WO2010109810A1 - 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム - Google Patents

光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
WO2010109810A1
WO2010109810A1 PCT/JP2010/001872 JP2010001872W WO2010109810A1 WO 2010109810 A1 WO2010109810 A1 WO 2010109810A1 JP 2010001872 W JP2010001872 W JP 2010001872W WO 2010109810 A1 WO2010109810 A1 WO 2010109810A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
amplifier
attenuator
network information
stage
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/001872
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
間竜二
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US13/138,512 priority Critical patent/US20110311236A1/en
Publication of WO2010109810A1 publication Critical patent/WO2010109810A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2537Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to scattering processes, e.g. Raman or Brillouin scattering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2941Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using an equalising unit, e.g. a filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0254Optical medium access
    • H04J14/0256Optical medium access at the optical channel layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0254Optical medium access
    • H04J14/0267Optical signaling or routing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/003Devices including multiple stages, e.g., multi-stage optical amplifiers or dispersion compensators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation

Definitions

  • the present invention relates to an optical amplifier device that amplifies an optical signal transmitted on a communication network, a control method thereof, and an optical transmission system.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of occurrence of SRS tilt.
  • the SRS tilt is determined according to the type and distance of the transmission fiber, the signal band, and the total power of light incident on the transmission path (output power of the optical amplifier device).
  • the transmission path is 80 km SMF (Single Mode Fiber)
  • the signal band is C-Band
  • 40-wave band wavelength arrangement with 100 GHz interval
  • the SRS tilt is generated for the power input to the transmission path.
  • An example of the quantity is shown.
  • FIG. 4 shows that when the total output power of the optical amplifier device is increased from 18 dBm to 26 dBm, the SRS tilt generated in the transmission line becomes 4 dB / (C-Band 40-band). Yes.
  • the optical amplifier device When the optical amplifier device has a higher output, the influence of the SRS tilt cannot be ignored and correction is required.
  • the optical cross-connect device When the optical cross-connect device is provided between the networks, the number of wavelengths of the optical signal flowing through each transmission path changes according to switching performed in the optical cross-connect device. For this reason, it is necessary to change the SRS tilt correction control in the optical amplifier device each time.
  • the present invention provides an SRS tilt generated in a transmission path on and after the subsequent amplifier side of two amplifiers that amplify the input optical signal at the front stage and the rear stage of the variable attenuator.
  • An object of the present invention is to provide an optical amplifier device that can be corrected by a simple method according to the number of wavelengths, a control method thereof, and an optical transmission system.
  • the present invention provides a front-stage amplifier that amplifies an input optical signal, an attenuator that attenuates the output of the front-stage amplifier, and a rear-stage amplifier that amplifies the output of the attenuator.
  • An optical amplifier device comprising: a parameter determination unit; and a control unit that controls the front-stage amplifier, the rear-stage amplifier, and the attenuator based on the control parameter.
  • the present invention also includes a node device configuring a communication network, a network management device that acquires network information, and an optical amplifier device that amplifies an optical signal between the node devices, and the optical amplifier device is input
  • a network information receiving unit that receives the network information; and the amplifier in the preceding stage, the amplifier in the subsequent stage, and the attenuation so as to correct a spectral tilt caused by stimulated Raman scattering of the optical signal based on the received network information.
  • the present invention provides a front-stage amplifier that amplifies an input optical signal so as to correct a spectral tilt caused by stimulated Raman scattering of the optical signal based on network information received from another device, and the front-stage amplifier.
  • another device for example, a network management device transmits network information (for example, at a predetermined time interval) to the node device.
  • network information for example, at a predetermined time interval
  • the total optical output power corresponding to the network information for example, the number of wavelengths of the optical signal passing through the own device
  • the erbium-doped optical fiber amplifier and the variable attenuator are controlled based on the optical output power corresponding to the network information (for example, the number of wavelengths).
  • the SRS tilt can be corrected by a simple method.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the structure of the optical transmission system according to one Embodiment of this invention. It is a figure which shows the function structure of the optical amplifier apparatus according to the embodiment. It is a figure which shows the processing flow of the optical transmission system according to the embodiment. It is a figure which shows an example of generation
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical transmission system according to the embodiment.
  • reference numerals 1a to 1c are optical amplifier apparatuses
  • reference numerals 2a to 2c are node apparatuses
  • reference numeral 3 is a network management apparatus
  • reference numeral 4 is an optical cross-connect apparatus.
  • each of the node devices 2a to 2c is connected to other node devices via an optical transmission cable and an optical cross-connect device 4. Yes.
  • Optical amplifier devices 1a to 1c for amplifying optical signals between the node device 2a and the optical cross-connect device 4, between the node device 2b and the optical cross-connect device 4, and between the node device 2c and the optical cross-connect device 4 (hereinafter, summarized) are sometimes connected to each other).
  • a network management device 3 that acquires network information is connected to the optical cross-connect device 4 and the node devices 2a to 2c.
  • Each of the node devices 2a to 2c transmits / receives an optical signal wavelength-multiplexed with other node devices via the optical cross-connect device 4.
  • an optical signal multiplexed 10 wavelengths is transmitted and received between the node device 2a and the node device 2b.
  • optical signals multiplexed in five wavelengths are transmitted and received between the node device 2a and the node device 2c.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the optical amplifier device.
  • an optical amplifier device 1 includes two erbium-doped optical fiber amplifiers (hereinafter referred to as “amplifier optical fiber amplifiers”) that amplify an input optical signal at a preceding stage and a subsequent stage of a variable attenuator (hereinafter referred to as VOA) 12 described below. 11a, 11b), a VOA 12 that performs spectral tilt correction installed between the preceding EDFA 11a and the succeeding EDDA 11b, a control unit 13 that controls the EDFAs 11a, 11b, and VOA 12 based on the control parameters, and reception.
  • the information processing unit 14 (control parameter determining unit) that determines the control parameter based on the network information is provided.
  • the optical amplifier device 1 receives the network information from the node device that has received the network information from the network management device 3, and the optical signal based on the received network information.
  • a process for determining control parameters for controlling the two EDFAs 11a and 11b and the VOA 12, and based on the control parameters, the two EDFAs 11a and 11b and the VOA 12 are Process to control.
  • FIG. 3 is a diagram showing a processing flow of the optical transmission system. Next, a processing flow of the optical transmission system will be described.
  • the transmission distance between the node devices 2a to 2c and the optical amplifier devices 1a to 1c, and the transmission path between the optical amplifier devices 1a to 1c and the optical cross-connect device 4 The distance varies from 10 km to 100 km.
  • the output of the optical amplifier device between the nodes is determined and set based on the distance between the node devices.
  • the optical amplifier device 1 installed in the transmission path with a long distance is optical.
  • the optical output is increased for each channel between node devices based on the idea that the optical output is not increased unnecessarily in order to suppress nonlinear degradation. Has been decided.
  • the optical output per channel, distance, transmission path information, etc. are instructed from the network management device 3 when the optical transmission system network is constructed.
  • a 10-wavelength multiplexed optical signal channel is extended between the node device 2a and the node device 2b, and a 5-wavelength multiplexed optical signal is connected between the node device 2a and the node device 2c.
  • a 15-wavelength optical signal is transmitted between the node device 2a and the optical cross-connect device 4
  • a 10-wavelength optical signal is transmitted between the node device 2b and the optical cross-connect device 4
  • the node device 2c and the optical cross-connect device 4 are optically crossed.
  • An optical signal of 5 wavelengths is transmitted between the connecting devices 4.
  • the optical amplifier device 1 calculates the total optical output power (control parameter) by multiplying the output per channel by the number of wavelengths information (bandwidth).
  • control parameter the number of wavelengths is different for each line, and the wavelength number (band) information is an important parameter.
  • the configuration of the optical transmission system including the optical cross-connect device 4 it is assumed that the path of the optical signal is frequently switched. As a result, the number of wavelengths in each transmission path changes, and it is important that the wavelength number (band) information is dynamically notified to the optical amplifier device 1.
  • the network management device 3 acquires network information from the optical cross-connect device 4 (step S101).
  • the network information is, for example, the number of wavelengths of optical signals transmitted through each transmission path (that is, the number of multiplexed wavelengths of optical signals amplified by the optical amplifier device 1).
  • the network management device 3 notifies the node devices 2a to 2c of the number of wavelengths (step S102).
  • the network management device 3 notifies the node device 2a of the number of wavelengths (15 wavelengths) of the channel of the optical signal stretched between the node device 2a and the optical cross-connect device 4.
  • the network management device 3 notifies the node device 2b of the number of wavelengths (10 wavelengths) of the optical signal channel stretched between the node device 2b and the optical cross-connect device 4.
  • the network management device 3 notifies the node device 2c of the number of wavelengths (5 wavelengths) of the channel of the optical signal stretched between the node device 2c and the optical cross-connect device 4.
  • the optical cross-connect device 4 detects the wavelength of the received optical signal and notifies the network management device 3 of the number of wavelengths. As a result, the network management device 3 can acquire the number of wavelengths of the optical signals in the channels between all the node devices that pass through the optical cross-connect device 4.
  • the node device 2a When the node device 2a receives the number of wavelengths of the optical signal channel stretched between the node device 2a and the optical cross-connect device 4 from the network management device 3, the node device 2a puts the number of wavelengths on the control signal, and the optical amplifier The device 1a is notified (step S103a). Then, the information processing unit 14 of the optical amplifier device 1a detects the number of wavelengths from the received control signal, and calculates the total optical output power by multiplying the output power per channel by the number of wavelengths (step S104a). . Then, the control unit 13 of the optical amplifier device 1a controls the EDFAs 11a and 11b and the VOA 12 of the optical amplifier device 1a based on the optical output power calculated by the information processing unit 14 (step S105a).
  • the node device 2b receives the number of wavelengths of the optical signal channel stretched between the node device 2b and the optical cross-connect device 4 from the network management device 3, the node device 2b puts the number of wavelengths in the control signal,
  • the optical amplifier device 1b is notified (step S103b).
  • the information processing unit 14 of the optical amplifier device 1b detects the number of wavelengths from the received control signal, and calculates the total optical output power by multiplying the output power per channel by the number of wavelengths (step S104b). .
  • the control unit 13 of the optical amplifier device 1b controls the EDFAs 11a and 11b and the VOA 12 of the optical amplifier device 1b based on the optical output power calculated by the information processing unit 14 (step S105b).
  • the node device 2c receives the number of wavelengths of the optical signal channel stretched between the node device 2c and the optical cross-connect device 4 from the network management device 3, the node device 2c puts the number of wavelengths in the control signal,
  • the optical amplifier device 1c is notified (step S103c).
  • the information processing unit 14 of the optical amplifier device 1c detects the number of wavelengths from the received control signal, and calculates the total optical output power by multiplying the output power per channel by the number of wavelengths (step S104c). .
  • the control unit 13 of the optical amplifier device 1c controls the EDFAs 11a and 11b and the VOA 12 of the optical amplifier device 1c based on the optical output power calculated by the information processing unit 14 (step S105c).
  • the control unit 13 of the optical amplifier devices 1a to 1c accepts the input with the total optical output power P4 and the own device obtained from the PD (Photo Diode) (not shown) arranged in front of the EDFA 11a in the own device.
  • the attenuation amount A shown in the equation (1) is calculated using the input power P1 of the light, the fixed value C, and the attenuation correction value ⁇ L.
  • the EDFAs 11A and 11b and the VOA 12 of the optical amplifier device 1 are controlled.
  • the total optical output power P4 depends on the output power per channel and the number of wavelengths determined by system requirements.
  • the optical input power P1 depends on the transmission output power and transmission path loss of the node device in the previous stage.
  • the attenuation correction value ⁇ L depends on the total optical output power P4, the transmission line type and transmission distance in the subsequent stage.
  • Formula (2) is a formula for calculating ⁇ L.
  • is a coefficient [1 / W ⁇ km ⁇ nm] depending on the transmission path on which the total optical power is incident.
  • a is a proportionality coefficient [1 / nm] depending on the design of the optical amplifier.
  • Leff is the effective length [km] of the transmission line into which the total optical power is incident.
  • the total optical output power P4 in the equation (1) is an output setting value of the optical amplifier device 1 that comes from the system requirements (determined from OSNR degradation, nonlinear degradation, total transmission distance, etc.). For example, when the transmission path loss is 0 to 10 dB (corresponding to 0 to 50 km), the output of the optical amplifier apparatus is 0 dBm / ch, and when the transmission path loss is 10 to 20 dB (corresponding to 50 to 100 km), the output of the optical amplifier apparatus is: When the transmission loss is 5 dBm / ch and the transmission path loss is 20 to 30 dB (corresponding to 100 to 150 km), the output of the optical amplifier device is 10 dBm / ch.
  • the output of the optical amplifier device is defined by the output power per channel (without defining the output of the optical amplifier device by the output per channel, the optical amplifier device only by the total power) If the output is defined, the output power per channel changes according to the number of wavelengths, and the system does not function). Therefore, in order to obtain the total optical output power P4 in the equation (1), the output power per channel is calculated by the total power obtained by multiplying the number of wavelengths.
  • P1 in the formula (1) is the input power to the optical amplifier device 1.
  • a PD Photo Diode
  • the total input Detect power is usually provided before the EDFA 11a in the optical amplifier device 1, and the total input Detect power. Since the PD can only detect the total power, the detected power is the power after the optical signal of one wavelength receives a loss of 10 dB and passes through the transmission line, or the optical signal of two wavelengths has a loss of 13 dB. I do not know whether it is the power after receiving and passing through the transmission line. That is, there is no wavelength number information on the P1 side. Therefore, in order to calculate P4 and P1 in the equation (1), wavelength number information is required on the P4 side.
  • the optical amplifier device 1 has a tolerance for transmission line loss in order to cope with the robustness of the system.
  • transmission path loss 0 to 10 dB (corresponding to 0 to 50 km)
  • the output of the optical amplifier apparatus 0 dBm / ch
  • transmission path loss 10 to 20 dB (corresponding to 50 to 100 km)
  • the optical amplifier device 1 has an allowable width of 10 dB.
  • the actual transmission line loss differs due to the variation in the distance between stations that can be installed and the variation in the loss of individual transmission line fibers. For this reason, the transmission line loss is not accurately known until the station is installed.
  • the optical amplifier device 1 has a loss width (input dynamic range) that can be tolerated by the device itself. This means that even if P1 changes in equation (1), the flatness of the gain wavelength characteristic of the optical amplifier device 1 can be ensured by changing the attenuation amount A accordingly.
  • Patent Document 1 discusses only the total power.
  • an optical amplifier device having an SRS tilt correction function that can be applied to a system in which the number of wavelengths dynamically changes, such as an optical transmission system including the optical cross-connect device 4. is suggesting.
  • the network management device 3 acquires network information from the optical cross-connect device 4 at predetermined time intervals and transmits it to the node devices 2a to 2c.
  • the total optical output power corresponding to the number of wavelengths of the optical signal passing through the device at every predetermined time interval is calculated and the number of wavelengths is found each time.
  • the EDFAs 11a and 11b and the VOA 12 can be controlled based on the optical output power.
  • the network management device 3 not only acquires the number of wavelengths of the optical signal as described above as network information from the optical cross-connect device 4, but also acquires other information, for example, information on the type and distance of the optical fiber.
  • the node device 2 may be notified as network information, and the optical amplifier device 1 may control the EDFAs 11a and 11b and the VOA 12 using the other network information.
  • each of the above devices may have a computer system inside.
  • the process described above is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the above process is performed by the computer reading and executing the program.
  • the computer-readable recording medium means a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM (Compact Disc Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disc) -ROM, a semiconductor memory, or the like.
  • the computer program may be distributed to the computer via a communication line, and the computer that has received the distribution may execute the program.
  • the program may be for realizing a part of the above-described functions. Furthermore, what can implement
  • the optical amplifier device of the present invention may include a network information receiving unit that receives the network information from a node device that has received the network information from a network management device.
  • the network information may be the wavelength multiplexing number of the optical signal amplified by the own apparatus.
  • the present invention is applicable to, for example, an optical amplifier device that amplifies an optical signal transmitted on a communication network and an optical transmission system including the optical amplifier device.
  • the total optical output power corresponding to the network information (for example, the number of wavelengths of the optical signal passing through the optical amplifier device) from other devices such as the network management device is calculated each time to obtain the network information.
  • the SRS tilt can be corrected by a simple method.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

入力された光信号を可変減衰器の前段と後段でそれぞれ増幅する2つの増幅器のうち、後段の増幅器側以降の伝送路で発生するSRSチルトを伝送路を流れる光信号の波長数に応じて、簡易な手法で補正することのできる光アンプ装置とその制御方法、光伝送システムを提供する。他装置から受信したネットワーク情報に基づいて、光信号の誘導ラマン散乱に起因したスペクトル傾斜を補正するよう2つの増幅器と減衰器とを制御する制御パラメータを決定し、その制御パラメータに基づいて、2つの増幅器と減衰器とを制御する。

Description

光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム
 本発明は、通信ネットワーク上で伝送される光信号を増幅する光アンプ装置とその制御方法、光伝送システムに関する。
 波長多重光伝送システムにおいては、当該システムの一つの伝送路で一度に伝送できる光信号の多波長化、長距離伝送化を図る必要がある。そして、このような光信号の多波長化、長距離伝送化に伴い、光アンプ装置の高出力化が必要となっている。なお、関連する技術が特許文献1に開示されている。
日本特開2003-264511号公報
 ここで、波長多重光伝送システムに備えられた光アンプ装置の出力が高くなると、非線形現象の一つであるSRS(誘導ラマン散乱)に起因したスペクトル傾斜(SRSチルト)が顕著となる。したがって、システムの伝送品質を確保するためには、このSRSチルトを補正する必要がある。
 図4はSRSチルトの発生の一例を示す図である。
 SRSチルトは伝送ファイバの種類および距離、信号帯域、伝送路に入射する光のトータルパワー(光アンプ装置の出力パワー)に応じて決まる。図4では、伝送路を80kmのSMF(Single Mode Fiber)、信号帯域をC-Band,40波帯域(100ギガヘルツ間隔の波長配置)とした場合に、伝送路へ入力されるパワーに対するSRSチルト発生量の例を示している。そして、この図4では、光アンプ装置のトータル出力パワーが18dBmから26dBmへ高出力化すると、伝送路で発生するSRSチルトは4dB/(C-Band 40波帯域)にもなることが示されている。光アンプ装置が高出力化してくると、このSRSチルトの影響が無視できなくなり補正が必要になる。そして、光クロスコネクト装置がネットワークの間に備えられていた場合、その光クロスコネクト装置において行われるスイッチングに応じて、各伝送路を流れる光信号の波長数が変化する。このため、その都度、光アンプ装置におけるSRSチルトの補正制御を変化させる必要がある。
 そこで本発明は、入力された光信号を可変減衰器の前段と後段でそれぞれ増幅する2つの増幅器のうち、後段の増幅器側以降の伝送路で発生するSRSチルトを、伝送路を流れる光信号の波長数に応じて、簡易な手法で補正することのできる光アンプ装置とその制御方法、光伝送システムを提供することを目的としている。
 上記目的を達成するために、本発明は、入力された光信号を増幅する前段の増幅器と、前記前段の増幅器の出力を減衰させる減衰器と、前記減衰器の出力を増幅する後段の増幅器と、他装置から受信したネットワーク情報に基づいて、光信号の誘導ラマン散乱に起因したスペクトル傾斜を補正するよう前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する制御パラメータを決定する制御パラメータ決定部と、前記制御パラメータに基づいて、前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する制御部とを具備する光アンプ装置である。
 また本発明は、通信ネットワークを構成するノード装置と、ネットワーク情報を取得するネットワーク管理装置と、前記ノード装置間の光信号を増幅させる光アンプ装置と、を備え、前記光アンプ装置が、入力された光信号を増幅する前段の増幅器と、前記前段の増幅器の出力を減衰させる減衰器と、前記減衰器の出力を増幅する後段の増幅器と、前記ネットワーク管理装置から前記ネットワーク情報を受信したノード装置より、前記ネットワーク情報を受信するネットワーク情報受信部と、前記受信したネットワーク情報に基づいて、光信号の誘導ラマン散乱に起因したスペクトル傾斜を補正するよう前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する制御パラメータを決定する制御パラメータ決定部と、前記制御パラメータに基づいて、前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する制御部とを具備する光伝送システムである。
 また本発明は、他装置から受信したネットワーク情報に基づいて、光信号の誘導ラマン散乱に起因したスペクトル傾斜を補正するように、入力された光信号を増幅する前段の増幅器と、前記前段の増幅器の出力を減衰させる減衰器と、前記減衰器の出力を増幅する後段の増幅器とを制御する制御パラメータを決定し、前記制御パラメータに基づいて、光アンプ装置内に設けられた前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する光アンプ装置の制御方法である。
 本発明に従えば、他装置(例えば、ネットワーク管理装置)は、(例えば所定の時間間隔で)ネットワーク情報をノード装置へ送信する。これにより、各光アンプ装置では、(例えば所定の時間間隔ごとに)ネットワーク情報(例えば、自装置を通過する光信号の波長数)に応じたトータルの光出力パワーを、その都度、計算して、ネットワーク情報(例えば、上記波長数)にあった光出力パワーに基づくエルビウム添加光ファイバ増幅器や可変減衰器の制御を行う。これにより、簡易な手法でSRSチルトを補正することができる。
本発明の一実施形態に従った光伝送システムの構成を示すブロック図である。 同実施形態に従った光アンプ装置の機能構成を示す図である。 同実施形態に従った光伝送システムの処理フローを示す図である。 SRSチルトの発生の一例を示す図である。
 以下、本発明の一実施形態に従った光伝送システムと光アンプ装置を図面を参照して説明する。
 図1は同実施形態に従った光伝送システムの構成を示すブロック図である。
 この図において、符号1a~1cは光アンプ装置、符号2a~2cはノード装置、符号3はネットワーク管理装置、符号4は光クロスコネクト装置である。この図が示すように、本実施形態に従った光伝送システムは、ノード装置2a~2cのそれぞれが、光伝送ケーブルと光クロスコネクト装置4とを介して、他のノード装置と通信接続されている。またノード装置2aと光クロスコネクト装置4間、ノード装置2bと光クロスコネクト装置4間、ノード装置2cと光クロスコネクト装置4間には光信号を増幅させる光アンプ装置1a~1c(以下、まとめて光アンプ装置1と呼ぶことがある)がそれぞれ接続されている。また光クロスコネクト装置4や各ノード装置2a~2cにはネットワーク情報を取得するネットワーク管理装置3が接続されている。
 そして、ノード装置2a~2cのそれぞれは、光クロスコネクト装置4を介して、他のノード装置との間で波長多重した光信号を送受信する。図1においては、ノード装置2aとノード装置2bの間で10波長多重された光信号を送受信している。また、ノード装置2aとノード装置2cの間で5波長多重された光信号を送受信している。
 図2は光アンプ装置の機能構成を示す図である。
 この図が示すように、光アンプ装置1は、入力された光信号を次に述べる可変減衰器(以下、VOAと呼ぶ)12の前段と後段でそれぞれ増幅する2つのエルビウム添加光ファイバ増幅器(以下、EDFAと呼ぶ)11a,11bと、前段のEDFA11aと後段のEDDA11bの間に設置されたスペクトル傾斜補正を行うVOA12と、制御パラメータに基づいてEDFA11a,11bおよびVOA12を制御する制御部13と、受信したネットワーク情報に基づいて制御パラメータを決定する情報処理部14(制御パラメータ決定部)を備えている。
 そして、本実施形態における光伝送システムでは、光アンプ装置1が、ネットワーク管理装置3からネットワーク情報を受信したノード装置より、当該ネットワーク情報を受信する処理、受信したネットワーク情報に基づいて、光信号の誘導ラマン散乱に起因したスペクトル傾斜を補正するために、2つのEDFA11a,11bと、VOA12とを制御する制御パラメータを決定する処理、その制御パラメータに基づいて、2つのEDFA11a,11bと、VOA12とを制御する処理を行う。
 これにより、伝送路で発生するSRSチルトを、伝送路を流れる光信号の波長数に応じて、簡易な手法で補正することのできる光アンプ装置とその制御方法、光伝送システムを提供することを目的とする。
 図3は光伝送システムの処理フローを示す図である。
 次に、光伝送システムの処理フローについて説明する。
 図1で示すような光伝送システムでは、ノード装置2a~2cと光アンプ装置1a~1cとの間の伝送距離、および、光アンプ装置1a~1cと光クロスコネクト装置4との間の伝送路距離が、10km~100kmと、様々な構成となっている。そして、光伝送システムのネットワーク構築時においては、ノード装置間の距離に基づいて、各ノード間の光アンプ装置の出力が決定されて設定されている。例えば、伝送路が10km以下であれば0dBm/ch、伝送路が11km~50kmであれば+5dbm/ch、伝送路が51km~200kmであれば+10dbm/chなどと設定する。つまり、伝送路の端局間にあるトランスポンダの所要光信号雑音比(OSNR:Optical Signal-to-Noise Ratio)を確保するために、距離の長い伝送路に設置されている光アンプ装置1では光出力を高くし、距離の短い伝送路に設置されている光アンプ装置1では非線形劣化を抑えるために不必要に光出力を上げないという工夫に基づいて、ノード装置間でチャネル毎に光出力を決定している。このチャネルあたりの光出力、距離、伝送路情報などは光伝送システムのネットワーク構築時にネットワーク管理装置3から指示される。
 そして、図1で示すように、初期運用時に、ノード装置2aとノード装置2b間には10波長多重の光信号のチャネルを張り、ノード装置2aとノード装置2c間には5波長多重の光信号のチャネルを張ったとする。すると、ノード装置2aと光クロスコネクト装置4の間は15波長の光信号が伝送され、ノード装置2bと光クロスコネクト装置4の間は10波長の光信号が伝送され、ノード装置2cと光クロスコネクト装置4の間は5波長の光信号が伝送されることになる。光アンプ装置1は、チャネルあたりの出力に、波長数情報(帯域)を掛け合わせて、トータルの光出力パワー(制御パラメータ)を算出する。このように、光クロスコネクト装置4を備える光伝送システムでは、線路毎に波長数が異なり、波長数(帯域)情報は重要なパラメータとなる。そして、光クロスコネクト装置4を備える光伝送システムの構成においては、光信号のパスの切替が頻繁に行われることが想定される。これにより各伝送路における波長数に変化が生じ、動的に波長数(帯域)情報が光アンプ装置1に通知されることが重要となる。
 そして、本実施形態の光伝送システムでは、まず、ネットワーク管理装置3が光クロスコネクト装置4からネットワーク情報を取得する(ステップS101)。ネットワーク情報とは、例えば、各伝送路で伝送されている光信号の波長数(すなわち、光アンプ装置1が増幅する光信号の波長多重数)である。そしてネットワーク管理装置3は、その波長数をノード装置2a~2cに通知する(ステップS102)。このとき、ネットワーク管理装置3は、ノード装置2aには、当該ノード装置2aと光クロスコネクト装置4との間に張られた光信号のチャネルの波長数(15波長)を通知する。また、ネットワーク管理装置3は、ノード装置2bには、当該ノード装置2bと光クロスコネクト装置4との間に張られた光信号のチャネルの波長数(10波長)を通知する。また、ネットワーク管理装置3は、ノード装置2cには、当該ノード装置2cと光クロスコネクト装置4との間に張られた光信号のチャネルの波長数(5波長)を通知する。なお、光クロスコネクト装置4は、受信した光信号の波長を検出し、その波長の数をネットワーク管理装置3に通知する。これによりネットワーク管理装置3が、光クロスコネクト装置4を経由する全てのノード装置間のチャネルにおける光信号の波長数を取得することができる。
 そして、ノード装置2aは、ネットワーク管理装置3よりノード装置2aと光クロスコネクト装置4の間に張られた光信号のチャネルの波長数を受信すると、その波長数を制御信号に載せて、光アンプ装置1aへ通知する(ステップS103a)。そして、光アンプ装置1aの情報処理部14は、受信した制御信号から波長数を検出し、チャネルあたりの出力パワーに、波長数を掛け合わせて、トータルの光出力パワーを算出する(ステップS104a)。そして光アンプ装置1aの制御部13は、情報処理部14の算出した光出力パワーに基づいて、光アンプ装置1aのEDFA11a,11bおよびVOA12を制御する(ステップS105a)。
 また同様に、ノード装置2bは、ネットワーク管理装置3よりノード装置2bと光クロスコネクト装置4の間に張られた光信号のチャネルの波長数を受信すると、その波長数を制御信号に載せて、光アンプ装置1bへ通知する(ステップS103b)。そして、光アンプ装置1bの情報処理部14は、受信した制御信号から波長数を検出し、チャネルあたりの出力パワーに、波長数を掛け合わせて、トータルの光出力パワーを算出する(ステップS104b)。そして光アンプ装置1bの制御部13は、情報処理部14の算出した光出力パワーに基づいて、光アンプ装置1bのEDFA11a,11bおよびVOA12を制御する(ステップS105b)。
 また同様に、ノード装置2cは、ネットワーク管理装置3よりノード装置2cと光クロスコネクト装置4の間に張られた光信号のチャネルの波長数を受信すると、その波長数を制御信号に載せて、光アンプ装置1cへ通知する(ステップS103c)。そして、光アンプ装置1cの情報処理部14は、受信した制御信号から波長数を検出し、チャネルあたりの出力パワーに、波長数を掛け合わせて、トータルの光出力パワーを算出する(ステップS104c)。そして光アンプ装置1cの制御部13は、情報処理部14の算出した光出力パワーに基づいて、光アンプ装置1cのEDFA11a,11bおよびVOA12を制御する(ステップS105c)。
 ここで、光アンプ装置1a~1cの制御部13は、トータルの光出力パワーP4と、自装置内のEDFA11aの前段に配置された図示しないPD(Photo Diode)から得た自装置で入力を受け付けた光の入力パワーP1と、固定値Cと、減衰量の補正値ΔLを用いて、式(1)で示す減衰量Aを算出する。そして、この減衰量Aに基づいて、光アンプ装置1のEDFA11A,11bやVOA12の制御を行う。なお、トータルの光出力パワーP4は、システム要求で決まるチャネルあたりの出力パワーと波長数に依存する。また、光の入力パワーP1は前段のノード装置の送信出力パワーと伝送路損失に依存する。また、減衰量の補正値ΔLはトータルの光出力パワーP4と後段の伝送路種類、伝送距離に依存する。
A=C+ΔL-(P4-P1)        ・・・(1)
 また式(2)はΔLの算出式である。この式においてP0は伝送路へ入射される光信号のトータル光パワーで決定され(光アンプ装置1の出力と伝送路への入力との間で損失がなければP0=P4)、波長数に応じて変化する。またβはトータル光パワーが入射される伝送路に依存する係数[1/W・km・nm]である。またaは光増幅器の設計に依存する比例係数[1/nm]である。またLeffはトータル光パワーが入射される伝送路の実効長[km]である。
ΔL=4.34・β・P0・Leff/a   ・・・(2)
 なお、式(1)におけるトータルの光出力パワーP4はシステム要求からくる光アンプ装置1の出力設定値である(OSNR劣化や非線形劣化、トータルの伝送距離などから決まる)。例えば、伝送路損失:0~10dB(0~50kmに相当)のとき光アンプ装置の出力:0dBm/ch,伝送路損失:10~20dB(50~100kmに相当) のとき光アンプ装置の出力:5dBm/ch,伝送路損失:20~30dB(100~150kmに相当) のとき、光アンプ装置の出力:10dBm/chとなる。ここで注目する点は、光アンプ装置の出力はチャネルあたりの出力パワーで定義されていることである(チャネルあたりの出力で光アンプ装置の出力を定義せずに、トータルパワーのみで光アンプ装置の出力を定義すると波長数に応じてチャネルあたりの出力パワーが変わってしまい、システムとしては機能しなくなる)。従って、式(1)のトータルの光出力パワーP4を求めるにはチャネルあたりの出力パワーを波長数倍したトータルパワーで計算する。
 一方で、式(1)のP1は光アンプ装置1への入力パワーであって、上述したように、通常、光アンプ装置1内のEDFA11aの前段にPD(Photo Diode)を具備し、トータル入力パワーを検知する。PDはトータルのパワーしか検知できないので、検知されたパワーが、1波長の光信号が10dBのロスを受けて伝送路を通過した後のパワーか、あるいは、2波長の光信号が13dBのロスを受けて伝送路を通過した後のパワーかは分からない。つまりP1側には波長数情報がない。従って、式(1)のP4とP1を計算するにはP4側に波長数情報が必要となる。なお、式(1)はチャネルあたりのパワーで考えても同様である。その場合にはP1をチャネルあたりのパワーに換算する必要があり、P1側に波長数情報が必要となる。また、式(2)のP0はトータルパワーで決定され(光アンプ装置1の出力と伝送路への入力との間で損失がなければP0=P4)、波長数に応じて変化する。このことから、波長数情報が必要となる。
 さらに付け加えると、光アンプ装置1はシステムのロバスト性に対処するため、伝送路損失に対して許容幅を持つ。先の例(伝送路損失:0~10dB(0~50kmに相当)のとき光アンプ装置の出力:0dBm/ch,伝送路損失:10~20dB(50~100kmに相当) のとき光アンプ装置の出力:5dBm/ch,伝送路損失:20~30dB(100~150kmに相当) のとき光アンプ装置の出力:10dBm/ch)でいうと、光アンプ装置1は10dBの許容幅をもっている。設置できる局舎間の距離ばらつきや、個々の伝送路ファイバの損失ばらつきのために、実際の伝送路損失が異なる。このため、局舎を設置するまで伝送路損失は正確には分からない。したがって、光アンプ装置1は、自装置で許容できる損失の幅(入力ダイナミックレンジ)を持っている。これは、式(1)でP1が変わっても、減衰量Aをその分変更すれば、光アンプ装置1の利得波長特性の平坦性は確保できることを意味している。以上より、特許文献1では、トータルパワーでのみ議論を展開している。これに対し、本願では、光クロスコネクト装置4を具備する光伝送システムのように、波長数が動的に変わっていくようなシステムにおいても適用可能なSRSチルト補正機能を具備した光アンプ装置を提案している。
 そして、ネットワーク管理装置3は、所定の時間間隔でネットワーク情報を光クロスコネクト装置4から取得してノード装置2a~2cへ送信する。これにより、各光アンプ装置1a~1cでは、所定の時間間隔ごとに自装置を通過する光信号の波長数に応じたトータルの光出力パワーを、その都度、計算して、波長数にあった光出力パワーに基づいてEDFA11a,11bやVOA12を制御することができる。
 なお、ネットワーク管理装置3は、光クロスコネクト装置4からネットワーク情報として、上述のような光信号の波長数を取得するだけでなく、他の情報、例えば光ファイバの種類や距離の情報を取得して、ネットワーク情報としてノード装置2へ通知し、光アンプ装置1が、それらの他のネットワーク情報を用いて、EDFA11a,11bやVOA12を制御するようにしてもよい。
 なお、上述の各装置は内部に、コンピュータシステムを有していても良い。そして、上述した処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することで、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)-ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線を介してコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
 また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更を加えることができる。
 この出願は、2009年3月26日に出願された日本出願特願2009-077100号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 なお、本発明の光アンプ装置において、ネットワーク管理装置から前記ネットワーク情報を受信したノード装置より、前記ネットワーク情報を受信するネットワーク情報受信部を備えていても良い。
 また、本発明の光アンプ装置において、前記ネットワーク情報は、自装置が増幅する光信号の波長多重数であっても良い。
 本発明は、例えば、通信ネットワーク上で伝送される光信号を増幅する光アンプ装置、および、当該光アンプ装置を備えた光伝送システムに適用可能である。本発明に従えば、ネットワーク管理装置などの他装置からのネットワーク情報(例えば、光アンプ装置を通過する光信号の波長数)に応じたトータルの光出力パワーをその都度計算して、ネットワーク情報にあった光出力パワーに基づくEDFAやVOAの制御を行って、簡易な手法でSRSチルトを補正できる。
 1a~1c・・・光アンプ装置
 2a~2c・・・ノード装置
 3・・・ネットワーク管理装置
 4・・・光コネクト装置

Claims (8)

  1.  入力された光信号を増幅する前段の増幅器と、
     前記前段の増幅器の出力を減衰させる減衰器と、
     前記減衰器の出力を増幅する後段の増幅器と、
     他装置から受信したネットワーク情報に基づいて、光信号の誘導ラマン散乱に起因したスペクトル傾斜を補正するよう前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する制御パラメータを決定する制御パラメータ決定部と、
     前記制御パラメータに基づいて、前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する制御部と
     を具備する光アンプ装置。
  2.  ネットワーク管理装置から前記ネットワーク情報を受信したノード装置より、前記ネットワーク情報を受信するネットワーク情報受信部を備える請求項1に記載の光アンプ装置。
  3.  前記ネットワーク情報は前記ネットワーク管理装置から前記ノード装置へ所定の時間間隔で送信され、前記制御パラメータ決定部は、前記所定の時間間隔ごとに前記制御パラメータを決定する請求項2に記載の光アンプ装置。
  4.  前記ネットワーク情報は、光クロスコネクト装置から前記ネットワーク管理装置に通知される請求項2または請求項3に記載の光アンプ装置。
  5.  前記ネットワーク情報は、自装置が増幅する光信号の波長多重数である請求項1から4のいずれかに記載の光アンプ装置。
  6.  前記制御パラメータは、チャネルあたりの出力に波長多重数を掛け合わせた前記光アンプ装置のトータルの光出力パワーである請求項1から5のいずれかに記載の光アンプ装置。
  7.  通信ネットワークを構成するノード装置と、ネットワーク情報を取得するネットワーク管理装置と、前記ノード装置間の光信号を増幅させる光アンプ装置と、を備え、
     前記光アンプ装置が、
     入力された光信号を増幅する前段の増幅器と、
     前記前段の増幅器の出力を減衰させる減衰器と、
     前記減衰器の出力を増幅する後段の増幅器と、
     前記ネットワーク管理装置から前記ネットワーク情報を受信したノード装置より、前記ネットワーク情報を受信するネットワーク情報受信部と、
     前記受信したネットワーク情報に基づいて、光信号の誘導ラマン散乱に起因したスペクトル傾斜を補正するよう前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する制御パラメータを決定する制御パラメータ決定部と、
     前記制御パラメータに基づいて、前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する制御部と
     を具備する光伝送システム。
  8.  他装置から受信したネットワーク情報に基づいて、光信号の誘導ラマン散乱に起因したスペクトル傾斜を補正するように、入力された光信号を増幅する前段の増幅器と、前記前段の増幅器の出力を減衰させる減衰器と、前記減衰器の出力を増幅する後段の増幅器とを制御する制御パラメータを決定し、
     前記制御パラメータに基づいて、光アンプ装置内に設けられた前記前段の増幅器と前記後段の増幅器と前記減衰器とを制御する光アンプ装置の制御方法。
PCT/JP2010/001872 2009-03-26 2010-03-16 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム WO2010109810A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/138,512 US20110311236A1 (en) 2009-03-26 2010-03-16 Optical amplifier, control method therefor, and optical transmission system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-077100 2009-03-26
JP2009077100A JP5251661B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010109810A1 true WO2010109810A1 (ja) 2010-09-30

Family

ID=42780510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/001872 WO2010109810A1 (ja) 2009-03-26 2010-03-16 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110311236A1 (ja)
JP (1) JP5251661B2 (ja)
WO (1) WO2010109810A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150093111A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-02 Nec Laboratories America, Inc. Secure wavelength selective switch-based reconfigurable branching unit for submarine network
CN115133981A (zh) * 2021-03-26 2022-09-30 华为技术有限公司 校正系数确定方法、装置及光通信系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038709A1 (fr) * 1997-02-25 1998-09-03 Hitachi, Ltd. Emetteur optique, repeteur optique et dispositif d'interconnexion optique
JP2000277834A (ja) * 1999-03-08 2000-10-06 Lucent Technol Inc ラーマン利得をオフセットするように整えられた光増幅器
JP2003264511A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅方法、その装置およびその装置を用いた光増幅中継システム
JP2007028673A (ja) * 2006-10-16 2007-02-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅方法、その装置およびその装置を用いた光増幅中継システム
JP2008042096A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fujitsu Ltd 光増幅器および光伝送システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4588282B2 (ja) * 2000-08-31 2010-11-24 富士通株式会社 光通信システムの立ち上げ方法およびチャンネル増減設方法、ならびに、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
CA2418384A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical network, optical cross-connect apparatus, photonic-ip network, and node
US7224514B2 (en) * 2002-06-27 2007-05-29 Nortel Networks Limited Using gain tilt for local compensation of unwanted power gradients
US7822341B2 (en) * 2006-09-28 2010-10-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Coordination of control operations in an optical network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038709A1 (fr) * 1997-02-25 1998-09-03 Hitachi, Ltd. Emetteur optique, repeteur optique et dispositif d'interconnexion optique
JP2000277834A (ja) * 1999-03-08 2000-10-06 Lucent Technol Inc ラーマン利得をオフセットするように整えられた光増幅器
JP2003264511A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅方法、その装置およびその装置を用いた光増幅中継システム
JP2008042096A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Fujitsu Ltd 光増幅器および光伝送システム
JP2007028673A (ja) * 2006-10-16 2007-02-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅方法、その装置およびその装置を用いた光増幅中継システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5251661B2 (ja) 2013-07-31
JP2010232341A (ja) 2010-10-14
US20110311236A1 (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515829B2 (en) Wavelength division multiplexing optical transmission system
US8116626B2 (en) Optical transmission apparatus and optical attenuation amount control method
US6400479B1 (en) Optical power balancer for optical amplified WDM networks
JP4498509B2 (ja) 波長多重用光アンプの制御装置および制御方法
JPH11121848A (ja) 光増幅器及び該光増幅器を備えた光伝送システム
KR20080053227A (ko) 수동형 광 네트워크에서의 사용을 위해 광 증폭기를제어하는 방법 및 장치
JP2012065060A (ja) Wdm光伝送システムおよびその制御方法
US9094148B2 (en) Adaptive optical amplifier for WDM systems
US20060210272A1 (en) Optical transmission apparatus and optical transmission control method for wavelength-division-multiplexed optical signal
US6456409B2 (en) Method and apparatus for extending fiber transmission distance with multiple pre-emphases in optically amplified DWDM system
JP4930175B2 (ja) 信号光を転送するノードの制御装置
JP4659498B2 (ja) 光伝送装置
US9887778B2 (en) Optical amplifier, optical transmission apparatus, and optical repeating apparatus
US7151895B2 (en) Method and system for automatically setting gain for an amplifier in an optical network
JP4101573B2 (ja) 光伝送装置
JP4774381B2 (ja) 光受信装置およびその光レベル調整量設定方法
JP3938270B2 (ja) 光中継増幅装置
US7224514B2 (en) Using gain tilt for local compensation of unwanted power gradients
WO2010109810A1 (ja) 光アンプ装置とその制御方法、光伝送システム
JP5188512B2 (ja) 光伝送システムおよび中継装置
EP1427118B1 (en) Optical fiber amplifier having automatic power control function and automatic power control method
JP4666364B2 (ja) 光増幅器
JP5909154B2 (ja) コヒーレント光受信回路及びコヒーレント光受信方法
US8379299B2 (en) Optical amplifier
EP1863202B1 (en) An optical transmission system with gain adjustment

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10755614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13138512

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10755614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1