WO2010053085A1 - 反芻動物のアシドーシス防除剤 - Google Patents

反芻動物のアシドーシス防除剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2010053085A1
WO2010053085A1 PCT/JP2009/068812 JP2009068812W WO2010053085A1 WO 2010053085 A1 WO2010053085 A1 WO 2010053085A1 JP 2009068812 W JP2009068812 W JP 2009068812W WO 2010053085 A1 WO2010053085 A1 WO 2010053085A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acidosis
cashew nut
nut shell
feed
shell liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千枝 鈴木
協 長嶋
正己 望月
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to JP2010536772A priority Critical patent/JPWO2010053085A1/ja
Publication of WO2010053085A1 publication Critical patent/WO2010053085A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to an acidosis control agent containing cashew nut shell liquid and / or anacardic acid.
  • Rapid mass feeding of fermentable cereal feed to ruminants produces a large amount of lactic acid in the rumen and causes rumen acidosis, mainly acute gastrointestinal disorders. In the field, this disease can be observed even if the food is stolen such as ground corn or starch or overeating them. Natural feeding is not enough to get sick and get sick. It is no exaggeration to say that many cows are in a preparatory state of this disease in Japan, which is a high-concentration feed system.
  • lactic acid producing bacteria such as Streptococcus bovis and Ruminococcus
  • the lactic acid in the stomach content increases, resulting in a pH drop of 6 or less.
  • fiber-degrading bacteria and protozoa will die and disappear.
  • L-lactic acid is metabolized in the liver, but D-lactic acid is not metabolized or is slowly metabolized, so it is absorbed into the body and causes acidosis due to a decrease in blood pH. Mild cases have transient loss of appetite, reduced rumen movement, reduced milk yield and fat content, grayish white stools, and rumen contents are watery.
  • Cashew nut shell liquid and / or anacardic acid are known to have a coccidiosis-reducing action (Patent Document 1) and an antibacterial action (Non-Patent Document 2), but there is absolutely no knowledge about the preventive and therapeutic effects of ruminant acidosis. No. In addition, the effect of cashew nut shell liquid and / or anacardic acid on acidosis has not been confirmed.
  • An object of the present invention is to control ruminant acidosis.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • An acidosis control agent comprising cashew nut shell liquid and / or anacardic acid.
  • a composition for a feed for controlling acidosis comprising cashew nut shell liquid and / or anacardic acid.
  • a composition for feed for controlling acidosis comprising the acidosis controlling agent according to (1).
  • a feed for controlling acidosis comprising the composition for feed for controlling acidosis according to (4).
  • a method for controlling acidosis comprising administering cashew nut shell liquid and / or anacardic acid to a ruminant that has developed acidosis.
  • the method for controlling acidosis according to (6) wherein cashew nut shell liquid and / or anacardic acid is administered in an amount of 1 to 1,000 g / head / day.
  • the acidosis control agent of the present invention can treat acidosis by being administered to ruminants that have developed acidosis.
  • the acidosis control agent of the present invention can also prevent acidosis by administering it to ruminants that have not developed acidosis. Since the acidosis control agent of the present invention can control rumen parakeratosis, rumen gastritis, and chronic acidosis that is liable to cause liver abscess, the growth of beef cattle is improved and the milk yield of milking cows is increased.
  • the ruminant acidosis control agent of the present invention is characterized by containing cashew nut shell liquid and / or anacardic acid.
  • control includes prevention and treatment.
  • the cashew nut shell liquid used in the present invention is an oily liquid contained in the shell of the cashew nut tree ( Anacardium occidentale L.).
  • Cashew nut shell oil contains anacardic acid, cardanol, and cardol as its components.
  • anacardic acid is a main component for the expression of its activity, a higher ratio of anacardic acid is preferable.
  • the cashew nut shell oil used in the present invention can be obtained as a vegetable oil extracted by pressing the cashew nut shell.
  • the cashew nut shell oil used in the present invention can also be obtained by, for example, dry distillation or solvent extraction of the cashew nut shell by heating or extraction.
  • the cashew nut shell liquid used in the present invention can also be obtained by the method described in JP-A-8-231410.
  • the cashew nut shell oil used in the present invention may be obtained by crushing and crushing cashew nut shells without heating. Moreover, the shell itself may be sufficient.
  • a commercial item can also be used for the cashew nut shell liquid used in this invention.
  • anacardic acid used in the present invention examples include natural products anacardic acid, synthetic anacardic acid, and derivatives thereof. Commercial anacardic acid may also be used.
  • anacardic acid is obtained by using cashew nut oil obtained by extracting cashew nut shells with an organic solvent using, for example, silica gel column chromatography, n-hexane, acetic acid. It can be obtained by changing the ratio of the mixed solvent of ethyl and acetic acid (JP-A-3-240721, JP-A-3-240716, etc.).
  • the content of cashew nut shell liquid and / or anacardic acid in the acidosis control agent of the present invention is preferably 1% by mass to 100% by mass, more preferably 5% by mass to 95% by mass, particularly based on the total amount of the control agent.
  • the content is preferably 10% by mass to 90% by mass. If it is 1 mass% or more, even if a ruminant is grown in an environment in which a concentrated feed is frequently fed, it can be expected to maintain the pH in the rumen in a neutral range. Moreover, foam formation can also be suppressed and the disease can be effectively controlled. If it is 5 mass% or more, Most preferably, it is 10 mass% or more, The tendency becomes remarkable and is preferable.
  • the pH in the lumen can be maintained in a neutral range even at 100% by mass, but it is preferably 95% by mass or less, particularly preferably 90% by mass or less, in order to improve the palatability of ruminants.
  • a stock solution of cashew nut shell liquid and / or anacardic acid can be directly orally administered.
  • the dose of cashew nut shell liquid and / or anacardic acid is preferably 1 to 1,000 g / head / day, more preferably 10 to 200 g / day. Head / day, most preferably 35-100 g / head / day. If it is 1 g / head / day or more, it can be expected that the pH in the rumen will be maintained in the neutral range even when grown in an environment in which a concentrated feed is fed frequently to ruminants.
  • foam formation can also be suppressed and a disease can be controlled effectively. If it is 10 g or more, particularly preferably 35 g or more, the tendency becomes remarkable, which is preferable.
  • the pH within the lumen can be maintained in the neutral range even at 1,000 g or less, it is preferably 200 g or less, particularly preferably 100 g or less, in order to improve the palatability of ruminants.
  • the acidosis control agent of the present invention can be used for controlling acidosis in ruminants.
  • acidosis means that the pH of the rumen content (ruminal fluid) in the rumen of a ruminant falls to 6.5 or less, more strictly 6.0 or less.
  • the acidosis controlling agent in the present invention can be used for controlling acidosis caused by large-scale administration of easily fermentable grain feed or concentrated feed.
  • the acidosis control agent of the present invention is applied to feeds or pharmaceuticals or foods such as lactose, sucrose, D-mannitol, starch, corn starch, crystalline cellulose, silica gel, and light anhydrous silicic acid. Any excipient may be included as long as it can be used.
  • the acidosis control agent of the present invention includes, in addition to cashew nut shell liquid and / or anacardic acid, optional components such as a component effective for promoting the growth of ruminants, a nutritional supplement component, a component that enhances storage stability, and a coating component component. May further be included.
  • optional components include feed raw materials and feed additives, food raw materials and food additives, and pharmaceutical raw materials.
  • live bacteria such as Enterococcus bacteria, Bacillus bacteria, bifidobacteria; enzymes such as amylase and lipase; vitamins such as L-ascorbic acid, choline chloride, inositol and folic acid; potassium chloride, iron citrate, magnesium oxide, Minerals such as phosphates, amino acids such as DL-alanine, DL-methionine, L-lysine; organic acids such as fumaric acid, butyric acid, lactic acid, acetic acid and their salts; ethoxyquin, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, ferla Antioxidants such as acid, vitamin C, and vitamin E; Antifungal agents such as calcium propionate; Binders such as carboxymethylcellulose (CMC), sodium caseinate, and sodium polyacrylate; lecithin, glycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester Emulsifiers such as Examples thereof include pigment
  • the dosage form of the acidosis control agent of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include powders, liquids, solids, tablets, capsules, emulsions, pellets, coatings and the like, but powders, liquids, capsules, etc. , Pellets and coatings are preferred.
  • filler can be added to cashew nut shell liquid and / or anacardic acid, and can also be pulverized.
  • cashew nut shell liquid and / or anacardic acid may be used as they are, cashew nut shell liquid and / or anacardic acid may be dissolved in a solvent such as ethanol, or the above-mentioned excipients or optional components are added. It can also be used.
  • a capsule cashew nut shell liquid and / or anacardic acid may be packed in a capsule as it is, or the above-mentioned excipients or optional components may be added.
  • filler is added to cashew nut shell liquid and / or anacardic acid, and it can also granulate and pelletize.
  • the coating agent the above excipients may be added to and granulated in cashew nut shell liquid and / or anacardic acid, and then coated with a coating agent or the like.
  • the acidosis control agent of the present invention can be produced by mixing cashew nut shell liquid and / or anacardic acid and, if necessary, an excipient or an optional component and formulating it.
  • the above-described acidosis control agent of the present invention can be obtained by pulverizing and pulverizing cashew nut shells, or by directly mixing cashew nut shells with other optional components without any treatment.
  • the crushed and crushed material itself or the cashew nut shell itself can be used as an acidosis control agent, and the acidosis control agent itself can be used as a feed composition or feed.
  • cashew nut shell liquid and / or anacardic acid can be dissolved in a solvent such as ethanol, and this can be mixed and absorbed in a feed composition or feed.
  • the acidosis control agent of the present invention contains an effective amount of cashew nut shell liquid and / or anacardic acid.
  • the feed composition of the present invention is characterized by containing cashew nut shell liquid and / or anacardic acid.
  • the content of cashew nut shell liquid and / or anacardic acid in the feed composition of the present invention is preferably 0.0005 mass% to 100 mass%, more preferably 0.05 to 95 mass%, particularly preferably based on the total amount. 1 to 90% by mass. If it is 0.0005 mass% or more, even if a ruminant is grown in an environment in which a concentrated feed is frequently fed, it can be expected to maintain the pH in the rumen in a neutral range. Moreover, foam formation can also be suppressed and a disease can be controlled effectively.
  • the acidosis control agent of the present invention can be mixed with other supplement components used in animal supplements (hereinafter referred to as supplements) to obtain supplements.
  • the type of supplement and ingredients other than cashew nut shell liquid and / or anacardic acid are not particularly limited.
  • the feed of the present invention is characterized by containing cashew nut shell liquid and / or anacardic acid.
  • the content of cashew nut shell liquid and / or anacardic acid in the feed of the present invention is preferably 0.5 to 500,000 mass ppm, more preferably 5 to 300,000 mass based on the total amount of dry matter in the feed. ppm, particularly preferably 50 to 100,000 ppm by mass. If it is 0.5 mass ppm or more, even if a ruminant is grown in an environment in which a concentrated feed is frequently fed, it can be expected to maintain the pH in the rumen in a neutral range. Moreover, foam formation can also be suppressed and a disease can be controlled effectively.
  • the pH in the lumen can be maintained in a neutral range even at 500,000 mass ppm, it is preferably 300,000 mass ppm or less, particularly preferably 100,000 mass ppm or less, for improving the palatability of ruminants. .
  • the feed of the present invention can be produced by adding cashew nut shell liquid and / or anacardic acid as they are or adding a feed composition containing cashew nut shell liquid and / or anacardic acid to the feed ingredients and mixing them.
  • the feed composition may be in a liquid or gel form to facilitate mixing.
  • fluid liquids such as water, vegetable oils, liquid animal oils, mineral oils, synthetic oils, and water-soluble polymer compounds can be used as the liquid carrier.
  • water-soluble polysaccharides such as alginic acid, sodium alginate, xanthan gum, sodium caseinate, gum arabic, guar gum, tamarind seed polysaccharide should be added. Is also preferable.
  • the kind of animal that feeds the feed of the present invention is a ruminant.
  • the feed of the present invention is suitable for breeding ruminants such as cows, goats and sheep.
  • the amount of feed to be ingested can be appropriately adjusted according to the type of animal, body weight, age, sex, health condition, feed components, etc.
  • cashew nut nut shell liquid contained in the feed is preferably 1 to 1,000 g. / Head / day, more preferably 10 to 200 g / head / day, still more preferably 35 to 100 g / head / day.
  • a method for ingesting and rearing a feed a commonly used method can be employed depending on the type of animal.
  • a cashew nut shell (500 kg) was obtained from Cashew Trading Co., Ltd. and pressed to produce 158 kg of cashew nut shell oil (CNSL).
  • the composition of cashew nut shell liquid was measured by the following method. Specifically, HPLC (Waters 600, Nippon Waters Co., Ltd.), detector (Waters 490E, Nihon Waters Co., Ltd.), printer (Chromatopack C-R6A, Shimadzu Corporation), column (SUPELCOSIL LC18, SUPELCO) were used.
  • a solvent of acetonitrile: water: acetic acid of 80: 20: 1 (volume ratio) was used, and the flow rate was 2 ml / min.
  • CNSL contained 61.8% by mass of anacardic acid, 8.2% by mass of cardanol, and 19.9% by mass of cardol.
  • CNSL (15 kg) was dissolved in 30 L of ethanol, and mixed and absorbed in 75 kg of barley (barley pressure barley, Matsukage Seiwa Co., Ltd. product). The ethanol was removed by lyophilization to obtain 90 kg of barley penne with CNSL.
  • Examples for testing 67 months old, weighing approximately 600 kg, and adult female Holstein cows were used for the test.
  • the administration start day was the 0th day.
  • Feeding of the feed (feed coarse ratio 3: 9) was started on the 0th day, and was adjusted to the concentrated feed.
  • the daily feed was 3 kg of rice straw as rough feed, 8 kg of feed for late fattening (a product of the National Dairy Cooperative Association) and 1 kg of barley as concentrated feed, and was fed from day 0 to day 66.
  • 200 g of barley was removed, and 200 g of barley with CNSL was added instead (CNSL, 33 g / head / day).
  • the pH of the rumen solution was improved by administering 33 g / head / day of cashew nut shell liquid, and the pH of the rumen solution was substantially improved by administering 67 g / head / day of rice. Symptom was completely relieved by administration of 100 g / head / day. Cashew nut shell liquid and / or anacardic acid is considered to have an acidosis control effect.
  • Acidosis can be controlled by administering cashew nut shell liquid and / or anacardic acid to ruminants that have developed acidosis. Moreover, in an acute severe case, it may become a coma and may die, but the acidosis control agent of this invention can control the acidosis of an acute severe case. In chronic acidosis, rumen parakeratosis, rumen gastritis, and liver abscess are likely to occur, and because of poor milk production and reproductive performance and poor growth, good quality meat cannot be obtained and it can not be sold high. Since the acidosis control agent of the invention can control chronic acidosis, productivity can be improved.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

 本発明は、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とするアシドーシス防除剤を提供する。

Description

反芻動物のアシドーシス防除剤
 本発明は、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有するアシドーシスの防除剤に関する。
 反芻動物に対する易発酵性の穀物飼料の急激な大量給与は、第一胃内に乳酸を大量に生産し、急性の消化器障害を主体としたルーメンアシドーシスをひきおこす。野外においては粉砕トウモロコシやデンプンなどの盗食や、これらを過食した場合でも本症が認められる。自然採食ではなかなか飽食して発症するまでにはいたらない。濃厚飼料多給形態のわが国では、多くの牛がこの疾病の予備状態であるといっても過言ではない。
 易発酵性の炭水化物飼料を過食すると、第一胃内のLactobacilli以外にStreptococcus bovisRuminococcusなどの乳酸産生菌が増殖して、胃内容中の乳酸が増加するためpHが6以下に低下する。反対に繊維分解菌や原虫類は死滅消失するようになる。産生された乳酸のうち、L-乳酸は肝臓で代謝されるが、D-乳酸は代謝されないか、代謝が遅いため、体内に吸収されて血液pHの低下によるアシドーシスの原因となる。
 軽症例では一過性の食欲減退、ルーメン運動の低下、乳量や乳脂率の減少、灰白色の軟便を呈し、第一胃内容は水様となる。
 急性の重症例では脱水による眼球の陥没や、歩様そうろう、起立不能となって乳熱様姿勢から横臥状態を示し、ついには昏睡状態となり死亡する。
 ルーメンアシドーシスが慢性化するとルーメン粘膜にはただれや炎症がおこり、じゅう毛のはく離などが発生し、角化形成が阻害されてルーメンパラケラトーシスや第一胃炎さらには肝膿瘍が発生しやすくなる(非特許文献1)。
 本症の治療として、軽症の場合はまず原因となった飼料の給与を中止し、さらに胃洗浄や第一胃切開などにより第一胃内容を排除するなど、煩雑かつ反芻動物に大きな負担がかかる。中症例や重症例には薬物療法が必要である。脱水状態と血液酸性を緩和および乳酸の代謝を促進させるために糖加リンゲル液5~20リットルに7%重炭酸ナトリウム液500~750ミリリットルと大量のチアミンを混合して静脈注射し、さらに第一胃内の酸性環境の緩和のため重炭酸ナトリウムなどを1~2kg経口投与するなど、煩雑かつ反芻動物に大きな負担がかかる。
 カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸には、コクシジウム症軽減作用(特許文献1)、抗菌作用(非特許文献2)が知られているが、反芻動物のアシドーシスの予防および治療効果に関しては全く知見が無い。また、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸のアシドーシスに対する効果は確かめられていない。
特開平8-231410号公報
家畜診療、539、306-314(2008) Muroi, H. et al. Bioorganic & Medicinal Chemistry 12,583-587 (2004)
 本発明は、反芻動物のアシドーシスを防除することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸が、アシドーシスの防除に用いることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の要旨は、以下の通りである。
(1)カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とするアシドーシス防除剤。
(2)カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とする、アシドーシス防除用飼料用組成物。
(3)カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とする、アシドーシス防除用飼料。
(4)(1)に記載のアシドーシス防除剤を含有することを特徴とする、アシドーシス防除用飼料用組成物。
(5)(4)に記載のアシドーシス防除用飼料用組成物を含有することを特徴とする、アシドーシス防除用飼料。
(6)アシドーシスを発症した反芻動物にカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を投与することを特徴とするアシドーシスの防除方法。
(7)カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を1~1,000g/頭/日 投与することを特徴とする(6)に記載のアシドーシスの防除方法。
(8)アシドーシス防除剤の製造のためのカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の使用。
(9)アシドーシス防除用飼料用組成物の製造のためのカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の使用。
(10)アシドーシス防除用飼料の製造のためのカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の使用。
 本発明のアシドーシス防除剤は、アシドーシスを発症している反芻動物に投与することによりアシドーシスを治療することができる。
 本発明のアシドーシス防除剤は、アシドーシスを発症していない反芻動物に投与することによりアシドーシスを予防することもできる。
 本発明のアシドーシス防除剤により、ルーメンパラケラトーシスや第一胃炎さらには肝膿瘍が発生し易くなる慢性アシドーシスを防除できるので、肉牛の成育が向上し、搾乳牛の乳量が増加する。
 本発明の反芻動物のアシドーシス防除剤は、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とする。なお、本発明において、防除とは予防および治療を含むものである。
 本発明に用いるカシューナッツ殻油は、カシューナッツ ツリー(Anacardium occidentale L.)の実の殻に含まれる油状の液体である。カシューナッツ殻油は、その成分として、アナカルド酸、カルダノール、カルドールを含むものである。特に、アナカルド酸がその活性発現のための主成分であることから、アナカルド酸の比率が高いほうが好ましい。
 本発明において使用されるカシューナッツ殻油は、カシューナッツの殻を圧搾することにより抽出した植物油として得ることができる。また、本発明において使用されるカシューナッツ殻油は、加熱または抽出により、例えば、カシューナッツ殻を乾留又は溶剤抽出して得ることもできる。さらに、本発明において使用されるカシューナッツ殻油は、特開平8-231410号公報に記載されている方法によって得ることもできる。
 本発明において使用されるカシューナッツ殻油は、加熱せずに、カシューナッツの殻を粉砕・破砕して得られたものであってもよい。また、殻そのものであっても良い。
 本発明において使用されるカシューナッツ殻油は、市販品を用いることもできる。
 本発明において使用されるアナカルド酸としては、天然物アナカルド酸、合成アナカルド酸、それらの誘導体が挙げられる。また、市販のアナカルド酸を用いてもよい。アナカルド酸は、特開平8-231410号公報に記載されるように、カシューナッツの殻を有機溶剤で抽出処理して得られたカシューナッツ油を、例えば、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてn-ヘキサン、酢酸エチルおよび酢酸の混合溶媒の比率を変えて溶出することによって得ることができる(特開平3-240721号公報、特開平3-240716号公報など)。
 本発明のアシドーシス防除剤におけるカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の含有量は、前記防除剤の全量基準で、1質量%~100質量%が好ましく、より好ましくは5質量%~95質量%、特に好ましくは10質量%~90質量%である。1質量%以上であれば、濃厚飼料を多給する環境下で反芻動物を生育させても、ルーメン内のpHを中性域に保持することが期待できる。また、泡沫形成も抑制でき、疾病を効果的の防除することができる。5質量%以上、特に好ましくは10質量%以上であれば、その傾向は顕著になり好ましい。一方、100質量%でもルーメン内のpHを中性域に保持できるが、反芻動物の嗜好性改善のためには、95質量%以下、特に好ましくは90質量%以下が好ましい。
 本発明においては、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の原液を直接経口投与することもできる。
 本発明のカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を直接投与する場合、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の投与量は、好ましくは、1~1,000g/頭/日、より好ましくは10~200g/頭/日、最も好ましくは35~100g/頭/日である。1g/頭/日以上であれば、濃厚飼料を反芻動物に多給する環境下で生育させてもルーメン内のpHを中性域に保持することが期待できる。また、泡沫形成も抑制でき、疾病を効果的に防除することができる。10g以上、特に好ましくは35g以上であれば、その傾向は顕著になり好ましい。一方、1,000g以下でもルーメン内のpHを中性域に保持できるが、反芻動物の嗜好性を改善するためには200g以下、特に好ましくは100g以下が好ましい。
 本発明のアシドーシス防除剤は、反芻動物のアシドーシスを防除するために用いることができる。
 本発明において、アシドーシスとは、反芻動物の第一胃内の胃内容(ルーメン液)のpHが6.5以下、より厳密には6.0以下に低下することをいう。
 本発明におけるアシドーシス防除剤は、易発酵性の穀物飼料や濃厚飼料の大量投与によって引き起こされるアシドーシスの防除に用いることができる。
 本発明のアシドーシス防除剤は、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の他に、例えば乳糖、白糖、D-マンニトール、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース、シリカゲル、軽質無水ケイ酸等の飼料または医薬品または食品に使用することができる賦形剤であればどのようなものを含んでいてもよい。
 また、本発明のアシドーシス防除剤は、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の他に、反芻動物の成長促進に有効な成分、栄養補助成分、保存安定性を高める成分、被覆剤成分等の任意成分をさらに含むものであってもよい。このような任意成分としては、飼料の原料や飼料添加物、食品原料や食品添加物、医薬品原材料等が挙げられる。例えば、エンテロコッカス属細菌、バチルス属細菌、ビフィズス菌等の生菌剤;アミラーゼ、リパーゼ等の酵素;L-アスコルビン酸、塩化コリン、イノシトール、葉酸等のビタミン;塩化カリウム、クエン酸鉄、酸化マグネシウム、リン酸塩類等のミネラル、DL-アラニン、DL-メチオニン、L-リジン等のアミノ酸;フマル酸、酪酸、乳酸、酢酸等の有機酸及びそれらの塩;エトキシキン、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、フェルラ酸、ビタミンC、ビタミンE等の抗酸化剤;プロピオン酸カルシウム等の防カビ剤;カルボキシルメチルセルロース(CMC)、カゼインナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム等の粘結剤;レシチン、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の乳化剤;アスタキサンチン、カンタキサンチン等の色素;各種エステル、エーテル、ケトン類等の着香料、が挙げられる。
 本発明のアシドーシス防除剤の剤形は特に制限されず、例えば、粉剤、液剤、固体、錠剤、カプセル剤、乳剤、ペレット剤、被覆剤など任意の形態が挙げられるが、粉剤、液剤、カプセル剤、ペレット剤、被覆剤が好ましい。
 粉剤としては、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸に上記賦形剤を添加し、粉末化することもできる。
 液剤としては、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸をそのまま用いてもよいし、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸をエタノールなどの溶媒に溶かしてもよいし、あるいは上記賦形剤または任意成分を添加して用いることもできる。
 カプセル剤としては、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸をそのままカプセルに詰めてもよいし、あるいは上記賦形剤または任意成分を添加してもよい。
 ペレット剤としては、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸に上記賦形剤を添加し、造粒し、ペレット化することもできる。
 被覆剤としては、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸に上記賦形剤を添加・造粒し、コーティング剤等で被覆することもできる。
 上述のように、本発明のアシドーシス防除剤は、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸および必要に応じて賦形剤または任意成分を混合し、製剤化することにより製造することができる。なお、剤の形態によっては、前記したカシューナッツ殻の粉砕・破砕物、或いは何らの処理もしないでカシューナッツ殻をそのまま他の任意成分と混合させて本発明のアシドーシス防除剤とすることができる。さらに、他の任意成分と混合させず、粉砕・破砕物そのものまたはカシューナッツ殻そのものをアシドーシス防除剤とすることができ、前記アシドーシス防除剤そのものを飼料用組成物、または飼料とすることもできる。また、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸をエタノールなどの溶媒に溶解させ、これを、飼料用組成物または飼料に混合吸収させることもできる。
 このように、本発明のアシドーシス防除剤は、有効量のカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含む。
 本発明の飼料用組成物は、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とする。本発明の飼料用組成物におけるカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の含有量は、全量基準で0.0005質量%~100質量%が好ましく、より好ましくは0.05~95質量%、特に好ましくは1~90質量%である。0.0005質量%以上であれば、濃厚飼料を多給する環境下で反芻動物を生育させても、ルーメン内のpHを中性域に保持することが期待できる。また、泡沫形成も抑制でき、疾病を効果的に防除することができる。0.05質量%以上、特に好ましくは1質量%以上であれば、その傾向は顕著になり好ましい。一方、100質量%でもルーメン内のpHを中性域に保持できるが、反芻動物の嗜好性改善のためには、95%以下、特に好ましくは90%以下が好ましい。
 本発明のアシドーシス防除剤を飼料用組成物として用いる場合は、動物用サプリメント(以下、サプリメントという。)に用いられる他のサプリメント成分と混合してサプリメントとすることができる。サプリメントの種類や、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸以外の成分は、特に制限されない。
 本発明の飼料はカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とする。
 なお、本発明の飼料におけるカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の含有量は、飼料の乾物質量当たり、全量基準で0.5~500,000質量ppmが好ましく、より好ましくは5~300,000質量ppm、特に好ましくは50~100,000質量ppmである。0.5質量ppm以上であれば、濃厚飼料を多給する環境下で反芻動物を生育させても、ルーメン内のpHを中性域に保持することが期待できる。また、泡沫形成も抑制でき、疾病を効果的に防除することができる。5質量ppm以上、特に好ましくは50質量ppm以上であれば、その傾向は顕著になり好ましい。一方、500,000質量ppmでもルーメン内のpHを中性域に保持できるが、反芻動物の嗜好性改善のためには、300,000質量ppm以下、特に好ましくは100,000質量ppm以下が好ましい。
 本発明の飼料は、カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸をそのまま、またはカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含む飼料用組成物を飼料成分に添加し、混合して製造することができる。この際、粉末状、固形状の飼料用組成物を用いる場合は、混合を容易にするために飼料用組成物を液状又はゲル状の形態にしてもよい。この場合は、水、植物油、液体動物油、鉱物油、合成油、水溶性高分子化合物等の流動性液体を液体担体として用いることができる。また、飼料中におけるカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の均一性を保つために、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、カゼインナトリウム、アラビアゴム、グアーガム、タマリンド種子多糖類などの水溶性多糖類を配合することも好ましい。
 本発明の飼料を摂取させる動物の種類は、反芻動物である。例えば、本発明の飼料は、牛、ヤギ、羊などの反芻動物の飼育に好適である。摂取させる飼料の量は、動物の種類、体重、年齢、性別、健康状態、飼料の成分などにより適宜調節することができ、このとき飼料に含まれるカシューナッツナッツ殻油が好ましくは1~1,000g/頭/日、より好ましくは10~200g/頭/日、さらに好ましくは35~100g/頭/日である。
 飼料を摂取させる方法及び飼育する方法は、動物の種類に応じて、通常用いられる方法をとることができる。
 製造例
 カシュー・トレーディング(株)よりカシューナッツの殻500kgを入手し、圧搾することによりカシューナッツ殻油(CNSL)158kgを製造した。カシューナッツ殻油の組成は以下の方法で測定した。すなわち、HPLC(Waters600、日本ウォーターズ(株))、検出機(Waters490E、日本ウォーターズ(株))、プリンタ(クロマトパックC-R6A、島津製作所)、カラム(SUPELCOSIL LC18、SUPELCO社)を用いた。アセトニトリル:水:酢酸が80:20:1(容量比)の溶媒を用い、流速は2ml/分とした。280nmの吸光度で検出した。
 CNSLには、アナカルド酸が61.8質量%、カルダノールが8.2質量%、カルドールが19.9質量%含まれていた。
 CNSL 15kgを30Lのエタノールに溶解し、75kgの大麦(皮つき圧ペン麦、松景精麦(株)製品)に混合吸収させた。凍結乾燥する事によりエタノールを除去しCNSL入り皮つき圧ペン麦90kgを得た。
 実施例
 試験には67ヶ月齢、体重約600kg、雌のホルスタイン成牛を試験に供試した。試験は投与開始日を0日目とした。
 飼料(飼料粗濃比3:9)の給与を0日目より開始し、濃厚飼料に馴致させた。給与飼料は一日当たり、粗飼料として稲わら3kg、濃厚飼料として肥育後期用配合飼料(全国酪農業協同組合連合会の製品)8kgと大麦1kgの設計とし、0日目から66日目まで給与した。19日目より31日目までの期間は、大麦を200g除き、代わりにCNSL入り大麦200gを添加した(CNSL、33g/頭/日)。32日目から51日目までの期間は、大麦を400g除き、代わりにCNSL入り大麦400gを添加した(CNSL、67g/頭/日)。52日目から65日目までの期間は、大麦を600g除き、代わりにCNSL入り大麦600gを添加した(CNSL、100g/頭/日)。
 3日目、19日目、32日目、52日目、66日目にルーメン液を採取し、pHを測定した。
 試験結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 濃厚飼料を与えることによりpHが低下したが、カシューナッツ殻油を33g/頭/日 投与することによりルーメン液のpHが改善し、67g/頭/日 投与することによりルーメン液のpHがほぼ改善し、100g/頭/日 投与することにより症状が全快した。カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸にはアシドーシス防除効果が有ると考えられる。
 アシドーシスを発症している反芻動物にカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を投与することにより、アシドーシスを防除することができる。また、急性の重症例では昏睡状態となり死亡する場合もあるが、本発明のアシドーシス防除剤は、急性の重症例のアシドーシスの防除も可能である。
 慢性アシドーシスではルーメンパラケラトーシスや第一胃炎さらには肝膿瘍が発生し易くなり、産乳成績・繁殖成績の不良や生育不良のため良質な肉が得られず高く売ることが出来ないが、本発明のアシドーシス防除剤により、慢性アシドーシスを防除できるので、生産性の向上が可能である。

Claims (10)

  1. カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とするアシドーシス防除剤。
  2. カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とする、アシドーシス防除用飼料用組成物。
  3. カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を含有することを特徴とする、アシドーシス防除用飼料。
  4. 請求項1に記載のアシドーシス防除剤を含有することを特徴とする、アシドーシス防除用飼料用組成物。
  5. 請求項4に記載のアシドーシス防除用飼料用組成物を含有することを特徴とする、アシドーシス防除用飼料。
  6. アシドーシスを発症した反芻動物にカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を投与することを特徴とするアシドーシスの防除方法。
  7. カシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸を1~1,000g/頭/日 投与することを特徴とする請求項6に記載のアシドーシスの防除方法。
  8. アシドーシス防除剤の製造のためのカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の使用。
  9. アシドーシス防除用飼料用組成物の製造のためのカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の使用。
  10. アシドーシス防除用飼料の製造のためのカシューナッツ殻油および/またはアナカルド酸の使用。
PCT/JP2009/068812 2008-11-04 2009-11-04 反芻動物のアシドーシス防除剤 WO2010053085A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010536772A JPWO2010053085A1 (ja) 2008-11-04 2009-11-04 反芻動物のアシドーシス防除剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283066 2008-11-04
JP2008-283066 2008-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010053085A1 true WO2010053085A1 (ja) 2010-05-14

Family

ID=42152893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068812 WO2010053085A1 (ja) 2008-11-04 2009-11-04 反芻動物のアシドーシス防除剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2010053085A1 (ja)
AR (1) AR074190A1 (ja)
WO (1) WO2010053085A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093533A1 (ja) 2011-01-07 2012-07-12 出光興産株式会社 反芻動物の乳量及び/または乳質向上剤、周産期病予防または治療剤、並びに繁殖効率改善剤
AU2015252032B2 (en) * 2011-01-07 2016-07-07 Sds Biotech K.K. Agent for improving milk yield and/or milk quality of ruminants, preventive or therapeutic agent for perinatal disease, and agent for improving reproductive efficiency
AU2016204291B2 (en) * 2011-01-07 2016-12-22 Sds Biotech K.K. Agent for improving milk yield and/or milk quality of ruminants, preventive or therapeutic agent for perinatal disease, and agent for improving reproductive efficiency
WO2021085584A1 (ja) 2019-10-31 2021-05-06 出光興産株式会社 反芻動物のインスリン抵抗性抑制剤
WO2021112171A1 (ja) 2019-12-03 2021-06-10 出光興産株式会社 腸管細胞の炎症抑制剤
WO2022250027A1 (ja) 2021-05-28 2022-12-01 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 家畜の腸管細胞の炎症抑制剤

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231410A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Takasago Internatl Corp コクシジウム症軽減剤及びそれを含有する飼料
JP2001151675A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Nisshin Flour Milling Co Ltd コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
JP2002540831A (ja) * 1999-04-02 2002-12-03 インスティチュート オブ クリティカル ケア メディスン 血流測定による灌流不全の評価
JP2003238400A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 抗コクシジウム組成物及びそれを含有する飼料
WO2008149994A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 反芻動物の鼓脹症防除剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231410A (ja) * 1995-02-23 1996-09-10 Takasago Internatl Corp コクシジウム症軽減剤及びそれを含有する飼料
JP2002540831A (ja) * 1999-04-02 2002-12-03 インスティチュート オブ クリティカル ケア メディスン 血流測定による灌流不全の評価
JP2001151675A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Nisshin Flour Milling Co Ltd コクシジウム症の予防および/または治療用飼料
JP2003238400A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 抗コクシジウム組成物及びそれを含有する飼料
WO2008149994A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 反芻動物の鼓脹症防除剤
WO2008149992A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ルーメン発酵改善剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MASARU WATANABE ET AL.: "Monensin Daitai Busshitsu no Tansaku: Cashew Nut Kokuyu ga Rumen Hakko ni Oyobosu Eikyo abstracts", THE JAPANESE SOCIETY ZOOTECHNICAL SCIENCE ANNUAL MEETING, vol. 109, - 27 March 2008 (2008-03-27), pages 18, I27,15 *
RYO SUZUKI ET AL.: "Cashuew Nut Kokuyu no Rumen- nai Methane Teigen Oyobi Propion-san Zokyo Koka", THE JAPANESE SOCIETY ZOOTECHNICAL SCIENCE ANNUAL MEETING ABSTRACTS, vol. 109, - 27 March 2008 (2008-03-27), pages 8 *

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015252032B2 (en) * 2011-01-07 2016-07-07 Sds Biotech K.K. Agent for improving milk yield and/or milk quality of ruminants, preventive or therapeutic agent for perinatal disease, and agent for improving reproductive efficiency
JP2014210808A (ja) * 2011-01-07 2014-11-13 出光興産株式会社 反芻動物の周産期病の予防または治療剤
WO2012093533A1 (ja) 2011-01-07 2012-07-12 出光興産株式会社 反芻動物の乳量及び/または乳質向上剤、周産期病予防または治療剤、並びに繁殖効率改善剤
US8859015B2 (en) 2011-01-07 2014-10-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Milk yield and/or milk quality improving agent, perinatal disease preventive or therapeutic agent, and reproductivity improving agent for ruminant
KR20160132136A (ko) 2011-01-07 2016-11-16 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 반추 동물의 유량 및/또는 유질 향상제, 주산기병 예방 또는 치료제, 그리고 번식 효율 개선제
JP2014239690A (ja) * 2011-01-07 2014-12-25 出光興産株式会社 反芻動物の繁殖効率改善剤
JP5651195B2 (ja) * 2011-01-07 2015-01-07 出光興産株式会社 反芻動物の乳量及び/または乳質向上剤、周産期病予防または治療剤、並びに繁殖効率改善剤
AU2016204291B2 (en) * 2011-01-07 2016-12-22 Sds Biotech K.K. Agent for improving milk yield and/or milk quality of ruminants, preventive or therapeutic agent for perinatal disease, and agent for improving reproductive efficiency
CN104288195A (zh) * 2011-01-07 2015-01-21 出光兴产株式会社 反刍动物乳量和/或乳质提高剂、围产期病的预防或治疗剂及繁殖效率改善剂
CN104382970A (zh) * 2011-01-07 2015-03-04 出光兴产株式会社 反刍动物乳量和/或乳质提高剂、围产期病的预防或治疗剂及繁殖效率改善剂
AU2011353949B2 (en) * 2011-01-07 2015-08-06 Sds Biotech K.K. Agent for improving milk yield and/or milk quality of ruminants, preventive or therapeutic agent for perinatal disease, and agent for improving reproductive efficiency
US9238048B2 (en) 2011-01-07 2016-01-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Milk yield and/or milk quality improving agent, perinatal disease preventive or therapeutic agent, and reproductivity improving agent for ruminant
US8697148B2 (en) 2011-01-07 2014-04-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Milk yield and/or milk quality improving agent, perinatal disease preventive or therapeutic agent, and reproductivity improving agent for ruminant
CN103313608A (zh) * 2011-01-07 2013-09-18 出光兴产株式会社 反刍动物乳量和/或乳质提高剂、围产期病的预防或治疗剂及繁殖效率改善剂
CN104288196A (zh) * 2011-01-07 2015-01-21 出光兴产株式会社 反刍动物乳量和/或乳质提高剂、围产期病的预防或治疗剂及繁殖效率改善剂
KR20170064566A (ko) 2011-01-07 2017-06-09 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 반추 동물의 유량 및/또는 유질 향상제, 주산기병 예방 또는 치료제, 그리고 번식 효율 개선제
KR101751097B1 (ko) * 2011-01-07 2017-06-26 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 반추 동물의 유량 및/또는 유질 향상제, 주산기병 예방 또는 치료제, 그리고 번식 효율 개선제
US9694041B2 (en) 2011-01-07 2017-07-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Milk yield and/or milk quality improving agent, perinatal disease preventive or therapeutic agent, and reproductivity improving agent for ruminant
KR101865525B1 (ko) * 2011-01-07 2018-06-07 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 반추 동물의 유량 및/또는 유질 향상제, 주산기병 예방 또는 치료제, 그리고 번식 효율 개선제
EP3466437A1 (en) 2011-01-07 2019-04-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Perinatal disease preventive or therapeutic agent for ruminant
EP3848042A1 (en) 2011-01-07 2021-07-14 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Reproductivity improving agent for ruminant
WO2021085584A1 (ja) 2019-10-31 2021-05-06 出光興産株式会社 反芻動物のインスリン抵抗性抑制剤
KR20220092505A (ko) 2019-10-31 2022-07-01 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 반추 동물의 인슐린 저항성 억제제
WO2021112171A1 (ja) 2019-12-03 2021-06-10 出光興産株式会社 腸管細胞の炎症抑制剤
WO2022250027A1 (ja) 2021-05-28 2022-12-01 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 家畜の腸管細胞の炎症抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
AR074190A1 (es) 2010-12-29
JPWO2010053085A1 (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914591B2 (ja) 反芻動物の繁殖効率改善剤
JP5611203B2 (ja) コクシジウム症防除剤およびそれを含有する飼料
JP5484340B2 (ja) 反芻動物の鼓脹症治療剤
WO2010053085A1 (ja) 反芻動物のアシドーシス防除剤
WO2010113886A1 (ja) 家畜の増体促進剤、増体促進飼料および増体促進方法
AU2016204291B2 (en) Agent for improving milk yield and/or milk quality of ruminants, preventive or therapeutic agent for perinatal disease, and agent for improving reproductive efficiency
WO2021085584A1 (ja) 反芻動物のインスリン抵抗性抑制剤
AU2015252032B2 (en) Agent for improving milk yield and/or milk quality of ruminants, preventive or therapeutic agent for perinatal disease, and agent for improving reproductive efficiency

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09824784

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010536772

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09824784

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1