JP2002540831A - 血流測定による灌流不全の評価 - Google Patents

血流測定による灌流不全の評価

Info

Publication number
JP2002540831A
JP2002540831A JP2000608940A JP2000608940A JP2002540831A JP 2002540831 A JP2002540831 A JP 2002540831A JP 2000608940 A JP2000608940 A JP 2000608940A JP 2000608940 A JP2000608940 A JP 2000608940A JP 2002540831 A JP2002540831 A JP 2002540831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood flow
sensor
patient
mucosal surface
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000608940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002540831A5 (ja
Inventor
ビクター イー. キンボール,
マックス ハリー ウェイル,
ワンチュン タン,
ノゼ ビセラ,
Original Assignee
インスティチュート オブ クリティカル ケア メディスン
オプティカル センサーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティチュート オブ クリティカル ケア メディスン, オプティカル センサーズ インコーポレイテッド filed Critical インスティチュート オブ クリティカル ケア メディスン
Publication of JP2002540831A publication Critical patent/JP2002540831A/ja
Publication of JP2002540831A5 publication Critical patent/JP2002540831A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14539Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1473Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/412Detecting or monitoring sepsis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/682Mouth, e.g., oral cavity; tongue; Lips; Teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 患者の胃腸管または上気道/消化管における血流の測定による、灌流不全のような、患者における血液循環の障害を評価するための方法、およびデバイスが提供される。この方法は、血流センサー(212)を、患者の胃腸管または上気道/消化管内に導入する工程、その中で粘膜表面に隣接してセンサー(212)を配置する工程、および隣接した組織における血流を測定してこの組織における血流を決定する工程を包含する。この方法はまた、血流決定と組合せて、PCO2および/またはpHの測定を包含する。本発明は、迅速な測定、および灌流不全の検出を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、概して、患者における灌流不全を評価するための方法およびデバイ
スに関する。より詳細には、本発明は、患者の身体の粘膜組織における血流を測
定することによる、患者における灌流不全の評価に関する。
【0002】 (背景技術) 非常に低い血流(すなわち、低い「全身灌流」)は、代表的には低い大動脈圧
に起因し、そして多くの因子(出血、敗血症および心停止を含む)によって引き
起こされ得る。身体は、消化管への血流を減少させ、血液を他のより重要な器官
のために蓄えることによってこのようなストレスに応答する。従って、心臓から
の血液の減少した流れがある場合、身体は、血液のより多くの部分を重要な器官
(例えば、脳(これは、連続的な血液の供給なしでは長く生存しない))に向け
るが、より重要ではない器官(これらの生存は、血流の一時的な大きな減少によ
っては脅かされない)への流れを制限する。例えば、胃および腸、ならびに食道
および口/鼻腔にも供給する内臓血管系への血流は、心臓からの減少した血流が
ある場合に、激しく減少する。従って、この理由のため、内臓血管への減少した
血流は、患者における灌流不全を示す。医師は、通常、胃および腸においてCO 2 測定およびpH測定をすることによってこの現象をうまく利用し、灌流不全を
評価する。
【0003】 より重要ではない器官(すなわち、灌流不全の間、その器官への血流が減少す
る器官)におけるCO2濃度の評価は、灌流評価において有用であった。二酸化
炭素生成(これは、代謝に関連する)は、低い血流の状態の間でさえも、組織に
おいて継続する。CO2の濃度は、低い血流を経験している組織において増加す
る。なぜなら、CO2は、迅速に運び去られないからである。次いで、より重要
ではない器官におけるこのCO2の増加(CO2(PCO2)の分圧における増加
)は、隣接する組織におけるpHの減少を生じる。従って、灌流不全は、通常、
これらの部位(特に、胃および腸)におけるpHまたはPCO2を測定すること
によって評価される。胃または腸においてpHまたはPCO2を評価するために
使用されるカテーテルの例については、例えば、米国特許第3,905,889
号;同第4,016,863号;同第4,632,119号;同第4,643,
192号;同第4,981,470号;同第5,105,812号;同第5,1
17,827号;同第5,174,290号;同第5,341,803号;同第
5,411,022号;同第5,423,320号;同第5,456,251号
;および同第5,788,631号を参照のこと。
【0004】 PCO2の増加は、身体(内臓血管によって供給されるアクセス可能な器官お
よび組織内を含む)を通して測定され得、そして灌流不全を評価するために使用
される。例えば、灌流不全の有用な測定は、上気道器/消化管においてCO2
測定することによって得られ得る。米国特許第5,579,763号において、
当該分野において以前に実施されていたように、よりアクセス可能ではない胃お
よび/または腸においてではなく、患者の食道においてPCO2を測定すること
によって、灌流不全を正確に測定するために使用され得る方法が記載されている
。試験は、食道におけるPCO2の測定が、大動脈圧と密接に関連すること、さ
らに、食道においてなされる測定は、胃におけるCO2の測定よりもさらにより
密接に大動脈圧と関連することを示した。より最近には、国際特許公開番号WO
99/16346において、発明者らはさらに、患者の粘膜組織(例えば、口、
鼻粘膜、および喉)におけるPCO2測定はまた、より密接に大動脈圧に関連す
ることを示した。PCT公開番号WO99/16346において開示されるよう
に、CO2センサーは、口鼻腔内の位置(例えば、舌または口の床部と接触する
位置で舌の下)に配置され得、この位置は、組織においてCO2を効率的に測定
する。二酸化炭素は、容易に粘膜表面を通過し得るので、その粘膜表面下の組織
において起こっている代謝活動によって発生し、血流によって運び去られないC
2は、粘膜表面を通って容易に移動するが、その増加は、灌流不全の良い尺度
を提供する。従って、上気道/消化管の粘膜表面に隣接するCO2センサーの配
置によって、いつでも(処置が最も効果的であるような場合、灌流不全の発症後
の最も重要な数分を含む)灌流不全の非常に良好な定量化を提供する。従って、
組織灌流の粘膜測定は、患者における灌流不全を評価するために使用され得る。
【0005】 しかし、PCO2およびpHは組織における血流の間接的な測定であり、乏し
い灌流から生じる代謝産物の増加に基づいている。さらに、pHの測定は、唾液
、食物、または胃酸の存在によって複雑であり得る。CO2測定は、周囲のCO2 によって影響され得、そしてCO2測定は組織のCO2レベルとの平衡に依存する
ので、遅い。従って、より正確に灌流不全を評価し、そして灌流を増加させるた
めに採られる方法(例えば、輸血など)の有効性をモニターするために、組織に
おける血流を測定するためのより直接的な方法の必要性が存在する。
【0006】 (発明の開示) 患者における循環機能の障害(例えば、灌流不全における障害)を、患者のG
I管および/または上気道/消化管における血流の測定によって評価するための
方法およびデバイスが提供される。組織の灌流は、組織を通って流れる血球の速
度、および血球の数の両方の関数であるので、組織を通る血流は、pHまたはC
2測定よりもより直接的な組織灌流の測定である。以前には、減少した血流は
、灌流不全の間の局在化した現象であると、当該分野において考えられていた。
現在は、減少した血流、減少したpHおよび増加した組織内CO2は、灌流不全
の間、身体を通して起こり、そして特に、胃、空腸、結腸および直腸だけでなく
、食道、喉、口および鼻においても起こることが発見されている。従って、患者
のGI管および/または上気道/消化管の組織における血流を測定することによ
って、患者における灌流不全および灌流のレベルを評価するための、新規かつ有
用な方法およびデバイスがここで提供される。
【0007】 次いで、1つの実施形態においては、患者における循環機能の障害(例えば、
灌流不全における障害)を評価するための方法が提供される。この方法は、血流
センサーを患者のGI管または上気道/消化管に導入する工程、センサーに隣接
する組織における血流を測定する工程、および灌流不全の評価のためにこの測定
を提供する工程を包含する。特に、血流センサーは、患者の身体の粘膜表面に隣
接して、好ましくは、このセンサーが患者の喉頭蓋を下の方に通過しないか、ま
たは喉頭蓋を越えないように、最も好ましくは患者の口腔内または鼻腔内に、配
置される。血流センサーは、好ましくは舌下に、そして好ましくは小帯の片側に
導入される。このような技術の侵襲性は最小であり、実質的に口内体温計の使用
における侵襲性以下である。好ましくは、このセンサーは、レーザードップラー
センサーである。このセンサーの出力は、このセンサーの出力を電子的に変換す
るデバイスによって検出され、ディスプレイを見ている人によって容易に理解さ
れる形態で血流を提供し得る。このデバイスはさらに、必要に応じて経時的な血
流の変化の速度を検出し、患者の状態を示す。
【0008】 従って、別の実施形態においては、本発明は、患者における灌流不全を評価す
るためのデバイスを特徴とし、ここでこのデバイスは、組織における血流を測定
するためのレーザードップラー血流センサー手段(このセンサー手段は、患者の
身体の粘膜表面(例えば、患者の上気道/消化管)に隣接して置くように適応さ
れ、そして粘膜組織中の血管における血流を測定する);およびセンサー手段に
接続された指示手段(ここで、この指示手段は、検出された血流に関連する患者
の灌流不全の程度を示す)を備える。このデバイスはまた、センサー手段を粘膜
表面に隣接して位置付けするための位置付け手段を備え得る。好ましい実施形態
においては「位置付け手段」は、患者の口の中にフィットし、そしてセンサーを
粘膜表面に隣接した場所に保持するように設計されたホルダーである。例えば、
ホルダーは、センサーを患者の舌に隣接して位置付けするか、またはセンサーを
患者の唇の内側と歯茎との間に位置付けするように設計され得る。あるいは、位
置付け手段は、患者の鼻孔内にフィットし、そしてセンサーを粘膜表面に隣接し
た場所に保持するように設計されたホルダーであり得る。
【0009】 さらなる実施形態においては、本発明は、患者の灌流不全を評価するための血
流センサーアセンブリと共に使用するためのデバイスを特徴とする。このデバイ
スは、患者の舌の下で患者の口の中にフィットするように形作られた舌下ホルダ
ー内部を有するセンサーホルダーを備え、このホルダーは、必要に応じてこのホ
ルダーの外部からこの舌下ホルダー部分まで延びる、少なくとも1つのホルダー
通路を形成する。
【0010】 さらなる実施形態においては、本発明は、血流センサーを用いて血流を測定す
る工程、およびさらに、例えば、CO2測定もしくはpH測定を行うことによっ
て、または3つのこれらの種類の測定のすべてを行うことによって、血流の間接
的な測定を行う工程を包含する。
【0011】 本発明の1つの利点は、測定がたった数分でなされるため、患者において容易
に灌流を評価し得ることである。
【0012】 本発明の別の利点は、最小限に侵襲的な手段で、そして患者に対する最小限の
不快感または損傷の危険で、患者において灌流が評価され得ることである。
【0013】 本発明の別の利点は、周囲のCO2のレベルによる測定の妨害なしで、そして
連続的なモニタリング適用において使用される場合に、測定の実質的なドリフト
なしで、患者において灌流が評価され得ることである。
【0014】 本発明の別の利点は、センサーの近くにある液体または食物のpHによる測定
の妨害なしで、患者において灌流が評価され得ることである。
【0015】 本発明の別の利点は、以下を含むがそれらに限定されない任意の種々の原因に
関連する灌流不全を患っている患者において、灌流が容易に評価され得ることで
ある:外科的外傷、感染、低体温症、心臓性ショック(例えば、急性心筋梗塞、
動脈瘤、または不整脈)、閉塞性ショック(例えば、肺動脈塞栓症)、循環血液
量減少性ショック(例えば、出血または液体欠乏に起因する)、および分配性シ
ョック(例えば、敗血症、毒素への曝露またはアナフィラキシーに起因する)。
本発明の方法およびデバイスの感受性はさらに、広範囲の灌流不全の重症度にわ
たる灌流の評価を可能にし、それによって患者の状態を正確にモニターするため
の手段を提供する。
【0016】 本発明のさらに別の利点は、このデバイスおよび方法が、敏感であるか、半分
意識がないか、または意識がない患者における使用に容易に適応され得、そして
たった数秒から数分、数時間、または数日まで続く期間、患者における灌流の正
確な評価のためにさらに適用され得ることである。
【0017】 本発明の新規な特徴は、特に添付の特許請求の範囲に記載される。本発明は、
添付の図面と共に読まれる場合に、以下の説明から最もよく理解される。
【0018】 (本発明を実施するための態様) (定義および命名) 本デバイス、本装置および本方法が開示および記載される前に、本発明がセン
サ設計、センサ測定技術などに限定されず、従って変更し得ることが理解される
べきである。本明細書中で使用される用語は、特定の実施形態のみを記載するた
めではなく、限定することを意図しない。
【0019】 明細書および添付の特許請求の範囲で使用される際、単数の形態「a」「an
」および「the」は、文脈が明らかに他を指示しない限り、複数の対象を含む
ことに注意しなければならない。
【0020】 本明細書中で使用される用語「灌流不全」は、循環系を通る血液の不均衡配分
に関連する血流の減少、および生命の(重要な)組織および器官(例えば、脳お
よび心臓)内の血流より、重要でない組織および/または器官への血流の減少を
意味する。概して、「灌流不全」は、有意にまたは実質的に正常灌流に関連する
血流未満まで、血流の減少に関連した血流の減少を包含することを意味する。
【0021】 本明細書中で使用される用語「測定」は、単一の測定または時間にわたって行
なわれる一連の測定を言い、これらは連続的にまたは断続的に(例えば、選択さ
れた時間間隔で)行なわれ得る。
【0022】 本明細書中で使用される用語「粘膜表面」は、粘液分泌腺を含むかまたは粘液
分泌腺に関連した粘膜の表面をいい、これは、身体通路、管状構造、および器官
(例えば、鼻通路、口通路、鼻咽頭、咽喉、食道、胃、空腸、結腸、および直腸
を含む)を裏打ちする。
【0023】 本明細書中で使用される「胃腸管」および「GI管」は、食道から直腸までの
全体の通路を包含し、例えば、食道、胃、空腸、結腸、および直腸が挙げられる
【0024】 本明細書中で使用される「上気道/消化管」は、上気道管および胃より上の消
化管の領域を意味する。概して、「上気道/消化管」は、鼻通路(外鼻孔および
鼻腔を含む)、口通路(口ならびに床(例えば、舌下領域)および口蓋(例えば
、硬口蓋)のような口内の空間、軟口蓋、唇と歯肉との間の領域、ならびに頬お
よび歯肉を含む)、鼻咽頭、咽喉、および食道を包含する。
【0025】 本明細書中で使用される用語「口−鼻腔」は、鼻通路(外鼻孔および鼻腔を含
む)、口通路(口ならびに床(例えば、舌下領域)および口蓋(例えば、硬口蓋
)、軟口蓋、唇と歯肉との間の領域、ならびに頬および歯肉のような口内の空間
を含む)、ならびに、鼻咽頭、および喉頭蓋の上面まで、そして喉頭蓋の領域内
に延びる咽喉を包含する上気道/消化管の領域を意味する。
【0026】 本明細書中で使用される用語「舌下」は、舌下の領域をいう。
【0027】 本明細書中で使用される用語「隣接した」(例えば、隣接した粘膜表面)は、
例えば、血流センサによって血流の受容可能に正確な測定を可能にする粘膜表面
からの距離において、付近または接触を意味する。
【0028】 本明細書中で使用される用語「患者」は、低い血流に関連した状態(すなわち
、灌流不全)を有するか、または、低い血流に関連した状態を有すると疑われる
か、あるいは低い血流に関連した状態に敏感であるか、または低い血流に関連し
た状態に敏感であり得る、哺乳動物被験体(好ましくは、ヒト被験体)を意味す
る。
【0029】 本発明は、以前に当該分野において信じられていたような単なる局在化した現
象というよりむしろ、灌流不全の間に身体全体にわたって血流が減少するという
発明者の発見に基づいている。この証拠は、例えば、前に引用した公報WO99
/16346の発明者によって開示されるように、組織CO2が灌流不全の間に
食道組織および舌下組織中で増加するという点に見られる。このさらなる証拠は
、図1に示され、ここで、実験動物の種々の組織内の血流が、検死において測定
された小さなビーズの堆積によって測定された。本発明の方法およびデバイスは
、GI管内または上気道/消化管内の都合の良い部位で組織内の血流を測定し、
従って最小侵襲様式で実施される。概して、これらの測定は、上気道/消化管内
の選択された部位の粘膜表面に隣接するレーザー−ドップラーセンサ(lase
r−Doppler sensor)または超音波ドップラー(ultraso
und Doppler)のような血流センサを設置することによって、そして
選択された部位の血流を測定するためにセンサを使用することによって、行なわ
れ得る。このような測定はまた、MRI、光学画像化、血管造影技術のような画
像化技術、および当該者に公知の他の方法を使用して行なわれ得る。
【0030】 血液が組織を通過する際、血液細胞および流動性血液血漿は同じ速度で移動す
る。レーザー−ドップラー血流デバイスによって提供され得るような光、および
超音波−ドップラー血流デバイスによって提供されるような超音波は、組織を通
過し、目的の粗組織を通して移動する血液細胞に照射または衝突し得る。光また
は超音波が移動する血液細胞から反射する際、その周波数は速度依存様式で変化
し、この現象は「ドップラー変化」として知られる。この現象は、照射された組
織、または超音波に供された組織を通過する血液細胞の速度を測定するために使
用される。さらに、レーザー−ドップラーデバイスまたは超音波−ドップラーデ
バイスは、センサの測定体積内に位置する非移動細胞に対する移動血液細胞の比
を測定するために使用され得る。この測定が行なわれる組織の測定体積は、散乱
理論ならびに照射部位および集光部位のジオメトリを使用して計算され得るか、
または標準較正技術を使用して測定され得、これらのいずれかはレーザー−ドッ
プラーデバイスを用いて慣用的に行なわれる。全血流は、以下の3つのパラメー
ターから計算され得る:1)測定体積内の細胞の数、2)移動細胞の速度。およ
び3)測定体積。
【0031】 レーザー−ドップラー技術を使用するための方法および技術、ならびに血流を
測定するためのデバイスは、当該分野において公知であり、そして例えば、Jo
hnsonの米国特許第3,511,227号、Adrianらの米国特許第4
,596,254号、およびNilssonの米国特許第4,590,948号
のような引用文献に見られ得る。超音波−ドップラー技術を使用するための方法
および技術、血流を測定するためのデバイスはまた、当該分野において公知であ
り、そして、Huebscherらの米国特許第4,324,258号、および
Kierneyらの米国特許第4,759,374号のような引用文献に見られ
得る。
【0032】 従って、レーザー−ドップラー、超音波−ドップラー、および他の血流測定デ
バイスは、組織内の血流の直接測定を提供するために使用され得る。本発明は、
患者の灌流不全を検出するために有効な、低い血流に敏感な組織内の血流を検出
かつ定量するためにこのような測定を使用する新規な方法を提供する。
【0033】 患者の灌流不全を評価するために、まず、患者と同じ年齢および健康状態の被
験体についての血流測定値の予想される範囲を決定する。血流の正常レベルは、
被験体の年齢と共に変化し得る。健康状態はまた、重要な変数であり得る。なぜ
なら、例えば、糖尿病被験体の血流が、糖尿病を羅患していない被験体の血流と
異なり得るためである。次に、患者の粘膜組織内の血流が決定される。この血流
値は、最初の工程で決定された正常な被験体についての予想された値と比較され
る;正常値より有意に低い患者血流値は、灌流不全を示す。さらに、患者の血流
の速度変化が血流センサを用いて経時測定される。血流の上昇値は回復を示し、
血流の下降値は、患者の状態の悪化を示す。
【0034】 幾らかの身体組織内の灌流不全と減少した血流(特に、舌下血流)との相関、
ならびに血液体積が回復する際の灌流回復と舌下血流の対応する増加との相関が
、血液の急激な損失または離脱(例えば、弾丸による創傷または他の重篤な創傷
によって引き起こされ得る)をシミュレートする動物モデルにおいて試験された
。灌流回復は、次いで血液灌流によって動物を再灌流することによってシミュレ
ートされた。幾らかの組織内の血流は、Haleら、Circulation
78:428−434(1988)に記載されるように、支持された条件下で、
種々の組織内に堆積された着色された微粒子の数を(検死の際に)計測すること
によって評価された。この結果を図1に示す。ベースライン(コントロール)血
流のパーセンテージとしての組織内の血流を、実験動物の出血(誘発された血液
損失)および血液の再灌流の間の時間の関数としてプロットした。この試験(B
L)の初期において、「0」と表示された時間点の直前に、相当量の血液を以前
に良好な健康状態であった動物から引き抜いた。この血液は数分間内に引き抜か
れた。大動脈圧力は、このような試験の最初の数分間の間、急激に滴下する。後
の約2時間の期間において、大動脈圧力は、正常より低い約40〜50%を維持
した。このグラフは、舌および舌下の血流が最初の1時間の間約35%に減少し
たことを示し、この減少は、他の組織より劇的な応答を示す。これらのデータは
、舌下の血流の減少が、血液損失の影響(すなわち、灌流不全)と直接相関して
いることを示す。
【0035】 舌下の血流と血液体積の回復(すなわち、灌流回復の間)との関係を、120
秒における血液輸液を動物に注入することによって試験した。大動脈圧力はこの
期間の間、急激に増加し;同様に舌下の血流が急激に回復した。
【0036】 血流に加えて、上記のように、PCO2またはpHがまた、動物または患者に
おいて、このような血流測定が行われるのと同時に、または直前に、または直後
に、測定され得、動物または患者における灌流不全を評価するのに有用な追加の
情報を提供する。当業者によって理解されるように、PCO2およびpHが、任
意の適切な技術を使用して測定され得る。
【0037】 例えば、PCO2は、pHを感知するPCO2センサのようなCO2センサを使
用して測定され得る。このようなPCO2センサは、例えば、CO2透過性があり
、環境から炭酸水素ナトリウム溶液または炭酸(HCO3)溶液を分離する膜を
有し得る。このデバイス内のpHセンサは、炭酸水素ナトリウム溶液のpHを測
定する。この型の2つの例示的なCO2センサは、Microelectrod
e,Inc.およびNihon Kohden(ISFET PCO2センサ)
によって製造される。
【0038】 あるいは、CO2センサは、光学PCO2センサである。光ファイバー化学セン
サの構造、特性、機能、および操作上の詳細は、米国特許第4,577,109
号;同第4,785,814号;および同第4,842,783号、ならびにS
eitzの「Chemical Sensors Based on Fibe
r Optics」、Anal.Chem.56(1):16A〜34A(19
84)に見られ得る。本発明における使用に適切であり得るCO2をモニターす
るための光ファイバーセンサとして、米国特許第4,800,886号;同第4
,892,383号;同第4,919,891号;5,006,314号;同第
5,098,659号;5,280,548号;および同第5,330,718
号に記載される光ファイバーセンサに限定されない。他の例示的な光ファイバー
CO2センサは、Pertersonら「Fiber Optic Senso
rs for Biomedical Applications」、Scie
nce 224(4645):123−127(1984)およびVurekら
「A Fiber Optic PCO2 Sensor」、Annals B
iomed. Engineer.11:499−510(1983)に記載さ
れている。
【0039】 適切な光学CO2センサは、Aldereteらの米国特許第5,714,1
21号(‘121)に記載され、これは光学CO2センサおよびその製造方法に
関する。上記の光学CO2センサを使用する好ましいセンサシステムおよび方法
は、Furlongの米国特許第5,672,515号(‘515)に記載され
る。概して、‘121特許のセンサは、遠位端およびその遠位端からのシグナル
を受容するための手段との連絡のための近位領域から構成される。予め決定され
た波長の光は、光ファイバーを通って遠位端に向けて方向付けられ、そして発せ
られた蛍光がファイバーに戻って検出され、CO2濃度値に変換される。CO2
過性シリコン材料から構成されるカプセルは、遠位端にわたって予め決定された
位置に配置される。このカプセルは、適切なpH感知指示薬成分(一般に、蛍光
色素)を有し、実質的に空気を含まない指示薬溶液を含む。蛍光色素の例として
、フルオロセイン、カルボキシフルオロセイン、セミナフトローダフルオル(s
eminaphthorhodafluor)、セミナフトフルオロセイン、ナ
フトフルオロセイン、8−ヒドロキシピレン1,3,6−トリスルホン酸三ナト
リウム塩(「HPTS」)およびジクロロフルオロセインが挙げられ、これらに
限定されないが、HPTSが特に好ましい。密閉手段は、液密シールを提供し、
カプセルを遠位端上に固定する。
【0040】 光学CO2センサーは、本明細書中に記載されるような粘膜表面にセンサーの
遠位端を接触させることによって一般に使用される。予め決められた波長の光は
、外部源から光ファイバーを介して向けられ、カプセル化した指示組成物の末端
にて衝突させる。このファイバーに沿って返される放射された蛍光の強度は、フ
ァイバーの先端に存在するpH感応性指示材料の結果として、試料中のCO2
濃度に直接関係する(すなわち、指示溶液のpHは、カルボン酸形成の結果とし
て、CO2の濃度と直接的に関係する)。放射された光は、光ファイバーによっ
て、CO2濃度値を検出しかつ電子的に変換するデバイスに運ばれる。さらに、
このセンサーは、指示組成物中に存在する参照色素を有し得る。参照色素から発
光される光の強度は、指示薬から得られるシグナルの比を示すことを介して、補
償するために使用され得る。PCO2を決定するためにより好ましいシステムは
、同時二重励起/単一蛍光検出法に指向される’515特許に記載され、ここで
、2種の異なる波長の光を使用して、単一蛍光指示種を、2つの波長の等吸収点
での1点で励起させる。この結果を示す2つの蛍光放射シグナルは、所望の測定
を提供するために比で示される。
【0041】 適切なpHセンサーとしては、Olsteinらの米国特許第5,536,7
83号および同第5,607,644号に記載されるような光学pHセンサーが
挙げられる。このような光学センサー手段は、近くの組織および流体のpHの変
化に応答し得る、化学的pHセンサー手段を含み、これは、光ファイバー導波管
アセンブリ中に取り込まれ、その結果、pHセンサーが配置される環境と相互作
用する。このセンサーは、患者の身体に配置され得、より具体的には、患者の身
体の粘膜表面に隣接して配置され得る。代表的に、この化学的センサーの応答は
、化学的センサー/光学導波管アセンブリの光学特性の変化を引き起こす。この
結果、アセンブリの先端付近のpHの変化は、モニターされ、そしてこの装置の
別の部分(例えば、患者の身体の外部に保持している装置の一部)において、使
用者によって評価され得る。例えば、上記の米国特許に記載されるように、pH
センサー手段は、照射に応答して蛍光を発する蛍光ポリ(ウレタン)コポリマー
を含み得る。ここで、この蛍光は、モニターされる環境のpHに依存する。
【0042】 図1に示されるように、動物モデルでの実験の結果が外挿法により推定さ得、
例えば、弾丸による負傷または機械またはナイフによる重篤な切断に付随する、
灌流不全を受けたヒト被験体を示す。従って、患者は、血液の外部流出が、出血
を止めるための圧力手段または他の手段の適用によって止められるまで、血液ロ
スの間の大動脈圧の急激な減少を受ける。本発明は、血流(GI管または上気道
/消化管(例えば、舌下、舌、胃などの組織を含む))と灌流不全または灌流レ
ベルとの間の関係をうまく利用し、灌流不全に付随する状態を有するか、または
その状態に感受性の患者の診断および処置において、医者または他のヘルスケア
提供者を補助する方法およびデバイスを提要する。
【0043】 例えば、医療補助者または他の人の補助は、初期一次傷害後に簡単に利用可能
であるが、患者が病院に着くのに30分以上かかり得る。時間を損失は、患者の
状態ならびに灌流不全の存在および/または重篤度を正確に評価することを困難
にする。本発明に従って、舌下血流を測定および/またはモニターすることによ
り、医者または他のヘルスケア提供者は、正常な血流に対する血流レベルおよび
血流の速度変化を容易に検出し得る。血流の急激な減少は、患者が最後の数時間
内に血液のロスを受けたことを示唆する。一方、血流が少ないということは、患
者が、大動脈圧のレベル低下および灌流不全を現在受けていることを示す。この
様式で、本発明を使用して、患者の状態を評価して、適切な治療の適切な選択お
よび迅速な選択を可能にする。
【0044】 本発明をまた使用して、患者の灌流不全を処置するために、再灌流または他の
治療レジメントの有効性をモニターし得る。例えば、医者、医療補助者、または
他の緊急の提供者は、血液または血液成分の輸血が必要とされ、そしてこの輸血
は、急激な大動脈圧の増加(例えば、図1に示されるように120分後)に役に
立つと決定する場合、この成功は、血流の急速な回復によって影響される(例え
ば、図1に示されるように120分後)。図1は、舌下の血流測定により、灌流
不全のレベルの良好な指標が提供されることを示す。
【0045】 本発明において、本発明は、灌流不全の有用な測定値が、GI管または上気道
/消化管のどこかで血流を測定することによって得られ得ることを開示する。図
2は、GI管の上部を例示するが、本発明は、GI管または上気道/消化管の任
意の部分において血流センサーの配置によって実施されることが、理解されるべ
きである。従って、例示によって、図2は、ヒトの上気道/消化系または管Aを
示し、具体的には、喉頭蓋Eの頂部まで伸長する鼻通路B、経口路C、および咽
喉の上部Dを含む。この上気道/消化管は、食道Fを含み、そして胃腸管は、食
道F、食道括約筋G、胃H、および腸Jを含む。血流センサー12を有するカテ
ーテル10は、鼻通路Bまたは経口路Cを通って、喉頭蓋Eを通過させて、食道
Fへと挿入し、その結果、センサー12を有するカテーテルの端部14を、食道
内に存在させる。
【0046】 好ましくは、このセンサーは、上気道/消化管Aに存在し、好ましくは、この
センサーは、喉頭蓋Eの上部、Eの表面、またはEに位置付けされ、このセンサ
ーにそこを通過させてはならない。より好ましくは、このセンサーは、口鼻腔内
(例えば、鼻腔内)、口(例えば、舌または口蓋と接触した部位の舌の下、唇と
歯肉の領域または頬と、歯肉、口蓋、または軟口蓋との間)、または鼻喉頭内の
部位に配置される。最も好ましくは、このセンサーは、患者のギャグ反射(ga
g reflex)を避け、そして他に不快感を最小にする部位に配置される。
【0047】 この血流センサーは、上気道/消化管Aの粘膜表面に隣接して存在し、組織中
の血流を効果的に測定する。本発明に従って、上気道/消化管Aの粘膜表面に隣
接する血流センサーの配置は、常時(処置が最も効果的であると考えられる場合
における、灌流不全の発生後の最も重篤な瞬間を含む)、灌流不全の非常に良好
な定量化を提供する。
【0048】 図3は、本発明のデバイスまたは装置の1実施形態を示し、ここで、前端にあ
る血流センサー22を含むチューブ20は、経口路に挿入され、そして患者の舌
Tの下(好ましくは、小帯Vの1面)に配置される。挿入後、患者の口Mがチュ
ーブの周りに近づけられたまま保持されることが、所望される。しかし、他の装
置が一般に口を通って挿入される場合、および患者が重篤な状態にある場合、患
者は、通常、口を閉じたままに保つことができない。このような場合、このデバ
イスが、以下に記載されるようなホルダーを用いて適合され得る。
【0049】 図3に例示されるように、チューブ20およびセンサー22は、可撓性ケーブ
ル26を備える装置24の一部であり、この可撓性ケーブル26は、代表的に血
流を示す試験装置30(灌流不全の程度を示すものを提供する)まで伸ばされる
。このチューブ20が実質的に強固である場合、ケーブル26は可撓性である。
ケーブル26は、カテーテルに中程度の可撓性のみを持たせるのではなく、使用
者の緩和のために非常に可撓性に作製され得る。通常、カテーテルは、曲がった
体路を通過するように十分可撓性であることが必要とされるが、遠位端への挿入
および体路に沿った遠位端への移動を達成するために必要とされる、カテーテル
の近位端に適用される力に耐えるために、カラム型の崩壊にさらに抵抗性でなけ
ればならない。図3のデバイス中のケーブル26は、押してはいけないので、使
用者の緩和のためにより可撓性を有し得る。長さがより長いと扱いにくいので、
より強固なチューブ20は、好ましくは、約1フィート(1/3メートル)未満
の長さを有する。カテーテルを、食道を通じて胃へ挿入するために、一般に2フ
ィートを越える長さを有する。図4は、舌下粘膜表面に対して存在する、センサ
ー212の例を示す。
【0050】 図5は、舌下にて血流測定を行うのに適した、本発明のデバイスの好ましい実
施形態を示す。この実施形態において、センサーセンブリ装置214は、患者の
口に主に存在するように形作られたセンサーホルダー202によって、適切な位
置に保持され得る。ホルダー202は、このホルダーの内部分202と外部分2
06との間で延びるホルダー通路204を形成する。適切な位置に配置される場
合、センサー214は、ホルダーから内側に突出し、患者の粘膜表面と実質的に
直接接触する。このフレームは、患者の口の外側に存在する外部端を有し得る。
【0051】 ホルダー202は、患者の不快感を防止するのに役に立ち得る。この目的のた
めに、ホルダーの舌下内部分226(部分222および224を含む)は、セン
サー214の反対側ならびにセンサーの上および下の口の壁の近くに好ましくは
存在する。ホルダーの上部表面206は、舌Tが少なくとも内部分に存在し得る
ように設計され、さらに、シールを提供し、そして患者を疲れさせることを避け
るために舌を支える。このホルダー202はまた、口鼻腔の乾燥を避けるための
補助物として役に立ち得る。
【0052】 このホルダーは、例示的であり、そして好ましくは、本発明での使用のための
分離手段であるが、実質的に同じ機能で役に立つ他の分離手段が、置き換えられ
るか、またはホルダーと組み合わせて使用され得る。例えば、シースは、血流セ
ンサーを取り囲み得る。このセンサーおよびシースは、上記と類似のホルダーに
よって適切な位置に保持され得るが、全デバイスが、全体的により小さなサイズ
となり得るという点で利点がある(例えば、口での配置のため)。
【0053】 ホルダーの第2の目的は、センサーセンブリ214およびセンサー212の位
置を実質的に固定することであり、このセンサーは、適切な位置で維持され、そ
して動かないようにする。このことは、患者が、意識喪失またはいくつかの他の
理由に起因して適切な位置にセンサーを保持することが不可能である場合、特に
有用である。ハンドルとホルダーとの間で伸長する引張コイルスプリングは、必
要である場合、センサー212を内側に徐々に追いやるために使用され得る。こ
のホルダー202は、好ましくは、軟質ゴムまたは軟質フォームのようなエラス
トマー材料(50,000psi未満のヤング係数)から作製され、患者の口に
おいて、不快感を引起し得る高い局所的な圧力を避ける。好ましくは、このセン
サーは、舌の小帯のいずれかの面に適切に位置付けされる。ホルダー226の背
面部は、小帯に快適に受け入れられるようにスロットまたはべベルを有するよう
に形作られ得る。その結果、舌下内部分は、舌下領域の内部端の近く、従って、
血流センサーの周りの近くにに存在し得る。
【0054】 本発明は、舌下領域にセンサーを配置させることが好ましいが、このセンサー
は、GI管または上気道/食道管の任意の領域内、最も好ましくは、口または鼻
の粘膜表面の近くに配置され得る。例えば、図6において、センサー230は、
唇Xと、患者の歯Yとの間に存在する粘膜表面Wに配置され得る。上唇Xまたは
下唇Zの背面領域が、粘膜表面である。図6および7は、患者の唇に隣接する粘
膜表面に使用するのに適切である、ホルダー230を例示する。この実施形態に
おいて、ホルダー230は、エラストマー固体またはフォーム、あるいは可撓性
シェル中の粘性流体のような、柔軟なエラストマー材料が好ましい。このホルダ
ーは、センサーによって接触された粘膜表面領域を分離し、そしてこのセンサー
の移動を妨げる。
【0055】 別の実施形態において、血流センサー240は、患者(図8)の外鼻孔(na
res(nostril))の粘膜表面領域AAに隣接して存在する。フォーム
プラグ242は、センサーを適切な位置に保持するホルダーとして役に立つ。1
組の電線244のみが、センサーからホルダーへ伸びる。血流センサーが光ファ
イバーセンサーである場合、光ファイバーのみがプラグから伸長するように、こ
のホルダーは、それに応じて適用され得る。
【0056】 別の実施形態において、血流センサーは、患者の胃の粘膜表面に隣接して配置
され得る。
【0057】 別の実施形態において、血流センサーは、患者の空腸の粘膜表面に隣接して配
置され得る。
【0058】 別の実施形態において、血流センサーは、患者の大腸の粘膜表面に隣接して配
置され得る。
【0059】 別の実施形態において、血流センサーは、患者の直腸の粘膜表面に隣接して配
置され得る。
【0060】 別の実施形態において、PCO2センサーは、血流センサーと組み合わせて使
用され得る。あるいは、pHセンサーは、血流センサーと組み合わせて使用され
得る。さらなる実施形態において、pHセンサーとPCO2センサーとの両方は
、血流センサーと組み合わせて使用され得る。灌流不全のより強力な表示を提供
ために、このように組み合わせる利点は、当業者に十分理解され得る。
【0061】 本発明の方法およびデバイスに使用される血流センサーは、本明細書に記載さ
れる様式における血流の検出(例えば、レーザードップラー血流センサー、超音
波ドップラー血流センサー、画像センサーなど)に適切な、任意の血流センサー
であり得る。例えば、好ましい血流センサーは、レーザードップラー血流センサ
ーである。
【0062】 この型の例示的血流センサーは、Vasomedics(St.Paul,M
innesota)によって製造される。例えば、Laserflo BPM2
を使用して、本発明を実施するために使用され得る連続組織灌流データを提供し
得る。
【0063】 従って、本発明は、灌流不全を評価するための方法およびデバイスを提供し、
この方法は、装置の設定をほとんど必要とせず、そして最小の侵襲または実質的
に全く侵襲なしで、迅速に実施され得、従って、患者の危険のリスクを最小にし
、患者のコンプライアンスの改良された可能性で実施され得る。この方法は、一
般に、患者のGI管、または患者の上気道/消化管へ、この粘膜表面に隣接させ
て血流センサーを導入する工程を包含する。さらに、喉頭蓋(好ましくは、舌下
)の上の位置の上気道/消化管に血流センサーを配置することによって、患者の
ギャグ反射(gag reflex)をさらに引き起こすことを避けるために、
この方法は、実施され得る。センサーを、上気道/消化管において粘膜表面(口
または鼻の粘膜表面)(例えば、舌の下の領域、上唇または下唇と歯との間の領
域、または鼻の領域)に隣接して保持した状態で、血流の測定を実施する。ホル
ダーは、センサーの移動を避けるために、必要に応じて使用され得る。本発明は
、種々の設定(例えば、緊急および災害時での優先順位の設定)、麻酔のモニタ
リング、集中治療、および患者が急性灌流不全(ショック)を有し得る他の急性
設定において有用である。
【0064】 本発明は、その好ましい特定の実施形態と組み合わせて記載したが、上記の記
載および続く実施例は、本発明の範囲を例示することを意図しており、限定する
ものではないことを理解すべきである。他の局面において、本発明の範囲内の利
点および改良は、本発明が属する分野の当業者には明らかなことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、出血をシミュレートし、そしてそのように灌流不全を誘導するために
血液を抜いたラットについての実験の間、および回復を可能にするための血液の
再注入の間の、種々の組織における経時的な血流の変化を示すグラフである。
【図2】 図2は、患者のGI管内の多くの受容可能な位置のうちの1つの場所にある、
本発明のセンサーを示す部分断面図である。
【図3】 図3は、舌下への配置のために、患者の口の中に導入される場合の、本発明の
センサーを示す等角図である。
【図4】 図4は、本発明の実施形態に従って構築されるセンサーアセンブリおよびホル
ダーの断面図であり、患者の口の中に置かれた状態で示される。
【図5】 図5は、図4のホルダーの等角図である。
【図6】 図6は、本発明の別の実施形態のセンサーアセンブリおよびホルダーの断面図
であり、患者の唇と歯との間でセンサーを保持している状態で示される。
【図7】 図7は、図6のホルダーの正面等角図である。
【図8】 図8は、本発明の別の実施形態のセンサーアセンブリおよびホルダーの断面図
を示し、患者の鼻の中でセンサーを保持している状態で示される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 キンボール, ビクター イー. アメリカ合衆国 ミネソタ 55337, バ ーンズビル, ラッシュモア クレセント 1400 (72)発明者 ウェイル, マックス ハリー アメリカ合衆国 イリノイ 60062, ノ ースブルック, エス. ミッション ヒ ルズ ロード ナンバー303 3810 (72)発明者 タン, ワンチュン アメリカ合衆国 カリフォルニア 92260, パーム デザート, ペリウィンクル コート 40456 (72)発明者 ビセラ, ノゼ アメリカ合衆国 カリフォルニア 93010, カマリロ, アパカパ ドライブ 1534 Fターム(参考) 4C017 AA11 AB10 AC23 AC26 4C038 KK05 KK08 4C301 DD01 DD02

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者における灌流不全を評価するためのデバイスであって、
    該デバイスは、以下: 患者の身体内の粘膜表面に隣接して位置付けられるように適応され、そして隣
    接する組織における血流を測定する、血流センサー手段;および 測定された血流を指示するための、該センサー手段に作動可能に接続される指
    示手段であって、それにより該患者の灌流不全の程度が推定され得る、指示手段
    、 を備える、デバイス。
  2. 【請求項2】 前記デバイスが、前記血流センサー手段を上気道/消化管に
    おける位置に配置するかまたは維持するための位置付け手段をさらに備える、請
    求項1に記載のデバイス。
  3. 【請求項3】 前記位置付け手段が、前記患者の口鼻腔内に適合し、かつ前
    記粘膜表面に隣接した適所に前記センサーを維持するように適応されるホルダー
    である、請求項2に記載のデバイス。
  4. 【請求項4】 前記位置付け手段が、前記患者の口内に適合し、かつ前記粘
    膜表面に隣接した適所に前記センサーを保持するように適応されるホルダーであ
    る、請求項3に記載のデバイス。
  5. 【請求項5】 前記ホルダーが、舌下粘膜表面に隣接して前記センサーを位
    置付けるように適応される、請求項3に記載のデバイス。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載のデバイスであって、ここで前記ホルダーは
    、前記患者の唇の内側と歯肉との間に適合するように構成され、ここで検出の間
    に前記センサー手段が、該ホルダー内に、かつ該ホルダーにより分離された粘膜
    表面に隣接して位置付けされる、請求項3に記載のデバイス。
  7. 【請求項7】 前記位置付け手段が、前記患者の外鼻孔内に適合し、かつ前
    記粘膜表面に隣接した適所に前記センサーを保持するように適応されるホルダー
    である、請求項3に記載のデバイス。
  8. 【請求項8】 前記センサーが、レーザードップラー血流センサーである、
    請求項1に記載のデバイス。
  9. 【請求項9】 pHセンサー、またはPCO2センサー、あるいは両方をさ
    らに備える、請求項8に記載のデバイス。
  10. 【請求項10】 前記センサーが、超音波ドップラー血流センサーである、
    請求項1に記載のデバイス。
  11. 【請求項11】 pHセンサー、またはPCO2センサー、あるいは両方を
    さらに備える、請求項10に記載のデバイス。
  12. 【請求項12】 血流の変化率を決定するための手段をさらに備える、請求
    項1に記載のデバイス。
  13. 【請求項13】 前記決定手段が、血流の変化率を示すシグナルを生成する
    ための回路を備える、請求項12に記載のデバイス。
  14. 【請求項14】 患者の灌流不全を評価するための血流センサーアセンブリ
    と共に使用するためのデバイスであって、該デバイスは、以下: 内部分およひ外部分を有するセンサーホルダーであって、該内部分が、患者の
    口内で該患者の舌の下に適合するように成形され、該ホルダーが、該外部分から
    該内部分へ延びる少なくとも1つのホルダー通路を形成する、センサーホルダー
    、 を備える、デバイス。
  15. 【請求項15】 患者の灌流不全を評価するための方法であって、該方法は
    、以下: 血流センサーを患者の身体内の粘膜表面に隣接して配置する工程;および 隣接した組織における血流を測定する工程、を包含し、 ここで正常な血流よりも実質的に低い測定された血流が、該患者における灌流不
    全を示す、方法。
  16. 【請求項16】 前記粘膜表面が、胃腸管または上気道/消化管にある、請
    求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記粘膜表面が、胃腸管にある、請求項16に記載の方法
  18. 【請求項18】 前記粘膜表面が、上気道/消化管にある、請求項16に記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 前記粘膜表面が、食道にある、請求項15に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記粘膜表面が、口鼻腔にある、請求項15に記載の方法
  21. 【請求項21】 前記粘膜表面が、口内にある、請求項15に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記粘膜表面が、舌下表面である、請求項15に記載の方
    法。
  23. 【請求項23】 前記粘膜表面が、鼻通路にある、請求項15に記載の方法
  24. 【請求項24】 前記血流が、レーザードップラー血流センサーを使用して
    測定される、請求項15に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記血流が、超音波ドップラー血流センサーを使用して測
    定される、請求項15に記載の方法。
  26. 【請求項26】 請求項15に記載の方法であって、前記測定工程が、以下
    : 血流センサー手段を前記粘膜組織に隣接して位置付けする工程;および 該粘膜組織における血流の変化率を測定する工程であって、それにより該変化
    率は、血流が減少しているか否かを示し、そしてそれにより減少している血流が
    患者における状態の悪化を示す、工程 を包含する、方法。
  27. 【請求項27】 患者の灌流不全を評価するための方法であって、該方法は
    、以下: 血流センサーを、患者の身体内の粘膜表面に隣接して配置する工程; 患者の身体内の粘膜表面に隣接してPCO2センサーを配置する工程; 該血流センサーを使用して、隣接する組織における血流を測定する工程;およ
    び 該PCO2センサーを用いてPCO2を測定する工程、 を包含し、 ここで正常の血流よりも実質的に低い測定された血流および正常のPCO2より
    も実質的に高いPCO2が、該患者における灌流不全を示す、方法。
  28. 【請求項28】 患者の灌流不全を評価するための方法であって、該方法は
    、以下: 患者の身体内の粘膜表面に隣接して血流センサーを配置する工程; 患者の身体内の粘膜表面に隣接してpHセンサーを配置する工程; 該血流センサーを使用して隣接した組織における血流を測定する工程;および 該pHセンサーを用いてpHを測定する工程、 を包含し、 ここで正常の血流より実質的に低い測定された血流および正常のpHより実質的
    に低いpHが、該患者における灌流不全を示す、方法。
  29. 【請求項29】 患者の灌流不全を評価するための方法であって、該方法は
    、以下: 患者の身体内の粘膜表面に隣接して血流センサーを配置する工程; 患者の身体内の粘膜表面に隣接してPCO2センサーを配置する工程; 該血流センサーを使用して隣接した組織における血流を測定する工程; 患者の身体内の粘膜表面に隣接してpHセンサーを配置する工程; 該PCO2センサーを用いてPCO2を測定する工程;および 該pHセンサーを用いてpHを測定する工程、 を包含し、 ここで正常の血流より実質的に低い測定された血流、正常のPCO2よりも実質
    的に高いPCO2および正常のpHより実質的に低いpHが、該患者における灌
    流不全を示す、方法。
JP2000608940A 1999-04-02 2000-03-30 血流測定による灌流不全の評価 Pending JP2002540831A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/285,409 US6258046B1 (en) 1995-07-06 1999-04-02 Method and device for assessing perfusion failure in a patient by measurement of blood flow
US09/285,409 1999-04-02
PCT/US2000/008683 WO2000059372A1 (en) 1999-04-02 2000-03-30 Assessing perfusion failure by measuring blood flow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002540831A true JP2002540831A (ja) 2002-12-03
JP2002540831A5 JP2002540831A5 (ja) 2007-04-12

Family

ID=23094111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608940A Pending JP2002540831A (ja) 1999-04-02 2000-03-30 血流測定による灌流不全の評価

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6258046B1 (ja)
EP (1) EP1164924A4 (ja)
JP (1) JP2002540831A (ja)
AU (1) AU768377B2 (ja)
CA (1) CA2369055A1 (ja)
WO (1) WO2000059372A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525253A (ja) * 2003-09-23 2007-09-06 オプティカル・センサーズ・インコーポレーテッド 患者における全身灌流不全を評価するシステム及び方法
JP2008529713A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 ビューテ、ヤン 胃腸管の血流量の決定、並びに腸蠕動の記録のための測定部材及び装置
WO2010053085A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 出光興産株式会社 反芻動物のアシドーシス防除剤
JP2014057580A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Kenji Ryotokuji 恒常性機能を賦活させる遺伝子を発現させる方法
KR20220098917A (ko) 2021-01-05 2022-07-12 연세대학교 원주산학협력단 비강 혈류 측정 장치 및 비강 혈류 측정 장치의 동작 방법

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773405B2 (en) * 2000-09-15 2004-08-10 Jacob Fraden Ear temperature monitor and method of temperature measurement
US20020087057A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Lovejoy David Anthony Method and apparatus for assessing tissue perfusion
CA2445450C (en) * 2001-05-17 2008-08-12 Thermal Technologies, Inc. Blood flow monitor for shock and resuscitation
US20040068201A1 (en) * 2002-02-15 2004-04-08 Eunoe, Inc. Systems and methods for flow detection and measurement in CSF shunts
US20060161055A1 (en) * 2002-03-20 2006-07-20 Critisense, Ltd. Probe design
IL148795A0 (en) * 2002-03-20 2002-09-12 Vital Medical Ltd Apparatus and method for monitoring tissue vitality parameters for the diagnosis of body metabolic emergency state
US7569021B2 (en) 2002-03-21 2009-08-04 Jolife Ab Rigid support structure on two legs for CPR
US8996090B2 (en) * 2002-06-03 2015-03-31 Exostat Medical, Inc. Noninvasive detection of a physiologic parameter within a body tissue of a patient
US6684680B2 (en) 2002-06-03 2004-02-03 Optical Sensors, Inc. Cartridge for packaging a sensor in a fluid calibrant
US20040162510A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Medtronic Physio-Control Corp Integrated external chest compression and defibrillation devices and methods of operation
US7308304B2 (en) * 2003-02-14 2007-12-11 Medtronic Physio-Control Corp. Cooperating defibrillators and external chest compression devices
US7569018B1 (en) 2003-02-18 2009-08-04 Purdue Research Foundation Apparatus and method for noninvasively detecting the quality of cardiac pumping
US20050038475A1 (en) * 2003-02-18 2005-02-17 Medtronic Physio-Control Corp. Defibrillators learning of other concurrent therapy
US7785266B2 (en) * 2003-08-19 2010-08-31 Advanced Monitors Corporation Medical thermometer for determining body core temperature
US7938783B2 (en) * 2003-08-19 2011-05-10 Advanced Monitors Corporation Medical body core thermometer
US8133177B2 (en) * 2003-09-23 2012-03-13 Vasamed, Inc. System and method for assessing capillary vitality
US7485094B2 (en) * 2003-09-30 2009-02-03 Smithmarks, Inc. Methods of diagnosis using pulse volume measurement
US7122047B2 (en) * 2003-11-14 2006-10-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Controlled heat transfer with mammalian bodies
US8369920B2 (en) * 2004-03-09 2013-02-05 Institute Of Critical Care Medicine Mucosal sensor adaptor
US9351750B2 (en) 2004-04-21 2016-05-31 Acclarent, Inc. Devices and methods for treating maxillary sinus disease
US7803150B2 (en) 2004-04-21 2010-09-28 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating sinusitis
US9399121B2 (en) 2004-04-21 2016-07-26 Acclarent, Inc. Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat
US20070167682A1 (en) 2004-04-21 2007-07-19 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US8894614B2 (en) 2004-04-21 2014-11-25 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods useable for treating frontal sinusitis
US7654997B2 (en) 2004-04-21 2010-02-02 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitus and other disorders of the ears, nose and/or throat
US7559925B2 (en) 2006-09-15 2009-07-14 Acclarent Inc. Methods and devices for facilitating visualization in a surgical environment
US8764729B2 (en) 2004-04-21 2014-07-01 Acclarent, Inc. Frontal sinus spacer
US8932276B1 (en) 2004-04-21 2015-01-13 Acclarent, Inc. Shapeable guide catheters and related methods
US10188413B1 (en) 2004-04-21 2019-01-29 Acclarent, Inc. Deflectable guide catheters and related methods
US20070208252A1 (en) 2004-04-21 2007-09-06 Acclarent, Inc. Systems and methods for performing image guided procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
US9101384B2 (en) 2004-04-21 2015-08-11 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitis and other disorders of the ears, Nose and/or throat
US20060063973A1 (en) 2004-04-21 2006-03-23 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat
US20190314620A1 (en) 2004-04-21 2019-10-17 Acclarent, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US8702626B1 (en) 2004-04-21 2014-04-22 Acclarent, Inc. Guidewires for performing image guided procedures
US8414473B2 (en) 2004-04-21 2013-04-09 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear nose and throat
US7419497B2 (en) 2004-04-21 2008-09-02 Acclarent, Inc. Methods for treating ethmoid disease
US9554691B2 (en) 2004-04-21 2017-01-31 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US8747389B2 (en) 2004-04-21 2014-06-10 Acclarent, Inc. Systems for treating disorders of the ear, nose and throat
US20060004323A1 (en) 2004-04-21 2006-01-05 Exploramed Nc1, Inc. Apparatus and methods for dilating and modifying ostia of paranasal sinuses and other intranasal or paranasal structures
US9089258B2 (en) 2004-04-21 2015-07-28 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US7462175B2 (en) * 2004-04-21 2008-12-09 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for treating disorders of the ear, nose and throat
US20060058690A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Optical Sensors, Inc. Method and instrument for automated measurement of skin perfusion pressure
US20060266366A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Ross Tsukashima Illumination means for catheter placement
US8951225B2 (en) 2005-06-10 2015-02-10 Acclarent, Inc. Catheters with non-removable guide members useable for treatment of sinusitis
RU2309668C1 (ru) 2006-02-20 2007-11-10 Александр Сергеевич Парфенов Способ неинвазивного определения функции эндотелия и устройство для его осуществления
US7643879B2 (en) * 2006-08-24 2010-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Integrated cardiac rhythm management system with heart valve
US9254220B1 (en) 2006-08-29 2016-02-09 Vasamed, Inc. Method and system for assessing severity and stage of peripheral arterial disease and lower extremity wounds using angiosome mapping
US9820688B2 (en) 2006-09-15 2017-11-21 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
WO2008124787A2 (en) 2007-04-09 2008-10-16 Acclarent, Inc. Ethmoidotomy system and implantable spacer devices having therapeutic substance delivery capability for treatment of paranasal sinusitis
US9717896B2 (en) 2007-12-18 2017-08-01 Gearbox, Llc Treatment indications informed by a priori implant information
US20090287120A1 (en) 2007-12-18 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US8636670B2 (en) 2008-05-13 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Circulatory monitoring systems and methods
US9031640B2 (en) * 2007-12-21 2015-05-12 Institute Of National Colleges Of Technology, Japan Laser doppler blood flow measuring method and device
US8057400B2 (en) 2009-05-12 2011-11-15 Angiologix, Inc. System and method of measuring changes in arterial volume of a limb segment
US20110213264A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Sensor on non-sealing portion of tracheal tube cuff
US20110213214A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Mechanically deployable tracheal tube sensor
US8568316B2 (en) * 2010-03-17 2013-10-29 Covidien Lp Tracheal tube sensor disposed on permeable membrane
US9155492B2 (en) 2010-09-24 2015-10-13 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
CN103750803A (zh) * 2011-12-30 2014-04-30 广州宝胆医疗器械科技有限公司 具有双向多普勒激光功能的胶囊小肠镜系统
CN103750802A (zh) * 2011-12-30 2014-04-30 广州宝胆医疗器械科技有限公司 具有多普勒激光功能的胶囊小肠镜系统
WO2013149264A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 The Regents Of The University Of California System, device and method for measurement of esophageal wall blood perfusion
US9700215B2 (en) 2012-10-24 2017-07-11 Makaha Medical, Llc. Systems and methods for assessing vasculature health and blood clots
FR3016509B1 (fr) * 2014-01-17 2018-03-30 Apd Advanced Perfusion Diagnostics Dispositif de mesure de donnees sanguines pour estimer la qualite de flux microcirculatoires
US10004662B2 (en) 2014-06-06 2018-06-26 Physio-Control, Inc. Adjustable piston
US11246796B2 (en) 2014-06-06 2022-02-15 Physio-Control, Inc. Adjustable piston
US20150374246A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-31 Technion R&D Foundation Ltd. Blood velocity measurement using correlative spectrally encoded flow cytometry
US10092464B2 (en) 2014-10-03 2018-10-09 Physio-Control, Inc. Medical device stabilization strap
US10376678B2 (en) 2016-01-08 2019-08-13 Makaha Medical, Llc. Systems and methods for controlling reperfusion in a vessel
US10595818B2 (en) 2016-03-19 2020-03-24 Makaha Medical, Llc. Medical systems and methods for density assessment using ultrasound
US11076808B2 (en) 2016-03-26 2021-08-03 Makaha Medical, LLC Flexible medical device with marker band and sensor
CA3047317A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Infusense Corp. Compositions and methods to detect molecules in a sample
CN110099602A (zh) 2016-12-20 2019-08-06 皇家飞利浦有限公司 患者监测
US11504060B2 (en) * 2017-06-23 2022-11-22 Martha Ann Keels Dental retainer with pH sensor
CN107485376A (zh) * 2017-09-30 2017-12-19 中国人民解放军第四军医大学 一种激光多普勒血流检测仪探头
WO2019143676A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for rapid assessment of renal function
US12048425B2 (en) * 2020-08-20 2024-07-30 Satoshi AWADU Flexible endoscope insertion method for examining the lateral wall of the lumen or the lateral side of the organ
WO2024059131A1 (en) 2022-09-13 2024-03-21 Data Wheel Analytics Inc. A data gyro bulb for illuminating and analyzing differences between metrics and targets over sequences to assess, alert, and achieve and maintain targeted states

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462128A (en) * 1987-09-03 1989-03-08 Olympus Optical Co Ultrasonic pulse doppler blood flowmeter
JPH04170934A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Koichi Sakurai 生体表面血流量測定装置
US5579763A (en) * 1995-07-06 1996-12-03 Institute Of Critical Care Medicine Measurement of systemic perfusion
JPH0947432A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Life Tec Kenkyusho:Kk 口腔組織観察装置
WO1998004182A2 (en) * 1996-07-30 1998-02-05 Itamar Medical (C.M) 1997 Ltd. Diagnosing medical conditions by monitoring arterial tone
JPH1052408A (ja) * 1996-04-15 1998-02-24 Ohmeda Inc 患者の灌流指数を生成する方法及び装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511227A (en) 1967-02-27 1970-05-12 Univ Utah Measurement of blood flow using coherent radiation and doppler effect
US3905889A (en) 1974-11-01 1975-09-16 Gen Electric Miniature multifunctional electrochemical sensor for simultaneous carbon dioxide-pH measurements
US4109647A (en) 1977-03-16 1978-08-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health, Education And Welfare Method of and apparatus for measurement of blood flow using coherent light
US4324258A (en) 1980-06-24 1982-04-13 Werner Huebscher Ultrasonic doppler flowmeters
US4643192A (en) 1982-03-22 1987-02-17 Regents Of The University Of Michigan Hollow viscus tonometry
IL68115A (en) * 1983-03-14 1987-03-31 Rosenberg Lior Fluid flow detector particularly useful for microvascular monitoring
SE8400289D0 (sv) 1984-01-20 1984-01-20 Perimed Kb Sett och anordning for bestemning av blodflodet i de ytliga blodkerlen hos en vevnad
US4596254A (en) 1984-12-18 1986-06-24 Tsi Research Associates Limited Partnership Laser Doppler flow monitor
US4722347A (en) * 1985-01-15 1988-02-02 Applied Biometrics, Inc. Apparatus for measuring cardiac output
US4759374A (en) 1985-05-06 1988-07-26 American Telephone And Telegraph Company And At&T Bell Laboratories Non-invasive blood flow measurements utilizing cardiac cycle synchronization
FR2584288A1 (fr) * 1985-07-08 1987-01-09 Bazenet Jean Pierre Sonde intracorporelle de type sonde oesophagienne et dispositif de montage des ballonnets d'une telle sonde
US4632119A (en) 1985-10-23 1986-12-30 University Of Health Sciences/The Chicago Medical School Ambulatory esophageal pH monitor
US4919891A (en) 1986-04-18 1990-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sensor with overcoating and process for making same
US4800886A (en) 1986-07-14 1989-01-31 C. R. Bard, Inc. Sensor for measuring the concentration of a gaseous component in a fluid by absorption
US4785814A (en) 1987-08-11 1988-11-22 Cordis Corporation Optical probe for measuring pH and oxygen in blood and employing a composite membrane
US4842783A (en) 1987-09-03 1989-06-27 Cordis Corporation Method of producing fiber optic chemical sensors incorporating photocrosslinked polymer gels
US4945896A (en) * 1989-01-24 1990-08-07 Gade George F Surgical retractor assembly having tissue viability sensor embedded therein
US4892383A (en) 1989-02-17 1990-01-09 Fiberchem Inc. Reservoir fiber optic chemical sensors
US4981470A (en) 1989-06-21 1991-01-01 Synectics Medical, Inc. Intraesophageal catheter with pH sensor
US5098659A (en) 1990-09-24 1992-03-24 Abbott Laboratories Apparatus for continuously monitoring a plurality of chemical analytes through a single optical fiber and method of making
US5280548A (en) 1993-03-11 1994-01-18 Boc Health Care, Inc. Emission based fiber optic sensors for pH and carbon dioxide analysis
US5607644A (en) 1993-06-10 1997-03-04 Optical Sensors Incorporated Optical sensor for the measurement of pH in a fluid, and related sensing compositions and methods
US5620000A (en) 1993-07-02 1997-04-15 Heidelberg Engineering, Optische Messsysteme Gmbh Method and apparatus for measuring flow rate, particularly of blood
GB9411231D0 (en) 1994-06-04 1994-07-27 Kellam Keith Laser doppler microscopy methods and instruments
US5672515A (en) 1995-09-12 1997-09-30 Optical Sensors Incorporated Simultaneous dual excitation/single emission fluorescent sensing method for PH and pCO2
US5714121A (en) 1995-09-28 1998-02-03 Optical Sensors Incorporated Optical carbon dioxide sensor, and associated methods of manufacture
GB9623363D0 (en) 1996-11-09 1997-01-08 Moor Instr Ltd Apparatus for measuring microvascular blood flow

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462128A (en) * 1987-09-03 1989-03-08 Olympus Optical Co Ultrasonic pulse doppler blood flowmeter
JPH04170934A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Koichi Sakurai 生体表面血流量測定装置
JPH0947432A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Life Tec Kenkyusho:Kk 口腔組織観察装置
US5579763A (en) * 1995-07-06 1996-12-03 Institute Of Critical Care Medicine Measurement of systemic perfusion
JPH1052408A (ja) * 1996-04-15 1998-02-24 Ohmeda Inc 患者の灌流指数を生成する方法及び装置
WO1998004182A2 (en) * 1996-07-30 1998-02-05 Itamar Medical (C.M) 1997 Ltd. Diagnosing medical conditions by monitoring arterial tone

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007525253A (ja) * 2003-09-23 2007-09-06 オプティカル・センサーズ・インコーポレーテッド 患者における全身灌流不全を評価するシステム及び方法
JP2008529713A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 ビューテ、ヤン 胃腸管の血流量の決定、並びに腸蠕動の記録のための測定部材及び装置
JP2013075174A (ja) * 2005-02-17 2013-04-25 Q-Pidt Bv 胃腸管の血流量の決定、並びに腸蠕動の記録のための測定部材及び装置
WO2010053085A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 出光興産株式会社 反芻動物のアシドーシス防除剤
JPWO2010053085A1 (ja) * 2008-11-04 2012-04-05 出光興産株式会社 反芻動物のアシドーシス防除剤
JP2014057580A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Kenji Ryotokuji 恒常性機能を賦活させる遺伝子を発現させる方法
KR20220098917A (ko) 2021-01-05 2022-07-12 연세대학교 원주산학협력단 비강 혈류 측정 장치 및 비강 혈류 측정 장치의 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20010025151A1 (en) 2001-09-27
WO2000059372A9 (en) 2001-11-22
AU768377B2 (en) 2003-12-11
AU4061400A (en) 2000-10-23
EP1164924A1 (en) 2002-01-02
US6258046B1 (en) 2001-07-10
CA2369055A1 (en) 2000-10-12
EP1164924A4 (en) 2003-04-02
US20030220551A1 (en) 2003-11-27
WO2000059372A1 (en) 2000-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6258046B1 (en) Method and device for assessing perfusion failure in a patient by measurement of blood flow
US7618376B2 (en) Device for assessing perfusion failure in a patient by measurement of blood flow
US6216024B1 (en) Method and device for assessing perfusion failure in a patient
US6055447A (en) Patient CO2 Measurement
AU763148B2 (en) Device and method for assessing perfusion failure in a patient during endotracheal intubation
US9295426B2 (en) Detection of a physiologic parameter with a probe
JP6554089B2 (ja) 組織酸素化の測定用の器具、システムおよびメソッド
US20030225324A1 (en) Noninvasive detection of a physiologic Parameter within a body tissue of a patient
US8255025B2 (en) Bronchial or tracheal tissular water content sensor and system
JP3547124B2 (ja) 患者において灌流不全を評価するための方法およびデバイス
Weil et al. Patient CO2 measurement
WO2011027182A1 (en) Tonometric device for examining respiratory insufficiency and regional tissue perfusion failure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100728