JP2008033138A - 映像信号処理装置および映像信号処理方法 - Google Patents

映像信号処理装置および映像信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008033138A
JP2008033138A JP2006208474A JP2006208474A JP2008033138A JP 2008033138 A JP2008033138 A JP 2008033138A JP 2006208474 A JP2006208474 A JP 2006208474A JP 2006208474 A JP2006208474 A JP 2006208474A JP 2008033138 A JP2008033138 A JP 2008033138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
display
adjustment value
external device
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006208474A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kimura
崇博 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006208474A priority Critical patent/JP2008033138A/ja
Priority to CNA2007101304729A priority patent/CN101119456A/zh
Priority to US11/878,373 priority patent/US20080024664A1/en
Publication of JP2008033138A publication Critical patent/JP2008033138A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4516Management of client data or end-user data involving client characteristics, e.g. Set-Top-Box type, software version or amount of memory available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders

Abstract

【課題】映像信号の入力ソースが切り換わったときに行われる映像表示のための調整をユーザが手作業で行わなくてもよいようにする。
【解決手段】映像表示装置11は、外部装置としての映像再生装置からその映像再生装置に関する装置関連情報を取得し、取得された装置関連情報に基づいて、特定の外部装置が接続されていることを検出し、特定の外部装置が接続されていることが検出されたときに、表示手段に映像を表示させるための表示調整値を特定の外部装置に特有の特有表示調整値に切り換える。
【選択図】図3

Description

本発明は、映像信号を処理するテレビ、プロジェクタ、モニタ、光ディスク再生装置などの映像信号処理装置および映像信号処理装置による映像信号処理方法に関する。
従来から、放送波を受信して再生される映像信号または外部から入力される映像信号を用いて映像を表示するテレビ、プロジェクタ、モニタといった映像表示装置が知られている。また、DVD(digital versatile Disk),HDD(Hard Disk Drive)等の記録媒体に記録されているデジタルデータを読み取って映像信号を再生し、その再生された映像信号を映像表示装置に出力する映像再生装置も知られている。
例えば、特許文献1には、接続される映像表示装置の映像フォーマットを自動的に判別してメニュー画面上に表示する映像信号出力装置が開示されている。
特開2005−167895公報
近年、映像表示装置や映像再生装置は、それぞれ多様な機種が実用化されるにいたっている。それに伴い、1つの映像表示装置に対して映像を再生する規格や方式の異なる複数の映像再生装置が接続される機会や、1つの映像再生装置に対して映像を表示する方式や画面サイズの異なる複数の映像表示装置が接続される機会も次第に増えてきている。
しかし、従来の映像表示装置や映像再生装置といった映像信号を処理する映像信号処理装置では、映像信号の入力ソースが切り換わり、映像表示のための調整が必要なときに、ユーザがその調整を映像表示装置において手作業で行わねばならなかった。
例えば、映像表示装置に接続される外部の映像再生装置が映像信号処理の規格や方式の異なる機種に切り換えられた場合や、チューナで受信して再生される映像信号が映像再生装置から入力される映像再生信号に切り換えられて映像が表示されるような場合において、映像表示のための調整が必要なときは、その調整をユーザが映像表示装置において手作業で行わねばならなかった。
そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたもので、映像信号処理装置および映像信号処理方法において、映像信号の入力ソースが切り換わったときに必要とされる映像表示のための調整をユーザが手作業で行わなくてもよいようにすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、映像を表示する表示手段を有し、外部装置から入力する入力映像信号を処理することによって、表示手段に映像を表示させる映像信号処理装置であって、外部装置から、その外部装置に関する装置関連情報を取得する装置関連情報取得手段と、その装置関連情報取得手段により取得された装置関連情報に基づいて、特定の前記外部装置が接続されていることを検出する装置検出手段と、その装置検出手段によって、特定の外部装置が接続されていることが検出されたときに、表示手段に映像を表示させるための表示調整値を特定の外部装置に特有の特有表示調整値に切り換える調整値切換手段とを有する映像信号処理装置を特徴とする。
また、本発明は、記録媒体に記録されているデジタルデータを読み取って映像信号を再生する映像信号再生手段を有し、その映像信号再生手段により再生された映像信号を出力する映像信号処理装置であって、外部装置から、その外部装置に関する装置関連情報を取得する装置関連情報取得手段と、その装置関連情報取得手段により取得された装置関連情報に基づいて、特定の外部装置が接続されていることを検出する装置検出手段と、その装置検出手段によって特定の外部装置が接続されていることが検出されたときに、映像信号を特定の外部装置に応じて切り換える映像信号切換手段とを有する映像信号処理装置を提供する。
さらに、本発明は、映像を表示する表示手段を有し、外部装置から入力する入力映像信号を処理することによって、表示手段に映像を表示させる映像信号処理装置における映像信号処理方法であって、外部装置から、その外部装置に関する装置関連情報を取得し、取得された装置関連情報に基づいて、特定の前記外部装置が接続されていることを検出し、特定の外部装置が接続されていることが検出されたときに、表示手段に映像を表示させるための表示調整値を特定の外部装置に特有の特有表示調整値に切り換える映像信号処理方法を提供する。
以上詳述したように、本発明によれば、映像信号処理装置および映像信号処理方法において、映像信号の入力ソースが切り換わったときに必要とされる映像表示のための調整をユーザが手作業で行わなくてもよいようにすることができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の実施の形態に係るデジタル放送受信装置11と、デジタル放送受信装置11を中心として構成されるネットワークシステム100の構成を示すブロック図である。
デジタル放送受信装置11は、図1に示すように、キャビネット12と、キャビネット12を起立させて支持する支持台13とを有している。キャビネット12は、液晶表示パネルを備えた平面パネル型の液晶表示装置14と、音声を出力する音声出力手段としてのスピーカ15と、操作部16とを有し、また、リモートコントローラ17から送信される操作情報を受ける受光部18を有している。
デジタル放送受信装置11は、映像を表示する表示手段としての液晶表示装置14によって映像を表示することが可能な映像表示装置であって、後述するDVDレコーダ29から入力する入力映像信号を用いて映像を表示する映像信号処理装置としての機能を有している。
デジタル放送受信装置11は、例えばSD(Secure Digital)メモリカード、MMC(Multi media Card)及びメモリスティック等のメモリカード19が着脱可能となっており、このメモリカード19を用いて番組や写真等の記録再生が行なわれるようになっている。
そして、デジタル放送受信装置11は、LAN(Local Area Network)端子21、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子22、USB(Universal Serial Bus)端子23及びi.Link端子24を備えている(i.Link、HDMIは登録商標)。
LAN端子21は、LAN対応HDD専用ポートとして使用される。このLAN端子21は、接続されたNAS(Network Attached Storage)としてのLAN対応HDD(Hard Disk Drive)25に対して、イーサネット(登録商標)により情報の記録再生を行うために使用される。
このように、ネットワークシステム100では、LAN対応HDD専用ポートとしてのLAN端子21を設けることにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、HDD25に対してハイビジョン画質による番組の情報記録を安定して行なえるようになっている。
HDMI端子22は、HDMI規格にしたがって、高精細のデジタル映像信号およびデジタル音声信号の入出力を行うための端子として使用される。このHDMI端子22は、ハブ(Hub)26およびHDMIケーブルを介して、HDD27、PC(Personal Computer)28およびHDD内蔵のDVDレコーダ29が外部装置として接続され、これらの外部装置と情報伝送を行うために使用される。
デジタル放送受信装置11は、HDMI端子22によって、映像信号、音声信号および制御信号をデジタルのままで入力できるようになっている。
また、HDMI端子22はハブ26に接続されたブロードバンドルータ31と、インターネット等のネットワーク32を介してPC33や携帯電話34が接続され、PC33や携帯電話34と情報伝送を行うために使用される。
USB端子23は、一般的なUSB対応ポートとして使用される。このUSB端子23には、ハブ35を介して、携帯電話36、デジタルカメラ37、メモリカードに対するカードリーダ/ライタ38、HDD39、キーボード40等のUSB機器が接続され、これらのUSB機器と情報伝送を行うために使用される。
i.Link端子24は、例えばAV−HDD41、D(Digital)−VHS(Video Home System)42等がシリアル接続され、これらの機器と情報伝送を行うために使用される。
次に、図2を参照してデジタル放送受信装置11について説明する。図2は、デジタル放送受信装置11の内部の主要な構成を示すブロック図である。
デジタル放送受信装置11は、入力端子44,49、チューナ45,50,52およびPSK(Phase Shift Keying)復調器46を有している。また、デジタル放送受信装置11は、信号処理部47、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器51、アナログ復調器53、グラフィック処理部54、音声処理部55、OSD信号生成部57および映像処理部58を有している。
入力端子44には、BS/CSデジタル放送受信アンテナ43で受信した衛星デジタル放送信号が入力される。衛星デジタル放送信号は入力端子44からチューナ45に供給される。チューナ45は衛星デジタル放送用のチューナであって、供給される衛星デジタル放送信号から所望のチャンネルの放送信号を選局する。
このチューナ45で選局された放送信号はPSK復調器46に供給される。PSK復調器46はデジタルの映像信号及び音声信号の復調処理を行い、信号処理部47に出力する。
入力端子49には、地上放送受信アンテナ48で受信した地上デジタル放送信号が入力される。地上デジタル放送信号は入力端子49からチューナ50に供給される。チューナ50は地上デジタル放送用のチューナであって、供給される地上デジタル放送信号から所望のチャンネルの放送信号を選局する。
このチューナ50で選局された放送信号はOFDM復調器51に供給される。OFDM復調器51はデジタルの映像信号及び音声信号の復調処理を行い、信号処理部47に出力する。
また、入力端子49には、地上放送受信アンテナ48で受信した地上アナログ放送信号が入力される。地上アナログ放送信号は入力端子49からチューナ52に供給される。チューナ52は地上アナログ放送用のチューナであって、供給される地上アナログ放送信号から、所望のチャンネルの放送信号を選局する。
このチューナ52で選局された放送信号はアナログ復調器53に供給される。アナログ復調器53は、アナログの映像信号及び音声信号の復調処理を行い、信号処理部47に出力する。
信号処理部47は、PSK復調器46及びOFDM復調器51からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部54及び音声処理部55に出力する。
また、信号処理部47には、複数(図示の場合は4つ)の入力端子56a,56b,56c,56dが接続されている。これら入力端子56a〜56dは、外部装置としてのDVDレコーダ29などから、アナログの映像信号及び音声信号を入力可能とするものである。
そして、この信号処理部47は、アナログ復調器53及び各入力端子56a〜56dからそれぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化する。また、信号処理部47は、デジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施した後、グラフィック処理部54及び音声処理部55に出力する。
グラフィック処理部54は、信号処理部47から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(On Screen Display)信号生成部57で生成されるOSD信号を重畳して出力する。このグラフィック処理部54は、信号処理部47の出力映像信号と、OSD信号生成部57が出力するOSD信号とを選択的に出力することと、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することとの双方を行える。
グラフィック処理部54から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部58に供給される。この映像処理部58は、入力されたデジタルの映像信号を、液晶表示装置14で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換した後、液晶表示装置14に出力する。また、映像処理部58はアナログ映像信号を出力端子59を介して外部に導出する。
音声処理部55は、入力されるデジタルの音声信号をスピーカ15で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ15に出力する。また、音声処理部55は、アナログ音声信号を出力端子60を介して外部に導出する。
そして、デジタル放送受信装置11は、制御部60と、カードホルダ66および各種インターフェース65,69,70,71,72を有している。
制御部60はCPU(Central Processing Unit)61、ROM(Read Only Memory)62、RAM(Random Access Memory)63および不揮発性メモリ64を有している。この制御部60は、放送信号の受信動作を含むデジタル放送受信装置11の動作を統括的に制御する。また、制御部60は、操作部16からの操作情報を受け、または、リモートコントローラ17から送出された操作情報を受光部18を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
CPU61は、ROM62に記憶されているプログラムにしたがい本発明の特徴とする各種手段(装置関連情報取得手段、装置検出手段、調整値切換手段など)として作動する一方、他の構成要素との信号の入出力を行い、デジタル放送受信装置11全体の動作制御を行う。
ROM62は、主としてCPU61が実行する制御プログラムを格納している。RAM63は、CPU61に作業エリアを提供する。不揮発性メモリ64は、各種の設定情報及び制御情報等が格納されている。
そして、制御部60は、カードI/F(Interface)65を介して、メモリカード19が装着可能なカードホルダ66に接続されている。これによって、制御部60は、カードホルダ66に装着されたメモリカード19と、カードI/F65を介して情報伝送を行える。
また、制御部60は、通信I/F69を介してLAN端子21に接続されている。これにより、制御部60は、LAN端子21に接続されたLAN対応HDD25と、通信I/F69を介して情報伝送を行うことができる。この場合、制御部60は、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ機能を有し、LAN端子21に接続されたLAN対応HDD25にIP(Internet Protocol)アドレスを割り当てて制御している。
制御部60は、HDMII/F70を介してHDMI端子22に接続されている。これにより、制御部60は、HDMI端子22に接続されている各外部装置(図1参照)と、HDMII/F70を介して情報伝送を行うことができる。
また、制御部60は、USBI/F71を介してUSB端子23に接続されている。これにより、制御部60は、USB端子23に接続された各外部装置(図1参照)と、USBI/F71を介して情報伝送を行うことができる。
さらに、制御部60は、i.LinkI/F72を介してi.Link端子24に接続されている。これにより、制御部60は、i.Link端子24に接続された各外部装置(図1参照)と、i.LinkI/F72を介して情報伝送を行うことができる。
次に、以上の構成を有するデジタル放送受信装置11の本発明の特徴とする外部装置連動動作の動作内容について説明する。図3は、外部装置連動動作の制御プログラムによる外部装置連動動作の動作手順を示すフローチャートである。
ここで、外部装置連動動作とは、接続される外部装置に連動して、後述する調整値切換えが自動的に行われる動作を意味するものであり、制御部60が図3に示すフローチャートに沿った動作を行うことにより実現される。
デジタル放送受信装置11では、ユーザがリモートコントローラ17を用いた所定の操作(以下「リモコン操作」という)等を事前に行うことによって、外部装置連動動作を行うか否かが設定されるようになっている。デジタル放送受信装置11は、外部装置連動動作を実行するための設定が行われているときにだけ、外部装置連動動作を行うようになっている。
デジタル放送受信装置11は、図6に示すような外部装置連動動作に関するメニュー画面81を液晶表示装置14に表示させることができる。このメニュー画面81にしたがい、ユーザが“ON”を選択すると、CPU61が設定手段としての動作を行い、外部装置連動動作を実行するための設定がなされる(例えば、設定フラグをオンにするなど)ようになっている。
そして、制御部60のCPU61は、映像信号の入力ソースが変わったときに、ROM62に記憶されている外部装置連動動作の制御プログラムを実行する。例えば、リモコン操作によって入力端子を切り換え、チューナ52で放送波を受信して再生される地上アナログ放送の映像信号をHDMI端子22から入力される映像信号に切り換えて映像を表示しようとする場合である。
上記デジタル放送受信装置11の場合、接続される外部装置は、HDD27、PC28,DVDレコーダ29、デジタルカメラ37等であるが、本実施の形態では、そのうち、DVDレコーダ29が本発明における特定の外部装置であることを想定して説明する。ただし、本発明は、DVDレコーダ29以外の外部装置が特定の外部装置である場合についても適用することができる。
また、特定の外部装置としてのDVDレコーダ29は、HD−DVD規格によるDVDレコーダ(以下「HD−DVDレコーダ」という)であることを想定しているが、本発明はこれに限定されるものではない。
制御部60のCPU61は、外部装置連動動作の制御プログラムの実行を開始すると、処理をステップ1に進め、外部装置連動作の設定が「オン」になっているか否かを判定する。
ここで、CPU61は、外部装置連動作の設定が「オン」になっているときは、処理をステップ2に進めるが、そうでなければ処理を終了する。以下に説明するステップ2以降の処理で外部装置連動作が実現されるので、ステップ1で処理を切り換えることにより、CPU61は本発明における制御手段としての動作を行っている。
また、CPU61は、処理をステップ2に進めると、装置関連情報取得手段としての動作を行い、外部装置としてのDVDレコーダ29から、その方式、規格、種別その他のDVDレコーダ29に関する装置関連情報を取得する。
次に、CPU61は、処理をステップ3に進めると、装置検出手段としての動作を行い、ステップ2で取得された装置関連情報に基づいて、特定の外部装置が接続されたか否かを判定する。
ここで、CPU61は、特定の外部装置が接続されたと判定したときは処理をステップ4に進めるが、そうでなければ処理をステップ7に進める。
また、CPU61は、処理をステップ4に進めると、映像信号判別手段としての動作を行い、HDMI端子22を介して入力される入力映像信号を判別し、入力映像信号がHD(High-Definition)であるか否かを判定する。ここで、CPU61は、入力映像信号がHDであると判定したときは処理をステップ5に進めるが、そうでなければ処理をステップ7に進める。
そして、CPU61は処理をステップ5に進めると、調整値切換手段としての動作を行い、液晶表示装置14に映像を表示させるための表示調整値(例えば明るさ、色調、色の陰影、色相、彩度といった画質調整用のパラメータ)およびスピーカ15から音声を出力するための音声調整値(ノイズリダクション、音の方向性といった音質調整用のパラメータ)を、それぞれDVDレコーダ29に特有の特有表示調整値および特有音声調整値に切り換える(以下この切り換えを「調整値切換」という)。
さらに続いてCPU61は、処理をステップ6に進めると、メッセージ表示制御手段としての動作を行い、表示調整値が特有表示調整値に切り換えられたことをユーザに伝えるための切換メッセージ83を液晶表示装置14に表示させる。また、CPU61は、映像信号の出力指示を行い、その後外部装置連動動作を終了する。
ステップ6を実行して外部装置連動動作が終了すると、液晶表示装置14には、図7に示すように、チューナ52で受信中(“ON AIR”)であり、放送されていた番組の映像が表示されていたところ、調整値切換えが行われたことにより、図8に示すようにして切換メッセージ83が表示される。
そして、CPU61は映像信号の出力指示を受けて映像表示制御手段としての動作を行い、信号処理部47に特有表示調整値に基づくデジタル信号処理を行わせて、DVDレコーダ29に特有の高精細の映像を液晶表示装置14に表示させる。また、CPU61は信号処理部47に特有音声調整値に基づくデジタル信号処理を行わせて、DVDレコーダ29に特有の高音質の音声をスピーカ15から出力させる。すると、液晶表示装置14に、例えば図4に示すような映像が表示される。
さらに、CPU61は、外部装置情報表示制御手段としての動作を行い、液晶表示装置14の表示画面の右上に説明表示82a、右下に説明表示82bをそれぞれ表示させる。
説明表示82aは、特定の外部装置としてのDVDレコーダ29が接続されている端子の表示(“ビデオ1”)、HD−DVDのロゴマーク、現在時刻、解像度(1080i)、音声出力モード(“スーパーライブ”)といった映像表示や音声出力に関する特性や機能などを表示するものである。
また、説明表示82bには、映像表示、音声出力以外の特徴や機能の説明(例えば、“このHD−DVDレコーダでは、CD(Compact Disk)を再生できます”など)が表示される。なお、説明表示82aおよび説明表示82bによって、特定外部装置情報が構成されている。
ステップ7では、CPU61が映像信号の出力指示を行い、その後、外部装置連動動作を終了する。
以上のように、デジタル放送受信装置11は、映像信号の入力ソースを切り換えると、表示調整値が特定の外部装置としてのDVDレコーダ29に特有の特有表示調整値にユーザの手動操作無しに自動的に切り換えられるようになっている。
そのため、ユーザは、映像信号の入力ソースを切り換えても、表示調整値を自ら設定し直す必要がないので、デジタル放送受信装置11は、調整や設定に要する煩雑さが解消され、利便性が高められている。
また、表示調整値の切り換えは、入力映像信号の判別結果に応じて行われるので、切り換えられる特有表示調整値を入力映像信号に応じた適切なものにすることができる。映像の表示は特有表示調整値に基づいて行われるので、液晶表示装置14には、特定の外部装置としてのDVDレコーダ29に特有の高精細の映像が表示される。
さらに、デジタル放送受信装置11は、調整値切換えが行われると、そのことを示す切換メッセージ83が液晶表示装置14に表示される。そのため、デジタル放送受信装置11は、調整値切換えが行われたことをユーザに通知でき、そのことをユーザが確実に把握することもできる。
その上、液晶表示装置14に説明表示82a,82bが表示されるので、特定の外部装置としてのDVDレコーダ29の特徴、機能そのほかの情報をユーザが画面表示で確認することもできる。
そして、デジタル放送受信装置11は、調整値切換を行うか否かをユーザが設定でき、その設定にしたがって、調整値切換が実行されるようになっている。したがって、デジタル放送受信装置11は、調整値切換を行うか否かをユーザが自由に決められるようになっている。
ところで、上記の説明では、デジタル放送受信装置11において、調整値切換を行い、ユーザが手動で調整し直さなくてもよいようにしていたが、映像再生装置としてのDVDレコーダ29において、映像信号の切り換えを行ってもよい。
この場合、DVDレコーダ29が以下の各手段を有するようにすればよい。すなわち、DVDレコーダ29は、接続される外部装置から装置関連情報を取得する装置関連情報取得手段と、その取得された装置関連情報に基づいて、特定の外部装置(例えばデジタル放送受信装置11)が接続されていることを検出する装置検出手段と、装置検出手段によって特定の外部装置が接続されていることが検出されたときに、出力する映像信号を特定の外部装置に応じて切り換える映像信号切換手段とを有するようにすればよい。
例えば、外部装置として、標準放送(SD:Standard Definition)の映像を表示する映像表示装置から高精細度テレビジョン放送(HD:High Definition)の映像を表示する映像表示装置に切り換わった場合に映像信号を切り換え、その切り換えた映像信号を出力すればよい。
以上の説明は、本発明の実施の形態についての説明であって、この発明の装置及び方法を限定するものではなく、様々な変形例を容易に実施することができる。又、各実施形態における構成要素、機能、特徴あるいは方法ステップを適宜組み合わせて構成される装置又は方法も本発明に含まれるものである。
本発明の実施の形態に係るデジタル放送受信装置と、デジタル放送受信装置を中心として構成されるネットワークシステムの構成を示すブロック図である。 デジタル放送受信装置の内部の主要な構成を示すブロック図である。 外部装置連動動作の動作手順を示すフローチャートである。 特定の外部装置が接続されている場合に表示される映像の一例を示す図である。 説明表示の一例を示す図である。 外部装置連動動作に関するメニュー画面の一例を示す図である。 放送受信中の映像の一例を示す図である。 切換メッセージの一例を示す図である。
符号の説明
11…デジタル放送受信装置、14…液晶表示装置
27…HDD、PC…28、29…DVDレコーダ
60…制御部、61…CPU、100…ネットワークシステム
81…メニュー画面、82a,82b…説明表示、83…切換メッセージ

Claims (9)

  1. 映像を表示する表示手段を有し、外部装置から入力する入力映像信号を処理することによって、前記表示手段に映像を表示させる映像信号処理装置であって、
    前記外部装置から、該外部装置に関する装置関連情報を取得する装置関連情報取得手段と、
    該装置関連情報取得手段により取得された前記装置関連情報に基づいて、特定の前記外部装置が接続されていることを検出する装置検出手段と、
    該装置検出手段によって、特定の前記外部装置が接続されていることが検出されたときに、前記表示手段に映像を表示させるための表示調整値を特定の前記外部装置に特有の特有表示調整値に切り換える調整値切換手段とを有することを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 前記入力映像信号を判別する映像信号判別手段を更に有し、
    前記調整値切換手段は、前記映像信号判別手段の判別結果に応じて前記表示調整値を切り換えることを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  3. 前記調整値切換手段によって前記表示調整値が切り換えられたときに、前記表示調整値が切り換えられたことを示す切換メッセージを前記表示手段に表示させるメッセージ表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項1または2記載の映像信号処理装置。
  4. 前記調整値切換手段によって前記表示調整値が切り換えられたときに、前記特有調整値に基づいて、前記表示手段に特定の前記外部装置に特有の映像表示を行わせる映像表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項記載の映像信号処理装置。
  5. 前記調整値切換手段によって前記表示調整値が切り換えられたときに、特定の前記外部装置の特徴、機能その他の特定外部装置情報を表示させる外部装置情報表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の映像信号処理装置。
  6. 前記調整値切換手段によって前記表示調整値を切り換えるか否かを設定する設定手段と、
    該設定手段の設定内容に応じて、前記調整値切換手段が前記表示調整値を切り換えるように制御する制御手段とを更に有する請求項1〜5のいずれか一項記載の映像信号処理装置。
  7. 音声を出力する音声出力手段を更に有し、
    前記調整値切換手段は、特定の前記外部装置が接続されていることが検出されたときに、前記音声出力手段に音声を出力させるための音声調整値を特定の前記外部装置に特有の特有音声調整値に切り換えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項記載の映像信号処理装置。
  8. 記録媒体に記録されているデジタルデータを読み取って映像信号を再生する映像信号再生手段を有し、該映像信号再生手段により再生された前記映像信号を出力する映像信号処理装置であって、
    外部装置から、該外部装置に関する装置関連情報を取得する装置関連情報取得手段と、
    該装置関連情報取得手段により取得された前記装置関連情報に基づいて、特定の前記外部装置が接続されていることを検出する装置検出手段と、
    該装置検出手段によって特定の前記外部装置が接続されていることが検出されたときに、前記映像信号を特定の前記外部装置に応じて切り換える映像信号切換手段とを有することを特徴とする映像信号処理装置。
  9. 映像を表示する表示手段を有し、外部装置から入力する入力映像信号を処理することによって、前記表示手段に映像を表示させる映像信号処理装置における映像信号処理方法であって、
    前記外部装置から、該外部装置に関する装置関連情報を取得し、
    取得された前記装置関連情報に基づいて、特定の前記外部装置が接続されていることを検出し、
    特定の前記外部装置が接続されていることが検出されたときに、前記表示手段に映像を表示させるための表示調整値を特定の前記外部装置に特有の特有表示調整値に切り換えることを特徴とする映像信号処理方法。
JP2006208474A 2006-07-31 2006-07-31 映像信号処理装置および映像信号処理方法 Withdrawn JP2008033138A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208474A JP2008033138A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 映像信号処理装置および映像信号処理方法
CNA2007101304729A CN101119456A (zh) 2006-07-31 2007-07-19 视频信号处理设备和视频信号处理方法
US11/878,373 US20080024664A1 (en) 2006-07-31 2007-07-24 Video signal processing apparatus and video signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208474A JP2008033138A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 映像信号処理装置および映像信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008033138A true JP2008033138A (ja) 2008-02-14

Family

ID=38985826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006208474A Withdrawn JP2008033138A (ja) 2006-07-31 2006-07-31 映像信号処理装置および映像信号処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080024664A1 (ja)
JP (1) JP2008033138A (ja)
CN (1) CN101119456A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098631A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Seiko Epson Corp 表示装置および表示装置の制御方法
WO2017029798A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 Ricoh Company, Ltd. Wide view image display system, information processing apparatus, and image display method
US10474414B2 (en) 2015-08-17 2019-11-12 Ricoh Company, Ltd. Image display system, information processing apparatus, and image display method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090063978A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Sony Corporation Network status icon in navigable toolbar
JP5356169B2 (ja) * 2008-09-26 2013-12-04 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
CN110475143B (zh) * 2018-05-10 2022-01-14 视联动力信息技术股份有限公司 一种hdmi视频数据的切换方法和装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796442A (en) * 1994-11-02 1998-08-18 Texas Instruments Incorporated Multi-format television reciever
JP3494555B2 (ja) * 1997-07-14 2004-02-09 株式会社日立製作所 表示装置及び表示方法
JP3812126B2 (ja) * 1998-02-26 2006-08-23 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP4168304B2 (ja) * 1999-09-16 2008-10-22 ソニー株式会社 情報出力装置、情報報知方法および情報信号供給経路選択方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098631A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Seiko Epson Corp 表示装置および表示装置の制御方法
WO2017029798A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 Ricoh Company, Ltd. Wide view image display system, information processing apparatus, and image display method
US10474414B2 (en) 2015-08-17 2019-11-12 Ricoh Company, Ltd. Image display system, information processing apparatus, and image display method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101119456A (zh) 2008-02-06
US20080024664A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008079135A (ja) 電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
JP4331249B2 (ja) 映像表示装置
JP5150158B2 (ja) テレビジョン受像機、テレビジョン表示方法
JP2008033138A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2008252452A (ja) 接続状況確認装置および接続状況確認方法
US20100245671A1 (en) Apparatus and method for processing video signal
JP2008067223A (ja) データ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法
JP2008131195A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2008252819A (ja) テレビジョン放送受信装置
JP2006080664A (ja) 信号再生装置及び信号再生方法
JP2008152707A (ja) アドレス情報制御装置及びアドレス情報制御方法
JP2006094409A (ja) 番組表表示装置および番組表表示方法
JP2006094411A (ja) 情報処理装置及びその外部機器制御方法
JP4825627B2 (ja) 放送受信装置および方法
JP2007036948A (ja) 放送受信装置及び接続機器制御方法
JP4991928B2 (ja) 録画装置および設定方法
JP2009060257A (ja) 放送受信装置および番組一覧表示方法
JP2008141349A (ja) ネットワーク装置およびネットワーク装置の制御方法
JP5132472B2 (ja) 記録制御装置及び記録制御方法
JP5268505B2 (ja) 放送信号処理装置及び放送信号処理方法
JP2009016964A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2008067112A (ja) 録画装置および録画方法
JP4734203B2 (ja) 録画制御装置及び録画制御方法
JP2011091832A (ja) 録画装置および設定方法
JP2009063752A (ja) 音声再生装置及び音声再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110908