WO2009139081A1 - 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関 - Google Patents

燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
WO2009139081A1
WO2009139081A1 PCT/JP2008/059409 JP2008059409W WO2009139081A1 WO 2009139081 A1 WO2009139081 A1 WO 2009139081A1 JP 2008059409 W JP2008059409 W JP 2008059409W WO 2009139081 A1 WO2009139081 A1 WO 2009139081A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel system
protection device
main body
system protection
fuel
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/059409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 熊谷
Original Assignee
愛知機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛知機械工業株式会社 filed Critical 愛知機械工業株式会社
Priority to JP2010511853A priority Critical patent/JP5087138B2/ja
Priority to PCT/JP2008/059409 priority patent/WO2009139081A1/ja
Publication of WO2009139081A1 publication Critical patent/WO2009139081A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/18Fuel-injection apparatus having means for maintaining safety not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/18Fuel-injection apparatus having means for maintaining safety not otherwise provided for
    • F02M2200/185Fuel-injection apparatus having means for maintaining safety not otherwise provided for means for improving crash safety

Definitions

  • the present invention relates to a fuel system protection device for protecting a fuel system component that supplies fuel to an internal combustion engine, and an internal combustion engine including the same.
  • the present invention simply secures a structure that reliably protects fuel system components while suppressing an increase in weight. In order to achieve at least part of this objective, the following measures were taken.
  • a fuel system protection device is a fuel system protection device for protecting a fuel system component including a fuel pipe for supplying fuel to an internal combustion engine, and covers at least a part of the fuel system component And a protruding portion formed by protruding a part of the skin covering member so as to protrude to the side opposite to the fuel system component side.
  • the covering member that covers at least a part of the fuel system part can satisfactorily protect the collision between the peripheral part and the fuel system part in the event of a vehicle collision, etc.
  • the peripheral part that is about to collide with the fuel system part is destroyed by the projecting part that is formed on the side opposite to the fuel system part side.
  • a part of the collision energy is absorbed as destruction energy, so that the fuel system parts can be reliably protected.
  • a structure that reliably protects fuel system components can be easily secured without causing an increase in weight.
  • the covering member has an attachment part for attaching to the internal combustion engine and a main body part covering the fuel system component, and the attachment part is attached to the main body part.
  • the attachment part may be provided on the main body portion in such a manner that it is easily broken.
  • the collision energy can be absorbed as the breaking energy between the mounting portion and the main body, so that the fuel system components can be more reliably protected.
  • the attachment portion may be formed to overlap and be joined to the main body portion.
  • the attachment portion is simply polymerized and joined to the main body portion, a structure that can be easily broken can be easily secured to the main body portion.
  • the attachment portion may be joined to the main body portion by spot welding.
  • attachment portion is simply joined to the main body portion by spot welding, it is possible to more easily secure a structure that is easily broken with respect to the main body portion.
  • the attachment portion and the main body portion are integrally formed with a bend, and at least a part of the bend portion is made thinner than the other portions. It can also be a structure.
  • the mounting portion and the main body portion are bent integrally, and only a portion that is thinner than other portions is provided in at least a part of the bent portion. Easy structure can be easily secured.
  • the main body portion or the attachment portion may be formed with a restriction portion for restricting the breaking direction of the attachment portion.
  • the restricting portion is formed by cutting out a part of the main body portion so as to sandwich the attachment portion so that the attachment portion can be guided at least when the attachment portion is broken.
  • a pair of guide walls may be used.
  • the main body portion is formed with a contact piece that faces the internal combustion engine at a predetermined distance so as to contact the internal combustion engine when input is entered.
  • the contact piece can be formed by cutting and raising a part of the main body. In this way, when the input is input, the abutting piece abuts against the internal combustion engine, so that 15 fuel systems can be protected more reliably. Moreover, since only a part of the main body is raised, the contact piece can be easily secured.
  • the internal combustion engine of the present invention includes a cylinder head that forms a combustion chamber, a head canopy that is attached to an upper portion of the cylinder head, an intake system component that supplies air to the combustion chamber, and at least a fuel pipe.
  • a fuel system protection device according to any one of the above is provided.
  • the internal combustion engine of the present invention includes the fuel system protection device of the present invention according to any one of the above-described aspects, the same effect as that produced by the fuel system protection device of the present invention, for example, a fuel system component as a peripheral component A part of the collision energy when the intake system parts collide is absorbed as destruction energy, and the structure that reliably protects the fuel system parts can be easily secured without increasing the weight.
  • Fig. 1 is a schematic configuration diagram of a secret cover with a fuel system protection device attached.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of the fuel system protection device of the first embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the fuel system protection device of FIG. 2 attached.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of the fuel system protection device of the second embodiment.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the attached state of the fuel system protection device of the second embodiment.
  • FIG. 6 is an enlarged perspective view of the fuel system protection device of the third embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged sharp view of the fuel system protection device of the fourth embodiment.
  • FIG. 8 is an enlarged view of the mounting state of the fuel system protection device of the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an internal combustion engine.
  • the internal combustion engine 1 is mounted on the cylinder block 2 with 3 cylinder heads, and the upper part of the cylinder head 3 has a head cover 4 forces s. It is attached.
  • An oil pan 5 is provided at the bottom of the cylinder block 2.
  • a piston 6 is placed in the cylinder block 2 for 1H, and a water jacket 2a through which cooling water passes is formed.
  • An intake valve 8a and an exhaust valve 8b are provided on the upper surface of the combustion chamber 7 formed in the cylinder head 3.
  • the air valve 8a is provided on the PJ: air side camshaft. It is configured to be opened and closed through the valve lifter 10 a by the rotation of the force 9 a.
  • the exhaust valve 8b is also configured to be opened and closed via the valve lifter 10b by the rotation of the cam 9b provided on the exhaust side camshaft.
  • An intake passage 11 is formed on the side of the intake valve 8 a in the cylinder head 3, and is connected to the intake passage 1 1, and is made of a resin internal hold 2 1 that is a gas component. Is attached to the cylinder head 3 and is configured so that air is supplied to the combustion chamber 7 from the intake and hold 2 1 through the intake passage 1 1.
  • fuel system components including a fuel pipe 13 and fuel injector 14 for supplying fuel into the P and air passage 11 are attached to the cylinder head 3.
  • a fuel system protection device 15 is arranged between the fuel pipe 1 3 of this fuel system part and the internal hold 2 1 2, and this fuel system protection device 1 5 is connected via the head cover 4. Installed in cylinder head 3.
  • FIG. 2 An enlarged perspective view of the fuel system protection device 15 is shown in FIG. 2, and FIG. 3 shows an enlarged view of the main part of the fuel system protection device 15 attached.
  • the fuel system protection device 15 is composed of a covering member 1 6 having a substantially L-shaped cross section that can cover a part of the fuel system parts including the fuel pipe 1 3 and the injector 14, and this covering member 1 6 is composed of a main body portion 17 and three attachment portions 1 8, 18 and 18 attached to the main body portion 17 in a protruding manner.
  • the main body portion 17 is curved from the substantially horizontal upper surface piece 1 7 a that can cover the upper surface side of the fuel pipe 1 3, and from the end of the upper surface piece 1 7 a on the internal hold 1 2 side.
  • Three protrusions are protruded at intervals, and the mounting portion 18 is joined to each extending piece 1 ⁇ c in a superposed manner by spot welding.
  • a port hole 18 a through which the port cover 2 2 for mounting the head cover 4 to the cylinder head 3 can be passed is formed vertically.
  • a protruding portion 19 that protrudes substantially horizontally from the upper surface piece 17 a toward the intake bear two-hold 12 side is formed by cutting and raising from the hanging piece 17 b of the main body portion 17.
  • a pair of contact piece parts 20 a and 20 b are formed in a hanging shape by being cut and raised downward.
  • the contact piece portions 20 a and 20 b are formed in a plane orthogonal to the plane on which the drooping piece 17 b is formed, and face the head cover 4 with a predetermined gap therebetween. ing.
  • a pair of guide walls 21 and 21 are formed in a raised shape at the left and right ends in the width direction of each extending piece 17 c of the main body 17, and the pair of guide walls 21. , 2 1, each mounting portion 18 is arranged, and the left side «in the width direction of the mounting portion 18 is sandwiched between the pair of guide walls 2 1, 2 1. I am looking into it.
  • the pair of guide walls 2 1 and 2 1 are straightened without overlapping the mounting part 1 8 in the lateral direction when the mounting part 1 8 overlapped with the extension piece 1 7 c and spot-welded is removed when the vehicle collides.
  • the direction in which the mounting portion 18 is broken is regulated so that it can be removed.
  • the protruding portion 19 is formed to destroy the internal hold 2 which is a P-system component at the time of a vehicle collision.
  • the pair of contact pieces 20 a and 2 Ob contact the head canopy 4 at the time of a vehicle collision, and the fuel system protection device 15 contacts the fuel system components such as the fuel pipe 13.
  • the abutment between the abutment pieces 2 0 a, 2 Ob and the head cover 4 Is set to be shorter than the distance b between the fuel pipe 1 3 and the drooping piece 1 7 b, and before the drooping piece 1 7 b comes into contact with the fuel pipe 1 3, the abutting piece 2 0 a , 2 Ob comes into contact with the head canopy 4 to reliably protect the fuel system parts such as the fuel pipe 13.
  • the intake hold 2 1 is projected 1 Colliding with 9 and projecting part 1 9 destroys the plastic intension hold 1 2.
  • a part of the collision energy can be absorbed well as the breaking energy, and the three attachment parts 18 connected to the extension pieces 17c of the main body part 17 by spot welding are provided.
  • the main body portion 17 is broken by the collision energy, and the collision energy can be absorbed as the breaking energy of the mounting portion 18.
  • the mounting portion 18 breaks, the pair of guide walls 2 1 and 2 1 breaks the mounting portion 18 straight without shifting in the negative direction, so that the collision energy is surely absorbed. It can be done.
  • the pair of abutting pieces 20 a, 20 b abut against the head cover 4, so that the fuel system protection device is attached to the fuel system parts such as the fuel pipe 13. 1 5 is prevented from colliding and fuel system parts such as fuel pipes 1 3 can be reliably protected.
  • the protruding portion 19 and the contact piece portions 20 a, 20 b of the fuel system protection device 15 can be formed by cutting and raising a part of the main body portion 17, which may increase the weight. Absent.
  • the guide walls 2 1 and 2 1 can be easily formed because only a part of the body portion 17 is raised, and the mounting portions 18 are joined by spot welding, so that the fuel system The protective device 15 can be formed relatively easily.
  • FIG. 4 a second embodiment of the fuel system protection device is shown in a first view in FIG. 4 and in an enlarged configuration diagram in an attached state in FIG.
  • the shape of the mounting portion 18 that is overlapped with the three extending pieces 17c, 17c, 17c of the main body 17 and joined by spot welding is changed. It is.
  • a pair of left and right guide walls 1 8 b and 18 b are attached to the left and right ends in the width direction of the mounting portion 18 that is superimposed on the extended piece 17 c by integrally hanging from the mounting portion 18.
  • the guide walls 1 8 b and 18 b integrally formed from the mounting portion 18 are formed.
  • the extending piece 17 c is suspended from the left and right sides in the width direction of the extending piece 17 c of the main body, and the extending piece 17 c is sandwiched between the left and right guide walls 18 b and 18 b.
  • the breakage direction of the mounting portion 1 8 from the main body portion 17 can also be regulated by the guide walls 1 8 b and 18 b integrally formed in the mounting portion 18 as described above. It is broken straight without going in the direction, and the collision energy at the time of the vehicle collision can be absorbed as the breaking energy of the mounting portion 18.
  • the other configurations of the fuel system protection device 15 are the same as those of the first embodiment of FIG. 2, and the operational effects are also the same as those of the first embodiment.
  • the fuel system protection device 15 in the state where the fuel system protection device 15 is installed, if collision energy is applied to the internal combustion engine 1 side from the internal brake 1 2 side during a vehicle collision or the like, the internal 2 hold 1 2 Is impacted by the projecting portion 19 and destroyed, so that a part of the collision energy can be absorbed well as the breaking energy, and the three mounting portions 1 8 are separated from the main body portion 17 by the collision energy. It breaks off and can absorb the collision energy as the destruction energy.
  • the distance a between the abutting piece portions 20 0 a, 20 b and the head cover 4 is set to the fuel pipe 13 and the hanging piece 1 7. Since the distance between b is set to be shorter than b, even when a large impact energy is applied, the abutting piece 2 0 a, 2 before the suspended piece 1 7 b abuts the fuel pipe 1 3 0 b abuts against the head canopy 4 to prevent the fuel system protection device 15 from colliding with fuel system parts such as the fuel pipe 1 3 and so on, so that the fuel system parts such as the fuel pipe 1 3 and so on are reliably protected It will be possible.
  • a fuel system protection device 15 shown in an enlarged view in FIG. 6 shows a further modification.
  • a pair of abutting piece portions 20 a and 20 b are connected to a main body portion.
  • 1 7 Upper surface piece 1 7 a is bent and formed on both left and right ends.
  • the mounting portion is not a separate one. 1 in the main unit 1 7
  • the body is formed.
  • the ends of the three extending pieces 1 7 c, 17 c, 17 c of the main body 17 are raised upward and bent portions 1, respectively.
  • ⁇ d is formed in a body
  • the mounting part 1 7 e is formed in a body extending from the upper end of the bent part 17 d further in the horizontal direction in parallel with the piece 1 7 c.
  • Portion hole 17 7 f through which port 2 2 for fixing the head canopy can be passed is formed vertically through part 17 e.
  • a breaking groove 23 is formed across the entire width direction so as to be cut from the body portion 17 side.
  • part of the bent part 17 d becomes thinner than the other part, and when it receives collision energy in the event of a vehicle collision, 1 7 e is configured to be broken and detached from the main body 1 7.
  • the separation a between the abutting pieces 20a, 20b and the head cover 4 is separated from the fuel pipe 13 and the hanging piece.
  • 1 7 b Large separation between b Since it is set to be shorter than b, even if a large impact energy is applied, the hanging piece 1 7 13 0 a, 2 0 b abuts against the head cover 4 to prevent the fuel system protection device 15 from colliding with fuel system parts such as the fuel pipe 1 3 etc.
  • the fuel system parts such as the fuel pipes 13 can be reliably protected.
  • Such a fuel system protection device 15 can reliably protect the fuel system components without causing an increase in weight.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

内燃機関1へ燃料を供給するための燃料管13を含む燃料系統部品を保護するための燃料系統保護装置15であって、燃料系統部品13の一部を覆う被覆部材16と、被覆部材16の一部を切り起こすことにより燃料系統部品13側とは反対側に突出形成させた突出部19を備え、車両衝突等の際に突出部19で吸気系部品等を破壊して、衝突エネルギーを破壊エネルギーとして吸収できるように構成されている。

Description

燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関
技術分野 本発明は、 内燃機関へ燃料を供給する燃料系統部品を保護するための燃料系統保護 装置、 および、 これを備える内燃機関に関するものである。
背景技術 従来、 この種の燃料系統保護装置としては、 例えば特許文献 1に開示されているよ うに、 車両衝突時にインジェクタや燃料パイプなどの燃料系統部品にエンジンルーム内 の部品が衝突するのを防ぐために、 燃料系統部品を覆い保護するためのプロテク夕を備 えるものが提案されている。 この燃料系統保護装置では、 プロテクタを板材により箱型に立体成形することによ り、 軽量ィ匕とともに強度が向上するものとしている。 特許文献 1 :特開 2 0 0 1— 3 1 7 4 3 6号公報 しかしながら、 上記した燃料系統保護装置では、 衝突エネルギーをプロテクタで吸 収する構造であるため、 エンジンルーム内の部品が過大な衝突エネルギーをもってプロ テク夕に衝突した場合、 プロテク夕が大きく変形してしまい燃料系統部品を良好に保護 できない場合が生ずるという問題点があつた。
発明の開示 本発明は、 重量増加を抑えながら燃料系統部品を確実に保護する構造を簡易に確保 することを目的の 1つとし、 この目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を 採った。
本発明の燃料系統保護装置は、 内燃機関へ燃料を供給するための燃料管を含む燃料 系統部品を保護するための燃料系統保護装置であって、 前記燃料系統部品の少なくとも 一部を覆う被覆部材と、 謝皮覆部材の一部を切り起こすことにより前記燃料系統部品側 とは反対側に突出形成させた突出部と、 を備えることを要旨とする。
本発明の燃料系統保護装置によれば、 燃料系統部品の少なくとも一部を覆う被覆部 材により車両衝突等の際の周辺部品と燃料系統部品との衝突を良好に保護するとともに、 被覆部材の一部を切り起こすことにより燃料系統部品側とは反対側に突出形成した突出 部により燃料系統部品に衝突しょうとする周辺部品を破壊する。 即ち、 過大な衝突エネ ルギーをもつて周辺部品が燃料系統保護装置に衝突したとしても、 衝突エネルギーの一 部は破壊エネルギーとして吸収するから燃料系部品を確実に保護できる。 しかも、 被覆 部材の一部を切り起こすだけだから、 重量増加を招くことなく、 燃料系統部品を確実に 保護する構造を簡易に確保できる。
また、 本発明の燃料系統保護装置において、 前記被覆部材は、 前記内燃機関に取り 付けるための取付部と、 前記燃料系統部品を覆う本体部とを有し、 前記取付部は、 前記 本体部に対して破断しやすい態様で該本体部に設けられてなるものとすることもできる。
こうすれば、 衝突エネルギーを、 取付部と本体部との破壊エネルギーとして吸収で きるから、 燃料系統部品をより確実に保護できる。
また、 本発明の燃料系統保護装置において、 前記取付部は、 前記本体部に対して重 合して接合されてなるものとすることもできる。
こうすれば、 取付部を本体部に対して重合して接合するだけだから、 本体部に対し て破断しやすい構造を簡易に確保することができる。 また、 本発明の燃料系統保護装置において、 前記取付部は、 前記本体部に対してス ポット溶接により接合されてなるものとすることもできる。
こうすれば、 取付部を本体部に対してスポット溶接により接合するだけだから、 本 体部に対して破断しやすい構造をより簡易に確保することができる。
また、 本発明の燃料系統保護装置において、 前記取付部と前記本体部とは、 一体的 に折曲形成されてなり、 折曲部の少なくとも一部が他の部分に比して薄肉化されてなる 構造とすることもできる。
こうすれば、 取付部と本体部とを一体的に折曲形成して、 折曲部の少なくとも一部 に他の部分よりも薄肉ィ匕した部分を設けるだけだから、 本体部に対して破断しやすい構 造を簡易に確保することができる。
また、 本発明の燃料系統保護装置において、 前記本体部または前記取付部には、 前 記取付部の破断方向を規制する規制部が形成されてなるものとすることもできる。
こうすれば、取付部の本体部から破断する方向を規制することができる。この結果、 燃料系統部品をより確実に保護することができる。
また、 本発明の燃料系統保護装置において、 前記規制部は、 少なくとも前記取付部 の破断の際に前記取付部をガイド可能に該取付部を挟み込むよう前記本体部の一部を切 り起こして形成した一対のガイド壁とすることもできる。
こうすれば、 本体部の一部を切り起こすだけだから、 規制部を簡易に確保すること ができる。
また、 本発明の燃料系統保護装置において、 前記本体部には、 入力が入った際に前 記内燃機関に当接するよう該内燃機関に対して所定距離隔てて対向する当接片部が形成 されてなり、 該当接片部は、 前記本体部の一部を切り起こすことにより形成することも できる。 こうすれば、 入力が入った際に当接片部が内燃機関に当接するから、 燃料系統咅 15品 をより確実に保護することができる。 しかも本体部の一部を切り起こすだけだから当接 片部を簡易に確保することができる。
また、 本発明の内燃機関は、 燃焼室を形成するシリンダヘッドと、 該シリンダへッ ドの上部に取り付けられるへッドカノ一と、前記燃焼室に空気を供給する吸気系部品と、 少なくとも燃料管が前記シリンダへッドに取り付けられる燃料系統部品と、 前記吸気系 部品と前記燃料系統部品との間に配設され前記へッドカバーを介して前記シリンダへッ ドに取り付けられる請求項 1乃至請求項 8何れかに記載の燃料系統保護装置と、 を備え ることを要旨とする。
本発明の内燃機関では、 上述した各態様の何れかの本発明の燃料系統保護装置を備 えるから、 本発明の燃料系統保護装置が奏する効果と同様の効果、 例えば燃料系統部品 に周辺部品としての吸気系部品が衝突する際の衝突エネルギーの一部を破壊エネルギー として吸収して、 燃料系統部品を確実に保護する構造を、 重量増加を招くことなく簡易 に確保できる効果などを奏することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 燃料系統保護装置を取り付けた内匿関の概略構成図である。
図 2は、 第 1実施例の燃料系統保護装置の拡大斜視構成図である。
図 3は、 図 2の燃料系統保護装置の取付け状態の拡大図である。
図 4は、 第 2実施例の燃料系統保護装置の拡大斜視図である。
図 5は、 第 2実施例の燃料系統保護装置の取付け状態の拡大図である。
図 6は、 第 3実施例の燃料系統保護装置の拡大斜視図である。
図 7は、 第 4実施例の燃料系統保護装置の拡大鋭見図である。 図 8は、 第 4実施例の燃料系統保護装置の取付け状態の拡大図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
実施例 1
図 1は、 内燃機関の概略構成図であり、 内燃機関 1は、 シリンダブロック 2上にシ リンダへッド 3力取り付けられ、 シリンダへッド 3の上部にはへッドカバ一 4力 s、取り付 けられている。 また、 シリンダブロック 2の下部にはオイルパン 5が設けられている。
シリンダブ口ック 2内にはピストン 6が 1H置され、 冷却水が通るウォータージャケ ット 2 aが形成されている。
また、 シリンダへッド 3内に形成された燃焼室 7の上面には吸気バルブ 8 aと排気 バルブ 8 bが配設されており、 気バルブ 8 aは、 PJ:気側カムシャフトに設けられた力 ム 9 aの回転によってバルブリフター 1 0 aを介して開閉されるように構成されている。 また、 排気バルブ 8 bも、 排気側カムシャフトに設けられたカム 9 bの回転によりバル ブリフタ一 1 0 bを介して開閉されるように構成されている。
シリンダへッド 3内の吸気バルブ 8 a側には吸気路 1 1が形成されており、 この吸 気路 1 1に連通状に、 気系部品である樹脂製のインテ一クマ二ホールド 1 2がシリン ダへッド 3に取り付けられ、 ィンテ一クマ二ホールド 1 2から吸気路 1 1を通り燃焼室 7に空気が供給されるように構成されている。 また、 P及気路 1 1内に燃料を供給する燃 料管 1 3とィンジェクタ 1 4を含む燃料系統部品がシリンダへッド 3に取り付けられて いる。
この燃料系統部品の燃料管 1 3とインテ一クマ二ホールド 1 2の間には燃料系統保 護装置 1 5が配置されており、 この燃料系統保護装置 1 5は、 ヘッドカバー 4を介して シリンダへッド 3に取り付けられている。
なお、 燃料系統保護装置 1 5の拡大斜視図を図 2に示し、 図 3では燃料系統保護装 置 1 5の取付け状態の要部拡大図を示す。
燃料系統保護装置 1 5は、 燃料管 1 3およびインジェクタ 1 4を含む燃料系統部品 の一部を覆うことのできる略 L字状断面の被覆部材 1 6で構成されており、 この被覆部 材 1 6は、 本体部 1 7と、 本体部 1 7に突出状に取り付けられた 3個の取付部 1 8 , 1 8, 1 8で構成されている。
本体部 1 7は、 燃料管 1 3の上面側を覆うことのできる略水平な上面片 1 7 aと、 この上面片 1 7 aのインテ一クマ二ホールド 1 2側の端部から湾曲して下向きに垂下さ れた垂下片 1 7 bと、 上面片 1 7 aから垂下片 1 7 bと反対側に突出した延出片 1 7 c を備え、 この延出片 1 7 cは水平面内で間隔をおいて 3個突出されており、 それぞれの 延出片 1 Ί cに、前記取付部 1 8が重ね合わせ状にしてスポット溶接で接合されている。
各取付部 1 8には、 へッドカバー 4をシリンダへッド 3に取り付けるためのポルト 2 2を通すことのできるポルト孔 1 8 aが上下に貫通形成されている。
また、 上面片 1 7 aからインテークマ二ホールド 1 2側へ向かって略水平に突出す る突出部 1 9が、 本体部 1 7の垂下片 1 7 bから切り起こして形成されている。
また、 本体部 1 7の上面片 1 7 aの左;^側には、 下方側へ切り起こして垂下状に 当接片部 2 0 a , 2 0 bがー対形成されている。 この当接片部 2 0 a , 2 0 bは、 垂下 片 1 7 bが形成された平面に対して直交する平面内に形成されており、 ヘッドカバー 4 に対して所定の間隙を隔てて対向している。
また、 本体部 1 7の各延出片 1 7 cの幅方向左右端には切り起こし状に一対のガイ ド壁 2 1, 2 1が立ち上げ形成されており、 この一対のガイド壁 2 1, 2 1内に各取付 部 1 8が配置されて、 取付部 1 8の幅方向左 «をこの一対のガイド壁 2 1, 2 1で挟 み込んでいる。
この一対のガイド壁 2 1, 2 1は、 延出片 1 7 cに重合されてスポット溶接された 取付部 1 8が、 車両衝突時に外れる時に、 取付部 1 8が横方向に向かずに真っ直ぐに外 れるように、 取付部 1 8の破断方向を規制するものである。
また、 前記突出部 1 9は車両衝突時に、 P気系部品であるインテ一クマ二ホールド 1 2を破壊するために形成されたものである。
また、 前記一対の当接片部 2 0 a, 2 O bは、 車両衝突時にヘッドカノ一 4に当接 して、 燃料系統保護装置 1 5が燃料管 1 3等の燃料系統部品へ当接するのを防ぐために 設けられたものであり、 図 3に示すように、 燃料系統保護装置 1 5の取付け状態におい て、 当接片部 2 0 a, 2 O bとヘッドカバ一 4間の Ϊ巨離 aは、 燃料管 1 3と垂下片 1 7 b間の距離 bよりも短くなるように設定されており、 垂下片 1 7 bが燃料管 1 3に当接 する前に当接片部 2 0 a, 2 O bがヘッドカノ一 4に当接して、 燃料管 1 3等の燃料系 統部品を確実に保護できるものである。
このように構成された燃料系統保護装置 1 5の作用を説明する。
燃料系統保護装置 1 5が取り付けられた状態において、 車両衝突等の際に衝突エネ ルギ一がインテークマニホ一ルド 1 2側から内燃機関 1側へ加わると、 インテークマ二 ホールド 1 2が突出部 1 9に衝突し、 突出部 1 9により樹脂製のィンテークマ二ホール ド 1 2が破壊される。 この時、 衝突エネルギーの一部を破壊エネルギーとして良好に吸 収することができ、 また、 本体部 1 7の延出片 1 7 cにスポット溶接で接合されている 3個の取付部 1 8が衝突エネルギーにより本体部 1 7から破断され、 衝突エネルギーを 取付部 1 8の破壊エネルギーとして吸収することができる。 なお、 この取付部 1 8が破 断する際には、 一対のガイド壁 2 1 , 2 1により、 ネ 向にずれることなく真っ直ぐに 取付部 1 8が破断されるため、 確実に衝突エネルギーを吸収できるものである。 なお、 更に大きな衝突エネルギーが加わった際には、 一対の当接片部 2 0 a, 2 0 bがヘッドカバー 4に当接することで、 燃料管 1 3等の燃料系統部品に燃料系統保護装 置 1 5が衝突することが防がれて、 燃料管 1 3等の燃料系統部品を確実に保護できるも のとなる。
なお、 燃料系統保護装置 1 5の突出部 1 9および当接片部 2 0 a , 2 0 bは、 本体 部 1 7の一部を切り起こして形成させることができ、 重量増加を招くことがない。 同様 にガイド壁 2 1, 2 1も本体部 1 7の一部を切り起こすだけであるため簡易に形成させ ることができ、 また、 各取付部 1 8はスポット溶接で接合するから、 燃料系統保護装置 1 5は比較的容易に形成させることができる。
実施例 2
次に、 燃料系統保護装置の第 2実施例を図 4の 1見図で、 また、 図 5の取付け状態 の拡大構成図で示す。
第 2実施例では、 本体部 1 7の 3本の延出片 1 7 c, 1 7 c , 1 7 cにそれぞれ重 合されてスポット溶接で接合される取付部 1 8の形状を変更したものである。
本例では、 延出片 1 7 c上に重合される取付部 1 8の幅方向左右端に、 取付部 1 8 から一体状に垂下させて左右一対のガイド壁 1 8 b , 1 8 bを形成したものであり、 本 体部の延出片 1 7 cにこのような取付部 1 8を重合させて接合すると、 取付部 1 8から 一体形成されたガイド壁 1 8 b, 1 8 bが本体部の延出片 1 7 cの幅方向左右側に垂下 され、 左右のガイド壁 1 8 b , 1 8 b間に延出片 1 7 cが挟み込まれる。
このような取付部 1 8に一体形成されたガイド壁 1 8 b , 1 8 bによっても、 取付 部 1 8の本体部 1 7からの破断方向を規制することができ、 破断時に取付部 1 8 向に向かずに真っ直ぐに破断され、 車両衝突の際の衝突エネルギーを取付部 1 8の破壊 エネルギーとして吸収することができるものである。 なお、 燃料系統保護装置 1 5の、 その他の構成は、 図 2の第 1実施例のものと同様 であり、 作用効果も第 1実施例のものと同様である。 即ち、 燃料系統保護装置 1 5が取 り付けられた状態において、 車両衝突等の際に衝突エネルギ一がィンテークマ二ホール ド 1 2側から内燃機関 1側へ加わると、 インテ一クマ二ホールド 1 2が突出部 1 9に衝 突して破壊され、 これにより衝突エネルギーの一部を破壊エネルギーとして良好に吸収 することができ、 また、 3個の取付部 1 8が衝突エネルギーにより本体部 1 7から破断 して外れ、 衝突エネルギ一を破壊エネレギ一として吸収することができる。
さらに、 燃料系統保護装置 1 5の取付け状態において、 図 5に示すように、 当接片 部 2 0 a, 2 0 bとへッドカバー 4間の距離 aを、 燃料管 1 3と垂下片 1 7 b間の距離 bよりも短くなるように設定しているから、大きな衝撃エネルギーが加わったときでも、 垂下片 1 7 bが燃料管 1 3に当接する前に当接片部 2 0 a, 2 0 bがへッドカノ一 4に 当接し、 燃料管 1 3等の燃料系統部品に燃料系統保護装置 1 5が衝突することが防がれ て、 燃料管 1 3等の燃料系統部品を確実に保護できるものとなる。
実施例 3
次に、 図 6に拡大纖図で示す燃料系統保護装置 1 5は、 更なる変形例を示すもの であり、 図 6では、 一対の当接片部 2 0 a, 2 0 bを、 本体部 1 7の上面片 1 7 aの左 右両端側に垂下状に折り曲げ形成したものである。
その他の構成は、 図 2の第 1実施例のものと同様であり、 このような燃料系統保護 装置 1 5においても、 重量増加を招くことなく燃料系統部品を確実に保護できるもので ある。
実施例 4
次に、 図 7の拡大 1見図で、 また図 8の取付け状態の拡大構成図で示すものは、 第 4実施例であり、 第 4実施例においては、 取付部を別体のものとせず、 本体部 1 7に一 体形成したものである。
即ち、 図 7および図 8に示すように、 本体部 1 7の 3本の延出片 1 7 c , 1 7 c , 1 7 cの先端には、 それぞれ上方側へ立ち上げて折曲部 1 Ί dがー体形成されており、 折曲部 1 7 dの上端から更に水平方向へ延出片 1 7 cと平行状に延出して取付部 1 7 e がー体形成されており、 取付部 1 7 eにはへッドカノ一固定用のポルト 2 2を通すこと のできるポルト孔 1 7 fが上下に貫通形成されている。
この各取付部 1 7 eの根元にある折曲部 1 7 dには、 本体部 1 7側から切り込み状 に破断用溝 2 3が幅方向全域に亘り形成されており、 この破断用溝 2 3が形成されたこ とにより折曲部 1 7 dの一部は他の部分に比べて薄肉状となり、 車両衝突時の衝突エネ ルギ一を受けると、 この破断用溝 2 3の部分で取付部 1 7 eが破断されて、 本体部 1 7 から外れるように構成したものである。
その他の構成は、 第 1実施例の図 2のものと同様であり、 作用効果も第 1実施例の ものと同様である。 即ち、 燃料系統保護装置 1 5が り付けられた状態において、 車両 衝突等の際に衝突エネルギーがィンテ一クマ二ホールド 1 2側から内燃機関 1側へ加わ ると、 ィンテークマ二ホールド 1 2が突出部 1 9に衝突して破壊され、 これにより衝突 エネルギーの一部を破壊エネルギーとして良好に吸収することができ、 また、 取付部 1 7 eが衝突エネルギーにより本体部 1 7から破断されて、 衝突エネルギーを破壊ェネル ギ一として吸収することができる。
さらに、 燃料系統保護装置 1 5の取付け状態において、 図 8に示すように、 当接片 部 2 0 a, 2 0 bとへッドカバ一 4間の巨離 aを、 燃料管 1 3と垂下片 1 7 b間の巨離 bよりも短くなるように設定しているから、大きな衝撃エネルギーが加わつたときでも、 垂下片 1 7 13カ 然料管 1 3に当接する前に当接片部 2 0 a , 2 0 bがへッドカバー 4に 当接し、 燃料管 1 3等の燃料系統部品に燃料系統保護装置 1 5が衝突することが防がれ て、 燃料管 1 3等の燃料系統部品を確実に保護できるものとなる。 なお、 このような燃 料系統保護装置 1 5は、 重量増加を招くことなく燃料系統部品を確実に保護でき ,るもの である。
以上、 本発明の実施の形態について実施例を用いて説明したが、 本発明はこうした 実施例に限定されるものではなく、 本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、 種々な る形態で実施し得ることは勿論である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 内燃機関へ燃料を供給するための燃料管を含む燃料系統部品を保護するための燃 料系統保護装置であって、
前記燃料系統部品の少なくとも一部を覆う被覆部材と、
該被覆部材の一部を切り起こすことにより前記燃料系統部品側とは反対側に突出形成 させた突出部と、
を備える燃料系統保護装置。
2. 前記被覆部材は、 前記内搬幾関に取り付けるための取付部と、 前記燃料系統部品 を覆う本体きとを有し、
前記取付部は、 前記本体部に対して破断しやすい態様で該本体部に設けられてなる請 求項 1に記載の燃料系統保護装置。
3. 前記取付部は、 前記本体部に対して重合して接合されてなる請求項 2に記載の燃 料系統保護装置。
4. 前記取付部は、 前記本体部に対してスポット溶接により接合されてなる請求項 3 に記載の燃料系統保護装置。
5. 前記取付部と前記本体部とは、 一体的に折曲形成されてなり、 折曲部の少なくと も一部が他の部分に比して薄肉化されてなる請求項 2に記載の燃料系統保護装置。
6. 前記本体部または前記取付部には、 前記取付部の破断方向を規制する規制部が形 成されてなる請求項 2乃至請求項 5何れかに記載の燃料系統保護装置。
7. 前記規制部は、 少なくとも前記取付部の破断の際に前記取付部をガイド可能に該 取付部を挟み込むよう前記本体部の一部を切り起こして形成した一対のガイド壁である 請求項 6に記載の燃料系統保護装置。
8. 前記本体部には、 入力が入つた際に前記内燃機関に当接するよう該内燃機関に対 して所定距離隔てて対向する当接片部が形成されてなり、
該当接片部は、 前記本体部の一部を切り起こすことにより形成されてなる請求項 1乃 至請求項 7何れかに記載の燃料系統保護装置。
9. 燃焼室を形成するシリンダへッドと、 該シリンダへッドの上部に取り付けられる へッドカバーと、
前記燃焼室に空気を供給する吸気系部品と、
少なくとも燃料管が前記シリンダへッドに取り付けられる燃料系統部品と、 前記吸気系部品と前記燃料系統部品との間に配設され前記ヘッドカバ一を介して前記 シリンダへッドに取り付けられる請求項 1乃至請求項 8何れかに記載の燃料系統保護装 置と、
を備える内燃機関。
PCT/JP2008/059409 2008-05-15 2008-05-15 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関 WO2009139081A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010511853A JP5087138B2 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関
PCT/JP2008/059409 WO2009139081A1 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/059409 WO2009139081A1 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009139081A1 true WO2009139081A1 (ja) 2009-11-19

Family

ID=41318462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/059409 WO2009139081A1 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5087138B2 (ja)
WO (1) WO2009139081A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185228A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 燃料供給系部品の配置構造
EP2397356A1 (fr) * 2010-06-21 2011-12-21 Renault S.A.S. Dispositif de protection pour un tuyau d'alimentation de carburant d'un moteur à combustion
JP2012131262A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Mitsubishi Motors Corp 車両の衝突対応構造
JP2012207658A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hyundai Motor Co Ltd 自動車燃料漏れ防止用吸気マニホールドモジュール及びその製造方法
EP2949915A1 (en) * 2014-05-26 2015-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pump cover
US20160230655A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection and support for vehicle engine components
JP2016217229A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 ポンプ保護部材
JP2017008769A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 エンジン燃料供給系部品の保護構造
JP2018003611A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 ダイハツ工業株式会社 燃料配管構造
JP2018031337A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 愛知機械工業株式会社 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関
JP2018053754A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社Subaru エンジンの保護構造
GB2555802A (en) * 2016-11-09 2018-05-16 Ford Global Tech Llc Improvements in or relating to fuel rails
JP2018138772A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 本田技研工業株式会社 燃料供給管の保護構造
JP2021148059A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 本田技研工業株式会社 燃料系部品の保護構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324842A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Isuzu Motors Ltd 燃料パイプの保護構造
JP2003120467A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2004245147A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Aichi Mach Ind Co Ltd エンジンの燃料系保護装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4019913B2 (ja) * 2002-11-21 2007-12-12 日産自動車株式会社 エンジンの燃料系統保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324842A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Isuzu Motors Ltd 燃料パイプの保護構造
JP2003120467A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2004245147A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Aichi Mach Ind Co Ltd エンジンの燃料系保護装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011185228A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 燃料供給系部品の配置構造
EP2397356A1 (fr) * 2010-06-21 2011-12-21 Renault S.A.S. Dispositif de protection pour un tuyau d'alimentation de carburant d'un moteur à combustion
FR2961446A1 (fr) * 2010-06-21 2011-12-23 Renault Sa Dispositif de protection pour un tuyau d'alimentation de carburant d'un moteur a combustion
JP2012131262A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Mitsubishi Motors Corp 車両の衝突対応構造
JP2012207658A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hyundai Motor Co Ltd 自動車燃料漏れ防止用吸気マニホールドモジュール及びその製造方法
EP2949915A1 (en) * 2014-05-26 2015-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pump cover
US10220700B2 (en) * 2015-02-09 2019-03-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection and support for vehicle engine components
US20160230655A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection and support for vehicle engine components
JP2016217229A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 ポンプ保護部材
JP2017008769A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 エンジン燃料供給系部品の保護構造
JP2018003611A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 ダイハツ工業株式会社 燃料配管構造
JP2018031337A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 愛知機械工業株式会社 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関
JP2018053754A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社Subaru エンジンの保護構造
GB2555802A (en) * 2016-11-09 2018-05-16 Ford Global Tech Llc Improvements in or relating to fuel rails
US10408178B2 (en) 2016-11-09 2019-09-10 Ford Global Technologies, Llc Fuel rail for internal combustion engine
JP2018138772A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 本田技研工業株式会社 燃料供給管の保護構造
US10323611B2 (en) 2017-02-24 2019-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Fuel feeding pipe protection structure
CN108506091A (zh) * 2017-02-24 2018-09-07 本田技研工业株式会社 燃料供给管的保护构造
CN108506091B (zh) * 2017-02-24 2020-05-08 本田技研工业株式会社 燃料供给管的保护构造
JP2021148059A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 本田技研工業株式会社 燃料系部品の保護構造
CN113494399A (zh) * 2020-03-19 2021-10-12 本田技研工业株式会社 燃料系统部件的保护结构
JP7132963B2 (ja) 2020-03-19 2022-09-07 本田技研工業株式会社 燃料系部品の保護構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5087138B2 (ja) 2012-11-28
JPWO2009139081A1 (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009139081A1 (ja) 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関
JP4049684B2 (ja) エンジンの燃料系保護装置
EP1304473B1 (en) Intake arrangement for multi-cylinder engine
JP4277829B2 (ja) エンジン部品の保護装置
JP4539441B2 (ja) 内燃機関用吸気装置
US20060162699A1 (en) Internal combustion engine for a motor vehicle
CN106257043B (zh) 用于发动机燃料供给系统的部件的保护结构
EP2877373B1 (en) Heat shield structure and engine cover
JP4657809B2 (ja) 衝撃吸収パネルの内燃機関への取付構造
JP4654949B2 (ja) 内燃機関の燃料系保護構造
JP2008051077A (ja) 内燃機関のカバー構造
JP4630732B2 (ja) 衝撃吸収パネル及び該パネルの内燃機関への取付構造
JP2004316583A (ja) エンジンの燃料系統保護装置
JP2004169637A (ja) エンジンの燃料系統保護装置
JP6798410B2 (ja) インテークマニホールド
JP6939217B2 (ja) 車両用内燃機関の燃料供給部品保護構造
JP4482484B2 (ja) 衝撃吸収パネル及び該パネルの内燃機関への取付構造
JP7172640B2 (ja) 内燃機関の燃料供給部品保護構造
JP2019002294A (ja) 燃料系統保護装置およびこれを備える内燃機関
JP4852019B2 (ja) 隙間遮断構造
JP4315043B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US10350987B2 (en) Upper structure of vehicle engine
CN107237707B (zh) 燃料泵的保护构造
JP7132963B2 (ja) 燃料系部品の保護構造
JP5348122B2 (ja) エンジンの保護構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08764482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010511853

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08764482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1