WO2010095420A1 - 表面検査装置および表面検査方法 - Google Patents

表面検査装置および表面検査方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010095420A1
WO2010095420A1 PCT/JP2010/000954 JP2010000954W WO2010095420A1 WO 2010095420 A1 WO2010095420 A1 WO 2010095420A1 JP 2010000954 W JP2010000954 W JP 2010000954W WO 2010095420 A1 WO2010095420 A1 WO 2010095420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diffracted light
light
incident angle
semiconductor substrate
wafer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000954
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
早野史典
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to CN2010800082904A priority Critical patent/CN102334026B/zh
Priority to JP2011500505A priority patent/JPWO2010095420A1/ja
Publication of WO2010095420A1 publication Critical patent/WO2010095420A1/ja
Priority to US13/212,930 priority patent/US8269969B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/56Measuring geometric parameters of semiconductor structures, e.g. profile, critical dimensions or trench depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a surface inspection apparatus and method capable of detecting a CD defect of a wafer surface defect or line width (or hole diameter) in a semiconductor manufacturing process.
  • Recent semiconductor devices tend to have finer patterns in order to increase processing speed, lower power consumption, and increase storage capacity.
  • CD abbreviation of critical dimension
  • the cross-sectional shape of the photoresist pattern formed on the wafer surface changes.
  • the amount of exposure varies due to fluctuations in scanning speed, and the CD value fluctuates.
  • the CD value becomes out of specification or causes disconnection.
  • the phenomenon in question is complex. If early detection / problem cannot be solved, many lots will become defective and suffer large losses.
  • defect detection immediately after the exposure process and CD value management are very important.
  • a semiconductor wafer is irradiated with illumination light to receive diffracted light from a repetitive pattern on the wafer, and the diffracted light from the defect changes the CD value because the CD value is different.
  • a method of detecting defects using this fact is very effective and put into practical use (see, for example, Patent Document 1).
  • Such a defect inspection apparatus called a macro inspection apparatus has a high throughput due to the whole surface batch imaging of the wafer, and is therefore very active in the production line.
  • there is a limit to high-resolution inspection in a minute region and quantitative output of the CD value fluctuation amount due to the nature of the apparatus.
  • CD-SEM Critical-Dimension Scanning Electron Microscope
  • L & S line width of a line and space
  • C / H diameter of a contact hole
  • C / H the diameter of a contact hole
  • C / H the adjacent C / H.
  • the interval can be measured and output as a CD value so that it can be quantitatively determined whether the CD value is within the standard.
  • the CD-SEM is active as a measuring machine, it takes about 5 seconds to measure one point, so it is difficult to measure the entire wafer surface. At present, several points are measured and managed by sampling inspection of about one piece per lot.
  • the uppermost layer 500 forming the inspection surface (surface) of the semiconductor wafer 5 (hereinafter referred to as the wafer 5) is a photoresist. Holes 510 are formed with a repetition period 520. Under the uppermost layer 500, there is a layer 530 having etching resistance, and a deep hole having a uniform cross-sectional shape is formed in the lower layer by an etching technique. A gate line 550 is provided below the layer 530 having etching resistance with an insulating layer 540 interposed therebetween.
  • diffracted light is generated from the contact hole 510.
  • diffracted light in the regular reflection direction is referred to as 0th-order diffracted light 600.
  • the angle formed with the adjacent diffracted light depends on the wavelength of the light 560 and the repetition period 520 of the contact hole 510. The shorter the wavelength of the light 560 and the larger the repetition period 520, the more the adjacent diffracted light becomes. The corner becomes smaller.
  • the intensity of each diffracted light depends not only on the wavelength of the light 560, the transmittance / absorption / film thickness of the uppermost layer 500, the CD value of the contact hole 510, but also the cross-sectional shape of the contact hole 510. .
  • the intensity of diffracted light is determined based on the above relationship. Therefore, when the CD value or the cross-sectional shape of the contact hole 510 changes due to problems such as focus fluctuation or exposure quantity fluctuation in the exposure process, the amount of diffracted light changes, and the defect can be detected from the amount of change.
  • the light 560 becomes transmitted light 570 that passes through the uppermost layer 500, and reaches the gate line 550 through the layer 530 and the insulating layer 540 having etching resistance. As a result, diffracted light 580 is also generated from the gate line 550.
  • the repetition period 590 of the gate line 550 is the same as the repetition period 520 of the contact hole 510, the 0th-order diffracted light 700, the first-order diffracted light 710, the second-order diffracted light 720 of the gate line 550 emitted from the uppermost layer 500,
  • the third-order diffracted light 730 has the same diffraction angle as the 0th-order diffracted light 600, the first-order diffracted light 610, the second-order diffracted light 620, and the third-order diffracted light 630 in the contact hole 510 of the uppermost layer 500, respectively.
  • the orders of the diffracted lights 600 to 630 from the uppermost layer 500 are different in the integral multiple orders.
  • the diffracted lights 700 to 730 from the gate line 550 are mixed. If the wavelength of the light 560 has a certain width, the diffracted lights 700 to 730 from the gate line 550 may be mixed with the diffracted lights 600 to 630 from the uppermost layer 500 depending on the wavelength. If each diffracted light 700 to 730 from the gate line 550 is always constant, it is possible to detect a defect in the uppermost layer 500 by simply subtracting that amount. Variation will occur.
  • the influence of the substrate varies from lot to lot, from wafer to wafer in the lot, and from the location on the wafer surface. This will be described with reference to FIGS. 34 (a) to (c). In addition, the same number is attached
  • FIG. 34A shows the case where the height of the gate line 550 differs depending on the location.
  • the insulating layer 540 is formed once, and then the CMP process is performed to make the height of the gate line 550 uniform.
  • polishing is performed while rotating the wafer together with the polishing pad. At this time, the outer peripheral side of the wafer is excessively polished, and the height of the gate line 550 may be lowered.
  • the intensity of the diffracted light is relatively sensitive to the fluctuation in the height direction, so that it is as if the CD value and the cross-sectional shape of the contact hole 510 in the uppermost layer 500 are It will appear that it has fluctuated on the outer peripheral side of the wafer.
  • the influence varies depending on the wafer and lot due to the difference between the mounting position of the wafer and the polishing apparatus in the polishing state.
  • FIG. 34 (b) shows a case where the thickness of the layer 530 having etching resistance becomes non-uniform due to, for example, unevenness or temperature management when performing CVD creation.
  • the transmitted light 570 or the diffracted light 580 of the gate line 550 is transmitted through the etching resistant layer 530, the transmitted light amount or the absorbed light amount depends on the film thickness of the etching resistant layer 530. Become. Even if the substrate surface is uniform and not uneven, the difference between wafers and lots is the difference in substrate diffracted light.
  • FIG. 34 (c) shows a case where a process management problem occurs in the stage of creating the gate line 550 and the gate line width itself changes. Since the diffracted light depends on the repetition period and the ratio of the line and the space, even if the repetition period 590 of the gate line 550 is the same, it changes as the gate line width changes.
  • the diffracted light of the gate line 550 is taken as an example. Actually, however, not only the gate line 550 but also the diffracted light of the active region layer below it and various repetitive periods, Even if the effects of the groundwork, such as the order of diffracted light, are mentioned, it is extremely difficult to identify and discuss where the light is coming from.
  • the present invention has been made in view of such problems, and accurately detects the surface state of a semiconductor substrate, such as a defect in the uppermost layer and CD value fluctuations, even with diffracted light including the influence of the underlying layer.
  • An object of the present invention is to provide a surface inspection apparatus and method capable of performing the above.
  • a surface inspection apparatus includes an illumination unit that irradiates illumination light onto a surface of a semiconductor substrate having a plurality of layers, and a surface of the semiconductor substrate that is illuminated with the illumination light.
  • the surface of the semiconductor substrate is irradiated with second illumination light incident on the surface
  • the detection unit is configured to irradiate the surface of the semiconductor substrate with the first illumination light, and to generate the first diffracted light and the second illumination light.
  • the second diffracted light generated by irradiation is detected, and the inspection unit is the semiconductor substrate most in the plurality of layers based on the information of the first diffracted light and the second diffracted light detected by the detecting unit.
  • the change of the surface state is corrected by correcting the influence of the layers other than the uppermost layer close to the surface of the surface.
  • the second incident angle is smaller than the first incident angle, and the second incident angle based on the first incident angle is based on the second diffracted light based on the second incident angle. It is preferable to detect a change in the surface state in which the influence of a layer other than the uppermost layer of one diffracted light is corrected.
  • the illumination unit includes a polarization unit, and the first illumination light and the second illumination light include an S-polarized component with respect to the surface of the semiconductor substrate.
  • the inspection unit may be configured to irradiate the first illumination light and the second illumination light onto the surface of a reference substrate whose surface state change amount is known. It is preferable to obtain the amount of change in the surface state in which the influence of the layers other than the uppermost layer is corrected using information on light and the second diffracted light.
  • the illumination unit includes a first objective lens that guides light from a light source to the surface of the semiconductor substrate and irradiates the first illumination light, and light from the light source to the semiconductor substrate.
  • a second objective lens that guides to the surface of the second illumination lens and irradiates the second illumination light, and a switching unit that selectively switches one of the first objective lens and the second objective lens and inserts it on the optical path It is preferable that it is comprised.
  • the illumination unit includes a diaphragm member provided on a pupil plane or a plane conjugate with the pupil plane, and the diaphragm member transmits light from a light source through the first illumination unit. It is preferable to have the 1st opening part from which illumination light is obtained, and the 2nd opening part through which the light from a light source passes and the said 2nd illumination light is obtained.
  • the first and second openings and the semiconductor substrate are relative to each other so that the detection unit can separately detect the first diffracted light and the second diffracted light. It is preferable that a position setting unit for setting the positional relationship is provided.
  • the diaphragm member includes a displacement member that displaces the second opening on the pupil plane, and a distance from the optical axis to the second opening by the displacement member.
  • the second incident angle may be changed by changing.
  • the orders of the first diffracted light and the second diffracted light used in the inspection unit the wavelengths of the first illumination light and the second illumination light irradiated by the illumination unit.
  • a condition determining unit that determines the second incident angle.
  • the wavelengths of the first illumination light and the second illumination light are in a visible wavelength range.
  • the detection unit detects the first diffracted light and the second diffracted light on a pupil plane or a pupil conjugate plane.
  • the surface inspection method according to the present invention irradiates the surface of a semiconductor substrate having a plurality of layers with illumination light, detects diffracted light from the surface of the semiconductor substrate irradiated with the illumination light, and detects the detection
  • the second incident angle is smaller than the first incident angle.
  • the second incident angle is based on the second diffracted light by the second incident angle. It is preferable to detect a change in the surface state in which the influence of a layer other than the uppermost layer of the first diffracted light due to the first incident angle is corrected.
  • the first illumination light and the second illumination light are light including an S-polarized component with respect to the surface of the semiconductor substrate.
  • the first illumination light and the second illumination light obtained by irradiating the surface of the reference substrate whose surface state change amount is known, respectively, with the first illumination light. It is preferable to obtain the amount of change in the surface state in which the influence of the layers other than the uppermost layer is corrected using information of the first diffracted light and the second diffracted light.
  • the information on the first diffracted light and the second diffracted light generated from the surface of the reference substrate and the vicinity of the center of the surface of the semiconductor substrate are generated. You may make it obtain
  • the information on the first diffracted light and the second diffracted light generated from the surface of the reference substrate and the entire surface of the semiconductor substrate can be collectively inspected.
  • the influence of layers other than the top layer was corrected. You may make it obtain
  • the surface state measured in advance by an electron microscope apparatus capable of partially measuring the surface state of the semiconductor substrate is used to obtain a layer other than the uppermost layer. You may make it obtain
  • the orders of the first diffracted light and the second diffracted light used in the third step, the first illumination light and the second illumination light irradiated in the first step are preferable to have a fourth step of determining the wavelength and the second incident angle before executing the first to third steps.
  • the wavelengths of the first illumination light and the second illumination light are in the visible light wavelength region.
  • the first diffracted light and the second diffracted light on the pupil plane or pupil conjugate plane of the optical system are detected.
  • the surface state of the semiconductor substrate can be accurately detected even with diffracted light including the influence of the substrate.
  • FIG. 1 A surface inspection apparatus according to this embodiment is shown in FIG. 1.
  • This surface inspection apparatus 1 includes a stage 6, an objective lens unit 7, a beam splitter 9, an illumination optical system 10, a detection optical system 20, and an arithmetic operation.
  • the processing unit 30 is mainly configured. After exposure and development of the photoresist by the exposure apparatus (not shown), the wafer 5 is transported from a wafer cassette (not shown) or the development apparatus by a conveyance system (not shown), and the pattern (repetitive pattern) formation surface is raised. In this state, it is placed on the stage 6.
  • an uppermost layer 500 that forms the surface of the wafer 5 As shown in FIG. 33, on the surface side of the wafer 5, an uppermost layer 500 that forms the surface of the wafer 5, an etching resistant layer 530 formed below the uppermost layer 500, and an etching resistant layer A plurality of layers including an insulating layer 540 and the like formed below 530 are provided. Further, contact holes 510 are formed on the uppermost layer 500 (surface) of the wafer 5 with a repetition period 520 by an exposure process.
  • the stage 6 holds the wafer 5 placed on the stage 6 by vacuum suction or the like.
  • the stage 6 is configured to be movable horizontally and vertically along the surface of the wafer 5, and is configured to be rotatable about a normal line (vertical axis) to the surface of the wafer 5 as a central axis.
  • the illumination optical system 10 includes a light source 11, a condensing lens 12, a wavelength selection filter 13, a polarization filter 15, and a modified illumination aperture stop 16 (hereinafter appropriately modified aperture) in the order of arrangement from the right side to the left side in FIG. (Referred to as a diaphragm).
  • a mercury lamp or the like is used as the light source 11.
  • the wavelength selection filter 13 is used to select only light having a specific wavelength from among the light having a plurality of wavelengths. Therefore, it is preferable that the wavelength selection filter 13 has a configuration in which the transmission wavelength or the wavelength band can be selectively switched and changed by the switching filter 14 having a different transmission wavelength band.
  • the light source 11 may be a light source having a wide wavelength range such as a halogen lamp or a blue excitation type LED.
  • the wavelength selection filter 13 may be, for example, a filter that transmits blue, green, and red. However, in order to separate different orders of diffracted light, each wavelength region is limited.
  • the light emitted from the light source 11 passes through the condenser lens 12 and the wavelength selection filter 13 and then passes through the polarization filter 15.
  • the polarization filter 15 is provided to determine whether the illumination light is incident on the wafer 5 as S-polarized light or P-polarized light.
  • the polarization filter 15 is set so that the illumination light is incident on the wafer 5 as S-polarized light.
  • the polarizing filter 15 may not be provided in the optical path. The difference between S-polarized light and P-polarized light, which is better, etc. will be described later.
  • the light that has passed through the polarizing filter 15 passes through an opening 17 of a modified aperture stop 16, which will be described in detail later, and is reflected by the beam splitter 9 toward the wafer 5 (downward).
  • An incident angle that is transmitted through the high NA objective lens 8a of the unit 7 and is relatively large due to the high NA (numerical aperture) (the incident angle is optically defined as an angle of incident light with respect to the normal of the wafer 5). ) Is incident on the surface of the wafer 5.
  • the objective lens unit 7 includes a high NA objective lens 8a set so as to obtain a relatively high NA (numerical aperture), and a low NA objective lens set so as to obtain a lower NA than the high NA objective lens 8a. 8b and a switching mechanism 8c for inserting either the high NA objective lens 8a or the low NA objective lens 8b into the optical path between the beam splitter 9 and the wafer 5.
  • the illumination light reflected by the beam splitter 9 and transmitted through the high NA objective lens 8a enters the surface of the wafer 5 at a relatively large first incident angle.
  • the low NA objective lens 8b when the low NA objective lens 8b is inserted into the optical path by the switching mechanism 8c, the illumination light reflected by the beam splitter 9 and transmitted through the low NA objective lens 8b (hereinafter referred to as “low NA objective lens 8b”).
  • FIG. 2 shows a state where the low NA objective lens 8b is inserted in the optical path.
  • the objective lens unit 7 may be a so-called revolver type rotary objective lens conversion mechanism.
  • the incident direction of the illumination light substantially coincides with the pattern repeating direction on the wafer 5.
  • the detection optical system 20 includes a relay lens 21 and an imaging element 22 such as a two-dimensional CCD.
  • an imaging element 22 such as a two-dimensional CCD.
  • FIG. 1 when the surface of the wafer 5 is irradiated with the first illumination light, the reflected light or diffracted light generated from the wafer 5 passes through the high NA objective lens 8 a and the beam splitter 9, and the relay lens 21. As a result, the optical path is extended / expanded (or reduced) to enter the image sensor 22.
  • FIG. 2 when the surface of the wafer 5 is irradiated with the second illumination light, the reflected light or diffracted light generated from the wafer 5 passes through the low NA objective lens 8b and the beam splitter 9 and is relayed.
  • the optical path is extended / expanded (or reduced) by the lens 21 and enters the image sensor 22.
  • the imaging element 22 is provided on the pupil plane of the detection optical system 20, and photoelectrically converts reflected light or diffracted light from the wafer 5 incident on the pupil plane into an electric signal, and converts the detection signal into an arithmetic processing unit. Output to 30. Note that if a color CCD is used for the image sensor 22 and each output of red (R), green (G), and blue (B) is used, the wavelength selection filter 13 can be eliminated. .
  • FIG. 3 shows the deformed aperture stop 16 viewed from the optical axis direction, and the center of the deformed aperture stop 16 formed in a disk shape is the optical axis.
  • a circular opening 17 is provided at a position eccentric from the optical axis in the modified aperture stop 16.
  • This incident angle is close to the Brewster angle calculated from the refractive index of the photoresist.
  • incident light by P-polarized light is transmitted through the top layer 500 with almost no reflection at the top layer 500.
  • incident light by S-polarized light has a component that transmits and a component that reflects. Since the diffracted light intensity depends on the reflectance, when considering the diffracted light from the uppermost layer 500 and the diffracted light from the lower layer, for example, the gate line 500, the lower layer in the case of P-polarized light incidence is lower than the incident in the S-polarized light. It becomes easy to be influenced by the diffracted light from.
  • the diffracted light from the lower layer is observed more strongly in the P-polarized light incidence than in the S-polarized light incidence. For this reason, by setting the polarization filter (polarizer) 15 so that the S-polarized light component is dominant, the intensity of the diffracted light from the lower layer is reduced, and the surface state change of the uppermost layer 500 is relatively changed (the focus of the exposure process). It is possible to obtain diffracted light including a large amount of variation in the pattern profile of the contact hole 510 and the CD value due to errors, exposure amount errors, and image plane abnormalities. However, the diffracted light from the base cannot be made zero.
  • FIG. 4 (a) shows a pupil image detected by the image sensor 22 when the high NA objective lens 8a is used.
  • the first-order diffracted light 41a to the eighth-order diffracted light 48a are illustrated with respect to the 0th-order diffracted light 40a according to the order.
  • the minus first-order diffracted light 39a is emitted outside the zero-order diffracted light 40a. Since the diffracted light shown in FIG. 4A is diffracted light by the high NA objective lens 8a, the diffracted light is collectively referred to as diffracted light H by a high incident angle, and in the following description, by light having a large incident angle (first incident angle).
  • the generated diffracted light is numbered according to the order and is referred to as diffracted light H1 (first-order diffracted light), H2 (second-order diffracted light) or the like with a high incident angle. Note that the plus / minus of the diffracted light is called for convenience in the present embodiment, and optical accuracy does not matter here.
  • FIG. 4B shows a pupil image detected by the image sensor 22 when the low NA objective lens 8b is used.
  • the first-order diffracted light 41b to the eighth-order diffracted light 48b and the minus first-order diffracted light 39b are shown with respect to the 0th-order diffracted light 40b according to the order.
  • the incident angle of the light that has passed through the opening 17 of the modified aperture stop 16 becomes small (closer to perpendicular incidence), so the situation of the diffracted light is different from that in the case of the high NA objective lens 8a. Is different.
  • diffracted light L the diffracted light generated by light with a small incident angle (second incident angle) is a number corresponding to the order.
  • diffracted light L1 first-order diffracted light
  • L2 second-order diffracted light
  • the ground diffracted light is obtained from the information of the diffracted light when using the high NA objective lens 8a including the top layer diffracted light and the ground diffracted light. It is suggested that the influence of the background can be removed by subtracting (correcting) the information of the diffracted light when using the low NA objective lens 8b that includes a large amount.
  • the observation region of the 100 ⁇ objective lens is ⁇ 140 ⁇ m, and the 50 ⁇ objective lens.
  • the observation area is ⁇ 280 ⁇ m.
  • illumination light is irradiated on the surface of the wafer 5 (step S101).
  • the high NA objective lens 8a is initially used, the surface of the wafer 5 is irradiated with the first illumination light from the high NA objective lens 8a at a high incident angle.
  • the diffracted light H generated from the wafer 5 at a high incident angle is transmitted through the high NA objective lens 8 a, the beam splitter 9, and the relay lens 21, and the pupil image is incident on the image sensor 22. Therefore, the diffracted light H with a high incident angle is detected by the image sensor 22 and output to the arithmetic processing unit 30 (step S102).
  • the surface of the wafer 5 is irradiated with other illumination light (step S103).
  • the switching mechanism 8c switches from the high NA objective lens 8a to the low NA objective lens 8b, and the second illumination light is irradiated from the low NA objective lens 8b onto the surface of the wafer 5 at a low incident angle.
  • the diffracted light L having a low incident angle generated from the wafer 5 is transmitted through the low NA objective lens 8b, the beam splitter 9, and the relay lens 21, and the pupil image is incident on the imaging element 22. Therefore, the diffracted light L with a low incident angle is detected by the image sensor 22 and output to the arithmetic processing unit 30 (step S104).
  • the arithmetic processing unit 30 corrects the influence of the lower layer below the uppermost layer 500 based on the information (luminance value) of the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle by a method described later. Obtain the removed CD value (step S105). Note that the order of detecting the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle may be reversed.
  • FIG. 5 is a configuration diagram showing a surface inspection apparatus 50 according to a modification, and the same members as those in FIG.
  • the surface inspection apparatus 50 according to the modification includes a stage 6, a high NA objective lens (100 times, NA about 0.9) 8a, a beam splitter 9, an illumination optical system 60, a detection optical system 20, and arithmetic processing.
  • the unit 30 is mainly configured.
  • the illumination optical system 60 includes a light source 11, a condensing lens 12, a wavelength selection filter 13, a polarization filter 15, a modified illumination aperture stop 61 (hereinafter appropriately modified aperture) in the order of arrangement from the right side to the left side in FIG. (Abbreviated as a diaphragm).
  • the light emitted from the light source 11 passes through the condenser lens 12, the wavelength selection filter 13, and the polarizing filter 15, and passes through a first opening 62a and a second opening 62b of a modified aperture stop 61, which will be described in detail later.
  • the light After being reflected by the beam splitter 9 in the direction of the wafer 5 (downward), the light passes through the high NA objective lens 8 a and enters the surface of the wafer 5.
  • a first aperture 62a and a second aperture 62b, which are apertures, are formed in the deformed aperture stop 61 formed in a disc shape.
  • the first opening 62a and the second opening 62b in the present modification are both provided with a diameter of about 100 ⁇ m. Since the diameter of the modified aperture stop 61 is about 4 mm, the diffracted light obtained by passing through and entering the opening having a diameter of 100 ⁇ m can be sufficiently separated for each order.
  • FIG. 6 shows a state where the modified aperture stop 61 is viewed from the optical axis direction. The distance from the optical axis to the first opening 62a in the modified aperture stop 61 is the same as the opening 17 of the modified aperture stop 16 shown in FIG.
  • the illumination light that has passed through the first opening 62a of the modified aperture stop 61 is incident on the surface of the wafer 5 at the same incident angle as when the high NA objective lens 8a is used in the configuration of FIG.
  • the distance from the optical axis to the second opening 62b in the modified aperture stop 61 is such that the same incident angle as that obtained when the low NA objective lens 8b is used in the configuration of FIG. 1 (in the case of FIG. 2) can be obtained. Is provided.
  • the incident angles of the illumination light obtained by the first opening 62a and the second opening 62b are equivalent to the incident angles obtained by the configurations of FIGS. 1 and 2, respectively.
  • the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle can be detected at one time, and the objective lens
  • the configuration can be simplified.
  • the orientation of the wafer 5 is the same as the configuration of FIGS. 1 and 2 (the rotation direction of the surface of the wafer 5 with respect to the optical axis)
  • the diffracted light from the first opening 62a and the diffracted light from the second opening 62b overlap. Difficult to distinguish. Therefore, it is preferable to rotate the wafer 5 about 10 to 20 degrees around the center of the wafer 5 by the stage 6.
  • the illumination light deviates from the pattern repeating direction on the wafer 5, but as shown in FIG. 7, the diffracted light from the first opening 62 a and the second opening 62 b is changed according to the rotation of the wafer 5.
  • the diffracted light from the first opening 62a and the diffracted light from the second opening 62b can be separated and detected.
  • Seventh-order diffracted lights 71b to 77b and minus first-order to minus third-order diffracted lights 67b to 69b are arranged in a state of being shifted in parallel with each other.
  • the 0th-order diffracted light 70a and the 1st to 9th-order diffracted lights 71a to 79a by the first opening 62a correspond to the above-described diffracted light H with a high incident angle.
  • the 0th-order diffracted light 70b and the 1st to 7th-order diffracted lights 71b to 77b and the like from the second opening 62b correspond to the above-described diffracted light L with a low incident angle.
  • the optimum incident angle for obtaining the diffracted light L with a low incident angle is relatively changed in the surface state of the uppermost layer 500 (the pattern profile of the contact hole 510 due to the focus error or exposure amount error in the exposure process) It is preferable to obtain diffracted light that contains almost no background information and contains a large amount of background information.
  • the incident angle conditions that meet this requirement are not always the same.
  • the film type, film thickness, top layer and lower layer pattern types (line and space or contact hole) constituting the wafer 5 and repetition It is determined by many physical quantities that are difficult to calculate, such as pitch.
  • the process structure to be developed for each generation of semiconductor wafers (DRAM generation such as 72 nm, 68 nm, and 54 nm, and flash memory generation such as 50 nm, 40 nm, and 30 nm) as well as gate lines and
  • the optimum incident angle for obtaining the diffracted light L with a low incident angle should be determined according to the process such as the bit line, the bit contact, and the capacitor contact. Therefore, as a development type of the modified aperture stop 61 having the two openings 62a and 62b, a variable deformed aperture stop 63 having a variable low incident angle shown in FIGS. 8 and 9 is effective.
  • the variable deformation aperture stop 63 has a fixed deformation aperture stop 64 shown in FIG. 8A and a rotational deformation aperture stop 65 shown in FIG. 8B. Although shown separately from FIGS. 8A and 8B, in practice, two openings are formed by superimposing the fixed deformation aperture stop 64 and the rotational deformation aperture stop 65 with the respective circular centers as the same axis. This has the same function as the modified aperture stop 61 having the parts 62a and 62b. As shown in FIG. 8A, the fixed deformation aperture stop 64 formed in a disc shape has a first opening 64a for a high incident angle and a diameter inside the first opening 64a (near the optical axis). A first long hole 64b extending in the direction is formed. The center 64c of the fixed deformation aperture stop 64 coincides with the optical axis.
  • the rotationally deformed aperture stop 65 formed in a disc shape is configured to be rotatable about the center 65c (coincident with the optical axis) of the rotationally deformed aperture stop 65.
  • the rotary deformed aperture stop 65 is formed with a second long hole 65 b in the shape of a “K” of Katakana, and the second long hole 65 b is centered according to the rotation angle of the rotary deformed aperture stop 65.
  • the distance from 65c is set to change.
  • FIG. 9A shows the fixed deformed aperture stop 64 and the rotationally deformed aperture stop 65 overlapped so that their centers 64c and 65c coincide. As can be seen from FIG.
  • a second opening 66b for a low incident angle is formed by the overlap of the first long hole 64b and the second long hole 65b.
  • the distance from the optical axis of the two openings 66b changes according to the rotation of the rotationally deformed aperture stop 65 as shown in FIGS. 9A to 9B, for example. Therefore, when the diffracted light L with a low incident angle is obtained, if the incident angle is changed by rotating the rotationally deformed aperture stop 65, an optimum low incident angle condition can be set.
  • the third shot row 102 and the fifth shot row 103 located in the third and fifth rows from the top in FIG. This is a shot exposed by increasing the exposure amount sequentially (called a high exposure dose shot, a total of 20 shots).
  • the seventh shot row 104 and the ninth shot row 105 located in the seventh row and the ninth row from the top in FIG. 11 are shots that are exposed by sequentially decreasing the exposure amount (referred to as low exposure shots, a total of 20 shots). ).
  • the shots other than the high exposure shot and the low exposure shot (for example, the shot 106) are all shots exposed at the standard exposure dose (referred to as standard exposure shots, a total of 64 shots).
  • the CD value the hole diameter of the contact hole or the line width of the line and space. Has changed.
  • the third shot row 102 and the fifth shot row 103 are defocused at the time of exposure, and the shots are exposed by sequentially shifting the defocus amount to the plus side (plus defocus shot).
  • the seventh shot row 104 and the ninth shot row 105 are shots (minus defocus shots) that are exposed by sequentially shifting the defocus amount to the minus side, and other shots (for example, the shot 106) are:
  • the pattern profile may be changed as a shot exposed under the best focus condition (best focus shot).
  • the dimension of the reference wafer thus obtained is measured by the above-described CD-SEM, and can be quantified as, for example, a CD value corresponding to the exposure dose variation. In the following description, the case of a change in exposure amount is shown, but this embodiment can also be applied to defocus defect inspection / measurement using a defocused reference wafer.
  • 1248 pupil images as shown in FIG. 4A are obtained by the high NA objective lens 8a, and shown in FIG. 4B by the low NA objective lens 8b. 1248 images of such pupil images are obtained.
  • 1248 pupil images as shown in FIG. 7 are obtained.
  • the diffracted light H with a high incident angle is generated from the diffracted light (such as 41a) with a added to the number in the pupil image of FIG. 4A (or the pupil image of FIG. 7).
  • the optimal order diffracted light is selectively extracted from the image.
  • diffracted light L with a low incident angle is generated from diffracted light (such as 41b) with b added to the number in the pupil image of FIG. 4B (or the pupil image of FIG. 7).
  • the optimal order diffracted light is selectively extracted from the obtained pupil image. A method for determining the optimum order will be described later.
  • the diffracted light H (for example, the first-order diffracted light H1) with a high incident angle is selectively extracted from the pupil image of 1248 images, and the brightness of the diffracted light H is developed on 1248 wafer coordinates and shown as a map in FIG. And FIG. Specifically, since the wafer coordinates of 1248 points are obtained from the coordinates of 12 points in the shot and the position coordinates of the shot, the brightness of the diffracted light H at 1248 points can be developed in the wafer coordinate system. Then, for example, FIG. 12 and FIG. 13 are obtained by creating a contour map of the wafer coordinate system of brightness.
  • FIG. 12 shows a case where there is no influence of the base, and since the multilayer film as shown in FIGS. 33 and 34 is affected by the base, the diffracted light H at a high incident angle is shown in FIG.
  • luminance unevenness occurs in the surface of the wafer.
  • FIG. 13 the vicinity of the center of the reference wafer 100 is dark, and the upper right portion of the reference wafer 100 is darker than the lower left portion.
  • FIG. 14 is a plot of CD values measured by CD-SEM for all measurement points (1248 points) on the horizontal axis and the luminance value of the diffracted light H at a high incident angle on the vertical axis.
  • the CD value on the horizontal axis in FIG. 14 was normalized with the average of the standard exposure shots being 1. As can be seen from FIG. 14, as the CD value increases, the diffracted light H due to a high incident angle also increases.
  • the diffracted light H with a high incident angle contains a relatively large amount of signals from the uppermost layer 500, and therefore, diffracted light depending on the CD value variation is captured.
  • the variation in the diffracted light H in the standard exposure shot indicated by the black circle is larger than the variation in the diffracted light L in the high / low exposure shot indicated by the gray cross. This is because shots occupy and the influence of the substrate becomes more prominent toward the outer peripheral side of the wafer, and a signal from the substrate rides on the diffracted light H.
  • the variation of the diffracted light H in the standard exposure shot (black circle) is about 10 (meaning 10 on the vertical scale), and this value is a change of about 0.4 of the normalized CD value on the horizontal axis.
  • the CD value 1
  • the diffracted light H is affected by the background, so that the CD value is regarded as changing by about 40%. This makes it impossible to correctly detect CD value fluctuations.
  • FIG. 15 is a plot of CD values measured by CD-SEM for all measurement points (1248 points) on the horizontal axis and the luminance value of the diffracted light L at a low incident angle on the vertical axis.
  • the CD value on the horizontal axis in FIG. 15 standardizes the average of standard exposure shots as 1. As can be seen from FIG. 15, even if the CD value changes, the luminance value of the diffracted light L due to the low incident angle does not change.
  • the diffracted light L due to the low incident angle does not include any signal from the uppermost layer 500 and thus does not depend on the CD value fluctuation. That is, most of the information is background information.
  • Principle 1 The diffracted light H with a high incident angle is sensitive to CD value fluctuations, but includes the influence of the background.
  • Principle 2 The diffracted light L with a low incident angle is insensitive to CD value fluctuations and includes the influence of the background.
  • Principle 3 Underlying removal is performed under a condition in which the tendency of the influence of the ground in the wafer surface with the diffracted light H due to the high incident angle is similar to the tendency of the influence of the ground within the wafer surface with the diffracted light L due to the low incidence angle. Or background correction is possible.
  • FIGS. 14 and 15 are the results of setting optimum conditions (wavelength, incident angle, diffracted light order) that satisfy the above principles 1 to 3, and the optimum condition determination method is described later. Will be described in detail.
  • FIG. 16 is a graph in which the luminance values of the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle are plotted on the horizontal axis and the vertical axis at every measurement point (1248 points), respectively.
  • the measurement points of the standard exposure shot indicated by black circles are distributed in the upper right direction due to the influence of the background.
  • the extremely strong correlation along the composite vector HL1 is due to the principle 3 “the tendency of the influence of the ground in the wafer surface with the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle. This is because the tendency of the influence of the ground in the wafer surface satisfies the “similar condition”.
  • the diffracted light H due to the high incident angle increases with respect to the CD value, but the diffracted light L due to the low incident angle hardly changes.
  • the distribution is in a line.
  • FIG. 17 shows only the standard exposure shot measurement points plotted with respect to the diffracted light H (horizontal axis) at a high incident angle and the diffracted light L (vertical axis) at a low incident angle.
  • the linear regression line 170 by the least square method is expressed by the following equation (1).
  • the inverse function of the equation (1) represents the ground component of the diffracted light H with a high incident angle obtained from the diffracted light L with a low incident angle.
  • a background correction value H * is obtained.
  • the background correction value H * is expressed by the following equation (2).
  • the background correction value H * corresponds to the background signal in the diffracted light H with a high incident angle converted from the diffracted light L with a low incident angle, and this was referred to as a background correction value. Therefore, the value obtained by subtracting the background correction value H * from the diffracted light H with the measured high incident angle is obtained by removing the background signal, and is expressed by the following equation (3).
  • the expression (3) only removes the background unevenness in the surface of the wafer, and the unevenness varies from wafer to wafer (diffracted light H due to the high incidence angle on the average is increased over the entire wafer due to the influence of the background). Has not yet been corrected). The latter correction will be described later.
  • the vertical axis represents the calculation result HH * by the expression (3) with respect to the CD value (horizontal axis). If it is taken, the result from which the influence of the foundation
  • substrate was removed will be obtained. That is, the measurement point of the standard exposure shot indicated by a black circle in FIG. 18 has an upward extension (variation V1 of the diffracted light H due to a high incident angle at a CD value 1) as a result of removing the influence of the background. It has been eliminated, and it shows mere measurement variation. Similarly, in the high / low exposure shots indicated by the gray crosses in FIG.
  • CD 0.987 + ⁇ 0.0355 ⁇ (H ⁇ H *) ⁇ ⁇ [0.00101 ⁇ ⁇ (H ⁇ H *) ⁇ 0.0831 ⁇ 2 ] (4)
  • the pupil images of all 104 shots are measured at 12 points in the shot, and the high incidence angle is obtained from the 1248 pupil images.
  • the diffracted light H and the diffracted light L with a low incident angle are obtained, the diffracted light H with a high incident angle varies from wafer to wafer and from lot to lot within the surface of the wafer 5. Therefore, the background correction and CD value conversion means will be described below.
  • FIG. 19 is a plot of diffracted light H (horizontal axis) with a high incident angle and diffracted light L (vertical axis) with a low incident angle at 1248 points on the wafer surface in a certain lot. Since each base influence tendency is the same, it has a linear relationship. The detailed situation is shown in FIG. 20 and FIG.
  • FIG. 20 is a three-dimensional representation of the relationship between 1248 XY coordinates on the wafer surface (one axis of the two-dimensional shot array is the X axis and the other axis is the Y axis) and the diffracted light H at a high incident angle. It is.
  • FIG. 21 is a three-dimensional representation of the relationship between 1248 XY coordinates on the wafer surface and the diffracted light L with a low incident angle.
  • the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle have diffracted light intensity distributions rising on the outer peripheral side of the frying pan, and are similar to each other. ing.
  • the origin is the center of gravity of the diffracted light H with a high incident angle or the diffracted light L with a low incident angle.
  • FIG. 19 is compared with FIG. 17, the distribution positions are different although the inclinations are similar.
  • both FIG. 19 and FIG. 17 have comet-shaped tails, and the tail portions (tail 195 in FIG. 19 and tail 175 in FIG. 17) are shown in FIG. 20 and FIG.
  • the head portion of the comet (head 196 in FIG. 19 and head 176 in FIG. 17) is a frying pan-shaped bottom (fry pan bottom 206 in FIG. 20, located inside the wafer, and FIG. 20).
  • FIG. 22 shows the relationship between the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle with respect to 12 points in the shot of the central shot (the central shot 107 in FIG. 11).
  • a group 221 in FIG. 22 is a value in the reference wafer 100
  • a group 222 in FIG. 22 is a value in the wafer 5 in a certain lot.
  • the value of the diffracted light H by the high incident angle is offset by about 10
  • the value of the diffracted light by the low incident angle is offset by about 30.
  • the raised shape of the frying pan type (the comet tail portion) is similar, but the bottom value of the frying pan (the bottom portion of the frying pan) is offset.
  • the average luminance values of the group 221 of the reference wafer 100 with respect to the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle are set as Hc0 and Lc0, respectively.
  • symbol means the center shot (Center).
  • (Hc0, Lc0) (41.27, 72.65).
  • the average luminance values of the group 222 of the wafers 5 in a certain lot with respect to the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle are Hca and Lca, respectively.
  • (Hca, Lca) (31.60, 47.86).
  • the offset amount of the center shot that is, (Hc0 ⁇ Hca) and (Lc0 ⁇ Lca).
  • a primary conversion is performed. Specifically, when the measured values (luminance values) of the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle are Ha and La, respectively, for each measurement point, the following equations (5) and (6 ) To perform the primary conversion.
  • H obtained by equation (5) is applied to equation (3).
  • H * in equation (3) is obtained by applying L obtained in equation (6) to equation (2).
  • the CD value can be obtained by applying HH * obtained by the equation (3) to the equation (4).
  • the arithmetic processing part 30 determines with a corresponding shot being a defective shot, when the calculated
  • FIG. 23 shows CD values calculated using the relationship shown in FIG. 14 for the wafer 5 in a certain lot.
  • FIG. 24 shows CD values calculated by performing background correction using the diffracted light L at a low incident angle according to the equations (2), (3), and (4).
  • the background unevenness (fry pan type swell) in the wafer surface was corrected, since correction for each wafer was not performed, the average value of CD values was about 0.88, and the standard deviation was about 0.022.
  • the background correction is performed using all the background correction techniques of the present embodiment (that is, using the formulas (2), (3), (4), (5), and (6)).
  • the calculated CD value is shown.
  • the accuracy can be judged appropriately with respect to the standard.
  • the background correction within the wafer surface and the background correction for each wafer can be performed, and an accurate CD value can be calculated. That is, the surface state of the wafer 5 can be accurately detected even with the diffracted light H having a high incident angle including the influence of the base.
  • FIG. 26 shows the relationship between the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle at a blue wavelength with respect to the reference wafer 100. The combinations are shown for each order (first to tenth) of the diffracted light L at a low incident angle.
  • FIG. 26 is referred to as an order matrix of the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle.
  • Each of the 10 ⁇ 10 matrices shows a diffracted light H with a high incident angle on the horizontal axis and a diffracted light L with a low incident angle on the vertical axis.
  • a graph 260 surrounded by a broken line is at the position of coordinates (H10, L10) in a 10 ⁇ 10 matrix, so the horizontal axis indicates the 10th-order diffracted light H10 with a high incident angle, and the vertical axis indicates low incidence.
  • the 10th-order diffracted light L10 by an angle is shown.
  • Principle 1 The diffracted light H with a high incident angle is sensitive to CD value fluctuations, but includes the influence of the background.
  • Principle 2 The diffracted light L with a low incident angle is insensitive to CD value fluctuations and includes the influence of the background.
  • Principle 3 Underground removal is performed under a condition in which the tendency of the influence of the ground in the wafer surface with the diffracted light H due to the high incident angle is similar to the tendency of the influence of the ground within the wafer surface with the diffracted light L due to the low incidence angle Or background correction is possible.
  • FIG. 26 order matrix of diffracted light H with a high incident angle at a blue wavelength and diffracted light L with a low incident angle
  • FIG. 27 diffiffraction with a high incident angle at a green wavelength
  • Comparison is made between the light H and the order matrix of the diffracted light L with a low incident angle
  • FIG. 28 the order matrix of the diffracted light H with a high incident angle and a diffracted light L with a low incident angle at a red wavelength.
  • FIG. 27 and FIG. 28 there is no combination of orders satisfying the optimum conditions a) and b).
  • FIG. 26 blue wavelength
  • the case of the seventh-order diffracted light H7 with a high incident angle is shown in FIG. 29, and the case of the seventh-order diffracted light L7 with a low incident angle is shown in FIG.
  • the next-order diffracted light H7 has a shape in which the straw hat is turned over, but the seventh-order diffracted light L7 having a low incident angle has a shape in which the edge of the straw hat is asymmetric and cannot be said to be similar. That is, the above principle 3 is not satisfied.
  • only the low order (order 1 to 4) diffracted light having a blue wavelength among the three wavelengths is a combination that satisfies the above principles 1 to 3.
  • optimum condition determination method first, a number of points on the surface of the reference wafer 100 are measured at several wavelengths. Next, an order matrix of the diffracted light H with a high incident angle and the diffracted light L with a low incident angle is created for each wavelength from the measured pupil image. Then, the optimum conditions (wavelength / order) satisfying the above principles 1 to 3 are determined from the created order matrix.
  • the optimum low incident angle condition is determined using the variable deformation aperture stop 63 shown in FIGS. 8 and 9, and the diffracted light H and the low intensity due to the high incident angle at that time are determined. It is possible to determine the optimum condition (wavelength / order) from the order matrix of the diffracted light H by the incident angle. According to the surface inspection apparatus 50 shown in FIG. 5, it is possible to simultaneously enter a high incident angle and a low incident angle, and it is possible to separately extract and extract diffracted light of an arbitrary order from the captured pupil image. Easy to.
  • the optimal condition determination method as described above is effective in the following cases. That is, when the application to a different process (for example, gate line, bit contact process, bit line process, etc.) and the process conditions (film thickness, etc.) are changed, the generation is changed (for example, from 50 nm generation to 40 nm generation). Etc. In such a case, since the influence of the base changes if the film structure or film thickness changes, a step (step) for determining an optimum condition satisfying the above principles 1 to 4 is executed before the surface inspection. .
  • a different process for example, gate line, bit contact process, bit line process, etc.
  • the process conditions film thickness, etc.
  • FIG. 31 and FIG. 32 show the state of incidence of P-polarized light at the light source wavelength.
  • FIG. 31 shows an example of the relationship between the CD value change (horizontal axis) and the diffracted light H (vertical axis) due to a high incident angle in the reference wafer 100, and is insensitive to CD value fluctuations. I understand. That is, the above principle 1 is not satisfied.
  • FIG. 31 shows an example of the relationship between the CD value change (horizontal axis) and the diffracted light H (vertical axis) due to a high incident angle in the reference wafer 100, and is insensitive to CD value fluctuations.
  • the potato chips type is asymmetric and is different from the frying type that can achieve high CD conversion accuracy. For these reasons, it can be seen that P-polarized light is inferior to S-polarized light.
  • the difference between the measured value average of the center shot on the measurement wafer 5 and the measured value average of the center shot 107 on the reference wafer 100 is different.
  • the center shot is compared as an initial setting, if the center shot is not a non-defective product (for example, a shot including a defect such as defocus), the inside of the non-defective region is different from the center shot. It is preferable to compare the averages of measured values of the shots.
  • the automatic macro inspection apparatus 35 (see the two-dot chain line in FIG. 1) and the surface inspection apparatus 1 of the present embodiment are communicably connected, and the high macro throughput automatic macro inspection apparatus 35 is used.
  • the result (information including the location of the non-defective shot and the location of the defective shot) may be input to the arithmetic processing unit 30, for example.
  • the automatic macro inspection apparatus 35 irradiates the semiconductor wafer with light, receives the diffracted light from the repetitive pattern on the wafer, and determines the amount of diffracted light from the parts with different CD values and pattern profiles. This configuration detects defects by detecting changes, and is often used in semiconductor factories.
  • Such an automatic macro inspection apparatus 35 can irradiate light on the entire surface of the wafer at one time, so that it can detect a defect location at high speed and can output the defect location to the outside as wafer coordinates.
  • the center shot and the reference wafer of the measurement wafer 5 are kept at the initial settings. Compare 100 center shots.
  • a defect is detected in the automatic macro inspection apparatus 35 and the wafer coordinate of the defect is a center shot, it is preferable to use a place near the center where there is no defect as a shot for comparison with the reference wafer 100.
  • the conventional surface inspection apparatus there has been a technique for minimizing the transmission of incident light to the ground using the wavelength of DUV (deep ultraviolet light) so as not to be affected by the ground.
  • DUV deep ultraviolet light
  • the DUV light source has disadvantages such as short life, high cost, and the need for chemical clean technology.
  • the background correction or background removal is not actively performed, it is not possible to obtain the quantitative property such as the CD value calculation.
  • the center shot on the reference wafer 100 is measured and offset correction is performed.
  • the present invention is not limited to this, and the CD measured by the CD-SEM 36 (see the two-dot chain line in FIG. 1).
  • the value may be used to compare with the CD value calculated by the present embodiment at the same location, and the offset correction may be made so as to be the same.
  • the CD-SEM 36 measures nine points in the center shot of the wafer 5 and the average value is SEM9
  • the CD conversion value calculated by this embodiment for the same shot is the average value at 12 points in the shot.

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

 下地の影響を含んだ回折光であっても、最上層の欠陥やCD値変動等といったウェハの表面状態を正確に検出することが可能な表面検査装置を提供する。 表面検査装置(1)において、照明光学系(10)は、ウェハ(5)の表面状態の変化に敏感な高入射角でウェハ(5)の表面に入射する第1照明光および、鈍感な低入射角でウェハ(5)の表面に入射する第2照明光をそれぞれウェハ(5)の表面に照射し、検出光学系(20)は、高入射角による回折光および低入射角による回折光をそれぞれ検出し、演算処理部(30)は、検出光学系(20)により検出された高入射角による回折光および低入射角による回折光の情報に基づいて、ウェハ(5)の下層による影響を補正してCD値を求めるように構成される。

Description

表面検査装置および表面検査方法
 本発明は、半導体製造工程においてウェハの表面欠陥や線幅(もしくはホール径)のCD値変動を検出可能な表面検査装置および方法に関する。
 近年の半導体装置は、処理の高速化や低消費電力化、記憶容量増加を図るために、パターンが微細化する傾向にある。また同時に、半導体装置の製造工程で発生する欠陥の検出性能や、線幅(以下、CD(クリティカル・ディメンジョンの略)と称する)の管理要求も厳しくなってきている。露光工程で発生したウェハの表面欠陥やCD値変動が許容値を超えるものであった場合、該当するウェハまたはロットをリワーク工程に回し、且つ、問題の発生箇所を修正することで、良品の半導体ウェハを生産できるようにする。
 例えば、露光装置のフォーカス精度に問題があったときは、ウェハ表面に形成されるフォトレジストパターンの断面形状が変化してしまう。また、スキャン方式の露光装置では、スキャン速度のブレによって露光量のバラツキとなり、CD値が変動してしまう。これらの結果、エッチング後、CD値が規格外になったり、断線の原因となったりする。問題となる現象は複合的であり、早期発見・問題解消できなければ、多数のロットが不良となり、大きな損失を被ることになる。
 したがって、露光工程直後の欠陥検出や、CD値管理は非常に重要である。欠陥を自動で検査する装置としては、半導体ウェハに照明光を照射して、ウェハ上の繰り返しパターンからの回折光を受光し、欠陥からの回折光ではCD値が異なるために回折光量が変化することを利用して欠陥を検出する方法が非常に有効であり、実用化されている(例えば、特許文献1を参照)。マクロ検査装置と称されるこのような欠陥検査装置は、ウェハの全面一括撮像による高いスループットを有するので、生産ラインで大いに活躍している。ただし、装置の性質上、微小領域における高分解能検査やCD値変動量の定量的出力には限界がある。
 一方、CD値を管理するための装置として、CD-SEM(Critical-Dimension Scanning Electron Microscope)と称される(測長SEMとも称される)電子顕微鏡装置がある。CD-SEMは、電子線を用いて、ライン・アンド・スペース(以下、L&Sと称する)の線幅や、コンタクト・ホール(以下、C/Hと称する)の穴径もしくは隣接C/Hとの間隔を測定し、CD値として出力可能に構成されており、CD値が規格内かどうかを定量的に判断することができる。このように、CD-SEMは、測定機として活躍しているものの、1点の測定に約5秒の時間を要するため、ウェハ全面の測定は困難であり、ウェハ表面内の数ショットについて、ショット内の数点をしかも、1ロットあたり1枚程度の抜き取り検査で測定・管理しているのが現状である。
 このような従来の欠陥検査およびCD値管理の状況を鑑みて、高速でありながら定量的な判断が可能な検査装置が求められている。定量性の確保および向上を図る上で障害となるのは、下地(下層)の影響である。これを、図33を用いて説明する。例えば、DRAMやフラッシュメモリ等におけるホール工程検査の場合、半導体ウェハ5(以下、ウェハ5と称する)の被検査面(表面)を形成する最上層500はフォトレジストであり、露光工程により、コンタクト・ホール510が繰り返し周期520をもって形成されている。最上層500の下にはエッチング耐性を有する層530があり、エッチング技術により、断面形状の整った深い穴がさらに下の層にまで形成されるようになっている。エッチング耐性を有する層530の下には、絶縁層540を介してゲート線550が設けられている。
 最上層500に光560を照射すると、コンタクト・ホール510から回折光が発生する。一般に、正反射方向の回折光を0次回折光600と称する。0次回折光600から離れるにしたがって、順次、1次回折光610、2次回折光620、3次回折光630…と称する。隣の回折光とのなす角度は、光560の波長および、コンタクト・ホール510の繰り返し周期520に依存し、光560の波長が短いほど、また、繰り返し周期520が大きいほど隣の回折光となす角は小さくなる。それぞれの回折光の強度は、光560の波長や、最上層500の透過率・吸収・膜厚、コンタクト・ホール510のCD値のみならず、コンタクト・ホール510の断面形状等にも左右される。最初の露光工程(たとえば活性領域を作成する素子分離工程)の場合は、下地がないので、上記のような関係で回折光の強度が決定される。そのため、露光工程におけるフォーカス変動や露光量変動等の問題により、コンタクト・ホール510のCD値や断面形状が変化した場合には、回折光量が変化し、その変化量から欠陥検出が可能となる。
 しかし、図33のような下層が存在する場合は、光560は最上層500を透過する透過光570となって、エッチング耐性を有する層530および絶縁層540を経て、ゲート線550に達する。その結果、ゲート線550からも回折光580が発生する。ゲート線550の繰り返し周期590がコンタクト・ホール510の繰り返し周期520と同一である場合には、最上層500から射出されるゲート線550の0次回折光700、1次回折光710、2次回折光720、および3次回折光730は、それぞれ、最上層500のコンタクト・ホール510の0次回折光600、1次回折光610、2次回折光620、および3次回折光630と同じ回折角となる。ゲート線550の繰り返し周期590がコンタクト・ホール510の繰り返し周期520と同一でなくても、整数倍の関係であれば、整数倍の次数同士において、最上層500からの各回折光600~630にゲート線550からの各回折光700~730が混ざってしまう。また、光560の波長がある幅を持っていると、波長によっては、最上層500からの各回折光600~630にゲート線550からの各回折光700~730が混ざってしまう場合もある。ゲート線550からの各回折光700~730がいつも一定であるならば、その分を単純に差し引くことで最上層500の欠陥検出が可能であるが、実際には、下地(下層)の影響にばらつきが生じてしまう。
 下地の影響は、ロットごと、ロット内のウェハごと、およびウェハ面内の場所によって異なる。この様子を、図34(a)~(c)を用いて説明する。なお、各図における同一部材には、同一番号を付している。
 図34(a)は、ゲート線550の高さが場所によって異なる場合である。ゲート線550の作成後、一度絶縁層540を形成し、その後CMP処理行ってゲート線550の高さを均一にする。CMP処理では、研磨パッドとともにウェハを回転させながら研磨を行うが、このとき、ウェハの外周側を研磨しすぎてゲート線550の高さが低くなってしまう場合がある。プロセス管理上は問題のない高さ変動であっても、回折光の強度は高さ方向の変動に比較的敏感であるので、あたかも、最上層500におけるコンタクト・ホール510のCD値や断面形状が、ウェハの外周側で変動したように見えてしまうことになる。また、研磨状態でのウェハの載置場所や研磨装置の差により、ウェハやロットによって影響は異なる。
 図34(b)は、例えば、CVD作成を行うときのムラや温度管理等によって、エッチング耐性を有する層530の厚さが不均一となる場合である。透過光570またはゲート線550の回折光580がエッチング耐性を有する層530を透過するとき、透過光量または吸収光量がエッチング耐性を有する層530の膜厚に依存するので、ウェハ表面での下地ムラとなる。ウェハ表面での下地ムラとならず均一であっても、ウェハごと、ロットごとでの差は、下地回折光の差となる。
 図34(c)は、ゲート線550の作成段階においてプロセス管理上問題が発生し、ゲート線幅自身が変化したケースである。回折光は、繰り返し周期および、ラインとスペースの比率に依存するので、ゲート線550の繰り返し周期590が同じでも、ゲート線幅が変われば変化する。
 なお、上記説明では、ゲート線550の回折光を例としてあげたが、実際には、ゲート線550だけではなく、さらにその下の活性領域層の回折光や、さまざまな繰り返し周期の、さまざまな次数の回折光など、下地の影響を一言でいっても、どこから発生している光なのかを特定し、議論することはきわめて難しい。
特開2006-105951号公報
 このように、従来の回折光を用いた欠陥検査においては、下地の影響を含んだ回折光を受光するため、検査の精度を高めるには限界があった。
 本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、下地の影響を含んだ回折光であっても、最上層の欠陥やCD値変動等といった半導体基板の表面状態を正確に検出することが可能な表面検査装置および方法を提供することを目的とする。
 このような目的達成のため、本発明に係る表面検査装置は、複数の層を有した半導体基板の表面に照明光を照射する照明部と、前記照明光が照射された前記半導体基板の表面からの回折光を検出する検出部と、前記検出部により検出された前記回折光の情報に基づいて、前記半導体基板における表面状態の変化を検出する検査部とを備え、前記照明部は、前記半導体基板の垂線に対して第1入射角で前記半導体基板の表面に入射する第1照明光および、前記半導体基板の垂線に対して前記第1入射角とは異なる第2入射角で前記半導体基板の表面に入射する第2照明光を前記半導体基板の表面に照射し、前記検出部は、前記第1照明光が前記半導体基板の表面に照射されて生じる第1回折光および、前記第2照明光が前記半導体基板の表面に照射されて生じる第2回折光を検出し、前記検査部は、前記検出部により検出された前記第1回折光および前記第2回折光の情報に基づいて、前記複数の層において最も前記半導体基板の表面に近い最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化を検出するように構成される。
 なお、上述の表面検査装置において、前記第2入射角は前記第1入射角よりも小さい角度であり、前記第2入射角による前記第2回折光に基づいて、前記第1入射角による前記第1回折光の前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化を検出することが好ましい。
 また、上述の表面検査装置において、前記照明部は偏光部を有し、前記第1照明光および前記第2照明光は前記半導体基板の表面に対してS偏光成分を含むことが好ましい。
 また、上述の表面検査装置において、前記検査部は、表面状態の変化量が既知である基準基板の表面に前記第1照明光および前記第2照明光をそれぞれ照射して得られる前記第1回折光および前記第2回折光の情報を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めることが好ましい。
 また、上述の表面検査装置において、前記照明部は、光源からの光を前記半導体基板の表面に導いて前記第1照明光を照射する第1の対物レンズと、光源からの光を前記半導体基板の表面に導いて前記第2照明光を照射する第2の対物レンズと、前記第1の対物レンズもしくは前記第2の対物レンズのいずれか一方を選択的に切り替えて光路上に挿入する切替部とを有して構成されることが好ましい。
 また、上述の表面検査装置において、前記照明部は、瞳面または瞳面と共役な面上に設けられた絞り部材を有し、前記絞り部材は、光源からの光が通過して前記第1照明光が得られる第1の開口部と、光源からの光が通過して前記第2照明光が得られる第2の開口部とを有していることが好ましい。
 さらに、上述の表面検査装置において、前記検出部が前記第1回折光および前記第2回折光をそれぞれ分離して検出できるように、前記第1および第2の開口部と前記半導体基板との相対位置関係を設定する位置設定部が設けられていることが好ましい。
 また、上述の表面検査装置において、前記絞り部材は、前記第2の開口部を前記瞳面上で変位させる変位部材を有し、前記変位部材によって光軸から前記第2の開口部までの距離を変化させることにより、前記第2入射角を変えるようにしてもよい。
 また、上述の表面検査装置において、前記検査部で使用される前記第1回折光および前記第2回折光の次数、前記照明部により照射される前記第1照明光および前記第2照明光の波長、および前記第2入射角を決定する条件決定部を備えて構成されることが好ましい。
 また、上述の表面検査装置において、前記第1照明光および前記第2照明光の波長が可視光の波長領域であることが好ましい。
 また、上述の表面検査装置において、前記検出部は、瞳面もしくは瞳共役面における前記第1回折光および前記第2回折光を検出することが好ましい。
 また、本発明に係る表面検査方法は、複数の層を有した半導体基板の表面に照明光を照射し、前記照明光が照射された前記半導体基板の表面からの回折光を検出し、前記検出した前記回折光の情報に基づいて、前記半導体基板における表面状態の変化を検出する表面検査方法であって、前記半導体基板の垂線に対して第1入射角で前記半導体基板の表面に入射する第1照明光および、前記半導体基板の垂線に対して前記第1入射角とは異なる第2入射角で前記半導体基板の表面に入射する第2照明光を前記半導体基板の表面に照射する第1のステップと、前記第1照明光が前記半導体基板の表面に照射されて生じる第1回折光および、前記第2照明光が前記半導体基板の表面に照射されて生じる第2回折光を検出する第2のステップと、前記検出した前記第1回折光および前記第2回折光の情報に基づいて、前記複数の層において最も前記半導体基板の表面に近い最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化を検出する第3のステップとを有している。
 なお、上述の表面検査方法では、前記第2入射角は前記第1入射角よりも小さい角度であり、前記第3のステップでは、前記第2入射角による前記第2回折光に基づいて、前記第1入射角による前記第1回折光の前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化を検出することが好ましい。
 また、上述の表面検査方法において、前記第1のステップでは、前記第1照明光および前記第2照明光は前記半導体基板の表面に対してS偏光成分を含む光であることが好ましい。
 また、上述の表面検査方法では、前記第3のステップにおいて、表面状態の変化量が既知である基準基板の表面に前記第1照明光および前記第2照明光をそれぞれ照射して得られる前記第1回折光および前記第2回折光の情報を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めることが好ましい。
 また、上述の表面検査方法では、前記第3のステップにおいて、前記基準基板の表面から生じた前記第1回折光および前記第2回折光の情報および、前記半導体基板の表面中央部近傍から生じた前記第1回折光および前記第2回折光の情報を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めるようにしてもよい。
 また、上述の表面検査方法では、前記第3のステップにおいて、前記基準基板の表面から生じた前記第1回折光および前記第2回折光の情報および、前記半導体基板の表面全体を一括検査可能な欠陥検査装置により予め正常であると判定された前記半導体基板の正常部分から生じた前記第1回折光および前記第2回折光の情報を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めるようにしてもよい。
 また、上述の表面検査方法では、前記第3のステップにおいて、前記半導体基板の表面状態を部分的に計測可能な電子顕微鏡装置により予め計測された前記表面状態を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めるようにしてもよい。
 また、上述の表面検査方法では、前記第3のステップで使用する前記第1回折光および前記第2回折光の次数、前記第1のステップで照射する前記第1照明光および前記第2照明光の波長、および前記第2入射角を、前記第1から第3のステップを実行する前に決定する第4のステップを有することが好ましい。
 また、上述の表面検査方法では、前記第1照明光および前記第2照明光の波長が可視光の波長領域であることが好ましい。
 また、上述の表面検査方法では、前記第2のステップにおいて、光学系の瞳面もしくは瞳共役面における前記第1回折光および前記第2回折光を検出することが好ましい。
 本発明によれば、下地の影響を含んだ回折光であっても、半導体基板の表面状態を正確に検出することができる。
本発明に係る表面検査装置の全体構成を示す図である。 対物レンズを切り替えた表面検査装置を示す図である。 変形開口絞りを示す図である。 瞳面上の回折光の一例を示す図である。 表面検査装置の変形例を示す図である。 変形開口絞りの変形例を示す図である。 瞳面上の回折光の一例を示す図である。 可変変形開口絞りの分解図である。 可変変形開口絞りを示す図である。 本発明に係る表面検査方法を示すフローチャートである。 基準ウェハの模式図である。 基準ウェハで生じる回折光の輝度分布を示す模式図である。 基準ウェハで生じた実際の回折光の輝度分布を示す模式図である。 CD値と高入射角による回折光との関係を示す図である。 CD値と低入射角による回折光との関係を示す図である。 高入射角による回折光と低入射角による回折光との関係を示す図である。 標準露光量ショットのみについての、高入射角による回折光と低入射角による回折光との関係を示す図である。 CD値と下地補正信号との関係を示す図である。 実際のウェハにおける、高入射角による回折光と低入射角による回折光との関係を示す図である。 ウェハ表面上のXY座標と高入射角による回折光との関係を3次元表示した図である。 ウェハ表面上のXY座標と低入射角による回折光との関係を3次元表示した図である。 中央ショット内における高入射角による回折光と低入射角による回折光との関係を、基準ウェハと実際のウェハとで比較した図である。 実際のウェハについて、図14の関係を用いて算出したCD値を示すヒストグラムである。 下地補正だけを行って算出したCD値を示すヒストグラムである。 下地補正およびオフセット補正を行って算出したCD値を示すヒストグラムである。 青色の波長における高入射角による回折光と低入射角による回折光の次数マトリックスを示す図である。 緑色の波長における高入射角による回折光と低入射角による回折光の次数マトリックスを示す図である。 赤色の波長における高入射角による回折光と低入射角による回折光の次数マトリックスを示す図である。 高入射角による7次回折光の場合における、ウェハ表面上のXY座標と高入射角による回折光との関係を3次元表示した図である。 低入射角による7次回折光の場合における、ウェハ表面上のXY座標と低入射角による回折光との関係を3次元表示した図である。 P偏光入射の場合における、CD値と高入射角による回折光との関係を示す図である。 P偏光入射の場合における、ウェハ表面上のXY座標と高入射角による回折光との関係を3次元表示した図である。 ウェハの表面で発生する回折光の一例を示す図である。 ウェハの表面に形成される各層の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。本実施形態の表面検査装置を図1に示しており、この表面検査装置1は、ステージ6と、対物レンズユニット7と、ビームスプリッタ9と、照明光学系10と、検出光学系20と、演算処理部30とを主体に構成される。ウェハ5は、露光装置(図示せず)によるフォトレジストへの露光・現像後、不図示の搬送系により、不図示のウェハカセットまたは現像装置から運ばれ、パターン(繰り返しパターン)の形成面を上にした状態でステージ6に載置される。
 ウェハ5の表面側には、図33に示すように、ウェハ5の表面を形成する最上層500と、最上層500の下側に形成されたエッチング耐性を有する層530と、エッチング耐性を有する層530の下側に形成された絶縁層540等からなる複数の層が設けられている。また、ウェハ5の最上層500(表面)には、露光工程により、コンタクト・ホール510が繰り返し周期520をもって形成されている。
 ステージ6は、真空吸着等によりステージ6上に載置されたウェハ5を保持する。また、ステージ6は、ウェハ5の表面に沿って縦横に水平移動可能に構成されるとともに、ウェハ5の表面に対する法線(鉛直方向の軸)を中心軸として回転可能に構成されている。
 照明光学系10は、図1の右側から左側へ向けて配置順に、光源11と、集光レンズ12と、波長選択フィルター13と、偏光フィルター15と、変形照明開口絞り16(以下適宜、変形開口絞りと称する)とを有して構成される。光源11には、水銀ランプ等が用いられる。水銀ランプは、複数の波長(以下、λと略す場合がある)の光、例えば、e線(λ=546nm)、g線(λ=436nm)、h線(λ=405nm)、j線(λ=313nm)、さらにはλ=250nm付近の光などを発生させる。これら複数の波長の光のうち、特定の波長の光のみを選択するために、波長選択フィルター13を用いる。したがって、波長選択フィルター13は、透過波長帯域の異なる切り替えフィルター14により、透過させる波長もしくは波長帯域を選択的に切り替え変更可能な構成とすることが好ましい。
 なお、光源11は、ハロゲンランプや青色励起型LED等の広い波長域を有する光源であってもよい。この場合、ハロゲンランプや青色励起型LEDの光は広い波長域を有しているため、波長選択フィルター13は、例えば、青色、緑色、赤色を透過するようなフィルターであってもよい。ただし、異なる次数の回折光を分離するために、それぞれの波長域は制限される。
 光源11から放出された光は、集光レンズ12および波長選択フィルター13を透過したのち、偏光フィルター15を透過する。偏光フィルター15は、照明光をウェハ5に対してS偏光で入射させるか、P偏光で入射させるかを決定するために設けられている。本実施形態においては、照明光をウェハ5に対してS偏光で入射させるように偏光フィルター15が設定される。また、無偏光入射とするため、光路中に偏光フィルター15を設けないこともある。なお、S偏光とP偏光で、どのような差があるのか、どちらがよいのかなどに関しては後述する。
 偏光フィルター15を透過した光は、詳細は後述する変形開口絞り16の開口部17を通過して、ビームスプリッタ9でウェハ5の方向(下方)へ反射したのち、図1に示す場合、対物レンズユニット7の高NA対物レンズ8aを透過して、高NA(開口数)により比較的大きい入射角(なお入射角とは、ウェハ5の法線に対する入射光の角度として、光学的に定義される)でウェハ5の表面に入射する。対物レンズユニット7は、比較的高いNA(開口数)が得られるように設定された高NA対物レンズ8aと、高NA対物レンズ8aよりも低いNAが得られるように設定された低NA対物レンズ8bと、高NA対物レンズ8aもしくは低NA対物レンズ8bのいずれか一方をビームスプリッタ9とウェハ5との間の光路中に挿入する切替機構8cとを有して構成される。
 図1に示すように、切替機構8cにより高NA対物レンズ8aが光路中に挿入された場合、上述したように、ビームスプリッタ9で反射して高NA対物レンズ8aを透過した照明光(以下、第1照明光と称する)が比較的大きい第1入射角でウェハ5の表面に入射する。一方、図2に示すように、切替機構8cにより低NA対物レンズ8bが光路中に挿入された場合、低NAにより、ビームスプリッタ9で反射して低NA対物レンズ8bを透過した照明光(以下、第2照明光と称する)が上述の第1入射角よりも小さい第2入射角でウェハ5の表面に入射する。低NA対物レンズ8bが光路中に挿入された状態を図2に示している。なお、対物レンズユニット7は、いわゆるレボルバー型の回転式対物レンズ変換機構であってもよい。なお、照明光の入射方向はウェハ5上のパターンの繰り返し方向と略一致している。
 検出光学系20は、リレーレンズ21と、2次元CCD等の撮像素子22とを有して構成される。図1に示すように、ウェハ5の表面に第1照明光が照射された場合、ウェハ5から発生する反射光または回折光は、高NA対物レンズ8aおよびビームスプリッタ9を透過し、リレーレンズ21により光路延長・拡大(ないし縮小)されて撮像素子22に入射する。一方、図2に示すように、ウェハ5の表面に第2照明光が照射された場合、ウェハ5から発生する反射光または回折光は、低NA対物レンズ8bおよびビームスプリッタ9を透過し、リレーレンズ21により光路延長・拡大(ないし縮小)されて撮像素子22に入射する。撮像素子22は、検出光学系20の瞳面上に設けられており、当該瞳面上に入射したウェハ5からの反射光または回折光を電気信号に光電変換して、検出信号を演算処理部30に出力する。なお、撮像素子22にカラーCCDを用いて、赤(R)、緑(G)、青(B)のそれぞれの出力を使うようにすれば、波長選択フィルター13を不要とすることも可能である。
 ここで、変形開口絞り16とその機能を、図3および図4を用いて説明する。図3は、変形開口絞り16を光軸方向から見たもので、円盤状に形成された変形開口絞り16の中心が光軸となる。変形開口絞り16における光軸から偏心した位置に、円形の開口部17が設けられている。これにより、ウェハ5に対して光軸からずれた光が入射することになる。高NA対物レンズ8aと低NA対物レンズ8bの場合で、それらの入射角は異なるが、本実施形態では、高NA対物レンズ8aのフルアパーチャー(対物レンズそのものの最大有効開口)は、NA=0.9程度であり、変形開口絞り16の開口部17によって入射する光の入射角(第1入射角)は、NA=0.7~0.8程度(第1入射角θ1=60度前後)である。
 この入射角は、フォトレジストの屈折率から計算されるブリュースター角に近い。ブリュースター角では、P偏光による入射光は、最上層500でほとんど反射することなく、最上層500を透過する。一方S偏光による入射光は、透過する成分も反射する成分もある。回折光強度は、反射率に依存するので、最上層500からの回折光と、下層例えばゲート線500からの回折光を考えた場合、P偏光入射の場合は、S偏光入射と比べて、下層からの回折光の影響を受けやすいことになる。実際に、P偏光入射は、S偏光入射に比べて下層からの回折光が強く観察される。そのため、偏光フィルタ(偏光子)15によりS偏光成分が主となるように設定することで、下層からの回折光の強度を小さくし、相対的に最上層500の表面状態変化(露光工程のフォーカスエラーや露光量エラー・像面異常による、コンタクト・ホール510のパターンプロファイルやCD値の変動)を多く含んだ回折光を得ることができる。ただし、下地からの回折光をゼロにすることはできない。
 図4(a)は、高NA対物レンズ8aを使用したときの撮像素子22が検出した瞳画像を示す。図4(a)において、0次回折光40aに対し、次数に応じて1次回折光41a~8次回折光48aまで図示した。なお、0次回折光40aの外側には、マイナス1次回折光39aが出る。図4(a)に示す回折光は、高NA対物レンズ8aによる回折光なので、高入射角による回折光Hと総称し、以下の説明においては、大きい入射角(第1入射角)の光によって生じる回折光は、次数に応じた数字を付して、高入射角による回折光H1(1次回折光),H2(2次回折光)等と称する。なお、回折光のプラス・マイナスは、本実施形態において、便宜上に呼んでいるもので、光学上の正確さは、ここでは問わない。
 図4(b)は、低NA対物レンズ8bを使用したときの撮像素子22が検出した瞳画像を示す。図4(b)において、0次回折光40bに対し、次数に応じて1次回折光41b~8次回折光48bまで、および、マイナス1次回折光39bを示す。低NA対物レンズ8bの場合は、変形開口絞り16の開口部17を通過した光の入射角が小さくなる(より垂直入射に近くなる)ため、高NA対物レンズ8aのときとは回折光の状況は異なる。S偏光では、低NA対物レンズ8bの入射角の場合は、ブリュースター角に近い高NA対物レンズ8aを使用したときの入射角よりも、反射率が低くなり、透過率は大きくなるため、下層まで到達する光量は増え、高NA対物レンズ8aを使用したときよりも下地の影響を大きく受ける。低NA対物レンズ8bからの低入射角による回折光なので、回折光Lと総称し、以下の説明においては、小さい入射角(第2入射角)の光によって生じる回折光は、次数に応じた数字を付して、低入射角による回折光L1(1次回折光),L2(2次回折光)などと称する。
 したがって、図4(a)と図4(b)とを比較参照することにより、最上層回折光および下地回折光を含んだ高NA対物レンズ8a使用時の回折光の情報から、下地回折光を多く含んだ低NA対物レンズ8b使用時の回折光の情報を差し引く(補正する)ことにより、下地の影響を除去できることが示唆される。なお、高NAの対物レンズとして100倍の対物レンズを用い、低NAの対物レンズとして50倍の対物レンズを用いた場合、100倍の対物レンズの観察領域はφ140μmであり、50倍の対物レンズの観察領域はφ280μmとなる。このように観察領域は異なるが、低NAの観察領域は高NAの観察領域をカバーしており下層の変動はこれらの範囲ではほぼ一定と見なせるため問題とはならない。
 以上のように構成される表面検査装置1を用いた表面検査方法について、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。まず、ウェハ5の表面に照明光を照射する(ステップS101)。このとき、最初は高NA対物レンズ8aを使用することにすると、高NA対物レンズ8aから第1照明光が高入射角でウェハ5の表面に照射される。
 そうすると、ウェハ5から発生した高入射角による回折光Hが、高NA対物レンズ8a、ビームスプリッタ9、およびリレーレンズ21を透過し、瞳像を撮像素子22に入射する。そこで、撮像素子22により高入射角による回折光Hを検出し、演算処理部30へ出力する(ステップS102)。
 次に、ウェハ5の表面に他の照明光を照射する(ステップS103)。このとき、切替機構8cにより高NA対物レンズ8aから低NA対物レンズ8bに切り替えられ、低NA対物レンズ8bから第2照明光が低入射角でウェハ5の表面に照射される。
 そうすると、ウェハ5から発生した低入射角による回折光Lが、低NA対物レンズ8b、ビームスプリッタ9、およびリレーレンズ21を透過し、瞳像を撮像素子22に入射する。そこで、撮像素子22により低入射角による回折光Lを検出し、演算処理部30へ出力する(ステップS104)。
 そして、演算処理部30は、後述の方法によって、高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lの情報(輝度値)に基づき、最上層500よりも下側の下層による影響を補正・除去したCD値を求める(ステップS105)。なお、高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lを検出する順序は、逆であってもよい。
 ここで、表面検査装置の変形例について説明する。図5は、変形例に係る表面検査装置50を示す構成図で、図1と同一部材には同一番号を付している。変形例に係る表面検査装置50は、ステージ6と、高NA対物レンズ(100倍、NA約0.9)8aと、ビームスプリッタ9と、照明光学系60と、検出光学系20と、演算処理部30とを主体に構成される。照明光学系60は、図5の右側から左側へ向けて配置順に、光源11と、集光レンズ12と、波長選択フィルター13と、偏光フィルター15と、変形照明開口絞り61(以下適宜、変形開口絞りと略す)とを有して構成される。光源11から放出された光は、集光レンズ12、波長選択フィルター13、および偏光フィルター15を透過し、詳細は後述する変形開口絞り61の第1開口部62aおよび第2開口部62bを通過して、ビームスプリッタ9でウェハ5の方向(下方)へ反射したのち、高NA対物レンズ8aを透過してウェハ5の表面に入射する。
 円盤状に形成された変形開口絞り61には、開口部である第1開口部62aおよび第2開口部62bが形成されている。なお、本変形例における第1開口部62aおよび第2開口部62bはともに直径約100μmの大きさで設けられている。変形開口絞り61の直径は約4mmであるので、直径100μmの開口部を透過し入射して得られる回折光は次数ごとに十分に分離可能である。変形開口絞り61をその光軸方向から見た様子を図6に示す。変形開口絞り61における光軸から第1開口部62aまでの距離は、図3に示す変形開口絞り16の開口部17と同一である。また、本構成においては、対物レンズとして高NA対物レンズ8aだけを有している。その結果、変形開口絞り61の第1開口部62aを通過した照明光は、図1の構成で高NA対物レンズ8aを使用した場合と同一の入射角でウェハ5の表面に入射する。また、変形開口絞り61における光軸から第2開口部62bまでの距離は、図1の構成で低NA対物レンズ8bを使用した場合(図2の場合)と同一の入射角が得られるように設けられている。その結果、第1開口部62aおよび第2開口部62bによって得られる照明光の入射角はそれぞれ、図1および図2の構成によってそれぞれ得られる入射角と等価になる。このように、変形開口絞り61に2つの開口部62a,62bを形成することで、高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lを一度に検出することができ、また、対物レンズの構成を単純にすることができる。
 ただし、図1および図2の構成と同じウェハ5の向き(光軸に対するウェハ5表面の回転向き)であると、第1開口部62aによる回折光と第2開口部62bによる回折光は重なり合って区別することが難しい。そこで、ステージ6により、ウェハ5の中心を回転中心としてウェハ5を10~20度程度回転させるようにすることが好ましい。これにより、照明光がウェハ5上のパターンの繰り返し方向とずれてしまうが、図7に示すように、ウェハ5の回転に応じて、第1開口部62aおよび第2開口部62bによる回折光が瞳面上でそれぞれ離れるように回転移動するため、第1開口部62aによる回折光と第2開口部62bによる回折光を分離して検出することが可能になる。なお、図7においては、第1開口部62aによる0次回折光70a、1次~9次回折光71a~79a、およびマイナス1次回折光69aと、第2開口部62bによる0次回折光70b、1次~7次回折光71b~77b、およびマイナス1次~マイナス3次回折光67b~69bが、互いに平行にシフトした状態で並んでいる。
 また、図7において、第1開口部62aによる0次回折光70aおよび1次~9次回折光71a~79aなどが、前述の高入射角による回折光Hに相当する。同様に、第2開口部62bによる0次回折光70bおよび1次~7次回折光71b~77bなどが、前述の低入射角による回折光Lに相当する。
 ところで、低入射角による回折光Lを得るための最適な入射角については、相対的に最上層500の表面状態変化(露光工程のフォーカスエラーや露光量エラーによる、コンタクト・ホール510のパターンプロファイルやCD値の変動)をほとんど含まず、下地情報を多く含んだ回折光を得ることが好ましい。この要求に見合う入射角条件は、常に同じとは限らず、ウェハ5を構成している、膜種、膜厚、最上層や下層のパターン種類(ライン・アンド・スペースまたはコンタクト・ホール)や繰り返しピッチ等、計算しがたい多くの物理量によって決定される。そこで、半導体ウェハの世代(72nm、68nm、54nmといったDRAM世代や、50nm、40nm、30nmといったフラッシュメモリ世代)ごとに、開発されるプロセス構造ならびに、同一品種・同一世代であっても、ゲート線やビット線、ビット・コンタクトやキャパシタ・コンタクトといった工程に応じて、低入射角による回折光Lを得るための最適な入射角を決定すべきである。そこで、2つの開口部62a,62bを有する変形開口絞り61の発展タイプとして、図8および図9に示す低入射角可変の可変変形開口絞り63が有効である。
 可変変形開口絞り63は、図8(a)に示す固定変形開口絞り64と、図8(b)に示す回転変形開口絞り65とを有して構成される。図8(a)および図8(b)と別々に示しているが、実際は、各々の円形中心を同軸として、固定変形開口絞り64と回転変形開口絞り65とを重ね合わせることにより、2つの開口部62a,62bを有する変形開口絞り61と同様の機能を有する。円盤状に形成された固定変形開口絞り64には、図8(a)に示すように、高入射角用の第1開口部64aおよび、第1開口部64aの内側(光軸寄り)に径方向に延びる第1の長孔64bが形成されている。なお、固定変形開口絞り64の中心64cは光軸と一致する。
 円盤状に形成された回転変形開口絞り65は、図8(b)に示すように、回転変形開口絞り65の中心65c(光軸と一致)を回転中心として回転可能に構成される。回転変形開口絞り65には、カタカナの「ノ」の字型に第2の長孔65bが形成されており、当該第2の長孔65bは、回転変形開口絞り65の回転角度に応じて中心65cからの距離が変化するように設定される。図9(a)は、固定変形開口絞り64と回転変形開口絞り65とを、それぞれの中心64c,65cが一致するように重ね合わせたものである。図9(a)からわかるように、可変変形開口絞り63には、第1の長孔64bと第2の長孔65bの重なりによって低入射角用の第2開口部66bが形成され、当該第2開口部66bは、回転変形開口絞り65の回転に応じて、例えば図9(a)から図9(b)に示すように光軸からの距離が変化する。したがって、低入射角による回折光Lを得るときに、回転変形開口絞り65を回転させて入射角を変化させるようにすれば、最適な低入射角条件に設定することが可能となる。
 次に、本実施形態の表面検査方法における、基準ウェハを使った原理・アルゴリズムの説明を行う。そこで、原理・アルゴリズム説明のために、図11のような基準ウェハ100の測定結果と処理結果を示す。
 基準ウェハ100の破線で囲んだ露光ショット101は全部で104個あるが、このうち、図11における上から3行目および5行目に位置する第3ショット行102および第5ショット行103は、露光量を順次増やして露光したショット(高露光量ショットと呼び、計20ショット)である。また、図11における上から7行目および9行目に位置する第7ショット行104および第9ショット行105は、露光量を順次減らして露光したショット(低露光量ショットと呼び、計20ショット)である。そして、高露光量ショットおよび低露光量ショット以外のショット(例えば、ショット106)は、すべて標準露光量で露光したショット(標準露光量ショットと呼び、計64ショット)である。その結果、第3ショット行102、第5ショット行103、第7ショット行104、および第9ショット行105では、CD値(コンタクト・ホールのホール径、もしくは、ライン・アンド・スペースの線幅)が変化している。
 あるいは、基準ウェハ100として、露光時にデフォーカスさせて、第3ショット行102および第5ショット行103は、デフォーカス量を順次プラス側に振っていって露光したショット(プラス・デフォーカス・ショット)とし、第7ショット行104および第9ショット行105は、デフォーカス量を順次マイナス側に振って露光したショット(マイナス・デフォーカス・ショット)とし、それ以外のショット(例えば、ショット106)は、ベスト・フォーカス条件で露光したショット(ベスト・フォーカス・ショット)として、パターンプロファイルを変化させてもよい。このようして得られた基準ウェハは、前述のCD-SEMにより寸法測定され、例えば、露光量変動に応じたCD値として定量化することができる。以下の説明では、露光量変化の場合を示すが、本実施形態は、デフォーカスさせた基準ウェハを使用した、デフォーカス欠陥検査・測定においても適用可能である。
 基準ウェハ100の計測は、次のように行う。まず、ステージ6の移動により、ショット内を12点(横4点*縦3点)ずつ、104個のショット全部の瞳画像を測定する。その結果、12×104=1248点の瞳画像が得られる。図1および図2に示す表面検査装置1においては、高NA対物レンズ8aにより図4(a)に示すような瞳画像が1248画像得られ、低NA対物レンズ8bにより図4(b)に示すような瞳画像が1248画像得られる。なお、図5に示す表面検査装置51においては、図7に示すような瞳画像が1248画像得られる。
 図4(a)の瞳画像(または、図7の瞳画像)における番号にaを付した回折光(41aなど)からは、高入射角による回折光Hが生じているので、得られた瞳画像から最適な次数の回折光を選択抽出する。同様に、図4(b)の瞳画像(または、図7の瞳画像)における番号にbを付した回折光(41bなど)からは、低入射角による回折光Lが生じているので、得られた瞳画像から最適な次数の回折光を選択抽出する。なお、最適次数の決定方法は後述する。
 高入射角による回折光H(例えば、1次回折光H1)を1248画像の瞳画像から選択抽出し、回折光Hの輝度を1248点のウェハ座標に展開して、マップとして示したのが図12および図13である。具体的には、1248点のウェハ座標はショット内の12点の座標とショットの位置座標から求められるので、1248点の回折光Hの輝度はウェハ座標系に展開できる。そして、例えば輝度のウェハ座標系等高線マップを作成することにより、図12および図13が得られる。露光量を変化させたショット行102,103,104,105ではCD値が変化しているので、高入射角による回折光Hは、標準ショット106と比較して、CD値に応じて明るく、もしくは暗くなる。しかしながら、図12は下地の影響がない場合を示したものであり、図33および図34に示すような多層膜では下地の影響を受けるため、高入射角による回折光Hは、図13に示すようにウェハの表面内で輝度ムラが生じる。なお、図13においては、基準ウェハ100の中心付近が暗く、さらに、基準ウェハ100の右上部分が左下部分に対して暗くなっている。このように、ウェハごと、もしくはロットごとでも、ウェハの表面における平均的明るさや、ウェハの表面内の明るさムラに差が生じることは、すでに述べたとおりである。
 図14は、すべての測定点(1248点)に対する、CD-SEMで計測したCD値を横軸に、高入射角による回折光Hの輝度値を縦軸に、プロットしたものである。黒丸は、標準露光量ショットの測定結果(64ショット×12点=768点)であり、灰色十字は、高露光量ショットおよび低露光量ショット(合わせて40ショット×12点=480点)の測定結果である。図14における横軸のCD値は、標準露光量ショットの平均を1として規格化した。図14からわかるように、CD値が大きくなるに従って、高入射角による回折光Hも大きくなっている。これは、高入射角による回折光Hが最上層500からの信号を比較的多く含むために、CD値変動に依存した回折光をとらえているからである。ただし、同じCD値=1付近でありながら高入射角による回折光Hの輝度値がばらついているのは(図14の中では、CD値=1における高入射角による回折光Hの値のばらつきをベクトルV1として示した)、ウェハの表面内の位置によって下地の影響が異なるからである。
 特に、黒丸で示す標準露光量ショットでの回折光Hのばらつきが、灰色十字で示す高・低露光量ショットでの回折光Lのばらつきより大きいのは、ウェハの外周側の多くを標準露光量ショットが占めており、ウェハの外周側になるほど下地の影響が顕著で、回折光Hに下地からの信号が乗ってしまうことによる。標準露光量ショット(黒丸)での回折光Hのばらつきは、約10(縦軸目盛りの読みで10の意)であり、この数値は横軸の規格化したCD値の0.4程度の変化に対応する。言い換えれば、CD値=1でありながらも、回折光Hが下地の影響を受けることによって、あたかも40%程度、CD値が変動しているようにとらえられてしまう。これでは、CD値の変動を正しく検出することはできない。
 図15は、すべての測定点(1248点)に対する、CD-SEMで計測したCD値を横軸に、低入射角による回折光Lの輝度値を縦軸に、プロットしたものである。図14と同様に、黒丸は、標準露光量ショットの測定結果(64ショット×12点=768点)であり、灰色十字は、高露光量ショットおよび低露光量ショット(合わせて40ショット×12点=480点)の測定結果である。また、図14と同様に、図15における横軸のCD値は、標準露光量ショットの平均を1と規格化している。図15からわかるように、CD値が変化しても、低入射角による回折光Lの輝度値は変化しない。これは、低入射角による回折光Lが最上層500からの信号を少しか含んでいないために、CD値変動には依存しないからである。すなわち、ほとんどが下地情報ということである。同じCD値=1でありながら低入射角による回折光Lの値がばらついているのは(図15の中では、CD値=1における低入射角による回折光Lの値のばらつきをV2として示した)、ウェハの表面内の位置による下地の影響そのものを反映しているからである。
 ここで、本願の発明者が発見した4つの原理のうち3つについて触れておく。
 原理1:高入射角による回折光Hは、CD値変動に敏感であるが、下地の影響を含む。
 原理2:低入射角による回折光Lは、CD値変動に鈍感であり、下地の影響を含む。
 原理3:高入射角による回折光Hでのウェハ面内における下地の影響の傾向と、低入射角による回折光Lでのウェハ面内における下地の影響の傾向とが相似な条件では、下地除去、または下地補正が可能である。
 上記原理1および原理2は記述したので、原理3について以下に説明する。なお、図14および図15に示した測定結果は、上記原理1~3を満たすような最適条件(波長、入射角、回折光次数)を設定した結果であり、最適条件決定方法については、後で詳しく述べる。
 図16は、すべての測定点(1248点)ごとに、高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lの輝度値をそれぞれ、横軸および縦軸にとってプロットしたものである。図16において黒丸で示した標準露光量ショットの測定点は、下地の影響で右斜め上方向に分布している。右斜め上方向とは、CD値=1における高入射角による回折光HのばらつきのベクトルV1と、CD値=1における低入射角による回折光LのばらつきのベクトルV2とを合成させた合成ベクトルHL1の向きである。特に、合成ベクトルHL1に沿って非常に強い相関となっているのは、原理3「高入射角による回折光Hでのウェハ面内における下地の影響の傾向と、低入射角による回折光Lでのウェハ面内における下地の影響の傾向とが相似な条件」を満たしているからである。一方、図16において灰色十字で示した高・低露光量ショットは、CD値変化に対し、高入射角による回折光Hは大きくなるものの、低入射角による回折光Lはほとんど変化しないので、横一列並んだ分布となる。
 図17は、標準露光量ショット測定点のみを、高入射角による回折光H(横軸)および低入射角による回折光L(縦軸)についてプロットしたもので、それぞれの輝度値をHおよびLとしたとき、最小二乗法による直線回帰線170は、次の(1)式で表される。
 L=-70.0+(3.51×H) …(1)
 (1)式は原理3を表すものであるから、(1)式の逆関数は低入射角による回折光Lから求められる高入射角による回折光Hの下地成分を表しているので、当該逆関数を下地補正値として、下地補正値H*を求める。下地補正値H*は、次の(2)式で表される。
 H*=21.7+(0.261×L) …(2)
 下地補正値H*は、低入射角による回折光Lから換算した高入射角による回折光Hにおける下地信号に対応したものであり、これを下地補正値と称した。したがって、測定した高入射角による回折光Hから下地補正値H*を差し引いた値が下地信号を除去したものであり、次の(3)式で表される。
 H-H* …(3)
 ただし、(3)式は、ウェハの表面内における下地ムラを除去しただけであって、ウェハごとにばらつくムラ(下地の影響によりウェハ全体にわたって、平均的に高入射角による回折光Hが大きめになること)は、まだ補正していない。後者の補正に関しては、後述する。
 (3)式は、基準ウェハ100自身の下地信号を除去したものなので、図18に示すように、CD値(横軸)に対して、(3)式による計算結果H-H*を縦軸にとれば、下地の影響が除去された結果が得られる。すなわち、図18において黒丸で示した標準露光量ショットの測定点は、下地の影響が除去された結果、上方向への伸び(CD値=1における高入射角による回折光HのばらつきV1)が解消され、単なる測定ばらつきを示している。図18において灰色十字で示した高・低露光量ショットも同様に、上方向への伸びが解消されている。その結果、標準露光量ショットおよび、高・低露光量ショットの結果から、(3)式で与えられる数値(H-H*)とCD値との間には、2次曲線型の関係があり、その逆の関係式、すなわち、次の(4)式がCD値換算への手順のひとつとなる。
 CD=0.987+{0.0355×(H-H*)}
    -[0.00101×{(H-H*)-0.0831}2] …(4)
 続いて、実際のウェハを使った原理・アルゴリズムの説明を行う。実際のウェハ5について、基準ウェハ100のときと同様に、ステージ6の移動により、ショット内を12点ずつ、104個のショット全部の瞳画像を測定し、1248点の瞳画像から高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lを得ると、高入射角による回折光Hは、ウェハ5の表面内において、ウェハごと、ロットごとにばらつく。そこで以下、下地補正およびCD値換算の手段について説明する。
 図19は、あるロットでのウェハ表面内の1248点における、高入射角による回折光H(横軸)および低入射角による回折光L(縦軸)についてプロットしたものである。それぞれの下地影響傾向が同じであるため、直線状に乗った関係になっている。その詳細状況を、図20および図21に示す。
 図20は、ウェハ表面上の1248点のXY座標(2次元ショット配列の一軸をX軸とし、他軸をY軸とする)と高入射角による回折光Hとの関係を3次元表示したものである。同様に、図21は、ウェハ表面上の1248点のXY座標と低入射角による回折光Lとの関係を3次元表示したものである。図20および図21からわかるように、高入射角による回折光Hも、低入射角による回折光Lも、フライパン型にウェハの外周側で盛り上がった回折光輝度分布となっていて、互いに相似している。なお、いずれの図も、高入射角による回折光Hもしくは低入射角による回折光Lの重心を原点としている。
 図19と図17とを比較すると、傾きは似ていながらも、分布位置は異なっている。具体的に表現すると、図19および図17のいずれも彗星型に尾を伸ばしており、その尾の部分(図19における尾195、および、図17における尾175)が、図20および図21に見られるフライパン型の盛り上がり(ウェハの外周側に位置する、図20におけるフライパン型の盛り上がり205、および、図21におけるフライパン型の盛り上がり215)に対応する。彗星の頭の部分(図19における頭196、および、図17における頭176)は、図20および図21に見られるフライパン型の底(ウェハの内側に位置する、図20におけるフライパン底206、および、図21におけるフライパン底216)に対応する。なお、本実施形態で決定される最適条件(波長、入射角、回折光次数等)のもとでは、常にフライパン型の分布を示すことが本願の発明者によって確認されている。したがって、彗星の頭の部分(図19における頭196、および、図17における頭176)の代表値として、ウェハの表面内の露光ショットのうちの中央ショットの値を使うことが好ましい。なぜなら、中央ショットの方が良品ショットである可能性が高いためである。
 図22は、中央ショット(図11における中央ショット107)のショット内12点に対する、高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Lとの関係を示したものである。なお、図22中のグループ221は、基準ウェハ100における値であり、図22中のグループ222は、あるロットでのウェハ5における値である。図22からわかるように、高入射角による回折光Hの値で約10、低入射角による回折光の値で約30オフセットしている。具体的に表現すると、フライパン型の盛り上がり形状(彗星の尾の部分)は相似であるが、フライパンの底の値(フライパンの底の部分)はオフセットしていることになる。
 ここで、本願の発明者が発見した第4の原理について触れておく。
 原理4:高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Lとの関係は、ウェハごとにオフセットし、そのオフセット量は、ウェハの中央ショットで代表することができる。
 なぜならば、前述したように、本実施形態で決定される最適条件(波長、入射角、回折光次数等)のもとでは、常にフライパン型(底の部分ではCDが約1と考えられる)の分布を示すことが本願の発明者によって確認されているからである。なお、上記原理4を満たすのは、最適条件(波長、入射角、回折光次数)に設定した場合であり、最適条件決定方法については、後で詳しく述べる。
 ここで、オフセット補正について説明する。まず、高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lに対する、基準ウェハ100のグループ221の平均輝度値をそれぞれ、Hc0およびLc0とする。なお、符号に含まれるcは中央ショット(Center)の意味である。このとき、HL座標系では、(Hc0,Lc0)=(41.27,72.65)となる。同様に、高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lに対する、あるロットでのウェハ5のグループ222の平均輝度値をそれぞれ、HcaおよびLcaとする。このとき、HL座標系では、(Hca,Lca)=(31.60,47.86)となる。
 次に、すべての測定点(1248点)における高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lに対し、中央ショットのオフセット量、すなわち、(Hc0-Hca)および(Lc0-Lca)に基づいて、1次変換を行う。具体的には、高入射角による回折光Hおよび低入射角による回折光Lの測定値(輝度値)をそれぞれHaおよびLaとしたとき、測定点ごとに、次の(5)式および(6)式を利用して1次変換を行う。
 H=Ha+(Hc0-Hca) …(5)
 L=La+(Lc0-Lca) …(6)
 続いて、(5)式で得られたHを(3)式に適用する。なお、(3)式におけるH*は、(6)式で得られたLを(2)式に適用することで得られる。そして、(3)式で得られたH-H*を(4)式に適用することにより、CD値を得ることができる。なお、演算処理部30は、このようにしてCD値を求めた後、求めたCD値が目標CD値よりも閾値以上変化している場合に、該当するショットが欠陥ショットであると判定することもでき、これにより、ウェハ5の表面に対する欠陥検出(もしくは欠陥検査)も可能となる。
 以上の計算手段により、あるロットでのウェハ5の結果をまとめてみる。なお、すべてのCD値図面に共通していることであるが、標準露光量ショットにおけるCD値平均で規格化(CD値=1)している。
 図23は、あるロットでのウェハ5について、図14の関係を用いて算出したCD値を示す。図23において、ウェハ表面内の下地ムラ(フライパン型の盛り上がり)の補正と、ウェハごとの補正ができていないため、CD値の平均値=約0.63であり、標準偏差=約0.075である。通常、±10%が規格であるので、全体的に37%(1-0.63=0.37)もシフトしてしまっては、正常なウェハであっても不良と判定してしまい、使い物にならない。
 図24は、(2)式、(3)式、および(4)式により、低入射角による回折光Lを用いて下地補正を行い算出したCD値を示す。図24において、ウェハ表面内の下地ムラ(フライパン型の盛り上がり)の補正は行ったが、ウェハごとの補正ができていないため、CD値の平均値=約0.88であり、標準偏差=約0.022である。ウェハ表面内のばらつきは非常に小さくなるが、オフセット補正をしていないため、全体的に12%(1-0.88=0.12)シフトしてしまい、正常なウェハであっても、ウェハ面積の半分以上を不良と判定してしまう。
 図25は、本実施形態の下地補正技術をすべて用いて(すなわち、式(2)、式(3)、式(4)、式(5)、および式(6)により)、下地補正を行い算出したCD値を示す。図25において、ウェハ表面内の下地ムラ(フライパン型の盛り上がり)の補正と、ウェハごとの補正を行った結果、CD値の平均値=約1.00であり、標準偏差=約0.020である。一般的に使われる3σ(標準偏差の3倍)の値は、0.058(規格化したCD値=1に対して0.058は、5.8%を意味する)であり、±10%が規格に対し適正に判断できる精度となる。
 以上のようにして、本実施形態によれば、ウェハ面内の下地補正と、ウェハごとの下地補正を行い、正確なCD値を算出することができる。すなわち、下地の影響を含んだ高入射角による回折光Hであっても、ウェハ5の表面状態を正確に検出することができる。
 次に、最適条件を決定する原理・アルゴリズムの説明を行う。そこで、最適条件決定方法について説明する。
 図26は、基準ウェハ100に対して、青色の波長における高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Lの関係を、高入射角による回折光Hの次数(1次~10次)および、低入射角による回折光Lの次数(1次~10次)ごとの組み合わせとして示したものである。本実施形態において、図26を、高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Lの次数マトリックスと称することにする。
 10×10のマトリックス(計100個のグラフ)のそれぞれ、例えば、図26において破線で囲んだグラフ260は、横軸に高入射角による回折光Hを、縦軸に低入射角による回折光Lをとったもので、図16において破線で囲んだグラフ160に相当する。また、図26において破線で囲んだグラフ260は、10×10のマトリックスにおいて座標(H10,L10)の位置にあるので、横軸が高入射角による10次回折光H10を示し、縦軸が低入射角による10次回折光L10を示している。また、10×10のマトリックスにおける黒丸は、標準露光量ショット(64ショット×12点=768点)の測定結果を示し、10×10のマトリックスにおける灰色十字は、高露光量ショットおよび低露光量ショット(合わせて40ショット×12点=480点)の測定結果を示している。
 さて、先に述べた4つの原理のうち、3点を再度記載する。
 原理1:高入射角による回折光Hは、CD値変動に敏感であるが、下地の影響を含む。
 原理2:低入射角による回折光Lは、CD値変動に鈍感であり、下地の影響を含む。
 原理3:高入射角による回折光Hでのウェハ面内における下地の影響の傾向と、低入射角による回折光Lでのウェハ面内における下地の影響の傾向とが相似な条件では、下地除去、または下地補正が可能である。
 これら3つの原理は、図26のグラフにおいて、イ)灰色十字が水平分布であること、ロ)黒丸分布が斜め分布(正の相関)であること、の条件を満たすと最適であることを意味している。このイ)およびロ)を最適条件として、図26(青色の波長における高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Lの次数マトリックス)、図27(緑色の波長における高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Lの次数マトリックス)、および図28(赤色の波長における高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Lの次数マトリックス)を比較検討する。図27と図28では、最適条件イ)およびロ)を満たす次数の組み合わせは存在しない。
 図26(青色の波長)においても、例えば、高入射角による7次回折光H7の場合を図29に示し、低入射角による7次回折光L7の場合を図30に示すと、高入射角による7次回折光H7は麦藁帽子をひっくり返した形状であるが、低入射角による7次回折光L7は麦藁帽子の縁が非対称になった形状で、相似とは言えない。すなわち、上記の原理3を満足していない。結局、3つの波長のうち、青色の波長を有する低次(次数1~4程度)の回折光だけが、上記の原理1~3を満足しうる組み合わせであることがわかる。
 具体的な最適条件決定方法としては、まず、何種類かの波長で、基準ウェハ100の表面内を多数点測定する。次に、測定した瞳画像から、波長ごとに高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Lの次数マトリックスを作成する。そして、作成した次数マトリックスから、上記の原理1~3を満足する最適条件(波長・次数)を決定する。
 なお、図5に示す表面検査装置50の場合、図8および図9に示す可変変形開口絞り63を用いて最適な低入射角条件を決定し、そのときの高入射角による回折光Hと低入射角による回折光Hの次数マトリックスから、最適条件(波長・次数)を決定することが可能である。図5に示す表面検査装置50によれば、高入射角と低入射角の同時入射可能で、かつ撮像した瞳画像から任意の次数の回折光をそれぞれ分離抽出可能なので、最適条件の決定は非常に容易である。
 以上のような最適条件決定方法が有効であるのは、次のような場合である。すなわち、異なる工程への適用(例えば、ゲートライン、ビット・コンタクト工程、ビット・ライン工程など)や、プロセス条件(膜厚など)を変更したとき、世代変更(例えば、50nm世代から40nm世代へ)等の場合である。このような場合、膜の構造や膜厚が変われば、下地の影響が変わるので、上記の原理1~4を満足する最適条件を決定する工程(ステップ)が表面検査を行う前に実行される。
 ここで、最適な偏光状態に関して述べておく。S偏光とP偏光とを比較した結果、少なくともある程度の波長帯域を有する可視波長においては、P偏光入射に比べてS偏光入射が有効であることが、本願の発明者によって発見された。図31および図32に、上記光源波長でのP偏光入射の状況を示す。図31は、基準ウェハ100における、CD値変化(横軸)と高入射角による回折光H(縦軸)との関係の一例を示したものであり、CD値変動に対して鈍感であることがわかる。すなわち、上記の原理1を満足していない。図32は、図31と同じ入射角・偏光・回折次数における、実際のウェハ5における高入射角による回折光Hの3次元分布である。図32からわかるように、ポテトチップス型の非対称であり、高いCD換算精度を達成できるフライパン型とは異なる。これらの理由から、P偏光はS偏光に比べて、劣ることがみてとれる。
 なお、上述のオフセット補正においては、(5)式および(6)式に示したように、測定ウェハ5における中央ショットの測定値平均を、基準ウェハ100における中央ショット107の測定値平均との差をもって補正した。これは、中央ショットのCD値が良品であるという前提に基づいている。しかし、中央ショットが良品でない場合もありうる。そこで、初期設定としては中央ショット比較を行うが、中央ショットが良品でない場合(例えば、デフォーカス等の欠陥を含んだショットであった場合)には、中央ショットとは別の場所の良品領域内のショット同士の測定値平均を比較することが好ましい。そのためには、例えば、自動マクロ検査装置35(図1の二点鎖線を参照)と本実施形態の表面検査装置1とを通信可能に接続し、高スループットの自動マクロ検査装置35で得られた結果(良品ショットの場所と欠陥ショットの場所を含んだ情報)を例えば演算処理部30に入力して用いるようにしてもよい。
 自動マクロ検査装置35は、詳細な図示を省略するが、半導体ウェハに光を照射して、ウェハ上の繰り返しパターンからの回折光を受光し、CD値やパターンプロファイルが異なる部分からの回折光量の変化を検出することにより欠陥検出を行う構成であり、半導体工場において多く運用されている。このような自動マクロ検査装置35は、ウェハ全面に一度に光を照射可能なので、高速に欠陥場所を検出することができ、その欠陥場所をウェハ座標として外部に出力可能である。したがって、自動マクロ検査装置35において欠陥が検出されなかった場合、または、欠陥が検出されても、その欠陥のウェハ座標が中央ショットでない場合、初期設定のまま、測定ウェハ5の中央ショットと基準ウェハ100の中央ショットとを比較する。一方、自動マクロ検査装置35において欠陥が検出され、かつ、その欠陥のウェハ座標が中央ショットであった場合、中央付近の欠陥のない場所を基準ウェハ100との比較用ショットとすることが好ましい。
 ところで、従来の表面検査装置では、下地の影響を受けないように、DUV(深紫外光)の波長を使って、下地まで入射光が透過することを極力抑える手法があった。しかしながら、DUV光源は、寿命が短いこと、高価であること、ケミカル・クリーン技術が必要となることなどのマイナス面をもっていた。また、積極的に下地補正もしくは下地除去をしているわけではないので、CD値算出といった定量性を求めることはできなかった。
 これに対し、本実施形態によれば、可視光であっても、下地補正もしくは下地除去が可能であるため、安価・長寿命・装置工程の単純化に、定量性を合わせもち、かつ、従来のCD-SEMのような時間のかかる測定(1点に約5秒要する)と比較して、高速な検査が可能である。また、視野も数100μmの範囲をカバーできるので、CD-SEMのような1点測定ではなく、ショット内のCD値分布やウェハ5の全面検査が可能になるという、圧倒的な優位性を有する。
 なお、上述の実施形態において、基準ウェハ100における中央ショットを測定してオフセット補正しているが、これに限られるものではなく、CD-SEM36(図1の二点鎖線を参照)で測定したCD値を使って、同一箇所で本実施形態により算出したCD値と比較し、同一となるようにオフセット補正してもよい。例えば、CD-SEM36によりウェハ5の中央ショット内を9点測定し、その平均値をSEM9とすると、同じショットで本実施形態により算出したCD換算値は、ショット内の12点での平均値をCD12としたとき、SEM9=CD12となるべきである。例えば、SEM9=100nmで、CD12=110nmであったなら、すべてのCD換算値から10nmを差し引けば、そのまま、CD絶対値をとして扱うことができる。
 なお、平均値を用いる理由は、CD-SEMでは、非常に狭い領域(数μm)に電子線を照射して測定するのに対し、本実施形態では、数10~数100μmの視野を光学的に測定するという原理的が差があるため、平均した方が、補正誤差を小さくできるからである。
  1 表面検査装置
  5 ウェハ(半導体基板)
  6 ステージ(位置設定部)
  8a 高NA対物レンズ(第1対物レンズ)
  8b 低NA対物レンズ(第2対物レンズ)
  8c 切替機構(切替部)
  10 照明光学系(照明部)
  20 検出光学系(検出部)
  30 演算処理部(検査部および条件決定部)
  35 自動マクロ検査装置(欠陥検査装置)
  36 CD-SEM(電子顕微鏡装置)
  50 表面検査装置(変形例)
  60 照明光学系(照明部)
  61 変形開口絞り(絞り部材)
  62a 第1開口部            62b 第2開口部
  63 可変変形開口絞り(絞り部材)
  64 固定変形開口絞り(64a 第1開口部)
  65 回転変形開口絞り(変位部材)
  66b 第2開口部
  500 最上層
  530 エッチング耐性を有する層
  540 絶縁層

Claims (21)

  1.  複数の層を有した半導体基板の表面に照明光を照射する照明部と、
     前記照明光が照射された前記半導体基板の表面からの回折光を検出する検出部と、
     前記検出部により検出された前記回折光の情報に基づいて、前記半導体基板における表面状態の変化を検出する検査部とを備え、
     前記照明部は、前記半導体基板の垂線に対して第1入射角で前記半導体基板の表面に入射する第1照明光および、前記半導体基板の垂線に対して前記第1入射角とは異なる第2入射角で前記半導体基板の表面に入射する第2照明光を前記半導体基板の表面に照射し、
     前記検出部は、前記第1照明光が前記半導体基板の表面に照射されて生じる第1回折光および、前記第2照明光が前記半導体基板の表面に照射されて生じる第2回折光を検出し、
     前記検査部は、前記検出部により検出された前記第1回折光および前記第2回折光の情報に基づいて、前記複数の層において最も前記半導体基板の表面に近い最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化を検出することを特徴とする表面検査装置。
  2.  前記第2入射角は前記第1入射角よりも小さい角度であり、前記第2入射角による前記第2回折光に基づいて、前記第1入射角による前記第1回折光の前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化を検出することを特徴とする請求項1に記載の表面検査装置。
  3.  前記照明部は偏光部を有し、前記第1照明光および前記第2照明光は前記半導体基板の表面に対してS偏光成分を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の表面検査装置。
  4.  前記検査部は、表面状態の変化量が既知である基準基板の表面に前記第1照明光および前記第2照明光をそれぞれ照射して得られる前記第1回折光および前記第2回折光の情報を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の表面検査装置。
  5.  前記照明部は、
     光源からの光を前記半導体基板の表面に導いて前記第1照明光を照射する第1の対物レンズと、
     光源からの光を前記半導体基板の表面に導いて前記第2照明光を照射する第2の対物レンズと、
     前記第1の対物レンズもしくは前記第2の対物レンズのいずれか一方を選択的に切り替えて光路上に挿入する切替部とを有して構成されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の表面検査装置。
  6.  前記照明部は、瞳面または瞳面と共役な面上に設けられた絞り部材を有し、
     前記絞り部材は、光源からの光が通過して前記第1照明光が得られる第1の開口部と、光源からの光が通過して前記第2照明光が得られる第2の開口部とを有していることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の表面検査装置。
  7.  前記検出部が前記第1回折光および前記第2回折光をそれぞれ分離して検出できるように、前記第1および第2の開口部と前記半導体基板との相対位置関係を設定する位置設定部が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の表面検査装置。
  8.  前記絞り部材は、前記第2の開口部を前記瞳面上で変位させる変位部材を有し、
     前記変位部材によって光軸から前記第2の開口部までの距離を変化させることにより、前記第2入射角を変えることを特徴とする請求項6または7に記載の表面検査装置。
  9.  前記検査部で使用される前記第1回折光および前記第2回折光の次数、前記照明部により照射される前記第1照明光および前記第2照明光の波長、および前記第2入射角を決定する条件決定部を備えて構成されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の表面検査装置。
  10.  前記第1照明光および前記第2照明光の波長が可視光の波長領域であることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の表面検査装置。
  11.  前記検出部は、瞳面もしくは瞳共役面における前記第1回折光および前記第2回折光を検出することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の表面検査装置。
  12.  複数の層を有した半導体基板の表面に照明光を照射し、前記照明光が照射された前記半導体基板の表面からの回折光を検出し、前記検出した前記回折光の情報に基づいて、前記半導体基板における表面状態の変化を検出する表面検査方法であって、
     前記半導体基板の垂線に対して第1入射角で前記半導体基板の表面に入射する第1照明光および、前記半導体基板の垂線に対して前記第1入射角とは異なる第2入射角で前記半導体基板の表面に入射する第2照明光を前記半導体基板の表面に照射する第1のステップと、
     前記第1照明光が前記半導体基板の表面に照射されて生じる第1回折光および、前記第2照明光が前記半導体基板の表面に照射されて生じる第2回折光を検出する第2のステップと、
     前記検出した前記第1回折光および前記第2回折光の情報に基づいて、前記複数の層において最も前記半導体基板の表面に近い最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化を検出する第3のステップとを有していることを特徴とする表面検査方法。
  13.  前記第2入射角は前記第1入射角よりも小さい角度であり、前記第3のステップでは、前記第2入射角による前記第2回折光に基づいて、前記第1入射角による前記第1回折光の前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化を検出することを特徴とする請求項12に記載の表面検査方法。
  14.  前記第1のステップでは、前記第1照明光および前記第2照明光は前記半導体基板の表面に対してS偏光成分を含む光であることを特徴とする請求項12または13に記載の表面検査方法。
  15.  前記第3のステップにおいて、表面状態の変化量が既知である基準基板の表面に前記第1照明光および前記第2照明光をそれぞれ照射して得られる前記第1回折光および前記第2回折光の情報を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めることを特徴とする請求項12から14のいずれか一項に記載の表面検査方法。
  16.  前記第3のステップにおいて、前記基準基板の表面から生じた前記第1回折光および前記第2回折光の情報および、前記半導体基板の表面中央部近傍から生じた前記第1回折光および前記第2回折光の情報を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めることを特徴とする請求項15に記載の表面検査方法。
  17.  前記第3のステップにおいて、前記基準基板の表面から生じた前記第1回折光および前記第2回折光の情報および、前記半導体基板の表面全体を一括検査可能な欠陥検査装置により予め正常であると判定された前記半導体基板の正常部分から生じた前記第1回折光および前記第2回折光の情報を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めることを特徴とする請求項15に記載の表面検査方法。
  18.  前記第3のステップにおいて、前記半導体基板の表面状態を部分的に計測可能な電子顕微鏡装置により予め計測された前記表面状態を利用して、前記最上層以外の層による影響を補正した前記表面状態の変化量を求めることを特徴とする請求項15に記載の表面検査方法。
  19.  前記第3のステップで使用する前記第1回折光および前記第2回折光の次数、前記第1のステップで照射する前記第1照明光および前記第2照明光の波長、および前記第2入射角を、前記第1から第3のステップを実行する前に決定する第4のステップを有することを特徴とする請求項12から18のいずれか一項に記載の表面検査方法。
  20.  前記第1照明光および前記第2照明光の波長が可視光の波長領域であることを特徴とする請求項12から19のいずれか一項に記載の表面検査方法。
  21.  前記第2のステップにおいて、光学系の瞳面もしくは瞳共役面における前記第1回折光および前記第2回折光を検出することを特徴とする請求項12から20のいずれか一項に記載の表面検査方法。
PCT/JP2010/000954 2009-02-18 2010-02-16 表面検査装置および表面検査方法 WO2010095420A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800082904A CN102334026B (zh) 2009-02-18 2010-02-16 表面检查装置及表面检查方法
JP2011500505A JPWO2010095420A1 (ja) 2009-02-18 2010-02-16 表面検査装置および表面検査方法
US13/212,930 US8269969B2 (en) 2009-02-18 2011-08-18 Surface inspection device and surface inspection method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-035784 2009-02-18
JP2009035784 2009-02-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/212,930 Continuation US8269969B2 (en) 2009-02-18 2011-08-18 Surface inspection device and surface inspection method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010095420A1 true WO2010095420A1 (ja) 2010-08-26

Family

ID=42633708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000954 WO2010095420A1 (ja) 2009-02-18 2010-02-16 表面検査装置および表面検査方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8269969B2 (ja)
JP (1) JPWO2010095420A1 (ja)
KR (1) KR20110118675A (ja)
CN (1) CN102334026B (ja)
TW (1) TW201100787A (ja)
WO (1) WO2010095420A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013134068A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Kla-Tencor Corporation Wafer and reticle inspection systems and method for selecting illumination pupil configurations
KR20130129416A (ko) * 2010-12-16 2013-11-28 케이엘에이-텐코 코포레이션 웨이퍼 검사
JP2016529551A (ja) * 2013-08-11 2016-09-23 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 半導体ターゲットの計測のための示差法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5451832B2 (ja) * 2012-08-21 2014-03-26 株式会社ニューフレアテクノロジー パターン検査装置
TWI475216B (zh) * 2012-11-08 2015-03-01 Quanta Comp Inc 光學檢驗方法
US9176074B2 (en) * 2013-01-28 2015-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern inspection method and pattern inspection apparatus
US10429319B2 (en) * 2013-03-20 2019-10-01 Kla-Tencor Corporation Inspection system including parallel imaging paths with multiple and selectable spectral bands
TWI598580B (zh) * 2013-05-03 2017-09-11 政美應用股份有限公司 Led晶圓檢測裝置及其方法
US10152998B2 (en) * 2014-04-07 2018-12-11 Seagate Technology Llc Features maps of articles with polarized light
JP6476617B2 (ja) * 2014-07-04 2019-03-06 株式会社Sumco 半導体基板表面の有機物汚染評価方法およびその利用
CN105527794B (zh) * 2014-09-28 2018-05-01 上海微电子装备(集团)股份有限公司 套刻误差测量装置及方法
JP6424143B2 (ja) * 2015-04-17 2018-11-14 株式会社ニューフレアテクノロジー 検査方法およびテンプレート
KR102554867B1 (ko) 2015-09-09 2023-07-14 삼성전자주식회사 기판 검사 장치
JP5866586B1 (ja) * 2015-09-22 2016-02-17 マシンビジョンライティング株式会社 検査用照明装置及び検査システム
US10234402B2 (en) * 2017-01-05 2019-03-19 Kla-Tencor Corporation Systems and methods for defect material classification
US10429313B2 (en) * 2017-02-08 2019-10-01 Elenion Technologies, Llc Methods, test structures, and test systems for determining a surface characteristic of a chip facet
JP2018157021A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置の製造方法
KR102121685B1 (ko) * 2019-01-30 2020-06-10 이진구 부품 불량 검사 장치
TWI830864B (zh) * 2019-02-07 2024-02-01 美商應用材料股份有限公司 使用色彩度量術進行的基板的厚度測量
US11644419B2 (en) * 2021-01-28 2023-05-09 Kla Corporation Measurement of properties of patterned photoresist

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643545A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Hitachi Ltd Method and apparatus for inspection
JPH01217246A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Hitachi Ltd 外観検査装置
JPH02295040A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Hitachi Ltd 集束イオンビーム装置
JPH03148049A (ja) * 1989-11-06 1991-06-24 Hitachi Ltd 欠陥検査装置
JPH0474951A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Hitachi Ltd 検査方法および検査装置
JPH11251224A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Toshiba Corp パターン寸法測定方法
JP2001267211A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Nikon Corp 位置検出方法及び装置、並びに前記位置検出方法を用いた露光方法及び装置
JP2005106754A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Toshiba Corp 形状検査装置及び半導体装置の製造方法
JP2006105951A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nikon Corp 欠陥検査方法
WO2008015973A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Nikon Corporation Appareil de détection de défauts et procédé de détection de défauts
JP2008096430A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法およびその装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3314440B2 (ja) * 1993-02-26 2002-08-12 株式会社日立製作所 欠陥検査装置およびその方法
US6137570A (en) * 1998-06-30 2000-10-24 Kla-Tencor Corporation System and method for analyzing topological features on a surface
DE19930688A1 (de) * 1999-07-02 2001-01-04 Byk Gardner Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Qualität von Oberflächen
DE10122917A1 (de) * 2001-05-11 2002-11-14 Byk Gardner Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Eigenschaften von reflektierenden Körpern
US7643137B2 (en) 2003-03-26 2010-01-05 Nikon Corporation Defect inspection apparatus, defect inspection method and method of inspecting hole pattern
US7791727B2 (en) * 2004-08-16 2010-09-07 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
JP4869129B2 (ja) * 2007-03-30 2012-02-08 Hoya株式会社 パターン欠陥検査方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643545A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Hitachi Ltd Method and apparatus for inspection
JPH01217246A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Hitachi Ltd 外観検査装置
JPH02295040A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Hitachi Ltd 集束イオンビーム装置
JPH03148049A (ja) * 1989-11-06 1991-06-24 Hitachi Ltd 欠陥検査装置
JPH0474951A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Hitachi Ltd 検査方法および検査装置
JPH11251224A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Toshiba Corp パターン寸法測定方法
JP2001267211A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Nikon Corp 位置検出方法及び装置、並びに前記位置検出方法を用いた露光方法及び装置
JP2005106754A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Toshiba Corp 形状検査装置及び半導体装置の製造方法
JP2006105951A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nikon Corp 欠陥検査方法
WO2008015973A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Nikon Corporation Appareil de détection de défauts et procédé de détection de défauts
JP2008096430A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法およびその装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130129416A (ko) * 2010-12-16 2013-11-28 케이엘에이-텐코 코포레이션 웨이퍼 검사
KR101908749B1 (ko) 2010-12-16 2018-10-16 케이엘에이-텐코 코포레이션 웨이퍼 검사
WO2013134068A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Kla-Tencor Corporation Wafer and reticle inspection systems and method for selecting illumination pupil configurations
KR20140130228A (ko) * 2012-03-07 2014-11-07 케이엘에이-텐코 코포레이션 조명 동공 구성을 선택하기 위한 웨이퍼 및 레티클 검사 시스템 및 방법
JP2015511011A (ja) * 2012-03-07 2015-04-13 ケーエルエー−テンカー コーポレイション ウェハおよびレチクル検査システムならびに照明瞳配置を選択するための方法
US9347891B2 (en) 2012-03-07 2016-05-24 Kla-Tencor Corporation Wafer and reticle inspection systems and methods for selecting illumination pupil configurations
US9523646B2 (en) 2012-03-07 2016-12-20 Kla-Tencor Corporation Wafer and reticle inspection systems and methods for selecting illumination pupil configurations
KR102117133B1 (ko) * 2012-03-07 2020-05-29 케이엘에이 코포레이션 조명 동공 구성을 선택하기 위한 웨이퍼 및 레티클 검사 시스템 및 방법
JP2016529551A (ja) * 2013-08-11 2016-09-23 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 半導体ターゲットの計測のための示差法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201100787A (en) 2011-01-01
CN102334026B (zh) 2013-12-18
KR20110118675A (ko) 2011-10-31
US20120050739A1 (en) 2012-03-01
JPWO2010095420A1 (ja) 2012-08-23
CN102334026A (zh) 2012-01-25
US8269969B2 (en) 2012-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010095420A1 (ja) 表面検査装置および表面検査方法
US10054862B2 (en) Inspection apparatus, inspection method, lithographic apparatus, patterning device and manufacturing method
JP6723269B2 (ja) 焦点感応オーバーレイターゲットを使用する焦点決定のためのシステムおよび方法
TWI639052B (zh) 光罩底板的缺陷檢查方法、篩選方法及製造方法
JP6609568B2 (ja) 差分ダイおよび差分データベースを利用した検査
JP5790644B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP5281741B2 (ja) 欠陥検査装置
KR20170071590A (ko) 임계 치수 균일도 강화 기술들 및 장치
US9518936B2 (en) Method and apparatus for determining lithographic quality of a structure
US11333982B2 (en) Scaling metric for quantifying metrology sensitivity to process variation
KR20200014829A (ko) 계측 파라미터 결정 및 계측 레시피 선택
US10908513B2 (en) Metrology method and apparatus and computer program
US12007697B2 (en) Method for process metrology
US10788757B2 (en) Metrology method and apparatus, computer program and lithographic system
US11662198B2 (en) Optical arrangement for an inspection apparatus
JP6394422B2 (ja) 欠陥検査方法及び検査光の照射方法
CN116125765B (zh) 集成电路套刻误差评估方法
JP2011141136A (ja) 検査装置
JP2010107465A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080008290.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10743550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011500505

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117019194

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10743550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1