WO2009142044A1 - アルコール検出装置及びそのアルコール検出装置を備えた車両。 - Google Patents

アルコール検出装置及びそのアルコール検出装置を備えた車両。 Download PDF

Info

Publication number
WO2009142044A1
WO2009142044A1 PCT/JP2009/054357 JP2009054357W WO2009142044A1 WO 2009142044 A1 WO2009142044 A1 WO 2009142044A1 JP 2009054357 W JP2009054357 W JP 2009054357W WO 2009142044 A1 WO2009142044 A1 WO 2009142044A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alcohol
vibration region
detection
series data
time
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
若松俊一
Original Assignee
日本電波工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電波工業株式会社 filed Critical 日本電波工業株式会社
Publication of WO2009142044A1 publication Critical patent/WO2009142044A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N5/00Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid
    • G01N5/02Analysing materials by weighing, e.g. weighing small particles separated from a gas or liquid by absorbing or adsorbing components of a material and determining change of weight of the adsorbent, e.g. determining moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath
    • G01N33/4972Determining alcohol content
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N2001/2244Exhaled gas, e.g. alcohol detecting

Definitions

  • An alcohol detection device and a vehicle including the alcohol detection device are provided.
  • the present invention relates to an alcohol detection device mounted on a vehicle such as an automobile and a vehicle equipped with the alcohol detection device.
  • an alcohol / interlock device is installed in the vehicle to determine whether or not the driver is drunk and to prevent the driver from starting if the driver is drunk. It is being considered.
  • an exhalation-type alcohol sensor composed of a semiconductor sensor as a sensor that detects alcohol, which is an indicator of the drinking level, and this alcohol sensor is the alcohol contained in the exhalation when the driver blows on a predetermined part. It detects odors.
  • this alcohol sensor may not be sufficiently sensitive to alcohol when mounted on a vehicle. Therefore, it is difficult to accurately detect the alcohol unless the driver actively blows a predetermined part of the sensor, and the acceptability to the user is low. For these reasons, this alcohol sensor is often used only for the purpose of measuring the concentration of alcohol odor and acquiring the data.
  • the determination means is configured to determine whether or not the driver is in a drunk state when the frequency remains in a certain range for a predetermined time in this time series data, If the frequency exceeds the range due to frequency fluctuation, there is a concern that the determination means may determine that the driver is drinking but not drinking.
  • Patent Document 1 describes a method of performing an interlock using an alcohol sensor, but does not describe the above problem.
  • Patent Document 2 describes a sensing device that uses a quartz sensor that suppresses the influence of vibration by forming individual vibration regions in different regions of a crystal piece and calculating the frequency difference of each vibration region. .
  • a crystal resonator has a temperature characteristic that its oscillation frequency changes depending on the ambient temperature, and it is effective to adopt the above configuration to avoid the influence of this temperature characteristic. Because different stresses are applied to each vibration region of the quartz piece and different frequency changes occur. There is a match. Therefore, this configuration is not sufficient for alcohol detection under adverse conditions in the vehicle.
  • Patent Document 1 JP 2004-249847
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-33195 Summary of Invention
  • the present invention has been made based on such circumstances, and the object thereof is provided in a vehicle, and an alcohol detection device that accurately detects alcohol contained in a driver's breath, and a detection result of the alcohol detection device. To provide a vehicle whose travel is restricted by the driver's operation.
  • the present invention relates to an alcohol detection device provided in a vehicle for detecting alcohol contained in exhalation of a driver of the vehicle.
  • An adsorption layer for adsorbing the alcohol is formed on the surface, and a vibration region for detection in which the natural frequency changes due to the adsorption of alcohol to the adsorption layer is provided in a region different from the vibration region for detection.
  • a reference vibration region in which the alcohol is not adsorbed, and a first crystal unit comprising:
  • Oscillation means for independently oscillating the vibration region for detection and the vibration region for reference of the first crystal unit
  • An alcohol detection device comprising:
  • Another invention relates to alcohol provided in a vehicle and included in the expiration of the driver of the vehicle.
  • An adsorption layer for adsorbing the alcohol is formed on the surface, and a vibration region for detection in which the natural frequency changes due to the adsorption of alcohol to the adsorption layer is provided in a region different from the vibration region for detection.
  • a first crystal resonator comprising: a reference vibration region, wherein the alcohol is not adsorbed; and
  • Oscillation means for independently oscillating the vibration region for detection and the vibration region for reference of the first crystal unit
  • the present invention may be configured as follows.
  • An adsorption layer for adsorbing alcohol contained in the exhalation of passengers other than the driver is formed on the surface, and a vibration region for alcohol detection in which the natural frequency changes due to the adsorption of alcohol to the adsorption layer;
  • a reference crystal vibration region provided in a region different from the vibration region for detection and not adsorbing the alcohol, and a second crystal resonator comprising:
  • Oscillation means for independently oscillating the vibration region for detection and the vibration region for reference of the second crystal resonator
  • a data generation means for comparison including means for creating time-series data of difference values, and means for removing the pulsating flow portion included in the time-series data as noise.
  • An adsorption layer for adsorbing alcohol contained in the exhalation of passengers other than the driver is formed on the surface, and a vibration region for alcohol detection in which the natural frequency changes due to adsorption of alcohol to the adsorption layer,
  • a reference crystal vibration region provided in a region different from the vibration region for detection and not adsorbing the alcohol, and a second crystal resonator comprising:
  • Oscillation means for independently oscillating the vibration region for detection and the vibration region for reference of the second crystal resonator
  • the removal of the pulsating portion is performed by taking a moving average with respect to time-series data.
  • the vehicle of the present invention is a vehicle equipped with an alcohol detection device for detecting alcohol contained in a driver's breath.
  • the alcohol detection device according to claim 1 or 2
  • a control unit for restricting traveling of the vehicle by the operation of the driver based on a detection result of the detection means.
  • the alcohol detection device of the present invention is an alcohol detection device in which an adsorption layer for adsorbing alcohol in a driver's breath is formed, and the natural frequency changes due to the adsorption.
  • a quartz resonator having a vibration region and a reference (reference) vibration region in which the alcohol is not adsorbed, the frequency corresponding to the oscillation output of the vibration region for detection in the crystal resonator, Based on the frequency corresponding to the oscillation output of the reference vibration region in the crystal resonator, time series data of the difference value of these frequencies is created, and the pulsating part included in this time series data is created. Eliminates it as noise. Therefore, since the change due to alcohol in the verification time-series data can be suppressed from being confused by the pulsating portion, this change can be clearly grasped, and the deterioration of the alcohol detection accuracy can be suppressed.
  • FIG. 1 is an external view of an automobile equipped with the alcohol detection device of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a sensor unit constituting the alcohol detection device.
  • FIG. 3 is a plan view and a longitudinal side view of a crystal resonator incorporated in the sensor unit.
  • FIG. 4 is a longitudinal side view of an adsorption layer and a non-adsorption layer provided in the crystal resonator.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of the alcohol detection device.
  • Fig. 6 shows an example of time-series data of output frequencies.
  • Fig. 7 shows an example of time-series data of output frequencies.
  • Fig. 8 shows an example of time-series data of output frequencies.
  • FIG. 9 is a flowchart for determining whether or not the driver is in a drunk state.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of another alcohol detection device.
  • Figure 11 is a graph showing the results of the evaluation test. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Fig. 1 (a) and (b) show an example of the appearance of the automobile 1 equipped with the alcohol detection device 10
  • the alcohol detection device 10 includes a sensor unit 2 A, 2 B including a crystal resonator, and a processing unit 4 that calculates a frequency from the sensor unit 2 A, 2 B connected to the subsequent stage. It is configured. Further, the processing unit 4 is connected to a control unit 5 that controls the operation of the engine of the automobile 1 as will be described later.
  • the sensor sections 2A and 2B are provided, respectively, which are called the driver sitting in the driver's seat 1 1 and the assistant sitting in the passenger's seat 12. Detect alcohol odors in your mind.
  • the sensor units 2A and 2B have the same configuration, and the configuration of the sensor unit 2A is shown as a representative in FIGS. 2 (a) and 2 (b). It is preferable to provide the sensor units 2A and 2B at positions as close as possible to the driver and assistant in order to reliably detect the alcohol in the breath.
  • the sensor unit 2 A includes, for example, a package 21 made of ceramics and having an upper side opened, a substrate 22 provided in the package 21, and a crystal unit 3.
  • the substrate 22 is provided with a through hole 23, for example, and the crystal unit 3 is provided so as to close the through hole.
  • the quartz resonator 3 has, for example, a Langevin type quartz crystal vibration whose back surface is in contact with the sealed space 24 formed by the surface of the package 21 and the through hole 23 and whose surface is in contact with the atmosphere in the vehicle. Configured as a child.
  • a sensor including a crystal resonator does not need to be provided with a through hole, and is not limited to a Langevin type crystal resonator.
  • the crystal unit 3 is composed of, for example, a circular crystal piece 31 formed by AT cut and electrodes 32, 33, 34, and 35 made of gold, for example.
  • Figure 3 (a)
  • the electrodes 32 to 35 are each formed in a rectangular shape in each semicircular region when the front and back surfaces of the crystal piece 31 are divided along the diametrical direction, and a part of the circumference of the rectangle is a part of the crystal piece 31. It is formed so as to be drawn outward.
  • the protruding portion is bonded to the electrodes 25 a to 25 d provided on the substrate 2 2 via the conductive adhesive 2 6, and the electrodes 25 a to 25 d are attached to the substrate 22
  • the electrodes are electrically connected to electrodes 29a to 29d provided on the back surface of the package 21 via conductive paths 27 and 28 provided in the package 21, respectively. Accordingly, the electrodes 3 2 to 35 of the crystal unit 3 are electrically connected to the electrodes 29a to 29d, respectively.
  • the electrodes 3 2 and 3 3 and the electrodes 3 4 and 3 5 face each other.
  • a region sandwiched between the electrodes 3 2 and 3 3 and a region sandwiched between the electrodes 3 4 and 3 5 are configured as vibration regions 3 A and 3 B.
  • the vibration region 3 A can be vibrated independently by the electrodes 3 2 and 3 3
  • the vibration region 3 B can be vibrated independently by the electrodes 3 4 and 3 5, and a frequency signal can be output.
  • Each of the electrodes 3 2 to 3 5 has a main mode oscillation frequency in each vibration region that is different by, for example, 50 kHz, within a range that does not deviate from the purpose of making the frequency temperature characteristics uniform. I am letting.
  • the vibration area 3 A is configured as a reference vibration area
  • the vibration area 3 B is configured as an alcohol detection vibration area. It should be noted that a groove is formed between the vibration region 3 A and the vibration region 3 B along the length direction of the electrode 3 2 (3 3) or a conductor is formed, so that these vibration regions 3 A , You can make an elastic boundary between 3 B.
  • this crystal unit 3 is configured so that one crystal piece 31 has the function of two crystal units, and each of the vibration regions 3 A and 3 B is connected to a common crystal piece 31. Therefore, when the ambient temperature changes, it is possible to obtain frequency temperature characteristics with almost the same amount of change in the oscillation frequency output from each vibration region 3 A, 3 B. As for the amount of change in the frequency received from the vibration received from the above, the difference can be suppressed by configuring each vibration region into one crystal piece 31 as described above.
  • the electrode 3 2 configured to be in contact with the atmosphere inside the vehicle
  • the blocking layer 7 2 which is a non-sensitive film made of a different dielectric material from the adsorption film (sensitive film) that does not react with the alcohol 71 contained in the atmosphere in the automobile 1 Is formed.
  • the block layer 72 serves to prevent a change in the oscillation frequency “F 1” output from the vibration region 3 A due to the adsorption of the alcohol 71 to the surface of the electrode 3 2.
  • the electrode 32 may be uncovered without being covered with the block layer 72.
  • such a block layer 72 is used. It is preferable to provide it.
  • the electrode 3 4 configured to be in contact with the atmosphere in the vehicle in the vibration region 3 B is selectively chemically reacted with alcohol 71 as shown in FIG. 4 (b), for example,
  • An adsorbing layer 73 which is a sensitive film (adsorbing film) made of a dielectric material in which a charge is applied to a polymer material such as polystyrene, is provided.
  • the oscillation frequency output from the vibration region 3B is changed, and the changed oscillation frequency F2 is extracted. You can.
  • the adsorbed alcohol 71 is separated from the adsorbing layer 73 and exposed from the vibration region 3B by being exposed to an air atmosphere having a low alcohol concentration.
  • the output oscillation frequency changes.
  • each region 2 5 a, 2 B The temperature conditions under which 5b is placed are almost the same. Since these regions 2 5 a and 2 5 b are provided on a common crystal piece 3 1, the oscillation frequency “F 1” output from the vibration region 3 A and the vibration region 3 B are output.
  • the oscillation frequency “F 2” shows frequency temperature characteristics that are almost identical to each other.
  • the sensor section 2 A provided on the driver's seat 1 1 side has been described, but the sensor section 2 B provided on the passenger seat 1 2 side is configured in the same manner as the sensor section 2 A.
  • a similar crystal unit 3 is provided.
  • the region corresponding to the vibration region 3 A is referred to as the vibration region 3 C
  • the region corresponding to the vibration region 3 B is referred to as the vibration region 3 D.
  • the frequencies output from these vibration regions 3 C and 3D are F 3 and F 4.
  • the oscillation frequencies “F 3” and “F 4” output from the vibration regions 3C and 3D exhibit frequency temperature characteristics that are almost identical to each other.
  • FIG. 5 is a block diagram of the alcohol detection device 10.
  • the processing unit 4 connected to the sensor units 2A and 2B will be described with reference to this figure.
  • the processing unit 4 includes oscillation circuits 41 8 to 410, switches 43 and 45, measurement circuit units 44 and 46, and a calculation unit 5.
  • the oscillation circuits 41A to 41D are provided after the sensor unit 2A and after the sensor unit 2B, and the oscillation regions 3A to 3D oscillate by the oscillation circuits 41A to 4ID.
  • a switch section 43 is provided for sequentially taking the output signals from the respective channels of the sensor section 2 A into the subsequent measurement circuit section 44.
  • the switch unit 43 plays a role of capturing the frequency signals from the two oscillation circuits 41 A and 4 IB in a time-sharing manner, and can obtain the oscillation frequency of each channel in parallel. For example, 1 second is divided into n (n is an even number), and the oscillation frequency of each channel is calculated sequentially by processing of 1 Zn second, so it is not strictly measured at the same time. Since the frequency is acquired more than once, it is possible to acquire the frequency of each channel substantially simultaneously.
  • the switch unit 45 provided in the subsequent stage of the oscillation circuit 4 1 C, 41 D also has the role of sequentially capturing the frequency signals of each channel of the sensor unit 2 B into the subsequent measurement circuit unit 46 in the same manner as the switch unit 43. Have.
  • the measurement circuit units 44 and 46 serve to measure the oscillation frequency of each channel by digitally processing the input frequency signal.
  • the arithmetic unit 5 includes a bus 51.
  • the bus 51 stores a CPU (central processing unit) 52, a data processing program 53, and a noise elimination program 54. Means, the first memory 55, the second memory 56, the third memory 57, and the measurement circuit units 44 and 46 described above are connected.
  • the data processing program 53 plays a role of acquiring time series data related to the oscillation frequency of each channel based on the signals output from the measurement circuit units 44 and 46 and storing them in the first memory 55.
  • the difference value of each time-series data between the oscillation frequency “F 1” and the oscillation frequency “F 2” in the same time zone “F 1 F2”, the oscillation frequency “F 3” ”And the oscillation frequency“ F4 ”, the difference value“ F 3— F4 ”of each time series data is calculated, and these data“ F 1— F 2 ”and“ F 3— F4 ”in the same time zone are calculated respectively.
  • "(F1-F2)-(F3-F4) J is calculated to obtain time series data of these difference values. The obtained time series data is then stored in the second memory. Store in 56.
  • the noise removal program 54 performs, for example, each time series data “F 1—F2”, “F 3—F4”, “(F 1 _F 2) _ (F 3—F 4)” stored in the second memory.
  • a moving average of a plurality of continuous data from a given point in time to a given point in time is calculated sequentially each time the latest data is obtained for these time series data.
  • FIG. 6 and 7 show that the oscillation frequency “F 1” “F 2” and the difference data “F 1—F 2” and “(F 1 ⁇ F2), J shows an example of the graph:
  • the driver drinks in the car, the driver's exhalation flows to the sensor unit 2A, and the alcohol in the exhalation passes through the sensor unit 2A. It is the time when it is adsorbed by the adsorption layer 73.
  • the driver gets out of the car, the exhalation stops flowing to the sensor part 2A, the alcohol concentration around the sensor part 2A decreases, and the alcohol Is the time at which the adsorbed layer 73 leaves.
  • the vibration regions 3A and 3B are formed in the same crystal piece 31, so that the vibration regions 3A and 3B are formed compared to the case where the vibration regions are formed in additional ij crystal pieces.
  • the difference in impact applied to A and 3 B is suppressed, but when the car 1 is traveling on a rough road or idling, the car body vibrates violently, and each vibration area 3 A, 3 B Fig. 6 (a)
  • pulsating currents with different magnitudes may appear at the same time in the time series data of the oscillation frequencies “F 1” and “F 2” due to the impact.
  • the oscillation frequency “F 1” is maintained lower than the original time t 1 and after t 2 due to the adsorption of alcohol, but as described above, the oscillation frequency “F”
  • the pulsating flow is also generated in the difference data of these frequencies, “F 1 ⁇ F 2J”. Therefore, from this difference data “F 1 ⁇ F 2”, the frequency change between the vibration regions 3 A and 3 B due to alcohol may not be detected. Therefore, by calculating the moving average of this “F 1 ⁇ F 2”, the time series data “(F 1 ⁇ F 2),” is output. This “(F l ⁇ F 2),” reduces the force that removes the pulsating flow due to the above vibration as noise. Therefore, as shown in FIG. The frequency variation of the vibration region 3 B with respect to the region 3 A is clear.
  • the sensor unit 2 B uses the same crystal unit 3 as the sensor unit 2 A.
  • the vibration region 3 B of the sensor unit 2 A and the vibration region 3 D of the sensor unit 2 B are the surrounding atmosphere.
  • the frequency of the oscillating signal fluctuates in the same way.
  • the vibration applied to the vibration regions 3 C and 3D is different from each other as in the case where the shocks applied to the vibration regions 3 A and 3 B are different from each other.
  • pulsating currents of different sizes appear at the same time.
  • Pulsating to time series data “F 3— F4” May remain as noise. Therefore, in this example, the movement of “F 3 ⁇ F4” shown in FIG. 7 (c) is calculated in the same way as “(F 1 ⁇ F 2) '” is calculated from “(F 1 ⁇ F 2)”.
  • the time series data “(F 3 ⁇ F4) '” with the pulsating part removed or reduced as noise is output, and the alcohol vibration region 3 C is output.
  • the fluctuation of the 3D frequency is clarified.
  • the assistant does not drink alcohol
  • the driver's breath slightly flows to the sensor part 2 B on the passenger side, and the alcohol in the breath is only attached to the sensor part 2 B. Therefore, the frequency change amount of “(F 3 ⁇ F4) ′” is smaller than the change amount of “(F 1 ⁇ F 2) '”.
  • a control unit 6 including a computer is connected to the bus 51 of the data processing unit 5.
  • the control unit 6 sets the time series data (F 1 ⁇ F 2),, (F 3 ⁇ F4) ′ and ⁇ (F 1 _F 2) _ (F 3 ⁇ F 4) ⁇ Based on this, it is determined whether or not the driver is in a drinking state, as will be described later, and the determination result of the drinking state is constituted by a display connected to the control unit 6 together with each time series data. Is displayed on the displayed display 61.
  • the controller 61 includes a speed limiter that limits the speed of the automobile 1, for example, and is connected to an engine controller 62 for controlling the operation of the engine.
  • the engine controller 62 outputs a signal corresponding to the operation state to the control unit 6, and the control unit 6 determines whether the engine controller 6 is based on the signal and the determination result of whether or not the driver is in a drinking state.
  • the control signal is output to 2 and the operation of the operating engine is suppressed to reduce the traveling speed of the automobile 1.After that, the automobile 1 is stopped or kept in a stopped state. Limit the travel of car 1.
  • the control unit 6 transmits a signal to the alarm generation unit 63, and the alarm generation unit 63 receiving the signal sounds an alarm in the vehicle.
  • a key detection unit 64 is connected to the control unit 6.
  • the key detection unit 64 has a position detection means for detecting the position of the key of the automobile. When the key is brought into the vehicle from the outside of the vehicle, the key detection unit 64 sends an electric signal corresponding to it to the control unit 6.
  • the control unit 6 that has transmitted and received the signal turns on the power switch (not shown) of the processing unit 4, for example, and the processing unit 4 is activated, and each oscillation circuit 4 1 A to 4 1 D causes each vibration region 3 As A ⁇ 3D oscillates, switches 4 3 and 4 5 are switched and frequency measurement is started.
  • the key detection unit 6 4 transmits an electric signal corresponding to the key to the control unit 6, and the control unit 6 turns off the power switch of the processing unit 4. Oscillation of each oscillation area 3 A to 3 D by each oscillation circuit 4 1 A to 4 1 D and switching of switches 4 3 and 4 4 stops. Having such a so-called standby function is preferable because power consumption can be reduced compared to a case where the vibration region constantly oscillates.
  • a procedure for detecting an alcohol odor in the automobile 1 will be described.
  • a key of the automobile 1 is brought into the vehicle by a driver, and the key detection unit 64 detects it and transmits an electric signal to the control unit 6.
  • the control unit 6 activates the processing unit 4, and the vibration regions 3A and 3B of the sensor unit 2A and the vibration regions 3C and 3D of the sensor unit 2B start to oscillate.
  • the frequency signals output from the vibration regions 3 A and 3 B and the frequency signals output from the vibration regions 3 C and 3 D are time-divided and taken into the measurement circuit units 4 4 and 4 6, respectively, and are AZD converted. After each digital value is signal processed Is done.
  • the frequencies “F 1 and F 2” are extracted from the frequency signals of the vibration areas 3A and 3B, and these frequencies are substantially simultaneously (for example, shifted by 12 seconds).
  • the memory 55 stores the frequency “F3, F4” from the frequency signals of the vibration areas 3A and 3B, and these frequencies are almost simultaneously (for example, shifted by 1Z2 seconds). The operation stored in 68 is continued.
  • the exhaled air flows to the sensor unit 2 A and the sensor unit 2 B, respectively.
  • the driver's exhalation contains alcohol
  • the alcohol is adsorbed to the adsorption layer 73 of the vibration region 3B of the sensor unit 2A, and is output from the vibration region 3B due to the mass load effect.
  • the frequency “F 2” decreases.
  • the assistant's exhalation contains alcohol
  • the alcohol is adsorbed to the adsorption layer 73 of the sensor unit 2 B, and the frequency “F4” output from the vibration region 3D force due to the mass load effect is descend.
  • time series data of the frequency output from each vibration region.3 A to 3D is stored in the first memory 55, and the difference between the frequency “F 2” and the frequency “F 1” and the frequency “F”
  • the difference between “3” and “F4” is calculated, and the time series data “F 1 ⁇ F2” and “F 3_F4” of these differences are stored in the second memory 56.
  • time series data “ ⁇ (F 1 ⁇ F 2) — (F 3-F4) ⁇ ” of the frequency difference between these vibration regions 3 A and 3B. Is stored in the second memory 56.
  • the frequency of these differences may be obtained at the timing when the frequency from each vibration region is sequentially taken into the calculation unit 5. For example, when “F 1 ⁇ F 2” is obtained, the frequency of the vibration region 3 A Capture “F 1”, then around the vibration region 3B After taking the wave number “F 2”, you can subtract “F 1” force and “F 2” and write the difference to the second memory 56, or the time series data of the frequency of each vibration region After obtaining the data, you can create the time series data of the difference by matching the time axis of these data.
  • the processing unit 4 continues to create the difference time series data “F 1— F 2”, “F 3_F4”, “ ⁇ (F 1 -F 2)-(F 3— F4) ⁇ ”.
  • time series data “(F 1— F 2),”, “(F 3— F 4), ”and“ ⁇ (F 1 ⁇ F 2) — (F 3 ⁇ F 4) ⁇ , ” are calculated and stored in the third memory 57 and displayed on the display 61.
  • the time series data “(F 1 ⁇ F 2),”, “(F 3_F4),” and “ ⁇ (F 1 -F 2)-(F 3-F4) ⁇ '” are calculated and controlled.
  • Part 6 determines whether or not the driver is drinking according to the flow chart shown in FIG. First, the control unit 6 performs the “(F 1 ⁇ F 2),” force stored in the third storage unit 57 in a predetermined period that goes back about 30 seconds from the time when the latest data is obtained. It is determined whether or not the first reference value set in advance is maintained (step 1).
  • the first reference value is a numerical value that serves as an indicator of whether or not the driver is drinking, but because the sensors 2 A and 2 B are installed in the same car interior, the assistant is drinking In some cases, the alcohol in the exhaled air may flow into the driver's seat 11 and be adsorbed by the sensor 2A. Therefore, the first reference value is set to a relatively high value so that it is determined that the driver is drinking even if there is an inflow of alcohol from the passenger seat 12 side. 1 _F 2) '"is greater than or equal to the first reference value, the control unit 6 determines that the driver is in a drinking state.
  • Step 2 When it is determined that “(F 1 ⁇ F 2) '” is lower than the first reference value, the control unit 6 continues to perform the “(F 1 ⁇ F 2)” for the predetermined period in advance. It is determined whether or not the force is maintained above the set second reference value (Step 2).
  • This second reference value Is a numerical value that is an indicator of whether or not the driver is drinking, but is lower than the first reference value. If “(F 1 ⁇ F 2) ′” is lower than the second reference value, the control unit 6 determines that the driver is not in a drinking state.
  • the control unit 6 determines that (F 3 ⁇ F4), is equal to or higher than the third reference value during the predetermined period.
  • This third reference value is a numerical value that serves as an index as to whether or not the assistant is drinking, for example, the same numerical value as the second reference value.
  • the control unit 6 determines that (F 3 ⁇ F4), is lower than the third reference value, in this case, the assistant has not drunk, and the alcohol in the driver's breath (F 1 1) F 2), is considered to be greater than or equal to the second reference value, the control unit 6 determines that the driver is in a drinking state.
  • (F 3 ⁇ F4) ′ is equal to or greater than the second reference value, then the control unit 6 determines ⁇ (F 1 — F 2) — (F 3 ⁇ F 4) ⁇ ′ (step 4).
  • ⁇ (F 1 ⁇ F 2) ⁇ (F 3 ⁇ F4) ⁇ ′ is larger than a preset fourth reference value, for example, 0, that is, the decrease in frequency in the sensor unit 2 A is the sensor unit 2 B If the alcohol concentration in the driver's breath is higher than that in the driver's breath, it is determined that the driver is in a drinking state.
  • ⁇ (F 1 ⁇ F 2) — (F 3 ⁇ F4) ⁇ ′ is lower than the third reference value, that is, the decrease in the frequency of the sensor unit 2 B is smaller than the decrease in the frequency of the sensor unit 2 A. If it is larger, the alcohol concentration in the breath of the assistant is higher than the alcohol concentration in the driver's breath, so that the breath of the assistant flows into the sensor unit 2A, the control unit 6 It is determined that the driver is not in a drinking state.
  • the control unit 6 When it is determined that the driver is not in a drunk state, the control unit 6 does not interfere with the operation of the engine, and the engine operates according to the driver's operation. On the other hand, if it is determined that the driver is in a drunk state, the control unit 6 will check if the engine is already running. The movement is suppressed, and the vehicle 1 is gradually decelerated by, for example, a speed limiter that constitutes the engine controller 62, and the operation of the vehicle is stopped by stopping the operation of the engine. Also, if the engine is stopped, keep it stopped, and even if the driver tries to start the engine by turning the ignition of the car, the engine will not operate. To. In this way, the engine operation is controlled, and the control unit 6 displays on the display screen 61 that the driver is in the drinking state, and the alarm generation unit 63 generates an alarm in the vehicle.
  • the automobile 1 includes a sensor unit 2 A including a crystal resonator 3 in which vibration regions 3 A and 3 B formed from a common crystal piece 31 are formed, and a calculation unit 5.
  • the vibration regions 3 A and 3 B receive different strengths and impacts in different directions while the vehicle 1 is running or idling, etc., and the pulsating flow parts having different sizes with respect to “F 1” and “F 2” Therefore, it is possible to suppress the pulsating portion from remaining in “F 1 ⁇ F 2”, which is the time series data of the difference value calculated by the calculation unit 5, and further to the calculation unit 5 calculates the time-series data “(F 1 ⁇ F 2),” of the difference value so that the pulsating part remaining in “F 1 ⁇ F 2” is removed as noise.
  • the change due to alcohol is clear, and based on this “(F 1 ⁇ F 2),” the driver's drinking level is judged.
  • the determination can be made with high accuracy. In particular, it is effective to remove noise from this time-series data when determining drinking by looking at the transition of frequency time-series data in a predetermined period.
  • a sensor unit 3B is also provided in the passenger seat, and the difference between the frequency difference between the vibration regions of the sensor unit 2A and the frequency difference between the vibration regions of the sensor unit 2B is calculated. Based on this, the driver's drinking status is determined, so the driver's orientation can be increased, that is, a driver who has not been drinking due to the assistant's drinking is prevented from being misidentified as being drunk, The driver's drinking level can be determined with higher accuracy.
  • the sensor unit 2 B is provided in the rear seat, and by detecting an alcohol in the exhalation of the person sitting in the rear seat, the erroneous determination due to the drinking of this person may be prevented.
  • the moving average is taken for the difference data “F 1_F 2” and “F 3 ⁇ F4” of the time series data obtained from each vibration region, and “(F l ⁇ F 2) 'J “(F 3 ⁇ F4) '” is obtained and the drinking status is determined based on these data.
  • noise in the difference data of the time-series data obtained from each vibration area is removed.
  • the noise of the time series data obtained from the vibration region may be removed, and then the determination may be made by calculating the difference of the time series data from which the noise has been removed.
  • “F 1”, “F 2”, “F 3”, “F 4” time series data is taken as a moving average, and noise from these time series data is removed “F 1” , J, “F2, J,“ F3, ”,“ F4, ”are calculated and stored in the second memory 56, and the arithmetic unit 5 further selects“ F1, 1 F2 ′ ”, “F 3, _F4,” “(F 1 '— F 2,)-(F 3, _F4,)” is calculated, and the calculation result is stored in the third memory 57.
  • control unit 6 replaces (F 1 ⁇ F 2) ', (F 3 ⁇ F4),, ⁇ (F 1 ⁇ F 2) ⁇ (F 3 ⁇ F 4) ⁇ , with “F 1 ′ -F 2 ′ ”,“ F3, 1F4, ”“ (F1, _F2 ′) — (F3, —F4 ′) ”Based on the time series data, determination is made in the same manner as in the above embodiment. . Even if it is such a structure, the effect similar to the said embodiment is acquired.
  • FIG. 10 shows a configuration example of another alcohol detection device. Parts that are formed in the same manner as in the above embodiment are given the same reference numerals.
  • a mixing circuit 71 is provided downstream of the oscillation circuits 41A and 41B, and a mixing circuit 72 is provided downstream of the oscillation circuits 41C and 41D.
  • the mixing circuit 7 1 is based on the signals input from the oscillation circuits 41 A and 41 B, and the frequency difference Similarly, the mixing circuit 72 calculates the signal data of the frequency difference based on the signals input from the oscillation circuits 41 C and 41 D, and each calculated data is processed by the processing unit 4. Is transmitted to the subsequent stage and stored in the memory.
  • “F 1 _F 2” and “F 3 -F4” are calculated before being transmitted to the calculation unit 5.
  • the calculation unit 5 uses “ ⁇ (F 1—F 2) — (F 3—F 4) ⁇ ”, the moving average of the time series data of these difference values is computed, and the time series data from which the noise is removed is output. Even with this configuration, it is possible to obtain the same effect as the apparatus having the above configuration.
  • time series data of the frequencies “F 1”, “F 2” and “F 1 -F 2” are measured, and the result is shown in FIG.
  • the vertical axis indicates the frequency of F 1 and F 2
  • the horizontal axis indicates time.
  • the frequency “F 2” changes according to the change in “F 2” due to the adsorption of alcohol to the vibration region 3 B around 3501 seconds at the time “F 2”. Therefore, as described in the embodiment, the driver's drinking can be detected using such a frequency change.
  • the calculated value at each time point is the frequency value on the vertical axis of the graph. Is not supported, but the amount of change corresponds to the scale interval on the vertical axis.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、車両に設けられ、運転者の呼気に含まれるアルコールを精度高く検出するアルコール検出装置を提供すること。 本発明は、アルコールを吸着するための吸着層がその表面に形成され、当該吸着層へのアルコールの吸着により固有振動数が変化するアルコール検出用の振動領域と、この検出用の振動領域とは異なる領域に設けられ、前記アルコールが吸着されない基準用の振動領域と、を備えた水晶振動子と、前記検出用の振動領域の発振出力に対応する周波数と前記基準用の振動領域の発振出力に対応する周波数とに基づいてこれらの周波数の差分値の時系列データを作成する手段と、前記時系列データに含まれる脈流部分をノイズとみなして除去するための手段とを含む検証用のデータ作成手段と、を備えるように検出装置を構成し、アルコールによる周波数変化を明確にする。

Description

明細書
アルコール検出装置及びそのアルコール検出装置を備えた車両。
技術分野
[ 0 0 0 1 ]
本発明は、 自動車などの車両に搭載されるアルコール検出装置とそのアルコー ル検出装置を備えた車両に関する。 背景技術
[ 0 0 0 2 ]
これまでに罰則や取り締まりの強化などの対策がなされているにもかかわらず 、 運転者の飲酒運転による自動車などの車両が引き起こす事故は後を絶たない状 況にあり、 死亡事故などの重大事故が引き起こされている。 このため、 車両に運 転者が飲酒状態であるか否かを判断し、 運転者が飲酒状態と判断された場合には そのエンジンを始動させないようにするアルコール ·インターロック装置を設け ることについて検討されている。
[ 0 0 0 3 ]
飲酒状態の指標となるアルコールを検出するセンサとして半導体センサにより 構成された呼気式のアルコールセンサがあり、 このアルコールセンサは、 運転者 が所定の部位に息を吹きかけることで、 その呼気に含まれるアルコール臭気を検 出するものである。 このようなアルコールセンサを用いて前記アルコール ·イン ター口ック装置を構成することが考えられるが、 このアルコールセンサは車両に 搭載した場合にアルコールに対して十分な感度が得られない場合があるので、 運 転者がそのセンサの所定の部分に積極的に息を吹きかけなければ正確なアルコー ルの検出を行うことが難しく、 ユーザへの受容性が低い。 このような理由力 ら、 このアルコールセンサは単にアルコール臭気の濃度を測定してそのデータを取得 する目的でのみ使用されることが多いのが現状である。
[ 0 0 0 4 ]
そこで、 水晶片により構成された水晶振動子を用いた水晶センサを車両内に設 けてアルコールを検出することが検討されている。 この水晶センサは水晶発振回 路を構成する前記水晶振動子にアルコールを吸着させ、 その発振周波数 (共振周 波数) の時系列データの変化を捉えることにより、 当該アルコールを感知するも のであり、 このセンサを利用することでアルコール臭気に対する感度を高めるこ とができると考えられている。
[ 0 0 0 5 ]
し力、し、 車両が悪路を走る場合に車体が受ける衝撃が水晶振動子に伝わり、 当 該水晶振動子の発振が影響を受け、 発振周波数が変動し、 その時系列データに一 時的に急峻な変化を示す脈流がノイズとして生じるおそれがある。 そして、 脈流 の発生が続くと、 アルコールによる周波数変化が捉えられなくなってしまうおそ れがある。 具体的に例えばこの時系列データにおいて所定の時間、 周波数が一定 範囲のまま推移した場合に、 運転者が飲酒状態であるか否かを判定するように判 定手段が構成されている場合、 この周波数変動によって周波数がその範囲を越え てしまうことにより、 運転者が飲酒をしているのに飲酒をしていないものと前記 判定手段が判定してしまう懸念がある。
[ 0 0 0 6 ]
また、 このようにアルコールに対する感度が高まったときに、 運転者が飲酒を しておらず、 車両に乗り込んだ同伴者が飲酒をしているような場合、 その同伴者 の臭気を検出してエンジンを始動させないようなケースが発生するおそれがある 。 このような運用面の問題もアルコール ·インター口ック装置を設けることが阻 害される要因となっていた。
[ 0 0 0 7 ]
ところで、 特許文献 1にはアルコールセンサを利用してインターロックを行う 方法について記載されているが、 上記の問題については記載されていない。 特許 文献 2には、 水晶片の異なる領域に個別に振動する領域を形成し、 各振動領域の 周波数の差分を演算することで振動の影響を抑える水晶センサを用いた感知装置 について記載されている。 水晶振動子は周囲の温度によりその発振周波数が変化 するという温度特性を持ち、 この温度特性の影響を避けるために上記の構成をと ることは有効であるが、 上記のように自動車は悪路を走る場合があるため、 水晶 片の各振動領域に夫々異なる応力が加わり、 互いに異なる周波数変化が起こる場 合がある。 従って、 車内の悪条件下でアルコール検出を行うためにはこの構成で は不十分である。
先行技術文献
特許文献 1 特開 2004— 249847
特許文献 2 特開 2006— 33195 発明の概要
[ひ 008]
本発明はこのような事情に基づいてなされたものであり、 その目的は車両に設 けられ、 運転者の呼気に含まれるアルコールを精度高く検出するアルコール検出 装置と、 このアルコール検出装置の検出結果により前記運転者の操作によるその 走行が制限される車両と、 を提供することである。
[0009]
本発明は、 車両に設けられ、 その車両の運転者の呼気に含まれるアルコールを 検出するためのアルコール検出装置において、
前記アルコールを吸着するための吸着層がその表面に形成され、 当該吸着層へ のアルコールの吸着により固有振動数が変化する検出用の振動領域と、 この検出 用の振動領域とは異なる領域に設けられ、 前記アルコールが吸着されない基準用 の振動領域と、 を備えた第 1の水晶振動子と、
前記第 1の水晶振動子の検出用の振動領域及び基準用の振動領域を各々独立し て発振させるための発振手段と、
前記第 1の水晶振動子における検出用の振動領域の発振出力に対応する周波数 と前記第 1の水晶振動子における基準用の振動領域の発振出力に対応する周波数 とに基づいてこれらの周波数の差分値の時系列データを作成する手段と、 前記時系列データに含まれる脈流部分をノィズとみなして除去するための手段 と、
を備えたことを特徴とするアルコール検出装置。
[0010]
他の発明は、 車両に設けられ、 その車両の運転者の呼気に含まれるアルコール を検出するためのアルコール検出装置において、
前記アルコールを吸着するための吸着層がその表面に形成され、 当該吸着層へ のアルコールの吸着により固有振動数が変化する検出用の振動領域と、 この検出 用の振動領域とは異なる領域に設けられ、 前記アルコールが吸着されなレ、基準用 の振動領域と、 を備えた第 1の水晶振動子と、
前記第 1の水晶振動子の検出用の振動領域及び基準用の振動領域を各々独立し て発振させるための発振手段と、
前記検出用の振動領域の発振出力に対応する周波数の時系列データを作成する 手段と、
前記基準用の振動領域の発振出力に対応する周波数の時系列データを作成する 手段と、
これら各時系列データに含まれる脈流部分をノィズと見なして除去するための 手段と、
前記脈流部分を除去した後の各時系列データの差分値の時系列データを作成す る手段と、 を備えたことを特徴とする。
[ 0 0 1 1 ]
本発明は、 次のように構成してもよい。
a . 運転者以外の搭乗者の呼気に含まれるアルコールを吸着するための吸着層が その表面に形成され、 当該吸着層へのアルコールの吸着により固有振動数が変化 するアルコール検出用の振動領域と、 この検出用の振動領域とは異なる領域に設 けられ、 前記アルコールが吸着されない基準用の振動領域と、 を備えた第 2の水 晶振動子と、
前記第 2の水晶振動子の検出用の振動領域及び基準用の振動領域を各々独立し て発振させるための発振手段と、
前記第 2の水晶振動子における検出用の振動領域の発振出力に対応する周波数 と前記第 2の水晶振動子における基準用の振動領域の発振出力に对応する周波数 とに基づいてこれらの周波数の差分値の時系列データを作成する手段と、 前記時 系列データに含まれる脈流部分をノィズと見なして除去するための手段とを含む 比較用のデータ作成手段と、 前記比較用のデータと前記検証用のデータとに基づいてアルコールを検出する 検出手段と、
を備えたことを特徴とする。
b . 運転者以外の搭乗者の呼気に含まれるアルコールを吸着するための吸着層が その表面に形成され、 当該吸着層へのアルコールの吸着により固有振動数が変化 するアルコール検出用の振動領域と、 この検出用の振動領域とは異なる領域に設 けられ、 前記アルコールが吸着されない基準用の振動領域と、 を備えた第 2の水 晶振動子と、
前記第 2の水晶振動子の検出用の振動領域及び基準用の振動領域を各々独立し て発振させるための発振手段と、
前記第 2の水晶振動子における前記検出用の振動領域の発振出力に対応する周 波数の時系列データを作成する手段と、
前記第 2の水晶振動子における前記基準用の振動領域の発振出力に対応する周 波数の時系列データを作成する手段と、
これら各時系列データに含まれる脈流部分をノイズと見なして除去するための 手段と、
前記脈流部分を除去した後の各時系列データの差分値の時系列データを作成す る手段と、 を備えたことを特徴とする。
[ 0 0 1 2 ]
また、 前記脈流部分の除去は時系列データに対して移動平均をとることにより 行われることを特徴とする。
本発明の車両は、 運転者の呼気に含まれるアルコールを検出するためのアルコ 一ノレ検出装置を備えた車両において、
請求項 1または 2に記載のアルコール検出装置と
前記検出手段の検出結果に基づいて、 前記運転者の操作による車両の走行を制 限するための制御部と、 を備えたことを特徴とする。
[ 0 0 1 3 ]
本発明のアルコール検出装置は、 運転者の呼気中のアルコールを吸着するため の吸着層が形成され、 その吸着により固有振動数が変化するアルコール検出用の 振動領域と、 前記アルコールが吸着されない基準用 (参照用) の振動領域とが形 成された水晶振動子を備え、 前記水晶振動子における検出用の振動領域の発振出 力に対応する周波数と前記水晶振動子における基準用の振動領域の発振出力に対 応する周波数とに基づレ、てこれらの周波数の差分値の時系列データを作成し、 こ の時系列データに含まれる脈流部分をノイズとみなして除去している。 従って、 前記検証用の時系列データにおけるアルコールによる変化が脈流部分により紛れ ることが抑えられるので、 この変化を明確に捉えることができるため、 アルコー ル検出精度の低下を抑えることができる。 図面の簡単な説明
[ 0 0 1 4 ]
図 1は、 本発明のアルコール検出装置を搭載した自動車の外観図である。
図 2は、 上記アルコール検出装置を構成するセンサ部の構成図である。
図 3は、 上記センサ部に組み込まれる水晶振動子の平面図及び縦断側面図である 図 4は、 前記水晶振動子に設けられた吸着層及び非吸着層の縦断側面図である。 図 5は、 前記アルコール検出装置の構成図である。
図 6は、 出力される周波数の時系列データの一例である。
図 7は、 出力される周波数の時系列データの一例である。
図 8は、 出力される周波数の時系列データの一例である。
図 9は、 運転者が飲酒状態であるか否かを判断するためのフローチヤ一トである 図 1 0は、 他のアルコール検出装置の構成図である。
図 1 1は、 評価試験の結果を示したグラフ図である。 発明を実施するための形態
[ 0 0 1 5 ]
以下、 本実施の形態に係るアルコール検出装置について説明する。 図 1 ( a ) ( b ) は、 アルコール検出装置 1 0が搭載された自動車 1の外観の一例を示した ものであり、 アルコール検出装置 10は、 水晶振動子を含んだセンサ部 2 A, 2 Bと、 その後段に接続されたセンサ部 2 A, 2 Bからの周波数を演算する処理部 4と、 により構成されている。 また、 処理部 4は後述するように自動車 1のェン ジンの動作などを制御する制御部 5に接続されている。
[0016]
運転席 1 1、 助手席 12の上部には夫々前記センサ部 2 A, 2 Bが設けられて おり、 これらは運転席 1 1に座った運転者、 助手席 12に座った助手の夫々の呼 気に含まれるアルコール臭気を検出する。 センサ部 2A, 2 Bは夫々同様に構成 されており、 図 2 (a) (b) には代表してセンサ部 2 Aの構成を示している。 センサ部 2A, 2 Bは前記運転者、 助手から夫々極力近い位置に設けることが、 呼気のアルコールを確実に検出するために好ましい。
[001 7]
センサ部 2 Aは例えばセラミックスからなる上側が開放されたパッケージ 21 と、 パッケージ 21内に設けられた基板 22と、 水晶振動子 3とを備えている。 基板 22には例えば貫通孔 23が設けられており、 水晶振動子 3はその貫通孔を ふさぐように設けられている。 これによつて水晶振動子 3は、 その裏面がパッケ ージ 21の表面と前記貫通孔 23とにより構成される密閉空間 24に接し、 且つ その表面が車内の雰囲気に接する例えばランジュバン型の水晶振動子として構成 されている。 尚、 水晶振動子を含むセンサには貫通孔が設けられていなくても良 く、 また、 ランジュバン型の水晶振動子に限定されるものでもない。
[0018]
水晶振動子 3は例えば A Tカットにより形成された円形の水晶片 31と、 例え ば金からなる電極 32、 33、 34、 35とから構成されている。 図 3 (a) 、
(b) 、 (c) は水晶振動子 3の夫々表面、 裏面、 側面を夫々示している。 電極 32〜35は水晶片 31の表裏を夫々直径方向に沿って区画して見た場合におけ る各半円領域において夫々矩形状に形成され、 その矩形の周の一部が水晶片 31 の外方へ向けて引き出されるように形成されている。
[0019]
水晶振動子 3の各電極 32〜35において前記水晶片 31の外方へ向けて引き 出された部分は、 基板 2 2に設けられた電極 2 5 a〜 2 5 dに導電性接着剤 2 6 を介して接着されており、 また電極 2 5 a〜2 5 dは基板 2 2内、 パッケージ 2 1内に夫々設けられた導電路 2 7、 2 8を介してパッケージ 2 1の裏面に設けら れた電極 2 9 a〜2 9 dに夫々電気的に接続されている。 従って、 水晶振動子 3 の各電極 3 2〜3 5がこれらの電極 2 9 a〜2 9 dに夫々電気的に接続されてい る。
[ 0 0 2 0 ]
水晶片 3 1の面内では電極 3 2と 3 3と、 電極 3 4と 3 5とが夫々互いに対向 している。 そして、 水晶片 3 1においてこれら電極 3 2、 3 3に挟まれる領域と 、 電極 3 4, 3 5に挟まれる領域は振動領域 3 A, 3 Bとして構成されている。 電極 3 2、 3 3により振動領域 3 Aが、 電極 3 4、 3 5により振動領域 3 Bが夫 々独立して振動し、 周波数信号を出力することができる。 各電極 3 2〜3 5は、 周波数温度特性を揃えるという目的を逸脱しない範囲において、 互いの厚さをわ ずかに変えて各振動領域における主モードの発振周波数を例えば 5 0 k H z異な らせている。 この例では振動領域 3 Aが基準用の振動領域、 振動領域 3 Bがアル コール検出用の振動領域として夫々構成される。 なお、 振動領域 3 A及び振動領 域 3 Bの間には、 電極 3 2 ( 3 3 ) の長さ方向に沿って溝を形成したりあるいは 導電体を形成することにより、 これら振動領域 3 A、 3 Bの間に弾性的な境界部 を設けるようにしてもよレ、。
[ 0 0 2 1 ]
つまり、 この水晶振動子 3については 1つの水晶片 3 1が 2つの水晶振動子の 機能を有するように構成されており、 また前記各振動領域 3 A、 3 Bは共通の水 晶片 3 1に形成されているため、 周囲の温度が変化したときに夫々の振動領域 3 A, 3 Bから出力される発振周波数の変化量がほぼ揃った周波数温度特性を得る ことができ、 また自動車 1の車体から受ける振動から受ける周波数の変化量につ いてもこのように各振動領域を 1つの水晶片 3 1に構成することで、 その差を抑 えることができる。
[ 0 0 2 2 ]
前記振動領域 3 Aにおいて車内の雰囲気に接するように構成された電極 3 2に は、 例えば図 4 ( a ) に示すように自動車 1内の雰囲気に含まれるアルコール 7 1と反応しない吸着膜 (感応膜) とは異なる誘電体からなる非感応膜であるプロ ック層 7 2が形成されている。 ブロック層 7 2は、 電極 3 2表面へのアルコール 7 1の吸着による振動領域 3 Aから出力される発振周波数 「F 1」 の変化を防ぐ 役割を果たす。 ここで電極 3 2は、 ブロック層 7 2により被覆されずに剥き出し の状態としてもよいが、 当該電極 3 2へのアルコール 7 1の吸着をより確実に抑 えるためこのようなブロック層 7 2として設けることが好ましい。
[ 0 0 2 3 ]
また、 振動領域 3 Bにおいて車内の雰囲気に接するように構成された電極 3 4 には、 例えば図 4 ( b ) に示すようにアルコール 7 1と選択的に化学反応して結 合する、 例えば、 ポリスチレン等のポリマー系物質に電荷を加えた誘電体からな る感応膜 (吸着膜) である吸着層 7 3が設けられている。 吸着層 7 3に対してァ ルコール 7 1が吸着されることによる質量負荷効果を利用して、 振動領域 3 Bか ら出力される発振周波数を変化させ、 その変化した発振周波数 F 2を取り出すこ とができる。 この吸着層 7 3にアルコール 7 1が吸着された後、 アルコール濃度 の低いエア雰囲気に曝されることで、 その吸着されたアルコール 7 1は当該吸着 層 7 3から離れて、 振動領域 3 Bから出力される発振周波数が変化する。
[ 0 0 2 4 ]
ここで水晶振動子 3に設けられた第 1の振動領域 3 A及び第 2の振動領域 3 B は、 センサ部 2 A内にて共通の雰囲気に置かれるため、 各々の領域 2 5 a、 2 5 bが置かれる温度条件はほぼ一致する。 またこれらの領域 2 5 a、 2 5 bは共通 の水晶片 3 1上に設けられているので、 振動領域 3 Aから出力される発振周波数 「F 1」 と、 振動領域 3 Bから出力される発振周波数 「F 2」 とは互いにほぼ一 致した周波数温度特性を示すようになっている。
[ 0 0 2 5 ]
運転席 1 1側に設けられたセンサ部 2 Aについて説明してきたが、 助手席 1 2 側に設けられたセンサ部 2 Bはセンサ部 2 Aと同様に構成されており、 センサ部 2 Aと同様の水晶振動子 3を備えている。 これ以降は便宜上、 振動領域 3 Aに相 当する領域を振動領域 3 C、 振動領域 3 Bに相当する領域を振動領域 3 Dとし、 これら振動領域 3 C、 3Dから出力される周波数を F 3、 F4とする。 発振周波 数 「F 1」 「F 2」 と同様に、 振動領域 3C、 3Dから出力される発振周波数 「 F 3」 「F4」 は互いにほぼ一致した周波数温度特性を示すようになつている。
[0026]
図 5はアルコール検出装置 10のブロック図である。 この図を参照しながらセ ンサ部 2A, 2 Bに接続された処理部 4について説明する。 処理部 4は、 発振回 路41八〜410、 スィッチ 43, 45、 測定回路部 44, 46及び演算部 5を 備えている。 センサ部 2Aの後段、 センサ部 2 Bの後段には前記発振回路 41 A 〜41Dが設けられており、 これら各発振回路 41 A〜4 IDにより各振動領域 3 A〜 3Dが発振する。
[0027]
発振回路 41 A, 41 Bの後段には、 センサ部 2 Aの各チャンネルからの出力 信号を順次その後段の測定回路部 44に取り込むためのスィッチ部 43が設けら れている。 スィッチ部 43は、 2つの発振回路 41 A、 4 I Bからの周波数信号 を時分割して取り込む役割を果たし、 各チャンネルの発振周波数を並行して求め ることが可能となる。 例えば 1秒間を n分割 (nは偶数) し、 各チャンネルの発 振周波数を 1 Zn秒の処理で順次求めることにより、 厳密には完全に同時に測定 しているわけではないが、 1秒間に少なくとも 1回以上周波数を取得しているた め、 実質同時に各チャンネルの周波数を取得することが可能となる。 発振回路 4 1 C, 41 Dの後段に設けられたスィツチ部 45もスィツチ部 43と同様にセン サ部 2 Bの各チヤンネルの周波数信号を順次その後段の測定回路部 46に取り込 む役割を有している。
[0028]
本例では測定回路部 44、 46は入力信号である周波数信号をディジタル処理 して、 各チャンネルの発振周波数を測定する役割を果たす。
[0029]
続いて、 測定回路部 44, 46の後段に設けられた演算部 5について説明する 。 演算部 5は、 バス 51を備えており、 バス 51には CPU (中央演算処理装置 ) 52、 データ処理プログラム 53、 ノイズ除去プログラム 54を格納した記憶 手段、 第 1メモリ 55、 第 2メモリ 56、 第 3メモリ 57及び既述の測定回路部 44, 46が接続されている。
[0030]
データ処理プログラム 53は測定回路部 44, 46から出力される信号に基づ いて各チャンネルの発振周波数に係わる時系列データを取得し、 第 1メモリ 55 に格納する役割を果たす。 またこのデータ取得動作と同時に、 同一の時間帯にお ける発振周波数 「F 1」 と発振周波数 「F 2」 との各時系列データの差分値 「F 1一 F 2」 、 発振周波数 「F 3」 と発振周波数 「F4」 との各時系列データの差 分値 「F 3— F4」 を夫々演算し、 さらに同一の時間帯におけるこれらのデータ 「F 1— F 2」 と 「F 3— F4」 との差分 「 ( F 1— F 2 )—(F 3— F 4 ) J を 演算して、 これらの差分値の時系列データを取得する。 そして取得した時系列デ 一タを第 2メモリ 56に格納する。
[0031]
ノイズ除去プログラム 54は、 第 2メモリに記憶された 「F 1— F2」 、 「F 3— F4」 、 「(F 1 _F 2)_(F 3— F 4)」 の各時系列データについて例えば ある所定の時点から若干過去に遡つた所定の時点までの複数個の連続したデータ の移動平均を、 これら時系列データについて最新のデータが得られる度に順次演 算し、 これらの時系列データ 「F 1— F 2」 、 「F 3— F4」 、 「(F 1—F 2) _(F 3— F4)」 力、ら夫々処理されて出力された時系列データ 「 (F l— F 2) , 」 、 「 (F 3— F4) ' 」 、 「{(F 1— F 2)— (F 3—F 4)}, 」 を第 3のメ モリ 57に格納する。
[0032]
図 6, 図 7に測定回路部 46で信号処理されて演算部 5に出力された発振周波 数 「F 1」 「F 2」 、 差分値のデータ 「F 1— F 2」 及ぴ 「 (F 1—F2) , J の一例について示す。 グラフ中時刻 t 1は運転者が車内で飲酒を行い、 その運転 者の呼気がセンサ部 2 Aに流れ、 その呼気中のアルコールがセンサ部 2 Aの吸着 層 73に吸着された時刻である。 時刻 t 2は運転者が車を降り、 その呼気がセン サ部 2 Aに流れなくなり、 センサ部 2 Aの周囲のアルコール濃度が低下して、 ァ ルコールが吸着層 73から離脱する時刻である。 [0033]
上記のようにこのアルコール検出装置 10では同じ水晶片 31に振動領域 3 A , 3 Bを形成しているので、 另 ij々の水晶片に各振動領域を形成する場合に比べて 、 振動領域 3 A, 3 Bに加えられる衝撃に差が生じることが抑えられているが、 しかし自動車 1が悪路を走行したりアイドリングする場合などは車体が激しく振 動し、 各振動領域 3 A, 3 Bに加えられる衝撃が互いに異なるため、 図 6 (a)
(b) に示すようにその衝撃により、 発振周波数 「F 1」 、 「F 2」 の時系列デ ータにおいて、 同じ時刻に互いに異なる大きさの脈流が現れる場合がある。
[0034]
時刻 t l〜t 2の間、 アルコールの吸着により本来なら時刻 t 1以前、 t 2以 後に比べて発振周波数 「F 1」 は周波数が低い状態に維持されるが、 上記のよう に発振周波数 「F 1」 、 「F 2」 の時系列データに脈流が発生している結果とし て、 図 6 (c) に示すようにこれらの周波数の差分データである 「F 1— F 2J においても脈流がノイズとして残り、 従って、 この差分データ 「F 1—F 2」 か らはノイズに紛れてアルコールによる振動領域 3 A, 3 B間の周波数変化が検出 できない場合がある。 そこで、 この 「F 1— F 2」 の移動平均を演算することで 、 時系列データ 「 (F l— F 2) , 」 を出力する。 この 「 (F l— F 2) , 」 は 上記の振動による脈流部分がノイズとして除去されている力低減されているので 、 図 6 (d) に示すようにセンサ部 2 Aにおけるアルコールによる振動領域 3 A に対する振動領域 3 Bの周波数の変動が明確になっている。
[0035]
また、 この例ではセンサ部 2 Bでセンサ部 2 Aと同じ水晶振動子 3を用いてお り、 センサ部 2 Aの振動領域 3 B、 センサ部 2 Bの振動領域 3Dは夫々周囲の雰 囲気のアルコール濃度が同じように変化した場合に略同じように発振する信号の 周波数が変動する。 振動領域 3 A, 3 Bに加えられる衝撃が互いに異なった場合 と同様に振動領域 3 C, 3Dに加えられる衝撃が互いに異なることによって、 図 7 (a) 、 (b) に夫々示すように発振周波数 「F 3」 、 「F4」 の時系列デー タにおいても上記の発振周波数 「F 1」 、 「F 2」 の時系列データと同様に、 同 じ時刻に互いに異なる大きさの脈流が現れ、 時系列データ 「F 3— F4」 に脈流 がノイズとして残る場合がある。 そこで、 この例では前記 「 (F 1—F 2) 」 か ら 「 (F l— F 2) ' 」 を算出するのと同様に、 図 7 (c) に示す 「F 3— F4 」 の移動平均を演算することで、 図 7 (d) に示すように脈流部分をノイズとし て除去ないし低減した時系列データ 「 (F 3— F4) ' 」 を出力し、 アルコール による振動領域 3 Cに対する振動領域 3Dの周波数の変動を明確にしている。 図 に示した例では助手が飲酒をしておらず、 運転者の呼気が僅かに助手席側のセン サ部 2 Bに流れてその呼気中のアルコールがセンサ部 2 Bに付着しているだけな ので、 「 (F 3— F4) ' 」 の周波数の変化量は 「 (F 1—F 2) ' 」 の変化量 よりも小さくなつている。
[0036]
また、 「{(F 1— F 2)— (F 3— F 4)}」 の移動平均 「 { (F 1— F 2 )— ( F 3 -F4)}' 」 を演算することで、 センサ部 2 Aの各振動領域間の変動とセンサ部
2 Bの各振動領域間の変動との差、 つまりセンサ部 2 A, 2 Bでどちらにアルコ ールが多く吸着されているかを明確にしている。 図 8 (a) 、 (b) は図 6及び 図 7で示した F 1〜F 4に基づいて演算される 「{(F 1 -F 2)-(F 3-F 4)} 」 、 「{(F 1 _F 2)— (F 3— F4)}' 」 の夫々一例である。 そして、 後述する ように制御部 6がこれらの周波数の時系列データ 「 (F 1—F 2) ' 」 、 「 (F
3 -F 4) , 」 、 「{(F 1—F 2)—(F 3— F 4)}, 」 に基づいて、 エンジンの 動作の制御を行う。
[0037]
データ処理部 5のバス 51には例えばコンピュータからなる制御部 6が接続さ れている。 制御部 6は上記のノイズが低減された各時系列データ (F 1—F 2) , 、 (F 3— F4) ' 及び {(F 1 _F 2)_(F 3— F 4)}, に基づいて、 後述す るように運転者が飲酒状態であるか否かを判定し、 これらの各時系列データと共 にその飲酒状態の判定結果を当該制御部 6に接続されたディスプレイなどにより 構成された表示部 61に表示する。
[0038]
また、 制御部 61には例えば自動車 1の速度を制限するスピードリミッタを含 み、 エンジンの動作を制御するためのエンジンコントローラ 62が接続されてい る。 エンジンコントローラ 6 2からは制御部 6にその動作状態に応じた信号が出 力され、 制御部 6はその信号と運転者が飲酒状態であるか否かの判定結果とに基 づいてエンジンコントローラ 6 2に制御信号を出力し、 作動中のエンジンの動作 を抑制して自動車 1の走行速度を低下させた後、 自動車 1を停止させたり、 ある いは停止状態を維持させ、 運転者の操作による自動車 1の走行を制限する。 また 、 制御部 6が、 運転者が飲酒状態であると判定した場合にはアラーム発生部 6 3 に信号を送信し、 その信号を受けたアラーム発生部 6 3が車内にアラームを鳴ら す。
[ 0 0 3 9 ]
また、 制御部 6にはキー検出部 6 4が接続されている。 キー検出部 6 4は自動 車のキーの位置を検出する位置検出手段を備えており、 キーが車外から車内に持 ち込まれるとキー検出部 6 4は制御部 6にそれに対応した電気信号を送信し、 そ の信号を受けた制御部 6が例えば処理部 4の不図示の電源スィツチをオンにして 当該処理部 4が起動し、 各発振回路 4 1 A〜 4 1 Dにより各振動領域 3 A〜 3 D が発振すると共にスィッチ 4 3、 4 5が切り替わり、 周波数の測定が開始される 。 また、 それとは逆にキーが車内から車外に持ち出されると、 キー検出部 6 4は 、 制御部 6にそれに対応した電気信号を送信し、 制御部 6が処理部 4の電源スィ ツチを落とし、 各発振回路 4 1 A〜4 1 Dによる各振動領域 3 A〜 3 Dの発振及 びスィッチ 4 3, 4 4の切り替わりが停止する。 このようないわゆるスタンバイ 機能を有することで、 振動領域が常時発振する場合に比べて、 消費電力を低下さ せることができるので好ましい。
[ 0 0 4 0 ]
次に上述の自動車 1においてアルコール臭気が検出される手順について説明す る。 先ず、 例えば運転者によりこの自動車 1のキーが車内に持ち込まれ、 キー検 出部 6 4がそれを検出し、 制御部 6に電気信号を送信する。 制御部 6は処理部 4 を起動させ、 センサ部 2 Aの振動領域 3 A、 3 B及びセンサ部 2 Bの振動領域 3 C、 3 Dが発振を開始する。 振動領域 3 A, 3 Bから出力される周波数信号及び 振動領域 3 C , 3 Dから出力される周波数信号は夫々時分割されて、 測定回路部 4 4, 4 6に夫々取り込まれ、 AZD変換された後、 各ディジタル値が信号処理 される。 そして振動領域 3A, 3Bの周波数信号から、 前記周波数 「F 1、 F2 」 が取り出され、 これらの周波数が略同時に (例えば 1 2秒ずつ、 ずれて) 第
1メモリ 55に記憶されると共に振動領域 3 A, 3Bの周波数信号から、 前記周 波数 「F 3、 F4」 が取り出され、 これらの周波数が略同時に (例えば 1Z2秒 ずつ、 ずれて) 第 1メモリ 68に記憶される動作が継続される。
[0041]
運転席 1 1に運転者が、 助手席に助手が夫々座ると、 夫々の呼気がセンサ部 2 A, センサ部 2 Bに流れる。 そして、 運転者の呼気中にアルコールが含まれてい る場合にはそのアルコールがセンサ部 2 Aの振動領域 3 Bの吸着層 73に吸着さ れ、 質量負荷効果によりこの振動領域 3 Bから出力される周波数 「F 2」 が低下 する。 同様に助手の呼気中にアルコールが含まれている場合、 そのアルコールが センサ部 2 Bの吸着層 73に吸着され、 質量負荷効果により振動領域 3 D力、ら出 力される周波数 「F4」 が低下する。 呼気に含まれるアルコールが多いほど、 吸 着層 73に吸着されるアルコールが多くなり、 周波数の低下が大きくなる。 つま り呼気のアルコール濃度と、 各振動領域 3 B, 3Dの周波数の低下とは対応する ため、 この周波数の低下に基づいて運転者が飲酒状態である力、否かを判断するこ とができる。
[0042]
このようにして各振動領域.3 A〜 3Dから出力された周波数の時系列データは 第 1メモリ 55に記憶されると共に、 周波数 「F 2」 と周波数 「F 1」 との差分 及び周波数 「F 3」 と 「F4」 との差分が演算され、 これら差分の時系列データ 「F 1—F2」 , 「F 3_F4」 が第 2メモリ 56に記憶される。 また、 これら 「F 1— F2」 , 「F 3_F4」 と同時にこれら振動領域 3 A, 3B間の周波数 の差分の時系列データ 「{ (F 1—F 2) — (F 3-F4) }」 が第 2のメモリ 5 6に記憶される。
[0043]
これらの差分の周波数は、 各振動領域からの周波数を順次演算部 5に取り込む タイミングの中で求めるようにしてもよく、 例えば 「F 1—F 2」 を求める場合 においては振動領域 3 Aの周波数 「F 1」 を取り込み、 次いで振動領域 3Bの周 波数 「F 2」 を取り込んだ後、 「F 1」 力、ら 「F 2」 を差し引いて、 その差分を 第 2メモリ 56に書き込むといった手法でもよいし、 各振動領域の周波数の時系 列データを取得した後、 これらデータの時間軸を合わせて、 差分の時系列データ を作成してもよレ、。
[0044]
処理部 4は、 差分の時系列データ 「F 1— F 2」 , 「F 3_F4」 , 「{ (F 1 -F 2) - (F 3— F4) }」 の作成を続ける一方で、 これら時系列データに おいて所定の時点から過去へ遡った連続する複数のデータの移動平均を順次演算 することでノイズを除去した時系列データ 「 (F 1— F 2) , 」 、 「 (F 3— F 4) , 」 及び 「{(F 1—F 2)— (F 3— F 4)}, 」 を算出し、 これらのデータが 第 3のメモリ 57に記憶されると共に表示部 61に表示される。
[0045]
このように時系列データ 「 (F 1— F 2) , 」 、 「 (F 3_F4) , 」 及び 「 {(F 1 -F 2)-(F 3-F4)}' 」 を演算しながら、 制御部 6は図 9に示すフロ 一チャートに従って運転者が飲酒をしているか否かを判定する。 先ず、 制御部 6 は、 第 3の記憶部 57に記憶された 「 (F 1— F 2) , 」 力 その最新のデータ が得られた時点から例えば 30秒程度過去に遡った所定の期間において予め設定 された第 1の基準値以上に保たれているか否かを判定する (ステップ 1) 。 第 1 の基準値は運転者が飲酒をしているか否かの指標となる数値であるが、 同じ車内 の雰囲気にセンサ部 2 A, 2 Bが設けられているため、 助手が飲酒している場合 にその呼気中のアルコールが運転席 1 1側へと流れ込み、 そのセンサ部 2 Aに吸 着することも考えられる。 そこで、 第 1の基準値はそのように助手席 12側から のアルコールの流れ込みがあつたとしても運転者が飲酒していると判断されるよ うな比較的高い値に設定され、 この 「 (F 1 _F 2) ' 」 が第 1の基準値以上で ある場合に制御部 6は運転者が飲酒状態であると判定する。
[0046]
制御部 6は、 「 (F 1— F 2) ' 」 が第 1の基準値よりも低いと判定した場合 に、 続いてこの 「 (F 1— F 2) , 」 が前記所定の期間、 予め設定された第 2の 基準値以上に保たれている力否かを判定する (ステップ 2) 。 この第 2の基準値 は運転者が飲酒をしているか否かの指標となる数値であるが、 第 1の基準値より も低い値である。 そして、 「 (F 1— F 2) ' 」 が第 2の基準値よりも低い場合 、 制御部 6は運転者が飲酒状態ではないと判定する。
[0047]
前記 (F 1—F 2) ' が前記第 2の基準値以上に保たれている場合、 続いて制 御部 6はその所定の期間において (F 3— F4) , が第 3の基準値以上であるか 否かを判定する (ステップ 3) 。 この第 3の基準値は、 助手が飲酒をしているか 否かの指標となる数値であり、 例えば第 2の基準値と同じ数値である。 そして、 制御部 6が (F 3— F4) , について第 3の基準値よりも低いと判定した場合、 この場合は助手が飲酒をしておらず、 運転者の呼気中のアルコールにより (F 1 一 F 2) , が前記第 2の基準値以上になっているものと考えられるので、 制御部 6は運転者が飲酒状態であると判定する。
[0048]
(F 3— F4) ' が第 2の基準値以上である場合は、 続いて制御部 6は {(F 1 _F 2)—(F 3— F 4)}' について判定する (ステップ 4) 。 ここで {(F 1—F 2)-(F 3-F4)}' が予め設定された第 4の基準値例えば 0よりも大きい、 つ まりセンサ部 2 Aにおける周波数の低下がセンサ部 2 Bにおける周波数の低下に 比べて大きくなっている場合は、 運転者の呼気中のアルコール濃度が助手の呼気 中のアルコール濃度より高い場合なので、 運転者が飲酒状態であると判定する。
[0049]
逆に {(F l— F 2)—(F 3— F4)}' が前記第 3の基準値よりも低い、 つまり センサ部 2 Bの周波数の低下がセンサ部 2 Aの周波数の低下に比べて大きくなつ ている場合は、 助手の呼気中のアルコール濃度が運転者の呼気中のアルコール濃 度よりも高いので、 この助手の呼気がセンサ部 2 Aに流れ込んでいるものとして 、 制御部 6は運転者が飲酒状態ではないと判定する。
[0050]
運転者が飲酒状態ではないと判定された場合、 制御部 6はエンジンの動作に干 渉せず、 運転者の操作に従って、 エンジンが動作する。 一方で、 運転者が飲酒状 態であると判定された場合、 制御部 6はエンジンがすでに動作している場合には その動きを抑制し、 例えばエンジンコントローラ 6 2を構成するスピードリミッ タにより徐々に自動車 1を減速させ、 やがてエンジンの動作を停止させて自動車 1の走行を停止させる。 また、 エンジンが停止している場合にはその停止状態を 維持させ、 運転者が車のイダ二ッションを回してエンジンをかけようとする動作 を行ったとしても、 エンジンの動作が行われないようにする。 このようにェンジ ンの動作を制御すると共に、 制御部 6は表示画面 6 1に運転者が飲酒状態である 旨を表示し、 アラーム発生部 6 3により車内にアラームを発生させる。
[ 0 0 5 1 ]
この自動車 1においては、 共通の水晶片 3 1から形成された振動領域 3 A, 3 Bが形成された水晶振動子 3を備えたセンサ部 2 Aと、 演算部 5と、 を備えてい る。 振動領域 3 A, 3 Bが自動車 1の走行中やアイドリング時などにおいて互い に異なる強さや異なる方向の衝撃を受けて、 前記 「F 1」 「F 2」 について互い に異なる大きさの脈流部分が発生することが抑えられるので、 前記演算部 5によ つて演算されるその差分値の時系列データである 「F 1—F 2」 に脈流部分が残 ることが抑えられ、 さらに演算部 5は 「F 1—F 2」 に残った脈流部分について 、 それがノイズとして除去されるように差分値の時系列データ 「 (F 1—F 2 ) , 」 を算出している。 従ってこの 「 (F 1—F 2 ) ' 」 においてはアルコールに よる変化が明確になっており、 この 「 (F 1— F 2 ) , 」 に基づいて運転者の飲 酒状態の判定を行うので、 高い精度を持ってその判定を行うことができる。 特に このように所定の期間における周波数の時系列データの推移をみて、 飲酒の判定 を行う場合にこの時系列データのノイズが除去されることは有効である。
[ 0 0 5 2 ]
また、 この実施形態では助手席にもセンサ部 3 Bを設けて、 センサ部 2 Aの振 動領域間の周波数差とセンサ部 2 Bの振動領域間の周波数差との差を演算し、 そ れに基づいて運転者の飲酒状態について判定しているので、 運転者の志向性を高 くできる、 つまり助手の飲酒によって飲酒をしていない運転者が飲酒状態と誤判 定されることを防ぎ、 より精度高く運転者の飲酒状態を判定することができる。 なお、 センサ部 2 Bは後部座席に設けて、 その後部座席に座った者の呼気中のァ ルコールを検出することで、 この者の飲酒による前記誤判定を防いでもよレ、。 [0053]
「 (F 1—F 2) ' 」 、 「 (F 3— F4) ' 」 の各々における周波数の変動と 、 運転者、 助手の呼気中のアルユール濃度との対応関係を予め調べておき、 表示 部 61に 「 (F 1—F 2) , 」 、 「 (F 3— F4) ' 」 の変化に応じてリアルタ ィムで運転者、 助手の夫々の呼気中のアルコール濃度が表示部 61に表示される ようになっていてもよい。
[0054]
また、 上記の実施形態では、 各振動領域から得られた時系列データの差分デー タ 「F 1_F 2」 、 「F 3— F4」 について移動平均をとり、 「 (F l— F 2) ' J 「 (F 3— F4) ' 」 を取得し、 これらのデータに基づいて飲酒状態の判定 を行っているが、 このように各振動領域から得られた時系列データの差分データ のノィズを除去する代わりに、 振動領域から得られた時系列データのノイズを除 去し、 然る後ノイズが除去された前記時系列データの差分を演算して判定を行つ てもよい。 具体的に、 「F 1」 , 「F 2」 , 「F 3」 , 「F 4」 の各時系列デー タについて移動平均をとつて、 これらの時系列データのノイズが除去された 「F 1, J , 「F 2, J , 「F 3, 」 , 「F4, 」 を算出して、 これを第 2メモリ 5 6に記憶し、 さらに演算部 5が 「F 1, 一 F 2' 」 , 「F 3, _F4, 」 「 (F 1' — F 2, ) - (F 3, _F4, ) 」 を演算して、 その演算結果を第 3メモリ 57に記憶する。 そして制御部 6は、 (F 1—F 2) ' 、 (F 3— F4) , 、 {( F 1—F 2)— (F 3— F 4)}, の代わりに 「F 1' -F 2 ' 」 , 「F 3, 一F4 , 」 「 (F 1, _F 2' ) — (F 3, —F4' ) 」 の各時系列データに基づいて 、 上記の実施形態と同様に判定を行う。 このような構成であっても前記実施形態 と同様の効果が得られる。
[0055]
続いて図 10に他のアルコール検出装置の構成例を示す。 上記の実施形態と同 様に形成されている箇所については同じ符号を付している。 この実施形態におい ては、 発振回路 41 A, 41 Bの後段にミキシング回路 71力 発振回路 41 C , 41 Dの後段にミキシング回路 72が夫々設けられている。 ミキシング回路 7 1は発振回路 41 A, 41 Bから入力された信号に基づいて、 その周波数の差分 の信号データを演算し、 同様にミキシング回路 72は発振回路 41 C, 41Dか ら入力された信号に基づいて、 その周波数の差分の信号データを演算し、 演算さ れた各データは処理部 4において後段に送信され、 メモリに記憶される。 つまり 、 この例では演算部 5に送信される前に 「F 1 _F 2」 、 「F 3— F4」 が演算 されている。 このように 「F 1 _F 2」 、 「F 3— F4」 が演算された後は上記 の実施形態と同様にこれらに基づいて、 演算部 5が 「{(F 1—F 2)— (F 3— F 4)}」 を演算し、 これらの差分値の時系列データの移動平均が演算され、 ノイズ が除去された時系列データが出力される。 このような構成としても上記の構成の 装置と同様の効果を得ることができる。
[0056]
評価試験
上記の実施形態に従って周波数 「F 1」 、 「F2」 及び 「F 1—F 2」 の時系 列データを測定し、 その結果を図 1 1に示す。 図中のグラフにおいて縦軸は F 1 , F 2の周波数、 横軸は時間を示している。 周波数 「F 2」 は時刻 3501秒付 近における振動領域 3 Bへのアルコール吸着により、 「F 1 _F 2」 の周波数も この 「F 2」 の変化に応じて変化する。 従って、 実施形態で説明したようにこの ような周波数変化を利用して運転者の飲酒を検出することができる。 なお、 ダラ フ中 「F 1— F 2」 はこれら F l、 F 2に対する変化を明確に示すために一つの ダラフ中に示したので各時点での計算値はグラフ縦軸の周波数の値には対応して いないが、 その変化量は縦軸のスケールの間隔に対応している。

Claims

請求の範囲
1 . 車両に設けられ、 その車両の運転者の呼気に含まれるアルコールを検出す るためのアルコール検出装置において、
前記アルコールを吸着するための吸着層がその表面に形成され、 当該吸着層へ のアルコールの吸着により固有振動数が変化する検出用の振動領域と、 この検出 用の振動領域とは異なる領域に設けられ、 前記アルコールが吸着されない基準用 の振動領域と、 を備えた第 1の水晶振動子と、
前記第 1の水晶振動子の検出用の振動領域及び基準用の振動領域を各々独立し て発振させるための発振手段と、
前記第 1の水晶振動子における検出用の振動領域の発振出力に对応する周波数 と前記第 1の水晶振動子における基準用の振動領域の発振出力に対応する周波数 とに基づいてこれらの周波数の差分値の時系列データを作成する手段と、 前記時系列データに含まれる脈流部分をノイズとみなして除去するための手段 と、
を備えたことを特徴とするアルコール検出装置。
2 . 車両に設けられ、 その車両の運転者の呼気に含まれるアルコールを検出す るためのアルコール検出装置において、
前記アルコールを吸着するための吸着層がその表面に形成され、 当該吸着層へ のアルコールの吸着により固有振動数が変化する検出用の振動領域と、 この検出 用の振動領域とは異なる領域に設けられ、 前記アルコールが吸着されない基準用 の振動領域と、 を備えた第 1の水晶振動子と、
前記第 1の水晶振動子の検出用の振動領域及び基準用の振動領域を各々独立し て発振させるための発振手段と、
前記検出用の振動領域の発振出力に対応する周波数の時系列データを作成する 手段と、
前記基準用の振動領域の発振出力に対応する周波数の時系列データを作成する 手段と、
これら各時系列データに含まれる脈流部分をノィズと見なして除去するための 手段と、 前記脈流部分を除去した後の各時系列データの差分値の時系列データを作成す る手段と、 を備えたことを特徴とするアルコール検出装置。
3 . 運転者以外の搭乗者の呼気に含まれるアルコールを吸着するための吸着層 がその表面に形成され、 当該吸着層へのアルコールの吸着により固有振動数が変 化するアルコール検出用の振動領域と、 この検出用の振動領域とは異なる領域に 設けられ、 前記アルコールが吸着されない基準用の振動領域と、 を備えた第 2の 水晶振動子と、
前記第 2の水晶振動子の検出用の振動領域及び基準用の振動領域を各々独立し て発振させるための発振手段と、
前記第 2の水晶振動子における検出用の振動領域の発振出力に対応する周波数 と前記第 2の水晶振動子における基準用の振動領域の発振出力に対応する周波数 とに基づいてこれらの周波数の差分値の時系列データを作成する手段と、 前記時 系列データに含まれる脈流部分をノイズと見なして除去するための手段とを含む 比較用のデータ作成手段と、
前記比較用のデータと前記検証用のデータとに基づいてアルコールを検出する 検出手段と、
を備えたことを特徴とする請求項 1または 2に記載のアルコール検出装置。
4 . 運転者以外の搭乗者の呼気に含まれるアルコールを吸着するための吸着層 がその表面に形成され、 当該吸着層へのアルコールの吸着により固有振動数が変 化するアルコール検出用の振動領域と、 この検出用の振動領域とは異なる領域に 設けられ、 前記アルコールが吸着されない基準用の振動領域と、 を備えた第 2の 水晶振動子と、
前記第 2の水晶振動子の検出用の振動領域及び基準用の振動領域を各々独立し て発振させるための発振手段と、
前記第 2の水晶振動子における前記検出用の振動領域の発振出力に対応する周 波数の時系列データを作成する手段と、
前記第 2の水晶振動子における前記基準用の振動領域の発振出力に対応する周 波数の時系列データを作成する手段と、
これら各時系列データに含まれる脈流部分をノィズと見なして除去するための 手段と、
前記脈流部分を除去した後の各時系列データの差分値の時系列データを作成す る手段と、 を備えたことを特徴とする請求項 1または 2記載のアルコール検出装 置。
5 . 脈流部分の除去は時系列データに対して移動平均をとることにより行われ ることを特徴とする請求項 1または 2に記載のアルコール検出装置。
6 . 運転者の呼気に含まれるアルコールを検出するためのアルコール検出装置 を備えた車両において、
請求項 1または 2に記載のアルコール検出装置と
前記検出手段の検出結果に基づいて、 前記運転者の操作による車両の走行を制 限するための制御部と、 を備えたことを特徴とする車両。
PCT/JP2009/054357 2008-05-21 2009-03-02 アルコール検出装置及びそのアルコール検出装置を備えた車両。 WO2009142044A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133414A JP2009281822A (ja) 2008-05-21 2008-05-21 アルコール検出装置及びそのアルコール検出装置を備えた車両。
JP2008-133414 2008-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009142044A1 true WO2009142044A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41339983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054357 WO2009142044A1 (ja) 2008-05-21 2009-03-02 アルコール検出装置及びそのアルコール検出装置を備えた車両。

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009281822A (ja)
WO (1) WO2009142044A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137483A (ja) * 2010-12-06 2012-07-19 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 感知センサ及び感知装置並びに感知方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5904843B2 (ja) * 2012-04-04 2016-04-20 三菱電機株式会社 空気調和機および空気調和機の制御方法
US10672203B2 (en) * 2017-07-07 2020-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Olfactory-based vehicle diagnostics

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103873A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガス検知器およびガス吸着膜の感度検査方法
JPH07225184A (ja) * 1993-12-13 1995-08-22 Hochiki Corp 腐食性ガス判定装置
JP2004249847A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Micron Seimitsu Kk 運転操作における危険防止方法、および同装置
JP2004317493A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Citizen Watch Co Ltd Qcmセンサーおよびqcmセンサー装置
JP2006033195A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶発振器及び感知装置
JP2007106277A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Seems Inc 飲酒運転防止機構

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07103873A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガス検知器およびガス吸着膜の感度検査方法
JPH07225184A (ja) * 1993-12-13 1995-08-22 Hochiki Corp 腐食性ガス判定装置
JP2004249847A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Micron Seimitsu Kk 運転操作における危険防止方法、および同装置
JP2004317493A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Citizen Watch Co Ltd Qcmセンサーおよびqcmセンサー装置
JP2006033195A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶発振器及び感知装置
JP2007106277A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Seems Inc 飲酒運転防止機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137483A (ja) * 2010-12-06 2012-07-19 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 感知センサ及び感知装置並びに感知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009281822A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2209666B1 (en) Occupancy detecting method and corresponding system
US6998988B1 (en) Infant alarm system for an automobile
US8410794B2 (en) Operator identifying apparatus, operator identifying method and vehicle-mounted apparatus
US7482938B2 (en) Vehicle-occupant&#39;s status detecting device
JP2007122579A (ja) 車両制御装置
JP5218445B2 (ja) タイヤ状態判定装置
JP2000047569A (ja) 安全運転判定装置
WO2009142044A1 (ja) アルコール検出装置及びそのアルコール検出装置を備えた車両。
JP2008153743A (ja) 車内会話補助装置
JP2009255610A (ja) 飲酒運転防止装置
US20080262785A1 (en) Method and device for analysing the effects of the vibrations of a vehicle acting on a person
JP2019061480A (ja) 運転者支援装置及び運転者支援方法
JP5029433B2 (ja) 車両用飲酒運転防止装置
JP2009258872A (ja) 飲酒運転防止装置
JP5489135B2 (ja) 風速計測装置
JP2003156361A (ja) 電子歩数計
US8443660B2 (en) Device for determining a contact surface length of a vehicle tire
JP5067225B2 (ja) 被験者状態判定装置
JP5327190B2 (ja) 車両用衝突検知装置
US8463503B2 (en) Impact signal processor for front impact acceleration sensor
JPH0642373U (ja) 車載用心音検出器
JP2009281822A5 (ja)
JPH09309373A (ja) 在席判定装置
JP3658754B2 (ja) タイヤ空気圧予知警報システム
JP2003281682A (ja) 交通流監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09750406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09750406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1