアーチワイヤの張り渡し方向に対して直行する断面において、歯質と接着する辺が、前記ブラケットの下方かつ前記断面と同一平面上に仮想される仮想中心Bから半径R2に沿った円弧状に湾曲して形成されている。これは、歯牙表面が直線状には形成されていないこと、ブラケットを歯牙表面に接着するために接着剤が広がるスペースを形成するためである。このときの前記半径R2は、通常は5~20mm、好ましくは10~15mmである。
 上記のように本発明の歯列矯正用ブラケットは、ブラケット内に形成された嵌通孔12,14,16内にアーチワイヤを嵌装するので、アーチワイヤは、嵌通孔12,14,16の内周壁面によって固定される。そのため、従来のようにアーチワイヤを結紮する必要はない。
 本発明の歯列矯正用ブラケットを歯牙の表面に接着する際には、上記の接着剤充填溝41,43,45内に多少多めの接着剤を充填し、次いでこのブラケットの裏面全体に接着剤が行き渡るようにブラケットを歯牙の表面に押しつける。このように押しつけることにより、接着剤充填溝に多少過剰に充填された接着剤が円弧状に形成された歯列矯正用ブラケットの裏面と歯牙との間に供給されて、このブラケットを歯牙に対して強力に接着する。そして、接着中は、開口部内輪側に向かって張り出して形成された張り出し48は、接着剤充填溝41,43,45内にある接着剤が抜け落ちないように作用する投錨効果を奏する。
 他方、本発明の歯列矯正用ブラケットを撤去する際には、歯牙表面に対する接着剤の接着強度を低下させて、この歯列矯正用ブラケットを撤去する。この際にも、張り出し48の投錨効果によって、接着剤は歯牙表面には残らず、歯列矯正用ブラケットと共に撤去されるので、歯牙表面には接着剤はほとんど残存しない。
 以上説明したように、本発明の歯列矯正用ブラケットの基板面側に形成された接着剤充填溝41、43、45に、収納できる量よりも僅かに過剰の接着剤を充填して歯牙表面に押し当てて、接着剤を歯列矯正用ブラケットと歯牙表面との間隙にも充当することで、歯牙表面に歯列矯正用ブラケットを接着させる。ここで使用される接着剤としては、歯列矯正用ブラケットの接着に使用されている人体に対して為害性のない一般的な接着剤を使用することができる。
 こうして、本発明の歯列矯正用ブラケットを各歯牙の表面に接着した後、本発明の歯列矯正用ブラケットに形成された嵌通孔にアーチワイヤを嵌装して、各歯列矯正用ブラケットを嵌装されたアーチワイヤで連接する。
 本発明の歯列矯正用ブラケットには、嵌通孔が複数個、好適には三個形成されており、中心にある嵌通孔12にメインアーチワイヤ50を嵌装した後、必要により、嵌通孔12の両側にある嵌通孔14,16にアーチワイヤ51,52を嵌装する(図7)。
 ここで、メインアーチワイヤ50、アーチワイヤ51,アーチワイヤ52は同一であってもよいし、異なっていてもよい。
 さらにメインアーチワイヤ50を中心にして、アーチワイヤ51のテンションをかける方向と,アーチワイヤ52のテンションをかける方向とを逆にすることにより、歯牙に高い回転トルクを賦与することができる。例えば、メインアーチワイヤ50として、アーチワイヤ51およびアーチワイヤ52よりも剛性の高いワイヤーを使用すれば、メインアーチワイヤ50によって、歯牙を前後に動かすための応力を賦与することができる。さらにアーチワイヤ51およびアーチワイヤ52のテンションの方向を逆にすれば、歯牙に回転トルクを賦与することができる。すなわち、このように三本のアーチワイヤの特性あるいはテンションの方向性を変えることにより、三次元的に歯牙の矯正を行うことができる。
 さらに前述のように、アーチワイヤ嵌通孔を、その嵌通孔の両端部の、本発明の歯列矯正用ブラケットの基板面(または歯質表面)からの高さが異なるように傾斜させて形成してもよい。そして、このようにして形成された嵌通孔に挿嵌されたアーチワイヤにテンションをかけることで、より有効に歯牙を前後に動かすためのトルクまたは応力を付与することができる。
 殊に、アーチワイヤ51およびアーチワイヤ52の調整によって、歯牙にかかる回転トルクを自在に制御することができる。また、メインアーチワイヤ50の調整およびアーチワイヤ嵌通孔の傾斜の調整をすることによって、好適な強度で歯牙を前後に矯正することができる。このため、本発明の歯列矯正用ブラケットによれば、隣接する歯根が接触することによる炎症あるいは歯根の壊死などを有効に防止しつつ、歯列矯正を行うことができる。
 本発明の歯列矯正用ブラケットは、無機材料を焼結することで製造することができる。特に酸化ジルコニウムを型に入れ、嵌通孔形成用の治具を取りつけて焼結すると、焼きしまりにおいて高い精度で嵌通孔を形成することができる。さらにこのように酸化ジルコニウムを用いて形成された歯列矯正用ブラケットの色調は歯牙の色調に近似するので、極めて審美性のよいブラケットとすることができる。しかも、酸化ジルコニウムの焼結体は非常に強度が高く、歯牙矯正中にブラケットが破損することがない。
 さらに歯牙のアンギュレーションを矯正するために、特別なブラケットを用意する必要がなく、一種類のブラケットで歯牙のアンギュレーションを矯正することができる。また、歯牙のアンギュレーションを矯正するためにブラケットの接着方向を変える必要はなく、歯茎65から生えた歯牙60の中心線に沿ってブラケットを接着すればよく、歯牙の状態を考慮してブラケットを斜傾して接着する必要はない(図7参照)。
 なお、上記の説明は、図2(b)に示されるように歯列矯正用ブラケットの両端部が垂直に切り上がった形態のものを中心に説明した。これはブラケットを接着する際に、ピンセットでブラケットを摘み上げる必要があり、両端部にテーパーがついていると、ピンセットで摘みにくいからである。しかしながら、ピンセットの代わりに、真空ピンセット、再剥離性の接着治具などを用いれば、特に両端部を垂直に切り上がった形態にする必要はなく、例えば図6に示されるように両側面にテーパーをつけてもよい。
 さらに、本発明の歯列矯正用ブラケットは、その目的に反しない範囲内において種々改変することができる。
 本発明の歯列矯正用ブラケットは、アーチワイヤを結紮する必要がないので、歯牙表面への装着が容易であると共に、当該ブラケット上に食べ滓などが残存しにくく、齲歯の発生原因となりにくい。
 また、本発明の歯列矯正用ブラケットは、複数の嵌通孔を有し、複数のアーチワイヤを張設できるので、それぞれのアーチワイヤの種類、付与するテンション、あるいは嵌通孔の傾斜などを制御することにより、歯牙に回転トルクを与えつつ、歯牙を前後に移動させるという三次元的な歯列矯正が可能になる。
 さらに、本発明の歯列矯正用ブラケットは、金属酸化物の焼結体、好適には酸化ジルコニウムの焼結体で形成されており、審美性に優れると共に、高い耐久性を有する。
 また、本発明の歯列矯正用ブラケットにおいて、該ブラケットの歯牙との接着面には、全体として緩やかな凹部が形成されていると共に、前記ブラケットは凹条の接着剤充填溝を有する。この接着剤充填溝の開口部が、開口内部に張り出した形態を有しているので、接着されたブラケットが歯牙から抜け落ちることがなく、また、ブラケットを外す際にも接着剤が歯牙表面に残存することなく、ブラケットと共に接着剤を除去することができる。
 そして、本発明の歯列矯正用ブラケットは、三次元的に様々な動きを歯にかけることができ、それによって、より有効で、より正確な歯列矯正が可能になるものと期待される。
10・・・歯列矯正用ブラケット
11・・・基板面
12・・・嵌通孔
13・・・アーチワイヤ保持部
14・・・嵌通孔
16・・・嵌通孔
30・・・仮想円弧
31,32,33,34,35・・・平面
38・・・両端部
40・・・仮想基準線
41・・・接着剤充填溝
43・・・接着剤充填溝
45・・・接着剤充填溝
44・・・開口部
46・・・接着剤充填溝の底部
48・・・張り出し
50・・・メインアーチワイヤ
51・・・アーチワイヤ
52・・・アーチワイヤ
60・・・歯牙
65・・・歯茎
70・・・基板面または歯質表面を表す直線
72・・・嵌通孔12の下側の直線
141A・・・歯牙の表面
143・・・ブラケット
145・・・凹部
146・・・アーチワイヤ
150・・・結紮用のワイヤー
252・・・スロット孔
255・・・ベース部

Claims (12)

  1.  歯質表面に接着する基板面と、該基板面を底面としてアーチワイヤを保持するアーチワイヤ保持部とを有し、該アーチワイヤで連接されて個々の歯質に応力を継続的に付与して歯列を矯正する歯列矯正用ブラケットであって、
     該歯列矯正用ブラケットは、歯質表面に接着する基板面を底面としてアーチワイヤの張り渡し方向に対して直行する断面の形状が略かまぼこ型であるとともに、該アーチワイヤを嵌通させて、隣接する歯列矯正用ブラケットを、アーチワイヤで連接するためのアーチワイヤ嵌通孔を複数個有することを特徴とする歯列矯正用ブラケット。
  2.  前記アーチワイヤ嵌通孔の断面形状が方形であり、該アーチワイヤ嵌通孔が、前記歯列矯正用ブラケットに3個以上形成されていることを特徴とする請求項第1項に記載の歯列矯正用ブラケット。
  3.  前記アーチワイヤ嵌通孔が、一つのブラケットに3個形成されており、中心に形成されたアーチワイヤ嵌通孔が、両脇に形成されたアーチワイヤ嵌通孔よりも、前記ブラケットの断面におけるブラケットの両側端部を結んで仮想される仮想基準線からの高さが高い位置に形成されていることを特徴とする請求項第1項または第2項に記載の歯列矯正用ブラケット。
  4.  前記ブラケットの断面の形状が、歯質の前記断面と接着する部位の中心を仮想中心点とする、R1を半径とする、前記断面と同一平面上に存在する仮想半円上に少なくとも四カ所の接触点を有する、略かまぼこ状の形状であることを特徴とする請求項第1項に記載の歯列矯正用ブラケット。
  5.  前記ブラケットの断面の形状が、歯質の前記断面と接着する部位の中心を仮想中心点とする、R1を半径とする、前記断面と同一平面上に存在する仮想半円上に少なくとも六カ所の接触点を有する、略かまぼこ状の形状であることを特徴とする請求項第4項に記載の歯列矯正用ブラケット。
  6.  前記ブラケットの断面において、歯質表面と接着する辺が、前記ブラケットの下方かつ前記断面と同一平面上に仮想される仮想中心点から半径R2の曲率で上部に湾曲していることを特徴とする請求項第5項記載の歯列矯正用ブラケット。
  7.  前記アーチワイヤ嵌通孔が、該嵌通孔の両端部の前記基板面からの高さが異なるように傾斜させて形成されていることを特徴とする請求項第1項記載の歯列矯正用ブラケット。
  8.  前記ブラケットの歯質表面と接着する基板面に、前記アーチワイヤ嵌通孔と略平行に少なくとも1条の接着剤充填溝を有することを特徴とする請求項第1項に記載の歯列矯正用ブラケット。
  9.  前記ブラケットの歯茎方向における幅が歯先方向の幅より狭く形成されていることを特徴とする請求項第1項に記載の歯列矯正用ブラケット。
  10.  前記ブラケットのアーチワイヤの張設方向と直行する端部が、ブラケットの歯質表面と接着する基板面に対して略直角に形成されていることを特徴とする請求項第1項に記載の歯列矯正用ブラケット。
  11.  前記ブラケットが、無機材料の焼結体から形成されていることを特徴とする請求項第1項に記載の歯列矯正用ブラケット。
  12.  前記アーチワイヤが、前記アーチワイヤ嵌通孔に嵌通されることにより前記ブラケットに固定されており、該アーチワイヤは結紮手段によっては歯列矯正用ブラケットに結紮固定されていないことを特徴とする請求項第1項に記載の歯列矯正用ブラケット。
PCT/JP2010/056645 2009-04-16 2010-04-14 歯列矯正用ブラケット WO2010119880A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/258,290 US9351811B2 (en) 2009-04-16 2010-04-14 Orthodontic bracket
JP2011509308A JP5345208B2 (ja) 2009-04-16 2010-04-14 歯列矯正用ブラケット
EP10764464.3A EP2420199B1 (en) 2009-04-16 2010-04-14 Orthodontic bracket
KR1020117017241A KR101252964B1 (ko) 2009-04-16 2010-04-14 치열 교정용 브래킷

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099754 2009-04-16
JP2009-099754 2009-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010119880A1 true WO2010119880A1 (ja) 2010-10-21

Family

ID=42982541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056645 WO2010119880A1 (ja) 2009-04-16 2010-04-14 歯列矯正用ブラケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9351811B2 (ja)
EP (1) EP2420199B1 (ja)
JP (1) JP5345208B2 (ja)
KR (1) KR101252964B1 (ja)
WO (1) WO2010119880A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065897A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Pilot Corporation 歯列矯正用ブラケット
JP2019517318A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 ヨン−ミン ジョーYong−min Jo 歯列矯正装置用の1ピースセルフライゲーションブラケット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2461763A4 (en) * 2009-08-05 2014-04-30 Six Month Smiles Inc DENTAL CLAMPS SYSTEM AND METHOD THEREFOR
US20110212408A1 (en) * 2009-12-15 2011-09-01 Kalange John T Buccal tube with square or rectangular auxiliary slot
CN103211659A (zh) * 2013-05-13 2013-07-24 张国彬 口腔正畸平衡矫正器之托槽
FR3013212B1 (fr) * 2013-11-18 2016-12-09 Assist Publique - Hopitaux De Paris Dispositif prothetique implantable pour la perte de poids d'un patient obese ou en surpoids comprenant un ballon gastrique gonflable et une prothese duodenale
KR101479004B1 (ko) * 2014-06-02 2015-01-05 문승수 치열교정용 미니 브라켓 및 치열교정세트
CN104970889B (zh) * 2015-04-23 2017-07-28 赵喜林 一种牙科正畸治疗托槽
KR102118302B1 (ko) 2020-05-08 2020-06-02 주식회사 지앤드아이 자가 결찰 치열 교정 브래킷 조립체
US20220110721A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-14 Braces On Demand Inc. Orthodontic devices and methods of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358402A (en) * 1993-05-13 1994-10-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Ceramic orthodontic bracket with archwire slot liner
JP2001161716A (ja) 1999-12-10 2001-06-19 Tomii Kk 歯列矯正部材
JP2005502388A (ja) * 2001-02-15 2005-01-27 ノルベルト アベルズ 安全ロック機構を備えた結紮カバーを含む自己結紮歯列矯正ブラケット
JP2007105361A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Atsushi Otsuka 歯列矯正用ブラケット
JP2007522852A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 デントラム ヨット ペー ヴィンケルストレーテル カーゲー 舌側ブラケット

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2616767B2 (de) 1976-04-15 1979-01-11 Dentaurum Hans-Peter Winkelstroeter Kg, 7536 Ispringen Mehrfach-Bukkal-Röhrchen
NL8301526A (nl) * 1983-04-08 1984-11-01 Paclan B V Barbecue-onderstel.
US5474444A (en) * 1988-09-26 1995-12-12 Wildman; Alexander J. Multiwire arch system
US5022854A (en) * 1988-12-16 1991-06-11 Ortho Organizers Orthodontic bracket
DE9308153U1 (de) 1993-06-03 1993-07-29 Bernhard Förster GmbH, 7530 Pforzheim Orthodontisches Hilfsteil auf Kunststoffbasis
DE19812184A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Norbert Abels Orthodontisches Befestigungselement
EP1226791A1 (de) * 2001-01-26 2002-07-31 Schaulin AG Vorrichtung für die Orthodontie
DE60127722T2 (de) 2001-02-15 2007-12-27 Abels, Norbert, Dr. Selbstlegierendes orthodontisches bracket mit einer abdeckung deren schliess- und öffnungsbewegung unterstützt wird
ATE355796T1 (de) * 2003-07-21 2007-03-15 Giuseppe Scuzzo Klammer für die kieferorthopädie
US7396230B2 (en) * 2004-04-30 2008-07-08 Norbert Abels Molar orthodontic brackets having a hinged bracket cover
US20060166159A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Norbert Abels Laser shaping of green metal body used in manufacturing an orthodontic bracket
US8251697B2 (en) * 2006-09-07 2012-08-28 Rmo, Inc. Reduced-friction buccal tube and method of use
US8714974B2 (en) * 2007-07-31 2014-05-06 3M Innovative Properties Company Orthodontic attachment module for intra-oral bite correctors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358402A (en) * 1993-05-13 1994-10-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Ceramic orthodontic bracket with archwire slot liner
JP2001161716A (ja) 1999-12-10 2001-06-19 Tomii Kk 歯列矯正部材
JP2005502388A (ja) * 2001-02-15 2005-01-27 ノルベルト アベルズ 安全ロック機構を備えた結紮カバーを含む自己結紮歯列矯正ブラケット
JP2007522852A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 デントラム ヨット ペー ヴィンケルストレーテル カーゲー 舌側ブラケット
JP2007105361A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Atsushi Otsuka 歯列矯正用ブラケット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2420199A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012065897A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Pilot Corporation 歯列矯正用ブラケット
JP2019517318A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 ヨン−ミン ジョーYong−min Jo 歯列矯正装置用の1ピースセルフライゲーションブラケット

Also Published As

Publication number Publication date
US20120009538A1 (en) 2012-01-12
KR101252964B1 (ko) 2013-04-15
JPWO2010119880A1 (ja) 2012-10-22
US9351811B2 (en) 2016-05-31
EP2420199B1 (en) 2016-09-07
EP2420199A4 (en) 2014-07-30
KR20110117660A (ko) 2011-10-27
JP5345208B2 (ja) 2013-11-20
EP2420199A1 (en) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345208B2 (ja) 歯列矯正用ブラケット
JP5570365B2 (ja) 歯列矯正用ブラケット
US6893257B2 (en) Orthodontic appliance with placement enhancement structure
EP1575446B1 (en) Low profile orthodontic appliance
US7140875B2 (en) Orthodontic bracket with reinforced tiewings
US7153130B2 (en) Orthodontic appliance with removable insert
WO1999042056A1 (fr) Appareillage orthodontique
KR101565801B1 (ko) 치아 교정 장치
US8678817B2 (en) Orthodontic bracket with slot base
US20100003632A1 (en) Totally Adjustable Bracket System
JP7167064B2 (ja) 様々なサイズのアーチワイヤスロットを有する歯列矯正システム
KR101565802B1 (ko) 치아 교정 장치 및 치아 교정 방법
JP2013526360A (ja) 歯列矯正装具用の個別化された治具、その治具と基部とブラケットとにより形成されるアセンブリ、及びその設計方法
US20030003415A1 (en) Apparatus for precisely locating an orthodontic bracket at a predetermined position on a surface of a tooth
US20140272749A1 (en) Orthodontic appliances with tapered archwire slots
JP2005511240A5 (ja)
US20110311932A1 (en) Orthodontic device
JP2009535174A (ja) 調整されたブラケットプロファイルを有する歯列矯正器具
JP6934880B2 (ja) 自己結紮ブラケット
US6364659B1 (en) Orthodontic bite opener
KR101578708B1 (ko) 치열 교정용 브라켓
CN108697488B (zh) 正畸托槽和制造正畸托槽的方法
WO2011087985A1 (en) Mixed dentition bracket systems and related methods
KR20150134632A (ko) 치열 교정용 브라켓
CN212592501U (zh) 可实现三维控制的隐形矫治器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10764464

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117017241

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010764464

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010764464

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13258290

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011509308

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE