WO2010041501A1 - 駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器 - Google Patents

駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2010041501A1
WO2010041501A1 PCT/JP2009/062627 JP2009062627W WO2010041501A1 WO 2010041501 A1 WO2010041501 A1 WO 2010041501A1 JP 2009062627 W JP2009062627 W JP 2009062627W WO 2010041501 A1 WO2010041501 A1 WO 2010041501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
magnetic body
sandwiched
drive mechanism
blade
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/062627
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川本尚志
浅井豊
Original Assignee
セイコープレシジョン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコープレシジョン株式会社 filed Critical セイコープレシジョン株式会社
Priority to CN2009801395053A priority Critical patent/CN102171607B/zh
Priority to KR1020117005068A priority patent/KR101272003B1/ko
Publication of WO2010041501A1 publication Critical patent/WO2010041501A1/ja
Priority to US13/039,631 priority patent/US8419298B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • G03B9/06Two or more co-operating pivoted blades, e.g. iris type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane

Abstract

 羽根駆動装置1は、着磁されたロータ72を含むアクチュエータ70と、ロータ72との間で磁気的な吸引力が生じる磁性体90と、ロータ72と磁性体90とに挟まれる減速部材20、薄板30とを備えている。減速部材20は、ロータ72に連動し、磁性体90と摺接する。減速部材20は、ロータ72からの動力を減速して羽根40に伝達する。

Description

駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器
 本発明は、駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器に関する。
 アクチュエータに採用されるロータを、コイル状のバネによって軸方向の一方寄りに付勢する技術が知られている。このバネは、ロータの軸方向に配置されている(特許文献1参照)。ロータを軸方向の一方寄りに付勢することにより、ガタつきなどが防止されている。
特開2004-037176号公報
 ロータを軸方向の一方寄りに付勢することにより、ロータは他の部材に摺接する。これにより、ロータのハンチングを防止することができるものと思われる。しかしながら、このようなバネをロータの軸方向に配置すると、機構の軸方向での厚みが増大する。
 そこで本発明は、薄型化されハンチングを防止できる駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器を提供することを目的とする。
 上記目的は、着磁されたロータを含むアクチュエータと、前記ロータとの間で磁気的な吸引力が生じる磁性体と、前記ロータと前記磁性体とに挟まれる被挟持部材とを備え、前記磁性体及び被挟持部材は、少なくとも一方が前記ロータに連動すると共に、互いに摺接する、駆動機構によって達成できる。
 磁気的な吸引力によって、磁性体が被挟持部材に押し付けられるように力が作用する。また、磁性体及び被挟持部材の少なくとも一方がロータに連動するので、軸方向の力の作用により磁性体及び被挟持部材間の摩擦力が増大する。これにより、ロータに連動した部材の、他方の部材に対する摺動抵抗が増して、ロータに連動した部材の動きに対して抵抗が与えられる。これにより、ロータの回転に対しても負荷が与えられる。よって、ロータのハッチングが防止される。
 また上記目的は、着磁されたロータを含むアクチュエータと、前記ロータとの間で磁気的な吸引力が生じる磁性体と、前記ロータと前記磁性体とに挟まれる複数の被挟持部材とを備え、前記複数の被挟持部材は、少なくとも一つは前記ロータに連動すると共に、互いに摺接する、駆動機構によっても達成できる。
 これにより、磁気的な吸引力によって、複数の被挟持部材とが互いに押し付けられるように力が作用する。また、少なくとも一つの被挟持部材がロータに連動しているので、連動した部材と他方の部材とが摺接する。これにより、ロータの回転に対しても負荷が与えられ、ハンチングが防止される。
 また上記目的は、着磁されたロータを含むアクチュエータと、前記ロータとの間で磁気的な吸引力が生じる磁性体と、前記ロータと前記磁性体とに挟まれる被挟持部材とを備え、前記ロータは、前記被挟持部材と摺接する、駆動機構によっても達成できる。
 磁気的な吸引力によって、被挟持部材はロータに押し付けられるように力が作用する。これにより、ロータの回転に対して直接負荷が与えられる。これにより、よって、ロータのハッチングが防止される。
 また、上記目的は、上記の駆動機構と、開口を有した基板と、前記ロータの動力により駆動すると共に、前記開口を通過する光量を調整する羽根とを備えた、羽根駆動装置によっても達成できる。
 また上記目的は、上記の駆動装置を備えた光学機器によっても達成できる。
 本発明によれば、薄型化されハンチングを防止できる駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器を提供できる。
図1は、羽根駆動装置の分解斜視図である。 図2は、組立後の羽根駆動装置の内部構成を示した正面図である。 図3は、組立後の羽根駆動装置の内部構成を示した正面図である。 図4は、磁性体の拡大図である。 図5は、磁性体の状態を示した羽根駆動装置の正面図である。 図6は、羽根駆動装置の断面図である。 図7(A)(B)は、磁性体の変形例を示した図である。 図8は、羽根駆動装置の変形例の断面図である。
 以下、本発明に係る実施例について図面を参照して説明する。
 図1は、羽根駆動装置1の分解斜視図である。羽根駆動装置1は、図面上側を被写体側、下側を結像側としたとき、被写体側から順に、シャッタ基板10、磁性体90、減速部材(伝達部材、被挟持部材)20、薄板(被挟持部材)30、5枚の羽根40、薄板50、駆動リング60、電磁アクチュエータ70、シャッタ基板80を含む。本実施例に係る羽根駆動装置がカメラ(光学機器)に採用された場合には、結像側に被写体像を結像するための撮像素子(不図示)が配置されることになる。
 磁性体90、減速部材20、薄板30、羽根40、薄板50、駆動リング60、電磁アクチュエータ70は、シャッタ基板10、80の両者間に収納される。シャッタ基板10、薄板30、50、シャッタ基板80には、それぞれ光路を画定するための開口11、31、51、81が中央部に形成されている。尚、開口の大きさは、開口11、81よりも、開口31、51の方が小さい。電磁アクチュエータ70の動力は、減速部材20、駆動リング60を介して、複数の羽根40に伝達される。詳しくは後述する。
 羽根40に動力が伝達されると、複数の羽根40は所定位置を支点として揺動する。これにより、開口11、31、51、81の口径が調整される。口径が調整されることにより、開口11、31、51、81を通過する被写体側からの光量が調整される。即ち、本実施例に係る羽根駆動装置は、光量を調整するための絞り装置として機能する。薄板30、50は、羽根40を挟むように配置されており、羽根40のバタつきを抑える機能を有している。
 図2、図3は、組立後の羽根駆動装置の内部構成を示した正面図である。尚、図2、図3においては、シャッタ基板10、薄板30、50、磁性体90について省略してある。但し、薄板50の開口51については破線で示している。尚、図2は、羽根40が開口51から退避した全開状態を示しており、図3は、羽根40が開口51に臨む小絞り状態を示している。
 電磁アクチュエータ70は、図2、図3に示すように、ロータ72、ステータ74、コイル76などから構成される。
 ロータ72は、円筒状に形成され周方向に極性の異なる磁極が着磁された円筒部722と、円筒部722と一対に形成された回転軸部723とを含む。円筒部722と回転軸部723とはインサート成形によって一体的に形成されている。円筒部722はマグネット樹脂により形成されている。回転軸部723は摺動性のよい合成樹脂によって形成されている。例えば、回転軸部723はポリアセタール樹脂によって形成されている。また、シャッタ基板80には支軸87が立設している。回転軸部723は、支軸87により摺動回転自在に支持されている。これによりロータ72は、回転自在に支持されている。
 羽根40は、固定軸82により揺動自在に支持されている。固定軸82は、図2、図3に示すように、駆動リング60よりも内側に配置されている。また、図2に示すように、シャッタ基板80の外周には複数の切欠84が形成されている。切欠84は、全開状態での羽根40との干渉を回避している。
 図2、図3に示すように、ステータ74は、正面から見てコ字状に形成され、その両腕部にそれぞれ、コイル76が巻回されている。コイル76は、不図示のフレキシブルプリント基板に通電可能に接続されている。コイル76への通電状態により、ステータ74が励磁される。励磁されたステータ74とロータ72との間に発生する磁気吸着力及び反発力によって、ロータ72が所定量回転する。
 次に、磁性体90について簡単に説明する。図4は、磁性体90の拡大図である。図4に示すように、磁性体90は、円板状に形成され、中央に貫通孔93を有している。磁性体90の材質は金属である。詳細には、磁性体90の材質は、スチールやステンレスである。磁性体90は、ロータ72の軸方向に配置される。貫通孔93は、回転軸部723により貫通される。尚、貫通孔93の径は、歯部724の径よりも大きく形成されている。即ち、貫通孔93を貫通した状態で、歯部724は回転可能である。磁性体90とロータ72との間には、磁気的な吸引力が作用する。
 図5は、磁性体90の状態を示した羽根駆動装置の正面図である。図6は羽根駆動装置の断面図である。図5、6に示すように、磁性体90とロータ72との間には、減速部材20と薄板30とが挟まれる。磁性体90は、減速部材20と直接当接している。減速部材20と薄板30とは、被挟持部材に相当する。電磁アクチュエータ70、磁性体90、減速部材20、薄板30は、駆動機構に相当する。尚、図6に示すように、薄板30は、ロータ72とは当接していない。
 また、図2、3、4、6に示すように、回転軸部723には、ギアに相当する歯部724が一体に形成されている。ロータ72の回転と共に歯部724が回転する。尚、薄板30には、図1に示すように回転軸部723の回転を許容する逃げ孔37が形成されている。歯部724は、減速部材20の歯部24と噛合っている。減速部材20は、図1に示すように略中心に軸孔23を有している。図1乃至図3に示すように、シャッタ基板80の支軸83と軸孔23とが係合して、減速部材20は回転自在に支持されている。また、減速部材20はカム溝26を有している。減速部材20は、歯部724の歯幅より薄いシート状に形成されている。具体的には、減速部材20の厚さは、0.03~0.15mm程度に設定されている。好ましくは、0.05~0.10mmである。
 ここで、シート状の材料とは、可撓性の有無を問わない。例えば可撓性を有しない、ポリアセタール樹脂やポリエチレンテレフタラート樹脂や金属であってもよい。本実施例において減速部材20は、可撓性を有するシート状の部材により形成されている。歯部24は、減速部材20の外周の略半周にわたって形成されている。カム溝26は、軸孔23とは中心が異なる円弧状に形成されている。
 羽根40の駆動について説明する。歯部724が回転すると、歯部724と歯部24との噛合いにより減速部材20が回転する。減速部材20が回転すると、カム溝26と係合する従動ピン66が光軸周りに回転する。従動ピン66は、駆動リング60に立設されている。図2に示した全開状態から、減速部材20が時計方向に回転すると、図3に示すように、駆動リング60が反時計方向に回転する。
 また、駆動リング60には、駆動ピン64が形成されている。駆動ピン64には、それぞれ羽根40に形成された係合溝44が係合している。また、羽根40は、図1に示すように軸孔42が形成されており、それぞれシャッタ基板80に形成された固定軸82と係合する。これにより羽根40は、固定軸82を支点として揺動可能に支持される。
 尚、図1に示すように、シャッタ基板10、薄板30、50のそれぞれには、駆動ピン64の移動を許容する逃げ孔14、34、54が形成されている。シャッタ基板10、薄板30のそれぞれには、従動ピン66の移動を許容する逃げ孔16、36が形成されている。薄板30、50のそれぞれには、固定軸82が挿入される逃げ孔32、52が形成されている。尚、シャッタ基板10に設けられた係止爪19と、シャッタ基板80に設けられた係止部89とが係合することにより、羽根駆動装置1は組み立てられる。
 駆動リング60が全開状態から反時計方向に回転すると、駆動ピン64が光軸周りに反時計方向に移動する。これにともない、羽根40は、固定軸82を支点として開口51の中心に近づくように揺動する。このようにして、開口51の口径が調整される。尚、電磁アクチュエータ70の回転位置を制御することにより、開口51の口径を連続的に調整できる。
 尚、開口11、81の大きさよりも、開口31、51の方が小さい。また、開口31、51も略同径である。従って、全開状態での光量は、開口31、51によって画定されている。
 次に、磁性体90について詳細に説明する。ロータ72と磁性体90との間に磁気的な吸引力が作用しているので、磁性体90は、ロータ72側に付勢される。これにより、減速部材20は、薄板30側に押圧されるように力が作用する。
また、減速部材20は、ロータ72に連動している。このため、薄板30に対する減速部材20の摺動抵抗が増し、減速部材20と薄板30とは摺接する。また、磁性体90と減速部材20とが摺接することによっても、磁性体90に対する減速部材20の摺動抵抗が増す。これにより、減速部材20に対しては負荷が与えられる。従って、ロータ72の回転に対しても負荷が与えられ、ロータ72のハッチングが防止されている。ハッチングが防止されることにより、光量の調整精度が向上し、再露光を防止できる。また、羽根駆動装置1の作動音が低減する。
 このように作動音が低減されているので、例えば動画撮影機能を有したカメラに本実施例に係る羽根駆動装置を採用した場合、動画撮影時に羽根駆動装置の作動音が収録されてしまうような恐れを回避できる。
 また、ハッチングを防止すためにコイル状のバネを用いた場合と比較し、羽根駆動装置1の軸方向での薄型化が達成される。また、磁気的な吸引力は半永久的に変化しない。このため、バネのように長期的な使用に伴って付勢力が低減する恐れは少ない。従って、羽根駆動装置1は長期的にハッチングを防止できる。
 また、磁性体90の材質や大きさ、厚さを変更することにより、磁性体90とロータ72との間に作用する磁気的な吸引力を調整できる。これにより、ロータ72に対する負荷を容易に変更することができる。
 また、磁性体90は、貫通孔93を介して回転軸部723に貫通されているので、羽根駆動装置1は、軸方向での薄型化が確保されている。
 また、減速部材20は、ロータ72の回転よりも減速して回転する。磁性体90は、このように減速された減速部材20に対して負荷を与える。これにより、ロータ72のみに直接負荷を与える場合よりも、ロータ72のハッチングを効果的に防止できる。
 また、減速部材20の一部分が磁性体90によりロータ72側に押さえつけられるので、例えば組立作業中に減速部材20がめくれることが防止される。これにより、組立作業性が向上する。また、磁性体90はバネのように伸縮しないため、組立が容易である。
 尚、磁性体90の径は、小型化の観点からは、ロータ72の径の1.5倍以下、製造の容易化の観点からは、ロータ72の径の0.5倍以上が好ましい。また、磁性体90の厚さは、0.05mm~0.1mm程度が好ましい。
 次に、磁性体の変形例について説明する。図7(A)(B)は、磁性体の変形例を示した図である。図7(A)に示すように、貫通孔93の付近には、貫通孔93の中心部に向けて突出した2つの突部94が形成されている。図7(B)は、回転軸部723に貫通された磁性体90aを示している。回転軸部723と磁性体90aとは、回転軸部723と突部94とが噛合うようにして、嵌合している。これにより、磁性体90aは、回転軸部723と共に回転する。即ち、磁性体90aは、ロータ72に連動して回転する。これにより、貫通孔93の内周面と歯部724とが摺接して、歯部724の先端が削れることを防止できる。尚、磁性体90aは、軸方向に移動可能に回転軸部723と嵌合している。
 次に、羽根駆動装置の変形例について説明する。図8は、羽根駆動装置の変形例の断面図である。図8に示すように、羽根駆動装置1aは、薄板30を有していない。磁性体90とロータ72との間に、減速部材20のみが挟まれている。また、減速部材20は、ロータ72、及び、磁性体90の両方に摺接する。ロータ72と磁性体90によって、減速部材20を挟み込み、スラスト方向の圧力を加え、ロータ72と減速部材20の間の摩擦力を高めているので、ロータ72は、減速部材20によって回転方向の負荷が与えられ、ガタつきが防止される。これにより、ロータ72のハッチングが防止される。尚、磁性体90の代わりに、ロータ72と連動する磁性体90aを採用してもよい。
 仮に、コイルバネなどにより、ロータ72が軸方向の一方側に直接付勢されガタつきを防止する従来の軸受け構造とした場合には、ロータ72と支軸87の接触抵抗が大きくなるので、ロータ72、または、支軸87の摩耗が促進されることがある。また、この場合には、摩耗を抑制するために、ロータ72と支軸87との間に潤滑剤を塗布することも考えられるが、ロータ72と支軸87との間に潤滑剤を塗布すると、潤滑剤が飛散する恐れがある。本実施例では、ロータ72と磁性体90によって、減速部材20を挟み込みことにより、減速部材20とロータ72に回転方向の負荷を相互に与えているので、ロータ72の軸方向の負荷を小さく出来、ロータ72と支軸87の接触抵抗を極めて小さく出来るので、ロータ72、または、支軸87の摩耗が抑制され、潤滑剤を塗布する必要などもない。
 以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、変形・変更が可能である。
 例えば、ロータ72に連動する磁性体90aとロータ72との間に、薄板30のみを配置し、ロータ72と薄板30とが摺接するように構成してもよい。また、薄板30と磁性体90aとが摺接するように構成してもよい。また、薄板30が、ロータ72及び磁性体90aの双方と摺接するように構成してもよい。
 磁性体90とロータ72との間に、薄板30のみを配置し、ロータ72と薄板30とが摺接する用に構成してもよい。
 磁性体90とロータ72との間に減速部材20と薄板30とが挟まれ、磁性体90側に薄板30が配置され、ロータ72側に減速部材20を配置し、ロータ72と減速部材20とが接触しないように配置してもよい。この場合、磁気的な吸引力により、薄板30が減速部材20に押し付けられて、薄板30と減速部材20とは摺接する。これにより、ロータ72の回転に抵抗を与えることができる。
 また、ロータ72に連動する磁性体90aと、ロータ72との間に、減速部材20のみを配置し、減速部材20が磁性体90aと摺接し、かつ減速部材20がロータ72とも摺接するように構成してもよい。この場合、ロータ72の回転に強い負荷を与えることができる。
 本実施例において、ロータ72は、円筒部722と回転軸部723とがインサート成形により一体に形成された例を挙げたが、ロータと回転軸を別部品で構成し、圧入等により一体に形成してもよい。また、本実施例においては、回転軸部723に一体に歯部724が形成されているが、このような構成に限定されず、例えば回転軸にピニオンギアを圧入するものであってもよい。
 本実施例において、本発明の減速機構を用いた駆動装置として、羽根駆動装置やレンズ駆動装置の例を挙げたが、これに限定されず、例えばシャッタ羽根やNDフィルタを駆動して開口の光量を調整し、撮像素子へ入射する被写体光の光量を制御するシャッタ駆動装置に用いてもよい。

Claims (12)

  1.  着磁されたロータを含むアクチュエータと、
     前記ロータとの間で磁気的な吸引力が生じる磁性体と、
     前記ロータと前記磁性体とに挟まれる被挟持部材とを備え、
     前記磁性体及び被挟持部材は、少なくとも一方が前記ロータに連動すると共に、互いに摺接する駆動機構。
  2.  着磁されたロータを含むアクチュエータと、
     前記ロータとの間で磁気的な吸引力が生じる磁性体と、
     前記ロータと前記磁性体とに挟まれる複数の被挟持部材とを備え、
     前記複数の被挟持部材は、少なくとも一つは前記ロータに連動すると共に、互いに摺接する、駆動機構。
  3.  着磁されたロータを含むアクチュエータと、
     前記ロータとの間で磁気的な吸引力が生じる磁性体と、
     前記ロータと前記磁性体とに挟まれる被挟持部材とを備え、
     前記ロータは、前記被挟持部材と摺接する、駆動機構。
  4.  前記被挟持部材は、前記ロータに摺接する、請求項1又は2の駆動機構。
  5.  前記被挟持部材は、前記ロータに連動し、前記ロータよりも減速して回転する、請求項1乃至3の何れかの駆動機構。
  6.  前記ロータは、回転軸を含み、
     前記磁性体は、前記回転軸が貫通した貫通孔を有している、請求項1乃至3の何れかの駆動機構。
  7.  前記ロータは、前記回転軸の先端に設けられたギアを含み、
     前記磁性体は、前記ロータの軸方向に移動可能に前記ギアと嵌合して前記ロータと連動する、請求項6の駆動機構。
  8.  請求項1乃至3の何れかの駆動機構と、
     開口を有した基板と、
     前記ロータの動力により駆動すると共に、前記開口を通過する光量を調整する羽根とを備えている、羽根駆動装置。
  9.  前記被挟持部材は、前記ロータに連動し、前記駆動機構からの動力を前記羽根に伝達する伝達部材を含む、請求項8の羽根駆動装置。
  10.  前記伝達部材は、前記駆動機構からの動力を減速して前記羽根に伝達する、請求項9の羽根駆動装置。
  11.  前記伝達部材は、シート状である、請求項9又は10の羽根駆動装置。
  12.  請求項8の羽根駆動装置を備えた光学機器。
PCT/JP2009/062627 2008-10-06 2009-07-10 駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器 WO2010041501A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801395053A CN102171607B (zh) 2008-10-06 2009-07-10 驱动机构、叶片驱动装置和光学设备
KR1020117005068A KR101272003B1 (ko) 2008-10-06 2009-07-10 구동 기구, 블레이드 구동 장치 및 광학 기기
US13/039,631 US8419298B2 (en) 2008-10-06 2011-03-03 Drive mechanism, blade drive mechanism and optical device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259673A JP2010091671A (ja) 2008-10-06 2008-10-06 駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器
JP2008-259673 2008-10-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/039,631 Continuation US8419298B2 (en) 2008-10-06 2011-03-03 Drive mechanism, blade drive mechanism and optical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010041501A1 true WO2010041501A1 (ja) 2010-04-15

Family

ID=42100458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/062627 WO2010041501A1 (ja) 2008-10-06 2009-07-10 駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8419298B2 (ja)
JP (1) JP2010091671A (ja)
KR (1) KR101272003B1 (ja)
CN (1) CN102171607B (ja)
WO (1) WO2010041501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012247617A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Canon Inc 光量調節装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2502546B1 (en) 2010-04-12 2015-07-01 Olympus Medical Systems Corp. Medical image processing apparatus and medical image processing method
JP5701581B2 (ja) * 2010-11-24 2015-04-15 ニスカ株式会社 光量調整装置及びこれを備えた撮像装置
DE102012111731B4 (de) 2012-12-03 2017-10-12 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Irisblende und optische Vorrichtung
KR101664553B1 (ko) * 2014-08-20 2016-10-11 현대자동차주식회사 차량용 램프의 쉴딩 장치
KR102139767B1 (ko) * 2018-08-22 2020-07-31 삼성전기주식회사 조리개 모듈 및 이를 포함하는 카메라 모듈
US10705488B1 (en) * 2019-09-19 2020-07-07 Coupang Corp. Systems and methods for computer-determined efficient bagging of ordered items

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170730A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャッター駆動装置および駆動方法
JP2005250297A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Seiko Precision Inc セクタ駆動装置及びそれを用いた光学機器
JP2007124826A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Seiko Precision Inc モータ及びカメラの絞り装置
JP2008003437A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Nisca Corp 光量調整装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1613141C3 (de) * 1967-04-21 1978-10-19 Hanning Elektro-Werke Robert Hanning, 4800 Bielefeld Einphaseninduktionsmotor, bei dem im wesentlichen nur ein einen pulsierenden Magnetfluß erzeugendes Hauptfeld besteht, insbesondere Spaltpolmotor, mit selbsttätig wirkender Bremse
US4797700A (en) * 1985-06-28 1989-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Diaphragm device
US4884091A (en) * 1987-10-08 1989-11-28 Nippon Seimitsu Kogyo Kabushiki Kaisha Exposure control device in a camera
JPH02294245A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Fuji Electric Co Ltd ブレーキ付き電動機
JP2004037176A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Nidec Copal Corp 回転検出器及びレンズ駆動装置
US20050152691A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Alps Electric Co., Ltd. Shutter apparatus
JP2007189824A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nisca Corp マグネットロータ及びこれを用いた電磁駆動装置並びにこの光量調整装置を備えた光学機器
JP5132129B2 (ja) * 2006-11-17 2013-01-30 キヤノン株式会社 モータ、光量調節装置及び光学機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170730A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャッター駆動装置および駆動方法
JP2005250297A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Seiko Precision Inc セクタ駆動装置及びそれを用いた光学機器
JP2007124826A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Seiko Precision Inc モータ及びカメラの絞り装置
JP2008003437A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Nisca Corp 光量調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012247617A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Canon Inc 光量調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110043734A (ko) 2011-04-27
JP2010091671A (ja) 2010-04-22
US20110150458A1 (en) 2011-06-23
KR101272003B1 (ko) 2013-06-05
CN102171607A (zh) 2011-08-31
CN102171607B (zh) 2013-07-03
US8419298B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010041501A1 (ja) 駆動機構、羽根駆動装置及び光学機器
JP5015225B2 (ja) 絞り装置
US7560836B2 (en) Driving device and light amount adjusting device
JP4950952B2 (ja) 駆動装置及び光学機器
JPH11253081A (ja) 魚釣用両軸受型リール
KR20080068534A (ko) 광량 조정 장치 및 촬상 장치
US8057113B2 (en) Blade drive device and optical apparatus
JP5336152B2 (ja) アクチュエータ、羽根駆動装置及び光学機器
JP4897475B2 (ja) アクチュエータ及びそれを備えたカメラ用羽根駆動装置
JP2007079390A (ja) レンズ駆動装置
WO2012120735A1 (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP2017040719A (ja) 絞り羽根駆動装置及び光量調整装置並びに撮像装置
JP5178627B2 (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP4936945B2 (ja) カメラ用羽根駆動装置
JP5113565B2 (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP4368287B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP6580819B2 (ja) 羽根駆動装置及び撮像装置
JP2007199578A (ja) 開口調整装置及び撮像装置
JP2011248035A (ja) 光制御装置及び光学機器
JP2019179168A (ja) 光量調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980139505.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09819038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117005068

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09819038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1