JP6234295B2 - 欠測データ補完方法およびデータ収集装置 - Google Patents
欠測データ補完方法およびデータ収集装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6234295B2 JP6234295B2 JP2014062949A JP2014062949A JP6234295B2 JP 6234295 B2 JP6234295 B2 JP 6234295B2 JP 2014062949 A JP2014062949 A JP 2014062949A JP 2014062949 A JP2014062949 A JP 2014062949A JP 6234295 B2 JP6234295 B2 JP 6234295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- energy usage
- missing
- data
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013480 data collection Methods 0.000 title claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 239000013589 supplement Substances 0.000 title claims description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 387
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Description
特許文献2の場合は、総消費エネルギー量から、欠測が発生した箇所の使用量を按分により補完するため、欠測期間が複数時刻にまたがった場合、時刻毎のエネルギー使用量を高い精度で補完することができず、省エネ用途などには不向きであるという問題があった。
特許文献3の場合は、欠測が発生した直前のエネルギー使用量パターンと気象条件(設定による)などの組み合わせと、過去に保存したそれらの組み合わせが類似したものを突き合わせることにより欠測データを補完するため、欠測期間中のエネルギー使用量パターンが過去に類似がない場合は、高い精度で欠測データを補完することができないため、省エネ用途などには不向きであるという問題があった。
また、この発明に係るデータ収集装置は、複数の計測箇所の各々で計測されたエネルギー使用量を収集するデータ収集装置であって、前記計測箇所で欠測が発生した時には、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量比率を算出し、この算出したエネルギー使用量比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完するデータ収集装置である。
この発明の実施の形態1は、データ収集装置が、データ収集対象の全計測箇所からエネルギー使用量のデータを収集し、収集したデータを内蔵の記憶装置に保存し、欠測が発生した場合、事前に保存しているデータを基にエネルギー使用量の時間的変化が類似している計測箇所を抽出したパターン類似計測箇所によって欠測箇所の欠測期間におけるエネルギー使用量を補完するものであり、補完に使用するデータはパターン類似計測箇所及びパターン類似計測箇所の欠測に相当する期間のエネルギー使用量のみであり、従来のように過去から保存している膨大なデータから類似パターンを検索する必要はなく、処理速度の低い安価なCPUを用いることが可能であり、欠測期間において自計測箇所の過去のエネルギー使用量パターンにはない、特異なエネルギー使用量パターンであっても高精度な補完を行うことができる。
過去データの保存は、省エネ活動、或いはエネルギー管理の面からデータ収集装置の機能として必要であるが、欠測の補完にはデータの保存期間は関係なく、欠測が発生した場合に、上述のように過去に保存したデータを用いるのではなく、事前に、保存しているデータを基に抽出しておいた「パターン類似計測箇所」情報と「パターン類似計測箇所におけるデータ」とから補完を行うことができるものである。
図1(データ収集システムのシステム構成の一例を示すシステム概略図)に示すように、データ収集システムは、データ収集装置1、計測器21,22,・・・2nをシステム構成要素として有し、計測器21,22,・・・2nは計測箇所31,32,・・・3nから例えば電圧値及び電流値を取り込み使用電力量等のエネルギー使用量を積算値として保持し、データ収集装置1は、計測器21,22,・・・2nから使用エネルギー積算値を通信線4を介して収集し、計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出する。
ステップS101にてデータ収集装置は運用が開始されると、欠測発生有無を監視する。
ステップS102にて欠測発生が検出されない場合は、ステップS105にて自己の計測箇所のエネルギー使用量パターンとのパターン類似計測箇所抽出・保存を行う。この処理は所定の計測期間が終了する毎に行う。
ステップS102にて欠測発生が検出された場合は、ステップS103にてパターン類似計測箇所での、自己の計測箇所の欠測期間に相当する期間のエネルギー使用量比率を算出する。
ステップS104にてステップS103で求めたエネルギー使用量比率及び自己の欠測期間中のエネルギー使用量を用いて、自己の計測箇所の欠測期間内の計測時刻毎の使用量を算出する。
ステップS106にて処理を終了する。
ステップS201からステップS209は、計測箇所31,32,・・・3nの各計測箇所ごとに、隣接する計測時刻におけるエネルギー使用量比率を算出・保存する手順である。計測箇所を1つ抽出し、その計測箇所における計測期間単位において、隣接する計測時刻におけるエネルギー使用量比率を算出・保存し、終了すると、次の計測箇所において同様な手順を行い、全計測箇所において算出・保存が終了するまで繰り返す。ステップS210からステップS221は、前述のエネルギー使用量比率を用いて、パターン類似計測箇所を抽出する手順である。計測箇所を1つ抽出し、1組の隣接する計測時刻におけるエネルギー使用量比率同士の差の範囲が一定値以内となる他の計測箇所を抽出・保存し、終了すると、次の1組の隣接する計測時刻において同様な手順を行い、全ての組の隣接する計測時刻における処理が終了するまで繰り返す。なお、他の計測箇所を抽出できなかった場合は、抽出の基準となるエネルギー使用量比率同士の差の範囲を拡大して、再度抽出を行う。抽出された計測箇所のうち最も多いものをパターン類似計測箇所とする。1つの計測箇所において処理が終了すると、次の計測箇所において同様な処理を繰り返し、データ収集装置がデータ収集対象とする複数の計測箇所のそれぞれの計測箇所において、パターン類似計測箇所を抽出する。
図5Aは、全計測箇所において、それぞれ自己の計測箇所におけるエネルギー使用量増減値比率を求める処理の一例である。
ステップS201にてデータ収集装置は、自己の計測箇所におけるパターン類似計測箇所抽出を開始する。
ステップS202にて自己の計測箇所の識別用番号(m番)の値を初期化(1に設定)する。
ステップS203にて自己の計測箇所の識別用番号(m番)を抽出する。
ステップS204にて計測期間単位における計測時刻識別用番号(n)の値を初期化(1に設定)する。
ステップS205にて計測時刻識別用番号(n)と計測時刻識別用番号(n+1)のエネルギー使用量増減値比率を算出する。
ステップS206にて次番目のエネルギー使用量増減値比率を求めるため計測時刻識別用番号(n)を値を進める。
ステップS207にて1つの計測箇所における計測期間単位分のエネルギー使用量増減値比率算出が終了していなければ再度ステップS205から処理を行う。終了していれば、全計測箇所において、自己の計測箇所におけるエネルギー使用量増減値比率算出を行うため、ステップS208にて自己の計測箇所の識別用番号(m番)の値を進める。
ステップS209にて、全計測箇所において、自己の計測箇所におけるエネルギー使用量増減値比率算出が終了していなければ、再度ステップS203から処理を行う。
終了していれば次の処理に進む。
ステップS210にて自己の計測箇所の識別用番号(m番)の値を初期化(1に設定)する。
ステップS211にて計測期間単位における計測時刻識別用番号(n)の値を初期化(1に設定)する。
ステップS212にて自己の計測箇所に対するパターン類似計測箇所の判断基準となる要素(x%以内)を初期化する。(ここでは同時刻における比較する計測箇所のエネルギー使用量増減値比率同士の差がx%以内とする。)
ステップS213にて、自己の計測箇所(m番)に対し、それ以外の計測箇所における計測時刻識別用番号(n)と計測時刻識別用番号(n+1)のエネルギー使用量増減値比率がx%以内となっている計測箇所を全て抽出する。
ステップS214にて、次番目の時刻についてステップS213の処理を行うため計測時刻識別用番号(n)の値を進める。
ステップS215にて1つの計測箇所にて、計測期間単位における、自己の計測箇所に対するパターン類似計測箇所のエネルギー使用量増減値比率がx%以内となっている計測箇所抽出が終了していなければ再度ステップS213から処理を行う。終了していれば、次の処理に進む。
ステップS216にて自己の計測箇所とその他計測箇所のエネルギー使用量増減値比率の差がx%以内となる所がなければ、ステップS217にてパターン類似計測箇所の判断基準となる要素(x%)の値を進めて再度S213から処理を行う。あれば、次の処理に進む。
ステップS218にて自己の計測箇所の識別用番号(m番)に対し、判断基準となる要素(x%以内)として抽出された箇所の数が最も多い他の計測箇所をパターン類似計測箇所として設定する。
ステップS219にて次の計測箇所についてパターン類似計測箇所を抽出するため、自己の計測箇所の識別用番号(m番)の値を進める。
ステップS220にて、全ての自己の計測箇所に対するそれぞれのパターン類似計測箇所の抽出が終了していなければ再度ステップS212から処理を行う。終了してればステップS221にて処理を終了する。
この発明の実施の形態2は、複数の計測箇所の各々で計測されたエネルギー使用量をデータ収集装置で収集するデータ収集システムにおける前記計測箇所での欠測データを補完する欠測データ補完方法であって、欠測が発生した時には、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を算出し、この算出したエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完する欠測データ補完方法であり、また、複数の計測箇所の各々で計測されたエネルギー使用量を収集するデータ収集装置であって、前記計測箇所で欠測が発生した時には、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を算出し、この算出したエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完するデータ収集装置である。
例を以下に示す。
計測時刻14:00のエネルギー使用量 200
計測時刻15:00のエネルギー使用量 220
とすれば、
この期間のエネルギー使用量増減値は、220-200=20
この期間のエネルギー使用量増減値比率は、220/200=1.1
となる。
よって、実施の形態1と同様に、過去に保存した膨大なデータを検索する必要はなく、処理速度の低い安価なCPUを用いることが可能であり、欠測期間において過去の自計測箇所のエネルギー使用量パターンにはない、特異なエネルギー使用量パターンであっても高精度な補完を行うことができる。
この発明の実施の形態3は、実施の形態1の欠測データ補完方法において、前記複数の計測箇所に優先順位が設定され、優先順位が高い計測箇所で欠測していた場合、次の優先順位の、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量比率を算出し、この算出したエネルギー使用量比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完する欠測データ補完方法であり、前記複数の計測箇所に優先順位が設定され、優先順位が高い計測箇所で欠測していた場合、次の優先順位の、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量比率を算出し、この算出したエネルギー使用量比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完するデータ収集装置である。
よって、実施の形態1に対し、欠測発生時に補完を実行できる確率が向上する。また、実施の形態1と同様に、過去に保存した膨大なデータを検索する必要はなく、処理速度の低い安価なCPUを用いることが可能であり、欠測期間において過去の自計測箇所のエネルギー使用量パターンにはない、特異なエネルギー使用量パターンであっても高精度な補完を行うことができる。
この発明の実施の形態4は、実施の形態2の欠測データ補完方法において、前記複数の計測箇所に優先順位が設定され、優先順位が高い計測箇所で欠測していた場合、次の優先順位の、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を算出し、この算出したエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完する欠測データ補完方法であり、前記複数の計測箇所に優先順位が設定され、優先順位が高い計測箇所で欠測していた場合、次の優先順位の、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を算出し、この算出したエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完するデータ収集装置である。
よって、実施の形態3と同様に、実施の形態1に対し、欠測発生時に補完を実行できる確率が向上する。また、実施の形態1と同様に、過去に保存した膨大なデータを検索する必要はなく、処理速度の低い安価なCPUを用いることが可能であり、欠測期間において過去の自計測箇所のエネルギー使用量パターンにはない、特異なエネルギー使用量パターンであっても高精度な補完を行うことができる。
この発明の実施の形態5は、実施の形態1から実施の形態4の何れかの欠測データ補完方法において、前記計測箇所で生産数量も計測し、前記生産数量も前記エネルギー使用量と同じ方法で欠測データを補完する欠測データ補完方法であり、前記計測箇所で生産数量も計測し、前記生産数量も前記エネルギー使用量と同じ手法で欠測データを補完するデータ収集装置である。
よって、エネルギーの使用の合理化に関する法律により、綿密な管理が要求されている原単位(エネルギー使用量/生産数量)においても高精度な補完を行うことにより、欠測期間のエネルギー使用効率(ここでは製品1台の生産に必要としたエネルギー)を把握することができ、省エネ推進のためのデータとして活用することができる。
なお、各図中、同一符合は同一または相当部分を示す。
31,32,・・・3n 計測箇所、 4 通信線、
11 エネルギー使用量保存部、 12 通信部、
13 パターン類似計測箇所抽出部、 14 欠測検出・補完部。
Claims (10)
- 複数の計測箇所の各々で計測されたエネルギー使用量をデータ収集装置で収集するデータ収集システムにおける前記計測箇所での欠測データを補完する欠測データ補完方法であって、欠測が発生した時には、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量比率を算出し、この算出したエネルギー使用量比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完する欠測データ補完方法。
- 複数の計測箇所の各々で計測されたエネルギー使用量をデータ収集装置で収集するデータ収集システムにおける前記計測箇所での欠測データを補完する欠測データ補完方法であって、欠測が発生した時には、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を算出し、この算出したエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完する欠測データ補完方法。
- 請求項1に記載の欠測データ補完方法において、前記複数の計測箇所に優先順位が設定され、優先順位が高い計測箇所で欠測していた場合、次の優先順位の、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量比率を算出し、この算出したエネルギー使用量比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完する欠測データ補完方法。
- 請求項2に記載の欠測データ補完方法において、前記複数の計測箇所に優先順位が設定され、優先順位が高い計測箇所で欠測していた場合、次の優先順位の、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を算出し、この算出したエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完する欠測データ補完方法。
- 請求項1から請求項4の何れか一に記載の欠測データ補完方法において、前記計測箇所で生産数量も計測し、前記生産数量も前記エネルギー使用量と同じ方法で欠測データを補完する欠測データ補完方法。
- 複数の計測箇所の各々で計測されたエネルギー使用量を収集するデータ収集装置であって、前記計測箇所で欠測が発生した時には、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量比率を算出し、この算出したエネルギー使用量比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して欠測データを補完するデータ収集装置。
- 複数の計測箇所の各々で計測されたエネルギー使用量を収集するデータ収集装置であって、前記計測箇所で欠測が発生した時には、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を算出し、この算出したエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して欠測データを補完するデータ収集装置。
- 請求項6に記載のデータ収集装置において、前記複数の計測箇所に優先順位が設定され、優先順位が高い計測箇所で欠測していた場合、次の優先順位の、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量比率を算出し、この算出したエネルギー使用量比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完するデータ収集装置。
- 請求項7に記載のデータ収集装置において、前記複数の計測箇所に優先順位が設定され、優先順位が高い計測箇所で欠測していた場合、次の優先順位の、前記欠測が発生した計測箇所のエネルギー使用量の変動パターンと類似のエネルギー使用量の変動パターンの計測箇所における前記欠測の期間に相当する期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を算出し、この算出したエネルギー使用量増減値またはエネルギー使用量増減値比率を用いて、前記欠測の期間の計測時刻間隔ごとのエネルギー使用量を算出して前記欠測データを補完するデータ収集装置。
- 請求項6から請求項9の何れか一に記載のデータ収集装置において、前記計測箇所で生産数量も計測し、前記生産数量も前記エネルギー使用量と同じ手法で欠測データを補完するデータ収集装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014062949A JP6234295B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | 欠測データ補完方法およびデータ収集装置 |
CN201410652759.8A CN104951573B (zh) | 2014-03-26 | 2014-11-17 | 缺测数据补全方法以及数据收集装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014062949A JP6234295B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | 欠測データ補完方法およびデータ収集装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015185066A JP2015185066A (ja) | 2015-10-22 |
JP6234295B2 true JP6234295B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=54166231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014062949A Active JP6234295B2 (ja) | 2014-03-26 | 2014-03-26 | 欠測データ補完方法およびデータ収集装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6234295B2 (ja) |
CN (1) | CN104951573B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108062322A (zh) * | 2016-11-08 | 2018-05-22 | 北京国双科技有限公司 | 一种基于时间趋势图的数据补全方法及装置 |
CN111830913B (zh) * | 2019-04-22 | 2024-07-12 | 北京国电智深控制技术有限公司 | 一种数据获取方法及装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62196029A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-29 | 株式会社日立製作所 | 記録デ−タ補正装置 |
JPH04128978A (ja) * | 1990-09-20 | 1992-04-30 | Fujitsu Ltd | データ補間機能を備えたパターン認識装置 |
JP2006251997A (ja) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 欠測データの補間方法 |
JP2006275805A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kyocera Corp | 太陽光発電システム |
JP5245719B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2013-07-24 | オムロン株式会社 | 改善余地量算出装置およびその制御方法、ならびに改善余地量算出プログラム |
JP5603730B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2014-10-08 | アズビル株式会社 | エネルギー総量管理装置および方法 |
JP5335007B2 (ja) * | 2011-01-25 | 2013-11-06 | 中国電力株式会社 | 電力供給システムの制御方法、及び電力供給システム |
WO2012118067A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 横河電機株式会社 | エネルギー管理方法およびそのシステム並びにgui方法 |
-
2014
- 2014-03-26 JP JP2014062949A patent/JP6234295B2/ja active Active
- 2014-11-17 CN CN201410652759.8A patent/CN104951573B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104951573B (zh) | 2018-04-17 |
CN104951573A (zh) | 2015-09-30 |
JP2015185066A (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6354755B2 (ja) | システム分析装置、システム分析方法、及びシステム分析プログラム | |
JP6312630B2 (ja) | 時系列データ内の異常を検出する方法 | |
JP6183450B2 (ja) | システム分析装置、及び、システム分析方法 | |
CN111026570A (zh) | 用于确定业务系统异常原因的方法和装置 | |
CN105637432A (zh) | 识别被监控实体的异常行为 | |
CN116955895B (zh) | 一种变压器运行异常监测方法及系统 | |
Yu | A nonlinear probabilistic method and contribution analysis for machine condition monitoring | |
JP6183449B2 (ja) | システム分析装置、及び、システム分析方法 | |
JP2016095751A (ja) | 異常機器特定プログラム、異常機器特定方法、及び、異常機器特定装置 | |
JP6234295B2 (ja) | 欠測データ補完方法およびデータ収集装置 | |
WO2022003007A1 (en) | Providing an alarm relating to an accuracy of a trained function method and system | |
JP2016161302A (ja) | 事故点標定装置及び方法、電力系統監視システム、設備計画支援システム | |
CN104102804A (zh) | 一种预测设备器件寿命的方法及装置 | |
JP2011077287A (ja) | 信頼度判断装置、信頼度判断方法、及び信頼度判断用コンピュータプログラム | |
JP2011044592A (ja) | 信頼度判断装置、信頼度判断方法、及び信頼度判断用コンピュータプログラム | |
CN110020000B (zh) | 判定异常风速数据的方法和装置 | |
CN116298719A (zh) | 设备绝缘老化识别方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN114975184A (zh) | 半导体良率监测方法、装置、电子设备和存储介质 | |
Gatta et al. | Capability of the Bayesian Forecasting Method to Predict Field Time Series | |
Xu et al. | Statistical analysis of accelerated life testing under Weibull distribution based on fuzzy theory | |
JP6247777B2 (ja) | 異常診断装置および異常診断方法 | |
Pandit et al. | QQ plot for assessment of Gaussian Process wind turbine power curve error distribution function | |
JP6365146B2 (ja) | 時系列データの解析方法及び時系列データの異常監視装置 | |
Seliniotaki et al. | Stream correlation monitoring for uncertainty-aware data processing systems | |
Kumar et al. | Real time data anomaly detection in operating engines by statistical smoothing technique |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171024 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6234295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |