WO2010010914A1 - 糞便試料からの核酸回収方法、核酸解析方法及び糞便試料処理装置 - Google Patents

糞便試料からの核酸回収方法、核酸解析方法及び糞便試料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010010914A1
WO2010010914A1 PCT/JP2009/063163 JP2009063163W WO2010010914A1 WO 2010010914 A1 WO2010010914 A1 WO 2010010914A1 JP 2009063163 W JP2009063163 W JP 2009063163W WO 2010010914 A1 WO2010010914 A1 WO 2010010914A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nucleic acid
stool
stool sample
solution
recovering
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063163
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
長岡 智紀
恭央 谷上
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN2009801285392A priority Critical patent/CN102105583A/zh
Priority to EP09800428A priority patent/EP2314677A4/en
Priority to JP2010521731A priority patent/JP5710969B2/ja
Publication of WO2010010914A1 publication Critical patent/WO2010010914A1/ja
Priority to US13/012,442 priority patent/US20110183332A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2527/00Reactions demanding special reaction conditions
    • C12Q2527/101Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2527/00Reactions demanding special reaction conditions
    • C12Q2527/125Specific component of sample, medium or buffer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/154Methylation markers

Definitions

  • the present invention relates to a nucleic acid recovery method from a stool sample for recovering nucleic acid from a stool sample with high purity, a nucleic acid analysis method using the nucleic acid recovered by the nucleic acid recovery method, and a stool sample processing apparatus.
  • colorectal cancer In Europe as well as in Europe and the United States, the number of patients with colorectal cancer is increasing rapidly year by year, and colorectal cancer accounts for the top cancer mortality. This is thought to be caused by the fact that the Japanese diet has become a Western-style carnivorous center. Specifically, about 60,000 people suffer from colorectal cancer every year, and the number of deaths by organ is the third largest after stomach cancer and lung cancer, and further increases are expected in the future. . On the other hand, unlike other cancers, colorectal cancer can be cured nearly 100% by treating it at the beginning of onset. Therefore, it is extremely meaningful to make colorectal cancer a target for early cancer screening, and research and development of test methods for early detection of colorectal cancer are actively conducted.
  • the enema examination is an examination in which barium is injected into the large intestine, adhered to the mucosal surface of the large intestine, irradiated with X-rays, and the surface irregularities are photographed to observe the surface of the large intestine.
  • the colonoscopy is an examination in which the inside of the large intestine is directly observed with an endoscope. In particular, colonoscopy has high sensitivity and specificity, and has the advantage that polyps and early cancer can be removed.
  • fecal occult blood tests have been widely performed as a primary screening method for colorectal cancer.
  • the fecal occult blood test is a test for examining the presence of hemoglobin derived from red blood cells contained in feces and is a method for indirectly predicting the presence of colorectal cancer.
  • Fecal occult blood tests are widely used because stool collection and storage can be performed at room temperature, and special storage conditions such as refrigeration and freezing are not required, and it is easily performed in general households. And the operation is very simple.
  • the fecal occult blood test has a problem that the sensitivity is as low as about 25% and the probability of overlooking colorectal cancer is high.
  • the positive hit rate is low, and the proportion of patients who are actually colorectal cancer patients among those who are positive for fecal occult blood test is 10% or less, which includes many false positives. Therefore, development of a new inspection method with higher reliability is strongly desired.
  • test methods are indirect colorectal cancer test methods that examine the presence or absence of bleeding from the gastrointestinal tract due to the onset of colorectal cancer in order to directly check for the presence of cancer cells and cancer cell-derived genes. Compared to the occult blood test method, it can be expected to be a more reliable test method.
  • a method for preparing such a stool sample for example, there is a method of separating cancer cells detached from a digestive tract such as the large intestine from the collected stool.
  • separating cancer cells from feces By separating cancer cells from feces, it is possible to suppress the effects of proteases derived from bacteria, etc., and degrading enzymes such as DNase and RNase.
  • a method for separating cancer cells from stool for example, (1) a method for separating cells from stool, a) a step of cooling the stool to a temperature below its gel freezing point; And collecting the cells from the stool while maintaining the stool at a temperature below its gel freezing point so as to leave a complete state (for example, see Patent Document 1).
  • bile acids and salts thereof are contained (for example, see Non-patent Document 1).
  • the average amount of excreted stool for adults is about 200 to 400 g / day, but 200 to 650 mg / day in the stool for healthy people, and 10 times that for patients with ileal disorders.
  • bile acids are excreted. That is, when converted per gram of stool, about 0.5 mg to 3.25 mg of healthy persons and 10 times as much bile acids in patients.
  • the cells are separated while cooling the stool sample. If this separation operation is performed without cooling, a correct detection result cannot be obtained due to alteration of the stool sample. Therefore, in order to effectively prevent the deterioration of the stool sample, it is important to cool immediately after the stool collection. However, when stool collection is performed at home, such as in a medical examination, it is very difficult to cool a stool sample immediately after collection, which is not realistic. Moreover, the operation
  • a sterilization sample can be prepared and stored at room temperature by adding a bactericidal agent and the like, but it is necessary to separate colon exfoliated cells from the stool. After all, there is a problem that workability is inferior, and as a result, costs are increased.
  • Patent Documents 1 and 2 and Non-Patent Document 1 describe the prevention of carryover of inhibitors in nucleic acid amplification reactions such as bile acids and bile salts when recovering nucleic acids from feces. It is not described at all.
  • the present invention relates to a method for recovering nucleic acid in feces with high purity by reducing carryover of an inhibitory substance in a nucleic acid amplification reaction such as bile acid and without requiring a complicated operation; It is an object of the present invention to provide a method for analyzing using the method; and a stool sample processing apparatus used for the recovery and analysis method.
  • the present inventors immersed the collected stool in a solution for removing an inhibitor in a nucleic acid amplification reaction containing a water-soluble organic solvent as an active ingredient prior to the nucleic acid extraction step. It has been found that, by storing for a predetermined time, an inhibitor in the nucleic acid amplification reaction contained in the stool is eluted and removed, and the nucleic acid can be recovered from the stool with high purity.
  • the present invention (1) A method for recovering nucleic acid from feces with high purity, (A) The collected stool is added to a solution for removing an inhibitor in a nucleic acid amplification reaction containing a water-soluble organic solvent as an active ingredient to prepare a stool sample, and the stool sample is stored for a predetermined time, Eluting the nucleic acid amplification reaction inhibitor; (B) After step (A), removing a solution for removing an inhibitory substance in a nucleic acid amplification reaction from a stool sample, and collecting a stool-derived solid content; (C) recovering nucleic acid from the stool-derived solid content recovered in step (B), and a method for recovering nucleic acid from a stool sample.
  • the stool collected by the method for recovering nucleic acid from the stool sample described in (1) above is immediately added to the nucleic acid amplification reaction inhibitor removal solution without creating a suspension.
  • the sample may be adjusted.
  • the water-soluble organic solvent used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to (1) or (2) is preferably a water-soluble alcohol and / or a ketone.
  • the concentration of the water-soluble organic solvent used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample described in (1) to (3) above is preferably 30% or more.
  • the water-soluble organic solvent used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to (3) or (4) is one or more selected from the group consisting of ethanol, propanol, and methanol as a water-soluble alcohol. It is preferable to contain.
  • the water-soluble organic solvent used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to (1) is ethanol.
  • the water-soluble organic solvent used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to the above (3) or (4) contains acetone and / or methyl ethyl ketone as ketones.
  • the volume of the solution for removing the nucleic acid amplification reaction inhibitor is preferably 1 or more.
  • the time for storing the stool sample is preferably 1 hour or longer.
  • the time for storing the stool sample is preferably 12 hours or more.
  • the time for storing the stool sample in the step (A) of the method for recovering nucleic acid from the stool sample according to any one of (1) to (9) is preferably 24 hours or more.
  • the time for storing the stool sample is preferably 72 hours or more.
  • the temperature at which the stool sample is stored is preferably 4 ° C. or higher.
  • the temperature at which the stool sample is stored in the step (A) of the method for recovering nucleic acid from the stool sample according to any one of (1) to (13) is preferably 20 ° C. or higher.
  • the nucleic acid amplification reaction inhibitor removing solution used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to any one of (1) to (15) above preferably contains a surfactant.
  • the nucleic acid amplification reaction inhibitor removing solution used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to any one of (1) to (16) above preferably contains a colorant.
  • the intestinal resident bacteria are obtained from the stool-derived solid content recovered in the step (B).
  • the step is preferably a step of simultaneously recovering the nucleic acid derived from the nucleic acid derived from the organism other than the intestinal resident bacteria.
  • the organism other than the intestinal resident bacteria used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to (18) is preferably a mammalian cell.
  • step (C) After the step (a) of the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to (20) above, before the step (b), (C) preferably, a step of removing the protein denatured in the step (a).
  • Protein denaturation in the step (a) of the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to (20) or (21) is selected from the group consisting of a chaotropic salt, an organic solvent, and a surfactant. It is preferable to use the above.
  • the organic solvent used in the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to (22) is phenol.
  • the present invention also relates to a nucleic acid recovered by the method for recovering nucleic acid from a stool sample according to any one of (1) to (25).
  • the present invention also provides a nucleic acid analysis method for analyzing a nucleic acid derived from a mammalian cell using a nucleic acid collected from a stool sample using the nucleic acid collection method according to any one of (1) to (26). It is.
  • the mammalian cell used in the nucleic acid analysis method according to (27) is preferably a digestive tract cell.
  • the mammalian cells used in the nucleic acid analysis method according to (27) are preferably colon exfoliated cells.
  • the nucleic acid derived from a mammalian cell analyzed by the nucleic acid analysis method according to any one of (27) to (29) is preferably a marker indicating neoplastic transformation.
  • the nucleic acid derived from a mammalian cell analyzed by the nucleic acid analysis method according to any one of (27) to (29) is preferably a marker indicating an inflammatory digestive organ disease.
  • the analysis in the nucleic acid analysis method according to any of (27) to (31) above is selected from the group consisting of mRNA expression analysis, K-ras gene mutation analysis, and DNA methylation analysis 1 or more.
  • the present invention provides the nucleic acid amplification reaction inhibitory substance from a stool sample in which the collected stool is immersed in a solution for removing a nucleic acid amplification reaction inhibitory substance containing a water-soluble organic solvent as an active ingredient and stored for a predetermined time. And a solution removal mechanism for removing the removal solution.
  • the solution removal mechanism in the stool sample processing apparatus according to (33) includes a centrifugal separation mechanism, a solution suction / discharge mechanism, and a waste liquid recovery unit.
  • the solution suction / discharge mechanism in the stool sample processing apparatus according to (34) is a solution suction / discharge nozzle, and further includes a mechanism for cleaning the solution suction / discharge nozzle.
  • the present invention is a solution used for preparing a stool sample for nucleic acid recovery, comprising a water-soluble organic solvent as an active ingredient, and a nucleic acid amplification reaction that reduces a nucleic acid amplification reaction inhibitor in the recovered nucleic acid Inhibitor removal solution.
  • the water-soluble organic solvent in the solution for removing a nucleic acid amplification reaction inhibiting substance according to (36) is a water-soluble alcohol and / or ketones.
  • the concentration of the water-soluble organic solvent in the solution for removing a nucleic acid amplification reaction inhibitory substance described in (37) is 30% or more.
  • the present invention provides a collection comprising the nucleic acid amplification reaction inhibiting substance removing solution according to any one of (36) to (38) and a stool collection container containing the nucleic acid amplification reaction inhibiting substance removing solution. It is a stool kit.
  • a nucleic acid amplification reaction inhibitor contained in the stool can be efficiently eluted and removed, and highly pure nucleic acid can be recovered from the stool sample.
  • a nucleic acid amplification reaction inhibitor contained in the stool can be efficiently eluted and removed, and highly pure nucleic acid can be recovered from the stool sample.
  • the present invention since it does not require a complicated operation of separating a living organism or a cell or the like to be detected from a stool sample such as a mammalian cell, even when a large number of specimens are processed. , Labor and cost can be effectively reduced.
  • the stool sample processing apparatus of the present invention it becomes possible to more easily recover nucleic acid from a stool sample.
  • nucleic acid in stool can be analyzed with high sensitivity and high accuracy by using the nucleic acid recovery method from the stool sample of the present invention and the nucleic acid analysis method using the nucleic acid recovered by this recovery method. it can. Therefore, the use of the present invention can be expected to contribute to the early detection and diagnosis of various symptoms and diseases including colorectal cancer, observation of the course of treatment, and pathological studies of other abnormal conditions.
  • Example 1 it is the figure which showed the amount of bile acids per 100 microliters of extracted RNA solutions.
  • Example 2 it is the figure which showed the measurement result by making the sodium deoxycholate density
  • the nucleic acid amplification reaction inhibiting substance is a substance that acts in an inhibitory manner on the nucleic acid amplification reaction, and specifically includes bile acids, bile salts and the like.
  • the nucleic acid amplification reaction inhibitor is abbreviated as inhibitor A.
  • the nucleic acid amplification reaction means an amplification reaction involving nucleic acid extension by DNA polymerase such as PCR.
  • the method for recovering nucleic acid from a stool sample of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “the method of recovering nucleic acid of the present invention”) is for removing the inhibitor A containing the collected stool as a water-soluble organic solvent as an active ingredient. After mixing with the solution, store for a predetermined time. By storing the stool for a predetermined time in a state where the stool is mixed with the solution for removing the inhibitor A, the inhibitor A such as bile acid and bile salt contained in the stool can be efficiently eluted and removed. Thereby, the carryover of the inhibitor A to the nucleic acid collected from the stool sample is remarkably reduced, and a highly pure nucleic acid can be collected.
  • the effect of reducing the amount of inhibitor A described above by the water-soluble organic solvent that is, the effect of reducing the carryover of the inhibitor A to the recovered nucleic acid is the difference in solubility between the inhibitor A and the nucleic acid in the water-soluble organic solvent. It is presumed to be caused by That is, the inhibitor A such as bile acid is easily soluble in a water-soluble organic solvent such as alcohol, but is hardly soluble in a nonpolar organic solvent. On the other hand, nucleic acids are insolubilized in the alcohol due to the effect of salts and hardly dissolve in water-soluble organic solvents such as alcohol.
  • the collected stool is used as a nucleic acid amplification reaction inhibitor removal solution (hereinafter, removal solution) containing a water-soluble organic solvent as an active ingredient. (Abbreviated as S) to prepare a stool sample. Thereafter, the prepared stool sample is stored for a predetermined time to elute the inhibitor A.
  • removal solution a nucleic acid amplification reaction inhibitor removal solution containing a water-soluble organic solvent as an active ingredient.
  • the removal solution S used in the nucleic acid recovery method of the present invention is a water-soluble organic solvent as an active ingredient.
  • Biological samples such as feces usually contain a large amount of water, but the removal solution S contains a solvent having high solubility in water or a water-soluble organic solvent that can be mixed with water at an arbitrary ratio as an active ingredient. Yes. Therefore, it can be quickly mixed with a stool sample, and a higher inhibitory substance A content reduction effect can be obtained.
  • the water-soluble organic solvent is an alcohol or a ketone, which has a linear structure and is liquid around room temperature, for example, 15 to 40 ° C.
  • the water-soluble organic solvent in the present invention does not contain an organic acid.
  • a water-soluble organic solvent having a linear structure as an active ingredient, mixing with feces can be performed more quickly than using an organic solvent having a cyclic structure such as a benzene ring as an active ingredient. Since the organic solvent having a cyclic structure is generally easily separated from water, it is difficult to mix with feces, and it is difficult to obtain a high inhibitory substance A content reduction effect.
  • the water-soluble organic solvent contained in the removing solution S is preferably a water-soluble organic solvent having a water solubility of 12% by weight or more, more preferably a water solubility of 20% by weight or more.
  • a water-soluble organic solvent that has a solubility in water of 90% by weight or more and can be mixed with water at an arbitrary ratio.
  • Examples of the water-soluble organic solvent that can be mixed with water at an arbitrary ratio include methanol, ethanol, n-propanol, 2-propanol, and acetone.
  • the water-soluble organic solvent contained in the removal solution S satisfies the above definition and has low nucleic acid solubility, but is not particularly limited as long as the inhibitor A is dissolved therein.
  • the water-soluble organic solvent include alcohols such as methanol, ethanol, propanol, butanol, and mercaptoethanol, which are water-soluble alcohols, and ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (solubility in water of 90% by weight), and the like.
  • the propanol may be n-propanol or 2-propanol.
  • the butanol may be 1-butanol (water solubility 20% by weight) or 2-butanol (water solubility 12.5% by weight).
  • the water-soluble organic solvent contained in the removal solution S is preferably an alcohol or a ketone, and more preferably one or more selected from the group consisting of a water-soluble alcohol, acetone, and methyl ethyl ketone.
  • These solvents have high solubility of the inhibitor A such as bile salts, and a more excellent inhibitor A reduction effect can be obtained.
  • water-soluble alcohols are more preferable from the viewpoint of easy availability, ease of handling, safety, and the like, and ethanol, propanol, and methanol are more preferable.
  • ethanol is particularly useful in screening tests such as periodic medical checkups because it has the highest safety and can be easily handled at home.
  • the concentration of the water-soluble organic solvent in the removal solution S is not particularly limited as long as the concentration of the inhibitor A can be reduced. Can be determined.
  • the concentration of the water-soluble organic solvent in the removal solution S is preferably 30% or more.
  • the water-soluble organic solvent concentration is sufficiently high, when the stool and the removal solution S are mixed, the water-soluble organic solvent component rapidly penetrates into the stool, and the removal effect of the inhibitor A is rapidly exhibited. be able to.
  • “%” means “volume%” unless otherwise specified.
  • the concentration of the water-soluble organic solvent in the removal solution S is preferably 30% or more, more preferably 50% or more, and 50 to 80%. More preferably, it is more preferably 50% or more and less than 70%. If the concentration of the water-soluble organic solvent is high, a small amount of the removing solution S is sufficient for feces having a high water content, and a sufficient effect of reducing the amount of the inhibitor A can be obtained.
  • the concentration of the water-soluble organic solvent in the removal solution S of the present invention is preferably 30% or more, more preferably 60% or more, and 80% More preferably, it is the above.
  • the water-soluble organic solvent used in the present invention may contain only one type of water-soluble organic solvent or may be a mixed solution of two or more types of water-soluble organic solvents.
  • a mixed solution of two or more kinds of alcohols or a mixed solution of alcohol and other kinds of water-soluble organic solvents may be used.
  • a mixed solution of alcohol and acetone is also preferable.
  • the volume of the removal solution S added to the collected stool is not particularly limited, but the mixing ratio between the stool and the removal solution S is that the volume of the removal solution S is 1 when the stool volume is 1. Is preferably 1 or more.
  • the stool is put into a stool collection container containing the removal solution S, if the removal solution S is equal to or more than the stool, the entire periphery of the stool can be immersed in the removal solution S, and the effect of the present invention. This is because it can be obtained efficiently. For example, when the amount of feces and the removal solution S are equal, the stool collection container containing the removal solution S can be reduced in weight and size.
  • the stool can be quickly and effectively dispersed in the removal solution S by adding 5 times or more of the removal solution S to the stool. Furthermore, this capacity can also suppress a decrease in the concentration of the water-soluble organic solvent due to water contained in the stool.
  • the mixing ratio of the stool and the removal solution S is 1: 1 to 1:20. More preferably, the ratio is 1: 3 to 1:10, more preferably about 1: 5.
  • the feces used for the nucleic acid recovery method of the present invention is not particularly limited as long as it is an animal, but is preferably derived from a mammal, more preferably a human.
  • human feces collected for periodic medical examinations and diagnosis are preferable, but feces such as livestock and wild animals may be used.
  • the stool as a sample may be stored for a certain period after collection, but is preferably just after collection.
  • the stool collected is preferably immediately after excretion, it may be one that has passed after excretion.
  • the amount of feces used for the nucleic acid recovery method of the present invention is not particularly limited, but is preferably in the range of 10 mg to 1 g. If the amount of stool becomes too large, it will take time and effort to collect the stool and the size of the stool collection container will increase. On the other hand, if the amount of stool is too small, the number of mammalian cells such as colon exfoliated cells contained in the stool becomes too small, so that the required amount of nucleic acid cannot be recovered and the accuracy of the target nucleic acid analysis is reduced. There is a fear. In addition, stool is heterogeneous, that is, since various components are present unevenly, it is preferable to collect from a wide range of stool at the time of stool collection in order to avoid the influence of the localization of mammalian cells. .
  • the removal solution S can be obtained by appropriately diluting a water-soluble organic solvent and adjusting it to a desired concentration.
  • the solvent used for dilution is not particularly limited, but is preferably water or a buffer solution such as PBS.
  • the removal solution S may contain arbitrary components other than the water-soluble organic solvent as long as the effect of reducing the amount of the inhibitor A by the water-soluble organic solvent component is not impaired.
  • a chaotropic salt may be contained or a surfactant may be contained. By containing a chaotropic salt or a surfactant, cell activity in feces and enzyme activities of various degrading enzymes can be more effectively inhibited.
  • chaotropic salts contained in the removing solution S include guanidine hydrochloride, guanidine isothiocyanate, sodium iodide, sodium perchlorate, and sodium trichloroacetate.
  • the surfactant contained in the removal solution S is preferably a nonionic surfactant.
  • the nonionic surfactant include Tween 80, CHAPS (3- [3-Colamidopropyldimethylammonio] -1-propanesulfonate), Triton X-100, Tween 20, and the like.
  • the type and concentration of the chaotropic salt and the surfactant are not particularly limited as long as the effect of reducing the amount of the inhibitor A can be obtained. In consideration of the amount of feces, the subsequent process, the analysis method, and the like, It can be determined as appropriate.
  • a colorant may be appropriately added to the removal solution S.
  • a colorant used as a food additive is preferable, and blue, green, and the like are preferable. Examples include Fast Green FCF (Green No. 3), Brilliant Blue FCF (Blue No. 1), Indigo Carmine (Blue No. 2), and the like.
  • a plurality of colorants may be mixed and added, or may be added alone.
  • the stool and the removal solution S are mixed to obtain a higher inhibitory substance A content reduction effect.
  • a method in which the feces and the removal solution S are sufficiently mixed and can be easily performed by the stool collector is preferable.
  • the water-soluble organic solvent component can be sufficiently infiltrated into the stool, and the inhibitor A in the stool is sufficiently eluted in the removal solution S. It is.
  • the method for mixing the stool and the removal solution S is not particularly limited as long as it is a method of mixing by a physical method. For example, in a sealable container in which the removal solution S is put in advance, the collected stool may be poured and sealed, and then mixed by turning the container upside down.
  • the container may be vortexed or the like You may mix by putting it on a shaker. Further, the stool and the removal solution S may be mixed in the presence of the mixing particles.
  • This mixing method is preferably a method using a shaker or a method using mixing particles in order to mix quickly and sufficiently. In particular, by using a stool collection container in which mixing particles are preliminarily contained, the mixture can be easily and sufficiently mixed even in an environment without a special device such as a home.
  • the mixing particles are compositions that do not impair the effect of reducing the amount of the inhibitor A by the water-soluble organic solvent component, and the stool is quickly and sufficiently dispersed in the removal solution S by colliding with the stool.
  • the particles are not particularly limited as long as the particles have hardness and specific gravity.
  • the mixing particles may be particles made of one kind of material or particles made of two or more kinds of materials. Examples of such mixing particles include particles made of glass, ceramics, plastic, latex, metal, and the like.
  • the mixing particles may be magnetic particles or non-magnetic particles.
  • the stool sample obtained by immersing the stool in the removal solution S is stored for a predetermined time.
  • the time for storing the stool sample is not particularly limited as long as the amount of the inhibitor A can be reduced.
  • the type and concentration of the water-soluble organic solvent, the stool and the removal solution S It can be appropriately determined in consideration of the mixing ratio, storage temperature and the like.
  • the stool sample is preferably stored for 1 hour or longer, more preferably 12 hours or longer, more preferably 24 hours or longer, and 72 hours or longer. It is particularly preferable to do this.
  • the amount of inhibitor A is eluted to such an extent that the influence of carryover of inhibitor A from stool can be sufficiently suppressed under general PCR reaction conditions. it can.
  • the storage temperature of the stool sample in step (A) is preferably 4 ° C. or higher, and more preferably 20 ° C. or higher.
  • the storage temperature is preferably 50 ° C. or lower. This is because the concentration of the water-soluble organic solvent in the stool sample is more than sufficient to exhibit the effect of reducing the amount of inhibitor A due to volatilization and the like by storing for a long time under a high temperature condition of 50 ° C. or higher. It is because there is a possibility that it may fall.
  • the storage temperature of the stool sample is 4 ° C. or higher, the effect of reducing the amount of inhibitor A can be achieved. That is, the storage in the step (A) may be performed in a temperature-controlled environment using a thermostatic device or the like, but it may be performed at room temperature without requiring a special temperature-controlled environment. It can also be carried out at a temperature at which normal stool collection, stool sample transport, and the like are performed. Therefore, for example, even when the stool sample prepared in the step (A) is transported under non-temperature control, this transport period can be set as a storage period.
  • the place where the stool sample prepares the stool sample is separated from the place where the nucleic acid extraction operation is performed, as in the case of periodic medical examinations, and the prepared stool sample performs the nucleic acid extraction operation.
  • this transport time can be used as the storage time in the step (A) regardless of temperature control.
  • the nucleic acid recovery method of the present invention can be expected to lead to cost reduction in clinical tests and the like.
  • nucleic acids in stool are very easily degraded. For this reason, usually, after the stool sample is prepared, it is immediately subjected to a nucleic acid recovery / analysis step. Further, when the time interval between the preparation of the stool sample and the time of nucleic acid collection / analysis is long, the stool sample is stored in a low-temperature environment such as freezing and refrigeration in order to suppress the progress of nucleic acid degradation.
  • nucleic acid recovery method of the present invention after preparing a stool sample, nucleic acid can be recovered from the stool sample very efficiently even when stored for a long time in a relatively high temperature environment such as room temperature. .
  • a removal solution S containing a water-soluble organic solvent as an active ingredient is used to prepare a stool sample. Therefore, even when the prepared stool sample is stored for a sufficient time to elute the inhibitor A, during the storage of the stool sample, the nucleic acid in the stool sample is prevented from being decomposed and the nucleic acid is stabilized. Can be held. Therefore, the nucleic acid can be recovered very efficiently in the subsequent step (C).
  • the inhibitor A contained in the stool is preferentially eluted in the removal solution S, but the nucleic acid having low solubility in the removal solution S remains in the stool-derived solid. Therefore, after the step (A), as the step (B), the removal solution S is removed from the stool sample, and the stool-derived solid content is recovered. Thereafter, as a step (C), the nucleic acid is recovered from the recovered stool-derived solid content, whereby the nucleic acid having a low inhibitory substance A content and a high purity can be recovered.
  • the method of removing the removal solution S from the stool sample in the step (B) can be performed by appropriately selecting from separation methods that are usually used when separating a liquid component and a solid component.
  • This separation method is a method capable of separating the removal solution S, which is a liquid component of the stool sample, from the stool-derived solid content that is a solid component together with the eluted inhibitor A without damaging the nucleic acid in the stool sample.
  • the supernatant may be removed by centrifugation to collect the stool-derived solid content that is a precipitate, and the stool sample may be filtered by a filtration method to collect the stool-derived solid content remaining on the filter surface. May be.
  • the centrifugal separation method is particularly preferable.
  • the method for recovering nucleic acid in step (C) is not particularly limited, and any method can be used as long as it is a method usually used for recovering nucleic acid from a sample.
  • the nucleic acid recovered from the stool-derived solid content may be DNA, RNA, or both DNA and RNA.
  • the stool-derived solid content mainly contains nucleic acids derived from organisms other than intestinal resident bacteria such as mammalian cells (hereinafter referred to as mammalian cells) and nucleic acids derived from resident bacteria in the intestines.
  • mammalian cell-derived nucleic acids and intestinal resident bacterial cell-derived nucleic acids may be collected separately, but it is particularly preferred to collect them simultaneously.
  • the nucleic acid derived from the mammalian cell and the nucleic acid derived from the intestinal resident bacteria By simultaneously collecting the nucleic acid derived from the mammalian cell and the nucleic acid derived from the intestinal resident bacteria, the nucleic acid derived from the intestinal resident bacteria present in a large amount in the stool functions as a carrier.
  • step (a) protein in the stool-derived solid content is denatured, and nucleic acids are eluted from the mammalian cells and the intestinal resident bacteria in the stool-derived solid content. Then, as the step (b), By recovering the eluted nucleic acid, the nucleic acid derived from mammalian cells and the nucleic acid derived from intestinal resident bacteria can be simultaneously recovered from the stool-derived solid content.
  • the denaturation of the protein in the stool-derived solid content in the step (a) can be performed by a known method.
  • the protein in the stool-derived solid content can be denatured by adding a compound usually used as a protein denaturant such as a chaotropic salt, an organic solvent, or a surfactant to the stool-derived solid content.
  • a compound usually used as a protein denaturant such as a chaotropic salt, an organic solvent, or a surfactant
  • the organic solvent is preferably phenol. Phenol may be neutral or acidic. When acidic phenol is used, RNA can be selectively extracted into the aqueous layer rather than DNA.
  • a chaotropic salt, an organic solvent, a surfactant or the like when adding a chaotropic salt, an organic solvent, a surfactant or the like to the stool-derived solid content, one type of compound may be added, or two or more types of compounds may be added. Also good.
  • Step (c) may be provided between step (a) and step (b), and the protein denatured in step (a) may be removed.
  • the quality of the collected nucleic acid can be improved.
  • the removal of the protein in the step (c) can be performed by a known method.
  • the denatured protein can be removed by precipitating the denatured protein by centrifugation and collecting only the supernatant.
  • chloroform may be added, and after sufficient stirring and mixing by vortexing or the like, centrifugation may be performed to precipitate the denatured protein and collect only the supernatant.
  • the denatured protein can be removed more completely than in the case of simply performing centrifugation.
  • Step (b) Recovery of the eluted nucleic acid in the step (b) can be performed by a known method such as ethanol precipitation or cesium chloride ultracentrifugation.
  • the recovery method include the following step (b1) and step (b2).
  • the nucleic acid eluted in the step (a) is adsorbed on the inorganic support as the step (b1). Thereafter, as step (b2), the nucleic acid adsorbed in step (b1) is eluted from the inorganic support. Thereby, the nucleic acid can be recovered.
  • the inorganic support used in the step (b1) a known inorganic support capable of adsorbing nucleic acid can be used.
  • the shape of the inorganic support is not particularly limited, and may be in the form of particles or a film.
  • the inorganic support include silica-containing particles (beads) such as silica gel, siliceous oxide, glass, and diatomaceous earth, and porous membranes such as nylon, polycarbonate, polyacrylate, and nitrocellulose.
  • a solvent usually used for eluting nucleic acids from these known inorganic supports is appropriately used. be able to.
  • the elution solvent is particularly preferably purified water.
  • the stool-derived solid content is prepared using a removal solution S containing a chaotropic salt or a surfactant having a sufficient concentration to elute nucleic acids from mammalian cells, etc.
  • the stool-derived solid content in step (C) In the recovery of the nucleic acid from the solid content, the step (a) can be omitted.
  • a protein denaturant such as a chaotropic salt may be added directly to the stool-derived solid collected in the step (B), but the protein denaturant may be added after being suspended in an appropriate elution agent.
  • a phosphate buffer or a Tris buffer can be used as the elution agent.
  • a drug in which DNase is inactivated by high-pressure steam sterilization or the like is preferable, and a drug containing a protease such as proteinase K is more preferable.
  • a citrate buffer or the like can be used as the elution agent.
  • RNA is a substance that is very easily degraded
  • a buffer containing an RNase inhibitor such as guanidine thiocyanate or guanidine hydrochloride.
  • RNase inhibitor such as guanidine thiocyanate or guanidine hydrochloride.
  • nucleic acid may not be extracted and purified from stool-derived solids, but simply by adding an appropriate elution agent to stool-derived solids and mixing, and nucleic acid may be eluted from stool-derived solids.
  • recovery of nucleic acids from stool-derived solids can also be performed using commercially available kits such as nucleic acid extraction kits and virus detection kits.
  • the step of immersing the collected stool in a removal solution S containing a water-soluble organic solvent as an active ingredient and storing it for a predetermined time can be assigned to storage or transport time. .
  • a removal solution S containing a water-soluble organic solvent as an active ingredient and storing it for a predetermined time can be assigned to storage or transport time. .
  • the nucleic acid can be stably held.
  • the step (B) in the nucleic acid recovery method of the present invention can be carried out simply and quickly, for example, by using a processing apparatus including a solution removal mechanism for removing the removal solution S that is a liquid component from a stool sample.
  • a solution removal mechanism is not particularly limited as long as it is a solid-liquid separation mechanism that can generally separate a solid component and a liquid component, but is preferably a centrifugal separation mechanism.
  • the apparatus includes a solution suction / discharge mechanism for removing the supernatant separated by the centrifugal separation mechanism and a waste liquid recovery unit, the step (B) is automatically performed on a plurality of stool samples.
  • the solution suction / discharge mechanism is preferably a solution suction / discharge nozzle that sucks the supernatant from the nozzle at the tip. Examples of such a solution suction / discharge nozzle include an electric pipette.
  • FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a stool sample processing apparatus for automatically performing the step (B) in the nucleic acid recovery method of the present invention.
  • the stool sample processing apparatus 101 in the present embodiment includes a centrifugal separation mechanism 102, a solution suction / discharge nozzle 103 for sucking and removing the supernatant separated by the centrifugal separation mechanism 102, a waste liquid collection unit 104, and a solution suction / discharge nozzle.
  • a cleaning mechanism 105 First, the collected stool is immersed in the removal solution S in the stool collection container and stored for a predetermined time. The stool sample is placed in the centrifuge mechanism 102 of the stool sample processing apparatus 101 with the lid of the stool collection container opened.
  • a plurality of stool samples can be set at a time and centrifuged. Thereafter, the tip of the solution suction / discharge nozzle 103 is brought into contact with the supernatant of the centrifuged stool sample, and the supernatant is aspirated and removed from the stool collection container. After the supernatant sucked by the solution suction / discharge nozzle 103 is discarded in the waste liquid collection unit 104, the portion in contact with the supernatant in the solution suction / discharge nozzle is cleaned by the solution suction / discharge nozzle cleaning mechanism 105. After washing, the supernatant is aspirated and removed from another stool sample in the same manner. In this way, by using a stool sample processing apparatus having a mechanism as shown in FIG. 1, the supernatant is sequentially removed by aspiration from a plurality of stool samples processed by a single centrifugation process, whereby the step (B ) Can be performed automatically.
  • the nucleic acid recovery method of the present invention enables efficient recovery of highly pure nucleic acid with significantly reduced carryover of inhibitor A such as bile acid. Therefore, it is expected that a highly reliable analysis result can be obtained by analyzing the nucleic acid recovered using the nucleic acid recovery method of the present invention. For this reason, the nucleic acid recovered by the nucleic acid recovery method of the present invention can be used for various nucleic acid analyses. In particular, it is very suitable for analyzing not only nucleic acids derived from intestinal resident bacteria present in large amounts in feces but also nucleic acids derived from organisms other than resident bacteria intestinal bacteria that are contained only in small amounts in stool.
  • step (C) of the nucleic acid recovery method of the present invention when nucleic acids derived from organisms other than intestinal resident bacteria such as mammalian cells and nucleic acids derived from intestinal resident bacteria are simultaneously recovered, A much smaller amount of nucleic acid derived from a mammalian cell than a nucleic acid derived from an endogenous bacterium can be recovered very efficiently and with high purity. Therefore, by performing nucleic acid analysis using the nucleic acid thus collected, a specific disease marker such as colorectal cancer can be detected with high sensitivity and high accuracy.
  • nucleic acids derived from organisms other than the intestinal resident bacteria include, for example, nucleic acids derived from mammalian cells such as nucleic acids derived from cancer cells, and causative bacteria of the infectious diseases in the early or late stage of infectious diseases such as hepatitis virus. Derived nucleic acids and the like. In addition, it may be a nucleic acid derived from a parasite. In particular, since it is a nucleic acid recovered from stool, the nucleic acid recovered by the nucleic acid recovery method of the present invention is preferably used for analysis of nucleic acids derived from gastrointestinal cells such as the large intestine, small intestine, and stomach. More preferably, it is used for analysis of nucleic acid derived from exfoliated cells.
  • the intestinal resident bacteria are bacterial cells present in a relatively large amount in feces, and usually mean resident bacteria that inhabit the intestines of animals such as humans.
  • the intestinal resident bacteria include, for example, obligate anaerobes such as Bacteroides genus, Eubacterium genus, Bifidobacterium genus, Clostridium genus, Escherichia genus, Enterobacter genus, Klebsiella genus, Citrobacter genus Enterobacterial genus, Enterobacter genus, Enterobacter genus There are bacteria.
  • the nucleic acid recovered by the nucleic acid recovery method of the present invention is also suitable for nucleic acid analysis for investigating the presence or absence of onset of cancer or infectious disease, which is required for early detection and accuracy. Moreover, it is also preferable to use for the nucleic acid analysis for investigating the presence or absence of onset of inflammatory diseases, such as colitis, enteritis, gastritis, and pancreatitis. In addition, it may be used for examination of raised lesions such as polyps and examination of diseases of the large intestine such as gastric ulcer, small intestine, stomach, liver, gallbladder, and bile ducts.
  • a nucleic acid derived from a cancer cell that is, a nucleic acid in which a mutation or the like has occurred is detected and analyzed. Can check for the onset of cancer. In addition, by investigating whether nucleic acids derived from pathogenic bacteria that cause infections, such as nucleic acids derived from viruses or nucleic acids derived from parasites, are detected, the presence or absence of infections or the presence of parasites Can be examined.
  • nucleic acid recovery method of the present invention by using a nucleic acid recovered by the nucleic acid recovery method of the present invention to detect a nucleic acid derived from a pathogenic bacterium excreted in feces such as hepatitis A and E viruses, non-invasive and simple infection Inspection can be performed.
  • pathogenic bacteria other than intestinal resident bacteria such as food poisoning bacteria such as enterohemorrhagic Escherichia coli O-157 and nucleic acids derived from pathogenic bacteria are detected. You can also.
  • markers that indicate neoplastic transformation include known cancer markers such as carcinoembryonic antigen (CEA) and sialyl Tn antigen (STN), and mutations such as APC gene, p53 gene, and K-ras gene. There is presence or absence.
  • CCA carcinoembryonic antigen
  • STN sialyl Tn antigen
  • methylation of genes such as p16, hMLHI, MGMT, p14, APC, E-cadherin, ESR1, and SFRP2 is also useful as a diagnostic marker for colorectal diseases (for example, LindLet al., “A CpG island hypermethylation profile ofectprimary colorectal carcinomas andcolon cancer cell lines ", Molecular Cancer, 2004, Vol. 3, Chapter 28).
  • DNA derived from Helicobacter pylori in stool samples can be used as a marker for gastric cancer (for example, Nilsson et al., Journal of Clinical Microbiology, 2004, Vol. 42, No. 8, 3781- (See page 8.)
  • markers that indicate inflammatory digestive tract diseases include Cox-2 gene-derived nucleic acids.
  • the nucleic acid recovered from the stool sample of the present invention can be analyzed using a known nucleic acid analysis method.
  • the nucleic acid analysis method include a method for detecting a specific base sequence region using PCR or the like, a method for quantifying a nucleic acid, and the like.
  • the presence or absence of cancer can be examined by detecting the presence or absence of a genetic variation such as a base sequence region in which an oncogene is encoded or a base sequence region containing a microsatellite.
  • a genetic variation such as a base sequence region in which an oncogene is encoded or a base sequence region containing a microsatellite.
  • RNA when RNA is recovered, after cDNA is synthesized by reverse transcription (RT), the cDNA can be used for amplification analysis in the same manner as DNA.
  • RT reverse transcription
  • the recovered RNA for example, a base insertion, deletion, substitution, duplication, inversion, or splicing variant (isoform) mutation on the RNA can be detected.
  • the RNA expression level can also be detected.
  • a commercially available analysis kit such as a K-ras gene mutation analysis kit or a methylation detection kit may also be used.
  • feces collected in a stool collection container containing the removal solution S in advance can be prepared more easily and quickly. Further, by using a stool collection kit having the removal solution S of the present invention and a stool collection container containing the removal solution S, the nucleic acid recovery method of the present invention can be performed more simply.
  • the stool collection kit may appropriately include components other than the removal solution S and the stool collection container containing it, such as a stool collection rod.
  • the form and size of the stool collection container used in the present invention is not particularly limited, and a known stool collection container that can contain a solvent is used. Since the handling is simple, a stool collection container in which a stool collection container lid and a stool collection rod are integrated is preferable. Moreover, since the amount of stool collection can be controlled, it is more preferable that the stool collection rod can collect a certain amount of stool. Examples of such a known stool collection container include a stool collection container disclosed in Japanese Patent Publication No. 6-72837.
  • FIG 2 and 3 are views showing one embodiment of the stool collection containers A and B that can be used in the stool collection kit of the present invention, respectively.
  • the stool collection container which can be used for the stool collection kit of the present invention is not limited to these stool collection containers.
  • the stool collection container A of the present embodiment has a lid 2 integrated with the stool collection rod 3 and a container body 1, and contains a removal solution S inside the container body 1.
  • a cup 3a that can collect a certain amount of feces, and a net is stretched as a sieve on the bottom of the cup 3a.
  • a raised portion 1a that is substantially the same as the shape of the cup 3a and overlaps the shape of the cup 3a.
  • the stool collection container shown in FIG. 3 has a lid 12 integrated with a stool collection rod 13 with a sharp tip, and a container body 11, and the container body 11 is sealed and contains a removal solution S.
  • a stool collection container B having a bag 15.
  • a hole 13a through which a certain amount of feces E can be collected is formed at the distal end side of the stool collection rod 13.
  • a movable lid 13 b serving as a lid for the hole 13 a is attached to both sides of the stool collection rod 13 by sliding on the stool collection rod 13.
  • the stool collection rod 13 is moved to a state where the movable lid 13b is moved closer to the lid 12 than the hole 13a so that the hole 13a is completely opened. Is pressed against feces E. Then, as shown in FIG. 3b, the feces E are filled in the holes 13a. In this state, by sliding the movable lid 13b toward the distal end side of the stool collection rod 13 and covering the hole 13a, the excess stool E is separated, so the stool E is accurately collected by the volume of the hole 13a. (FIG. 3c). Thereafter, the movable lid 13b is returned to the original position so that the hole 13a is completely open (FIG.
  • the lid 12 is housed in the container body 11 (FIG. 3e).
  • the sharp tip of the stool collection bar 13 breaks the bag 15 containing the removal solution S, so that the container body 11 has a hole 13a containing the stool E.
  • the water level is filled with the removal solution S, and the feces E and the removal solution S are in direct contact (FIG. 3f).
  • the container body 11 is moved by transportation or the like, whereby the removal solution S and the stool E inside the container 11 are mixed.
  • % means “volume%”.
  • MKN45 cells and SW1116 cells were cultured by a conventional method.
  • Example 1 The amount of bile acid present in the RNA solution recovered from stool by the nucleic acid recovery method of the present invention was measured. 1 g of stool collected from one healthy person was dispensed into 7 15 mL polypropylene tubes. One of them was subjected to RNA extraction operation immediately after fractionation without adding ethanol. Specifically, the phenol mixture “Trizol” (manufactured by Invitrogen) was added and mixed, and then chloroform was added and mixed, followed by centrifugation. The supernatant (aqueous layer) was separated by the centrifugation treatment. Sodium acetate and ethanol were added to the separated supernatant and stirred.
  • Trizol manufactured by Invitrogen
  • RNA extraction operation was performed similarly to (1A) with respect to the obtained stool-derived solid content, and each 100 microliters RNA solution was obtained.
  • heptadecanic acid C17: 0
  • 23nor-deoxycholic acid 23N-DCA
  • the carboxyl group of the bile acid was converted into a butyl ester by butylated.
  • the hydroxyl group of bile acid was converted to acetyl ester by acetylation to give a butyl acetyl derivative.
  • FIG. 4 is a diagram showing the amount of bile acids per 100 ⁇ L of the extracted RNA solution obtained as a result of the measurement. From these results, the bile acid as the inhibitor A could be sufficiently removed by immersing (preserving) the stool sample in the removal solution S for 1 hour or more. Furthermore, bile acids could be removed rapidly between 1 hour and 24 hours. Moreover, the sample in which the immersion time of the stool sample in the removal solution S exceeded 72 hours showed almost no change in the removal efficiency.
  • Example 2 Inhibition of RT-PCR reaction by bile acids was confirmed. Specifically, the reaction solution of One-Step real-time RT-PCR that amplifies GAPDH (Glyceraldehyde-3 -phosphate dehydrogenase) mRNA using RNA collected from cultured cell MKN45 cells as a template is added to deoxy, which is a major component of bile acids. A dilution series of sodium cholate was added, and the inhibition conditions by sodium deoxycholate were confirmed.
  • One Step PrimeScript RT-PCR Kit (TaKaRa) was mixed according to the instructions, and the reaction was performed so that the final concentration of sodium deoxycholate was 0, 1, 2, 4, 10, 15, 20 ⁇ g / 25 ⁇ L.
  • the resultant was added to the solution and subjected to a reverse transcription reaction at 42 ° C. for 5 minutes and at 95 ° C. for 10 seconds. Thereafter, PCR was carried out by repeating 40 cycles of reaction conditions consisting of 95 ° C. for 5 seconds and 60 ° C. for 30 seconds.
  • TaqMan primer and probe used for GAPDH detection of TaqMan Gene Expression Assays, Inventoried.
  • the prepared reagent was analyzed by ABI Prism 7700 Sequence Detection System (manufactured by Applied Biosystems) to confirm the amplification efficiency in TaqMan PCR.
  • FIG. 5 is a diagram showing the measurement results with the sodium deoxycholate concentration on the horizontal axis and the GAPDH amplification amount on the vertical axis. From these results, inhibition of the nucleic acid amplification reaction by inhibitor A was confirmed when the concentration of sodium deoxycholate was higher than 4 ⁇ g / 25 ⁇ L in the reaction system.
  • RT-PCR was performed using 5 ⁇ L of RNA obtained under the conditions of Example 1 as a template and a reaction system of 25 ⁇ L.
  • RNA (1C) with a storage time of 1 hour when RNA (1C) with a storage time of 1 hour was used, the bile acid concentration in the reaction solution was about 3.75 ⁇ g / 25 ⁇ L, and when RNA (1D) with a storage time of 12 hours was used The bile acid concentration in the reaction solution was about 1.6 ⁇ g / 25 ⁇ L.
  • the storage time is 1 hour or longer, the influence on the nucleic acid amplification reaction caused by bile acids brought from stool at the time of nucleic acid recovery can be effectively suppressed.
  • nucleic acid collected from stool the influence of other contaminants is also considered, and therefore, inhibition may be caused by the amount of bile acid less than the concentration (about 1.6 ⁇ g / 25 ⁇ L) when stored for 12 hours. Conceivable. For this reason, it was also found that storage for 12 hours or more is more preferable.
  • Example 3 1 g of stool collected from one healthy person was dispensed into three 15 mL polypropylene tubes. One of them was immediately after fractionation, 10 mL of a 70% ethanol solution (removal solution S) was added, and then allowed to stand at room temperature (20 ° C.) for 1 minute to obtain a stool sample (3A). For the other sample, after separation, 10 mL of 70% ethanol solution (Removal Solution S) was added to disperse the stool well, and then allowed to stand at room temperature for 18 hours for storage, and the stool sample (3B ).
  • a 70% ethanol solution Removal solution S
  • RNA solution A supernatant (aqueous layer) was obtained by the centrifugation treatment. Sodium acetate and ethanol were added to the supernatant, and the mixture was stirred and centrifuged. After obtaining a precipitate by this centrifugation, the precipitate was air-dried. These precipitates were dissolved in DEPC-treated water to obtain an RNA solution. A part (5 ⁇ L) of each RNA solution was used, and cDNA was synthesized using ReverseTra Ace qPCR RT Kit, which is a kit for reverse transcription reaction.
  • the thermal cycle of PCR was carried out under the conditions of 45 cycles of 95 ° C. for 10 minutes, 95 ° C. for 30 seconds, 55 ° C. for 30 seconds, and 72 ° C. for 30 seconds.
  • the quantification was performed based on the result of fluorescence intensity obtained using a dilution series with a standard plasmid of known concentration as a template.
  • RNA derived from sample (3A) was used as a template, a decrease in amplification efficiency of about 80% or more was observed compared to sample (3B). Further, the difference between the sample (3B) and the sample (3C) was about 10%, and the difference between the sample (1A) and the sample (1B) was not observed.
  • the nucleic acid obtained by using the nucleic acid recovery method of the present invention in which the removal solution S was added to the stool and immersed and stored for a certain period of time, had a good nucleic acid amplification efficiency. This is because the amount of the stool-derived inhibitor A in the recovered nucleic acid could be reduced by the nucleic acid recovery method of the present invention.
  • the inhibitor A other than bile acids was also eluted and removed.
  • Example 4 1 g of stool collected from one healthy person was dispensed into three 15 mL polypropylene tubes. One of these was immediately after fractionation, 10 mL of a 70% ethanol solution was added, and then allowed to stand at 4 ° C. for 1 minute to obtain a stool sample (4A). For the other sample, after separation, 10 mL of 70% ethanol solution (Removal Solution S) was added to disperse the stool well, and then allowed to stand at 4 ° C. for 12 hours for storage. 4B). For the remaining one, 10 mL of a 70% ethanol solution (removal solution S) was added and the stool was well dispersed, and the stool sample was stored by standing at 4 ° C. for 72 hours. 4C).
  • RNA derived from sample (4A) was used as a template, a decrease in amplification efficiency of about 70% or more was observed compared to sample (4B). Further, the difference between the sample (4B) and the sample (4C) was about 30%. That is, from these results, even when the temperature during storage is 4 ° C., the nucleic acid obtained using the nucleic acid recovery method of the present invention has good nucleic acid amplification efficiency, that is, including bile salts. It was speculated that the inhibitor A was removed from the recovered nucleic acid.
  • Example 5 An alcohol solution was prepared by adding 55% methanol and 5% isopropanol instead of ethanol used in Example 1. Using this alcohol solution as the removal solution S, an alcohol solution-immersed stool sample was prepared, and samples with different immersion (storage) times were prepared as in Example 1. That is, 10 mL of an alcohol solution was added to one of them, and the stool was well dispersed by adding 10 mL of alcohol solution, and then allowed to stand at room temperature (20 ° C.) for 1 minute to obtain a stool sample (5A). For the other sample, 10 mL of an alcohol solution was added to the other sample, and the stool was well dispersed, and then allowed to stand at room temperature for 12 hours for storage to obtain a stool sample (5B).
  • RNA recovery column sica column
  • RNeasy midi kit manufactured by Qiagen
  • RNA was collected by performing washing operation and RNA elution operation of the RNA collection column according to the attached protocol. A part of each recovered RNA solution was used, and PCR analysis using SYBR green was performed in the same manner as in Example 3.
  • the RNA derived from the sample (5A) was used as a template, the amplification efficiency was reduced by about 40% compared to the sample (5B).
  • the difference between the sample (5B) and the sample (5C) was about 20%, which was about half the difference between the sample (5A) and the sample (5B). That is, it is clear from these results that even when alcohol other than ethanol is used as the removal solution S, the inhibitor A such as bile salts can be extracted and removed, and high-purity nucleic acid can be recovered. is there.
  • RNA is extracted once with an organic solvent and further purified with a silica column to remove substances such as sugars and nucleic acid degradation products. This increased the efficiency of nucleic acid amplification from feces.
  • Example 6 A mixture of human colon cancer-derived cultured cells SW1116 cells in which K-ras gene codon 12 has been mutated to GCT mixed with 5.0 ⁇ 10 5 cells of feces 4 g of healthy humans, and pseudo-feces of colon cancer patients. did. 0.5 g of this was dispensed into six 15 mL polypropylene tubes. For 2 of these, immediately after fractionation, 10 mL of denatured ethanol (alcohol solution of 55% ethanol and 5% isopropanol) was added to disperse the feces well, and then allowed to stand at room temperature (20 ° C.) for 1 minute. A stool sample (6A) was obtained.
  • denatured ethanol alcohol solution of 55% ethanol and 5% isopropanol
  • the stool-derived solid content was washed with 7 mL of 99.5% ethanol, the supernatant 99.5% ethanol was removed by centrifugation, and the solid content was air-dried.
  • the DNA solution was collect
  • the GCT mutant allele is amplified by designing the 3 ′ end of the primer on the sense strand side to match the GCT mutant sequence.
  • the primer on the antisense strand side is derived from the base sequence of the intron portion.
  • a forward primer SEQ ID NO: 5: 5′-ACTTGTGTGTAGTTGGAGCTGC-3 ′
  • a reverse primer SEQ ID NO: 6: 5′-CTCATGAAAATGGTCCAGAGAACC-3 ′
  • PCR was performed using 50 pmol, 1.25 U TaKaRa Ex Taq (TaKaRa), 1 ⁇ Ex Taq Buffer, 200 ⁇ M dNTP Mixture, and 10 ng of template nucleic acid.
  • the temperature conditions were 35 cycles of 94 ° C. for 1 minute, 55 ° C. for 1 minute, and 72 ° C. for 1 minute.
  • the amplification product was confirmed by agarose electrophoresis prepared with 3% NuSieve (manufactured by FMC). As a result, an amplification product of 179 bp was confirmed.
  • DNA derived from sample (6A) was used as a template, amplification was not observed in one of the two samples.
  • Example 7 Using a stool collection container A as shown in FIG. 2, a stool sample was prepared and the nucleic acid was collected.
  • This stool collection container A is a stool collection container A having a lid 2 integrated with a stool collection rod 3 and a container body 1 and containing 5 mL of 59% ethanol solution as a removal solution S inside. Further, the tip of the stool collection rod 3 is provided with a cup 3a having a capacity of 0.5 mL having four holes with a diameter of 3 mm.
  • the stool sample thus prepared was designated as a stool sample (7A).
  • a stool sample (7A) about 0.5 g of stool is collected in a 15 mL polypropylene tube containing 5 mL of 59% ethanol solution so that the volume ratio of stool and removal solution S is 1:10, similar to the stool sample (7A).
  • the fecal sample (7A) and the control sample (7B) were stored at 30 ° C. for 2 days, and then RNA was recovered in the same manner as in Example 2.
  • RNA derived from sample (7B) was used as a template, the amplification efficiency was reduced by about 40% compared to RNA derived from sample (7A). This result is presumed to be because the stool was quickly dispersed in the removal solution S by using the stool collection container A as shown in FIG. 2, and the nucleic acid could be recovered with higher purity. Further, by using such a stool collection container A, the stool sample can be prepared and stored easily and immediately after the stool collection, so that part of the labor cost of the inspection process operator can be reduced. .
  • Example 8 Using a stool collection container B as shown in FIG. 3, a stool sample was prepared and the nucleic acid was collected.
  • the stool collection rod 13 of this stool collection container has a pointed tip and a 2.5 mL capacity hole 13a. Further, the stool collection container B has a lid 12 integrated with the stool collection bar 13 and a container main body 11, and a sealed bag 15 containing a 59% methanol solution as a removing solution S is provided inside the container main body 11.
  • a stool sample (8A) was prepared by mixing the methanol solution and stool. After this stool sample (8A) was stored at 18 ° C. for 36 hours, RNA was recovered in the same manner as in Example 5, and PCR analysis using SYBR green was performed. As a result, amplification efficiency was good. It was confirmed. As is clear from this result, the nucleic acid can be recovered with high purity by performing the nucleic acid recovery method of the present invention using the stool collection container B as shown in FIG. It is possible to reduce the weight of the kit, reduce the size, and ensure safety.
  • Example 9 The step (B) in the nucleic acid recovery method of the present invention was automatically performed using a stool sample processing apparatus as shown in FIG. 1, and the nucleic acid was recovered from the stool sample.
  • two stool samples were prepared by mixing stool and 59% ethanol solution (removal solution S) in a stool collection container A as shown in FIG. After these two stool samples were stored at room temperature for 12 hours, the lid portion of the stool collection container was opened and set in a centrifuge mechanism in the stool sample processing apparatus. The set stool sample was separated into a supernatant ethanol solution (removal solution S) and a stool-derived solid by a centrifugation step.
  • RNA could be recovered from the obtained stool solids in the same manner as in Example 5.
  • Example 10 Feces collected from one healthy person were each dispensed 1 g into eight 15 mL polypropylene tubes. Immediately after fractionation, 6 mL of 70% ethanol solution (removal solution S) was added to prepare a stool sample by dispersing stool well, and then -4 ° C (10A), 0 ° C (10B), 4 ° C (10C) The prepared stool samples were allowed to stand for 24 hours under the following conditions: 8 ° C. (10D), 12 ° C. (10E), 16 ° C. (10F), 20 ° C. (10G), and 24 ° C. (10H). Each sample was centrifuged after each storage time, and the supernatant ethanol solution was removed to obtain a stool-derived solid.
  • RNA was recovered in the same manner as in Example 1 from the obtained stool-derived solid content. A part of each recovered RNA solution was used, and PCR analysis using SYBR green was performed in the same manner as in Example 3. Table 1 shows the analysis results of each stool sample (sample) that reacted with SYBR green.
  • RNA derived from samples (10A) and (10B) was used as a template, amplification was not confirmed.
  • amplification was confirmed when RNA derived from sample (10C) to sample (10F) was used as a template.
  • sample (10G) and sample (10H) -derived RNA amplification of about twice that of sample (10C) to sample (10F) -derived RNA was observed. That is, when the storage temperature was 4 ° C. or higher, the removal efficiency of the inhibitor A was good, and when the storage temperature was 20 ° C. or higher, the nucleic acid amplification efficiency was increased.
  • Example 11 Feces collected from one healthy person were each dispensed 1 g into nine 15 mL polypropylene tubes. Immediately after fractionation, 6 mL of 70% ethanol solution (removal solution S) was added to prepare a stool sample by dispersing the stool well, and then the storage time was 1 minute (11A), 10 minutes (11B), 1 hour ( 11C), 12 hours (11D), 24 hours (11E), 36 hours (11F), 48 hours (11G), 72 hours (11H), and 168 hours (11I). The storage temperature is 20 ° C. at a constant temperature. Each sample was analyzed by quantitative PCR after RNA was collected in the same manner as Example 10 after each storage time. The analysis results are shown in Table 2.
  • sample (11A) and (11B) -derived RNA were used as templates, amplification was not confirmed, but when the sample (11C) -derived RNA was used as a template, amplification was confirmed. Further, in the sample (11D) -derived RNA, amplification about twice that of the sample (11C) -derived RNA was observed. Samples (11E), (11F), and (11G) derived RNA are about three times as large as sample (11C) derived RNA, and samples (11H) and (11I) derived RNA are 1.5 times as large as sample (11D) derived RNA. Some degree of amplification was seen.
  • the removal efficiency of the inhibitor A is good, when the storage time is 24 hours or longer, it is further removed, and after 72 hours or more, the nucleic acid amplification efficiency drops even after 168 hours. Was not seen.
  • RNA recovery column of RNeasy midi kit (manufactured by Qiagen), and the RNA recovery column is washed and eluted according to the attached protocol. To collect RNA.
  • the recovered RNA was quantified using Nanodrop (manufactured by Nanodrop).
  • RNA recovered from the stool sample (1) subjected to the freezing treatment immediately after collection is slightly less than Compared with the stool sample (3) from which nucleic acid extraction was performed immediately after collection, a large amount of RNA could be recovered. From these results, it was found that by using the removal solution S of the present invention, a stool sample capable of recovering nucleic acid very efficiently even at room temperature was obtained. When a patient collects stool at home as in the case of a medical examination or the like, it is desired that a stool sample can be prepared near room temperature. However, the removal solution S of the present invention is sufficient for such a request. It is possible to respond.
  • the supernatant (aqueous layer) obtained by the centrifugation is passed through the RNA recovery column of RNeasy midi kit (manufactured by Qiagen), and the RNA recovery column is washed and eluted according to the attached protocol. To collect RNA.
  • the recovered RNA was quantified using Nanodrop (manufactured by Nanodrop).
  • RNA solution A part (5 ⁇ L) of each RNA solution was used to synthesize cDNA using ReverseTra Ace qPCR RT Kit, which is a kit for reverse transcription reaction.
  • ReverseTra Ace qPCR RT Kit a kit for reverse transcription reaction.
  • 12.5 ⁇ L of 2 ⁇ TaqMan PCR master mix (manufactured by Perkin-Elmer Applied Biosystems) was added, a forward primer for human GAPDH (SEQ ID NO: 5′-GAAGGTGAAGGTCGGATC-3 ′), and human A reverse primer for GAPDH (SEQ ID NO: 2: 5′-GAAGATGGTGATGGGATTTC-3 ′) was added so that the final concentration was 900 nmol in the reaction solution, and a PCR solution was prepared so that the final volume was 25 ⁇ L.
  • PCR solution was subjected to PCR analysis using SYBR green by ABI Prism 7700 (manufactured by Perkin-Elmer Applied Biosystems).
  • the thermal cycle of PCR was carried out under the conditions of 45 cycles of 95 ° C. for 10 minutes, 95 ° C. for 30 seconds, 55 ° C. for 30 seconds, and 72 ° C. for 30 seconds.
  • the quantification was performed based on the result of fluorescence intensity obtained using a dilution series with a standard plasmid of known concentration as a template.
  • RNA derived from sample (5) was used as a template, a decrease in amplification efficiency of about 50% or more was observed compared to sample (4).
  • the nucleic acid obtained by using the nucleic acid recovery method of the present invention in which the collected stool is immediately immersed in the removal solution S and stored for a certain period of time without creating a suspension is obtained.
  • the inhibitor A is removed from the collected nucleic acid compared to the nucleic acid obtained by using a method for collecting nucleic acid using stool as a suspension, and there is little recovery loss and nucleic acid amplification efficiency is good. I understood that.
  • the PCR method using DNA polymerase was used for the nucleic acid amplification reaction in the above Examples and Reference Examples
  • the RT-PCR method which is a nucleic acid amplification method combined with reverse transcription reaction using RNA polymerase
  • the NASBA method and the TRC method may also be included.
  • the nucleic acid recovery method of the present invention can efficiently remove nucleic acid amplification reaction inhibitory substances contained in stool and efficiently recover high-purity nucleic acid from stool samples. It can be used in the field of clinical examination such as medical examination.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

 本発明は、糞便中の核酸を、煩雑な操作を必要とせずに高純度に回収する方法、該方法により回収された核酸を用いて解析する方法、及び該方法に用いられる糞便試料処理装置の提供に関し、 その方法は、(A)採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする核酸増幅反応阻害物質除去用溶液に添加して糞便試料を調製し、前記糞便試料を、所定時間保存することにより、核酸増幅反応阻害物質を溶出させる工程と、(B)工程(A)の後、糞便試料から核酸増幅反応阻害物質除去用溶液を除去し、糞便由来固形分を回収する工程と、(C)工程(B)において回収された糞便由来固形分から核酸を回収する工程と、を有する。

Description

糞便試料からの核酸回収方法、核酸解析方法及び糞便試料処理装置
 本発明は、糞便試料から核酸を高純度に回収するための糞便試料からの核酸回収方法、該核酸回収方法により回収された核酸を用いた核酸解析方法、及び糞便試料処理装置に関する。
 本願は、2008年7月23日に、日本に出願された特願2008-189684号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 欧米と同様に日本においても、大腸がんの患者数は、年々急激に増加しており、大腸がんが、がん死亡率の上位を占めている。これは、日本人の食生活が欧米型の肉食中心となったことに原因があると考えられる。具体的には、毎年約6万人程度が大腸がんに罹患しており、臓器別の死亡数でも、胃がん、肺がんに続く3番目の多さであり、今後更なる増加も予想されている。一方で、大腸がんは、他のがんと異なり、発症の初期に治療することにより、100%近く治癒可能である。したがって、大腸がんを早期がん検診の対象とすることは極めて有意義であり、大腸がんの早期発見のための検査方法の研究・開発が盛んに行われている。
 大腸がんの早期発見のための検査方法として、例えば、注腸検査、大腸内視鏡検査等が行われている。注腸検査とは、大腸にバリウムを注入し、大腸の粘膜面に付着させ、X線を照射しその表面の凹凸の撮影を行い、大腸の表面を観察する検査である。一方、大腸内視鏡検査とは、内視鏡により直接大腸内部を観察する検査である。特に大腸内視鏡検査は、感度や特異性が高く、ポリープや早期がんの切除も可能であるという利点も有している。しかしながら、これらの検査方法は、コストが高い上に被験者への負担が大きく、合併症のリスクを伴うという問題がある。例えば、注腸検査には、X線被爆や腸閉塞の危険性がある。また、大腸内視鏡検査は、内視鏡を直接大腸内に投入するため侵襲的である。更に、内視鏡操作には熟練を要し、検査のできる施設が限られている。このため、これらの検査方法は、定期健診等の無症状の一般人を対象とした大腸がん検査に適していない。
 近年、大腸がんの一次スクリーニング法として、非侵襲的で低コストである便潜血検査が広く実施されている。便潜血検査は、糞便中に含まれる赤血球由来のヘモグロビンの有無を調べる検査であり、間接的に大腸がんの存在を予測する方法である。便潜血検査が広く利用される理由としては、便の採取や保存を常温で行うことができ、冷蔵・冷凍等の特別な保存条件も必要としないこと、及び、一般的な家庭で簡単に行うことができ、操作が非常に簡便であることが挙げられる。但し、便潜血検査では、感度が25%程度と低く、大腸がんを見落とす確率が高いという問題がある。さらに、陽性の的中率も低く、便潜血検査陽性の被験者の中で実際に大腸がん患者である割合は10%以下であり、多くの偽陽性を含んでいる。このため、より信頼性の高い新たな検査法の開発が強く望まれている。
 定期健診等にも適した、非侵襲的で簡便であり、かつ信頼性の高い新たな検査方法として、糞便中のがん細胞の有無やがん細胞由来遺伝子の有無を調べる検査が注目されている。これらの検査方法は、がん細胞やがん細胞由来遺伝子の有無を直接調べるため、大腸がんの罹患に伴い生じる消化管からの出血の有無を調べる間接的な大腸がん検査方法である便潜血検査法に比べて、より信頼性の高い検査法になると期待できる。
 糞便中のがん細胞等を精度よく検出するためには、糞便中のがん細胞由来核酸を効率よく回収することが重要である。特に、糞便中のがん細胞由来核酸は微量であり、かつ、糞便中には、消化残留物やバクテリアが大量に含まれているため、核酸は非常に分解されやすい。このため、糞便試料から核酸、特にヒト等の哺乳細胞由来の核酸を効率よく回収するためには、糞便中の核酸の分解を防止し、検査操作時まで安定して保存できるように糞便試料を調製することが重要である。このような糞便試料の調製方法として、例えば、採取された糞便から、大腸等の消化管から剥離したがん細胞を分離する方法がある。糞便からがん細胞を分離することにより、バクテリア等由来のプロテアーゼやDNase、RNase等の分解酵素による影響を抑えることができる。糞便からがん細胞を分離する方法として、例えば、(1)糞便から細胞を分離する方法であって、a)便をそのゲル氷点未満の温度に冷却する工程と、b)便が実質的に完全な状態を残すように、便をそのゲル氷点未満の温度に維持しながら便から細胞を採取する工程と、を含む方法が開示されている(例えば特許文献1参照。)。その他、(2)通常周囲温度で、プロテアーゼ阻害物質、粘液溶解剤、殺菌剤を有する輸送培地に糞便を分散させた後、大腸剥離細胞を単離する方法が開示されている(例えば特許文献2参照。)。
 また、糞便中には、PCR(Polymerase Chain Reaction)等の核酸増幅反応に対して阻害作用を有する物質(例えば胆汁酸やその塩等)が含まれている(例えば、非特許文献1参照。)。例えば、大人の平均的な排泄糞便量は、約200~400g/日であるが、健常人ではその糞便中に200~650mg/日、また、回腸障害を伴う患者の場合は、その10倍もの胆汁酸が、排泄されるという報告がある。すなわち、便1gあたりに換算した場合、健常人で約0.5mg~3.25mg、患者でその10倍の胆汁酸が含まれる。
 一方で、胆汁酸塩によるPCRの阻害効果は、50μg/mL程度の濃度で生じるとの報告もある。したがって、糞便から核酸を抽出し、それをPCR等で増幅する場合は、増幅効率を向上させるために、胆汁酸塩等の核酸増幅反応における阻害物質のキャリーオーバーを防止することが望ましい。
特表平11-511982号公報 特表2004-519202号公報
ウィルソン(Wilson IG)、アプライド・アンド・エンバイロメンタル・マイクロバイオロジー(APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY)、1997年、第63巻、第3741~51ページ。
 上記(1)の方法においては、糞便試料を冷却しながら細胞を分離している。この分離操作を冷却せずに行うと、糞便試料の変質等により正しい検出結果を得ることができない。したがって、糞便試料の変質を効果的に防止するためには、採便直後に冷却することが重要である。しかしながら、検診等のように家庭において採便が行われる場合には、採取後速やかに糞便試料を冷却することは非常に困難であり、現実的ではない。また、糞便試料から細胞を分離する作業は煩雑であり、検査にかかる費用の拡大につながるという問題がある。
 上記(2)の方法では、殺菌剤等を添加することにより、冷却操作を必要とせず、室温で糞便試料の調製や保存が可能であるものの、糞便から大腸剥離細胞を分離する作業を要するため、やはり作業性に劣り、結果、コストがかかるという問題がある。
 さらに、特許文献1及び2、並びに、非特許文献1には、糞便から核酸を回収する際の、胆汁酸や胆汁酸塩等の核酸増幅反応における阻害物質のキャリーオーバーを防止することについては、一切記載されていない。
 本発明は、糞便中の核酸を、胆汁酸等の核酸増幅反応における阻害物質のキャリーオーバーを低減し、煩雑な操作を必要とせずに高純度に回収する方法;その方法により回収された核酸を用いて解析する方法;並びにこの回収および解析方法に用いられる糞便試料処理装置を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決する為に、核酸抽出工程に先立って、採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする核酸増幅反応における阻害物質除去用の溶液に浸漬させて所定時間保存することにより、糞便中に含まれている核酸増幅反応における阻害物質を溶出して除去し、糞便から核酸を高純度に回収できることを見出した。
 すなわち、本発明は、
(1)糞便から核酸を高純度に回収する方法であって、
 (A)採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする核酸増幅反応における阻害物質の除去用溶液に添加して糞便試料を調製し、前記糞便試料を、所定時間保存することにより、核酸増幅反応阻害物質を溶出させる工程と、
 (B)工程(A)の後、糞便試料から核酸増幅反応における阻害物質の除去用溶液を除去し、糞便由来固形分を回収する工程と、
 (C)工程(B)において回収された糞便由来固形分から核酸を回収する工程と、を有する糞便試料からの核酸回収方法;を含む。
(2)上記(1)に記載の糞便試料からの核酸回収方法で採取された糞便を、懸濁液を作成することなく、すぐに核酸増幅反応阻害物質除去用溶液中に添加して、糞便試料を調整しても良い。
(3)上記(1)または(2)に記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記水溶性有機溶媒は、水溶性アルコール及び/又はケトン類であることが好ましい。
(4)上記(1)~(3)に記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記水溶性有機溶媒の濃度は30%以上であることが好ましい。
(5)上記(3)又は(4)に記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記水溶性有機溶媒は、水溶性アルコールとして、エタノール、プロパノール、及びメタノールからなる群より選ばれる1以上を含むことが好ましい。
(6)上記(1)に記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記水溶性有機溶媒がエタノールであることが好ましい。
(7)上記(3)又は(4)に記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記水溶性有機溶媒は、ケトン類として、アセトン及び/又はメチルエチルケトンを含むことが好ましい。
(8)上記(1)~(7)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記糞便と前記核酸増幅反応阻害物質除去用溶液の混合比率が、糞便容量を1とすると、その1に対して核酸増幅反応阻害物質除去用溶液容量が1以上であることが好ましい。
(9)上記(1)~(8)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(B)における糞便試料からの核酸増幅反応阻害物質除去用溶液の除去を、遠心分離法により行うことが好ましい。
(10)上記(1)~(9)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(A)において糞便試料を保存する時間が、1時間以上であることが好ましい。
(11)上記(1)~(9)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(A)において糞便試料を保存する時間が、12時間以上であることが好ましい。
(12)上記(1)~(9)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(A)において糞便試料を保存する時間が、24時間以上であることが好ましい。
(13)上記(1)~(9)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(A)において糞便試料を保存する時間が、72時間以上であることが好ましい。
(14)上記(1)~(13)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(A)において糞便試料を保存する温度が、4℃以上であることが好ましい。
(15)上記(1)~(13)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(A)において糞便試料を保存する温度が、20℃以上であることが好ましい。
(16)上記(1)~(15)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記核酸増幅反応阻害物質除去用溶液は界面活性剤を含有することが好ましい。
(17)上記(1)~(16)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記核酸増幅反応阻害物質除去用溶液は着色剤を含有することが好ましい。
(18)上記(1)~(13)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(C)は、工程(B)において回収された糞便由来固形分から、腸内常在菌由来の核酸と腸内常在菌以外の生物由来の核酸とを同時に回収する工程であることが好ましい。
(19)上記(18)に記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記腸内常在菌以外の生物が、哺乳細胞であることが好ましい。
(20)上記(1)~(19)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(C)が、
(a)工程(B)において回収された糞便由来固形分中のタンパク質を変性させ、前記糞便由来固形分中の腸内常在菌及び腸内常在菌以外の生物から、核酸を溶出させる工程と、
(b)前記工程(a)において溶出させた核酸を回収する工程と、を有することが好ましい。
(21)上記(20)に記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(a)の後、前記工程(b)の前に、
(c)前記工程(a)により変性させたタンパク質を除去する工程と、を有することが好ましい。
(22)上記(20)又は(21)に記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(a)におけるタンパク質の変性が、カオトロピック塩、有機溶媒、及び界面活性剤からなる群より選ばれる1以上を用いて行われることが好ましい。
(23)上記(22)に記載の糞便試料からの核酸回収方法で用いられる前記有機溶媒がフェノールであることが好ましい。
(24)上記(21)~(23)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(c)における変性させたタンパク質の除去が、クロロホルムを用いて行われることが好ましい。
(25)上記(20)~(24)のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法の前記工程(b)における核酸の回収が、
(b1)前記工程(a)において溶出させた核酸を無機支持体に吸着させる工程と、
(b2)前記工程(b1)において吸着させた核酸を無機支持体から溶出させる工程と、を有することが好ましい。
(26)また、本発明は、前記(1)~(25)のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法により回収された核酸である。
(27)また、本発明は、前記(1)~(26)のいずれか記載の核酸回収方法を用いて糞便試料から回収された核酸を用いて、哺乳細胞由来の核酸を解析する核酸解析方法である。
(28)上記(27)に記載の核酸解析方法で用いられる前記哺乳細胞は、消化管細胞であることが好ましい。
(29)上記(27)に記載の核酸解析方法で用いられる前記哺乳細胞は、大腸剥離細胞であることが好ましい。
(30)上記(27)~(29)のいずれかに記載の核酸解析方法で解析される前記哺乳細胞由来の核酸は、新生物性転化を示すマーカーであることが好ましい。
(31)上記(27)~(29)のいずれかに記載の核酸解析方法で解析される前記哺乳細胞由来の核酸は、炎症性消化器疾患を示すマーカーであることが好ましい。
(32)上記(27)~(31)のいずれかに記載の核酸解析方法における解析が、mRNAの発現解析、K-ras遺伝子の変異解析、及びDNAのメチル化の解析からなる群より選択される1以上であることが好ましい。
(33)また、本発明は、採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする核酸増幅反応阻害物質除去用溶液に浸漬させて所定時間保存した糞便試料から、前記核酸増幅反応阻害物質除去用溶液を除去する溶液除去機構と;を含む糞便試料処理装置である。
(34)上記(33)に記載の糞便試料処理装置における前記溶液除去機構が、遠心分離機構と、溶液吸引排出機構と、廃液回収部と、を有することが好ましい。
(35)上記(34)に記載の糞便試料処理装置における前記溶液吸引排出機構が溶液吸引排出ノズルであり、前記溶液吸引排出ノズルを洗浄する機構をさらに有することが好ましい。
(36)本発明は、核酸回収用糞便試料を調製するために用いられる溶液であって、水溶性有機溶媒を有効成分とし、回収される核酸中の核酸増幅反応阻害物質を低下させる核酸増幅反応阻害物質除去用溶液である。
(37)上記(36)に記載の核酸増幅反応阻害物質除去用溶液中の前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール及び/又はケトン類であることが好ましい。
(38)上記(37)に記載の核酸増幅反応阻害物質除去用溶液中の前記水溶性有機溶媒の濃度が、30%以上であることが好ましい。
(39)本発明は、前記(36)~(38)のいずれか記載の核酸増幅反応阻害物質除去用溶液と、当該核酸増幅反応阻害物質除去用溶液を含有する採便容器と、を有する採便用キットである。
 本発明の糞便試料からの核酸回収方法により、糞便に含まれている核酸増幅反応阻害物質を効率よく溶出除去し、糞便試料から純度の高い核酸を回収することができる。また、本発明によれば、糞便試料から、哺乳細胞等の検出の対象である生物又はその細胞等を分離するという煩雑な操作を必要としないため、多数の検体を処理する場合であっても、労力とコストを効果的に低減することができる。特に、本発明の糞便試料処理装置を用いることにより、より簡便に糞便試料から核酸を回収することが可能となる。
 このように、本発明の糞便試料からの核酸回収方法、およびこの回収方法により回収された核酸を用いた核酸解析方法を用いることにより、糞便中の核酸を高感度かつ高精度に解析することができる。従って、本発明を用いることにより、大腸がんをはじめ、様々な症状や疾患の早期発見や診断、治療経過の観察、及び他の異常な容態の病理学的研究等に資することが期待できる。
本発明の糞便試料処理装置の一実施形態を示した図である。 本発明の採便用キットに用いることができる採便容器Aの一実施形態を示した図である。 本発明の採便用キットに用いることができる採便容器Bの一実施形態と、その使用方法の一例を示した図である。 実施例1において、抽出したRNA溶液100μLあたりの胆汁酸量を示した図である。 実施例2において、デオキシコール酸ナトリウム濃度を横軸とし、GAPDH増幅量を縦軸として、測定結果を示した図である。
 本発明において、核酸増幅反応阻害物質とは、核酸増幅反応に対して阻害的に作用する物質であり、具体的には、胆汁酸、胆汁酸塩等が挙げられる。以下、核酸増幅反応阻害物質を略して阻害物質Aと呼ぶ。なお、本発明において、核酸増幅反応とは、PCR等のようなDNAポリメラーゼによる核酸伸長を伴う増幅反応を意味する。
 本発明の糞便試料からの核酸回収方法(以下、「本発明の核酸回収方法」ということがある。)は、採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする阻害物質Aの除去用溶液に混合させた後、所定時間保存する。糞便を阻害物質Aの除去用溶液に混合させた状態で所定時間保存することにより、糞便に含まれている胆汁酸や胆汁酸塩等の阻害物質Aを効率よく溶出除去できる。これにより、糞便試料から回収される核酸への阻害物質Aのキャリーオーバーが顕著に低減され、純度の高い核酸を回収できる。
 水溶性有機溶媒による上述した阻害物質A量の低減効果、すなわち、回収される核酸への阻害物質Aのキャリーオーバーを低減できる効果は、水溶性有機溶媒に対する阻害物質Aと核酸の溶解性の差に起因するものと推察される。すなわち、胆汁酸等の阻害物質Aは、アルコール等の水溶性有機溶媒には溶解しやすいが、非極性有機溶媒には溶けにくい。一方、核酸はアルコール中では塩の効果で不溶化し、アルコール等の水溶性有機溶媒には溶解しにくい。したがって、糞便をアルコール等の水溶性有機溶媒に混合させると、阻害物質Aを水溶性有機溶媒中に溶出させ、水溶性有機溶媒成分に不溶な核酸との分離が可能となるため、回収された核酸中の阻害物質A量が低減されると推察される。
 本発明の核酸回収方法は、具体的には、まず、工程(A)として、採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする核酸増幅反応阻害物質除去用溶液(以下、除去用溶液Sと略す)に添加して糞便試料を調製する。その後、調製された前記糞便試料を、所定時間保存することにより、阻害物質Aを溶出させる。
 本発明の核酸回収方法において用いられる除去用溶液Sは、水溶性有機溶媒が有効成分である。糞便等の生体試料は、通常多量の水分を含有しているが、除去用溶液Sは、水に対する溶解度が高い溶媒や、水と任意の割合で混合可能である水溶性有機溶媒を有効成分としている。そのため、糞便試料と速やかに混合することができ、より高い阻害物質A量の低減効果を得ることができる。
 本発明において水溶性有機溶媒とは、アルコール類又はケトン類であって、直鎖構造を有し、室温付近、例えば15~40℃において液状である溶媒である。なお、本発明における水溶性有機溶媒には、有機酸は含まれない。直鎖構造を有する水溶性有機溶媒を有効成分とすることにより、ベンゼン環等の環状構造を有する有機溶媒を有効成分とするよりも、糞便との混合を素早く行うことができる。環状構造を有する有機溶媒は、一般的に水と分離しやすいため、糞便と混合しにくく、高い阻害物質A量の低減効果を得ることは難しい。たとえ水にある程度溶解する環状構造を有する有機溶媒であったとしても、糞便を均一に分散させるためには、激しく混合したり、加温する必要がある。なお、糞便と環状構造を有する有機溶媒を混合しやすくするために、あらかじめ、有機溶媒と水の混合溶液を作製した後、糞便と該混合溶液を混合させることも考えられる。しかしながら、該混合溶液を作製するためには、環状構造を有する有機溶媒と水を激しく混合したり、加温する必要があり、好ましくない。
 除去用溶液Sに含まれる水溶性有機溶媒としては、水に対する溶解度が12重量%以上の水溶性有機溶媒であることが好ましく、より好ましくは、水に対する溶解度が20重量%以上であり、更に好ましくは水に対する溶解度が90重量%以上であり、水と任意の割合で混合可能である水溶性有機溶媒であることが特に好ましい。水と任意の割合で混合可能である水溶性有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、2-プロパノール、アセトン等がある。
 除去用溶液Sに含まれる水溶性有機溶媒は、上記定義を満たし、核酸の溶解性は低いが、阻害物質Aが溶解する溶媒であれば特に限定されない。該水溶性有機溶媒として、例えば、アルコール類としては、水溶性アルコールであるメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、メルカプトエタノール等があり、ケトン類としては、アセトン、メチルエチルケトン(水に対する溶解度90重量%)等がある。プロパノールは、n-プロパノールでもよく、2-プロパノールでもよい。また、ブタノールは、1-ブタノール(水に対する溶解度20重量%)でよく、2-ブタノール(水に対する溶解度12.5重量%)でもよい。
 除去用溶液Sに含まれる水溶性有機溶媒としては、アルコール類又はケトン類であることが好ましく、水溶性アルコール、アセトン、及びメチルエチルケトンからなる群より選択される1以上であることがより好ましい。これらの溶媒は、胆汁酸塩等の阻害物質Aの溶解性が高く、より優れた阻害物質A量の低減効果が得られる。更に、入手が容易であり、取り扱い易さ、安全性等の点から、水溶性アルコールがより好ましく、エタノール、プロパノール、メタノールがさらに好ましい。特にエタノールは、最も安全性が高く、家庭内でも容易に扱うことが可能であるため、定期健診等のスクリーニング検査において特に有用である。
 除去用溶液S中の水溶性有機溶媒濃度は、阻害物質A量の低減効果を奏することができる濃度であれば特に限定されるものではなく、水溶性有機溶媒の種類等を考慮して、適宜決定できる。例えば、有効成分として、水溶性アルコールやケトン類を用いる場合には、除去用溶液Sの水溶性有機溶媒濃度は30%以上であることが好ましい。水溶性有機溶媒濃度が充分に高濃度であることにより、糞便と除去用溶液Sを混合した場合に、糞便に水溶性有機溶媒成分が迅速に浸透し、阻害物質Aの除去効果を速やかに奏することができる。
 なお、本発明及び本願明細書中においては、特に記載がない限り、「%」は「体積%」を意味する。
 特に、有効成分として、水溶性アルコールを用いる場合には、除去用溶液Sの水溶性有機溶媒濃度は30%以上であることが好ましく、50%以上であることがより好ましく、50~80%であることがさらに好ましく、50%以上70%未満であることが特に好ましい。水溶性有機溶媒濃度が高ければ、水分含量の多い糞便に対しても少量の除去用溶液Sで済み、充分な阻害物質A量の低減効果を奏することができる。
 また、有効成分として、アセトン、メチルエチルケトンを用いる場合には、本発明の除去用溶液Sの水溶性有機溶媒濃度は30%以上であることが好ましく、60%以上であることがより好ましく、80%以上であることがさらに好ましい。
 その他、本発明において用いられる水溶性有機溶媒は、1種類の水溶性有機溶媒のみの含有でもよく、2種類以上の水溶性有機溶媒の混合溶液であってもよい。例えば、2種類以上のアルコールの混合溶液でもよく、アルコールと他種類の水溶性有機溶媒との混合溶液でもよい。更に、阻害物質A量の低減効率及び核酸回収効率がより改善されることから、アルコールとアセトンの混合溶液でも好ましい。
 採取された糞便に添加される除去用溶液Sの容量は、特に限定されないが、糞便と除去用溶液Sの混合比率は、糞便容量を1とすると、その1に対して除去用溶液Sの容量が1以上であることが好ましい。除去用溶液S入りの採便容器に糞便を入れる場合に、糞便と等量以上の除去用溶液Sであれば、糞便の全周囲を除去用溶液Sに浸漬させることができ、本発明の効果を効率よく得られるためである。例えば、糞便と除去用溶液Sが等量である場合には、除去用溶液S入り採便容器の軽量化・小型化が可能となる。一方で、糞便に対して、5倍以上の容量の除去用溶液Sを添加することにより、除去用溶液S中への糞便の分散を迅速かつ効果的に行うことができる。さらに、この容量によって、糞便に含有されている水分による水溶性有機溶媒濃度の低下を抑えることもできる。除去用溶液S入りの採便容器の軽量化と糞便の分散性の向上との、両方の効果をバランス良く備える目的で、糞便と除去用溶液Sの混合比率が、1:1~1:20であることがより好ましく、1:3~1:10であることがさらに好ましく1:5程度であることがより好ましい。
 なお、本発明の核酸回収方法に供される糞便は、動物のものであれば特に限定されないが、哺乳動物由来のものが好ましく、ヒト由来のものがより好ましい。例えば、定期健診や診断等のために採取されたヒトの糞便であることが好ましいが、家畜や野生動物等の糞便であってもよい。また、試料となる糞便は、採取後一定期間保存されたものでもよいが、採取直後のものが好ましい。さらに、採取される糞便は、排泄直後のものが好ましいが、排泄後時間を経たものでもよい。
 本発明の核酸回収方法に供される糞便の量は、特に限定されないが、10mg~1gの範囲が好ましい。糞便量があまりに多くなってしまうと、採取作業に手間がかかり、採便容器も大きくなってしまうため、取り扱い性等が低下するおそれがある。逆に糞便量があまりに少量である場合には、糞便中に含まれる大腸剥離細胞等の哺乳細胞数が少なくなりすぎるため、必要な核酸量を回収できず、目的の核酸解析の精度が低下するおそれがある。また、糞便はヘテロジニアスである、つまり、多種多様な成分が不均一に存在しているため、哺乳細胞の局在の影響を避けるために、採糞時には、糞便の広範囲から採取することが好ましい。
 除去用溶液Sは、水溶性有機溶媒を適宜希釈し、所望の濃度に調整することにより得られる。希釈に用いる溶媒は特に限定されないが、水又はPBS等の緩衝液であることが好ましい。また、除去用溶液Sは、水溶性有機溶媒成分による阻害物質A量の低減効果を損なわない限り、水溶性有機溶媒以外にも、任意の成分を含んでいてもよい。例えば、カオトロピック塩を含有してもよく、界面活性剤を含有しても良い。カオトロピック塩や界面活性剤を含有することにより、糞便中の細胞活性や各種分解酵素の酵素活性をより効果的に阻害できる。
 除去用溶液Sに含まれるカオトロピック塩としては、例えば、塩酸グアニジン、グアニジンイソチオシアネート、ヨウ化ナトリウム、過塩素酸ナトリウム、及びトリクロロ酢酸ナトリウム等がある。除去用溶液Sに含まれる界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤であることが好ましい。この非イオン性界面活性剤としては、例えば、Tween80、CHAPS(3-[3-コラミドプロピルジメチルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート)、Triton X-100、Tween20等がある。カオトロピック塩や界面活性剤の種類や濃度は、阻害物質A量の低減効果が得られる濃度であれば、特に限定されるものではなく、糞便量やその後の工程及び解析方法等を考慮して、適宜決定できる。
 その他、除去用溶液Sには、適宜着色剤を添加してもよい。除去用溶液Sを着色することにより、誤飲防止、糞便の色が緩和される等の効果が得られる。その着色剤としては、食品添加物として使用される着色料が好ましく、青色や緑色等が好ましい。例えば、ファストグリーンFCF(緑色3号)、ブリリアントブルーFCF(青色1号)、インジゴカルミン(青色2号)等が挙げられる。また、複数の着色剤を混合して添加してもよく、単独で添加しても良い。
 糞便を除去用溶液Sに添加した後、糞便と除去用溶液Sを混合させることにより、より高い阻害物質A量の低減効果を得ることができる。糞便と除去用溶液Sとの混合は、十分に行われ、かつ採便者が簡便に行なえる方法が好ましい。糞便を十分に除去用溶液S中に分散させることにより、水溶性有機溶媒成分を糞便に十分に浸透させることができ、除去用溶液S中に、糞便中の阻害物質Aを十分に溶出させるためである。なお、糞便と除去用溶液Sを混合する方法は、物理的手法により混合する方法であれば、特に限定されない。例えば、予め除去用溶液Sを入れておいた密閉可能な容器に、採取された糞便を投入して密閉した後、その容器を上下に転倒させることにより混合してもよく、その容器をボルテックス等の振とう機にかけることにより混合してもよい。また、糞便と除去用溶液Sを、混合用粒子の存在下で混合してもよい。この混合方法は、速やかにかつ十分に混合させる為に、振とう機を用いる方法や、混合用粒子を用いる方法が好ましい。特に、予め混合用粒子を含有させた採便容器を用いることにより、家庭等の特殊な装置のない環境においても簡便かつ十分に混合できる。
 混合用粒子としては、水溶性有機溶媒成分による阻害物質A量の低減効果を損なわない組成物であって、糞便と衝突することにより、糞便を迅速かつ十分に除去用溶液S中に分散させることができる硬度や比重を有する粒子であれば、特に限定されない。更に、混合用粒子は1種類の材質からなる粒子でもよく、2種類以上の材質からなる粒子でもよい。このような混合用粒子として、例えば、ガラス、セラミックス、プラスチック、ラテックス、金属等からなる粒子がある。その他、混合用粒子は、磁性粒子でもよく、非磁性粒子でもよい。
 糞便を除去用溶液Sに添加し、糞便が除去用溶液Sに浸漬させた状態にすることにより、阻害物質A量の低減効果は奏される。
このため、糞便除去用溶液Sに添加した直後に、糞便と除去用溶液Sを混合させることは必ずしも必要ではなくなる。さらに、糞便を除去用溶液Sに浸漬させた状態にすることにより、保存時に輸送される場合に、この輸送中の振動により混合される。
 このように、糞便から阻害物質Aを溶出させるため、除去用溶液Sに糞便を浸漬させて得られた糞便試料を、所定時間保存する。糞便試料を保存する時間は、阻害物質A量の低減効果を奏することができる時間であれば、特に限定されるものではなく、水溶性有機溶媒の種類や濃度、糞便と除去用溶液Sとの混合比、保存温度等を考慮して適宜決定することができる。本発明の核酸回収方法においては、この糞便試料の保存時間は、1時間以上保存することが好ましく、12時間以上保存することがより好ましく、24時間以上保存することがさらに好ましく、72時間以上保存することが特に好ましい。また、168時間以上保存してもよい。例えば、該糞便試料を少なくとも1時間以上保存することにより、一般的なPCRの反応条件において、糞便からの阻害物質Aのキャリーオーバーによる影響を十分に抑制し得る程度まで、阻害物質A量を溶出できる。
 水溶性有機溶媒による阻害物質A量の低減効果は、糞便試料を保存する温度が低温の場合よりも、むしろ温度が高いほうが高い効果が得られる。具体的には、本発明においては、工程(A)における糞便試料の保存温度は、4℃以上であることが好ましく、20℃以上であることがより好ましい。但し、保存温度は、50℃以下で行うことが好ましい。この理由は、50℃以上の高温条件下で長期間保存することにより、揮発等により、その糞便試料中の水溶性有機溶媒の濃度が、阻害物質A量の低減効果を奏するに充分な濃度よりも低下するおそれがあるためである。
 本発明の核酸回収方法においては、糞便試料の保存温度は、4℃以上であれば阻害物質A量の低減効果を奏することができる。すなわち、工程(A)における保存は、恒温装置等を用いて温度制御された環境下で行ってもよいが、温度制御された特別な環境を必要とせず、室温で行ってもよい。また、通常糞便の採取や糞便試料の輸送等が行われる温度で行うこともできる。したがって、例えば、工程(A)において調製された糞便試料を、温度非制御下で輸送する場合であっても、この輸送期間を保存期間とすることができる。より具体的には、定期健診等の場合のように、採便者が糞便試料を調製する場所と核酸抽出操作を行う場所とが離れており、調製された糞便試料が核酸抽出操作を行う場所に輸送される場合に、輸送時の温度が4~50℃であれば、温度制御の有無にかかわらず、この輸送時間を工程(A)における保存時間とすることができる。
 糞便から回収された核酸中の阻害物質Aの量を低減させるためには、核酸抽出後に阻害物質Aの溶出除去操作を行うことも可能である。しかしながら、臨床検体の検査を行なう場合、こうした検査工程の増加は、人件費の増加に直結する。
これに対して、本発明の核酸回収方法を用いた場合には、採便者が、採便後に、糞便をそのまま除去用溶液Sに浸漬させて、阻害物質を溶出除去する工程を、検査場における検査工程前に行うことが可能である。したがって、本発明の核酸回収方法は、臨床検査等におけるコストの削減にもつながることが期待できる。
 また、上述したように、糞便中の核酸は非常に分解されやすい。このため、通常は、糞便試料は調製された後、速やかに核酸回収・解析工程に供される。また、糞便試料調製時と核酸回収・解析時との時間間隔が長い場合には、核酸分解の進行を抑制するために、糞便試料は冷凍・冷蔵等の低温環境下で保存される。しかしながら、本発明の核酸回収方法においては、糞便試料を調製後、室温等の比較的温度の高い環境下で長時間保存した場合であっても、その糞便試料から核酸を非常に効率よく回収できる。これは、糞便を、水溶性有機溶媒に混合させることにより、糞便中に含まれる核酸の分解等を防止し、核酸を安定して保持するためであり、水溶性有機溶媒によるこのような核酸を効率良く回収すること、すなわち、核酸の分解等を防止し、核酸を安定して保持し、効率良く回収することは、以下の理由により得られると推察される:
(1)水溶性有機溶媒成分が有する脱水作用により、哺乳細胞やウィルス等の検出対象である核酸を有する腸内常在菌以外の生物の細胞が活性される為、   
(2)腸内常在菌の細胞活性が顕著に低下して経時的な変化が抑制されるため、   
(3)水溶性有機溶媒成分が有するタンパク質変性作用により、糞便中のプロテアーゼ、DNase、RNase等の各種分解酵素の活性が顕著に低下するためである。
 すなわち、本発明の核酸回収方法においては、糞便試料を調製するために、水溶性有機溶媒を有効成分とする除去用溶液Sを用いる。そのため、調製した糞便試料を、阻害物質Aを溶出するために十分な時間保存した場合であっても、糞便試料の保存の間、糞便試料中の核酸の分解を抑制し、その核酸を安定して保持することができる。したがって、その後の工程(C)において非常に効率よく核酸を回収できる。
 糞便に含まれていた阻害物質Aは、除去用溶液Sに優先的に溶出されるが、除去用溶液Sに対する溶解性の低い核酸は糞便由来固形分に残る。そこで、工程(A)の後、工程(B)として、糞便試料から除去用溶液Sを除去し、糞便由来固形分を回収する。その後、工程(C)として、回収された糞便由来固形分から核酸を回収することにより、阻害物質Aの含有量が低く高純度な核酸を回収できる。
 工程(B)における糞便試料から除去用溶液Sを除去する方法は、液体成分と固体成分を分離する場合に通常用いられる分離方法から適宜選択して行うことができる。この分離方法は、糞便試料中の核酸を損なうことなく、糞便試料の液体成分である除去用溶液Sを、溶出された阻害物質Aごと、固形成分である糞便由来固形分から分離し得る方法であれば、特に限定されない。例えば、遠心分離法により、上清を除去して沈殿である糞便由来固形分を回収してもよく、濾過法により糞便試料をフィルター濾過し、フィルター面上に残った糞便由来固形分を回収してもよい。本発明においては、特に、遠心分離法が好ましい。
 工程(C)における核酸の回収方法は、特に限定されるものではなく、試料から核酸を回収する場合に通常用いられる方法であれば、いずれの方法によっても行うことができる。糞便由来固形分から回収する核酸は、DNAであってもよく、RNAであってもよく、DNAとRNAの両方であってもよい。
 糞便由来固形分中には、主に哺乳細胞等の腸内常在菌以外の生物(以下、哺乳細胞と称する)由来の核酸と、腸内常在菌由来の核酸が含まれている。糞便由来固形分からの核酸回収においては、哺乳細胞由来の核酸と腸内常在菌細胞由来の核酸を別々に回収してもよいが、同時に回収することが特に好ましい。哺乳細胞由来の核酸と腸内常在菌由来の核酸とを同時に回収することにより、糞便中に大量に存在する腸内常在菌由来の核酸がキャリアーとして機能する。その結果、少数である哺乳細胞由来の核酸を、哺乳細胞等を予め糞便から単離した後に核酸を回収する場合よりも、より効率的に核酸を回収できる。
 例えば、工程(a)として、糞便由来固形分中のタンパク質を変性させ、前記糞便由来固形分中の哺乳細胞等及び腸内常在菌から、核酸を溶出させた後、工程(b)として、溶出させた核酸を回収することにより、糞便由来固形分から哺乳細胞由来の核酸と腸内常在菌由来の核酸を同時に回収できる。
 工程(a)における糞便由来固形分中のタンパク質の変性は、公知の手法で行うことができる。例えば、糞便由来固形分にカオトロピック塩、有機溶媒、界面活性剤等の、通常タンパク質の変性剤として用いられている化合物を添加することにより、糞便由来固形分中のタンパク質を変性させることができる。工程(a)において糞便由来固形分に添加されるカオトロピック塩や界面活性剤としては、除去用溶液Sに添加されるカオトロピック塩及び界面活性剤として挙げたものと同様のものを用いることができる。有機溶媒としては、フェノールであることが好ましい。フェノールは中性であってもよく、酸性であってもよい。酸性のフェノールを用いた場合には、DNAよりもRNAを選択的に水層に抽出できる。なお、工程(a)において、糞便由来固形分にカオトロピック塩、有機溶媒、界面活性剤等を添加する場合には、1種類の化合物を添加してもよく、2種類以上の化合物を添加してもよい。
 工程(a)と工程(b)の間に、工程(c)を設けて、工程(a)により変性させたタンパク質を除去してもよい。核酸を回収する前に、予め変性させたタンパク質を除去することにより、回収される核酸の品質を向上できる。工程(c)におけるタンパク質の除去は、公知の手法で行うことができる。例えば、遠心分離により、変性タンパク質を沈殿させて上清のみを回収することにより、変性タンパク質を除去できる。また、クロロホルムを添加し、ボルテックス等により充分に攪拌混合させた後に遠心分離を行い、変性タンパク質を沈殿させて上清のみを回収しても良い。これにより、単に遠心分離を行う場合よりも、より完全に変性タンパク質を除去できる。
 工程(b)における溶出させた核酸の回収は、エタノール沈殿法や塩化セシウム超遠心法等の公知の手法で行うことができる。回収方法の例として、以下の工程(b1)と工程(b2)が挙げられる。工程(a)において溶出させた核酸を、工程(b1)として、無機支持体に吸着させる。その後、工程(b2)として、工程(b1)において吸着させた核酸を無機支持体から溶出させる。これにより、核酸を回収できる。工程(b1)で用いられる無機支持体は、核酸を吸着することができる公知の無機支持体を用いることができる。また、この無機支持体の形状も特に限定されるものではなく、粒子状であってもよく、膜状であってもよい。例えば、この無機支持体としては、シリカゲル、シリカ質オキシド、ガラス、珪藻土等のシリカ含有粒子(ビーズ)や、ナイロン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ニトロセルロース等の多孔質膜等がある。
 工程(b2)で用いられる溶媒は、回収する核酸の種類やその後の核酸解析方法等を考慮して、これらの公知の無機支持体から核酸を溶出するために通常用いられている溶媒を適宜用いることができる。例えば、この溶出用溶媒として、特に精製水であることが好ましい。なお、工程(b1)の後、工程(b2)の前に、核酸を吸着させた無機支持体を適当な洗浄バッファーを用いて洗浄することが好ましい。
 糞便由来固形分が、哺乳細胞等から核酸を溶出するために充分な濃度のカオトロピック塩や界面活性剤を含む除去用溶液Sを用いて調製されている場合には、工程(C)における糞便由来固形分からの核酸の回収において、工程(a)を省略することもできる。
 工程(B)において回収された糞便由来固形分に、カオトロピック塩等のタンパク質変性剤を直接添加してもよいが、一度適当な溶出用薬剤に懸濁させた後にタンパク質変性剤を添加することが好ましい。DNAを回収する場合には、この溶出用薬剤として、例えば、リン酸バッファーやトリスバッファー等を用いることができる。高圧蒸気滅菌等により、DNaseを失活させた薬剤であることが好ましく、さらにプロテイナーゼK等のタンパク質分解酵素を含有させた薬剤であることがより好ましい。一方、RNAを回収する場合には、この溶出用薬剤として、例えば、クエン酸バッファー等を用いることができる。しかしながら、RNAは非常に分解されやすい物質であるため、チオシアン酸グアニジンや塩酸グアニジン等のRNase阻害剤を含有したバッファーを用いることが好ましい。なお、工程(C)の前に、予め、工程(B)において回収された糞便由来固形分をPBS(リン酸緩衝生理食塩水、pH7.4)等の適当なバッファーを用いて洗浄しておいてもよい。
 その後の解析方法によっては、糞便由来固形分から核酸を抽出・精製せず、単に糞便由来固形分に適当な溶出用薬剤を添加して混合し、糞便由来固形分から核酸を溶出することによっても、核酸を回収することができる。例えば、糞便試料中に病原菌等が大量に存在している場合であって、これら病原菌由来の核酸を解析する場合には、糞便試料から固形成分のみを回収した後、プロテイナーゼK等のタンパク質分解酵素を含有するPBS等の溶出用薬剤を添加して混合する。これにより得た均一な糞便試料溶液を、そのまま核酸解析に用いることにより、病原菌由来の遺伝子等を検出できる。その他、糞便由来固形分からの核酸の回収は、核酸抽出キットやウィルス検出キット等の市販のキットを用いて行うこともできる。
 本発明の核酸回収方法においては、採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする除去用溶液Sに浸漬させて所定時間保存する工程を、保管又は輸送時間に割り当てることが可能である。このため、本発明の核酸回収方法を用いて、採取された糞便から核酸を回収することにより、検診等のスクリーニング検査のように、糞便採取後から核酸解析時まで間がある場合や、糞便採取場所が核酸解析場所から離れているような場合であっても、核酸を安定的に保持することができる。また、それと同時に、阻害物質Aを溶出させつつ、糞便試料を保管又は輸送することが可能である。また、冷蔵や冷凍のための特別な機器や保存温度条件を必ずしも設定する必要がなく、簡便に糞便試料中の阻害物質Aを溶出させることができる。
 本発明の核酸回収方法における工程(B)は、例えば、糞便試料から液体成分である除去用溶液Sを除去する溶液除去機構を含む処理装置を用いることにより、簡便且つ迅速に行うことができる。このような溶液除去機構は、一般的に固体成分と液体成分を分離できる固液分離機構であれば、特に限定されるものではないが、遠心分離機構であることが好ましい。また、遠心分離機構により分離された上清を吸引除去するための溶液吸引排出機構と廃液回収部とを備える装置であれば、複数の糞便試料に対して工程(B)を自動的に行うことが可能となる。溶液吸引排出機構としては、先端のノズルから上清を吸引する溶液吸引排出ノズルであることが好ましい。このような溶液吸引排出ノズルとしては、例えば、電動ピペット等が挙げられる。
 溶液吸引排出機構として溶液吸引排出ノズルを備えている装置であって、さらに溶液吸引排出ノズルを洗浄する機構を備えている場合には、複数の糞便試料から上清を吸引除去する場合に、糞便試料ごとに溶液吸引排出ノズルを洗浄することができるため、糞便試料への外部からの雑菌等の混入(コンタミネーション)を回避することができる。なお、溶液吸引排出ノズルの先端部が着脱可能なチップ等である場合には、例えば、汎用されているチップ装着・除去装置を備えて、糞便試料ごとにチップ等を自動的に交換させることにより、溶液吸引排出ノズル洗浄機構を備えていない場合であっても、糞便試料中へのコンタミネーションを回避できる。
 図1は、本発明の核酸回収方法における工程(B)を自動的に行うための糞便試料処理装置の一実施形態を示した図である。本実施形態における糞便試料処理装置101は、遠心分離機構102と、遠心分離機構102により分離された上清を吸引除去するための溶液吸引排出ノズル103と、廃液回収部104と、溶液吸引排出ノズル洗浄機構105とを備える。まず、採取された糞便を採便容器内の除去用溶液Sに浸漬させて所定時間保存する。糞便試料を、該糞便試料処理装置101の遠心分離機構102に採便容器の蓋を開けた状態で、設置する。この際、複数の糞便試料が一度に設置でき、遠心分離を行う。その後、溶液吸引排出ノズル103の先端を、遠心分離された糞便試料の上清に接触させ、上清を吸引して採便容器から除去する。溶液吸引排出ノズル103により吸引された上清を、廃液回収部104に廃棄した後、溶液吸引排出ノズル洗浄機構105により、溶液吸引排出ノズル中の上清に接触した部位が洗浄される。洗浄後は同様にして、別の糞便試料から上清を吸引除去する。このように、図1に示すような機構を備えた糞便試料処理装置を用いて、一度の遠心分離処理により処理された複数の糞便試料から、順次上清を吸引除去することにより、工程(B)を自動的に行うことができる。
 本発明の核酸回収方法により、胆汁酸等の阻害物質Aのキャリーオーバーが顕著に低減された純度の高い核酸を効率よく回収できる。したがって、本発明の核酸回収方法を用いて回収された核酸を解析することにより、信頼性の高い解析結果を得ることが期待できる。このため、本発明の核酸回収方法により回収された核酸は、様々な核酸解析に供することができる。特に、糞便中に大量に存在する腸内常在菌由来の核酸のみならず、糞便中により少量しか含まれていない腸内常在菌以外の生物由来の核酸の解析に非常に好適である。
 なお、本発明の核酸回収方法における工程(C)において、哺乳細胞等の腸内常在菌以外の生物由来の核酸と、腸内常在菌由来の核酸とを同時に回収した場合には、腸内常在菌由来の核酸に比べてはるかに微量である哺乳細胞由来の核酸を、非常に効率よくかつ高純度に回収できる。このため、このように回収された核酸を用いて核酸解析を行うことにより、大腸がん等の特定の疾患マーカーを高感度かつ高精度に検出できる。
 このような腸内常在菌以外の生物由来の核酸として、例えば、がん細胞由来の核酸等の哺乳細胞由来の核酸や、肝炎ウィルス等の感染症の初期または後期における該感染症の原因菌由来の核酸等がある。その他、寄生虫由来の核酸であってもよい。特に、糞便から回収される核酸であることから、本発明の核酸回収方法により回収された核酸は、大腸、小腸、胃等の消化管細胞由来の核酸の解析に供されることが好ましく、大腸剥離細胞由来の核酸の解析に供されることがより好ましい。
 なお、本発明において、腸内常在菌とは、糞便中に比較的大量に存在するバクテリア細胞であり、通常ヒト等の動物の腸内に生息する常在菌を意味する。該腸内常在菌として、例えば、Bacteroides属、Eubacterium属、Bifidobacterium属、Clostridium属等の偏性嫌気性菌や、Escherichia属、Enterobacter属、Klebsiella属、Citrobacter属、Enterococcus属等の通性嫌気性菌等がある。
 また、本発明の核酸回収方法により回収された核酸は、早期発見や精確性の要請の強い、がんの発症や感染症の罹患の有無を調べるための核酸解析にも好適である。また、大腸炎、小腸炎、胃炎、膵炎等の炎症性疾患の発症の有無を調べるための核酸解析に供されることも好ましい。その他、ポリープ等の隆起性病変の検査や胃潰瘍等の大腸、小腸、胃、肝臓、胆嚢、胆管の疾患の検査に供されてもよい。
 例えば、本発明の核酸回収方法により回収された核酸を用いて、がん細胞由来の核酸、すなわち、変異等が起こっている核酸を検出し解析することにより、大腸がんや膵臓がん等のがんの発症の有無を検査できる。また、感染症等の原因である病原菌由来の核酸、例えばウィルス由来の核酸や寄生虫由来の核酸等が検出されるかどうかを調べることにより、感染症の罹患の有無や寄生虫の存在の有無を調べることができる。特に、本発明の核酸回収方法により回収された核酸を用いて、A型・E型肝炎ウィルス等の糞便中に排出される病原菌由来核酸の検出を行うことにより、非侵襲的かつ簡便に感染症検査を行うことができる。その他、腸内常在菌以外の病原バクテリア、例えば腸管出血性大腸菌O-157等の食中毒菌や病原菌由来の核酸が検出されるかどうかを調べることにより、細菌感染症の罹患の有無を調べることもできる。
 特に、核酸解析により、新生物性転化を示すマーカーや炎症性消化器疾患を示すマーカーを検出することが好ましい。その新生物性転化を示すマーカーとして、例えば、がん胎児性抗原(CEA)、シアリルTn抗原(STN)等の公知のがんマーカーや、APC遺伝子、p53遺伝子、K-ras遺伝子等の変異の有無等がある。また、p16、hMLHI、MGMT、p14、APC、E-cadherin、ESR1、SFRP2等の遺伝子のメチル化の検出も、大腸疾患の診断マーカーとして有用である(例えば、Lind et al.、「A CpG island hypermethylation profile of primary colorectal carcinomas andcolon cancer cell lines」、Molecular Cancer、2004年、第3巻第28章参照。)。その他、糞便試料中のヘリコバクターピロリ菌由来のDNAが、胃がんマーカーとして用いられることが既に報告されている(例えばNilsson et al.、Journal of ClinicalMicrobiology、2004年、第42巻第8号、第3781~8ページ参照。)。一方、炎症性消化器疾患を示すマーカーとして、例えば、Cox-2遺伝子由来核酸等がある。
 本発明の糞便試料より回収された核酸は、公知の核酸解析方法を用いて解析することができる。この核酸解析方法として、例えば、PCR等を用いて特定の塩基配列領域を検出する方法や核酸を定量する方法等がある。例えば、がん遺伝子等がコードされている塩基配列領域や、マイクロサテライトを含む塩基配列領域等の遺伝的変異の有無を検出することにより、がんの発症の有無を調べることができる。糞便試料から回収されたDNAを用いた場合には、例えば、DNA上のメチル化や、塩基の挿入、欠失、置換、重複、又は逆位等の変異を検出することができる。その他、RNAを回収した場合には、逆転写反応(RT:Reverse transcription)によりcDNAを合成した後、そのcDNAをDNAと同様にして増幅解析に用いることができる。回収されたRNAを用いた場合には、例えば、RNA上の塩基の挿入、欠失、置換、重複、逆位、又はスプライシングバリアント(アイソフォーム)等の変異を検出できる。また、RNA発現量を検出することもできる。特に、mRNAの発現解析、K-ras遺伝子の変異解析、及びDNAのメチル化の解析等を行うことが好ましい。なお、これらの解析は、当該分野において公知の方法により行うことができる。また、K-ras遺伝子変異解析キット、メチル化検出キット等の市販の解析キットを用いてもよい。
 本発明は、予め除去用溶液Sを含有させた採便容器に糞便を採取することにより、より簡便かつ迅速に採取された糞便を調製することができる。また、本発明の除去用溶液Sと、除去用溶液Sを含有する採便容器と、を有する採便用キットを用いることにより、より簡便に本発明の核酸回収方法を行うことができる。なお、該採便用キットには、採便棒等の、除去用溶液S及びそれを含有する採便容器以外の構成物を適宜有してもよい。
 本発明で用いられる採便容器の形態や大きさ等は特に限定されるものではなく、溶媒を含むことができる公知の採便容器が用いられる。取り扱いが簡便であるため、採便容器の蓋と採便棒が一体化している採便容器が好ましい。また、採便量をコントロールできるため、採便棒が一定量の糞便を採取できるものがより好ましい。このような公知の採便容器としては、例えば、特公平6-72837号公報に開示されている採便容器等がある。
 図2及び図3は、本発明の採便用キットに用いることができる採便容器AおよびBの一実施形態をそれぞれ示した図である。なお、本発明の採便用キットに用いることができる採便容器は、これらの採便容器に限定されない。
 まず図2の採便容器について説明する。本実施形態の採便容器Aは、採便棒3と一体化した蓋2と、容器本体1を有し、容器本体1の内部に除去用溶液Sを含有する。採便棒3の先端には糞便を一定量採取できるカップ3aがあり、このカップ3aの底部にはふるいとして網が張られている。一方、容器本体1の底部には、カップ3aの形状と略同一で、カップ3aの形状と重なり合う隆起部1aがある。カップ3aを隆起部1aに嵌合させることにより、カップ3aに採取された糞便は、カップ3aの底部に張られた網から押し出されるため、除去用溶液Sに糞便を速やかに分散させることができる。
 図3に記載の採便容器は、先端が尖っている採便棒13と一体化した蓋12と、容器本体11を有し、容器本体11内部に、除去用溶液Sを含有する密封された袋15を有する採便容器Bである。採便棒13の先端側には、糞便Eを一定量採取し得る穴13aが空いている。また、採便棒13上をスライドすることにより穴13aの蓋となる可動蓋13bが採便棒13の両側部に付いている。本採便容器Bの使用方法の一実施形態を、以下に説明する。
 まず、図3aに示すように、まず、採便棒13を、可動蓋13bを穴13aよりも蓋12側に寄せて、穴13aが完全に開口している状態としたところで、採便棒13を糞便Eに押し付ける。すると図3bに示すように、穴13aに糞便Eが充填される。この状態で、可動蓋13bを採便棒13の先端側にスライドさせて穴13aに蓋をすることにより、余分な糞便Eが分離されるため、糞便Eが穴13aの容量分、正確に採取することができる(図3c)。その後、可動蓋13bを元の位置に戻して穴13aが完全に開口している状態とした後に(図3d)、蓋12を容器本体11に収納する(図3e)。採便棒13が容器本体11に収納される際に、採便棒13の尖った先端が除去用溶液Sを含有する袋15を破ることにより、容器本体11は、糞便Eを含んだ穴13a以上の水位まで、除去用溶液Sにより満たされ、糞便Eと除去用溶液Sが直接接触する(図3f)。この時、容器本体11は蓋12により栓をされているので、除去用溶液Sが漏れることはない。その後、運搬等により容器本体11が動かされることで、容器11内部の除去用溶液Sと糞便Eが混合される。このような採便容器Bは、採便棒13を容器に入れて、その後初めて溶液が容器中に満たされるため、メタノールのような人体に有害な除去用溶液Sを用いる場合であっても、溶液漏れによる事故を回避することができ、家庭でも安全に取り扱うことが出来る。
 次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、特に記載が無い場合には、「%」は「体積%」を意味する。また、MKN45細胞及びSW1116細胞は、常法により培養したものを用いた。
[実施例1]
 本発明の核酸回収方法により糞便から回収したRNA溶液に存在する胆汁酸量を測定した。
 健常人1名より採取された糞便を、7本の15mLのポリプロピレンチューブにそれぞれ1gずつ分取した。このうち1本に対して、分取直後、エタノールを加えずに、RNA抽出操作を行った。具体的には、フェノール混合物「Trizol」(Invitorogen社製)を添加・混合した後、クロロホルムを添加・混合し、遠心分離処理を行った。その遠心分離処理により上清(水層)を分離させた。その分離させた上清に、酢酸ナトリウムとエタノールを添加し、攪拌した。その後、この溶液に遠心分離処理を行い、上清のエタノールを除去し、沈殿を得た。この沈殿を室温で風乾させ、DEPC処理をした水に溶解させ、RNA溶液を100μL得た(1A)。
 残りの6本の糞便に対しては、分取直後に、10mLの99.5%エタノール溶液(除去用溶液S)を加えた後、20℃で、12分(1B)、1時間(1C)、12時間(1D)、24時間(1E)、72時間(1F)、168時間(1G)静置してこれら糞便試料を保存した。各保存時間の経過後、直ちに遠心し、上澄みであるエタノール(除去用溶液S)を除去して、糞便由来の固形分を得た。その後、得られた糞便由来の固形分に対して、(1A)と同様にRNA抽出操作を行い、各100μLのRNA溶液を得た。
 得られた各RNA溶液に、内部標準としてHeptadecanoic acid (C17:0)と23nor-deoxychoric acid (23N-DCA)を添加し、エーテルで抽出した。ついで胆汁酸のカルボキシル基をブチル化によりブチルエステルにした。また、胆汁酸のヒドロキシル基をアセチル化によりアセチルエステルとし、ブチル・アセチル誘導体とした。生成したブチル・アセチル誘導体をOV-1701(GLサイエンス社製)を用い、GCMS-QP5050システム(島津製作所製)にて、ガスクロマトグラフィー解析を行い、RNA溶液中に残存する胆汁酸量を測定した。
 図4は、測定した結果得られた、抽出したRNA溶液100μLあたりの胆汁酸量を示した図である。これらの結果より、1時間以上の間、糞便試料を除去用溶液Sに浸漬(保存)することにより、阻害物質Aである胆汁酸を十分に除去できた。さらに、1時間から24時間の間で、急激に胆汁酸が除去できた。また、糞便試料の除去用溶液S中への浸漬時間が72時間を越えた試料は、ほとんど除去効率に変化が見られなかった。
[実施例2]
 胆汁酸によるRT-PCRの反応阻害を確認した。具体的には、培養細胞MKN45細胞から回収したRNAを鋳型とし、GAPDH(Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase) mRNAを増幅するOne-Step リアルタイムRT-PCRの反応液に、胆汁酸の主要成分であるデオキシコール酸ナトリウムの希釈系列を添加し、デオキシコール酸ナトリウムによる阻害条件を確認した。
 One Step PrimeScript RT-PCR Kit(TaKaRa)の説明書に従いながら各試薬を混合し、デオキシコール酸ナトリウムの最終濃度が、0、1、2、4、10、15、20μg/25μLとなるように反応液に添加し、42℃で5分間、95℃で10秒間、の逆転写反応を行なった。その後、95℃で5秒間、60℃で30秒間からなる反応条件を40サイクル繰り返すことによりPCRを行った。この際、TaqMan primer及びprobeは、TaqMan Gene Expression Assays, InventoriedのGAPDH検出用を用いた。
 調製した試薬を、ABI Prism 7700 Sequence Detection System(Applied Biosystems社製)により解析して、TaqMan PCRでの増幅効率を確認した。阻害の評価は、既知濃度のプラスミドDNAの示すCT値からコピー数を算出し、これから得られる初期核酸量の推定値の低下の度合いで行なった。
 図5は、デオキシコール酸ナトリウム濃度を横軸とし、GAPDH増幅量を縦軸として、測定結果を示した図である。これらの結果から、デオキシコール酸ナトリウムの濃度が反応系に4μg/25μL以上多く含まれる場合に、阻害物質Aによる核酸増幅反応の阻害が確認された。
 ここで、実施例1の条件で得られたRNA5μLを鋳型とし、反応系を25μLとしてRT-PCRを行った。この場合、保存時間が1時間のRNA(1C)を用いた場合には、反応液中の胆汁酸濃度は約3.75μg/25μLとなり、保存時間が12時間のRNA(1D)を用いた場合には、反応液中の胆汁酸濃度は約1.6μg/25μLとなった。つまり、保存時間1時間以上であれば、核酸回収時に糞便から持ち込まれる胆汁酸による核酸増幅反応に対する影響を効果的に抑制できることが明らかになった。また、糞便から回収された核酸の場合、その他の夾雑物の影響も考えられることから、12時間保存したときの濃度(約1.6μg/25μL)よりも少ない胆汁酸量によって阻害が生じることも考えられる。このため、12時間以上保存することが、より好ましいことも分かった。
[実施例3]
 健常人1名より採取された糞便を、3本の15mLのポリプロピレンチューブにそれぞれ1gずつ分取した。このうち1本に対して、分取直後、10mLの70%エタノール溶液(除去用溶液S)を加えた後、室温(20℃)で1分間静置し、糞便試料(3A)とした。他の1本に対して、分取後、10mLの70%エタノール溶液(除去用溶液S)を加えて糞便をよく分散させた後、室温で18時間静置して保存し、糞便試料(3B)とした。残りの1本は、分取後、10mLの70%エタノール溶液(除去用溶液S)を加えて糞便をよく分散させた後、室温で36時間静置して保存し、これを糞便試料(3C)とした。各サンプルは、各保存時間経過後、直ちに、遠心し、上澄みであるエタノール(除去用溶液S)を除去して、糞便由来の固形分を得た。
 また、随時、エタノールを除去した各糞便試料からRNAを回収した。具体的には、各糞便由来の固形分に、フェノール混合物「Trizol」(Invitorogen社製)を添加して混合した後、クロロホルムを添加、混合し、遠心分離処理を行った。その遠心分離処理により上清(水層)を得た。この上清に酢酸ナトリウムとエタノールを添加して、攪拌後、遠心分離処理を行った。この遠心分離処理により沈殿を得た後、この沈殿物を風乾させた。これらの沈殿物を、DEPC処理をした水に溶解させ、RNA溶液を得た。
 各RNA溶液のうち、一部(5μL)を用い、逆転写反応用のキットであるReverTra Ace qPCR RT Kitを用い、cDNAを合成した。このcDNAを鋳型に、12.5μLの2×TaqMan PCR master mix (Perkin-Elmer Applied Biosystems社製)を添加し、ヒトGAPDH用フォワードプライマー(配列番号1:5'-GAAGGTGAAGGTCGGAGTC-3')と、ヒトGAPDH用リバースプライマー(配列番号2:5'-GAAGATGGTGATGGGATTTC-3')をそれぞれ最終濃度が反応液中に900nmolとなるように添加し、最終容量が25μLとなるようにPCR溶液を調製した。そのPCR溶液に対して、ABI Prism 7700(Perkin-Elmer Applied Biosystems社製)によるSYBR greenを用いたPCR解析を行った。PCRの熱サイクルは、95℃で10分間の変性サイクルの後、95℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で30秒間を45サイクルの条件で行った。定量は、濃度既知のスタンダードプラスミドによる希釈系列を鋳型として得られた蛍光強度の結果に基づいて行った。
 サンプル(3A)由来のRNAを鋳型に用いた場合、サンプル(3B)に比べて約80%以上の増幅効率の低下が見られた。また、サンプル(3B)とサンプル(3C)の差は、約10%程度で、サンプル(1A)とサンプル(1B)ほどの差は見られなかった。
 すなわち、これらの結果から、糞便に除去用溶液Sを添加し浸漬させて一定時間保存する本発明の核酸回収方法を用いて得られた核酸は、核酸の増幅効率がよいことが分かった。これは、本発明の核酸回収方法により、回収された核酸中の糞便由来の阻害物質Aの量を低減させることができたためである。なお、本実施例においては、除去用溶液Sにより溶出除去された物質が何であるかは確認していないが、回収された核酸の増幅効率が良好であることから、糞便中に含まれている胆汁酸以外の阻害物質Aも溶出除去されたと推察される。
[実施例4]
 健常人1名より採取された糞便を、3本の15mLのポリプロピレンチューブにそれぞれ1gずつ分取した。このうち1本に対して、分取直後、10mLの70%エタノール溶液を加えた後、4℃で1分間静置し、糞便試料(4A)とした。他の1本に対して、分取後、10mLの70%エタノール溶液(除去用溶液S)を加えて糞便をよく分散させた後、4℃で12時間静置して保存し、糞便試料(4B)とした。残りの1本は、分取後、10mLの70%エタノール溶液(除去用溶液S)を加えて糞便をよく分散させた後、4℃で72時間静置して保存し、これを糞便試料(4C)とした。各時間経過後、随時、遠心分離によってエタノールを除去し、続いて7mLのPBSを用い洗浄後、遠心によって上清のPBSを除去した。
 実施例3と同様にして、RNAを抽出し、逆転写反応を行った。続いて、細菌の16SrRNA遺伝子用フォワードプライマー(配列番号3:5'-AGGAGGTGATCCAACCGCA-3')と、細菌の16S rRNA遺伝子用リバースプライマー(配列番号4:5'-AACTGGAGGAAGGTGGGGAT-3')によるリアルタイムPCRによって大腸菌の遺伝子を検出した。サンプル(4A)由来のRNAを鋳型に用いた場合、サンプル(4B)に比べて約70%以上の増幅効率の低下が見られた。また、サンプル(4B)とサンプル(4C)の差は、約30%程度であった。
 すなわち、これらの結果から、保存時の温度が4℃の場合であっても、本発明の核酸回収方法を用いて得られた核酸は、核酸の増幅効率がよく、すなわち、胆汁酸塩をはじめとする阻害物質Aが、回収された核酸から除去されていることが推測された。
[実施例5]
 実施例1で用いたエタノールの代わりにメタノールを55%、イソプロパノールを5%添加したアルコール溶液を作成した。このアルコール溶液を除去用溶液Sとして用い、アルコール溶液浸漬糞便サンプルを準備し、実施例1と同様に浸漬(保存)時間を変えたサンプルを作成した。すなわち、このうち1本に対して、分取直後に、10mLのアルコール溶液を加えて糞便をよく分散させた後、室温(20℃)で1分間静置し、糞便試料(5A)とした。他の1本に対して、分取後、10mLのアルコール溶液を加えて糞便をよく分散させた後、室温で12時間静置して保存し、糞便試料(5B)とした。残りの1本は、分取後、10mLのアルコール溶液を加えて糞便をよく分散させた後、室温で36時間静置して保存し、これを糞便試料とした(5C)。これらのサンプルから、随時、遠心分離によってアルコール溶液を除去して、糞便由来の固形分を得た。続いて、7mLの99.5%エタノールで糞便由来の固形分を洗浄し、遠心によって上清の99.5%エタノールを除去して、糞便由来の固形分を風乾させた。次に、「Trizol」とクロロホルムで、RNAを抽出した。得られた水層に対して、エタノールを加え、Vortexで、よく攪拌後、RNeasy midi kit(Qiagen社製)のRNA回収用カラム(シリカカラム)にその水層とエタノールの混合液を添加、遠心し、添付のプロトコールに従ってそのRNA回収用カラムの洗浄操作及びRNA溶出操作を行うことにより、RNAを回収した。
 回収した各RNA溶液のうち、一部を用い、実施例3と同様にして、SYBR greenを用いたPCR解析を行った。この結果、サンプル(5A)由来のRNAを鋳型に用いた場合、サンプル(5B)に比べて約40%の増幅効率の低下が見られた。また、サンプル(5B)とサンプル(5C)の差は、約20%程度で、サンプル(5A)とサンプル(5B)の約半分の差であった。
 すなわち、これらの結果から、エタノール以外のアルコールを除去用溶液Sとして用いた場合であっても、胆汁酸塩等の阻害物質Aを抽出除去し、高純度の核酸を回収し得ることが明らかである。また、RNAを有機溶媒によって一旦抽出した後、シリカカラムでさらに精製することにより、糖類や核酸分解物等の物質を除去する。これによって、糞便からの核酸の増幅効率が上昇した。
[実施例6]
 健常人の糞便4gにK-ras遺伝子コドン12がGCTへ変異しているヒト大腸がん由来の培養細胞SW1116細胞を5.0×105cells混合させたものを、大腸がん患者擬似糞便とした。これを、6本の15mLのポリプロピレンチューブにそれぞれ0.5gずつ分取した。このうち2本に対して、分取直後、10mLの変性エタノール(55%エタノールと5%イソプロパノールのアルコール溶液)を加えて糞便をよく分散させた後、室温(20℃)で1分間静置し、糞便試料(6A)とした。他の2本に対して、分取後、10mLの変性エタノール(除去用溶液S)を加えて糞便をよく分散させた後、室温で12時間静置して保存し、糞便試料(6B)とした。残りの2本は、分取後、10mLの変性エタノール(除去用溶液S)を加えて糞便をよく分散させた後、室温で36時間静置して保存し、これを糞便試料(6C)とした。
 (6A)、(6B)、(6C)の各サンプルは、各保存時間経過後、随時、遠心分離によって変性エタノールを除去して、糞便由来の固形分を得た。続いて、7mLの99.5%エタノールで糞便由来の固形分を洗浄し、遠心によって上清の99.5%エタノールを除去し、この固形分を風乾させた。
 また、随時、エタノールを除去した各糞便由来固形分からDNA溶液を回収した。すなわち、各糞便由来の固形分から、糞便からのDNA抽出キット「QIAamp DNA Stool Mini Kit」(Qiagen社製)を用いてDNAを回収した。回収されたDNAの濃度を吸光度法により定量した結果、各糞便由来の固形分から、ほぼ同等量のDNAを回収することができた。
 回収されたDNAを用いて、K-rasコドン12のGCT変異配列を、allele specific-PCR法にて検出した。すなわち、センス鎖側のプライマーの3'末端をGCT変異配列にマッチするよう設計することにより、GCT変異型アレルは増幅される。なお、アンチセンス鎖側のプライマーはイントロン部分の塩基配列に由来している。一反応あたり、K-rasコドン12 GCT変異型コドンに対応するフォワードプライマー(配列番号5:5'-ACTTGTGGTAGTTGGAGCTGC-3')及び、リバースプライマー(配列番号6:5'-CTCATGAAAATGGTCAGAGAAACC-3')を各50pmolと、1.25UのTaKaRa Ex Taq(TaKaRa社製)と、 1×Ex Taq Bufferと、200μM dNTP Mixtureと、鋳型核酸を10ngとを用いて、PCRを行なった。温度条件は、94℃で1分間、55℃で1分間、72℃で1分間の35サイクルとした。
 PCR反応後、3%NuSieve(FMC社製)で作成したアガロース電気泳動で、増幅産物を確認したところ、179bpの増幅産物が確認された。その結果、サンプル(6A)由来のDNAを鋳型に用いた場合、2つのサンプルのうち、一つは、増幅が見られなかった。また、もうひとつも、サンプル(6B)由来のDNAに比べて非常に薄いバンドになり、増幅効率の低下が見られた。また、2つのサンプル(4B)由来DNAと、2つのサンプル(6C)由来DNAは、いずれも良く増幅し、バンドの濃さの差はほとんど見られなかった。
 以上の結果から、保存時間は、時間が長ければ長いほど核酸の増幅効率がよく、すなわち、核酸増幅の阻害をする胆汁酸塩等の除去効率がよいことが推測された。
 本発明の核酸回収方法により回収されたDNAを用いることにより、遺伝子変異等の高い正確性を要求される核酸解析であっても、精度よく核酸解析が行えることが明らかである。また本実施例ではイソプロパノールとエタノールを混合した変性エタノールを除去用溶液Sとして使用したが、アルコール濃度としては同じである、50%のエタノール溶液を使用した場合にも同等の結果が得られた。
[実施例7]
 図2に示すような採便容器Aを用いて、糞便試料を調製し、核酸を回収した。この採便容器Aは、採便棒3と一体化した蓋2と、容器本体1を有し、内部に除去用溶液Sとして5mLの59%エタノール溶液を含有する採便容器Aである。また、採便棒3の先端には、直径3mmの穴を4個有する0.5mLの容量のカップ3aを備える。
 まず、採便棒3を用いてカップ3aに約0.5gの糞便を採取し、その採便容器Aに入れて蓋2をした。すると、容器本体1の底の隆起部1aがカップ3aにある穴からの糞便を押し出して、糸状の糞便が溶液中に分散した。このようにして調製された糞便試料を糞便試料(7A)とした。
 一方、糞便試料(7A)と同様に糞便と除去用溶液Sの容量比が1:10となるように、5mLの59%エタノール溶液を含有する15mLのポリプロピレンチューブに約0.5gの糞便を採取したものを、対照試料(7B)とした。
 糞便試料(7A)と対照試料(7B)を30℃で2日間保存した後、実施例2と同様にしてRNAを回収した。このとき、糞便試料(7A)から除去されたエタノールは、対照試料(7B)から除去されたエタノールに比べて、より濃い茶褐色を示した。また、実施例3と同様に、RNAを回収し、cDNAを作成後、ヒトGAPDH遺伝子の定量PCRを行った。サンプル(7B)由来のRNAを鋳型に用いた場合、サンプル(7A)由来のRNAに比べて約40%の増幅効率の低下が見られた。
 この結果は、図2に示すような採便容器Aを用いることにより、速やかに除去用溶液S中に糞便を分散させ、より高純度に核酸を回収することができたためと推察される。また、このような採便容器Aを用いることにより、採便者が採便後、簡便かつ直ちに糞便試料の調製と保存を行うことができるため、検査工程オペレーターのレイバーコストの一部を削減できる。
[実施例8]
 図3に示すような採便容器Bを用いて、糞便試料を調製し、核酸を回収した。この採便容器の採便棒13は、先端が尖っており、2.5mL容量の穴13aを有する。また採便容器Bは、採便棒13と一体化した蓋12と、容器本体11を有し、容器本体11内部に、除去用溶液Sとして59%メタノール溶液を含有する密封された袋15を有する。
 まず、袋15内に5mLの59%メタノール溶液を含有している採便容器Bを用いて、図3の手順に従って約0.1gの糞便を採取し、袋15内に2.5mLの59%メタノール溶液と糞便を混合させて糞便試料(8A)を調製した。この糞便試料(8A)を18℃で36時間静置して保存した後、実施例5と同様にしてRNAを回収し、SYBR greenを用いたPCR解析を行ったところ、増幅効率が良好であることが確認された。
 この結果からも明らかであるように、図3に示すような採便容器Bを用いて、本発明の核酸回収方法を行うことにより、高純度に核酸を回収することができるため、採便用キットの軽量化、小型化及び安全性の確保を図ることが可能となる。
[実施例9]
 本発明の核酸回収方法における工程(B)を、図1に示すような糞便試料処理装置を用いて自動的に行い、糞便試料から核酸を回収した。
 まず、実施例7と同様にして、図2に示すような採便容器A内に、糞便と59%エタノール溶液(除去用溶液S)を混合した糞便試料を2本調製した。この2本の糞便試料を室温で12時間保存した後、採便容器の蓋部分を開けて、糞便試料処理装置中の遠心分離機構にセットした。セットした糞便試料は遠心分離工程によって、上清部分のエタノール溶液(除去用溶液S)と糞便由来の固形分に分離された。1本の糞便試料の上清部分を溶液吸引排出ノズルで吸引し、廃液回収部に廃棄した。廃棄後、ノズルを洗浄層で洗浄し、残りの糞便試料の上清の除去を同様にして行なった。
 上清除去後、得られた糞便固形分から、実施例5と同様にしてRNAを回収することができた。
[実施例10]
 健常人1名より採取された糞便を、8本の15mLのポリプロピレンチューブにそれぞれ1gずつ分取した。分取直後、6mLの70%エタノール溶液(除去用溶液S)を加えて糞便をよく分散させて糞便試料を調製した後、-4℃(10A)、0℃(10B)、4℃(10C)、8℃(10D)、12℃(10E)、16℃(10F)、20℃(10G)、24℃(10H)の各条件で、調製した糞便試料を24時間静置して保存した。
 各サンプルは、各保存時間経過後、遠心し、上澄みであるエタノール溶液を除去して、糞便由来の固形分を得た。
 次に、得られた糞便由来の固形分からRNAを実施例1と同様に回収した。回収した各RNA溶液のうち、一部を用い、実施例3と同様にして、SYBR greenを用いたPCR解析を行った。
 SYBR greenと反応した各糞便試料(サンプル)の解析結果を表1に示す。サンプル(10A)及び(10B)由来RNAをそれぞれ鋳型に用いた場合には、増幅が確認されなかった。一方、サンプル(10C)~サンプル(10F)由来RNAをそれぞれ鋳型に用いた場合には、増幅が確認された。また、サンプル(10G)とサンプル(10H)由来RNAでは、サンプル(10C)~サンプル(10F)由来RNAの倍程度の増幅が見られた。
 すなわち、保存温度は、4℃以上である場合に阻害物質Aの除去の効率がよく、20℃以上でさらによく除去されて核酸増幅効率が上昇していた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例11]
 健常人1名より採取された糞便を、9本の15mLのポリプロピレンチューブにそれぞれ1gずつ分取した。分取直後、6mLの70%エタノール溶液(除去用溶液S)を加えて糞便をよく分散させて糞便試料を調製した後、保存時間を1分間(11A)、10分間(11B)、1時間(11C)、12時間(11D)、24時間(11E)、36時間(11F)、48時間(11G)、72時間(11H)、168時間(11I)の各条件で静置して保存した。尚、保存温度は、一定温度で20℃である。
 各サンプルは、各保存時間経過後、実施例10と同様にしてRNAを回収した後、定量PCRで解析を行った。解析結果を表2に示す。
 サンプル(11A)及び(11B)由来RNAをそれぞれ鋳型に用いた場合には、増幅が確認されなかったが、サンプル(11C)由来RNAを鋳型に用いた場合には増幅が確認された。また、サンプル(11D)由来RNAでは、サンプル(11C)由来RNAの倍程度の増幅が見られた。サンプル(11E)、(11F)、(11G)由来RNAでは、サンプル(11C)由来RNAの3倍程度、サンプル(11H)と(11I)由来RNAは、サンプル(11D)由来RNAの1.5倍程度の増幅が見られた。
 すなわち、保存時間は、1時間以上である場合に阻害物質Aの除去の効率がよく、24時間以上でさらによく除去され、72時間以上でさらに除去されており、168時間でも核酸増幅効率の落ち込みは見られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[参考例1]
 健常人1名より採取された糞便を、3本の15mLのポリプロピレンチューブにそれぞれ1gずつ分取した。このうち1本に対して、分取直後、速やかに液体窒素を用いて凍結処理を行い、糞便試料(1)とした。他の1本に対して、分取後、10mLの70%エタノール溶液を加えて糞便をよく分散させた後、室温で1時間静置し、糞便試料(2)とした。残りの1本は、分取後、溶液等を添加せずに抽出工程に移行させ、これを糞便試料(3)とした。
 その後、各糞便試料からRNAを回収した。具体的には、各糞便試料に、3mLのフェノール混合物「Trizol」(Invitorogen社製)を添加し、30秒以上ボモジナイザーで十分に混合した。その後、3mLのクロロホルムを添加し、ボルテックスを用いて十分に混合した後、12,000×g、4℃で20分間遠心分離処理を行った。その遠心分離処理により得た上清(水層)を、RNeasy midi kit(Qiagen社製)のRNA回収用カラムに通し、添付のプロトコールに従ってそのRNA回収用カラムの洗浄操作及びRNA溶出操作を行うことにより、RNAを回収した。ナノドロップ(ナノドロップ社製)を用いて、回収したRNAの定量を行った。
 本発明の除去用溶液Sであるエタノール溶液を用いて調製された糞便試料(2)からは、採取直後に凍結処理を行った糞便試料(1)から回収されたRNA量には若干及ばないものの、採取直後核酸抽出を行った糞便試料(3)に比べて、非常に多くのRNAを回収することができた。これらの結果から、本発明の除去用溶液Sを用いて調製することにより、室温での調製であっても、非常に効率よく核酸を回収し得る糞便試料が得られることがわかった。検診等の場合のように、患者が自宅で採便する場合には、糞便試料の調製を室温付近で行えることが望まれるが、本発明の除去用溶液Sは、このような要請に充分に応えることが可能である。
[参考例2]
 健常人1名より採取された糞便を、2本の15mLのポリプロピレンチューブにそれぞれ1gずつ分取した。このうち1本に対して、分取後、10mLの70%エタノール溶液を加えて糞便をよく分散させた後、室温で1時間静置し、糞便試料(4)とした。その後、糞便試料(4)中のエタノールを除去し、続いて抽出作業を行った。残りの1本は、糞便試料の分取後、10mLのリン酸緩衝液(pH7.0)に懸濁させ、軽く遠心することで上清を回収し、細胞よりも大きな残渣を除いた。回収した上清は、3000rpmで15分間遠心し、沈澱として細胞を回収した。沈澱に70%エタノールを9mL添加し、混和後、3000rpmで10分間遠心し、沈澱物を糞便試料(5)とし、続いて抽出作業を行った。具体的には、各糞便試料に、3mLのフェノール混合物「Trizol」(Invitorogen社製)を添加し、30秒以上ボモジナイザーで十分に混合した。その後、3mLのクロロホルムを添加し、ボルテックスを用いて十分に混合した後、12,000×g、4℃で20分間遠心分離処理を行った。その遠心分離処理により得た上清(水層)を、RNeasy midi kit(Qiagen社製)のRNA回収用カラムに通し、添付のプロトコールに従ってそのRNA回収用カラムの洗浄操作及びRNA溶出操作を行うことにより、RNAを回収した。ナノドロップ(ナノドロップ社製)を用いて、回収したRNAの定量を行った。
 各RNA溶液の一部(5μL)を用い、逆転写反応用のキットであるReverTra Ace qPCR RT Kitを用い、cDNAを合成した。このcDNAを鋳型に、12.5μLの2×TaqMan PCR master mix (Perkin-Elmer Applied Biosystems社製)を添加し、ヒトGAPDH用フォワードプライマー(配列番号1:5'-GAAGGTGAAGGTCGGAGTC-3')と、ヒトGAPDH用リバースプライマー(配列番号2:5'-GAAGATGGTGATGGGATTTC-3')とを、それぞれ最終濃度が反応液中に900nmolとなるように添加し、最終容量が25μLとなるようにPCR溶液を調製した。そのPCR溶液に対して、ABI Prism 7700(Perkin-Elmer Applied Biosystems社製)によるSYBR greenを用いてPCR解析を行った。PCRの熱サイクルは、95℃で10分間の変性サイクルの後、95℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で30秒間を45サイクルの条件で行った。定量は、濃度既知のスタンダードプラスミドによる希釈系列を鋳型として得られた蛍光強度の結果に基づいて行った。
 サンプル(5)由来のRNAを鋳型に用いた場合、サンプル(4)に比べて約50%以上の増幅効率の低下が見られた。
 すなわち、これらの結果から、採取された糞便を、懸濁液を作成することなく、すぐに除去用溶液Sに浸漬させて一定時間保存する本発明の核酸回収方法を用いて得られた核酸は、一旦、糞便を縣濁液とする核酸の回収方法を用いて得られた核酸に比べて、阻害物質Aが回収された核酸から除去され、且つ、回収ロスが少なく、核酸の増幅効率がよいことが分かった。
 尚、上記実施例および参考例での核酸増幅反応は、DNA polymeraseを用いたPCR法が用いられたが、 RNA polymeraseを用いた逆転写反応を組合せた核酸増幅法であるRT-PCR法や、NASBA法、ならびにTRC法なども含んでも良い。
 本発明の核酸回収方法により、糞便に含まれている核酸増幅反応阻害物質を効率よく除去し、糞便試料から純度の高い核酸を効率よく回収することができるため、特に糞便試料を用いた定期健診等の臨床検査等の分野において利用が可能である。
 1…容器本体
 1a…隆起部
 2…蓋
 3…採便棒
 3a…カップ
 S…核酸増幅反応阻害物質除去用溶液
 11…容器本体
 12…蓋
 13…採便棒
 13a…穴
 13b…可動蓋
 15…袋
 E…糞便
 101…糞便試料処理装置
 102…遠心分離機構
 103…溶液吸引排出ノズル
 104…廃液回収部
 105…溶液吸引排出ノズル洗浄機構

Claims (39)

  1.  糞便から核酸を高純度に回収する方法であって、
    (A)採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする核酸増幅反応阻害物質除去用溶液中に添加して糞便試料を調製し、前記糞便試料を、所定時間保存することにより、核酸増幅反応阻害物質を溶出させる工程と、
    (B)工程(A)の後、糞便試料から核酸増幅反応阻害物質除去用溶液を除去し、糞便由来固形分を回収する工程と、
    (C)工程(B)において回収された糞便由来固形分から核酸を回収する工程と、
    を有することを特徴とする、糞便試料からの核酸回収方法。
  2. 採取された糞便を、懸濁液を作成することなく、すぐに酸増幅反応阻害物質除去用溶液中に添加して、糞便試料を調整する請求項1記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  3.  前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール及び/又はケトン類である請求項1または請求項2に記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  4.  前記水溶性有機溶媒の濃度が30%以上である請求項1~3のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  5.  前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコールとして、エタノール、プロパノール、及びメタノールからなる群より選ばれる1以上を含む請求項3又は4に記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  6.  前記水溶性有機溶媒がエタノールである請求項1記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  7.  前記水溶性有機溶媒が、ケトン類として、アセトン及び/又はメチルエチルケトンを含む請求項3又は4に記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  8.  前記糞便と前記核酸増幅反応阻害物質除去用溶液の混合比率が、糞便容量1に対して核酸増幅反応阻害物質除去用溶液容量が1以上である請求項1~7のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  9.  前記工程(B)における糞便試料からの核酸増幅反応阻害物質除去用溶液の除去を、遠心分離法により行う請求項1~8のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  10.  前記工程(A)において糞便試料を保存する時間が、1時間以上である請求項1~9のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  11.  前記工程(A)において糞便試料を保存する時間が、12時間以上である請求項1~9のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  12.  前記工程(A)において糞便試料を保存する時間が、24時間以上である請求項1~9のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  13.  前記工程(A)において糞便試料を保存する時間が、72時間以上である請求項1~9のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  14.  前記工程(A)において糞便試料を保存する温度が、4℃以上である請求項1~13のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  15.  前記工程(A)において糞便試料を保存する温度が、20℃以上である請求項1~13のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  16.  前記核酸増幅反応阻害物質除去用溶液が界面活性剤を含有する請求項1~15のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  17.  前記核酸増幅反応阻害物質除去用溶液が着色剤を含有する請求項1~16のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  18.  前記工程(C)が、工程(B)において回収された糞便由来固形分から、腸内常在菌由来の核酸と腸内常在菌以外の生物由来の核酸とを同時に回収する工程である請求項1~17のいずれか記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  19.  前記腸内常在菌以外の生物が、哺乳細胞である請求項18記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  20.  前記工程(C)が、
    (a)工程(B)において回収された糞便由来固形分中のタンパク質を変性させ、前記糞便由来固形分中の腸内常在菌及び腸内常在菌以外の生物から、核酸を溶出させる工程と、(b)前記工程(a)において溶出させた核酸を回収する工程と、
    を有する請求項1~19のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  21.  前記工程(a)の後、前記工程(b)の前に、
    (c)前記工程(a)により変性させたタンパク質を除去する工程と、
    を有する請求項20に記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  22.  前記工程(a)におけるタンパク質の変性が、カオトロピック塩、有機溶媒、及び界面活性剤からなる群より選ばれる1以上を用いて行われる請求項20又は21に記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  23.  前記有機溶媒がフェノールである請求項22に記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  24.  前記工程(c)における変性させたタンパク質の除去が、クロロホルムを用いて行われる請求項21~23のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  25.  前記工程(b)における核酸の回収が、
    (b1)前記工程(a)において溶出させた核酸を無機支持体に吸着させる工程と、
    (b2)前記工程(b1)において吸着させた核酸を無機支持体から溶出させる工程と、を有することを特徴とする請求項20~24のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法。
  26.  請求項1~25のいずれかに記載の糞便試料からの核酸回収方法により回収された核酸。
  27.  請求項1~26のいずれかに記載の核酸回収方法を用いて糞便試料から回収された核酸を用いて、哺乳細胞由来の核酸を解析する核酸解析方法。
  28.  前記哺乳細胞が消化管細胞である請求項27に記載の核酸解析方法。
  29.  前記哺乳細胞が大腸剥離細胞である請求項27に記載の核酸解析方法。
  30.  前記哺乳細胞由来の核酸が、新生物性転化を示すマーカーである請求項27~29のいずれかに記載の核酸解析方法。
  31.  前記哺乳細胞由来の核酸が、炎症性消化器疾患を示すマーカーである請求項27~29のいずれかに記載の核酸解析方法。
  32.  前記解析が、mRNAの発現解析、K-ras遺伝子の変異解析、及びDNAのメチル化の解析からなる群より選択される1以上である、請求項27~31のいずれかに記載の核酸解析方法。
  33.  採取された糞便を、水溶性有機溶媒を有効成分とする核酸増幅反応阻害物質除去用溶液に浸漬させて所定時間保存した糞便試料から、前記核酸増幅反応阻害物質除去用溶液を除去する溶液除去機構を含む、糞便試料処理装置。
  34.  前記溶液除去機構が、遠心分離機構と、溶液吸引排出機構と、廃液回収部とを有する請求項33に記載の糞便試料処理装置。
  35.  前記溶液吸引排出機構が溶液吸引排出ノズルであり、前記溶液吸引排出ノズルを洗浄する機構をさらに有する、請求項34に記載の糞便試料処理装置。
  36.  核酸回収用糞便試料を調製するために用いられる溶液であって、水溶性有機溶媒を有効成分とし、回収される核酸中の核酸増幅反応阻害物質を低下させる、核酸増幅反応阻害物質除去用溶液。
  37.  前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール及び/又はケトン類である請求項36に記載の核酸増幅反応阻害物質除去用溶液。
  38.  前記水溶性有機溶媒の濃度が30%以上である、請求項37に記載の核酸増幅反応阻害物質除去用溶液。
  39.  請求項36~38のいずれかに記載の核酸増幅反応阻害物質除去用溶液と、当該核酸増幅反応阻害物質除去用溶液を含有する採便容器と、を有する採便用キット。
PCT/JP2009/063163 2008-07-23 2009-07-23 糞便試料からの核酸回収方法、核酸解析方法及び糞便試料処理装置 WO2010010914A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801285392A CN102105583A (zh) 2008-07-23 2009-07-23 从粪便试样中回收核酸的方法、核酸分析方法以及粪便试样处理装置
EP09800428A EP2314677A4 (en) 2008-07-23 2009-07-23 METHOD OF TAKING NUCLEIC ACID FROM A CHAIR SAMPLE, NUCLEIC ACID ANALYSIS METHOD AND DEVICE FOR TREATING CHAIR SAMPLES
JP2010521731A JP5710969B2 (ja) 2008-07-23 2009-07-23 糞便試料からの核酸回収方法
US13/012,442 US20110183332A1 (en) 2008-07-23 2011-01-24 Method for recovering nucleic acid from stool sample, nucleic acid analysis method and stool sample processing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-189684 2008-07-23
JP2008189684 2008-07-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/012,442 Continuation US20110183332A1 (en) 2008-07-23 2011-01-24 Method for recovering nucleic acid from stool sample, nucleic acid analysis method and stool sample processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010010914A1 true WO2010010914A1 (ja) 2010-01-28

Family

ID=41570374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063163 WO2010010914A1 (ja) 2008-07-23 2009-07-23 糞便試料からの核酸回収方法、核酸解析方法及び糞便試料処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110183332A1 (ja)
EP (1) EP2314677A4 (ja)
JP (1) JP5710969B2 (ja)
CN (1) CN102105583A (ja)
WO (1) WO2010010914A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508464A (ja) * 2014-03-03 2017-03-30 インスティトゥート ディンベスティガシオ ビオメディカ デ ジローナ ドクトル ジュゼップ トルエタ 定量的pcrによってヒトの糞便試料から大腸癌を診断する方法、プライマー及びキット
US11479824B2 (en) 2018-06-01 2022-10-25 Geneoscopy, Inc. Detection method for cancer using RNA biomarkers
US11479820B2 (en) 2016-10-27 2022-10-25 Geneoscopy, Inc. Detection method using eukaryotic cells

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2014101490A (ru) 2011-06-19 2015-07-27 Эйбоджен, Инк. Устройства, растворы и способы для сбора образцов
DE102012015706A1 (de) * 2012-08-07 2014-02-13 Prionics Ag Probennahmeeinrichtung für insbesondere DNA-haltige Proben
PL3114225T3 (pl) 2014-03-07 2021-11-08 Dna Genotek Inc. Sposób i kompozycja do stabilizacji kwasów nukleinowych w próbkach biologicznych
CN112501157A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 广东军融科创科技有限公司 从人粪便样本中提取dna的试剂盒、提取方法及应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504081A (ja) * 1992-04-01 1996-05-07 ザ ジョーンズ ホプキンズ ユニバーシティー スクール オブ メディシン 糞便試料から単離した哺乳類の核酸を検出する方法、およびその検出用試薬
JPH11511020A (ja) * 1995-08-16 1999-09-28 マツクス−プランク−ゲゼルシヤフト ツール フエルデルング デル ヴイツセンシヤフテン エー フアウ 生物学的物質からの核酸を精製、安定化又は単離する方法
WO2000008136A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Amplification enzymatique d'acide nucleique
JP2002037798A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Shimadzu Corp 糞便からの核酸精製法
JP2002534120A (ja) * 1999-01-11 2002-10-15 マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファウ. 生体材料からのdnaの単離方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998483A (en) * 1991-09-20 1999-12-07 Camiener; Gerald W. Glyoxal-containing preservative compositions
US5670325A (en) * 1996-08-14 1997-09-23 Exact Laboratories, Inc. Method for the detection of clonal populations of transformed cells in a genomically heterogeneous cellular sample
MXPA97000542A (es) * 1996-03-25 2004-05-27 Univ Mexico Nacional Autonoma Sondas de adn especificas para identificacion delas especies taenia solium y taenia saginata.
US6300077B1 (en) * 1996-08-14 2001-10-09 Exact Sciences Corporation Methods for the detection of nucleic acids
US6268136B1 (en) * 1997-06-16 2001-07-31 Exact Science Corporation Methods for stool sample preparation
US6852495B2 (en) * 2002-06-06 2005-02-08 Shimadzu Corporation Process of extracting nucleic acid and process of simultaneously carrying out extraction and purification of nucleic acid
WO2005079181A2 (en) * 2003-05-16 2005-09-01 Institute For Environmental Health, Inc. Dry and semidry enrichment for the detection of foodborne pathogens
EP1651773A1 (en) * 2003-07-14 2006-05-03 Statens Serum Institut Diagnostics of diarrheagenic escherichia coli (dec) and shigella spp.
ITMI20040167A1 (it) * 2004-02-04 2004-05-04 Univ Padova Metodo per l'estrazione simultanea di acidi nucleici da un campione biologico
PE20061394A1 (es) * 2005-03-15 2006-12-15 Bristol Myers Squibb Co Metabolitos de n-(2-cloro-6-metilfenil)-2-[[6-[4-(2-hidroxietil)-1-piperazinil]-2-metil-4-pirimidinil]amino]-5-tiazolcarboxamidas
US7713715B2 (en) * 2005-09-06 2010-05-11 University Of Tennessee Research Foundation Method for diagnosing infections
WO2009066695A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Olympus Corporation 糞便試料の調製方法、糞便試料調製用溶液、及び採便用キット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504081A (ja) * 1992-04-01 1996-05-07 ザ ジョーンズ ホプキンズ ユニバーシティー スクール オブ メディシン 糞便試料から単離した哺乳類の核酸を検出する方法、およびその検出用試薬
JPH11511020A (ja) * 1995-08-16 1999-09-28 マツクス−プランク−ゲゼルシヤフト ツール フエルデルング デル ヴイツセンシヤフテン エー フアウ 生物学的物質からの核酸を精製、安定化又は単離する方法
WO2000008136A1 (fr) * 1998-08-04 2000-02-17 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Amplification enzymatique d'acide nucleique
JP2002534120A (ja) * 1999-01-11 2002-10-15 マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファウ. 生体材料からのdnaの単離方法
JP2002037798A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Shimadzu Corp 糞便からの核酸精製法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MULLER HM. ET AL.: "Methylation changes in faecal DNA: a marker for colorectal cancer screening?", LANCET, vol. 363, no. 9417, 2004, pages 1283 - 1285, XP004763923 *
WILSON IG.: "Inhibition and facilitation of nucleic acid amplification", APPL. ENVIRON. MICROBIOL., vol. 63, no. 10, 1997, pages 3741 - 3751, XP055004289 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508464A (ja) * 2014-03-03 2017-03-30 インスティトゥート ディンベスティガシオ ビオメディカ デ ジローナ ドクトル ジュゼップ トルエタ 定量的pcrによってヒトの糞便試料から大腸癌を診断する方法、プライマー及びキット
JP2020146052A (ja) * 2014-03-03 2020-09-17 フンダシオ インスティトゥート ディンベスティガシオ ビオメディカ デ ジローナ ドクトル ジュゼップ トルエタ 定量的pcrによってヒトの糞便試料から大腸癌を診断する方法、プライマー及びキット
US10927416B2 (en) 2014-03-03 2021-02-23 Fundació Institut D'investigació Biomèdica De Girona Dr. Josep Trueta Method for diagnosing colorectal cancer from a human feces sample by quantitative PCR, primers and kit
JP7053146B2 (ja) 2014-03-03 2022-04-12 フンダシオ インスティトゥート ディンベスティガシオ ビオメディカ デ ジローナ ドクトル ジュゼップ トルエタ 定量的pcrによってヒトの糞便試料から大腸癌を診断する方法、プライマー及びキット
US11479820B2 (en) 2016-10-27 2022-10-25 Geneoscopy, Inc. Detection method using eukaryotic cells
US11479824B2 (en) 2018-06-01 2022-10-25 Geneoscopy, Inc. Detection method for cancer using RNA biomarkers

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010010914A1 (ja) 2012-01-05
JP5710969B2 (ja) 2015-04-30
US20110183332A1 (en) 2011-07-28
EP2314677A4 (en) 2011-12-14
EP2314677A1 (en) 2011-04-27
CN102105583A (zh) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566111B2 (ja) Rna回収方法
WO2010024251A1 (ja) 糞便試料の調製方法、糞便試料調製用溶液、及び採便用キット
JP5616786B2 (ja) 糞便処理容器
WO2010064634A1 (ja) 糞便試料の調製方法、糞便試料調製用溶液、及び採便用キット
JP5710969B2 (ja) 糞便試料からの核酸回収方法
JP6609055B2 (ja) 腫瘍分子の検出/診断試薬
WO2010134246A1 (ja) 核酸含有試料の調製方法
WO2010064628A1 (ja) 核酸含有試料の調製方法、試料調製用溶液、及び核酸の解析方法
WO2010134245A1 (ja) 哺乳細胞由来核酸の回収方法、核酸解析方法、及び採便用キット
WO2017101756A1 (zh) 一种结直肠癌检测试剂盒
US20120100542A1 (en) Method for detection of target nucleic acid, and method for testing for colon cancer
JP2008256389A (ja) 乾燥処理がなされた糞便試料及び糞便試料の調製方法、及び、該糞便試料を用いた核酸又はタンパク質の抽出並びに検出方法
KR20090020595A (ko) 위점막 세정액을 이용한 질환 관련 마커 검출법
KR102472648B1 (ko) 염증성 장질환 환자의 미생물 군집 평가 방법
JP2011250758A (ja) 核酸の検出方法
WO2012014694A1 (ja) 糞便由来核酸の合成方法
CN113416783A (zh) 一种nlrp3启动子甲基化的检测引物组合物、应用及检测方法
JP2012254055A (ja) 核酸の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980128539.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09800428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010521731

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 583/DELNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009800428

Country of ref document: EP