WO2010035744A1 - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010035744A1
WO2010035744A1 PCT/JP2009/066521 JP2009066521W WO2010035744A1 WO 2010035744 A1 WO2010035744 A1 WO 2010035744A1 JP 2009066521 W JP2009066521 W JP 2009066521W WO 2010035744 A1 WO2010035744 A1 WO 2010035744A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen
content
display
display area
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/066521
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
廣田亨
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to EP09816159A priority Critical patent/EP2343885A4/en
Priority to BRPI0919429A priority patent/BRPI0919429A2/pt
Priority to CN200980138386XA priority patent/CN102165766A/zh
Priority to MX2011003073A priority patent/MX2011003073A/es
Priority to US13/119,338 priority patent/US8339914B2/en
Publication of WO2010035744A1 publication Critical patent/WO2010035744A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Definitions

  • the present invention relates to a digital broadcast receiving apparatus.
  • digital broadcast receivers that receive and display digital broadcasts can record content on recording media such as DVD-R, DVD-RW, Blu-ray Disc, hard disk (HDD), memory card, and external storage devices, Some of them have a function to play back content recorded on media or external storage devices.
  • recording media such as DVD-R, DVD-RW, Blu-ray Disc, hard disk (HDD), memory card, and external storage devices.
  • OSD On-Screen Display
  • Some conventional digital broadcast receivers display an OSD message on the screen indicating that they are preparing for this waiting time. In this way, it is possible to view broadcast content, external input, etc. during the waiting time.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a digital broadcast receiving apparatus capable of displaying a list of messages, content titles, and the like together with a viewing screen without disturbing viewing.
  • a first display area for displaying digital broadcast and externally input content and a second display area for displaying a message indicating that the optical disc is being prepared are provided.
  • a display screen having a two-screen configuration is displayed. In this way, messages can be displayed at the same time so as not to disturb the viewing of content display.
  • the digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of recording and playing back content on an optical disc, and discriminates whether the mounted optical disc is dedicated for playback or can be recorded and displayed.
  • a display screen including a second display area to be displayed is displayed, and when the optical disc is for reproduction only, when the preparation of the optical disc is completed, only the playback screen for content recorded on the optical disc is displayed. To do.
  • Another digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of recording and playing back content on an optical disc, and discriminates whether or not the mounted optical disc is dedicated for playback or can be recorded.
  • a display screen including a second display area to be displayed is displayed and the optical disc is recordable, a list of content titles recorded on the optical disc is further displayed in the second display region, When the preparation is completed, the message in the second display area is erased.
  • Still another digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of recording and playing back content on an optical disc, and discriminates whether the mounted optical disc is dedicated for playback or can be recorded,
  • a control unit for controlling the display screen, and when the optical disc is loaded, the control unit displays a first display area for displaying digital broadcast or external input content, and a message indicating that the optical disc is being prepared.
  • a display screen including a second display area for displaying the optical disc, and when the optical disc is for playback only, when the preparation of the optical disc is completed, only the playback screen of the content recorded on the optical disc is displayed, and the optical disc is displayed. Is a recordable list of content titles recorded on the optical disc in the second display area. Further display, wherein the preparation of the optical disc to erase the message in the second display region when finished.
  • a cursor may be displayed in the list of content titles displayed in the second display area, and a thumbnail video of the content title on which the cursor is positioned may be further displayed in the second display area.
  • the appearance of the list of content titles displayed in the second display area may be changed based on the identification ID recorded on the optical disc.
  • a first display mode for displaying a broadcast program viewing screen or a content playback screen in full screen, and the broadcast program viewing screen or the content playback screen are reduced. And switching between a second display mode for displaying a display screen including a first display area to be displayed and a second display area other than the first display area.
  • Still another aspect of the digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of recording and playing back content in a built-in storage device and / or an external storage device connected thereto, and a broadcast program viewing screen.
  • the first display mode for displaying the content playback screen in full screen the first display area for displaying the broadcast program viewing screen or the content playback screen in a reduced size, and the first display area other than the first display area.
  • a second display mode that displays a display screen including two display areas, and the content of the content recorded in the storage device in the second display area in the second display mode.
  • a title list is displayed, and a playback screen of the content selected in the content title list is displayed in the first display mode.
  • Information related to the storage device may be further displayed in the second display area.
  • a thumbnail video of a playback screen of content recorded in the storage device may be further displayed.
  • Still another aspect of the digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of playing back a read-only optical disc, and a first display for displaying a broadcast program viewing screen or a content playback screen on a full screen.
  • a second display screen that includes a mode, a first display area for displaying a broadcast program viewing screen or a content playback screen in a reduced size, and a second display area other than the first display area.
  • a broadcast program viewing screen or content screen displayed in the first display mode before installation is displayed, and a message notifying that the disc is being read is displayed in the second display area.
  • a playback screen of the playback-only optical disc is displayed in the first display area, and a thumbnail video of the broadcast program viewing screen is displayed in the second display area. Is displayed.
  • Still another aspect of the digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of recording and playing back content on an optical disc, and displays a broadcast program viewing screen or content playback screen on a full screen.
  • a display screen including a display screen including a first display area for displaying a broadcast program viewing screen or a content playback screen in a reduced size, and a second display area other than the first display area.
  • the screen is displayed in the second display mode.
  • a broadcast program viewing screen or a screen displayed in the first display mode before the user operation is performed.
  • a content screen of content recorded on the optical disc in the second display area, and a playback screen of the content selected in the content title list is displayed in the first display mode. It is characterized by doing.
  • Information regarding the optical disc may be further displayed in the second display area.
  • a thumbnail video of a playback screen of content recorded on the optical disc may be further displayed.
  • Still another aspect of the digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of recording and playing back content in an external storage device connected thereto, wherein the entire broadcast program viewing screen or content playback screen is displayed.
  • Screen display of the broadcast program that is displayed in the display mode and displayed in the first display mode before the user operation is performed in the first display area
  • a content screen is displayed, a content title list of content recorded in the storage device is displayed in the second display area, and a playback screen of the content selected in the content title list is displayed in the first display. It is characterized by displaying in mode.
  • Information related to the storage device may be further displayed in the second display area.
  • a thumbnail video of a playback screen of content recorded in the storage device may be further displayed.
  • Still another aspect of the digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of recording and playing back content in a built-in or connected storage device, and the entire broadcast program viewing screen or content playback screen is displayed.
  • the second display mode for displaying the display screen is switched and displayed, and when the storage device in which the content is recorded is activated, the second display mode is displayed, and the first area is displayed.
  • a playback screen of content selected from content recorded in the storage device is displayed, and displayed in the second display area in the first display mode before the storage device is activated. Characterized in that it displays a thumbnail video of the viewing screen or content screen of the broadcast program that has been.
  • the content title list of the content recorded in the storage device may be further displayed in the second display area.
  • Information related to the storage device may be further displayed in the second display area.
  • Still another aspect of the digital broadcast receiving apparatus of the present invention is a digital broadcast receiving apparatus capable of recording and playing back content on an optical disc, and displays a broadcast program viewing screen or content playback screen on a full screen.
  • a display screen including a display screen including a first display area for displaying a broadcast program viewing screen or a content playback screen in a reduced size, and a second display area other than the first display area.
  • the optical disc When the optical disc is loaded, the screen is displayed in the second display mode, and the optical disc is displayed in the first display area until playback or recording preparation is completed.
  • the viewing screen or content screen of the broadcast program that was displayed in the first display mode before installation is displayed, and a disc is being read in the second display area.
  • a message to al, and displaying the information about the broadcast program or content is displayed in the first display area.
  • the digital broadcast receiving apparatus of the present invention can display a list of messages and content titles together with the viewing screen without disturbing viewing.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows an example of a structure of the digital broadcast receiver of this invention. It is a flowchart explaining the flow of a process at the time of optical disk mounting in the digital broadcast receiver of this invention.
  • (A) to (f) are examples of display screens in the digital broadcast receiving apparatus of the present invention. It is a block diagram which shows the other example of a structure of the digital broadcast receiver of this invention. It is a flowchart explaining the flow of the process in 2nd Embodiment.
  • (A)-(d) is an example of the display screen in 2nd Embodiment. It is a flowchart explaining the flow of the process in 3rd Embodiment.
  • (A)-(c) is an example of the display screen in 3rd Embodiment.
  • (A)-(d) is an example of the display screen in 4th Embodiment. It is a flowchart explaining the flow of the process in 5th Embodiment.
  • (A)-(e) is an example of the display screen in 5th Embodiment. It is an example of the display screen in 6th Embodiment. It is another example of the display screen in 6th Embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to this embodiment.
  • the digital broadcast receiving apparatus shown in FIG. 1 is a digital television receiving apparatus having a recording / playback function, which is a so-called recorder-integrated television apparatus.
  • the present invention is limited to such an integrated apparatus. is not.
  • a digital broadcast receiver includes a front end 1 that performs processing such as receiving and selecting a digital broadcast signal received from an antenna, a demultiplexer 3, A video / audio decoder 5 for decoding the output from the demultiplexer 3, a screen synthesizing unit 17 for generating a signal for synthesizing and displaying the decoded video signal and a message and content title list described later, and a screen It has the display part 21 based on the signal synthesize
  • a message generation unit 15 for generating a message indicating that the optical disk is being prepared and a list of content titles recorded on the optical disk is provided.
  • an interface unit 31 that forms an interface with other external devices, a remote control light receiving unit 23 that receives a remote control signal from a remote control device that is a control device, and an optical disk are driven to record broadcast contents and the like.
  • An optical disk media drive unit 33 that performs playback, a control unit (CPU) 25 that controls the entire system, and an application program that is executed by the control unit 25 and performs various processes, and expands the program And a memory unit (RAM / ROM) 27 provided to the CPU.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the flow of processing when an optical disc is loaded in the digital broadcast receiving apparatus of the present invention. This will be described with reference to the display screen example shown in FIG.
  • step S101 it is assumed that the display unit 21 displays a digital broadcast viewing screen in a single screen configuration as shown in FIG. 3A, for example.
  • step S102 an optical disc is loaded into the optical disc media drive unit 33, and disc information is read.
  • step S103 the control unit 25 determines whether the mounted optical disk is a reproduction-only optical disk or a recordable optical disk based on the disk information. If the optical disk is a reproduction-only optical disk, the control unit 25 proceeds to step S104 and can perform recording. In the case of an optical disc, the process proceeds to step S106.
  • step S104 the control unit 25 displays a first display area for displaying the digital broadcast viewing screen in a reduced size on the screen composition unit 17, and the message generation unit 15
  • a display screen having a two-screen configuration including a second display area for displaying a message indicating that the generated optical disk is being prepared is combined and displayed on the display unit 21.
  • An example of this display screen is shown in FIG.
  • step S105 the control unit 25 causes the display unit 21 to display a single-screen optical disk reproduction screen as shown in FIG. 3C, and ends the process.
  • step S106 it is determined in step S106 whether the optical disk is a raw disk that has not been initialized. If the optical disk is a raw disk, the process proceeds to step S107. The process proceeds to S109.
  • step S107 the control unit 25 displays a first display area for reducing the digital broadcast viewing screen on the screen composition unit 17, and message generation.
  • a display screen having a two-screen configuration including a second display area for displaying a message indicating that the optical disk generated by the unit 15 is being prepared is combined and displayed on the display unit 21. This display screen may be the same as that shown in FIG. 3B displayed in step S104.
  • step S105 a message for confirming whether or not to initialize the optical disc is displayed in the second display area.
  • step S108 the control unit 25 causes the display unit 21 to display the digital broadcast viewing screen having one screen configuration as shown in FIG.
  • step S109 the control unit 25 displays a first display area for displaying a reduced digital broadcast viewing screen on the screen composition unit 17.
  • a display screen having a two-screen configuration including a second display area for displaying a message indicating that the optical disc generated by the message generation unit 15 is being prepared is combined and displayed on the display unit 21. This display screen may be the same as that shown in FIG. 3B displayed in step S104.
  • step S110 the content title recorded on the optical disc is read and displayed in the second display area. At this time, all the content titles recorded on the optical disk may be read and displayed at a time, but may be displayed one by one in the order of reading. Further, when displaying individual content titles, as shown in FIG.
  • 3D it may be displayed with an effect of being inserted from the right. Such effects, displayed colors, character sizes, and the like may be changed based on an identification ID that can be set for each user on the optical disc.
  • An example of a display screen on which all content titles are displayed is shown in FIG. When the same content is recorded every week, it may be displayed together in one content title. Further, as shown in FIGS. 3D and 3E, disc information such as the number of recorded titles and remaining time may be displayed in the second display area.
  • the cursor can be set to each content title by operating the cursor button on the remote controller.
  • the control unit 25 displays the playback screen of the content title on which the cursor is placed on the second display area as a thumbnail video. By doing in this way, the user can confirm what kind of content it was.
  • An example of the display screen in this state is shown in FIG. In the second display area, in addition to the thumbnail video, content related information recorded at the time of recording may be displayed, or related content may be displayed in EPG.
  • step S112 a desired content title is selected by pressing, for example, a determination button on the remote controller with the cursor positioned.
  • step S113 the control unit 25 displays a playback screen of the selected content title having a single screen configuration as shown in FIG. 3C, and ends the process.
  • each content title may be numbered and a desired content title may be directly selected by pressing a numeric key on the remote controller.
  • a recording button for recording the content being displayed may be displayed in the first display area in the second display area.
  • the second display area is displayed on the right side of the first display area.
  • the second display area may be displayed on the top, bottom, left, or right of the first display area.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the digital broadcast receiving apparatus according to this embodiment.
  • the digital broadcast receiving apparatus shown in FIG. 4 is a digital television receiving apparatus having a recording / playback function, which is a so-called recorder-integrated television apparatus, but the present invention is limited to such an integrated apparatus. is not.
  • the digital broadcast receiving apparatus receives a digital broadcast signal received from an antenna in the same manner as the digital broadcast receiving apparatus according to the first embodiment shown in FIG. Front end 1 that performs processing such as reception and channel selection, demultiplexer 3, video / audio decode 5 that decodes the output from demultiplexer 3, decoded video signal, and message and content title list described later And a display unit 21 based on the signal synthesized by the screen synthesizing unit 17 and an audio output unit 7 for outputting audio.
  • a message generation unit 15 for generating a message indicating that the optical disc is being prepared and a list of content titles recorded on the optical disc or the storage device is provided.
  • an interface unit 31 that forms an interface with other external devices, a remote control light receiving unit 23 that receives a remote control signal from a remote control device that is a control device, and an optical disk are driven to record broadcast contents and the like.
  • An optical disk media drive unit 33 that performs playback, a control unit (CPU) 25 that controls the entire system, and an application program that is executed by the control unit 25 and performs various processes, and expands the program And a memory unit (RAM / ROM) 27 provided to the CPU.
  • the digital broadcast receiver according to the second embodiment includes a hard disk 35 and a flash memory 37 connected to the interface unit 31.
  • the hard disk 35 may be built in the digital broadcast receiving apparatus or may be connected by USB, Ethernet (registered trademark), or the like.
  • the flash memory 37 may be of any type. Further, the hard disk 35 and the flash memory 37 are examples, and any storage device may be used as long as the content can be recorded.
  • content such as digital broadcast, content recorded on an optical disk, hard disk, flash memory, etc. can be displayed.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the flow of processing when displaying a list of content names of recorded content in the storage device in the second embodiment of the digital broadcast receiving apparatus of the present invention. This will be described with reference to the display screen example shown in FIG.
  • step S201 it is assumed that the display unit 21 displays a digital broadcast viewing screen in a single screen configuration, for example, as illustrated in FIG.
  • step S202 a storage device that displays a list of contents is selected. For this selection, for example, a selection screen is displayed by pressing a predetermined key (such as a menu key) of the remote control device by pressing a key assigned to each storage device in the remote control device, and the cursor key is operated. Various methods may be used, such as selecting by selecting, or selecting by connecting a storage device.
  • step S ⁇ b> 203 the control unit 25 reads the content title recorded in the selected storage device, and displays a first display area in which the digital broadcast viewing screen is reduced and displayed on the screen composition unit 17, and the read content.
  • a display screen having a two-screen configuration including a second display area for displaying a list of titles is synthesized and displayed on the display unit 21.
  • An example of such a display screen is shown in FIG.
  • information of the storage device such as the number of recorded titles and the remaining time may be displayed in the second display area.
  • the cursor can be set to each content title by operating the cursor button on the remote controller.
  • the control unit 25 displays the playback screen of the content title on which the cursor is placed on the second display area as a thumbnail video. By doing in this way, the user can confirm what kind of content it was.
  • An example of the display screen in this state is shown in FIG. In the second display area, in addition to the thumbnail video, content related information recorded at the time of recording may be displayed, or related content may be displayed in EPG.
  • step S205 a desired content title is selected by, for example, pressing a decision button on the remote controller with the cursor positioned.
  • step S206 the control unit 25 displays a playback screen of the selected content title having a single screen configuration as shown in FIG. 6D, and ends the process.
  • each content title may be numbered and a desired content title may be directly selected by pressing a numeric key on the remote controller.
  • a recording button or the like for recording the content being displayed in the first display area may be displayed in the second display area.
  • the second display area is displayed on the right side of the first display area.
  • the second display area may be displayed on the top, bottom, left, or right of the first display area.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the flow of such processing. This will be described with reference to the display screen example shown in FIG.
  • step S301 it is assumed that the display unit 21 displays a digital broadcast viewing screen in a single screen configuration as shown in FIG. 8A, for example.
  • step S302 a read-only optical disc is loaded into the optical disc media drive unit 33, and reading of disc information is performed.
  • step S303 the control unit 25 displays on the screen composition unit 17 a first display area for displaying a digital broadcast viewing screen in a reduced size and an optical disk generated by the message generation unit 15 being prepared.
  • a display screen having a two-screen configuration including the second display area for displaying is combined and displayed on the display unit 21. An example of this display screen is shown in FIG.
  • step S304 the control unit 25 displays a reduced playback screen in the first display area on the screen composition unit 17, and displays the digital broadcast viewing screen in the second display area.
  • a two-screen display screen that displays thumbnail images is combined and displayed on the display unit 21, and the process is terminated. An example of this display screen is shown in FIG.
  • a remote control device or a playback button on the main body is pressed with an optical disc mounted or another recordable storage device such as a hard disk connected.
  • the content playback screen is reduced and displayed in the first display area, and a list of content titles of the content recorded on the optical disc or the storage device is displayed in the second display area.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the flow of such processing. This will be described with reference to the display screen example shown in FIG. In this description, the case of an optical disk will be described as an example.
  • step S401 it is assumed that the display unit 21 displays a digital broadcast viewing screen in a single screen configuration, for example, as shown in FIG.
  • the optical disk media driving unit 33 is loaded with an optical disk on which content is recorded.
  • step S402 it is assumed that the playback button on the remote control device or the main body is pressed.
  • step S403 the control unit 25 causes the screen composition unit 17 to synthesize a display screen having a two-screen configuration including a first display area for displaying a digital broadcast viewing screen in a reduced size and a second display area. To be displayed on the display unit 21. In the second display area, content titles recorded on the optical disk are read and displayed as a list. An example of this display screen is shown in FIG.
  • all the content titles recorded on the optical disc may be read and displayed at a time, but may be displayed one by one in the order of reading. Further, when displaying individual content titles, they may be displayed with the effect of being inserted from the right. Such effects, displayed colors, character sizes, and the like may be changed based on an identification ID that can be set for each user on the optical disc. When the same content is recorded every week, it may be displayed together in one content title. Further, as shown in FIG. 10B, disc information such as the number of recorded titles and remaining time may be displayed in the second display area.
  • the cursor can be set to each content title by operating the cursor button on the remote controller.
  • the control unit 25 displays the playback screen of the content title on which the cursor is placed on the second display area as a thumbnail video. By doing in this way, the user can confirm what kind of content it was.
  • An example of the display screen in this state is shown in FIG. In the second display area, in addition to the thumbnail video, content related information recorded at the time of recording may be displayed, or related content may be displayed in EPG.
  • step S405 a desired content title is selected by, for example, pressing the enter button on the remote controller with the cursor positioned.
  • the control unit 25 displays a playback screen of the selected content title having a single screen configuration as shown in FIG. 10D, and ends the process.
  • each content title may be numbered and a desired content title may be directly selected by pressing a numeric key on the remote controller.
  • the content playback screen is displayed in a single screen configuration.
  • the playback screen of the selected content is displayed in a reduced size in the first display area, and a digital broadcast viewing screen, an externally input content screen, etc. are displayed as thumbnail videos in the second display area.
  • the content title list of the content recorded on the recordable disc may remain displayed in the second display area.
  • information about a recordable disc may be displayed in the second display area.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the flow of such processing. This will be described with reference to the display screen example shown in FIG.
  • step S501 it is assumed that the display unit 21 displays a digital broadcast viewing screen in a single screen configuration, for example, as shown in FIG.
  • step S502 the optical disc on which the content is recorded is loaded in the optical disc media driving unit 33, and reading of the disc information is performed.
  • the control unit 25 displays on the screen composition unit 17 a first display area for displaying a digital broadcast viewing screen in a reduced size, and a message indicating that the optical disk generated by the message generation unit 15 is being prepared.
  • a display screen having a two-screen configuration including the second display area for displaying is combined and displayed on the display unit 21. An example of this display screen is shown in FIG.
  • step S504 the content title recorded on the optical disc is read and displayed in the second display area.
  • all the content titles recorded on the optical disk may be read and displayed at a time, but may be displayed one by one in the order of reading. Further, when displaying individual content titles, they may be displayed with the effect of being inserted from the right. Such effects, displayed colors, character sizes, and the like may be changed based on an identification ID that can be set for each user on the optical disc.
  • FIG. 12C An example of a display screen on which all content titles are displayed is shown in FIG.
  • the same content is recorded every week, it may be displayed together in one content title.
  • disc information such as the number of recorded titles and remaining time may be displayed in the second display area.
  • the cursor can be set to each content title by operating the cursor button on the remote controller.
  • the control unit 25 reduces and displays the playback screen of the content title on which the cursor is placed in the first display area, and the second display area displays a digital broadcast viewing screen and external input content. Display the screen etc. as a thumbnail video.
  • the content title list of the content recorded on the recordable disc may remain displayed in the second display area.
  • step S506 when the cursor is positioned, for example, by pressing the enter button on the remote controller, the control unit 25 displays the content playback screen in a single screen configuration as shown in FIG. finish.
  • the viewing screen of the digital broadcast being viewed is reduced and displayed in the first display area, and the second display area is displayed. Displays program information about the digital broadcast being viewed, in addition to the message being read from the disc.
  • FIG. 13 the second display area may be arranged not only on the right side of the first display area but also on the upper side, lower side, and left side of the first area.
  • the second display area is arranged on the right side and the lower side of the first display area, the message being read from the disc is displayed on the right side of the first display area, and the program information is displayed in the first display area. It is an example of the screen displayed on the lower side.
  • the present invention can be used for a digital broadcast receiving apparatus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

視聴の邪魔にならずに視聴画面と共にメッセージやコンテンツのタイトルの一覧などを表示することができるデジタル放送受信装置を提供する。装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部25を備え、光ディスクが装着された際、前記制御部25は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させ、前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去する。

Description

デジタル放送受信装置
 本発明はデジタル放送受信装置に関する。
 近年、デジタル放送を受信し、表示するデジタル放送受信装置において、DVD-R、DVD-RW、ブルーレイディスク、ハードディスク(HDD)、メモリカードなどの録画メディアや外部記憶装置にコンテンツを録画したり、録画メディアや外部記憶装置に録画されたコンテンツを再生したりする機能を持ったものが登場してきている。
 DVD-R、DVD-RW、ブルーレイディスクなどの光ディスクの場合、ディスク情報の読み込みなどが必要なため、デジタル放送受信装置に装着されてから、該光ディスクに録画されたコンテンツを再生する準備が整うまでに所定の待ち時間が必要となる。
 光ディスクが準備中であることをユーザに通知するためにメッセージを表示することが望ましいが、メッセージのみを表示させると、この待ち時間の間中、放送コンテンツや外部入力などを視聴することができなくなる。
 視聴画面と同時にメッセージを表示する手段としては、例えば特許文献1に記載されているようなOSD(On Screen Display)がある。従来のデジタル放送受信装置では、この待ち時間の間、準備中であることを示すメッセージを画面上にOSD表示するようにしたものがある。このようにすることで、待ち時間の間に放送コンテンツや外部入力などを視聴することが可能になる。
 また、すでにコンテンツが録画されている録画可能な光ディスクを装着した場合、該光ディスクに録画されているコンテンツのタイトルの一覧を画面上にOSD表示するものもある。
特開2008-072222号公報
 上記のような従来のデジタル放送受信装置では、コンテンツの視聴中に光ディスクを装着した場合、準備中であることを示すメッセージが視聴画面に重なって表示されるので、視聴の邪魔になるという問題があった。また、録画可能な録画メディアの場合、上記のように録画されているコンテンツのタイトルの一覧を画面上にOSD表示する場合にも、同様の問題があった。
 本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、視聴の邪魔にならずに視聴画面と共にメッセージやコンテンツのタイトルの一覧などを表示することができるデジタル放送受信装置を提供する。
 本発明のデジタル放送受信装置では、光ディスク装着時に、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、光ディスクが準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を表示することを特徴とする。このようにすることで、コンテンツ表示の視聴の邪魔にならないようにメッセージを同時に表示することができる。
 すなわち、本発明のデジタル放送受信装置は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させることを特徴とする。
 本発明の他のデジタル放送受信装置は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とする。
 本発明のさらに他のデジタル放送受信装置は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させ、前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とする。
 前記第2の表示領域に表示された前記コンテンツタイトルの一覧において所定のコンテンツタイトルが選択された場合、該コンテンツタイトルの表示画面のみを表示させるようにしてもよい。
 前記第2の表示領域に表示された前記コンテンツタイトルの一覧においてカーソルを表示させ、カーソルが合わさったコンテンツタイトルのサムネール動画を前記第2の表示領域においてさらに表示させるようにしてもよい。
 前記光ディスクに記録された識別IDに基づいて、前記第2の表示領域に表示される前記コンテンツタイトルの一覧の外観を変化させるようにしてもよい。
 本発明のデジタル放送受信装置の他の態様は、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、前記放送番組の視聴画面あるいは前記コンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示することを特徴とする。
 本発明のデジタル放送受信装置のさらに他の態様は、内蔵する記憶装置および/または接続された外部の記憶装置においてコンテンツの録画および再生が可能なデジタル放送受信装置であって、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、前記第2の表示モードで、前記第2の表示領域に、前記記憶装置に録画されたコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示し、前記コンテンツタイトル一覧において選択されたコンテンツの再生画面を前記第1の表示モードで表示することを特徴とする。
 前記第2の表示領域に、前記記憶装置に関する情報をさらに表示してもよい。
 前記第2の表示領域に、前記記憶装置に記録されたコンテンツの再生画面のサムネール動画をさらに表示してもよい。
 本発明のデジタル放送受信装置のさらに他の態様は、再生専用光ディスクの再生が可能なデジタル放送受信装置であって、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、再生専用光ディスクが装着されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、再生準備が完了するまで、前記第1の表示領域に、前記再生専用光ディスクの装着前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域にディスク読み込み中を知らせるメッセージを表示し、前記再生専用光ディスクの再生準備が完了したら、前記第1の表示領域に前記再生専用光ディスクの再生画面を表示し、前記第2の表示領域に放送番組の視聴画面のサムネール動画を表示することを特徴とする。
 本発明のデジタル放送受信装置のさらに他の態様は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、コンテンツが録画された前記光ディスクが装着された状態でリモコンまたは本体操作部において所定のユーザ操作が行われると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、前記第1の表示領域に、前記ユーザ操作が行われる前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域に、前記光ディスクに録画されたコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示し、前記コンテンツタイトル一覧において選択されたコンテンツの再生画面を前記第1の表示モードで表示することを特徴とする。
 前記第2の表示領域に、前記光ディスクに関する情報をさらに表示してもよい。
 前記第2の表示領域に、前記光ディスクに記録されたコンテンツの再生画面のサムネール動画をさらに表示してもよい。
 本発明のデジタル放送受信装置のさらに他の態様は、接続された外部の記憶装置においてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、コンテンツが録画された前記記憶装置が接続された状態でリモコンまたは本体操作部において所定のユーザ操作が行われると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、前記第1の表示領域に、前記ユーザ操作が行われる前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域に、前記記憶装置に録画されたコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示し、前記コンテンツタイトル一覧において選択されたコンテンツの再生画面を前記第1の表示モードで表示することを特徴とする。
 前記第2の表示領域に、前記記憶装置に関する情報をさらに表示してもよい。
 前記第2の表示領域に、前記記憶装置に記録されたコンテンツの再生画面のサムネール動画をさらに表示してもよい。
 本発明のデジタル放送受信装置のさらに他の態様は、内蔵または接続された記憶装置においてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、コンテンツが録画された前記記憶装置が起動されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、前記第1の領域に、前記記憶装置に録画されたコンテンツから選択されたコンテンツの再生画面を表示し、前記第2の表示領域に、前記記憶装置の起動前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面のサムネール動画を表示することを特徴とする。
 前記第2の表示領域に、前記記憶装置に録画されたコンテンツのコンテンツタイトル一覧をさらに表示してもよい。
 前記第2の表示領域に、前記記憶装置に関する情報をさらに表示してもよい。
 本発明のデジタル放送受信装置のさらに他の態様は、光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、光ディスクが装着されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、再生または録画準備が完了するまで、前記第1の表示領域に、前記光ディスクの装着前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域にディスク読み込み中を知らせるメッセージと、前記第1の表示領域に表示している放送番組あるいはコンテンツについての情報とを表示することを特徴とする。
 本発明のデジタル放送受信装置は、視聴の邪魔にならずに視聴画面と共にメッセージやコンテンツのタイトルの一覧などを表示することができる
本発明のデジタル放送受信装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明のデジタル放送受信装置における光ディスク装着時の処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)~(f)は本発明のデジタル放送受信装置における表示画面の例である。 本発明のデジタル放送受信装置の構成の他の例を示すブロック図である。 第2の実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)~(d)は第2の実施形態における表示画面の例である。 第3の実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)~(c)は第3の実施形態における表示画面の例である。 第4の実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)~(d)は第4の実施形態における表示画面の例である。 第5の実施形態における処理の流れを説明するフローチャートである。 (a)~(e)は第5の実施形態における表示画面の例である。 第6の実施形態における表示画面の例である。 第6の実施形態における表示画面の他の例である。
1 フロントエンド
3 デマルチプレクサ
5 映像・音声デコード部
7 音声出力部
15 メッセージ生成部
17 画面合成部
21 表示部
23 リモコン受光部
25 制御部
27 メモリ部
31 インターフェイス部
33 光ディスクメディア駆動部
35 ハードディスク
37 フラッシュメモリ
<第1の実施形態>
 以下、本発明の一実施の形態によるデジタル放送受信装置について図面を参照しながら、説明を行う。図1は、本実施の形態によるデジタル放送受信装置の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すデジタル放送受信装置は、録画再生機能を備えたデジタルテレビジョン受信装置であり、いわゆるレコーダ一体型のテレビジョン装置であるが、このような一体型の装置に本発明を限定するものではない。
 図1に示すように、本発明の一実施の形態によるデジタル放送受信装置は、アンテナから受信したデジタル放送の信号を受信して選局するなどの処理を行うフロントエンド1と、デマルチプレクサ3と、デマルチプレクサ3からの出力をデコードする映像・音声デコード5と、デコードされた映像信号と後述するメッセージ及びコンテンツタイトル一覧とを合成して表示させるための信号を生成する画面合成部17と、画面合成部17で合成した信号に基づく表示部21と、音声を出力する音声出力部7と、を有している。
 さらに、光ディスクが準備中であることを示すメッセージや、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧を生成するメッセージ生成部15を備える。
 加えて、他の外部機器との間のインターフェイスを形成するインターフェイス部31と、制御機器であるリモコン装置からのリモコン信号を受信するリモコン受光部23と、光ディスクを駆動して、放送コンテンツなどの録画・再生を行う光ディスクメディア駆動部33と、全体を制御する制御部(CPU)25と、制御部25において実行され、各種の処理を行わせるためのアプリケーションプログラムを記録し、そのプログラムを展開してCPUに提供するメモリ部(RAM・ROM)27と、を有している。
 上記の構成により、デジタル放送や光ディスクに録画されたコンテンツなどのコンテンツを表示させたりすることができる。
 図2は、本発明のデジタル放送受信装置における光ディスク装着時の処理の流れを説明するフローチャートである。図3に示す表示画面例も参照しながら説明する。
 ステップS101において、表示部21は、例えば図3(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。ステップS102において、光ディスクメディア駆動部33に光ディスクが装着され、ディスク情報の読み込みなどが行われる。ステップS103において、制御部25は、前記ディスク情報に基づいて、装着された光ディスクが再生専用のものか、録画可能なものかを判定し、再生専用の光ディスクの場合、ステップS104に進み、録画可能な光ディスクの場合、ステップS106に進む。
 装着されたのが再生専用の光ディスクの場合、ステップS104において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面の一例を図3(b)に示す。光ディスクの再生準備が完了したら、ステップS105において、制御部25は、表示部21に、図3(c)に示すような1画面構成の光ディスクの再生画面を表示させ、処理を終了する。
 装着されたのが録画可能な光ディスクの場合、ステップS106において、該光ディスクが初期化されていない生ディスクであるかどうかを判定し、生ディスクの場合、ステップS107に進み、生ディスクでない場合、ステップS109に進む。
 装着されたのが録画可能な光ディスクの生ディスクの場合、ステップS107において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面は、ステップS104において表示した図3(b)に示すものと同様のものであってもよい。ステップS105において、光ディスクを初期化するかどうかを確認させるメッセージを第2の表示領域に表示させる。リモコンのカーソルボタンの操作などで初期化の指示が出されると、ステップS107において光ディスクを初期化する。この際、第2の表示領域に光ディスクをフォーマット中であることを示すメッセージを表示させてもよい。光ディスクのフォーマットが完了したら、ステップS108において、制御部25は、表示部21に、図3(a)に示すような一画面構成の、デジタル放送の視聴画面を再び表示させ、処理を終了する。
 装着されたのがすでにコンテンツが録画された録画可能な光ディスクの場合、ステップS109において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面は、ステップS104において表示した図3(b)に示すものと同様のものであってもよい。ステップS110において、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルを読み出し、第2の表示領域に表示する。この際、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルをすべて読み出してから一度に表示させてもよいが、読み出した順に1つずつ表示させるようにしてもよい。また、個々のコンテンツタイトルを表示させる際、図3(d)に示すように、右から挿入されるような効果を付けて表示させるようにしてもよい。このような効果や、表示される色、文字の大きさなどは、光ディスクに対してユーザごとに設定可能な識別IDに基づいて変化させられるようにしてもよい。すべてのコンテンツタイトルが表示された表示画面の一例を図3(e)に示す。同じコンテンツを毎週録画している場合、1つのコンテンツタイトルにまとめて表示させてもよい。また、図3(d)、図3(e)に示すように、録画タイトル数や残り時間などのディスク情報を第2の表示領域に表示させるようにしてもよい。
 図3(e)の状態で、リモコンのカーソルボタンの操作等によって個々のコンテンツタイトルにカーソルを合わせることができる。ステップS111において、制御部25は、カーソルが合わさったコンテンツタイトルの再生画面をサムネール動画として第2の表示領域に表示させる。このようにすることで、どのようなコンテンツであったかをユーザが確認することができる。この状態の表示画面の一例を図3(f)に示す。第2の表示領域には、サムネール動画以外に、録画時に記録されたコンテンツ関連情報を表示させたり、関連するコンテンツをEPGで表示させたりしてもよい。
 ステップS112において、カーソルが合わさった状態で、例えばリモコンの決定ボタンを押下することで、所望のコンテンツタイトルが選択される。ステップS113において、制御部25は、図3(c)に示すような一画面構成の、選択されたコンテンツタイトルの再生画面を表示させ、処理を終了する。図3(e)、図3(f)の例に示すように、各コンテンツタイトルに番号を付け、リモコンの数字キーを押すことによって所望のコンテンツタイトルをダイレクトで選択できるようにしてもよい。
 このようにすることで、光ディスクの装着時、コンテンツ表示の視聴の邪魔にならないように光ディスク準備中のメッセージを同時に表示することができる。
 記録可能な光ディスクが装着されている場合、第2の表示領域においては、第1の表示領域に表示中のコンテンツを録画する録画ボタンなどを表示させるようにしてもよい。
 また、図3に示す例では、第2の表示領域は第1の表示領域の右側に表示したが、第1の表示領域の上下左右いずれに表示してもよい。
<第2の実施形態>
 上記第1の実施形態では、光ディスク装着時の処理について説明したが、第2の実施形態では、内蔵ハードディスク、USBやイーサネット(登録商標)で接続されたハードディスク、USBに接続されたフラッシュメモリ等の記憶装置にコンテンツが記録されている場合について説明する。本実施形態は、第1の実施形態と同時に実施可能である。
 図4は、本実施の形態によるデジタル放送受信装置の構成の一例を示すブロック図である。図4に示すデジタル放送受信装置は、録画再生機能を備えたデジタルテレビジョン受信装置であり、いわゆるレコーダ一体型のテレビジョン装置であるが、このような一体型の装置に本発明を限定するものではない。
 図4に示すように、本発明の第2の実施の形態によるデジタル放送受信装置は、図1に示す第1の実施形態によるデジタル放送受信装置と同様に、アンテナから受信したデジタル放送の信号を受信して選局するなどの処理を行うフロントエンド1と、デマルチプレクサ3と、デマルチプレクサ3からの出力をデコードする映像・音声デコード5と、デコードされた映像信号と後述するメッセージ及びコンテンツタイトル一覧とを合成して表示させるための信号を生成する画面合成部17と、画面合成部17で合成した信号に基づく表示部21と、音声を出力する音声出力部7と、を有している。
 さらに、光ディスクが準備中であることを示すメッセージや、光ディスクや記憶装置に録画されたコンテンツタイトルの一覧を生成するメッセージ生成部15を備える。
 加えて、他の外部機器との間のインターフェイスを形成するインターフェイス部31と、制御機器であるリモコン装置からのリモコン信号を受信するリモコン受光部23と、光ディスクを駆動して、放送コンテンツなどの録画・再生を行う光ディスクメディア駆動部33と、全体を制御する制御部(CPU)25と、制御部25において実行され、各種の処理を行わせるためのアプリケーションプログラムを記録し、そのプログラムを展開してCPUに提供するメモリ部(RAM・ROM)27と、を有している。
 上記のような第1の実施形態によるデジタル放送受信装置と同様の要素に加え、第2の実施形態によるデジタル放送受信装置は、インタフェース部31に接続された、ハードディスク35及びフラッシュメモリ37を備える。ハードディスク35は、デジタル放送受信装置に内蔵されるものであっても、USBやイーサネット(登録商標)等で接続されるものであってもよい。フラッシュメモリ37は、どのような形式のものであってもよい。また、ハードディスク35及びフラッシュメモリ37は一例であって、コンテンツを録画することができるものであれば、どのような記憶装置であってもかまわない。
 上記の構成により、デジタル放送や、光ディスク、ハードディスク、フラッシュメモリなどに録画されたコンテンツなどのコンテンツを表示させたりすることができる。
 図5は、本発明のデジタル放送受信装置の第2の実施形態における、記憶装置に録画されたコンテンツのコンテンツ名一覧を表示させる場合の処理の流れを説明するフローチャートである。図6に示す表示画面例も参照しながら説明する。
 ステップS201において、表示部21は、例えば図6(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。ステップS202において、コンテンツの一覧を表示する記憶装置を選択する。この際の選択は、例えば、リモコン装置において各記憶装置に割り当てられたキーを押すことによって選択させる、リモコン装置の所定のキー(メニューキー等)の押下によって選択画面を表示させてカーソルキーの操作で選択させる、記憶装置を接続することによって選択させるなど、種々の方法であってもよい。ステップS203において、制御部25は、選択された記憶装置に録画されたコンテンツタイトルを読み出し、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、読み出したコンテンツタイトルの一覧を表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。このような表示画面の一例を図6(b)に示す。図6(b)に示すように、録画タイトル数や残り時間などの記憶装置の情報を第2の表示領域に表示させるようにしてもよい。
 図6(b)の状態で、リモコンのカーソルボタンの操作等によって個々のコンテンツタイトルにカーソルを合わせることができる。ステップS204において、制御部25は、カーソルが合わさったコンテンツタイトルの再生画面をサムネール動画として第2の表示領域に表示させる。このようにすることで、どのようなコンテンツであったかをユーザが確認することができる。この状態の表示画面の一例を図6(c)に示す。第2の表示領域には、サムネール動画以外に、録画時に記録されたコンテンツ関連情報を表示させたり、関連するコンテンツをEPGで表示させたりしてもよい。
 ステップS205において、カーソルが合わさった状態で、例えばリモコンの決定ボタンを押下することで、所望のコンテンツタイトルが選択される。ステップS206において、制御部25は、図6(d)に示すような一画面構成の、選択されたコンテンツタイトルの再生画面を表示させ、処理を終了する。図6(b)、図6(c)の例に示すように、各コンテンツタイトルに番号を付け、リモコンの数字キーを押すことによって所望のコンテンツタイトルをダイレクトで選択できるようにしてもよい。
 記録可能な記憶装置が接続されている場合、第2の表示領域においては、第1の表示領域に表示中のコンテンツを録画する録画ボタンなどを表示させるようにしてもよい。
 また、図6に示す例では、第2の表示領域は第1の表示領域の右側に表示したが、第1の表示領域の上下左右いずれに表示してもよい。
<第3の実施形態>
 前記第1および2の実施形態の構成・動作に加え、再生専用の光ディスクの場合、光ディスクの準備完了後、コンテンツの再生画面を第1の表示領域に縮小して表示し、第2の表示領域には、デジタル放送の視聴画面や外部入力のコンテンツの画面等をサムネール動画として表示する。図7は、このような処理の流れを説明するフローチャートである。図8に示す表示画面例も参照しながら説明する。
 ステップS301において、表示部21は、例えば図8(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。ステップS302において、光ディスクメディア駆動部33に再生専用の光ディスクが装着され、ディスク情報の読み込みなどが行われる。ステップS303において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面の一例を図8(b)に示す。光ディスクの再生準備が完了したら、ステップS304において、制御部25は、画面合成部17に、第1の表示領域に再生画面を縮小して表示し、第2の表示領域にデジタル放送の視聴画面のサムネール画像を表示する2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させて処理を終了する。この表示画面の一例を図8(c)に示す。
<第4の実施形態>
 前記第1~3の実施形態の構成・動作に加え、光ディスクが装着された状態、あるいは、ハードディスク等の他の録画可能な記憶装置が接続された状態で、リモコン装置または本体の再生ボタン等を押すことで、コンテンツの再生画面を第1の表示領域に縮小して表示し、第2の表示領域には、光ディスクまたは記憶装置に録画されているコンテンツのコンテンツタイトルの一覧を表示する。図9は、このような処理の流れを説明するフローチャートである。図10に示す表示画面例も参照しながら説明する。この説明では、例として光ディスクの場合について説明する。
 ステップS401において、表示部21は、例えば図10(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。この時点で、光ディスクメディア駆動部33にはコンテンツが録画された光ディスクが装着されているとする。ステップS402において、リモコン装置または本体の再生ボタンが押されたとする。ステップS403において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。第2の表示領域には、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルを読み出して一覧として表示する。この表示画面の一例を図10(b)に示す。この際、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルをすべて読み出してから一度に表示させてもよいが、読み出した順に1つずつ表示させるようにしてもよい。また、個々のコンテンツタイトルを表示させる際、右から挿入されるような効果を付けて表示させるようにしてもよい。このような効果や、表示される色、文字の大きさなどは、光ディスクに対してユーザごとに設定可能な識別IDに基づいて変化させられるようにしてもよい。同じコンテンツを毎週録画している場合、1つのコンテンツタイトルにまとめて表示させてもよい。また、図10(b)に示すように、録画タイトル数や残り時間などのディスク情報を第2の表示領域に表示させるようにしてもよい。
 図10(b)の状態で、リモコンのカーソルボタンの操作等によって個々のコンテンツタイトルにカーソルを合わせることができる。ステップS404において、制御部25は、カーソルが合わさったコンテンツタイトルの再生画面をサムネール動画として第2の表示領域に表示させる。このようにすることで、どのようなコンテンツであったかをユーザが確認することができる。この状態の表示画面の一例を図10(c)に示す。第2の表示領域には、サムネール動画以外に、録画時に記録されたコンテンツ関連情報を表示させたり、関連するコンテンツをEPGで表示させたりしてもよい。
 ステップS405において、カーソルが合わさった状態で、例えばリモコンの決定ボタンを押下することで、所望のコンテンツタイトルが選択される。ステップS406において、制御部25は、図10(d)に示すような一画面構成の、選択されたコンテンツタイトルの再生画面を表示させ、処理を終了する。図10(b)、図10(c)の例に示すように、各コンテンツタイトルに番号を付け、リモコンの数字キーを押すことによって所望のコンテンツタイトルをダイレクトで選択できるようにしてもよい。
<第5の実施形態>
 前記第1の実施形態において、録画可能なディスクで、第2の表示領域に表示されているコンテンツタイトル一覧においてコンテンツタイトルを選択したときにコンテンツの再生画面を一画面構成で表示したが、本実施形態では、第1の表示領域には選択されたコンテンツの再生画面を縮小して表示し、第2の表示領域には、デジタル放送の視聴画面や外部入力のコンテンツの画面等をサムネール動画として表示する。この際、第2の表示領域には、録画可能なディスクに録画されているコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示したままでもよい。さらに、録画可能なディスクについての情報も第2の表示領域に表示させておいてもよい。図11は、このような処理の流れを説明するフローチャートである。図12に示す表示画面例も参照しながら説明する。
 ステップS501において、表示部21は、例えば図12(a)に示すようにデジタル放送の視聴画面を一画面構成で表示しているとする。ステップS502において、光ディスクメディア駆動部33にコンテンツが録画された光ディスクが装着され、ディスク情報の読み込みなどが行われる。ステップS503において、制御部25は、画面合成部17に、デジタル放送の視聴画面を縮小して表示する第1の表示領域と、メッセージ生成部15が生成した光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む2画面構成の表示画面を合成させ、表示部21に表示させる。この表示画面の一例を図12(b)に示す。ステップS504において、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルを読み出し、第2の表示領域に表示する。この際、光ディスクに録画されたコンテンツタイトルをすべて読み出してから一度に表示させてもよいが、読み出した順に1つずつ表示させるようにしてもよい。また、個々のコンテンツタイトルを表示させる際、右から挿入されるような効果を付けて表示させるようにしてもよい。このような効果や、表示される色、文字の大きさなどは、光ディスクに対してユーザごとに設定可能な識別IDに基づいて変化させられるようにしてもよい。
 すべてのコンテンツタイトルが表示された表示画面の一例を図12(c)に示す。同じコンテンツを毎週録画している場合、1つのコンテンツタイトルにまとめて表示させてもよい。また、図12(c)に示すように、録画タイトル数や残り時間などのディスク情報を第2の表示領域に表示させるようにしてもよい。図12(c)の状態で、リモコンのカーソルボタンの操作等によって個々のコンテンツタイトルにカーソルを合わせることができる。ステップS505において、制御部25は、カーソルが合わさったコンテンツタイトルの再生画面を縮小して第1の表示領域に表示し、第2の表示領域には、デジタル放送の視聴画面や外部入力のコンテンツの画面等をサムネール動画として表示する。この際、第2の表示領域には、録画可能なディスクに録画されているコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示したままでもよい。さらに、録画可能なディスクについての情報も第2の表示領域に表示させておいてもよい。この表示画面の一例を図12(d)に示す。ステップS506において、カーソルが合わさった状態で、例えばリモコンの決定ボタンを押下することで、制御部25は、図12(e)に示すようにコンテンツの再生画面を一画面構成において表示させ、処理を終了する。
<第6の実施形態>
 本実施形態では、前記第1または第5の実施形態におけるディスク読み込み準備中に、第1の表示領域には視聴しているデジタル放送の視聴画面を縮小して表示し、第2の表示領域には、ディスク読み込み中のメッセージに加え、視聴しているデジタル放送についての番組情報を表示する。このような画面の一例を図13に示す。また、図13に示すように第2の表示領域を第1の表示領域の右側のみに配置するのではなく、第1の領域の上側、下側、左側にも配置するようにしてもよい。図14は、第2の表示領域を第1の表示領域の右側と下側に配置し、ディスク読み込み中のメッセージを第1の表示領域の右側に表示し、番組情報を第1の表示領域の下側に表示した画面の例である。
 本発明は、デジタル放送受信装置に利用可能である。

Claims (24)

  1.  光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、
     光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、
     前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2.  光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、
     光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、
     前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、
     前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  3.  光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別すると共に、表示画面を制御する制御部を備え、
     光ディスクが装着された際、前記制御部は、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させ、
     前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させ、
     前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させ、
     前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  4.  前記第2の表示領域に表示された前記コンテンツタイトルの一覧において所定のコンテンツタイトルが選択された場合、該コンテンツタイトルの表示画面のみを表示させることを特徴とする請求項2又は3に記載のデジタル放送受信装置。
  5.  前記第2の表示領域に表示された前記コンテンツタイトルの一覧においてカーソルを表示させ、カーソルが合わさったコンテンツタイトルのサムネール動画を前記第2の表示領域においてさらに表示させることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載のデジタル放送受信装置。
  6.  前記光ディスクに記録された識別IDに基づいて、前記第2の表示領域に表示される前記コンテンツタイトルの一覧の外観を変化させることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のデジタル放送受信装置。
  7.  光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置における表示画面を制御する方法であって、
     光ディスクが装着された際、デジタル放送や外部入力のコンテンツを表示する第1の表示領域と、前記光ディスクの準備中であることを示すメッセージを表示する第2の表示領域とを含む表示画面を表示させるステップと、
     装着された光ディスクが再生専用であるか録画可能であるかを判別するステップと、
     前記光ディスクが再生専用である場合、前記光ディスクの準備が完了したら前記光ディスクに録画されたコンテンツの再生画面のみを表示させるステップと、
     前記光ディスクが録画可能である場合、前記第2の表示領域に前記光ディスクに録画されたコンテンツタイトルの一覧をさらに表示させるステップと、
     前記光ディスクが録画可能である場合、前記光ディスクの準備が終了したら前記第2の表示領域における前記メッセージを消去することを特徴とする方法。
  8.  請求項7の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9.  請求項8に記載のプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  10.  放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
     前記放送番組の視聴画面あるいは前記コンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  11.  内蔵する記憶装置および/または接続された外部の記憶装置においてコンテンツの録画および再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、
     前記第2の表示モードで、前記第2の表示領域に、前記記憶装置に録画されたコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示し、前記コンテンツタイトル一覧において選択されたコンテンツの再生画面を前記第1の表示モードで表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  12.  前記第2の表示領域に、前記記憶装置に関する情報をさらに表示することを特徴とする請求項11に記載のデジタル放送受信装置。
  13.  前記第2の表示領域に、前記記憶装置に記録されたコンテンツの再生画面のサムネール動画をさらに表示することを特徴とする請求項11または12に記載のデジタル放送受信装置。
  14.  再生専用光ディスクの再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、
     再生専用光ディスクが装着されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、再生準備が完了するまで、前記第1の表示領域に、前記再生専用光ディスクの装着前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域にディスク読み込み中を知らせるメッセージを表示し、
     前記再生専用光ディスクの再生準備が完了したら、前記第1の表示領域に前記再生専用光ディスクの再生画面を表示し、前記第2の表示領域に放送番組の視聴画面のサムネール動画を表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  15.  光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、
     コンテンツが録画された前記光ディスクが装着された状態でリモコンまたは本体操作部において所定のユーザ操作が行われると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、前記第1の表示領域に、前記ユーザ操作が行われる前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域に、前記光ディスクに録画されたコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示し、前記コンテンツタイトル一覧において選択されたコンテンツの再生画面を前記第1の表示モードで表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  16.  前記第2の表示領域に、前記光ディスクに関する情報をさらに表示することを特徴とする請求項15に記載のデジタル放送受信装置。
  17.  前記第2の表示領域に、前記光ディスクに記録されたコンテンツの再生画面のサムネール動画をさらに表示することを特徴とする請求項15または16に記載のデジタル放送受信装置。
  18.  接続された外部の記憶装置においてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、
     コンテンツが録画された前記記憶装置が接続された状態でリモコンまたは本体操作部において所定のユーザ操作が行われると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、前記第1の表示領域に、前記ユーザ操作が行われる前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域に、前記記憶装置に録画されたコンテンツのコンテンツタイトル一覧を表示し、前記コンテンツタイトル一覧において選択されたコンテンツの再生画面を前記第1の表示モードで表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  19.  前記第2の表示領域に、前記記憶装置に関する情報をさらに表示することを特徴とする請求項18に記載のデジタル放送受信装置。
  20.  前記第2の表示領域に、前記記憶装置に記録されたコンテンツの再生画面のサムネール動画をさらに表示することを特徴とする請求項18または19に記載のデジタル放送受信装置。
  21.  内蔵または接続された記憶装置においてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、
     コンテンツが録画された前記記憶装置が起動されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、前記第1の領域に、前記記憶装置に録画されたコンテンツから選択されたコンテンツの再生画面を表示し、前記第2の表示領域に、前記記憶装置の起動前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面のサムネール動画を表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  22.  前記第2の表示領域に、前記記憶装置に録画されたコンテンツのコンテンツタイトル一覧をさらに表示することを特徴とする請求項21に記載のデジタル放送受信装置。
  23.  前記第2の表示領域に、前記記憶装置に関する情報をさらに表示することを特徴とする請求項21または22に記載のデジタル放送受信装置。
  24.  光ディスクにおいてコンテンツの録画及び再生が可能なデジタル放送受信装置であって、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を全画面で表示する第1の表示モードと、
     放送番組の視聴画面あるいはコンテンツの再生画面を縮小して表示する第1の表示領域と、前記第1の表示領域以外の第2の表示領域とを含む表示画面を表示する第2の表示モードとを切替えて表示し、
     光ディスクが装着されると、前記第2の表示モードで画面表示を行い、再生または録画準備が完了するまで、前記第1の表示領域に、前記光ディスクの装着前に前記第1の表示モードで表示されていた放送番組の視聴画面あるいはコンテンツ画面を表示し、前記第2の表示領域にディスク読み込み中を知らせるメッセージと、前記第1の表示領域に表示している放送番組あるいはコンテンツについての情報とを表示することを特徴とするデジタル放送受信装置。
PCT/JP2009/066521 2008-09-26 2009-09-24 デジタル放送受信装置 WO2010035744A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09816159A EP2343885A4 (en) 2008-09-26 2009-09-24 DIGITAL broadcast reception DEVICE
BRPI0919429A BRPI0919429A2 (pt) 2008-09-26 2009-09-24 receptor de difusão digital
CN200980138386XA CN102165766A (zh) 2008-09-26 2009-09-24 数字广播接收装置
MX2011003073A MX2011003073A (es) 2008-09-26 2009-09-24 Dispositivo receptor de difusion digital.
US13/119,338 US8339914B2 (en) 2008-09-26 2009-09-24 Digital broadcast receiver

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248510 2008-09-26
JP2008-248510 2008-09-26
JP2009-217341 2009-09-18
JP2009217341A JP5356169B2 (ja) 2008-09-26 2009-09-18 デジタル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010035744A1 true WO2010035744A1 (ja) 2010-04-01

Family

ID=42059743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/066521 WO2010035744A1 (ja) 2008-09-26 2009-09-24 デジタル放送受信装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8339914B2 (ja)
EP (1) EP2343885A4 (ja)
JP (1) JP5356169B2 (ja)
CN (1) CN102165766A (ja)
BR (1) BRPI0919429A2 (ja)
MX (1) MX2011003073A (ja)
RU (1) RU2011116325A (ja)
WO (1) WO2010035744A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033923A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 シャープ株式会社 再生装置及びプログラム
CN112995741A (zh) * 2019-12-18 2021-06-18 中兴通讯股份有限公司 视频的播放方法、显示终端、电子设备、计算机可读介质

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101469520B1 (ko) * 2008-06-13 2014-12-08 삼성전자주식회사 제어 디바이스 및 그 제어 방법
KR101677527B1 (ko) * 2009-09-22 2016-11-21 삼성전자주식회사 복수의 입력소스들로부터의 비디오 신호들을 디스플레이하기 위한 방법 및 장치
JP5285754B2 (ja) * 2011-10-03 2013-09-11 シャープ株式会社 情報出力システム、および表示装置
CN103870256B (zh) * 2012-12-12 2017-12-01 联想(北京)有限公司 信息处理的方法及电子设备
US9818444B2 (en) * 2015-07-30 2017-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method thereof, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269895A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JP2006086866A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp マルチ画面制御装置,表示装置
JP2007142643A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Sharp Corp 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機
JP2008072222A (ja) 2006-09-12 2008-03-27 Sharp Corp テレビジョン受像機、録画装置、録画システム
JP2009284165A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Nec Access Technica Ltd テレビジョン放送受信機能内蔵情報処理装置および出力信号制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128408A (ja) 1995-08-25 1997-05-16 Hitachi Ltd インタラクティブ記録再生用メディア及び再生装置
JP2002044555A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sony Corp 情報表示制御装置および方法
US7327640B2 (en) * 2000-12-12 2008-02-05 Sony Corporation Recording and reproducing apparatus, recording and reproducing method, and storage medium
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
JP2006303572A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Victor Co Of Japan Ltd 番組受信記録再生装置および番組受信記録再生プログラム
US7774708B2 (en) * 2006-01-04 2010-08-10 Apple Inc. Graphical user interface with improved media presentation
JP2008033138A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toshiba Corp 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP5142554B2 (ja) * 2007-02-26 2013-02-13 キヤノン株式会社 記録制御装置及び記録制御装置の制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269895A (ja) * 2001-03-06 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JP2006086866A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sharp Corp マルチ画面制御装置,表示装置
JP2007142643A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Sharp Corp 電子番組ガイド映像出力装置、テレビジョン受像機
JP2008072222A (ja) 2006-09-12 2008-03-27 Sharp Corp テレビジョン受像機、録画装置、録画システム
JP2009284165A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Nec Access Technica Ltd テレビジョン放送受信機能内蔵情報処理装置および出力信号制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2343885A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011033923A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 シャープ株式会社 再生装置及びプログラム
CN112995741A (zh) * 2019-12-18 2021-06-18 中兴通讯股份有限公司 视频的播放方法、显示终端、电子设备、计算机可读介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN102165766A (zh) 2011-08-24
EP2343885A1 (en) 2011-07-13
BRPI0919429A2 (pt) 2015-12-15
JP5356169B2 (ja) 2013-12-04
JP2010103983A (ja) 2010-05-06
RU2011116325A (ru) 2012-11-10
US8339914B2 (en) 2012-12-25
EP2343885A4 (en) 2012-06-13
US20110170390A1 (en) 2011-07-14
MX2011003073A (es) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2291478C2 (ru) Декодер интерактивных графических данных
RU2316061C1 (ru) Способ воспроизведения потока интерактивных графических данных с носителя данных
JP5356169B2 (ja) デジタル放送受信装置
US20080285948A1 (en) Reproducing Device and Method, Program, Recording Medium, Data Structure, and Recording Medium Manufacturing Method
JP2007281537A (ja) 録画再生装置及び録画再生装置を含むテレビジョン受信機
JPWO2006121049A1 (ja) データ処理装置
US20080187293A1 (en) Method and apparatus for processing data
JP2007020081A (ja) デジタル放送受信装置
JP5444722B2 (ja) ダビング装置
JP4735560B2 (ja) デジタル放送再生装置
JP2008091980A (ja) テレビジョン表示装置及び映像記録再生装置
JP2005020597A (ja) 映像受信装置、及び映像受信システム
JP4835558B2 (ja) デジタルデータダビング方法、及び装置
JP4305082B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2010166414A (ja) 情報記録再生装置および映像表示方法
JP2009005125A (ja) 映像再生装置及び放送記録再生装置
JP2010251963A (ja) 録画機器
KR20080078414A (ko) 부화면 영상 데이터를 포함하는 동영상 데이터를 재생하는방법 및 장치
JP2012230744A (ja) 記録再生装置
JP2010212995A (ja) 映像記録再生装置
JP2007180993A (ja) 情報記録再生装置
JP2009177442A (ja) 録画装置
JP2008236001A (ja) 映像記録装置及びdvdレコーダ
JP2009049805A (ja) 映像表示装置及び放送受信装置
JP2009146472A (ja) 音声処理装置および音声処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980138386.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09816159

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13119338

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2011/003073

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2649/CHENP/2011

Country of ref document: IN

Ref document number: 2009816159

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011116325

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0919429

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110328