WO2010050138A1 - 改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラム - Google Patents

改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2010050138A1
WO2010050138A1 PCT/JP2009/005439 JP2009005439W WO2010050138A1 WO 2010050138 A1 WO2010050138 A1 WO 2010050138A1 JP 2009005439 W JP2009005439 W JP 2009005439W WO 2010050138 A1 WO2010050138 A1 WO 2010050138A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
room
improvement
amount
unit
measurement
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/005439
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鶴田浩輔
石見太郎
稲葉広典
大谷賢
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to EP09823252.3A priority Critical patent/EP2345991A4/en
Priority to KR1020137017428A priority patent/KR101346463B1/ko
Priority to US13/125,839 priority patent/US20110224927A1/en
Priority to CN200980141524XA priority patent/CN102187364B/zh
Publication of WO2010050138A1 publication Critical patent/WO2010050138A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Definitions

  • the present invention relates to an energy consumption improvement room amount calculation device and a control method thereof for calculating an improvement room amount, which is an amount that can be improved, of energy consumption consumed by a target device, and an improvement room amount calculation program. is there.
  • target facilities The above-mentioned facilities subject to energy saving (hereinafter referred to as “target facilities”) are obliged to appoint a person in charge (energy manager or energy manager) and regularly report on energy usage.
  • the person in charge is required to continuously take energy saving measures. Specifically, the person in charge performs grasping and analysis of the current state of the target facility, sets a target for energy saving, proposes the set target to the facility manager of the target facility, and manages the facility. The person is required to implement the proposed target for the target facility and repeat this.
  • the energy consumption consumption calculation system obtains energy consumption amounts for each wiring, etc., and discriminates whether the acquired data is associated with the time of consumption and whether it is a time zone that can be used corresponding to the wiring or the like. Based on the schedule, the time zone and the amount of consumption that are considered to be wasted are output.
  • FIG. 23 is a graph for showing a time zone and consumption that are considered to be wasted in the system described in Patent Document 1.
  • the actual time change of the consumed energy Ea is indicated by a solid line, and among these, the region showing the target time change of the consumed energy is indicated by a one-dot chain line.
  • the actual time change of the energy consumption Ea (t) and the time change of the target energy consumption Eg (t) are shown. Then, hatching is applied to the region between the graph of the time change of the target energy consumption Eg (t) and the time axis.
  • a time zone Tb other than the time zone Ta that can be used is set as a time zone considered to be wasted, and energy consumed in the time zone Tb is wasted.
  • the consumption is considered to have been made. For this reason, in the system of Patent Document 1, it is not possible to obtain a consumption amount that is considered to be wasted in a usable time zone Ta.
  • a thin line in FIG. 23 indicates the threshold value Eth of the energy consumption. As shown in the figure, in the case of this method, useless energy consumption in the time zone Ta that can be used can be obtained. However, referring to FIG. 23, it can be understood that there is still room for improvement (Ea (t) ⁇ Eg (t)) in the region below the threshold.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to accurately calculate energy consumption with room for improvement.
  • the energy consumption of equipment may be high or low depending on the operating conditions.
  • the operating status varies depending on time of day, day of the week, specific day, early / mid / late, season, and the like. Therefore, it is expected that the operation status of the device will periodically fluctuate, and similarly, the energy consumption of the device is expected to fluctuate periodically.
  • the energy consumption improvement room amount calculation device is a consumption energy improvement room amount calculation device that calculates the improvement space amount that can be improved among the energy consumption consumed by the target device.
  • a storage unit that stores the measured value and measurement time of the energy consumption and the fluctuation cycle of the energy consumption that varies periodically, and a phase of the measurement time with respect to the fluctuation cycle Among the plurality of measurement times stored in the storage unit and the phase acquisition unit to be acquired, the representative values of the plurality of measurement values corresponding to the plurality of measurement times that are the phases acquired by the phase acquisition unit are used as reference values.
  • the phase acquisition unit and the reference value acquisition unit With respect to a reference value acquisition unit to be acquired and a certain measurement time stored in the storage unit, from the measurement value corresponding to the measurement time, the phase acquisition unit and the reference value acquisition unit Thus by subtracting the reference value corresponding to the phase of the acquired the measurement time, is characterized in that it comprises a room for improvement amount calculation means for the calculation result and the room for improvement of the measurement time.
  • control method of the energy consumption improvement room amount calculation device is a method for calculating an energy consumption improvement room amount that calculates an improvement room amount that can be improved among energy consumptions consumed by the target device.
  • the device is periodically stored in the storage unit.
  • a phase acquisition step for acquiring the phase of the measurement time with respect to the fluctuation period of the fluctuating energy consumption, and a plurality of measurements having the phase acquired by the phase acquisition step among the plurality of measurement times stored in the storage unit
  • a reference value acquisition step for acquiring a representative value of the plurality of measurement values corresponding to the time as a reference value, and a certain measurement time stored in the storage unit.
  • a reference value corresponding to the phase of the measurement time acquired by the phase acquisition step and the reference value acquisition step is subtracted from the measurement value corresponding to the measurement time, and the calculation result is used as the room for improvement at the measurement time.
  • an improvement room amount calculating step is used as the room for improvement at the measurement time.
  • examples of representative values include an average value, a minimum value, a median value, and a mode value.
  • the phase of the measurement time with respect to the fluctuation period is acquired, the representative values of a plurality of measurement values corresponding to the plurality of measurement times that are the phases are acquired as reference values, and for a certain measurement time, A reference value corresponding to the phase of the measurement time is subtracted from the measurement value corresponding to the measurement time, and the calculation result is used as the room for improvement at the measurement time. Therefore, in the present invention, compared to the conventional method using a constant threshold, different reference values are set according to periodic fluctuations, so that energy consumption with room for improvement can be accurately calculated. .
  • the phase acquisition means may acquire the phase of the measurement time with respect to the fluctuation period by calculation from the fluctuation period and the measurement time, or the measurement time created in advance based on the fluctuation period. May be obtained from a correspondence table between the phase and the phase.
  • the reference value acquisition unit stores each phase of the fluctuation period and the reference value in association with each other in the storage unit.
  • the room for improvement calculation calculates the reference value corresponding to the phase at a certain measurement time acquired by the phase acquisition unit. What is necessary is just to acquire from the said memory
  • storage part memorize
  • the energy consumption in a period other than the planned time which is a period during which the operation of the target device is planned, is considered to be an amount that is considered to be consumed in vain, that is, a room for improvement as described in Patent Document 1. It is done. Therefore, when the planned time is set, it is not necessary to apply the present invention to obtain the reference value and subtract the reference value from the measured value in a period other than the planned time.
  • each of the above means is executed only with respect to a measurement time of a planned time, which is a period during which the operation of the target device is planned. Some of the target devices continue to operate for 24 hours, and thus the planned time may not be set. Even in this case, it goes without saying that the amount of room for improvement can be extracted by applying the present invention.
  • one or a plurality of different indicator utilization means for calculating the amount of room for improvement at the certain measurement time using an indicator different from the fluctuation period, As the room for improvement at the measurement time, the maximum value is selected from one or more room for improvement calculated by the one or more different indicator using means and the room for improvement calculated by the room for improvement calculation. It is preferable to further comprise selection means. In this case, energy consumption with room for improvement can be calculated with higher accuracy by selecting a plurality of maximum values for the amount of room for improvement calculated using various indices.
  • examples of the other indicators include the above-mentioned planned time, variations from the average value, and rated values. The details of calculating the amount of room for improvement using the other index will be described in an embodiment.
  • the maximum value of the room for improvement selected by the selection unit is summed for all the measurement times included in the specified period, and the total amount of room for improvement is defined as the total amount of room for improvement. It is preferable to further include a calculation unit.
  • the specified period may be specified by the user via the input unit or may be stored in advance in the storage unit. Further, it may be added that the amount of room for improvement based on a certain index is totaled for all the measurement times included in the specified period, and this is performed for each index. In this case, the user can grasp to what extent the above-mentioned energy consumption is room for improvement based on each index.
  • each of the means is executed for each of the target devices, in order of increasing amount of the improvement room total amount calculated by the improvement room total amount calculation means, It is preferable to further include a list creation means for creating a list in which device identification information for identifying the target device is arranged.
  • the device identification information may be a device name or a number assigned to each device.
  • each step in the above-described room for improving the amount of improvement can be executed by a computer using the room for calculating the amount of room for improvement. Furthermore, by storing the room for improvement amount calculation in a computer-readable recording medium, the room for improvement amount calculation can be executed on an arbitrary computer.
  • the room for calculating the amount of room for improvement subtracts the reference value corresponding to the phase of the measurement time from the measurement value corresponding to the measurement time for a certain measurement time, and the calculation result Is set as the above-mentioned room for improvement at the measurement time, so that a different reference value is set according to periodic fluctuations compared to the conventional method using a constant threshold value, and as a result, energy consumption with room for improvement is reduced. There is an effect that it can be calculated with high accuracy.
  • FIG. 2 shows a schematic configuration of the energy saving support system of the present embodiment.
  • the energy saving support system 1 supports to improve the amount of power consumed by a plurality of target devices 11.
  • the target device 11 is referred to as “target device 11”.
  • the energy saving support system 1 has a configuration in which an improvement margin calculation device 10 and a plurality of target devices 11 are connected to be communicable.
  • the room for improvement calculation 10 receives the measurement data including the measurement value and the measurement time (sampling time) of the power consumption consumed by each target device 11 from each target device 11, and based on the received measurement data, the power consumption The amount of room for improvement of the amount is calculated.
  • the amount of room for improvement in power consumption refers to the amount of power consumption that may be improved by taking energy saving measures.
  • the room for improvement amount calculation device 10 displays the calculated amount of room for improvement for each target device 11. As a result, the user can recognize the target device 11 that has a lot of room for improvement in the power consumption, and can efficiently save energy by improving the power consumption of the target device 11. .
  • FIG. 3 shows the schematic configuration of the room for calculating the amount of room for improvement according to this embodiment.
  • the room for improvement calculation 10 includes a control unit 20, a storage unit 21, an input unit 22, and a display unit 23.
  • the control unit 20 controls the operation of various components in the room for improvement amount calculation device 10 in an integrated manner, and is configured by a computer including, for example, a CPU (Central Processing Unit) and a memory. And operation control of various composition is performed by making a computer run a control program.
  • This program may be in a form that reads and uses what is recorded on a removable medium such as a flash memory, or may be in a form that reads and uses what is installed in a hard disk or the like.
  • a form in which the above program is downloaded and installed on a hard disk or the like is also conceivable. Details of the control unit 20 will be described later.
  • the storage unit 21 stores information, and includes a nonvolatile storage device such as a flash memory and a ROM (Read Only Memory), and a volatile storage device such as a RAM (Random Access Memory).
  • the contents stored in the non-volatile storage device include the above-described control program, OS (operating system) program, various other programs, various operation setting values, various data, and the like.
  • examples of the contents stored in the volatile storage device include a working file and a temporary file. Details of the storage unit 21 will be described later.
  • the input unit 22 receives various information input from the outside.
  • the input unit 22 includes a receiving device that receives data from an external device via a communication medium, an operation device that receives various inputs from the user through a user operation, a reading device that reads data from a removable recording medium, and the like. It is configured.
  • the display unit 23 displays and outputs various types of information.
  • the display unit 23 includes a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display Element), a CRT (Cathode Ray Tube), or a plasma display.
  • the control unit 20 includes an information acquisition unit 30, an improvement margin amount calculation unit 31, an improvement margin total amount calculation unit 32, and a list creation unit (list creation unit) 33.
  • the storage unit 21 includes a measurement data storage unit 34, a setting information storage unit 35, an improvement room amount storage unit 36, and an improvement room total amount storage unit 37 for each target device 11.
  • the information acquisition unit 30 acquires information from the outside via the input unit 22.
  • the information acquisition unit 30 stores the acquired information in the storage unit 21.
  • the information acquisition unit 30 acquires the measurement data from the target device 11, stores the measurement data in the measurement data storage unit 34, and uses setting information necessary for calculating various amounts of room for improvement. And is stored in the setting information storage unit 35.
  • the measurement data is time series data.
  • the room for improvement calculation 31 calculates a room for improvement based on a certain index at each measurement time, and executes this for each of a plurality of indices.
  • the room for improvement amount calculation unit 31 stores the various room amounts for improvement calculated in the room for improvement amount storage 36 in association with the measurement time.
  • the room for improvement calculation 31 reads the setting information corresponding to the index from the setting information storage unit 35, and reads the setting information and the measurement data read from the measurement data storage unit 34 as necessary. Are used to calculate a reference value, which is the amount of power consumption that is expected when energy saving measures corresponding to the above index are taken. Next, the room for improvement calculation 31 subtracts the reference value from the measurement value read from the measurement data storage unit 34, and the result is the room for improvement based on the index. That is, the amount of room for improvement calculated based on a certain index is an amount that may be improved by performing an energy saving measure corresponding to the index. Details of the room for improvement calculation 31 will be described later.
  • the improvement room total amount calculation unit 32 uses the various improvement room amounts read from the improvement room amount storage unit 36 to calculate the total value of the improvement room amounts in the target period as the improvement room total amount. Specifically, the room for improvement total amount calculation unit 32 selects the maximum value from various types of room for improvement read at a certain measurement time read from the room for improvement amount storage 36, and this is included in the target period. It repeats for all measurement times and accumulates the selected maximum value. The improvement room total amount calculation unit 32 stores the calculated improvement room total amount in the improvement room total amount storage unit 37.
  • the reason for selecting the maximum value from various types of room for improvement in the total room for improvement calculation unit 32 is as follows. That is, as described above, the room for improvement calculated based on a certain index is an amount that may be improved by performing an energy saving measure corresponding to the index.
  • the various room for improvement is a difference obtained by calculating a reference value based on each index and subtracting the reference value from the measured value. In other words, the various amounts of room for improvement do not exist exclusively but exist in duplicate. Therefore, the power consumption that can be improved by performing all the energy saving measures corresponding to each index at a certain time is not the accumulated value of various room for improvement, but the maximum value.
  • the information acquisition unit 30, the room for improvement amount calculation unit 31, and the total room for improvement amount calculation unit 32 are executed for each target device 11. Thereby, the room for improvement total storage 37 stores the total room for improvement of each target device 11.
  • the list creation unit 33 creates a list of total room for improvement of each target device 11 read from the total room for improvement storage 37.
  • the list creation unit 33 causes the display unit 23 to display and output the created list.
  • the list creation unit 33 preferably sorts (sorts) the list in the descending order of the total amount of room for improvement and causes the display unit 23 to display and output the list.
  • FIG. 5 is a graph showing the contents of the four indices used in the present embodiment. The graph shown in the figure shows the time change of the power consumption E of the target device 11.
  • (A) in FIG. 5 uses the planned operation time Pt of the target device 11 as an index.
  • the operation planned time Pt means a period during which the operation of the target device 11 is planned.
  • the operation of the target device 11 is not necessary in a period other than the operation planned time Pt. Therefore, as shown in FIG. 5A, the power consumption E in the period other than the operation plan time Pt corresponds to the room for improvement.
  • (B) of FIG. 5 uses the variation from the average value of the power consumption E as an index.
  • the variation is large, it is considered that the operation of the device is unstable. Therefore, if the operation of the device is stabilized, the variation is considered to be small. In this case, the power consumption that is larger than the average value can be reduced, and the power consumption can be improved. Accordingly, as shown in FIG. 5B, for example, when a value obtained by adding the maximum deviation at the time of stable operation to the average value is a reference value for variation, the amount of power consumption exceeding the reference value is improved. It corresponds to the amount of room.
  • (C) of FIG. 5 uses the period of the power consumption E as an index.
  • the power consumption often fluctuates periodically with one day as one cycle. In this way, it is considered that the power consumption of a device with stable operation varies periodically. In other words, it is considered that a device whose operation is unstable deviates from the periodic fluctuation in power consumption, and therefore the power consumption increases compared to a case where the operation is stable.
  • (D) in FIG. 5 uses a rated value such as the rated power amount of the target device 11 as an index.
  • the device is operated at a power consumption amount equal to or less than a predetermined ratio (for example, 90%) of the rated value. That is, the situation where the device is operating with the power consumption exceeding the predetermined ratio of the rated value is an unscheduled situation, and there is room for improvement. Therefore, as shown in FIG. 5 (d), when a value obtained by multiplying the rated value of the power consumption by a set ratio is set as a reference value for the rated value, the power consumption exceeding the reference value The amount corresponds to the amount of room for improvement.
  • a predetermined ratio for example, 90%
  • FIG. 4 shows a schematic configuration of the room for improvement calculation 31.
  • the room for improvement calculation 31 includes a planned time utilization unit (another index utilization unit) 40, a variation utilization unit (another index utilization unit) 41, a cycle utilization unit 42, and a rated value utilization unit (another index utilization unit). Means) 43.
  • the measurement value E (i, k) is stored for each target device 11 as the measurement data of the power consumption, and the measurement time t (k) is stored.
  • the setting information storage unit 35 stores setting information necessary for calculating the room for improvement, such as the operation plan time Pt, as setting information for each target device 11.
  • the natural number i is a number assigned to the target device 11 in order (hereinafter referred to as “device number”), and the natural number k is a number indicating the sampling order (hereinafter referred to as “sampling number”). . Therefore, the measurement value and the measurement time are associated with each other through the sampling number.
  • the planned time utilization unit 40 calculates the amount of room for improvement ⁇ Ea (i, k) using the planned time Pt as an index.
  • the planned time use unit 40 stores the calculated room for improvement ⁇ Ea (i, k) in the room for improvement storage 36.
  • the planned time utilization unit 40 extracts measurement data (E ′ (i, k), t ′ (k)) within the planned time Pt from the measurement data (E (i, k), t (k)). To do.
  • the extracted measurement data (E ′ (i, k), t ′ (k)) within the planned time Pt is used by the variation using unit 41, the cycle using unit 42, and the rated value using unit 43. For this reason, it is desirable that the measurement data (E ′ (i, k), t ′ (k)) within the planned time Pt is temporarily stored in a volatile storage device.
  • the variation using unit 41 calculates the amount of room for improvement ⁇ Eb (i, k) using the variation from the average value of the power consumption E as an index.
  • the variation using unit 41 stores the calculated room for improvement ⁇ Eb (i, k) in the room for improvement amount storage 36.
  • the cycle utilization unit 42 calculates the room for improvement ⁇ Ec (i, k) using the cycle of the power consumption E as an index.
  • the period utilization unit 42 stores the calculated room for improvement ⁇ Ec (i, k) in the room for improvement amount storage 36.
  • the rated value use unit 43 calculates the room for improvement ⁇ Ed (i, k) using the rated value of the target device 11 as an index.
  • the rated value utilization unit 43 stores the calculated room for improvement ⁇ Ed (i, k) in the room for improvement amount storage 36. Details of the planned time use unit 40, the variation use unit 41, the cycle use unit 42, and the rated value use unit 43 will be described later.
  • FIG. 6 and 7 show an example of the measurement data (E (i, k), t (k)) stored in the measurement data storage unit 34, and various improvement margin amounts ⁇ Ea stored in the improvement margin amount storage unit 36.
  • Examples of (i, k) to ⁇ Ed (i, k) are shown in tabular form. In the illustrated columns, the sampling number k, the measurement time t (k), the measurement value E (i, k), the room for improvement ⁇ Ea (i, k) related to the planned time, and the room for improvement ⁇ Eb related to variation are shown in order from the left.
  • the room for improvement ⁇ Ec (i, k) related to the period the room for improvement ⁇ Ed (i, k) related to the rated value, and the maximum value ⁇ Emax (i, k) of the room for improvement.
  • the measurement data (E (i, k), t (k)) measured every 30 minutes from 0:30 to April 7th, 2007, April 6, 2007,
  • the amount of room for improvement ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) ⁇ ⁇ Emax (i, k) calculated from the measurement data is described.
  • the amount of room for improvement ⁇ Ec (i, k) related to the cycle one for one day, one for one week, and one for January are described.
  • the room for improvement ⁇ Ec (i, k) for each period may be calculated.
  • FIG. 8 shows an example of the setting information of each target device 11 stored in the setting information storage unit 35 in a table format.
  • device number i device name
  • rated value ⁇ (i) eg, rated power amount
  • setting value ⁇ rate (i) for the rated value sampling number ⁇ cycle (i) for one cycle
  • the setting value ⁇ ave (i) the analysis target period At (i), and the operation planned time Pt (i) related to the variation are described for each target device 11.
  • the analysis target period At (i) refers to a period to be analyzed by the room for improvement amount calculation 10. That is, the measurement value E (i, k) at the measurement time t (k) included in the analysis target period At (i) is an analysis target of the room for improvement amount calculation 10. In the example of FIGS. 6 and 7, the measurement data is sampled at intervals of 30 minutes.
  • the sampling number ⁇ cycle (i) when one cycle is one day is 48
  • the sampling number ⁇ cycle (i) when one cycle is one week is 336
  • one cycle is January (31 days).
  • the sampling number ⁇ cycle (i) is 1488.
  • FIG. 1 Details of the planned time use unit 40, the variation use unit 41, the cycle use unit 42, and the rated value use unit 43 will be described with reference to FIGS. 1 and 9 to 11.
  • FIG. 1 Details of the planned time use unit 40, the variation use unit 41, the cycle use unit 42, and the rated value use unit 43 will be described with reference to FIGS. 1 and 9 to 11.
  • FIG. 1 Details of the planned time use unit 40, the variation use unit 41, the cycle use unit 42, and the rated value use unit 43 will be described with reference to FIGS. 1 and 9 to 11.
  • FIG. 9 shows a schematic configuration of the planned time utilization unit 40.
  • the planned time utilization unit 40 includes a measurement data acquisition unit 50, a planned time acquisition unit 51, an in-planned time determination unit 52, and a selection unit 53.
  • the measurement data acquisition unit 50 acquires the analysis target period At (i) from the setting information storage unit 35, and includes measurement data (E (i ,,) including the measurement time t (k) in the acquired analysis target period At (k). k) and t (k)) are acquired from the measurement data storage unit 34.
  • the measurement data acquisition unit 50 sends the acquired measurement data (E (i, k), t (k)) to the selection unit 53, while the measurement time t (k) in the measurement data is determined within the planned time determination unit 52. To send.
  • the planned time acquisition unit 51 acquires the (operation) planned time Pt (i) from the setting information storage unit 35.
  • the planned time acquisition unit 51 sends the acquired planned time Pt (i) to the in-planned time determination unit 52.
  • the planned time determination unit 52 determines whether or not the measurement time t (k) received from the measurement data acquisition unit 50 is within the planned time Pt (i) received from the planned time acquisition unit 51. .
  • the scheduled time determination unit 52 sends the determination result to the selection unit 53.
  • the selection unit 53 selects a transmission destination of the measurement data (E (i, k), t (k)) based on the determination result of the planned time determination unit 52. Specifically, the selection unit 53 determines that the measurement data (E (i, k), t (k) received from the measurement data acquisition unit 50 when the measurement time t (k) is within the planned time Pt (i). )) Is transmitted to the variation using unit 41, the cycle using unit 42, and the rated value using unit 43 as measurement data (E '(i, k), t' (k)) within the planned time.
  • the selection unit 53 uses the measured value E (i, k) received from the measurement data acquisition unit 50 as the room for improvement with respect to the planned time. It is stored in the improvement margin amount storage unit 36 as ⁇ Ea (i, k).
  • FIG. 10 shows a schematic configuration of the variation using unit 41.
  • the variation using unit 41 includes a measurement data acquisition unit 54, a set value acquisition unit 55, an average value calculation unit 56, a reference value calculation unit 57, and a subtraction unit 58.
  • the measurement data acquisition unit 54 acquires all measurement data (E ′ (i, k), t ′ (k)) within the planned time from the planned time utilization unit 40.
  • the measurement data acquisition unit 54 transmits all of the acquired measurement values E ′ (i, k) to the average value calculation unit 56 at a time, and simultaneously or sequentially to the subtraction unit 58.
  • the set value acquisition unit 55 acquires the set value ⁇ ave (i) related to the variation from the setting information storage unit 35.
  • the set value acquisition unit 55 sends the acquired set value ⁇ ave (i) to the reference value calculation unit 57.
  • the average value calculation unit 56 calculates the average value ⁇ (i) from all of the measurement values E ′ (i, k) received from the measurement data acquisition unit 54.
  • the average value calculation unit 56 sends the calculated average value ⁇ (i) to the reference value calculation unit 57.
  • the reference value calculation unit 57 uses the average value ⁇ (i) received from the average value calculation unit 56 and the set value ⁇ ave (i) received from the set value acquisition unit 55 to calculate a reference value Rave related to variation according to the following equation. (I) is calculated.
  • the subtraction unit 58 subtracts the reference value Rave (i) received from the reference value calculation unit 57 from the measurement value E ′ (i, k) received from the measurement data acquisition unit 54.
  • the subtraction unit 58 stores the calculation result (E ′ (i, k) ⁇ Rave (i)) in the room for improvement storage 36 as the room for improvement ⁇ Eb (i, k) related to the variation.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of the cycle utilization unit 42.
  • the cycle utilization unit 42 includes a measurement data acquisition unit 60, a set value acquisition unit 61, a phase determination unit (phase acquisition unit) 62, a table creation unit (reference value acquisition unit) 63, and a subtraction unit (room for improvement). (Quantity calculation means) 64.
  • the period utilization unit 42 uses the table creation mode in which the correspondence table 65 between the phase and the reference value is created and stored in the storage unit 21, and the room for improvement ⁇ Ec (i, k) is calculated using the correspondence table 65. It has a room for calculating the amount of room for improvement.
  • the period utilization unit 42 enters the table creation mode when acquiring the measurement data (E ′ (i, k), t ′ (k)) within the planned time, and after creating the correspondence table 65, Become.
  • the measurement data acquisition unit 60 acquires all the measurement data (E ′ (i, k), t ′ (k)) within the planned time from the planned time utilization unit 40. At this time, the cycle utilization unit 42 shifts to the table creation mode.
  • the measurement data acquisition unit 60 sends the acquired measurement value E ′ (i, k) to the table creation unit 63 and sends the corresponding sampling number k to the phase determination unit 62.
  • the measurement data acquisition unit 60 transmits the acquired measurement value E ′ (i, k) to the subtraction unit 64 and the corresponding sampling number k to the phase determination unit 62 in the improvement margin amount calculation mode. To do.
  • the set value acquisition unit 61 acquires the sampling number ⁇ cycle (i) of one cycle from the setting information storage unit 35 as a set value.
  • the set value acquisition unit 55 sends the acquired set value ⁇ cycle (i) to the phase determination unit 62.
  • the phase determination unit 62 uses the setting value ⁇ cycle (i) received from the setting information storage unit 35 to determine the phase number l corresponding to the sampling number k received from the measurement data acquisition unit 60 based on the following equation. .
  • the phase number l is a remainder obtained by dividing the sampling number k by the number of samplings ⁇ cycle (i) in one cycle, and satisfies 1 ⁇ l ⁇ ⁇ cycle (i).
  • the phase determination unit 62 sends the determined phase number 1 to the table creation unit 63 in the table creation mode, and sends it to the subtraction unit 64 in the improvement margin amount calculation mode.
  • the table creation unit 63 operates in the table creation mode, and creates the correspondence table 65.
  • the table creation unit 63 stores the created correspondence table 65 in the storage unit 21. Thereafter, the cycle utilization unit 42 shifts to the above-described room for improvement amount calculation mode.
  • the table creation unit 63 receives all of the measurement values E ′ (i, k) from the measurement data acquisition unit 60 and sets the phase number l corresponding to each measurement value E ′ (i, k) to the phase. Received from the determination unit 62. Next, the table creation unit 63 calculates an average value of a plurality of measurement values E ′ (i, k) corresponding to a certain phase number l as a reference value Rcycle (i, l), and calculates this for all phase numbers. Repeat for l (1 ⁇ l ⁇ ⁇ cycle (i)). Thereby, the reference value Rcycle (i, l) corresponding to each phase number l is obtained. Then, the table creation unit 63 stores a correspondence table 65 between the phase number l and the reference value Rcycle (i, l) in the storage unit 21.
  • the subtracting unit 64 operates in the case of the above-described improvement margin amount calculation mode.
  • the subtracting unit 64 acquires the reference value Rcycle (i, l) corresponding to the phase number 1 received from the phase determining unit 62 from the correspondence table 65 and acquires it.
  • the obtained reference value Rcycle (i, l) is subtracted from the measured value E ′ (i, k) received from the measured data acquisition unit 60.
  • the subtracting unit 64 stores the calculation result (E ′ (i, k) ⁇ Rcycle (i)) in the room for improvement amount storage 36 as the room for improvement ⁇ Ec (i, k) related to the cycle.
  • FIG. 8 there may be a plurality of sampling numbers ⁇ cycle (i) of one cycle which is a set value.
  • the set value acquisition unit 61, the phase determination unit 62, the table creation unit 63, and the subtraction unit 64 operate for each set value ⁇ cycle (i), and the correspondence table 65 is created for each set value ⁇ cycle (i).
  • the room for improvement ⁇ Ec (i, k) is stored in the room for improvement storage 36 for each set value ⁇ cycle (i).
  • FIG. 11 shows a schematic configuration of the rated value using unit 43.
  • the rated value utilization unit 43 includes a measurement data acquisition unit 66, a set value acquisition unit 67, a reference value calculation unit 68, and a subtraction unit 69.
  • the measurement data acquisition unit 66 acquires measurement data (E ′ (i, k), t ′ (k)) within the planned time from the planned time utilization unit 40.
  • the measurement data acquisition unit 54 sends the acquired measurement value E ′ (i, k) to the subtraction unit 69.
  • the set value acquisition unit 67 acquires the rated value ⁇ (i) and the set value ⁇ rate (i) related to the rated value from the setting information storage unit 35.
  • the set value acquisition unit 67 sends the acquired rated value ⁇ (i) and set value ⁇ rate (i) to the reference value calculation unit 68.
  • the reference value calculation unit 68 uses the rated value ⁇ (i) and the set value ⁇ rate (i) received from the set value acquisition unit 67 to calculate a reference value Rrate (i) related to the rated value by the following equation. .
  • the reference value calculation unit 68 sends the calculated reference value Rrate (i) to the subtraction unit 69.
  • Rrate (i) ⁇ (i) ⁇ ⁇ rate (i) (3).
  • the subtraction unit 69 subtracts the reference value Rrate (i) received from the reference value calculation unit 68 from the measurement value E ′ (i, k) received from the measurement data acquisition unit 66.
  • the subtraction unit 69 stores the calculation result (E ′ (i, k) ⁇ Rrate (i)) in the room for improvement storage 36 as the room for improvement ⁇ Ed (i, k) regarding the variation.
  • FIG. 12 shows a schematic configuration of the total room for improvement calculation unit 32.
  • the room for improvement total amount calculation unit 32 includes a room for improvement amount acquisition 70, a maximum value selection unit (selection unit) 71, and an accumulation unit (total room for improvement amount calculation unit) 72.
  • the room for improvement acquisition 70 acquires the above-described various room for improvement ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) from the room for improvement storage 36 for each sampling number k.
  • the room for improvement amount acquisition unit 70 sends the various amounts of room for improvement ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) acquired to the maximum value selection unit 71 for each sampling number k.
  • the maximum value selection unit 71 selects the maximum value ⁇ Emax (i, k) from the various improvement margin amounts ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) received from the improvement margin amount acquisition unit 70 for each sampling number k. To do.
  • the maximum value selection unit 71 sends the selected maximum value ⁇ Emax (i, k) to the accumulation unit 72 for each sampling number k.
  • the maximum value selection unit 71 stores the selected maximum value ⁇ Emax (i, k) in the improvement margin storage unit 36 for each sampling number k. Further, in the examples shown in FIGS. 13 and 14 described later, the maximum value selection unit 71 sends various room for improvement ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) to the accumulation unit 72 for each sampling number k. is doing.
  • the accumulating unit 72 accumulates the maximum value ⁇ Emax (i, k) received from the maximum value selecting unit 71 for each sampling number k.
  • the accumulation unit 72 stores the accumulated value ⁇ Emax (i, k) in the improvement room total amount storage unit 37 as the improvement room total amount.
  • the accumulator 72 receives various amounts of room for improvement ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) received from the maximum value selector 71 for each sampling number k. Are accumulated, and accumulated values ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) are stored in the improvement room total amount storage unit 37.
  • the list creation unit 33 creates a list of the total room for improvement ⁇ Emax (i, k) of each target device 11 read from the total room for improvement storage 37.
  • FIG. 13 shows an example of a list created by the list creation unit 33 in a table format.
  • the device number i, the device name, and the total room for improvement ⁇ Emax (i, k) are described for each target device 11 in order from the left.
  • the accumulated values ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) of the various amounts of room for improvement read from the total room for improvement amount storage unit 37 are described for each target device 11. .
  • the list of FIG. 13 is displayed on the display unit 23 and the user refers to the displayed list, the user recognizes how much each target device 11 may improve the power consumption. Can do.
  • the list creation unit 33 sorts the list in descending order of the total room for improvement ⁇ Emax (i, k).
  • FIG. 14 shows a list after the above sort is performed on the list shown in FIG.
  • the user quickly determines which target device 11 may be able to improve the power consumption efficiently. Can be recognized.
  • FIG. 15 shows a specific example of the sorted list created by the list creation unit 33 and displayed on the display unit 23.
  • the list shown is shown in tabular form, similar to the lists of FIGS.
  • the list of FIG. 15 includes a total amount of room for improvement, a total value of the room for improvement, and a percentage of each power consumption performance as a percentage.
  • the items of the total amount of room for improvement are described as “viewpoint 1”, “viewpoint 2”, and the like, compared to the list of FIG.
  • the user can quickly recognize that the “device 20” may improve the power consumption most efficiently.
  • the ratio of the total amount of room for improvement with respect to the actual power consumption is 20% or more, and the ratio with less than 20% is distinguished by the type of hatching.
  • the list creation unit 33 may create a Pareto diagram based on the list, and cause the display unit 23 to display and output the created Pareto diagram. In this case, the user can quickly grasp the target device 11 that may be able to efficiently improve the power consumption.
  • FIG. 16 is an example of a Pareto diagram created by the list creation unit 33 based on the list shown in FIG. 15 and displayed on the display unit 23.
  • the total amount of room for improvement that is, the total power consumption with room for improvement is shown as a bar graph
  • the cumulative ratio is shown as a line graph.
  • the user selects “device 20”, “device 38”, and “device 02” that occupy most (70%) of the total amount of room for improvement of all target devices 11. It can be understood that if the power consumption is improved, the power consumption of the entire system including all the target devices 11 may be improved efficiently.
  • FIG. 17 shows an overview of processing operations of the room for improvement amount calculation unit 31, the total room for improvement amount calculation unit 32, and the list creation unit 33 in the control unit 20.
  • the device number i is initialized to 1 (step S10. Hereinafter, it may be simply referred to as “S10”. The same applies to other steps).
  • the room for improvement amount calculation unit 31 reads the measurement data (E (i, k), t (k)) of the target device 11 with the device number i from the measurement data storage unit 34 and also the target device with the device number i. 11 setting information is read from the setting information storage unit 35 (S11).
  • the room for improvement amount calculation unit 31 uses the measurement data (E (i, k), t (k)) and setting information of the target device 11 with the device number i that has been read and various kinds of improvements in power consumption.
  • the amount of room is calculated (S12).
  • the room for improvement calculation 31 stores various types of room for improvement in the room for storage 36 for improvement. Details of the process in step S12 will be described later.
  • the room for improvement amount calculation unit 31 increments the device number i by 1 (S14) until the above processing is performed for all the target devices 11 (S14), returns to step S11, and repeats the above processing.
  • the room for improvement total amount calculation unit 32 determines each room for improvement of the target device 11 (S15), and the list creation unit 33 has target devices with room for improvement. 11 lists are created and displayed via the bag display unit 23 (S16). Thereafter, the processing operation is terminated. Details of the process in step S15 will be described later.
  • step S12 details of step S12 will be described with reference to FIGS.
  • the process for calculating the amount of room for improvement (S12) the amount of room for improvement ⁇ Ea (i, k) related to the planned time, the amount of room for improvement ⁇ Eb (i, k) related to the variation, and the amount of room for improvement ⁇ Ec (i, k) related to the cycle. k) and a process for calculating the amount of room for improvement ⁇ Ed (i, k) related to the rated value.
  • FIG. 18 shows the flow of processing for calculating the amount of room for improvement ⁇ Ea (i, k) related to the planned time.
  • This processing is performed by the planned time utilization unit 40 of the room for improvement amount calculation unit 31.
  • the planned time utilization unit 40 initializes the sampling number k to 1 (S20).
  • the planned time utilization unit 40 reads the measurement data (E (i, k), t (k)) of the sampling number k from the measurement data storage unit 34, and the planned time Pt of the target device 11 of the device number i. (I) and the analysis target period At (i) are read from the setting information storage unit 35 (S21).
  • the planned time utilization unit 40 determines whether or not the measurement time t (k) of the measurement data (E (i, k), t (k)) is within the planned time Pt (i). (S22).
  • the planned time utilization unit 40 measures the measured value E (i, k) of the measurement data (E (i, k), t (k)). Is sent to the functional blocks 41 to 43 that perform calculation processing of other room for improvement as a measured value E ′ (i, k) within the planned time. As a result, the measured value E ′ (i, k) within the planned time is used for calculation processing of other room for improvement (S23).
  • the selection unit 53 sets the measured value E (i, k) as the room for improvement ⁇ Ea (i, k) related to the planned time. It memorize
  • the planned time utilization unit 40 increments the sampling number k by 1 (S26) until the above processing is performed for all the sampling numbers k included in the analysis target period At (i) (S25), and step S21. Return to and repeat the above process.
  • the planned time utilization unit 40 ends the processing operation.
  • FIG. 19 shows the flow of processing for calculating the amount of room for improvement ⁇ Eb (i, k) related to variation.
  • This process is performed by the variation use unit 41 of the room for improvement calculation 31.
  • the variation using unit 41 acquires all the measured values E ′ (i, k) within the planned time sent by the planned time using unit 40, and the measured value E ′ ( An average value ⁇ (i) of i, k) is calculated (S30).
  • the variation using unit 41 uses the calculated average value ⁇ (i) and the setting value ⁇ ave (i) related to the variation read from the setting information storage unit 35 to obtain the reference value related to the variation according to the above equation (1).
  • Rave (i) is calculated (S31).
  • the variation using unit 41 initializes the sampling number k to 1 (S32).
  • the variation using unit 41 calculates the difference between the measured values E ′ (i, k) within the planned time with respect to the reference value Rave (i), and there is room for improvement as an amount of room for improvement ⁇ Eb (i, k) related to the variation. It memorize
  • the variation using unit 41 increments the sampling number k by one until the above processing is performed for all the measured values E ′ (i, k) within the planned time transmitted by the planned time using unit 40 (S34). (S35), the process returns to step S33, and the above process is repeated.
  • the variation using unit 41 ends the processing operation.
  • FIG. 20 shows the flow of processing for calculating the amount of room for improvement ⁇ Ec (i, k) related to the cycle. This process is performed by the period utilization unit 42 of the room for improvement calculation 31. As shown in the figure, first, the cycle utilization unit 42 acquires all the measured values E ′ (i, k) within the planned time sent by the planned time utilization unit 40 (S40).
  • the cycle utilization unit 42 uses the sampling number ⁇ cycle (i) read from the setting information storage unit 35 for all the measurement values E ′ (i, k) within the planned time for each phase l. (S41). Next, the cycle utilization unit 42 calculates the average value of the classified measurement values E ′ (i, k) for each phase l as the reference value Rcycle (i), and associates it with the phase l in the storage unit 21. Store (S41).
  • the cycle utilization unit 42 initializes the sampling number k and the phase 1 to 1 (S42). Next, the cycle utilization unit 42 determines whether or not the phase 1 is larger than the sampling number ⁇ cycle (i) of one cycle (S43), and if it is larger, returns the phase 1 to 1 (S44).
  • the cycle utilization unit 42 calculates a difference between the measured values E ′ (i, k) within the planned time with respect to the reference value Rcycle (i), and leaves room for improvement as an amount of room for improvement ⁇ Ec (i, k) related to the cycle. It memorize
  • the cycle utilization unit 42 sets the sampling number k and the phase l to 1 until the above processing is performed for all the measured values E ′ (i, k) within the planned time sent by the planned time utilization unit 40 (S46). (S47), the process returns to step S43 and the above process is repeated.
  • the cycle using unit 42 ends the processing operation.
  • FIG. 21 shows the flow of processing for calculating the amount of room for improvement ⁇ Ed (i, k) related to the rated value.
  • This process is performed by the rated value using unit 43 of the room for improvement calculation 31.
  • the rated value utilization unit 43 reads the rated value ⁇ (i) and the set value ⁇ rate (i) related to the rated value from the setting information storage unit 35, and reads the rated value ⁇ (i) and the rated value.
  • a reference value Rrate (i) relating to the rated value is calculated by the above equation (3) using the set value ⁇ rate (i) relating to the value (S50).
  • the rated value utilization unit 43 initializes the sampling number k to 1 (S51).
  • the rated value utilization unit 43 acquires the measured value E ′ (i, k) within the planned time sent by the planned time utilization unit 40 (S52), and the measured value E ′ within the planned time with respect to the reference value Rrate (i).
  • the difference (i, k) is calculated and stored in the room for improvement storage 36 as room for improvement ⁇ Ed (i, k) related to the rated value (S53).
  • the rated value utilization unit 43 increments the sampling number k by one until the above processing is performed for all the measured values E ′ (i, k) within the planned time sent by the planned time utilization unit 40 (S54).
  • S55 the process returns to step S52, and the above processing is repeated.
  • the rated value utilization unit 43 ends the processing operation.
  • FIG. 22 shows the flow of a process for determining room for improvement. This process is performed by the total room for improvement calculation unit 32. As shown in the figure, first, the room for improvement total amount calculation 32 initializes the device number i to 1 (S60), and initializes the sampling number k to 1 (S61).
  • the total room for improvement calculation unit 32 reads the various types of room for improvement ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) at the sampling number k of the target device 11 with the device number i from the room for improvement storage 36.
  • a maximum value ⁇ Emax (i, k) is calculated among the various amounts of room for improvement ⁇ Ea (i, k) to ⁇ Ed (i, k) read (S62).
  • the improvement room total amount calculation unit 32 stores the calculated improvement room amount maximum value ⁇ Emax (i, k) in the improvement room amount storage unit 36.
  • the total room for improvement calculation unit 32 accumulates the calculated maximum value ⁇ Emax (i, k) of the room for improvement (S63).
  • the improvement room total amount calculation unit 32 increments the sampling number k by 1 (S65) until the above processing is performed for all the sampling numbers k in the target device 11 with the device number i (S65), and the process proceeds to step S62. Return and repeat the above process.
  • the room for improvement total amount calculation unit 32 calculates an accumulated value of the maximum value ⁇ Emax (i, k) of the amount of room for improvement. This is stored in the total room for improvement storage 37 as the total room for improvement ⁇ Emax (i, k) of the target device 11 with the device number i.
  • the total room for improvement calculation unit 32 increments the device number i by 1 (S68) until the above processing is performed for all device numbers i (S68), and returns to step S61 to repeat the above processing.
  • the room for improvement total amount calculation 32 ends the processing operation.
  • the amount of room for improvement and the total amount of room for improvement are calculated and output as a list for the power consumption, but the present invention is applicable to any energy consumption other than the amount of power consumption.
  • control unit 20 may be configured by hardware logic, or may be realized by software using a CPU as follows.
  • the room for improvement calculation 10 includes a CPU (central processing unit) that executes instructions of a control program that realizes each function, a ROM (read only memory) that stores the program, and a RAM (random access that expands the program). memory), a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data.
  • the object of the present invention is a record in which the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control program of the improvement margin calculation device 10 which is software for realizing the above-described functions is recorded so as to be readable by a computer. This can also be achieved by supplying a medium to the above-described room for improvement amount calculation device 10 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).
  • Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R.
  • Card system such as IC card, IC card (including memory card) / optical card, or semiconductor memory system such as mask ROM / EPROM / EEPROM / flash ROM.
  • the room for improvement calculation 10 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication. A net or the like is available.
  • the transmission medium constituting the communication network is not particularly limited.
  • wired such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL line, etc.
  • infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (Registered trademark), 802.11 wireless, HDR, mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network, and the like can also be used.
  • the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.
  • the room for improving the amount of improvement subtracts the reference value corresponding to the phase of the measurement time from the measurement value corresponding to the measurement time for a certain measurement time, thereby improving the amount of room for improvement at the measurement time.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

 改善余地量算出装置は、対象機器の消費電力量のうち、改善を為しうる量である改善余地量を算出する。改善余地量算出装置の周期利用部(42)は、消費電力量の計測値(E´)および計測時刻(t´)と、周期的に変動する消費電力量の変動周期(αcycle)とを利用する。周期利用部(42)は、1周期に対する計測時刻(t´)の位相(l)を決定する位相決定部(62)と、複数の計測時刻(t´)のうち、或る位相(l)となる複数の計測時刻(t´)に対応する複数の計測値(E´)の平均値を基準値とし、各位相と基準値との対応テーブル(65)を作成するテーブル作成部(63)と、或る計測時刻(t´)に対応する計測値(E´)から、位相決定部(62)および対応テーブル(65)によって取得された当該計測時刻(t´)に対応する基準値を減算する減算部(64)とを備え、減算結果が当該計測時刻(t´)の改善余地量(ΔEc)となる。

Description

改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラム
 本発明は、対象機器が消費した消費エネルギのうち、改善を為しうる量である改善余地量を算出する消費エネルギの改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラムに関するものである。
 近時、産業界では、生産コストを削減するため、生産時に使用する各種電気機器の消費電力量(消費エネルギ)の削減(以下「省エネ」と略称する)が求められている。また、地球温暖化対策として、国家レベルでの省エネが求められている。このため、日本国内では、省エネ法(エネルギ使用の合理化に関する法律)が改正され、これにより、上記省エネの対象となる、工場、事業場などの施設が増加することが予想されている。
 上記省エネの対象となった施設(以下「対象施設」と称する。)には、担当者(エネルギ管理者またはエネルギ管理員)の選任と、エネルギ使用状況等の定期報告とが義務づけられている。上記担当者は、省エネ対策を継続的に行うことが求められる。具体的には、上記担当者は、対象施設に対し、現状の把握および分析を行って、省エネのための目標を設定し、設定した目標を対象施設の設備管理者に提案し、該設備管理者は、提案された目標を対象施設に対して実施し、これを繰り返すことが求められる。
 しかしながら、工場などの施設内には、多数の電気機器が設けられており、全体の消費電力量を抑えるためには、何れの電気機器をどの程度操作すればよいかを特定することは容易ではない。ここで、省エネルギに関して熟達した専門家は、消費電力量に関して、電気機器間での影響の関係、およびその影響の解釈の仕方を経験的に知っており、消費電力量を削減するための各種対策を経験的に知っている。従って、もし上記担当者が上記専門家であるならば、上記担当者は、対象施設を観測して、消費電力量を抑えるべき電気機器を特定し、これに基づき、消費電力量を抑えるためのアドバイスを上記施設の設備管理者に行うことが可能である。
 しかしながら、上記専門家は人数が限られているため、上記担当者として各施設に配置するには人数が不足する。また、上記専門家を育てるには時間およびコストを費やすことになる。そこで、上記担当者が、省エネの専門知識を有するか否かに関係なく、省エネのための改善業務を実施できる省エネ業務支援システムの開発が求められている。
 具体的には、対象施設に設けられた計測機器が計測した消費電力量のデータのどこをどの様に参照すればよいかを上記担当者が判断するには、専門的な知識が必要になる。また、工場などの施設内では、消費電力量に関係する多数の計測機器が設けられているため、消費電力量のデータ数も膨大なものとなる。例えば、300個の計測機器が10分間隔で計測した場合の1ヶ月のデータ数は約120万個となる。このような膨大な数の消費電力量のデータの分析には、時間がかかるため、効果的かつ持続的な省エネ対策を行うことが困難になっている。従って、機器ごとに計測した膨大な数の消費電力量のデータを用いて、自動的に改善余地のある機器を抽出する省エネ業務支援システムの開発が求められている。
 このような省エネ業務支援システムの公知例としては、下記の特許文献1に記載のエネルギ等消費量算定システムが挙げられる。該エネルギ等消費量算定システムは、配線等ごとのエネルギ等消費量を取得し、取得したデータを消費時刻と関連付けた情報と、配線等に対応して使用してよい時間帯か否かを峻別したスケジュールとに基づいて、無駄に消費されたと考えられる時間帯および消費量を出力するものである。
日本国公開特許公報「特開2007-172406号(2007年7月5日公開)」
 図23は、特許文献1に記載のシステムにおいて、無駄に消費されたと考えられる時間帯および消費量を示すためのグラフである。図示のグラフでは、実際の消費エネルギEaの時間変化が実線で示され、このうち、目標とする消費エネルギの時間変化を示す領域が一点鎖線で示されている。図示のグラフでは、実際の消費エネルギEa(t)の時間変化と、目標とする消費エネルギEg(t)の時間変化とが示されている。そして、目標とする消費エネルギEg(t)の時間変化のグラフと時間軸との間の領域には、ハッチングが施されている。
 図23に示すように、特許文献1のシステムでは、使用してよい時間帯Ta以外の時間帯Tbを、無駄に消費されたと考えられる時間帯とし、該時間帯Tbの消費エネルギを無駄に消費されたと考えられる消費量としている。このため、特許文献1のシステムでは、使用してよい時間帯Taにおいて、無駄に消費されたと考えられる消費量を求めることができない。
 また、消費エネルギの閾値を設定し、該閾値を超えた分の消費エネルギを無駄な消費エネルギと判断する周知の方法が存在する。図23の細線が上記消費エネルギの閾値Ethを示している。図示のように、この方法の場合、使用してよい時間帯Taにおける無駄な消費エネルギを求めることができる。しかしながら、図23を参照すると、閾値よりも下の領域に、未だ改善の余地(Ea(t)-Eg(t))が残っていることが理解できる。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、改善の余地のある消費エネルギを精度よく算出することにある。
 一般に、機器の消費エネルギは、稼働状況に応じて多いときもあれば少ないときもある。また、上記稼働状況は、時間帯、曜日、特定日、上旬・中旬・下旬、季節などによって変化する。従って、機器の稼働状況は、周期的に変動することが予想され、同様に、機器の消費エネルギは、周期的に変動することが予想される。
 そこで、本発明に係る消費エネルギの改善余地量算出装置は、対象機器が消費した消費エネルギのうち、改善を為しうる量である改善余地量を算出する消費エネルギの改善余地量算出装置であって、上記課題を解決するために、上記消費エネルギの計測値および計測時刻と、周期的に変動する上記消費エネルギの変動周期とを記憶する記憶部と、上記変動周期に対する上記計測時刻の位相を取得する位相取得手段と、上記記憶部に記憶された複数の計測時刻のうち、上記位相取得手段が取得した位相となる複数の計測時刻に対応する複数の上記計測値の代表値を基準値として取得する基準値取得手段と、上記記憶部に記憶された或る計測時刻に関して、当該計測時刻に対応する上記計測値から、上記位相取得手段および上記基準値取得手段によって取得された当該計測時刻の位相に対応する基準値を減算し、その演算結果を当該計測時刻の上記改善余地量とする改善余地量算出手段とを備えることを特徴としている。
 また、本発明に係る消費エネルギの改善余地量算出装置の制御方法は、対象機器が消費した消費エネルギのうち、改善を為しうる量である改善余地量を算出する消費エネルギの改善余地量算出装置であって、上記消費エネルギの計測値および計測時刻を記憶する記憶部を備える改善余地量算出装置の制御方法において、上記課題を解決するために、上記記憶部に記憶された、周期的に変動する上記消費エネルギの変動周期に対する上記計測時刻の位相を取得する位相取得ステップと、上記記憶部に記憶された複数の計測時刻のうち、上記位相取得ステップによって取得された位相となる複数の計測時刻に対応する複数の上記計測値の代表値を基準値として取得する基準値取得ステップと、上記記憶部に記憶された或る計測時刻に関して、当該計測時刻に対応する上記計測値から、上記位相取得ステップおよび上記基準値取得ステップによって取得された当該計測時刻の位相に対応する基準値を減算し、その演算結果を当該計測時刻の上記改善余地量とする改善余地量算出ステップとを含むことを特徴としている。
 ここで、代表値の例としては、平均値、最低値、中央値、最頻値などが挙げられる。
 上記の構成および方法によると、変動周期に対する計測時刻の位相を取得し、該位相となる複数の計測時刻に対応する複数の計測値の代表値を基準値として取得し、或る計測時刻に関して、当該計測時刻に対応する上記計測値から、当該計測時刻の位相に対応する基準値を減算し、その演算結果を当該計測時刻の上記改善余地量としている。従って、本発明では、一定の閾値を用いる従来の方法に比べて、周期的な変動に応じて異なる基準値を設定しているので、改善の余地のある消費エネルギを精度よく算出することができる。
 なお、上記位相取得手段は、上記変動周期に対する上記計測時刻の位相を、上記変動周期および上記計測時刻から計算により取得してもよいし、上記変動周期に基づいて予め作成された、上記計測時刻と上記位相との対応テーブルから取得してもよい。
 本発明に係る改善余地量算出装置では、上記基準値取得手段は、上記変動周期の各位相と上記基準値とを対応付けて上記記憶部に記憶することが好ましい。この場合、上記各位相と上記基準値とが対応付けて記憶されているので、上記改善余地量算出手段は、上記位相取得手段にて取得された或る計測時刻の位相に対応する基準値を上記記憶部から取得すればよく、当該計測時刻の改善余地量を迅速に求めることができる。
 なお、上述のように、1台の対象機器に対し複数の上記変動周期が存在することがあり得る。この場合、上記記憶部は、異なる複数の上記変動周期を記憶し、上記各手段は、上記変動周期ごとに実行されればよい。
 また、上記対象機器の稼働が計画されている期間である計画時間以外の期間における消費エネルギは、特許文献1に記載のように、全て無駄に消費されたと考えられる量、すなわち改善余地量と考えられる。従って、上記計画時間が設定される場合、該計画時間以外の期間において、本発明を適用して上記基準値を求めて、上記計測値から上記基準値を減算する必要はない。
 そこで、本発明に係る改善余地量算出装置では、上記各手段は、上記対象機器の稼働が計画されている期間である計画時間の計測時刻に関してのみ実行されることが好ましい。なお、上記対象機器の中には、24時間稼働し続けるため、上記計画時間が設定されない場合も存在する。この場合でも、本発明を適用することにより、改善余地量の抽出が可能であることは言うまでもない。
 本発明に係る改善余地量算出装置では、上記或る計測時刻の上記改善余地量を、上記変動周期とは別の指標を利用して算出する1または複数の別指標利用手段と、上記或る計測時刻の上記改善余地量として、上記1または複数の別指標利用手段が算出した1または複数の改善余地量と、上記改善余地量算出手段が算出した改善余地量とのうち最大値を選択する選択手段とをさらに備えることが好ましい。この場合、各種の指標を利用して算出された複数の改善余地量の最大値が選択されることにより、改善の余地のある消費エネルギをさらに精度よく算出することができる。
 ここで、上記別の指標の例としては、上記計画時間の他、平均値からのバラツキ、および定格値が挙げられる。なお、上記別の指標を用いて上記改善余地量を算出することの詳細は、実施の形態にて説明する。
 本発明に係る改善余地量算出装置では、上記選択手段が選択した改善余地量の最大値を、指定期間に含まれる上記計測時刻の全てに関して合計し、合計値を改善余地総量とする改善余地総量算出手段をさらに備えることが好ましい。上記改善余地総量を上記消費エネルギと共に使用者に提示することにより、上記消費エネルギのどの程度に改善の余地が存在するかを把握することができる。
 なお、上記指定期間は、使用者が入力部を介して指定されたものでもよいし、記憶部に予め記憶されたものであってもよい。また、或る指標に基づく改善余地量を、指定期間に含まれる上記計測時刻の全てに関して合計し、これを指標ごとに行うことを追加してもよい。この場合、各指標に基づく改善の余地が、上記消費エネルギのどの程度であるかを使用者が把握することができる。
 本発明に係る改善余地量算出装置では、上記対象機器は複数個であり、上記各手段は上記対象機器ごとに実行されており、上記改善余地総量算出手段が算出した改善余地総量の多い順に、上記対象機器を識別する機器識別情報を配列したリストを作成するリスト作成手段をさらに備えることが好ましい。
 この場合、作成されたリストを使用者に提示することにより、使用者は、消費エネルギの改善の余地が多い対象機器を認識することができ、当該対象機器の消費エネルギを改善することにより、省エネを効率的に実現することができる。なお、機器識別情報は機器名でもよいし、機器ごとに割り当てられた番号でもよい。
 なお、上記改善余地量算出装置における各ステップを、改善余地量算出プログラムによりコンピュータに実行させることができる。さらに、上記改善余地量算出プログラムをコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶させることにより、任意のコンピュータ上で上記改善余地量算出プログラムを実行させることができる。
 以上のように、本発明に係る改善余地量算出装置は、或る計測時刻に関して、当該計測時刻に対応する上記計測値から、当該計測時刻の位相に対応する基準値を減算し、その演算結果を当該計測時刻の上記改善余地量としているので、一定の閾値を用いる従来の方法に比べて、周期的な変動に応じて異なる基準値が設定され、その結果、改善の余地のある消費エネルギを精度よく算出できるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る改善余地量算出装置の制御部における改善余地量算出部の周期利用部の概略構成を示すブロック図である。 上記改善余地量算出装置を含む省エネ支援システムの概略構成を示すブロック図である。 上記改善余地量算出装置の概略構成を示すブロック図である。 上記改善余地量算出部の概略構成を示すブロック図である。 上記改善余地量算出部で使用される4つの指標の内容を示すグラフである。 上記改善余地量算出装置の計測データ記憶部に記憶された計測データの一例と、上記改善余地量算出装置の改善余地量記憶部に記憶された各種改善余地量の一例とを表形式で示す図である。 上記改善余地量算出装置の計測データ記憶部に記憶された計測データの一例と、上記改善余地量算出装置の改善余地量記憶部に記憶された各種改善余地量の一例とを表形式で示す図である。 上記改善余地量算出装置の設定情報記憶部に記憶された各対象機器の設定情報の一例を表形式で示す図である。 上記改善余地量算出部の計画時間利用部の概略構成を示すブロック図である。 上記改善余地量算出部のバラツキ利用部の概略構成を示すブロック図である。 上記改善余地量算出部の定格値利用部の概略構成を示すブロック図である。 上記制御部における改善余地総量算出部の概略構成を示すブロック図である。 上記制御部におけるリスト作成部が作成したリストの一例を表形式で示す図である。 ソート後の上記リストを表形式で示す図である。 ソート後の上記リストの具体例を表形式で示す図である。 ソート後の上記リストの具体例に基づき作成されたパレート図である。 上記制御部の改善余地量算出部、改善余地総量算出部、およびリスト作成部の処理動作の概要を示すフローチャートである。 上記改善余地量算出部における計画時間に関する改善余地量の算出処理の流れを示すフローチャートである。 上記改善余地量算出部におけるバラツキに関する改善余地量の算出処理の流れを示すフローチャートである。 上記改善余地量算出部における周期に関する改善余地量の算出処理の流れを示すフローチャートである。 上記改善余地量算出部における定格値に関する改善余地量の算出処理の流れを示すフローチャートである。 上記改善余地総量算出部における改善余地の判定処理の流れを示すフローチャートである。 従来のシステムにおいて、無駄に消費されたと考えられる時間帯および消費量を示すためのグラフである。
 本発明の一実施形態について図1~図22を参照して説明する。図2は、本実施形態の省エネ支援システムの概略構成を示している。省エネ支援システム1は、対象となる複数の機器11が消費する消費電力量を改善することを支援するものである。以下では、対象となる機器11を「対象機器11」と称する。図2に示すように、省エネ支援システム1は、改善余地量算出装置10と複数の対象機器11とが通信可能に接続された構成である。
 改善余地量算出装置10は、各対象機器11が消費する消費電力量の計測値および計測時刻(サンプリング時刻)を含む計測データを各対象機器11から受け取り、受け取った計測データに基づいて、消費電力量の改善余地量を算出するものである。ここで、消費電力量の改善余地量とは、上記消費電力量のうち、省エネ対策を行うことにより改善される可能性のある量をいう。また、改善余地量算出装置10は、算出した各対象機器11の改善余地量を表示する。これにより、使用者は、消費電力量の改善の余地が多い対象機器11を認識することができ、当該対象機器11の消費電力量を改善することにより、省エネを効率的に実現することができる。
 図3は、本実施形態の改善余地量算出装置の概略構成を示している。図示のように、改善余地量算出装置10は、制御部20、記憶部21、入力部22、および表示部23を備える構成である。
 制御部20は、改善余地量算出装置10内における各種構成の動作を統括的に制御するものであり、例えばCPU(Central Processing Unit)およびメモリを含むコンピュータによって構成される。そして、各種構成の動作制御は、制御プログラムをコンピュータに実行させることによって行われる。このプログラムは、例えばフラッシュメモリなどのリムーバブルメディアに記録されているものを読み込んで使用する形態であってもよいし、ハードディスクなどにインストールされたものを読み込んで使用する形態であってもよい。また、上記プログラムをダウンロードしてハードディスクなどにインストールして実行する形態なども考えられる。なお、制御部20の詳細については後述する。
 記憶部21は、情報を記憶するものであり、フラッシュメモリ、ROM(Read Only Memory)などの不揮発性の記憶装置と、RAM(Random Access Memory)などの揮発性の記憶装置とによって構成される。不揮発性の記憶装置に記憶される内容としては、上記した制御プログラム、OS(operating system)プログラム、その他の各種プログラム、各種動作設定値、各種データなどが挙げられる。一方、揮発性の記憶装置に記憶される内容としては、作業用ファイル、テンポラリファイルなどが挙げられる。なお、記憶部21の詳細については後述する。
 入力部22は、外部からの各種情報の入力を受け付けるものである。入力部22は、外部装置から通信媒体を介してデータを受信する受信デバイス、使用者の操作により使用者から各種の入力を受け付ける操作デバイス、着脱可能な記録媒体からデータを読み取る読取デバイス、などによって構成されている。
 表示部23は、各種情報を表示出力するものである。表示部23は、LCD(液晶表示素子)、CRT(陰極線管)、プラズマディスプレイなどの表示デバイスによって構成されている。
 次に、制御部20および記憶部21の詳細について説明する。図3に示すように、制御部20は、情報取得部30、改善余地量算出部31、改善余地総量算出部32、およびリスト作成部(リスト作成手段)33を備える構成である。また、記憶部21は、計測データ記憶部34、設定情報記憶部35、改善余地量記憶部36、および改善余地総量記憶部37を、対象機器11ごとに備える構成である。
 情報取得部30は、外部からの情報を入力部22を介して取得するものである。情報取得部30は、取得した情報を記憶部21に記憶する。具体的には、情報取得部30は、対象機器11からの上記計測データを取得して、計測データ記憶部34に記憶すると共に、各種の改善余地量を算出するために必要な設定情報を使用者などから取得して、設定情報記憶部35に記憶する。なお、計測データは時系列データである。
 改善余地量算出部31は、或る指標に基づく改善余地量を計測時刻ごとに算出し、これを複数の指標のそれぞれについて実行するものである。改善余地量算出部31は、算出した各種の改善余地量を、計測時刻に対応づけて改善余地量記憶部36に記憶する。
 具体的には、改善余地量算出部31は、上記指標に対応する設定情報を設定情報記憶部35から読み出し、読み出した設定情報と、必要に応じて計測データ記憶部34から読み出した上記計測データとを用いて、上記指標に対応する省エネ対策を行った場合に予想される消費電力量である基準値を算出する。次に、改善余地量算出部31は、計測データ記憶部34から読み出した計測値から、上記基準値を減算し、その結果が上記指標に基づく改善余地量となる。すなわち、或る指標に基づいて算出された改善余地量は、当該指標に対応する省エネ対策を行うことにより、改善される可能性のある量である。なお、改善余地量算出部31の詳細については後述する。
 改善余地総量算出部32は、改善余地量記憶部36から読み出した各種の改善余地量を用いて、対象となる期間における改善余地量の合計値を改善余地総量として算出するものである。具体的には、改善余地総量算出部32は、改善余地量記憶部36から読み出した、或る計測時刻における各種の改善余地量から最大値を選択し、これを、対象となる期間に含まれる全ての計測時刻に関して繰返し、選択された最大値を累算している。改善余地総量算出部32は、算出した改善余地総量を改善余地総量記憶部37に記憶する。
 改善余地総量算出部32において各種の改善余地量から最大値を選択する理由は以下の通りである。すなわち、上述のように、或る指標に基づいて算出された改善余地量は、当該指標に対応する省エネ対策を行うことにより、改善される可能性のある量である。また、各種の改善余地量は、各指標に基づいて基準値を算出し、計測値から基準値を減算した差である。すなわち、各種の改善余地量は、排他的に存在するのではなく、重複して存在するものである。従って、或る時刻において、各指標に対応する省エネ対策を全て行うことにより改善される可能性のある消費電力量は、各種の改善余地量の累算値とはならず、最大値となる。
 なお、情報取得部30、改善余地量算出部31、および改善余地総量算出部32は、対象機器11ごとに実行される。これにより、改善余地総量記憶部37には、各対象機器11の改善余地総量が記憶されることになる。
 リスト作成部33は、改善余地総量記憶部37から読み出した各対象機器11の改善余地総量のリストを作成するものである。リスト作成部33は、作成したリストを表示部23に表示出力させる。なお、リスト作成部33は、上記リストを改善余地総量の大きい順にソートして(並び替えて)、表示部23に表示出力させることが望ましい。
 次に、改善余地量算出部31の詳細について図1・図4~図11を参照して説明する。上述のように、改善余地量算出部31は、或る指標に基づく改善余地量を計測時刻ごとに算出し、これを複数の指標のそれぞれについて実行するものである。図5は、本実施形態で使用される4つの指標の内容を示すグラフである。同図に示すグラフは、対象機器11の消費電力量Eの時間変化を示している。
 図5の(a)は、対象機器11の稼働計画時間Ptを指標とするものである。ここで、稼働計画時間Ptとは、対象機器11の稼働が計画されている期間をいう。逆に言えば、稼働計画時間Pt以外の期間では、対象機器11の稼働は不要である。従って、図5の(a)に示すように、稼働計画時間Pt以外の期間における消費電力量Eが、改善余地量に該当することになる。
 図5の(b)は、消費電力量Eの平均値からのバラツキを指標とするものである。一般に、上記バラツキが大きい場合、機器の動作が不安定であると考えられる。従って、機器の動作が安定すれば、上記バラツキは小さくなると考えられる。この場合、平均値よりも大きかった消費電力量を小さくすることができ、消費電力量を改善することができる。従って、図5の(b)に示すように、例えば動作の安定時における最大偏差を平均値に加算した値をバラツキに関する基準値とすると、該基準値を超えた消費電力量の分が、改善余地量に該当することになる。
 図5の(c)は、消費電力量Eの周期を指標とするものである。例えば、毎日同じ様に稼働している機器は、消費電力量が1日を1周期として周期的に変動することが多い。このように、動作の安定している機器の消費電力量は周期的に変動すると考えられる。逆に言えば、動作の不安定な機器は、消費電力量が周期的な変動から逸脱し、このため、動作の安定している場合に比べて消費電力量が増加すると考えられる。
 従って、或る周期に対して同じ位相となる複数の計測値の平均値を算出し、これを異なる位相に関して繰り返し、全位相の平均値を上記周期に関する基準値とすると、図5の(c)に示すように、該基準値を超えた消費電力量の分が、改善余地量に該当することになる。なお、平均値以外にも中央値などの代表値を利用してもよい。
 図5の(d)は、対象機器11の定格電力量などの定格値を指標とするものである。通常、機器は、定格値の所定割合(例えば90%)以下の消費電力量で稼働するようになっている。すなわち、上記定格値の所定割合を超える消費電力量で機器が稼働している状況は、予定外の状況であり、改善の余地があると考えられる。従って、図5の(d)に示すように、消費電力量の定格値に対し、設定された割合を乗算した値を上記定格値に関する基準値とすると、該基準値を超えた消費電力量の分が、改善余地量に該当することになる。
 図4は、改善余地量算出部31の概略構成を示している。図示のように、改善余地量算出部31は、計画時間利用部(別指標利用手段)40、バラツキ利用部(別指標利用手段)41、周期利用部42、および定格値利用部(別指標利用手段)43を備える構成である。また、計測データ記憶部34には、消費電力量の計測データとして、計測値E(i,k)が対象機器11ごとに記憶され、計測時刻t(k)が記憶されている。また、設定情報記憶部35には、各対象機器11の設定情報として、稼働計画時間Ptなど、改善余地量を算出するのに必要な設定情報が記憶されている。
 なお、自然数iは、対象機器11に順番に割り当てられた番号(以下「機器番号」と称する。)であり、自然数kはサンプリングの順番を示す番号(以下「サンプリング番号」と称する。)である。従って、計測値と計測時刻とはサンプリング番号を介して対応づけられることになる。
 計画時間利用部40は、計画時間Ptを指標として利用して、改善余地量ΔEa(i,k)を算出するものである。計画時間利用部40は、算出した改善余地量ΔEa(i,k)を改善余地量記憶部36に記憶する。また、計画時間利用部40は、計測データ(E(i,k),t(k))から、計画時間Pt内の計測データ(E´(i,k),t´(k))を抽出する。抽出した計画時間Pt内の計測データ(E´(i,k),t´(k))は、バラツキ利用部41、周期利用部42、および定格値利用部43にて利用される。このため、計画時間Pt内の計測データ(E´(i,k),t´(k))は、揮発性の記憶装置に一時記憶されることが望ましい。
 バラツキ利用部41は、消費電力量Eの平均値からのバラツキを指標として利用して、改善余地量ΔEb(i,k)を算出するものである。バラツキ利用部41は、算出した改善余地量ΔEb(i,k)を改善余地量記憶部36に記憶する。
 周期利用部42は、消費電力量Eの周期を指標として利用して、改善余地量ΔEc(i,k)を算出するものである。周期利用部42は、算出した改善余地量ΔEc(i,k)を改善余地量記憶部36に記憶する。
 定格値利用部43は、対象機器11の定格値を指標として利用して、改善余地量ΔEd(i,k)を算出するものである。定格値利用部43は、算出した改善余地量ΔEd(i,k)を改善余地量記憶部36に記憶する。なお、計画時間利用部40、バラツキ利用部41、周期利用部42、および定格値利用部43の詳細については後述する。
 図6および図7は、計測データ記憶部34に記憶された計測データ(E(i,k),t(k))の一例と、改善余地量記憶部36に記憶された各種改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)の一例とを表形式で示している。図示の各欄は、左から順に、サンプリング番号k、計測時刻t(k)、計測値E(i,k)、計画時間に関する改善余地量ΔEa(i,k)、バラツキに関する改善余地量ΔEb(i,k)、周期に関する改善余地量ΔEc(i,k)、定格値に関する改善余地量ΔEd(i,k)、および改善余地量の最大値ΔEmax(i,k)となっている。そして、図示の例では、2007年4月6日0時30分~7日0時00分の30分毎に計測された計測データ(E(i,k),t(k))と、各計測データから算出される改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)・ΔEmax(i,k)が記載されている。
 なお、周期に関する改善余地量ΔEc(i,k)としては、1日を1周期とするものと、1週間を1周期とするものと、1月を1周期とするものとが記載されている。このように、消費電力量Eに複数の周期が混在する場合には、各周期に関する改善余地量ΔEc(i,k)を算出してもよい。
 図8は、設定情報記憶部35に記憶された各対象機器11の設定情報の一例を表形式で示している。図示の例は、左から順に、機器番号i、機器名、定格値γ(i)(例、定格電力量)、定格値に関する設定値αrate(i)、1周期のサンプリング数αcycle(i)、バラツキに関する設定値αave(i)、解析対象期間At(i)、および稼働計画時間Pt(i)が、対象機器11ごとに記載されている。
 ここで、解析対象期間At(i)は、改善余地量算出装置10が解析する対象となる期間をいう。すなわち、解析対象期間At(i)に含まれる計測時刻t(k)における計測値E(i,k)が、改善余地量算出装置10の解析対象となる。なお、図6および図7の例では、計測データのサンプリングは30分間隔で行われている。
 従って、1周期が1日である場合のサンプリング数αcycle(i)は48であり、1周期が1週間である場合のサンプリング数αcycle(i)は336であり、1周期が1月(31日)である場合のサンプリング数αcycle(i)は1488である。
 次に、計画時間利用部40、バラツキ利用部41、周期利用部42、および定格値利用部43の詳細について図1・図9~図11を参照して説明する。
 図9は、計画時間利用部40の概略構成を示している。図示のように、計画時間利用部40は、計測データ取得部50、計画時間取得部51、計画時間内判定部52、および選択部53を備える構成である。
 計測データ取得部50は、設定情報記憶部35から解析対象期間At(i)を取得し、取得した解析対象期間At(k)内の計測時刻t(k)を含む計測データ(E(i,k),t(k))を計測データ記憶部34から取得するものである。計測データ取得部50は、取得した計測データ(E(i,k),t(k))を選択部53に送出する一方、上記計測データにおける計測時刻t(k)を計画時間内判定部52に送出する。
 計画時間取得部51は、設定情報記憶部35から(稼働)計画時間Pt(i)を取得するものである。計画時間取得部51は、取得した計画時間Pt(i)を計画時間内判定部52に送出する。
 計画時間内判定部52は、計測データ取得部50から受け取った計測時刻t(k)が、計画時間取得部51から受け取った計画時間Pt(i)内であるか否かを判定するものである。計画時間内判定部52は、判定結果を選択部53に送出する。
 選択部53は、計画時間内判定部52の判定結果に基づき計測データ(E(i,k),t(k))の送信先を選択するものである。具体的には、選択部53は、上記計測時刻t(k)が計画時間Pt(i)内である場合、計測データ取得部50から受け取った計測データ(E(i,k),t(k))を、計画時間内の計測データ(E´(i,k),t´(k))としてバラツキ利用部41、周期利用部42、および定格値利用部43に送信する。一方、選択部53は、上記計測時刻t(k)が計画時間Pt(i)内では無い場合、計測データ取得部50から受け取った計測値E(i,k)を、計画時間に関する改善余地量ΔEa(i,k)として改善余地量記憶部36に記憶する。
 図10は、バラツキ利用部41の概略構成を示している。図示のように、バラツキ利用部41は、計測データ取得部54、設定値取得部55、平均値算出部56、基準値算出部57、および減算部58を備える構成である。
 計測データ取得部54は、計画時間利用部40からの計画時間内の計測データ(E´(i,k),t´(k))の全てを取得するものである。計測データ取得部54は、取得した計測値E´(i,k)の全てを、平均値算出部56に一括して送出する一方、減算部58に一括または逐次的に送出する。
 設定値取得部55は、設定情報記憶部35からバラツキに関する設定値αave(i)を取得するものである。設定値取得部55は、取得した設定値αave(i)を基準値算出部57に送出する。
 平均値算出部56は、計測データ取得部54から受け取った計測値E´(i,k)の全てから平均値μ(i)を算出するものである。平均値算出部56は、算出した平均値μ(i)を基準値算出部57に送出する。
 基準値算出部57は、平均値算出部56から受け取った平均値μ(i)と、設定値取得部55から受け取った設定値αave(i)とを用いて、次式によりバラツキに関する基準値Rave(i)を算出するものである。基準値算出部57は、算出した基準値Rave(i)を減算部58に送出する。
Rave(i)=(1+αave(i))×μ(i)  ・・・(1)。
 減算部58は、計測データ取得部54から受け取った計測値E´(i,k)から、基準値算出部57から受け取った基準値Rave(i)を減算するものである。減算部58は、演算結果(E´(i,k)-Rave(i))をバラツキに関する改善余地量ΔEb(i,k)として改善余地量記憶部36に記憶する。
 図1は、周期利用部42の概略構成を示している。図示のように、周期利用部42は、計測データ取得部60、設定値取得部61、位相決定部(位相取得手段)62、テーブル作成部(基準値取得手段)63、および減算部(改善余地量算出手段)64を備える構成である。なお、周期利用部42は、位相と基準値との対応テーブル65を作成して記憶部21に記憶するテーブル作成モードと、対応テーブル65を用いて改善余地量ΔEc(i,k)を算出する改善余地量算出モードとを有している。周期利用部42は、計画時間内の計測データ(E´(i,k),t´(k))を取得する場合にテーブル作成モードとなり、対応テーブル65を作成した後に改善余地量算出モードとなる。
 計測データ取得部60は、計画時間利用部40からの計画時間内の計測データ(E´(i,k),t´(k))の全てを取得するものである。このとき、周期利用部42は上記テーブル作成モードに移行する。
 計測データ取得部60は、上記テーブル作成モードの場合、取得した計測値E´(i,k)をテーブル作成部63に送出すると共に、対応するサンプリング番号kを位相決定部62に送出する。一方、計測データ取得部60は、上記改善余地量算出モードの場合、取得した計測値E´(i,k)を減算部64に送出すると共に、対応するサンプリング番号kを位相決定部62に送出する。
 設定値取得部61は、設定情報記憶部35から1周期のサンプリング数αcycle(i)を設定値として取得するものである。設定値取得部55は、取得した設定値αcycle(i)を位相決定部62に送出する。
 位相決定部62は、設定情報記憶部35から受け取った設定値αcycle(i)を用いて、計測データ取得部60から受け取ったサンプリング番号kに対応する位相番号lを、次式に基づいて決定する。なお、次式の文字変数は全て自然数である。
k=l+(m-1)×αcycle(i)  ・・・(2)。
すなわち、位相番号lは、サンプリング番号kを1周期のサンプリング数αcycle(i)で除算した余りとなり、1≦l≦αcycle(i)を満たすことになる。位相決定部62は、決定した位相番号lを、上記テーブル作成モードの場合にはテーブル作成部63に送出し、上記改善余地量算出モードの場合には減算部64に送出する。
 テーブル作成部63は、上記テーブル作成モードの場合に動作するものであり、上記対応テーブル65を作成するものである。テーブル作成部63は、作成した対応テーブル65を記憶部21に記憶する。その後、周期利用部42は上記改善余地量算出モードに移行する。
 具体的には、テーブル作成部63は、計測値E´(i,k)の全てを計測データ取得部60から受け取ると共に、各計測値E´(i,k)に対応する位相番号lを位相決定部62から受け取る。次に、テーブル作成部63は、或る位相番号lに対応する複数の計測値E´(i,k)の平均値を基準値Rcycle(i,l)として算出し、これを全ての位相番号l(1≦l≦αcycle(i))について繰り返す。これにより、各位相番号lに対応する基準値Rcycle(i,l)が求まる。そして、テーブル作成部63は、位相番号lと基準値Rcycle(i,l)との対応テーブル65を記憶部21に記憶する。
 減算部64は、上記改善余地量算出モードの場合に動作するものであり、位相決定部62から受け取った位相番号lに対応する基準値Rcycle(i,l)を対応テーブル65から取得し、取得した基準値Rcycle(i,l)を、計測データ取得部60から受け取った計測値E´(i,k)から減算するものである。減算部64は、演算結果(E´(i,k)-Rcycle(i))を周期に関する改善余地量ΔEc(i,k)として改善余地量記憶部36に記憶する。
 なお、図8に示すように、設定値である1周期のサンプリング数αcycle(i)が複数個存在する場合がある。この場合、設定値αcycle(i)ごとに、設定値取得部61、位相決定部62、テーブル作成部63、および減算部64が動作して、対応テーブル65が設定値αcycle(i)ごとに作成され、図6および図7に示すように、改善余地量ΔEc(i,k)が設定値αcycle(i)ごとに改善余地量記憶部36に記憶される。
 図11は、定格値利用部43の概略構成を示している。図示のように、定格値利用部43は、計測データ取得部66、設定値取得部67、基準値算出部68、および減算部69を備える構成である。
 計測データ取得部66は、計画時間利用部40からの計画時間内の計測データ(E´(i,k),t´(k))を取得するものである。計測データ取得部54は、取得した計測値E´(i,k)を減算部69に送出する。
 設定値取得部67は、設定情報記憶部35から定格値γ(i)と定格値に関する設定値αrate(i)とを取得するものである。設定値取得部67は、取得した定格値γ(i)および設定値αrate(i)を基準値算出部68に送出する。
 基準値算出部68は、設定値取得部67から受け取った定格値γ(i)および設定値αrate(i)を用いて、次式により定格値に関する基準値Rrate(i)を算出するものである。基準値算出部68は、算出した基準値Rrate(i)を減算部69に送出する。
Rrate(i)=γ(i)×αrate(i)  ・・・(3)。
 減算部69は、計測データ取得部66から受け取った計測値E´(i,k)から、基準値算出部68から受け取った基準値Rrate(i)を減算するものである。減算部69は、演算結果(E´(i,k)-Rrate(i))をバラツキに関する改善余地量ΔEd(i,k)として改善余地量記憶部36に記憶する。
 次に、改善余地総量算出部32およびリスト作成部33の詳細について、図12~図16を参照して説明する。図12は、改善余地総量算出部32の概略構成を示している。図示のように、改善余地総量算出部32は、改善余地量取得部70、最大値選択部(選択手段)71、および累算部(改善余地総量算出手段)72を備える構成である。
 改善余地量取得部70は、改善余地量記憶部36から上述の各種改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)を、サンプリング番号kごとに取得するものである。改善余地量取得部70は、取得した各種改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)を最大値選択部71にサンプリング番号kごとに送出する。
 最大値選択部71は、改善余地量取得部70からサンプリング番号kごとに受け取った各種改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)のうち最大値ΔEmax(i,k)を選択するものである。最大値選択部71は、選択した最大値ΔEmax(i,k)をサンプリング番号kごとに累算部72に送出する。
 なお、図6および図7に示す例では、最大値選択部71は、選択した最大値ΔEmax(i,k)を改善余地量記憶部36にサンプリング番号kごとに記憶している。また、後述の図13および図14に示す例では、最大値選択部71は、各種改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)を累算部72にサンプリング番号kごとに送出している。
 累算部72は、最大値選択部71からサンプリング番号kごとに受け取った最大値ΔEmax(i,k)を累算するものである。累算部72は、累算値ΣΔEmax(i,k)を、改善余地総量として改善余地総量記憶部37に記憶する。なお、後述の図13および図14に示す例では、累算部72は、最大値選択部71からサンプリング番号kごとに受け取った各種改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)をそれぞれ累算し、累算値ΣΔEa(i,k)~ΣΔEd(i,k)を改善余地総量記憶部37に記憶している。
 リスト作成部33は、上述のように、改善余地総量記憶部37から読み出した各対象機器11の改善余地総量ΣΔEmax(i,k)のリストを作成するものである。図13は、リスト作成部33が作成したリストの一例を表形式で示している。図示の例は、左から順に、機器番号i、機器名、および改善余地総量ΣΔEmax(i,k)が、対象機器11ごとに記載されている。さらに、図示のリストには、改善余地総量記憶部37から読み出した、各種改善余地量の累算値ΣΔEa(i,k)~ΣΔEd(i,k)が、対象機器11ごとに記載されている。図13のリストが表示部23に表示されて、表示されたリストを使用者が参照すると、使用者は、各対象機器11が消費電力量をどの程度改善できる可能性があるかを認識することができる。
 また、リスト作成部33は、上記リストを、改善余地総量ΣΔEmax(i,k)の大きい順にソートしている。図14は、図13に示すリストに対し上記ソートを行った後のリストを示している。図14のリストが表示部23に表示されて、表示されたリストを使用者が参照すると、使用者は、何れの対象機器11が消費電力量を効率よく改善できる可能性があるかを迅速に認識することができる。
 図15は、リスト作成部33が作成して表示部23に表示出力されたソート後のリストの具体例を示している。図示のリストは、図13および図14のリストと同様に表形式で示されている。図15のリストは、図14のリストに比べて、改善余地総量と改善余地量の合計値とそれぞれの電力消費実績に対する割合が百分率で追加されている。なお、図15のリストは、図14のリストに比べて、改善余地量の合計値の項目が「観点1」「観点2」などと記載されている。図15のリストを使用者が参照すると、使用者は、「機器20」が消費電力量を最も効率よく改善できる可能性があることを迅速に認識することができる。
 また、図15に示すリストでは、各改善余地総量の電力消費実績に対する割合が20%以上のものと、20%未満のものとがハッチングの種類で区別されている。これにより、使用者は、各対象機器11において改善の余地の大きい観点を把握することができ、該観点に基づく省エネ対策を行うことにより、消費電力量をさらに効率よく改善できる可能性がある。
 なお、リスト作成部33は、上記リストに基づいてパレート図を作成し、作成したパレート図を表示部23に表示出力させてもよい。この場合、使用者は、消費電力量を効率よく改善できる可能性がある対象機器11を迅速に把握することができる。
 図16は、リスト作成部33が図15のリストに基づいて作成して表示部23に表示出力されたパレート図の一例である。図示のパレート図では、改善余地総量、すなわち改善余地のある総消費電力量が棒グラフで示され、累積割合が折れ線グラフで示されている。図16のパレート図を使用者が参照すると、使用者は、全対象機器11の改善余地総量の合計値の大半(70%)を占める「機器20」・「機器38」・「機器02」の消費電力量を改善すれば、全対象機器11を含むシステム全体の消費電力量を効率よく改善できる可能性があることを理解できる。
 次に、上記構成の改善余地量算出装置10の制御部20における処理動作を、図17~図22を参照して説明する。図17は、制御部20における改善余地量算出部31、改善余地総量算出部32、およびリスト作成部33の処理動作の概要を示している。
 図17に示すように、まず、機器番号iを1に初期化する(ステップS10。以下、単に「S10」と記載することがある。他のステップについても同様である。)。次に、改善余地量算出部31は、機器番号iの対象機器11の計測データ(E(i,k),t(k))を計測データ記憶部34から読み込むと共に、機器番号iの対象機器11の設定情報を設定情報記憶部35から読み込む(S11)。
 次に、改善余地量算出部31は、読み込んだ機器番号iの対象機器11の計測データ(E(i,k),t(k))および設定情報を用いて、消費電力量の各種の改善余地量を算出する(S12)。改善余地量算出部31は、算出した各種の改善余地量を改善余地量記憶部36に記憶する。なお、このステップS12の処理の詳細については後述する。次に、改善余地量算出部31は、全ての対象機器11について上記処理を行うまで(S13)、機器番号iを1つ増分して(S14)、ステップS11に戻り、上記処理を繰り返す。
 全ての対象機器11について上記処理が行われると(S13)、改善余地総量算出部32が対象機器11のそれぞれの改善余地を判定し(S15)、リスト作成部33が、改善余地のある対象機器11のリストを作成して    表示部23を介して表示出力する(S16)。その後、処理動作を終了する。なお、ステップS15の処理の詳細については後述する。
 次に、ステップS12の詳細について、図18~図21を参照して説明する。本実施形態では、改善余地量の算出処理(S12)として、計画時間に関する改善余地量ΔEa(i,k)、バラツキに関する改善余地量ΔEb(i,k)、周期に関する改善余地量ΔEc(i,k)、および、定格値に関する改善余地量ΔEd(i,k)の算出処理が行われる。
 図18は、計画時間に関する改善余地量ΔEa(i,k)の算出処理の流れを示している。この処理は、改善余地量算出部31の計画時間利用部40が行う。図示のように、まず、計画時間利用部40は、サンプリング番号kを1に初期化する(S20)。次に、計画時間利用部40は、サンプリング番号kの計測データ(E(i,k),t(k))を計測データ記憶部34から読み込むと共に、機器番号iの対象機器11の計画時間Pt(i)および解析対象期間At(i)を設定情報記憶部35から読み込む(S21)。
 次に、計画時間利用部40は、上記計測データ(E(i,k),t(k))の計測時刻t(k)が、計画時間Pt(i)内であるか否かを判定する(S22)。
 計測時刻t(k)が計画時間Pt(i)内である場合、計画時間利用部40は、上記計測データ(E(i,k),t(k))の計測値E(i,k)を、計画時間内の計測値E´(i,k)として、他の改善余地量の算出処理を行う機能ブロック41~43に送出する。これにより、計画時間内の計測値E´(i,k)が他の改善余地量の算出処理に利用される(S23)。一方、計測時刻t(k)が計画時間Pt(i)内では無い場合、選択部53は、計測値E(i,k)を、計画時間に関する改善余地量ΔEa(i,k)として改善余地量記憶部36に記憶する(S24)。
 次に、計画時間利用部40は、解析対象期間At(i)に含まれる全てのサンプリング番号kについて上記処理を行うまで(S25)、サンプリング番号kを1つ増分して(S26)、ステップS21に戻り、上記処理を繰り返す。解析対象期間At(i)に含まれる全てのサンプリング番号kについて上記処理を行うと(S25)、計画時間利用部40は、処理動作を終了する。
 図19は、バラツキに関する改善余地量ΔEb(i,k)の算出処理の流れを示している。この処理は、改善余地量算出部31のバラツキ利用部41が行う。図示のように、まず、バラツキ利用部41は、計画時間利用部40が送出する計画時間内の計測値E´(i,k)の全てを取得して、計画時間内の計測値E´(i,k)の平均値μ(i)を算出する(S30)。次に、バラツキ利用部41は、算出した平均値μ(i)と、設定情報記憶部35から読み込んだバラツキに関する設定値αave(i)とを用いて、上記式(1)によりバラツキに関する基準値Rave(i)を算出する(S31)。
 次に、バラツキ利用部41は、サンプリング番号kを1に初期化する(S32)。次に、バラツキ利用部41は、基準値Rave(i)に対する計画時間内の計測値E´(i,k)の差を算出して、バラツキに関する改善余地量ΔEb(i,k)として改善余地量記憶部36に記憶する(S33)。次に、バラツキ利用部41は、計画時間利用部40が送出する計画時間内の全ての計測値E´(i,k)について上記処理を行うまで(S34)、サンプリング番号kを1つ増分して(S35)、ステップS33に戻り、上記処理を繰り返す。上記計画時間内の全ての計測値E´(i,k)について上記処理を行うと(S34)、バラツキ利用部41は、処理動作を終了する。
 図20は、周期に関する改善余地量ΔEc(i,k)の算出処理の流れを示している。この処理は、改善余地量算出部31の周期利用部42が行う。図示のように、まず、周期利用部42は、計画時間利用部40が送出する計画時間内の計測値E´(i,k)の全てを取得する(S40)。
 次に、周期利用部42は、設定情報記憶部35から読み込んだ1周期のサンプリング数αcycle(i)を用いて、上記計画時間内の計測値E´(i,k)の全てを位相lごとに分類する(S41)。次に、周期利用部42は、各位相lに関して、分類された計測値E´(i,k)の平均値を基準値Rcycle(i)として算出し、位相lと対応付けて記憶部21に記憶する(S41)。
 次に、周期利用部42は、サンプリング番号kおよび位相lを1に初期化する(S42)。次に、周期利用部42は、位相lが1周期のサンプリング数αcycle(i)よりも大きいか否かを判断し(S43)、大きい場合には、位相lを1に戻す(S44)。
 次に、周期利用部42は、基準値Rcycle(i)に対する計画時間内の計測値E´(i,k)の差を算出して、周期に関する改善余地量ΔEc(i,k)として改善余地量記憶部36に記憶する(S45)。次に、周期利用部42は、計画時間利用部40が送出する計画時間内の全ての計測値E´(i,k)について上記処理を行うまで(S46)、サンプリング番号kおよび位相lを1つ増分して(S47)、ステップS43に戻り、上記処理を繰り返す。上記計画時間内の全ての計測値E´(i,k)について上記処理を行うと(S46)、周期利用部42は、処理動作を終了する。
 なお、図20に示す処理は、設定情報記憶部35に記憶された1周期のサンプリング数αcycle(i)ごとに行われる。
 図21は、定格値に関する改善余地量ΔEd(i,k)の算出処理の流れを示している。この処理は、改善余地量算出部31の定格値利用部43が行う。図示のように、まず、定格値利用部43は、定格値γ(i)と定格値に関する設定値αrate(i)とを設定情報記憶部35から読み込み、読み込んだ定格値γ(i)と定格値に関する設定値αrate(i)とを用いて、上記式(3)により定格値に関する基準値Rrate(i)を算出する(S50)。
 次に、定格値利用部43は、サンプリング番号kを1に初期化する(S51)。定格値利用部43は、計画時間利用部40が送出する計画時間内の計測値E´(i,k)を取得し(S52)、基準値Rrate(i)に対する計画時間内の計測値E´(i,k)の差を算出して、定格値に関する改善余地量ΔEd(i,k)として改善余地量記憶部36に記憶する(S53)。次に、定格値利用部43は、計画時間利用部40が送出する計画時間内の全ての計測値E´(i,k)について上記処理を行うまで(S54)、サンプリング番号kを1つ増分して(S55)、ステップS52に戻り、上記処理を繰り返す。上記計画時間内の全ての計測値E´(i,k)について上記処理を行うと(S54)、定格値利用部43は、処理動作を終了する。
 次に、ステップS15の詳細について、図22を参照して説明する。図22は、改善余地の判定処理の流れを示している。この処理は、改善余地総量算出部32が行う。図示のように、まず、改善余地総量算出部32は、機器番号iを1に初期化し(S60)、サンプリング番号kを1に初期化する(S61)。
 次に、改善余地総量算出部32は、機器番号iの対象機器11のサンプリング番号kにおける各種改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)を改善余地量記憶部36から読み込み、読み込んだ各種改善余地量ΔEa(i,k)~ΔEd(i,k)のうち最大値ΔEmax(i,k)を算出する(S62)。このとき、改善余地総量算出部32は、算出した改善余地量の最大値ΔEmax(i,k)を改善余地量記憶部36に記憶する。次に、改善余地総量算出部32は、算出した改善余地量の最大値ΔEmax(i,k)を累算する(S63)。
 次に、改善余地総量算出部32は、機器番号iの対象機器11における全てのサンプリング番号kについて上記処理を行うまで(S64)、サンプリング番号kを1つ増分して(S65)、ステップS62に戻り、上記処理を繰り返す。機器番号iの対象機器11における全てのサンプリング番号kについて上記処理を行うと(S64)、改善余地総量算出部32は、上記改善余地量の最大値ΔEmax(i,k)の累算値を、機器番号iの対象機器11の改善余地総量ΣΔEmax(i,k)として改善余地総量記憶部37に記憶する。
 次に、改善余地総量算出部32は、全ての機器番号iについて上記処理を行うまで(S67)、機器番号iを1つ増分して(S68)、ステップS61に戻り、上記処理を繰り返す。全ての機器番号iについて上記処理を行うと(S67)、改善余地総量算出部32は、処理動作を終了する。
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 例えば、上記実施形態では、消費電力量について、改善余地量および改善余地総量を算出して、リスト出力しているが、本発明は、消費電力量以外の任意の消費エネルギに適用可能である。
 最後に、改善余地量算出装置10の各ブロック、特に制御部20は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 すなわち、改善余地量算出装置10は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである改善余地量算出装置10の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記改善余地量算出装置10に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
 また、改善余地量算出装置10を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
 本発明に係る改善余地量算出装置は、或る計測時刻に関して、当該計測時刻に対応する計測値から、当該計測時刻の位相に対応する基準値を減算することにより、当該計測時刻の改善余地量を精度よく算出できるので、消費電力量だけでなく、消費石油量などの任意の消費エネルギに適用することができる。
1 省エネ支援システム
10 改善余地量算出装置
11 対象機器
20 制御部
21 記憶部
22 入力部
23 表示部
30 情報取得部
31 改善余地量算出部
32 改善余地総量算出部
33 リスト作成部(リスト作成手段)
34 計測データ記憶部
35 設定情報記憶部
36 改善余地量記憶部
37 改善余地総量記憶部
40 計画時間利用部(別指標利用手段)
41 バラツキ利用部(別指標利用手段)
42 周期利用部
43 定格値利用部(別指標利用手段)
50 計測データ取得部
51 計画時間取得部
52 計画時間内判定部
53 選択部
54 計測データ取得部
55 設定値取得部
56 平均値算出部
57 基準値算出部
58 減算部
60 計測データ取得部
61 設定値取得部
62 位相決定部(位相取得手段)
63 テーブル作成部(基準値取得手段)
64 減算部(改善余地量算出手段)
65 対応テーブル
66 計測データ取得部
67 設定値取得部
68 基準値算出部
69 減算部
70 改善余地量取得部
71 最大値選択部(選択手段)
72 累算部(改善余地総量算出手段)

Claims (9)

  1.  対象機器が消費した消費エネルギのうち、改善を為しうる量である改善余地量を算出する消費エネルギの改善余地量算出装置であって、
     上記消費エネルギの計測値および計測時刻と、周期的に変動する上記消費エネルギの変動周期とを記憶する記憶部と、
     上記変動周期に対する上記計測時刻の位相を取得する位相取得手段と、
     上記記憶部に記憶された複数の計測時刻のうち、上記位相取得手段が取得した位相となる複数の計測時刻に対応する複数の上記計測値の代表値を基準値として取得する基準値取得手段と、
     上記記憶部に記憶された或る計測時刻に関して、当該計測時刻に対応する上記計測値から、上記位相取得手段および上記基準値取得手段によって取得された当該計測時刻の位相に対応する基準値を減算し、その演算結果を当該計測時刻の上記改善余地量とする改善余地量算出手段とを備えることを特徴とする消費エネルギの改善余地量算出装置。
  2.  上記基準値取得手段は、上記変動周期の各位相と上記基準値とを対応付けて上記記憶部に記憶することを特徴とする請求項1に記載の消費エネルギの改善余地量算出装置。
  3.  上記記憶部は、異なる複数の上記変動周期を記憶しており、
     上記各手段は、上記変動周期ごとに実行されることを特徴とする請求項1または2に記載の消費エネルギの改善余地量算出装置。
  4.  上記各手段は、上記対象機器の稼働が計画されている期間である計画時間の計測時刻に関してのみ実行されることを特徴とする請求項1に記載の消費エネルギの改善余地量算出装置。
  5.  上記或る計測時刻の上記改善余地量を、上記変動周期とは別の指標を利用して算出する1または複数の別指標利用手段と、
     上記或る計測時刻の上記改善余地量として、上記1または複数の別指標利用手段が算出した1または複数の改善余地量と、上記改善余地量算出手段が算出した改善余地量とのうち最大値を選択する選択手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の消費エネルギの改善余地量算出装置。
  6.  上記選択手段が選択した改善余地量の最大値を、指定期間に含まれる上記計測時刻の全てに関して合計し、合計値を改善余地総量とする改善余地総量算出手段をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の消費エネルギの改善余地量算出装置。
  7.  上記対象機器は複数個であり、
     上記各手段は上記対象機器ごとに実行されており、
     上記改善余地総量算出手段が算出した改善余地総量の多い順に、上記対象機器を識別する機器識別情報を配列したリストを作成するリスト作成手段をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の消費エネルギの改善余地量算出装置。
  8.  対象機器が消費した消費エネルギのうち、改善を為しうる量である改善余地量を算出する消費エネルギの改善余地量算出装置であって、上記消費エネルギの計測値および計測時刻を記憶する記憶部を備える改善余地量算出装置の制御方法において、
     上記記憶部に記憶された、周期的に変動する上記消費エネルギの変動周期に対する上記計測時刻の位相を取得する位相取得ステップと、
     上記記憶部に記憶された複数の計測時刻のうち、上記位相取得ステップによって取得された位相となる複数の計測時刻に対応する複数の上記計測値の代表値を基準値として取得する基準値取得ステップと、
     上記記憶部に記憶された或る計測時刻に関して、当該計測時刻に対応する上記計測値から、上記位相取得ステップおよび上記基準値取得ステップによって取得された当該計測時刻の位相に対応する基準値を減算し、その演算結果を当該計測時刻の上記改善余地量とする改善余地量算出ステップとを含むことを特徴とする消費エネルギの改善余地量算出装置の制御方法。
  9.  対象機器が消費した消費エネルギのうち、改善を為しうる量である改善余地量を算出する消費エネルギの改善余地量算出装置であって、上記消費エネルギの計測値および計測時刻を記憶する記憶部を備える改善余地量算出装置を動作させるための改善余地量算出プログラムにおいて、
     上記記憶部に記憶された、周期的に変動する上記消費エネルギの変動周期に対する上記計測時刻の位相を取得する位相取得ステップと、
     上記記憶部に記憶された複数の計測時刻のうち、上記位相取得ステップによって取得された位相となる複数の計測時刻に対応する複数の上記計測値の代表値を基準値として取得する基準値取得ステップと、
     上記記憶部に記憶された或る計測時刻に関して、当該計測時刻に対応する上記計測値から、上記位相取得ステップおよび上記基準値取得ステップによって取得された当該計測時刻の位相に対応する基準値を減算し、その演算結果を当該計測時刻の上記改善余地量とする改善余地量算出ステップとをコンピュータに実行させるための改善余地量算出プログラム。
PCT/JP2009/005439 2008-10-27 2009-10-19 改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラム WO2010050138A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09823252.3A EP2345991A4 (en) 2008-10-27 2009-10-19 DEVICE FOR CALCULATING REQUIRED ROOM FOR IMPROVEMENT, CONTROL PROCESS AND CALCULATION OF NECESSARY ROOM FOR IMPROVEMENT
KR1020137017428A KR101346463B1 (ko) 2008-10-27 2009-10-19 개선 여지량 산출 장치 및 그 제어 방법 및 개선 여지량 산출 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
US13/125,839 US20110224927A1 (en) 2008-10-27 2009-10-19 Energy consumption improvement calculation apparatus, method for controlling same, and energy consumption improvement calculation program
CN200980141524XA CN102187364B (zh) 2008-10-27 2009-10-19 改善余地量计算装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275747A JP5245719B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラム
JP2008-275747 2008-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010050138A1 true WO2010050138A1 (ja) 2010-05-06

Family

ID=42128511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/005439 WO2010050138A1 (ja) 2008-10-27 2009-10-19 改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110224927A1 (ja)
EP (1) EP2345991A4 (ja)
JP (1) JP5245719B2 (ja)
KR (2) KR20110081203A (ja)
CN (1) CN102187364B (ja)
WO (1) WO2010050138A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048511A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toyota Home Kk 省エネアドバイス装置
JP5603730B2 (ja) * 2010-10-14 2014-10-08 アズビル株式会社 エネルギー総量管理装置および方法
JP5684067B2 (ja) * 2011-08-01 2015-03-11 日本電信電話株式会社 省エネルギー支援装置、省エネルギー支援方法および省エネルギー支援プログラム
JP6115764B2 (ja) * 2013-03-14 2017-04-19 オムロン株式会社 太陽光発電システム、異常判断処理装置、異常判断処理方法、およびプログラム
JP6289823B2 (ja) * 2013-06-18 2018-03-07 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理方法および電力管理プログラム
TWI489726B (zh) * 2013-11-25 2015-06-21 Inst Information Industry 用電量測與控制裝置、方法及其電腦程式產品
JP6234295B2 (ja) * 2014-03-26 2017-11-22 三菱電機株式会社 欠測データ補完方法およびデータ収集装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312523A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Daikin Ind Ltd 省エネルギー診断方法およびその装置
JP3115226U (ja) * 2005-03-07 2005-11-04 佑介 小島 省エネルギー支援システム
JP2006349483A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Cosmo Life Kk 使用電力監視システム
JP2007172406A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 E-Cubic Co Ltd エネルギー等消費量算定システム及びエネルギー等消費量適切性情報出力装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2116168A1 (en) * 1993-03-02 1994-09-03 Gregory Cmar Process for identifying patterns of electric energy consumption and demand in a facility, predicting and verifying the effects of proposed changes, and implementing such changes in the facility to conserve energy
US20010010032A1 (en) * 1998-10-27 2001-07-26 Ehlers Gregory A. Energy management and building automation system
US6701298B1 (en) * 1999-08-18 2004-03-02 Envinta/Energetics Group Computerized management system and method for energy performance evaluation and improvement
JP4186723B2 (ja) * 2003-06-20 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法
US7174260B2 (en) * 2004-04-01 2007-02-06 Blue Line Innovations Inc. System and method for reading power meters
US8735009B2 (en) * 2004-07-13 2014-05-27 Panasonic Corporation Control unit for fuel-cell power generation apparatus, and control method, control program and computer-readable record medium with control program for the same
JP2007104746A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Omron Corp 単独運転検出装置及び、単独運転検出装置の制御方法
US20070203860A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Gridpoint, Inc. Energy budget manager
US7590499B2 (en) * 2006-06-28 2009-09-15 Computime, Ltd. Recording and conveying energy consumption and power information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312523A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Daikin Ind Ltd 省エネルギー診断方法およびその装置
JP3115226U (ja) * 2005-03-07 2005-11-04 佑介 小島 省エネルギー支援システム
JP2006349483A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Cosmo Life Kk 使用電力監視システム
JP2007172406A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 E-Cubic Co Ltd エネルギー等消費量算定システム及びエネルギー等消費量適切性情報出力装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2345991A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2345991A1 (en) 2011-07-20
KR20110081203A (ko) 2011-07-13
CN102187364A (zh) 2011-09-14
EP2345991A4 (en) 2013-09-25
JP5245719B2 (ja) 2013-07-24
KR101346463B1 (ko) 2014-01-02
KR20130092607A (ko) 2013-08-20
US20110224927A1 (en) 2011-09-15
CN102187364B (zh) 2013-04-10
JP2010102645A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245719B2 (ja) 改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラム
CN102576328B (zh) 系统操作管理装置、系统操作管理方法和程序存储介质
US7684901B2 (en) Automatic utility usage rate analysis methodology
JP6006072B2 (ja) エネルギー消費量予測システム
JP6402002B2 (ja) 電力貯蔵システムの評価装置、評価方法および評価プログラム
JP6782606B2 (ja) トレンド予測装置および負荷予測装置
JP2019028871A (ja) プロジェクト管理支援装置、プロジェクト管理支援方法およびプログラム
JP2013120067A (ja) 消費電力表示装置及び消費電力表示方法
CN115878958B (zh) 一种变压器油温预测方法、装置、设备及存储介质
JP2008046912A (ja) 電力使用情報提供システム
JP5283143B1 (ja) 機器や設備に対して稼働状況の診断を行う稼働状況診断装置、稼働状況診断方法、及び、稼働状況診断プログラム
JP2013090485A (ja) Co2排出量監視装置、co2排出量監視方法、co2排出量監視プログラム、およびco2排出量監視システム
Zhao et al. Scheduling deteriorating jobs under disruption
JP2007272825A (ja) 電力営業支援システム
JP6451314B2 (ja) 管理装置、表示装置、管理装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2016213987A (ja) 電力小売料金メニュー策定装置
Herbst An application of randomly truncated data models in reserving IBNR claims
JP2012090502A (ja) 消費電力量管理装置及びプログラム
JP2018011418A (ja) 管理装置、管理方法および管理プログラム
Wang et al. Generation planning with quantified outage costs
Attarzadeh et al. Implementation and evaluation of earned value index to achieve an accurate project time and cost estimation and improve" Earned Value Management System"
JP2012164233A (ja) 浪費度算出装置、浪費度算出プログラム及び浪費度算出方法、並びにエネルギ管理システム
JP2015019543A (ja) 電力消費量算出方法、電力消費量算出装置
JP2007166870A (ja) 配電線力率推定方法及びそのシステム
JP2009276958A (ja) ポートフォリオ評価装置、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980141524.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09823252

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117008973

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13125839

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009823252

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE