WO2010038571A1 - ころ軸受、風力発電機の主軸支持構造、およびころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法 - Google Patents

ころ軸受、風力発電機の主軸支持構造、およびころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010038571A1
WO2010038571A1 PCT/JP2009/065243 JP2009065243W WO2010038571A1 WO 2010038571 A1 WO2010038571 A1 WO 2010038571A1 JP 2009065243 W JP2009065243 W JP 2009065243W WO 2010038571 A1 WO2010038571 A1 WO 2010038571A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cage
roller bearing
cage segment
circumferential
segment
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/065243
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大本 達也
栄一 中溝
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Priority to US13/120,221 priority Critical patent/US20110249931A1/en
Priority to CN200980138427.5A priority patent/CN102165204B/zh
Priority to DE112009002624.9T priority patent/DE112009002624B4/de
Publication of WO2010038571A1 publication Critical patent/WO2010038571A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/51Cages for rollers or needles formed of unconnected members
    • F16C33/513Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/70Bearing or lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/50Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/20Geometry three-dimensional
    • F05B2250/23Geometry three-dimensional prismatic
    • F05B2250/232Geometry three-dimensional prismatic conical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/20Geometry three-dimensional
    • F05B2250/29Geometry three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05B2250/292Geometry three-dimensional machined; miscellaneous tapered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/30Retaining components in desired mutual position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/40Organic materials
    • F05B2280/4009Polyetherketones, e.g. PEEK
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/12Polyetheretherketones, e.g. PEEK
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing

Definitions

  • the present invention relates to a main shaft support structure for a wind power generator, and a clearance adjustment method between cage segments of a roller bearing, and in particular, a roller bearing including a plurality of cage segments arranged in the circumferential direction to form one cage.
  • the present invention relates to a main shaft support structure for a wind power generator including such a roller bearing, and a method for adjusting a gap between cage segments of such a roller bearing.
  • Roller bearings are generally composed of an outer ring, an inner ring, a plurality of rollers arranged between the outer ring and the inner ring, and a cage that holds the plurality of rollers.
  • the cage is usually made of a single piece, that is, a single annular part.
  • roller bearing that supports the main shaft of the wind power generator to which the blade for receiving the wind is attached needs to receive a large load, the roller bearing itself becomes large. If it does so, each structural member which comprises a roller bearing, such as a roller and a holder
  • FIG. 10 is a perspective view showing a cage segment which is a split type cage disclosed in Patent Document 1.
  • FIG. 10 Referring to FIG.
  • the cage segment 101a includes a plurality of pillar portions 103a, 103b, 103c, 103d, and 103e extending in a direction along the rotation axis of the bearing so as to form a plurality of pockets 104 that accommodate the rollers, Connection portions 102a and 102b extending in the circumferential direction so as to connect the plurality of pillar portions 103a to 103e are provided.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a part of the tapered roller bearing including the cage segment 101a shown in FIG.
  • the configuration of the tapered roller bearing 111 including the cage segment 101a will be described with reference to FIGS. 10 and 11.
  • the tapered roller bearing 111 includes an outer ring 112, an inner ring 113, a plurality of tapered rollers 114, and a plurality of cones. It has a plurality of cage segments 101a, 101b, 101c, etc. for holding the rollers 114.
  • the plurality of tapered rollers 114 are held by a plurality of cage segments 101a and the like in the vicinity of a PCD (Pitch Circle Diameter) 105 where the roller behavior is most stable.
  • PCD Peak Circle Diameter
  • the cage segments 101a for holding the plurality of tapered rollers 114 are arranged so that the cage segments 101b and 101c having the same shape adjacent in the circumferential direction are in contact with the outermost pillar portions 103a and 103e in the circumferential direction.
  • a plurality of cage segments 101 a, 101 b, 101 c, etc. are connected to each other and incorporated in the tapered roller bearing 111 to form one annular cage included in the tapered roller bearing 111.
  • Patent Document 1 when the cage segments made of resin are arranged in the circumferential direction, the dimension of the last gap generated between the first cage segment and the last cage segment is determined as the cage segment. 0.15% or more and less than 1% of the circumference of a circle passing through the center of By configuring in this way, collision noise and the like when the cage segments collide with each other are prevented, and sticking between the cage segments during thermal expansion is prevented.
  • the cage segment is manufactured from polyphenyl sulfide (hereinafter referred to as “PPS”) or polyether ether ketone (hereinafter referred to as “PEEK”).
  • PPS polyphenyl sulfide
  • PEEK polyether ether ketone
  • FIG. 12 is a schematic sectional view showing a part of the tapered roller bearing 111 when the tapered roller bearing 111 is used as a bearing for supporting the main shaft of the wind power generator.
  • the gap 115 generated between the cage segments 101a and 101c is exaggerated and enlarged.
  • the main shaft 110 of the wind power generator supported by the tapered roller bearing 111 is used on the horizontal axis.
  • the cage segments 101a to 101c revolve in a direction indicated by an arrow in FIG. 12, for example.
  • the revolving motion of the cage segments 101a to 101c is performed so that each cage segment 101a to 101c sequentially pushes the adjacent cage segments 101a to 101c in the direction of the arrow.
  • the tapered roller or the cage segment 101a falls freely in the portion indicated by XII in FIG.
  • the cage segments 101a and 101c collide with each other to cause deformation of the cage segments 101a and 101c, wear of the end surfaces, collision noise, and the like, which may greatly reduce the function of the tapered roller bearing 111.
  • the tapered roller bearing 111 When the tapered roller bearing 111 is used as a bearing for supporting the main shaft 110 of the wind power generator, the cage segments 101a to 101c themselves are also large, so the problem due to the collision during free fall is great. Therefore, the gap size defined above is insufficient, and the circumferential gap needs to be further reduced.
  • An object of the present invention is to provide a roller bearing capable of easily preventing a decrease in function.
  • Another object of the present invention is to provide a main shaft support structure for a wind power generator that can easily prevent a decrease in function.
  • Still another object of the present invention is to provide a method for adjusting the clearance between the cage segments of the roller bearing, which can easily adjust the circumferential clearance.
  • a roller bearing according to the present invention has an outer ring, an inner ring, a plurality of rollers arranged between the outer ring and the inner ring, and a pocket for accommodating the rollers, and is arranged sequentially in the circumferential direction between the outer ring and the inner ring.
  • the plurality of cage segments include at least a first cage segment having a first circumferential length and a second cage segment having a second circumferential length different from the first circumferential length. Including.
  • the plurality of cage segments are arranged without gaps in the circumferential direction, there is a gap between the cage segment arranged first and the cage segment arranged last. At room temperature, the circumferential dimension of the gap is greater than 0.08% and less than 0.10% of the circumference of a circle passing through the center of the cage segment.
  • Bearing components such as outer rings, inner rings, and rollers provided in roller bearings are generally made of steel such as case-hardened steel. Such bearing components such as outer rings also thermally expand due to temperature changes.
  • the dimension of the circumferential clearance at room temperature is the value of the circle passing through the center of the cage segment. It can be reduced to 0.08% of the circumference. That is, by making the circumferential gap larger than 0.08% of the circumference, it is possible to avoid a state in which the circumferential dimension of the gap becomes negative and the cage segments stick and stick together.
  • the cage constituted by a plurality of cage segments has a large safety factor from the viewpoint of improving durability and reliability.
  • the value of the safety factor of the cage increases as the circumferential clearance becomes smaller.
  • the safety factor of the cage is required to be 4.0 or more from the viewpoint of the fatigue strength of the material of the cage segment and the stress generated in the cage segment.
  • the safety factor can be reliably made 4.0 or more. If it does so, the strength malfunction by the collision of cage segments etc. including the above-mentioned problem can be avoided.
  • the first retainer segment having at least a first circumferential length and the second retainer segment having a second circumferential length different from the first circumferential length are combined and retained. It is possible to easily reduce the size of the circumferential gap by adjusting the size of the circumferential gap generated between the vessel segments.
  • the first cage segment having at least the first circumferential length and the second cage segment having the second circumferential length different from the first circumferential length are combined and held.
  • the plurality of cage segments include a first cage segment having a first circumferential length, and a second cage segment having a second circumferential length different from the first circumferential length. Includes at least a third cage segment having a third circumferential length different from the first circumferential length and the second circumferential length, as will be described later. Further, it may mean that a cage segment having a circumferential length different from the first, second and third circumferential lengths may be included.
  • the cage segment is a unit body obtained by dividing one annular cage by a dividing line extending in a direction along the rotation axis of the bearing so as to have at least one pocket for accommodating the rollers.
  • the first cage segment is the cage segment that is placed first when the cage segments are sequentially arranged in the circumferential direction
  • the last cage segment is the adjacent cage segment.
  • the cage segments are arranged last when they are brought into contact with each other and sequentially arranged in the circumferential direction.
  • a plurality of cage segments are connected to the roller bearing in a circumferential direction to constitute one annular cage.
  • the cage segment is made of resin. Since a plurality of cage segments are provided in one roller bearing, improvement in productivity is required. However, with this configuration, it is easy to manufacture a large number of cage segments by injection molding or the like. Become.
  • the resin is polyetheretherketone (PEEK).
  • PEEK has a lower coefficient of linear expansion due to heat than other resins, and can easily include a filler to reduce the coefficient of thermal expansion due to heat.
  • the resin includes a filler that reduces the coefficient of linear expansion due to heat.
  • the cage segment material is made of resin containing a filler that reduces the coefficient of thermal expansion due to heat, so that the difference in coefficient of thermal expansion due to heat with the bearing components such as the outer ring constituting the roller bearing can be reduced. Since it can be made small, the change of the dimension of the clearance of the circumferential direction by a temperature change can be made small.
  • the filler contains at least either carbon fiber or glass fiber. Since such a filler is fibrous, it can efficiently reduce the coefficient of linear expansion due to heat.
  • the linear coefficient of thermal expansion of the resin is 1.3 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or more and 1.7 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or less.
  • steel such as case hardening steel is used for members such as an outer ring constituting the bearing.
  • the thermal expansion coefficient of such steel is about 1.12 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. Therefore, by setting the linear expansion coefficient due to the heat of the resin within the above range, a difference in the linear expansion coefficient due to heat from the bearing constituent member such as the outer ring can be allowed in an actual use situation.
  • the thermal expansion coefficient of PEEK described above is approximately 4.7 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C.
  • the thermal expansion coefficient of PPS is approximately 5.0 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C.
  • the coefficient of linear expansion due to heat of the cage segment is equal to the coefficient of linear expansion due to heat of at least one of the outer ring and the inner ring.
  • the filling ratio of the filler in the resin is 20% by weight or more and 40% by weight or less.
  • the roller is a tapered roller.
  • the roller bearing used for the main shaft of the wind power generator described above needs to receive a large moment load, thrust load, radial load, and the like.
  • a large moment load or the like can be received.
  • the main shaft support structure of the wind power generator includes a blade that receives wind power, one end of which is fixed to the blade, the main shaft that rotates together with the blade, and a fixed member that can rotate the main shaft.
  • Supporting roller bearings The roller bearing has an outer ring, an inner ring, a plurality of rollers arranged between the outer ring and the inner ring, and a pocket for accommodating the rollers, and a plurality of rollers arranged sequentially in the circumferential direction between the outer ring and the inner ring.
  • the plurality of cage segments include at least a first cage segment having a first circumferential length and a second cage segment having a second circumferential length different from the first circumferential length. Including.
  • the circumferential dimension of the gap is greater than 0.08% and less than 0.10% of the circumference of a circle passing through the center of the cage segment.
  • the main shaft support structure of such a wind power generator includes a roller bearing that can easily prevent a decrease in the function of the bearing, it is possible to easily prevent a decrease in the function of the main shaft support structure itself of the wind power generator. it can.
  • a clearance adjustment method between cage segments of a roller bearing includes an outer ring, an inner ring, a plurality of rollers disposed between the outer ring and the inner ring, and a pocket for accommodating the roller. And adjusting a gap between the cage segments of the roller bearing, wherein the gap between the cage segments of the roller bearing includes a plurality of cage segments sequentially arranged in the circumferential direction between the outer ring and the inner ring.
  • a first cage segment having a first circumferential length and a second cage segment having a second circumferential length different from the first circumferential length, and at least The first cage segment and the second cage segment are combined to adjust the circumferential clearance between the cage segments.
  • the clearance adjustment method for adjusting the clearance between the cage segments of such roller bearings the clearance in the circumferential direction can be easily adjusted.
  • a first cage segment having at least a first circumferential length is combined with a second cage segment having a second circumferential length different from the first circumferential length.
  • the dimension of the circumferential gap generated between the cage segments can be adjusted, and the dimension of the circumferential gap can be easily reduced.
  • the first cage segment having at least the first circumferential length and the second cage segment having the second circumferential length different from the first circumferential length are combined and held.
  • the main shaft support structure of such a wind power generator includes a roller bearing that can easily prevent a decrease in function, it is possible to prevent a decrease in the function of the main shaft support structure itself of the wind power generator.
  • the clearance adjustment method for adjusting the clearance between the cage segments of the roller bearing can be easily adjusted.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the cage segment shown in FIG. 2 taken along a plane that includes the line III-III in FIG. 2 and that is perpendicular to the rotation axis of the bearing. It is sectional drawing at the time of cut
  • FIG. 9 is a schematic side view of the main shaft support structure of the wind power generator shown in FIG. 8. It is a perspective view of the retainer segment in the past. It is sectional drawing at the time of cut
  • FIG. 2 is a perspective view showing a cage segment 11a provided in a tapered roller bearing according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the cage segment 11a shown in FIG. 2 taken along a plane that includes the line III-III in FIG. 2 and that is perpendicular to the axis of rotation of the bearing.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the cage segment 11a shown in FIG. 2 cut along a plane that passes through the center of the column portion 14a and is orthogonal to the circumferential direction. From the viewpoint of easy understanding, in FIGS.
  • the plurality of tapered rollers 12a, 12b, 12c held by the cage segment 11a are indicated by dotted lines.
  • PCD22 is shown with a dashed-dotted line.
  • Such a cage segment 11a is mainly applied to a large roller bearing having an outer ring outer diameter of 1000 mm or more and an inner ring inner diameter of 750 mm or more.
  • the cage segment 11a has a shape in which one annular cage is divided by a dividing line extending in a direction along the rotation axis of the bearing so as to have at least one pocket for accommodating the rollers.
  • the cage segment 11a includes four column portions 14a, 14b, 14c, 14d extending in the direction along the rotation axis of the bearing so as to form pockets 13a, 13b, 13c for receiving the tapered rollers 12a, 12b, 12c, It includes a pair of connecting portions 15a and 15b which are located at both ends in the axial direction and extend in the circumferential direction so as to connect the four column portions 14a to 14d.
  • the cage segment 11a is configured such that the column portions 14a and 14d are positioned at the outer end in the circumferential direction.
  • the pair of connecting portions 15a and 15b have a predetermined radius of curvature in the circumferential direction so that when the plurality of cage segments 11a are incorporated into the tapered roller bearing, they form a single annular cage in the circumferential direction. have.
  • the radius of curvature of the connecting portion 15a positioned on the small diameter side of the tapered rollers 12a to 12c is smaller than the radius of curvature of the connecting portion 15b positioned on the large diameter side of the tapered rollers 12a to 12c. It is configured.
  • the cage segment 11a The guide claws 17a, 17b, 17c, and 17d on the inner diameter side that restrict the movement of the outer diameter in the radial direction are provided.
  • the guide claws 17a to 17d are in contact with the tapered rollers 12a and 12c accommodated in the pockets 13a and 13c on the inner diameter side.
  • an outer diameter that restricts movement of the cage segment 11a inward in the radial direction is provided on the outer diameter side of the side wall surface of the column portions 14b and 14c.
  • Side guide claws 18b and 18c are provided.
  • the guide claws 18b and 18c are in contact with the tapered roller 12b accommodated in the pocket 13b on the outer diameter side.
  • Each of the guide claws 17a to 17d, 18b, and 18c has a shape protruding toward the pockets 13a to 13c.
  • the guide surfaces of the guide claws 17a to 17d, 18b, and 18c have a circular arc cross section and a shape that follows the rolling surfaces of the tapered rollers 12a to 12c.
  • cage segments 11a Since a plurality of cage segments 11a are provided in one tapered roller bearing, improvement in productivity is required. However, by configuring in this way, cage segments having the same shape in large quantities by injection molding or the like. It becomes easy to manufacture.
  • the cage segment 11a is made of a resin containing a filler that reduces the coefficient of linear expansion due to heat, the difference in coefficient of linear expansion due to heat with a bearing constituent member such as an outer ring constituting the tapered roller bearing is reduced. Therefore, the change in the circumferential gap due to the temperature change can be reduced.
  • the resin is polyamide (PA), polyacetal (POM), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), syndiotactic polystyrene (SPS), polyphenylene sulfide (PPS), polyether ether ketone (PEEK).
  • LCP Liquid crystal polymer
  • PEN polyether nitrile
  • PC polycarbonate
  • mPPO modified polyphenylene ether
  • PSF polysulfone
  • PES polyethersulfone
  • PAR polyarylate
  • polyamideimide At least one of the group consisting of (PAI), polyetherimide (PEI), and thermoplastic polyimide (PI) is included.
  • Such a resin can appropriately include a filler to reduce the coefficient of thermal expansion due to heat to the above-described range. In addition, you may combine multiple types of above-described resin.
  • the resin is preferably PEEK.
  • the coefficient of linear expansion due to heat of PEEK itself is about 4.7 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C., and the coefficient of thermal expansion due to heat is lower than that of other resin materials. It becomes easy to reduce the coefficient.
  • the filler includes at least one of carbon fiber, glass fiber, graphite, carbon black, aluminum powder, iron powder, and molybdenum disulfide. Since such a filler has good affinity with the resin, the coefficient of linear expansion due to heat can be efficiently reduced. Note that a plurality of fillers of the type described above may be filled.
  • the filler is configured to include at least either carbon fiber or glass fiber. Since such a filler is fibrous, it can efficiently reduce the coefficient of linear expansion due to heat.
  • the linear expansion coefficient of the resin due to heat is preferably 1.3 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or more and 1.7 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. or less.
  • steel such as case-hardened steel is used as a bearing constituent member such as an outer ring constituting the bearing.
  • the thermal expansion coefficient of such steel is about 1.12 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. Therefore, by setting the linear expansion coefficient due to the heat of the resin within the above range, a difference in the linear expansion coefficient due to heat from the bearing constituent member such as the outer ring can be allowed in an actual use situation.
  • the filling ratio of the filler in the resin is preferably 20% by weight or more and 40% by weight or less. By doing so, the linear expansion coefficient due to the heat of the resin can be greatly reduced without causing other problems due to filling of the filler, for example, insufficient strength due to excessive filling amount.
  • the cage segment 11a is preferably made of PEEK containing 30% by weight of carbon fiber as a filler and having a linear expansion coefficient of 1.5 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C.
  • a cage segment 11a includes a PEEK cage segment having a thermal linear expansion coefficient of 4.7 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C., and a thermal linear expansion coefficient of 5.0 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C. This is greatly different from a PPS cage segment in terms of the coefficient of thermal expansion due to heat.
  • the plurality of cage segments 11a provided in the tapered roller bearing include those having different circumferential lengths. That is, the cage segment 11a included in the tapered roller bearing includes a first cage segment having a first circumferential length and a second circumferential length different from the first circumferential length. At least a cage segment.
  • the circumferential length refers to the circumferential length on the circumference of a circle passing through the center of the cage segment 11a, and is the length indicated by L in FIG. Specifically, 100 mm is selected as the first circumferential length, and 101 mm is selected as the second circumferential length. That is, the tapered roller bearing described later includes at least one first cage segment having a circumferential length of 100 mm and at least one second cage segment having a circumferential length of 101 mm. It is a configuration.
  • the circumferential length of the cage segment 11a is adjusted, for example, so as to reduce the thickness of the column portions 14a and 14d located on the outer side in the circumferential direction. Specifically, when the cage segment 11a is molded, dies having different circumferential lengths of the column portions 14a and 14d are used, or the end surfaces 21a and 21b on the outer sides in the circumferential direction of the column portions 14a and 14d are shaved. Thus, cage segments 11a having different circumferential lengths are manufactured.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of a tapered roller bearing 31 in which a plurality of cage segments 11a, 11b, 11c, 11d and the like are arranged in the circumferential direction, as viewed from the axial direction.
  • 6 is an enlarged cross-sectional view of a portion indicated by VI in FIG. Since the cage segments 11b, 11c, and 11d have the same configuration as the cage segment 11a except for the circumferential length, the description thereof is omitted.
  • the cage segments 11a to 11d include those having different lengths in the circumferential direction according to the dimensions of the circumferential gaps described later.
  • the cage segment that is arranged first is the cage segment 11a
  • the cage segment that is arranged last is the cage segment 11d.
  • the tapered roller bearing 31 includes an outer ring 32, an inner ring 33, a plurality of tapered rollers 34, and a plurality of cage segments 11a to 11d.
  • the outer diameter of the outer ring 32 is 2500 mm
  • the inner diameter of the inner ring 33 is 2000 mm.
  • the cage segments 11a to 11d are sequentially connected in the circumferential direction and arranged without gaps.
  • the cage segment 11a is arranged first, and then the end surface 21a of the cage segment 11a and the cage segment 11b so that the cage segment 11b abuts the cage segment 11a. It arrange
  • the cage segment 11c is arranged so as to abut the cage segment 11b, specifically, the end surface 21d of the cage segment 11b and the end surface 21e of the cage segment 11c are abutted.
  • the segments are arranged, and finally the cage segment 11d is arranged.
  • the cage segments 11a to 11d are arranged in the circumferential direction. In this case, there is a circumferential gap 39 between the first cage segment 11a and the last cage segment 11d.
  • FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view of a portion indicated by I in FIG.
  • the circumferential dimension R of the gap 39 is set to be larger than 0.08% and smaller than 0.10% of the circumference of a circle passing through the centers of the cage segments 11a to 11d.
  • one tapered roller bearing 31 is configured to include 20 cage segments. First, a plurality of first and second cage segments having different circumferential lengths are prepared. Next, all the cage segments are arranged using 20 first cage segments having the shortest circumferential length. Then, the dimension of the gap 39 is measured. Thereafter, if the gap 39 is too wide, that is, if the circumferential dimension of the gap 39 is larger than 0.10% of the circumference of a circle passing through the center of the cage segments 11a to 11d, the first cage segment Replace several with a second retainer segment having a second circumferential length that is longer than the first circumferential length.
  • the number of cage segments to be replaced with different circumferential lengths is changed so that the circumferential dimension of the gap 39 is larger than 0.08% and smaller than 0.10%.
  • the circumferential clearance between the cage segments is adjusted. That is, a first cage segment having a first circumferential length and a second cage segment having a second circumferential length different from the first circumferential length are prepared, and at least the first The size of the circumferential clearance between the cage segments is adjusted by combining the cage segment and the second cage segment.
  • the combination of at least the first cage segment and the second cage segment means that the first cage segment having the first circumferential length and the second cage length having the second circumferential length.
  • a third cage segment having a third circumferential length different from the first and second circumferential lengths, and further first, second, and third cage segments This means that the dimensions of the circumferential clearance 39 may be adjusted by combining the cage segments having different circumferential lengths.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the ratio of the clearance 39 and the safety factor of the cage.
  • the safety factor of the cage constituted by the plurality of cage segments 11a to 11d is generated in the fatigue strength of the material of the cage segments 11a to 11d and the cage segments 11a to 11d. From the viewpoint of stress and the like, 4.0 or more is required.
  • the circumferential dimension of the gap 39 is 0.10% of the circumference
  • the safety factor is about 4.6. Therefore, the circumferential dimension of the gap 39 is more than 0.10% of the circumference.
  • the safety factor can be surely made 4.0 or more. As a result, it is possible to avoid a strength problem due to a collision between the cage segments 11a to 11d.
  • the linear expansion coefficient Kb of the cage segment 11a is about 1.5 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C.
  • the outer ring or the like which is a bearing constituent member is case-hardened steel, and the linear expansion coefficient Ka thereof is about 1.12 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C.
  • the first retainer segment having at least the first circumferential length and the second retainer segment having the second circumferential length different from the first circumferential length are combined and retained. It is possible to easily reduce the size of the circumferential gap by adjusting the size of the circumferential gap generated between the vessel segments.
  • the first cage segment having at least the first circumferential length and the second cage segment having the second circumferential length different from the first circumferential length are combined and held.
  • the cage segments 11a to 11d are made of resin containing a filler that reduces the coefficient of thermal expansion due to heat, and the circumferential clearance 39 between the cage segments 11a to 11d is set in the above range. Since the difference in coefficient of linear expansion due to heat with the bearing constituent members such as the outer ring 32 constituting the tapered roller bearing 31 can be reduced, the change in the circumferential gap due to the temperature change can be reduced.
  • the linear expansion coefficient due to heat of the cage segments 11a to 11d is preferably configured to be equal to the linear expansion coefficient due to heat of at least one of the outer ring 32 and the inner ring 33.
  • Such cage segments 11a to 11d can reduce the difference in linear expansion coefficient due to heat from the bearing constituent members such as the outer ring 32 constituting the tapered roller bearing 31, so that the clearance 39 in the circumferential direction due to temperature change can be reduced. The change in dimensions can be reduced. Then, the circumferential gap 39 between the cage segments 11a to 11d can be maintained within the set range. Accordingly, it is possible to prevent the function of the tapered roller bearing 31 including the cage segments 11a to 11d from being deteriorated.
  • FIG. 8 and 9 show an example of a main shaft support structure of a wind power generator to which a tapered roller bearing according to an embodiment of the present invention is applied as a main shaft support bearing 75.
  • FIG. The casing 73 of the nacelle 72 that supports the main components of the main shaft support structure is installed on the support base 70 via a swivel bearing 71 at a high position so as to be horizontally rotatable.
  • a main shaft 76 that fixes a blade 77 that receives wind power to one end is rotatably supported in a casing 73 of the nacelle 72 via a main shaft support bearing 75 incorporated in a bearing housing 74.
  • Is connected to a speed increaser 78, and the output shaft of the speed increaser 78 is coupled to the rotor shaft of the generator 79.
  • the nacelle 72 is turned at an arbitrary angle by the turning motor 80 via the speed reducer 81.
  • the main shaft support bearing 75 incorporated in the bearing housing 74 is a tapered roller bearing according to an embodiment of the present invention, and includes an outer ring, an inner ring, a plurality of tapered rollers disposed between the outer ring and the inner ring, and a cone.
  • a plurality of retainer segments having pockets for accommodating the rollers and sequentially arranged in the circumferential direction between the outer ring and the inner ring.
  • the plurality of cage segments include at least a first cage segment having a first circumferential length and a second cage segment having a second circumferential length different from the first circumferential length. Including.
  • the plurality of cage segments are arranged without gaps in the circumferential direction, there is a gap between the cage segment arranged first and the cage segment arranged last.
  • the circumferential dimension of the gap is greater than 0.08% and less than 0.10% of the circumference of a circle passing through the center of the cage segment.
  • the main shaft support bearing 75 needs to receive a large moment load, a thrust load, a radial load, etc. in order to support the main shaft 76 that fixes the blade 77 that receives a large wind force at one end.
  • a large moment load or the like can be received.
  • the main shaft support structure of such a wind power generator includes a tapered roller bearing that easily prevents a decrease in function, it is possible to easily prevent a decrease in the function of the main shaft support structure itself of the wind power generator.
  • the circumferential dimension of the gap is set to be larger than 0.08% and smaller than 0.10% of the circumference of the circle passing through the center of the cage segment.
  • the upper limit value may be made smaller, that is, smaller than 0.10%. By doing so, it is possible to further reduce deformation due to collision.
  • the tapered roller bearing may include a cage segment having a third circumferential length different from the first and second circumferential lengths. Specifically, 102 mm is selected as the third circumferential length. That is, the tapered roller bearing may include a plurality of cage segments having first, second, and third circumferential lengths. Moreover, it is good also as a structure provided with the holder
  • the cage segment is made of resin.
  • the present invention is not limited to this, and the cage segment is also applicable to a metal cage segment.
  • the tapered roller bearing configured as described above may be applied as a rotating shaft support structure of a tunnel excavator. That is, the rotary shaft support structure of the tunnel excavator includes a cutter head having a cutter for excavating earth and sand, a cutter head provided at one end thereof, a rotary shaft that rotates together with the cutter head, and a rotary member that is incorporated in a fixed member. And a double row tapered roller bearing that rotatably supports the roller.
  • the double-row tapered roller bearing has an outer ring, an inner ring, a plurality of tapered rollers disposed between the outer ring and the inner ring, and a pocket that accommodates the tapered roller, and is successively connected in the circumferential direction between the outer ring and the inner ring.
  • a plurality of cage segments arranged in a row include at least a first cage segment having a first circumferential length and a second cage segment having a second circumferential length different from the first circumferential length. Including.
  • the plurality of cage segments are arranged without gaps in the circumferential direction, there is a gap between the cage segment arranged first and the cage segment arranged last.
  • the circumferential dimension of the gap is greater than 0.08% and less than 0.10% of the circumference of a circle passing through the center of the cage segment.
  • the roller bearing may be provided with a seal that prevents foreign matter from entering the bearing.
  • the tapered roller is used as the roller accommodated in the cage segment.
  • the present invention is not limited to this, and a cylindrical roller, a needle roller, a rod roller, or the like may be used.
  • the outer diameter of the outer ring is 2500 mm and the inner diameter of the inner ring is 2000 mm.
  • the outer diameter is not limited to this, and the inner diameter of the inner ring is 1000 mm or more.
  • the present invention is also applied to a large roller bearing having a size of 750 mm or more.
  • an outer ring having an outer diameter of 5000 mm or less and an inner ring having an inner diameter of 4500 mm or less is applied as a large-sized roller bearing that is actually used in the above-described application.
  • roller bearing according to the present invention is effectively used for a main shaft support structure of a wind power generator that is required to prevent deterioration in function.
  • main shaft support structure of the wind power generator according to the present invention can be effectively used when it is required to prevent the function from being deteriorated.
  • the clearance adjustment method between the cage segments of the roller bearing according to the present invention can be effectively used when an easy adjustment of the clearance in the circumferential direction is required.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

 円錐ころ軸受31は、円錐ころ34を収容するポケットを有し、外輪32および内輪33の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメント11a、11dとを備える。複数の保持器セグメント11a、11dは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含む。複数の保持器セグメント11a、11dを周方向に無間隙に配置した場合に、最初に配置される保持器セグメント11aと最後に配置される保持器セグメント11dとの間にすき間39を有する。室温において、すき間39の周方向の寸法は、保持器セグメント11a、11dの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さい。

Description

ころ軸受、風力発電機の主軸支持構造、およびころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法
 この発明は、風力発電機の主軸支持構造、およびころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法に関し、特に、周方向に配置されて一つの保持器を形成する複数の保持器セグメントを含むころ軸受、このようなころ軸受を含む風力発電機の主軸支持構造、およびこのようなころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法に関するものである。
 ころ軸受は、一般的には、外輪と、内輪と、外輪および内輪の間に配置される複数のころと、複数のころを保持する保持器とから構成される。保持器は通常、一体型、すなわち、環状の一つの部品で構成されている。
 風を受けるためのブレードが取り付けられた風力発電機の主軸を支持するころ軸受については、大きな荷重を受ける必要があるため、ころ軸受自体も大型となる。そうすると、ころや保持器等、ころ軸受を構成する各構成部材も大型となり、部材の生産や組み立てが困難となる。このような場合、各部材を分割可能とすると、生産や組み立てが容易となる。
 ここで、ころ軸受に含まれる保持器を軸受の回転軸線に沿う方向に延びる分割線によって分割した分割型の保持器に関する技術が、ヨーロッパ特許公報1408248A2(特許文献1)に開示されている。図10は、特許文献1に開示された分割型の保持器である保持器セグメントを示す斜視図である。図10を参照して、保持器セグメント101aは、ころを収容する複数のポケット104を形成するように軸受の回転軸線に沿う方向に延びる複数の柱部103a、103b、103c、103d、103eと、複数の柱部103a~103eを連結するように周方向に延びる連結部102a、102bとを有する。
 図11は、図10に示した保持器セグメント101aを含む円錐ころ軸受の一部を示す断面図である。図10および図11を参照して、保持器セグメント101aを含む円錐ころ軸受111の構成を説明すると、円錐ころ軸受111は、外輪112と、内輪113と、複数の円錐ころ114と、複数の円錐ころ114を保持する複数の保持器セグメント101a、101b、101c等とを有する。複数の円錐ころ114は、最もころの挙動が安定する位置であるPCD(Pitch Circle Diameter)105付近において、複数の保持器セグメント101a等によって保持されている。複数の円錐ころ114を保持する保持器セグメント101aは、周方向において隣接する同一形状の保持器セグメント101b、101cと、周方向のもっとも外側にある柱部103a、103eが当接するように連なって配置されている。複数の保持器セグメント101a、101b、101c等が連なって、円錐ころ軸受111に組み込まれ、円錐ころ軸受111に含まれる一つの環状の保持器が形成される。
ヨーロッパ特許公報1408248A2
 特許文献1によると、樹脂製の各保持器セグメントを周方向に連ねて配置したときに、最初の保持器セグメントと最後の保持器セグメントとの間に生じる最後のすき間の寸法を、保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.15%以上、かつ、1%未満としている。このように構成することにより、保持器セグメント同士が衝突した際の衝突音等を防止すると共に、熱膨張時における保持器セグメント同士の膠着を防止することにしている。
 なお、特許文献1においては、保持器セグメントを、ポリフェニルサルファイド(以下、「PPS」と称する)やポリエーテルエーテルケトン(以下、「PEEK」と称する)から製造している。
 ここで、周方向のすき間をこのような数値範囲としても、発明者が着眼した下記問題点に対応することはできない。図12は、円錐ころ軸受111を、風力発電機の主軸を支持する軸受として使用する場合の円錐ころ軸受111の一部を示す概略断面図である。なお、理解の容易の観点から、保持器セグメント101a、101c間に生ずるすき間115を、誇張して大きく図示している。
 図12を参照して、円錐ころ軸受111に支持される風力発電機の主軸110は、横軸で使用される。円錐ころ軸受111の使用時において、保持器セグメント101a~101cは、例えば、図12中の矢印で示す方向に公転運動を行なう。保持器セグメント101a~101cの公転運動は、各保持器セグメント101a~101cが隣接する保持器セグメント101a~101cを矢印の方向に順次押すように行われる。この場合、例えば、図12中のXIIで示す部分において円錐ころや保持器セグメント101aが自由落下してしまうことになる。そうすると、保持器セグメント101a、101c同士が衝突して、保持器セグメント101a、101cの変形や端面の摩耗、衝突音等が発生し、円錐ころ軸受111の機能を大きく低下させる恐れがある。
 円錐ころ軸受111を風力発電機の主軸110を支持する軸受として使用する場合、保持器セグメント101a~101c自体も大型となるため、自由落下時の衝突による問題は大きい。したがって、上記に規定したすき間の寸法では不十分であり、周方向のすき間をさらに小さくする必要がある。ここで、周方向のすき間の寸法を上記の規定よりも小さくするためには、各保持器セグメントの周方向の長さを厳密に管理する必要がある。このような保持器セグメントを含むころ軸受は、容易に製造することができず、周方向のすき間の寸法が大きくなって、機能の低下を招いてしまうことになる。
 この発明の目的は、容易に機能の低下を防止することができるころ軸受を提供することである。
 この発明の他の目的は、容易に機能の低下を防止することができる風力発電機の主軸支持構造を提供することである。
 この発明のさらに他の目的は、容易に周方向のすき間の寸法を調整することができるころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法を提供することである。
 この発明に係るころ軸受は、外輪と、内輪と、外輪および内輪の間に配置される複数のころと、ころを収容するポケットを有し、外輪および内輪の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメントとを備える。複数の保持器セグメントは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含む。複数の保持器セグメントを周方向に無間隙に配置した場合に、最初に配置される保持器セグメントと最後に配置される保持器セグメントとの間にすき間を有する。室温において、すき間の周方向の寸法は、保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さい。
 ころ軸受に備えられる外輪や内輪、ころ等の軸受構成部材は、一般的には肌焼鋼等のような鋼製である。このような外輪等の軸受構成部材も、温度変化により熱膨張する。ここで、保持器セグメントの熱による線膨張係数と軸受構成部材の熱による線膨張係数とを考慮すると、実使用状況において、室温における周方向のすき間の寸法を保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.08%まで小さくすることができる。すなわち、周方向のすき間を円周の0.08%よりも大きくすることにより、すき間の周方向の寸法が負になって保持器セグメント同士が突っ張りあい、膠着する状態を回避することができる。
 また、上記した用途に使用されるころ軸受において、複数の保持器セグメントによって構成される保持器は、耐久性、信頼性向上の観点から安全率を大きくすることが好ましい。保持器の安全率は、周方向のすき間の寸法を小さくするほどその値が大きくなる。保持器の安全率は、保持器セグメントの材質の疲労強度および保持器セグメントに発生する応力等の観点から、4.0以上が要求される。ここで、室温におけるすき間の周方向の寸法を保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.10%よりも小さくすることにより、安全率を確実に4.0以上にすることができる。そうすると、上記した問題も含め、保持器セグメント同士の衝突等による強度的な不具合を回避することができる。
 ここで、少なくとも第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間に生ずる周方向のすき間の寸法を調整し、周方向のすき間の寸法を容易に小さくすることができる。このように少なくとも第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間の周方向のすき間の寸法を上記した範囲とすることにより、保持器セグメント同士の衝突による強度的な不具合等や、保持器セグメント同士の周方向の突っ張りあいによる変形等を防止することができる。したがって、このような保持器セグメントを備えるころ軸受の機能の低下を容易に防止することができる。なお、複数の保持器セグメントが、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含むとは、後述するように、複数の保持器セグメントが、第一の周方向長さおよび第二の周方向長さと異なる第三の周方向長さを有する第三の保持器セグメントをさらに含んでいてもよいし、さらには、第一、第二、第三の周方向長さと異なる周方向長さを有する保持器セグメントを含んでいてもよいという意味である。
 ここで、保持器セグメントとは、一つの環状の保持器を、少なくともころを収容する1つのポケットを有するように、軸受の回転軸線に沿う方向に延びる分割線によって分割した単位体である。また、最初の保持器セグメントとは、保持器セグメントを周方向に順次連ねて配置する際に、最初に配置される保持器セグメントをいい、最後の保持器セグメントとは、隣接する保持器セグメントを当接させ、周方向に順次連ねて配置していった際に、最後に配置される保持器セグメントをいう。複数の保持器セグメントが周方向に連なってころ軸受に組み込まれ、一つの環状の保持器を構成する。
 好ましくは、保持器セグメントは、樹脂製である。保持器セグメントは、一つのころ軸受に複数備えられるため、生産性の向上が要求されるが、このように構成することにより、射出成形等によって、大量に保持器セグメントを製造することが容易になる。
 さらに好ましくは、樹脂は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)である。PEEKは、他の樹脂と比較して熱による線膨張係数が低く、容易に充填材を含ませて熱による線膨張係数を低下させることができる。
 さらに好ましくは、樹脂は、熱による線膨張係数を低下させる充填材を含む。このように保持器セグメントの材質を、熱による線膨張係数を低下させる充填材を含む樹脂製とすることにより、ころ軸受を構成する外輪等の軸受構成部材との熱による線膨張係数の差を小さくすることができるため、温度変化による周方向のすき間の寸法の変化を小さくすることができる。
 さらに好ましくは、充填材は、少なくとも炭素繊維またはガラス繊維のいずれかを含む。このような充填材は、繊維状であるため、効率的に熱による線膨張係数を低下させることができる。
 さらに好ましくは、樹脂の熱による線膨張係数は、1.3×10-5/℃以上1.7×10-5/℃以下である。軸受を構成する外輪等の部材には、一般的には肌焼鋼等の鋼が使用される。このような鋼の熱による線膨張係数は、1.12×10-5/℃程度である。したがって、樹脂の熱による線膨張係数を上記範囲とすることにより、実使用状況において外輪等の軸受構成部材との熱による線膨張係数の差を許容することができる。なお、上記したPEEKの熱による線膨張係数は、約4.7×10-5/℃であり、PPSの熱による線膨張係数は、約5.0×10-5/℃である。
 さらに好ましくは、保持器セグメントの熱による線膨張係数は、外輪および内輪のうち、少なくとも一方の熱による線膨張係数と同等である。
 さらに好ましくは、樹脂中の充填材の充填比率は、20重量%以上40重量%以下である。樹脂中の充填材の充填比率を上記範囲とすることにより、充填材の充填による他の不具合を発生させることなく、樹脂の熱による線膨張係数を大きく低下させることができる。
 さらに好ましくは、ころは、円錐ころである。上記した風力発電機の主軸等に使用されるころ軸受は、大きなモーメント荷重やスラスト荷重、ラジアル荷重等を受ける必要がある。ここで、ころを円錐ころとすることにより、大きなモーメント荷重等を受けることができる。
 この発明の他の局面においては、風力発電機の主軸支持構造は、風力を受けるブレードと、その一端がブレードに固定され、ブレードとともに回転する主軸と、固定部材に組み込まれ、主軸を回転自在に支持するころ軸受とを含む。ころ軸受は、外輪と、内輪と、外輪および内輪の間に配置される複数のころと、ころを収容するポケットを有し、外輪および内輪の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメントとを備える。複数の保持器セグメントは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含む。複数の保持器セグメントを周方向に無間隙に配置した場合に、最初に配置される保持器セグメントと最後に配置される保持器セグメントとの間にすき間を有する。室温において、すき間の周方向の寸法は、保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さい。
 このような風力発電機の主軸支持構造は、軸受の機能の低下を容易に防止することができるころ軸受を含むため、風力発電機の主軸支持構造自体の機能の低下を容易に防止することができる。
 この発明のさらに他の局面においては、ころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法は、外輪と、内輪と、外輪および内輪の間に配置される複数のころと、ころを収容するポケットを有し、外輪および内輪の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメントとを備えるころ軸受の保持器セグメント間のすき間の寸法を調整するころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法であって、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを準備し、少なくとも第一の保持器セグメントと第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間の周方向のすき間の寸法を調整する。
 このようなころ軸受の保持器セグメント間のすき間を調整するすき間調整方法によると、容易に周方向のすき間量を調整することができる。
 この発明によれば、少なくとも第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間に生ずる周方向のすき間の寸法を調整し、周方向のすき間の寸法を容易に小さくすることができる。このように少なくとも第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間の周方向のすき間の寸法を上記した範囲とすることにより、保持器セグメント同士の衝突による強度的な不具合等や、保持器セグメント同士の周方向の突っ張りあいによる変形等を防止することができる。したがって、このような保持器セグメントを備えるころ軸受の機能の低下を容易に防止することができる。
 また、このような風力発電機の主軸支持構造は、機能の低下を容易に防止することができるころ軸受を含むため、風力発電機の主軸支持構造自体の機能の低下を防止することができる。
 また、このようなころ軸受の保持器セグメント間のすき間を調整するすき間調整方法によると、容易に周方向のすき間量を調整することができる。
この発明の一実施形態に係る円錐ころ軸受のうち、最初の保持器セグメントと最後の保持器セグメントの間のすき間を示す拡大断面図である。 この発明の一実施形態に係る円錐ころ軸受に含まれる保持器セグメントの斜視図である。 図2に示す保持器セグメントを、図2中の線III-IIIを含み、軸受の回転軸線に直交する平面で切断した場合の断面図である。 図2に示す保持器セグメントを、柱部の中央を通り、円周方向に直交する平面で切断した場合の断面図である。 複数の保持器セグメントを周方向に配置した場合の円錐ころ軸受の概略断面図である。 隣接する保持器セグメントを示す拡大断面図である。 保持器安全率と周方向のすき間との関係を示すグラフである。 この発明に係る円錐ころ軸受を用いた風力発電機の主軸支持構造の一例を示す図である。 図8に示す風力発電機の主軸支持構造の図解的側面図である。 従来における保持器セグメントの斜視図である。 図10に示す保持器セグメントを備える円錐ころ軸受の一部を、軸受の転動軸線に直交する平面で切断した場合の断面図である。 図10に示す保持器セグメントを備える円錐ころ軸受を、軸受の転動軸線に直交する平面で切断した場合の概略断面図である。
 以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図2は、この発明の一実施形態に係る円錐ころ軸受に備えられる保持器セグメント11aを示す斜視図である。図3は、図2に示す保持器セグメント11aを、図2中の線III-IIIを含み、軸受の回転軸線に直交する平面で切断した場合の断面図である。図4は、図2に示す保持器セグメント11aを、柱部14aの中央を通り、円周方向に直交する平面で切断した場合の断面図である。なお、理解の容易の観点から、図3および図4において、保持器セグメント11aが保持する複数の円錐ころ12a、12b、12cを点線で示している。また、一点鎖線でPCD22を示す。なお、このような保持器セグメント11aは、外輪の外径寸法が1000mm以上であり、内輪の内径寸法が750mm以上である大型のころ軸受に主に適用される。
 図2~図4を参照して、まず、円錐ころ軸受に含まれる保持器セグメント11aの構成について説明する。保持器セグメント11aは、一つの環状の保持器を、少なくともころを収容する一つのポケットを有するように、軸受の回転軸線に沿う方向に延びる分割線によって分割した形状である。保持器セグメント11aは、円錐ころ12a、12b、12cを収容するポケット13a、13b、13cを形成するように、軸受の回転軸線に沿う方向に延びる4つの柱部14a、14b、14c、14dと、軸方向の両端に位置し、4つの柱部14a~14dを連結するように周方向に延びる一対の連結部15a、15bとを含む。ここで、保持器セグメント11aは、その周方向外側の端部に柱部14a、14dが位置するよう構成されている。
 一対の連結部15a、15bは、複数の保持器セグメント11aが円錐ころ軸受に組み込まれた際に、周方向に連なって一つの環状の保持器を形成するように、周方向において所定の曲率半径を有している。一対の連結部15a、15bのうち、円錐ころ12a~12cの小径側に位置する連結部15aの曲率半径は、円錐ころ12a~12cの大径側に位置する連結部15bの曲率半径よりも小さく構成されている。
 ポケット13aの周方向両側に位置する柱部14a、14bおよびポケット13cの周方向両側に位置する柱部14c、14dのうち、柱部14a~14dの側壁面の内径側には、保持器セグメント11aの径方向外側への移動を規制する内径側の案内爪17a、17b、17c、17dが設けられている。案内爪17a~17dは、ポケット13a、13cに収容された円錐ころ12a、12cと内径側で接触する。また、ポケット13bの周方向両側に位置する柱部14b、14cのうち、柱部14b、14cの側壁面の外径側には、保持器セグメント11aの径方向内側への移動を規制する外径側の案内爪18b、18cが設けられている。案内爪18b、18cは、ポケット13bに収容された円錐ころ12bと外径側で接触する。各案内爪17a~17d、18b、18cは、ポケット13a~13c側に突出した形状である。また、図3に示す断面において、各案内爪17a~17d、18b、18cの案内面は、断面円弧状であって、円錐ころ12a~12cの転動面に沿う形状である。このように内径側および外径側の案内爪17a~17d、18b、18cを設けることにより、保持器セグメント11aを案内爪17a~17d、18b、18cの案内面に接触させて、ころ案内とすることができる。なお、周方向外側に位置する柱部14a、14dの周方向外側の端面21a、21bは、平らである。
 なお、保持器セグメント11aは、一つの円錐ころ軸受に複数備えられるため、生産性の向上が要求されるが、このように構成することにより、射出成形等によって、大量に同形状の保持器セグメントを製造することが容易になる。
 また、保持器セグメント11aは、熱による線膨張係数を低下させる充填材を含む樹脂製であるので、円錐ころ軸受を構成する外輪等の軸受構成部材との熱による線膨張係数の差を小さくすることができるため、温度変化による周方向のすき間の寸法の変化を小さくすることができる。
 なお、樹脂は、ポリアミド(PA)、ポリアセタール(POM)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、シンジオタクチック・ポリスチレン(SPS)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、液晶ポリマー(LCP)、フッ素樹脂、ポリエーテルニトリル(PEN)、ポリカーボネート(PC)、変性ポリフェニレンエーテル(mPPO)、ポリサルホン(PSF)、ポリエーテルサルホン(PES)、ポロアリレート(PAR)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、および熱可塑性ポリイミド(PI)からなる群のうち、少なくともいずれか一つを含む。このような樹脂は、適切に充填材を含ませて熱による線膨張係数を上記した範囲に低下させることができる。なお、上記した樹脂を複数種類組み合わせてもよい。
 ここで、樹脂は、PEEKとすることが好ましい。PEEK自体の熱による線膨張係数は、4.7×10-5/℃程度であり、他の樹脂素材と比較して熱による線膨張係数が低いため、充填材を含ませて熱による線膨張係数を低下させることが容易になる。
 また、充填材は、炭素繊維、ガラス繊維、グラファイト、カーボンブラック、アルミニウム粉末、鉄粉、および二硫化モリブデンのうち、少なくともいずれか一つを含む。このような充填材は、樹脂との親和性が良好であるため、効率的に熱による線膨張係数を低下させることができる。なお、上記した種類の充填材を複数充填させるようにしてもよい。
 ここで、充填材は、少なくとも炭素繊維またはガラス繊維のいずれかを含むよう構成することが好ましい。このような充填材は、繊維状であるため、効率的に熱による線膨張係数を低下させることができる。
 なお、樹脂の熱による線膨張係数は、1.3×10-5/℃以上1.7×10-5/℃以下であることが好ましい。軸受を構成する外輪等の軸受構成部材には、一般的には肌焼鋼等の鋼が使用される。このような鋼の熱による線膨張係数は、1.12×10-5/℃程度である。したがって、樹脂の熱による線膨張係数を上記範囲とすることにより、実使用状況において外輪等の軸受構成部材との熱による線膨張係数の差を許容することができる。
 また、樹脂中の充填材の充填比率は、20重量%以上40重量%以下であることが好ましい。こうすることにより、充填材の充填による他の不具合、例えば、充填量過多による強度不足を発生させることなく、樹脂の熱による線膨張係数を大きく低下させることができる。
 保持器セグメント11aは、具体的には、充填材として炭素繊維を30重量%含み、線膨張係数が1.5×10-5/℃であるPEEK製であることが好ましい。このような保持器セグメント11aは、熱による線膨張係数が4.7×10-5/℃であるPEEK製の保持器セグメントや、熱による線膨張係数が5.0×10-5/℃であるPPS製の保持器セグメントと、熱による線膨張係数において大きく異なるものである。
 ここで、上記した構成の保持器セグメント11aにおいて、円錐ころ軸受に備えられる複数の保持器セグメント11aには、周方向長さの異なるものが含まれる。すなわち、円錐ころ軸受に含まれる保持器セグメント11aは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含む。ここで、周方向長さとは、保持器セグメント11aの中央を通る円の円周における周方向長さをいい、図3中のLで示される長さである。具体的には、第一の周方向長さとしては、100mmを選び、第二の周方向長さとしては、101mmを選ぶ。すなわち、後述する円錐ころ軸受は、100mmの周方向長さを有する第一の保持器セグメントを少なくとも1個と、101mmの周方向長さを有する第二の保持器セグメントを少なくとも1個とを備える構成である。
 保持器セグメント11aの周方向長さは、例えば、周方向外側に位置する柱部14a、14dの肉厚を減ずるようにして調整される。具体的には、保持器セグメント11aを成型する際に柱部14a、14dの周方向長さの異なる金型を用いたり、柱部14a、14dの周方向外側の端面21a、21bを削ったりして、周方向長さが異なる保持器セグメント11aを製造する。ここでは、各保持器セグメント11aのポケット13a~13cおよび柱部14a~14dの数を同じにしながら、周方向外側に位置する柱部14a、14dの周方向の寸法を調整することにより、周方向長さの異なる複数の保持器セグメント11aを準備する。
 次に、上記した保持器セグメント11aを含む円錐ころ軸受の構成について説明する。図5は、複数の保持器セグメント11a、11b、11c、11d等を周方向に配置させた円錐ころ軸受31を、軸方向から見た概略断面図である。また、図6は、図5中においてVIで示す部分の拡大断面図である。保持器セグメント11b、11c、11dは、保持器セグメント11aと周方向長さを除いて同一の構成であるため、その説明を省略する。ここで、保持器セグメント11a~11dは、後述する周方向のすき間の寸法に応じて、周方向の長さが異なるものが含まれる。なお、図5においては、保持器セグメント11a等に保持される円錐ころを省略している。また、ここでは、複数の保持器セグメント11a~11dのうち、最初に配置される保持器セグメントを保持器セグメント11aとし、最後に配置される保持器セグメントを保持器セグメント11dとする。
 図5および図6を参照して、円錐ころ軸受31は、外輪32と、内輪33と、複数の円錐ころ34と、複数の保持器セグメント11a~11dとを備える。ここで、例えば、外輪32の外径寸法は、2500mmであり、内輪33の内径寸法は、2000mmである。保持器セグメント11a~11dは、周方向において、順次連ねられて無間隙に配置される。ここでは、まず、最初に保持器セグメント11aが配置され、次に、保持器セグメント11bが保持器セグメント11aと当接するように、具体的には、保持器セグメント11aの端面21aと保持器セグメント11bの端面21cとが当接するように配置される。その後、保持器セグメント11cが保持器セグメント11bと当接するように、具体的には、保持器セグメント11bの端面21dと保持器セグメント11cの端面21eとが当接するように配置され、順次、保持器セグメントが配置されていき、最後に、保持器セグメント11dが配置される。このようにして、周方向に連ねられて、保持器セグメント11a~11dが配置される。この場合、最初の保持器セグメント11aと最後の保持器セグメント11dとの間には、周方向のすき間39を有する。
 次に、最初の保持器セグメント11aと最後の保持器セグメント11dとの間の周方向のすき間について説明する。図1は、図5においてIで示す部分の拡大断面図である。ここで、すき間39の周方向の寸法Rを、保持器セグメント11a~11dの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、かつ、0.10%よりも小さくする。
 ここで、円錐ころ軸受31の保持器セグメント11a、11d間のすき間39の調整方法について説明する。ここでは、一つの円錐ころ軸受31について、20個の保持器セグメントを備える構成とする。まず、周方向長さの異なる第一および第二の保持器セグメントを複数用意する。次に、最も周方向長さの短い第一の保持器セグメントを20個用いて、全ての保持器セグメントを配置する。そして、すき間39の寸法を測定する。その後、すき間39が広すぎれば、すなわち、すき間39の周方向の寸法が保持器セグメント11a~11dの中央を通る円の円周の0.10%よりも大きければ、第一の保持器セグメントの数個を、第一の周方向長さよりも長い第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントと置き換える。すなわち、周方向長さの異なる保持器セグメントの置き換える個数を変更して、すき間39の周方向の寸法が0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さくなるようにする。このようにして、保持器セグメント間の周方向のすき間の寸法を調整する。すなわち、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを準備し、少なくとも第一の保持器セグメントと第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間の周方向のすき間の寸法を調整する。
 このような方法によると、異なる周方向長さを有する複数の保持器セグメントを組み合わせて、所定のすき間39の寸法にすることが容易になる。そうすると、容易に小さな範囲のすき間39の寸法に調整することができる。すなわち、周方向長さの異なる保持器セグメントの種々の組み合わせにより、周方向のすき間39の寸法を容易に調整することができる。したがって、容易に周方向のすき間39の寸法を調整することができる。
 ここで、少なくとも第一の保持器セグメントと第二の保持器セグメントとを組み合わせてとは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメント、第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントの他に、さらに第一および第二の周方向長さと異なる第三の周方向長さを有する第三の保持器セグメント、さらに第一、第二、第三の保持器セグメントと周方向長さの異なる保持器セグメントとを組み合わせて、周方向のすき間39の寸法を調整してもよいという意味である。
 図7は、すき間39の比率と保持器の安全率の関係を示すグラフである。図1および図7を参照して、複数の保持器セグメント11a~11dによって構成される保持器の安全率は、保持器セグメント11a~11dの材質の疲労強度および保持器セグメント11a~11dに発生する応力等の観点から、4.0以上が要求される。ここで、すき間39の周方向の寸法が円周の0.10%である場合、安全率が約4.6であるため、すき間39の周方向の寸法を円周の0.10%よりも小さくすることにより、安全率を確実に4.0以上にすることができる。そうすると、保持器セグメント11a~11d同士の衝突等による強度的な不具合を回避することができる。
 ここで、上記した保持器セグメント11aの線膨張係数Kbは、1.5×10-5/℃程度である。一方、軸受構成部材である外輪等は肌焼鋼であり、その線膨張係数Kaは、1.12×10-5/℃程度である。ここで、温度上昇をΔtとし、温度上昇時における各部材の膨張量の差をδとすると、膨張量の差δは、数1の式によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 この場合、仮に保持器セグメント11aのみが50℃上昇していた場合であっても、膨張量の差δは、0.08%となる。また、焼き嵌めで円錐ころ軸受をΔt=100℃に加熱した場合であっても、膨張量の差δは、0.035%となる。したがって、実使用状況において、0.08%よりも大きくすることにより、外輪32や内輪33等の軸受構成部材と保持器セグメント11a~11dとの熱膨張の差を許容することができる。そうすると、すき間39の周方向の寸法が負になって保持器セグメント11a~11d同士が突っ張る状態を回避することができる。そうすると、保持器セグメント11a~11dの突っ張りあいによる変形を防止することができる。
 以上より、少なくとも第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間に生ずる周方向のすき間の寸法を調整し、周方向のすき間の寸法を容易に小さくすることができる。このように少なくとも第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間の周方向のすき間の寸法を上記した範囲とすることにより、保持器セグメント同士の衝突による強度的な不具合等や、保持器セグメント同士の周方向の突っ張りあいによる変形等を防止することができる。したがって、このような保持器セグメントを備えるころ軸受の機能の低下を容易に防止することができる。
 この場合、保持器セグメント11a~11dの材質を、熱による線膨張係数を低下させる充填材を含む樹脂製として、保持器セグメント11a~11d間の周方向のすき間39を上記した範囲とすることにより、円錐ころ軸受31を構成する外輪32等の軸受構成部材との熱による線膨張係数の差を小さくすることができるため、温度変化による周方向のすき間の寸法の変化を小さくすることができる。
 なお、保持器セグメント11a~11dの熱による線膨張係数は、外輪32および内輪33のうち、少なくとも一方の熱による線膨張係数と同等であるよう構成することが好ましい。このような保持器セグメント11a~11dは、円錐ころ軸受31を構成する外輪32等の軸受構成部材と熱による線膨張係数の差を小さくすることができるため、温度変化による周方向のすき間39の寸法の変化を小さくすることができる。そうすると、保持器セグメント11a~11d間の周方向のすき間39を設定した範囲内に維持することができる。したがって、このような保持器セグメント11a~11dを備える円錐ころ軸受31の機能の低下を防止することができる。
 図8および図9は、この発明の一実施形態に係る円錐ころ軸受を主軸支持軸受75として適用した、風力発電機の主軸支持構造の一例を示している。主軸支持構造の主要部品を支持するナセル72のケーシング73は、高い位置で、旋回座軸受71を介して支持台70上に水平旋回自在に設置されている。風力を受けるブレード77を一端に固定する主軸76は、ナセル72のケーシング73内で、軸受ハウジング74に組み込まれた主軸支持軸受75を介して、回転自在に支持されている、主軸76の他端は増速機78に接続され、この増速機78の出力軸が発電機79のロータ軸に結合されている。ナセル72は、旋回用モータ80により、減速機81を介して任意の角度に旋回させられる。
 軸受ハウジング74に組み込まれた主軸支持軸受75は、この発明の一実施形態に係る円錐ころ軸受であって、外輪と、内輪と、外輪および内輪の間に配置される複数の円錐ころと、円錐ころを収容するポケットを有し、外輪および内輪の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメントとを備える。複数の保持器セグメントは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含む。複数の保持器セグメントを周方向に無間隙に配置した場合に、最初に配置される保持器セグメントと最後に配置される保持器セグメントとの間にすき間を有する。ここで、室温において、すき間の周方向の寸法は、保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さい。
 主軸支持軸受75は、大きな風力を受けるブレード77を一端に固定する主軸76を支持するため、大きなモーメント荷重やスラスト荷重、ラジアル荷重等を受ける必要がある。ここで、ころを円錐ころとすることにより、大きなモーメント荷重等を受けることができる。
 また、このような風力発電機の主軸支持構造は、機能の低下を容易に防止した円錐ころ軸受を含むため、風力発電機の主軸支持構造自体の機能の低下を容易に防止することができる。
 なお、上記の実施の形態においては、室温において、すき間の周方向の寸法を、保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さくすることにしたが、さらに、上限値を小さく、すなわち、0.10%よりも小さくするようにしてもよい。こうすることにより、さらに衝突による変形等を低減することができる。
 なお、上記したように、円錐ころ軸受は、第一および第二の周方向長さと異なる第三の周方向長さの保持器セグメントを含む構成としてもよい。具体的には、第三の周方向長さとして、102mmを選ぶ。すなわち、円錐ころ軸受は、第一、第二、および第三の周方向長さを有する複数の保持器セグメントを備える構成としてもよい。また、さらに周方向長さの異なる保持器セグメントを備える構成としてもよい。
 また、上記の実施の形態においては、保持器セグメントは樹脂製としたが、これに限らず、金属製の保持器セグメントについても適用されるものである。
 なお、上記した構成の円錐ころ軸受を、トンネル掘削機の回転軸支持構造として適用してもよい。すなわち、トンネル掘削機の回転軸支持構造は、土砂を掘削するカッターを備えたカッターヘッドと、一方端にカッターヘッドが備えられ、カッターヘッドとともに回転する回転軸と、固定部材に組み込まれ、回転軸を回転自在に支持する複列の円錐ころ軸受とを含む。複列の円錐ころ軸受は、外輪と、内輪と、外輪および内輪の間に配置される複数の円錐ころと、円錐ころを収容するポケットを有し、外輪および内輪の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメントとを備える。複数の保持器セグメントは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含む。複数の保持器セグメントを周方向に無間隙に配置した場合に、最初に配置される保持器セグメントと最後に配置される保持器セグメントとの間にすき間を有する。ここで、室温において、すき間の周方向の寸法は、保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さい。
 このように構成することによっても、機能の低下を容易に防止したトンネル掘削機の回転軸支持構造を提供することができる。この場合、ころ軸受に、軸受内部への異物の侵入を防止するシールが設けられていてもよい。
 なお、上記の実施の形態においては、保持器セグメントに収容されるころとして、円錐ころを用いたが、これに限らず、円筒ころや針状ころ、棒状ころ等を用いてもよい。
 また、上記の実施の形態において、外輪の外径寸法は2500mmとし、内輪の内径寸法は、2000mmとしたが、これに限らず、外輪の外径寸法が1000mm以上であり、内輪の内径寸法が750mm以上である大型のころ軸受についても適用される。なお、例えば、上記した用途において実際に使用される大型のころ軸受としては、外輪の外径寸法が5000mm以下であり、内輪の内径寸法が4500mm以下のものが適用される。
 以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
 この発明に係るころ軸受は、機能の低下の防止が要求される風力発電機の主軸支持構造に、有効に利用される。
 また、この発明に係る風力発電機の主軸支持構造は、機能の低下の防止が要求される場合に、有効に利用できる。
 また、この発明に係るころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法は、周方向のすき間量の容易な調整が要求される場合に、有効に利用できる。
 11a,11b,11c,11d 保持器セグメント、12a,12b,12c,34 円錐ころ、13a,13b,13c ポケット、14a,14b,14c,14d 柱部、15a,15b 連結部、17a,17b,17c,17d,18b,18c 案内爪、21a,21b,21c,21d,21e,21f 端面、22 PCD、31 円錐ころ軸受、32 外輪、33 内輪、39 すき間、70 支持台、71 旋回座軸受、72 ナセル、73 ケーシング、74 軸受ハウジング、75 主軸支持軸受、76 主軸、77 ブレード、78 増速機、79 発電機、80 旋回用モータ、81 減速機。

Claims (11)

  1. 外輪と、内輪と、前記外輪および前記内輪の間に配置される複数のころと、前記ころを収容するポケットを有し、前記外輪および前記内輪の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメントとを備えるころ軸受であって、
     前記複数の保持器セグメントは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、前記第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含み、
     複数の前記保持器セグメントを周方向に無間隙に配置した場合に、最初に配置される保持器セグメントと最後に配置される保持器セグメントとの間にすき間を有し、
     室温において、前記すき間の周方向の寸法は、前記保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さい、ころ軸受。
  2. 前記保持器セグメントは、樹脂製である、請求項1に記載のころ軸受。
  3. 前記樹脂は、ポリエーテルエーテルケトンである、請求項2に記載のころ軸受。
  4. 前記樹脂は、熱による線膨張係数を低下させる充填材を含む、請求項2に記載のころ軸受。
  5. 前記充填材は、少なくとも炭素繊維またはガラス繊維のいずれかを含む、請求項4に記載のころ軸受。
  6. 前記樹脂の熱による線膨張係数は、1.3×10-5/℃以上1.7×10-5/℃以下である、請求項2に記載のころ軸受。
  7. 前記保持器セグメントの熱による線膨張係数は、前記外輪および前記内輪のうち、少なくとも一方の熱による線膨張係数と同等である、請求項1に記載のころ軸受。
  8. 前記樹脂中の前記充填材の充填比率は、20重量%以上40重量%以下である、請求項4に記載のころ軸受。
  9. 前記ころは、円錐ころである、請求項1に記載のころ軸受。
  10. 風力を受けるブレードと、
     その一端が前記ブレードに固定され、ブレードとともに回転する主軸と、
     固定部材に組み込まれ、前記主軸を回転自在に支持するころ軸受とを含む風力発電機の主軸支持構造であって、
     前記ころ軸受は、外輪と、内輪と、前記外輪および前記内輪の間に配置される複数のころと、前記ころを収容するポケットを有し、前記外輪および前記内輪の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメントとを備え、
     前記複数の保持器セグメントは、第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、前記第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを少なくとも含み、
     複数の前記保持器セグメントを周方向に無間隙に配置した場合に、最初に配置される保持器セグメントと最後に配置される保持器セグメントとの間にすき間を有し、
     室温において、前記すき間の周方向の寸法は、前記保持器セグメントの中央を通る円の円周の0.08%よりも大きく、0.10%よりも小さい、風力発電機の主軸支持構造。
  11. 外輪と、内輪と、前記外輪および前記内輪の間に配置される複数のころと、前記ころを収容するポケットを有し、前記外輪および前記内輪の間で周方向に順次連ねて配置される複数の保持器セグメントとを備えるころ軸受の保持器セグメント間のすき間の寸法を調整するころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法であって、
     第一の周方向長さを有する第一の保持器セグメントと、前記第一の周方向長さと異なる第二の周方向長さを有する第二の保持器セグメントとを準備し、
    少なくとも前記第一の保持器セグメントと前記第二の保持器セグメントとを組み合わせて、保持器セグメント間の周方向のすき間の寸法を調整する、ころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法。
PCT/JP2009/065243 2008-09-30 2009-09-01 ころ軸受、風力発電機の主軸支持構造、およびころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法 WO2010038571A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/120,221 US20110249931A1 (en) 2008-09-30 2009-09-01 Roller bearing, main shaft support structure of wind power generator, and method for adjusting circumferential clearance between retainer segments of roller bearing
CN200980138427.5A CN102165204B (zh) 2008-09-30 2009-09-01 滚子轴承的保持器扇形体间的间隙调整方法
DE112009002624.9T DE112009002624B4 (de) 2008-09-30 2009-09-01 Rollenlager, Hauptwellen-Stützkonstruktion eines Windkraftgenerators und Verfahren zur Justierung des Umfangsspiels zwischen Käfigsegmenten des Rollenlagers

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-253678 2008-09-30
JP2008253678A JP5457004B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 風力発電機の主軸支持用ころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010038571A1 true WO2010038571A1 (ja) 2010-04-08

Family

ID=42073344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/065243 WO2010038571A1 (ja) 2008-09-30 2009-09-01 ころ軸受、風力発電機の主軸支持構造、およびころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110249931A1 (ja)
JP (1) JP5457004B2 (ja)
CN (1) CN102165204B (ja)
DE (1) DE112009002624B4 (ja)
WO (1) WO2010038571A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012207529A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-07 Aktiebolaget Skf Käfigsegment eines Kegelrollenlagers und Kegelrollenlager
JP2014139474A (ja) * 2012-12-21 2014-07-31 Nsk Ltd 転がり軸受
US9541130B2 (en) 2013-04-11 2017-01-10 Aktiebolaget Skf Rolling bearing with rolling bodies disposed in a plurality of cage segments
EP2792893B1 (en) * 2013-04-19 2016-02-10 Aktiebolaget SKF Cage with parallel pockets for rolling bearing
DE102015205256A1 (de) 2015-03-24 2016-09-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig für ein Wälzlager und Verfahren zur Einstellung eines Endspiels eines Käfigs in einem Wälzlager
JP7141835B2 (ja) * 2018-03-05 2022-09-26 Ntn株式会社 ころ軸受及びころ軸受用保持器
DE102020211035A1 (de) * 2020-09-02 2022-03-03 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Zusammenbau eines Kegelrollenlagers und Einheit mit einem Abrollflächenelement für Kegelrollen eines Kegelrollenlagers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255535A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Ntn Corp ころ軸受、保持器セグメントおよび風力発電機の主軸支持構造
WO2008029796A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Ntn Corporation Roulement à rouleaux, segment d'arrêt pour roulement à rouleaux de support d'arbre d'aéromoteur, et une structure de support d'arbre d'aéromoteur

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE432470B (sv) * 1981-06-10 1984-04-02 Skf Ab Fonsterhallare till rullningslager
DE10246825B4 (de) * 2002-10-08 2019-02-14 Aktiebolaget Skf Käfig für ein Wälzlager

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255535A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Ntn Corp ころ軸受、保持器セグメントおよび風力発電機の主軸支持構造
WO2008029796A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 Ntn Corporation Roulement à rouleaux, segment d'arrêt pour roulement à rouleaux de support d'arbre d'aéromoteur, et une structure de support d'arbre d'aéromoteur

Also Published As

Publication number Publication date
US20110249931A1 (en) 2011-10-13
CN102165204B (zh) 2014-09-10
JP2010084835A (ja) 2010-04-15
DE112009002624B4 (de) 2021-09-23
CN102165204A (zh) 2011-08-24
JP5457004B2 (ja) 2014-04-02
DE112009002624T5 (de) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457004B2 (ja) 風力発電機の主軸支持用ころ軸受の保持器セグメント間のすき間調整方法
US20180010639A1 (en) Roller bearing, retainer segment of roller bearing for supporting main shaft of wind-power generator, and main shaft support structure of wind-power generator
JP4101844B2 (ja) 軸受組み込み冶具、円錐ころ軸受、円錐ころ軸受の組み込み方法および風力発電機の主軸支持構造
JP2010048342A (ja) 大型ころ軸受、風力発電機の主軸支持構造およびトンネル掘削機の回転軸支持構造
JP2007211833A (ja) 転がり軸受、保持器セグメントおよび風力発電機の主軸支持構造
WO2017164325A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受
US20090074345A1 (en) Rolling Bearing, Retainer Segment and Main Shaft Support Structure of Wind-Power Generator
JP2007263304A (ja) ころ軸受、保持器セグメントおよび風力発電機の主軸支持構造
JP4231082B2 (ja) 風力発電機の主軸支持用ころ軸受および風力発電機の主軸支持構造
JP5010353B2 (ja) ころ軸受、ころ軸受の保持器セグメントおよび風力発電機の主軸支持構造
JP4167692B2 (ja) 風力発電機の主軸支持用ころ軸受および主軸支持構造
JP5131466B2 (ja) 風力発電機の主軸支持用ころ軸受および風力発電機の主軸支持構造
JP2018115761A (ja) 複列自動調心ころ軸受
JP2017180832A (ja) 複列自動調心ころ軸受
WO2019172039A1 (ja) ころ軸受及びころ軸受用保持器
JP2017180831A (ja) 複列自動調心ころ軸受
JP2007132418A (ja) 風力発電機主軸支持構造
JP2007239948A (ja) ころ軸受、保持器セグメント、間座および風力発電機の主軸支持構造
WO2018131618A1 (ja) 複列自動調心ころ軸受
JP2007255627A (ja) ころ軸受、間座および風力発電機の主軸支持構造
JP2008163999A (ja) 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受の組み込み方法および風力発電機の主軸支持構造
JP4177852B2 (ja) 風力発電機の主軸支持用ころ軸受、保持器セグメント、および風力発電機の主軸支持構造
JP4818424B2 (ja) 風力発電機の主軸支持構造
JP4177854B2 (ja) 風力発電機の主軸支持用転がり軸受、および風力発電機の主軸支持構造
JP2007285415A (ja) ころ軸受、間座および風力発電機の主軸支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980138427.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09817608

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 526/MUMNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120090026249

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13120221

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09817608

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1