WO2009107338A1 - 丸編機における給糸案内装置及びそれを使用した編成方法 - Google Patents

丸編機における給糸案内装置及びそれを使用した編成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009107338A1
WO2009107338A1 PCT/JP2009/000612 JP2009000612W WO2009107338A1 WO 2009107338 A1 WO2009107338 A1 WO 2009107338A1 JP 2009000612 W JP2009000612 W JP 2009000612W WO 2009107338 A1 WO2009107338 A1 WO 2009107338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yarn
feeder
guide surface
needle
knitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/000612
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大西康司
山田剛
Original Assignee
株式会社福原精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社福原精機製作所 filed Critical 株式会社福原精機製作所
Priority to EP09715203A priority Critical patent/EP2246465A1/en
Priority to CN2009801014583A priority patent/CN101910490A/zh
Publication of WO2009107338A1 publication Critical patent/WO2009107338A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/16Circular knitting machines with independently-movable needles with provision for incorporating internal threads in laid-in fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/12Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • D04B1/123Patterned fabrics or articles characterised by thread material with laid-in unlooped yarn, e.g. fleece fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/80Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the thread guides used

Definitions

  • the present invention relates to a yarn feeding guide device in a circular knitting machine and a knitting method using the same.
  • the present invention relates to a preventer (thread keeper) for preventing a knitting yarn from coming off from a needle and dropping when the welt is continuous for a long time in a jacquard knitting feeder of knit welt selection, and a knitting method using the same.
  • the operation line B1 shown in FIG. 1 shows an example of the operation line of the cylinder needle (reference numeral 1 in FIG. 2)
  • the operation line A1 shows an example of the operation line of the dial needle (reference numeral 2 in FIG. 2). is there.
  • the first feeder F1 supplies the first yarn Y1 in a knit / welt state to the cylinder needle 1 and between the first feeder F1 and the second feeder F2 between the cylinder tuyere S1 and the dial tuyere D1.
  • the second yarn Y2 serving as a batting is fed to the cylinder needle 1 with the second feeder F2
  • the third yarn Y3 is supplied to the dial needle 2 in the knit state with the second needle F2
  • the fourth yarn Y4 is supplied to the cylinder needle 1 by the fourth feeder F4, and the fifth yarn Y5 is supplied to the dial needle 2 by the fourth feeder F4 in the knit state.
  • the knitted fabric obtained by the knitting process as described above includes a front knitted fabric N1 knitted with the cylinder needle 1 (see FIG. 6), a back knitted fabric N2 knitted with the dial needle 2 (see FIG. 6), and their knitting. It has a three-layer shape in which batting yarn Y2 is inserted between the grounds. If all the cylinder needles 1 are knit by the first feeder F1 to the fourth feeder F4 in FIG. 1, the surface knitted fabric becomes plain. However, jacquard knitting is sometimes performed with these feeders in order to obtain a knitted fabric with a sophisticated design. That is, according to the desired jacquard pattern, knit / welt needle selection is performed by the cylinder needle 1 in the first feeder F1 to the fourth feeder F4. Among these feeders, the first feeder F1 and the third feeder F3 knitted with only the cylinder needle 1 prevent the knitting yarn from coming off the needle (so-called “missing”) (FIGS. 1 and 1). 2) was installed in the stitch part of the feeder.
  • the rayon spun yarn is used.
  • a material such as polypropylene yarn which is hard and has poor stretchability
  • the yarn is not stretchable when the yarn feeding tension is set to 7 grams or more. Therefore, the yarn feeding tension had to be set to 4-6 grams.
  • the yarn Y4 between the yarn carrier 4 and the cylinder needle 1 capturing the yarn supplied from the yarn carrier 4 is looped with respect to the supply amount.
  • the amount of yarn required for formation is reduced, and the surplus yarn is swung greatly with an amplitude of about 3 mm as shown by the dotted line, and the yarn is removed from the guide surface of the preventer as shown by the arrow in FIG.
  • the thread may not be supplied to the cylinder needle 1 to be knit selected, resulting in a drop in stitches.
  • the welt yarn may run sideways and may be knitted at the stitch portion of the next feeder, resulting in a pattern error.
  • An object of the present invention is to provide a drop-off prevention tool (thread keeper) that prevents the knitting yarn from coming off the guide surface of the prevention device that guides the knitting yarn.
  • the drop-off prevention device of the present invention is a drop-off prevention device used in a double knit circular knitting machine that performs knit / welt knitting using only a cylinder needle, which is one step of various knitting structures, and the knitting yarn is used in a circular knitting machine.
  • a first guide surface that prevents the guide surface from swinging in the radial direction and a second guide surface that prevents the guide surface from swinging up and down are provided.
  • the knitting method of the present invention is a method of knitting a quilted knitted fabric using a double knit circular knitting machine with ribs, wherein a first yarn is supplied to a cylinder needle by a first feeder in a knit / welt state, Supply a second thread, which is a batting between the 1st and 2nd feeders, between the cylinder tuyere and the dial tuyere, and the 2nd feeder is knitted / welted on the cylinder needle and knitted on the dial needle. Supply the yarn, supply the fourth thread in a knit / welt state to the cylinder needle with the third feeder, and supply the fifth thread in the knit state to the dial needle in the knit / welt state to the cylinder needle with the fourth feeder.
  • the drop-off prevention device is installed between the third feeder and the fourth feeder.
  • the yarn supplied from the feeder is guided by the first guide surface of the drop-off prevention device installed between the yarn carrier and the cylinder needle, and changes according to the desired jacquard pattern. Regardless of this, the same yarn feeding angle can be maintained. Furthermore, even if the yarn vibrates greatly, the second guide surface positioned substantially parallel to the needle dial can prevent the yarn from running behind the cylinder needle and causing a drop. As a result, for example, when performing quilting knitting, it is possible to reliably prevent the knitting yarn from coming off the needle, and to prevent the production of defective knitted fabric.
  • the knitting machine rotation speed was reduced to a low speed to prevent the drop, but by installing the drop prevention tool of the present invention, it becomes possible to perform knitting at a high speed, greatly increasing the productivity of knitted fabric production. Can be improved.
  • the equipment of the present invention was knitted at a low speed of 10 rpm before the equipment was installed, but after the equipment was installed, the high speed of 15 rpm It has become possible.
  • Knitting and welt knitting with only the cylinder needle is performed as a process of various knitting structures.
  • the drop-off prevention device of the present invention can be used, for example, in quilting knitting.
  • the drop-off prevention device of the present invention is plate-like and is installed downward from the upper part of the cylinder stitch portion of the feeder that is knit / welted with only the cylinder needle.
  • the first guide surface of the drop-off prevention tool located immediately above the hook portion of the cylinder needle is inclined upward by 10 to 30 degrees (preferably about 20 degrees) toward the center of the circular knitting machine.
  • the guide surface is bent at about 90 degrees toward the yarn carrier supplying the yarn behind the cylinder needle to form a second guide surface.
  • the lower side of the second guide surface is positioned substantially parallel to the needle dial. Thereafter, the second guide surface extends substantially horizontally with the height of the bottom of the needle dial.
  • the drop-off prevention tool can be adjusted in the vertical direction, the horizontal direction, and the depth direction according to the entering angle of the knitting yarn. With this configuration, the position of the drop-off prevention tool can be finely adjusted.
  • the above-mentioned anti-missing tool is made of carbon tool steel and has a thickness of 0.1 to 0.3 mm (preferably about 0.2 mm).
  • the lower side of the second guide surface of the drop-off prevention tool can be formed of a linear member such as a wire.
  • the lower side of the first guide surface can also be formed of a linear member such as a wire.
  • the front view of the knitting process of the quilting knitting of a prior art example is shown.
  • the left view of the prevention tool of a prior art example is shown.
  • the solid view of the fall-off prevention tool of this invention is shown.
  • the front view of the knitting process of the quilting knitting of this invention is shown.
  • the left view of the drop-off prevention tool of this invention is shown.
  • organization organization chart knitted by this invention is shown.
  • the front view with which the drop-off prevention tool of 2nd Example of this invention and the pipe yarn carrier were provided side by side is shown.
  • the three-dimensional figure of 3rd Example of the anti-missing tool of this invention is shown.
  • 5th Example it is the (a) side view of the state which attached the fall prevention tool and its holder to the knitting machine, and (b) the front view.
  • the problem of the conventional example in FIG. 1 is shown.
  • FIG. 3 is a three-dimensional view of the drop-off prevention tool 5 of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a left side view of the drop-off prevention tool 5.
  • FIG. 4 is a front view of the knitting process of the quilting knitting according to the present invention.
  • the drop-off prevention device 5 is supported by a rod 58.
  • the rod 58 has a cylindrical shape at the top and a flat surface 581 at the bottom.
  • the drop-off prevention device 5 is attached to the flat portion 581 of the rod 58 with an attachment screw 59.
  • the drop-off prevention tool 5 and the rod 58 are provided adjacent to the yarn carrier 4.
  • the rod 58 of the drop-off prevention tool 5 is attached to the drop-off prevention tool holder 55 with a screw 60 so as to be movable up and down and rotatable.
  • the drop prevention tool holder 55 is fixed by a screw 62 so as to grip the yarn carrier ring 6 so as to be adjustable in the left-right direction of the fall prevention tool 5.
  • the screw 63 of the anti-falling tool holder 55 is attached so as to be adjustable in the depth direction of the anti-missing tool 5.
  • the drop-off prevention device 5 is a plate made of carbon tool steel, and its thickness is about 0.2 mm.
  • the extension 51 extends upward from the upper part of the cylinder stitch part, and the first and second guide surfaces 53 and 54 provided at the lower ends of the extension part.
  • the end of the first guide surface 53 is a protrusion 57 that extends downward. The protrusion 57 prevents the thread from loosening and coming off the first guide surface 53, and its height is about 1.6 mm.
  • the first guide surface 53 is such that the yarn supplied from the feeder maintains substantially the same yarn feeding angle at the point X, and between the yarn carrier 4 and the cylinder needle 1 that captures the yarn supplied from the yarn carrier 4. is set up.
  • the first guide surface 53 of the stitch drop prevention tool 5 is located immediately above the hook portion of the cylinder needle 1 in the stitch portion, and is inclined upward by about 20 degrees toward the center of the circular knitting machine. Even when the yarn deviates from the point X due to yarn vibration, the yarn returns to the point X along this inclination due to the yarn tension.
  • the lower side of the second guide surface 54 is to prevent the thread from going around behind the cylinder needle 1 and is substantially parallel to the needle dial D (see FIG. 5) and approximately the height of the base of the needle dial D. It extends horizontally.
  • the second guide surface 54 is formed to bend at 90 degrees toward the yarn carrier 4 at the chain line portion of FIG. 3 while continuing from the first guide surface 53.
  • FIG. 4 shows the knitting process of a double knit circular knitting machine (model made by Fukuhara Seiki Seisakusho: V-LEC6BSB, 38 inch 20 gauge) for quilting knitting.
  • a cylinder needle 1 inserted into a needle cylinder S (see FIG. 5) and a dial needle 2 inserted into a needle dial D (see FIG. 5) are opposed to each other in the vertical direction and the radial direction of the circular knitting machine. It is lined up to do.
  • the operation line B2 shown in FIG. 4 shows an example of the operation line of the cylinder needle 1
  • the operation line A2 shows an example of the operation line of the dial needle 2.
  • a yarn carrier 4 for supplying knitting yarn to the knitting needle is supported by a yarn carrier holder (not shown).
  • the yarn carrier holder is attached to a dial cam holder (not shown) or a yarn carrier ring (reference numeral 6 in FIG. 7).
  • the cylinder needle 1 and the dial needle 2 are selected according to the desired jacquard pattern, the batting yarn Y2 is inserted between the needle cylinder S and the needle dial D, and the surface knitted fabric N1 and A quilting knitted fabric is knitted by selectively connecting the back knitted fabric N2.
  • the cylinder needle is subjected to knit / welt needle selection according to the desired jacquard pattern.
  • the dial L needle (low butt needle) is selected to the support position where the dial 2 is slightly pushed out to hold the knitted fabric in order to prevent the knitted fabric from being lifted together with the cylinder needle 1 as the cylinder needle 1 is raised (substantially Specifically, welt needle selection is performed without supplying yarn to the dial needle, and welt needle selection is performed on the H needle (high butt needle) of the dial.
  • the first yarn Y1 (polyester 220 dtex) is supplied from the yarn carrier 4 to the selected cylinder needle 1.
  • a pipe yarn carrier 7 is installed, and the batting yarn Y2 (polyester 660 dtex) is directed to the next feeder through the yarn carrier 7 and the tuyere of the cylinder and the dial. It is supplied between S1 and D1.
  • the cylinder needle 1 is subjected to knit / welt needle selection according to the desired jacquard pattern. Both the L and H hands 2 of the dial are knit selected.
  • the third yarn Y3 (polyester 220 dtex) is supplied to the cylinder needle 1 and all dial needles 2 selected from the yarn carrier 4.
  • the cylinder needle 1 is subjected to knit / welt selection according to the desired jacquard pattern.
  • the H needle 2 of the dial is selected to the support position where the dial needle 2 is slightly pushed out to hold the knitted fabric in order to prevent the knitted fabric from being lifted together with the cylinder needle 1 as the cylinder needle 1 is raised.
  • Welt needle selection is performed for the L needle.
  • the fourth yarn Y4 (rayon span 20th) is supplied from the yarn carrier 4 to the selected cylinder needle 1.
  • a drop-off prevention tool 5 for the fourth yarn Y4 supplied by the third feeder F3 is installed.
  • the fourth yarn Y4 supplied by the third feeder F3 is the first guide surface 53 of the drop-off prevention tool 5 installed between the yarn carrier 4 and the cylinder needle 1 that captures the yarn supplied from the yarn carrier 4.
  • the second yarn is guided in the vicinity of the intersection X of the second guide surface 54, and always maintains the same yarn feeding angle regardless of the needle selection that changes according to the desired jacquard pattern.
  • the fourth guide Y 54 that is positioned substantially parallel to the needle dial D causes the fourth thread Y4 to move behind the cylinder needle 1 and cause an omission. Is preventing.
  • the cylinder needle 1 is subjected to knit / welt needle selection according to the desired jacquard pattern. Knitting needle selection is performed for both L and H hands on the dial.
  • the fifth yarn Y5 (polyester 167 dtex) is supplied to the cylinder needle 1 and all dial needles 2 selected from the yarn carrier 4.
  • the above embodiment is a four-color jacquard quilting knitting using the first feeder F1 to the fourth feeder F4, and the cylinder needle 1 is once in any feeder from the first feeder F1 to the fourth feeder F4.
  • the knit needle is selected.
  • FIG. 6 shows the needle arrangement in each feeder, with the lower row showing the arrangement of cylinder needles 1 and the upper row showing the arrangement of dial needles 2.
  • the dial needle two-needle arrangement two types of needles, L and H, are alternately arranged, and needle selection is performed by cams of two races.
  • the needle arrangement of the cylinder needle 1 only one type of needle is arranged. Computer needle selection is performed.
  • the front stitch N1 is knitted by jacquard knitting with a cylinder needle.
  • the batting yarn Y2 is inserted between the dial D and the cylinder S, and the front stitch N1 and the back stitch N2 by all the dial needles 2 are knitted by the jacquard knitting by the cylinder needle 1.
  • the front stitch N1 is knitted by jacquard knitting with the cylinder needle 1.
  • the drop-off prevention tool 5 is installed between the third feeder and the fourth feeder.
  • the front stitch N1 and the back stitch N2 by all the dial needles 2 are knitted by jacquard knitting by the cylinder needle 1.
  • the drop-off prevention tool 5 is installed only between the third feeder F3 and the fourth feeder F4.
  • the drop-off prevention tool 5A can be installed together with the pipe yarn carrier 7A between the first feeder F1 and the second feeder F2 as necessary.
  • the pipe yarn carrier 7A is attached via a pipe yarn carrier holder 71 protruding from the lower part of the drop prevention tool holder 55.
  • the same effect can be obtained even if the lower side of the second guide surface 54B of the drop-off prevention tool 5B is formed by a linear member 56 such as a wire.
  • FIGS. 9A and 9B are (a) a side view and (b) a front view in a state where the drop-off prevention tool 5 and its holder 55 according to the fifth embodiment are attached to a knitting machine.
  • the rod 58C of the drop-off prevention tool 5C is attached to the drop-off prevention tool holder 55C with a screw 60C so as to be vertically movable and rotatable.
  • the drop prevention tool holder 55C is attached to the dial cam holder 6C or a yarn carrier ring (not shown) with a screw 61 so as to be adjustable in the left and right and depth directions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

【課題】キルティング編地を編成するときに、目落ちするのを防止する。 【解決手段】キルティング編みを行うダブルニット丸編機において使用する目落ち防止具(スレッドキーパー)(5)である。編み糸が丸編機の半径方向に振れて案内面から外れるのを防止する第1案内面(53)と、上下方向に振れて案内面から外れるのを防止する第2案内面(54)を備えている。前記第1案内面(53)は、ヤーンキャリヤ(4)とヤーンキャリヤ(4)から供給される糸を捕捉するシリンダー針(1)の間に設置され、フィーダから供給された糸がほぼ同じ給糸角度を維持する。前記第2案内面(54)の下辺は、ニードルダイヤル(D)とほぼ平行に延びており、糸がシリンダー針(1)の背後に廻り込むのを防ぐ。

Description

丸編機における給糸案内装置及びそれを使用した編成方法
 本発明は、丸編機における給糸案内装置及びそれを使用した編成方法に関する。特にニット・ウエルト選針のジャガード編みのフィーダでウエルトが長く連続する場合に編み糸が針から外れて目落ちするのを防止する防止具(スレッドキーパー)及びそれを使用した編成方法に関する。
 キルティング編地を編成する場合には、リブ出合のダブルニット丸編機を使用して図1のような編成過程で実施されるのが一般的である。図1に示す動作線B1はシリンダー針(図2の符号1)の動作線の一例を示すものであり、動作線A1はダイヤル針(図2の符号2)の動作線の一例を示すものである。
この編成過程は、第1フィーダF1でシリンダー針1にニット・ウエルト状態で第1糸Y1を供給し、第1フィーダF1と第2フィーダF2の間からシリンダー羽口S1とダイヤル羽口D1の間に中綿となる第2糸Y2を給糸し、第2フィーダF2でシリンダー針1にニット・ウエルト状態でダイヤル針2にニット状態で第3糸Y3を供給し、第3フィーダF3でシリンダー針1にニット・ウエルト状態で第4糸Y4を供給し、第4フィーダF4でシリンダー針1にニット・ウエルト状態でダイヤル針2にニット状態で第5糸Y5を供給している。
 前記のような編成過程で得られる編地は、シリンダー針1で編成された表編地N1(図6参照)、ダイヤル針2で編成された裏編地N2(図6参照)、それらの編地の間に中綿糸Y2が挿入された3層状になっている。図1の第1フィーダF1から第4フィーダF4ですべてのシリンダー針1をニットすれば表編地は無地となる。しかし、意匠に凝った編地を得るために、これらのフィーダでジャガード編みを行なうことがある。つまり、所望するジャガード柄に応じて、第1フィーダF1から第4フィーダF4でのシリンダー針1でニット・ウエルト選針を行っている。これらのフィーダのうち、シリンダー針1のみで編成する第1フィーダF1と第3フィーダF3で編み糸が針から外れる(いわゆる「目落ちする」)のを防止するために防止具(図1及び図2の符号3)を当該フィーダのステッチ部に設置していた
 しかし、前記従来技術では、第1フィーダF1と第3フィーダF3で、ニット選針が少なくウエルト選針が長く続くようなジャガード柄を編成するニット・ウエルト選針を高速で行う場合、レーヨンスパン糸やポリプロピレン糸のような素材が堅くて伸縮性に乏しい糸を使用したときには、給糸張力を7グラム以上にすると糸に伸縮性がないために、ループ形成時には糸切れが発生しやすかった。そのために給糸張力を4~6グラムに設定しなければならなかった。そのときに、図10(a)~(c)に示すように、ヤーンキャリヤ4とヤーンキャリヤ4から供給される糸を捕捉するシリンダー針1の間での糸Y4は、供給量に対してループ形成に必要な糸量が少なくなり、余った糸が点線で示すように、振幅3mm程度で大きく振れて、図2の矢印に示すように、前記防止具の案内面から糸が外れて、そのために、ニット選針されるべきシリンダー針1に糸が供給されずに目落ちが発生することがあった。また、前記防止具の案内面から糸が外れて、ウエルトが長く続くと、ウエルトの糸が横走りして、次のフィーダーのステッチ部で編み込まれて柄ミスとなることがあった。
 本発明は、編み糸を案内する防止具の案内面から編み糸が外れるのを防止する目落ち防止具(スレッドキーパー)を提供することを目的とする。
 本発明の目落ち防止具は、各種編組織の一工程であるシリンダー針のみでニット・ウエルト編みを行うダブルニット丸編機において使用する目落ち防止具であって、編み糸が丸編機の半径方向に振れて案内面から外れるのを防止する第1案内面と、上下方向に振れて案内面から外れるのを防止する第2案内面を備えたことを特徴とする。
 本発明の編成方法は、リブ出合のダブルニット丸編機を使用してキルティング編地を編成する方法であって、 第1フィーダでシリンダー針にニット・ウエルト状態で第1糸を供給し、第1フィーダと第2フィーダの間からシリンダー羽口とダイヤル羽口の間に中綿となる第2糸を給糸し、第2フィーダでシリンダー針にニット・ウエルト状態でダイヤル針にニット状態で第3糸を供給し、第3フィーダでシリンダー針にニット・ウエルト状態で第4糸を供給し、第4フィーダでシリンダー針にニット・ウエルト状態でダイヤル針にニット状態で第5糸を供給して行う方法において、第3フィーダと第4フィーダの間に前記目落ち防止具を設置したことを特徴とする。
 本発明によれば、フィーダから供給された糸は、ヤーンキャリヤとシリンダー針の間に設置されている目落ち防止具の第1案内面で案内され、所望するジャガード柄に応じて変化する選針に係わらず、たえず同じ給糸角度を維持することができる。さらに、糸が大きく振動しても、ニードルダイヤルとほぼ平行に位置している第2案内面によって、糸がシリンダー針の背後に廻り込んで目落ちが発生するのを防止することができる。その結果、例えば、キルティング編みを行う際に、編み糸が針から外れるのを確実に防止し、編地の不良品の製造を未然に防止できる。
 さらに、従来では編機回転数を低速に落として目落ちを防いでいたが、本発明の目落ち防止具を設置することにより、高速で編成が可能になり、編地製造の生産性を大幅に向上させることができる。福原精機製作所製の機種:V-LEC6BSB、38インチ20ゲージを使用した実験では、本発明の目落ち防止具の装備前は、10rpmの低速で編成していたが、装備後は15rpmの高速が可能となった。
 シリンダー針のみでニット・ウエルト編みを行うことは、各種編組織の一工程として行われる。本発明の目落ち防止具は、例えば、キルティング編みで使用することが可能である。
 本発明の目落ち防止具は、板状であって前記のシリンダー針のみでニット・ウエルト選針されるフィーダのシリンダーステッチ部の上部から下方に向かって設置される。このステッチ部においてシリンダー針のフック部のすぐ上に位置する前記目落ち防止具の第1案内面が丸編機の中心方向に向かって10度~30度(好ましくは約20度)で上向き傾斜し、シリンダー針の背後で案内面が当該糸を供給しているヤーンキャリヤに向かって約90度で折れ曲がり第2案内面を形成している。第2案内面の下辺はニードルダイヤルとほぼ平行に位置している。その後、第2案内面はニードルダイヤルの目底の高さとほぼ水平に延びている。
 前記目落ち防止具は、編み糸の進入角度に応じて、上下・左右・奥行き方向に調整可能であることが好ましい。この構成により、目落ち防止具の位置の微調整が可能となる。
 前記目落ち防止具は、材質が炭素工具鋼材でその厚さは0.1~0.3mm(好ましくは約0.2mm)である。この材質・厚さのものを使用することにより、正常に丸編機が稼動しているときには、前記の位置で目落ち防止具は固定されているが、異常が発生して異物が目落ち防止具に衝突したときには、スプリングアクションが働き被害が拡大しないような回避位置に移動する。
 目落ち防止具の別の態様として、目落ち防止具の第2案内面の下辺をワイヤーなどの線状の部材で形成することもできる。さらに、第1案内面の下辺もワイヤーなどの線状の部材で形成することができる。
 なお、編機の回転方向が逆の場合は、各部の装置を左右反転して設置すれば、本発明と同様の効果が得られる。
 以下、添付図面に基づき、本発明の目落ち防止具とこれを使用した編成方法の実施例を説明する。
従来例のキルティング編成の編成過程の正面図を示す。 従来例の防止具の左側面図を示す。 本発明の目落ち防止具の立体図を示す。 本発明のキルティング編成の編成過程の正面図を示す。 本発明の目落ち防止具の左側面図を示す。 本発明によってキルティング編成される編組織図を示す。 本発明の第2実施例の目落ち防止具とパイプヤーンキャリヤが併設された正面図を示す。 本発明の目落ち防止具の第3実施例の立体図を示す。 第5実施例において、目落ち防止具及びそのホルダーを編機に取り付けた状態の(a)側面図と、(b)正面図である。 図1における従来例の課題を示す。
 図3は本発明の第1実施例の目落ち防止具5の立体図、図5は目落ち防止具5の左側面図を示す。図4は、本発明のキルティング編成の編成過程の正面図であるが、目落ち防止具5の正面図も示されている。
 図3に示すように、目落ち防止具5は、ロッド58により支持されている。ロッド58は、上部が円柱状で下部に平面部581を有する。目落ち防止具5は、ロッド58の平面部581に取付けスクリュ59で取り付けられている。
 この目落ち防止具5及びロッド58は、ヤーンキャリヤ4に隣接して設けられる。図7に示すように、目落ち防止具5のロッド58は、目落ち防止具ホルダー55に上下移動及び回転可能にスクリュ60で取り付けられている。目落ち防止具ホルダー55は、目落ち防止具5の左右方向に調整可能にヤーンキャリヤリング6を把持するようにスクリュ62で固定されている。また、目落ち防止具ホルダー55のスクリュ63は目落ち防止具5の奥行き方向に調整可能に取り付けられている
 図3及び図5に示すように、目落ち防止具5は炭素工具鋼材製の板状であって、その厚さは約0.2mmである。シリンダー針1のみでニット・ウエルト選針されるフィーダにおいて、シリンダーステッチ部の上部から上方に向かって延びる延長部51と、この延長部の下端に設けられた第1・第2案内面53,54の形成部52からなる。第1案内面53の末端は下向きに延びる突起部57となっている。突起部57は、糸が緩んで第1案内面53から糸が外れるのを防ぐものであり、その高さは約1.6mmである。
 第1案内面53は、フィーダから供給された糸がX点においてほぼ同じ給糸角度を維持するものであり、ヤーンキャリヤ4とヤーンキャリヤ4から供給される糸を捕捉するシリンダー針1の間に設置されている。目落ち防止具5の第1案内面53は、ステッチ部においてシリンダー針1のフック部のすぐ上に位置しており、丸編機の中心方向に向かって約20度で上向き傾斜している。糸の振れによりX点から外れた場合でも、糸のテンションによりこの傾斜に沿ってX点に復帰する。
 第2案内面54の下辺は、糸がシリンダー針1の背後に廻り込むのを防ぐものであり、ニードルダイヤルD(図5参照)とほぼ平行、かつ、ニードルダイヤルDの目底の高さとほぼ水平に延びている。第2案内面54は、前記第1案内面53から連続しながら、ヤーンキャリヤ4に向かって図3の鎖線部で90度に折れ曲がって形成されている。
 図4は、キルティング編みを行うダブルニット丸編機(福原精機製作所製の機種:V-LEC6BSB、38インチ20ゲージ)の編成過程を示す。この編成部にはニードルシリンダーS(図5参照)に挿入されたシリンダー針1とニードルダイヤルD(図5参照)に挿入されたダイヤル針2がそれぞれ丸編機の垂直方向と半径方向に互いに対向するように列設されている。図4に示す動作線B2はシリンダー針1の動作線の一例を示すものであり、動作線A2はダイヤル針2の動作線の一例を示すものである。
 各フィーダには編糸を編針に給糸するためのヤーンキャリヤ4がヤーンキャリヤホルダー(図示せず)によって支持されている。ヤーンキャリヤホルダーはダイヤルカムホルダー(図示せず)もしくはヤーンキャリヤリング(図7の符号6)に取り付けられている。
 以下に説明するように、所望するジャガード柄に応じてシリンダー針1およびダイヤル針2の選針を行い、ニードルシリンダーSおよびニードルダイヤルDの間に中綿糸Y2を挿入し、前記表編地N1と前記裏編地N2が選択的に連結されることでキルティング編地が編成される。
 図4において、第1フィーダF1では、所望するジャガード柄に応じてシリンダー針はニット・ウエルト選針が行われている。ダイヤルのL針(低バット針)は、シリンダー針1の上昇に伴い編地がシリンダー針1と共に持ち上がるのを防止するためにダイヤル2を少しだけ出して編地を押さえるサポート位置へ選針(実質的にはダイヤル針には給糸されずにウエルト選針)され、また、ダイヤルのH針(高バット針)はウエルト選針が行われている。第1糸Y1(ポリエステル220dtex)がヤーンキャリヤ4から選択されたシリンダー針1に供給されている。
 前記第1フィーダF1と第2フィーダF2の間には、パイプヤーンキャリヤ7が設置され、このヤーンキャリヤ7を介して中綿糸Y2(ポリエステル660dtex)が次のフィーダに向かってシリンダーおよびダイヤルの羽口S1,D1間に供給されている。
 第2フィーダF2では、所望するジャガード柄に応じてシリンダー針1はニット・ウエルト選針が行われている。ダイヤルのL・H針2は共に、ニット選針が行われている。第3糸Y3(ポリエステル220dtex)はヤーンキャリヤ4から選択されたシリンダー針1とすべてのダイヤル針2に供給されている。
 第3フィーダF3では、所望するジャガード柄に応じてシリンダー針1はニット・ウエルト選針が行われている。ダイヤルのH針2は、シリンダー針1の上昇に伴い編地がシリンダー針1と共に持ち上がるのを防止するためにダイヤル針2を少しだけ出して編地を押さえるサポート位置へ選針され、また、ダイヤルのL針はウエルト選針が行われている。第4糸Y4(レーヨンスパン20番手)はヤーンキャリヤ4から選択されたシリンダー針1に供給されている。
 前記第3フィーダF3と第4フィーダF4の間には、第3フィーダF3で供給された第4糸Y4の目落ち防止具5が設置されている。
 第3フィーダF3で供給された第4糸Y4は、ヤーンキャリヤ4とヤーンキャリヤ4から供給される糸を捕捉するシリンダー針1の間に設置されている目落ち防止具5の第1案内面53と第2案内面54の交点X付近で案内され、所望するジャガード柄に応じて変化する選針に係わらず、たえず同じ給糸角度を維持している。さらに、第4糸Y4が大きく振動しても、ニードルダイヤルDとほぼ平行に位置している第2案内面54によって、第4糸Y4がシリンダー針1の背後に廻り込んで目落ちが発生するのを防止している。
 第4フィーダF4では、所望するジャガード柄に応じてシリンダー針1はニット・ウエルト選針が行われている。ダイヤルのL・H針が共に、ニット選針が行われている。第5糸Y5(ポリエステル167dtex)はヤーンキャリヤ4から選択されたシリンダー針1とすべてのダイヤル針2に供給されている。
 なお、上記の実施例は第1フィーダF1から第4フィーダF4を使用した4色ジャガードのキルティング編成であり、シリンダー針1は第1フィーダF1から第4フィーダF4までのいずれかのフィーダで1度はニット選針される。
 次に、本実施の形態に係るキルティング編地の編み組織図を図6に基づいて説明する。
 図6は各フィーダでの針配列を示し、下段がシリンダー針1の配列を、上段がダイヤル針2の配列をそれぞれ示している。ダイヤル針2針配列はL針とH針の2種類の針が交互に列設されて2レースのカムによる選針が行われ、シリンダー針1の針配列は1種類の針だけが列設されてコンピュータ選針が行われている。
 第1フィーダF1ではシリンダー針によるジャガード編みにより表編目N1を編成している。
 第2フィーダF2では中綿糸Y2をダイヤルDとシリンダーS間に挿入し、シリンダー針1によるジャガード編みにより表編目N1および、すべてのダイヤル針2による裏編目N2を編成している。
 第3フィーダF3ではシリンダー針1によるジャガード編みにより表編目N1を編成している。この実施例のように、表編目N1の間がウエルトで長く飛んでいる場合は目落ちが発生し易い。そのために、第3フィーダと第4フィーダの間に目落ち防止具5を設置する。
 第4フィーダF4ではシリンダー針1によるジャガード編みにより表編目N1および、すべてのダイヤル針2による裏編目N2を編成している。
 上記の実施例1では、目落ち防止具5が第3フィーダF3と第4フィーダF4の間だけに設置されているが、第1糸Y1にレーヨンスパンを使用する場合などは、図7に示すように、必要に応じて第1フィーダF1と第2フィーダF2の間にパイプヤーンキャリヤ7Aと共に目落ち防止具5Aを設置することも可能である。パイプヤーンキャリヤ7Aは、目落ち防止具ホルダー55の下部から突出したパイプヤーンキャリアホルダー71を介して取り付けている。
 図8に記載のように、目落ち防止具5Bの第2案内面54Bの下辺をワイヤーなどの線状の部材56で形成しても同じ効果が得られる。
 図示しないが、目落ち防止具の第1案内面および第2案内面の下辺を全てワイヤーなどの線状の部材で形成することでも、本願の効果を得ることが可能である。(ただし、線状の部材に糸が絡みつきやすい欠点がある。)
 図9は、実施例5に係る目落ち防止具5及びそのホルダー55を編機に取り付けた状態の(a)側面図と、(b)正面図である。
 この実施例では、目落ち防止具5Cのロッド58Cは、目落ち防止具ホルダー55Cに上下移動及び回転可能にスクリュ60Cで取り付けられている。この目落ち防止具ホルダー55Cはダイヤルカムホルダー6C又はヤーンキャリヤリング(図示せず)に左右及び奥行き方向に調整可能にスクリュ61で取り付けられている。

Claims (10)

  1.  各種編組織の一工程であるシリンダー針のみでニット・ウエルト編みを行うダブルニット丸編機において使用する目落ち防止具(5)であって、
     編み糸が丸編機の半径方向に振れて案内面から外れるのを防止する第1案内面(53)と、上下方向に振れて案内面から外れるのを防止する第2案内面(54,54B)を備えたことを特徴とする目落ち防止具。
  2.  前記第1案内面(53)は、ヤーンキャリヤ(4)とこのヤーンキャリヤ(4)から供給される糸を捕捉するシリンダー針(1)の間に設置され、フィーダから供給された糸がほぼ同じ給糸角度を維持するものであり、
     前記第2案内面(54,54B)の下辺は、ニードルダイヤル(D)とほぼ平行に延びており、糸が前記シリンダー針(1)の背後に廻り込むのを防ぐものである
     請求項1記載の目落ち防止具。
  3.  編み糸の進入角度に応じて、上下・左右・奥行き方向に調整可能である請求項1又は2に記載の目落ち防止具。
  4.  前記目落ち防止具(5,5A)は、板状であって、フィーダのシリンダーステッチ部の上部から下方に向かって設置され、
     前記第1案内面(53)は、丸編機の中心方向に向かって10度~30度で上向き傾斜し、
     前記第2案内面(54)は、前記第1案内面(53)から連続しながら、前記ヤーンキャリヤ(4)に向かって90度で折れ曲がって形成されている
     請求項1ないし3のいずれかに記載の目落ち防止具。
  5.  前記目落ち防止具の材質が炭素工具鋼材で、その厚さは0.1~0.3mmである請求項1ないし4のいずれかに記載の目落ち防止具。
  6.  前記第2案内面(54B)の下辺をワイヤーなどの線状の部材(56)で形成した請求項1ないし3のいずれかに記載の目落ち防止具。
  7.  前記第1案内面(53)は、末端が下向きに延びる突起部57となっていて、糸が緩んで前記第1案内面(53)から外れるのを防いでいる請求項1ないし6のいずれかに記載の目落ち防止具。
  8.  リブ出合のダブルニット丸編機を使用してキルティング編地を編成する方法であって、
     第1フィーダ(F1)でシリンダー針(1)にニット・ウエルト状態で第1糸(Y1)を供給し、第1フィーダ(F1)と第2フィーダ(F2)の間からシリンダー羽口(S1)とダイヤル羽口(D1)の間に中綿となる第2糸(Y2)を給糸し、第2フィーダ(F2)でシリンダー針(1)にニット・ウエルト状態でダイヤル針(2)にニット状態で第3糸(Y3)を供給し、第3フィーダ(F3)でシリンダー針(1)にニット・ウエルト状態で第4糸(Y4)を供給し、第4フィーダ(F4)でシリンダー針(1)にニット・ウエルト状態でダイヤル針(2)にニット状態で第5糸(Y5)を供給して行う方法において、
     第3フィーダ(F3)と第4フィーダ(F4)の間に請求項1ないし7のいずれかに記載の目落ち防止具(5,5A,5B)を設置して、編み糸の目落ちを防止することを特徴とする編成方法。
  9.  さらに、第1フィーダ(F)と第2フィーダ(F)の間にパイプヤーンキャリヤ(7)と共に目落ち防止具(5,5A,5B)を設置して、編み糸の目落ちを防止する請求項8記載の方法。
  10.  編機の回転方向が逆の場合に、各部の装置を左右反転して設置する請求項8又は9記載の方法。
PCT/JP2009/000612 2008-02-26 2009-02-17 丸編機における給糸案内装置及びそれを使用した編成方法 WO2009107338A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09715203A EP2246465A1 (en) 2008-02-26 2009-02-17 Yarn guide in circular knitting machine and knitting method using the yarn guide
CN2009801014583A CN101910490A (zh) 2008-02-26 2009-02-17 圆形针织机的供线引导装置及使用该供线引导装置的编织方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-044960 2008-02-26
JP2008044960A JP2009203566A (ja) 2008-02-26 2008-02-26 丸編機における給糸案内装置及びそれを使用した編成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009107338A1 true WO2009107338A1 (ja) 2009-09-03

Family

ID=41015745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/000612 WO2009107338A1 (ja) 2008-02-26 2009-02-17 丸編機における給糸案内装置及びそれを使用した編成方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2246465A1 (ja)
JP (1) JP2009203566A (ja)
CN (1) CN101910490A (ja)
TW (1) TW200940769A (ja)
WO (1) WO2009107338A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012255225A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Precision Fukuhara Works Ltd 丸編機における糸案内装置
CN102733057B (zh) * 2012-07-18 2014-06-11 杭州田野提花织造有限公司 用于床垫的阻燃纬编针织提花织物及其制备方法
JP2015083730A (ja) * 2013-09-17 2015-04-30 株式会社福原精機製作所 目割れを低減させた編地、その編成方法及びその編成方法を利用したデザインシステム
TWM557271U (zh) * 2017-05-05 2018-03-21 Tex Tile Enterprise Co Ltd 雙面圓編彈性織品及其製造系統
JP6318332B1 (ja) * 2017-08-18 2018-04-25 村山 修 既設の石炭使用の火力発電装置からco2を発生させないで発電することを特徴とする発電装置。
CN113186638B (zh) * 2021-04-15 2022-07-05 江南大学 纬编多层衬经衬纬管状织物及其编织方法和专用圆纬机

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2001653A (en) * 1932-07-30 1935-05-14 Booton John Howard Reverse plating
JPS4962752A (ja) * 1972-10-19 1974-06-18
JPS5327147U (ja) * 1976-08-06 1978-03-08
JPS6135582Y2 (ja) * 1979-06-19 1986-10-16
US4916925A (en) * 1988-10-31 1990-04-17 Monarch Knitting Machinery Corporation Needle latch cushioning member for circular knitting machines
JPH04272259A (ja) * 1990-10-24 1992-09-29 Monarch Knitting Machinery Corp ジャカードパイル編地の編成方法及び装置
US6189345B1 (en) * 1999-06-11 2001-02-20 Sangiacomo S.P.A. Yarn-locking/cutting device for circular stocking knitting and knitting machines
JP2002371449A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Precision Fukuhara Works Ltd キルト編地の編成方法、キルト編地およびこれを用いた製品
JP2005042260A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Precision Fukuhara Works Ltd 丸編機における給糸切換装置及び方法
JP2005513290A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 サントニ エッセ.ピ.ア. 靴下類用円形編機における編糸把持装置
WO2008139713A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Precision Fukuhara Works, Ltd. 給糸切換機におけるストライプ柄編成装置とその方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2001653A (en) * 1932-07-30 1935-05-14 Booton John Howard Reverse plating
JPS4962752A (ja) * 1972-10-19 1974-06-18
JPS5327147U (ja) * 1976-08-06 1978-03-08
JPS6135582Y2 (ja) * 1979-06-19 1986-10-16
US4916925A (en) * 1988-10-31 1990-04-17 Monarch Knitting Machinery Corporation Needle latch cushioning member for circular knitting machines
JPH04272259A (ja) * 1990-10-24 1992-09-29 Monarch Knitting Machinery Corp ジャカードパイル編地の編成方法及び装置
US6189345B1 (en) * 1999-06-11 2001-02-20 Sangiacomo S.P.A. Yarn-locking/cutting device for circular stocking knitting and knitting machines
JP2002371449A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Precision Fukuhara Works Ltd キルト編地の編成方法、キルト編地およびこれを用いた製品
JP2005513290A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 サントニ エッセ.ピ.ア. 靴下類用円形編機における編糸把持装置
JP2005042260A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Precision Fukuhara Works Ltd 丸編機における給糸切換装置及び方法
WO2008139713A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Precision Fukuhara Works, Ltd. 給糸切換機におけるストライプ柄編成装置とその方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2246465A1 (en) 2010-11-03
CN101910490A (zh) 2010-12-08
JP2009203566A (ja) 2009-09-10
TW200940769A (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009107338A1 (ja) 丸編機における給糸案内装置及びそれを使用した編成方法
JP5875282B2 (ja) マルチレイヤ編地の編成方法とそれに用いる横編機
JP2007107134A (ja) 横編機の糸案内装置
JP5702576B2 (ja) 編地の編成方法、および編地
JP2012046834A (ja) 編地の編出し方法
KR20140080414A (ko) 편사의 풀림방지방법
JP2022040970A (ja) 丸編機におけるジャカード編地編成機構、その編成機構を用いた編成方法及びその編成機構で用いられるシンカー
JP7217732B2 (ja) 編成方法
JP2008280641A (ja) 給糸切換機におけるストライプ柄編成装置とその方法
US6668594B2 (en) Tubular fabric plating method using four-bed flat knitting machine
JP2000336559A (ja) パイル、鹿の子及び天竺を含む編地とその製造方法
EP3165652B1 (en) Knitting method and circular knitting machine
US7591152B2 (en) Double bevel type double-knit circular knitting machine
TW200508444A (en) Method and knitting machine for producing knitwear, especially from hard, inelastic thread material
JP2010133055A (ja) 編地の編成方法
KR100621311B1 (ko) 횡편 인타샤기를 이용한 양면 편직방법
JP2013014850A (ja) 編地の編出し方法、および編地
JP2005240199A (ja) タフテッドカーペットとその製造方法
US10612169B2 (en) Knitting mechanism for circular knitting machine and the circular knitting machine
JP2008101301A (ja) 給糸切換装置を有する丸編機
JP5618590B2 (ja) 横編機及びマルチレイヤ編地の編成方法
US7036342B1 (en) Yarn feeder
JP2016121418A (ja) シンカー使用の編成方法および編機
KR101369030B1 (ko) 파일이 빠지지 않는 원단 및 그 원단 편성방법
KR101557807B1 (ko) 방직기용 원사가이드

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980101458.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09715203

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009715203

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE