WO2010023739A1 - Dc-dcコンバータ - Google Patents

Dc-dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
WO2010023739A1
WO2010023739A1 PCT/JP2008/065354 JP2008065354W WO2010023739A1 WO 2010023739 A1 WO2010023739 A1 WO 2010023739A1 JP 2008065354 W JP2008065354 W JP 2008065354W WO 2010023739 A1 WO2010023739 A1 WO 2010023739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic core
load
inductance
inductance element
switch
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/065354
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三島直之
米澤遊
Original Assignee
富士通メディアデバイス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通メディアデバイス株式会社 filed Critical 富士通メディアデバイス株式会社
Priority to EP08809429.7A priority Critical patent/EP2320546B1/en
Priority to PCT/JP2008/065354 priority patent/WO2010023739A1/ja
Priority to JP2010526460A priority patent/JP5427180B2/ja
Publication of WO2010023739A1 publication Critical patent/WO2010023739A1/ja
Priority to US13/033,227 priority patent/US8258772B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F17/062Toroidal core with turns of coil around it
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Definitions

  • the present invention has been made in view of the above problems, and aims to increase the response speed without reducing the power supply efficiency of the DC-DC converter.
  • the present invention is provided between one end of a DC power supply and one end of a load, and switches a switch element for turning on and off a current input from the DC power supply, one end on the load side of the switch element, and the load
  • An inductance element provided between one end and including a donut-shaped magnetic core, and a conductive wire wound around the magnetic core; a node between the switch element; and the inductance element;
  • a commutation switch provided between a ground potential, a node between the inductance element and the load, and a capacitance element provided between the ground potential, DC-D characterized in that the inductance value of the inductance element gradually decreases as the current increases within the range of current allowed by the switching power supply. It is a converter.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a DC-DC converter according to a first comparative example.
  • FIG. 2 is a graph showing a change in power supply efficiency with respect to a change in output current of the DC-DC converter according to a circuit simulation according to the first comparative example.
  • FIG. 3 is a graph showing a change in power supply efficiency with respect to a change in inductance value of an inductance element of a DC-DC converter according to a circuit simulation according to Comparative Example 1.
  • FIG. 4 is a graph showing a change in response time with respect to a change in inductance value of the inductance element of the DC-DC converter according to the circuit simulation according to the first comparative example.
  • FIG. 10 is a graph illustrating a change in power supply efficiency with respect to a change in the output current of the DC-DC converter according to the circuit simulation according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a graph illustrating a change in response time with respect to a change in the output current of the DC-DC converter according to the circuit simulation according to the first embodiment.
  • the DC-DC converter 10 includes a first switch SW1, a second switch SW2, a capacitance element C1, a capacitance element C2, an inductance element L, and a Schottky barrier diode D.
  • the first switch SW1 is provided between the node N21 and the node N31.
  • An inductance element L is connected to the load side of the first switch SW1.
  • a node between the first switch SW1 and the inductance element L is N11.
  • the second switch SW2 and the Schottky barrier diode D are commutation elements and are connected between the node N11 and the node N22.
  • Capacitance element C1 is an input smoothing capacitor and is connected between nodes N21 and N22.
  • Capacitance element C2 is an output smoothing capacitor, and is connected between nodes N31 and N32.
  • FIG. 2 is a graph showing the result of circuit simulation of the change in power supply efficiency with respect to the change in output current of the DC-DC converter 10.
  • Each point indicated by a symbol indicates a simulation result, and solid lines 20, 22, 24, 26, 28, and 30 are lines connecting points of the simulation result.
  • the horizontal axis represents output current, and the vertical axis represents power supply efficiency.
  • the first switch SW1 and the second switch SW2 use the SPICE parameter of IRFRU3711Z.
  • the Schottky barrier diode D uses the SPICE parameter of MBR20100CT.
  • the inductance value of the inductance element L when the inductance value of the inductance element L is large, for example, in the solid line 20 corresponding to an inductance value of 480 nH, the power supply efficiency is high when the output current is small, but the power supply efficiency is almost as the output current increases. It goes down linearly.
  • the inductance value is small, for example, in the solid line 28 corresponding to an inductance value of 30 nH, the power supply efficiency is low when the output current is small, and the power supply efficiency is high as the output current is large.
  • FIG. 3 is a graph showing the result of circuit simulation of the change in power supply efficiency with respect to the change in inductance value of the inductance element L of the DC-DC converter 10.
  • Each point indicated by a symbol indicates a simulation result
  • solid lines 32 and 34 are lines connecting points of the simulation result.
  • the horizontal axis represents the inductance value
  • the vertical axis represents the power supply efficiency.
  • the parameters of each element in the circuit simulation are the same as those in FIG.
  • Solid lines 32 and 34 correspond to cases where the output currents are 2A and 25A, respectively.
  • FIG. 5 is a diagram showing the structure of an inductance element 40 that is generally used in the DC-DC converter circuit of FIG.
  • the inductance element 40 is called a toroidal type in which a conductive wire 44 is wound around a donut-shaped magnetic core 42.
  • the material of the magnetic core 42 is, for example, ferrite, sendust, iron or the like.
  • a magnetic flux 46 is generated inside the magnetic core 42.
  • the magnetic flux 46 is indicated by a broken line. Since the generally used donut-shaped magnetic core 42 has a uniform cross-sectional area cut by a plane including the central axis, the magnetic flux density inside the magnetic core 42 is also uniform.
  • the magnetic flux 46 of the magnetic core 42 increases in proportion to the amount of current flowing through the conductive wire 44.
  • the magnetic flux density has a limit due to the characteristics of the material of the magnetic core 42. Therefore, when the magnitude of the current flowing through the conductive wire 44 exceeds a predetermined value, the magnetic flux 46 leaks from the inside of the magnetic core 42 to the outside air. At this time, the magnetic permeability in the air is very small compared with the magnetic permeability of the magnetic core 42, so that the inductance value of the inductance element 40 decreases rapidly.
  • the allowable range of the output current of the DC-DC converter 10 is determined so that the magnetic flux density of the inductance element is not saturated.
  • FIG. 6 is a graph showing the characteristic of the inductance value of the inductance element.
  • the horizontal axis represents the current flowing through the inductance element, and the vertical axis represents the inductance value.
  • a solid line 52 corresponds to the inductance element 40 of Comparative Example 1
  • a broken line 54 corresponds to the inductance element of Example 1 described later.
  • a range 56 from 0 to a predetermined value 50 indicates a permissible range of current that does not saturate the magnetic flux density of the inductance element 40 of Comparative Example 1.
  • the inductance value is a constant value and does not change as indicated by the solid line 52.
  • the magnetic flux leaks, so that the inductance value rapidly decreases as indicated by the solid line 52.
  • the circuit configuration of the DC-DC converter of Example 1 is the same as that of FIG. Example 1 is different from Comparative Example 1 in that an inductance element 60 shown in FIG.
  • the magnetic flux density inside the magnetic core 62 is smaller than the saturation magnetic flux density of the magnetic material in any part. Therefore, the magnetic flux of the magnetic core 62 does not leak to the outside of the magnetic core 62 but remains inside.
  • the inductance value of the inductance element 60 gradually decreases as the current flowing through the conductive wire 64 increases.
  • the change in the inductance value of the inductance element 60 is shown by a broken line 54 in FIG.
  • One example of an inductance element that exhibits the inductance value characteristic as indicated by a broken line 54 is NOCOIL of N.C. Co., Ltd.
  • FIG. 9 is a graph showing characteristics of inductance values of the inductance elements used in circuit simulations shown in FIGS. 10 and 11 described later.
  • the horizontal axis represents the current flowing through the inductance element, and the vertical axis represents the inductance value.
  • the inductance value of the inductance element has a characteristic that it is large when the current flowing through the conductive line is small and gradually decreases as the current flowing through the conductive line increases.
  • FIG. 10 is a graph showing the result of circuit simulation of the change in power supply efficiency with respect to the change in output current of the DC-DC converter 10.
  • the horizontal axis represents output current and the vertical axis represents power supply efficiency.
  • Each point indicated by a symbol indicates a simulation result, and solid lines 70, 72, and 74 are lines that connect the points of the simulation result.
  • a solid line 70 shows a case where the inductance element of FIG. 9 is used.
  • solid lines 72 and 74 indicate cases where inductance elements having inductance values of 480 nH and 30 nH are used.
  • the power supply efficiency when the inductance element having the characteristics shown in FIG. 9 is used is almost the same as that when the inductance element of 480 nH is used from the solid line 70 at any output current. It can be seen that the power supply efficiency is high.
  • the DC-DC converter 10 of the first embodiment can increase the response speed without reducing the power supply efficiency.
  • the first switch SW1 which is a switch element, is provided between one end of the DC power source E and one end of the load R as shown in FIG. Turn on and off.
  • the inductance element L is provided between one end on the load R side of the first switch SW1, which is a switch element, and one end of the load R.
  • the second switch SW2 that is a commutation switch is provided between a node between the first switch SW1 that is a switch element and the inductance element L, and the ground potential.
  • the capacitance element C2 is provided between the node between the inductance element L and the load R and the ground potential.
  • the magnetic flux density of the magnetic core 62 is partially different as shown in FIG. Further, as shown in FIG. 7, as the current input from the DC power supply E increases, the magnetic flux of the magnetic core 62 leaks from a portion of the magnetic core 62 that has a high magnetic flux density. Thereby, the inductance element L gradually reaches the saturation state of the magnetic flux density of the entire inductance element as the current increases. Therefore, the inductance element L has a large inductance when the current is small, and the inductance gradually decreases as the current increases. Therefore, the response speed can be increased without reducing the power supply efficiency of the DC-DC converter. In addition, since the magnetic flux density of the inductance element L does not suddenly saturate throughout the magnetic core, the current flowing through the inductance element L does not increase rapidly. Therefore, destruction of the DC-DC converter can be prevented.
  • the cross-sectional area of the magnetic core 62 when cut along a plane including the central axis is partially different.
  • the magnetic flux of the magnetic core 62 is cut by a plane including the central axis of the magnetic core 62, which is a part of the magnetic core 62. Leaks from the small cross-sectional area.
  • the inductance element L gradually reaches the saturation state of the magnetic flux density of the entire inductance element as the current increases. Therefore, the inductance element L has a large inductance when the current is small, and the inductance gradually decreases as the current increases.
  • the response speed can be increased without reducing the power supply efficiency of the DC-DC converter.
  • the magnetic flux density of the inductance element L does not suddenly saturate throughout the magnetic core, the current flowing through the inductance element L does not increase rapidly. Therefore, destruction of the DC-DC converter can be prevented.
  • the magnetic core 62 is different in the center of the outer periphery and the center of the inner periphery. Further, as shown in FIG. 7, as the current input from the DC power supply E increases, the magnetic core 62 magnetic flux is a part of the magnetic core 62, and the portion where the outer periphery and inner periphery of the magnetic core 62 are close to each other. Leak from. Thereby, the inductance element L gradually reaches the saturation state of the magnetic flux density of the entire inductance element as the current increases. Therefore, the inductance element L has a large inductance when the current is small, and the inductance gradually decreases as the current increases.

Abstract

 本発明は、直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、スイッチ素子の負荷側の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、スイッチ素子と、インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、インダクタンス素子と、負荷と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、を具備し、磁気コアの磁束密度は、部分的に異なることを特徴とするDC-DCコンバータである。

Description

DC-DCコンバータ
 本発明は、DC-DCコンバータに関する。
 例えば降圧型のDC-DCコンバータは情報機器に用いられている。このようなDC-DCコンバータにはスイッチを用いたスイッチング電源が用いられている。入出力のグランドを共通に用いる場合はバック型スイッチング電源が用いられる(非特許文献1)。
John G Kassakian, Principles of power electronics, ADDISON-WESLEY PUBLISHING COMPANY, 1992, pp. 674-687
 しかしながら、DC-DCコンバータは、応答速度を速くすると、電源効率が低くなる場合がある。
 本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることを目的とする。
 本発明は、直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、前記直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、前記スイッチ素子の前記負荷側の一端と、前記負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、前記磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、前記スイッチ素子と、前記インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、前記インダクタンス素子と、前記負荷と、の間のノードと、前記グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、を具備し、前記磁気コアの磁束密度は、部分的に異なることを特徴とするDC-DCコンバータである。
 本発明によれば、電流が大きくなるにつれて、インダクタンス素子全体の磁束密度が飽和状態まで徐々に達する。そのため、インダクタンス素子は、電流が小さい場合にインダクタンスが大きく、電流が大きくなるにつれてインダクタンスが徐々に小さくなる。よって、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。また、インダクタンス素子は、磁束密度が磁気コア全体で急激に飽和しないため、インダクタンス素子を流れる電流が急激に増大しない。よって、DC-DCコンバータの破壊を防ぐことができる。
 上記構成において、前記電流が大きくなるにつれて、前記磁気コアの磁束が、前記磁気コアの磁束密度の大きい部分から漏れる。よって、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。
 本発明は、直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、前記直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、前記スイッチ素子の前記負荷側の一端と、前記負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、前記磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、前記スイッチ素子と、前記インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、前記インダクタンス素子と、前記負荷と、の間のノードと、前記グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、を具備し、前記磁気コアの、中心軸を含む平面で切ったときの断面積は、部分的に異なることを特徴とするDC-DCコンバータである。
 本発明によれば、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。
 上記構成において、前記電流が大きくなるにつれて、前記磁気コアの磁束が、前記磁気コアの中心軸を含む平面で切ったときの断面積の小さい部分から漏れる。よって、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。
 本発明は、直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、前記直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、前記スイッチ素子の前記負荷側の一端と、前記負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、前記磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、前記スイッチ素子と、前記インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、前記インダクタンス素子と、前記負荷と、の間のノードと、前記グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、を具備し、前記磁気コアは、外周の中心と内周の中心とが異なることを特徴とするDC-DCコンバータである。
 本発明によれば、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。
 上記構成において、前記電流が大きくなるにつれて、前記磁気コアの磁束が、前記磁気コアの外周と内周とが近接する部分から漏れる。よって、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。
 本発明は、直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、前記直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、前記スイッチ素子の前記負荷側の一端と、前記負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、前記磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、前記スイッチ素子と、前記インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、前記インダクタンス素子と、前記負荷と、の間のノードと、前記グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、を具備し、スイッチング電源が許容する電流の範囲内で、前記電流が大きくなるにつれて、前記インダクタンス素子のインダクタンス値が徐々に減少することを特徴とするDC-DCコンバータである。
 本発明によれば、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。
 本発明によれば、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。また、インダクタンス素子は、磁束密度が磁気コア全体で急激に飽和しないため、インダクタンス素子を流れる電流が急激に増大しない。よって、DC-DCコンバータの破壊を防ぐことができる。
図1は、比較例1に係る、DC-DCコンバータの回路図である。 図2は、比較例1に係る、回路シミュレーションによる、DC-DCコンバータの出力電流の変化に対する電源効率の変化を示すグラフである。 図3は、比較例1に係る、回路シミュレーションによる、DC-DCコンバータのインダクタンス素子のインダクタンス値の変化に対する電源効率の変化を示すグラフである 図4は、比較例1に係る、回路シミュレーションによる、DC-DCコンバータのインダクタンス素子のインダクタンス値の変化に対する応答時間の変化を示すグラフである。 図5は、比較例1に係る、DC-DCコンバータ回路において一般的に用いられるインダクタンス素子の構造を示す図である。 図6は、比較例1及び実施例1に係る、インダクタンス素子のインダクタンス値の特性を示すグラフである。 図7は、実施例1に係る、インダクタンス素子の構造を示す図である。 図8(a)、(b)及び(c)は、実施例1に係る、インダクタンス素子の導電線に流れる電流の大きさの変化に対して、磁気コアの内部の磁束の状態がどのように変化するかを示す図である。 図9は、実施例1に係る、回路シミュレーションに用いたインダクタンス素子のインダクタンス値の特性を示すグラフである。 図10は、実施例1に係る、回路シミュレーションによる、DC-DCコンバータの出力電流の変化に対する電源効率の変化を示すグラフである。 図11は、実施例1に係る、回路シミュレーションによる、DC-DCコンバータの出力電流の変化に対する応答時間の変化を示すグラフである。
 まず、比較例1を用いて、本発明が解決する課題について説明する。図1は比較例1に係る、入力電圧よりも出力電圧が小さくなる一般的な降圧型DC-DCコンバータの回路図である。図1を参照に、DC-DCコンバータ10には直流電源E及び負荷Rが接続されている。直流電源Eの正側端子はノードN21、負側端子はノードN22に接続されている。負荷Rの正側端子はノードN31、負側端子はノードN32に接続されている。ノードN22及びノードN32はグランド端子であり、互いに直結されている。
 DC-DCコンバータ10は、第1スイッチSW1、第2スイッチSW2、キャパシタンス素子C1、キャパシタンス素子C2、インダクタンス素子L、及び、ショットキーバリアダイオードDを有している。第1スイッチSW1は、ノードN21とノードN31の間に設けられている。第1スイッチSW1の負荷側にはインダクタンス素子Lが接続されている。第1スイッチSW1とインダクタンス素子Lとの間のノードがN11である。第2スイッチSW2及びショットキーバリアダイオードDは転流素子であり、ノードN11とノードN22との間に接続されている。キャパシタンス素子C1は入力平滑キャパシタであり、ノードN21とノードN22との間に接続されている。キャパシタンス素子C2は出力平滑キャパシタであり、ノードN31とノードN32との間に接続されている。
 第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2には半導体スイッチ素子、例えばMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が用いられる。第1スイッチSW1と第2スイッチSW2とは、オンとオフとを交互に繰り返す。負荷Rへ出力される電圧Voutは、第1スイッチSW1がオンオフする周期をtp、オンする時間の幅をton、直流電源Eの入力電圧をVinとすると、次のように算出される。
Vout=(ton/tp)×Vin
 図2は、DC-DCコンバータ10の出力電流の変化に対する電源効率の変化について、回路シミュレーションを行った結果を示すグラフである。記号で示す各点がシミュレーション結果を示し、実線20、22、24、26、28及び30は、シミュレーション結果の点を結ぶ線である。横軸が出力電流、縦軸が電源効率を表す。直流電源Eの入力電力をPin、負荷Rの出力電力をPoutとすると、電源効率ηは次のように算出される。
η=Pout/Pin
回路シミュレーションでは、第1スイッチSW1、第2スイッチSW2は、IRFRU3711ZのSPICEパラメータを使用している。ショットキーバリアダイオードDは、MBR20100CTのSPICEパラメータを使用している。キャパシタンス素子C1、C2は、それぞれ、270pF、820pFとしている。スイッチング周波数を1MHzとしている。実線20、22、24、26、28及び30は、それぞれ、インダクタンス素子Lのインダクタンス値が480nH、240nH、120nH、60nH、30nH及び15nHの場合に対応する。
 図2を参照に、インダクタンス素子Lのインダクタンス値が大きい場合、例えば、インダクタンス値が480nHに対応する実線20では、出力電流が小さいと電源効率は高いが、出力電流が大きくなるにつれて電源効率はほぼ直線的に低くなる。一方、インダクタンス値が小さい場合、例えば、インダクタンス値が30nHに対応する実線28では、出力電流が小さいと電源効率は低く、出力電流が大きくなるにつれて電源効率は高くなる。出力電流が25A近傍の場合、インダクタンス値が480nHの場合と30nHの場合とでは、実線20及び28より、電源効率はほぼ一致する。インダクタンス値が更に小さい15nHの場合には、実線30より、出力電流が25A近傍でも電源効率は低くなる。
 図3は、DC-DCコンバータ10のインダクタンス素子Lのインダクタンス値の変化に対する電源効率の変化について、回路シミュレーションを行った結果を示すグラフである。記号で示す各点がシミュレーション結果を示し、実線32及び34は、シミュレーション結果の点を結ぶ線である。横軸がインダクタンス値、縦軸が電源効率を表す。回路シミュレーションの各素子のパラメータは、図2と同様である。実線32及び34は、ぞれぞれ、出力電流が2A、25Aの場合に対応する。
 図3を参照に、出力電流が2Aの場合、実線32より、電源効率は、インダクタンス値が大きいほうが高く、インダクタンス値が小さくなると急激に電源効率は低下する。出力電流が25Aの場合、実線34より、電源効率は、インダクタンス値が30nH近傍で最大となり、インダクタンス値が大きくなるにつれて徐々に小さくなる。
 図2及び図3より、DC-DCコンバータ10の電源効率は、概してインダクタンス素子Lのインダクタンス値が大きいほうが高い。
 図4は、DC-DCコンバータ10のインダクタンス素子Lのインダクタンス値の変化に対する応答時間の変化について、回路シミュレーションを行った結果を示すグラフである。記号で示す各点がシミュレーション結果を示し、実線36及び38は、シミュレーション結果の点を結ぶ線である。横軸がインダクタンス値、縦軸が応答時間を表す。回路シミュレーションの各素子のパラメータは、図2と同様である。応答時間とは、出力電流または出力電圧が平衡に達する値の±1%の範囲に収束する時間に対応する。すなわち、応答時間が短いとき、DC-DCコンバータの出力電流が平衡に達する応答速度は速い。一般的に、応答速度は速いほうが好ましい。実線36及び38は、ぞれぞれ、出力電流が2A、25Aの場合に対応する。
 図4を参照に、出力電流が2A、25Aのどちらの場合も、実線36及び38より、インダクタンス値が小さくなるにつれて、応答時間は短くなる。これより、図1のスイッチング電源の応答速度は、概してインダクタンス素子Lのインダクタンス値が小さいほうが速い。
 図3及び図4より、DC-DCコンバータ10の電源効率と応答速度とはトレードオフの関係にある。すなわち、インダクタンス素子Lのインダクタンス値を大きくして電源効率を高くすると、応答速度は遅くなってしまう。逆に、インダクタンス素子Lのインダクタンス値を小さくして応答速度を速くすると、電源効率が低くなってしまう。特に、出力電流が小さい場合に顕著である。
 図5は、図1のDC-DCコンバータ回路において一般的に用いられるインダクタンス素子40の構造を示す図である。図5を参照に、インダクタンス素子40は、ドーナツ型の磁気コア42に導電線44が巻きつけられており、トロイダル型とよばれる。磁気コア42の材料は、例えば、フェライト、センダスト、鉄等である。導電線44に電流を流すと磁気コア42の内部に磁束46が発生する。磁束46を破線で示す。一般的に用いられるドーナツ型の磁気コア42は、中心軸を含む平面で切った断面積が均一であるため、磁気コア42の内部の磁束密度も均一である。導電線44に流れる電流の大きさに比例して、磁気コア42の磁束46は増える。磁気コア42の材料の特性より、磁束密度には限界がある。そのため、導電線44を流れる電流の大きさが所定値を越えると、磁束46が磁気コア42の内部から外部の空気中へ漏れ出す。このとき、磁気コア42の透磁率に対して、空気中の透磁率は非常に小さいため、インダクタンス素子40のインダクタンス値は急激に小さくなる。
 DC-DCコンバータ10において、出力電流が大きくなったときに、インダクタンス素子40のインダクタンス値が急激に小さくなると、図3を参照に、電源効率が低下して、インダクタンス素子40に流れる電流値が急激に大きくなる。そのため、インダクタンス素子40が発熱により燃えてしまい、DC-DCコンバータ10が破壊される場合がある。このため、通常、DC-DCコンバータ10の出力電流の許容範囲を定めて、インダクタンス素子の磁束密度が飽和しないようにしている。
 図6は、インダクタンス素子のインダクタンス値の特性を示すグラフである。横軸がインダクタンス素子に流れる電流、縦軸がインダクタンス値を表す。実線52は、比較例1のインダクタンス素子40に対応し、破線54は、後述する実施例1のインダクタンス素子に対応する。図6を参照に、電流の大きさが0から所定値50までの範囲56が、比較例1のインダクタンス素子40の磁束密度が飽和しない電流の大きさの許容範囲を示す。電流の大きさが範囲56に対応する許容範囲内では、実線52のように、インダクタンス値は一定の値となり変化しない。電流の大きさが許容範囲を超えると、磁束が漏れ出すため、実線52のように、インダクタンス値が急激に低下する。
 DC-DCコンバータ10の応答速度を速くするためには、図4より、インダクタンス素子40のインダクタンス値を小さくすることが求められる。しかしながら、インダクタンス素子40のインダクタンス値を小さくすると、図3より、電源効率が低くなってしまうという課題がある。
 以下、比較例1の課題を解決する実施例1について図を参照に説明する。
 実施例1のDC-DCコンバータの回路構成は、比較例1の図1と同様であるため、説明を省略する。実施例1は、インダクタンス素子Lとして図7に示すインダクタンス素子60を用いることが、比較例1と異なる。
 図7は、インダクタンス素子60の構造を示す図である。インダクタンス素子60は、図5のインダクタンス素子40と同様に、ドーナツ型の磁気コア62に導電線64が巻きつけられている。磁気コア62の材料は、例えば、フェライト、センダスト、鉄等である。導電線64に電流を流すと磁気コア62の内部に磁束66が発生する。磁束66を破線で示す。インダクタンス素子60は、図5のインダクタンス素子40とは異なり、インダクタンス素子60に用いられるドーナツ状の磁気コア62の磁束密度は、部分的に異なる。また、磁気コア62の中心軸を含む平面で切ったときの断面積が、部分的に異なる。また、磁気コア62は、外周の中心と内周の中心とが異なる。
 図8(a)、(b)及び(c)は、インダクタンス素子60の導電線64に流れる電流の大きさの変化に対して、磁気コア62の内部の磁束の状態がどのように変化するかを示す図である。導電線64に流れる電流の大きさは、図8(a)が最も小さく、続いて図8(b)、(c)の順に大きい場合を示している。磁束を破線で示す。
 図8(a)では、磁気コア62の内部の磁束密度は、どの部分においても磁性体の飽和磁束密度よりも小さい。そのため、磁気コア62の磁束は、磁気コア62の外部へ漏れず、内部に止まっている。
 インダクタンス素子60の導電線64を流れる電流が大きくなるにつれて、図8(b)に示すように、磁気コア62の磁束密度が大きい部分から磁束密度が飽和し、破線で示すように、磁束が磁気コア62の外部へ部分的に漏れるようになる。磁気コア62の磁束密度が大きい部分は、磁気コア62の中心軸を含む平面で切ったときの断面積の小さい部分に対応し、また、磁気コア62の外周と内周とが近接する部分に対応する。
 更に、導電線64を流れる電流が大きくなると、図8(c)に示すように、磁気コア62の内部の磁束が飽和する領域が増加し、破線で示すように、磁気コア62からの磁束の漏れも大きくなる。
 このように、導電線64を流れる電流が大きくなるにつれて磁束が徐々に漏れるため、インダクタンス素子60の全体の磁束密度は徐々に飽和状態に達する。そのため、インダクタンス素子60のインダクタンス値は、インダクタンス素子40とは異なり、導電線64を流れる電流が大きくなるにつれて徐々に小さくなる。
 インダクタンス素子60のインダクタンス値の変化を、図6の破線54に示す。破線54のようなインダクタンス値の特性を示すインダクタンス素子の一例として(株)エヌ・オー・シーのNOCOILがある。
 図9、図10及び図11を参照に、実施例1のDC-DCコンバータ10の回路シミュレーションの内容を説明する。回路シミュレーションの条件は、図2の場合と同様である。
 図9は、後述する図10及び図11に示す回路シミュレーションで用いたインダクタンス素子のインダクタンス値の特性を示すグラフである。横軸がインダクタンス素子を流れる電流、縦軸がインダクタンス値を表す。図9を参照に、インダクタンス素子のインダクタンス値は、導電線を流れる電流が小さい場合に大きく、導電線を流れる電流が大きくなるにつれて徐々に小さくなるという特性を有する。
 図10は、DC-DCコンバータ10の出力電流の変化に対する電源効率の変化について、回路シミュレーションを行った結果を示すグラフである。横軸が出力電流、縦軸が電源効率を表す。記号で示す各点がシミュレーション結果を示し、実線70、72及び74は、シミュレーション結果の点を結ぶ線である。実線70が図9のインダクタンス素子を用いた場合を示す。実線72及び74は、実線70との比較のため、インダクタンス値が480nH及び30nHのインダクタンス素子を用いた場合を示す。図10を参照に、図9に示す特性を有するインダクタンス素子を使用した場合の電源効率は、実線70より、どの出力電流の大きさにおいても、480nHのインダクタンス素子を用いた場合とほぼ同程度の高い電源効率を示すことがわかる。
 図11は、図1のDC-DCコンバータ10の出力電流の変化に対する応答時間の変化について、回路シミュレーションを行った結果を示すグラフである。横軸が出力電流、縦軸が応答時間を表す。記号で示す各点がシミュレーション結果を示し、実線80、82及び84は、シミュレーション結果の点を結ぶ線である。実線80が図9のインダクタンス素子を用いた場合を示す。実線82及び84は、実線80との比較のため、インダクタンス値が480nH及び30nHのインダクタンス素子を用いた場合を示す。図11を参照に、出力電流が大きい領域では、図9に示す特性を有するインダクタンス素子を使用した場合の応答時間は、実線80より、30nHのインダクタンスを用いた場合とほぼ同程度の時間であることがわかる。また、出力電流が小さい領域においても、480nHのインダクタンス素子と比べて、短い応答時間であることがわかる。
 以上の回路シミュレーションの結果より、実施例1のDC-DCコンバータ10は電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。
 実施例1によれば、スイッチ素子である第1スイッチSW1は、図1のように、直流電源Eの一端と、負荷Rの一端と、の間に設けられ、直流電源Eから入力される電流をオンオフする。インダクタンス素子Lは、図1のように、スイッチ素子である第1スイッチSW1の負荷R側の一端と、負荷Rの一端と、の間に設けられ、図7のように、ドーナツ型の磁気コア62と、磁気コア62に対して巻かれた導電線64と、を含む。転流スイッチである第2スイッチSW2は、図1のように、スイッチ素子である第1スイッチSW1と、インダクタンス素子Lと、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられている。キャパシタンス素子C2は、図1のように、インダクタンス素子Lと、負荷Rと、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられている。
 実施例1によれば、図7のように、磁気コア62の磁束密度は、部分的に異なる。また、図7のように、直流電源Eから入力される電流が大きくなるにつれて、磁気コア62の磁束が、磁気コア62の一部である、磁気コア62の磁束密度の大きい部分から漏れる。これにより、インダクタンス素子Lは、電流が大きくなるにつれて、インダクタンス素子全体の磁束密度が飽和状態まで徐々に達する。そのため、インダクタンス素子Lは、電流が小さい場合にインダクタンスが大きく、電流が大きくなるにつれてインダクタンスが徐々に小さくなる。よって、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。また、インダクタンス素子Lは、磁束密度が磁気コア全体で急激に飽和しないため、インダクタンス素子Lを流れる電流が急激に増大しない。よって、DC-DCコンバータの破壊を防ぐことができる。
 実施例1によれば、図7のように、磁気コア62の、中心軸を含む平面で切ったときの断面積は、部分的に異なる。また、図7のように、直流電源Eから入力される電流が大きくなるにつれて、磁気コア62の磁束が、磁気コア62の一部である、磁気コア62の中心軸を含む平面で切ったときの断面積の小さい部分から漏れる。これにより、インダクタンス素子Lは、電流が大きくなるにつれて、インダクタンス素子全体の磁束密度が飽和状態まで徐々に達する。そのため、インダクタンス素子Lは、電流が小さい場合にインダクタンスが大きく、電流が大きくなるにつれてインダクタンスが徐々に小さくなる。よって、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。また、インダクタンス素子Lは、磁束密度が磁気コア全体で急激に飽和しないため、インダクタンス素子Lを流れる電流が急激に増大しない。よって、DC-DCコンバータの破壊を防ぐことができる。
 実施例1によれば、図7のように、磁気コア62は、外周の中心と内周の中心とが異なる。また、図7のように、直流電源Eから入力される電流が大きくなるにつれて、磁気コア62の磁束が、磁気コア62の一部である、磁気コア62の外周と内周とが近接する部分から漏れる。これにより、インダクタンス素子Lは、電流が大きくなるにつれて、インダクタンス素子全体の磁束密度が飽和状態まで徐々に達する。そのため、インダクタンス素子Lは、電流が小さい場合にインダクタンスが大きく、電流が大きくなるにつれてインダクタンスが徐々に小さくなる。よって、DC-DCコンバータの電源効率を低くすることなく、応答速度を速くすることができる。また、インダクタンス素子Lは、磁束密度が磁気コア全体で急激に飽和しないため、インダクタンス素子Lを流れる電流が急激に増大しない。よって、DC-DCコンバータの破壊を防ぐことができる。
 実施例1の説明に用いた図1のDC-DCコンバータ10は一般的なバック型コンバータ回路であるが、その他の回路において、図9のようなインダクタンス特性を有するインダクタンス素子を用いてもよい。その他の回路とは、例えば、転流スイッチである第2スイッチSW2をショットキーバリアダイオードとした回路、電源効率を改善する等のために付加的な回路を追加した回路等である。
 以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。

Claims (7)

  1.  直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、前記直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、
     前記スイッチ素子の前記負荷側の一端と、前記負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、前記磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、
     前記スイッチ素子と、前記インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、
     前記インダクタンス素子と、前記負荷と、の間のノードと、前記グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、
    を具備し、前記磁気コアの磁束密度は、部分的に異なることを特徴とするDC-DCコンバータ。
  2.  前記電流が大きくなるにつれて、前記磁気コアの磁束が、前記磁気コアの磁束密度の大きい部分から漏れることを特徴とする請求項1記載のDC-DCコンバータ。
  3.  直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、前記直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、
     前記スイッチ素子の前記負荷側の一端と、前記負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、前記磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、
     前記スイッチ素子と、前記インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、
     前記インダクタンス素子と、前記負荷と、の間のノードと、前記グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、
    を具備し、前記磁気コアの、中心軸を含む平面で切ったときの断面積は、部分的に異なることを特徴とするDC-DCコンバータ。
  4.  前記電流が大きくなるにつれて、前記磁気コアの磁束が、前記磁気コアの中心軸を含む平面で切ったときの断面積の小さい部分から漏れることを特徴とする請求項3記載のDC-DCコンバータ。
  5.  直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、前記直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、
     前記スイッチ素子の前記負荷側の一端と、前記負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、前記磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、
     前記スイッチ素子と、前記インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、
     前記インダクタンス素子と、前記負荷と、の間のノードと、前記グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、
    を具備し、前記磁気コアは、外周の中心と内周の中心とが異なることを特徴とするDC-DCコンバータ。
  6.  前記電流が大きくなるにつれて、前記磁気コアの磁束が、前記磁気コアの外周と内周とが近接する部分から漏れることを特徴とする請求項5記載のDC-DCコンバータ。
  7.  直流電源の一端と、負荷の一端と、の間に設けられ、前記直流電源から入力される電流をオンオフするスイッチ素子と、
     前記スイッチ素子の前記負荷側の一端と、前記負荷の一端と、の間に設けられ、ドーナツ型の磁気コアと、前記磁気コアに対して巻かれた導電線と、を含むインダクタンス素子と、
     前記スイッチ素子と、前記インダクタンス素子と、の間のノードと、グランド電位と、の間に設けられた転流スイッチと、
     前記インダクタンス素子と、前記負荷と、の間のノードと、前記グランド電位と、の間に設けられたキャパシタンス素子と、
    を具備し、スイッチング電源が許容する電流の範囲内で、前記電流が大きくなるにつれて、前記インダクタンス素子のインダクタンス値が徐々に減少することを特徴とするDC-DCコンバータ。

     
     
PCT/JP2008/065354 2008-08-28 2008-08-28 Dc-dcコンバータ WO2010023739A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08809429.7A EP2320546B1 (en) 2008-08-28 2008-08-28 Dc/dc converter
PCT/JP2008/065354 WO2010023739A1 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 Dc-dcコンバータ
JP2010526460A JP5427180B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 Dc−dcコンバータ
US13/033,227 US8258772B2 (en) 2008-08-28 2011-02-23 DC-DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/065354 WO2010023739A1 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 Dc-dcコンバータ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/033,227 Continuation US8258772B2 (en) 2008-08-28 2011-02-23 DC-DC converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010023739A1 true WO2010023739A1 (ja) 2010-03-04

Family

ID=41720928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/065354 WO2010023739A1 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 Dc-dcコンバータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8258772B2 (ja)
EP (1) EP2320546B1 (ja)
JP (1) JP5427180B2 (ja)
WO (1) WO2010023739A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008084684A1 (ja) * 2006-12-27 2010-04-30 小川電気株式会社 リング状巻線型インダクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142319A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Nec Tokin Corp 圧粉磁心、コイル部品、及びそれらを用いた電力変換装置
WO2008084684A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Ogawa Electric Inc. リング状巻線型インダクタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210859A (en) * 1978-04-18 1980-07-01 Technion Research & Development Foundation Ltd. Inductive device having orthogonal windings
JPS57193005A (en) * 1981-05-23 1982-11-27 Tdk Corp Amorphous magnetic alloy thin belt for choke coil and magnetic core for the same
US4695917A (en) * 1985-12-04 1987-09-22 Leach Corporation Inductive power controller
US5656983A (en) * 1992-11-11 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Inductive coupler for transferring electrical power
US6356176B1 (en) * 1998-09-28 2002-03-12 Wayne Anderson High energy magnetizer/demagnetizer with magnetically attached fastening element for driving tools
US7026905B2 (en) * 2000-05-24 2006-04-11 Magtech As Magnetically controlled inductive device
ES2197020B1 (es) * 2002-06-12 2005-03-01 Diseño De Sistemas En Silicio, S.A. Procedimiento y dispositivo de compensacion de campo magnetico de baja frecuencia en una unidad de acoplamiento de señal inductiva.
US6995548B2 (en) * 2003-10-29 2006-02-07 Intersil Americas Inc. Asymmetrical multiphase DC-to-DC power converter
JP4565879B2 (ja) * 2004-04-19 2010-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7084612B2 (en) * 2004-04-30 2006-08-01 Micrel, Inc. High efficiency linear regulator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142319A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Nec Tokin Corp 圧粉磁心、コイル部品、及びそれらを用いた電力変換装置
WO2008084684A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Ogawa Electric Inc. リング状巻線型インダクタ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JON G, KASSAKIAN: "Principles of power electronics", 1992, ADDISON-WESLEY PUBLISHING COMPANY, pages: 674 - 687
See also references of EP2320546A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008084684A1 (ja) * 2006-12-27 2010-04-30 小川電気株式会社 リング状巻線型インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010023739A1 (ja) 2012-01-26
EP2320546B1 (en) 2016-11-23
EP2320546A1 (en) 2011-05-11
US20110215788A1 (en) 2011-09-08
JP5427180B2 (ja) 2014-02-26
US8258772B2 (en) 2012-09-04
EP2320546A4 (en) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839255B2 (en) Composite transformer and power converter using same
US8487604B2 (en) Asymmetrical coupled inductors and associated methods
JP4783195B2 (ja) 降圧コンバータ
JP5433880B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH09117141A (ja) コンバータ
JP2007068392A (ja) 複数の結合インダクタを有する多相バックコンバータ
Ikriannikov et al. Magnetically coupled buck converters
CN111492568B (zh) 交错式llc谐振变换器
JPWO2018116437A1 (ja) 電力変換装置
US20150092455A1 (en) Integrated magnetic circuit and method of reducing magnetic density by shifting phase
JP2009247121A (ja) 電力変換装置
JP3236825B2 (ja) ダブルエンドコンバータ装置
JP6165889B2 (ja) スイッチ・モードドライブ回路
US20090122579A1 (en) Mixed flyback-forward topology converter with reduced ripple current
JP2003142319A (ja) 圧粉磁心、コイル部品、及びそれらを用いた電力変換装置
JP5427180B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP5519562B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2011097744A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2003124015A (ja) 圧粉磁心、コイル部品、及びそれらを用いた電力変換装置
JP5013848B2 (ja) スイッチング電源装置
KR102144616B1 (ko) 결합 인덕터를 갖는 절연형 컨버터
CN114696602A (zh) 功率变换电路
JP2009065741A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2007267528A (ja) 昇圧回路
JP2001197730A (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08809429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010526460

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2008809429

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008809429

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE