WO2010041379A1 - スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置 - Google Patents

スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010041379A1
WO2010041379A1 PCT/JP2009/004795 JP2009004795W WO2010041379A1 WO 2010041379 A1 WO2010041379 A1 WO 2010041379A1 JP 2009004795 W JP2009004795 W JP 2009004795W WO 2010041379 A1 WO2010041379 A1 WO 2010041379A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ground electrode
center electrode
electrode
spark plug
tip
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/004795
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久禮圭祐
江沼政博
Original Assignee
日本特殊陶業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特殊陶業株式会社 filed Critical 日本特殊陶業株式会社
Priority to CN2009801363160A priority Critical patent/CN102160247B/zh
Priority to EP09818919.4A priority patent/EP2337172B1/en
Publication of WO2010041379A1 publication Critical patent/WO2010041379A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/32Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by features of the earthed electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/06Adjustment of spark gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere

Definitions

  • the present invention relates to a spark plug manufacturing technique used for an internal combustion engine, and more particularly to a spark plug manufacturing method and a manufacturing apparatus characterized by bending of a ground electrode.
  • a spark plug for an internal combustion engine such as an automobile engine includes, for example, a central electrode extending in the axial direction, an insulator provided outside the center electrode, a cylindrical metal shell provided outside the insulator, and a base end portion Comprises a ground electrode joined to the tip of the metal shell. Further, the ground electrode is disposed so that the tip thereof is bent back so as to face the tip of the center electrode, whereby a spark discharge gap is formed between the tip of the center electrode and the tip of the ground electrode. .
  • the spark discharge gap is formed by bending the straight rod-shaped ground electrode to the center electrode side after the metal shell to which the ground electrode having a straight rod shape is joined and the insulator provided with the center electrode are assembled. It is generally formed by this.
  • a bending spacer is disposed so as to face the tip surface of the center electrode, and then a bending punch in which a contact portion with the ground electrode forms an inclined surface is used.
  • a bending punch having a flat abutment surface after removing the bending spacer and performing a preliminary bending process so as to press the ground electrode against the bending spacer.
  • a method of bending a ground electrode to a position where a discharge gap is formed is known (for example, see Patent Document 1).
  • the tip of the ground electrode is disposed so as to face the side surface of the center electrode, and a so-called horizontal discharge type spark plug that fires in a direction substantially perpendicular to the axis line,
  • a so-called oblique discharge type spark plug in which the tip of the ground electrode is disposed so as to face the tip edge of the center electrode and fires obliquely with respect to the axial direction.
  • the ground electrode is bent in advance before assembling the metal shell and the insulator, and then the metal shell and the insulator are assembled.
  • the ground electrode is not bent after grasping the actual position of the center electrode tip, the position of the center electrode tip that may occur depending on the assembled state of the metal shell and the insulator As a result, the spark discharge gap may vary in size.
  • the above-mentioned problem is not limited to the horizontal discharge type or the oblique discharge type spark plug, but is inherent to the spark plug of the type that discharges in the axial direction.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a spark plug manufacturing method capable of bending the ground electrode more proximally even after the metal shell and the insulator are assembled. And providing a manufacturing apparatus.
  • the manufacturing method of the spark plug of this configuration is as follows: A rod-shaped center electrode extending in the axial direction; A substantially cylindrical insulator having an axial hole extending in the axial direction and having the center electrode provided on a distal end side of the axial hole; A substantially cylindrical metal shell provided on the outer periphery of the insulator; A spark plug manufacturing method comprising a grounding electrode having a base end joined to the metal shell and an intermediate portion bent to form a spark discharge gap between the tip and the tip of the center electrode.
  • the bending step includes Between the side portion of the center electrode and the base end portion of the ground electrode, a curved surface attaching means having a curved surface portion corresponding to the bent shape of the ground electrode, In order to prevent the base end portion of the ground electrode from being deformed to at least one of the center electrode side and the opposite side of the center electrode, the ground electrode is supported by the deformation preventing means, It includes a bending step of bending the ground electrode by pressing the ground electrode against the curved surface portion from the side opposite to the center electrode by using a bending means.
  • tip which consists of noble metal alloys
  • tip part of a center electrode or a ground electrode it is good also as joining the noble metal chip
  • the noble metal tip forms part of the center electrode or the ground electrode.
  • the spark plug manufacturing method of this configuration is the above configuration 1, wherein the bending means is configured to be relatively movable with respect to the ground electrode along a direction substantially orthogonal to the axis, and is supported to be freely rotatable.
  • a roller The ground electrode is bent by pressing the outer peripheral surface of the roller against the side surface of the ground electrode opposite to the center electrode.
  • the spark plug manufacturing method of this configuration is the above-described configuration 1 or 2, wherein the deformation preventing means is disposed between a side portion of the center electrode and a base end portion of the ground electrode.
  • An inner deformation preventing means for supporting a side portion of the center electrode side in the portion and preventing deformation of the ground electrode toward the center electrode side is provided.
  • the spark plug manufacturing method of this configuration is characterized in that, in the above-described configuration 3, the deformation preventing means is integrated with the curved surface attaching means and the inner deformation preventing means.
  • the manufacturing method of the spark plug of this configuration is the above configuration 3 or 4,
  • the deformation preventing means further includes
  • the ground electrode is disposed on a side opposite to the center electrode, and supports a side portion of the ground electrode opposite to the center electrode at the base end portion, and the side toward the side opposite to the center electrode side is supported.
  • An outer deformation preventing means for preventing the deformation of the ground electrode is provided.
  • Configuration 7 The manufacturing method of the spark plug of this configuration is the above configuration 5 or 6, An interval between the inner deformation prevention means and the outer deformation prevention means is configured to be changeable.
  • Configuration 8 The manufacturing method of the spark plug of this configuration is the above configuration 1 to 7,
  • the curved surface attaching means is arranged such that a center of curvature of the curved surface portion is located on the proximal side in the axial direction with respect to a plane including a distal end surface of the center electrode.
  • Configuration 9 The manufacturing method of the spark plug of this configuration is the above configuration 1 to 8, In the bending step, after the bending step, Using a gap adjusting means capable of moving the tip of the ground electrode relative to the center electrode along a direction substantially perpendicular to the axis, a size along the direction perpendicular to the axis of the spark discharge gap. A gap adjusting step for adjusting the thickness is included.
  • the spark plug manufacturing method of this configuration is the above-described configuration 9, wherein the gap adjustment means is disposed between the side portion of the center electrode and the base end portion of the ground electrode, and the tip end portion of the ground electrode is moved to the end portion of the ground electrode.
  • a gap enlarging means capable of relatively moving in a direction away from the center electrode and enlarging a size along a direction perpendicular to the axis of the spark discharge gap;
  • the gap enlarging means is arranged on the tip side in the axial direction with respect to a plane including the tip surface of the insulator.
  • Configuration 11 The manufacturing method of the spark plug of this configuration is the above configuration 9 or 10, In the gap adjustment step, a restricting means for restricting relative movement of the tip of the ground electrode with respect to the center electrode to at least the tip in the axial direction is used.
  • the manufacturing method of the spark plug of this configuration is any one of the above configurations 1 to 11, In the spark plug, the shortest distance between the center electrode and the ground electrode is formed between a tip edge portion of the center electrode or a side surface portion of the center electrode and a tip portion of the ground electrode. And
  • the spark plug manufacturing apparatus of this configuration is A rod-shaped center electrode extending in the axial direction; A substantially cylindrical insulator having an axial hole extending in the axial direction and having the center electrode provided on a distal end side of the axial hole; A substantially cylindrical metal shell provided on the outer periphery of the insulator; Manufacturing used for manufacturing a spark plug having a grounding electrode having a base end joined to the metal shell and an intermediate portion bent to form a spark discharge gap between the tip and the tip of the center electrode A device, A bending device for bending the straight rod-shaped ground electrode toward the axis in a state where the metal shell to which the straight rod-shaped ground electrode is bonded and the insulator provided with the center electrode are assembled.
  • the bending apparatus is Curved surface means corresponding to the bent shape of the ground electrode, and a curved surface-applying means disposed between the side portion of the center electrode and the base end portion of the ground electrode; First deformation preventing means for preventing the base end portion of the ground electrode from being deformed to at least one of the center electrode side and the opposite side of the center electrode; Bending means for pressing the ground electrode from the side opposite to the center electrode with respect to the curved surface portion of the curved surface attaching means.
  • Configuration 14 The manufacturing apparatus of this configuration is the above-described configuration 13, wherein the bending means is a roller that is supported so as to be freely rotatable and that can move toward and away from the ground electrode along a direction substantially perpendicular to the axis. It is characterized by that.
  • the manufacturing apparatus of this configuration is the above configuration 13 or 14,
  • the deformation preventing means includes The ground electrode is disposed between a side portion of the center electrode and a base end portion of the ground electrode, and supports a side portion on the center electrode side of the base end portion of the ground electrode, and the ground electrode toward the center electrode side is supported. It is characterized by comprising an inner deformation preventing means for preventing deformation.
  • the manufacturing apparatus of this configuration is characterized in that, in the above configuration 15, the deformation preventing means is formed by integrating the curved surface applying means and the inner deformation preventing means.
  • the deformation preventing means further includes: The ground electrode is disposed on a side opposite to the center electrode, and supports a side portion of the ground electrode opposite to the center electrode at the base end portion, and the side toward the side opposite to the center electrode side is supported. An outer deformation preventing means for preventing the deformation of the ground electrode is provided.
  • Configuration 18 The manufacturing apparatus of this configuration is characterized in that, in the above configuration 17, the inner deformation prevention means and the outer deformation prevention means are arranged so as to face each other with a proximal end portion of the ground electrode interposed therebetween.
  • Configuration 19 The manufacturing apparatus of this configuration is the above configuration 17 or 18, An interval between the inner deformation prevention means and the outer deformation prevention means is configured to be changeable.
  • the manufacturing apparatus of this configuration is the curved surface in any one of the above-described configurations 13 to 19, such that the center of curvature of the curved surface portion is located closer to the base end side in the axial direction than the plane including the distal end surface of the center electrode.
  • An attaching means is arranged.
  • the manufacturing apparatus of this configuration is any one of the above configurations 13 to 20,
  • the bending apparatus further includes: Gap adjustment means is provided that can move the tip of the ground electrode relative to the center electrode along a direction substantially perpendicular to the axis, and the gap adjustment means is perpendicular to the axis of the spark discharge gap. The size along the direction is adjusted.
  • the manufacturing apparatus of this configuration is the above configuration 21, wherein the gap adjusting means is disposed between a side portion of the center electrode and a base end portion of the ground electrode, and the tip end portion of the ground electrode is separated from the center electrode.
  • a gap enlarging means capable of enlarging the size along the direction perpendicular to the axis among the spark discharge gaps, relatively moving in the direction of separation;
  • the gap enlarging means is arranged on the tip side in the axial direction with respect to a plane including the tip surface of the insulator.
  • Configuration 23 The manufacturing apparatus of this configuration is the above configuration 21 or 22, wherein the gap adjusting unit includes a regulating unit for regulating a relative movement of the tip of the ground electrode with respect to the center electrode to at least the tip in the axial direction. It is a feature.
  • the spark plug has a shortest distance between the center electrode and the ground electrode that is a tip edge portion of the center electrode or a side surface portion of the center electrode. And formed between the tip of the ground electrode.
  • the curved surface attaching means is disposed between the base end portion of the ground electrode and the side portion of the center electrode.
  • the curved surface portion serving as a reference for the bending position of the ground electrode is arranged on the proximal end side (at a position closer to the metal shell) without being obstructed by the center electrode, so Even in a state where the body is assembled, the ground electrode can be bent relatively easily on the base end side. Further, by supporting the ground electrode by the deformation preventing means, it is possible to more reliably prevent the ground electrode from falling to the center electrode side or bulging to the side opposite to the center electrode.
  • a bending punch configured such that the contact surface with the ground electrode is inclined as in the prior art described above can be used.
  • the ground electrode since the ground electrode is bent while rubbing against the bending punch, the ground electrode may be damaged.
  • a method is considered in which the ground electrode is pressed from the oblique tip side in the axial direction and the pressing direction is gradually changed in accordance with the bending degree of the ground electrode.
  • this method when this method is adopted, there is a risk of complicating the apparatus.
  • the bending means is configured by a roller that can move relative to the ground electrode along a direction substantially orthogonal to the axis and is supported so as to be freely rotatable. For this reason, the ground electrode can be more reliably pressed against the curved surface portion without changing the pressing direction of the ground electrode.
  • the roller since the roller is supported so as to be freely rotatable, it is possible to suppress the situation where the ground electrode is bent while rubbing against the roller as much as possible, and more reliably prevent the ground electrode from being damaged. be able to.
  • the friction coefficient of the roller outer peripheral surface that can come into contact with the ground electrode and the bearing portion of the roller is relatively set. It is desirable to keep it low. Therefore, in order to reduce the friction coefficient, a coating film made of diamond-like carbon may be provided on the outer peripheral surface of the roller or the bearing portion.
  • the deformation of the ground electrode toward the center electrode is prevented by the inner deformation prevention means.
  • the curved surface placing means and the inner deformation preventing means arranged between the ground electrode and the center electrode are integrated. For this reason, complication of the apparatus can be prevented.
  • the deformation preventing means includes both the inner deformation preventing means and the outer deformation preventing means, it is possible to more reliably prevent the deformation of the ground electrode in the bending process.
  • the ground electrode can be supported more reliably, and the deformation of the ground electrode in the bending process can be prevented more reliably.
  • the curved surface attaching means is arranged so that the center of curvature of the curved surface portion is located on the proximal side in the axial direction with respect to the flat surface including the distal end surface of the center electrode. Therefore, the ground electrode can be further bent at the base end side, and in particular, a lateral discharge type or oblique discharge type plug can be manufactured relatively easily.
  • the size of the spark discharge gap along the direction orthogonal to the axis can be adjusted by the gap adjusting means. Therefore, the spark discharge gap can be formed with higher accuracy.
  • the space formed between the ground electrode and the insulator is relatively small. Therefore, when the gap enlarging means for relatively moving the ground electrode in the direction away from the center electrode is disposed in the space, the relative movement of the ground electrode to the center electrode side is limited by the gap enlarging means, There is a possibility that the adjustment of the size of the spark discharge gap may be relatively difficult.
  • the gap enlarging means is disposed on the tip end side in the axial direction from the plane including the tip end face of the insulator, that is, between the center electrode and the ground electrode having a relatively large space. Therefore, it is possible to suppress the relative movement of the ground electrode to the center electrode side by the gap expanding means, and the size of the spark discharge gap can be adjusted more easily and more accurately.
  • the gap adjustment step when the size of the spark discharge gap along the direction orthogonal to the axis is adjusted, the relative height position along the axial direction of the tip of the ground electrode with respect to the center electrode, which is adjusted in the bending step, that is, There is a possibility that a deviation occurs in the size of the spark discharge gap along the axial direction.
  • the relative movement of at least the distal end portion of the ground electrode with respect to the center electrode to the distal end side in the axial direction is restricted by the restriction means.
  • the shortest distance between the center electrode and the ground electrode is a so-called oblique discharge type plug formed between the tip edge portion of the center electrode and the ground electrode, or the side surface portion of the center electrode
  • the so-called lateral discharge type plug formed between the ground electrode and the ground electrode it is more significant to adopt the above configuration 1 or the like.
  • the technical idea of the above configuration 1 may be embodied in a spark plug manufacturing apparatus. In this case, basically the same operational effects as those of the configuration 1 are achieved.
  • FIG. 1 is a partially cutaway front view showing a spark plug 1.
  • the direction of the axis CL ⁇ b> 1 of the spark plug 1 is the vertical direction in the drawing, the lower side is the front end side of the spark plug 1 and the upper side is the rear end side.
  • the spark plug 1 includes an insulator 2 as a cylindrical insulator, a cylindrical metal shell 3 that holds the insulator 2, and the like.
  • the insulator 2 is formed by firing alumina or the like, and in its outer portion, a rear end side body portion 10 formed on the rear end side, and a front end than the rear end side body portion 10.
  • a large-diameter portion 11 that protrudes outward in the radial direction on the side, and a middle body portion 12 that has a smaller diameter on the tip side than the large-diameter portion 11 are provided.
  • the insulator 2 has a leg length portion 13 that is tapered toward the tip end side in the direction of the axis CL ⁇ b> 1 on the tip end side with respect to the middle body portion 12.
  • the middle body portion 12 and most of the leg length portions 13 are accommodated in the metal shell 3.
  • a tapered step portion 14 is formed at the connecting portion between the leg length portion 13 and the middle trunk portion 12, and the insulator 2 is locked to the metal shell 3 at the step portion 14.
  • a shaft hole 4 is formed through the insulator 2 along the axis CL1, and a center electrode 5 is inserted and fixed at the tip side of the shaft hole 4.
  • the center electrode 5 has a rod-like shape (cylindrical shape) as a whole, and its tip end surface is formed flat and protrudes from the tip of the insulator 2.
  • the center electrode 5 includes an inner layer 5A made of copper or a copper alloy and an outer layer 5B made of a Ni alloy containing nickel (Ni) as a main component.
  • a cylindrical noble metal portion 31 made of a noble metal alloy (for example, an iridium alloy) is provided at the tip of the center electrode 5. More specifically, the noble metal portion 31 is provided by forming a melted portion 41 by laser welding or the like on the outer periphery of the contact surface between the outer layer 5B and the noble metal portion 31 (see FIG. 2 and the like).
  • a terminal electrode 6 is inserted and fixed on the rear end side of the shaft hole 4 in a state of protruding from the rear end of the insulator 2.
  • a cylindrical resistor 7 is disposed between the center electrode 5 and the terminal electrode 6 of the shaft hole 4. Both ends of the resistor 7 are electrically connected to the center electrode 5 and the terminal electrode 6 through conductive glass seal layers 8 and 9, respectively.
  • the metal shell 3 is formed in a cylindrical shape from a metal such as low carbon steel, and a screw portion (male screw portion) 15 for attaching the spark plug 1 to the engine head is formed on the outer peripheral surface thereof. Yes.
  • a seat portion 16 is formed on the outer peripheral surface on the rear end side of the screw portion 15, and a ring-shaped gasket 18 is fitted on the screw neck 17 on the rear end of the screw portion 15.
  • a tool engaging portion 19 having a hexagonal cross section for engaging a tool such as a wrench when the metal shell 3 is attached to the engine head is provided.
  • a caulking portion 20 for holding the insulator 2 is provided on the rear end side of the metal shell 3.
  • a tapered step portion 21 for locking the insulator 2 is provided on the inner peripheral surface of the metal shell 3.
  • the insulator 2 is inserted from the rear end side to the front end side of the metal shell 3, and the rear end of the metal shell 3 is engaged with the step portion 14 of the metal shell 3. It is fixed by caulking the opening on the side radially inward, that is, by forming the caulking portion 20.
  • An annular plate packing 22 is interposed between the step portions 14 and 21 of both the insulator 2 and the metal shell 3. Thereby, the airtightness in the combustion chamber is maintained, and the fuel air entering the gap between the leg long portion 13 of the insulator 2 exposed to the combustion chamber and the inner peripheral surface of the metal shell 3 is prevented from leaking outside.
  • annular ring members 23 and 24 are interposed between the metal shell 3 and the insulator 2 on the rear end side of the metal shell 3, and the ring member 23 , 24 is filled with powder of talc (talc) 25. That is, the metal shell 3 holds the insulator 2 via the plate packing 22, the ring members 23 and 24, and the talc 25.
  • a ground electrode 27 is joined to the distal end surface of the distal end portion 26 of the metal shell 3 by bending its intermediate portion toward the center electrode 5 side.
  • the ground electrode 27 has a noble metal tip 32 on the inner peripheral surface of the tip thereof, and the tip edge portion of the noble metal tip 32 and the tip edge portion of the noble metal portion 31 are opposed to each other. That is, the shortest distance between the center electrode 5 (the noble metal portion 31) and the ground electrode 27 (the noble metal tip 32) is formed between the leading edge portion of the noble metal portion 31 and the leading edge portion of the noble metal tip 32.
  • a spark discharge gap 33 is formed between the distal end portion of the center electrode 5 and the distal end portion of the ground electrode 27 so that the spark discharge is performed obliquely with respect to the axis CL1.
  • the size of the spark discharge gap means a distance along the axial direction between both electrodes.
  • the spark plug 1 in the present embodiment performs a spark discharge in an oblique direction as described above, the size of the spark discharge gap 33 is the axis CL1 between the electrodes 5 and 27 as shown in FIG. Is determined by the distance Gx along the direction orthogonal to the distance Gy along the axis CL1 between the electrodes 5 and 27.
  • the spark discharge gap 33 it is necessary to accurately adjust not only the distance Gy but also the distance Gx when the ground electrode 27 is bent back to the center electrode 5 side. Then, next, it is used in the process of manufacturing the spark plug 1, which is a feature of the present invention, for bending the ground electrode 27 to the center electrode 5 side and for forming the size of the spark discharge gap 33 to a predetermined size.
  • the bending device 51 will be described in detail.
  • the bending device 51 includes a pre-bending device 61, a main bending device 71, and a gap adjusting device 81 as shown in FIG.
  • the spark plug 1 is held by a holding means (not shown) such that its tip is upward and the axis CL1 is held along the vertical direction, and is conveyed by a conveyor or the like.
  • the pre-bending device 61, the main bending device 71, and the gap adjusting device 81 are conveyed in the order (in the order of arrows in the figure).
  • Each of the devices 61, 71, 81 is provided with a positioning device (not shown) for positioning the ground electrode 27 at a certain circumferential position, and the circumferential position of the ground electrode 27 by the positioning device.
  • a positioning device (not shown) for positioning the ground electrode 27 at a certain circumferential position, and the circumferential position of the ground electrode 27 by the positioning device.
  • the preliminary bending device 61 preliminarily bends a position corresponding to a bent portion (intermediate portion) of the ground electrode 27 with respect to the spark plug 1 (see FIG. 4) including the ground electrode 27 in an unbent state (straight rod shape). That is, the ground electrode 27 is subjected to a preliminary bending process.
  • the preliminary bending device 61 includes first deformation preventing means 62 for preventing the ground electrode 27 from falling to the center electrode 5 side and bulging to the opposite side of the center electrode 5, And a roller 63 as a first bending means for bending the ground electrode 27.
  • the first deformation preventing means 62 includes a first inner deformation preventing means 62A and a first outer deformation preventing means 62B each having a rod shape extending along the width direction of the ground electrode 27.
  • the first inner deformation preventing means 62A and the first outer deformation preventing means 62B are configured to be movable toward and away from the spark plug 1 and when the ground electrode 27 is subjected to a preliminary bending process.
  • the first inner deformation preventing means 62A is disposed between the proximal end portion of the ground electrode 27 and the side portion of the center electrode 5, and the first outer deformation preventing means 62B is disposed on the proximal end portion of the ground electrode 27.
  • Both the deformation preventing means 62A and 62B are provided with flat plane portions 64A and 64B. When the preliminary bending process is performed, the plane portions 64A and 64B face each other while the base portion of the ground electrode 27 is opposed. It arrange
  • both the deformation preventing means 62A and 62B are supported by connecting portions (not shown) in the respective base end portions in a state in which the distance between them can be changed.
  • the first inner deformation preventing means 62A is configured such that at least a portion of the first inner deformation preventing means 62A that is in contact with the ground electrode 27 has a triangular shape, but the plane portion 64A and the back surface of the plane portion 64A are disposed above.
  • a curved curved surface portion 65 is provided at a portion connecting the side surfaces located. The curved surface portion 65 is a portion to which the inner peripheral surface of the ground electrode 27 is pressed when the ground electrode 27 is preliminarily bent by the roller 63, and has a shape corresponding to the bent shape of the ground electrode 27.
  • the first inner deformation preventing means 62A is provided for forming a curved shape of the ground electrode 27 (curving) and for preventing the ground electrode 27 from falling to the center electrode 5 side.
  • the means is integrated.
  • the center of curvature CC of the curved surface portion 65 is more than the axis CL1 than the plane PL1 including the tip surface of the center electrode 5 (the noble metal portion 31). It arrange
  • the roller 63 has an outer peripheral surface having a predetermined width (for example, 3 mm) and is supported so as to be freely rotatable.
  • the roller 63 is configured to be movable in the horizontal direction (in the direction of the arrow in the figure) by a moving means (not shown).
  • a moving means not shown
  • the roller 63 is opposite to the center electrode 5 of the ground electrode 27. It can be moved and pressed against the side surface.
  • a coating (not shown) made of diamond-like carbon (DLC) is formed on a portion of the outer peripheral surface of the roller 63 that can come into contact with the ground electrode 27 and a bearing portion of the roller 63.
  • the coefficient of friction on the coating surface is 0.2 or less.
  • the main bending device 71 bends the ground electrode 27 subjected to the pre-bending process at a substantially right angle (performs the main bending process), and also connects the ground electrode 27 (the noble metal tip) to the tip of the center electrode 5 (the noble metal part 31). 32) to adjust the relative height position of the tip portion along the direction of the axis CL1.
  • the main bending device 71 includes a pressing unit 72 as a second bending unit and a second deformation preventing unit 73 for preventing the ground electrode 27 from being deformed.
  • the pressing means 72 is configured to be movable along the vertical direction, and is used for subjecting the ground electrode 27 to a main bending process by pushing down the tip of the ground electrode 27 toward the center electrode 5 side. is there.
  • the lower surface portion 72A that contacts the ground electrode 27 during the final bending process is formed flat, and a film (not shown) made of DLC is formed on the surface of the lower surface portion 72A. Has been. For this reason, the friction coefficient of the lower surface portion 72A is relatively small.
  • the second deformation preventing means 73 includes a second inner deformation preventing means 73A and a second outer deformation preventing means 73B each having a rod shape extending along the width direction of the ground electrode 27. Further, the second inner deformation preventing means 73A and the second outer deformation preventing means 73B are configured to be movable toward and away from the spark plug 1, and when the ground electrode 27 is subjected to a main bending process.
  • the second inner deformation preventing means 73A is disposed between the ground electrode 27 and the center electrode 5 so as to be in contact with the inner peripheral surface of the proximal end portion of the ground electrode 27, and the second outer deformation preventing means 73B includes the ground electrode 27 27 is arranged so as to be in contact with the outer peripheral surface of the base end portion. Further, both deformation preventing means 73A and 73B are provided with flat plane portions 74A and 74B, and when the main bending process is performed, the plane portions 74A and 74B face the base end portion of the ground electrode 27. It arrange
  • transformation prevention means 73A and 73B are the state which can change both space
  • the bending device 71 includes first irradiation means (not shown) for irradiating predetermined light to the distal end portion (at least the distal end portion of the center electrode 5 and the distal end portion of the ground electrode 27) of the spark plug 1.
  • 1st imaging means (not shown) which images the front-end
  • a control means (not shown) for calculating a pressing amount by the pressing means 72 (corresponding to an amount obtained by adding a springback amount to a displacement amount described later) based on the pressure means and controlling the pressing means 72 based on the pressing amount. It has. Here, it is as follows when the operation
  • the control means calculates the amount of deviation in the size along the vertical direction of the gap between the electrodes 5 and 27 with respect to the size along the axis CL1 direction of the spark discharge gap 33 in the design. Then, the grounding electrode 27 is bent by the pressing means 72 by pushing down the grounding electrode 27 by an amount obtained by adding the amount of spring back to the displacement. As a result, the relative height position of the tip portion (noble metal tip 32) of the ground electrode 27 with respect to the tip portion (noble metal portion 31) of the center electrode 5 A spark discharge gap 33 is formed so as to be substantially equal to the relative height position. That is, the spark discharge gap 33 is formed such that the distance Gy along the axis CL1 direction of the spark discharge gap 33 formed between the electrodes 5 and 27 is equal to the design distance Gy.
  • the gap adjusting device 81 maintains the distance Gy along the axis CL1 of the spark discharge gap 33 adjusted by the main bending device 71, while maintaining the distance Gx along the direction orthogonal to the axis CL1 of the spark discharge gap 33. It is for adjustment. As shown in FIGS. 7 and 8, the gap adjusting device 81 is predetermined with respect to the second imaging means 82, the gap adjusting means 83, the regulating means 84, the image processing means 85, and the tip of the spark plug 1. Second irradiating means (not shown) for irradiating the light.
  • the second imaging means 82 images the tip of the spark plug 1 irradiated with light by the second irradiation means, and outputs the obtained imaging data to the image processing means 85.
  • the gap adjusting means 83 moves in the horizontal direction (arrow direction in FIG. 7) the arms 83A, 83B having a rectangular cross section extending along the width direction of the ground electrode 27 and the arms 83A, 83B. It is comprised with the connection part 83C supported in the possible state (in addition, the arm 83A is equivalent to a gap expansion means). Further, the gap adjusting means 83 is configured to be movable in a direction approaching / separating from the conveyed spark plug 1, and when adjusting the distance Gx, the arms 83A, 83B are Approaching the spark plug 1, the ground electrode 27 is held between the arms 83A and 83B. The distance Gx can be adjusted by horizontally moving both arms 83A and 83B.
  • the arm 83A is formed to be relatively narrower than the arm 83B, and the arm 83A is disposed on the tip side of the axis CL1 with respect to the plane PL2 including the tip surface of the insulator 2. That is, the arm 83A is disposed between the center electrode 5 and the ground electrode 27 having a relatively large space.
  • the regulating means 84 is controlled by the image processing means 85, and its lower surface portion 84A is formed in a flat shape.
  • a film (not shown) of DLC is formed on the lower surface portion 84A.
  • the regulating means 84 is configured to be movable along the vertical direction, and is disposed in a stationary state at a position where the lower surface portion 84A abuts on the tip portion of the ground electrode 27 when adjusting the distance Gx. Is done. Thereby, when the distance Gx is adjusted by the gap adjusting means 83, the relative movement of the tip of the ground electrode 27 relative to the center electrode 5 along the direction of the axis CL1 can be restricted, and as a result, the distance formed by the main bending device 71. Gy can be maintained.
  • the image processing unit 85 controls the operations of the gap adjusting unit 83 and the regulating unit 84 based on the image data captured by the second imaging unit 82. More specifically, the image processing means 85 is designed so that the tip of the ground electrode 27 and the tip of the center electrode 5 obtained from the imaging data with respect to the distance Gx along the direction orthogonal to the axis CL1 of the spark discharge gap 33 in the design. The arms 83A and 83B are moved horizontally by an amount obtained by adding a springback amount to the amount of deviation of the distance along the horizontal direction between the portions.
  • the distance Gx is adjusted by the gap adjusting means 83 in consideration of the return deformation of the ground electrode 27, and then the gap adjusting means 83 and the regulating means 84 are retracted from the spark plug 1.
  • the imaging means 82 captures an image of the spark plug 1 again to check whether the distance Gx and the distance Gy of the spark discharge gap 33 are equal to the designed size.
  • the distance Gx and the distance Gy are formed substantially as designed, the bending of the ground electrode 27 is completed.
  • the distance Gx or the distance Gy is different from the designed size, the distance Gx is readjusted by the gap adjusting unit 83, and the distance Gy is readjusted by the regulating unit 84.
  • the restricting means 84 in the present embodiment not only restricts the relative movement of the tip end portion of the ground electrode 27 with respect to the center electrode 5 toward the tip end side in the axis CL1 direction, but also places the tip end portion of the ground electrode 27 on the center electrode 5 side.
  • the distance Gx can be adjusted by pressing to the right.
  • the spark plug 1 (see FIG. 4) on which the ground electrode 27 is positioned is transported to the pre-bending device 61 by the transport means. Then, the first deformation prevention means 62 approaches the spark plug 1 and the base end portion of the ground electrode 27 is supported by the first deformation prevention means 62. Next, when the roller 63 moves to the ground electrode 27 side, the ground electrode 27 is pressed against the curved surface portion 65, and the ground electrode 27 is subjected to a preliminary bending process. Thereafter, the first deformation preventing means 62 and the roller 63 are retracted from the spark plug 1.
  • the spark plug 1 subjected to the preliminary bending process is conveyed to the main bending device 71 by the conveying means. Then, the tip of the spark plug 1 irradiated with light by the first irradiation unit is imaged by the first imaging unit, and the pressing amount is calculated by the control unit based on the imaging data.
  • the second deformation preventing means 73 approaches the spark plug 1, and the base end portion of the ground electrode 27 is supported by the second deformation preventing means 73. Then, the tip of the ground electrode 27 is pressed by the pressing amount by the pressing means 72, and the ground electrode 27 is subjected to a main bending process.
  • the ground electrode 27 is bent at a substantially right angle, and a distance Gy is formed along the axis CL ⁇ b> 1 in the spark discharge gap 33.
  • the pressing means 72 and the second deformation preventing means 73 are retracted from the spark plug 1.
  • the spark plug 1 subjected to the main bending process is transported to the gap adjusting device 81 by the transport means, and the tip of the spark plug 1 irradiated with light by the second irradiation means is the second portion.
  • the image is picked up by the image pickup means 82.
  • the image processing unit 84 places the gap adjusting unit 83 and the regulating unit 84 at predetermined positions.
  • the distance Gx is adjusted by the gap adjusting means 83 while the distance Gy is maintained by the restricting means 84.
  • the gap adjusting means 83 and the regulating means 84 are retracted from the spark plug 1, and the tip of the spark plug 1 is imaged again by the second imaging means 82. Then, as necessary, the distance Gx and the distance Gy are readjusted by the gap adjusting unit 83 and the regulating unit 84 based on the re-acquired imaging data. As a result, the spark discharge gap 33 is formed in a predetermined (substantially designed) size, and the bending of the ground electrode 27 is completed.
  • the means (curved surface portion 65) for applying a curved surface is the base end portion of the ground electrode 27 and the side portion of the center electrode 5.
  • the curved surface portion 65 serving as a reference for the bending position of the ground electrode 27 is arranged on the more proximal side (in a position closer to the metal shell 3) without being obstructed by the center electrode 5, Even when the metal shell 3 and the insulator 2 are assembled, the ground electrode 27 can be bent relatively easily on the base end side. Further, by supporting the ground electrode 27 by the first deformation preventing means 62, it is more reliable that the ground electrode 27 will fall to the center electrode 5 side or bulge to the opposite side to the center electrode 5. Can be prevented.
  • the relative height along the axis CL1 of the tip of the ground electrode 27 with respect to the tip of the center electrode 5 is based on the actual position of the tip of the center electrode 5. The position is adjusted. Thereby, the magnitude
  • the gap adjusting device 81 can adjust the size of the spark discharge gap 33 along the direction orthogonal to the axis CL1. That is, in the present bending device 71, the spark discharge gap 33 can be formed in a predetermined amount along the axis CL1. In the gap adjustment device 81, the spark discharge gap 33 is orthogonal to the axis CL1. Since the size along the direction of the spark discharge can be adjusted, the spark discharge gap 33 can be formed with high accuracy.
  • the first bending means is constituted by a roller 63 that can move relative to the ground electrode 27 along a direction substantially orthogonal to the axis CL1 and is supported so as to be freely rotatable. For this reason, the ground electrode 27 can be more reliably pressed against the curved surface portion 65 without changing the pressing direction of the ground electrode 27. Further, since the roller 63 is supported so as to be freely rotatable, a situation in which the ground electrode 27 is bent while rubbing against the roller 63 can be suppressed as much as possible, and the ground electrode 27 can be more easily damaged. It can be surely prevented.
  • the outer peripheral surface of the roller 63 and the bearing portion have DLC.
  • a coating consisting of is provided.
  • the curved surface portion 65 disposed between the ground electrode 27 and the center electrode 5 and the like and the first inner deformation preventing means 62A are integrated. For this reason, complication of the apparatus can be prevented.
  • the curved surface portion 65 is arranged such that the center of curvature CC of the curved surface portion 65 is positioned on the proximal side in the direction of the axis line CL1 with respect to the flat surface PL1 including the distal end surface of the center electrode 5. Therefore, the ground electrode 27 can be further bent at the base end side, and a transverse discharge type or oblique discharge type plug can be manufactured relatively easily.
  • the arm 83A is disposed on the tip side in the direction of the axis CL1 relative to the plane including the tip surface of the insulator 2, that is, between the center electrode 5 and the ground electrode 27 having a relatively large space. Therefore, it is possible to suppress the relative movement of the ground electrode 27 toward the center electrode 5 due to the presence of the arm 83A, and to adjust the size of the spark discharge gap 33 more easily and more accurately. Can do.
  • the restriction means 84 restricts relative movement of the tip of the ground electrode 27 with respect to the center electrode 5 at least toward the tip of the axis CL1. As a result, it is possible to prevent a deviation from occurring in the distance Gy along the direction of the axis CL ⁇ b> 1 in the spark discharge gap 33, and the size of the spark discharge gap 33 can be adjusted more accurately.
  • the first deformation preventing means 62 includes the first inner deformation preventing means 62A and the first outer deformation preventing means 62B, but the first inner deformation preventing means 62A and the first outer deformation preventing means 62B. Only one of the means 62B may be provided.
  • the roller 63 is used as the first bending means for performing the pre-bending process on the ground electrode 27.
  • the means for performing the pre-bending process on the ground electrode 27 is limited to this. Is not to be done.
  • the coating made of DLC is provided on the outer peripheral surface of the roller 63, the lower surface portion 72A of the pressing means 72, or the like, but the coating may not be provided.
  • the spark plug 1 is an oblique discharge type that discharges sparks obliquely with respect to the direction of the axis CL1, but the discharge direction of the spark plug 1 is not limited to this. Therefore, a horizontal discharge type that discharges a spark along a direction substantially orthogonal to the direction of the axis CL1 or a vertical discharge type that discharges a spark along the direction of the axis CL1 may be used. .
  • the ground electrode 27 is joined to the distal end surface of the distal end portion 26 of the metal shell 3 .
  • a part of the metal shell or pre-welded to the metal shell
  • the present invention can also be applied to the case where the ground electrode is formed by cutting out a part of a certain tip metal fitting (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-236906).
  • the ground electrode 27 may be joined to the side surface of the distal end portion 26 of the metal shell 3.
  • the tool engaging portion 19 has a hexagonal cross section, but the shape of the tool engaging portion 19 is not limited to such a shape.
  • it may be a Bi-HEX (deformed 12-angle) shape [ISO 22777: 2005 (E)].
  • the arrangement positions of the first inner deformation preventing means 62A and the first outer deformation preventing means 62B during the pre-bending process may be determined based on the imaging data of the tip portion of the spark plug 1.
  • the first inner deformation preventing means 62A and the first outer deformation preventing means 62B, the second inner deformation preventing means 73A and the second outer deformation preventing means 73B, the arm 83A and the arm 83B are separate members. Although comprised, you may comprise by a single member.
  • the gap adjusting means 83 sandwiches the proximal end portion of the ground electrode 27.
  • the distal end surface of the ground electrode 27 (having the noble metal tip 32).
  • the tip of the ground electrode base material excluding the noble metal tip 32 may be pressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

主体金具及び絶縁体を組み付けた後であっても、接地電極をより基端側で屈曲させるとともに、火花放電間隙を精度よく形成する。スパークプラグの製造過程において用いられる屈曲装置51は、予備曲げ装置61と、本曲げ装置71と、間隙調整装置81とを備える。予備曲げ装置61は、接地電極の曲げ形状に対応する湾曲面部を備え、接地電極の変形を防止する第1変形防止手段と、湾曲面部に対して接地電極を押し付け、接地電極に予備曲げ加工を施すローラとを有する。本曲げ装置71は、接地電極の変形を防止するための第2変形防止手段と、接地電極に本曲げ加工を施す押圧手段とを有する。間隙調整装置81は、軸線と直交する向きに沿って接地電極の先端部を中心電極に対して相対移動させる間隙調整手段を有する。

Description

スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置
 本発明は、内燃機関に使用されるスパークプラグの製造技術に係り、特に接地電極の曲げ加工に特徴を有するスパークプラグの製造方法、及び、製造装置に関する。
 自動車エンジン等の内燃機関用のスパークプラグは、例えば軸線方向に延びる中心電極と、その外側に設けられた絶縁体と、当該絶縁体の外側に設けられた筒状の主体金具と、基端部が前記主体金具の先端部に接合された接地電極とを備える。また、接地電極は、その先端部が前記中心電極の先端部と対向するように曲げ返されて配置され、これにより中心電極の先端部及び接地電極の先端部間に火花放電間隙が形成される。尚、火花放電間隙は、直棒状をなす接地電極が接合された主体金具と中心電極が設けられた絶縁体とが組み付けられた後において、前記直棒状の接地電極を中心電極側へと屈曲させることによって形成されるのが一般的である。
 ここで、接地電極を中心電極側へと屈曲させる方法としては、中心電極の先端面と対向するように曲げスペーサを配置した上で、接地電極との当接部分が傾斜面をなす曲げパンチを用いて、前記曲げスペーサに対して接地電極を押し付けるようにして予備曲げ加工を施し、その後、曲げスペーサを取外した上で、平坦状の当接面を有する曲げパンチを用いて、所定間隔の火花放電間隙が形成される位置まで接地電極を曲げる方法が知られている(例えば、特許文献1等参照)。
特許第3389121号公報
 ところで、近年、耐久性等の向上を図るべく、接地電極の先端部を中心電極の側面に対向するように配置し、前記軸線と略直交する方向に飛火させる、いわゆる横放電タイプのスパークプラグや、接地電極の先端部を中心電極の先端エッジ部分と対向するように配置し、軸線方向に対して斜めに飛火させる、いわゆる斜め放電タイプのスパークプラグ等が提案されている。
 ここで、横放電タイプや斜め放電タイプのスパークプラグにおいては、接地電極をより基端側(主体金具により近接した側)で屈曲させる必要があるが、上記技術を用いた場合には、中心電極の存在により前記曲げスペーサをより基端側に配置するにも限界があり、ひいては接地電極をより基端側において屈曲させることが困難である。そこで、主体金具と絶縁体とを組み付ける前に接地電極を予め屈曲させておき、その後、主体金具と絶縁体とを組み付ける方法が考えられる。ところが、この場合には、中心電極先端部の実際の位置を把握した上で接地電極を屈曲させているわけではないため、主体金具と絶縁体との組み付け状態によって生じ得る中心電極先端部の位置のばらつきに伴い、火花放電間隙の大きさにばらつきが生じてしまうおそれがある。
 尚、上述の問題は、横放電タイプや斜め放電タイプのスパークプラグに限られるものではなく、軸線方向に放電するタイプのスパークプラグにあっても内在するものである。
 本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、その目的は、主体金具及び絶縁体を組み付けた後であっても、接地電極をより基端側で屈曲させることができるスパークプラグの製造方法、及び、製造装置を提供することにある。
 以下、上記目的を解決するのに適した各構成につき、項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する構成に特有の作用効果を付記する。
 構成1.本構成のスパークプラグの製造方法は、
 軸線方向に延びる棒状の中心電極と、
 前記軸線方向に延びる軸孔を有するとともに、前記中心電極が前記軸孔の先端側に設けられた略円筒状の絶縁体と、
 前記絶縁体の外周に設けられた略円筒状の主体金具と、
 基端部が前記主体金具に接合され、中間部が曲げられて先端部と前記中心電極の先端部との間に火花放電間隙を形成する接地電極とを備えたスパークプラグの製造方法であって、
 前記接地電極が接合された前記主体金具と、前記中心電極が設けられた前記絶縁体とが組み付けられた状態で、前記接地電極を前記軸線に向けて曲げるための屈曲工程を含み、
 前記屈曲工程は、
 前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に、前記接地電極の曲げ形状に対応する湾曲面部を有する曲面付け手段を配置するとともに、
 前記接地電極の前記基端部が前記中心電極側及び前記中心電極とは反対側のうち少なくとも一方に変形するのを防止するように、変形防止手段によって前記接地電極を支持した上で、
 曲げ手段を用いて、前記接地電極を前記湾曲面部に対して前記中心電極とは反対側から押し付けることで、前記接地電極に曲げ加工を施す曲げ工程を含むことを特徴とする。
 尚、中心電極や接地電極の先端部に貴金属合金よりなる貴金属チップを接合することとしてもよい。この場合、前記貴金属チップは中心電極や接地電極の一部を構成する。
 構成2.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成1において、前記曲げ手段は、前記軸線と略直交する方向に沿って前記接地電極に対して相対移動可能に構成されるとともに、自由回転可能に支持されたローラであって、
 前記接地電極のうち前記中心電極とは反対側の側面に対して前記ローラの外周面を押し付けることで、前記接地電極に曲げ加工を施すことを特徴とする。
 構成3.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成1又は2において、前記変形防止手段は、前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置されて、前記接地電極の基端部における中心電極側の側部を支持して、前記中心電極側への前記接地電極の変形を防止するための内側変形防止手段を備えることを特徴とする。
 構成4.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成3において、前記変形防止手段は、前記曲面付け手段及び前記内側変形防止手段が一体化されていることを特徴とする。
 構成5.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成3又は4において、
 前記変形防止手段は、さらに、
 前記接地電極の前記中心電極とは反対側に配置されて、前記接地電極の基端部における前記中心電極とは反対側の側部を支持して、前記中心電極側とは反対側への前記接地電極の変形を防止するための外側変形防止手段を備えることを特徴とする。
 構成6.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成5において、前記内側変形防止手段及び前記外側変形防止手段は、前記接地電極の基端部を挟んで対向するように配置されることを特徴とする。
 構成7.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成5又は6において、
 前記内側変形防止手段及び前記外側変形防止手段の間隔が変更可能に構成されていることを特徴とする。
 構成8.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成1乃至7において、
 前記湾曲面部の曲率中心が前記中心電極の先端面を含む平面よりも前記軸線方向基端側に位置するようにして、前記曲面付け手段が配置されることを特徴とする。
 構成9.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成1乃至8において、
 前記屈曲工程は、前記曲げ工程の後に、
 前記軸線と略直交する向きに沿って前記接地電極の先端部を前記中心電極に対して相対移動可能な間隙調整手段を用いて、前記火花放電間隙のうち前記軸線と直交する向きに沿った大きさを調整する間隙調整工程を含むことを特徴とする。
 構成10.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成9において、前記間隙調整手段は、前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置されて、前記接地電極の先端部を前記中心電極から離間する方向へと相対移動させ、前記火花放電間隙のうち前記軸線と直交する向きに沿った大きさを拡大可能な間隙拡大手段を備え、
 前記間隙拡大手段が、前記絶縁体の先端面を含む平面よりも前記軸線方向先端側に配置されることを特徴とする。
 構成11.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成9又は10において、
 前記間隙調整工程において、前記中心電極に対する前記接地電極の先端部の少なくとも前記軸線方向先端側への相対移動を規制するための規制手段を用いることを特徴とする。
 構成12.本構成のスパークプラグの製造方法は、上記構成1乃至11のいずれかにおいて、
 前記スパークプラグは、前記中心電極及び前記接地電極間の最短距離が、前記中心電極の先端エッジ部分又は前記中心電極の側面部と、前記接地電極の先端部との間で形成されることを特徴とする。
 構成13.本構成のスパークプラグの製造装置は、
 軸線方向に延びる棒状の中心電極と、
 前記軸線方向に延びる軸孔を有するとともに、前記中心電極が前記軸孔の先端側に設けられた略円筒状の絶縁体と、
 前記絶縁体の外周に設けられた略円筒状の主体金具と、
 基端部が前記主体金具に接合され、中間部が曲げられて先端部と前記中心電極の先端部との間に火花放電間隙を形成する接地電極とを備えたスパークプラグの製造に用いられる製造装置であって、
 直棒状の前記接地電極が接合された前記主体金具と、前記中心電極が設けられた前記絶縁体とが組み付けられた状態で、前記直棒状の接地電極を前記軸線に向けて曲げるための曲げ装置を備え、
 前記曲げ装置は、
 前記接地電極の曲げ形状に対応する湾曲面部を備え、前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置される曲面付け手段と、
 前記接地電極の前記基端部が前記中心電極側及び前記中心電極とは反対側のうち少なくとも一方に変形するのを防止するための第1変形防止手段と、
 前記曲面付け手段の前記湾曲面部に対して前記中心電極とは反対側から前記接地電極を押し付ける曲げ手段とを有することを特徴とする。
 構成14.本構成の製造装置は、上記構成13において、前記曲げ手段は、自由回転可能に支持されるとともに、前記軸線と略直交する向きに沿って前記接地電極に対して接離移動可能なローラであることを特徴とする。
 構成15.本構成の製造装置は、上記構成13又は14において、
 前記変形防止手段は、
 前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置されて、前記接地電極の基端部における中心電極側の側部を支持して、前記中心電極側への前記接地電極の変形を防止するための内側変形防止手段を備えることを特徴とする。
 構成16.本構成の製造装置は、上記構成15において、前記変形防止手段は、前記曲面付け手段及び前記内側変形防止手段が一体化されていることを特徴とする。
 構成17.本構成の製造装置は、上記構成15又は16において、前記変形防止手段は、さらに、
 前記接地電極の前記中心電極とは反対側に配置されて、前記接地電極の基端部における前記中心電極とは反対側の側部を支持して、前記中心電極側とは反対側への前記接地電極の変形を防止するための外側変形防止手段を備えることを特徴とする。
 構成18.本構成の製造装置は、上記構成17において、前記内側変形防止手段及び前記外側変形防止手段は、前記接地電極の基端部を挟んで対向するように配置されることを特徴とする。
 構成19.本構成の製造装置は、上記構成17又は18において、
 前記内側変形防止手段及び前記外側変形防止手段の間隔が変更可能に構成されていることを特徴とする。
 構成20.本構成の製造装置は、上記構成13乃至19のいずれかにおいて、前記湾曲面部の曲率中心が前記中心電極の先端面を含む平面よりも前記軸線方向基端側に位置するようにして、前記曲面付け手段が配置されることを特徴とする。
 構成21.本構成の製造装置は、上記構成13乃至20のいずれかにおいて、
 前記曲げ装置は、さらに、
 前記軸線と略直交する向きに沿って前記接地電極の先端部を前記中心電極に対して相対移動可能な間隙調整手段を備え、当該間隙調整手段は、前記火花放電間隙のうち前記軸線と直交する向きに沿った大きさを調整することを特徴とする。
 構成22.本構成の製造装置は、上記構成21において、前記間隙調整手段は、前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置されて、前記接地電極の先端部を前記中心電極から離間する方向へと相対移動させ、前記火花放電間隙のうち前記軸線と直交する向きに沿った大きさを拡大可能な間隙拡大手段を備え、
 前記間隙拡大手段が、前記絶縁体の先端面を含む平面よりも前記軸線方向先端側に配置されることを特徴とする。
 構成23.本構成の製造装置は、上記構成21又は22において、前記間隙調整手段は、前記中心電極に対する前記接地電極の先端部の少なくとも前記軸線方向先端側への相対移動を規制するための規制手段を備えること特徴とする。
 構成24.本構成の製造装置は、上記構成13乃至23のいずれかにおいて、前記スパークプラグは、前記中心電極及び前記接地電極間の最短距離が、前記中心電極の先端エッジ部分又は前記中心電極の側面部と、前記接地電極の先端部との間で形成されることを特徴とする。
 上記構成1によれば、曲げ工程において、曲面付け手段が接地電極の基端部と中心電極の側部との間に配置される。すなわち、接地電極の曲げ位置の基準となる湾曲面部が、中心電極に阻害されることなく、より基端側に(主体金具に対してより接近した位置に)配置されるため、主体金具及び絶縁体が組み付けられた状態であっても接地電極を基端部側で比較的容易に屈曲させることができる。また、変形防止手段によって接地電極を支持することで、接地電極が中心電極側に倒れてしまったり、中心電極とは反対側に膨出してしまったりすることをより確実に防止することができる。
 前記湾曲面部に対して接地電極を押し付けるための曲げ手段としては、例えば、上述した従来技術のように、接地電極との当接面が傾斜して構成された曲げパンチ等を用いることができる。しかしながら、この場合には、接地電極が曲げパンチに対して擦れながら曲げられることとなるため、接地電極に傷が付いてしまうおそれがある。また、接地電極に傷が付いてしまうことを防止すべく、軸線方向の斜め先端側から接地電極を押圧していき、接地電極の曲げ度合に対応して押圧方向を徐々に変更する方法が考えられるが、当該方法を採用した場合には、装置の複雑化を招いてしまうおそれがある。
 この点、上記構成2によれば、曲げ手段は、軸線と略直交する向きに沿って接地電極に対して相対移動可能であり、かつ、自由回転可能に支持されたローラによって構成されている。このため、接地電極の押圧方向を変更することなく、接地電極を湾曲面部に対してより確実に押し付けることができる。また、ローラは自由回転可能に支持されているため、接地電極がローラに対して擦れながら曲げられるといった事態を極力抑制することができ、接地電極に傷が付いてしまうことをより確実に防止することができる。
 尚、接地電極に対して傷が付いてしまうことをより一層確実に防止するという観点からは、ローラの外周面のうち接地電極と接触し得る部位や、ローラの軸受け部分の摩擦係数を比較的低く抑えることが望ましい。従って、摩擦係数の低減を図るべく、ローラの外周面や軸受け部分にダイヤモンドライクカーボンからなる被膜を設けることとしてもよい。
 上記構成3によれば、内側変形防止手段により、中心電極側への接地電極の変形が防止される。
 上記構成4によれば、曲げ工程において、接地電極及び中心電極等の間に配置される前記曲面付け手段と、内側変形防止手段とが一体化されて構成されている。このため、装置の複雑化を防止することができる。
 上記構成5によれば、変形防止手段は、内側変形防止手段及び外側変形防止手段の双方を備えるため、曲げ工程における接地電極の変形をより確実に防止することができる。
 上記構成6によれば、接地電極をより確実に支持することができ、曲げ工程における接地電極の変形を一層確実に防止することができる。
 上記構成7によれば、種々の幅を有する接地電極に対応することができるとともに、接地電極の変形を一層確実に防止することができる。
 上記構成8によれば、湾曲面部の曲率中心が中心電極の先端面を含む平坦面よりも軸線方向基端側に位置するようにして前記曲面付け手段が配置される。従って、接地電極をより一層基端側で曲げることができ、特に横放電タイプや斜め放電タイプのプラグを比較的容易に製造することができる。
 上記構成9によれば、間隙調整手段によって、火花放電間隙のうち軸線と直交する向きに沿った大きさを調整することができる。そのため、火花放電間隙をより一層精度よく形成することができる。
 一般的に接地電極と絶縁体との間に形成される空間は比較的小さい。そのため、接地電極を中心電極から離間する方向へと相対移動させる間隙拡大手段を当該空間に配置した場合には、当該間隙拡大手段によって中心電極側への接地電極の相対移動が制限されてしまい、火花放電間隙の大きさの調整が比較的困難なものとなってしまうおそれがある。
 この点、上記構成10によれば、間隙拡大手段が、絶縁体の先端面を含む平面よりも軸線方向先端側、すなわち、比較的空間の大きな中心電極と接地電極との間に配置される。従って、間隙拡大手段によって中心電極側への接地電極の相対移動が制限されてしまうことを抑制でき、火花放電間隙の大きさを一層容易に、かつ、より一層正確に調整することができる。
 間隙調整工程において、火花放電間隙のうち軸線と直交する方向に沿った大きさを調整すると、曲げ工程において調整された、中心電極に対する接地電極先端部の軸線方向に沿った相対高さ位置、すなわち、火花放電間隙の軸線方向に沿った大きさにずれが生じてしまうおそれがある。
 この点、上記構成11によれば、規制手段によって、中心電極に対する接地電極の先端部の少なくとも軸線方向先端側への相対移動が規制される。その結果、火花放電間隙のうち軸線方向に沿った大きさにずれが生じてしまうことをより確実に防止でき、火花放電間隙の大きさをより正確に調整することができる。
 上記構成12のように、中心電極及び接地電極間の最短距離が、中心電極の先端エッジ部分と接地電極との間で形成される、いわゆる斜め放電タイプのプラグ、或いは、中心電極の側面部と接地電極との間で形成される、いわゆる横放電タイプのプラグにおいて、上記構成1等を採用することがより有意である。
 換言すれば、上記構成1等を採用することで、より基端側での接地電極の屈曲、及び、火花放電間隙のうち軸線と直交する方向に沿った大きさの調整という、横放電タイプや斜め放電タイプのプラグを製造する際に生じ得る課題を一挙に解決することができる。
 上記構成13のように、上記構成1の技術思想をスパークプラグの製造装置に具現化することとしてもよい。この場合、基本的に上記構成1と同様の作用効果が奏されることとなる。
 上記構成14から24によれば、それぞれ上記構成2から12と同様の作用効果が奏される。
本実施形態のスパークプラグの構成を示す一部破断正面図である。 スパークプラグの先端部の構成を示す一部破断拡大正面図である。 屈曲装置の構成を示すブロック図である。 屈曲加工前の接地電極を有するスパークプラグを示す部分拡大図である。 予備曲げ装置等を示す拡大模式図である。 本曲げ装置等を示す拡大模式図である。 (a)は、間隙調整装置等の構成を示す正面模式図であり、(b)は、間隙調整装置等の構成を示す側面模式図である。
 以下に、一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、スパークプラグ1を示す一部破断正面図である。なお、図1では、スパークプラグ1の軸線CL1方向を図面における上下方向とし、下側をスパークプラグ1の先端側、上側を後端側として説明する。
 スパークプラグ1は、筒状をなす絶縁体としての絶縁碍子2、これを保持する筒状の主体金具3などから構成されるものである。
 絶縁碍子2は、周知のようにアルミナ等を焼成して形成されており、その外形部において、後端側に形成された後端側胴部10と、当該後端側胴部10よりも先端側において径方向外向きに突出形成された大径部11と、当該大径部11よりも先端側においてこれよりも細径に形成された中胴部12とを備えている。さらに、前記絶縁碍子2は、前記中胴部12よりも先端側において、軸線CL1方向先端側に向けて先細り形状をなす脚長部13を有しており、絶縁碍子2のうち、大径部11、中胴部12、及び、大部分の脚長部13は、主体金具3の内部に収容されている。そして、脚長部13と中胴部12との連接部にはテーパ状の段部14が形成されており、当該段部14にて絶縁碍子2が主体金具3に係止されている。
 さらに、絶縁碍子2には、軸線CL1に沿って軸孔4が貫通形成されており、当該軸孔4の先端側には中心電極5が挿入、固定されている。当該中心電極5は、全体として棒状(円柱状)をなし、その先端面が平坦に形成されるとともに、絶縁碍子2の先端から突出している。また、中心電極5は、銅又は銅合金からなる内層5Aと、ニッケル(Ni)を主成分とするNi合金からなる外層5Bとを備えている。さらに、前記中心電極5の先端部には、貴金属合金(例えば、イリジウム合金)よりなる円柱状の貴金属部31が設けられている。より詳しくは、前記外層5Bと前記貴金属部31との当接面の外周に対してレーザ溶接等により溶融部41が形成されることによって(図2等参照)貴金属部31が設けられている。
 また、軸孔4の後端側には、絶縁碍子2の後端から突出した状態で端子電極6が挿入、固定されている。
 さらに、軸孔4の中心電極5と端子電極6との間には、円柱状の抵抗体7が配設されている。当該抵抗体7の両端部は、導電性のガラスシール層8,9を介して、中心電極5と端子電極6とにそれぞれ電気的に接続されている。
 加えて、前記主体金具3は、低炭素鋼等の金属により筒状に形成されており、その外周面にはスパークプラグ1をエンジンヘッドに取付けるためのねじ部(雄ねじ部)15が形成されている。また、ねじ部15の後端側の外周面には座部16が形成され、ねじ部15後端のねじ首17にはリング状のガスケット18が嵌め込まれている。さらに、主体金具3の後端側には、主体金具3をエンジンヘッドに取付ける際にレンチ等の工具を係合させるための断面六角形状の工具係合部19が設けられるとともに、後端部において絶縁碍子2を保持するための加締め部20が設けられている。
 また、主体金具3の内周面には、絶縁碍子2を係止するためのテーパ状の段部21が設けられている。そして、絶縁碍子2は、主体金具3の後端側から先端側に向かって挿入され、自身の段部14が主体金具3の段部21に係止された状態で、主体金具3の後端側の開口部を径方向内側に加締めること、つまり上記加締め部20を形成することによって固定される。尚、絶縁碍子2及び主体金具3双方の段部14,21間には、円環状の板パッキン22が介在されている。これにより、燃焼室内の気密性を保持し、燃焼室内に晒される絶縁碍子2の脚長部13と主体金具3の内周面との間隙に入り込む燃料空気が外部に漏れないようになっている。
 さらに、加締めによる密閉をより完全なものとするため、主体金具3の後端側においては、主体金具3と絶縁碍子2との間に環状のリング部材23,24が介在され、リング部材23,24間にはタルク(滑石)25の粉末が充填されている。すなわち、主体金具3は、板パッキン22、リング部材23,24及びタルク25を介して絶縁碍子2を保持している。
 また、主体金具3の先端部26の先端面には、自身の中間部が中心電極5側に曲げ返されてなる接地電極27が接合されている。当該接地電極27は、その先端部の内周面に貴金属チップ32を有しており、当該貴金属チップ32の先端エッジ部分と前記貴金属部31の先端エッジ部分とが対向している。すなわち、前記中心電極5(貴金属部31)及び前記接地電極27(貴金属チップ32)の間の最短距離は、貴金属部31の先端エッジ部分及び貴金属チップ32の先端エッジ部分の間で形成されており、ひいては中心電極5の先端部及び接地電極27の先端部の間には、前記軸線CL1に対して斜め方向に火花放電が行われる火花放電間隙33が形成されている。
 尚、中心電極(貴金属部)の先端面と接地電極の側面とが対向するタイプのスパークプラグ(例えば、特開2007-234435号公報等参照)においては、軸線方向にほぼ沿って放電する。すなわち、火花放電間隙の大きさとは、両電極間の軸線方向に沿った距離を意味する。これに対して、本実施形態におけるスパークプラグ1は、上述の通り斜め方向に火花放電するため、火花放電間隙33の大きさは、図2に示すように、両電極5,27間の軸線CL1と直交する方向に沿った距離Gxと、両電極5,27間の軸線CL1に沿った距離Gyとによって決定されることとなる。そのため、火花放電間隙33を所定の大きさとするためには、接地電極27を中心電極5側に曲げ返す際において、距離Gyだけでなく距離Gxをも正確に調整する必要がある。そこで次に、本発明の特徴である、スパークプラグ1の製造過程において用いられ、接地電極27を中心電極5側に曲げるとともに、火花放電間隙33の大きさを所定の大きさに形成するための屈曲装置51について詳述する。
 前記屈曲装置51は、図3に示すように、予備曲げ装置61と、本曲げ装置71と、間隙調整装置81とを備えている。尚、本実施形態において、スパークプラグ1は、保持手段(図示せず)によって、その先端部が上向きで、かつ、軸線CL1が鉛直方向に沿うようにして保持された上で、コンベア等の搬送手段(図示せず)によって、予備曲げ装置61、本曲げ装置71、間隙調整装置81の順序(図中、矢印の順序)で搬送されるようになっている。また、各装置61,71,81には、接地電極27を一定の周方向位置に位置決めするための位置決め装置(図示せず)が設けられており、当該位置決め装置によって接地電極27の周方向位置が一定とされた状態で各装置61,71,81に配置される。
 前記予備曲げ装置61は、未屈曲状態(直棒状)の接地電極27を備えたスパークプラグ1(図4参照)について、接地電極27の屈曲部分(中間部)に対応する位置を予備的に屈曲させる、すなわち、接地電極27に予備曲げ加工を施すものである。当該予備曲げ装置61は、図5に示すように、接地電極27の中心電極5側への倒れや中心電極5とは反対側への膨出を防止するための第1変形防止手段62と、接地電極27を曲げるための第1曲げ手段としてのローラ63とを備えている。
 前記第1変形防止手段62は、それぞれ接地電極27の幅方向に沿って延びる棒状をなす第1内側変形防止手段62Aと、第1外側変形防止手段62Bとを備えている。また、第1内側変形防止手段62A及び第1外側変形防止手段62Bは、スパークプラグ1に対して接近・離間する方向へと移動可能に構成されており、接地電極27に予備曲げ加工を施すに際しては、前記第1内側変形防止手段62Aが、接地電極27の基端部と中心電極5の側部との間に配置され、前記第1外側変形防止手段62Bが、接地電極27の基端部外周面と当接するようにして配置される。尚、両変形防止手段62A,62Bは、平坦状の平面部64A,64Bを備えており、予備曲げ加工を施す際には、当該平面部64A,64Bが対向しつつ、前記接地電極27の基端部に対して面当接するように配置される。加えて、両変形防止手段62A,62Bは、両者の間隔を変更可能な状態で、それぞれの基端部が図示しない連結部によって支持されている。
 また、前記第1内側変形防止手段62Aは、少なくとも接地電極27と当接する部分の断面形状が三角状をなすようにして構成されているが、前記平面部64A及び当該平面部64Aの背面上方に位置する側面を連結する部分には、湾曲状の湾曲面部65が設けられている。当該湾曲面部65は、前記ローラ63によって接地電極27を予備曲げするに際して、前記接地電極27の内周面が押し付けられる部分であり、接地電極27の曲げ形状に対応した形状となっている。すなわち、第1内側変形防止手段62Aは、接地電極27の屈曲形状の概形を形成する(曲面付けをする)ための手段と、接地電極27の中心電極5側への倒れを防止するための手段とが一体化されて構成されている。尚、本実施形態において、湾曲面部65は、接地電極27に予備曲げ加工を施す際に、自身の曲率中心CCが前記中心電極5(貴金属部31)の先端面を含む平面PL1よりも軸線CL1方向基端側に位置するように配置されるようになっている。
 加えて、前記ローラ63は、自身の外周面が所定の幅(例えば、3mm)を有するとともに、自由回転可能に支持されている。また、当該ローラ63は、図示しない移動手段によって、水平方向に沿って(図中の矢印方向に)移動可能に構成されており、ひいてはローラ63は接地電極27の中心電極5とは反対側の側面に対して移動及び押圧が可能となっている。また、前記ローラ63の外周面のうち前記接地電極27に接触し得る部分、及び、ローラ63の軸受け部分にはダイヤモンドライクカーボン(DLC)からなる被膜(図示せず)が形成されており、当該被膜表面の摩擦係数は0.2以下とされている。
 前記本曲げ装置71は、予備曲げ加工が施された接地電極27を略直角に屈曲させる(本曲げ加工を施す)とともに、中心電極5(貴金属部31)の先端部に対する接地電極27(貴金属チップ32)の先端部の前記軸線CL1方向に沿った相対高さ位置を調整するものである。当該本曲げ装置71は、図6に示すように、第2曲げ手段としての押圧手段72と、接地電極27の変形を防止するための第2変形防止手段73とを備えている。
 前記押圧手段72は、鉛直方向に沿って移動可能に構成されており、前記接地電極27の先端部を中心電極5側へと押し下げることで、接地電極27に本曲げ加工を施すためのものである。また、押圧手段72のうち、本曲げ加工時に接地電極27と当接する下面部72Aは平坦状に形成されるとともに、当該下面部72Aの表面には、DLCよりなる被膜(図示せず)が形成されている。このため、当該下面部72Aの摩擦係数は比較的小さなものとされている。
 前記第2変形防止手段73は、それぞれ接地電極27の幅方向に沿って延びる棒状をなす第2内側変形防止手段73Aと、第2外側変形防止手段73Bとを備えている。また、第2内側変形防止手段73A及び第2外側変形防止手段73Bは、スパークプラグ1に対して接近・離間する方向へと移動可能に構成されており、接地電極27に本曲げ加工を施す際において、第2内側変形防止手段73Aは、接地電極27及び中心電極5等の間に接地電極27の基端部内周面と当接するように配置され、第2外側変形防止手段73Bは、接地電極27の基端部外周面と当接するようにして配置される。また、両変形防止手段73A,73Bは、平坦状の平面部74A,74Bを備えており、本曲げ加工を施す際には、当該平面部74A,74Bが前記接地電極27の基端部と面当接するようにして配置される。その結果、接地電極27に本曲げ加工を施す際における接地電極27の変形をより確実に防止できるようになっている。また、両変形防止手段73A,73Bは、両者の間隔を変更可能な状態で、それぞれの基端部が図示しない連結部で支持されている。
 さらに、本曲げ装置71は、スパークプラグ1の先端部(少なくとも中心電極5の先端部及び接地電極27の先端部)に対して所定の光を照射する第1照射手段(図示せず)と、光が照射されたスパークプラグ1の先端部を撮像する第1撮像手段(図示せず)とを備えている。また、本曲げ装置71は、前記第1撮像手段によって撮像された撮像データから両電極5,27(貴金属部31及び貴金属チップ32)間の間隙の大きさを取得するとともに、当該間隙の大きさに基づいて押圧手段72による押圧量(後述するずれ量にスプリングバック分を加えた量に相当)を算出し、かつ、当該押圧量に基づいて押圧手段72を制御する制御手段(図示せず)を備えている。ここで、当該制御手段による動作について詳述すると、次の通りである。
 すなわち、制御手段は、設計上における火花放電間隙33の軸線CL1方向に沿った大きさに対する、取得された両電極5,27間の間隙の鉛直方向に沿った大きさのずれ量を算出する。そして、前記押圧手段72によって、当該ずれ量にスプリングバック分を加えた量だけ前記接地電極27を押し下げることで接地電極27に本曲げ加工を施す。これにより、中心電極5の先端部(貴金属部31)に対する接地電極27の先端部(貴金属チップ32)の相対高さ位置が、設計上の中心電極5の先端部に対する接地電極27の先端部の相対高さ位置と略等しくなるように火花放電間隙33が形成される。すなわち、両電極5,27間に形成される火花放電間隙33のうち軸線CL1方向に沿った距離Gyが、設計上における距離Gyと等しくなるように火花放電間隙33が形成されることとなる。
 前記間隙調整装置81は、前記本曲げ装置71によって調整された火花放電間隙33の軸線CL1に沿った距離Gyを維持しつつ、火花放電間隙33の軸線CL1と直交する方向に沿った距離Gxを調整するためのものである。当該間隙調整装置81は、図7,8に示すように、第2撮像手段82と、間隙調整手段83と、規制手段84と、画像処理手段85と、スパークプラグ1の先端部に対して所定の光を照射する第2照射手段(図示せず)とを備えている。
 前記第2撮像手段82は、前記第2照射手段によって光の照射されたスパークプラグ1の先端部を撮像し、得られた撮像データを画像処理手段85に対して出力する。
 前記間隙調整手段83は、それぞれ接地電極27の幅方向に沿って延びる棒状をなす断面矩形状のアーム83A,83Bと、両アーム83A,83Bを水平方向(図7の矢印方向)に沿って移動可能な状態で支持する連結部83Cとで構成されている(尚、アーム83Aが間隙拡大手段に相当する)。また、前記間隙調整手段83は、搬送されたスパークプラグ1に対して接近・離間する方向へと移動可能に構成されており、前記距離Gxを調整する際には、前記両アーム83A,83Bがスパークプラグ1に対して接近し、両アーム83A,83Bによって接地電極27が挟持される。そして、両アーム83A,83Bを水平移動させることで、距離Gxを調整することができるようになっている。
 加えて、前記アーム83Aは、前記アーム83Bよりも比較的細く形成されており、当該アーム83Aは、絶縁碍子2の先端面を含む平面PL2よりも軸線CL1先端側に配置されている。すなわち、アーム83Aは、比較的空間の大きな中心電極5及び接地電極27の間に配置されている。
 また、前記規制手段84は、前記画像処理手段85によって制御されており、自身の下面部84Aが平坦状に形成されている。加えて、当該下面部84AにはDLCによる被膜(図示せず)が形成されている。また、当該規制手段84は、鉛直方向に沿って移動可能に構成されており、距離Gxの調整時においては、前記下面部84Aが接地電極27の先端部と当接する位置に不動状態で配設される。これにより、間隙調整手段83による距離Gxの調整時において、前記中心電極5に対する接地電極27の先端部の軸線CL1方向に沿った相対移動を規制でき、ひいては前記本曲げ装置71によって形成された距離Gyを維持できるようになっている。
 前記画像処理手段85は、前記第2撮像手段82によって撮像された撮像データに基づいて、前記間隙調整手段83及び規制手段84の動作を制御するものである。より詳しくは、画像処理手段85は、設計上における火花放電間隙33の軸線CL1と直交する方向に沿った距離Gxに対する、前記撮像データにより得られた接地電極27の先端部及び中心電極5の先端部間の水平方向に沿った距離のずれ量にスプリングバック分を加えた量だけ前記両アーム83A,83Bを水平移動させる。
 尚、本実施形態においては、接地電極27の戻り変形等を勘案して、前記間隙調整手段83によって距離Gxを調整した後、間隙調整手段83及び規制手段84をスパークプラグ1から退避させた上で、前記撮像手段82によって、スパークプラグ1の再度の撮像を行い、火花放電間隙33の距離Gxや距離Gyが設計上の大きさと等しくなっているかを確認するようになっている。ここで、距離Gxや距離Gyが略設計通りに形成された場合には、接地電極27の曲げ加工が完了する。一方で、距離Gxや距離Gyが設計上の大きさと相違する場合には、間隙調整手段83によって距離Gxの再調整が行われ、また、規制手段84によって距離Gyの再調整が行われる。すなわち、本実施形態における規制手段84は、前記中心電極5に対する接地電極27の先端部の軸線CL1方向先端側への相対移動を規制するだけでなく、接地電極27の先端部を中心電極5側へと押圧することで、距離Gxを調整することができるようになっている。
 次いで、上述の屈曲装置51を用いた接地電極27の屈曲方法について説明する。
 まず、接地電極27の位置決めがなされたスパークプラグ1(図4参照)が前記搬送手段によって予備曲げ装置61へと搬送される。そして、第1変形防止手段62がスパークプラグ1へと接近するとともに、当該第1変形防止手段62によって接地電極27の基端部が支持される。次いで、前記ローラ63が接地電極27側へと移動することによって、接地電極27が湾曲面部65に押し付けられ、接地電極27に予備曲げ加工が施される。その後、第1変形防止手段62及びローラ63がスパークプラグ1から退避する。
 次いで、予備曲げ加工の施されたスパークプラグ1が前記搬送手段によって本曲げ装置71へと搬送される。そして、前記第1照射手段によって光の照射されたスパークプラグ1の先端部が、前記第1撮像手段によって撮像されるとともに、当該撮像データに基づいて、前記制御手段により押圧量が算出される。次いで、第2変形防止手段73がスパークプラグ1へと接近するとともに、当該第2変形防止手段73によって接地電極27の基端部が支持される。そして、前記押圧手段72によって前記押圧量だけ接地電極27の先端部が押圧され、接地電極27に本曲げ加工が施される。これにより、接地電極27が略直角に屈曲させられるとともに、火花放電間隙33のうち軸線CL1方向に沿った距離Gyが形成される。本曲げ加工が施された後、前記押圧手段72及び第2変形防止手段73がスパークプラグ1から退避する。
 次に、本曲げ加工の施されたスパークプラグ1が前記搬送手段によって間隙調整装置81へと搬送されるとともに、前記第2照射手段によって光の照射されたスパークプラグ1の先端部が前記第2撮像手段82によって撮像される。そして、当該第2撮像手段82によって撮像された撮像データに基づいて、前記画像処理手段84により間隙調整手段83及び規制手段84が所定位置に配置される。次いで、規制手段84によって距離Gyが維持されつつ、間隙調整手段83によって距離Gxが調整される。その後、間隙調整手段83及び規制手段84がスパークプラグ1から退避し、前記第2撮像手段82によってスパークプラグ1の先端部が再度撮像される。そして、必要に応じて、前記再取得された撮像データに基づき間隙調整手段83及び規制手段84によって距離Gx及び距離Gyが再調整される。その結果、火花放電間隙33が所定(ほぼ設計上)の大きさで形成され、接地電極27の屈曲が完了することとなる。
 以上詳述したように、本実施形態によれば、(予備)曲げ加工時においては、曲面付けをするための手段(湾曲面部65)が接地電極27の基端部と中心電極5の側部との間に配置される。すなわち、接地電極27の曲げ位置の基準となる湾曲面部65が、中心電極5に阻害されることなく、より基端側に(主体金具3に対してより接近した位置に)配置されるため、主体金具3及び絶縁碍子2が組み付けられた状態であっても接地電極27を基端部側で比較的容易に屈曲させることができる。また、第1変形防止手段62によって接地電極27を支持することで、接地電極27が中心電極5側に倒れてしまったり、中心電極5とは反対側に膨出してしまったりすることをより確実に防止することができる。
 さらに、(本)曲げ加工を施す際においては、中心電極5の先端部の実際の位置に基づいて、中心電極5の先端部に対する接地電極27の先端部の軸線CL1方向に沿った相対高さ位置が調整される。これにより、火花放電間隙33のうち軸線CL1方向に沿った大きさをより正確に調整することができる。また、第2変形防止手段73によって接地電極27を支持することで、接地電極27の倒れや膨出をより確実に防止することができる。
 加えて、間隙調整装置81によって、火花放電間隙33のうち軸線CL1と直交する向きに沿った大きさを調整することができる。すなわち、本曲げ装置71においては、火花放電間隙33のうち軸線CL1方向に沿った大きさを所定量に形成することができ、間隙調整装置81においては、火花放電間隙33のうち軸線CL1と直交する向きに沿った大きさを調整することができるため、火花放電間隙33を精度よく形成することができる。
 また、第1曲げ手段が、軸線CL1と略直交する向きに沿って接地電極27に対して相対移動可能であり、かつ、自由回転可能に支持されたローラ63によって構成されている。このため、接地電極27の押圧方向を変更することなく、接地電極27を湾曲面部65に対してより確実に押し付けることができる。また、ローラ63は自由回転可能に支持されているため、接地電極27がローラ63に対して擦れながら曲げられるといった事態を極力抑制することができ、接地電極27に傷が付いてしまうことをより確実に防止することができる。
 さらに、本実施形態においては、ローラ63の外周面のうち接地電極27と接触し得る部位や、ローラ63の軸受け部分の摩擦係数を比較的低く抑えるべく、ローラ63の外周面や軸受け部分にDLCからなる被膜が設けられている。これにより、接地電極27に対して傷が付いてしまうことをより一層確実に防止することができる。
 加えて、予備曲げ装置61において、接地電極27と中心電極5等との間に配置される前記湾曲面部65と、第1内側変形防止手段62Aとが一体化されている。このため、装置の複雑化を防止することができる。
 また、湾曲面部65の曲率中心CCが中心電極5の先端面を含む平坦面PL1よりも軸線CL1方向基端側に位置するようにして前記湾曲面部65が配置される。従って、接地電極27をより一層基端側で曲げることができ、横放電タイプや斜め放電タイプのプラグを比較的容易に製造することができる。
 加えて、アーム83Aが、絶縁碍子2の先端面を含む平面よりも軸線CL1方向先端側、すなわち、比較的空間の大きな中心電極5と接地電極27との間に配置される。従って、アーム83Aの存在によって中心電極5側への接地電極27の相対移動が制限されてしまうことを抑制でき、火花放電間隙33の大きさを一層容易に、かつ、より一層正確に調整することができる。
 さらに、規制手段84によって、中心電極5に対する接地電極27の先端部の少なくとも軸線CL1方向先端側への相対移動が規制される。その結果、火花放電間隙33のうち軸線CL1方向に沿った距離Gyにずれが生じてしまうことを防止でき、火花放電間隙33の大きさをより正確に調整することができる。
 尚、上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施してもよい。勿論、以下において例示しない他の応用例、変更例も当然可能である。
 (a)上記実施形態では、第1変形防止手段62は、第1内側変形防止手段62A及び第1外側変形防止手段62Bを備えているが、第1内側変形防止手段62A及び第1外側変形防止手段62Bのうちいずれか一方のみを備えることとしてもよい。
 (b)上記実施形態においては、接地電極27に予備曲げ加工を施すための第1曲げ手段としてローラ63を採用しているが、接地電極27に予備曲げ加工を施すための手段はこれに限定されるものではない。
 (c)上記実施形態では、ローラ63の外周面や押圧手段72の下面部72A等にDLCからなる被膜が設けられているが、当該被膜を設けないこととしてもよい。
 (d)上記実施形態では、スパークプラグ1は軸線CL1方向に対して斜めに火花を放電する斜め放電タイプのものであるが、スパークプラグ1の放電方向はこれに限定されるものではない。従って、軸線CL1方向と略直交する向きに沿って火花を放電する横放電タイプのものであってもよいし、軸線CL1方向に略沿って火花を放電する縦放電タイプのものであってもよい。
 (e)上記実施形態では、主体金具3の先端部26の先端面に、接地電極27が接合される場合について具体化しているが、主体金具の一部(又は、主体金具に予め溶接してある先端金具の一部)を削り出すようにして接地電極を形成する場合についても適用可能である(例えば、特開2006-236906号公報等)。また、主体金具3の先端部26の側面に接地電極27を接合することとしてもよい。
 (f)上記実施形態では、工具係合部19は断面六角形状とされているが、工具係合部19の形状に関しては、このような形状に限定されるものではない。例えば、Bi-HEX(変形12角)形状〔ISO22977:2005(E)〕等とされていてもよい。
 (g)予備曲げ加工時の第1内側変形防止手段62A及び第1外側変形防止手段62Bの配置位置を、スパークプラグ1の先端部の撮像データに基づき決定してもよい。
 (h)上記実施形態では、第1内側変形防止手段62Aと第1外側変形防止手段62B、第2内側変形防止手段73A及び第2外側変形防止手段73B、アーム83Aとアーム83Bはそれぞれ別部材で構成されているが、単一の部材で構成してもよい。
 (i)上記実施形態では、間隙調整手段83が接地電極27の基端部を挟持する形態のものであるが、間隙調整手段としては接地電極27の先端面(貴金属チップ32を有している場合は、貴金属チップ32を除く接地電極母材の先端面)を押圧する形態のものでもよい。
 1…スパークプラグ、2…絶縁体としての絶縁碍子、3…主体金具、4…軸孔、5…中心電極、26…主体金具の先端部、27…接地電極、33…火花放電間隙、51…屈曲装置、61…予備曲げ装置、62…第1変形防止手段、62A…第1内側変形防止手段、62B…第1外側変形防止手段、63…ローラ、65…湾曲面部、71…本曲げ装置、72…押圧手段、73…第2変形防止手段、81…間隙調整装置、83…間隙調整手段、83A…間隙拡大手段としてのアーム、84…規制手段。

Claims (24)

  1.  軸線方向に延びる棒状の中心電極と、
     前記軸線方向に延びる軸孔を有するとともに、前記中心電極が前記軸孔の先端側に設けられた略円筒状の絶縁体と、
     前記絶縁体の外周に設けられた略円筒状の主体金具と、
     基端部が前記主体金具に接合され、中間部が曲げられて先端部と前記中心電極の先端部との間に火花放電間隙を形成する接地電極とを備えたスパークプラグの製造方法であって、
     前記接地電極が接合された前記主体金具と、前記中心電極が設けられた前記絶縁体とが組み付けられた状態で、前記接地電極を前記軸線に向けて曲げるための屈曲工程を含み、
     前記屈曲工程は、
     前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に、前記接地電極の曲げ形状に対応する湾曲面部を有する曲面付け手段を配置するとともに、
     前記接地電極の前記基端部が前記中心電極側及び前記中心電極とは反対側のうち少なくとも一方に変形するのを防止するように、変形防止手段によって前記接地電極を支持した上で、
     曲げ手段を用いて、前記接地電極を前記湾曲面部に対して前記中心電極とは反対側から押し付けることで、前記接地電極に曲げ加工を施す曲げ工程を含むことを特徴とするスパークプラグの製造方法。
  2.  前記曲げ手段は、前記軸線と略直交する方向に沿って前記接地電極に対して相対移動可能に構成されるとともに、自由回転可能に支持されたローラであって、
     前記接地電極のうち前記中心電極とは反対側の側面に対して前記ローラの外周面を押し付けることで、前記接地電極に曲げ加工を施すことを特徴とする請求項1に記載のスパークプラグの製造方法。
  3.  前記変形防止手段は、
     前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置されて、前記接地電極の基端部における中心電極側の側部を支持して、前記中心電極側への前記接地電極の変形を防止するための内側変形防止手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のスパークプラグの製造方法。
  4.  前記変形防止手段は、前記曲面付け手段及び前記内側変形防止手段が一体化されていることを特徴とする請求項3に記載のスパークプラグの製造方法。
  5.  前記変形防止手段は、さらに、
     前記接地電極の前記中心電極とは反対側に配置されて、前記接地電極の基端部における前記中心電極とは反対側の側部を支持して、前記中心電極側とは反対側への前記接地電極の変形を防止するための外側変形防止手段を備えることを特徴とする請求項3又は4に記載のスパークプラグの製造方法。
  6.  前記内側変形防止手段及び前記外側変形防止手段は、前記接地電極の基端部を挟んで対向するように配置されることを特徴とする請求項5に記載のスパークプラグの製造方法。
  7.  前記内側変形防止手段及び前記外側変形防止手段の間隔が変更可能に構成されていることを特徴とする請求項5又は6に記載のスパークプラグの製造方法。
  8.  前記湾曲面部の曲率中心が前記中心電極の先端面を含む平面よりも前記軸線方向基端側に位置するようにして、前記曲面付け手段が配置されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のスパークプラグの製造方法。
  9.  前記屈曲工程は、前記曲げ工程の後に、
     前記軸線と略直交する向きに沿って前記接地電極の先端部を前記中心電極に対して相対移動可能な間隙調整手段を用いて、前記火花放電間隙のうち前記軸線と直交する向きに沿った大きさを調整する間隙調整工程を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のスパークプラグの製造方法。
  10.  前記間隙調整手段は、前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置されて、前記接地電極の先端部を前記中心電極から離間する方向へと相対移動させ、前記火花放電間隙のうち前記軸線と直交する向きに沿った大きさを拡大可能な間隙拡大手段を備え、
     前記間隙拡大手段が、前記絶縁体の先端面を含む平面よりも前記軸線方向先端側に配置されることを特徴とする請求項9に記載のスパークプラグの製造方法。
  11.  前記間隙調整工程において、前記中心電極に対する前記接地電極の先端部の少なくとも前記軸線方向先端側への相対移動を規制するための規制手段を用いることを特徴とする請求項9又は10に記載のスパークプラグの製造方法。
  12.  前記スパークプラグは、前記中心電極及び前記接地電極間の最短距離が、前記中心電極の先端エッジ部分又は前記中心電極の側面部と、前記接地電極の先端部との間で形成されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のスパークプラグの製造方法。
  13.  軸線方向に延びる棒状の中心電極と、
     前記軸線方向に延びる軸孔を有するとともに、前記中心電極が前記軸孔の先端側に設けられた略円筒状の絶縁体と、
     前記絶縁体の外周に設けられた略円筒状の主体金具と、
     基端部が前記主体金具に接合され、中間部が曲げられて先端部と前記中心電極の先端部との間に火花放電間隙を形成する接地電極とを備えたスパークプラグの製造に用いられる製造装置であって、
     直棒状の前記接地電極が接合された前記主体金具と、前記中心電極が設けられた前記絶縁体とが組み付けられた状態で、前記直棒状の接地電極を前記軸線に向けて曲げるための曲げ装置を備え、
     前記曲げ装置は、
     前記接地電極の曲げ形状に対応する湾曲面部を備え、前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置される曲面付け手段と、
     前記接地電極の前記基端部が前記中心電極側及び前記中心電極とは反対側のうち少なくとも一方に変形するのを防止するための第1変形防止手段と、
     前記曲面付け手段の前記湾曲面部に対して前記中心電極とは反対側から前記接地電極を押し付ける曲げ手段とを有することを特徴とするスパークプラグの製造装置。
  14.  前記曲げ手段は、自由回転可能に支持されるとともに、前記軸線と略直交する向きに沿って前記接地電極に対して接離移動可能なローラであることを特徴とする請求項13に記載のスパークプラグの製造装置。
  15.  前記変形防止手段は、
     前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置されて、前記接地電極の基端部における中心電極側の側部を支持して、前記中心電極側への前記接地電極の変形を防止するための内側変形防止手段を備えることを特徴とする請求項13又は14に記載のスパークプラグの製造装置。
  16.  前記変形防止手段は、前記曲面付け手段及び前記内側変形防止手段が一体化されていることを特徴とする請求項15に記載のスパークプラグの製造装置。
  17.  前記変形防止手段は、さらに、
     前記接地電極の前記中心電極とは反対側に配置されて、前記接地電極の基端部における前記中心電極とは反対側の側部を支持して、前記中心電極側とは反対側への前記接地電極の変形を防止するための外側変形防止手段を備えることを特徴とする請求項15又は16に記載のスパークプラグの製造装置。
  18.  前記内側変形防止手段及び前記外側変形防止手段は、前記接地電極の基端部を挟んで対向するように配置されることを特徴とする請求項17に記載のスパークプラグの製造装置。
  19.  前記内側変形防止手段及び前記外側変形防止手段の間隔が変更可能に構成されていることを特徴とする請求項17又は18に記載のスパークプラグの製造装置。
  20.  前記湾曲面部の曲率中心が前記中心電極の先端面を含む平面よりも前記軸線方向基端側に位置するようにして、前記曲面付け手段が配置されることを特徴とする請求項13乃至19のいずれか1項に記載のスパークプラグの製造装置。
  21.  前記曲げ装置は、さらに、
     前記軸線と略直交する向きに沿って前記接地電極の先端部を前記中心電極に対して相対移動可能な間隙調整手段を備え、当該間隙調整手段は、前記火花放電間隙のうち前記軸線と直交する向きに沿った大きさを調整することを特徴とする請求項13乃至20のいずれか1項に記載のスパークプラグの製造装置。
  22.  前記間隙調整手段は、前記中心電極の側部及び前記接地電極の基端部の間に配置されて、前記接地電極の先端部を前記中心電極から離間する方向へと相対移動させ、前記火花放電間隙のうち前記軸線と直交する向きに沿った大きさを拡大可能な間隙拡大手段を備え、
     前記間隙拡大手段が、前記絶縁体の先端面を含む平面よりも前記軸線方向先端側に配置されることを特徴とする請求項21に記載のスパークプラグの製造装置。
  23.  前記間隙調整手段は、
     前記中心電極に対する前記接地電極の先端部の少なくとも前記軸線方向先端側への相対移動を規制するための規制手段を備えること特徴とする請求項21又は22に記載のスパークプラグの製造装置。
  24.  前記スパークプラグは、前記中心電極及び前記接地電極間の最短距離が、前記中心電極の先端エッジ部分又は前記中心電極の側面部と、前記接地電極の先端部との間で形成されることを特徴とする請求項13乃至23のいずれか1項に記載のスパークプラグの製造装置。
PCT/JP2009/004795 2008-10-06 2009-09-24 スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置 WO2010041379A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801363160A CN102160247B (zh) 2008-10-06 2009-09-24 火花塞的制造方法及火花塞的制造装置
EP09818919.4A EP2337172B1 (en) 2008-10-06 2009-09-24 Method for manufacturing spark plug and device for manufacturing spark plug

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008260047A JP5134486B2 (ja) 2008-10-06 2008-10-06 スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置
JP2008-260047 2008-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010041379A1 true WO2010041379A1 (ja) 2010-04-15

Family

ID=42100341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/004795 WO2010041379A1 (ja) 2008-10-06 2009-09-24 スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2337172B1 (ja)
JP (1) JP5134486B2 (ja)
CN (1) CN102160247B (ja)
WO (1) WO2010041379A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103904561B (zh) * 2012-12-31 2017-02-08 博世汽车部件(苏州)有限公司 弯折装置
JP6054803B2 (ja) * 2013-04-15 2016-12-27 トヨタ自動車株式会社 二次電池の電極製造装置及び電極製造方法
CN106871803B (zh) * 2017-01-03 2019-06-28 东莞理工学院 一种火花塞的视觉检测机
CN110932097B (zh) * 2019-12-19 2021-05-14 宁波元帅汽车零部件有限公司 一种火花塞间隙调节装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389121B2 (ja) 1998-11-27 2003-03-24 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ製造方法及び装置
JP2004055142A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2004087471A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
JP2005063893A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Denso Corp スパークプラグの製造方法および装置
JP2005100938A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Denso Corp スパークプラグの製造方法
JP2005243260A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置
JP2006236906A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
JP2007234435A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309130C (zh) * 2000-05-30 2007-04-04 日本特殊陶业株式会社 制造火花塞的方法和装置
JP4505993B2 (ja) * 2001-01-18 2010-07-21 株式会社デンソー スパークプラグの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389121B2 (ja) 1998-11-27 2003-03-24 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ製造方法及び装置
JP2004087471A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
JP2004055142A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2005063893A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Denso Corp スパークプラグの製造方法および装置
JP2005100938A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Denso Corp スパークプラグの製造方法
JP2005243260A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置
JP2006236906A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
JP2007234435A (ja) 2006-03-01 2007-09-13 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2337172A4 (en) 2013-11-13
CN102160247B (zh) 2013-07-31
EP2337172B1 (en) 2017-07-26
JP5134486B2 (ja) 2013-01-30
EP2337172A1 (en) 2011-06-22
JP2010092669A (ja) 2010-04-22
CN102160247A (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325214B2 (ja) スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置
EP2479855B1 (en) Spark plug
EP2346125B1 (en) Spark plug and manufacturing method therefor
EP2139084B1 (en) Method of producing spark plug and spark plug produced by the method
JP5134486B2 (ja) スパークプラグの製造方法及びスパークプラグの製造装置
US8427038B2 (en) Spark plug and process for producing same
EP2267851B1 (en) Spark plug and method of manufacturing the same
EP2390973A1 (en) Spark plug for internal combustion engine
US8469759B2 (en) Method of manufacturing spark plug
JP5337066B2 (ja) スパークプラグ用主体金具組立体の製造方法、スパークプラグの製造方法、及び、スパークプラグ用主体金具組立体の製造装置
EP2876751A1 (en) Spark plug, and production method therefor.
US20020067112A1 (en) Spark plug
EP2131462A2 (en) Spark plug for internal combustion engine and method of manufacturing the same
KR20120052376A (ko) 스파크 플러그의 제조장치 및 제조방법
US8704434B2 (en) Spark plug and method of manufacturing the same
US8939808B2 (en) Method and device for manufacturing spark plug
JP4653605B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JP6768743B2 (ja) 点火プラグの電極を形成するための複合体の製造方法、および、点火プラグの製造方法
CN101277000A (zh) 内燃机用火花塞
JP2021184328A (ja) スパークプラグの製造方法
JP5259814B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ及びその製造方法
JP5764153B2 (ja) 点火プラグの製造方法
JP5564000B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JP2020119687A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980136316.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09818919

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009818919

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009818919

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE