WO2010001953A1 - 電子源装置、イオン源装置、及び荷電粒子源装置 - Google Patents

電子源装置、イオン源装置、及び荷電粒子源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010001953A1
WO2010001953A1 PCT/JP2009/062101 JP2009062101W WO2010001953A1 WO 2010001953 A1 WO2010001953 A1 WO 2010001953A1 JP 2009062101 W JP2009062101 W JP 2009062101W WO 2010001953 A1 WO2010001953 A1 WO 2010001953A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
acceleration tube
charged particle
source device
tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/062101
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 大西
Original Assignee
株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立ハイテクノロジーズ
Publication of WO2010001953A1 publication Critical patent/WO2010001953A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/065Construction of guns or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/063Geometrical arrangement of electrodes for beam-forming

Definitions

  • the present invention relates to an electron source device that generates an electron beam or an ion source device that generates an ion beam.
  • an electron source that generates an electron beam In an electron microscope, an electron source that generates an electron beam is used.
  • an ion beam processing apparatus, a heavy ion accelerator, and the like an ion source that generates an ion beam is used.
  • An electron source and an ion source accelerate an electron or ion generated by a high voltage toward an anode (in the case of an electron beam or an anion beam) or a cathode (in the case of a positive ion beam), thereby causing an electron beam or an ion. Get the beam.
  • the anode or cathode has a ground potential (ground potential) or a potential close to zero. Accordingly, the electron beam and the ion beam are accelerated by the high potential difference between the electron source and the ion source and the ground potential, respectively.
  • the energy of the electron beam is accelerated from several hundred volts to several hundred thousand electron volts.
  • the electron beam may be further accelerated by a high-frequency potential after the initial acceleration, in an ordinary electron microscope, the electron beam generated by the electron source is used as it is.
  • a particle (ion) accelerator called a cockcroft-Walton type or a bandegraph type
  • the total energy of ions is imparted using a high potential difference.
  • a tube called an “acceleration tube” serving as an electron beam or ion beam passage may be provided between both ends of a high potential difference.
  • the inside of the accelerating tube is a vacuum, and often serves as a vacuum vessel.
  • the electron beam is extracted from the electron source due to a potential difference from the first anode (extraction electrode), and the emitted electron beam is converged by the lens action between the second anode (focusing electrode) and the anode ( Between the anode electrode and the anode electrode).
  • An accelerating tube is provided between the second anode and the anode.
  • an acceleration tube is provided with a number of intermediate electrodes.
  • the intermediate electrode is located between the second anode (focusing electrode) and the anode (anode electrode), and has a potential for interpolating the potential difference between the second anode (focusing electrode) and the anode (anode electrode). For example, if the potential of the second anode (converging electrode) is ⁇ 150 kV and the potential of the anode (anode electrode) is 0 kV, and four intermediate electrodes are provided between them, the potential of each intermediate electrode is the second anode (converging electrode). From the side close to the electrode), it is often -120kV, -90kV, -60kV, -30kV.
  • This potential can be generated by connecting a power source to each intermediate electrode, but in most cases, the potential is divided by using a resistor called a bleeder resistor.
  • a resistor that connects adjacent electrodes of the second anode (converging electrode), intermediate electrode, and anode (anode electrode) with a resistor.
  • the resistor is driven by the potential difference between the second anode (converging electrode) and the anode (anode electrode).
  • the potential of the intermediate electrode is divided as described above by the current flowing through the.
  • the reasons for providing the intermediate electrode in the acceleration tube include the following.
  • an acceleration tube made of an insulator such as ceramic or acrylic is used as a wall of the vacuum duct.
  • an insulator such as ceramic or acrylic
  • Such potential distribution adversely affects the acceleration potential for accelerating electrons and causes discharge. Therefore, if an intermediate electrode having a shape such that the inner wall of the acceleration tube is not exposed to the electron beam path is provided, it is possible to prevent such electrons from colliding with the acceleration tube.
  • the electron gun needs to have a magnetic shield structure.
  • a hollow intermediate electrode may be made to serve as the magnetic shield.
  • JP 2001-319613 A (US Pat. No. 6,060,978) JP-A-9-17369 (US Pat. No. 5,677,530) JP-A-8-264149 WO2003 / 107383 (US Pat. No. 7,193,221)
  • An object of the present invention relates to simplifying the structure of the accelerating tube and smoothing the voltage distribution of the accelerating tube.
  • the present invention relates to an accelerator tube of an electron source device or an ion device made of a semiconductive material, and a voltage applied to both ends of the accelerator tube.
  • an acceleration tube having a simple structure and a smooth voltage distribution can be obtained.
  • a chip that emits electrons
  • an extraction electrode that extracts electrons from the chip
  • a focusing electrode that focuses the extracted electrons
  • an anode electrode that is electrically insulated from the focusing electrode
  • an electron An accelerating tube passing therethrough, a first high-voltage power supply for applying a first DC voltage V0 between the chip and the ground potential, and a second DC voltage V1 for applying a second DC voltage V1 between the chip and the extraction electrode.
  • an electron source device in which the acceleration tube is formed of a semiconductor material is disclosed.
  • an electron source device in which an acceleration tube is formed of conductive ceramics is disclosed.
  • an electron source device in which an acceleration tube is formed by forming a film or layer of a semiconductor material on the inner surface of a member formed of an insulating material.
  • an electron source device in which the resistance value of the acceleration tube is several giga ⁇ is disclosed.
  • an electron source device in which a current of several microamperes flows through the acceleration tube when a DC voltage of several kilovolts to several megavolts is applied to both ends of the acceleration tube.
  • an electron source device in which an acceleration tube is disposed between an anode electrode and a focusing electrode, an insulator disposed between the extraction electrode and the focusing electrode, and the acceleration tube are connected in series.
  • an electron source device in which an insulator arranged between an extraction electrode and a focusing electrode and an acceleration tube have an integral structure.
  • the acceleration tube and the insulator are formed by a single cylinder formed of an insulating material, and a film or layer of a semiconductor material is formed inside the cylinder at a portion constituting the acceleration tube.
  • An electron source device is disclosed.
  • an electron source device in which an acceleration tube is disposed between an anode electrode and an extraction electrode, and an insulator disposed between the extraction electrode and the focusing electrode is disposed inside the acceleration tube.
  • a chip that emits an ion beam, an extraction electrode that extracts ions from the chip, a focusing electrode that focuses the extracted ions, and an anode or a cathode that is electrically insulated from the focusing electrode
  • an ion source device in which an acceleration tube is formed of a semiconductor material is disclosed.
  • an ion source device in which the acceleration tube is formed of conductive ceramics is disclosed.
  • an ion source device in which an acceleration tube is formed by forming a film or layer of a semiconductor material on the inner surface of a member formed of an insulating material.
  • an ion source device in which an insulator arranged between an extraction electrode and a focusing electrode and an acceleration tube have an integral structure.
  • the acceleration tube and the insulator are formed by a single cylinder formed of an insulating material, and a film or layer of a semiconductor material is formed inside the cylinder at a portion constituting the acceleration tube.
  • An ion source apparatus is disclosed.
  • a chip that emits charged particles an extraction electrode that extracts charged particles from the chip, a focusing electrode that focuses the extracted charged particles, and a ground electrode that draws charged particles from the focusing electrode,
  • a accelerating tube through which charged particles pass applying a first DC voltage V0 between the chip and the ground electrode, and applying a second DC voltage V1 between the chip and the extraction electrode,
  • a third DC voltage V2 is applied between the tip and the focusing electrode, one end is connected to the extraction electrode or the focusing electrode, and the other end is connected to the ground electrode.
  • a method of generating a charged particle beam is disclosed, in which a current having a current value 0.1 to 10 times the current value of the charged particle beam emitted via the ground electrode is passed.
  • a method of generating a charged particle beam in which a current of several microamperes flows through the acceleration tube when a DC voltage of several kilovolts to several megavolts is applied to both ends of the acceleration tube is disclosed.
  • a charged particle source that emits charged particles
  • an extraction electrode that extracts charged particles from the charged particle source
  • a focusing electrode that focuses the extracted charged particles
  • the focusing electrode electrically An insulated ground electrode and an acceleration tube through which charged particles pass, the acceleration tube being made of a conductive insulator material, one end of the acceleration tube being connected to the extraction electrode or the focusing electrode,
  • a charged particle source device in which the other end of the acceleration tube is connected to the ground electrode.
  • a charged particle source that emits charged particles
  • an extraction electrode that extracts charged particles from the charged particle source
  • a focusing electrode that focuses the extracted charged particles
  • the focusing electrode electrically
  • An insulated ground electrode and an acceleration tube through which charged particles pass, the acceleration tube is made of conductive ceramics, and one end of the acceleration tube is connected to the extraction electrode or the focusing electrode
  • a charged particle source device in which the other end of the acceleration tube is connected to the ground electrode.
  • a charged particle source that emits charged particles
  • an extraction electrode that extracts charged particles from the charged particle source
  • a focusing electrode that focuses the extracted charged particles
  • the focusing electrode electrically An insulated ground electrode and an acceleration tube through which charged particles pass; one end of the acceleration tube is connected to the extraction electrode or the focusing electrode, and the other end of the acceleration tube is connected to the ground electrode
  • a charged particle source device that is connected and has a resistance value of the acceleration tube of several giga ⁇ .
  • a charged particle source that emits charged particles
  • an extraction electrode that extracts charged particles from the charged particle source
  • a focusing electrode that focuses the extracted charged particles
  • the focusing electrode electrically An insulated ground electrode, an acceleration tube through which charged particles pass, a first high-voltage power source that applies a first DC voltage V0 between the charged particle source and the ground potential, the charged particle source, and the extraction electrode
  • a second high-voltage power source that applies a second DC voltage V1 between and a third high-voltage power source that applies a third DC voltage V2 between the charged particle source and the focusing electrode
  • One end of the accelerating tube is connected to the extraction electrode or the focusing electrode, the other end of the accelerating tube is connected to the ground electrode, and an intermediate electrode that is a metal portion provided in the middle of the accelerating tube
  • a bleeder resistor is connected to , The potential of the intermediate electrode, discloses a charged particle source device which is defined by the electrical resistance of the accelerating tube.
  • a charged particle source that emits charged particles
  • an extraction electrode that extracts charged particles from the charged particle source
  • a focusing electrode that focuses the extracted charged particles
  • the focusing electrode electrically An insulated ground electrode, an acceleration tube through which charged particles pass, a first high-voltage power source that applies a first DC voltage V0 between the charged particle source and the ground potential, the charged particle source, and the extraction electrode
  • a second high-voltage power source that applies a second DC voltage V1 between and a third high-voltage power source that applies a third DC voltage V2 between the charged particle source and the focusing electrode
  • One end of the acceleration tube is connected to the extraction electrode or the focusing electrode, the other end of the acceleration tube is connected to the ground electrode, and no metal portion is provided in the middle of the acceleration tube, Via the ground electrode from the charged particle source
  • the electric resistance of the accelerating tube is designed so that a current with a current value 0.1 to 10 times the current value of the charged particle beam emitted by the charged particle beam flows, and the charged
  • the electron gun of this example includes a chip 11, an extraction electrode 13, a focusing electrode 15, an anode electrode 17, a cylindrical insulator 21, and a cylindrical acceleration tube 23.
  • the extraction electrode 13 has the shape of a cylindrical container having a central hole at the bottom.
  • the focusing electrode 15 has a first cylindrical portion on the tip 11 side and a second cylindrical portion on the anode electrode 17 side. The inner diameter and outer diameter of the first cylindrical portion are larger than the inner diameter and outer diameter of the second cylindrical portion, respectively.
  • a part of the extraction electrode 13 is inserted into the first cylindrical portion of the focusing electrode 15.
  • the anode electrode 17 has the shape of a cylindrical container having a central hole at the bottom.
  • the center hole of the tip 11, the extraction electrode 13, the center axis of the focusing electrode 15, and the center hole of the anode electrode 17 are arranged along the center axis of the electron gun.
  • the first electrode terminal 13 a is connected to the extraction electrode 13.
  • a second electrode terminal 15 a is connected to the focusing electrode 15.
  • a third electrode 17 a is connected to the anode electrode 17.
  • the first electrode terminal 13a extends from the extraction electrode 13 to the end of the insulator 21 (upper end in FIG. 1). Furthermore, the tip protrudes outward from the cylindrical outer surface of the insulator 21.
  • the second electrode terminal 15 a extends from the focusing electrode 15 to a connection portion between the insulator 21 and the acceleration tube 23. Furthermore, the tip protrudes outward from the cylindrical outer surfaces of the insulator 21 and the acceleration tube 23.
  • the third electrode 17a extends from the anode electrode 17 to the end of the acceleration tube 23 (the lower end in FIG. 1). Further, the tip protrudes outward from the cylindrical outer surface of the acceleration tube 23.
  • the insulator 21 and the inside of the acceleration tube 23 are evacuated. Outside of the insulator 21 and the acceleration tube 23, it may be air, such as a resin nonconductor, or may be a gas such as SF 6.
  • the first high-voltage power supply 41 is connected between the chip 11 and the ground potential. Accordingly, the DC voltage V 0 from the first high-voltage power supply 41 is applied to the chip 11.
  • a second high-voltage power supply 42 is connected between the chip 11 and the first electrode terminal 13a. Accordingly, the DC voltage V ⁇ b> 1 from the second high-voltage power supply 42 is applied between the chip 11 and the extraction electrode 13.
  • a third high-voltage power supply 43 is connected between the chip 11 and the second electrode terminal 15a. Accordingly, the DC voltage V ⁇ b> 2 from the third high voltage power supply 43 is applied between the tip 11 and the focusing electrode 15.
  • the third electrode 17a is grounded. Therefore, the potential of the anode electrode 17 is equal to the ground potential.
  • the potential difference between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 is obtained by subtracting the potential difference V2 between the tip 11 and the focusing electrode 15 from the potential V0 of the tip 11. Therefore, the potential difference between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 is V0 ⁇ V2.
  • a voltage distribution corresponding to a potential difference V0-V2 (several hundred kilovolts) is generated. The voltage distribution in the acceleration tube 23 will be described with reference to FIG.
  • the current value flowing through the acceleration tube 23 is equal to the current value of the electron beam.
  • the amount of current flowing through the accelerator tube causes heat generation due to Joule heat of the accelerator tube that is too large. Cause. For this reason, it is desirable that the value of the current flowing through the accelerating tube is at most 10 times the current value of the electron beam and at least 1/10.
  • the insulator 21 is an insulator.
  • the insulator 21 electrically insulates between the extraction electrode 13 and the focusing electrode 15.
  • the chip 11 and the extraction electrode 13 are also insulated by an insulator.
  • the acceleration tube 23 is a semiconductor.
  • the acceleration tube 23 is made of a high-resistance semiconductor (or semiconductive material). Therefore, the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 are not completely insulated.
  • a small amount of current flows between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17. That is, a current of several microamperes flows through the acceleration tube 23.
  • a DC voltage of several kilovolts to several megavolts is applied to both ends of the acceleration tube 23. Therefore, the resistance value of the acceleration tube 23 is several giga ⁇ .
  • the insulator 21 is an insulator, while the acceleration tube 23 is a semiconductor.
  • the acceleration tube 23 may be manufactured by forming a cylindrical member from a semiconductive material.
  • the accelerating tube 23 may be manufactured by forming a cylindrical member from an insulating material and forming a film or layer of a semiconductive material on the inner surface thereof.
  • Various materials are known as semiconductive materials. For example, there are conductive ceramics.
  • the insulator 21 and the acceleration tube 23 may be manufactured as separate members, and both may be joined, but both may be manufactured as an integral cylindrical member.
  • a cylindrical member is formed of an insulating material, and a film or layer of a semiconductive material is formed only on a part thereof. The portion where the semiconductive material is applied becomes the acceleration tube 23, and the portion where the semiconductive material is not applied becomes the insulator 21.
  • the electron gun of the comparative example includes a chip 11, a lead electrode 13, a focusing electrode 15, an anode electrode 17, first to third intermediate electrodes 19A, 19B, and 19C, and first to fifth insulators 21A to 21E.
  • the shapes of the chip 11, the extraction electrode 13, the focusing electrode 15, and the anode electrode 17 may be the same as those in the first example shown in FIG.
  • the first to fifth insulators 21A to 21E may be the same as the insulator 21 of the first example shown in FIG.
  • the intermediate electrodes 19A, 19B, and 19C each have a first cylindrical portion on the chip 11 side and a second cylindrical portion on the anode electrode 17 side.
  • the inner diameter and outer diameter of the first cylindrical portion of the intermediate electrodes 19A, 19B, and 19C are larger than the inner diameter and outer diameter of the second cylindrical portion, respectively.
  • a part of the extraction electrode 13 is inserted into the first cylindrical portion of the focusing electrode 15.
  • a part of the second cylindrical portion of the focusing electrode 15 is inserted into the first cylindrical portion of the first intermediate electrode 19A.
  • a part of the second cylindrical portion of the first intermediate electrode 19A is inserted into the first cylindrical portion of the second intermediate electrode 19B.
  • a part of the second cylindrical portion of the second intermediate electrode 19B is inserted into the first cylindrical portion of the third intermediate electrode 19C.
  • a part of the second cylindrical portion of the third intermediate electrode 19 ⁇ / b> C is inserted into the anode electrode 17.
  • the first electrode terminal 13 a is connected to the lead electrode 13
  • the second electrode terminal 15 a is connected to the focusing electrode 15
  • the sixth electrode terminal 17 a is connected to the anode electrode 17.
  • the third to fifth electrode terminals 19a, 19b, and 19c are connected to the intermediate electrodes 19A, 19B, and 19C, respectively.
  • the sixth electrode 17a is grounded.
  • a first resistor (bleeder resistor) 44 is connected between the second electrode terminal 15a and the third electrode terminal 19a, and a second resistor 45 is connected between the third electrode terminal 19a and the fourth electrode terminal 19b.
  • a third resistor 46 is connected between the fourth electrode terminal 19b and the fifth electrode terminal 19c, and a fourth resistor 47 is connected between the fifth electrode terminal 19c and the sixth electrode terminal 17a. Is connected.
  • a first high voltage power supply 41 is connected between the chip 11 and the ground potential, a second high voltage power supply 42 is connected between the chip 11 and the first electrode terminal 13a, and the chip 11 and the third electrode terminal 15a are connected.
  • a third high-voltage power supply 43 is connected between them. Accordingly, the DC voltage V0 from the first high-voltage power supply 41 is applied to the chip 11 as in the case of the first example of FIG.
  • a DC voltage V ⁇ b> 1 from the second high voltage power supply 42 is applied between the chip 11 and the extraction electrode 13.
  • a DC voltage V ⁇ b> 2 from the third high voltage power supply 43 is applied between the chip 11 and the focusing electrode 15.
  • the potential difference between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 is V0 ⁇ V2.
  • a voltage distribution corresponding to a potential difference V0-V2 (several hundred kilovolts) is generated between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17.
  • V0-V2 severe hundred kilovolts
  • the voltage distribution in the focusing electrode 15, the intermediate electrodes 19A to 19C, and the anode electrode 17 will be described with reference to FIG.
  • the current value flowing through the high-voltage power supply 43 and the resistors 44 to 47 is substantially equal to the current value of the electron beam. Specifically, in addition to the current value of the electron beam, the current value flows through the resistors 44 to 47.
  • the current flowing through the resistors 44 to 47 is equal to the potential difference V0-V2 (several hundreds of kilovolts) divided by the total resistance value (about 10 giga ⁇ ) obtained by adding the resistance values of the resistors 44 to 47, and several tens of microamperes Degree.
  • a position coordinate axis x is taken in the direction of the central axis of the electron gun, and a potential coordinate axis V is taken perpendicularly thereto.
  • the anode electrode 17 is grounded, and its potential is equal to the ground potential.
  • the potential of the chip 11 with respect to the ground potential is set to V0.
  • the potential difference between the tip 11 and the anode electrode 17 is also V0.
  • the potential difference between the chip 11 and the extraction electrode 13 is V1.
  • the potential of the extraction electrode 13 with respect to the ground potential is V0-V1.
  • the potential difference between the extraction electrode 13 and the anode electrode 17 is also V0 ⁇ V1.
  • the potential difference between the tip 11 and the focusing electrode 15 is V2.
  • the potential of the focusing electrode 15 with respect to the ground potential is V0-V2.
  • the potential difference between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 is also V0 ⁇ V2 (several hundred kilovolts).
  • V0-V2 voltages V0-V2 are applied to both ends of the acceleration tube 23.
  • the anode electrode 17 is grounded, and its potential is equal to the ground potential.
  • the potential of the chip 11 with respect to the ground potential is set to V0.
  • the potential difference between the tip 11 and the anode electrode 17 is also V0.
  • the potential difference between the chip 11 and the extraction electrode 13 is V1.
  • the potential of the extraction electrode 13 with respect to the ground potential is V0-V1.
  • the potential difference between the extraction electrode 13 and the anode electrode 17 is also V0 ⁇ V1.
  • the potential difference between the tip 11 and the focusing electrode 15 is V2.
  • the potential of the focusing electrode 15 with respect to the ground potential is V0-V2.
  • the potential difference between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 is also V0 ⁇ V2. That is, the potential distribution from the tip 11 to the focusing electrode 15 is the same as that of the electron gun of this example shown in FIG.
  • the potential distribution between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 is different from that of the electron gun of this example shown in FIG.
  • resistors 44 to 47 are connected in parallel to the second to fifth insulators 21B to 21E, respectively. Further, four resistors 44 to 47 are connected in series with the third high-voltage power supply 43.
  • the current flowing through the third high-voltage power supply 43 is I.
  • the current value flowing through the third high-voltage power supply 43 is assumed to be equal to the current value of the electron beam.
  • the potential difference between the focusing electrode 15 and the first intermediate electrode 19A is I ⁇ R1
  • the potential difference between the first intermediate electrode 19A and the second intermediate electrode 19B is I ⁇ R2
  • the second intermediate electrode 19B and the third intermediate electrode 19B is I ⁇ R3
  • the potential difference between the third intermediate electrode 19C and the anode electrode 17 is I ⁇ R4.
  • the potential difference V0-V2 between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 can be divided into four equal parts.
  • the potentials of the focusing electrode 15, the first intermediate electrode 19A, the second intermediate electrode 19B, the third intermediate electrode 19C, and the anode electrode 17 are (V0-V2), 3/4 (V0), respectively. -V2), 1/2 (V0-V2), 1/4 (V0-V2), 0 (ground potential). Therefore, the voltage distribution between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 is a polygonal line, but is distributed smoothly.
  • the intermediate electrodes 19A to 19C have shapes overlapping each other. Therefore, the reflected electrons do not reach the insulator beyond the intermediate electrode. If the reflected electrons reach the insulator, they remain and accumulate there. Such electrons affect the voltage distribution between the focusing electrode 15 and the anode electrode 17. However, as shown in FIG. 2, by arranging the intermediate electrodes 19A to 19C so as to overlap each other, the reflected electrons are prevented from reaching the insulator.
  • the structure of the electron gun of this example is simple, it is easy to manufacture and adjust.
  • the electron gun of the present example in particular, it is possible to simplify or eliminate the apparatus for arranging the focusing electrode 15 and the anode electrode 17 and the intermediate electrode on the same axis and the apparatus for holding the same.
  • the total length of the electron gun of this example can be made shorter than the total length of the comparative example. Therefore, the electron gun of this example can be easily cleaned. Therefore, in the electron gun of this example, the conductance of evacuation by the vacuum pump is improved.
  • the degree of vacuum inside the acceleration tube can be improved.
  • the electron gun of this example can be shortened in total length, its performance is less likely to change even with environmental fluctuations such as temperature fluctuations and external magnetic field fluctuations.
  • the electron gun of this example includes a chip 11, an extraction electrode 13, a focusing electrode 15, an anode electrode 17, a cylindrical insulator 22, and a cylindrical acceleration tube 23.
  • the shapes of the chip 11, the extraction electrode 13, the focusing electrode 15, and the anode electrode 17 may be the same as those in the first example shown in FIG.
  • the acceleration tube 23 of this example may be made of the same structure and the same material as the acceleration tube used in the first example shown in FIG.
  • the acceleration tube extends from the extraction electrode 13 to the anode electrode 17.
  • the insulator 22 extends from the extraction electrode 13 to the focusing electrode 15.
  • the insulator 22 is disposed inside the acceleration tube 23.
  • the first electrode terminal 13 a is connected to the extraction electrode 13.
  • a second electrode terminal 15 a is connected to the focusing electrode 15.
  • a third electrode 17 a is connected to the anode electrode 17.
  • the first electrode terminal 13a extends from the extraction electrode 13 to the ends of the insulator 21 and the acceleration tube 23 (upper end in FIG. 4). The tip protrudes outward from the cylindrical outer surface of the acceleration tube 23.
  • the second electrode terminal 15a extends from the focusing electrode 15 to the end of the insulator 21 (the lower end in FIG. 4). The tip extends to the cylindrical outer surface of the insulator 21, but does not protrude outward.
  • the third electrode terminal 17a extends from the extraction electrode 13 to the end of the acceleration tube 23 (lower end in FIG. 4). The tip protrudes outward from the cylindrical outer surface of the acceleration tube 23.
  • the potential difference V0 between the tip 11 and the anode electrode 17 is smoothly distributed. That is, the potential distribution from the tip 11 to the focusing electrode 15 changes smoothly and does not become a polygonal line.
  • the dimension in the axial direction of the electron gun can be shortened only in the insulator portion as compared with the first example shown in FIG. Therefore, the chip 11, the extraction electrode 13, the focusing electrode 15, and the anode electrode 17 can be easily disposed along the central axis of the electron gun. That is, it is easy to obtain coaxiality and maintain it.
  • the structure of the electron gun can be simplified compared to the case of the first example. Therefore, the electron gun of this example can be reduced in price and increased in accuracy.
  • the present invention is not limited to an electron source device such as an electron gun, and includes an ion source device that generates an ion beam.
  • the ion source device according to the present invention basically has the same structure as the electron gun shown in FIGS.
  • an ion source device when an anion beam is generated, an anode electrode is used as in the case of an electron gun.
  • a cathode electrode is used instead of the anode electrode.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

本発明の目的は、加速管の構造を簡潔とし、且つ加速管の電圧分布を滑らかにすることに関する。本発明は、電子源装置やイオン装置の加速管を半導電性材料で構成し、加速管の両端に電圧を印加することに関する。本発明によれば、構造が簡単で且つ電圧分布が滑らかな加速管を得ることができる。

Description

電子源装置、イオン源装置、及び荷電粒子源装置
 本発明は、電子線を生成する電子源装置、又はイオンビームを生成するイオン源装置に関する。
 電子顕微鏡では、電子ビームを発生させる電子源が用いられる。イオンビーム加工装置、重イオン加速器等では、イオンビームを発生させるイオン源が用いられる。電子源及びイオン源は、高電圧によって発生した電子又はイオンを、陽極(電子線、陰イオンビームの場合)または陰極(陽イオンビームの場合)に向けて、加速することにより、電子線又はイオンビームを得る。陽極または陰極は、地上電位(接地電位)又はゼロに近い電位を有する。従って、電子線及びイオンビームは、電子源及びイオン源と地上電位との間の高電位差によって、それぞれ加速される。
 例えば、電子顕微鏡で用いられる電子銃の場合、電子線のエネルギーは、数百ボルトから数十万電子ボルトまで加速される。電子線は、初期加速の後段にて、高周波電位によってさらに加速される場合もあるが、通常の電子顕微鏡では、電子源にて発生した電子線は、そのままのエネルギーで利用される。
 また、コッククロフト・ウォルトン型ないしバンデグラフ型と呼ばれる粒子(イオン)加速器においても、高い電位差を使って、イオンの全エネルギーが付与される。
 電子源またはイオン源では、高電位差の両端の間に、電子線又はイオンビームの通路となる「加速管」と呼ばれる管を設けることがある。加速管内は真空であり、多くの場合、真空容器を兼ねている。典型的な電子銃では、第一陽極(引き出し電極)との電位差によって電子源から引き出され、放出された電子線は、第二陽極(集束電極)との間のレンズ作用によって収束され、陽極(アノード電極)との間を加速される。第二陽極と陽極の間に加速管が設けられる。
 一般に、加速管には、多数の中間電極が設けられる。中間電極は、第二陽極(収束電極)と陽極(アノード電極)の間に位置しており、第二陽極(収束電極)と陽極(アノード電極)の電位差を補間する電位を持たされる。たとえば、第二陽極(収束電極)の電位が-150kV、陽極(アノード電極)の電位が0kVで、この間に4つの中間電極が設けられる場合、それぞれの中間電極の電位は、第二陽極(収束電極)に近い側から、-120kV, -90kV, -60kV, -30kV のようにとる場合が多い。この電位は、それぞれの中間電極に電源を接続し発生することもできるが、ほとんどの場合、ブリーダー抵抗と呼ばれる抵抗器を用いて電位を分割する構造をとっている。これは、第二陽極(収束電極)、中間電極、陽極(アノード電極)の隣り合う電極同士を抵抗器でつなぐもので、第二陽極(収束電極)と陽極(アノード電極)の電位差によって抵抗器に流れる電流により、中間電極のもつ電位が上のように分割されるものである。
 加速管に中間電極を設ける理由としては、以下のようなものがある。
1.第二陽極と陽極(地上電位)の間には、高電位差が存在する。従って、両者間に電位差が急激に変化する部分が現れ、そこに、電界集中が起きる。この電界集中の領域では、絶縁破壊が起きたり、フィールドエミッションが発生することがある。そこで、中間電極を設ければ、第二陽極と陽極(地上電位)の間に比較的滑らかな電圧分布が生成され、このような危険が回避される。
2.高電圧に保たれている第二陽極付近と地上電位との間を絶縁するために、セラミックやアクリルなど絶縁物製の加速管が、真空ダクトの壁として用いられる。この加速管に、反射又は散乱により電子が衝突すると、局所的な電位分布を形成される。このような電位分布は、電子を加速させるための加速電位に悪影響を与えるとともに放電の原因となる。そこで、加速管内壁が電子線通路に露出しないような形状の中間電極を設ければ、このような電子が、加速管に衝突することを防止できる。
3.特に電子線の場合、外部磁場の変動に伴って電子ビームの変動が生じる。このため、電子銃を磁気シールド構造とする必要がある。この磁気シールドの役割を果たすように、中空の中間電極が作られることもある。
 これらの理由から、加速管に中間電極を設けることは、高圧電子銃やバンデグラフ型加速器等で一般的なものとなっている。
特開2001-319613号公報(米国特許7060978) 特開平9-17369号公報(米国特許5677530) 特開平8-264149号公報 WO2003/107383(米国特許7193221)
 電子源又はイオン源の加速管に中間電極を設けることによって、電位差が急激に変化する領域が現れるのを回避することができる。
 しかしながら、従来の加速管では、滑らかな電圧分布を得るには、多数の中間電極を設ける必要があり構造が複雑化する。更に、多数の中間電極を設けると、電子源又はイオン源の軸線方向の寸法が大きくなる。更に、多数の中間電極を設けると、構成要素の軸合わせを正確に行うことが困難となり、収差が大きくなる可能性がある。
 本発明の目的は、加速管の構造を簡潔とし、且つ加速管の電圧分布を滑らかにすることに関する。
 本発明は、電子源装置やイオン装置の加速管を半導電性材料で構成し、加速管の両端に電圧を印加することに関する。
 本発明によれば、構造が簡単で且つ電圧分布が滑らかな加速管を得ることができる。
本発明による電子銃の第1の例の構成を示す図である。 電子銃の比較例の構成を示す図である。 図1の本発明による電子銃の第1の例と図2の比較例の電圧分布の例を示す図である。 本発明による電子銃の第2の例の構成を示す図である。
11…チップ、13…引き出し電極、15…集束電極、17…アノード電極、19A、19B、19C…中間電極、21、21A~21E、22…碍子、23…加速管、13a、15a、17a…電極端子
 実施例では、電子を放出するチップと、該チップから電子を引き出す引き出し電極と、引き出された電子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁されたアノード電極と、電子が通過する加速管と、前記チップと接地電位の間に第1の直流電圧V0を印加する第1の高圧電源と、前記チップと前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加する第2の高圧電源と、前記チップと前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加する第3の高圧電源と、を有し、前記加速管の一端が、前記アノード電極に接続され、前記加速管の他端が、前記集束電極又は前記引き出し電極に接続されており、前記加速管が、前記チップから前記アノード電極を経由して放出される電子線の電流値の0.1~10倍の電流値の電流が流れるように構成されている電子源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管が、半導体材料によって形成されている電子源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管が、導電性セラミックスによって形成されている電子源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管が、絶縁性材料によって形成された部材の内面に、半導体材料の膜又は層を形成することによって形成されている電子源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管の抵抗値が、数ギガΩである電子源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管の両端に数キロボルトから数メガボルトの直流電圧が印加されるとき、前記加速管には数マイクロアンペアの電流が流れる電子源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管がアノード電極と集束電極の間に配置され、引き出し電極と集束電極の間に配置された碍子と、加速管が直列に接続されている電子源装置を開示する。
 また、実施例では、引き出し電極と集束電極の間に配置された碍子と、加速管が一体構造を有する電子源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管と碍子が絶縁性材料によって形成された単一の円筒によって形成され、該円筒の内側には、加速管を構成する部分に、半導体材料の膜又は層が形成されている電子源装置を開示する。
 また、加速管が、アノード電極と引き出し電極の間に配置され、引き出し電極と集束電極の間に配置された碍子が、加速管の内側に配置されている電子源装置を開示する。
 また、実施例では、イオンビームを放出するチップと、該チップからイオンを引き出す引き出し電極と、引き出されたイオンを集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された陽極又は陰極と、イオンが通過する加速管と、前記チップと接地電位の間に第1の直流電圧V0を印加する第1の高圧電源と、前記チップと前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加する第2の高圧電源と、前記チップと前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加する第3の高圧電源と、を有し、前記加速管の一端が、前記陽極又は陰極に接続され、前記加速管の他端が、前記集束電極又は前記引き出し電極に接続されており、前記加速管が、前記チップから前記陽極又は陰極を経由して放出されるイオンビームの電流値の0.1~10倍の電流値の電流が流れるように構成されているイオン源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管が、半導体材料によって形成されているイオン源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管が、導電性セラミックスによって形成されているイオン源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管が、絶縁性材料によって形成された部材の内面に、半導体材料の膜又は層を形成することによって形成されているイオン源装置を開示する。
 また、実施例では、引き出し電極と集束電極の間に配置された碍子と、加速管が一体構造を有するイオン源装置を開示する。
 また、実施例では、加速管と碍子が絶縁性材料によって形成された単一の円筒によって形成され、円筒の内側には、加速管を構成する部分に、半導体材料の膜又は層が形成されているイオン源装置を開示する。
 また、実施例では、荷電粒子を放出するチップと、該チップから荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極からの荷電粒子を引き入れる接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、を用い、前記チップと前記接地電極の間に第1の直流電圧V0を印加し、前記チップと前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加し、前記チップと前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加し、前記引き出し電極又は前記集束電極に一端が接続され、前記接地電極に他端が接続された前記加速管に、前記チップから前記接地電極を経由して放出される荷電粒子線の電流値の0.1~10倍の電流値の電流を流す、荷電粒子線の生成方法を開示する。
 また、実施例では、加速管の両端に数キロボルトから数メガボルトの直流電圧が印加されるとき、前記加速管に数マイクロアンペアの電流が流れる荷電粒子線の生成方法を開示する。
 また、実施例では、荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、を有し、前記加速管が、導電性碍子材料からなり、前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続されている荷電粒子源装置を開示する。
 また、実施例では、荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、を有し、前記加速管が、導電性セラミックスからなり、前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続されている荷電粒子源装置を開示する。
 また、実施例では、荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、を有し、前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続され、前記加速管の抵抗値が、数ギガΩである荷電粒子源装置を開示する。
 また、実施例では、荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、前記荷電粒子源と接地電位の間に第1の直流電圧V0を印加する第1の高圧電源と、前記荷電粒子源と前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加する第2の高圧電源と、前記荷電粒子源と前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加する第3の高圧電源と、を有し、前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続されており、前記加速管の中間に設けられた金属部分である中間電極にブリーダー抵抗が接続されておらず、該中間電極の電位が、加速管の電気抵抗によって定められる荷電粒子源装置を開示する。
 また、実施例では、荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、前記荷電粒子源と接地電位の間に第1の直流電圧V0を印加する第1の高圧電源と、前記荷電粒子源と前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加する第2の高圧電源と、前記荷電粒子源と前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加する第3の高圧電源と、を有し、前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続されており、前記加速管の中間に金属部分が設けられておらず、前記荷電粒子源から前記接地電極を経由して放出される荷電粒子線の電流値の0.1~10倍の電流値の電流が流れるように加速管の電気抵抗が設計されており、この電気抵抗によって加速管内の電位が定められる荷電粒子源装置を開示する。
 以下、上記及びその他の、従来技術にはない新規な構成と、その作用効果について、図面を参酌して説明する。
 図1を参照して、本発明による電子銃の第1の例を説明する。本例の電子銃は、チップ11、引き出し電極13、集束電極15、アノード電極17、円筒状の碍子21、及び、円筒状の加速管23を有する。引き出し電極13は、底に中心孔を有する円筒容器の形状を有する。集束電極15は、チップ11側の第1の円筒部とアノード電極17側の第2の円筒部を有する。第1の円筒部の内径及び外径は、第2の円筒部の内径及び外径より、それぞれ大きい。図示のように、引き出し電極13の一部が、集束電極15の第1の円筒部内に挿入されている。アノード電極17は、底に中心孔を有する円筒容器の形状を有する。チップ11、引き出し電極13の中心孔、集束電極15の中心軸線、及び、アノード電極17の中心孔は、電子銃の中心軸線に沿って配置されている。
 引き出し電極13には、第1の電極端子13aが接続されている。集束電極15には、第2の電極端子15aが接続されている。アノード電極17には、第3の電極17aが接続されている。第1の電極端子13aは、引き出し電極13から碍子21の端(図1にて上端)まで延びている。更に、その先端は、碍子21の円筒外面より外方に突出している。第2の電極端子15aは、集束電極15から、碍子21と加速管23の間の接続部まで延びている。更に、その先端は、碍子21及び加速管23の円筒外面より外方に突出している。第3の電極17aは、アノード電極17から加速管23の端(図1にて下端)まで延びている。更に、その先端は、加速管23の円筒外面より外方に突出している。
 碍子21と加速管23の内側は真空排気されている。碍子21と加速管23の外側は、大気であってよいが、樹脂等の不導体、又は、SFなどのガスであってよい。
 チップ11と接地電位の間に第1の高圧電源41が接続されている。従って、チップ11に、第1の高圧電源41からの直流電圧V0が印加される。チップ11と第1の電極端子13aの間に第2の高圧電源42が接続されている。従って、チップ11と引き出し電極13の間に、第2の高圧電源42からの直流電圧V1が印加される。チップ11と第2の電極端子15aの間に第3の高圧電源43が接続されている。従って、チップ11と集束電極15の間に、第3の高圧電源43からの直流電圧V2が印加される。第3の電極17aは接地されている。従って、アノード電極17の電位は接地電位に等しい。
 集束電極15とアノード電極17の電位差は、チップ11の電位V0から、チップ11と集束電極15の間の電位差V2を減算することにより得られる。従って、集束電極15とアノード電極17の電位差は、V0-V2である。加速管23には、電位差V0-V2(数百キロボルト)に相当する電圧分布が生成される。加速管23における電圧分布は、図3を参照して説明する。
 チップ11に高圧電源41、42から電圧が印加されると、電界効果または熱電子放出等の原理によってチップ11から電子が放出される。放出された電子は、引き出し電極13によって初期加速される。加速された電子は、引き出し電極13と集束電極15との間に形成される静電レンズ作用によって加速され且つ収束され、電子線となる。電子線は、さらに加速管23の中を通過して、アノード電極17に向けて加速され、所定のエネルギーを付与される。本発明によると、好ましくは、加速管23を流れる電流値は、電子ビームの電流値に等しい。加速管を流れる電流量は、大きすぎる加速管のジュール熱による発熱の原因となり、小さすぎると反射電子が加速管に到達することによる追加の電流の効果により、加速管内部の電位分布が変化する原因となる。このため、加速管を流れる電流値は、電子ビームの電流値の多くとも10倍、小さくとも1/10とすることが望ましい。
 碍子21は絶縁体である。碍子21によって、引き出し電極13と集束電極15の間は電気的に絶縁される。尚、チップ11と引き出し電極13の間も絶縁体によって絶縁されている。加速管23は半導電体である。加速管23は高抵抗の半導体(または半導電材料)によって形成されている。従って、集束電極15とアノード電極17の間は、完全には絶縁されていない。集束電極15とアノード電極17の間は、僅かであるが電流が流れる。即ち、加速管23には数マイクロアンペアの電流が流れる。加速管23の両端に数キロボルトから数メガボルトの直流電圧が印加される。従って、加速管23の抵抗値は、数ギガΩとなる。
 加速管23の製造方法を説明する。碍子21は絶縁体であるが、加速管23は半導電体である。加速管23は、半導電性材料によって円筒部材を形成することによって製造してよい。しかしながら、加速管23は、絶縁性材料によって円筒部材を形成し、その内面に半導電性材料の膜又は層を形成することによって、製造してもよい。半導電性材料として、様々な材料が既知である。例えば、導電性セラミックスがある。
 碍子21と加速管23を別部材として製造し、両者を接合してもよいが、両者を一体的な円筒部材として製造してもよい。例えば、絶縁性材料によって円筒部材を形成し、その一部分にのみ、半導電性材料の膜又は層を形成する。半導電性材料が塗布された部分は、加速管23となり、半導電性材料が塗布されない部分は、碍子21となる。
 図2を参照して、電子銃の比較例を説明する。比較例の電子銃は、チップ11、引き出し電極13、集束電極15、アノード電極17、第1~第3の中間電極19A、19B、19C、及び、第1~第5の碍子21A~21Eを有する。チップ11、引き出し電極13、集束電極15、及び、アノード電極17の形状は、図1に示した第1の例の場合と同様であってよい。第1~第5の碍子21A~21Eは、図1に示した第1の例の碍子21と同様であってよい。
 中間電極19A、19B、19Cは、それぞれ、チップ11側の第1の円筒部とアノード電極17側の第2の円筒部を有する。中間電極19A、19B、19Cの第1の円筒部の内径及び外径は、第2の円筒部の内径及び外径より、それぞれ大きい。図示のように、引き出し電極13の一部が、集束電極15の第1の円筒部内に挿入されている。集束電極15の第2の円筒部の一部が、第1の中間電極19Aの第1の円筒部内に挿入されている。第1の中間電極19Aの第2の円筒部の一部が、第2の中間電極19Bの第1の円筒部内に挿入されている。第2の中間電極19Bの第2の円筒部の一部が、第3の中間電極19Cの第1の円筒部内に挿入されている。第3の中間電極19Cの第2の円筒部の一部が、アノード電極17内に挿入されている。
 引き出し電極13には、第1の電極端子13aが接続され、集束電極15には、第2の電極端子15aが接続され、アノード電極17には、第6の電極端子17aが接続されている。また、中間電極19A、19B、19Cには、それぞれ第3~第5の電極端子19a、19b、19cが接続されている。第6の電極17aは接地されている。
 第2の電極端子15aと第3の電極端子19aの間に第1の抵抗(ブリーダー抵抗)44が接続され、第3の電極端子19aと第4の電極端子19bの間に第2の抵抗45が接続され、第4の電極端子19bと第5の電極端子19cの間に第3の抵抗46が接続され、第5の電極端子19cと第6の電極端子17aの間に第4の抵抗47が接続されている。
 チップ11と接地電位の間に第1の高圧電源41が接続され、チップ11と第1の電極端子13aの間に第2の高圧電源42が接続され、チップ11と第3の電極端子15aの間に第3の高圧電源43が接続されている。従って、図1の第1の例の場合と同様に、チップ11に、第1の高圧電源41からの直流電圧V0が印加される。チップ11と引き出し電極13の間に、第2の高圧電源42からの直流電圧V1が印加される。チップ11と集束電極15の間に、第3の高圧電源43からの直流電圧V2が印加される。また、集束電極15とアノード電極17の電位差は、V0-V2である。
 集束電極15とアノード電極17の間には、電位差V0-V2(数百キロボルト)に相当する電圧分布が生成される。集束電極15、中間電極19A~19C、及び、アノード電極17における電圧分布は、図3を参照して説明する。高圧電源43及び抵抗44から47を流れる電流値は、電子ビームの電流値にほぼ等しい。具体的には、電子ビームの電流値に加え、抵抗44から47を流れる電流値になる。抵抗44から47を流れる電流は、電位差V0-V2(数百キロボルト)を、抵抗44から47の抵抗値を加算した全抵抗値(十ギガΩ程度)で除算したものに等しく、数十マイクロアンペア程度である。
 図3では、図1に示した本例の電子銃と、図2に示した比較例の電子銃の電位分布を比較している。図示のように、電子銃の中心軸線方向に位置座標軸xをとり、それに垂直に電位座標軸Vをとる。図1に示した本例の電子銃では、アノード電極17は接地されており、その電位は接地電位に等しい。接地電位に対するチップ11の電位をV0とする。チップ11とアノード電極17の間の電位差もV0である。チップ11と引き出し電極13の間の電位差をV1とする。接地電位に対する引き出し電極13の電位は、V0-V1となる。引き出し電極13とアノード電極17の間の電位差もV0-V1となる。チップ11と集束電極15の間の電位差をV2とする。接地電位に対する集束電極15の電位は、V0-V2となる。集束電極15とアノード電極17の間の電位差もV0-V2(数百キロボルト)となる。
 従って、加速管23の両端には、電圧V0-V2が印加される。加速管23の抵抗をRとする。加速管23を流れる電流をIとすると、I=(V0-V2)/Rである。この電流Iの値は、数マイクロアンペアである。加速管23を流れる電流値は、好ましくは、電子ビームの電流値に等しい。
 このように、加速管23を微小電流が流れることによって、加速管23の内部における電位は、滑らかに分布する。集束電極15とアノード電極17との間に、ほぼ距離に比例する電位分布が発生する。電子線は、このような電界の中を飛ぶ。そのため、集束電極15からアノード電極17まで、電子線は、収差が少なく加速される。尚、アノード電極17に衝突した電子は、一部が反射電子(または二次電子)として加速管23の内部に到達するが、それらの総量は加速管23を流れる電流よりも少ないため、加速管23の電位勾配に影響を与えない。
 図2に示した比較例の電子銃では、アノード電極17は接地されており、その電位は接地電位に等しい。接地電位に対するチップ11の電位をV0とする。チップ11とアノード電極17の間の電位差もV0である。チップ11と引き出し電極13の間の電位差をV1とする。接地電位に対する引き出し電極13の電位は、V0-V1となる。引き出し電極13とアノード電極17の間の電位差もV0-V1となる。チップ11と集束電極15の間の電位差をV2とする。接地電位に対する集束電極15の電位は、V0-V2となる。集束電極15とアノード電極17の間の電位差もV0-V2となる。即ち、チップ11から集束電極15までの電位分布は、図1に示した本例の電子銃の場合と同様である。
 しかしながら、集束電極15とアノード電極17との間の電位分布は、図1に示した本例の電子銃の場合と異なる。
 図2に示したように、第2から第5の碍子21B~21Eの各々に、抵抗44から47が、それぞれ並列に接続されている。また、第3の高圧電源43に直列に、4つの抵抗44~47が接続されている。第3の高圧電源43を流れる電流をIとする。第3の高圧電源43を流れる電流値は、電子ビームの電流値に等しいものとする。集束電極15と第1の中間電極19Aの間の電位差はI×R1、第1の中間電極19Aと第2の中間電極19Bの間の電位差はI×R2、第2の中間電極19Bと第3の中間電極19Cの間の電位差はI×R3、第3の中間電極19Cとアノード電極17の間の電位差はI×R4、となる。
 4つの抵抗44~47の抵抗値を同一とすることにより、集束電極15とアノード電極17の間の電位差V0-V2を4等分することができる。この場合、集束電極15、第1の中間電極19A、第2の中間電極19B、第3の中間電極19C、及び、アノード電極17の電位は、それぞれ、(V0-V2)、3/4(V0-V2)、1/2(V0-V2)、1/4(V0-V2)、0(接地電位)となる。従って、集束電極15とアノード電極17の間の電圧分布は、折れ線状となるが、滑らかに分布する。
 尚、アノード電極17に衝突した電子は、一部が反射電子(または二次電子)として中間電極内に戻ってくる。しかしながら、図2に示した比較例の電子銃では、中間電極19A~19Cは、互いに重なり合う形状を有する。従って、反射電子が、中間電極を越えて碍子に到達することはない。もし、反射電子が、碍子に到達すると、そこで残留し蓄積する。このような電子は、集束電極15とアノード電極17の間の電圧分布に影響を与える。しかしながら、図2に示すように、中間電極19A~19Cを、互いに重なり合うように配置することによって、反射電子が、碍子に到達することが防止される。
 図1の本例による電子銃と、図2の電子銃を比較する。図1の電子銃では、加速管を半導電体とすることにより、集束電極15とアノード電極17の間の電位分布を滑らかにすることができる。一方、図2の電子銃では、加速管に絶縁性の碍子を用いるが、中間電極を用いることにより、集束電極15とアノード電極17の間の電位分布を滑らかにする。従って、図1の電子銃では、図2の電子銃で必要な中間電極、抵抗器を削減または全廃することができる。そのため、本例の電子銃では、部品点数が少なくなるので製造原価が低減できる。また、本例の電子銃では、構造が単純になるので製造、調整が容易になる。本例の電子銃では、特に、集束電極15及びアノード電極17と中間電極を同一軸線上に配置するための装置及び保持するための装置の単純化が可能となり、又は、不要となる。また、本例の電子銃の全長は、比較例の全長より短くすることができる。そのため、本例の電子銃では、洗浄が容易となる。そのため、本例の電子銃では、真空ポンプによる真空引きのコンダクタンスが向上する。以上の二つの理由から、本例の電子銃では、加速管内部の真空度を向上させることができる。また本例の電子銃は、全長を短くすることができるため、温度変動や外部磁場変動など環境変動に対しても性能が変化しにくくなる。
 図4を参照して本発明による電子銃の第2の例を説明する。本例の電子銃は、チップ11、引き出し電極13、集束電極15、アノード電極17、円筒状の碍子22、及び、円筒状の加速管23を有する。チップ11、引き出し電極13、集束電極15、及び、アノード電極17の形状は、図1に示した第1の例の場合と同様であってよい。
 本例の加速管23は、図1に示した第1の例で用いられている加速管と同一構造且つ同一材料によって構成されてよいが、長さが異なる。本例では、加速管は、引き出し電極13からアノード電極17まで延びている。碍子22は、引き出し電極13から集束電極15まで延びている。碍子22は、加速管23の内側に配置されている。
 引き出し電極13には、第1の電極端子13aが接続されている。集束電極15には、第2の電極端子15aが接続されている。アノード電極17には、第3の電極17aが接続されている。第1の電極端子13aは、引き出し電極13から碍子21及び加速管23の端(図4にて上端)まで延びている。その先端は、加速管23の円筒外面より外方に突出している。第2の電極端子15aは、集束電極15から碍子21の端(図4にて下端)まで延びている。その先端は、碍子21の円筒外面まで延びているが、それより外方に突出していない。第3の電極端子17aは、引き出し電極13から加速管23の端(図4にて下端)まで延びている。その先端は、加速管23の円筒外面より外方に突出している。
 本例の電子銃では、チップ11とアノード電極17の間の電位差V0は、滑らかに分布する。即ち、チップ11から集束電極15までの電位分布は、滑らかに変化し、折れ線状にならない。
 本例の電子銃では、図1に示した第1の例と比較して、碍子の部分だけ、電子銃の軸線方向の寸法を短くすることができる。そのため、チップ11、引き出し電極13、集束電極15、及び、アノード電極17を、容易に、電子銃の中心軸線に沿って、配置することができる。即ち、同軸性を得ること及びその維持が容易である。
 また、電子銃の構造は、第1の例の場合より簡単化することができる。従って、本例の電子銃は、低価格化と高精度化を図ることができる。
むすび
 図1及び図4では、電子銃を例に説明した。しかしながら、本発明は電子銃のような電子源装置に限定されるものではなく、イオンビームを生成するイオン源装置も含まれる。本発明によるイオン源装置は、基本的には、図1及び図4の電子銃と同様な構造を有する。イオン源装置の場合、陰イオンビームを生成する場合には、電子銃の場合と同様にアノード電極を用いるが、陽イオンビームを生成する場合には、アノード電極の代わりにカソード電極を用いる。
 以上本発明の例を説明したが、本発明は上述の例に限定されるものではなく、請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更が可能であることは当業者によって容易に理解されよう。

Claims (23)

  1.  電子を放出するチップと、該チップから電子を引き出す引き出し電極と、引き出された電子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁されたアノード電極と、電子が通過する加速管と、前記チップと接地電位の間に第1の直流電圧V0を印加する第1の高圧電源と、前記チップと前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加する第2の高圧電源と、前記チップと前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加する第3の高圧電源と、を有する電子源装置において、
     前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記アノード電極に接続されており、前記加速管が、前記チップから前記アノード電極を経由して放出される電子線の電流値の0.1~10倍の電流値の電流が流れるように構成されていることを特徴とする電子源装置。
  2.  請求項1記載の電子源装置において、前記加速管が、半導体材料によって形成されていることを特徴とする電子源装置。
  3.  請求項1記載の電子源装置において、前記加速管が、導電性セラミックスによって形成されていることを特徴とする電子源装置。
  4.  請求項1記載の電子源装置において、前記加速管が、絶縁性材料によって形成された部材の内面に、半導体材料の膜又は層を形成することによって形成されていることを特徴とする電子源装置。
  5.  請求項1記載の電子源装置において、前記加速管の抵抗値が、数ギガΩであることを特徴とする電子源装置。
  6.  請求項1記載の電子源装置において、前記加速管の両端に数キロボルトから数メガボルトの直流電圧が印加されるとき、前記加速管には数マイクロアンペアの電流が流れることを特徴とする電子源装置。
  7.  請求項1記載の電子源装置において、前記加速管が前記集束電極と前記アノード電極の間に配置され、前記引き出し電極と前記集束電極の間に配置された碍子と、前記加速管が直列に接続されていることを特徴とする電子源装置。
  8.  請求項6記載の電子源装置において、前記引き出し電極と前記集束電極の間に配置された碍子と、前記加速管が一体構造を有することを特徴とする電子源装置。
  9.  請求項8記載の電子源装置において、前記加速管と前記碍子が絶縁性材料によって形成された単一の円筒によって形成され、該円筒の内側には、前記加速管を構成する部分に、半導体材料の膜又は層が形成されていることを特徴とする電子源装置。
  10.  請求項1記載の電子源装置において、前記加速管が、前記引き出し電極と前記アノード電極の間に配置され、前記引き出し電極と前記集束電極の間に配置された碍子が、前記加速管の内側に配置されていることを特徴とする電子源装置。
  11.  イオンビームを放出するチップと、該チップからイオンを引き出す引き出し電極と、引き出されたイオンを集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された陽極又は陰極と、イオンが通過する加速管と、前記チップと接地電位の間に第1の直流電圧V0を印加する第1の高圧電源と、前記チップと前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加する第2の高圧電源と、前記チップと前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加する第3の高圧電源と、を有するイオン源装置において、
     前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記陽極又は陰極に接続されており、前記加速管が、前記チップから前記陽極又は陰極を経由して放出されるイオンビームの電流値の0.1~10倍の電流値の電流が流れるように構成されていることを特徴とするイオン源装置。
  12.  請求項11記載のイオン源装置において、前記加速管が、半導体材料によって形成されていることを特徴とするイオン源装置。
  13.  請求項11記載のイオン源装置において、前記加速管が、導電性セラミックスによって形成されていることを特徴とするイオン源装置。
  14.  請求項11記載のイオン源装置において、前記加速管が、絶縁性材料によって形成された部材の内面に、半導体材料の膜又は層を形成することによって形成されていることを特徴とするイオン源装置。
  15.  請求項11記載のイオン源装置において、前記引き出し電極と前記集束電極の間に配置された碍子と、前記加速管が一体構造を有することを特徴とするイオン源装置。
  16.  請求項11記載のイオン源装置において、前記加速管と前記碍子が絶縁性材料によって形成された単一の円筒によって形成され、前記円筒の内側には、前記加速管を構成する部分に、半導体材料の膜又は層が形成されていることを特徴とするイオン源装置。
  17.  荷電粒子を放出するチップと、該チップから荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極からの荷電粒子を引き入れる接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、を用いた荷電粒子線の生成方法において、
     前記チップと前記接地電極の間に第1の直流電圧V0を印加し、
     前記チップと前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加し、
     前記チップと前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加し、
     前記引き出し電極又は前記集束電極に一端が接続され、前記接地電極に他端が接続された前記加速管に、前記チップから前記接地電極を経由して放出される荷電粒子線の電流値の0.1~10倍の電流値の電流を流すことを特徴とする荷電粒子線の生成方法。
  18.  請求項17記載の荷電粒子線の生成方法において、前記加速管の両端に数キロボルトから数メガボルトの直流電圧が印加されるとき、前記加速管に数マイクロアンペアの電流が流れることを特徴とする荷電粒子線の生成方法。
  19.  荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、を有する荷電粒子源装置において、
     前記加速管が、導電性碍子材料からなり、前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続されていることを特徴とする荷電粒子源装置。
  20.  荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、を有する荷電粒子源装置において、
     前記加速管が、導電性セラミックスからなり、前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続されていることを特徴とする荷電粒子源装置。
  21.  荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、を有する荷電粒子源装置において、
     前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続され、前記加速管の抵抗値が、数ギガΩであることを特徴とする荷電粒子源装置。
  22.  荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、前記荷電粒子源と接地電位の間に第1の直流電圧V0を印加する第1の高圧電源と、前記荷電粒子源と前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加する第2の高圧電源と、前記荷電粒子源と前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加する第3の高圧電源と、を有する荷電粒子源装置において、
     前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続されており、前記加速管の中間に設けられた金属部分である中間電極にブリーダー抵抗が接続されておらず、該中間電極の電位が、加速管の電気抵抗によって定められることを特徴とする荷電粒子源装置。
  23.  荷電粒子を放出する荷電粒子源と、該荷電粒子源から荷電粒子を引き出す引き出し電極と、引き出された荷電粒子を集束させる集束電極と、該集束電極に対して電気的に絶縁された接地電極と、荷電粒子が通過する加速管と、前記荷電粒子源と接地電位の間に第1の直流電圧V0を印加する第1の高圧電源と、前記荷電粒子源と前記引き出し電極の間に第2の直流電圧V1を印加する第2の高圧電源と、前記荷電粒子源と前記集束電極の間に第3の直流電圧V2を印加する第3の高圧電源と、を有する荷電粒子源装置において、
     前記加速管の一端が、前記引き出し電極又は前記集束電極に接続され、前記加速管の他端が、前記接地電極に接続されており、前記加速管の中間に金属部分が設けられておらず、前記荷電粒子源から前記接地電極を経由して放出される荷電粒子線の電流値の0.1~10倍の電流値の電流が流れるように加速管の電気抵抗が設計されており、この電気抵抗によって加速管内の電位が定められることを特徴とする荷電粒子源装置。
PCT/JP2009/062101 2008-07-03 2009-07-02 電子源装置、イオン源装置、及び荷電粒子源装置 WO2010001953A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174639A JP2010015818A (ja) 2008-07-03 2008-07-03 電子源装置及びイオン装置
JP2008-174639 2008-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010001953A1 true WO2010001953A1 (ja) 2010-01-07

Family

ID=41466044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/062101 WO2010001953A1 (ja) 2008-07-03 2009-07-02 電子源装置、イオン源装置、及び荷電粒子源装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010015818A (ja)
WO (1) WO2010001953A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110335799A (zh) * 2019-04-25 2019-10-15 深圳凯禾电子束装置技术有限公司 电子束管
TWI724803B (zh) * 2019-04-18 2021-04-11 日商日立全球先端科技股份有限公司 電子源及荷電粒子束裝置
WO2023201580A1 (zh) * 2022-04-20 2023-10-26 华为技术有限公司 电源系统、电子光学镜组和扫描电子显微镜

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023199B2 (ja) * 2010-07-29 2012-09-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線放射装置
US8957394B2 (en) * 2011-11-29 2015-02-17 Kla-Tencor Corporation Compact high-voltage electron gun

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122044A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd イオン加速器
JPS62229694A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 理化学研究所 電界発生装置
JPS6354241U (ja) * 1986-09-26 1988-04-12
JPH01319235A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Jeol Ltd 電子線発生装置
JP2003016987A (ja) * 2001-06-26 2003-01-17 Hitachi Ltd ショットキー電子銃及び電子線装置
WO2003107383A1 (ja) * 2002-06-13 2003-12-24 Okumura Katsuya 電子光学鏡筒およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354241A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 新日本製鐵株式会社 アモルフアス金属強化複合線材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122044A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd イオン加速器
JPS62229694A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 理化学研究所 電界発生装置
JPS6354241U (ja) * 1986-09-26 1988-04-12
JPH01319235A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Jeol Ltd 電子線発生装置
JP2003016987A (ja) * 2001-06-26 2003-01-17 Hitachi Ltd ショットキー電子銃及び電子線装置
WO2003107383A1 (ja) * 2002-06-13 2003-12-24 Okumura Katsuya 電子光学鏡筒およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI724803B (zh) * 2019-04-18 2021-04-11 日商日立全球先端科技股份有限公司 電子源及荷電粒子束裝置
CN110335799A (zh) * 2019-04-25 2019-10-15 深圳凯禾电子束装置技术有限公司 电子束管
WO2023201580A1 (zh) * 2022-04-20 2023-10-26 华为技术有限公司 电源系统、电子光学镜组和扫描电子显微镜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010015818A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822767B2 (ja) イオン源装置及びイオンビーム生成方法
JP5023199B2 (ja) 荷電粒子線放射装置
WO2010001953A1 (ja) 電子源装置、イオン源装置、及び荷電粒子源装置
TW201209877A (en) Charged particle apparatus
US10720299B1 (en) X-ray generating tube, X-ray generating apparatus, and X-ray imaging apparatus
US9941091B2 (en) X-ray tube
JP5798326B2 (ja) イオンを集束および蓄積する装置、および圧力領域を分離する装置
US10529527B2 (en) X-ray source for ionizing of gases
US20090295269A1 (en) Electron beam generator
JP6445867B2 (ja) 小型高電圧電子銃
US11929230B2 (en) Electron source and charged particle beam device
JP2010500713A (ja) X線管及びx線管のイオン偏向及び収集機構の電圧供給の方法
US11004649B2 (en) Ion source device
WO2022219790A1 (ja) 荷電粒子線装置
Fujiwara et al. Beam characteristics of positively and negatively charged droplets generated by vacuum electrospray of an ionic liquid
CN113646864B (zh) 电子源以及带电粒子线装置
JP7464793B2 (ja) 電界放出陰極装置および電界放出陰極装置の形成方法
JP5025991B2 (ja) アーク蒸着源、成膜装置
JPH0521824Y2 (ja)
EP0915495B1 (en) Cathode ray tube
JPS586258B2 (ja) イオン発生装置
JP2013080587A (ja) パルス電子ビーム発生装置
KR20180046950A (ko) 전자빔제어수단을 포함하는 엑스선 발생장치
Chow A high-frequency discharge ion source
JPH09120791A (ja) 基板帯電防止用の電子シャワー装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09773531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09773531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1