WO2010100995A1 - アンチヒューズ素子 - Google Patents

アンチヒューズ素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2010100995A1
WO2010100995A1 PCT/JP2010/051606 JP2010051606W WO2010100995A1 WO 2010100995 A1 WO2010100995 A1 WO 2010100995A1 JP 2010051606 W JP2010051606 W JP 2010051606W WO 2010100995 A1 WO2010100995 A1 WO 2010100995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
film
thin film
dielectric thin
capacitance
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051606
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊幸 中磯
竹島 裕
Original Assignee
株式会社 村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 村田製作所 filed Critical 株式会社 村田製作所
Priority to EP10748592.2A priority Critical patent/EP2405479A4/en
Priority to JP2011502696A priority patent/JPWO2010100995A1/ja
Priority to CN2010800102166A priority patent/CN102341904A/zh
Publication of WO2010100995A1 publication Critical patent/WO2010100995A1/ja
Priority to US13/218,561 priority patent/US20110309472A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5252Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising anti-fuses, i.e. connections having their state changed from non-conductive to conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0756Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/20Responsive to malfunctions or to light source life; for protection
    • H05B47/25Circuit arrangements for protecting against overcurrent

Definitions

  • the present invention relates to an antifuse element, and more particularly to an antifuse element that is connected in parallel to an electronic component or an electronic device and that irreversibly changes from a high resistance to a low resistance by applying an overvoltage to form a bypass circuit.
  • Liquid crystal display devices and various lighting devices are equipped with a large number of light emitting diodes (hereinafter referred to as “LEDs”) as light emitting sources.
  • LEDs light emitting diodes
  • a compensating element called a fuse element is connected in parallel with each electronic component.
  • This anti-fuse element is in an insulated state when an electronic component such as an LED is performing normal operation, but when the electronic component causes an open failure due to a disconnection or the like, it is short-circuited to be in a conductive state. This prevents the electronic component from stopping operation.
  • Patent Document 1 discloses an antifuse element (compensation) in which a plurality of LEDs are connected in parallel to each other, and a conductive material having a predetermined melting point is provided near each terminal on the positive electrode side and the negative electrode side.
  • a light emitting diode lighting circuit has been proposed in which, when an open failure occurs in an LED, both terminals are welded with a conductive material provided in a compensation element connected in parallel to the LED. ing.
  • a compensation element 101 includes an insulator 103 on which a resistance element 102 is overcoated or printed, and a positive electrode side of the resistance element 102 provided on both sides of the insulator 103, and Terminals 104 and 105 connected to the negative electrode side, and an insulator 103 and low melting point conductors 106 and 107 which melt at a predetermined temperature formed at and around the connection portions of the terminals 104 and 105 are provided.
  • the low melting point conductors 106 and 107 are separated from each other and maintain an electrically insulated state.
  • a current flows through the antifuse element 101.
  • Joule heat is generated in the resistance element 102, and the Joule heat is transmitted to the low melting point conductors 106 and 107 through the insulator 103.
  • FIG. 16B the low-melting-point conductors 106 and 107 are melted and welded, and both terminals 104 and 105 are electrically connected to be in a conductive state, bypassing the LED and antifuse element. Current is flowing through.
  • the other LEDs connected in series can ensure a normal lighting operation.
  • Patent Document 2 As another prior art related to the antifuse element, as shown in Patent Document 2, the semiconductor substrate, the first Al wiring formed on the semiconductor substrate, and the first Al wiring are formed. A first electrode electrically connected to the first Al wiring, a second Al wiring formed on the semiconductor substrate, and a second Al wiring formed on the second Al wiring. A second wiring electrically connected to the Al wiring; and an antifuse film in contact with the first and second electrodes, wherein the first and second electrodes are made of a barrier metal against Al.
  • the antifuse film is formed of SiN x having a predetermined atomic composition ratio.
  • This patent document 2 relates to an antifuse element used for FPGA (Field Programmable Gate Array). That is, an insulator made of SiN x is interposed as an antifuse film between the first electrode and the second electrode made of a Ti / TiN barrier metal layer, and exhibits an insulating property in an initial non-programmed state. In the programmed state where a predetermined voltage is applied, the resistance is lowered to be in a conductive state, thereby enabling the program to be electrically written.
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • the resistance element 102 since the low melting point conductors 106 and 107 are melted at the time of open failure and both are welded, the resistance element 102 has a low resistance value although it can be energized stably with low resistance. A current flows through the resistance element 102 even during normal operation. For this reason, the electric current which flows into LED falls and there exists a possibility that the emitted light amount of LED may be reduced. On the other hand, when the resistance value of the resistance element 102 is high, only a very small current flows through the anti-fuse element 101 during normal operation, and a reduction in the light emission amount of the LED can be suppressed, but a current sufficient to generate heat when the LED is not fully open. Needs to be supplied to the resistance element 102, a power supply device having a large capacity is required, which may increase the cost.
  • the antifuse element of Patent Document 2 is intended for FPGA use, and by applying a predetermined voltage to reduce the resistance, the first electrode and the second electrode are short-circuited to be in a conductive state.
  • the program can be written. That is, since the antifuse element of Patent Document 2 is intended for program writing, the conduction portion is narrow and high resistance, and it is not assumed that a large current flows through the antifuse element.
  • the antifuse element is used for countermeasures against open defects of electronic components such as LEDs, it is necessary to apply a large current of 10 mA or more to the antifuse elements connected in parallel to the electronic components.
  • Patent Document 2 directed to the FPGA use is applied to an application for countermeasures against open defects of electronic parts, it is difficult to exhibit the desired effect sufficiently.
  • ESD electrostatic discharge
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and after operation, an antifuse element that operates stably with low resistance even when a large current is applied, and has a function as an ESD countermeasure element before operation.
  • the purpose is to provide.
  • an antifuse element comprises an element body composed of a dielectric thin film and electrode films formed on both upper and lower surfaces of the dielectric thin film, and generates heat when an operating voltage is applied.
  • the electrode films are melted, and the electrode films are welded and electrically connected.
  • the electrode films are melted by heat generated when the operating voltage is applied, the dielectric thin film is divided, and the electrode films are wound in a form in which the dielectric thin film is wound. It is characterized by welding.
  • the antifuse element of the present invention is characterized in that a current of 10 mA or more is passed through the welded electrode film.
  • the antifuse element of the present invention is characterized in that the electrode film is made of a noble metal material.
  • the antifuse element of the present invention is characterized in that the noble metal material contains at least one of Pt and Au.
  • the antifuse element of the present invention is characterized in that it is covered with at least one protective film made of an organic material.
  • the antifuse element of the present invention is characterized in that the element body has a laminated structure having two or more capacitance generating portions.
  • the antifuse element of the present invention is such that, of two or more capacitance generation units, an electrode film constituting one capacitance generation unit is preferentially welded to an electrode film constituting another capacitance generation unit. It is a feature.
  • the thickness of the dielectric thin film constituting the one capacitance generating portion is formed to be smaller than the thickness of the dielectric thin film constituting the other capacitance generating portion. It is a feature.
  • the antifuse element of the present invention is characterized in that the dielectric thin film constituting the one capacitance generating portion has a lower insulation resistance than the dielectric thin film constituting the other capacitance generating portion.
  • the dielectric thin film that constitutes the one capacitance generating part is formed under a thin film forming condition in which an insulation resistance is lower than that of the dielectric thin film that constitutes the other capacitance generating part. It is characterized by having.
  • the film thickness of at least one electrode film constituting the one capacity generation part is larger than the film thickness of at least one electrode film constituting the other capacity generation part. It is characterized by.
  • the antifuse element of the present invention has three or more capacitance generation units, and each extraction electrode for extracting an electric signal from the capacitance generation unit is electrically connected to electrode films of different layers. It is characterized by that.
  • the antifuse element of the present invention is characterized in that a metal film having a resistance lower than that of the electrode film is formed on the surface of the uppermost electrode film among the electrode films of the element body.
  • an element body including a dielectric thin film and electrode films formed on both upper and lower surfaces of the dielectric thin film is provided, and the electrode film is melted by heat generated when an operating voltage is applied. Since the electrode films are welded and electrically connected, the upper and lower electrode films are easily short-circuited by applying an operating voltage, and the resistance value after short-circuiting is low even when a large current is applied. Stabilize.
  • the electrode film melts due to the heat generated when the operating voltage is applied, and the dielectric thin film is divided, and the electrode films are welded in such a form that the dielectric thin film is wound. It is possible to realize a stable conduction state with a low resistance and a solid integration.
  • the electrode film is formed of a noble metal material such as Pt or Au, it can be prevented from being oxidized or increased in resistance even when melted by heat generation. Therefore, even after the electrode films are welded and short-circuited, the low resistance state can be maintained so that a large current can be passed, and the reliability as the antifuse element can be ensured.
  • the element body has a laminated structure having two or more capacitance generating portions, it is possible to weld the electrode films to each other in each layer, and therefore the resistance value can be further reduced by increasing the number of welding points. It becomes possible and heat generation at the time of energization can be reduced.
  • the capacitance can be increased during normal operation, and the device can function as an ESD countermeasure element.
  • the antifuse element of the present invention is preferentially welded with respect to the electrode film constituting the other capacity generation part, the electrode film constituting one capacity generation part among the two or more capacity generation parts.
  • the specific electrode films constituting one capacitance generating portion are selectively short-circuited first, and stable operation can be ensured.
  • preferentially welding means that the electrode film constituting one capacity generation part is first welded to the electrode film constituting another capacity generation part.
  • Other capacity generation parts may also be welded starting from the welding of one capacity generation part.
  • the thickness of the dielectric thin film constituting one capacitance generating portion is formed thinner than the thickness of the dielectric thin film constituting another capacitance generating portion, or (ii) one The insulation resistance of the dielectric thin film constituting the capacitance generating unit is made lower than that of the dielectric thin film constituting the other capacitance generating unit, or (iii) the dielectric thin film constituting one capacitance generating unit is The electrode film constituting one capacitor generating part is changed to the electrode film constituting the other capacitor generating part by forming under the thin film formation conditions in which the insulation resistance is lower than that of the dielectric thin film constituting the one capacitor generating part. On the other hand, it becomes possible to make welding preferentially.
  • the film thickness of at least one electrode film constituting the one capacity generation part is thicker than the film thickness of at least one electrode film constituting the other capacity generation part, the welded and integrated electrode The thickness of the film can be increased, and it is possible to suppress variations in the energization current with low resistance.
  • each extraction electrode for extracting an electric signal from the capacitance generation unit is electrically connected to electrode films of different layers, it is connected to the electrode film.
  • the extracted electrodes do not have the same potential, which makes it possible to further reduce the resistance value.
  • the low resistance metal film is preferential after the welded short circuit. It is possible to pass a current through, and the operation characteristics after a short circuit can be easily controlled.
  • a high-melting-point noble metal material having high resistance and oxidation resistance is generally expensive. However, by using an inexpensive material such as Cu as a low-resistance material, the cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing an embodiment (first embodiment) of an antifuse element according to the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. It is a figure which shows the mechanism in the case of changing from the insulation state of the said antifuse element to a conduction
  • It is an electric circuit diagram which shows an example of the electronic device carrying an antifuse element.
  • It is a manufacturing process figure (1/3) which shows an example of the manufacturing method of the above-mentioned antifuse element.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line BB in FIG. It is CC sectional drawing of FIG. It is the top view which showed typically 3rd Embodiment of the antifuse element which concerns on this invention.
  • FIG. 12 is a DD cross-sectional view of FIG. 11.
  • FIG. 12 is a sectional view taken along line EE in FIG. 6 is a FIB-SIM image showing a welded state of the first and second electrode films. It is the figure which showed the output waveform of the electrostatic immunity test in this invention Example with the comparative example. 2 is a cross-sectional view of an antifuse element described in Patent Document 1.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line BB in FIG. It is CC sectional drawing of FIG. It is the top view which showed typically 3rd Embodiment of the antifuse element which concerns on this invention.
  • FIG. 12 is a DD cross-sectional view of FIG. 11.
  • FIG. 12 is a sectional view taken along line EE
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing one embodiment (first embodiment) of an antifuse element according to the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • an adhesion layer 3 is formed on a Si single crystal substrate (hereinafter simply referred to as “Si substrate”) 2 on which an oxide layer 1 made of SiO 2 is formed.
  • Si substrate Si single crystal substrate
  • a first electrode film 4, a dielectric thin film 5 as an insulator layer, and a second electrode film 6 are sequentially formed.
  • the first electrode film 4 is electrically connected to the first extraction electrode 7, the second electrode film 6 is electrically connected to the second extraction electrode 8, and the first and second extraction electrodes
  • the electrodes 7 and 8 are configured to be connected in parallel with an electronic component such as an LED.
  • the element body 9 is formed by the first electrode film 4, the dielectric thin film 5, and the second electrode film 6 described above.
  • the first electrode film 4 and the first extraction electrode 7 and the second electrode film 6 and the second extraction electrode 8 are electrically connected at a substantially central portion in the width direction of the antifuse element. (Shown in FIG. 1, part X)
  • the conductive material used for the first and second electrode films 4 and 6 a material that can be energized with a large current of 10 mA or more, has low resistance, and stable resistance after operation is used. That is, when an operating voltage is applied, a high-melting point noble metal material that does not oxidize or increase in resistance even when heated and melted by energization, such as Pt or Au, can be used.
  • the thicknesses of the first and second electrode films 4 and 6 are not particularly limited as long as they are appropriate thin films, but are preferably set to 100 to 500 nm.
  • a dielectric material having a high dielectric constant is used as a thin film material used for the dielectric thin film 5.
  • a dielectric material having a high dielectric constant is used.
  • bismuth layered compounds such as (Ba, Sr) TiO 3 (hereinafter referred to as “BST”), SrTiO 3 , BaTiO 3 , Pb (Zr, Ti) O 3 , SrBi 4 Ti 4 O 15 , etc.
  • BST bismuth layered compounds such as (Ba, Sr) TiO 3 (hereinafter referred to as “BST”), SrTiO 3 , BaTiO 3 , Pb (Zr, Ti) O 3 , SrBi 4 Ti 4 O 15 , etc.
  • BST bismuth layered compounds
  • the film thickness of the dielectric thin film 5 is set to a film thickness that can be broken and divided by the heat generated by energization and that can secure a large capacitance, and is preferably set to about 80 to 150 nm.
  • the dielectric thin film 5 having a high dielectric constant for the insulator layer it is possible to obtain a large capacitance, unlike the case where the SiO 2 film or the SiN x film is used for the insulator layer. Become. As a result, instantaneous high voltage application due to static electricity can be reduced, and the device can function as an ESD countermeasure element.
  • the antifuse element of the present invention is intended to operate by short-circuiting the first and second electrode films 4 and 6, but functions as an ESD countermeasure element that releases static electricity to the ground until the short-circuit occurs.
  • an ESD countermeasure element that releases static electricity to the ground until the short-circuit occurs.
  • the first and second extraction electrodes 7 and 8 include first and second first layers 7a and 8a formed of Ti or the like and first and second second layers formed of Cu or the like, respectively.
  • the first layer 7a, 8a is formed to 100 nm, for example, and the second layer 7b, 8b is formed to 1000 nm, for example.
  • the element body 9 is covered with an inorganic protective film 10 having a thickness of 200 to 1000 nm on the upper surface and side surfaces, and a first organic protective film 11 having a thickness of 2000 to 10000 nm is formed on the inorganic protective film 10. Yes.
  • the inorganic protective film 10 SiN x , SiO 2 , Al 2 O 3 , TiO 2 or the like can be used, and as the first organic protective film 11, a polyimide resin, an epoxy resin, or the like is used. Can do.
  • the second organic protective film 12 is formed so as to cover the inorganic protective film 10 and the first organic protective film 11 and to expose a part of the first and second extraction electrodes 7 and 8. .
  • the second organic protective film 12 can also use a polyimide resin, an epoxy resin, or the like.
  • the antifuse element can be stably operated and reliability can be ensured.
  • FIG. 3 is a diagram showing a mechanism when the antifuse element changes from an insulating state to a conductive state.
  • the first and second electrode films 4 and 6 are interposed via the dielectric thin film 5 as shown in FIG. Insulated state.
  • the melting of the first and second electrode films 4 and 6 further proceeds with the passage of time,
  • the spheroids 13a, 13b, 14a, and 14b are enlarged in the directions indicated by arrows F and G, and the dielectric thin film 5 is completely divided by the heat of fusion.
  • the enlargement of the ballized portions 13a, 13b, 14a, and 14b further proceeds, and as shown in FIG. 3 (d), the enlarged ballized portions are separated from each other by the end portions of the dielectric thin film 5. It is welded and integrated in such a manner as to be wound up, and the joining portions 16 and 17 are formed to be in a conductive state. In such a conductive state, heat generation due to energization is suppressed, the temperature decreases, the resistance decreases, and a large current flows through the antifuse element.
  • FIG. 4 shows an electric circuit diagram when the antifuse element is connected in parallel to the LED as an electronic component.
  • the first and second electrode films of the antifuse element 19 connected in parallel to the LED 18 are welded to each other by the above-described mechanism and short-circuited, so that they are electrically connected from the insulated state. It becomes a state. Then, the current bypasses the LED 18 and flows into the anti-fuse element 19, so that, for example, other electronic components connected in series to the LED 18 maintain the energized state. For example, when another LED is connected in series to the LED 18, the LED 18 bypasses the LED 18 and is energized to the antifuse element 19 of the present invention, and the other LED continues to be lit.
  • the anti-fuse element of the present invention even if some of the electronic components connected in series fail and become open, other electronic components can continue to operate normally. .
  • the first and second electrode films made of a high melting point noble metal material made of Pt or Au are fused and welded to each other, they are short-circuited. Therefore, low resistance can be maintained. Therefore, it operates stably even when a large current is applied, and a power source having a large capacity is not required.
  • the dielectric thin film 5 uses a high dielectric constant material, the capacitance is increased. Therefore, it is possible to reduce application of an excessive voltage due to static electricity, and it has a function as an ESD countermeasure element.
  • the Si substrate 2 is subjected to a thermal oxidation process to form an oxide layer 1 made of SiO 2 having a thickness of 500 to 1000 nm.
  • an adhesion layer 3 having a thickness of 10 to 100 nm or the like is formed on the oxide layer 1 by a chemical solution deposition (hereinafter referred to as “CSD”) method.
  • CSD chemical solution deposition
  • bismuth layered compounds such as BST, SrTiO 3 , BaTiO 3 , Pb (Zr, Ti) O 3 , SrBi 4 Ti 4 O 15 can be used.
  • a BST film is formed.
  • this film forming raw material solution is applied onto the oxide layer 1, dried on a hot plate at 300 to 400 ° C., and subjected to heat treatment at a temperature of 600 to 700 ° C. for 10 to 60 minutes for crystallization, A BST film is formed.
  • a first conductive layer 4 ′, an insulator layer 5 ′, and a second conductive layer 6 ′ are sequentially formed.
  • a first conductive layer 4 ′ made of Pt or Au having a film thickness of 100 to 500 nm is formed by RF magnetron sputtering, and then a film thickness 80 made of BST or the like is formed by CSD as in the case of the adhesion layer 3.
  • An insulating layer 5 'having a thickness of 150 nm is formed, and then a second conductive layer 6' made of Pt or Au having a thickness of 100-500 nm is formed by RF magnetron sputtering as in the case of the first conductive layer 4 '. .
  • the second electrode film 6, the dielectric thin film 5, and the first electrode film 4 are produced. That is, after a photoresist is applied and prebaked, the photoresist is irradiated with ultraviolet light through a photomask, and exposure, development, and postbaking are performed to transfer the photomask pattern to the resist pattern.
  • argon ions are made to collide with the etching surface by an argon ion milling method to etch predetermined regions of the second conductive layer 6 ′, the insulator layer 5 ′, and the first conductive layer 4 ′, and the second electrode film 6. Then, the dielectric thin film 5 and the first electrode film 4 are sequentially formed, whereby the element body 9 is manufactured.
  • the element body 9 is heat-treated at a temperature of 800 to 900 ° C. for about 30 minutes.
  • an inorganic protective film 10 having a film thickness of 200 to 1000 nm is formed by sputtering so as to cover the upper surface and side surfaces of the element body 9.
  • a photosensitive resin material is applied onto the inorganic protective film 10 by a spin coating method, and then heated at a temperature of 125 ° C. for 5 minutes, exposed to light and developed, and then heated at 350 ° C. for about 1 hour.
  • the first organic protective film 11 having a predetermined pattern with a film thickness of 2000 to 10000 nm is formed.
  • the inorganic protective film 10 is dry-etched using CHF 3 gas, and as shown in FIG. A part of the electrode film 6 is exposed on the surface.
  • a first extraction electrode 7 composed of a first first layer 7a and a first second layer 7b, as shown in FIG. 6 (f), is transferred to a pattern and etched using an argon ion milling method.
  • a second extraction electrode 8 composed of the second first layer 8a and the second second layer 8b is formed.
  • the photosensitive resin raw material 12 ' is spin-coated by the first and second extraction electrodes 7, 8, and further, the inorganic protective film 10 and the first organic protective film. 11 is applied so as to cover. Thereafter, the substrate is heated at 125 ° C. for 5 minutes, exposed to light and developed for about 1 hour at 350 ° C.
  • a first pattern having a predetermined pattern with a film thickness of 2000 to 10000 nm is formed. 2 organic protective film 12 is formed, whereby an antifuse element is manufactured.
  • the antifuse element includes the element body 9 including the dielectric thin film 5 and the first and second electrode films 4 and 6 formed on the upper and lower surfaces of the dielectric thin film 5.
  • the first and second electrode films 4 and 6 are melted by heat generated when the operating voltage is applied, and the first and second electrode films 4 and 6 are welded and electrically connected.
  • the first electrode film 4 and the second electrode film 6 are short-circuited by the application of, so that a large current can be applied. And even when a large current is applied, the resistance value is low and the resistance after short circuit is stable, so when multiple electronic parts are connected in series, this antifuse element is connected in parallel to each electronic part. Even if the electronic component becomes defective in opening, the operation of other electronic components can be effectively compensated.
  • the first electrode film 4 and the second electrode film 6 are welded and joined in such a form that the dielectric thin film 5 is wound, so that the electrode films are firmly integrated and 10 mA or more. It is possible to reliably realize a conductive state capable of energizing a large current.
  • first and second electrode films 4 and 6 are formed of a high melting point metal material such as Pt or Au, they are not oxidized or increased in resistance even when melted by heat generation. Therefore, even after the first electrode film 4 and the second electrode film 6 are welded and short-circuited, a low resistance state can be maintained so that a large current can be passed, and the reliability as an antifuse element can be maintained. Can be secured.
  • the element body 9 is covered with the first organic protective film 11 and the second organic protective film 12, even if it is caused by welding between the first electrode film 4 and the second electrode film 6, for example. Thus, even if delamination occurs in each layer, it is sealed by the organic protective film, so that stable operation can be ensured and reliability can be ensured.
  • the element body 9 has a structure in which electrode films (first and second electrode films 4 and 6) are formed on both upper and lower surfaces of the dielectric thin film 5, a large electrostatic force is applied before an operating voltage is applied. Capacity can be obtained. Therefore, when the electronic components connected in parallel are operating normally, a function as an ESD countermeasure element can be achieved.
  • FIG. 8 is a plan view showing a second embodiment of the antifuse element according to the present invention
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 8
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG.
  • the element main body 20 has a laminated structure and has two capacitance generation units. That is, the first electrode film 21, the first dielectric thin film 22, the second electrode film 23, the second dielectric thin film 24, and the third electrode film 25 are sequentially formed on the upper surface of the adhesion layer 3. Thus, the element body 20 is formed. Then, the first electrode film 21, the first dielectric thin film 22, and the second electrode film 23 generate capacitance, and the second electrode film 23, the second dielectric thin film 24, and the third The electrode film 25 generates an electrostatic capacitance, thereby having two capacitance generating portions.
  • the second electrode film 23 is electrically connected to the first extraction electrode 26, the first electrode film 21 is electrically connected to the second extraction electrode 27, and the third electrode film 25 is It is electrically connected to the third electrode film 28. That is, the first to third extraction electrodes 26 to 28 have a two-layer structure as in the first embodiment (not shown in FIGS. 9 and 10). In FIG. The electrode film 23 and the first extraction electrode 26 are electrically connected, the first electrode film 21 and the second extraction electrode 27 are electrically connected at the W portion, and the third electrode at the Z portion. The membrane 25 and the second extraction electrode 28 are electrically connected.
  • the element body 20 is covered with an inorganic protective film 29 and first and second organic protective films 30 and 31 as in the first embodiment.
  • the operating voltage before the operating voltage is applied, it functions as an ESD countermeasure element.
  • the element body 20 since the element body 20 has a laminated structure having two capacitance generating portions, the capacitance of the element body 20 is increased as compared with the case of a single layer structure. And ESD can be more effectively reduced.
  • the antifuse element of the second embodiment can also be easily manufactured by a method and procedure substantially similar to those of the first embodiment.
  • a first metal layer made of Pt or Au is formed on the surface of the adhesion layer 3 by RF magnetron sputtering, A first insulator layer made of BST or the like is formed on the first metal layer by the CSD method.
  • a second metal layer made of Pt or the like is formed on the first insulator layer by RF magnetron sputtering, and further, a second insulator made of BST or the like is formed on the second metal layer by CSD method. Deposit layers.
  • a third metal layer is formed on the surface of the second insulator layer by RF magnetron sputtering.
  • patterning is performed using a photolithography technique, and then etching is performed by causing argon to collide with the etching surface by an argon ion milling method, so that the third electrode film 25, the second dielectric thin film 24, and the second electrode are etched.
  • the film 23, the first dielectric thin film 22, and the first electrode film 21 are sequentially formed, and thereby the element body 20 is manufactured.
  • the element body 20 is heat-treated, an inorganic protective film 29 made of SiN x or the like, a first organic protective film 30 made of polyimide resin or the like, and first to second layers made of a two-layer structure.
  • the third extraction electrodes 26 to 28 are sequentially formed, and then the second organic protective film 31 made of polyimide resin or the like is manufactured, whereby the antifuse element is manufactured.
  • the antifuse element having this laminated structure can be made.
  • the electrode films constituting one of the capacitance generating portions are selectively short-circuited first, and a stable operation can be ensured.
  • the thickness of the dielectric thin film (for example, the second dielectric thin film 24) constituting one of the capacitance generation units is set to the thickness of the dielectric thin film (for example, the first dielectric thin film) constituting the other capacitance generation unit. For example, about 20% thinner than the film thickness of 22).
  • the probability that the electrode films of the element body 20 are joined and short-circuited by applying a bias is inversely proportional to the thickness of the dielectric thin film. Therefore, by reducing the thickness of the dielectric thin film (for example, the second dielectric thin film 24) interposed between the electrode films (for example, the second and third electrode films 23 and 25) to be short-circuited first, Compared with the case where the thin film has the same thickness as that of the second dielectric thin film, the specific dielectric thin film can be easily short-circuited, and the reliability as an antifuse element can be improved.
  • the insulation resistance of a dielectric thin film (for example, the second dielectric thin film 24) constituting one capacitance generation unit is changed to another capacitance generation unit. Lower than that of the dielectric thin film (for example, the first dielectric thin film 22).
  • the insulation resistance of the second dielectric thin film 24 is lower than that of the first dielectric thin film 22.
  • the material system of the second dielectric thin film 24 is selected. For example, when the first dielectric thin film 22 is formed of BST, another material system that has a lower insulation resistance than BST is selected as the second dielectric thin film 24.
  • the second dielectric thin film 24 has a lower insulation resistance than the first dielectric thin film 22.
  • the composition ratio of the A site and the B site of the first and second dielectric thin films 22 and 24 is adjusted.
  • the insulation resistance of the second dielectric thin film 24 is made lower than the insulation resistance of the first dielectric thin film 22.
  • the second dielectric thin film 24 is added with a rare earth element such as Y, so that the second The insulation resistance of the dielectric thin film 24 is made lower than the insulation resistance of the first dielectric thin film 22.
  • the second dielectric thin film 24 can be made to have a lower insulation resistance than the first dielectric thin film 22, thereby the first dielectric thin film 24. It becomes possible to preferentially short the second dielectric thin film 24 with respect to the dielectric thin film 22.
  • a dielectric thin film (for example, the second dielectric thin film 24) constituting one capacitance generation unit is changed to a dielectric thin film (for example, the first dielectric thin film 22) constituting another capacitance generation unit.
  • the insulation resistance is lower than that.
  • the dielectric thin film of the capacitance generating portion to be short-circuited is the second dielectric thin film 24, when forming the second dielectric thin film 24, the etching time in the argon ion milling method is intentionally increased, The first dielectric thin film 22 is damaged in advance so that the insulation resistance of the second dielectric thin film 24 is lower than the insulation resistance of the first dielectric thin film 22.
  • the third electrode film 25 can be preferentially welded and short-circuited.
  • the defect occurrence rate of the element can be reduced.
  • the film thickness (for example, the third electrode film 25) of at least one of the electrode films constituting one capacitance generation unit is set to the film thickness (for example, the first electrode film 25) of another capacitance generation unit. It is also preferable to form it thicker than the second electrode film 23). As a result, the thickness of the welded and integrated electrode film can be increased, so that the resistance can be further reduced and variations in the energization current can be suppressed.
  • a metal film having a resistance lower than that of the third electrode film 25 is formed on the surface of the third electrode film 25 located on the uppermost layer of the second and third electrode films 23 and 25 to be short-circuited. It is also preferable to do this. As a result, it becomes possible to preferentially flow current through the low-resistance metal film after the welded short circuit, and the operation characteristics after the short circuit can be easily controlled.
  • a high-melting-point noble metal material having high resistance and oxidation resistance is generally expensive. However, it is possible to reduce the cost by forming the metal film with an inexpensive material such as Cu.
  • FIG. 11 is a plan view showing a third embodiment of the antifuse element according to the present invention
  • FIG. 12 is a DD cross-sectional view of FIG. 11
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of EE of FIG.
  • the element body 40 has a laminated structure having three capacitance generating portions. That is, the first electrode film 41, the first dielectric thin film 42, the second electrode film 43, the second dielectric thin film 44, the third electrode film 45, and the third dielectric are formed on the upper surface of the adhesion layer 3. The body thin film 46 and the fourth electrode film 47 are sequentially formed to form the element body 40.
  • the fourth electrode film 47 is electrically connected to the first extraction electrode 48 at the O portion in FIG. 11, and the third electrode film 45 is the second extraction electrode at the P portion in FIG. 49, and the second electrode film 43 is electrically connected to the third extraction electrode 50 in the Q portion of the figure, and the first electrode film 41 is R of the figure. Is electrically connected to the fourth extraction electrode 51. That is, the first to fourth extraction electrodes 48 to 51 are electrically connected to electrode films of different layers (first to fourth electrode films 41, 43, 45, 47). Each of the extraction electrodes 48 to 51 has a two-layer structure as in the first embodiment (not shown in FIGS. 12 and 13).
  • the element body 40 is covered with the inorganic protective film 52 and the first and second organic protective films 53 and 54 as in the first and second embodiments.
  • an electrical signal is extracted from the third electrode film 25 by the first extraction electrode 26, and the extraction electrodes have the same potential in the U portion and the Y portion in FIG.
  • the extraction electrodes 48 to 51 are connected to the electrode films 41, 43, 45, and 47 of different layers, respectively.
  • the electrodes do not have the same potential as each other, which makes it possible to further reduce the resistance value.
  • the operating voltage before the operating voltage is applied, it functions as an ESD countermeasure element.
  • the element body 40 since the element body 40 has three capacitance generation units, the capacitance can be increased as compared with a single layer structure or a two-layer structure. Thereby, ESD can be more effectively reduced.
  • the antifuse element of the third embodiment can also be easily manufactured by a method and procedure substantially similar to those of the first embodiment.
  • a first metal layer made of Pt or Au is formed on the surface of the adhesion layer 3 by RF magnetron sputtering, A first insulator layer made of BST or the like is formed on the first metal layer by the CSD method.
  • a second metal layer made of Pt or the like is formed on the first insulator layer by RF magnetron sputtering, and further, a second insulator made of BST or the like is formed on the second metal layer by CSD method. Deposit layers.
  • a third metal layer is formed on the surface of the second insulator layer by RF magnetron sputtering, and further, a third insulator layer made of BST or the like is formed on the third metal layer by CSD method. Is deposited.
  • a fourth metal layer made of Pt or the like is formed on the third insulator layer by RF magnetron sputtering.
  • patterning is performed using a photolithography technique, and then etching is performed by causing argon to collide with the etching surface by an argon ion milling method, so that a fourth electrode film 47, a third dielectric thin film 46, a third electrode are formed.
  • the film 45, the second dielectric thin film 44, the second electrode film 43, the first dielectric thin film 42, and the first electrode film 41 are sequentially formed, whereby the element body 40 is fabricated.
  • the element body 40 is heat-treated, and then the inorganic protective film 52 made of SiN x or the like, the first organic protective film 53 made of polyimide resin or the like, and the two-layer structure.
  • the first to fourth lead electrodes 48 to 51 are sequentially formed, and then the second organic protective film 54 made of polyimide resin or the like is formed, whereby the antifuse element is manufactured.
  • an electrode constituting one of the three capacitance generation units is substantially the same method as (i) to (iii) described in the second embodiment.
  • the film can be preferentially welded and short-circuited over the electrode film constituting the other capacity generating portion.
  • by selectively short-circuiting the electrode films constituting one capacitance generation unit in this way it is possible to ensure a more stable operation.
  • each electrode film is formed by the RF magnetron sputtering method, but may be formed by other thin film forming methods such as a vacuum deposition method.
  • the 1st organic protective film 11, 29, 53 is formed on the inorganic protective film 10, 28, 52, it forms so that the side surface of the inorganic protective film 10, 28, 52 may be covered. May be.
  • the element body can be a multi-layer structure having four or more capacitance generating portions.
  • FIG. 4 illustrates an LED as an electronic component
  • the present invention can be widely applied when a large number of electronic components are connected in series, and also when a Zener diode, a varistor, or the like is mounted on a circuit board. Needless to say, it is applicable.
  • a sample with a trigger voltage of 20 V was produced.
  • the capacitance measured at 1 kHz was 0.015 ⁇ F.
  • Table 1 shows the formation material, film thickness, and formation method of each layer.
  • the sample was connected to a constant current circuit having a maximum current of 300 mA, and the resistance value after the operation was measured.
  • the average resistance value was 1.2 ⁇ (maximum 1.7 ⁇ , minimum O.7 ⁇ n: 20), and it was found that the device operates stably. It was also confirmed that the resistance value did not change even when the maximum current was changed from 50 mA to 1.0 A.
  • FIG. 14 shows the FIB-SIM image.
  • peeling occurs between the adhesion layer (BST film) at the welding position of the first and second electrode films (the part indicated as the upper and lower electrode fusion parts in the image). However, it was confirmed that the film was sealed with the first organic protective film (first-layer polyimide film).
  • FIG. 15 is a diagram showing an output waveform of the ESD immunity test.
  • the horizontal axis represents time (ns), and the vertical axis represents the voltage between terminals (V).
  • the embodiment of the present invention draws a gentle curve without causing a sharp discharge peak. That is, it has been found that an instantaneous high voltage due to ESD is not applied between the terminals, and thus is useful as an ESD countermeasure element.
  • Example 2 when the electrostatic capacitance was measured at 1 kHz, Example 2 was 0.030 ⁇ F and Example 3 was 0.045 ⁇ F. (The capacitance of Example 1 is 0.015 ⁇ F as described above.)
  • each sample of Examples 2 and 3 was connected to a constant current circuit having a maximum current of 300 mA, and the resistance value after operation was measured. The measurement was performed on 20 samples, and the average value was calculated.
  • Table 2 shows the resistance value (average value) and ESD withstand voltage (average value) of each sample of Examples 1 to 3.
  • the resistance value can be reduced as the number of stacked layers is increased, and the electrostatic capacity increases as the number of stacked layers is increased. It was confirmed that the number increased as the number increased.
  • the present invention is not limited to LEDs, and can be used as an antifuse element that is connected in parallel to an electronic component or an electronic device and irreversibly changes from a high resistance to a low resistance by applying an overvoltage to form a bypass circuit. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

 誘電体薄膜5の上下両面に第1及び第2の電極膜4、6が形成されて素子本体9を形成している(a)。動作電圧が印加されたときは、通電による発熱により第1及び第2の電極膜4、6が溶融して玉化部13a、13b、14a,14bを形成し、誘電体薄膜5にもクラック15が発生する(b)。そして、この玉化部は肥大化すると共に、誘電体薄膜5は完全に分断され(c)、誘電体薄膜5の端部を巻き込むような形態で第1及び第2の電極膜4、6が溶着して一体化し、接合部16、17を形成して導通状態となる(d)。これにより動作後は大電流を通電しても低抵抗で安定して動作し、かつ動作前はESD対策素子としての機能を有するアンチヒューズ素子を実現する。

Description

アンチヒューズ素子
 本発明はアンチヒューズ素子に関し、より詳しくは、電子部品や電子機器に並列接続され、過電圧を加えることで高抵抗から低抵抗へと不可逆に変化してバイパス回路を形成するアンチヒューズ素子に関する。
 液晶表示装置や各種照明装置には、発光源として多数の発光ダイオード(Light Emitting Diode;以下、「LED」という。)が搭載されている。
 また、近年の各種電子機器には、多数のツェナーダイオードやバリスタ等の電子部品が電子回路基板に実装されている。
 そして、このような多数の電子部品が直列接続されている場合、特定の電子部品が寿命等により断線して開放不良を起こしても、他の電子部品の動作に影響を及ぼさないように、アンチヒューズ素子と称される補償素子を各電子部品と並列に接続することが行われている。このアンチヒューズ素子は、LED等の電子部品が通常動作を行っているときは絶縁状態にあるが、電子部品が断線等により開放不良を起こしたときは短絡させて導通状態とし、これにより他の電子部品が動作停止するのを回避するものである。
 例えば、特許文献1には、複数のLEDの各々に対して各個に並列に接続され、正極側及び負極側の各々の端子付近に所定の融点を持つ導電物が設けられたアンチヒューズ素子(補償素子)を有し、LEDに開放不良が発生した場合、該当LEDに並列に接続されている補償素子に設けられた導電物で両端子間が溶着されるようにした発光ダイオード点灯回路が提案されている。
 特許文献1では、図16(a)に示すように、補償素子101は、抵抗素子102がオーバーコート又は印刷された絶縁体103と、絶縁体103の両側に設けられ抵抗素子102の正極側及び負極側と接続された端子104、105と、絶縁体103と前記端子104、105の各接続部分及び周辺に形成される所定温度で溶融する低融点導電物106、107とを備えている。
 そして、LEDが正常に動作しているときは、この図16(a)に示すように、低融点導電物106、107は互いに離間しており、電気的に絶縁状態を維持している。一方、LEDが断線等により開放不良となったときは、アンチヒューズ素子101に電流が流れる。そして、抵抗素子102にはジュール熱が発生し、該ジュール熱が絶縁体103を介して低融点導電物106、107に伝達する。その結果、図16(b)に示すように、低融点導電物106、107が溶融・溶着し、両端子104、105が電気的に接続されて導通状態となり、LEDを迂回してアンチヒューズ素子に電流を流している。そしてこれにより、一部のLEDが開放不良となっても、直列接続された他のLEDは正常な点灯動作を確保することが可能となる。
 また、アンチヒューズ素子に関する他の先行技術としては、特許文献2に示すように、半導体基板と、前記半導体基板上に形成された第1のAl配線と、該第1のAl配線上に形成されて該第1のAl配線と電気的に接続された第1の電極と、前記半導体基板上に形成された第2のAl配線と、該第2のAl配線上に形成されて該第2のAl配線と電気的に接続された第2の配線と、前記第1及び第2の電極と接触しているアンチヒューズ膜とを備え、前記第1及び第2の電極は、Alに対するバリアメタルからなり、前記アンチヒューズ膜が、所定原子組成比とされたSiNで形成された半導体装置が知られている。
 この特許文献2は、FPGA(Field Programmable Gate Array)用途に使用されるアンチヒューズ素子に関するものである。すなわち、Ti/TiNのバリアメタル層からなる第1の電極及び第2の電極間にアンチヒューズ膜としてSiNからなる絶縁体を介装し、初期状態である非プログラム状態では絶縁性を示し、所定電圧が印加されたプログラム状態では、低抵抗化して導通状態となりようにし、これにより電気的にプログラムの書き込みを可能としている。
特開2007-329275号公報 特開平7-22513号公報
 しかしながら、特許文献1では、開放不良時には低融点導電物106、107を溶融させ、両者を溶着させているので、低抵抗かつ安定的に通電できるものの、抵抗素子102の抵抗値が低い場合は、正常動作時にも抵抗素子102に電流が流れる。このためLEDに流れる電流が低下し、LEDの発光量が低減されるおそれがある。一方、抵抗素子102の抵抗値が高い場合は、正常動作時にはアンチヒューズ素子101には微小電流しか流れず、LEDの発光量低減は抑制できるものの、LEDの開放不良時には発熱するのに十分な電流を抵抗素子102に供給する必要があるため、容量の大きな電源装置が必要となり、高コスト化を招くおそれがある。
 また、特許文献2のアンチヒューズ素子は、FPGA用途に向けられたものであり、所定電圧を印加して低抵抗化することにより、第1の電極と第2の電極とを短絡させて導通状態とし、これによりプログラムの書き込みを行うことができるようにしている。すなわち、特許文献2のアンチヒューズ素子は、プログラムの書き込みを目的としているため、導通部分が狭く高抵抗であり、アンチヒューズ素子に大電流を流すことを想定したものではない。一方、アンチヒューズ素子をLED等の電子部品の開放不良対策用途に使用する場合は、前記電子部品に並列接続されたアンチヒューズ素子に10mA以上の大電流を通電させる必要がある。
 したがって、FPGA用途に向けられた特許文献2のアンチヒューズ素子を電子部品の開放不良対策用途に適用しても、十分に所期の効果を発揮するのは困難である。
 また、今日の電子機器では、静電気放電(Electrostatic discharge;以下、「ESD」という。) により生じた高電圧が瞬間的に電子回路に印加されると、電子部品の損傷等を招くおそれがあることから、ESD対策が重要な課題となっている。そして、アンチヒューズ素子は、電子部品の開放不良時に動作し、電子部品の正常動作時には動作しないことから、電子部品の正常動作時にESD対策素子としての機能を持たせることができれば好都合である。
 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、動作後は大電流を通電しても低抵抗で安定して動作し、かつ動作前はESD対策素子としての機能を有するアンチヒューズ素子を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために本発明に係るアンチヒューズ素子は、誘電体薄膜と、該誘電体薄膜の上下両面に形成された電極膜とからなる素子本体を備え、動作電圧の印加時に生じる発熱により前記電極膜が溶融し、該電極膜同士が溶着して電気的に接続されることを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、前記動作電圧の印加時に生じる発熱により前記電極膜が溶融すると共に、前記誘電体薄膜が分断され、該誘電体薄膜を巻き込むような形態で前記電極膜同士が溶着することを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、前記溶着された前記電極膜には、10mA以上の電流が通電されることを特徴としている。
 さらに、本発明のアンチヒューズ素子は、前記電極膜が、貴金属材料で形成されていることを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、前記貴金属材料が、Pt及びAuのうちの少なくとも一方を含むことを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、有機材料からなる少なくとも1層以上の保護膜で被覆されていることを特徴としている。
 さらに、本発明のアンチヒューズ素子は、前記素子本体が、2つ以上の容量発生部を有する積層構造とされていることを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、2つ以上の容量発生部のうち、一の容量発生部を構成する電極膜は他の容量発生部を構成する電極膜に対し優先的に溶着することを特徴としている。
 さらに、本発明のアンチヒューズ素子は、前記一の容量発生部を構成する誘電体薄膜の膜厚は、他の容量発生部を構成する誘電体薄膜の膜厚よりも薄く形成されていることを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、前記一の容量発生部を構成する誘電体薄膜は、前記他の容量発生部を構成する誘電体薄膜に比べて絶縁抵抗が低いことを特徴としている。
 さらに、本発明のアンチヒューズ素子は、前記一の容量発生部を構成する誘電体薄膜は、前記他の容量発生部を構成する誘電体薄膜に比べて絶縁抵抗が低下する薄膜形成条件で形成されていることを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、前記一の容量発生部を構成する少なくとも一方の電極膜の膜厚は、前記他の容量発生部を構成する少なくとも一方の電極膜の膜厚よりも厚いことを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、前記容量発生部を3つ以上有し、前記容量発生部からの電気信号を引き出す各引出電極は、互いに異なる層の電極膜に電気的に接続されていることを特徴としている。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、前記素子本体の電極膜のうち、最上層の電極膜の表面には前記電極膜よりも低抵抗の金属膜が形成されていることを特徴としている。
 本発明のアンチヒューズ素子によれば、誘電体薄膜と、該誘電体薄膜の上下両面に形成された電極膜とからなる素子本体を備え、動作電圧の印加時に生じる発熱により前記電極膜が溶融し、該電極膜同士が溶着して電気的に接続されるので、動作電圧の印加によって上下両面の電極膜が容易に短絡し、大電流を通電したときも低抵抗でかつ短絡後の抵抗値も安定する。
 したがって、複数の電子部品が直列接続されている場合、各電子部品に並列接続することにより、一部の電子部品が開放不良となっても、他の電子部品の動作を安定して継続させることが可能となる。
 また、前記動作電圧の印加時に生じる発熱により前記電極膜が溶融すると共に、前記誘電体薄膜が分断され、該誘電体薄膜を巻き込むような形態で前記電極膜同士が溶着するので、電極膜同士は強固に一体化され、確実に低抵抗で安定した導通状態を実現することが可能となる。
 また、前記溶着された前記電極膜には、10mA以上の電流が通電されるので、開放不良を起こした一部の電子部品を迂回して他の電子部品には、所望の大電流を通電することが可能となり、前記他の電子部品の動作を補償することが可能となる。
 前記電極膜は、PtやAu等の貴金属材料で形成されているので、発熱により溶融しても酸化したり高抵抗化するのを回避できる。したがって、電極膜同士が溶着して短絡した後も、大電流が通電可能なように低抵抗状態を維持することができ、アンチヒューズ素子としての信頼性を確保することができる。
 また、有機材料からなる少なくとも1層以上の保護膜で被覆されているので、たとえ、電極膜の溶着に起因して層間剥離が生じても該保護膜によって封止され、したがって安定した動作を確保することができ、信頼性を確保することができる。
 さらに、前記素子本体は、2つ以上の容量発生部を有する積層構造とされているので、各層で電極膜同士を溶着させることが可能となり、したがって溶着個所の増加により抵抗値の更なる低減が可能となり、通電時の発熱を低減できる。しかも、正常動作時には静電容量を増加させることが可能となり、ESD対策素子として機能することが可能となる。
 また、本発明のアンチヒューズ素子は、2つ以上の容量発生部のうち、一の容量発生部を構成する電極膜は他の容量発生部を構成する電極膜に対し優先的に溶着するので、一の容量発生部を構成する特定の電極膜同士が先に選択的に短絡することになり、安定した動作を確保することが可能となる。
ここで、「優先的に溶着」とは、一の容量発生部を構成する電極膜は他の容量発生部を構成する電極膜に対して先に溶着することを示す。他の容量発生部も、一の容量発生部の溶着を起点として溶着する場合がある。
すなわち、常にバイアスが印加されるような用途に使用される場合、正常動作時にも電圧が印加されてアンチヒューズ素子の短絡を招くおそれがあるが、このような場合でも特定の電極膜同士を選択的に短絡させることにより、素子不良が生じるのを抑制することが可能となり、安定した動作を確保でき、信頼性向上を図ることができる。
 具体的には、(i)一の容量発生部を構成する誘電体薄膜の膜厚を、他の容量発生部を構成する誘電体薄膜の膜厚よりも薄く形成したり、(ii)一の容量発生部を構成する誘電体薄膜の絶縁抵抗を、他の容量発生部を構成する誘電体薄膜に比べて低くしたり、(iii)一の容量発生部を構成する誘電体薄膜は、前記他の容量発生部を構成する誘電体薄膜に比べて絶縁抵抗が低下する薄膜形成条件で形成することにより、一の容量発生部を構成する電極膜を、他の容量発生部を構成する電極膜に対し優先的に溶着させることが可能となる。
 また、前記一の容量発生部を構成する少なくとも一方の電極膜の膜厚は、前記他の容量発生部を構成する少なくとも一方の電極膜の膜厚よりも厚いので、溶着され一体化された電極膜の膜厚を厚くすることができ、低抵抗で通電電流のバラツキを抑制することが可能となる。
 また、前記容量発生部を3つ以上有し、前記容量発生部からの電気信号を引き出すための各引出電極は、互いに異なる層の電極膜に電気的に接続されているので、電極膜に接続される引出電極同士が同電位になることがなく、これにより、より一層の抵抗値の低減が可能となる。
 また、前記素子本体の電極膜のうち、最上層の電極膜の表面に、該電極膜よりも低抵抗の金属膜が形成されているので、溶着した短絡後は低抵抗の金属膜に優先的に電流を流すことが可能となり、短絡後の動作特性を容易に制御できる。また、高抵抗で耐酸化性を有する高融点の貴金属材料は、一般に高価であるが、低抵抗材料としてCu等の安価な材料を使用することにより、低コスト化を図ることも可能となる。
本発明に係るアンチヒューズ素子の一実施の形態(第1の実施の形態)を模式的に示した平面図である。 図1のA-A断面図である。 前記アンチヒューズ素子の絶縁状態から導通状態に変化する場合のメカニズムを示す図である。 アンチヒューズ素子が搭載された電子装置の一例を示す電気回路図である。 上記アンチヒューズ素子の製造方法の一例を示す製造工程図(1/3)である。 上記アンチヒューズ素子の製造方法の一例を示す製造工程図(2/3)である。 上記アンチヒューズ素子の製造方法の一例を示す製造工程図(3/3)である。 本発明に係るアンチヒューズ素子の第2の実施の形態を模式的に示した平面図である。 図8のB-B断面図である。 図8のC-C断面図である。 本発明に係るアンチヒューズ素子の第3の実施の形態を模式的に示した平面図である。 図11のD-D断面図である。 図11のE-E断面図である。 第1及び第2の電極膜の溶着状態を示すFIB-SIM画像である。 本発明実施例における静電気イミュニティ試験の出力波形を比較例と共に示した図である。 特許文献1に記載されたアンチヒューズ素子の断面図である。
 次に、本発明の実施の形態を図面に基づき詳説する。
 図1は本発明に係るアンチヒューズ素子の一実施の形態(第1の実施の形態)を模式的に示す平面図であり、図2は図1のA-A断面図である。
 このアンチヒューズ素子は、SiOからなる酸化物層1が表面に形成されたSi単結晶基板(以下、単に「Si基板」という。)2上に密着層3が形成され、該密着層3の上面には第1の電極膜4、絶縁体層としての誘電体薄膜5、及び第2の電極膜6が順次形成されている。そして、第1の電極膜4は第1の引出電極7に電気的に接続され、第2の電極膜6は第2の引出電極8に電気的に接続され、該第1及び第2の引出電極7、8によりLED等の電子部品と並列接続可能に構成されている。尚、上述した第1の電極膜4、誘電体薄膜5、及び第2の電極膜6で素子本体9を形成している。また、第1の電極膜4と第1の引出電極7、及び第2の電極膜6と第2の引出電極8とは、アンチヒューズ素子の幅方向の略中央部で電気的接続がなされている(図1、X部で示す。)
 第1及び第2の電極膜4、6に使用される導電性材料としては、10mA以上の大電流の通電が可能で、低抵抗かつ動作後の抵抗が安定する材料が使用される。すなわち、動作電圧が印加されたときに、通電による発熱で加熱溶融されても、酸化したり高抵抗化しない高融点の貴金属材料、例えば、Pt、Auを好んで使用することができる。尚、この第1及び第2の電極膜4、6の膜厚は、適宜の薄膜であれば特に限定されるものではないが、好ましくは100~500nmに設定される。
 また、誘電体薄膜5に使用される薄膜材料としては、高誘電率を有する誘電体材料が使用される。具体的には、(Ba,Sr)TiO(以下、「BST」という。)、SrTiO、BaTiOや、Pb(Zr,Ti)O、SrBiTi15等のビスマス層状化合物等を使用することができるが、これらの中ではBSTが好んで使用される。
 また、誘電体薄膜5の膜厚としては、通電による発熱により破壊されて分断することができ、かつ大きな静電容量を確保できるような膜厚に設定され、好ましくは80~150nm程度に設定される。
 このように高誘電率を有する誘電体薄膜5を絶縁体層に使用することにより、SiO膜やSiN膜を絶縁体層に使用した場合と異なり、大きな静電容量を得ることが可能となる。そしてその結果、静電気による瞬間的な高電圧の印加を低減することができ、ESD対策素子として機能させることができる。
 すなわち、本発明のアンチヒューズ素子は、第1及び第2の電極膜4、6を短絡させて動作させることを目的とするが、短絡するまでは、静電気をアースに逃がすESD対策素子としての機能を有する。尚、ESD対策素子として機能する場合は、短絡するわけではないので、放電時に絶縁破壊を伴うことはない。
 また、第1及び第2の引出電極7、8は、それぞれTi等で形成された第1及び第2の第1層7a、8aとCu等で形成された第1及び第2の第2層7b、8bからなる2層構造とされ、第1層7a、8aは、例えば100nmに形成され、第2層7b、8bは、例えば1000nmに形成される。
 また、素子本体9は、上面及び側面が膜厚200~1000nmの無機保護膜10で被覆され、該無機保護膜10上には膜厚2000~10000nmの第1の有機保護膜11が形成されている。
 尚、無機保護膜10としては、SiN、SiO、Al、TiO等を使用することができ、第1の有機保護膜11としては、ポリイミド樹脂やエポキシ樹脂等を使用することができる。
 第2の有機保護膜12は、無機保護膜10及び第1の有機保護膜11を被覆し、かつ第1及び第2の引出電極7、8の一部が表面露出するように形成されている。第2の有機保護膜12も、第1の有機保護膜11と同様、ポリイミド樹脂やエポキシ樹脂等を使用することができる。
 そして、このように素子本体9を第1及び第2の有機保護膜11、12で被覆することにより、第1及び第2の電極膜4、6の溶着によって密着層3等との間に層間剥離が生じた場合であっても、溶着後の素子本体9は第1及び第2の有機保護膜11、12で封止される。したがって、アンチヒューズ素子を安定して動作させることができ、信頼性を確保することができる。
 図3は、上記アンチヒューズ素子の絶縁状態から導通状態に変化する場合のメカニズムを示す図である。
 すなわち、アンチヒューズ素子に並列接続された電子部品が正常動作しているときは、図3(a)に示すように、第1及び第2の電極膜4、6は誘電体薄膜5を介して絶縁状態にある。
 しかしながら、電子部品が断線等により開放状態になると、アンチヒューズ素子には動作電圧が印加され、電子部品に流れるべき10mA以上の大電流が素子本体9に流れ込む。そして、ジュール熱が生じて発熱し、この発熱により、図3(b)に示すように、第1及び第2の電極膜4、6が溶融し、第1及び第2の電極膜4、6は、短絡すべき所定箇所で玉化現象が起こる。このようにして第1及び第2の電極膜4、6は、玉化部13a、13b、14a、14bを形成し、分断される。さらに、誘電体薄膜5は、玉化部13a、13b、14a、14bからの溶融熱により加熱されてクラック15が発生する。
 そしてその後も、素子本体9には継続して電流が流れ込むため、図3(c)に示すように、時間の経過と共に第1及び第2の電極膜4、6の溶融が更に進行し、前記玉化部は13a、13b、14a、14bは矢印F及びGに示す方向に肥大化すると共に、誘電体薄膜5は溶融熱により完全に分断される。
 その後、玉化部13a、13b、14a、14bの肥大化は更に進行し、図3(d)に示すように、肥大化した玉化部同士が、分断された誘電体薄膜5の端部を巻き込むような形態で溶着して一体化し、接合部16、17を形成して導通状態となる。そして、このように導通状態になると、通電による発熱が抑えられて温度が低下し、低抵抗化し、大電流がアンチヒューズ素子を介して流れるようになる。
 図4は、アンチヒューズ素子が電子部品としてのLEDに並列接続された場合の電気回路図を示している。
 すなわち、LED18が開放不良となって消灯した場合、該LED18に並列接続されたアンチヒューズ素子19の第1及び第2の電極膜が、上述したメカニズムにより互いに溶着して短絡し、絶縁状態から導通状態となる。そして、電流はLED18を迂回してアンチヒューズ素子19に流れ込み、これにより例えば、LED18に直列接続された他の電子部品は通電状態を維持する。例えば、LED18に他のLEDが直列接続されている場合は、LED18を迂回して本発明のアンチヒューズ素子19に通電されることとなり、他のLEDは点灯し続けることとなる。
 このように本発明のアンチヒューズ素子を使用することにより直列に接続された電子部品の一部が故障して開放状態となっても、他の電子部品は正常動作をし続けることが可能となる。しかも、PtやAuからなる高融点の貴金属材料で形成された第1及び第2の電極膜同士を溶融・溶着させて短絡させているので、加熱溶融しても酸化したり高抵抗化することもなく、低抵抗を維持することができる。したがって、大電流を通電したときも安定して動作し、容量の大きな電源も不要である。
 また、開放不良を起こしていない電子部品に並列接続されたアンチヒューズ素子の素子本体9は、上述したように誘電体薄膜5は高誘電率材料を使用しているので、静電容量を大きくすることができ、これにより静電気による過大な電圧印加を低減させることが可能となり、ESD対策素子としての機能を有する。
 次に、上記アンチヒューズ素子の製造方法を図5~図7に基づき詳述する。
 まず、図5(a)に示すように、Si基板2に熱酸化処理を施し、膜厚500~1000nmのSiOからなる酸化物層1を形成する。
 次いで、化学溶液堆積(Chemical Solution Deposition;以下「CSD」という。)法により酸化物層1上に膜厚10~100nm等の密着層3を形成する。密着層3としては、BST、SrTiO、BaTiOや、Pb(Zr,Ti)O、SrBiTi15等のビスマス層状化合物等を使用することができるが、例えば、BST膜を形成する場合は、Ba、Sr、Tiが、モル比で例えばBa:Sr:Ti=7:3:10に配合された成膜原料溶液を用意する。そして、この成膜原料溶液を酸化物層1上に塗布し、300~400℃のホットプレ-ト上で乾燥させ、600~700℃の温度で10~60分間、熱処理を行って結晶化させ、BST膜を形成する。
 次に、図5(b)に示すように、第1の導電層4′、絶縁体層5′、及び第2の導電層6′を順次成膜する。具体的には、RFマグネトロンスパッタ法により膜厚100~500nmのPtやAuからなる第1の導電層4′を形成し、次いで、密着層3と同様、CSD法によりBST等からなる膜厚80~150nmの絶縁体層5′を形成し、その後、第1の導電層4′と同様、RFマグネトロンスパッタ法により膜厚100~500nmのPtやAuからなる第2の導電層6′を形成する。
 次に、フォトリソグラフィー技術及びアルゴンイオンミリング法を使用し、図5(c)に示すように、第2の電極膜6、誘電体薄膜5、及び第1の電極膜4を作製する。すなわち、フォトレジストを塗布してプリベークした後、フォトマスクを介して紫外光をフォトレジストに照射し、露光、現像、ポストベークを行なってフォトマスクパターンをレジストパターンに転写する。次いで、アルゴンイオンミリング法によりアルゴンイオンをエッチング面に衝突させて第2の導電層6′、絶縁体層5′及び第1の導電層4′の所定領域をエッチングし、第2の電極膜6、誘電体薄膜5及び第1の電極膜4を順次形成し、これにより素子本体9を作製する。
 そしてこの後、この素子本体9を800~900℃の温度で約30分間熱処理する。
 次に、図6(d)に示すように、素子本体9の上面及び側面を覆うように、スパッタリング法により膜厚200~1000nmの無機保護膜10を形成する。次いで、スピンコ-ト法で感光性樹脂材料を無機保護膜10上に塗布し、その後、125℃の温度で5分間加熱し、露光、現像処理を行った後、350℃で1時間程度加熱し、膜厚が2000~10000nmの所定パターンの第1の有機保護膜11を形成する。
 次に、この第1の有機保護膜11をマスクとし、CHFガスを用いて無機保護膜10をドライエッチングし、図6(e)に示すように、第1の電極膜4及び第2の電極膜6の一部を表面露出させる。
 次に、RFマグネトロンスパッタ法を使用し、第1及び第2の引出電極7、8となるべき2層の金属層を形成し、次いで、上述したフォトリソグラフィ技術を使用してフォトマスクパターンをレジストパターンに転写し、アルゴンイオンミリング法を使用してエッチングし、図6(f)に示すように、第1の第1層7a及び第1の第2層7bからなる第1の引出電極7、第2の第1層8a及び第2の第2層8bからなる第2の引出電極8をそれぞれ形成する。
 次に、図7(g)に示すように、感光性樹脂原料12′をスピンコ-ト法で第1及び第2の引出電極7、8、さらには無機保護膜10及び第1の有機保護膜11を覆うように塗布する。そしてこの後、125℃の温度で5分間加熱し、露光、現像工程を経て350℃で1時間程度加熱し、図7(h)に示すように、膜厚2000~10000nmの所定パターンからなる第2の有機保護膜12を形成し、これによりアンチヒューズ素子が作製される。
 そして、このアンチヒューズ素子は、上述したように、誘電体薄膜5と、該誘電体薄膜5の上下両面に形成された第1及び第2の電極膜4、6とからなる素子本体9を備え、動作電圧の印加時に生じる発熱により第1及び第2の電極膜4、6が溶融し、これら第1及び第2の電極膜4、6が溶着して電気的に接続されるので、動作電圧の印加によって第1の電極膜4と第2の電極膜6とが短絡し、大電流を通電させることが可能となる。そして大電流を通電したときも低抵抗でかつ短絡後の抵抗値も安定するので、複数の電子部品が直列接続されている場合にこのアンチヒューズ素子を各電子部品に並列接続することにより、特定の電子部品が開放不良となっても、他の電子部品の動作を効果的に補償することが可能となる。
 しかも、上述したように誘電体薄膜5を巻き込むような形態で第1の電極膜4と第2の電極膜6とが溶着して接合するので、電極膜同士が強固に一体化され、10mA以上の大電流の通電が可能な導通状態を確実に実現することができる。
 また、第1及び第2の電極膜4、6は、PtやAu等の高融点金属材料で形成されているので、発熱により溶融しても酸化したり高抵抗化することもない。したがって、第1の電極膜4と第2の電極膜6とが溶着して短絡した後も、大電流が通電可能なように低抵抗状態を維持することができ、アンチヒューズ素子としての信頼性を確保することができる。
 また、素子本体9は、第1の有機保護膜11及び第2の有機保護膜12で被覆されているので、たとえ、第1の電極膜4と第2の電極膜6との溶着に起因して各層での層間剥離が生じても該有機保護膜によって封止され、したがって安定した動作を確保することができ、信頼性を確保することができる。
 また、素子本体9が、誘電体薄膜5の上下両面に電極膜(第1及び第2の電極膜4、6)を形成した構造であるので、動作電圧が印加される前は、大きな静電容量を得ることが可能となる。したがって並列接続された電子部品が正常に動作しているときは、ESD対策素子としての機能を奏することができる。
 図8は本発明に係るアンチヒューズ素子の第2の実施の形態を示す平面図であり、図9は図8のB-B断面図、図10は図8のC-C断面図である。
 本第2の実施の形態では、素子本体20が積層構造とされ、2つの容量発生部を有している。すなわち、密着層3の上面には第1の電極膜21、第1の誘電体薄膜22、第2の電極膜23、第2の誘電体薄膜24、第3の電極膜25が順次成膜され、これらで素子本体20を形成している。そして、第1の電極膜21、第1の誘電体薄膜22、及び第2の電極膜23で静電容量を発生し、第2の電極膜23、第2の誘電体薄膜24、及び第3の電極膜25で静電容量を発生し、これにより2つの容量発生部を有している。
 また、第2の電極膜23は第1の引出電極26に電気的に接続され、第1の電極膜21は第2の引出電極27に電気的に接続され、さらに第3の電極膜25は第3の電極膜28に電気的に接続されている。すなわち、第1~第3の引出電極26~28は、第1の実施の形態と同様、二層構造とされ(図9、10では省略)、図8中、U部及びY部で第2の電極膜23と第1の引出電極26とが電気的に接続され、W部で第1の電極膜21と第2の引出電極27とが電気的に接続され、Z部で第3の電極膜25と第2の引出電極28とが電気的に接続されている。
 また、素子本体20は、第1の実施の形態と同様、無機保護膜29、第1及び第2の有機保護膜30、31で被覆されている。
 そして、この場合も動作電圧が印加されたときは、第1の実施の形態と同様、素子本体20に電流が流れ込んで発熱し、この発熱により電極膜が溶融し、電極膜同士が溶着して短絡し、導通状態となる。
 また、動作電圧が印加される前は、ESD対策素子としての機能を発揮する。特に、本第2の実施の形態では、素子本体20が、2つの容量発生部を有する積層構造とされているので、素子本体20の静電容量は単層構造の場合に比べて増加させることができ、ESDの低減をより一層効果的に行うことができる。
 本第2の実施の形態のアンチヒューズ素子も第1の実施の形態と略同様の方法・手順で容易に製造することができる。
 すなわち、Si基板2の表面に酸化物層1及び密着層3を成膜した後、RFマグネトロンスパッタ法により密着層3の表面にPtやAuからなる第1の金属層を成膜し、さらに、CSD法により第1の金属層上にBST等からなる第1の絶縁体層を成膜する。
 次いで、RFマグネトロンスパッタ法により第1の絶縁体層上にPt等からなる第2の金属層を成膜し、さらにCSD法により前記第2の金属層上にBST等からなる第2の絶縁体層を成膜する。
 そしてこの後、RFマグネトロンスパッタ法により第2の絶縁体層の表面に第3の金属層を成膜する。
 次に、フォトリソグラフィ技術を使用してパターニングし、その後アルゴンイオンミリング法によりエッチング面にアルゴンを衝突させてエッチングを行い、第3の電極膜25、第2の誘電体薄膜24、第2の電極膜23、第1の誘電体薄膜22、及び第1の電極膜21を順次形成し、これにより素子本体20を作製する。
 その後は、第1の実施の形態と同様、素子本体20を熱処理し、SiN等からなる無機保護膜29、ポリイミド樹脂等からなる第1の有機保護膜30、二層構造からなる第1~第3の引出電極26~28を順次作製し、その後ポリイミド樹脂等からなる第2の有機保護膜31を作製し、これによりアンチヒューズ素子が製造される。
 また、この積層構造を有するアンチヒューズ素子は、種々の変形例が可能である。例えば、2つの容量発生部のうち、一方の容量発生部を構成する電極膜を他方の容量発生部を構成する電極膜よりも優先的に溶着させて短絡させるようにするのも好ましく、これにより、一方の容量発生部を構成する電極膜同士が先に選択的に短絡することとなり、安定した動作を確保することが可能となる。
 このように一方の容量発生部の電極膜を他方の容量発生部の電極膜よりも優先的に短絡させる効果的な手法として、以下の方法がある。
(i)一方の容量発生部を構成する誘電体薄膜(例えば、第2の誘電体薄膜24)の膜厚を、他方の容量発生部を構成する誘電体薄膜(例えば、第1の誘電体薄膜22)の膜厚よりも、例えば20%程度薄くする。
 バイアス印加により素子本体20の電極膜同士が接合して短絡する確率は、誘電体薄膜の膜厚に反比例する。したがって、先に短絡させたい電極膜(例えば、第2及び第3の電極膜23、25)に介在された誘電体薄膜(例えば、第2の誘電体薄膜24)を薄くすることにより、誘電体薄膜を第2の誘電体薄膜と同一膜厚にした場合に比べ、特定の誘電体薄膜を短絡させ易くなり、アンチヒューズ素子としての信頼性向上を図ることができる。
(ii)例えば下記(a)~(c)の方法を使用し、一の容量発生部を構成する誘電体薄膜(例えば、第2の誘電体薄膜24)の絶縁抵抗を、他の容量発生部を構成する誘電体薄膜(例えば、第1の誘電体薄膜22)に比べて低くする。
(a)短絡させたい容量発生部の誘電体薄膜が第2の誘電体薄膜24の場合、該第2の誘電体薄膜24が、第1の誘電体薄膜22に比べ絶縁抵抗が低くなるように、前記第2の誘電体薄膜24の材料系を選択する。例えば、第1の誘電体薄膜22をBSTで形成している場合、第2の誘電体薄膜24として、BSTよりも絶縁抵抗が低くなるような他の材料系を選択する。
(b)第1及び第2の誘電体薄膜22、24が共にBSTで形成されている場合は、第2の誘電体薄膜24が第1の誘電体薄膜22よりも絶縁抵抗が低くなるように第1及び第2の誘電体薄膜22、24のAサイトとBサイトの組成比を調整する。
(c)第2の誘電体薄膜24に特定元素を添加することによっても、該第2の誘電体薄膜24の絶縁抵抗を第1の誘電体薄膜22の絶縁抵抗よりも低下させる。例えば、第1及び第2の誘電体薄膜22、24の薄膜材料として、共にBST系材料を使用する場合、第2の誘電体薄膜24にY等の希土類元素を添加することにより、第2の誘電体薄膜24の絶縁抵抗を第1の誘電体薄膜22の絶縁抵抗よりも低下させる。
 このように上記(a)~(c)の方法を使用することにより、第2の誘電体薄膜24を第1の誘電体薄膜22よりも絶縁抵抗を低くすることができ、これにより第1の誘電体薄膜22に対し第2の誘電体薄膜24を優先的に短絡させることが可能となる。
(iii)一方の容量発生部を構成する誘電体薄膜(例えば、第2の誘電体薄膜24)を、他の容量発生部を構成する誘電体薄膜(例えば、第1の誘電体薄膜22)に比べて絶縁抵抗が低下するような薄膜形成条件で形成する。
 例えば、短絡させたい容量発生部の誘電体薄膜が第2の誘電体薄膜24の場合、該第2の誘電体薄膜24の形成に際し、アルゴンイオンミリング法におけるエッチング時間を意図的に長くし、第1の誘電体薄膜22に予めダメージを付与することにより、第2の誘電体薄膜24の絶縁抵抗が第1の誘電体薄膜22の絶縁抵抗よりも低くなるようにする。第1及び第2の誘電体薄膜22、24を予めこのように形成しておくことにより、溶融加熱された場合に第2の誘電体薄膜24の分断が容易となり、第2の電極膜23と第3の電極膜25とを優先的に溶着させて短絡させることが可能である。
 上記(i)~(iii)のような方法を使用して特定の容量発生部に対し優先的に溶着させて短絡させることにより、素子の不良発生率を低減することができる。
 また、一の容量発生部を構成する少なくとも一方の電極膜の膜厚(例えば、第3の電極膜25)を、他の容量発生部を構成する少なくとも一方の電極膜の膜厚(例えば、第2の電極膜23)よりも厚く形成するのも好ましい。これにより溶着され一体化された電極膜の膜厚を厚くすることができるので、より一層低抵抗化し、通電電流のバラツキも抑制することができる。
 さらに、短絡させたい第2及び第3の電極膜23、25のうち、最上層に位置する第3の電極膜25の表面に、該第3の電極膜25よりも低抵抗の金属膜を形成するのも好ましい。これにより溶着した短絡後は低抵抗の金属膜に優先的に電流を流すことが可能となり、短絡後の動作特性を容易に制御できる。特に、高抵抗で耐酸化性を有する高融点の貴金属材料は、一般に高価であるが、前記金属膜をCu等の安価な材料で形成することにより、低コスト化も図ることが可能となる。
 図11は本発明に係るアンチヒューズ素子の第3の実施の形態を示す平面図であり、図12は図11のD-D断面図、図13は図11のE-E断面図である。
 本第3の実施の形態は、素子本体40が3つ容量発生部を有する積層構造とされている。すなわち、密着層3の上面には第1の電極膜41、第1の誘電体薄膜42、第2の電極膜43、第2の誘電体薄膜44、第3の電極膜45、第3の誘電体薄膜46、第4の電極膜47が順次成膜され、これらで素子本体40を形成している。
 そして、第4の電極膜47は、図11のO部で、第1の引出電極48に電気的に接続され、第3の電極膜45は、同図のP部で、第2の引出電極49に電気的に接続され、また、第2の電極膜43は、同図のQ部で、第3の引出電極50に電気的に接続され、第1の電極膜41は、同図のR部で、第4の引出電極51に電気的に接続されている。すなわち第1~第4の引出電極48~51は互いに異なる層の電極膜(第1~第4の電極膜41、43、45、47)に電気的に接続されている。尚、これら各引出電極48~51は、第1の実施の形態と同様、二層構造とされている(図12、13では省略)。
 また、素子本体40は、第1及び第2の実施の形態と同様、無機保護膜52、第1及び第2の有機保護膜53、54で被覆されている。
 そして、この場合も動作電圧が印加されたときは、第1及び第2の実施の形態と同様、素子本体40に電流が流れ込んで発熱し、この発熱により電極膜が溶融し、電極膜同士が溶着して短絡し、導通状態となる。
 また、上記第2の実施の形態では、第1の引出電極26により第3の電極膜25からの電気信号が引き出されており、図8のU部とY部で引出電極は同電位であるが、この第3の実施の形態では、図11~図13に示すように、各引出電極48~51が、互いに異なる層の電極膜41、43、45、47に接続されているので、引出電極同士が互いに同電位になることがなく、これにより、より一層の抵抗値の低減を図ることが可能となる。
 また、動作電圧が印加される前は、ESD対策素子としての機能を発揮する。特に、本第3の実施の形態では、素子本体40が、3つの容量発生部を有しているので、単層構造や二層構造の場合に比べ、静電容量を増加させることができ、これによりESDの低減をより一層効果的に行うことができる。
 本第3の実施の形態のアンチヒューズ素子も第1の実施の形態と略同様の方法・手順で容易に製造することができる。
 すなわち、Si基板2の表面に酸化物層1及び密着層3を成膜した後、RFマグネトロンスパッタ法により密着層3の表面にPtやAuからなる第1の金属層を成膜し、さらに、CSD法により第1の金属層上にBST等からなる第1の絶縁体層を成膜する。
 次いで、RFマグネトロンスパッタ法により第1の絶縁体層上にPt等からなる第2の金属層を成膜し、さらにCSD法により前記第2の金属層上にBST等からなる第2の絶縁体層を成膜する。
 そしてこの後、RFマグネトロンスパッタ法により第2の絶縁体層の表面に第3の金属層を成膜し、さらに、CSD法により第3の金属層上にBST等からなる第3の絶縁体層を成膜する。
 次いで、RFマグネトロンスパッタ法により第3の絶縁体層上にPt等からなる第4の金属層を成膜する。
 次に、フォトリソグラフィ技術を使用してパターニングし、その後アルゴンイオンミリング法によりエッチング面にアルゴンを衝突させてエッチングを行い、第4の電極膜47、第3の誘電体薄膜46、第3の電極膜45、第2の誘電体薄膜44、第2の電極膜43、第1の誘電体薄膜42、及び第1の電極膜41を順次形成し、これにより素子本体40を作製する。
 その後は、第1及び第2の実施の形態と同様、素子本体40を熱処理し、次いでSiN等からなる無機保護膜52、ポリイミド樹脂等からなる第1の有機保護膜53、二層構造からなる第1~第4の引出電極48~51を順次作製し、その後ポリイミド樹脂等からなる第2の有機保護膜54を作製し、これによりアンチヒューズ素子が製造される。
 尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。この第3の実施の形態においても、第2の実施の形態で述べた(i)~(iii)と略同様の方法で、3つの容量発生部のうち、一の容量発生部を構成する電極膜を他の容量発生部を構成する電極膜よりも優先的に溶着させて短絡させることができる。そして、このように一の容量発生部を構成する電極膜同士を先に選択的に短絡させることにより、より安定した動作を確保することが可能となる。
 また、上記実施の形態では各電極膜をRFマグネトロンスパッタ法で形成しているが、真空蒸着法等、他の薄膜形成法で形成してもよい。
 また、上記実施の形態では第1の有機保護膜11、29、53を無機保護膜10、28、52上に形成しているが、無機保護膜10、28、52の側面を覆うように形成してもよい。
 また、素子本体を4つ以上の容量発生部を有する多層構造とすることもできる。
 また、図4では電子部品としてLEDを例示したが、本発明は、多数の電子部品が直列接続されている場合に広く適用でき、ツェナーダイオードやバリスタ等が回路基板に実装されている場合にも適用可能なのはいうまでもない。
 次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
 上記第1の実施の形態に記載した製造方法に従い、トリガ-電圧を20Vとした試料を作製した。尚、1kHzで静電容量を測定したところ、0.015μFであった。
 表1は、各層の形成材料、膜厚、形成方法を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 次に、試料を最大電流300mAとした定電流回路に接続し、動作後の低抗値を測定した。その結果、抵抗値の平均値は1.2Ω(最大1.7Ω、最小O.7Ω n:20)であり、安定して動作することが分かった。また、最大電流を50mA~1.0Aと変化させても抵抗値に変化がないことが確認された。
 次に、上記試料について、FIB-SIM(集束イオンビーム-走査イオン顕微鏡)法により、第1の電極膜と第2の電極膜とが溶着した溶着箇所の試料断面を観察した。
 図14は、そのFIB-SIM画像である。
 この図14から明らかなように、第1及び第2の電極膜の溶着箇所(画像中、上下電極融着部と記した部分)で密着層(BST膜)との間で剥離が発生しているものの、第1の有機保護膜(1層目のポリイミド膜)で封止されていることが確認された。
 次に、上記試料をESD発生器に接続した本発明実施例と、上記試料をESD発生器に接続しなかった比較例について、IEC61000-4-2に準拠し、1.0kVの電圧を印加してESDイミュニティ試験を行った。
 図15は、ESDイミュニティ試験の出力波形を示す図である。横軸が時間(ns)、縦軸は端子間電圧(V)である。
 この図15から明らかなように、比較例は、急峻な放電ピークが発生しており、瞬間的に高電圧が印加されている。これに対し、本発明実施例は、急峻な放電ピークは生じることもなく、緩やかな曲線を描いている。すなわち、ESDに起因する瞬間的な高電圧が端子間に印加されることもなく、したがってESD対策素子としても有用であることが分かった。
 第2の実施の形態及び第3の実施の形態に記載した製造方法に従い、トリガ-電圧を20Vとした実施例2及び実施例3の試料をそれぞれ作製した。尚、素子本体の積層数を増加させた以外は、実施例1と同一の製造条件で行なった(実施例1の表1参照)。
 また、1kHzで静電容量を測定したところ、実施例2は0.030μF、実施例3は0.045μFであった。(実施例1の静電容量は、上述したように0.015μFである。)
 次に、実施例2、3の各試料を最大電流300mAとした定電流回路に接続し、動作後の低抗値を測定した。尚、測定は各試料20個について行い、平均値を算出した。
 次に、各実施例試料12個について、マシンモデルを作製し、EIAJED-4701/304の試験規格に準拠し、正負5回印加して正常動作をする最大電圧を測定し、これをESD耐圧として評価した。また、ESD耐圧については、実施例1の試料についても測定した。
 表2は、実施例1~3の各試料の抵抗値(平均値)、及びESD耐圧(平均値)を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 この表2から明らかなように、抵抗値は、積層数が増加するに連れて低減することができ、また、静電容量は積層数が増加するに連れて増加することから、ESD耐圧も積層数の増加に伴い増加することが確認された。
 LED等の複数の電子部品が直列接続されている場合、一部の電子部品が開放不良になっても他の電子部品の動作に影響が及ぶのを回避できる。また、電子部品の正常動作時にはESD対策素子としての機能も発揮する。
また、本発明はLEDに限らず、電子部品や電子機器に並列接続され、過電圧を加えることで高抵抗から低抵抗へと不可逆に変化してバイパス回路を形成するアンチヒューズ素子として用いることができる。
4 第1の電極膜(電極膜)
5 誘電体薄膜
6 第2の電極膜(電極膜)
9 素子本体
11 第1の有機保護膜(保護膜)
12 第2の有機保護膜(保護膜)
19 LED(電子部品)
20 素子本体
21 第1の電極膜(電極膜)
22 第1の誘電体薄膜(誘電体薄膜)
23 第2の電極膜(電極膜)
24 第2の誘電体薄膜(誘電体薄膜)
25 第3の電極膜(電極膜)
29 第1の有機保護膜(保護膜)
30 第2の有機保護膜(保護膜)
40 素子本体
41 第1の電極膜
42 第1の誘電体薄膜
43 第2の電極膜
44 第2の誘電体薄膜
45 第3の電極膜
46 第3の誘電体薄膜
47 第4の電極膜
48~51 第1~第4の引出電極(引出電極)
52 無機保護膜
53 第1の有機保護膜
54 第2の有機保護膜

Claims (14)

  1.  誘電体薄膜と、該誘電体薄膜の上下両面に形成された電極膜とからなる素子本体を備え、
     動作電圧の印加時に生じる発熱により前記電極膜が溶融し、該電極膜同士が溶着して電気的に接続されることを特徴とするアンチヒューズ素子。
  2.  前記動作電圧の印加時に生じる発熱により前記電極膜が溶融すると共に、前記誘電体薄膜が分断され、該誘電体薄膜を巻き込むような形態で前記電極膜同士が溶着することを特徴とする請求項1記載のアンチヒューズ素子。
  3.  前記溶着された前記電極膜には、10mA以上の電流が通電されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のアンチヒューズ素子。
  4.  前記電極膜は、貴金属材料で形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のアンチヒューズ素子。
  5.  前記貴金属材料は、Pt及びAuのうちの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項4記載のアンチヒューズ素子。
  6.  有機材料からなる少なくとも1層以上の保護膜で被覆されていることを特徴とする講求項1乃至請求項5のいずれかに記載のアンチヒューズ素子。
  7.  前記素子本体は、上下両面に電極膜が形成された2つ以上の容量発生部を有する積層構造とされていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のアンチヒューズ素子。
  8.  2つ以上の前記容量発生部のうち、一の容量発生部を構成する電極膜は他の容量発生部を構成する電極膜に対し優先的に溶着することを特徴とする請求項7記載のアンチヒューズ素子。
  9.  前記一の容量発生部を構成する誘電体薄膜の膜厚は、他の容量発生部を構成する誘電体薄膜の膜厚よりも薄く形成されていることを特徴とする請求項8記載のアンチヒューズ素子。
  10.  前記一の容量発生部を構成する誘電体薄膜は、前記他の容量発生部を構成する誘電体薄膜に比べて絶縁抵抗が低いことを特徴とする請求項8記載のアンチヒューズ素子。
  11.  前記一の容量発生部を構成する誘電体薄膜は、前記他の容量発生部を構成する誘電体薄膜に比べて絶縁抵抗が低下する薄膜形成条件で形成されていることを特徴とする請求項8記載のアンチヒューズ素子。
  12.  前記一の容量発生部を構成する少なくとも一方の電極膜の膜厚は、前記他の容量発生部を構成する少なくとも一方の電極膜の膜厚よりも厚いことを特徴とする請求項8乃至請求項11のいずれかに記載のアンチヒューズ素子。
  13.  前記容量発生部を3つ以上有し、前記容量発生部からの電気信号を引き出す各引出電極は、互いに異なる層の電極膜に電気的に接続されていることを特徴とする請求項7乃至請求項12のいずれかに記載のアンチヒューズ素子。
  14.  前記素子本体の電極膜のうち、最上層の電極膜の表面には前記電極膜よりも低抵抗の金属膜が形成されていることを特徴とする請求項9乃至請求項13のいずれかに記載のアンチヒューズ素子。
PCT/JP2010/051606 2009-03-02 2010-02-04 アンチヒューズ素子 WO2010100995A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10748592.2A EP2405479A4 (en) 2009-03-02 2010-02-04 Anti-fuse device
JP2011502696A JPWO2010100995A1 (ja) 2009-03-02 2010-02-04 アンチヒューズ素子
CN2010800102166A CN102341904A (zh) 2009-03-02 2010-02-04 反熔丝元件
US13/218,561 US20110309472A1 (en) 2009-03-02 2011-08-26 Anti-Fuse Element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-048598 2009-03-02
JP2009048598 2009-03-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/218,561 Continuation US20110309472A1 (en) 2009-03-02 2011-08-26 Anti-Fuse Element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100995A1 true WO2010100995A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051606 WO2010100995A1 (ja) 2009-03-02 2010-02-04 アンチヒューズ素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110309472A1 (ja)
EP (1) EP2405479A4 (ja)
JP (1) JPWO2010100995A1 (ja)
KR (1) KR20110119776A (ja)
CN (1) CN102341904A (ja)
WO (1) WO2010100995A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144432A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 株式会社村田製作所 アンチヒューズ回路および発光回路
WO2015060278A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社村田製作所 複合保護回路、複合保護素子および照明用led素子
EP2453475A4 (en) * 2009-07-09 2016-05-11 Murata Manufacturing Co ANTI MELTING ELEMENT
JPWO2017145515A1 (ja) * 2016-02-22 2018-10-11 株式会社村田製作所 半導体コンデンサおよび電源モジュール

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9502424B2 (en) * 2012-06-29 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Integrated circuit device featuring an antifuse and method of making same
US9842802B2 (en) * 2012-06-29 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Integrated circuit device featuring an antifuse and method of making same
WO2014132938A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社村田製作所 半導体装置
JP5796692B2 (ja) 2013-02-28 2015-10-21 株式会社村田製作所 Esd保護デバイス
CN205508776U (zh) 2013-02-28 2016-08-24 株式会社村田制作所 半导体装置
WO2014162795A1 (ja) 2013-04-05 2014-10-09 株式会社村田製作所 Esd保護デバイス
US10020313B2 (en) * 2014-02-11 2018-07-10 Intel Corporation Antifuse with backfilled terminals
CN105097771B (zh) * 2014-05-12 2017-12-19 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 反熔丝元件、反熔丝元件的制造方法及半导体器件
DE102015222939A1 (de) * 2015-11-20 2017-05-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektrische Überbrückungseinrichtung zum Überbrücken elektrischer Bauelemente, insbesondere einer Energiequelle oder eines Energieverbrauchers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722513A (ja) 1993-07-05 1995-01-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09275153A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Citizen Watch Co Ltd 半導体抵抗装置
JP2001028397A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001156172A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Hitachi Ltd 半導体装置
WO2007080984A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置および液晶表示装置
JP2007200577A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
JP2007329275A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Sony Corp 発光ダイオード点灯回路、照明装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823181A (en) * 1986-05-09 1989-04-18 Actel Corporation Programmable low impedance anti-fuse element
JP3170101B2 (ja) * 1993-04-15 2001-05-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US5449947A (en) * 1993-07-07 1995-09-12 Actel Corporation Read-disturb tolerant metal-to-metal antifuse and fabrication method
US6753590B2 (en) * 2002-07-08 2004-06-22 International Business Machines Corporation High impedance antifuse
US7435627B2 (en) * 2005-08-11 2008-10-14 International Business Machines Corporation Techniques for providing decoupling capacitance
JP2009117461A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Elpida Memory Inc アンチヒューズ素子、およびアンチヒューズ素子の設定方法
KR101644811B1 (ko) * 2008-09-19 2016-08-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP5238458B2 (ja) * 2008-11-04 2013-07-17 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722513A (ja) 1993-07-05 1995-01-24 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09275153A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Citizen Watch Co Ltd 半導体抵抗装置
JP2001028397A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2001156172A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Hitachi Ltd 半導体装置
WO2007080984A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置および液晶表示装置
JP2007200577A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
JP2007329275A (ja) 2006-06-07 2007-12-20 Sony Corp 発光ダイオード点灯回路、照明装置及び液晶表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2405479A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2453475A4 (en) * 2009-07-09 2016-05-11 Murata Manufacturing Co ANTI MELTING ELEMENT
WO2012144432A1 (ja) * 2011-04-19 2012-10-26 株式会社村田製作所 アンチヒューズ回路および発光回路
WO2015060278A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社村田製作所 複合保護回路、複合保護素子および照明用led素子
US10043786B2 (en) 2013-10-24 2018-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite protection circuit, composite protection element, and LED device for illumination
JPWO2017145515A1 (ja) * 2016-02-22 2018-10-11 株式会社村田製作所 半導体コンデンサおよび電源モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2405479A4 (en) 2013-12-04
US20110309472A1 (en) 2011-12-22
EP2405479A1 (en) 2012-01-11
CN102341904A (zh) 2012-02-01
JPWO2010100995A1 (ja) 2012-09-06
KR20110119776A (ko) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010100995A1 (ja) アンチヒューズ素子
JP5387677B2 (ja) アンチヒューズ素子
EP2664002B1 (en) Oled lighting device with short tolerant structure
JP7427400B2 (ja) キャパシタ
WO2012036017A1 (ja) 誘電体薄膜素子、アンチヒューズ素子及び誘電体薄膜素子の製造方法
JP5467537B2 (ja) アンチヒューズ素子
JP2009010114A (ja) 誘電体薄膜キャパシタ
JP2010165685A (ja) 保護素子及びバッテリーパック
JP5435174B2 (ja) アンチヒューズ回路および発光回路
JP5467536B2 (ja) アンチヒューズ素子
JP5454839B2 (ja) アンチヒューズ素子
WO2011122182A1 (ja) アンチヒューズモジュール
JP6819894B2 (ja) 電子部品
JP2005252141A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2008153473A (ja) 半導体装置
JP2011091153A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2016021299A (ja) 短絡素子、及びそれを用いたled回路、バッテリ保護回路、短絡回路
JP2013197189A (ja) 電子部品モジュールの製造方法
JP2010129975A (ja) アンチヒューズ素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080010216.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10748592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011502696

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010748592

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117020146

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE