WO2010073940A1 - 含フッ素ポリマー粒子の製造方法 - Google Patents

含フッ素ポリマー粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010073940A1
WO2010073940A1 PCT/JP2009/070922 JP2009070922W WO2010073940A1 WO 2010073940 A1 WO2010073940 A1 WO 2010073940A1 JP 2009070922 W JP2009070922 W JP 2009070922W WO 2010073940 A1 WO2010073940 A1 WO 2010073940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solvent
fluoropolymer
swelling
fluorine
degree
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
斎藤 貢
下平 哲司
孝志 三枝木
田柳 順一
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to EP09834743.8A priority Critical patent/EP2368920B1/en
Priority to JP2010544014A priority patent/JP5598332B2/ja
Priority to CN200980151928.7A priority patent/CN102257015B/zh
Priority to RU2011130553/04A priority patent/RU2503689C2/ru
Publication of WO2010073940A1 publication Critical patent/WO2010073940A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/24Treatment of polymer suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/003Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/12Separation of polymers from solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/20Concentration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing fluorine-containing polymer particles.
  • Fluoropolymers are used in a wide range of applications because they have various excellent properties.
  • perfluorocarbon polymers having sulfonic acid type functional groups include diaphragms (for alkaline electrolysis, electrodialysis, various organic electrosynthesis, etc.), solid electrolyte membranes (for fuel cells, for ozone generation electrolysis, for water electrolysis, etc.) ), Polymer catalysts (for organic synthesis, polymerization, etc.), other membrane materials (for dehumidifiers, humidifiers, etc.) and the like.
  • perfluorocarbon polymers having a sulfonic acid type functional group have been produced by a solution polymerization method in chlorofluorocarbon (trichlorotrifluoroethane or the like). Also, when the polymer is aggregated from a solution obtained by the solution polymerization method to obtain polymer particles, chlorofluorocarbon (such as trichlorofluoromethane) is used as a solvent for aggregation.
  • chlorofluorocarbon such as trichlorofluoromethane
  • the present invention provides a method for producing fluorine-containing polymer particles in which generation of fine particles is sufficiently suppressed.
  • the method for producing fluoropolymer particles of the present invention is characterized by having the following steps (i) to (ii).
  • (I) a step of preparing a solution or dispersion of the fluoropolymer (A) in which the fluoropolymer (A) is dissolved or dispersed in the solvent (B), and the following conditions (i-1) to (i-2) Satisfied.
  • the solvent (B) contains a good solvent (B2) in which the degree of swelling of the fluoropolymer (A) is more than 50%.
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) by the solvent (B) is 50 to 1200%.
  • (Ii) A step of mixing the solution or dispersion of the fluoropolymer (A) with the solvent (C) to aggregate the fluoropolymer (A) to form fluoropolymer (A) particles, Conditions (ii-1) to (ii-4) are satisfied.
  • the solvent (C) contains a poor solvent (C1) in which the degree of swelling of the fluoropolymer (A) is 50% or less.
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) by the mixed solvent (BC) of the solvent (B) and the solvent (C) is 0 to 100%.
  • the solvent (B) preferably further contains a poor solvent (B1) in which the degree of swelling of the fluoropolymer (A) is 50% or less.
  • the poor solvent (B1) is preferably at least one selected from hydrofluoroether (hereinafter referred to as HFE) and hydrofluorocarbon (hereinafter referred to as HFC).
  • HFE hydrofluoroether
  • HFC hydrofluorocarbon
  • the HFE is preferably CF 3 CH 2 OCF 2 CF 2 H.
  • the HFC is preferably CF 3 CH 2 CF 2 CH 3 or CHF 2 CH 2 CF 3 .
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) with the solvent (B) is preferably 100 to 800%.
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) with the solvent (BC) is preferably 0 to 90%.
  • the good solvent (B2) is preferably HFC.
  • the HFC is preferably C 6 F 13 H.
  • the poor solvent (C1) is preferably at least one selected from HFE and HFC.
  • the HFE is preferably CF 3 CH 2 OCF 2 CF 2 H.
  • the HFC is preferably CF 3 CH 2 CF 2 CH 3 or CHF 2 CH 2 CF 3 .
  • the fluoropolymer (A) is preferably a perfluorocarbon polymer having a sulfonic acid type functional group.
  • the temperature of the solution or dispersion of the fluoropolymer (A) immediately before mixing the solution or dispersion of the fluoropolymer (A) and the solvent (C) in the step (ii) is in the range of 35 to 60 ° C. It is preferable to be within.
  • the fluorine-containing polymer particles preferably have a ratio of particles of 38 ⁇ m or less of 5% by mass or less.
  • the production of fine particles is sufficiently suppressed, and the separation and recovery of the fluorine-containing polymer particles by filtration and the recovery of unreacted monomers are facilitated.
  • the generation of fine particles is sufficiently suppressed, it can be easily settled during centrifugation and solid-liquid separation by decantation, making it easier to separate and store the polymer. In this case, the handling becomes easy and the safety of the polymer powder against human suction is improved.
  • hydrofluoroether is a compound consisting only of hydrogen, fluorine, oxygen and carbon
  • hydrofluorocarbon is a compound consisting only of hydrogen, fluorine and carbon.
  • the method for producing fluoropolymer particles of the present invention includes the following steps (i) to (iii).
  • step (i) In step (i), the following conditions (i-1) to (i-2) must be satisfied.
  • the solvent (B) contains a good solvent (B2) in which the degree of swelling of the fluoropolymer (A) is more than 50%.
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) by the solvent (B) is 50 to 1200%.
  • Condition (i-1) When the solvent (B) does not contain the good solvent (B2), it becomes difficult to satisfy the above condition (i-2).
  • the good solvent (B2) when the fluorine-containing polymer (A) is a perfluorocarbon polymer having a sulfonic acid type functional group, C 4 F 9 C 2 H 5 , C 6 F 13 CH 2 CH 3 , C 8 F 17 C 2 H 5 , C 6 F 13 H, HC 6 F 12 H, HC 4 F 8 H, C 6 F 14 , C 7 F 16 , CF 3 CFHCCFHCF 2 CF 3 , (CF 3 ) 2 CFCFHCFHCFCF 3, etc.
  • C 6 F 13 H is preferable from the viewpoints of availability, cost, boiling point, and separation and recovery.
  • a good solvent (B2) may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the solvent (B) preferably contains a poor solvent (B1) in which the degree of swelling of the fluoropolymer (A) is 50% or less within the range satisfying the above-mentioned condition (i-2).
  • a poor solvent (B1) in which the degree of swelling of the fluoropolymer (A) is 50% or less within the range satisfying the above-mentioned condition (i-2).
  • the fluoropolymer (A) is a perfluorocarbon polymer having a sulfonic acid type functional group, HFE, HFC, methanol, ethanol, 1-propanol, isopropanol, n-butanol, 2 -Butanol, t-butanol, acetone, acetonitrile, 1,2-dimethoxyethane, cyclopentane, hexane, cyclohexane, heptane and the like.
  • HFE includes CF 3 CH 2 OCF 2 CF 2 H, C 4 F 9 OCH 3 , C 4 F 9 OC 2 H 5 , CF 3 CF 2 CF 2 OCH 3 or (CF 3 ) 2 CFOCH 3 .
  • HFCs include CHF 2 CH 2 CF 3 , CF 3 CH 2 CF 2 CH 3 or F 3 C—C (F) ⁇ CH 2 .
  • the poor solvent (B1) HFE or HFC is preferable, and CF 3 CH 2 OCF 2 CF 2 H is more preferable from the viewpoint of availability, cost, boiling point, and separation and recovery.
  • a poor solvent (B1) may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the solution or dispersion of the fluoropolymer (A) is based on a liquid containing the fluoropolymer (A) obtained by solution polymerization, bulk polymerization, suspension polymerization or emulsion polymerization, The unreacted monomer contained is included in the solvent (B).
  • Condition (i-2) When the degree of swelling of the fluoropolymer (A) by the solvent (B) is less than 50%, the fluoropolymer (A) aggregates in a finely dispersed state in the step (i), and is appropriate in the step (ii). It becomes difficult to form the fluorine-containing polymer (A) particles having a particle size. If the degree of swelling of the fluoropolymer (A) by the solvent (B) exceeds 1200%, a large amount of the solvent (C) for aggregating the fluoropolymer (A) in step (ii) is required. In the step (ii), it becomes difficult to aggregate the fluoropolymer (A).
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) with the solvent (B) is preferably from 100 to 800%, more preferably from 300 to 800%.
  • Method for preparing solution or dispersion of fluoropolymer (A) examples include the following methods. After obtaining a liquid containing the fluoropolymer (A) by a solution polymerization method using a good solvent (B2), the liquid is obtained using a poor solvent (B1) and / or a good solvent (B2) to obtain a fluoropolymer ( A method of diluting so that the swelling degree of A) is 50 to 1200%.
  • the solvent (B) is a mixture of the good solvent (B2) used in the solution polymerization method, the poor solvent (B1) used for dilution and / or the good solvent (B2) and unreacted monomers. .
  • Step (ii) In step (ii), the following conditions (ii-1) to (ii-4) must be satisfied.
  • the solvent (C) contains a poor solvent (C1) in which the degree of swelling of the fluoropolymer (A) is 50% or less.
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) by the mixed solvent (BC) of the solvent (B) and the solvent (C) is 0 to 100%.
  • the ratio (W C / W B ) between the mass (W C ) of the solvent ( C ) and the mass (W B ) of the solvent ( B ) is 1 to 5.
  • condition (ii-1) When the solvent (C) does not contain the poor solvent (C1), it is difficult to satisfy the above condition (ii-2).
  • the poor solvent (C1) when the fluoropolymer (A) is a perfluorocarbon polymer having a sulfonic acid type functional group, HFE, HFC, methanol, ethanol, 1-propanol, isopropanol, n-butanol, 2 -Butanol, t-butanol, acetone, acetonitrile, 1,2-dimethoxyethane, cyclopentane, hexane, cyclohexane, heptane and the like.
  • HFE includes CF 3 CH 2 OCF 2 CF 2 H, C 4 F 9 OCH 3 , C 4 F 9 OC 2 H 5 , CF 3 CF 2 CF 2 OCH 3 or (CF 3 ) 2 CFOCH 3 .
  • HFCs include CHF 2 CH 2 CF 3 , CF 3 CH 2 CF 2 CH 3 or F 3 C—C (F) ⁇ CH 2 .
  • the poor solvent (C1) HFE, HFC or methanol is preferable, and CF 3 CH 2 OCF 2 CF 2 H or methanol is more preferable from the viewpoints of availability, cost, boiling point, and separation and recovery.
  • CF 3 CH 2 OCF 2 CF 2 H is particularly preferable from the viewpoint of sufficiently exhibiting.
  • a poor solvent (C1) may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the solvent (C) may contain a good solvent (C2) in which the degree of swelling of the fluoropolymer (A) exceeds 50% within the range satisfying the above-mentioned condition (ii-2).
  • a good solvent (C2) when the fluorine-containing polymer (A) is a perfluorocarbon polymer having a sulfonic acid type functional group, C 4 F 9 C 2 H 5 , C 6 F 13 CH 2 CH 3 , C 8 F 17 C 2 H 5 , C 6 F 13 H, HC 6 F 12 H, HC 4 F 8 H, C 6 F 14 , C 7 F 16 , CF 3 CFHCCFHCF 2 CF 3 , (CF 3 ) 2 CFCFHCFHCFCF 3, etc.
  • C 6 F 13 H is preferable from the viewpoint of availability and availability.
  • a good solvent (C2) may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • Condition (ii-2) If the degree of swelling of the fluoropolymer (A) by the mixed solvent (BC) exceeds 100%, it becomes difficult to aggregate the fluoropolymer (A) in step (ii).
  • the case of no affinity with the fluorinated polymer (A) is 0%, and if it is 0%, the particles are more easily formed.
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) by the mixed solvent (BC) is preferably 1 to 90%, more preferably 1 to 80%.
  • S BC / S B is preferably 0.4 or less, and more preferably 0 to 0.3.
  • step (ii) Effect of temperature in step (ii):
  • the temperature of the solution or dispersion of the fluoropolymer (A) immediately before mixing the solution or dispersion of the fluoropolymer (A) and the solvent (C) is in the range of 35 to 60 ° C. It is preferable to do.
  • the degree of swelling (S B ) of the fluoropolymer (A) by the solvent (B) can be increased.
  • the change in the degree of swelling (S B ) due to the temperature is more significant than the change in the degree of swelling (S BC ) of the fluoropolymer (A) due to the mixed solvent (BC), so the mixed solvent (BC) and the solvent (B)
  • the difference in swelling degree can be increased.
  • the temperature can be raised to 60 ° C. or higher in a sealed container or the like. In order to make it uniform in a short time, the temperature is preferably higher.
  • the temperature of the solution or dispersion of the fluoropolymer (A) is preferably in the range of 35 to 60 ° C. as described above.
  • S BC / S B can be changed, and the effect of adjusting the temperature The same effect can be expected.
  • the liquid containing the fluoropolymer (A) particles is filtered to separate and collect the fluoropolymer (A) particles. Moreover, an unreacted monomer is collect
  • a filtration method a known filtration method may be used.
  • the recovered fluoropolymer (A) particles are washed with a poor solvent (C1) as necessary.
  • the recovered fluoropolymer (A) particles are dried by a known drying method as necessary.
  • the degree of swelling of the fluorinated polymer (A) by each solvent is a measure of the familiarity between each solvent and the fluorinated polymer (A).
  • the fluorine-containing polymer (A) In the good solvent, the fluorine-containing polymer (A) is stably present in a state swollen or dissolved by the good solvent.
  • the good solvent used in the fluorine-containing polymer (A) decreases, and the fluorine-containing polymer (A) in the swollen state gathers together while shrinking and aggregates or dissolves.
  • the fluorine-containing polymer (A) in the above gathers and aggregates while being precipitated.
  • the fluorine-containing polymer (A) particles suitable for solid-liquid separation such as filtration with few fine particles can be formed by controlling the degree of swelling before and after the aggregation of the fluorine-containing polymer (A).
  • the degree of swelling of the fluoropolymer (A) with each solvent is determined by the following procedures (I) to (IV).
  • (I) The same fluorine-containing polymer as the fluorine-containing polymer (A) in steps (i) to (ii) is formed into a film, and the dry mass (W A1 ) is measured.
  • a film-like fluorine-containing polymer is mixed with a mixed solvent (hereinafter referred to as a simulated solvent) immediately before mixing the solution or dispersion of the fluorine-containing polymer (A) and the solvent (C) in step (ii). For 16 hours at the temperature of the solution or dispersion of the fluoropolymer (A).
  • a mixed solvent hereinafter referred to as a simulated solvent
  • the same fluoropolymer as the fluoropolymer (A) means that the types of constituent units derived from the monomers, the composition ratio, and the molecular weight are the same.
  • the fluoropolymer can be obtained, for example, by sampling a part of the solution of the fluoropolymer (A) obtained by the solution polymerization method and recovering the fluoropolymer (A) from the solution.
  • the same solvent as the poor solvent (B1), good solvent (B2), poor solvent (C1), solvent (B) or mixed solvent (BC) means that the type of solvent and the composition ratio are the same. To do.
  • the amount of the solvent or mixed solvent in which the film-like fluorine-containing polymer is immersed is excessive with respect to the amount of the film-like fluorine-containing polymer.
  • Fluoropolymer (A) As the fluoropolymer (A), polymer units based on one or more selected from the group consisting of fluoroolefin, fluorovinyl ether, a fluoromonomer having a polymerizable double bond group and a fluoromonomer having an aliphatic ring structure are used. Fluorine-containing polymer having fluorine-containing ion exchange resin and the like, and fluorine-containing ion exchange resin is preferable from the viewpoint that the effects of the present invention are sufficiently exhibited.
  • the fluorine-containing ion exchange resin is preferably a perfluorocarbon polymer having a sulfonic acid type functional group (which may contain an etheric oxygen atom).
  • the sulfonic acid type functional group is a sulfonic acid group, a salt thereof, or a group that is hydrolyzed to become a sulfonic acid group. Examples of the group that is hydrolyzed to become a sulfonic acid group include —SO 2 F, —SO 2 Cl, —SO 2 Br, and the like.
  • the perfluorocarbon polymer the following polymer (F) is preferable.
  • the polymer (F) is a polymer having a —SO 2 F group obtained by polymerizing the compound (m1) and / or the compound (m2) and, if necessary, other monomers.
  • Q 1 is a perfluoroalkylene group which may have an etheric oxygen atom
  • Q 2 is a perfluoroalkylene group which may have a single bond or an etheric oxygen atom
  • Y 1 is a fluorine atom or a monovalent perfluoro organic group
  • s is 0 or 1
  • Q 3 is a single bond or a perfluoroalkylene group which may have an etheric oxygen atom
  • Y 2 is a fluorine atom or a monovalent perfluoro organic group
  • t is 0 or 1 It is.
  • the compound (m1) is preferably the compound (m11), more preferably the compound (m11-1), the compound (m11-2) or the compound (m11-3).
  • R F11 is a straight-chain perfluoroalkylene group having 1 to 6 carbon atoms which may have a single bond or an etheric oxygen atom
  • R F12 is a straight chain having 1 to 6 carbon atoms. It is a chain perfluoroalkylene group.
  • Compound (m11) can be produced, for example, by the following synthesis route.
  • the compound (m2) is preferably the compound (m21), more preferably the compound (m21-1), the compound (m21-2), the compound (m21-3) or the compound (m21-4).
  • Y is a fluorine atom or a trifluoromethyl group
  • m is an integer of 0 to 3
  • n is an integer of 1 to 12
  • p is 0 or 1
  • Compound (m21) is, for example, D.I. J. et al. Vauham, “Du Pont Innovation”, Vol. 43, No. 3, 1973, p. 10 and the method described in the examples of US Pat. No. 4,358,412 can be used for the production by a known synthesis method.
  • Examples of other monomers include tetrafluoroethylene, chlorotrifluoroethylene, trifluoroethylene, vinylidene fluoride, vinyl fluoride, ethylene, propylene, perfluoro ⁇ -olefins (such as hexafluoropropylene), and (perfluoroethylene).
  • Fluoroalkyl) ethylenes such as (perfluorobutyl) ethylene), (perfluoroalkyl) propenes (such as 3-perfluorooctyl-1-propene), perfluorovinyl ethers (perfluoro (alkyl vinyl ether), perfluoroalkyl) Fluoro (etheric oxygen atom-containing alkyl vinyl ether, etc.) and the like can be mentioned, and perfluoromonomer is preferable, and tetrafluoroethylene (hereinafter referred to as TFE) is more preferable.
  • TFE tetrafluoroethylene
  • the compound (m3) is preferable, and the compound (m31), the compound (m32), or the compound (m33) is more preferable.
  • R f is a linear or branched perfluoroalkyl group having 1 to 12 carbon atoms
  • q is an integer of 0 to 3
  • v is an integer of 1 to 9
  • w is an integer of 1 to 9
  • x is 2 or 3.
  • Examples of the polymerization method include known polymerization methods such as a solution polymerization method, a bulk polymerization method, a suspension polymerization method, and an emulsion polymerization method, and the solution polymerization method is preferable. Polymerization is performed under conditions where radicals occur. Examples of the method for generating radicals include a method of irradiating radiation such as ultraviolet rays, ⁇ rays, and electron beams, a method of adding a radical initiator, and the like.
  • the polymerization temperature is usually 10 to 150 ° C.
  • radical initiators include bis (fluoroacyl) peroxides, bis (chlorofluoroacyl) peroxides, dialkyl peroxydicarbonates, diacyl peroxides, peroxyesters, azo compounds, persulfates, and the like. It is done.
  • Perfluoro compounds such as bis (fluoroacyl) peroxides may be used from the viewpoint of obtaining a polymer F having few unstable terminal groups.
  • the above-mentioned good solvent (B2) is preferable.
  • a monomer, a radical initiator or the like is added to a solvent, and radicals are generated in the solvent to polymerize the monomer.
  • the monomer may be added all at once, sequentially, or continuously.
  • the recovered polymer (F) may be contacted with fluorine gas to fluorinate unstable terminal groups of the polymer (F). Further, the —SO 2 F group of the polymer (F) may be converted to a sulfonic acid group, a sulfonimide group, a sulfonemethide group, or the like by a known method.
  • the fluoropolymer (A) is a perfluorocarbon polymer having a sulfonic acid group
  • the ion exchange capacity of the polymer is preferably 0.5 to 3.0 meq / g dry resin, It is more preferably 0.8 to 2.7 meq / g dry resin.
  • the degree of swelling before aggregation of the fluoropolymer (A) is controlled so as to satisfy the conditions (i-1) to (i-2).
  • the degree of swelling after aggregation of the fluoropolymer (A) is controlled so as to satisfy the conditions (ii-1) to (ii-4)
  • the generation of fine particles can be sufficiently suppressed. .
  • the method for producing fluorine-containing polymer particles of the present invention is effective in suppressing the formation of fine particles.
  • the proportion of particles of 38 ⁇ m or less is preferably 5% by mass or less.
  • Examples 1 to 4 are comparative examples, and examples 5 to 20 are examples.
  • TQ TQ (unit: ° C.) is an index of the molecular weight and softening temperature of the polymer (F).
  • the polymer (F) is melt-extruded under an extrusion pressure of 2.94 MPa. It is the temperature at which the extrusion rate when performed is 100 mm 3 / sec.
  • a flow tester CFT-500D manufactured by Shimadzu Corporation
  • the amount of extrusion of the polymer (F) was measured at different temperatures, and the TQ at which the amount of extrusion was 100 mm 3 / sec was determined.
  • the dispersion was prepared in a temperature-controlled hot water bath while heating so that the temperature was 25 ° C.
  • Table 2 shows the composition and solid content concentration of the solvent (B) that is the dispersion medium of the dispersion.
  • the particles were aggregated in a jacketed stirring tank so that the temperature was 25 ° C.
  • Table 3 shows the temperature of the solution or dispersion of the fluorine-containing polymer (A) immediately before mixing the solution or dispersion of W C / W B and the fluorine-containing polymer (A) with the solvent (C).
  • the results are shown in Table 3.
  • the polymer (F-1) particles separated and recovered were added to the compound (s1-1) which is a poor solvent (C1), stirred and then filtered.
  • the collected polymer (F-1) particles were dried under reduced pressure at 80 ° C. overnight.
  • the polymer yield was 19.5 g, including the sampled amount.
  • the polymer (F-1) particles were measured for TQ, ion exchange capacity, and swelling ratio with each simulated solvent. The results are shown in Tables 1 and 3.
  • Examples 2 to 20 The type of polymer (F), the composition of solvent (B), the type and amount of solvent (C), and immediately before mixing the solution or dispersion of fluoropolymer (A) and solvent (C) in step (ii)
  • the polymer (F-1) to (F-3) particles were prepared in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the solution or dispersion of the fluoropolymer (A) was changed as shown in Tables 2 and 3. Obtained. The results are shown in Tables 1 to 3.
  • the fluorine-containing polymer particles obtained by the production method of the present invention are useful for known uses of fluorine-containing polymers.
  • the polymer (F) particles are used for diaphragms (for alkaline electrolysis, electrodialysis, various organic electrosynthesiss). ), Solid electrolyte membranes (for fuel cells, ozone generation electrolysis, water electrolysis, etc.), polymer catalysts (for organic synthesis, polymerization, etc.), other membrane materials (for dehumidifiers, humidifiers) Useful as a material.
  • diaphragms for alkaline electrolysis, electrodialysis, various organic electrosynthesiss).
  • Solid electrolyte membranes for fuel cells, ozone generation electrolysis, water electrolysis, etc.
  • polymer catalysts for organic synthesis, polymerization, etc.
  • other membrane materials for dehumidifiers, humidifiers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 微小な粒子の生成が抑えられた含フッ素ポリマー粒子の製造方法を提供する。  (i)含フッ素ポリマー(A)が溶媒(B)に溶解または分散した溶液または分散液を調製する工程であり、溶媒(B)が、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%超となる良溶媒(B2)を含む、溶媒(B)による膨潤度(S)が50~1200%である、の条件を満足する工程と;(ii)含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合して含フッ素ポリマー(A)粒子を形成する工程であり、溶媒(C)が、膨潤度が50%以下となる貧溶媒(C1)を含む、溶媒(B)と溶媒(C)との混合溶媒(BC)による膨潤度(SBC)が0~100%である、溶媒(C)の質量(W)と溶媒(B)の質量(W)との比(W/W)が1~5である、SBC/Sが0.5以下である、の条件を満足する工程とを有する含フッ素ポリマー粒子の製造方法。

Description

含フッ素ポリマー粒子の製造方法
 本発明は、含フッ素ポリマー粒子の製造方法に関する。
 含フッ素ポリマーは、種々の優れた特性を有することから、広範囲の用途に用いられている。たとえば、スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーは、隔膜(アルカリ電解用、電気透析用、各種有機電解合成用等。)、固体電解質膜(燃料電池用、オゾン発生電解用、水電解用等。)、高分子触媒(有機合成用、重合用等。)、他の膜材料(除湿装置用、加湿装置用等。)等に用いられている。
 過去においては、スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーは、クロロフルオロカーボン(トリクロロトリフルオロエタン等。)中で溶液重合法により製造されていた。また、溶液重合法によって得られた溶液から前記ポリマーを凝集して、ポリマー粒子を得る際にも、凝集用溶媒としてクロロフルオロカーボン(トリクロロフルオロメタン等。)が用いられていた。
 しかし、近年、クロロフルオロカーボンの使用が制限されるようになったため、下記のような代替溶媒への変更が進められている。
 (1)溶液重合法に用いる溶媒として特定のハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロカーボンまたはフルオロカーボンを用い、凝集用溶媒として、ハイドロフルオロエーテル化合物を用いる、スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーの製造方法(特許文献1)。
 (2)重合用溶媒として特定のヒドロフルオロアルキルエーテルを用い、凝集用溶媒として、水を用いる、含フッ素ポリマー粒子の製造方法(特許文献2)。
 しかし、(1)の方法にて、ハイドロフルオロエーテル化合物を用いて前記ポリマーを凝集して、ポリマー粒子を得た場合、微小な粒子が多量に生成するため、ろ過によるポリマー粒子の分離および未反応モノマーの回収が困難になる。
 また、(2)の方法でも、微小な粒子が多量に生成するため、ろ過によるポリマー粒子の分離および未反応モノマーの回収が困難になる。
特許第3791137号公報 特許第4144463号公報
 本発明は、微小な粒子の生成が充分に抑えられた含フッ素ポリマー粒子の製造方法を提供する。
 本発明の含フッ素ポリマー粒子の製造方法は、下記工程(i)~(ii)を有することを特徴とする。
 (i)含フッ素ポリマー(A)が溶媒(B)に溶解または分散した含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液を調製する工程であり、下記条件(i-1)~(i-2)を満足する。
  (i-1)前記溶媒(B)が、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%超となる良溶媒(B2)を含む。
  (i-2)前記溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が、50~1200%である。
 (ii)含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合して、含フッ素ポリマー(A)を凝集させ、含フッ素ポリマー(A)粒子を形成する工程であり、下記条件(ii-1)~(ii-4)を満足する。
  (ii-1)前記溶媒(C)が、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%以下となる貧溶媒(C1)を含む。
  (ii-2)前記溶媒(B)と前記溶媒(C)との混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が、0~100%である。
  (ii-3)前記溶媒(C)の質量(W)と、前記溶媒(B)の質量(W)との比(W/W)が、1~5である。
  (ii-4)前記混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(SBC)と、前記溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(S)との比(SBC/S)が、0.5以下である。
 前記溶媒(B)は、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%以下となる貧溶媒(B1)をさらに含むことが好ましい。
 前記貧溶媒(B1)は、ハイドロフルオロエーテル(以下、HFEと記す。)およびハイドロフルオロカーボン(以下、HFCと記す。)から選ばれる少なくとも1種以上であることが好ましい。
 HFEは、CFCHOCFCFHであることが好ましい。
 HFCは、CFCHCFCHまたはCHFCHCFであることが好ましい。
 前記溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度は、100~800%であることが好ましい。
 前記溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度は、0~90%であることが好ましい。
 前記良溶媒(B2)は、HFCであることが好ましい。
 HFCは、C13Hであることが好ましい。
 前記貧溶媒(C1)は、HFEおよびHFCから選ばれる少なくとも1種以上であることが好ましい。
 HFEは、CFCHOCFCFHであることが好ましい。
 HFCは、CFCHCFCHまたはCHFCHCFであることが好ましい。
 前記含フッ素ポリマー(A)は、スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーであることが好ましい。
 前記工程(ii)において含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合する直前の、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の温度は、35~60℃の範囲内であることが好ましい。
 前記含フッ素ポリマー粒子は、38μm以下の粒子の割合が5質量%以下であることが好ましい。
 本発明の含フッ素ポリマー粒子の製造方法によれば、微小な粒子の生成が充分に抑えられ、ろ過による含フッ素ポリマー粒子の分離、回収および未反応モノマーの回収が容易となる。
 また、微小な粒子の生成が充分に抑えられることから、遠心分離や、デカンテーションによる固液分離を行う際にも、容易に沈降させることができ、ポリマーの分離が、より容易になり、収納する際にも、取り扱いが容易になり、ポリマー粉末の人体吸引に対する安全性の向上にもつながる。
 本明細書においては、式(m1)で表される化合物を化合物(m1)と記す。他の式で表される化合物も同様に記す。
 また、ハイドロフルオロエーテル(HFE)とは、水素、フッ素、酸素、炭素だけからなる化合物であり、ハイドロフルオロカーボン(HFC)とは、水素、フッ素、炭素だけからなる化合物である。
<含フッ素ポリマー粒子の製造方法>
 本発明の含フッ素ポリマー粒子の製造方法は、下記工程(i)~(iii)を有する。
 (i)含フッ素ポリマー(A)が溶媒(B)に溶解または分散した含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液を調製する工程。
 (ii)含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合して、含フッ素ポリマー(A)を凝集させ、含フッ素ポリマー(A)粒子を形成する工程。
 (iii)必要に応じて、含フッ素ポリマー(A)粒子をろ過により分離、回収する工程。
(工程(i))
 工程(i)においては、下記条件(i-1)~(i-2)を満足する必要がある。
 (i-1)溶媒(B)が、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%超となる良溶媒(B2)を含む。
 (i-2)溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が、50~1200%である。
 条件(i-1):
 溶媒(B)が良溶媒(B2)を含まない場合、前述の条件(i-2)を満足することが困難となる。
 良溶媒(B2)としては、含フッ素ポリマー(A)がスルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーである場合、C、C13CHCH、C17、C13H、HC12H、HCH、C14、C16、CFCFHCFHCFCF、(CFCFCFHCFHCF等が挙げられ、入手の容易さ、コスト、沸点、分離回収の点から、C13Hが好ましい。良溶媒(B2)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 溶媒(B)は、前述の条件(i-2)を満足する範囲内において、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%以下となる貧溶媒(B1)を含むことが好ましい。溶媒(B)が貧溶媒(B1)を含む場合、工程(ii)にて含フッ素ポリマー(A)が凝集しやすくなり、適度な粒子径を有する含フッ素ポリマー(A)粒子を形成しやすい。
 貧溶媒(B1)としては、含フッ素ポリマー(A)がスルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーである場合、HFE、HFC、メタノール、エタノール、1-プロパノール、イソプロパノ-ル、n-ブタノール、2-ブタノール、t-ブタノール、アセトン、アセトニトリル、1,2-ジメトキシエタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等が挙げられる。
 HFEとしては、CFCHOCFCFH、COCH、COC、CFCFCFOCHまたは(CFCFOCHが挙げられる。
 HFCとしては、CHFCHCF、CFCHCFCHまたはFC-C(F)=CHが挙げられる。
 貧溶媒(B1)としては、HFEまたはHFCが好ましく、入手の容易さ、コスト、沸点、分離回収の点から、CFCHOCFCFHがより好ましい。貧溶媒(B1)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 なお、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液が、溶液重合、バルク重合、懸濁重合または乳化重合により得られた含フッ素ポリマー(A)を含む液をベースにしている場合、該液に含まれる未反応モノマーは、溶媒(B)に含めるものとする。
 条件(i-2):
 溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%未満では、工程(i)にて含フッ素ポリマー(A)が微細分散状に凝集してしまい、工程(ii)にて適度な粒子径を有する含フッ素ポリマー(A)粒子を形成しにくくなる。溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が1200%を超えると、工程(ii)にて含フッ素ポリマー(A)を凝集させるための溶媒(C)が多量に必要となり、場合によっては工程(ii)にて含フッ素ポリマー(A)の凝集が困難となる。
 溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度は100~800%が好ましく、300~800%がより好ましい。
 含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の調製方法:
 含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の調製方法としては、たとえば、下記の方法が挙げられる。
 良溶媒(B2)を用いた溶液重合法により含フッ素ポリマー(A)を含む液を得た後、該液を貧溶媒(B1)および/または良溶媒(B2)を用いて、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50~1200%となるように希釈する方法。
 該方法においては、溶媒(B)は、溶液重合法に用いた良溶媒(B2)と、希釈に用いた貧溶媒(B1)および/または良溶媒(B2)と未反応モノマーとの混合物となる。
(工程(ii))
 工程(ii)においては、下記条件(ii-1)~(ii-4)を満足する必要がある。
 (ii-1)溶媒(C)が、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%以下となる貧溶媒(C1)を含む。
 (ii-2)溶媒(B)と溶媒(C)との混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が、0~100%である。
 (ii-3)溶媒(C)の質量(W)と、溶媒(B)の質量(W)との比(W/W)が、1~5である。
 (ii-4)混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(SBC)と、溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(S)との比(SBC/S)が、0.5以下である。
 条件(ii-1):
 溶媒(C)が貧溶媒(C1)を含まない場合、前述の条件(ii-2)を満足することが困難となる。
 貧溶媒(C1)としては、含フッ素ポリマー(A)がスルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーである場合、HFE、HFC、メタノール、エタノール、1-プロパノール、イソプロパノ-ル、n-ブタノール、2-ブタノール、t-ブタノール、アセトン、アセトニトリル、1,2-ジメトキシエタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等が挙げられる。
 HFEとしては、CFCHOCFCFH、COCH、COC、CFCFCFOCHまたは(CFCFOCHが挙げられる。
 HFCとしては、CHFCHCF、CFCHCFCHまたはFC-C(F)=CHが挙げられる。
 貧溶媒(C1)としては、HFE、HFCまたはメタノールが好ましく、入手の容易さ、コスト、沸点、分離回収の点から、CFCHOCFCFHまたはメタノールがより好ましく、本発明の効果が充分に発揮される点から、CFCHOCFCFHが特に好ましい。貧溶媒(C1)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 溶媒(C)は、前述の条件(ii-2)を満足する範囲内において、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%超となる良溶媒(C2)を含んでいてもよい。
 良溶媒(C2)としては、含フッ素ポリマー(A)がスルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーである場合、C、C13CHCH、C17、C13H、HC12H、HCH、C14、C16、CFCFHCFHCFCF、(CFCFCFHCFHCF等が挙げられ、入手の容易さの点から、C13Hが好ましい。良溶媒(C2)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 条件(ii-2):
 混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が100%を超えると、工程(ii)にて含フッ素ポリマー(A)の凝集が困難となる。含フッ素ポリマー(A)と親和性がない場合が0%で、0%であれば粒子はより形成されやすくなる。
 混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度は、1~90%が好ましく、1~80%がより好ましい。
 条件(ii-3):
 溶媒(C)の質量(W)と、溶媒(B)の質量(W)との比(W/W)が1未満では、凝集用溶媒の量が少なすぎて、工程(ii)にて含フッ素ポリマー(A)が凝集しにくくなる。W/Wが5を超えると、含フッ素ポリマー(A)が短時間で急速に凝集するため、微小な粒子が生成しやすくなる。また、5を超えると、使用する溶媒(C)が多量となり、含フッ素ポリマー(A)に対する使用溶媒量としては、非効率的となり、工業的に難しくなる。
 W/Wは、1~3が好ましく、1~2がより好ましい。
 条件(ii-4):
 混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(SBC)と、溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(S)との比(SBC/S)が0.5を超えると、溶媒(C)を加える前後での含フッ素ポリマー(A)の膨潤度の差が小さくなり、含フッ素ポリマー(A)が凝集しにくくなる。
 SBC/Sは、0.4以下が好ましく、0~0.3がより好ましい。
 工程(ii)における温度の効果:
 工程(ii)において、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合する直前の含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の温度を35~60℃の範囲内とすることが好ましい。温度を高くすることで、溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(S)を大きくすることができる。膨潤度(S)の温度による変化は、混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(SBC)の温度による変化より顕著なので、混合溶媒(BC)と溶媒(B)との膨潤度差を大きくすることができる。すなわち、混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(SBC)と溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(S)との比(SBC/S)を小さくすることで粒子形成がしやすくなり、W/Wを小さくすることができることから、溶媒(C)の使用量を少なくすることができる。また、温度を35℃以上とすることにより、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の粘度を低くすることができるため、反応器からの取り出しがより容易にすることができる。60℃以下とすることで、溶媒の蒸発ロスを抑えることができる。含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液を均一化する過程で、密閉容器内等で60℃以上にすることもできる。短時間に均一化するには、温度はより高いほうが好ましい。溶媒(C)と混合する直前には上記のように、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の温度を、35~60℃の範囲とすることが好ましい。
 また、溶媒(B)中の貧溶媒(B1)と良溶媒(B2)との割合、未反応モノマーの割合を調整することにより、SBC/Sを変えることができ、温度を調整する効果と同じ効果が期待できる。
(工程(iii))
 含フッ素ポリマー(A)粒子を含む液をろ過し、含フッ素ポリマー(A)粒子を分離、回収する。また、必要に応じて、ろ液から未反応モノマーを回収する。
 ろ過方法としては、公知のろ過方法を用いればよい。
 回収された含フッ素ポリマー(A)粒子は、必要に応じて、貧溶媒(C1)を用いて洗浄される。
 回収された含フッ素ポリマー(A)粒子は、必要に応じて、公知の乾燥方法にて乾燥される。
(膨潤度)
 各溶媒による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度は、各溶媒と含フッ素ポリマー(A)とのなじみやすさの目安となる。良溶媒中では、含フッ素ポリマー(A)は良溶媒によって膨潤または溶解した状態で安定して存在する。該状態に貧溶媒が加わると、含フッ素ポリマー(A)となじんでいた良溶媒が減少し、膨潤状態にあった含フッ素ポリマー(A)は収縮しつつ寄り集まって凝集し、または、溶解状態にあった含フッ素ポリマー(A)は析出しつつ寄り集まって凝集する。
 本発明においては、含フッ素ポリマー(A)の凝集前後の膨潤度をコントロールすることによって、微小な粒子が少ないろ過などの固液分離に適した含フッ素ポリマー(A)粒子を形成可能としている。
 各溶媒による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度は、下記手順(I)~(IV)によって求める。
 (I)工程(i)~(ii)における含フッ素ポリマー(A)と同一の含フッ素ポリマーを膜状にし、乾燥質量(WA1)を測定する。
 (II)工程(i)~(ii)における貧溶媒(B1)、良溶媒(B2)、貧溶媒(C1)、良溶媒(C2)、溶媒(B)または混合溶媒(BC)と同一の溶媒または混合溶媒(以下、これらを模擬溶媒と記す。)に、膜状の含フッ素ポリマーを、工程(ii)において含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合する直前の、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の温度で16時間浸漬させる。
 (III)膜状の含フッ素ポリマーを模擬溶媒から取り出し、すばやく模擬溶媒を拭き取った後、膜状の含フッ素ポリマーの質量(WA2)を測定する。
 (IV)下式(1)から膨潤度を求める。
  膨潤度(%)=(WA2-WA1)/WA1×100 ・・・(1)。
 含フッ素ポリマー(A)と同一の含フッ素ポリマーとは、モノマーに由来する構成単位の種類、その組成比および分子量が同じであることを意味する。該含フッ素ポリマーは、たとえば、溶液重合法により得られた含フッ素ポリマー(A)の溶液の一部をサンプリングし、該溶液から含フッ素ポリマー(A)を回収することにより得られる。
 貧溶媒(B1)、良溶媒(B2)、貧溶媒(C1)、溶媒(B)または混合溶媒(BC)と同一の模擬溶媒とは、溶媒の種類、その組成比が同じであることを意味する。
 膜状の含フッ素ポリマーを浸漬させる溶媒または混合溶媒の量は、膜状の含フッ素ポリマーの量に対して過剰になるようにする。
(含フッ素ポリマー(A))
 含フッ素ポリマー(A)としては、フルオロオレフィン、フルオロビニルエーテル、重合性二重結合基を有する含フッ素モノマーおよび脂肪族環構造を有する含フッ素モノマーからなる群から選ばれる1種以上に基づく重合単位を有する含フッ素重合体;含フッ素イオン交換樹脂等が挙げられ、本発明の効果が充分に発揮される点から、含フッ素イオン交換樹脂が好ましい。
 含フッ素イオン交換樹脂としては、スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマー(エーテル性酸素原子を含んでいてもよい。)が好ましい。スルホン酸型官能基は、スルホン酸基、その塩、または、加水分解されてスルホン酸基となる基である。加水分解されてスルホン酸基となる基としては、-SOF、-SOCl、-SOBr等が挙げられる。
 該パーフルオロカーボンポリマーとしては、下記ポリマー(F)が好ましい。
(ポリマー(F))
 ポリマー(F)は、化合物(m1)および/または化合物(m2)、および必要に応じて他のモノマーを重合して得られる、-SOF基を有するポリマーである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 ただし、Qは、エーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Qは、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Yは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、sは、0または1であり、
 Qは、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよいパーフルオロアルキレン基であり、Yは、フッ素原子または1価のパーフルオロ有機基であり、tは、0または1である。
 化合物(m1)としては、化合物(m11)が好ましく、化合物(m11-1)、化合物(m11-2)または化合物(m11-3)がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 ただし、RF11は、単結合、またはエーテル性の酸素原子を有していてもよい炭素数1~6の直鎖状のパーフルオロアルキレン基であり、RF12は、炭素数1~6の直鎖状のパーフルオロアルキレン基である。
 化合物(m11)は、たとえば、下記合成ルートにより製造できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 化合物(m2)としては、化合物(m21)が好ましく、化合物(m21-1)、化合物(m21-2)、化合物(m21-3)または化合物(m21-4)がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 ただし、Yは、フッ素原子またはトリフルオロメチル基であり、mは、0~3の整数であり、nは、1~12の整数であり、pは、0または1であり、かつ、m+p>0である。
 化合物(m21)は、たとえば、D.J.Vaugham著,”Du Pont Inovation”,第43巻、第3号,1973年、p.10に記載の方法、米国特許第4358412号明細書の実施例に記載の方法等、公知の合成方法により製造できる。
 他のモノマーとしては、たとえば、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、エチレン、プロピレンン、パーフルオロα-オレフィン類(ヘキサフルオロプロピレン等。)、(パーフルオロアルキル)エチレン類((パーフルオロブチル)エチレン等。)、(パーフルオロアルキル)プロペン類(3-パーフルオロオクチル-1-プロペン等。)、パーフルオロビニルエーテル類(パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、パーフルオロ(エーテル性酸素原子含有アルキルビニルエーテル等。)等が挙げられ、パーフルオロモノマーが好ましく、テトラフルオロエチレン(以下、TFEと記す。)がより好ましい。
 パーフルオロビニルエーテル類としては、化合物(m3)が好ましく、化合物(m31)、化合物(m32)または化合物(m33)がより好ましい。
 CF=CF-(OCFCFZ)-O-R ・・・(m3)、
 CF=CF-O-(CFCF ・・・(m31)、
 CF=CF-OCFCF(CF)-O-(CFCF ・・・(m32)、
 CF=CF-(OCFCF(CF))-O-(CFCF ・・・(m33)。 
 ただし、Zは、フッ素原子またはトリフルオロメチル基であり、Rは、直鎖状または分岐状の炭素数1~12のパーフルオロアルキル基であり、qは、0~3の整数であり、vは、1~9の整数であり、wは、1~9の整数であり、xは、2または3である。
 重合法としては、溶液重合法、バルク重合法、懸濁重合法、乳化重合法等の公知の重合法が挙げられ、溶液重合法が好ましい。
 重合は、ラジカルが生起する条件で行われる。ラジカルを生起させる方法としては、紫外線、γ線、電子線等の放射線を照射する方法、ラジカル開始剤を添加する方法等が挙げられる。
 重合温度は、通常、10~150℃である。
 ラジカル開始剤としては、ビス(フルオロアシル)パーオキシド類、ビス(クロロフルオロアシル)パーオキシド類、ジアルキルパーオキシジカーボネート類、ジアシルパーオキシド類、パーオキシエステル類、アゾ化合物類、過硫酸塩類等が挙げられる。不安定末端基が少ないポリマーFが得られる点から、ビス(フルオロアシル)パーオキシド類等のパーフルオロ化合物を用いてもよい。
 溶液重合法にて用いる溶媒としては、上述の良溶媒(B2)が好ましい。
 溶液重合法においては、溶媒中にモノマー、ラジカル開始剤等を添加し、溶媒中にてラジカルを生起させてモノマーの重合を行う。モノマーの添加は、一括添加であってもよく、逐次添加であってもよく、連続添加であってもよい。
 工程(iii)の後、必要に応じて、回収されたポリマー(F)とフッ素ガスとを接触させ、ポリマー(F)の不安定末端基をフッ素化してもよい。
 また、ポリマー(F)の-SOF基を、公知の方法によってスルホン酸基、スルホンイミド基、またはスルホンメチド基等に変換してもよい。
 本発明において、含フッ素ポリマー(A)がスルホン酸基を有するパーフルオロカーボンポリマーである場合、該ポリマーのイオン交換容量は、0.5~3.0ミリ当量/g乾燥樹脂であることが好ましく、0.8~2.7ミリ当量/g乾燥樹脂であることがより好ましい。
 以上説明した本発明の含フッ素ポリマー粒子の製造方法にあっては、含フッ素ポリマー(A)の凝集前の膨潤度を、条件(i-1)~(i-2)を満足するようにコントロールし、かつ含フッ素ポリマー(A)の凝集後の膨潤度を、条件(ii-1)~(ii-4)を満足するようにコントロールしているため、微小な粒子の生成が充分に抑えられる。その結果、ろ過等による含フッ素ポリマー粒子の分離、回収および未反応モノマーの回収が容易となる。
 本発明の含フッ素ポリマー粒子の製造方法は、微小な粒子の生成を抑えることに効果がある。本発明で得られる含フッ素ポリマー粒子は、38μm以下の粒子の割合が5質量%以下であることが好ましい。
 以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されない。
 例1~4は比較例であり、例5~20は実施例である。
(TQ)
 TQ(単位:℃)は、ポリマー(F)の分子量および軟化温度の指標であり、長さ1mm、内径1mmのノズルを用い、2.94MPaの押出し圧力の条件でポリマー(F)の溶融押出しを行った際の押出し量が100mm/秒となる温度である。
 フローテスタCFT-500D(島津製作所社製)を用い、温度を変えてポリマー(F)の押出し量を測定し、押出し量が100mm/秒となるTQを求めた。
(イオン交換容量)
 ポリマー(F)の-SOF基を加水分解し、ついで酸型化してスルホン酸基に変換し、スルホン酸基を有するポリマー(H)を得た。
 0.35Nの水酸化ナトリウム溶液を用いて、60℃で40時間かけてポリマー(H)を中和し、0.1Nの塩酸で未反応の水酸化ナトリウムを滴定することで、イオン交換容量を求めた。
(38μm以下の粒子の割合)
 工程(iii)における、ろ過直後のポリマー(F)粒子を、乾燥しない状態のまま一部サンプリングして、38μmのふるいに入れ、ふるいを通過した粒子、ふるいに残った粒子を80℃で6時間乾燥して、通過した粒子の割合を測定した。
(膨潤度)
 (I)工程(iii)の後に乾燥して得られたポリマー(F)粒子を熱プレスして厚さ約100μmのフィルムを得た。該フィルムから、20mm×20mmのサンプルを切り出し、乾燥質量(WA1)を測定した。
 (II)貧溶媒(B1)(下記化合物(s1-1))、良溶媒(B2)(下記化合物(s2-1))、貧溶媒(C1)(下記化合物(s1-1)または下記化合物(s1-2))、溶媒(B)(溶液重合法に用いた良溶媒(B2)と希釈に用いた良溶媒(B2)と未反応モノマーとの混合物、または、溶液重合法に用いた良溶媒(B2)と希釈に用いた良溶媒(B2)と希釈に用いた貧溶媒(B1)と未反応モノマーとの混合物)または混合溶媒(BC)と同一の模擬溶媒の約50gに、前記サンプルを、工程(ii)において含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合する直前の、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の温度で16時間浸漬させた。
 (III)サンプルを模擬溶媒から取り出し、すばやく模擬溶媒を拭き取った後、サンプルの質量(WA2)を測定した。
 (IV)下式(1)から膨潤度を求めた。
  膨潤度(%)=(WA2-WA1)/WA1×100 ・・・(1)。
(溶媒)
 C13H(CFCFCFCFCFCFH) ・・・(s2-1)、
 CFCHOCFCFH ・・・(s1-1)、
 CFCHCFCH ・・・(s1-2)。
(ラジカル開始剤)
 CHOC(O)C(CH-N=N-C(CHC(O)OCH ・・・(r-1)。
〔合成例1〕
 内容積230mLのステンレス製オートクレーブに、化合物(m21-1)の49.37g、化合物(m11-2)の84.03g、良溶媒(B2)として化合物(s2-1)の23.00g、ラジカル開始剤として化合物(r-1)の15.4mg、を仕込み、液体窒素による冷却下、充分脱気した。その後、66℃に昇温して、TFEを系内に導入し、圧力を1.03MPaGに保持した。圧力を1.03MPaGの一定に維持して、6時間経過後に、オートクレーブを冷却して、系内のガスをパージして反応を終了させ、ポリマー(F-1)を含む液を得た。得られたポリマーの組成および収量の実測値から、固形分濃度および反応終了後のポリマー(F-1)を含む液相の組成を算出した。結果を表1に示す。
〔合成例2~3〕
 仕込み量、条件を表1に示すように変更した以外は、合成例1と同様にしてポリマー(F-2)を含む液およびポリマー(F-3)を含む液を得た。得られたポリマーの組成および収量の実測値から、固形分濃度および反応終了後のポリマーF-2)および(F-3)を含む液相の組成を算出した。結果を表1に示す。
〔例1〕
 工程(i):
 合成例1で得られたポリマー(F-1)を含む液を良溶媒(B2)である化合物(s2-1)の225gで希釈して、ポリマー(F-1)の分散液を得た。分散液の調製は、温度調節温水槽にて、温度が25℃になるように加温しながら実施した。該分散液の分散媒である溶媒(B)の組成および固形分濃度を表2に示す。
 工程(ii):
 ポリマー(F-1)の分散液を貧溶媒(C1)である化合物(s1-1)の371gに加え、ポリマー(F-1)を凝集させ、ポリマー(F-1)粒子を形成した。粒子を形成する際には、25℃になるようにジャケット付攪拌槽にて凝集を行った。W/W、および含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合する直前の、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の温度を表3に示す。
 工程(iii):
 ポリマー(F-1)粒子を含む液をろ過し、ろ過が終了する直前に一部サンプリングして、38μm以下の粒子の割合を測定した。結果を表3に示す。
 分離、回収されたポリマー(F-1)粒子を、貧溶媒(C1)である化合物(s1-1)に加え、撹拌した後、ろ過した。回収されたポリマー(F-1)粒子を80℃で一晩減圧乾燥した。ポリマー収量は、サンプリングした分も合算して、19.5gであった。
 ポリマー(F-1)粒子について、TQ、イオン交換容量、各模擬溶媒による膨潤率を測定した。結果を表1、表3に示す。
〔例2~20〕
 ポリマー(F)の種類、溶媒(B)の組成、溶媒(C)の種類ならびに量、および工程(ii)において含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合する直前の、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の温度を表2、表3に示すように変更した以外は、例1と同様にしてポリマー(F-1)~(F-3)粒子を得た。結果を表1~表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 本発明の製造方法で得られた含フッ素ポリマー粒子は、含フッ素ポリマーの公知の用途に有用であり、特に、ポリマー(F)粒子は、隔膜(アルカリ電解用、電気透析用、各種有機電解合成用等。)、固体電解質膜(燃料電池用、オゾン発生電解用、水電解用等。)、高分子触媒(有機合成用、重合用等。)、他の膜材料(除湿装置用、加湿装置用等。)等の材料として有用である。

 なお、2008年12月22日に出願された日本特許出願2008-325358号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (13)

  1.  下記工程(i)~(ii)を有することを特徴とする、含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
     (i)含フッ素ポリマー(A)が溶媒(B)に溶解または分散した含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液を調製する工程であり、下記条件(i-1)~(i-2)を満足する。
      (i-1)前記溶媒(B)が、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%超となる良溶媒(B2)を含む。
      (i-2)前記溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が、50~1200%である。
     (ii)含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合して、含フッ素ポリマー(A)を凝集させ、含フッ素ポリマー(A)粒子を形成する工程であり、下記条件(ii-1)~(ii-4)を満足する。
      (ii-1)前記溶媒(C)が、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%以下となる貧溶媒(C1)を含む。
      (ii-2)前記溶媒(B)と前記溶媒(C)との混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が、0~100%である。
      (ii-3)前記溶媒(C)の質量(W)と、前記溶媒(B)の質量(W)との比(W/W)が、1~5である。
      (ii-4)前記混合溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(SBC)と、前記溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度(S)との比(SBC/S)が、0.5以下である。
  2.  前記溶媒(B)が、含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が50%以下となる貧溶媒(B1)をさらに含む、請求項1に記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  3.  前記貧溶媒(B1)が、ハイドロフルオロエーテルおよびハイドロフルオロカーボンから選ばれる少なくとも1種以上である、請求項2に記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  4.  前記貧溶媒(B1)が、CFCHOCFCFHである、請求項2に記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  5.  前記溶媒(B)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が、100~800%である、請求項1~4のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  6.  前記溶媒(BC)による含フッ素ポリマー(A)の膨潤度が、0~90%である、請求項1~5のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  7.  前記良溶媒(B2)が、ハイドロフルオロカーボンである、請求項1~6のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  8.  前記良溶媒(B2)が、C13Hである、請求項1~6のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  9.  前記貧溶媒(C1)が、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロカーボンおよびメタノールから選ばれる少なくとも1種以上である、1~8のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  10.  前記貧溶媒(C1)が、CFCHOCFCFHである、請求項1~8のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  11.  前記含フッ素ポリマー(A)が、スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボンポリマーである、請求項1~10のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  12.  前記工程(ii)において含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液と溶媒(C)とを混合する直前の、含フッ素ポリマー(A)の溶液または分散液の温度が、35~60℃の範囲内である、請求項1~11のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
  13.  前記含フッ素ポリマー粒子は、38μm以下の粒子の割合が5質量%以下である、請求項1~12のいずれかに記載の含フッ素ポリマー粒子の製造方法。
PCT/JP2009/070922 2008-12-22 2009-12-15 含フッ素ポリマー粒子の製造方法 WO2010073940A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09834743.8A EP2368920B1 (en) 2008-12-22 2009-12-15 Process for producing fluoropolymer particles
JP2010544014A JP5598332B2 (ja) 2008-12-22 2009-12-15 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
CN200980151928.7A CN102257015B (zh) 2008-12-22 2009-12-15 含氟聚合物粒子的制造方法
RU2011130553/04A RU2503689C2 (ru) 2008-12-22 2009-12-15 Способ получения частиц фторполимера

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-325358 2008-12-22
JP2008325358 2008-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010073940A1 true WO2010073940A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42267073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070922 WO2010073940A1 (ja) 2008-12-22 2009-12-15 含フッ素ポリマー粒子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8378063B2 (ja)
EP (1) EP2368920B1 (ja)
JP (1) JP5598332B2 (ja)
CN (1) CN102257015B (ja)
RU (1) RU2503689C2 (ja)
WO (1) WO2010073940A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104379A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 旭硝子株式会社 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
JP2022179573A (ja) * 2018-10-09 2022-12-02 東ソー株式会社 含フッ素脂肪族環構造を含むフッ素樹脂粒子の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5842919B2 (ja) * 2011-09-02 2016-01-13 旭硝子株式会社 スルホ基を有する有機化合物の製造方法、液状組成物の製造方法およびフルオロスルホニル基を有する有機化合物の加水分解処理方法
JP5569660B1 (ja) * 2013-01-23 2014-08-13 ダイキン工業株式会社 含フッ素エーテルの回収方法
US20210380735A1 (en) * 2018-10-09 2021-12-09 Tosoh Corporation Fluororesin, method for producing same, and method for producing fluororesin particles
CN109467626A (zh) * 2018-10-23 2019-03-15 浙江巨化技术中心有限公司 一种含氟聚合物树脂的后处理方法
EP3960775A4 (en) * 2019-04-26 2023-01-25 Daikin Industries, Ltd. METHOD OF MAKING A COMPOSITION AND COMPOSITION
CN113754820B (zh) * 2021-11-09 2022-02-25 国家电投集团氢能科技发展有限公司 一种全氟磺酸树脂固体的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358412A (en) 1980-06-11 1982-11-09 The Dow Chemical Company Preparation of vinyl ethers
JPH1135638A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Asahi Glass Co Ltd スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
JP2006160823A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素ポリマーの精製方法
JP3791137B2 (ja) 1997-07-24 2006-06-28 旭硝子株式会社 凝集分離の方法
JP4144463B2 (ja) 2003-07-07 2008-09-03 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体及びその造粒物の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272186A (en) * 1992-05-01 1993-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Concentration of fluoropolymer dispersions using acrylic polymers of high acid content
RU2177956C1 (ru) * 2000-05-22 2002-01-10 Открытое акционерное общество "Нижнекамскнефтехим" Способ получения бромбутилкаучука

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358412A (en) 1980-06-11 1982-11-09 The Dow Chemical Company Preparation of vinyl ethers
JPH1135638A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Asahi Glass Co Ltd スルホン酸型官能基を有するパーフルオロカーボン重合体の製造方法
JP3791137B2 (ja) 1997-07-24 2006-06-28 旭硝子株式会社 凝集分離の方法
JP4144463B2 (ja) 2003-07-07 2008-09-03 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体及びその造粒物の製造方法
JP2006160823A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素ポリマーの精製方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
D.J. VAUGHAM, DU PONT INOVATION, vol. 43, no. 3, 1973, pages 10
See also references of EP2368920A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104379A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 旭硝子株式会社 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
JPWO2016104379A1 (ja) * 2014-12-25 2017-11-02 旭硝子株式会社 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
US10131720B2 (en) 2014-12-25 2018-11-20 AGC Inc. Method for producing fluorinated polymer particles
JP2022179573A (ja) * 2018-10-09 2022-12-02 東ソー株式会社 含フッ素脂肪族環構造を含むフッ素樹脂粒子の製造方法
JP7392795B2 (ja) 2018-10-09 2023-12-06 東ソー株式会社 含フッ素脂肪族環構造を含むフッ素樹脂粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010073940A1 (ja) 2012-06-14
CN102257015B (zh) 2014-06-04
JP5598332B2 (ja) 2014-10-01
CN102257015A (zh) 2011-11-23
US20100160598A1 (en) 2010-06-24
US8378063B2 (en) 2013-02-19
EP2368920B1 (en) 2014-06-25
RU2503689C2 (ru) 2014-01-10
RU2011130553A (ru) 2013-01-27
EP2368920A1 (en) 2011-09-28
EP2368920A4 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5598332B2 (ja) 含フッ素ポリマー粒子の製造方法
US9464176B2 (en) Process for producing fluorinated copolymer
EP3885372A1 (en) Production method of modified polytetrafluoroethylene and composition
US9624329B2 (en) Process for producing fluorinated copolymer
US10131720B2 (en) Method for producing fluorinated polymer particles
US20220185917A1 (en) Composition and method for producing the same
WO2021100835A1 (ja) フルオロポリマーの製造方法
WO2021100836A1 (ja) フルオロポリマーの製造方法、ポリテトラフルオロエチレンの製造方法、パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
EP3643728A1 (en) Method for producing fluorine-containing polymer, fluorine-containing polymer having functional group and electrolyte membrane
US20220289877A1 (en) Polytetrafluoroethylene production method
EP3339334B1 (en) Process for producing fluorinated polymer
EP4342921A1 (en) Method for producing fluoropolymer, method for producing polytetrafluoroethylene, and composition
EP4365211A1 (en) Method for producing high-purity fluoropolymer-containing composition, and high-purity fluoropolymer-containing composition
WO2023210820A1 (ja) フッ素樹脂を含有する組成物の製造方法およびフッ素樹脂を含有する組成物
WO2023210819A1 (ja) フルオロポリマーの製造方法
WO2023277139A1 (ja) フルオロポリマー組成物の製造方法およびフルオロポリマー組成物
US20230348636A1 (en) Method for producing fluoropolymer composition
CN117321105A (zh) 含氟聚合物的制造方法、聚四氟乙烯的制造方法和组合物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980151928.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09834743

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010544014

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009834743

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011130553

Country of ref document: RU