JP2007525253A - 患者における全身灌流不全を評価するシステム及び方法 - Google Patents

患者における全身灌流不全を評価するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525253A
JP2007525253A JP2006528168A JP2006528168A JP2007525253A JP 2007525253 A JP2007525253 A JP 2007525253A JP 2006528168 A JP2006528168 A JP 2006528168A JP 2006528168 A JP2006528168 A JP 2006528168A JP 2007525253 A JP2007525253 A JP 2007525253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
blood flow
sensor
perfusion
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006528168A
Other languages
English (en)
Inventor
キンボール、ヴィクター、イー
Original Assignee
オプティカル・センサーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプティカル・センサーズ・インコーポレーテッド filed Critical オプティカル・センサーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2007525253A publication Critical patent/JP2007525253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0265Measuring blood flow using electromagnetic means, e.g. electromagnetic flowmeter
    • A61B5/027Measuring blood flow using electromagnetic means, e.g. electromagnetic flowmeter using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14539Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1473Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/412Detecting or monitoring sepsis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4222Evaluating particular parts, e.g. particular organs
    • A61B5/4233Evaluating particular parts, e.g. particular organs oesophagus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

患者における全身灌流の度合いを評価するためのシステム及び方法が提供される。このシステムは、表面灌流圧モニタ及び血圧モニタを含む。表面灌流圧モニタはドップラー・センサ或は光電脈波を含み得る。表面灌流指標、或は代替的には、光学的プレチスモグラフィー指標は表面灌流圧測定及び血圧測定から引き出されて、全身灌流不全の評価を可能としている。代替実施例において、血流センサはこのシステムに付加され得て、患者の胃腸管或は上気道/上部消化管と連結している口或は鼻によってアクセス可能な粘膜表面に隣接して、舌下腺PCO及びSaOを測定する。pHセンサは血流決定と組み合わされて使用され得る。
【選択図】図9

Description

1.発明の分野
本発明は、概ね、患者における灌流不全を評価する方法及び装置に関する。
2.関連技術の説明
非常に低い血液の流れ或は低全身灌流は、典型的には低動脈圧によるものであり、そして、大出血、敗血、心停止を含む、多数の要因によって生じ得る。身体はそうしたストレスに対して消化管への血流を低減して、他のより重大な臓器のために取っておくことによって応答する。よって、心臓からの血液の低減された流れがあると、血流に関しての一時的な大きな低減によって、その生存が脅かされず且つより重要でない臓器への血流を制限する一方で、身体は血液の連続的な供給無しには長期に生き延びないであろう脳等の重要な内臓に、血液のより高い部分を指向させる。例えば、胃及び腸そして更に食道や口腔/鼻腔に供給する臓器の脈管構造への血液の流れは、心臓からの低減された血流がある場合、劇的に低減される。この理由のため、臓器血管への減少された血流はこうして患者の灌流不全を表す。外科医は、共通して、灌流不全を評価すべく胃及び腸におけるCO採取及びpH測定によってこの現象を利用する。
より重要でない臓器、即ち、灌流不全中に血流が低減される臓器におけるCO濃度の評価は、灌流評価に関して有用であった。代謝と関連された二酸化炭素生産は、低血流状態中でさえ、組織内で続行する。COの濃度は、COが迅速に持ち出されないので、低血流を被っている組織内に蓄積する。このCOはより重要でない臓器内に蓄積し(CO(PCO)の分圧の増大)、次いで、組織近傍におけるpHの減少となる。それ故に、灌流不全はこれらの場所で、特に胃及び腸でのpH或はPCOを測定することに一般には評価される。例えば胃及び腸におけるpH或はPCOを評価すべく使用されるカテーテルの例に対しては、下記の特許文献1乃至13を参照のこと。
米国特許第3,905,889号 米国特許第4,016,863号 米国特許第4,632,119号 米国特許第4,643,192号 米国特許第4,981,470号 米国特許第5,105,812号 米国特許第5,117,827号 米国特許第5,174,290号 米国特許第5,341,803号 米国特許第5,411,022号 米国特許第5,423,320号 米国特許第5,456,251号 米国特許第5,788,631号
本発明者等は、PCOに関する増大が、臓器血管によって供給を受けるアクセス可能な臓器及び組織の内部を含む身体の全体にわたって測定され得て、灌流不全を評価すべく使用され得ることを見出した。例えば、本発明者等は灌流不全の有用な測定が上気道/上部消化管におけるCOを測定することで獲得され得ることを見出した。下記の特許文献14には、先行技術で先行して実践されたアクセスの点でより劣る胃及び/或は腸よりも、むしろ患者の食道でのPCOを測定することによって灌流不全を正確に評価すべく使用され得る方法が記載されている。各種試験は、食道でのPCOの測定が大動脈圧と密に相関され、そして更に、食道で為された測定は胃でのCOの測定よりも大動脈圧と更に一層密に相関されていることを示した。より最近、同時係属中で同一譲受人に譲渡された下記の特許文献15において、本発明者等は、患者の粘膜組織(例えば、口、鼻粘膜、並びに、咽喉)内でのPCO測定も大動脈圧と密に相関されていることを更に示した。下記の特許文献15に記載されているように、COセンサは口-鼻腔(例えば、口の舌或はフロア部と接触する場所での舌下方)内の場所に配置され得て、その場所でそれは組織内のCOを効果的に測定する。二酸化炭素は粘膜表面を容易に通過できるので、血流によって持ち去られない粘膜表下方の組織内で生ずる代謝活動で発生するCOは、その粘膜表面を通って容易に移転し、その蓄積が灌流不全の良好な測定を提供する。上気道/上部消化管の粘膜表面に隣接してのCOセンサの配置は、こうして、灌流不全の非常に良好な定量化を提供し、それには処理が最も効果的でありそうな際、灌流不全の開始後の最も重要な数分を含む。こうして組織灌流の粘膜測定は患者の灌流を評価すべく使用可能である。
米国特許第5,579,763号 米国特許第6,216,024号
しかしながら、PCO及びpHは組織内の血流の間接的な測定であり、貧弱な灌流で生ずる代謝の蓄積に基づいている。加えて、pHの測定は唾液、食物、或は、胃酸の存在によって複雑化され得る。CO測定は大気中のCOによって影響され得て、そして、それらは組織CO2レベルとの平衡に依存して、緩慢であるからである。よって、PCO及びpH測定だけの使用と関連された諸問題を克服し、そして、輸血或はその類等の灌流を増大すべく取り入れられた方法の効果をモニタすることになるかモニタする、灌流不全を評価するより効果的な方法が必要とされている。
発明の簡単な概要
様々な方法及び装置が、患者内のショックを示す灌流不全等の循環器機能の欠陥を、患者の胃腸(GI)管及び/或は上気道/上部消化管と連結する口或は鼻を介して、アクセス可能な粘膜表面に隣接する血流の測定によって評価するために提供されている。組織の灌流は組織を通じて流れる血球の速度と血球の数との双方の機能であって、組織を通じて流れる血液は、単独で使用されるpH或はCOよりも組織灌流のより直接的な測定である。以前における当業界での意見は、減少された血流は灌流不全中の局所的な現象であることである。今日、判明されたことは、減少血流、減少pH、並びに、組織COにおける増大は、灌流不全中に身体の隅々にわたって生ずることであり、そして特に胃、空腸、結腸、並びに、直腸ばかりではなく、食道、咽喉、口、鼻、並びに、関連された領域でも生ずる。こうして、患者の胃腸管及び/或は上気道/上部消化管の組織内の血流を測定することによって、患者の灌流不全及び灌流レベルを評価するために新規で有用な方法及び装置が今日提供されている。
灌流不全を検出すべくセンサを用いる血流の測定も、SPP指標、表面灌流圧(SPP)の、上腕、足指、大腿部、或は、他の身体上の箇所で測定された血圧との測定比、或は、表面灌流圧の、患者動脈内に配置された動脈経路の使用によって測定された血圧との測定比と連携されて使用され得る。同様の指標、例えば光学的プレチスモグラフィー指標は、血流と連携されて使用され得て、灌流不全のより正確な指示を獲得する。この光学的プレチスモグラフィー指標は光学的なプレチスモグラフィー測定の、上腕、足指、大腿部、或は、他の身体上の箇所で測定された血圧との比、或は、表面灌流圧の、患者動脈内に配置された動脈経路の使用によって測定された血圧との測定比である。健康な患者においては、この指標が1に接近することになる。それ故に、減少指標、即ち、1未満の減少指標は、何れの場合でも、灌流不全或はショックを表す。
更に、本発明に従ったセンサを用いての血流の測定は、上腕、足指、大腿部、或は、他の身体上の箇所で測定された血圧、或は、患者動脈内に配置された動脈経路の使用によって測定された血圧に連携されて使用され得て、灌流不全のより正確な指示を獲得する。更には、先行する指標及び測定の内の任意のものは、単独で、或は、pH、舌下腺のCO及び/或は飽和Oの測定と組み合わされて使用され得て、灌流不全のより正確な指示を獲得する。
こうして、(i)患者の胃腸(GI)管及び/或は上気道/上部消化管における血流を測定し、(ii)SPP及び/或は光学的プレチスモグラフィー指標を測定し、(iii)SPP及び/或は光学的プレチスモグラフィー指標と組み合わされた本発明に係るセンサに従って、患者の胃腸(GI)管及び/或は上気道/上部消化管の組織における血流を測定し、(iv)pH、舌下腺CO及び/或は飽和Oの測定と組み合わされた先行する任意の組み合わせを測定することによって、患者における灌流不全及び灌流レベルを評価するために新規で有用な方法及び装置が提供される。
一実施例において、患者における灌流不全における欠陥等の循環器機能の欠陥を評価するために方法が提供される。この方法は、口或は鼻を介してアクセス可能であると共に、患者の胃腸(GI)管及び/或は上気道/上部消化管と連結する粘膜表面に隣接して血流センサを導入し、センサに隣接する組織内の血流を測定し、そして、灌流不全の評価に対する測定を提供することを含む。特に、血流センサは患者の身体内の粘膜表面に隣接して配置され、好ましくは、センサを患者の咽頭蓋を通過させること無しに或は該咽頭蓋を越えさせること無しに、最も好ましくは、センサを患者の口腔或は鼻腔内に通過させる。この血流センサは小繋帯の一方側に向かって舌下に導入され得る。そうした技術の侵襲性は最小であり、実質的にたかが口腔体温計の使用にすぎない。代替的には、血流センサは、導入され、上気道/上部消化管或は胃腸管との連結を含む、口或は鼻を介してアクセスできる任意の粘膜表面に隣接して配置され得る。好ましくは、センサはドップラー・センサである。そのセンサの出力は、該センサ出力を電子的に変換して、ディスプレイを見る人によって容易に理解される形態で血流を提供する装置によって検出され得る。この装置は、患者の状態を示すべく、経時的に血流の変化率を任意選択的に更に感知することができる。
従って、別の実施例において、本発明は、患者における灌流不全を評価する装置を特色とし、該装置は、組織内の血流を測定するドップラー血流センサ手段であり、該センサ手段は、例えば、患者の上気道/上部消化管等の患者身体における粘膜表面に隣接して横たわることができ、粘膜組織における血管内の血流を測定するドップラー血流センサ手段と、そのセンサ手段と連結された指示手段であり、該指示手段が検出された血流と関連された患者の灌流不全の度合いを指示する指示手段と、から構成されている。この装置は、センサ手段を粘膜表面に隣接するように位置決めする位置決め手段をも含み得る。一実施例において、「位置決め手段」は患者の口内部に嵌合して、粘膜表面に隣接する適所にセンサを位置決めするように設計されたホルダである。例えばこのホルダは患者の舌に隣接してセンサを位置決めするか、或は、患者の唇の内側と歯茎の間にセンサを位置決めすべく設計され得る。代替的には、位置決め手段は患者の鼻孔内に嵌合して粘膜表面に隣接した適所にセンサを保持すべく設計されたホルダであり得る。代替的には、位置決め手段は、口或は鼻を介してアクセス可能である上気道/上部消化管或は胃腸管と連結する任意の粘膜表面に隣接してセンサを位置決めできる。
更なる実施例において、本発明は患者の灌流不全を評価する血流センサ・アセンブリ用の装置を特色としている。この装置は、患者の舌下方における患者の口の内部に嵌合するように形作られた舌下腺ホルダ内側部を具備するセンサ・ホルダから構成され、該ホルダは該ホルダ外側部から前記舌下腺ホルダ部まで任意選択的に延在する少なくとも1つのホルダ通路を形成している。
更なる実施例において、本発明は、血流センサで血流を測定することと、そして付加的に、例えばCO測定或はpH測定を為すことによって、若しくは、そうした種類の測定の全3つを為すによって血流の間接的な測定を為すこととを含む。
更なる実施例において、本発明は、血流センサで血流を測定することを含むと共に、そして付加的に、表面灌流圧を灌流圧モニタリング・システムで測定し、そして、上腕、足指、大腿部、或は、動脈圧を測定してSPP指標を計算するか、或は、光学的プレチスモグラフィーを光電脈波で測定し、そして、上腕、足指、大腿部、或は、動脈圧を測定して光学的プレチスモグラフィー指標を計算して、灌流不全をより正確に評価するかの何れかである。またこの測定は、pH、舌下腺CO及び/或は飽和Oを含む血流の間接的測定と連携されて使用されてもよい。
更なる実施例において、本発明は、血流センサで血流を測定することを含むと共に、そして付加的に、表面灌流圧を灌流圧モニタリング・システムで測定し、そして、上腕、足指、大腿部、或は、動脈圧を測定してSPP指標を計算し、そして、光学的プレチスモグラフィーを光電脈波で測定することを含み、更に、灌流不全により正確に評価すべく先行のものの組み合わせを利用することを含む。またこの測定は、pH、舌下腺CO及び/或は飽和Oの測定を含む血流の間接的な測定と連携されて使用され得る。
本発明の1つの長所は、測定が正に数秒で為されて、灌流が患者において迅速に評価され得ることである。
本発明の別の長所は、最小限の不快感或は最小限の患者に及ぼす害の危険性を伴って、灌流が低侵襲性方式で患者において評価され得ることである。
本発明の別の長所は、COの大気レベルによる測定との干渉無し且つ連続的モニタリング用途で使用された際の測定の実質的なドリフト無しに、灌流が患者において評価され得ることである。
本発明の別の長所は、センサ近辺の流体或は食物のpHによる測定との干渉無しに、患者において評価され得ることである。
本発明の別の長所は、物理的な外傷、病原菌汚染、低体温症、心原性ショック(例えば、急性心筋梗塞、動脈瘤、不整脈)、血管閉塞性ショック(例えば、肺塞栓)、血液量減少性ショック(例えば、出血、或は、体液排出)、並びに、血液分布異常性ショック(例えば、敗血症、毒素露出、或は、過敏症)に限定されるわけではないが、それらを含む種々の原因、の内の任意のものと関連された灌流不全において難がある患者における灌流が容易に評価され得ることである。本発明の方法及び装置の感度は、灌流不全の重大性の広範な範囲にわたって灌流の評価を更に可能として、患者の状態を正確にモニタする手段を提供することである。
本発明の更なる別の長所は、装置及び方法が警戒、半意識、或は、無意識の患者用に容易に適合され得て、ほんの数秒から数分、そして、数時間、或は、数日の間続く期間、患者における灌流の正確な測定に更に適合され得ることである。
本発明の更なる別の長所は、本発明の装置及び方法が相互に組み合わされて使用された場合、灌流不全及びショック、並びに/或は、灌流不全の開始及びショックより正確に検出すべく使用可能であることである。
本発明の新規な特徴は特許請求の範囲に詳細に記載されている。本発明は添付図面と連携して以下の記載を読むことで最も良好に理解されることになる。
好適実施例の詳細な説明
定義及び用語
本発明に係る装置、器具、並びに、方法を開示及び記載する前に、本発明は、センサ設計や測定技術等それ自体変更できるものであるがこれらに限定されないことが理解されるべきである。本明細書における用語は、特定の実施態様を説明する目的にのみ用いられ、限定的なものではないことも理解されるべきである。
明細書及び添付の特許請求の範囲において用いられるように、単一の形態を示す“一つの(a、an)”及び“その(the)”は、文脈中において断らない限り複数の指示対象を含むものとする。
我々は、本明細書で用いる用語“灌流不全”は、循環系を流れる血液の不均衡な分布に基づく血流の低減、ならびに、さほど重要でない危険な組織、及び/又は、生命維持に必要な(危険な)組織(例えば、脳や心臓)及び臓器における血流に関係する臓器への血流の低減を意味するものとして定義する。一般に、“灌流不全”とは、標準還流に基づいた意味のある又は実質的に低い血流の減少に基づく血流の低減を含む意味である。
我々は、本明細書で用いられる用語“測定”を、単一の測定又はある時間にわたって行なわれる一連の測定に関するものとして定義し、これらは連続的に又は断続的(例えば、選択された時間間隔で)に行なわれるものとする。
我々は、本明細書で用いられる用語“粘膜表面”を、粘液分泌腺を含む又はこれに基づく粘液質膜の表面に関するものとして定義し、粘膜表面は、体内路、管状構造及び臓器を区画し、上皮、板、プロプリアと、消化管において平坦な筋肉の層から成り、例えば、鼻孔(鼻腔、中間鼻甲介、下位鼻甲介、後鼻孔、聴覚管の鼻咽頭開口及び聴覚管)、口腔(口、ならびに、舌下領域、硬質口蓋、軟質口蓋及び歯肉表面のような口の内部空間を含む)、咽頭、口腔咽頭路、食道、胃、空腸、結腸及び直腸を含む。
我々は、本明細書で用いられる用語“胃腸管”及び“GI管”は、例えば食道、胃、空腸、結腸及び直腸を含む食道から直腸に至る全体の管を含むものとして定義する。
我々は、本明細書で用いられる用語“上気道/消化管”は、胃の上方の呼吸管及び消化管を意味するものとして定義する。我々は、“上気道/消化管”は、鼻孔(外鼻孔(又は鼻腔の入り口)、鼻腔、中間鼻甲介、下位鼻甲介、後鼻孔、聴覚管の鼻咽頭開口及び聴覚管)、口腔(一般に言われる口、ならびに、床(例えば舌下部分)及び口の頂部(例えば硬質口蓋)、軟質口蓋、唇と歯茎との間の部分及び頬及び歯茎のような口の内部空間を含む)、咽頭(鼻咽頭、中咽頭、咽頭喉頭部を含む)、口腔咽頭路(集合的に、一般に言われる喉)及び食道を含むものとして定義する。
我々は、本明細書で用いられる用語“聴覚管(ユースタチオ管)”は、鼓膜腔(中耳)と鼻咽頭を連通する管を意味するものとして定義する。
我々は、本明細書で用いられる用語“鼻咽頭”は、軟質口蓋の上にある咽頭部分であって、前方では鼻腔内に開口し、下方では咽頭峡を介して中咽頭と連通し、側方では聴覚管を介して鼓室と連通する部分を意味するものとして定義する。
我々は、本明細書で用いられる用語“口−鼻腔”は、上気道/消化管の部分であって、鼻孔(外鼻孔(又は鼻腔の入り口)、鼻腔、中間鼻甲介、下位鼻甲介、後鼻孔及び聴覚管の咽頭開口聴覚管)、口腔(口、ならびに、床(例えば舌下領域)及び口の頂部(例えば硬質口蓋)、軟質口蓋、唇と歯茎との間の部分及び頬及び歯茎のような口の内部空間を含む)、咽頭(鼻咽頭、中咽頭、咽頭喉頭部を含む)、喉頭蓋部分及びその最上面に延出する口腔咽頭路(集合的かつ一般的に言われる喉)を含む部分を意味するものとして定義する。
我々は、本明細書で用いられる用語“舌下部分”は、舌の下方又は真下の部分に関するものと定義する。
我々は、本明細書で用いられる用語“近接する”(例えば“粘膜表面に近接して”)は、付近又は接しての意味で、例えば血流センサによる血流の正確な測定を許容可能な距離だけ粘膜表面から離間しての意味として定義する。
我々は、本明細書で用いられる用語“患者”は、哺乳類を対象とし、特に人間を対象とするものであり、低血流に基づく条件を有するものと疑われ、或いは、低血流に基づく条件であるとされ、それにより灌流不全となる者を意味するものとして定義する。
我々は、用語“SPP指標”は、上腕、足指、大腿部又は動脈、或いは、血圧が存在する体の他の場所における圧力に対する灌流圧力の比を意味するものとして定義する。
我々は、用語“光学的なプレスチモグラフィー指標”は、上腕、足指、大腿部又は動脈、或いは、血圧が存在する体の他の場所における圧力に対する光学的なプレスチモグラフィー(光プレスチモグラフによる測定)の比を意味するものとして定義する
本発明は、この技術分野において従来から局所的な現象としてのみ信じられていたのではなく、灌流不全の間に体中の至るところの血流が減少するという発明者の発見に基づく。このことの証拠は、例えば、米国特許第6,216,024号の発明者によって開示されるように、灌流不全の間に食道及び舌下組織において二酸化炭素が減少することによって示される。このことの更なる証拠は図1に示されており、ここで、実験に用いた動物の様々な組織における血流が、解剖時に測定された小ビーズの堆積によって測定されている。本発明の方法及び装置では、GI管内部又は上気道/消化管内部の適切なサイトの組織における血流が測定され、最小限の侵入態様で実行される。一般に、これらの測定は、ドップラー・センサ、超音波ドップラー・センサなどの血流センサを上気道/消化管内部の選択されたサイトの粘膜表面に近接して配置し、その選択されたサイトにおける血流を測定するためのセンサを用いることにより行なわれる。このような測定はまた、MRI、光学画像形成及び血管造影の技術、ならびに、この技術分野において公知の他の方法を用いて行なわれる。
:米国特許第6,216,024号
血液が組織を流れる際に、血球及び流体血漿は同様の速度で移動する。ドップラー血流装置による光、ならびに、超音波ドプラー血流装置による超音波は、関心のある組織内を移動する血球を照らすため又はこれに衝突するために組織を透過する。光又は超音波が移動血球から反射するときに、その振動数が速度−依存法において変化し、これは“ドップラー・シフト”として知られる現象である。組織内を流れつつ光に照らされ又は超音波が当てられる血球の速度を測定するのに、この現象を用いることができる。更に、ドップラー装置又は超音波ドップラー装置を、センサの測定容積内に配置されて移動しないセルに対する移動血球の比を測定するのに用いてもよい。この測定が行なわれる組織の測定容積は、散乱理論、ならびに、照射及び収集サイトの幾何学的形状を用いて計算することができ、或いは、標準的な検量技術を用いて測定することができ、これらのいずれかは、ドップラー装置を用いて定常的に行なわれる。これら三つのパラメータ、1)測定部分内のセルの個数、2)移動セルの速度、及び3)測定容積から、全血流を計算することができる。
血流を測定するためのドップラーの技術と装置を用いる方法と技術は従来技術において公知であり、例えば、ジョンソンの米国特許第3,511,227号、アドリアン等の米国特許第4,596,254号、ならびに、ニルソン等の米国特許第4,590,948号などの文献に見られる。
米国特許第3,511,227号 米国特許第4,596,254号 米国特許第4,590,948号
血流を測定するための超音波ドップラーの技術と装置を用いる方法と技術は従来技術において公知であり、例えば、フューブシャ等の米国特許第4,324,254号(特許文献20)、ならびに、キエルニー等の米国特許第4,759,374号(特許文献21)などの文献に見られる。表面灌流圧力のドップラー測定による一つの限定的でない例は、ボーゴスの米国特許第6,178,342号(特許文献22)に開示されている。ボーゴスは、マイクロ管の観察容積内に収容されるマイクロ循環を測定する灌流圧力のモニタを開示し、パーセントで表わしている。光学プローブは、患者の体表近くにおける皮膚の観察容積を規定する。圧力袖カバーが、光学プローブの近くにいる患者に圧力を加えるのに用いられる。皮膚灌流圧力の測定は、袖カバー圧力によるものであり、そのマイクロ循環において、袖カバーの空気抜きの間にマイクロ循環流が組織の観察容積に戻される。表面の灌流圧力を測定するのに用いられボーゴスによって説明される器具は、圧力袖カバーの内部に配置された光学プローブを含むモニタシステムである。操作者は、圧力袖カバーを膨張させるために膨張バルブを絞るが、このような膨張システムが自動化されることを当業者であれば認識するであろう。圧力袖カバーが膨張すると、それによって患者の肢の皮膚に対して光学プローブが配置される。ファイバ光学ケーブルを介して光学プローブと膨張バルブに連結されたディスプレイ機器によって、制御容積内で検知されパーセントで表わされた赤血球の個数の測定値が表示される。
米国特許第4,324,254号 米国特許第4,759,374号 米国特許第6,178,342号
当業者であれば、表面灌流圧力を測定するのに、観察サイトの色の変化に基づく機器、超音波、光学プレチスモグラフィー、温度増加の測定、音(例えば、マイクロ循環における搏脈性の流れのためのマイクロホン)、バイオインピーダンス、ならびに、パルスオキシメトリー器具のような他のタイプの表面灌流圧力モニタシステムが用いられることを認識するであろう。表面灌流モニタの例は、図10に示される。皮膚灌流圧力のモニタシステム10は、表示モニタ30と共に光学プローブ12、圧力袖カバー14及び皮膚灌流圧力の器具22を広く含む。光学プローブ12は、圧力袖カバー14の下方において患者の肢18に対して配置される。これに代わって、光学プローブ12を袖カバー14の末端又は袖カバー袋14の内部に配置してもよい。代替の実施態様では、袖カバー14は、光学プローブ12を観察するための透明な窓を備える。皮膚灌流圧力器具は、チューブ26を介して圧力袖カバー14を膨張させる。圧力袖カバー14の大きさは、含まれる肢が腕、足指、足、足関節等であるかによって変えられるが、組織20の観察部分にある光学プローブ12のサイトにおいて局所的な血流を停止するのに十分な高圧(最大血圧より大きい)を維持することができなければならない。組織20の観察部分は、圧力が加えられるのと同じ場所、圧力が加えられる場所の近く、又は、圧力が加えられる場所の末端とすることができ、例えば、流れは足指で測定され、圧力は足関節に加えられる。皮膚灌流器具22は、ファイバ光学ケーブル24を介して光学ケーブル12と圧力袖カバー14に接続される。光学ケーブル12は、組織20の観察部分内のマイクロ循環流をモニタする。
本発明の発明者らは、表面灌流圧力の測定が、血圧の参照測定を用いることによって更に正確になることを発見した。血圧は、上腕位置、足指及び大腿部で測定することができ、或いは、利用可能な動脈に挿入した動脈ラインを介して直接測定することもできる。血圧はまた、それが通常測定される身体のいずれの場所で測定されてもよい。次いで、表面灌流圧力の測定は、結果として得られる指標を計算するために血圧測定によって分割され、この指標は本発明者によりSPP指標とされる。健康な患者では、SPP指標は1に近い。したがって、SPP指標の減少、すなわち1未満では灌流不全又は衝撃を示し、及び/又は、測定する時期によって灌流不全又は衝撃の兆しを示す。
他方において、光学プレチスモグラフィーを測定するための光プレチスモグラフにおいて、搏動する血液によって形成される波形を再生するために光吸収技術が用いられる。一般には、非可視光である赤外光が皮膚内に放射される。皮膚内の血液量に応じて、多量の又は少量の光が吸収される。後方散乱光は、血液量の変化に対応する。次いで、反射光を測定すること、ならびに、組織と血液の光学特性を用いることによって、血液量の変化が決定される。当業者によって認識されるように、容量置換のプレチスモグラフィーによって、又は、電気的インピーダンスのプレチスモグラフィーによって、光学プレチスモグラフィー測定が得られる。一般に、取調べられている組織は適当な波長の光に浴され、得られる散乱光がシリコンフォトダイオードで測定される。受信された信号は、局所的な血流による容量変化の測定であえると仮定される。光学プレチスモグラフィー測定を、血流センサ、ならびに、本発明に係る対応する測定と結合して行なってもよい。本発明の発明者らは、血圧の参照測定によって光学プレチスモグラフィー測定が更に正確になることを発見した。血圧は、上腕位置、足指、及び大腿部で測定することができ、或いは、利用可能な動脈に挿入した動脈ラインを介して直接測定することもできる。血圧はまた、それが通常測定される身体のいずれの場所で測定されてもよい。次いで、光学プレチスモグラフィー測定は、結果として得られる指標を計算するために血圧測定によって分割され、この指標は本発明者により光学プレチスモグラフィー指標とされる。健康な患者では、標準のプレチスモグラフィー指標は1に近い。したがって、光学プレチスモグラフィー指標の減少、すなわち1未満では灌流不全又は衝撃を示し、及び/又は、測定する時期によって灌流不全又は衝撃の兆しを示す。
表面灌流圧力及び光学プレチスモグラフィーを測定するための装置のようなドップラー、超音波ドップラー及び他の血流測定装置を、組織内における血流の直接測定を行なうのに用いることができる。本発明は、患者における灌流不全を検知するのに有効な低血流を許容する組織内の血流を検知してこれを計量するために、このような測定を用いる新規な方法を提供する。これらの方法は互いに結合して用いてもよいし、更に、pH、舌下のPCOとSaOの測定と結合して用いてもよい
患者の灌流不全を評価するために、最初に、患者と同様の年齢と健康状態にある対象に対する血流測定の予測範囲が決定される。血流の標準レベルは、対象の年齢によって変化する。健康状態も重要な変数であり、例えば、糖尿病の対象の血流は、糖尿病を病んでいない対象の血流と相違する。次いで、患者の粘膜組織内の血流が決定される。血流値は第1段階で決定された標準対象の予測値と比較され、患者の血流値は標準値よりかなり低く、灌流不全を示す。更に、患者の血流の変化速度が、血流センサによって経時的に測定される。血流の減少値は患者の状態が悪化していることを示すが、血流の増加値は回復を示す。
灌流の回復と血液容量が回復された際の舌下における血流の対応する増加との相関だけでなく、患者の灌流不全と幾つかの身体組織内の血流、特に舌下における血流の減少との相関が、射撃による傷及び他の過酷な傷によって引起されたような突然の血液の損失又は流出をシミュレートする動物モデルにおいて試験された。血液注入によりその後の動物を再吟味することによって、灌流の回復をシミュレートした。ヘイル等の記載(Circulation 78:428−434,1988)のように、示された条件下で様々な組織に堆積した色付きミクロスフェアの個数を計数する(解剖時に)ことによって、幾つかの組織内の血流を評価した。結果を図1に示す。実験した動物の出血(誘導された血液損失)及び血液の再注輸の間における時間の関数として、組織の血流がベースライン(対照)の血流パーセンテージとしてプロットされる。試験の初期(BL)において、時間点0で示す直前では数分の間に、従前において健康状態が良好であった動物から相当な量の血液が出血した。このような試験の最初の数分間において、大動脈の血圧が急速に低下した。その後の約2時間の間は、大動脈の血圧は標準以下で約40〜50%を維持した。舌及び舌下の血流が最初の1時間の間に約35%迄減少し、他の組織より劇的な対応を示していることをグラフは示している。これらのデータは、舌下の血流の減少が血液損失の効果と直接的に相関すること、すなわち灌流不全であることを示している。
:ヘイル等、Circulation 78:428−434,1988
舌下の血流と血液容量の回復(すなわち、灌流の回復の間における)との関係を、120分の時点での血液注入で動物に注入することによって試験した。大動脈の血圧は、この期間に急速に増加し、同様に、舌下の血流が急速に回復する。
動物又は患者の灌流不全の評価に有用な更なる情報を得るために、上述したように血流の他にPCO又はpHも、このような血流測定と同時に、又はその少し前に、又はその少し後に動物又は患者において測定される。PCO及びpHは、当業者によって認識されるような適当な技術を用いて測定される。
例えば、PCOは、pHを検知するPCOセンサのようなCOセンサを用いて測定される。このようなPCOセンサは、例えばCOを透過させ、環境からの炭酸水素ナトリウム又は炭酸(HCO)の溶液を排除する膜を有する。装置中のpHセンサは、炭酸水素ナトリウム溶液のpHを測定する。このタイプのCOセンサの二つの例は、Microelectrode,Inc.及びNihon Kohden(ISFET PCOセンサ)によって製造されている。
これに代わるCOセンサは、光学COセンサである。ファイバ光学化学センサの構造、特性、機能及び操作の詳細は、ザイツの“Chemical Sensors Based on Fiber Optics”、Anal.Chem.56(1):16A−34A(1984)だけでなく、米国特許第4,577,109号、同第4,785,814号及び同第4,842,783号に見られる。本発明において用いるのに適した、COをモニタするファイバ光学センサは、米国特許第4,800,886号、同第4,892,383号、同第4,919,891号、同第5,006,314号、同第5,098,659号、同第5,280,548号及び同第5,330,718号に記載されるものを含むが、これらに限定されるものではない。ファイバ光学COセンサの他の例は、ピーターソン等の“Fiber Optic Sensors for Biomedical Application”、Science 224(4645):123−127(1984)、ならびに、ビュレク等の“A Fiber Optic PCO Sensor”,Annals Biomed. Engineer.11:499−510(1983)に記載されている。
:ザイツ、"Chemical Sensors Based on Fiber Optics"、Anal.Chem.56(1):16A−34A(1984) 米国特許第4,577,109号 米国特許第4,785,814号 米国特許第4,842,783号 米国特許第4,800,886号 米国特許第4,892,383号 米国特許第4,919,891号 米国特許第5,006,314号 米国特許第5,098,659号 米国特許第5,280,548号 米国特許第5,330,718号 ピーターソン等、"Fiber Optic Sensors for Biomedical Application"、Science 224(4645):123−127(1984) :ビュレク等、"A Fiber Optic PCO2 Sensor",Annals Biomed. Engineer.11:499−510(1983)
好適な光学式COセンサは、アルデレート等(Alderete et al.)に付与された、光学式CO2センサ及びその製造方法に関する下記の特許文献33の米国特許第5,714,121号(‘121号)に記載されており、好適な光学式COセンサシステム及び該光学式センサの使用方法はファーロン(Furlong)に付与された下記の特許文献34の米国特許第5,672,515号(‘515号)に記載されている。概略において、‘121号特許のセンサは、先端と該先端からの信号を受け取る手段に連結された基部とを有する1本の光ファイバからなる。所定波長の光が光ファイバを介して先端に向けられ、発せられた蛍光性の光がファイバに沿って戻ることで検知されてCO濃度値に変換される。CO2透過性のシリコン物質からなるカプセルがファイバの先端の所定位置に配置されている。このカプセルには、一般的には蛍光染料であってエアを含まない好適なpH感応型指標成分を有する指標溶液が収められている。蛍光染料の限定されない例には、フルオレセイン、カルボキシフルオレセイン、セミナフトロダフルオール、セミナフトフルオレセイン、ナフトフルオレセイン、8−ヒドロキシピレン、1,3,6−トリスルホン酸、トリナトリウム塩(“HPTS”)及びジクロロフルオレセインが含まれ、このうちHPTSが特に好ましい。封止手段は液密的なシールを提供してカプセルを先端に保持する。
米国特許第5,714,121号 米国特許第5,672,515号
光学式COセンサは、一般に該センサの先端を以下に説明する粘膜表面に接触させるようにして用いられる。所定波長の光が外部の光源から向けられ、光ファイバを介してカプセル内に収められた指標成分に当てられる。発せられてファイバに沿って戻る蛍光性の光の強さは、ファイバの先端にpH感応型指標物質が在ることにより、試料内のCO濃度と直接的な関係がある(すなわち、炭酸が形成される結果として、指標溶液のpHはCO濃度と直接関係している)。発せられた光はこれを感知してCO濃度値に電子変換する装置まで光ファイバにより運ばれる。センサは指標成分中に存在する基準染料を有するようにしてもよい。この基準染料から発せられる光の強度は、比率化を介して指標から得られる信号を補償すべく使用され得る。より好適なPCOを決定する好適なシステムは、同時二重励起単一放射式蛍光感知方法に関する‘515号特許に記載されており、2つの異なる波長から成る光が単一の蛍光指標種(fluorescent indicator species)を励起するのに用いられて、等吸収点でのそれら2つの波長の一方を伴う。結果としての二つの蛍光性の発光信号は所望の測定を提供すべく比率化させる。
好適なpHセンサは、オルスタイン等(Olstein et al.)に付与された米国特許第5,536,783号(特許文献35)及び第5,607,644号(特許文献36)に記載された光学式pHセンサを含むものである。そのような光学式センサには、近くの組織や液のpHの変化に対応することができ、当該センサ手段が置かれた環境と相互に作用し合うように光学繊維束導波管体に組み込まれた化学的pHセンサ手段も含まれる。該センサは患者の体内に置くことができ、より具体的には、患者の身体の粘膜に近接して置くことができる。通常、化学的センサの反応により化学的センサ乃至光学導波管体の光学的性質に変化が生じる。このため、該管体の先端近傍のpHの変化を、装置の別の部位、例えば、患者の体外に残された装置の部分において、使用者によって監視し、評価することができる。例を挙げると、上記米国特許に記載されているように、pHセンサ手段は、光線に反応して蛍光を発する蛍光性のポリ(尿道)共重合体からなるものとすることができ、この場合、蛍光発光は監視している周囲の環境のpHに応じたものとなる。
米国特許第5,536,783号 米国特許第5,607,644号
図1に示されるように、動物をモデルとした実験の結果は、銃撃による負傷または機械やナイフによるひどい裂傷に伴って灌流不全状態にある被験者のものを表していると推定することができる。したがって、患者は、血液の流出中、加圧または他の止血手段により出血が収まるまで大動脈圧の急激な低下を被る。本発明は、(舌下腺、舌、胃などの組織におけるものを含む、胃腸管または上部呼吸・消化管における)血液流と灌流不全ないし灌流量との関係を利用して灌流不全を伴う状態にある患者またはそうした状態になりやすい患者の診断及び処置に従事している医師ないし他の医療サービス提供者を助勢する方法及び装置を提供するものである。
たとえば、最初の損傷を受けて直ぐに準医療活動従業者やその他の人の介護を受けることができたとしても、患者が病院に着くまでに30分以上かかるかもしれない。この時間の経過は患者の状態及び灌流不全の有無ないし深刻さを正確に評価することを困難にするかも知れない。本発明による舌下腺の血液流の測定ないし監視は医師ないし他の医療サービス提供者が通常時に比べた血液流量及び血液流の変化速度を容易に検知することができるようにする。血液流の急激な低下は過去約一時間以内に血液を流失したことを暗に示しており、一方低速の血液流は現在患者が大動脈圧の低下及び灌流不全の状態にあることを示している。このように、本発明は患者の状態を正しく評価すべく用いることができ、適切な治療を適切かつ迅速に選択することを可能にするものである。
本発明は、患者の灌流不全を処置する上で、再灌流その他の治癒力のある療法の効果を監視するため用いることもできる。たとえば、医師、準医療活動従業者や他の救急救命士が本発明に従って輸血の必要が示されていると判断し、輸血により(図1の120分以降に示されているように)大動脈圧を直ちに上昇させることに成功したとすると、この成功は(図1の120分以降に示されているように)血液流の急速な回復として反映される。図1は、舌下腺の血液流を測定することにより、灌流不全の程度についての丁度よい指標を得ることができることを示している。
本発明において、発明者は、胃腸管または上部呼吸・消化管の何処かにおける血液流を測定することにより、灌流不全の効果的な測定を行うことができることを示している。図2は胃腸管の上部を示すものであるが、この発明は、血液流センサを口や鼻を介して挿入し、胃腸管や上部呼吸・消化管と連続した粘膜表面と隣接する箇所に設置することにより実施することができることを理解すべきである。したがって、図示例として、図2は、特に鼻腔B、口腔C、喉の上部D、喉から延出した喉頭蓋Eを含む人の上部呼吸・消化管Aを示している。この上部呼吸・消化管は限定することなく食道Fを含み、また、胃腸管は限定することなく食道F、食道括約筋G、胃H及び腸Jを含む。鼻Bもしくは口C、そして喉頭蓋Eを介して食道Fにまで血液流センサ12を備えたカテーテル10を挿入すると、センサ12を有するカテーテルの先端14はそこで食道の粘膜表面に隣接した箇所に位置する。
好ましくは、上部呼吸・消化管A内において、好ましくはセンサが喉頭蓋Eの上方に、その表面上に、または喉頭蓋Eそのものに位置するようにセンサを配置させることができ、必ずしも喉頭蓋Eを通過して配置しなくともよい。より好ましくは、センサは口・鼻腔の中、たとえば鼻腔内、口腔内(舌の下の舌と接する箇所、口の底部、唇と歯肉との間ないし頬と歯肉との間、上顎、もしくは軟口蓋)、または咽頭内の箇所に配置する。最も好ましいのは、センサを、開口器に対する患者の反射作用を避けることができる箇所、もしくは患者の不快感を最小にすることができる箇所の粘膜表面と隣接させて配置することである。
血液流センサは、組織内の血液流を効果的に測定するために、上部呼吸・消化管A内の粘膜表面と隣接した箇所に位置している。本発明に従って血液流センサを上部呼吸・消化管A内の粘膜表面と隣接した箇所に置くことにより、処置が最も効果的なものである場合、灌流不全発生直後の最も大事な瞬間を含めて常に灌流不全の数量化を図ることができる。
図3は、本発明に係る装置の一実施例を示しており、前端に血液流センサ22が収められているチューブ20が口腔内に挿入され、患者の舌Tの裏側、好ましくは小帯Vの片側に置かれている。チューブの挿入後は、患者の口Mはチューブの周りで閉じられたままの方がいいのかもしれない。しかし、たいてい他の器具が口を介して挿入されているので、患者は普通口を閉じたままでいることはできない。そのような場合、装置を以下に説明するようなホルダが使用できるように改造することができる。
図3に示されるように、チューブ20及びセンサ22は、灌流不全の程度のしるしとなる血液流を表示する検査器具30まで延びたフレキシブルケーブル26を有する器具24の一部を構成する。チューブ20は堅くて曲がらないがケーブル26は曲がり易い。カテーテルが若干の曲がり易さを備えているだけであるのに比して、ケーブル26は使用時の容易性を考慮して非常に曲がり易くすることができる。通常、カテーテルには湾曲した体腔内を通ることができるように十分な可撓性が求められるが、他方、カテーテルは先端部の挿入と先端部の体腔に沿った運動を行わしめるために基端部に加えられる力に耐えてくの字状に折れ曲がらないものでなければならない。図3の装置におけるケーブル26は押し出されることがないので、使用時の容易性のためにより大きな可撓性を有することができる。非常に堅いチューブ20は好ましくは約1フィート以下の長さとする。それ以上の長さは扱いにくくなるからである。食道を介して胃に挿入されるカテーテルは通常2フィート以上の長さを有する。図4は舌下線粘膜上に位置するセンサ212の例を示す。
図5は、舌下腺の血液流測定を行なうのに適した本発明に係る装置の好適実施例を示すものである。この実施例において、センサ組付体器具214は患者の口内に置くことができるように形付けられたセンサ・ホルダ200によって所定位置に保持されている。ホルダ200は該ホルダの内側226と外側202との間に延びているホルダ溝204を有している。所定位置に置かれているとき、センサ214はホルダから内方に突出して患者の粘膜表面と直に接している。このホルダは患者の口の外部に位置する外端を有するようにしてもよい。
ホルダ200は患者が不快を感じることを防ぐのに役立つものである。その目的のために、ホルダの部分222及び224を含む内側226は、センサ214の両側とセンサの上下にある口内の壁の近くに位置することが好ましい。ホルダの上面206は、舌Tが少なくとも内側の部分に位置して、舌をシールすると共に支持し、患者を疲れさせないように造られている。ホルダ200は口腔及び鼻腔が乾く役目をも果たしている。
ホルダは本発明に用いられる具体的かつ好適な分離手段であるが、ほぼ同様の機能を有する分離手段をホルダに代えて、あるいはホルダと共に使用することも可能である。たとえば、鞘型ケースで血液流センサを囲むこともできる。この場合、センサと鞘型ケースはこれまで説明したのと同様のホルダにより所定位置に保持されるが、装置全体の(例えば、口内に収まるような)小型化を図ることができるという利点を有する。
ホルダを用いる第2の目的は、センサ組付体214及びセンサ212の位置をほぼ固定し、センサが適切な位置に保持されて移動しないようにすることである。これは患者が意識のない状態にあるか又は他の理由によりセンサを所定位置に適切に保持することができないような場合に特に有効である。必要により、取手とホルダとの間に引張コイルスプリングを設けてセンサ212を緩やかに内方に付勢することもできる。ホルダ200は、患者の口内に対して高い局所集中圧が生じて不快感を与えるのを防ぐために、軟質ゴムや軟質発泡体のような弾力性のある素材(50000psi以下のヤング率)で形成されるのが好ましい。一つの実施例では、センサは舌の小帯の両側に置かれる。ホルダ226の後部は小帯を受け容れる凹部ないし斜面を備えており、舌下腺の内側部分を舌下腺域の内端近くであって血液流センサの直近周囲に位置させることができる。
他の実施例において、センサは、口や鼻を介して挿入され、胃腸管や上部呼吸・消化管の何処かの部位と連続した粘膜表面と隣接する箇所に置くことができる。たとえば、図6において、センサ230は患者の唇Xと歯Yとの間に位置する歯肉の粘膜表面Wに置くことができる。上唇Xないし下唇Zの裏側域に粘膜表面がある。図6と図7は、患者の唇に近い粘膜表面に用いるのに適したホルダ230を示している。この実施例において、ホルダ230は、好ましくは弾力性のある固体または発泡体のような軟質の弾力性のある素材で造られており、さらには柔軟性のある外皮内に収められた粘性流体で造られたものでもよい。このホルダは、センサが接している粘膜表面を他から隔離するとともにセンサの移動を抑えている。
別実施例において、血液流センサ240は患者の鼻腔の入口部分の粘膜表面域AAと隣接する箇所に置かれている(図8)。発泡体の栓242はセンサを所定位置に保持するホルダとしての役目を果たしている。一対の電気コード244がホルダを介してセンサから延びている。血液流センサがファイバ式光センサである場合には、光ファイバだけを栓から延出させて、ホルダをそれに適したものとすることができる。
別実施例において、血液流センサは患者の鼻腔内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の中鼻甲介内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の下鼻甲介内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の後鼻孔内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の聴覚管の咽頭開口内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の咽頭内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の中咽頭管路内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の胃内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の空腸内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の結腸内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサは患者の直腸内の如何なる粘膜表面と隣接する箇所に置かれるものであってもよい。
別実施例において、血液流センサと共にPCOセンサを使用することができる。あるいは、血液流センサと共にpHセンサを使用してもよい。更なる実施例においては、血液流センサと共にpHセンサとPCOセンサの両方を使用することができる。灌流不全の確固たるしるしを得るためのこれらの併合使用は当業界における熟練技術者であれば十分に理解されるものである。
本発明の方法及び装置に使用される血液流センサは、レーザ・ドップラー血液流センサ、超音波ドップラー血液流センサ、画像センサ等、ここに説明した血液流の検知に適したものであれば、如何なる血液流センサであってもよい。例えば、好適な血液流センサはレーザ・ドップラー血液流センサである。
この種の血液流センサの具体例は、55117−1064 ミネソタ、セントポール、ヨークトン・ブールバード 2963、(800)695−2737のヴァソメディクス社(Vasomedics)により製造されている。例えば、本発明を実施するために使用される継続的な組織の灌流不全データを得るためには、レーザーフロBPM2(Laserflo BPM2)を使用することができる。
本発明の代替実施例において、粘膜表面に対して配置された血流センサで執り行われた血流測定はSPP指標及び/或は光学的プレチスモグラフィー指標と連携されて使用され得る。この代替実施例で、患者における灌流不全を評価するために、先ずその患者と同様の年齢及び健康状態の対象に対する種々の測定の予想範囲を表面灌流圧の標準測定として決定し、光学的プレチスモグラフィーはその対象の年齢と共に変動し得る。健康な患者に対して、これら2つの指標は1つに近接する。患者の粘膜組織における血流は決定される。次に、表面灌流圧及び/或は光学的プレチスモグラフィー測定値が取られる。これら値の各々は標準対象に対する予想値と比較され、標準値よりも著しく低い患者値は灌流不全を示す。加えて、患者血流の変化率はこれら3つの測定で経時的に測定される。血流、SPP指標、並びに、光学的プレチスモグラフィー指標の値を1接近するように上昇することは、血流、SPP指標、並びに、光学的プレチスモグラフィー指標の値の1未満への下降が患者状態の悪化を示す一方で、回復を示す。
血流の正確な測定に影響し得る、糖尿病等の数多くの共病的要因があるが、血流測定、特に舌下腺血流の使用は、SPP指標及び光学的プレチスモグラフィー指標と連携して、外科医がより正確に灌流不全をモニタして回復させることを可能としている。これらの測定は相互に連携して使用され得ると共に、付加的にはpH、舌下腺PCO及びSaOと連携して使用され得る。
図9を参照すると、患者と本発明に従った様々な測定が執り行われる点との説明図が描写されている。基準点Aで、舌下腺CO及び/或はpHの測定が執り行われ得る。基準点Bで、血流が本発明に従った血流センサで測定され得る。基準Gで、SaO2が執り行われ得る。血圧は、基準点C(上腕圧)、点F(足指圧)、或は、大腿部及び非侵襲性動脈圧等の身体上の他の共通基準点で取られ得る。図示の患者はうつぶせ位置で示されている。もし上腕圧の測定が用いられたならば、患者は座しているか或は起立していることが可能である。しかしながら、もし他の規準点が用いられたならば、患者はうつぶせとなって、心臓と同一レベルの圧力の測定となる。符号Eで描写されているセンサはカフD下方に配置されて、表面灌流圧を測定する。
こうして本発明は、灌流不全を評価する方法及び装置を提供し、該方法は、必要される設備準備が殆どなく、最小限或は実質的に非侵襲性で、それ故に、患者に害が及ぶ危険性が最小限となって、患者応諾の改善された可能性を伴って、迅速実行され得る。本方法は、概ね、口或は鼻であって、患者の胃腸管と連結している口或は鼻によってアクセス可能な任意の粘膜表面に隣接して血流センサを導入し、表面灌流圧及び上腕圧の測定を執り行って、例えば、SPP指標を計算し、光学的プレチスモグラフィーと上腕圧の測定を執り行って、例えば、光学的プレチスモグラフィー指標を計算し、それらの測定を標準値と比較することによって灌流不全を評価することを含む。本発明は、緊急のトリアージ及び災害設定等の様々な設定、麻酔状態のモニタリング、集中治療、並びに、患者が急性灌流不全(ショック)を有し得る他の急性設定に有用である。
理解して頂きたいことは、本発明が好適な特定実施例と連携されて記載されたが、先行する記載はそれに付随する各種例と共に本発明の範囲を説明しようとするものであり、該範囲に限定するものではないことである。本発明の範囲内における他の局面、長所、並びに、変更等は、本発明が関わる技術分野の当業者に明らかとなるであろう。全ての特許、特許出願、学術論文、並びに、ここで述べた他の参考例は、引用することでそれらの全体をここに合体させる。
図1は、血液が出血をシミュレートすべく引き出されてそれで灌流不全を誘発する、ラットに対する実験中、そして、回復を可能とすべく血液の再注入中、様々な組織における血流に関する経時的な変動を示すグラフである。 図2は、患者の胃腸管内の数多くの許容可能な位置の内の1つの適所における本発明に係るセンサを示す部分的断面図である。 図3は、舌下腺配置のため、患者の口内に導入される本発明に係るセンサを示す等角図である。 図4は、患者の口において横たわっている、本発明の一実施例に従って構成されたセンサ・アセンブリ及びホルダの断面図である。 図5は、図4のホルダの等角図である。 図6は、患者の唇及び歯の間にセンサが保持された、本発明の別の実施例のセンサ・アセンブリ及びホルダの断面図である。 図7は、図6のホルダの前方等角図である。 図8は、患者の鼻内にセンサが保持された、本発明の別の実施例のセンサ・アセンブリ及びホルダの断面図である。 図9は、患者と、本発明に従った様々な測定が為され得る点との説明図である。 図10は、本発明に従った表面灌流圧モニタの説明図である。
符号の説明
10 皮膚灌流圧モニタリング・システム
12 光学的プローブ
14 圧力カフ
22 皮膚灌流圧器具
30 ディスプレイ・モニタ
20 組織

Claims (14)

  1. 患者における全身灌流の度合いを評価する装置であって、
    患者の表面灌流圧を測定する表面灌流圧モニタと、
    患者の血圧を測定する血圧モニタと、を備え、
    指標が、患者の全身灌流の前記度合いを評価すべく、前記灌流圧測定及び血圧測定から引き出されることから成る装置。
  2. 前記表面灌流圧モニタがドップラー・センサを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記引き出される指標が表面灌流圧指標である、請求項1に記載の装置。
  4. 表面灌流圧モニタが光電脈波を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記引き出される前記指標が光学的プレチスモグラフィー指標であるである、請求項4に記載の装置。
  6. 舌下腺PCO及びSaOから成るグループから選択された測定であって、直接的或は間接的に為す測定のため、患者身体内の粘膜表面に隣接して位置決めされるべく適合する血流センサを更に含む、請求項1に記載の装置。
  7. pH測定するセンサを更に含む、請求項6に記載の装置。
  8. 患者における全身灌流の度合いを評価する方法であって、(i)表面灌流圧モニタを利用することによって患者における前記表面灌流圧を測定する段階と、(ii)患者における血圧を測定する段階と、(iii)前記表面灌流圧測定及び前記血圧測定から引き出される指標を計算する段階と、(iv)患者の全身灌流の度合いを評価する段階と、の諸段階を含む方法。
  9. 患者における前記表面灌流圧を測定する前記段階が、ドップラー・センサで測定を為すことを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記表面灌流圧測定及び前記血圧測定から引き出される指標を計算する前記段階が、表面灌流圧指標を計算することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 患者における前記表面灌流圧を測定する前記段階が、光電脈波で測定を為す、請求項8に記載の方法。
  12. 前記表面灌流圧測定及び前記血圧測定から引き出される指標を計算する前記段階が、光学的プレチスモグラフィー指標を計算することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 患者の身体内における口によってアクセス可能な粘膜表面に隣接して、舌下腺PCO及びSaOから成るグループから選択された血流測定を為す段階(v)を更に含む、請求項8に記載の方法。
  14. pHを測定するpHセンサを提供する段階(vi)を更に含む、請求項13に記載の方法。
JP2006528168A 2003-09-23 2004-09-23 患者における全身灌流不全を評価するシステム及び方法 Pending JP2007525253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/668,750 US20040127800A1 (en) 1995-07-06 2003-09-23 Device for assessing perfusion failure in a patient by measurement of blood flow
PCT/US2004/031264 WO2005030038A2 (en) 2003-09-23 2004-09-23 Assessing systemic perfusion failure in a patient

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007525253A true JP2007525253A (ja) 2007-09-06

Family

ID=34393419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528168A Pending JP2007525253A (ja) 2003-09-23 2004-09-23 患者における全身灌流不全を評価するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20040127800A1 (ja)
EP (1) EP1677670A2 (ja)
JP (1) JP2007525253A (ja)
WO (1) WO2005030038A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520720A (ja) * 2009-03-16 2012-09-10 データメド ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 流体速度を計測する方法および関連する装置
JP2013502964A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 アシスタンス ピュブリック−オピト ド パリ 患者の組織灌流を評価する非侵襲的方法
JP2014533120A (ja) * 2011-07-04 2014-12-11 シュティヒティング・フェーウー−フェーウーエムセー 患者における体組織のバイアビリティを予測するためのシステムおよび方法、ならびにそれに使用される測定装置
JP2017113545A (ja) * 2015-12-18 2017-06-29 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ センサを含む外科手術器具
JP2018134414A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 細胞生存性の判定方法
JP2021522006A (ja) * 2018-05-01 2021-08-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ストレスおよび/または疼痛レベルを決定するための装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2483094C (en) 2002-04-25 2011-03-15 Tyco Healthcare Group, Lp Surgical instruments including mems devices
US8133177B2 (en) * 2003-09-23 2012-03-13 Vasamed, Inc. System and method for assessing capillary vitality
US7485094B2 (en) * 2003-09-30 2009-02-03 Smithmarks, Inc. Methods of diagnosis using pulse volume measurement
US20060058690A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Optical Sensors, Inc. Method and instrument for automated measurement of skin perfusion pressure
US8374682B2 (en) 2005-04-04 2013-02-12 Hypermed Imaging, Inc. Hyperspectral imaging in diabetes and peripheral vascular disease
US8548570B2 (en) 2004-11-29 2013-10-01 Hypermed Imaging, Inc. Hyperspectral imaging of angiogenesis
NL1028320C2 (nl) * 2005-02-17 2006-08-21 Drs Jan Beute Meetorgaan en inrichting voor het bepalen van de doorbloeding van het maagdarmkanaal, alsmede het registreren van de darmperistaltiek.
US20060266366A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Ross Tsukashima Illumination means for catheter placement
WO2007030379A2 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Optical Sensors Incorporated System for automated measurement of skin perfusion pressure
RU2309668C1 (ru) 2006-02-20 2007-11-10 Александр Сергеевич Парфенов Способ неинвазивного определения функции эндотелия и устройство для его осуществления
US9254220B1 (en) 2006-08-29 2016-02-09 Vasamed, Inc. Method and system for assessing severity and stage of peripheral arterial disease and lower extremity wounds using angiosome mapping
EP2117639B1 (en) * 2007-02-21 2013-05-22 St. Jude Medical AB Detect eating to initiate gastric pacing
WO2009026468A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Starr Life Sciences Corporation Photoplethysmographic sensor based blood gas monitor device for analysis, research and calibration in an extracorporeal circuit or an extracorporeal pulse simulation system
US9131847B2 (en) * 2007-11-08 2015-09-15 Olympus Corporation Method and apparatus for detecting abnormal living tissue
US8162828B2 (en) * 2007-11-08 2012-04-24 Olympus Medical Systems Corp. Blood content detecting capsule
US9017248B2 (en) * 2007-11-08 2015-04-28 Olympus Medical Systems Corp. Capsule blood detection system and method
US20100329520A2 (en) * 2007-11-08 2010-12-30 Olympus Medical Systems Corp. Method and System for Correlating Image and Tissue Characteristic Data
US8412655B2 (en) * 2007-11-13 2013-04-02 Oridion Medical 1987 Ltd. Medical system, apparatus and method
US8414488B2 (en) * 2007-11-13 2013-04-09 Oridion Medical 1987 Ltd. Medical system, apparatus and method
US8750978B2 (en) * 2007-12-31 2014-06-10 Covidien Lp System and sensor for early detection of shock or perfusion failure and technique for using the same
EP2303376B1 (en) 2008-05-28 2016-03-30 Oridion Medical 1987 Ltd. Endotracheal tube for monitoring co2
US8208346B2 (en) 2009-03-23 2012-06-26 Liposonix, Inc. Selectable tuning transformer
US8057400B2 (en) 2009-05-12 2011-11-15 Angiologix, Inc. System and method of measuring changes in arterial volume of a limb segment
US20110066017A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Medtronic, Inc. Method and apparatus for post-shock evaluation using tissue oxygenation measurements
US20110213264A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Sensor on non-sealing portion of tracheal tube cuff
US20110213214A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Mechanically deployable tracheal tube sensor
US8568316B2 (en) 2010-03-17 2013-10-29 Covidien Lp Tracheal tube sensor disposed on permeable membrane
US8628554B2 (en) 2010-06-13 2014-01-14 Virender K. Sharma Intragastric device for treating obesity
US9526648B2 (en) 2010-06-13 2016-12-27 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10010439B2 (en) 2010-06-13 2018-07-03 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10420665B2 (en) 2010-06-13 2019-09-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Intragastric device for treating obesity
US10448876B2 (en) * 2011-07-26 2019-10-22 Kci Licensing, Inc. Hyperspectral imaging systems and related methods
WO2013127819A1 (en) 2012-02-27 2013-09-06 Apd Advanced Perfusion Diagnostics Apparatus and method for measuring blood flow within the gastrointestinal tract
US9700215B2 (en) 2012-10-24 2017-07-11 Makaha Medical, Llc. Systems and methods for assessing vasculature health and blood clots
US20150374246A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-31 Technion R&D Foundation Ltd. Blood velocity measurement using correlative spectrally encoded flow cytometry
US10376678B2 (en) 2016-01-08 2019-08-13 Makaha Medical, Llc. Systems and methods for controlling reperfusion in a vessel
US10595818B2 (en) 2016-03-19 2020-03-24 Makaha Medical, Llc. Medical systems and methods for density assessment using ultrasound
US11076808B2 (en) 2016-03-26 2021-08-03 Makaha Medical, LLC Flexible medical device with marker band and sensor
US10779980B2 (en) 2016-04-27 2020-09-22 Synerz Medical, Inc. Intragastric device for treating obesity
EP3496603A1 (en) 2016-08-09 2019-06-19 Koninklijke Philips N.V. Device for use in blood oxygen saturation measurement
US11317857B2 (en) 2016-12-20 2022-05-03 Koninklijke Philips N.V. Patient monitoring
US10687811B2 (en) 2017-03-08 2020-06-23 Covidien Lp Surgical instruments including sensors
US10945616B2 (en) 2017-05-12 2021-03-16 Covidien Lp Blood pressure measuring surgical instrument
CA3004066A1 (en) 2017-06-29 2018-12-29 Covidien Lp Surgical instruments including sensors
CN110495863B (zh) * 2018-10-08 2021-07-09 合肥伊阳健康科技有限公司 识别桡动脉压力波形降中峡特征点的方法和装置
US11877833B2 (en) 2019-07-26 2024-01-23 Covidien Lp Systems and methods for monitoring blood pressure with a powered linear drive
US20220054118A1 (en) * 2020-08-20 2022-02-24 Satoshi AWADU Flexible endoscope insertion method for examining the lateral wall of the lumen or the lateral side of the organ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540831A (ja) * 1999-04-02 2002-12-03 インスティチュート オブ クリティカル ケア メディスン 血流測定による灌流不全の評価

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511227A (en) * 1967-02-27 1970-05-12 Univ Utah Measurement of blood flow using coherent radiation and doppler effect
US3905889A (en) * 1974-11-01 1975-09-16 Gen Electric Miniature multifunctional electrochemical sensor for simultaneous carbon dioxide-pH measurements
US4016863A (en) * 1975-08-27 1977-04-12 Brantigan John W Tissue tonometer device for use in measuring gas in body tissue
DK140085B (da) * 1976-03-29 1979-06-18 Steen Brabrand Rasmussen Engangselektrode til elektromedicinsk brug og fremgangsmåde til fremstilling af et sæt af sådanne elektroder.
US4109647A (en) * 1977-03-16 1978-08-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health, Education And Welfare Method of and apparatus for measurement of blood flow using coherent light
DE2737709C3 (de) * 1977-08-22 1982-11-04 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Anordnung und Verfahren zur transcutanen Bestimmung der Perfusionseffizienz
US4228805A (en) * 1978-11-08 1980-10-21 Rca Corporation Method of measuring blood perfusion
US4320613A (en) * 1979-05-17 1982-03-23 Alside, Inc. Profiled insulating underboard
US4327528A (en) * 1980-02-29 1982-05-04 Wolverine Aluminum Corporation Insulated siding system
US4324258A (en) * 1980-06-24 1982-04-13 Werner Huebscher Ultrasonic doppler flowmeters
US4577109A (en) * 1980-10-06 1986-03-18 Regents Of The University Of California Remote multi-position information gathering system and method
US4381011A (en) * 1981-05-04 1983-04-26 Somers 3Rd Lewis S Enteral feeding apparatus and method
US4930287A (en) * 1981-05-14 1990-06-05 National Gypsum Company Distortion-free vinyl siding
US4506486A (en) * 1981-12-08 1985-03-26 Culpepper & Wilson, Inc. Composite siding panel
US4643192A (en) * 1982-03-22 1987-02-17 Regents Of The University Of Michigan Hollow viscus tonometry
US5174290A (en) * 1982-03-22 1992-12-29 Mountpelier Investments, S.A. Tonometric catheter combination
US4729824A (en) * 1982-05-11 1988-03-08 Giner, Inc. Gas sensor and method of using same
IL68115A (en) * 1983-03-14 1987-03-31 Rosenberg Lior Fluid flow detector particularly useful for microvascular monitoring
US4503859A (en) * 1983-06-16 1985-03-12 William Beaumont Hospital Esophageal function and EKG monitor
US4535786A (en) * 1983-07-25 1985-08-20 Kater John A R Measurement of body fluid chemistry
SE8400289D0 (sv) * 1984-01-20 1984-01-20 Perimed Kb Sett och anordning for bestemning av blodflodet i de ytliga blodkerlen hos en vevnad
US4593698A (en) * 1984-11-21 1986-06-10 Athans Robert J Electrocardiograph sensor positioning device and method
US4596254A (en) * 1984-12-18 1986-06-24 Tsi Research Associates Limited Partnership Laser Doppler flow monitor
US4969302A (en) * 1985-01-15 1990-11-13 Abitibi-Price Corporation Siding panels
US4759374A (en) * 1985-05-06 1988-07-26 American Telephone And Telegraph Company And At&T Bell Laboratories Non-invasive blood flow measurements utilizing cardiac cycle synchronization
FR2584288A1 (fr) * 1985-07-08 1987-01-09 Bazenet Jean Pierre Sonde intracorporelle de type sonde oesophagienne et dispositif de montage des ballonnets d'une telle sonde
US4632119A (en) * 1985-10-23 1986-12-30 University Of Health Sciences/The Chicago Medical School Ambulatory esophageal pH monitor
US4890619A (en) * 1986-04-15 1990-01-02 Hatschek Rudolf A System for the measurement of the content of a gas in blood, in particular the oxygen saturation of blood
US4919891A (en) * 1986-04-18 1990-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sensor with overcoating and process for making same
US5006314A (en) * 1986-04-18 1991-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sensor and method for sensing the concentration of a component in a medium
EP0252263B1 (de) * 1986-06-06 1992-08-05 Kontron Instruments Holding N.V. Elektrodenanordnung
US4800886A (en) * 1986-07-14 1989-01-31 C. R. Bard, Inc. Sensor for measuring the concentration of a gaseous component in a fluid by absorption
US4966148A (en) * 1986-11-14 1990-10-30 Millar Instruments, Inc. Assembly for positioning diagnostic devices in a biological vessel
US4833091A (en) * 1987-02-06 1989-05-23 Shiley Incorporated Sensor system
US4834101A (en) * 1987-06-26 1989-05-30 The University Of Michigan Catheter-type electrochemical sensors
US4785814A (en) * 1987-08-11 1988-11-22 Cordis Corporation Optical probe for measuring pH and oxygen in blood and employing a composite membrane
US4842783A (en) * 1987-09-03 1989-06-27 Cordis Corporation Method of producing fiber optic chemical sensors incorporating photocrosslinked polymer gels
US4816131A (en) * 1987-09-29 1989-03-28 The Board Of Regents Of The University Of Washington pH/PCO2 PO2 electrode
US5456251A (en) * 1988-08-26 1995-10-10 Mountpelier Investments, S.A. Remote sensing tonometric catheter apparatus and method
US4945896A (en) * 1989-01-24 1990-08-07 Gade George F Surgical retractor assembly having tissue viability sensor embedded therein
US4892383A (en) * 1989-02-17 1990-01-09 Fiberchem Inc. Reservoir fiber optic chemical sensors
US5024045A (en) * 1989-03-02 1991-06-18 Certainteed Corporation Panel packaging system
US4981470A (en) * 1989-06-21 1991-01-01 Synectics Medical, Inc. Intraesophageal catheter with pH sensor
US5330718A (en) * 1989-08-16 1994-07-19 Puritan-Bennett Corporation Sensor element and method for making the same
US5158083A (en) * 1989-10-23 1992-10-27 Mountpelier Investments, S.A. Miniature pco2 probe for in vivo biomedical applications
US4953698A (en) * 1990-02-14 1990-09-04 Airmaster Fan Company Unitary carton system for fans
US5105812A (en) * 1990-07-25 1992-04-21 Baylor College Of Medicine Nasogastric tube with removable pH detector
US5166990A (en) * 1990-08-10 1992-11-24 Puritan-Bennett Corporation Multiple optical fiber event sensor and method of manufacture
US5098659A (en) * 1990-09-24 1992-03-24 Abbott Laboratories Apparatus for continuously monitoring a plurality of chemical analytes through a single optical fiber and method of making
US5117827A (en) * 1990-10-26 1992-06-02 Sandhill Scientific, Inc. Apparatus and method for ambulatory reflux monitoring
GB2252987A (en) * 1991-02-19 1992-08-26 Impiz Pty Ltd Imitation weatherboarding
WO1992022239A1 (en) * 1991-06-12 1992-12-23 Florida Atlantic University Research Corp. Detecting atherosclerosis in humans
US5251619A (en) * 1991-12-04 1993-10-12 Lee Myung Ho Tonometric tracheal tube
US5453248A (en) * 1992-03-09 1995-09-26 Optical Sensors Incorporated Cross-linked gas permeable membrane of a cured perfluorinated urethane polymer, and optical gas sensors fabricated therewith
AT399229B (de) * 1992-04-23 1995-04-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Sensoranordnung zur direkten oder indirekten optischen bestimmung physikalischer oder chemischer parameter
US5306548A (en) * 1992-05-20 1994-04-26 The Dow Chemical Company Coextruded weatherable film structures and laminates
FI96379C (fi) * 1992-10-16 1996-06-25 Instrumentarium Oy Menetelmä ja laitteisto näytteen analysoimiseksi
US5329922A (en) * 1992-10-19 1994-07-19 Atlee Iii John L Oximetric esophageal probe
WO1994010553A1 (en) * 1992-10-23 1994-05-11 Optex Biomedical, Inc. Fibre-optic probe for the measurement of fluid parameters
US5347784A (en) * 1992-12-28 1994-09-20 Nailite International Decorative wall covering with improved interlock and corner construction
US5280548A (en) * 1993-03-11 1994-01-18 Boc Health Care, Inc. Emission based fiber optic sensors for pH and carbon dioxide analysis
US5423320A (en) * 1993-04-20 1995-06-13 Argus Critical Care, Inc. Air tonometry method and apparatus for measuring intraluminal gastrointestinal pCO2 and pO2
US5607644A (en) * 1993-06-10 1997-03-04 Optical Sensors Incorporated Optical sensor for the measurement of pH in a fluid, and related sensing compositions and methods
US5341803A (en) * 1993-06-22 1994-08-30 Goldberg Michael S Apparatus and method for monitoring gastric fluid pH
WO1995001218A1 (en) * 1993-06-30 1995-01-12 Biomedical Sensors, Ltd. Biphasic material
US5411022A (en) * 1993-07-01 1995-05-02 Mccue; Michael Continuous pH monitoring system and method of using same
US5620000A (en) * 1993-07-02 1997-04-15 Heidelberg Engineering, Optische Messsysteme Gmbh Method and apparatus for measuring flow rate, particularly of blood
US6178342B1 (en) * 1993-09-09 2001-01-23 Vasamedics Surface perfusion pressure monitoring system
GB9411231D0 (en) * 1994-06-04 1994-07-27 Kellam Keith Laser doppler microscopy methods and instruments
US5743259A (en) * 1995-02-16 1998-04-28 Wayne State University Apparatus and method for continuous monitoring of tissue carbon dioxide and pH using capnometric recirculating gas tonometry
US5579763A (en) * 1995-07-06 1996-12-03 Institute Of Critical Care Medicine Measurement of systemic perfusion
US6055447A (en) * 1995-07-06 2000-04-25 Institute Of Critical Care Medicine Patient CO2 Measurement
US5672515A (en) * 1995-09-12 1997-09-30 Optical Sensors Incorporated Simultaneous dual excitation/single emission fluorescent sensing method for PH and pCO2
US5714121A (en) * 1995-09-28 1998-02-03 Optical Sensors Incorporated Optical carbon dioxide sensor, and associated methods of manufacture
US5598677A (en) * 1995-12-19 1997-02-04 Rehm, Iii; Frederick G. Insulated covering for building sheathing
US6254628B1 (en) * 1996-12-09 2001-07-03 Micro Therapeutics, Inc. Intracranial stent
GB9623363D0 (en) 1996-11-09 1997-01-08 Moor Instr Ltd Apparatus for measuring microvascular blood flow
US6029415A (en) * 1997-10-24 2000-02-29 Abco, Inc. Laminated vinyl siding
US6321500B1 (en) * 1998-03-26 2001-11-27 Crane Plastics Siding Llc Reinforced vinyl siding
US6501973B1 (en) * 2000-06-30 2002-12-31 Motorola, Inc. Apparatus and method for measuring selected physical condition of an animate subject
US6594965B2 (en) * 2001-08-21 2003-07-22 Benjamin Obdyke Incorporated Spacer for providing drainage passageways within building structures
US6930608B2 (en) * 2002-05-14 2005-08-16 Motorola, Inc Apparel having multiple alternative sensors and corresponding method
US20060058690A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Optical Sensors, Inc. Method and instrument for automated measurement of skin perfusion pressure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540831A (ja) * 1999-04-02 2002-12-03 インスティチュート オブ クリティカル ケア メディスン 血流測定による灌流不全の評価

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520720A (ja) * 2009-03-16 2012-09-10 データメド ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 流体速度を計測する方法および関連する装置
JP2013502964A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 アシスタンス ピュブリック−オピト ド パリ 患者の組織灌流を評価する非侵襲的方法
JP2014533120A (ja) * 2011-07-04 2014-12-11 シュティヒティング・フェーウー−フェーウーエムセー 患者における体組織のバイアビリティを予測するためのシステムおよび方法、ならびにそれに使用される測定装置
JP2017200620A (ja) * 2011-07-04 2017-11-09 シュティヒティング・フェーウー−フェーウーエムセー 患者における体組織のバイアビリティを予測するためのシステムおよび方法、ならびにそれに使用される測定装置
US11241192B2 (en) 2011-07-04 2022-02-08 Veenhof Medical Devices B.V. System and method for predicting the viability of a body tissue in a patient, and measuring device used therein
JP2017113545A (ja) * 2015-12-18 2017-06-29 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ センサを含む外科手術器具
JP2018134414A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 細胞生存性の判定方法
JP7074499B2 (ja) 2017-02-22 2022-05-24 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 細胞生存性の判定方法
JP2021522006A (ja) * 2018-05-01 2021-08-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ストレスおよび/または疼痛レベルを決定するための装置
JP7462572B2 (ja) 2018-05-01 2024-04-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ストレスおよび/または疼痛レベルを決定するための装置、システム、該システムの作動方法、該システムの作動方法を実行するコンピュータ可読コードを有するコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20040127800A1 (en) 2004-07-01
WO2005030038A2 (en) 2005-04-07
EP1677670A2 (en) 2006-07-12
US20080103378A1 (en) 2008-05-01
WO2005030038A3 (en) 2005-09-15
US7618376B2 (en) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7618376B2 (en) Device for assessing perfusion failure in a patient by measurement of blood flow
US6258046B1 (en) Method and device for assessing perfusion failure in a patient by measurement of blood flow
US8996090B2 (en) Noninvasive detection of a physiologic parameter within a body tissue of a patient
US6216024B1 (en) Method and device for assessing perfusion failure in a patient
US8133177B2 (en) System and method for assessing capillary vitality
WO1999016346A1 (en) Method and device for assessing perfusion failure in a patient
AU763148B2 (en) Device and method for assessing perfusion failure in a patient during endotracheal intubation
US20030225324A1 (en) Noninvasive detection of a physiologic Parameter within a body tissue of a patient
US8255025B2 (en) Bronchial or tracheal tissular water content sensor and system
JP3547124B2 (ja) 患者において灌流不全を評価するための方法およびデバイス
JP2022179416A (ja) 血中o2/co2濃度測定付きカテーテル
Weil et al. Patient CO2 measurement

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622