WO2009128492A1 - 録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システム - Google Patents

録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2009128492A1
WO2009128492A1 PCT/JP2009/057636 JP2009057636W WO2009128492A1 WO 2009128492 A1 WO2009128492 A1 WO 2009128492A1 JP 2009057636 W JP2009057636 W JP 2009057636W WO 2009128492 A1 WO2009128492 A1 WO 2009128492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video data
recording
terminal device
video
network
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057636
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
水野 大輔
一範 小澤
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to EP09732371.1A priority Critical patent/EP2265018A4/en
Priority to US12/937,016 priority patent/US20110030018A1/en
Priority to CN200980112737.XA priority patent/CN101999233A/zh
Priority to JP2010508239A priority patent/JPWO2009128492A1/ja
Publication of WO2009128492A1 publication Critical patent/WO2009128492A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23113Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving housekeeping operations for stored content, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25825Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25875Management of end-user data involving end-user authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2747Remote storage of video programs received via the downstream path, e.g. from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Definitions

  • the present invention relates to a video distribution system that distributes video to a terminal device such as a mobile phone by multicast, broadcast, and unicast, and particularly records the distributed video and distributes the recorded video data to the terminal device.
  • the present invention relates to a recording / reproducing apparatus, an operation method and an operation program thereof, and a video distribution system.
  • MBMS Multimedia Broadcast / Multicast Service
  • IP Internet Protocol
  • IP broadcast for mobile phones
  • 3GPP Third Generation Partnership Project
  • IP multicast and IP broadcast are techniques for realizing one-to-many communication, and MBMS enables one-to-many video distribution similar to IP television broadcasting on a mobile phone.
  • 3GPP TS23.246 V.8.1.0 (2007-12) 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Service, System Aspects, Multimedia Broadcast / Multicast Service (MBMS), Architecture, functional, description (Release 8)
  • a mobile phone in general, is generally not equipped with a hard disk but is often equipped with a flash memory as a recording device.
  • a flash memory as a recording device.
  • the capacity of the flash memory is smaller than that of the hard disk, it may not be possible to obtain sufficient free space for recording video data.
  • the mobile phone since the mobile phone is carried around, the video may not reach when moving to a place where the radio wave environment is bad during program broadcasting.
  • FEC Forward Error Correction
  • the mobile phone since the mobile phone is battery-powered, the battery may run out during recording.
  • Patent Document 1 discloses a system in which a video similar to a normal TV program is recorded on a recording server on a home or the Internet and later viewed on a mobile phone.
  • video distribution by IP multicast or IP broadcast is performed by MBMS, only content specialized for a mobile phone network may be distributed. In that case, it is not possible to record on a server at home or on the Internet as in Patent Document 1.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problem that recording cannot be performed, and without regard to the storage capacity, radio wave environment, and remaining battery level of a terminal device such as a mobile phone.
  • An object of the present invention is to provide a recording / playback apparatus, an operation method and an operation program thereof, and a video distribution system capable of recording video data by IP unicast video distribution and time-shifting the recorded video data for viewing.
  • a recording / reproducing apparatus is a recording / reproducing apparatus disposed on a network capable of communicating with a terminal device, and receives video data from the terminal device via the network.
  • a recording reservation unit that receives a recording reservation request, a communication unit that receives video data distributed from the network to the terminal device using at least one of multicast, broadcast, and unicast, and the received video data
  • a video recording unit that records based on a recording reservation request; and a video distribution unit that distributes the recorded video data to the terminal device that has requested the playback of the video data via the network.
  • An operation method of a recording / reproducing apparatus is an operation method of a recording / reproducing apparatus disposed on a network capable of communicating with a terminal device, and records video data from the terminal device via the network.
  • Receiving a reservation request receiving video data distributed to the terminal device using at least one of multicast, broadcast, and unicast from the network, and recording the received video data based on the recording reservation request
  • the recorded video data is distributed via the network to a terminal device that has requested the playback of the video data.
  • An operation program for a recording / playback apparatus is an operation program for a recording / playback apparatus disposed on a network capable of communicating with a terminal device, and the video is transmitted from the terminal device to the computer via the network.
  • Receiving a data recording reservation request; receiving video data distributed from the network to the terminal device using at least one of multicast, broadcast, and unicast; and recording the received video data The step of recording based on the reservation request and the step of distributing the recorded video data to the terminal device that has requested the playback of the video data via the network are executed.
  • a video distribution system includes the above-described recording / playback apparatus and a distribution apparatus that distributes the video data to the terminal device via the network.
  • video data obtained by IP multicast or IP broadcast and IP unicast video distribution for a terminal device can be obtained without worrying about the storage capacity, radio wave environment, and remaining battery level of the terminal device such as a mobile phone. It is possible to record and view the recorded video data with time shift.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the whole structure of the video delivery system which concerns on embodiment of this invention. It is a schematic block diagram which shows the internal structure of the video recording server shown in FIG. It is a schematic flowchart which shows the operation
  • the video distribution system is applied to, for example, MBMS that distributes contents such as IP multicast and IP broadcast video data to the above-described mobile phone (mobile terminal).
  • This video distribution system records video data M1 and distributes the recorded video data M1 to a distribution server 101 serving as a distribution device that distributes video content (hereinafter referred to as “video data”) M1, a wireless base station 102.
  • a recording server 103 as a recording / playback apparatus and a mobile phone 104 used by a user are provided.
  • the distribution server 101 and the recording server 103 are installed on a network (hereinafter, “mobile phone NW”) 105 that can communicate with the mobile phone 104 via the wireless base station 102.
  • mobile phone NW network
  • the video distribution system of the present embodiment does not record the distributed video data M1 on the mobile phone 104 itself, but can be accessed from the mobile phone 104 and installed on the mobile phone NW105. Record to 103.
  • the recorded video data M1 is played back, it can be played back individually on the mobile phone 104 by unicasting from the recording server 103 to the mobile phone 104 via the mobile phone NW105. ing.
  • RNC Radio Network Controller: Radio Base Station Controller
  • SGSN Serving Network GPRS Service (General Packet Radio Service) Service Nodes
  • HLR Home Location Register
  • GGSN Gateway GPRS Support Node
  • BM-SC Broadcast Multicast Service Center
  • the distribution server 101 distributes video data (video content) M1 to the mobile phone 104 via the mobile phone NW 105 according to a preset video distribution schedule using at least one of multicast, broadcast, and unicast.
  • the video data M1 is MPEG-4 or H.264.
  • H.264 compressed video music compressed with codec such as AAC (Advanced Audio Coding), AMR (Adaptive Multi-Rate), MP3 (MPEG Audio Layer-3), and text such as text telop Information.
  • AAC Advanced Audio Coding
  • AMR Adaptive Multi-Rate
  • MP3 MPEG Audio Layer-3
  • text such as text telop Information.
  • the distribution server 101 can realize the above functions, the physical configuration of the device, the hardware and software configuration inside the device are not particularly limited, and for example, physically one device or a plurality of devices However, the device may be a dedicated server machine or a general-purpose computer such as a PC (personal computer).
  • the wireless base station 102 transmits the video data M1 sent from the distribution server 101 via the mobile phone NW 105 on the radio wave to the mobile phone 104. Conversely, the radio base station 102 receives radio waves from the mobile phone 104 and delivers data to the distribution server 101 and the recording server 103 via the mobile phone NW 105.
  • the recording server 103 records the video data M1 distributed from the distribution server 101, and then redistributes the recorded video data M1 to the mobile phone 104 via the mobile phone NW105.
  • the recording server 103 is described as a single device, but the recording server 103 may be realized by a plurality of devices because it has a plurality of functions.
  • FIG. 2 shows an example of the internal configuration of the recording server 103.
  • the recording server 103 includes a communication unit 10, a control unit 20, and a recording unit 30 that are communicably connected to a mobile phone NW 105.
  • the communication unit 10 receives messages (data) such as an access request R1, a recording reservation request R2, a reproduction request R3, and a deletion request R4 from the mobile phone 104 via the mobile phone NW101.
  • the communication unit 10 functions as a video receiving unit that receives video data M1 distributed from the distribution server 105 to the mobile phone 104 using at least one of multicast, broadcast, and unicast.
  • the recording unit 30 records for each user the video data recording unit 31 that records the video data M1 distributed to the mobile phone 104 and the recording information D1 related to the recording reservation of the user of the mobile phone 104 in association with the identifier of the user.
  • an authentication information recording unit 33 that records the authentication information D2 of the user of the mobile phone 104 for each user in association with the identifier of the user.
  • the recording information D1 related to the user's recording reservation includes data related to the recording reservation such as an identifier such as a recording start time, a recording end time, and a program name to be recorded, in addition to the user identifier.
  • the user authentication information D2 includes a user ID, a mobile phone terminal ID or other identifier, a password, or a plurality of information as a user identifier.
  • the control unit 20 includes a video recording unit 21, a user authentication unit 22, a recording reservation unit 23, a video distribution unit 24, and a deletion unit 25.
  • the video recording unit 21 has a function of recording the received video data M1 in the video data recording unit 31 based on the user recording information D1 recorded in the recording information recording unit 32.
  • the video recording unit 21 also has a function of recording all received video data M1 in the video data recording unit 31 regardless of whether or not there is a recording reservation request R2.
  • the user authentication unit 22 authenticates the user based on the user authentication information D2 recorded in the authentication information recording unit 33 when receiving the user access request R1 from the mobile phone 104.
  • the recording reservation unit 23 When receiving a user's recording reservation request R2 from the mobile phone 104, the recording reservation unit 23 records the user's recording information D1 included in the recording reservation request R2 in the recording information recording unit 32.
  • the video distribution unit 24 When receiving the user's reproduction request R3 from the mobile phone 104, the video distribution unit 24 transmits the video data M1 recorded in the video data recording unit 31 toward the mobile phone 104 that has made the reproduction request R3. Via the mobile phone NW105.
  • the video distribution unit 24 has the following additional functions in the present embodiment.
  • the video distribution unit 24 has a function of distributing the recorded video data M1 via the mobile phone NW 105 via the communication unit 10 only to the mobile phone 104 that has previously made a recording reservation request R2 for the video data M1. .
  • the video distribution unit 24 has a function of transcoding the recorded video data M1 in accordance with the performance of either or both of the mobile phone 104 and the mobile phone NW 105 to be distributed.
  • the video distribution unit 24 counts the number of times the video data M1 reproduction request R3 is received for each user of the mobile phone 104, and limits the number of times the recorded video data M1 is distributed to the mobile phone 104 for each user.
  • the deletion unit 25 has a function of deleting the video data M1 to be deleted from the video data recording unit 31 when receiving the deletion request R4 of the authenticated user from the mobile phone 104. This function further has a function of deleting one or both of the recorded video data M1 and the reproduced video data M1 from the video data recording unit 31 after a predetermined period.
  • the cellular phone 104 has a function of reproducing video data M1 distributed from the distribution server 101 or making a recording reservation or a reproduction request to the recording server 103 via the cellular phone NW 105 when a user performs a predetermined operation. have.
  • the hardware and software configurations inside the apparatus are not particularly limited.
  • a radio unit including an antenna (transmission / reception circuit), a processing unit for signal processing (baseband processing unit, application processing unit, etc.), a control unit for controlling the entire apparatus, a control program, control data, etc.
  • a recording unit a call unit having a voice input / output device (speaker / microphone), a display unit for displaying display contents (operation screen, video, etc.), and an operation unit (operation keys and Buttons, switches, etc.) and having a known function such as a call function, an e-mail function, a browser function, etc. may be applied.
  • the distribution server 101 transmits the video data M1 as an IP packet using at least one of multicast, broadcast, and unicast.
  • the video data M1 is distributed according to a distribution schedule determined in advance as in normal television broadcasting.
  • the distributed IP packet of the video data M1 is carried on the radio wave by the radio base station 102 via the mobile phone NW 105 and transmitted to the mobile phone 104.
  • the cellular phone 104 receives the radio wave from the radio base station 102, acquires the IP packet of the video data M1, decodes the video data M1 from the IP packet, and reproduces the video.
  • Such video distribution to the mobile phone 104 is described in detail in Non-Patent Document 1 described above as an example of MBMS video distribution.
  • the recording server 103 uses the multicast server, the broadcast server, and the unicast as an IP packet (multicast packet, broadcast packet, unicast packet) from the distribution server 101 via the mobile phone NW 105.
  • the distributed video data M1 is received.
  • the video recording server 103 joins the multicast group and receives the multicast packet, or receives the broadcast packet or the unicast packet, so that the video data M1 distributed to the mobile phone 104 via the mobile phone NW 105 is received. To get.
  • the video data M1 is recorded on a program designated by the user of the mobile phone 104 in the recording reservation.
  • the recording server 103 records all programs that can be received by the recording server 103. Even in this case, the recording reservation is necessary for recording which program the user has recorded, and the user can reproduce only the program for which the recording reservation has been made.
  • the user uses a function such as a browser of the mobile phone 104 to access the recording server 103 via the mobile phone NW 105 to start recording reservation.
  • the recording server 103 is notified of the authentication information D2 including any one of the user ID, the mobile phone terminal ID or other identifier, the password, or a plurality thereof, together with the access request R1.
  • the recording server 103 receives the access request R1 from the mobile phone 104 by the communication unit 10 via the mobile phone NW 105 (step St11), and the user authentication unit 22 authenticates the user who made the access request R1.
  • the user is authenticated by collating D2 with the user authentication information D2 registered in the authentication information recording unit 33 (step St12).
  • the recording server 103 rejects the recording reservation by rejecting the access request R1 from the user (step St14).
  • the recording server 103 carries the recording reservation request R2 of the video data M1 and the recording information D1 necessary for the recording transmitted from the mobile phone 104 thereafter. Received by the communication unit 10 via the telephone NW 105 (step St13).
  • the recording information D1 includes an identifier such as a recording start time, a recording end time, and a program name to be recorded of the video data M1. Other information may be added to the recording information D1.
  • the recording server 103 stores the recording information D1 notified from the user's mobile phone 104 in the recording information recording unit 32 for each user in association with the identifier of the user.
  • the recording server 103 always checks the recording start time of the recording reservation stored in the recording information recording unit 32 by the video recording unit 21, and starts recording the program of the video data M1 when the recording start time is reached. Saved in the data recording unit 31. In this case, all programs may be recorded without checking the recording start time.
  • the video data recording unit 31 stores only one copy of the received video data M1 instead of storing copies for the number of recording reservations.
  • the user accesses the recording server 103 via the mobile phone NW 105 by using a function such as a browser of the mobile phone 104.
  • the recording server 103 is notified of the authentication information D2 including any one of the user ID, the mobile phone terminal ID or other identifier, the password, or a plurality thereof, together with the access request R1.
  • the recording server 103 receives the access request R1 from the mobile phone 104 by the communication unit 10 via the mobile phone NW 105 (step St21), and the user authentication unit 22 authenticates the user who made the access request R1.
  • the user is authenticated by collating D2 with the user authentication information D2 registered in the authentication information recording unit 33 (step St22).
  • the recording server 103 rejects the reproduction by rejecting the access request R1 ( Step St23).
  • step St22 if the user authentication is passed (step St22: YES), the recording server 103 sends the playback request R3 of the video data M1 transmitted from the mobile phone 104 and the playback information necessary for the playback to the mobile phone NW105.
  • the data is received by the communication unit 10 via (step St24).
  • This reproduction information includes the identifier of the user, the identifier of the recorded video data M1 to be reproduced, the reproduction start point (reproduction start position), and the like. Other information may be added to the reproduction information.
  • the recording server 103 checks whether or not the reproduction request R3 satisfies the reproduction condition of the recorded video data M1 set in advance by the video distribution unit 24 (step St25).
  • the first reproduction condition is that the program of the corresponding video data M1 is reserved for recording in advance.
  • the recording server 103 refers to the reproduction information of the authenticated user and the recording information D1 stored in the recording information recording unit 32 by the video distribution unit 24, and identifies the user identifier included in the reproduction information.
  • the recording information D1 of the user having the same identifier the video data M1 having the same identifier as the identifier of the video data M1 included in the reproduction information is determined to determine whether the program of the video data M1 is registered. Check if the recording is reserved.
  • the second playback condition is that the video data M1 is actually recorded and the recorded video data M1 is not deleted.
  • the program of the video data M1 may not be recorded to the end as long as the recording is started. Even during the recording of the program of the video data M1, chasing playback may be possible.
  • the video distribution unit 24 adds a deletion flag (to be described later) to the data related to the recording reservation in the recording information D2 of the user stored in the recording information recording unit 32 by the video distribution unit 24, the recording server 103 It is assumed that the data has been deleted and playback is refused.
  • the recording server 103 also rejects the reproduction even when the actually recorded video data M1 is not stored in the video data recording unit 31.
  • the recording server 103 may check that the number of playback times of the recorded data is within a specified range. In this case, the recording server 103 counts the number of times the playback request R3 is received for each user, and rejects playback for playback requests R3 that exceed the standard from the same user. This realizes a recording method with a limited number of playbacks.
  • step St25 when the above-described reproduction condition is satisfied (step St25: YES), the recording server 103 causes the video distribution unit 24 to use the IP of the video data M1 for which the reproduction request R3 has been made to the user's mobile phone 104.
  • Unicast distribution is started via the mobile phone NW 105 via the communication unit 10 (step St26).
  • the distributed video data M1 is placed on radio waves at the wireless base station 102.
  • the mobile phone 104 reproduces the video by receiving the radio wave.
  • step St27: YES the recording server 103 finishes the delivery of the video data M1 (step St28).
  • the video data M1 may be paused in the middle of reproduction so that it can be continuously viewed at the next connection.
  • the user performs an operation such as pressing the pause button of the mobile phone 104 during the reproduction of the video, and notifies the recording server 103 of a reproduction pause request message.
  • the recording server 103 Upon receiving the message, the recording server 103 records the stop position notified thereby in the recording information recording unit 32, and stops the distribution work of the video data M1. Thereafter, the recording server 103 checks whether or not the stop position of the video data M1 is recorded in the video recording information recording unit 32 when the next reproduction request R3 for the video data M1 is made from the mobile phone 104. If so, distribution of the video data M1 is started from that point.
  • the recording server 103 transcodes the moving image of the recorded video data M1 depending on the request of the mobile phone 104,
  • the setting values of control parameters such as resolution and bit rate may be changed.
  • the transcoding parameter may be changed when the network state of the mobile phone NW 105 changes or when the network performance changes during handover of the mobile phone 104.
  • the user uses a function such as a browser of the mobile phone 104 to access the recording server 103 via the mobile phone NW 105 and starts the deletion process.
  • the recording server 103 is notified of the authentication information D2 including any one of the user ID, the mobile phone terminal ID or other identifier, the password, or a plurality thereof, together with the access request R1.
  • the recording server 103 receives the access request R1 from the mobile phone 104 by the communication unit 10 via the mobile phone NW 105 (step St31), and the user authentication unit 22 authenticates the user who made the access request R1.
  • the user is authenticated by collating D2 with the user authentication information D2 registered in the authentication information recording unit 33 (step St32).
  • the recording server 103 rejects the access request R1 from the user and ends.
  • step St32 YES
  • the recording server 103 sends the deletion request R4 of the video data M1 transmitted from the mobile terminal 104 and the deletion information necessary for the deletion via the mobile phone NW105.
  • This deletion information includes an identifier of the user and an identifier capable of specifying the program of the video data M1 reserved for recording.
  • the recording server 103 uses the deletion unit 25 to delete the control flag (hereinafter referred to as “deletion flag”) that has been deleted in the recording-related data in the recording information D1 of the authenticated user recorded in the recording information recording unit 32. Is added (step St34).
  • the deletion flag is assigned by setting (setting a flag) the flag value from “0” (OFF: none) to “1” (ON: existence), for example.
  • the recording server 103 refers to the user's recording information D1 recorded in the recording information recording unit 32 by the deletion unit 25, and has made all recording reservations for the specified program of the video data M1. It is confirmed whether or not the deletion flag is attached to the data relating to the recording reservation in the recording information D1 of the user (step St35). As a result, when it is confirmed that the deletion flag is attached to the data related to the recording reservation in the recording information D1 of all users (YES), it is determined that all users have deleted, and the recording server 103 25, the corresponding video data M1 is deleted from the recorded data of the video data recording unit 31 (step St36).
  • the recording server 103 automatically deletes the recorded video data M1 after a certain period of time after recording or video data that has been played back in order to reduce the size of data to be stored. Only M1 is deleted after a certain period from playback. For example, the recording server 103 checks the date of the video data M1 stored in the video data recording unit 31 at a constant cycle, and performs deletion processing of the video data M1 if it is before a predetermined time.
  • the video data M1 distributed from the distribution server 101 is not recorded on the mobile phone 104 itself, but is recorded on the mobile phone NW 105, which is accessible from the mobile phone 104.
  • the video data M1 is distributed from the recording server 103 to the mobile phone 104 by unicast each time.
  • the video data M1 distributed from the distribution server 101 to the mobile phone using any one of multicast, broadcast, and unicast is transmitted to the mobile phone NW105 regardless of the limitations of the mobile phone 104. It is possible to record with the above recording server 103 and watch it at different times. That is, in this embodiment, the IP multicast and IP broadcast video distribution contents for the mobile phone can be stabilized without worrying about the storage capacity of the recording device of the mobile phone 104, the radio wave environment, and the remaining battery level. It becomes possible to record and watch with time shift.
  • the recording server (recording / reproducing apparatus) of the video distribution system for mobile phones can realize each process (function) of the above-described components (communication unit 10, control unit 20, recording unit 30).
  • the physical configuration of the device and the hardware and software configuration inside the device are not particularly limited. For example, configuring individual program components such as individual circuits or units or program modules independently for each component, or configuring a plurality of components together in one circuit or unit, etc. Any form is applicable. These forms may be appropriately selected, changed, modified, etc. according to restrictions on functions and applications of devices actually used.
  • an operation method of an apparatus that performs the same processing as each function corresponding to each function of the above-described components is also included in the scope of the present invention.
  • each function of the above-described components may be realized by software processing by a computer configured by a processing device such as a microprocessor having a CPU.
  • a program for causing a computer to function is included in the category of the present invention.
  • This program is not limited to a program in a format that can be directly executed by the CPU, but includes a program in various forms such as a source format program, a compressed program, and an encrypted program.
  • this program operates in cooperation with a control program such as an OS (operating system) and firmware that controls the entire apparatus, or is incorporated in a part thereof and constitutes an application program that operates integrally. Any form such as a software component (software module) can be provided.
  • the program can be downloaded from an external node such as a server on the network, installed on a recording medium in the own apparatus, and used. These forms may be appropriately selected, changed, modified, etc. according to circumstances such as the function and application of the apparatus actually used.
  • a computer-readable recording medium in which the above program is recorded is also included in the scope of the present invention.
  • the recording medium can be applied in any form, such as a fixed type that is fixed in the apparatus and a portable type that can be carried by the user.
  • the present invention is not necessarily limited to this and can be applied to other terminal devices such as a PDA.
  • the present invention can be used for a video distribution system that distributes video to a terminal device such as a mobile phone by multicast, broadcast, and unicast such as MBMS.
  • the present invention can be used for a recording / playback apparatus that records a distributed video and distributes the recorded video data to a terminal device such as a mobile phone, an operation method thereof, and an operation program.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

 録画再生装置は、端末装置との間で通信可能なネットワーク上に配置される。この録画再生装置は、端末装置からネットワークを介して映像データの録画予約要求を受ける録画予約部と、ネットワークからマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いて端末装置に配信される映像データを受信する通信部と、受信した映像データを録画予約要求に基づいて録画する映像録画部と、録画した映像データを、その映像データの再生要求を行った端末装置にネットワークを介して配信する映像配信部とを備える。

Description

録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システム
 本発明は、マルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストによる携帯電話機などの端末装置への映像配信を行う映像配信システムに係り、特に配信された映像を録画し、その録画した映像データを端末装置へ配信する録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システムに関する。
 近年、地上デジタルTVやワンセグTVを携帯電話機(携帯端末)などの端末装置で視聴できるシステムが存在する。これに関連して、携帯電話機で視聴可能なワンセグTVなどの場合、同様の番組が通常のテレビ向けにも放送されているため、自宅やインターネット上のサーバに録画して、その後で携帯電話機から視聴できるシステムが知られている(特許文献1参照)。
 一方、携帯電話機向けにIP(Internet Protocol)マルチキャストやIPブロードキャストで映像などのコンテンツを配信するMBMS(Multimedia Broadcast/Multicast Service)が、3GPP(Third Generation Partnership Project)にて規格化されている(非特許文献1参照)。IPマルチキャストやIPブロードキャストは、1対多の通信を実現する手法であり、MBMSにより携帯電話機にてIPによるテレビ放送と同様な1対多の映像配信が可能となる。
特開2005-303711号公報
3GPP TS23.246 V.8.1.0 (2007-12) 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Service and System Aspects; Multimedia Broadcast/Multicast Service (MBMS); Architecture and functional description (Release 8)
 家庭向けのテレビ放送の場合、VHS(Video Home System)やハードディスクを用いて映像の録画を行い、その後、時間のある時に録画した映像を再生して視聴するということが可能である。しかし、携帯電話機向けのIPマルチキャストまたはIPブロードキャスト映像配信では、携帯電話機での映像コンテンツの録画は、以下の要因により困難である。
 まず、携帯電話機には、一般にハードディスクは搭載されず、記録用デバイスとしてフラッシュメモリが搭載されていることが多い。多くの場合、フラッシュメモリの容量はハードディスクよりも少ないため、映像データを録画するために十分な空き容量を得られないことがある。また、携帯電話機を持ち歩くため、番組放送中に電波環境が悪い場所に移動した場合に、映像が届かなくなることもある。
 また、MBMSでは、FEC(Forward Error Correction)として、電波環境が弱く多少のエラーが入ったとしても、元データが復元できる機能が組み込まれているが、地下などに移動して電波が全く届かない場合は、映像は受信できない。
 さらに、携帯電話機は、バッテリー駆動のため、録画途中に電池が切れる可能性もある。
 このように携帯電話機向けのマルチキャストまたはブロードキャスト、ユニキャストによる映像配信においては、携帯電話機での映像コンテンツの録画は、使用する記録用デバイスの記憶容量や、電波環境、使用するバッテリーの持ち等のために困難である。
 一方、特許文献1では、前述したように通常のTV向け番組と同様の映像を自宅やインターネット上の録画サーバに録画し、後に携帯電話機で視聴するといったシステムが開示されている。しかし、MBMSでIPマルチキャストまたはIPブロードキャストによる映像配信を行う場合は、携帯電話ネットワークに特化したコンテンツのみが配信されることも考えられる。その場合は、特許文献1のように自宅やインターネット上のサーバで録画することはできない。
 上記のような事情は、携帯電話機に限らず、通信機能を有するPDA(Personal Digital Assistant)に代表される携帯通信装置などの他の端末装置でも同様である。
 本発明の目的は、前述した録画ができない問題を解決し、携帯電話機などの端末装置の記憶容量、電波環境、電池残量を気にすることなく、端末装置向けのIPマルチキャストまたはIPブロードキャスト、及びIPユニキャストの映像配信による映像データを録画し、その録画した映像データをタイムシフトして視聴できる録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システムを提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明に係る録画再生装置は、端末装置との間で通信可能なネットワーク上に配置される録画再生装置であって、前記端末装置から前記ネットワークを介して映像データの録画予約要求を受ける録画予約部と、前記ネットワークからマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いて前記端末装置に配信される映像データを受信する通信部と、受信した前記映像データを前記録画予約要求に基づいて録画する映像録画部と、録画した前記映像データを、その映像データの再生要求を行った端末装置に前記ネットワークを介して配信する映像配信部と、を備えたことを特徴とする。
 本発明に係る録画再生装置の動作方法は、端末装置との間で通信可能なネットワーク上に配置される録画再生装置の動作方法であって、前記端末装置から前記ネットワークを介して映像データの録画予約要求を受け、前記ネットワークからマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いて前記端末装置に配信される映像データを受信し、受信した前記映像データを前記録画予約要求に基づいて録画し、録画した前記映像データを、その映像データの再生要求を行った端末装置に前記ネットワークを介して配信する、ことを特徴とする。
 本発明に係る録画再生装置の動作プログラムは、端末装置との間で通信可能なネットワーク上に配置される録画再生装置の動作プログラムであって、コンピュータに、前記端末装置から前記ネットワークを介して映像データの録画予約要求を受けるステップと、前記ネットワークからマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いて前記端末装置に配信される映像データを受信するステップと、受信した前記映像データを前記録画予約要求に基づいて録画するステップと、録画した前記映像データを、その映像データの再生要求を行った端末装置に前記ネットワークを介して配信するステップと、を実行させる。
 本発明に係る映像配信システムは、上記の録画再生装置と、前記映像データを前記ネットワークを介して前記端末装置に配信する配信装置と、を備えたことを特徴とする。
 本発明によれば、携帯電話などの端末装置の記憶容量、電波環境、電池残量を気にすることなく、端末装置向けのIPマルチキャストまたはIPブロードキャスト、及びIPユニキャストの映像配信による映像データを録画し、その録画した映像データをタイムシフトして視聴することができる。
本発明の実施の形態に係る映像配信システムの全体構成を示す図である。 図1に示す録画サーバの内部構成を示す概略ブロック図である。 図1に示す録画サーバの録画予約時の動作を示す概略フローチャートである。 図1に示す録画サーバの再生時の動作を示す概略フローチャートである。 図1に示す録画サーバの削除時の動作を示す概略フローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態に係る録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システムについて、図面を参照して詳細に説明する。
 図1を参照すると、本実施の形態に係る映像配信システムは、例えば前述した携帯電話機(携帯端末)向けにIPマルチキャスト及びIPブロードキャスト映像データなどのコンテンツを配信するMBMSに適用される。この映像配信システムは、映像コンテンツ(以下、「映像データ」)M1を配信する配信装置としての配信サーバ101と、無線基地局102と、映像データM1を記録しその記録した映像データM1を配信する録画再生装置としての録画サーバ103と、ユーザが利用する携帯電話機104とを備えている。配信サーバ101及び録画サーバ103は、無線基地局102を介して携帯電話機104との間で通信可能なネットワーク(以下、「携帯電話NW」)105上に設置される。
 上記構成により、本実施の形態の映像配信システムは、配信された映像データM1を携帯電話機104自体に録画するのではなく、携帯電話機104からアクセス可能で、かつ携帯電話NW105上に設置した録画サーバ103に録画する。そして、その録画した映像データM1を再生するときは、その都度、録画サーバ103からユニキャストで携帯電話NW105を介して携帯電話機104に配信することにより、携帯電話機104にて個別に再生可能となっている。
 携帯電話NW105には、図1に示す配信サーバ101、及び録画サーバ103以外に、例えばMBMSの場合、RNC(Radio Network Controller:無線基地局制御装置)、SGSN(Serving GPRS (General Packet Radio Service) Support Node)、HLR(Home Location Register)、GGSN(Gateway GPRS Support Node)、BM-SC(Broadcast Multicast Service Centre)等、様々な装置(機器)が配置される。これらの装置は公知(非特許文献1参照)のため、その構成及び動作についての説明は省略する。
 配信サーバ101は、マルチキャスト及びブロードキャスト、ユニキャストの少なくとも一つを用いて、予め設定された映像配信スケジュールに従い、映像データ(映像コンテンツ)M1を携帯電話NW105経由で携帯電話機104へ向けて配信する。映像データM1は、MPEG-4やH.264といったコーデックで圧縮された動画像と、AAC(Advanced Audio Coding)やAMR(Adaptive Multi-Rate)、MP3(MPEG Audio Layer-3)といったコーデックで圧縮された音楽と、さらにはテキストテロップなどのテキスト情報とを含む。配信サーバ101は、上記機能を実現可能なものであれば、装置の物理的構成、装置内部のハードウェア及びソフトウェア構成は特に限定されず、例えば物理的には1台の機器でも複数台の機器でも構成することができ、機器としては専用のサーバ機を用いても、PC(パーソナルコンピュータ)等の汎用のコンピュータ機を用いてもいずれでもよい。
 無線基地局102は、配信サーバ101から携帯電話NW105経由で送られてきた映像データM1を電波に乗せて携帯電話機104に送信する。逆に、無線基地局102は、携帯電話機104からの電波を受け、データを携帯電話NW105経由で配信サーバ101や録画サーバ103に届けることも行う。
 録画サーバ103は、配信サーバ101から配信された映像データM1を録画し、のちに録画した映像データM1を携帯電話NW105経由で携帯電話機104に再配信する。図1では、録画サーバ103は、1つの実体を成す機器として記載したが、録画サーバ103は複数の機能を持つため複数の機器で実現してもよい。
 図2は、録画サーバ103の内部構成の一例を示す。同図に示すように、録画サーバ103は、携帯電話NW105との間で通信可能に接続される通信部10と、制御部20と、記録部30とを有している。
 通信部10は、携帯電話機104から携帯電話NW101を介してアクセス要求R1、録画予約要求R2、再生要求R3、削除要求R4等のメッセージ(データ)を受ける。また、この通信部10は、配信サーバ105からマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いて携帯電話機104に配信される映像データM1を受信する映像受信手段として機能する。
 記録部30は、携帯電話機104向けに配信される映像データM1を記録する映像データ記録部31と、携帯電話機104のユーザの録画予約に関する録画情報D1をそのユーザの識別子に関連付けてユーザ毎に記録する録画情報記録部32と、携帯電話機104のユーザの認証情報D2をそのユーザの識別子と関連付けてユーザ毎に記録する認証情報記録部33とを有している。ユーザの録画予約に関する録画情報D1には、ユーザの識別子のほか、映像データM1の録画開始時間、録画終了時間、録画する番組名などの識別子など、録画予約に関するデータが含まれる。ユーザの認証情報D2は、ユーザの識別子として、ユーザIDまたは携帯電話端末IDないしその他の識別子、パスワードのいずれかまたはその複数の情報を含む。
 制御部20は、映像録画部21と、ユーザ認証部22と、録画予約部23と、映像配信部24と、削除部25とを有している。
 映像録画部21は、録画情報記録部32に記録されたユーザの録画情報D1に基づいて、受信した映像データM1を映像データ記録部31に録画する機能を有する。この映像録画部21は、録画予約要求R2の有無にかかわらず、受信した映像データM1すべてを映像データ記録部31に録画する機能も有する。
 ユーザ認証部22は、携帯電話機104からユーザのアクセス要求R1を受けたときに、認証情報記録部33に記録されているユーザの認証情報D2に基づいて、ユーザの認証を行う。
 録画予約部23は、携帯電話機104からユーザの録画予約要求R2を受けたときに、その録画予約要求R2に含まれるユーザの録画情報D1を録画情報記録部32に記録する。
 映像配信部24は、携帯電話機104からユーザの再生要求R3を受けたときに、映像データ記録部31に録画した映像データM1を、その再生要求R3を行った携帯電話機104に向けて通信部10を介して携帯電話NW105経由で配信する。
 この映像配信部24は、本実施の形態では、次のような付加的な機能を有する。
 1)映像配信部24は、録画した映像データM1を、事前にその映像データM1の録画予約要求R2を行った携帯電話機104のみに通信部10を介して携帯電話NW105経由で配信する機能を有する。
 2)映像配信部24は、録画した映像データM1を、配信する携帯電話機104及び携帯電話NW105のいずれか、または両方の性能に合わせてトランスコードする機能を有する。
 3)映像配信部24は、映像データM1の再生要求R3を受信した回数を携帯電話機104のユーザ毎にカウントし、録画した映像データM1を携帯電話機104に配信する回数をユーザ毎に制限する機能を有する。
 4)映像データM1の配信時にその再生が途中で停止された場合に、その該当映像データの停止位置を記録し、映像データM1の次回配信時に停止位置から該当映像データの配信を開始する機能を有する。
 削除部25は、携帯電話機104から認証されたユーザの削除要求R4を受けたときに、その削除対象の映像データM1を映像データ記録部31から削除する機能を有する。この機能は、さらに録画した映像データM1及び再生済みの映像データM1のいずれか、または両方を一定期間経過後に映像データ記録部31から削除する機能を有する。
 携帯電話機104は、ユーザが所定の操作を行うことで、配信サーバ101から配信される映像データM1の再生を行ったり、携帯電話NW105経由で録画サーバ103に録画予約や再生要求を行ったりする機能を有している。携帯電話機104は、これらの機能を実現可能なものであれば、装置内部のハードウェア及びソフトウェア構成は特に限定されない。例えば、アンテナを含む無線部(送受信回路)と、信号処理用の処理部(ベースバンド処理部、アプリケーション処理部等)と、装置全体の制御を担う制御部と、制御プログラムや制御データ等を記録する記録部と、音声入出力器(スピーカ/マイクロフォン)を備える通話部と、表示コンテンツ(操作画面や映像等)を表示する表示部と、ユーザによる各種操作を行うための操作部(操作キーやボタン、スイッチ等)とを含み、通話機能、電子メール機能、ブラウザ機能等の公知機能を有するものを適用してもよい。
 次に、本実施の形態の動作について説明する。
 まず、配信サーバ101による映像配信の動作について説明する。
 配信サーバ101は、マルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いてIPパケットとして映像データM1を送信する。映像データM1は、通常のテレビ放送のように事前に決定された配信スケジュールに従って配信される。配信された映像データM1のIPパケットは、携帯電話NW105を介して無線基地局102で電波に乗せられ、携帯電話機104に向けて送信される。
 これにより、携帯電話機104では、無線基地局102からの電波を受信して映像データM1のIPパケットを取得し、そのIPパケットから映像データM1をデコードして映像を再生する。このような携帯電話機104への映像配信は、例えばMBMSの映像配信の一例として、前述した非特許文献1に詳しく記載されている。
 次に、録画サーバ103の処理手順を説明する。
 まず、録画サーバ103は、携帯電話機104と同様に、配信サーバ101から携帯電話NW105経由でマルチキャスト及びブロードキャスト、ユニキャストの少なくとも一つを用いてIPパケット(マルチキャストパケット、ブロードキャストパケット、ユニキャストパケット)として配信された映像データM1を受信する。録画サーバ103は、マルチキャストグループにジョイン(join:参加)してマルチキャストパケットを受信する、もしくはブロードキャストパケットもしくはユニキャストパケットを受信することで、携帯電話NW105経由で携帯電話機104へ配信される映像データM1を取得する。
 映像データM1の録画は、携帯電話機104のユーザにより録画予約で指定された番組に対して実施される。携帯電話機104のユーザが多くなった場合、映像配信される映像データM1のほとんどの番組が録画される確率が高くなる。このため、ユーザによる録画予約がなくても、録画サーバ103は自身が受信できる番組をすべて録画しておく。この場合でも、録画予約はユーザがどの番組を録画したかを記録するために必要であり、ユーザは録画予約を行った番組のみを再生可能である。
 次に、図3を参照して、映像データM1の録画予約時の動作について説明する。
 まず、ユーザは、携帯電話機104のブラウザなどの機能を使い、録画サーバ103に対して携帯電話NW105経由でアクセスし、録画予約を開始する。この際、ユーザを識別するために、ユーザIDまたは携帯電話端末IDないしその他の識別子、パスワードのいずれかまたはその複数の情報を含む認証情報D2をアクセス要求R1と共に録画サーバ103に通知する。
 そうすると、録画サーバ103は、携帯電話機104からのアクセス要求R1を携帯電話NW105経由で通信部10にて受信し(ステップSt11)、ユーザ認証部22により、上記アクセス要求R1を行ったユーザの認証情報D2と認証情報記録部33に登録されているユーザの認証情報D2とを照合することにより、ユーザの認証を行う(ステップSt12)。その結果、上記アクセス要求R1を行ったユーザの認証情報D2が認証情報記録部33に登録されているユーザの認証情報D2と相違し、ユーザに録画予約の権限がない場合(NO)、録画サーバ103は、そのユーザからのアクセス要求R1を拒否することにより、録画予約を拒否する(ステップSt14)。
 一方、ユーザの認証をパスした場合(ステップSt12:YES)、録画サーバ103は、その後に携帯電話機104から送信されてくる映像データM1の録画予約要求R2とその録画に必要な録画情報D1を携帯電話NW105経由で通信部10にて受信する(ステップSt13)。この録画情報D1には、映像データM1の録画開始時間、録画終了時間、録画する番組名などの識別子などが含まれる。この録画情報D1には、その他の情報を付加してもよい。
 そして、録画サーバ103は、ユーザの携帯電話機104から通知された録画情報D1をそのユーザの識別子に関連付けてユーザ毎に録画情報記録部32に保存する。
 次に、映像データM1の録画時の動作について説明する。
 録画サーバ103は、常に映像録画部21により録画情報記録部32に保存されている録画予約の録画開始時間をチェックし、その録画開始時間になったら映像データM1の番組の録画を開始し、映像データ記録部31に保存する。この場合、録画開始時間のチェックをせず、すべての番組を録画してもよい。複数のユーザが同一番組を録画予約していた場合は、録画予約数分コピーを保存するのではなく、受信した映像データM1を1つのコピーのみを映像データ記録部31に保存する。
 次に、図4を参照して、映像データM1の再生時の動作について説明する。
 まず、ユーザは、携帯電話機104のブラウザなどの機能を使い、録画サーバ103に対して携帯電話NW105経由でアクセスする。この際、ユーザを識別するために、ユーザIDまたは携帯電話端末IDないしその他の識別子、パスワードのいずれかまたはその複数の情報を含む認証情報D2をアクセス要求R1と共に録画サーバ103に通知する。
 そうすると、録画サーバ103は、携帯電話機104からのアクセス要求R1を携帯電話NW105経由で通信部10にて受信し(ステップSt21)、ユーザ認証部22により、上記アクセス要求R1を行ったユーザの認証情報D2と認証情報記録部33に登録されているユーザの認証情報D2とを照合することにより、ユーザの認証を行う(ステップSt22)。その結果、アクセス要求R1を行ったユーザの認証情報D2が認証情報記録部33に登録されていない場合(NO)、録画サーバ103は、そのアクセス要求R1を拒否することにより、再生を拒否する(ステップSt23)。
 一方、ユーザの認証をパスした場合(ステップSt22:YES)、録画サーバ103は、その後に携帯電話機104から送信されてくる映像データM1の再生要求R3とその再生に必要な再生情報を携帯電話NW105経由で通信部10にて受信する(ステップSt24)。この再生情報は、ユーザの識別子と、再生対象の録画した映像データM1の識別子やその再生開始地点(再生開始位置)などを含む。この再生情報には、その他の情報を付加してもよい。
 そして、録画サーバ103は、映像配信部24により、再生要求R3が予め設定された録画した映像データM1の再生条件を満たしているかのチェックを行う(ステップSt25)。
 第1の再生条件は、事前に該当映像データM1の番組を録画予約をしていることである。このため、録画サーバ103は、映像配信部24により、上記認証済みユーザの再生情報と録画情報記録部32に保存されている録画情報D1とを参照して、上記再生情報に含まれるユーザの識別子と同じ識別子を持つユーザの録画情報D1において、上記再生情報に含まれる映像データM1の識別子と同じ識別子をもつ映像データM1が登録されているかどうかを判断することにより、該当映像データM1の番組の録画予約がされているかどうかをチェックする。
 第2の再生条件は、実際に映像データM1の録画が実行され、かつその録画した映像データM1が削除されていないことである。この場合、映像データM1の番組は、その録画が開始されていれば、最後まで録画されていなくともよい。映像データM1の番組の録画中であっても、追いかけ再生が可能であってもよい。録画サーバ103は、映像配信部24により、録画情報記録部32に保存されている上記ユーザの録画情報D2内の録画予約に関するデータに後述する削除フラグが付与されている場合、そのユーザはその録画データを削除したとみなし、再生を拒否する。また、録画サーバ103は、実際の録画した映像データM1が映像データ記録部31に保存されていない場合も、再生を拒否する。
 上記ステップSt25の処理では、さらに追加の第3の再生条件として、録画サーバ103は、録画データの再生回数が規定以内であることをチェックしてもよい。この場合、録画サーバ103は、再生要求R3を受信した回数をユーザごとにカウントし、同一ユーザからの規定以上の再生要求R3に対しては再生拒否をする。これにより、再生回数制限のある録画方法が実現する。
 次に、上記の再生条件を満たしていた場合(ステップSt25:YES)、録画サーバ103は、映像配信部24により、上記ユーザの携帯電話機104に対して再生要求R3のあった映像データM1のIPユニキャストによる配信を通信部10を介して携帯電話NW105経由で開始する(ステップSt26)。これにより、配信された映像データM1は、無線基地局102で電波に載せられる。携帯電話機104は、その電波を受信することで映像を再生する。そして、携帯電話機104による映像再生が終了すると(ステップSt27:YES)、録画サーバ103は、その映像データM1の配信を終了する(ステップSt28)。
 上記再生時の動作において、さらに追加の機能について説明する。
 まず、第1の機能として、映像データM1の再生途中で一時停止し、次回接続時に続きから視聴できるようにしてもよい。再生を一時停止する際は、ユーザは、映像再生中に携帯電話機104の一時停止ボタンを押下する等の操作を行い、録画サーバ103に対して再生一時停止要求のメッセージを通知する。録画サーバ103は、そのメッセージを受信すると、これにより通知された停止位置を録画情報記録部32に記録し、映像データM1の配信作業を停止する。その後、録画サーバ103は、携帯電話機104からその映像データM1に対する次回再生要求R3が行われたとき、その映像データM1の停止位置が録画情報記録部32に記録されているかどうかチェックし、記録されている場合は、その時点から映像データM1の配信を開始する。
 また、第2の機能として、録画サーバ103から携帯電話機104に録画した映像データM1を送信する際、携帯電話機104の要求によっては、録画した映像データM1の動画を録画サーバ103がトランスコードし、解像度やビットレートなどの制御パラメータの設定値を変更することがあってもよい。例えば、携帯電話NW105のネットワーク状態が変化したり、携帯電話機104のハンドオーバー時にネットワーク性能が変化したりした場合に、トランスコードのパラメータを変更してもよい。
 次に、図5を参照して、録画データの削除時の動作について説明する。
 まず、ユーザは、携帯電話機104のブラウザなどの機能を使い、録画サーバ103に対して携帯電話NW105経由でアクセスし、削除処理を開始する。この際、ユーザを識別するために、ユーザIDまたは携帯電話端末IDないしその他の識別子、パスワードのいずれかまたはその複数の情報を含む認証情報D2をアクセス要求R1と共に録画サーバ103に通知する。
 そうすると、録画サーバ103は、携帯電話機104からのアクセス要求R1を携帯電話NW105経由で通信部10にて受信し(ステップSt31)、ユーザ認証部22により、上記アクセス要求R1を行ったユーザの認証情報D2と認証情報記録部33に登録されているユーザの認証情報D2とを照合することにより、ユーザの認証を行う(ステップSt32)。その結果、アクセス要求R1を行ったユーザの認証情報D2が認証情報記録部33に登録されていない場合(NO)、録画サーバ103は、そのユーザからのアクセス要求R1を拒否し、終了する。
 一方、認証をパスした場合(ステップSt32:YES)、録画サーバ103は、その後に携帯端末104から送信されてくる映像データM1の削除要求R4とその削除に必要な削除情報を携帯電話NW105経由で通信部10にて受信する(ステップSt33)。この削除情報は、ユーザの識別子と、録画予約した映像データM1の番組を特定可能な識別子とを含む。
 そして、録画サーバ103は、削除部25により、録画情報記録部32に記録されている上記認証済みユーザの録画情報D1内の録画予約に関するデータに削除済みの制御フラグ(以下、「削除フラグ」)を付ける(ステップSt34)。削除フラグの付与は、例えばフラグ値を「0」(OFF:無し)から「1」(ON:有り)に設定する(フラグを立てる)ことで行なわれる。
 次に、録画サーバ103は、削除部25により、録画情報記録部32に記録されているユーザの録画情報D1を参照して、映像データM1の指定された番組に対し、録画予約を行ったすべてのユーザの録画情報D1内の録画予約に関するデータに削除フラグが付けられたかどうかを確認する(ステップSt35)。その結果、すべてのユーザの録画情報D1内の録画予約に関するデータに削除フラグが付けられたことを確認した場合(YES)、すべてのユーザが削除を行ったと判断し、録画サーバ103は、削除部25により、映像データ記録部31の録画データから該当する映像データM1を削除する(ステップSt36)。
 また、録画サーバ103は、付加的な処理として、保存するデータサイズを減らすため、録画された映像データM1をその録画後一定期間がたった時点で自動的に削除したり、再生が済んだ映像データM1のみ再生から一定期間後に削除したりする。例えば、録画サーバ103は、一定の周期で、映像データ記録部31に保存されている映像データM1の日付をチェックし、一定時間より前の場合はその映像データM1の削除処理を行う。
 以上のように、本実施の形態では、配信サーバ101から配信された映像データM1を携帯電話機104自体に録画するのではなく、携帯電話機104からアクセス可能で、かつ携帯電話NW105上に設置した録画サーバ103により録画を行い、その録画データを再生する際に、その都度、録画サーバ103から映像データM1をユニキャストで携帯電話機104に配信する。
 従って、本実施の形態によれば、配信サーバ101からマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストのいずれかを用いて携帯電話機向けに配信される映像データM1を携帯電話機104の制限によらずに携帯電話NW105上の録画サーバ103で録画し、時間をずらして視聴することが可能になる。すなわち、本実施の形態では、携帯電話機104の記録用デバイスの記憶容量や、電波環境、電池残量を気にすることなく、携帯電話機向けのIPマルチキャスト及びIPブロードキャストの映像配信コンテンツを安定して録画し、タイムシフトして視聴することが可能になる。
 なお、上記実施の形態に係る携帯電話機向け映像配信システムの記録サーバ(記録再生装置)は、上述した構成要素(通信部10、制御部20、記録部30)の各処理(機能)を実現可能なものであれば、装置の物理的構成、装置内部のハードウェア及びソフトウェア構成については、特に限定されるものではない。例えば、構成要素毎に独立して個別の回路やユニット、或いはプログラムモジュール等のプログラム部品を構成したり、複数の構成要素を1つの回路やユニット内にまとめて一体的に構成したりする等、いずれの形態のものでも適用可能である。これらの形態は、実際に使用する装置の機能や用途等の制約に応じて適宜選択、変更、変形等して実施してもよい。また、上述した構成要素の各機能に対応して、これらの各機能と同様の処理を行う装置の動作方法も、本発明の範疇に含まれる。
 また、上述した構成要素の各機能の内の少なくとも一部は、CPUを有するマイクロプロセッサ等の処理装置で構成されるコンピュータによるソフトウェア処理で実現してもよい。この場合、コンピュータを機能させるためのプログラムは、本発明の範疇に含まれる。このプログラムは、CPUにより直接実行可能な形式のプログラムに限らず、ソース形式のプログラムや、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等、種々形態のプログラムを含む。また、このプログラムは、装置全体の制御を行うOS(オペレーティングシステム)やファームウェア等の制御プログラムと連携して動作し、或いはその一部に組み込まれて一体的に動作するアプリケーションプログラムやそれを構成するソフトウェア部品(ソフトウェアモジュール)等、いずれの形態でも提供可能である。さらに、このプログラムは、ネットワーク上のサーバ等の外部ノードからダウンロードして自装置内の記録媒体にインストールして使用することもできる。これらの形態は、実際に使用する装置の機能や用途等の事情に応じて適宜選択、変更、変形等して実施してもよい。
 さらに、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に含まれる。この場合、記録媒体は、装置内に固定して使用される固定型のものや、利用者により持ち運びが可能な可搬型のもの等、いずれの形態のものでも適用可能である。
 また、上記実施の形態では、端末装置として携帯電話機を用いる場合を説明しているが、本発明は必ずしもこれに限定されず、PDAなどの他の端末装置でも適用可能である。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2008年4月17日に出願された日本出願特願2008-107870号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、MBMS等のマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストによる携帯電話機などの端末装置への映像配信を行う映像配信システムの用途に利用可能である。特に、本発明は、配信された映像を録画し、その録画した映像データを携帯電話機などの端末装置へ配信する録画再生装置、その動作方法及び動作プログラムの用途に利用可能である。
 10 通信部
 20 制御部
 21 映像録画部
 22 ユーザ認証部
 23 録画予約部
 24 映像配信部
 25 削除部
 30 記録部
 31 映像データ記録部
 32 録画情報記録部
 33 認証情報記録部
 101 配信サーバ
 102 無線基地局
 103 録画サーバ(録画再生装置)
 104 携帯電話機(携帯端末)
 105 携帯電話ネットワーク(携帯電話NW)

Claims (15)

  1.  端末装置との間で通信可能なネットワーク上に配置される録画再生装置であって、
     前記端末装置から前記ネットワークを介して映像データの録画予約要求を受ける録画予約部と、
     前記ネットワークからマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いて前記端末装置に配信される映像データを受信する通信部と、
     受信した前記映像データを前記録画予約要求に基づいて録画する映像録画部と、
     録画した前記映像データを、その映像データの再生要求を行った端末装置に前記ネットワークを介して配信する映像配信部と、
    を備えたことを特徴とする録画再生装置。
  2.  前記映像録画部は、前記映像データの録画予約要求の有無にかかわらず、受信した映像データすべてを録画し、
     前記映像配信部は、録画した前記映像データを、事前にその映像データの録画予約要求を行った端末装置に配信することを特徴とする請求項1に記載の録画再生装置。
  3.  前記映像配信部は、録画した前記映像データを、配信する前記端末装置及び前記ネットワークのいずれか、または両方の性能に合わせてトランスコードすることを特徴とする請求項1又は2に記載の録画再生装置。
  4.  前記端末装置から録画した前記映像データの削除要求を受けて、その映像データを削除する削除部をさらに備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の録画再生装置。
  5.  前記映像配信部は、前記映像データの再生要求を受信した回数を前記端末装置のユーザ毎にカウントし、録画した前記映像データを前記端末装置に配信する回数をユーザ毎に制限することを特徴とする請求項1又は2に記載の録画再生装置。
  6.  録画した前記映像データ及び再生済みの前記映像データのいずれか、または両方を一定期間経過後に削除する削除部をさらに備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の録画再生装置。
  7.  前記映像配信部は、前記映像データの配信時にその再生が途中で停止された場合に、その該当映像データの停止位置を記録し、前記映像データの次回配信時に前記停止位置から該当映像データの配信を開始することを特徴とする請求項1又は2に記載の録画再生装置。
  8.  端末装置との間で通信可能なネットワーク上に配置される録画再生装置の動作方法であって、
     前記端末装置から前記ネットワークを介して映像データの録画予約要求を受け、
     前記ネットワークからマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いて前記端末装置に配信される映像データを受信し、
     受信した前記映像データを前記録画予約要求に基づいて録画し、
     録画した前記映像データを、その映像データの再生要求を行った端末装置に前記ネットワークを介して配信する、
    ことを特徴とする録画再生装置の動作方法。
  9.  前記映像データを録画するときに、前記映像データの録画予約要求の有無にかかわらず、受信した映像データすべてを録画し、
     前記映像データを配信するときに、録画した前記映像データを、事前にその映像データの録画予約要求を行った端末装置に配信することを特徴とする請求項8に記載の録画再生装置の動作方法。
  10.  さらに、前記端末装置から録画した前記映像データの削除要求を受けて、その映像データを削除することを特徴とする請求項8又は9に記載の録画再生装置の動作方法。
  11.  端末装置との間で通信可能なネットワーク上に配置される録画再生装置の動作プログラムであって、
     コンピュータに、
     前記端末装置から前記ネットワークを介して映像データの録画予約要求を受けるステップと、
     前記ネットワークからマルチキャスト、ブロードキャスト、及びユニキャストの少なくとも一つを用いて前記端末装置に配信される映像データを受信するステップと、
     受信した前記映像データを前記録画予約要求に基づいて録画するステップと、
     録画した前記映像データを、その映像データの再生要求を行った端末装置に前記ネットワークを介して配信するステップと、
    を実行させるための録画再生装置の動作プログラム。
  12.  前記映像データを録画するステップは、前記映像データの録画予約要求の有無にかかわらず、受信した映像データすべてを録画し、
     前記映像データを配信するステップは、録画した前記映像データを、事前にその映像データの録画予約要求を行った端末装置に配信することを特徴とする請求項11に記載の録画再生装置の動作プログラム。
  13.  さらに、前記端末装置から録画した前記映像データの削除要求を受けて、その映像データを削除するステップを有することを特徴とする請求項11又は12に記載の録画再生装置の動作プログラム。
  14.  請求項1から7のいずれか1項に記載の録画再生装置と、
     前記映像データを前記ネットワークを介して前記端末装置に配信する配信装置と、
    を備えたことを特徴とする映像配信システム。
  15.  前記端末装置は、携帯電話機であることを特徴とする請求項14に記載の映像配信システム。
PCT/JP2009/057636 2008-04-17 2009-04-16 録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システム WO2009128492A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09732371.1A EP2265018A4 (en) 2008-04-17 2009-04-16 RECORDING AND REPRODUCING DEVICE, OPERATING METHOD AND PROGRAM FOR OPERATING THE DEVICE, AND VIDEO DISTRIBUTION SYSTEM
US12/937,016 US20110030018A1 (en) 2008-04-17 2009-04-16 Recording and reproducing device, operation method and operation program of the device, and video distribution system
CN200980112737.XA CN101999233A (zh) 2008-04-17 2009-04-16 记录和再现装置、该装置的操作方法和操作程序及视频分发系统
JP2010508239A JPWO2009128492A1 (ja) 2008-04-17 2009-04-16 録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107870 2008-04-17
JP2008-107870 2008-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009128492A1 true WO2009128492A1 (ja) 2009-10-22

Family

ID=41199179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057636 WO2009128492A1 (ja) 2008-04-17 2009-04-16 録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110030018A1 (ja)
EP (1) EP2265018A4 (ja)
JP (1) JPWO2009128492A1 (ja)
KR (1) KR20100121697A (ja)
CN (1) CN101999233A (ja)
WO (1) WO2009128492A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2369530A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-28 Research In Motion Limited Enhanced banner advertisements
JP2019165300A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 船井電機株式会社 コンテンツ配信装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8719337B1 (en) * 2009-04-27 2014-05-06 Junaid Islam IPv6 to web architecture
CN101552826B (zh) * 2009-05-04 2012-01-11 中兴通讯股份有限公司 可视电话业务自动答录的方法和装置
US8831399B2 (en) * 2009-12-07 2014-09-09 Eldon Technology Limited Systems and methods for managing and identifying the origin of files on a digital video recorder
CN102202207A (zh) * 2011-06-13 2011-09-28 中兴通讯股份有限公司 视频通话的传送方法及系统、增强型广播组播业务中心
US8676995B1 (en) 2011-07-07 2014-03-18 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling pairing of a companion device with a mate device for performing a companion service
US20130013704A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a message and an event based video services control plane
US20130013688A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a message and an event based video services control plane
CN103139602B (zh) * 2013-02-20 2016-11-23 广东欧珀移动通信有限公司 自动录制网络视频的方法及终端
US9930391B1 (en) 2014-09-11 2018-03-27 Harmonic, Inc. Network personal video recorder utilizing personal digital storage
US9729915B2 (en) * 2014-10-31 2017-08-08 Paypal, Inc. Detecting user devices to determine state of watched show
WO2018118049A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for storing offsets of a recorded program in a network dvr
US10405027B2 (en) * 2017-12-03 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Cloud DVR system with retroactive recording

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057645A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Ntt Docomo Inc データ転送方法および移動体サーバー
JP2002354447A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Nec Corp 映像配信方法
JP2005303711A (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 映像コンテンツ録画配信システム、サーバ装置、携帯電話、及び映像コンテンツ録画配信方法
WO2007055752A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic program guide for mobile tv device
JP2007174004A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Hitachi Ltd ネットワーク連携の録画機器、システムおよび方法
JP2007251280A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 番組録画装置、携帯端末、番組録画管理システム
JP2008107870A (ja) 2006-10-23 2008-05-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 停電関連情報提供システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287193A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録再生システム
US7146633B2 (en) * 2000-01-12 2006-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiving device
EP2262262A1 (en) * 2000-10-11 2010-12-15 United Video Properties, Inc. System and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
US7028329B1 (en) * 2000-10-13 2006-04-11 Seiko Epson Corporation Remote accessible programming
JP4372337B2 (ja) * 2000-12-14 2009-11-25 株式会社Kddi研究所 テレビ放送録再配信システムおよびテレビ放送録再配信ステーション
US7950037B2 (en) * 2001-03-16 2011-05-24 Linda S. Mensch Wireless entertainment system
US7200855B2 (en) * 2001-05-24 2007-04-03 Vixs Systems, Inc. Method and apparatus of multiplexing a plurality of channels in a multimedia system
US20040040041A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Microsoft Corporation Interactive applications for stored video playback
CN100456824C (zh) * 2002-09-05 2009-01-28 汤姆森特许公司 广播环境中的存储个人视频记录功能的方法和系统
JP3742401B2 (ja) * 2003-04-28 2006-02-01 株式会社東芝 映像データ記録再生装置および同装置で用いられる映像データ管理方法
WO2004109683A2 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Network recording system and recording device
WO2004114156A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Network recording system, recording server, and terminal device
JP2007527140A (ja) * 2003-07-08 2007-09-20 松下電器産業株式会社 ネットワーク録画システム、録画サーバ
JP2005100507A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Hitachi Ltd 情報記録装置
JP4355272B2 (ja) * 2004-09-30 2009-10-28 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置
US20070094702A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Broadcom Corporation Method and apparatus for remote personal video storage and retrieval
KR100838047B1 (ko) * 2006-12-26 2008-06-12 에스케이 텔레콤주식회사 Ppv 구매 메커니즘 구현 방법 및 시스템
US20080178225A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 At&T Knowledge Ventures, Lp Method and system for storing and accessing video data
US8181206B2 (en) * 2007-02-28 2012-05-15 Time Warner Cable Inc. Personal content server apparatus and methods
US8079053B2 (en) * 2007-05-15 2011-12-13 At&T Intellectual Property, I, L.P. System and method of deferring multimedia content delivery
US8966552B2 (en) * 2008-04-02 2015-02-24 The Directv Group, Inc. Method and system for allowing multiple receiving units in a network to record the same content while minimizing network resource use
US9667918B2 (en) * 2009-02-20 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Network recording system
JP5233749B2 (ja) * 2009-03-03 2013-07-10 日本電気株式会社 拠点サーバ装置、通信方法、通信制御プログラム、配信システム及び通信システム
US20110293246A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-01 Honeywell International Inc. Systems and methods of managing network video recording systems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057645A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Ntt Docomo Inc データ転送方法および移動体サーバー
JP2002354447A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Nec Corp 映像配信方法
JP2005303711A (ja) 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 映像コンテンツ録画配信システム、サーバ装置、携帯電話、及び映像コンテンツ録画配信方法
WO2007055752A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic program guide for mobile tv device
JP2007174004A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Hitachi Ltd ネットワーク連携の録画機器、システムおよび方法
JP2007251280A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 番組録画装置、携帯端末、番組録画管理システム
JP2008107870A (ja) 2006-10-23 2008-05-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 停電関連情報提供システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2265018A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2369530A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-28 Research In Motion Limited Enhanced banner advertisements
JP2019165300A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 船井電機株式会社 コンテンツ配信装置
JP7069900B2 (ja) 2018-03-19 2022-05-18 船井電機株式会社 コンテンツ配信装置
US11445250B2 (en) 2018-03-19 2022-09-13 Funai Electric Co., Ltd. Content distribution device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100121697A (ko) 2010-11-18
JPWO2009128492A1 (ja) 2011-08-04
US20110030018A1 (en) 2011-02-03
CN101999233A (zh) 2011-03-30
EP2265018A1 (en) 2010-12-22
EP2265018A4 (en) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009128492A1 (ja) 録画再生装置、その動作方法及び動作プログラム、並びに映像配信システム
JP3869639B2 (ja) 携帯電話端末装置
KR101918040B1 (ko) 스크린 미러링 방법 및 그 장치
JP4891327B2 (ja) マルチメディア番組の調整配信及び再生
JP5603419B2 (ja) 無線通信デバイスの通信グループのグループメンバ間において音声伝送の記録を可能にするためのシステムおよび方法
CN101272478B (zh) 内容分发系统及方法、服务器装置及接收装置
JP5124446B2 (ja) 無線装置におけるコンテンツ・ストリーミングの中断および再開
US20100115575A1 (en) System and method for recording and distributing media content
US9918036B2 (en) System and method for recording and distributing media content
EP2326084A1 (en) Mobile terminal and method for timing recording mobile phone television program
MX2008015414A (es) Terminales y metodos de comunicacion para priorizar la reproduccion de archivos distribuidos de multimedios.
JP2009514301A (ja) 放送コンテンツに関する動作を行う端末,方法及び計算機プログラム製品
JP2010537502A (ja) マルチメディア番組の断続的なブロードキャストを記録するためのシステムと方法
JP5095455B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、および記録媒体
JP4305470B2 (ja) 携帯電話端末装置
JP4791871B2 (ja) 遠隔操作方法、通信システム及び遠隔サーバ
JP2013009131A (ja) 通話システム
WO2010075691A1 (zh) 一种具有电视节目缓存功能的终端及电视节目收播的方法
JP4869728B2 (ja) 通信端末、サービス提供装置、および、プログラム
US20100174825A1 (en) Internet radio systems and methods thereof
JP5173269B2 (ja) 情報配信システム及び同システムにおける映像コンテンツ再生制御方法
CN103997660A (zh) 节目录制方法、装置及系统
KR100743243B1 (ko) 휴대용 단말기에서의 멀티미디어 재생 방법 및 그 휴대용단말기
KR20090076161A (ko) 이동통신에서의 ucc 재생 시스템 및 방법
KR20130050815A (ko) 컨텐츠 제공 서버 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980112737.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09732371

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010508239

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009732371

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107022604

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12937016

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE