WO2009104593A1 - 鉄道車両駆動ユニット - Google Patents

鉄道車両駆動ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2009104593A1
WO2009104593A1 PCT/JP2009/052678 JP2009052678W WO2009104593A1 WO 2009104593 A1 WO2009104593 A1 WO 2009104593A1 JP 2009052678 W JP2009052678 W JP 2009052678W WO 2009104593 A1 WO2009104593 A1 WO 2009104593A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricating oil
drive unit
railway vehicle
vehicle drive
unit according
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052678
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 三木
幸浩 片岡
貴弥 安達
真裕 山田
健治 玉田
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008035939A external-priority patent/JP2009190659A/ja
Priority claimed from JP2008335034A external-priority patent/JP2010155541A/ja
Priority claimed from JP2008335036A external-priority patent/JP2010156406A/ja
Priority claimed from JP2008335037A external-priority patent/JP2010156407A/ja
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Priority to US12/867,620 priority Critical patent/US20100319569A1/en
Priority to EP09711735A priority patent/EP2243677A1/en
Priority to CN2009801052250A priority patent/CN101945794A/zh
Publication of WO2009104593A1 publication Critical patent/WO2009104593A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C9/00Locomotives or motor railcars characterised by the type of transmission system used; Transmission systems specially adapted for locomotives or motor railcars
    • B61C9/38Transmission systems in or for locomotives or motor railcars with electric motor propulsion
    • B61C9/46Transmission systems in or for locomotives or motor railcars with electric motor propulsion with motors forming parts of wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear

Definitions

  • the present invention relates to a railway vehicle drive unit, and more particularly to a railway vehicle drive unit capable of independently driving left and right wheels.
  • a conventional railway vehicle drive unit is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-230508.
  • the railway vehicle drive unit disclosed in the publication includes a motor and a speed reducer that decelerates the rotation of the motor and transmits it to the wheels.
  • This railway vehicle drive unit employs a cycloid reducer that is small in size and has a high reduction ratio in order to generate torque necessary for the operation of the railway vehicle and to obtain a large cabin space.
  • a cycloid reducer that is small in size and has a high reduction ratio in order to generate torque necessary for the operation of the railway vehicle and to obtain a large cabin space.
  • an input shaft that rotates integrally with the motor
  • a curved plate that is rotatably supported by an eccentric portion provided on the input shaft
  • an outer periphery of the curved plate that engages with each other to cause the curved plate to rotate. It comprises an outer pin and an inner pin that converts the rotational motion of the curved plate into rotational motion and transmits it to the wheel.
  • a radial load caused by the weight of the railway vehicle body and an axial load caused by centrifugal force during turning are applied to the wheels of the railway vehicle.
  • the center of gravity of the wheel is far away from the speed reducer, so that a large moment load is applied from the wheel to the speed reducer. This hinders smooth rotation of the speed reducer and reduces the durability of the railway vehicle drive unit.
  • An object of the present invention is to provide a railway vehicle drive unit that is small in size and has a high reduction ratio and is more reliable.
  • Another object of the present invention is to provide a more reliable railway vehicle drive unit that is small in size, has a high reduction ratio, and has improved lubrication performance.
  • Still another object of the present invention is to provide a more reliable railway vehicle drive unit that is small in size, has a high reduction ratio, and has improved lubrication performance.
  • the railway vehicle drive unit is a drive unit that rotationally drives the wheels of the railway vehicle.
  • the railway vehicle drive unit includes a reduction gear housing that is held on an inner diameter surface of a wheel and rotates integrally with the wheel, an input-side rotation member that has an eccentric portion and is connected to a drive source, and an eccentricity.
  • a revolving member that is held in a relatively rotatable manner and performs a revolving motion around the rotation axis of the input side rotating member, and a rotation regulating member that prevents the revolving motion while allowing the revolving motion of the revolving member,
  • An outer peripheral engagement member fixed to the reduction gear housing and engaged with the outer periphery of the revolution member to decelerate and rotate the reduction gear housing with respect to the input side rotation member.
  • the input side rotation member, the revolution member, the rotation restricting member, and the outer peripheral engagement member constitute a cycloid reduction gear.
  • the drive unit further includes a balance adjustment mechanism that absorbs a non-uniform load generated by the eccentric movement of the eccentric portion. Thereby, torque can be stably transmitted to the wheels.
  • the balance adjustment mechanism includes first and second eccentric portions arranged in a phase in which centrifugal forces due to the eccentric motion cancel each other.
  • the balance adjusting mechanism includes a counterweight fitted and fixed to the input-side rotating member at a phase that cancels the unbalanced inertial couple due to the eccentric motion of the revolving member.
  • the drive unit is disposed inside the reduction gear housing, and is fixed to the vehicle main body, and the reduction gear housing is fixed to the fixing member on one side and the other side in the axial direction of the wheel fitting position.
  • First and second axle bearings that are rotatably supported are further provided. More preferably, the first and second axle bearings are arranged between an inner ring fixed to the outer diameter surface of the fixing member, an outer ring fixed to the inner diameter surface of the reduction gear housing, and the inner ring and the outer ring.
  • These tapered roller bearings include a tapered roller bearing and are arranged with their small diameter side ends facing each other.
  • the revolution member has a plurality of waveforms formed of trochoid curves on the outer periphery.
  • the outer periphery engaging member is a plurality of outer pins that engage with a plurality of waveforms.
  • the rotation restricting member is a plurality of inner pins held by the fixing member at fixed positions on a circumference around the rotation axis of the input side rotating member.
  • the revolving member has a plurality of holes that are larger in diameter by a predetermined amount than the outer diameter of the inner pin and receive the inner pin.
  • the cycloid reducer since the cycloid reducer is adopted, it is possible to obtain a high reduction ratio with a small size. Further, since the wheel is fitted and fixed to the outer diameter surface of the reduction gear housing, the center of gravity of the wheel can be arranged at an appropriate position. As a result, a highly reliable railway vehicle drive unit can be obtained.
  • the railway vehicle drive unit further includes a fixing member disposed inside the reduction gear housing and fixedly connected to the vehicle main body, and the revolution member preferably has an oil passage extending in the radial direction.
  • the revolution member since the revolution member has the oil passage, the lubricating oil can be easily supplied to each part constituting the railway vehicle drive unit through the oil passage. As a result, the lubrication performance can be improved.
  • the rotation restricting member is a plurality of inner pins held by the fixing member at a fixed position on a circumference around the rotation axis of the input-side rotating member, and the revolution member is smaller than the outer diameter of the inner pin. It has a plurality of holes that are larger in diameter by a predetermined amount and receive the inner pin, and the oil passage is provided so as to pass through the holes. By carrying out like this, lubricating oil can be actively supplied to the contact part of a revolution member and an inner pin.
  • the revolving member has a plurality of corrugations composed of trochoid curves on the outer periphery, and the radially outer end of the oil passage is located in the corrugated valley. By doing so, it is possible to prevent damage or the like when the revolving member and the outer peripheral engagement member are engaged.
  • the revolution member further has a lubricating oil holding space for temporarily holding the lubricating oil in the middle of the oil passage.
  • the lubricating oil is held in the revolving member when a sufficient amount of lubricating oil is supplied, and the lubricating oil held in the lubricating oil holding space when the lubricating oil supply amount decreases. Can be discharged into the oil passage. As a result, the lubricating oil can be supplied more stably.
  • the diameter of the opening at the radially inner end of the oil passage is different from the diameter of the opening at the radially outer end.
  • the drive unit includes an axial oil passage that extends in the axial direction inside the input-side rotating member, a lubricating oil supply port that extends from the axial oil passage toward the outer diameter surface of the input-side rotating member, and a fixed
  • the apparatus further includes a lubricating oil discharge port provided in the member, and a circulation oil path that connects the lubricating oil discharge port and the shaft center oil passage and returns the lubricant discharged from the lubricant oil discharge port to the shaft center oil passage.
  • the lubricating oil can be supplied from the input side rotating member, and the shortage of the lubricating oil amount around the input side rotating member due to the centrifugal force at the time of rotation can be solved, and the lubricating performance can be further improved. .
  • the speed reducer housing has a space in which lubricating oil is enclosed, and the speed reducing mechanism is disposed in the space in a state where at least a part thereof is immersed in the lubricating oil.
  • the railway vehicle drive unit includes a fixing member that is disposed inside the reduction gear housing and is fixedly coupled to the vehicle body. At least one of the rotation restricting member and the outer peripheral engagement member is provided with a revolving member and a contact member. It is preferable that the bearing is attached to the contact position so as to be rotatable, and the bearing has a through hole penetrating in the radial direction.
  • the bearing attached to at least one of the rotation restricting member and the outer peripheral engagement member has the through hole, the rail vehicle drive unit such as a contact portion with the revolution member is configured through the through hole.
  • Lubricating oil can be easily supplied to each part. As a result, the lubrication performance can be improved.
  • the through hole is provided at a position in contact with the revolution member.
  • the lubricating oil can be positively supplied to the contact portion between the revolution member and the bearing.
  • the eccentric portion includes first and second eccentric portions that are arranged on the input side rotation member in a phase in which centrifugal force due to the eccentric motion cancels each other, and the revolution member includes the first and second revolution members.
  • First and second revolving members that are rotatably held by the eccentric portions are included.
  • the bearing extends to a position where both the first and second revolution members abut, and the through hole is provided at a position between the first and second revolution members.
  • the lubricating oil can easily flow into the through hole.
  • At least one of the rotation restricting member and the outer peripheral engagement member has a lubricating oil retaining space and a through hole extending in a radial direction from the lubricating oil retaining space.
  • the revolution member has an oil passage extending in the radial direction.
  • the lubricating oil can be supplied to each part of the railway vehicle drive unit through the oil passage.
  • the lubricating performance can be further improved.
  • the drive unit includes an axial oil passage that extends in the axial direction inside the input-side rotating member, a lubricating oil supply port that extends from the axial oil passage toward the outer diameter surface of the input-side rotating member, and a fixed
  • the apparatus further includes a lubricating oil discharge port provided in the member, and a circulation oil path that connects the lubricating oil discharge port and the shaft center oil passage and returns the lubricant discharged from the lubricant oil discharge port to the shaft center oil passage.
  • the lubricating oil can be supplied from the input side rotating member, and the shortage of the lubricating oil amount around the input side rotating member due to the centrifugal force at the time of rotation can be solved, and the lubricating performance can be further improved. .
  • the speed reducer housing has a space in which lubricating oil is enclosed, and the speed reducing mechanism is disposed in the space in a state where at least a part thereof is immersed in the lubricating oil.
  • the railcar drive unit includes a fixing member that is disposed inside the speed reducer housing and is fixedly coupled to the vehicle body, and at least one of the rotation restricting member and the outer peripheral engagement member is lubricated therein. It is preferable to have an oil holding space and a through hole extending in the radial direction from the lubricating oil holding space.
  • the lubricating oil holding space by providing the through hole and the lubricating oil holding space, when a sufficient amount of lubricating oil is supplied, the lubricating oil is held in the lubricating oil holding space through the through hole and lubricated.
  • the supply amount of oil decreases, the lubricating oil held in the lubricating oil holding space can be discharged through the through hole. As a result, the lubrication performance can be improved.
  • a porous member impregnated with lubricating oil is stored in the lubricating oil holding space.
  • the lubricating oil oozes out through the through-holes, so that the lubricating oil can be supplied stably over a long period of time.
  • the porous member includes one of sintered metal and foamed grease.
  • the revolution member has an oil passage extending in the radial direction.
  • the lubricating oil can be supplied to each part of the railway vehicle drive unit through the oil passage.
  • the lubricating performance can be further improved.
  • a bearing is attached to the rotation restricting member and the outer peripheral engagement member in a rotatable state at a position where the rotation restricting member and the outer periphery engaging member are in contact with the revolution member, and at least one of the revolution member and the bearing is made of sintered metal. It is formed with.
  • the drive unit includes an axial oil passage that extends in the axial direction inside the input-side rotating member, a lubricating oil supply port that extends from the axial oil passage toward the outer diameter surface of the input-side rotating member, and a fixed
  • the apparatus further includes a lubricating oil discharge port provided in the member, and a circulation oil path that connects the lubricating oil discharge port and the shaft center oil passage and returns the lubricant discharged from the lubricant oil discharge port to the shaft center oil passage.
  • the lubricating oil can be supplied from the input side rotating member, and the shortage of the lubricating oil amount around the input side rotating member due to the centrifugal force at the time of rotation can be solved, and the lubricating performance can be further improved. .
  • the speed reducer housing has a space in which lubricating oil is enclosed, and the speed reducing mechanism is disposed in the space in a state where at least a part thereof is immersed in the lubricating oil.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. It is an enlarged view of the eccentric part periphery of FIG. It is a figure which shows the wheel drive device for rail vehicles which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 4. It is an enlarged view of the eccentric part periphery of FIG. It is an enlarged view of the periphery of both-ends internal pins. It is an enlarged view around a cantilever inner pin. It is a figure which shows the wheel drive device for rail vehicles which concerns on other embodiment of this invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. 9. It is a figure which shows the example which provided the through-hole in the position contact
  • FIGS. 1 to 3 a railway vehicle wheel drive apparatus 10 including a railway vehicle drive unit 12 and a railway vehicle drive unit 12 according to an embodiment of the present invention will be described.
  • 1 is a schematic cross-sectional view of the wheel drive device 10 for a railway vehicle
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1
  • FIG. 3 is an enlarged view around the eccentric portions 16a and 16b.
  • a railway vehicle wheel drive device 10 is held on a railway vehicle wheel 11 (hereinafter referred to as “wheel 11”) and an inner diameter surface of the wheel 11 to drive a drive source (not shown). It is comprised with the drive unit 12 (henceforth “the rail vehicle drive unit 12") which decelerates and transmits to the wheel 11, and is arrange
  • the railway vehicle drive unit 12 mainly includes a speed reducer housing 13, an input side rotation member 14, a speed reduction mechanism 15, a carrier 23 as a fixed member, and first and second axle bearings 24 and 25.
  • the reduction gear housing 13 is held on the inner diameter surface of the wheel 11 and holds the reduction mechanism 15 inside.
  • the speed reduction mechanism 15 includes an eccentric member 16, curved plates 17 and 18 as revolution members, a plurality of inner pins 19 as rotation restricting members, a plurality of outer pins 20 as outer peripheral engagement members, and the accompanying members.
  • the rotation speed of the input side rotation member 14 is reduced and transmitted to the speed reducer housing 13.
  • first and second axle bearings 24 and 25 are arranged between the inner diameter surface of the speed reducer housing 13 and the outer diameter surface of the carrier 23.
  • the reduction gear housing 13 is rotatable with respect to the carrier 23 and functions also as an output side rotation member (axle) that rotates integrally with the wheel 11.
  • the first axle bearing 24 includes a plurality of inner rings 24a fixed to the outer diameter surface of the carrier 23, an outer ring 24b fixed to the inner diameter surface of the reducer housing 13, and a plurality of inner rings 24a and outer rings 24b. It is a tapered roller bearing including a tapered roller 24c and a cage 24d that holds the interval between adjacent tapered rollers 24c. Since the 2nd rolling bearing 25 is also the same structure, description is abbreviate
  • the first axle bearing 24 is in the axial direction of the fitting position of the wheel 11 (more specifically, “the fitting width center of the wheel 11”, which indicates the position indicated by the one-dotted line l in FIG. 1).
  • the second axle bearing 25 is freely rotatable with respect to the carrier 23 on the other side (left side in FIG. 1) in the axial direction of the fitting position of the wheel 11. I support it.
  • the distance (offset) from the fitting width center of the wheel 11 of each of the first and second axle bearings 24 and 25 is set equal.
  • first and second axle bearings 24, 25 are arranged with their small diameter side ends facing each other (rear combination). Thereby, the moment load which acts on the wheel 11 can be supported appropriately.
  • sealing members 26 and 27 for sealing lubricating oil inside the reduction gear housing 13 are provided at both axial ends of the reduction gear housing 13.
  • the sealing members 26 and 27 have lip portions that are in sliding contact with the outer diameter surface of the carrier 23, are fixed to the inner diameter surface of the speed reducer housing 13, and rotate integrally with the speed reducer housing 13.
  • the input side rotation member 14 is connected to a drive source (for example, a motor) and rotates as the drive source rotates. Further, both sides of the curved plates 17 and 18 are supported at both ends by rolling bearings 28 a and 28 b and are held rotatably with respect to the carrier 23. In this embodiment, cylindrical roller bearings are employed as the rolling bearings 28a and 28b. Further, on the further outer side (the right side in FIG. 1) of the rolling bearing 28 a, a sealing member 29 that encloses lubricating oil is disposed inside the reduction gear housing 13.
  • the eccentric member 16 has first and second eccentric portions 16 a and 16 b and is fitted and fixed to the input-side rotating member 14.
  • the first and second eccentric portions 16a and 16b are arranged with different phases, i.e., 180 [deg.] Phases, that cancel out the centrifugal force due to the eccentric motion. That is, the first and second eccentric portions 16a and 16b also function as a balance adjustment mechanism that absorbs a non-uniform load caused by the eccentric motion.
  • the curved plate 17 is held on the first eccentric portion 16a by the rolling bearing 30 so as to be relatively rotatable. And the revolving motion centering on the rotating shaft center of the input side rotation member 14 is performed.
  • the curved plate 17 has first and second through holes 17 a and 17 b that penetrate in the thickness direction, and a plurality of waveforms 17 c that are composed of trochoidal curves such as epitrochoid on the outer periphery. Have.
  • the first through hole 17a is formed at the center of the curved plate 17, and receives the first eccentric portion 16a and the rolling bearing 30.
  • a plurality of second through holes 17 b are provided at equal intervals on the circumference centering on the rotation axis of the curved plate 17 and receive the inner pins 19 held by the carrier 23.
  • the waveform 17 c engages with the outer pin 20 held by the speed reducer housing 13 and transmits the rotation of the curved plate 17 to the speed reducer housing 13.
  • the curved plate 18 has the same configuration, and is rotatably held by the second eccentric portion 16b by the rolling bearing 31.
  • the rolling bearing 30 is fitted to the outer diameter surface of the eccentric portion 16a and has an inner race member 30a having an inner raceway surface on the outer diameter surface, and an outer raceway surface formed directly on the inner diameter surface of the through hole 17a of the curved plate 17. And a plurality of cylindrical rollers 30b disposed between the inner raceway surface and the outer raceway surface, and a retainer 30c that holds the interval between the adjacent cylindrical rollers 30b. Since the rolling bearing 31 has the same configuration, the description thereof is omitted.
  • the center point of the two curved plates 17 and 18 is G
  • the center point G matches the position of the center of gravity of the wheel 11, but the moment load applied from the wheel 11 to the railway vehicle drive unit 12 is minimized.
  • it is better to offset the center point G and the wheel center of gravity position.
  • the component parts pointing to “curve plates 17, 18, inner pins 19, outer pins 20, etc.
  • the rotation of the railway vehicle drive unit 12 becomes smooth and the durability is improved.
  • a circumscribed ring 34 that circumscribes the plurality of inner pins 19 is disposed between the two curved plates 17 and 18. As a result, the amount of movement of the curved plates 17 and 18 in the axial direction is restricted. Since the curved plates 17 and 18 and the circumscribed ring 34 are in sliding contact with each other, it is desirable to grind the wall surfaces in contact with each other.
  • the function of the circumscribed ring 34 can be replaced by an inscribed ring that is inscribed in the plurality of inner pins 19 or an inscribed ring that is inscribed in the plurality of outer pins 20.
  • a plurality of inner pins 19 are provided at equal intervals on a circumferential track centering on the rotational axis of the input side rotating member 14.
  • a part of the plurality of inner pins 19 has a substantially cylindrical shape having a large diameter portion at the center and a small diameter portion having a relatively smaller diameter at both ends than the large diameter portion.
  • the small diameter portion is held by the carrier 23, and the large diameter portion is located inside the second through holes 17 b and 18 b of the curved plates 17 and 18. Further, the end surface of the large diameter portion functions as a reference surface for positioning the inner pin 19 in contact with the wall surface of the carrier 23.
  • the other inner pins 19 have a simple cylindrical shape having the same diameter throughout the longitudinal direction.
  • an inner pin collar 19a is attached to a position (large diameter portion) that contacts the inner wall surface of the second through holes 17b and 18b of the curved plates 17 and 18. Thereby, the frictional resistance between the curved plates 17 and 18 and the inner pin 19 can be reduced.
  • the inner pin collar 19a according to this embodiment is a sliding bearing.
  • the diameters of the second through holes 17b and 18b are set to be larger by a predetermined amount than the diameter of the inner pin 19 (referring to “the maximum outer diameter including the inner pin collar 19a”).
  • the inner pin 19 is a rotation restricting member that prevents the rotation movement while allowing the revolution movement of the curved plate when the curved plates 17 and 18 are about to rotate as the input side rotation member 14 rotates. Function.
  • a plurality of outer pins 20 are provided at equal intervals on a circumferential track around the rotation axis of the input side rotation member 14.
  • the center portion of the outer pin 20 is held by the reduction gear housing, and both end portions thereof are fixed in contact with the axle bearings 24 and 25.
  • the outer pin 20 engages with the waveforms 17 c and 18 c of the curved plates 17 and 18 to cause the reduction gear housing 13 to rotate at a reduced speed with respect to the input side rotation member 14.
  • the input side rotation member 14, the curved plates 17 and 18, the inner pin 19, and the outer pin 20 constitute a cycloid reduction gear.
  • an outer pin collar 20a is attached at a position where the curved plates 17 and 18 come into contact with the waveforms 17c and 18c. Thereby, the frictional resistance between the curved plates 17 and 18 and the outer pin 20 can be reduced.
  • the outer pin collar 20a according to this embodiment is a sliding bearing.
  • the counterweight 21 has a through-hole that receives the input side rotation member 14 at a position different from the center of gravity, and changes the phase that cancels the unbalanced inertia couple due to the eccentric motion of the eccentric portion 16a, that is, changes the phase by 180 ° from the eccentric portion 16a.
  • the input side rotating member 14 is fixedly fitted. That is, the counterweight 21 functions as a balance adjustment mechanism that absorbs a non-uniform load generated by the eccentric motion of the eccentric portion 16a.
  • the counterweight 22 has the same configuration, and is fitted and fixed to the input-side rotating member 14 at a phase that cancels out the unbalanced inertia couple due to the eccentric movement of the eccentric portion 16b.
  • the distance between the center point G and the center of the curved plate 17 is L 1 , the curved plate 17, the rolling bearing 30, and the eccentric portion.
  • the sum of the mass of 16a is m 1
  • the amount of eccentricity of the center of gravity of the curved plate 17 from the rotation axis is ⁇ 1
  • the distance between the center point G and the counter weight 21 is L 2
  • the mass of the counter weight 21 is m 2
  • the same relationship is established between the curved plate 18 on the left side of the center point G in FIG.
  • the carrier 23 is connected and fixed to the main body of the railway vehicle, holds the inner pin 19 on the wall surface facing the curved plates 17 and 18, and the first and second axle bearings 24 fitted and fixed to the outer diameter surface. , 25 and the input side rotating member 14 are rotatably supported by rolling bearings 28a and 28b fitted and fixed to the inner diameter surface.
  • the carrier 23 is provided with a lubricating oil circulation mechanism that circulates the lubricating oil between the speed reduction mechanism 15 and the axle bearings 24 and 25.
  • the lubricating oil circulation mechanism circulates the lubricating oil by using the centrifugal force generated with the rotation of the input side rotating member 14.
  • a plurality of lubricating oil passages 32 and 33 are formed that penetrate the inside of the carrier 23 in the radial direction and return the lubricating oil from the radially outer side to the radially inner side.
  • the radially outer opening of the lubricating oil passage 32 is provided between the large-diameter end of the first axle bearing 24 and the sealing member 26.
  • the radially outer opening of the lubricating oil passage 33 is provided between the large-diameter side end of the second axle bearing 25 and the sealing member 27.
  • Lubricating oil inside the tapered roller bearings 24 and 25 is discharged from the large-diameter end by centrifugal force. Therefore, it is desirable to provide the radially outer openings of the lubricating oil passages 32 and 33 at positions adjacent to the large-diameter end portions of the first and second axle bearings 24 and 25.
  • the radially inner opening of the lubricating oil passage 32 is provided at a position facing the eccentric portion 16a.
  • the opening on the radially inner side of the lubricating oil passage 32 is provided at a position facing the eccentric portion 16b. Since the input side rotating member 14 rotates at high speed, a lot of lubricating oil is required around the eccentric portions 16a and 16b, more specifically, the rolling bearings 30 and 31. Therefore, it is desirable to provide the radially inner openings of the lubricating oil passages 32 and 33 at positions facing the eccentric portions 16a and 16b.
  • the input side rotation member 14 and the eccentric member 16 rotate integrally with the rotation of the drive source.
  • the curved plates 17 and 18 also try to rotate, but the inner pin 19 inserted through the second through holes 17b and 18b is prevented from rotating, and only revolving motion is performed.
  • the curved plates 17 and 18 move in parallel on a circumferential path around the rotation axis of the input side rotating member 14.
  • lubricating oil is sealed in the reduction gear housing 13 in advance. This lubricating oil is carried radially outward by the centrifugal force accompanying the rotation of the input side rotating member 14.
  • the lubricating oil is discharged from the small diameter side ends of the first and second axle bearings 24 and 25 to the large diameter side end portion through the inside of the bearing. Then, the lubricating oil that has reached the space surrounded by the first and second axle bearings 24 and 25 and the sealing members 26 and 27 returns to the periphery of the input side rotating member 14 through the lubricating oil passages 32 and 33. To do.
  • the apparatus can be made compact as compared with the case where a circulation device is provided outside.
  • the two curved plates 17 and 18 of the speed reduction mechanism 15 are provided with a 180 ° phase change.
  • the number of the curved plates can be arbitrarily set. When three are provided, it is preferable to change the phase by 120 °.
  • the eccentric member 16 having the eccentric portions 16a and 16b is fitted and fixed to the input side rotating member 14 is shown, but the outer diameter surface of the input side rotating member 14 is not limited to this.
  • the eccentric portions 16a and 16b may be directly formed.
  • the rolling bearings 24, 25, 28a, 28b, 30, 31 in the above embodiment are not limited to the form shown in FIG. 1, and for example, a sliding bearing, a cylindrical roller bearing, a tapered roller bearing, and a needle roller bearing.
  • collars 19a and 19b in the above embodiment have been shown as sliding bearings, the present invention is not limited thereto, and rolling bearings may be employed. In this case, it is desirable to employ a needle roller bearing from the viewpoint of making it compact in the thickness direction.
  • FIGS. 4 to 8 a railway vehicle wheel drive device 110 including a railway vehicle drive unit 112 and a railway vehicle drive unit 112 according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the railway vehicle wheel drive device 110 according to this embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV of FIG. 4
  • FIG. 6 is an enlarged view around the eccentric portions 116a and 116b
  • FIG. 8 is an enlarged view of the inner pin 120.
  • a railway vehicle wheel drive device 110 is held on a railway vehicle wheel 111 (hereinafter referred to as “wheel 111”) and an inner diameter surface of the wheel 111, and is used as a drive source (not shown). It is composed of a drive unit 112 that decelerates the rotation and transmits it to the wheels 111 (hereinafter referred to as “railway vehicle drive unit 112”), and is arranged in the lower part of the railcar body (not shown) as in the first embodiment. ing.
  • the railway vehicle drive unit 112 includes a speed reducer housing 113, an input side rotation member 114, a speed reduction mechanism 115, first and second carriers 124 and 125 as fixed members, and first and second axle bearings 126. 127 and a lubricating oil circulation mechanism that lubricates the lubricating oil in the railway vehicle drive unit 112.
  • the speed reducer housing 113 is held on the inner diameter surface of the wheel 111 and holds the speed reduction mechanism 115 inside.
  • the speed reduction mechanism 115 includes an eccentric member 116, curved plates 117 and 118 as revolution members, a plurality of inner pins 119 and 120 as rotation restricting members, a plurality of outer pins 121 as outer periphery engaging members, and It is comprised by the member which accompanies, and decelerates the rotation of the input side rotation member 114, and transmits it to the reduction gear housing 113.
  • first and second axle bearings 126 and 127 are arranged between the inner diameter surface of the reducer housing 113 and the outer diameter surfaces of the first and second carriers 124 and 125.
  • the speed reducer housing 113 is rotatable with respect to the first and second carriers 124 and 125 and also functions as an output side rotating member (axle) that rotates integrally with the wheel 111.
  • the first axle bearing 126 is disposed between the inner ring 126a fixed to the outer diameter surface of the first carrier 124, the outer ring 126b fixed to the inner diameter surface of the reduction gear housing 113, and the inner ring 126a and the outer ring 126b.
  • the tapered roller bearing includes a plurality of tapered rollers 126c and a retainer 126d that holds the interval between the adjacent tapered rollers 126c. Since the 2nd rolling bearing 127 is also the same structure, description is abbreviate
  • the first axle bearing 126 has one axial direction of a fitting position of the wheel 111 (more specifically, “the center of the fitting width of the wheel 111”, which indicates a position indicated by a one-dot chain line 1 in FIG. 4).
  • the second axle bearing 127 is connected to the first and second carriers 124 on the other side (left side in FIG. 4) in the axial direction of the fitting position of the wheels 111, respectively.
  • 125 is supported rotatably.
  • the distance (offset) from the fitting width center of the wheel 111 of each of the first and second axle bearings 126 and 127 is set equal.
  • first and second axle bearings 126 and 127 are arranged with their small-diameter end portions facing each other (rear combination). Thereby, the moment load which acts on the wheel 111 can be supported appropriately.
  • sealing members 128 and 129 for enclosing lubricating oil in the reduction gear housing 113 are provided at both axial ends of the reduction gear housing 113.
  • the sealing members 128 and 129 have lip portions that are in sliding contact with the outer diameter surfaces of the first and second carriers 124 and 125, are fixed to the inner diameter surface of the speed reducer housing 113, and rotate integrally with the speed reducer housing 113. To do.
  • the input side rotation member 114 is connected to a drive source (for example, a motor) and rotates with the rotation of the drive source.
  • the curved plates 117 and 118 are supported at both sides by rolling bearings 130a and 130b, and are held rotatably with respect to the first and second carriers 124 and 125.
  • cylindrical roller bearings are employed as the rolling bearings 130a and 130b.
  • a sealing member 131 that encloses lubricating oil is disposed inside the reduction gear housing 113.
  • the eccentric member 116 has first and second eccentric portions 116 a and 116 b and is fitted and fixed to the input-side rotating member 114.
  • the first and second eccentric portions 116a and 116b are arranged with different phases, i.e., 180 [deg.] Phases, that cancel out the centrifugal force due to the eccentric motion. That is, the first and second eccentric portions 116a and 116b also function as a balance adjustment mechanism that absorbs uneven loads generated by the eccentric motion.
  • curved plate 117 is held on the first eccentric portion 116a by the rolling bearing 132 so as to be relatively rotatable. And the revolving motion centering on the rotating shaft center of the input side rotation member 114 is performed.
  • curved plate 117 includes first and second through holes 117a and 117b penetrating in the thickness direction, and a plurality of waveforms 117c formed of trochoidal curves such as epitrochoid on the outer periphery.
  • An oil passage 117d extending in the radial direction inside, and a lubricating oil holding space 117e for temporarily holding the lubricating oil in the middle of the oil passage 117d.
  • the first through hole 117a is formed at the center of the curved plate 117, and receives the first eccentric part 116a and the rolling bearing 132.
  • a plurality of second through holes 117b are provided at equal intervals on the circumference centered on the rotation axis of the curved plate 117, and the inner pins 119 held by the first and second carriers 124 and 125 are provided. , 120 is accepted.
  • the waveform 117 c engages with the outer pin 121 held by the speed reducer housing 113 and transmits the rotation of the curved plate 117 to the speed reducer housing 113.
  • the curved plate 118 has the same configuration, and is rotatably held by the second eccentric portion 116b by a rolling bearing 133.
  • the curved plate 117 is a first revolving member, and the curved plate 118 is a second revolving member.
  • the oil passage 117d extends from the first through hole 117a toward the outer peripheral surface of the curved plate 117.
  • the position of the oil passage 117d is not particularly limited, it is desirable to provide the oil passage 117d so as to pass through the second through hole 117b as shown in FIG. Thereby, lubricating oil can be positively supplied to the contact part between the curved plate 117 and the inner pins 119 and 120. Further, it is desirable that the radially outer end of the oil passage 117d be formed in a valley portion of the waveform 117c. This is to prevent damage or the like when the curved plate 117 and the outer pin 121 are engaged.
  • a plurality of oil passages 117d are provided at equal intervals in the circumferential direction. Thereby, the quantity of lubricating oil to supply can be increased.
  • the oil passage 117d has a shape that extends straight in the radial direction. Thereby, lubricating oil can be easily supplied to radial direction.
  • the diameter of the opening at the radially inner end of the oil passage 117d is different from the diameter of the opening at the radially outer end. Specifically, the diameter of the opening at the radially inner end of the oil passage 117d is larger than the diameter of the opening at the radially outer end.
  • lubricating oil holding space 117e that branches off from the oil passage 117d
  • the lubricating oil is held in the curved plate 117, and the supply amount of the lubricating oil decreases.
  • the lubricating oil retained in the lubricating oil retaining space 117e can be discharged to the oil passage 117d. Thereby, lubricating oil can be supplied more stably.
  • the lubricating oil holding space 117e is located in a region between the first through hole 117a and the second through hole 117b.
  • the lubricating oil holding space 117e has a shape extending in the circumferential direction, and is provided so as to connect a plurality of oil passages 117d and oil passages 117d provided at equal intervals in the circumferential direction. Thereby, the quantity of lubricating oil to hold
  • the curved plate 117 may be formed of a porous member such as a sintered metal. In this case, even if the lubricating oil holding space 117e is not provided, the curved plate 117 can hold the lubricating oil by the holes of the porous member. Accordingly, when a sufficient amount of lubricating oil is supplied, the lubricating oil can be soaked and held in the curved plate 117, and when the lubricating oil supply amount decreases, the lubricating oil held on the curved plate 117 gradually increases. Therefore, the lubricating oil can be supplied stably over a long period of time.
  • HL High Lubrication processing
  • HL process is a process of randomly providing innumerable micro-concave depressions on the surface. Thereby, lubricating oil can be hold
  • the rolling bearing 132 is fitted to the outer diameter surface of the eccentric portion 116a and has an inner race member 132a having an inner raceway surface on the outer diameter surface, and an outer raceway surface formed directly on the inner diameter surface of the through hole 117a of the curved plate 117. And a plurality of cylindrical rollers 132b disposed between the inner raceway surface and the outer raceway surface, and a retainer 132c that holds the interval between the adjacent cylindrical rollers 132b. Since the rolling bearing 133 has the same configuration, the description thereof is omitted.
  • the center point of the two curved plates 117 and 118 is G
  • the center point G coincides with the center position of the wheel 111, but the moment load applied from the wheel 111 to the railway vehicle drive unit 112 is minimized.
  • the component parts referring to “curved plates 117 and 118, inner pins 119 and 120, outer pins 121 and the like”
  • the rotation of the railway vehicle drive unit 12 becomes smooth and the durability is improved.
  • a circumscribed ring 136 that circumscribes the plurality of inner pins 119 and 120 is disposed between the two curved plates 117 and 118. This restricts the amount of movement of the curved plates 117 and 118 in the axial direction. Since the curved plates 117 and 118 and the circumscribed ring 136 are in sliding contact with each other, it is desirable to grind the wall surfaces in contact with each other.
  • the function of the circumscribed ring 136 can be replaced by an inscribed ring inscribed in the plurality of inner pins 119 and 120 or an inscribed ring inscribed in the plurality of outer pins 121.
  • a plurality of inner pins 119 and 120 are provided at equal intervals on a circumferential track centering on the rotation axis of the input side rotation member 114.
  • inner pin bearings 119e and 120e are attached at positions where they contact the inner wall surfaces of the second through holes 117b and 118b of the curved plates 117 and 118 (the position of the large-diameter portion 119a in the both-end inner pins 119). ing.
  • the inner pin bearings 119e and 120e are provided so as to extend to positions where both of the curved plates 117 and 118 abut. Thereby, the frictional resistance between the curved plates 117 and 118 and the inner pins 119 and 120 can be reduced.
  • the inner pin bearings 119e and 120e in this embodiment are sliding bearings.
  • the inner pin bearings 119e and 120e may be formed of a porous member such as a sintered metal. Thereby, the inner pin bearings 119e and 120e can hold the lubricating oil by the holes of the porous member. Then, since the retained lubricating oil oozes out, a long period of time exists between the contact portion between the curved plates 117 and 118 and the inner pin bearings 119e and 120e and between the inner pin bearings 119e and 120e and the inner pins 119 and 120. Thus, the lubricating oil can be supplied stably.
  • the inner pin 119 has a large diameter portion 119a at the central portion in the axial direction, first and second small diameter portions 119b and 119c having a diameter smaller than that of the large diameter portion 19a at both axial ends, A guide portion 119d is included between the diameter portion 119a and the first and second small diameter portions 119b and 119c.
  • Male screws are respectively formed on the outer peripheral surfaces of the first and second small diameter portions 119b and 119c.
  • the outer diameter of the guide portion 119d is set so as to coincide with the inner diameter of the holes 124a and 125a that receive the both-end inner pins 119, and the radial direction of the inner pins 119 with respect to the first and second carriers 124 and 125 It is used for positioning.
  • the inner pins 119 are both-end supported pins that are both-end supported by the first and second carriers 124 and 125. More specifically, the first small-diameter portion 119b is directly fixed to the first carrier 124, and the second small-diameter portion 119c has the second carrier 25 having a large diameter by pressing and fixing means (described later). It is pressed against the end face of the portion 119a and fixed.
  • the inner pin 120 has a simple cylindrical shape having the same diameter in the entire longitudinal direction, and is cantilevered in which only one end in the axial direction is cantilevered by the first carrier 124. It is a pin.
  • the cantilevered inner pin 120 is provided with a lubricating oil holding space 120a and a through hole 120b extending in the radial direction from the lubricating oil holding space 120a.
  • the inner pin bearing 120e is also provided with a through hole 120f that penetrates in the radial direction.
  • the positions of the through holes 120b and 120f are not particularly limited, it is desirable that the through holes 120b and 120f are provided at positions facing the space between the curved plates 117 and 118 as shown in FIG.
  • Lubricating oil holding space 120a has a shape that is recessed in the axial direction from the end surface on one side of the inner pin 120 in the axial direction. Lubricating oil is retained in the lubricating oil retaining space 120a, and the lubricating oil is mainly supplied between the inner pin 120 and the inner pin bearing 120e and the contact portion between the inner pin bearing 120e and the curved plates 117 and 118. To do. Specifically, the lubricating oil is held in the lubricating oil holding space 120a when a sufficient amount of lubricating oil is supplied, and is held in the lubricating oil holding space 120a when the supply amount of the lubricating oil is reduced. The lubricating oil is discharged through the through holes 120b and 120f. Thereby, lubricating oil can be supplied more stably.
  • a porous member (not shown) impregnated with lubricating oil may be stored in the lubricating oil holding space 120a. Thereby, since the lubricating oil oozes out through the through holes 120b and 120f, the lubricating oil can be stably supplied over a long period of time.
  • the porous member include sintered metal and foamed grease.
  • the through hole 120b provided in the inner pin 120 and the through hole 120f provided in the inner pin bearing 120e are provided so as to be continuous and have a shape extending straight in the radial direction. Thereby, lubricating oil can be easily supplied to radial direction.
  • the lubricant holding space 120a and the through hole 120b are provided only in the cantilever inner pin 120, and the through hole 120f is provided only in the inner pin bearing 120e.
  • the 119 and the inner pin bearing 119e can have the same configuration. Further, not only the inner pins 119 and 120 but also the outer pin 121 and the outer pin bearing 121a can have the same configuration.
  • the diameters of the second through holes 117b and 118b are set larger by a predetermined amount than the diameters of the inner pins 119 and 120 (referring to the “maximum outer diameter including the inner pin bearings 119e and 120e”). .
  • the inner pin 119 allows the revolution of the curved plates 117 and 118 while preventing the rotational motion. Functions as a regulating member.
  • a plurality of outer pins 121 are provided at equal intervals on a circumferential track around the rotation axis of the input side rotation member 114.
  • the center portion of the outer pin 121 is held by the speed reducer housing 113 and both end portions thereof are fixed in contact with the axle bearings 126 and 127.
  • the outer pin 121 engages with the waveforms 117 c and 118 c of the curved plates 117 and 118 to cause the reduction gear housing 113 to rotate at a reduced speed with respect to the input side rotation member 114.
  • an outer pin bearing 121a is attached at a position where the curved plates 117 and 118 come into contact with the waveforms 117c and 118c. Thereby, the frictional resistance between the curved plates 117 and 118 and the outer pin 121 can be reduced.
  • the outer pin bearing 121a according to this embodiment is a sliding bearing. Further, the outer pin bearing 121a may be formed of a porous member such as a sintered metal.
  • the counterweight 122 has a through-hole that receives the input side rotation member 114 at a position different from the center of gravity, and changes the phase that cancels the unbalanced inertia couple due to the eccentric motion of the eccentric portion 116a, that is, changes the phase by 180 ° from the eccentric portion 116a.
  • the input side rotation member 114 is fixedly fitted. That is, the counterweight 122 functions as a balance adjustment mechanism that absorbs a non-uniform load generated by the eccentric motion of the eccentric portion 116a.
  • the counterweight 123 has the same configuration, and is fitted and fixed to the input-side rotating member 114 at a phase that cancels out the unbalanced inertia couple due to the eccentric motion of the eccentric portion 116b.
  • the first and second carriers 124 and 125 are connected and fixed to the railway vehicle main body, hold the inner pins 119 and 120 on the wall surfaces facing the curved plates 117 and 118, and are fitted and fixed to the outer diameter surface.
  • the reduction gear housing 113 is rotatably supported by the first and second axle bearings 126 and 127, and the input side rotating member 114 is rotatably supported by the rolling bearings 130a and 130b fitted and fixed to the inner diameter surface.
  • the first carrier 124 has a hole 124a for receiving the first small-diameter portion 119b of the both-end inner pin 119 and a hole 124b for receiving one axial end of the cantilevered inner pin 120.
  • the hole 124a is a screw hole in which an internal thread is formed on the inner wall surface.
  • the hole 124b is a simple hole (a hole in which no screw is formed).
  • the second carrier 125 has a through hole 125a that receives the second small-diameter portion 119c of the both-end inner pin 119 and a hole 125b that receives the other end portion in the axial direction of the cantilever inner pin 120.
  • the diameter of the through hole 125a is set larger than that of the second small diameter portion 119c, and the diameter of the hole 125b is set larger than that of the cantilever inner pin 120.
  • the inner pins 119 and 120 are fixed to the first carrier 124. Specifically, the first small-diameter portion 119b of the both-end inner pin 119 is screwed and fixed to the hole 124a, and the one end portion in the axial direction of the cantilever inner pin 120 is press-fitted and fixed to the hole 124b.
  • the fixing method of the inner pins 119, 120 and the first carrier 124 is not limited to the above example.
  • one end of the both-end inner pin 119 is press-fitted into the hole 124a, and the cantilever inner pin is fixed.
  • a screw may be formed on one end portion of 120 and the hole 124b, and both may be screwed together.
  • the second carrier 125 is fitted so that the second small diameter portion 119c of the both-end inner pin 119 fits into the through hole 125a and the other axial end of the cantilever inner pin 120 fits into the hole 125b. .
  • a gap is provided between the inner pins 119 and 120 and the through holes 125a and 125b, a certain amount of manufacturing error and mounting error can be allowed.
  • the pressing and fixing means in this embodiment includes a male screw provided in the second small-diameter portion 119c and a nut 137 screwed into the male screw. That is, when the nut 137 is screwed into the second small diameter portion 119c, the second carrier 125 is pressed against the large diameter portion 119a, so that the both-end inner pin 119 is against the first and second carriers 124, 125. It is firmly fixed.
  • the doubly supported inner pin 119 is positioned in the radial direction by the guide portion 119d.
  • the guide part 119d shown in FIG. 7 is a column shape, not only this but arbitrary shapes are employable.
  • the guide portion has a conical shape whose diameter gradually decreases toward the end portion of the both-end inner pin 119, and the opening portion of the holes 124a and 125a facing the both-end inner pin 119 also corresponds to the shape of the guide portion. If a conical surface is used, positioning can be performed more easily.
  • the assemblability of the railway vehicle drive unit 112 is improved. It should be noted that it is desirable that the number of both-end supported pins 119 be smaller than that of the cantilevered inner pins 120 from the viewpoint of improving assemblability and reducing the number of parts. However, since loads are applied to the inner pins 119, 120 from the curved plates 117, 118, it is desirable to arrange the both-end inner pins 119 and the cantilever inner pins 120 at equal intervals.
  • the lubricating oil circulation mechanism includes an axial oil passage 114a extending in the axial direction inside the input-side rotating member 114, and a lubricating oil supply port 114b extending from the axial oil passage 114a toward the outer diameter surface of the input-side rotating member 114.
  • the lubricating oil discharge port 125c provided in the second carrier 125 is connected to the lubricating oil discharge port 125c and the shaft center oil passage 114a, and the lubricating oil discharged from the lubricating oil discharge port 125c is connected to the shaft center oil passage 114a.
  • a circulating oil passage 134 that recirculates and a lubricating oil reservoir 135 that temporarily stores the lubricating oil discharged from the lubricating oil outlet 125c are mainly provided.
  • the lubricating oil supply port 114b in this embodiment is provided at a position where the eccentric member 116 is held.
  • the eccentric member 116 and the inner rings 132a and 133a of the rolling bearings 132 and 133 are provided with through holes 116c, 132d, and 133d that communicate with the lubricating oil supply port 114b, and the lubricating oil passes through these through the railway vehicle. It is supplied into the drive unit 112.
  • the lubricating oil discharge port 125c in this embodiment discharges the lubricating oil from between the second axle bearing 127 and the sealing member 129 to the outside of the railway vehicle drive unit 112 through the inside of the second carrier 125. To do.
  • the input side rotating member 114 and the eccentric member 116 rotate integrally with the rotation of the drive source.
  • the curved plates 117 and 118 also try to rotate, but the inner pins 119 and 120 inserted through the second through holes 117b and 118b are prevented from rotating, and only the revolving motion is performed.
  • the curved plates 117 and 118 move in parallel on a circumferential path around the rotation axis of the input side rotation member 114.
  • the reduction ratio of the railway vehicle drive unit 12 is Z B1 / (Z A1 -Z B1 )
  • the speed ratio in the embodiment of FIG. 4 is calculated by 1 / (n1 + 1) where n1 is the reduction ratio.
  • the reduction ratio is 11, and the speed ratio is 1/12. Therefore, even when a low torque, high rotation type driving source is employed, it is possible to transmit the necessary torque to the wheels 111.
  • the rail vehicle drive unit 112 since the rail vehicle drive unit 112 has fitted and fixed the wheel 111 to the outer diameter surface of the speed reducer housing 113, the center of the wheel 111 can be disposed at an appropriate position. As a result, a highly reliable railway vehicle drive unit 112 can be obtained.
  • a compact and high reduction ratio railway vehicle drive unit 112 can be obtained. Further, by providing the inner pin bearings 119e and 120e and the outer pin bearing 121a at positions where the inner pins 119 and 120 and the outer pin 121 come into contact with the curved plates 117 and 118, the frictional resistance of the contact portion is reduced. As a result, the transmission efficiency of the railway vehicle drive unit 112 is improved.
  • the lubricating oil that has flowed out of the lubricating oil supply port 114b is not limited to the inner raceway surface of the rolling bearings 133, 132, the cylindrical rollers 132b, 133b, Lubricate the raceway. Then, it flows into the oil passages 117d and 118d of the curved plates 117 and 118, or moves outward in the radial direction by centrifugal force while traveling along the surfaces of the curved plates 117 and 118. At this time, part of the lubricating oil flowing into the oil passages 117d and 118d is held in the lubricating oil holding spaces 117e and 118e.
  • the contact portions between the curved plates 117 and 118 and the inner pin bearings 119e and 120e are lubricated. Moreover, it flows into the through-hole 120f provided in the inner pin bearing 120e, and lubricates between the inner pin bearing 120e and the inner pin 120. At this time, part of the lubricating oil flows into the through hole 120b provided in the inner pin 120 and is held in the lubricating oil holding space 120a.
  • the lubricating oil that has reached the space between the axle bearings 126 and 127 and the sealing members 128 and 129 is discharged from the lubricating oil discharge port 125c to the outside of the railway vehicle drive unit 112 and temporarily stored in the lubricating oil reservoir 135. Is returned to the axial center oil passage 114a via the circulation oil passage 134.
  • the rail vehicle drive unit 112 is provided with the oil passages 117d and 118d in the curved plates 117 and 118, the curved plates 117 and 118 and the inner pin bearings 119e and 120e are brought into contact with each other through the oil passages 117d and 118d.
  • Lubricating oil can be easily supplied to each part such as a part.
  • the diameter of the opening at the radially inner end of the oil passages 117d and 118d is larger than the diameter of the opening at the radially outer end, the lubricating oil easily flows into the oil passages 117d and 118d. Can be made.
  • the through hole 120f is provided in the inner pin bearing 120e, the lubricating oil can be easily supplied to each part such as between the inner pin bearing 120e and the inner pin 120 through the through hole 120f.
  • the inner pin 120 is provided with the through hole 120b and the lubricating oil holding space 120a, the lubricating oil is held in the lubricating oil holding space 120a through the through hole 120b when a sufficient amount of lubricating oil is supplied.
  • the lubricating oil held in the lubricating oil holding space 120a can be discharged through the through hole 120b.
  • the lubricating oil that cannot be discharged can be temporarily stored in the lubricating oil reservoir 135. As a result, an increase in torque loss of the railway vehicle drive unit 112 can be prevented.
  • the lubricating oil stored in the lubricating oil reservoir 135 is transferred to the shaft center oil passage 114a. It can be refluxed. As a result, the lubricating oil can be stably supplied to the railway vehicle drive unit 112.
  • the lubricating oil storage unit 135 is provided with a filtration device, foreign matter such as wear powder can be removed from the lubricating oil discharged from the railway vehicle drive unit 112 and circulated, so that high lubricating performance can be achieved over a long period of time. Can be maintained.
  • the oil passage 117d has been described as an example of a shape extending straight in the radial direction.
  • the present invention is not limited thereto, and may be, for example, a curved shape or inclined in the radial direction. The shape to do may be sufficient.
  • the lubricating oil retaining space 117e is located in the region between the first through hole 117a and the second through hole 117b has been described. It may be located in a region between the two through holes 117b and the outer peripheral surface of the curved plate 117.
  • the shape is not limited to this, and may be a curved shape or a shape extending in a radial direction.
  • Lubricating oil holding spaces and through holes may be provided in all the internal pins 119, 120 of the internal pin 120 and both internal pins 119, and through holes may be provided in all the internal pin bearings 119e, 120e. Moreover, you may provide selectively, such as providing alternately in the circumferential direction.
  • a lubricating oil holding space and a through hole are provided in the inner pins 119 and 120 located in the upper region.
  • the inner pin bearings 119e and 120e located in the upper region are preferably provided with through holes.
  • the lubricating oil moves downward in the upper region due to gravity, so that the amount of lubricating oil is likely to be insufficient.
  • lubricating oil released in the upper region is provided by providing lubricating oil holding spaces and through holes in the inner pins 119 and 120 located in the upper region and providing through holes in the inner pin bearings 119e and 120e located in the upper region. Can easily flow from the through hole and can be held in the lubricating oil holding space. As a result, the shortage of lubricating oil can be resolved.
  • two curved plates 117 and 118 of the speed reduction mechanism 115 are provided with a 180 ° phase change.
  • the number of curved plates can be arbitrarily set. When three plates are provided, it is preferable to change the phase by 120 °.
  • the eccentric member 116 having the eccentric portions 116a and 116b is fitted and fixed to the input side rotating member 114 is shown, but the outer diameter surface of the input side rotating member 114 is not limited thereto.
  • the eccentric portions 116a and 116b may be directly formed.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the wheel drive device 110a for a railway vehicle
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 9, and FIG. 12 to 14 show a pump as a lubricating oil transfer mechanism
  • FIG. 15 shows a balance weight 122 having a lubricating oil transfer mechanism.
  • a railway vehicle drive unit 112a includes a reduction gear housing 113, an input side rotation member 114, a reduction mechanism 115, and first and second fixing members.
  • the reduction gear housing 113 has a space filled with lubricating oil therein and is held on the inner diameter surface of the wheel 111.
  • the space in which the lubricating oil is enclosed refers to a region surrounded by the reduction gear housing 113, the first and second carriers 124 and 125, and the sealing members 128 and 129.
  • a reduction mechanism 115 is held inside.
  • the speed reduction mechanism 115 includes an eccentric member 116, curved plates 117 and 118 as revolution members, a plurality of inner pins 119 and 120 as rotation restricting members, a plurality of outer pins 121 as outer peripheral engagement members, and members associated therewith.
  • the rotation of the input side rotation member 114 is decelerated and transmitted to the reducer housing 113.
  • the speed reduction mechanism 115 is disposed in a space in which the lubricating oil is sealed with at least a part of the speed reducing mechanism 115 immersed in the lubricating oil. Specifically, the lubricating oil is enclosed so that the oil level height when the speed reduction mechanism 115 is stopped is at the position of the straight line m in FIG.
  • the oil passages 117d and 118d provided in the curved plates 117 and 118 are different in that the diameter of the opening at the radially inner end of the oil passages 117d and 118d is different from the diameter of the opening at the radially outer end. That's it. Specifically, the diameter of the opening at the radially outer end of the oil passages 117d and 118d is larger than the diameter of the opening at the radially inner end.
  • the through hole 120 b provided in the inner pin 120 and the through hole 120 f provided in the inner pin bearing 120 e face the space between the curved plates 117 and 118. And a position where the curved plates 117 and 118 come into contact with each other. By doing so, the lubricating oil can be positively supplied to the contact portion between the curved plates 117, 118 and the inner pin bearing 120e.
  • the through holes 120b and 120f provided at positions where the curved plates 117 and 118 abut are preferably provided at positions facing the oil passages 117d and 118d provided at the curved plates 117 and 118. By doing so, the lubricating oil that has flowed into the oil passages 117d and 118d can easily flow into the through holes 120b and 120f.
  • the lubricating oil transfer mechanism uses the rotation of the input side rotating member 114 to carry the lubricating oil from the bottom region to the top region of the space in which the lubricating oil is enclosed. More specifically, the pump 141 disposed inside the first carrier 124, the lubricating oil supply passage 138 that extends from the pump 141 toward the bottom region of the space and supplies the lubricating oil to the pump 141, and the pump 141 And a lubricating oil discharge passage 139 for discharging the lubricating oil from the pump 141.
  • the pump 141 has a tooth shape on the outer diameter surface, a drive gear 142 that rotates integrally with the input side rotation member 114, and a tooth shape that meshes with the drive gear 142 on the inner diameter surface. And a driven gear 143 that rotates about a point c 2 that is rotatably supported by the carrier 124 and deviates from the rotation center c 1 of the drive gear 142 to one side in the horizontal direction.
  • the pump 141 configured as described above is configured so that when the input side rotating member 114 rotates counterclockwise (forward rotation), the lubricating oil pumped up from the bottom region of the space through the lubricating oil supply passage 138 is passed through the lubricating oil discharge passage 139. Can be discharged into the area.
  • the pump 141 cannot transfer the lubricating oil when the input side rotating member 114 rotates clockwise (reverse rotation). Therefore, it is desirable to provide a second pump capable of transferring the lubricating oil at a position different from the pump 141 when the input side rotating member 114 rotates clockwise.
  • a pump having the same structure as the pump 141 and having the positional relationship between c 1 and c 2 reversed may be provided.
  • a pump 151 has a tooth shape on the outer diameter surface, a drive gear 152 that rotates integrally with the input side rotation member 114, and a drive gear 152 on the outer diameter surface.
  • the driven gear 153 has a meshing tooth shape and is rotatably arranged on one side of the drive gear 152 in the horizontal direction.
  • the driven gear 153 is fitted and fixed to a rotating shaft 124 c that is rotatably attached to the first carrier 124.
  • the lubricating oil can be transferred when the input-side rotating member 114 rotates counterclockwise. If a second pump having the same structure as the pump 141 and having the positional relationship between the drive gear 152 and the driven gear 153 reversed is provided, the lubricating oil can be supplied even when the input side rotating member 114 rotates clockwise. It can be transferred.
  • a pump 161 has a tooth shape on the outer diameter surface, a drive gear 162 that rotates integrally with the input side rotation member 114, and a drive gear 162 on the outer diameter surface.
  • the first driven gear 163 rotatably disposed on one side in the horizontal direction of the drive gear 162 and the tooth shape meshed with the drive gear 162 on the outer diameter surface, and the horizontal direction of the drive gear 162
  • the second driven gear 164 is rotatably arranged on the other side.
  • the driven gears 163 and 164 are fitted and fixed to rotating shafts 124 c and 124 d that are rotatably attached to the first carrier 124.
  • the drive gear 162 and the first driven gear 163 function as a first pump for transferring the lubricating oil.
  • the drive gear 162 and the second driven gear 164 function as a second pump that transfers the lubricating oil.
  • the present invention is not limited to this, and any configuration that transfers the lubricating oil using the rotation of the input side rotating member 114 is used. be able to.
  • the counterweight 122 may be provided with a lubricating oil transfer mechanism. Since the same applies to the counterweight 123, the description thereof is omitted.
  • the counterweight 122 has a large-diameter fan-shaped portion 122a, a small-diameter fan-shaped portion 122b having a smaller radius than the large-diameter fan-shaped portion 122a and connected to the large-diameter fan-shaped portion 122a so as to contact each other's strings. including.
  • the large-diameter fan-shaped portion 122a has an opening in its string, and a circumferential oil passage 122c extending in the circumferential direction inside the large-diameter fan-shaped portion 122a, and the large-diameter fan-shaped portion 122a from the circumferential oil passage 122c.
  • a radial oil passage 122d extending toward the outer diameter surface is provided.
  • a plurality of fins 122e projecting in the thickness direction are provided on the end face of the balance weight 122.
  • the flow of the lubricating oil of the railway vehicle drive unit 112a will be described in detail.
  • the lubricating oil is enclosed in a space inside the reduction gear housing 113, that is, in a region surrounded by the reduction gear housing 113, the first and second carriers 124 and 125, and the sealing members 128 and 129.
  • the oil level height when the speed reduction mechanism 115 is stopped is the position of the straight line m in FIG.
  • the pump 141 as a lubricating oil transfer mechanism discharges the lubricating oil pumped up from the bottom area of the space through the lubricating oil supply path 138 to the upper area through the lubricating oil discharge path 139.
  • the counterweight 122 serving as the lubricating oil transfer mechanism moves between the bottom region and the top region of the space while rotating.
  • the lubricating oil is held in the circumferential oil passage 122c and the radial oil passage 122d in the bottom region, and the lubricating oil is discharged in the upper region, and the lubricating oil is scraped up by the fins 122e.
  • lubricating oil can be supplied to the upper area
  • Lubricating oil released by the lubricating oil transfer mechanism flows downward by gravity while flowing into the oil passages 117d and 118d of the curved plates 117 and 118, or along the surfaces of the curved plates 117 and 118, and the like.
  • the components located in the upper region for example, the contact portions between the curved plates 117 and 118 and the inner pin bearings 119e and 120e are lubricated.
  • part of the lubricating oil flows into the through hole 120b provided in the inner pin 120 and is held in the lubricating oil holding space 120a.
  • the lubricating oil transfer mechanism is configured as described above, the lubricating oil can be positively supplied also to the upper region of the space in the speed reducer housing 113, so that the railway vehicle drive unit having excellent lubricating performance can be provided. 112a can be obtained. Note that it is not necessary to provide all of the above-described lubricating oil transfer mechanisms (pumps 141, 151, 161, counterweight 122), and if at least one is provided, the effect of the present invention can be obtained.
  • the diameter of the opening at the radially outer end of the oil passages 117d and 118d is larger than the diameter of the opening at the radially inner end, the lubricating oil easily flows into the oil passages 117d and 118d. Can be made.
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view of a wheel drive device 110b for a railway vehicle
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line XVII-XVII in FIG. 14
  • FIG. 18 is a view showing a first axle bearing 126, and FIG. It is.
  • a railway vehicle drive unit 112b includes a reduction gear housing 113, an input side rotation member 114, a reduction mechanism 115, and first and first fixing members.
  • the reduction gear housing 113 has a space filled with lubricating oil therein and is held on the inner diameter surface of the wheel 111.
  • the space in which the lubricating oil is enclosed refers to a region surrounded by the reduction gear housing 113, the first and second carriers 124 and 125, and the sealing members 128 and 129.
  • a reduction mechanism 115 is held inside.
  • the speed reduction mechanism 115 includes an eccentric member 116, curved plates 117 and 118 as revolution members, a plurality of inner pins 119 and 120 as rotation restricting members, a plurality of outer pins 121 as outer peripheral engagement members, and members associated therewith.
  • the rotation of the input side rotation member 114 is decelerated and transmitted to the reducer housing 113.
  • the speed reduction mechanism 115 is disposed in a space in which the lubricating oil is sealed with at least a part of the speed reducing mechanism 115 immersed in the lubricating oil. Specifically, the lubricating oil is enclosed so that the oil level height when the speed reduction mechanism 115 is stopped is at the position of the straight line m in FIG.
  • the diameter of the opening at the radially inner end of the oil passages 117d and 118d is the same as the diameter of the opening at the radially outer end. That's it.
  • the diameter of the opening at the radially outer end of the oil passages 117d and 118d is larger than the diameter of the opening at the radially inner end. It is preferable to provide it.
  • Lubricating oil holding spaces 117e and 118e provided in the curved plates 117 and 118 have a shape protruding in the circumferential direction from the oil passages 117d and 118d, and the oil passages 117d and 118d and the oil passages 117d and 118d Without being connected, the oil passages 117d and 118d are provided uniquely.
  • the lubricating oil transfer mechanism uses the rotation of the speed reducer housing 113 to carry the lubricating oil from the bottom region to the upper region of the space in which the lubricating oil is enclosed. Specifically, it is an uneven portion formed on the surface of the reduction gear housing 113 and a member that rotates as the reduction gear housing 113 rotates.
  • the “member rotating with the rotation of the reduction gear housing 113” includes, for example, the outer pin 121 and the outer pin bearing 121a, the outer rings 126b and 127b of the first and second axle bearings 126 and 127, and the tapered roller 126c. 127c, cages 127d and 127d, sealing members 128 and 129, and the like.
  • an uneven portion 113 a is formed on the inner diameter surface of the speed reducer housing 113.
  • the uneven portion 113 a in this embodiment is a protrusion that extends in a direction that intersects the rotational direction of the speed reducer housing 113.
  • the uneven portion 113a may be formed directly on the inner diameter surface of the reducer housing 113, or an annular belt (not shown) having the uneven portion 113a on the inner diameter surface may be fitted into the inner diameter surface of the reducer housing 113. Good.
  • the shape of the ridge is not particularly limited, in this embodiment, the cross-sectional shape of the ridge perpendicular to the rotation axis of the speed reducer housing 113 is an isosceles trapezoid having a short side and a long side parallel to each other. It has become. And it arrange
  • the ridges are arranged at 12 intervals on the inner diameter surface of the speed reducer housing 113 at 30 ° intervals. As described above, by arranging the plurality of protrusions at equal intervals, the lubricating oil can be stably transferred.
  • the first axle bearing 126 is also provided with an uneven portion 126e.
  • the uneven portion 126e in this embodiment is provided on the inner diameter surface of the outer ring 126b, the end surface of the tapered roller 126c, and the end surface of the cage 126d. Since the second axle bearing 127 is the same, the description is omitted.
  • the sealing member 128 is provided with a weir 128 a that projects in a direction intersecting with the rotation direction of the reduction gear housing 113.
  • This weir 128a also functions as a lubricating oil transfer mechanism.
  • weirs 128a in this embodiment are provided at eight equal intervals with an interval of 45 °.
  • the flow of the lubricating oil of the railway vehicle drive unit 112b will be described in detail.
  • the lubricating oil is enclosed in a space inside the reduction gear housing 113, that is, in a region surrounded by the reduction gear housing 113, the first and second carriers 124 and 125, and the sealing members 128 and 129.
  • the oil level height when the speed reduction mechanism 15 is stopped is the position of the straight line m in FIG.
  • the lubricating oil transfer mechanism (the uneven portions 113a and 126e and the weir 128) moves between the bottom region and the top region of the space while rotating. At this time, the lubricating oil is held in the bottom region, and the lubricating oil is released in the top region. Thereby, lubricating oil can be supplied to the upper area
  • the lubricating oil released by the lubricating oil transfer mechanism is a component located in the upper region, in particular, between the inner pin 119 and the inner pin bearing 119e, between the inner pin bearing 119e and the curved plate 117, While being lubricated with 118, it is returned to the bottom region by gravity. A part of the lubricating oil is held in the lubricating oil holding spaces 117e and 120a.
  • the lubricating oil transfer mechanism is configured as described above, the lubricating oil can be positively supplied also to the upper region of the space inside the reducer housing 113, so that the railway vehicle drive unit 112 having excellent lubricating performance is obtained. Can do.
  • rolling bearings 126, 127, 130a, 130b, 132, and 133 in the second and subsequent embodiments are not limited to the form shown in FIG. 4, and are, for example, plain bearings, cylindrical roller bearings, conical rollers. Roller bearings, needle roller bearings, spherical roller bearings, deep groove ball bearings, angular contact ball bearings, 3-point contact ball bearings, 4-point contact ball bearings, etc., regardless of whether they are plain or rolling bearings Any bearing can be applied regardless of whether the moving body is a roller or a ball, and whether the moving body is a double row or a single row.
  • the inner pin bearings 119e and 120e and the outer pin bearing 121a are sliding bearings.
  • the present invention is not limited to this, and a rolling bearing may be adopted. In this case, it is desirable to employ a needle roller bearing from the viewpoint of making it compact in the thickness direction.
  • This invention is advantageously used for a railway vehicle drive unit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

 鉄道車両駆動ユニット12は、鉄道車両の車輪を回転駆動する駆動ユニットである。具体的には、車輪11の内径面に保持されて、車輪11と一体回転する減速機ハウジング13と、偏心部16a,16bを有し、駆動源に接続されている入力側回転部材14と、偏心部16a,16bに相対回転自在に保持されて、入力側回転部材14の回転軸心を中心とする公転運動を行う公転部材17,18と、公転部材17,18の公転運動を許容しつつ、自転運動を阻止する自転規制部材119と、減速機ハウジング13に固定され、公転部材17,18の外周に係合して減速機ハウジング13を入力側回転部材14に対して減速回転させる外周係合部材20とを備える。

Description

鉄道車両駆動ユニット
 この発明は、鉄道車両駆動ユニット、特に左右の車輪を独立して駆動可能な鉄道車両駆動ユニットに関するものである。
 従来の鉄道車両駆動ユニットは、例えば、特開2007-230508号公報に開示されている。同公報に開示されている鉄道車両駆動ユニットは、モータと、モータの回転を減速して車輪に伝達する減速機とを備える。
 この鉄道車両駆動ユニットには、鉄道車両の運行に必要なトルクを発生させる共に、広い客室スペースを得るために、小型で高減速比が得られるサイクロイド減速機が採用されている。具体的には、モータと一体回転する入力軸と、入力軸に設けられた偏心部に回転自在に支持される曲線板と、曲線板の外周に係合して曲線板に自転運動を生じさせる外ピンと、曲線板の自転運動を回転運動に変換して車輪に伝達する内ピンとで構成される。
 鉄道車両の車輪には、鉄道車両本体の自重によるラジアル荷重と、旋回時の遠心力によるアキシアル荷重とが負荷される。ここで、上記構成の鉄道車両駆動ユニットは、車輪の重心位置が減速機から大きく離れているので、車輪から減速機に大きなモーメント荷重が負荷される。これは、減速機のスムーズな回転を阻害すると共に、鉄道車両駆動ユニットの耐久性を低下させる原因となる。
 この発明の目的は、小型で高減速比が得られると共に、より信頼性の高い鉄道車両駆動ユニットを提供することである。
 この発明の他の目的は、小型で高減速比が得られると共に、潤滑性能を向上した、より信頼性の高い鉄道車両駆動ユニットを提供することである。
 この発明のさらに他の目的は、小型で高減速比が得られると共に、潤滑性能を向上した、より信頼性の高い鉄道車両駆動ユニットを提供することである。
 この発明に係る鉄道車両駆動ユニットは、鉄道車両の車輪を回転駆動する駆動ユニットである。具体的には、鉄道車両駆動ユニットは、車輪の内径面に保持されて、車輪と一体回転する減速機ハウジングと、偏心部を有し、駆動源に接続されている入力側回転部材と、偏心部に相対回転自在に保持されて、入力側回転部材の回転軸心を中心とする公転運動を行う公転部材と、公転部材の公転運動を許容しつつ、自転運動を阻止する自転規制部材と、減速機ハウジングに固定され、公転部材の外周に係合して減速機ハウジングを入力側回転部材に対して減速回転させる外周係合部材とを備える。入力側回転部材と、公転部材と、自転規制部材と、外周係合部材とはサイクロイド減速機を構成する。
 サイクロイド減速機を採用することにより、小型で高減速比を得ることができる。また、車輪を減速機ハウジングの外径面に嵌合固定したので、車輪の重心を適切な位置に配置することができる。その結果、信頼性の高い鉄道車両駆動ユニットを得ることができる。
 好ましくは、駆動ユニットは、偏心部の偏心運動によって生じる不均一な荷重を吸収するバランス調整機構をさらに備える。これにより、車輪に安定してトルクを伝達することが可能となる。
 一実施形態として、バランス調整機構は、偏心運動による遠心力を互いに打消し合う位相で配置される第1および第2の偏心部を含む。他の実施形態として、バランス調整機構は、公転部材の偏心運動による不釣合い慣性偶力を打消す位相で入力側回転部材に嵌合固定されたカウンタウェイトを含む。
 好ましくは、駆動ユニットは、減速機ハウジングの内部に配置され、車両本体に連結固定される固定部材と、車輪の嵌合位置の軸方向一方側および他方側で減速機ハウジングを固定部材に対して回転自在に支持する第1および第2の車軸軸受とをさらに備える。さらに好ましくは、第1および第2の車軸軸受は、固定部材の外径面に固定される内輪と、減速機ハウジングの内径面に固定される外輪と、内輪および外輪の間に配置される複数の円錐ころとを含む円錐ころ軸受であって、互いの小径側端部を向かい合わせて配置されている。高負荷容量の円錐ころ軸受を背面組み合わせ(DB)で使用することにより、車輪に負荷されるモーメント荷重を適切に支持することが可能となる。
 一実施形態として、公転部材は、外周にトロコイド曲線で構成される複数の波形を有している。外周係合部材は、複数の波形に係合する複数の外ピンである。
 一実施形態として、自転規制部材は、入力側回転部材の回転軸心を中心とする円周上の固定位置で固定部材に保持される複数の内ピンである。公転部材は、内ピンの外径より所定分だけ径が大きく内ピンを受入れる複数の穴を有する。
 この発明によれば、サイクロイド減速機を採用したので、小型で高減速比を得ることができる。また、車輪を減速機ハウジングの外径面に嵌合固定したので、車輪の重心を適切な位置に配置することができる。その結果、信頼性の高い鉄道車両駆動ユニットを得ることができる。
 鉄道車両駆動ユニットは、減速機ハウジングの内部に配置され、車両本体に固定連結される固定部材をさらに備え、公転部材は、径方向に延びる油路を有するのが好ましい。
 このように、公転部材が油路を有するため、油路を通じて、鉄道車両駆動ユニットを構成する各部へ容易に潤滑油を供給することができる。その結果、潤滑性能を向上させることができる。
 好ましくは、自転規制部材は、入力側回転部材の回転軸心を中心とする円周上の固定位置で固定部材に保持される複数の内ピンであり、公転部材は、内ピンの外径より所定分だけ径が大きく内ピンを受入れる複数の孔を有しており、油路は、孔を通過するように設けられている。こうすることにより、公転部材と内ピンとの接触部分に積極的に潤滑油を供給することができる。
 さらに好ましくは、公転部材は、外周にトロコイド曲線で構成される複数の波形を有し、油路の径方向外側の端部は、波形の谷部分に位置する。こうすることにより、公転部材と外周係合部材との係合時に破損等するのを防止することができる。
 さらに好ましくは、公転部材は、油路の途中に潤滑油を一時的に保持する潤滑油保持空間をさらに有する。こうすることにより、十分な量の潤滑油が供給されている時には公転部材内に潤滑油を保持しておき、潤滑油の供給量が低下した時には、潤滑油保持空間に保持されている潤滑油を油路に放出することができる。その結果、より安定して潤滑油を供給することができる。
 さらに好ましくは、油路の径方向内側端部の開口部の直径と、径方向外側端部の開口部の直径とは、異なる大きさである。こうすることにより、潤滑油の供給される方向に合わせて、開口部を大きくすることができ、油路に容易に潤滑油を流入させることができる。
 一実施形態として、駆動ユニットは、入力側回転部材の内部を軸方向に延びる軸心油路と、軸心油路から入力側回転部材の外径面に向かって延びる潤滑油供給口と、固定部材に設けられた潤滑油排出口と、潤滑油排出口および軸心油路を接続し、潤滑油排出口から排出された潤滑油を軸心油路に還流する循環油路とをさらに備える。こうすることにより、入力側回転部材から潤滑油を供給して、回転時の遠心力に伴う入力側回転部材周辺の潤滑油量不足を解消することができ、より潤滑性能を向上させることができる。
 他の実施形態として、減速機ハウジングは、その内部に潤滑油の封入された空間を有し、減速機構は、少なくともその一部が潤滑油に浸かった状態で空間内に配置されている。
 鉄道車両駆動ユニットは、減速機ハウジングの内部に配置され、車両本体に固定連結される固定部材とを備え、自転規制部材および外周係合部材のうちの少なくともいずれか一方には、公転部材と当接する位置に回転自在な状態で軸受が取り付けられており、軸受は、径方向に貫通する貫通孔を有するのが好ましい。
 このように、自転規制部材および外周係合部材のうちの少なくともいずれか一方に取り付けられる軸受は、貫通孔を有するため、貫通孔を通じて、公転部材との当接部分等の鉄道車両駆動ユニットを構成する各部へ容易に潤滑油を供給することができる。その結果、潤滑性能を向上させることができる。
 好ましくは、貫通孔は、公転部材と当接する位置に設けられる。こうすることにより、公転部材と軸受との当接部分に積極的に潤滑油を供給することができる。
 一実施形態として、偏心部は、偏心運動による遠心力を互いに打消し合う位相で入力側回転部材に配置される第1および第2の偏心部を含み、公転部材は、第1および第2の偏心部それぞれに回転自在に保持される第1および第2の公転部材を含む。
 好ましくは、軸受は、第1および第2の公転部材の両方に当接する位置に延在し、貫通孔は、第1および第2の公転部材の間の位置に設けられる。こうすることにより、貫通孔に容易に潤滑油を流入させることができる。
 さらに好ましくは、自転規制部材および外周係合部材のうちの少なくともいずれか一方は、その内部に潤滑油保持空間と、潤滑油保持空間から径方向に延びる貫通孔とを有する。こうすることにより、十分な量の潤滑油が供給されている時には貫通孔を通じて潤滑油保持空間に潤滑油を保持しておき、潤滑油の供給量が低下した時には、潤滑油保持空間に保持されている潤滑油を貫通孔を通じて放出することができる。その結果、より安定して潤滑油を供給することができる。
 さらに好ましくは、公転部材は、径方向に延びる油路を有する。こうすることにより、油路を通じて、鉄道車両駆動ユニットを構成する各部へ潤滑油を供給することができる。その結果、より潤滑性能を向上させることができる。
 一実施形態として、駆動ユニットは、入力側回転部材の内部を軸方向に延びる軸心油路と、軸心油路から入力側回転部材の外径面に向かって延びる潤滑油供給口と、固定部材に設けられた潤滑油排出口と、潤滑油排出口および軸心油路を接続し、潤滑油排出口から排出された潤滑油を軸心油路に還流する循環油路とをさらに備える。こうすることにより、入力側回転部材から潤滑油を供給して、回転時の遠心力に伴う入力側回転部材周辺の潤滑油量不足を解消することができ、より潤滑性能を向上させることができる。
 他の実施形態として、減速機ハウジングは、その内部に潤滑油の封入された空間を有し、減速機構は、少なくともその一部が潤滑油に浸かった状態で空間内に配置されている。
 また、鉄道車両駆動ユニットは、減速機ハウジングの内部に配置され、車両本体に固定連結される固定部材を備え、自転規制部材および外周係合部材のうちの少なくともいずれか一方は、その内部に潤滑油保持空間と、潤滑油保持空間から径方向に延びる貫通孔とを有するのが好ましい。
 このように、貫通孔と、潤滑油保持空間とが設けられていることにより、十分な量の潤滑油が供給されている時には貫通孔を通じて潤滑油保持空間に潤滑油を保持しておき、潤滑油の供給量が低下した時には、潤滑油保持空間に保持されている潤滑油を貫通孔を通じて放出することができる。その結果、潤滑性能を向上させることができる。
 好ましくは、潤滑油保持空間には、潤滑油を含浸した多孔質部材が格納されている。こうすることにより、貫通孔を通じて徐々に潤滑油が染み出すので、長期間に亘って安定して潤滑油を供給することができる。
 一実施形態として、多孔質部材は、焼結金属、および発泡グリースのうちのいずれか一方を含むものである。
 さらに好ましくは、公転部材は、径方向に延びる油路を有する。こうすることにより、油路を通じて、鉄道車両駆動ユニットを構成する各部へ潤滑油を供給することができる。その結果、より潤滑性能を向上させることができる。
 さらに好ましくは、自転規制部材および外周係合部材には、公転部材と当接する位置に回転自在な状態で軸受が取り付けられており、公転部材および軸受のうちの少なくともいずれか一方は、焼結金属で形成されている。こうすることにより、十分な量の潤滑油が供給されている時には潤滑油が染み込んで保持することができ、潤滑油の供給量が低下した時には保持されている潤滑油が徐々に染み出すので、長期間に亘って安定して潤滑油を供給することができる。
 一実施形態として、駆動ユニットは、入力側回転部材の内部を軸方向に延びる軸心油路と、軸心油路から入力側回転部材の外径面に向かって延びる潤滑油供給口と、固定部材に設けられた潤滑油排出口と、潤滑油排出口および軸心油路を接続し、潤滑油排出口から排出された潤滑油を軸心油路に還流する循環油路とをさらに備える。こうすることにより、入力側回転部材から潤滑油を供給して、回転時の遠心力に伴う入力側回転部材周辺の潤滑油量不足を解消することができ、より潤滑性能を向上させることができる。
 他の実施形態として、減速機ハウジングは、その内部に潤滑油の封入された空間を有し、減速機構は、少なくともその一部が潤滑油に浸かった状態で空間内に配置されている。
この発明の一実施形態に係る鉄道車両用車輪駆動装置を示す図である。 図1のII-IIにおける断面図である。 図1の偏心部周辺の拡大図である。 この発明の第2実施形態に係る鉄道車両用車輪駆動装置を示す図である。 図4のV-Vにおける断面図である。 図4の偏心部周辺の拡大図である。 両持ち内ピン周辺の拡大図である。 片持ち内ピン周辺の拡大図である。 この発明の他の実施形態に係る鉄道車両用車輪駆動装置を示す図である。 図9のX-Xにおける断面図である。 曲線板と当接する位置に貫通孔を設けた例を示す図である。 潤滑油移送機構の一例である。 潤滑油移送機構の他の例である。 潤滑油移送機構のさらに他の例である。 潤滑油移送機構を備えたバランスウェイトを示す図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る鉄道車両用車輪駆動装置を示す図である。 図16のXVII-XVIIにおける断面図である。 車軸軸受の拡大図である。 密封部材の正面図である。
 (1)第1実施の形態
 図1~図3を参照して、この発明の一実施形態に係る鉄道車両駆動ユニット12および鉄道車両駆動ユニット12を含む鉄道車両用車輪駆動装置10を説明する。なお、図1は鉄道車両用車輪駆動装置10の概略断面図、図2は図1のII-IIにおける断面図、図3は偏心部16a,16b周辺の拡大図である。
 まず、図1を参照して、鉄道車両用車輪駆動装置10は、鉄道車両用車輪11(以下「車輪11」という)と、車輪11の内径面に保持されて、駆動源(図示省略)の回転を減速して車輪11に伝達する駆動ユニット12(以下「鉄道車両駆動ユニット12」という)とで構成されており、鉄道車両本体(図示省略)の下部に配置されている。
 鉄道車両駆動ユニット12は、減速機ハウジング13と、入力側回転部材14と、減速機構15と、固定部材としてのキャリア23と、第1および第2の車軸軸受24,25とを主に備える。
 減速機ハウジング13は、車輪11の内径面に保持されると共に、内部に減速機構15を保持している。なお、減速機構15とは、偏心部材16、公転部材としての曲線板17,18、自転規制部材としての複数の内ピン19、外周係合部材としての複数の外ピン20、およびこれらに付随する部材によって構成されており、入力側回転部材14の回転を減速して減速機ハウジング13に伝達する。
 また、減速機ハウジング13の内径面とキャリア23の外径面との間には第1および第2の車軸軸受24,25が配置されている。そして、減速機ハウジング13は、キャリア23に対して回転自在となっており、車輪11と一体回転する出力側回転部材(車軸)としても機能する。
 第1の車軸軸受24は、キャリア23の外径面に固定される内輪24aと、減速機ハウジング13の内径面に固定される外輪24bと、内輪24aおよび外輪24bの間に配置される複数の円錐ころ24cと、隣接する円錐ころ24cの間隔を保持する保持器24dとを含む円錐ころ軸受である。第2の転がり軸受25も同様の構成であるので、説明は省略する。第1および第2の車軸軸受24,25として高負荷容量の円錐ころ軸受を採用することにより、車輪11に作用するラジアル荷重およびアキシアル荷重を適切に支持することができる。
 また、第1の車軸軸受24は車輪11の嵌合位置(より具体的には「車輪11の嵌合幅中心」であって、図1中一点差線lで示す位置を指す)の軸方向一方側(図1中の右側)で、第2の車軸軸受25は車輪11の嵌合位置の軸方向他方側(図1中の左側)でそれぞれ減速機ハウジング13をキャリア23に対して回転自在に支持している。この実施形態においては、第1および第2の車軸軸受24,25それぞれの車輪11の嵌合幅中心からの距離(オフセット)は、等しく設定されている。
 さらに、第1および第2の車軸軸受24,25は、互いの小径側端部を向かい合わせて配置されている(背面組合せ)。これにより、車輪11に作用するモーメント荷重を適切に支持することができる。
 また、減速機ハウジング13の軸方向両端部には、減速機ハウジング13の内部に潤滑油を封入するための密封部材26,27が設けられている。この密封部材26,27は、キャリア23の外径面に摺接するリップ部を有し、減速機ハウジング13の内径面に固定されて、減速機ハウジング13と一体回転する。
 入力側回転部材14は、駆動源(例えば、モータ等)に接続されて、駆動源の回転に伴って回転する。また、曲線板17,18の両側で転がり軸受28a,28bによって両持ち支持されており、キャリア23に対して回転自在に保持されている。なお、この実施形態においては、転がり軸受28a,28bとして円筒ころ軸受を採用している。また、転がり軸受28aのさらに外側(図1中の右側)は、減速機ハウジング13の内部に潤滑油を封入する密封部材29が配置されている。
 偏心部材16は、第1および第2の偏心部16a,16bを有し、入力側回転部材14に嵌合固定されている。第1および第2の偏心部16a,16bは、偏心運動による遠心力を互いに打ち消しあう位相、つまり180°位相を変えて配置されている。すなわち、第1および第2の偏心部16a,16bは、偏心運動によって生じる不均一な荷重を吸収するバランス調整機構としても機能する。
 曲線板17は、転がり軸受30によって第1の偏心部16aに相対回転自在に保持されている。そして、入力側回転部材14の回転軸心を中心とする公転運動を行う。また、図2を参照して、曲線板17は、厚み方向に貫通する第1および第2の貫通孔17a,17bと、外周にエピトロコイド等のトロコイド系曲線で構成される複数の波形17cを有する。
 第1の貫通孔17aは、曲線板17の中央部に形成されており、第1の偏心部16aおよび転がり軸受30を受け入れる。第2の貫通孔17bは、曲線板17の自転軸心を中心とする円周上に等間隔に複数個設けられており、キャリア23に保持される内ピン19を受入れる。波形17cは、減速機ハウジング13に保持される外ピン20に係合して、曲線板17の回転を減速機ハウジング13に伝達する。なお、曲線板18も同様の構成であって、転がり軸受31によって第2の偏心部16bに回転自在に保持されている。
 転がり軸受30は、偏心部16aの外径面に嵌合し、その外径面に内側軌道面を有する内輪部材30aと、曲線板17の貫通孔17aの内径面に直接形成された外側軌道面と、内側軌道面および外側軌道面の間に配置される複数の円筒ころ30bと、隣接する円筒ころ30bの間隔を保持する保持器30cとを備える円筒ころ軸受である。転がり軸受31も同様の構成であるので、説明は省略する。
 なお、2枚の曲線板17,18の中心点をGとすると、中心点Gは車輪11の重心位置と一致させているが、車輪11から鉄道車両駆動ユニット12に負荷されるモーメント荷重を極小化させるためには、中心点Gと車輪重心位置とをオフセットさせたほうがよい。これにより、構成部品(「曲線板17,18、内ピン19、および外ピン20等」を指す)が傾いて、接触部分に過大な負荷が生じるのを防止することができる。その結果、鉄道車両駆動ユニット12の回転がスムーズになると共に、耐久性が向上する。
 また、2つ曲線板17,18の間には、複数の内ピン19に外接する外接リング34が配置されている。これにより、曲線板17,18の軸方向の動き量を規制している。なお、曲線板17,18と外接リング34とは滑り接触するので、互いに接触する壁面に研削加工を施す等するのが望ましい。また、この外接リング34の機能は、複数の内ピン19に内接する内接リング、または複数の外ピン20に内接する内接リングでも代替することができる。
 内ピン19は、入力側回転部材14の回転軸心を中心とする円周軌道上に等間隔に複数個設けられている。複数の内ピン19のうちの一部は、中央に大径部と、両端に大径部より相対的に直径の小さい小径部とを有する略円柱形状である。そして、小径部がキャリア23に保持されると共に、大径部が曲線板17,18の第2の貫通孔17b,18bの内部に位置している。また、大径部の端面は、キャリア23の壁面に当接して内ピン19を位置決めする基準面として機能する。なお、他の内ピン19は、長手方向全域で直径が同一の単純円柱形状である。
 さらに、曲線板17,18の第2の貫通孔17b,18bの内壁面に当接する位置(大径部)には、内ピンカラー19aが取り付けられている。これにより、曲線板17,18と内ピン19との摩擦抵抗を低減することができる。なお、この実施形態に係る内ピンカラー19aは、滑り軸受である。
 なお、第2の貫通孔17b,18bの直径は、内ピン19の直径(「内ピンカラー19aを含む最大外径」を指す)と比較して所定分だけ大きく設定されている。その結果、内ピン19は、曲線板17,18が入力側回転部材14の回転に伴って回転しようとする際に、曲線板の公転運動を許容しつつ、自転運動を阻止する自転規制部材として機能する。
 外ピン20は、入力側回転部材14の回転軸心を中心とする円周軌道上に等間隔に複数個設けられている。この外ピン20は、その中央部が減速機ハウジングに保持されると共に、両端部が車軸軸受24,25に当接して固定されている。そして、外ピン20は、曲線板17,18の波形17c,18cに係合して、減速機ハウジング13を入力側回転部材14に対して減速回転させる。ここで、入力側回転部材14と、曲線板17,18と、内ピン19と、外ピン20とはサイクロイド減速機を構成する。
 さらに、曲線板17,18の波形17c,18cに当接する位置には、外ピンカラー20aが取り付けられている。これにより、曲線板17,18と外ピン20との摩擦抵抗を低減することができる。なお、この実施形態に係る外ピンカラー20aは、滑り軸受である。
 カウンタウェイト21は、重心と異なる位置に入力側回転部材14を受け入れる貫通孔を有し、偏心部16aの偏心運動による不釣合い慣性偶力を打消す位相、つまり偏心部16aと180°位相を変えて入力側回転部材14に嵌合固定されている。つまり、カウンタウェイト21は、偏心部16aの偏心運動によって生じる不均一な荷重を吸収するバランス調整機構として機能する。なお、カウンタウェイト22も同様の構成であって、偏心部16bの偏心運動による不釣合い慣性偶力を打ち消す位相で入力側回転部材14に嵌合固定されている。
 図3を参照して、2枚の曲線板17,18の中心点Gの右側について、中心点Gと曲線板17の中心との距離をL、曲線板17、転がり軸受30、および偏心部16aの質量の和をm、曲線板17の重心の回転軸心からの偏心量をεとし、中心点Gとカウンタウェイト21との距離をL、カウンタウェイト21の質量をm、カウンタウェイト21の重心の回転軸心からの偏心量をεとすると、L×m×ε=L×m×εを満たす関係となっている。また、図3の中心点Gの左側の曲線板18とカウンタウェイト22との間にも同様の関係が成立する。
 キャリア23は、鉄道車両本体に連結固定されており、曲線板17,18に対面する壁面に内ピン19を保持すると共に、外径面に嵌合固定された第1および第2の車軸軸受24,25によって減速機ハウジング13を、内径面に嵌合固定された転がり軸受28a,28bによって入力側回転部材14をそれぞれ回転自在に支持している。
 また、キャリア23には、減速機構15と車軸軸受24,25との間で潤滑油を循環させる潤滑油循環機構を備える。この潤滑油循環機構は、入力側回転部材14の回転に伴って生じる遠心力を利用して潤滑油を循環させる。具体的には、キャリア23の内部を径方向に貫通し、潤滑油を径方向外側から径方向内側に向かって還流する複数の潤滑油路32,33が形成されている。
 潤滑油路32の径方向外側の開口部は、第1の車軸軸受24の大径側端部と密封部材26との間に設けられている。同様に、潤滑油路33の径方向外側の開口部は、第2の車軸軸受25の大径側端部と密封部材27との間に設けられている。円錐ころ軸受24,25の内部の潤滑油は、遠心力によって大径側端部から排出される。そこで、潤滑油路32,33の径方向外側の開口部は、第1および第2の車軸軸受24,25の大径側端部に隣接する位置に設けるのが望ましい。
 一方、潤滑油路32の径方向内側の開口部は、偏心部16aに対面する位置に設けられている。同様に、潤滑油路32の径方向内側の開口部は、偏心部16bに対面する位置に設けられている。入力側回転部材14は高速回転するので、偏心部16a,16bの周辺、より具体的には転がり軸受30,31には多くの潤滑油が必要となる。そこで、潤滑油路32,33の径方向内側の開口部は、偏心部16a,16bに対面する位置に設けるのが望ましい。
 上記構成の鉄道車両駆動ユニット12の作動原理を詳しく説明する。
 まず、駆動源の回転に伴って入力側回転部材14および偏心部材16が一体回転する。このとき、曲線板17,18も回転しようとするが、第2の貫通孔17b,18bに挿通する内ピン19に自転運動を阻止され、公転運動のみを行うことになる。つまり、曲線板17,18は、入力側回転部材14の回転軸心を中心とする円周軌道上を平行移動する。
 曲線板17,18が公転運動すると、波形17c,18cと外ピン20とが係合し、減速機ハウジング13および車輪11が入力側回転部材14と同一方向に一体回転する。このとき、曲線板17,18から減速機ハウジング13に伝達される回転は減速され、高トルクになっている。
 具体的には、外ピン20の数をZ、曲線板17,18の波形の数をZとすると、鉄道車両駆動ユニット12の減速比はZ/(Z-Z)で算出され、さらに減速比をnとすると、図1の実施形態における速度比は1/(n+1)で算出される。図2に示す実施形態では、Z=24、Z=22であるので、減速比は11となり、速度比は1/12となる。したがって、低トルク、高回転型の駆動源を採用した場合でも、車輪11に必要なトルクを伝達することが可能となる。
 このように、多段構成とすることなく大きな減速比を得ることができる減速機構15を採用することにより、コンパクトで高減速比の鉄道車両駆動ユニット12を得ることができる。また、内ピン19および外ピン20の曲線板17,18に当接する位置にカラー19a,20aを設けたことにより、接触部分の摩擦抵抗が低減される。その結果、鉄道車両駆動ユニット12の伝達効率が向上する。
 次に、上記構成の鉄道車両駆動ユニット12の潤滑油の流れを詳しく説明する。
 まず、減速機ハウジング13の内部には、予め潤滑油が封入されている。この潤滑油は、入力側回転部材14が回転に伴う遠心力によって径方向外側に運ばれる。このとき、転がり軸受28a,28b,30,31、曲線板17,18と転がり軸受30,31との間、曲線板17,18と内ピン19との間、内ピン19と内ピンカラー19aとの間、曲線板17,18と外接リング34との間、曲線板17,18と外ピン20との間、および外ピン20と外ピンカラー20aとの間にそれぞれ供給される。
 さらに、潤滑油は、第1および第2の車軸軸受24,25の小径側端部から軸受内部を通って、大径側端部側に排出される。そして、第1および第2の車軸軸受24,25と密封部材26,27とで囲まれた空間に到達した潤滑油は、潤滑油路32,33を通って入力側回転部材14の周辺に還流する。
 このように、鉄道車両駆動ユニット12の内部で潤滑油を循環させることにより、潤滑油の封入量を削減することができる。その結果、鉄道車両駆動ユニット12の発熱およびトルク損失を低減することができると共に、高速回転部(「偏心部材16の周辺」を指す)の潤滑を確保することができる。また、入力側回転部材14の回転に伴う遠心力を利用して潤滑油を循環させることにより、外部に循環装置を設ける場合と比較して装置をコンパクト化することができる。
 なお、上記の実施形態においては、減速機構15の曲線板17,18を180°位相を変えて2枚設けたが、この曲線板の枚数は任意に設定することができ、例えば、曲線板を3枚設ける場合は、120°位相を変えて設けるとよい。
 また、上記の実施形態において、偏心部16a,16bを有する偏心部材16を入力側回転部材14に嵌合固定した例を示したが、これに限ることなく、入力側回転部材14の外径面に直接偏心部16a,16bを形成してもよい。
 また、上記の実施形態における転がり軸受24,25,28a,28b,30,31は、図1の形態に限定されることなく、例えば、すべり軸受、円筒ころ軸受、円錐ころ軸受、針状ころ軸受、自動調心ころ軸受、深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受、3点接触球軸受、4点接触玉軸受等、すべり軸受であるか転がり軸受であるかを問わず、転動体がころであるか玉であるかを問わず、さらには複列か単列かを問わず、あらゆる軸受を適用することができる。
 また、上記の実施形態におけるカラー19a,19bは、滑り軸受である例を示したが、これに限ることなく、転がり軸受を採用してもよい。この場合、厚み方向にコンパクト化する観点から針状ころ軸受を採用するのが望ましい。
 (2)第2実施の形態
 次に、図4~図8を参照して、この発明の第2実施形態に係る鉄道車両駆動ユニット112および鉄道車両駆動ユニット112を含む鉄道車両用車輪駆動装置110を説明する。なお、図4はこの実施の形態における鉄道車両用車輪駆動装置110の概略断面図、図5は図4のV-Vにおける断面図、図6は偏心部116a,116b周辺の拡大図、図7は内ピン119の拡大図、図8は内ピン120の拡大図である。
 まず、図4を参照して、鉄道車両用車輪駆動装置110は、鉄道車両用車輪111(以下「車輪111」という)と、車輪111の内径面に保持されて、駆動源(図示省略)の回転を減速して車輪111に伝達する駆動ユニット112(以下「鉄道車両駆動ユニット112」という)とで構成されており、第1実施形態と同様に鉄道車両本体(図示省略)の下部に配置されている。
 鉄道車両駆動ユニット112は、減速機ハウジング113と、入力側回転部材114と、減速機構115と、固定部材としての第1および第2のキャリア124,125と、第1および第2の車軸軸受126,127と、鉄道車両駆動ユニット112内で潤滑油を潤滑させる潤滑油循環機構とを主に備える。
 減速機ハウジング113は、車輪111の内径面に保持されると共に、内部に減速機構115を保持している。なお、減速機構115とは、偏心部材116、公転部材としての曲線板117,118、自転規制部材としての複数の内ピン119,120、外周係合部材としての複数の外ピン121、およびこれらに付随する部材によって構成されており、入力側回転部材114の回転を減速して減速機ハウジング113に伝達する。
 また、減速機ハウジング113の内径面と第1および第2のキャリア124,125の外径面との間には第1および第2の車軸軸受126,127が配置されている。そして、減速機ハウジング113は、第1および第2のキャリア124,125に対して回転自在となっており、車輪111と一体回転する出力側回転部材(車軸)としても機能する。
 第1の車軸軸受126は、第1のキャリア124の外径面に固定される内輪126aと、減速機ハウジング113の内径面に固定される外輪126bと、内輪126aおよび外輪126bの間に配置される複数の円すいころ126cと、隣接する円すいころ126cの間隔を保持する保持器126dとを含む円すいころ軸受である。第2の転がり軸受127も同様の構成であるので、説明は省略する。第1および第2の車軸軸受126,127として高負荷容量の円すいころ軸受を採用することにより、車輪111に作用するラジアル荷重およびアキシアル荷重を適切に支持することができる。
 また、第1の車軸軸受126は車輪111の嵌合位置(より具体的には「車輪111の嵌合幅中心」であって、図4中一点鎖線lで示す位置を指す)の軸方向一方側(図4中の右側)で、第2の車軸軸受127は車輪111の嵌合位置の軸方向他方側(図4中の左側)でそれぞれ減速機ハウジング113を第1および第2のキャリア124,125に対して回転自在に支持している。この実施形態においては、第1および第2の車軸軸受126,127それぞれの車輪111の嵌合幅中心からの距離(オフセット)は、等しく設定されている。
 さらに、第1および第2の車軸軸受126,127は、互いの小径側端部を向かい合わせて配置されている(背面組合せ)。これにより、車輪111に作用するモーメント荷重を適切に支持することができる。
 また、減速機ハウジング113の軸方向両端部には、減速機ハウジング113の内部に潤滑油を封入するための密封部材128,129が設けられている。この密封部材128,129は、第1および第2のキャリア124,125の外径面に摺接するリップ部を有し、減速機ハウジング113の内径面に固定されて、減速機ハウジング113と一体回転する。
 入力側回転部材114は、駆動源(例えば、モータ等)に接続されて、駆動源の回転に伴って回転する。また、曲線板117,118の両側で転がり軸受130a,130bによって両持ち支持されており、第1および第2のキャリア124,125に対して回転自在に保持されている。なお、この実施形態においては、転がり軸受130a,130bとして円筒ころ軸受を採用している。また、転がり軸受130aのさらに外側(図4中の右側)は、減速機ハウジング113の内部に潤滑油を封入する密封部材131が配置されている。
 偏心部材116は、第1および第2の偏心部116a,116bを有し、入力側回転部材114に嵌合固定されている。第1および第2の偏心部116a,116bは、偏心運動による遠心力を互いに打ち消しあう位相、つまり180°位相を変えて配置されている。すなわち、第1および第2の偏心部116a,116bは、偏心運動によって生じる不均一な荷重を吸収するバランス調整機構としても機能する。
 曲線板117は、転がり軸受132によって第1の偏心部116aに相対回転自在に保持されている。そして、入力側回転部材114の回転軸心を中心とする公転運動を行う。また、図5を参照して、曲線板117は、厚み方向に貫通する第1および第2の貫通孔117a,117bと、外周にエピトロコイド等のトロコイド系曲線で構成される複数の波形117cと、内部を径方向に延びる油路117dと、油路117dの途中に潤滑油を一時的に保持する潤滑油保持空間117eとを有する。
 第1の貫通孔117aは、曲線板117の中央部に形成されており、第1の偏心部116aおよび転がり軸受132を受け入れる。第2の貫通孔117bは、曲線板117の自転軸心を中心とする円周上に等間隔に複数個設けられており、第1および第2のキャリア124,125に保持される内ピン119,120を受入れる。波形117cは、減速機ハウジング113に保持される外ピン121に係合して、曲線板117の回転を減速機ハウジング113に伝達する。なお、曲線板118も同様の構成であって、転がり軸受133によって第2の偏心部116bに回転自在に保持されている。また、曲線板117は第1の公転部材であり、曲線板118は第2の公転部材である。
 油路117dは、第1の貫通孔117aから曲線板117の外周面に向かって延びている。なお、油路117dの位置は特に限定されないが、図5に示すように、第2の貫通孔117bを通過するように設けるのが望ましい。これにより、曲線板117と内ピン119,120との接触部分に積極的に潤滑油を供給することができる。また、油路117dの径方向外側の端部は、波形117cの谷部分に形成するのが望ましい。曲線板117と外ピン121との係合時に破損等するのを防止するためである。
 また、油路117dは、円周方向に等間隔に複数設けられている。これにより、供給する潤滑油の量を多くすることができる。また、油路117dは、径方向に真っ直ぐに延びる形状である。これにより、潤滑油を径方向に容易に供給することができる。また、油路117dの径方向内側端部の開口部の直径と、径方向外側端部の開口部の直径とは、異なる大きさである。具体的には、油路117dの径方向内側端部の開口部の直径は、径方向外側端部の開口部の直径より大きく設けられている。
 また、油路117dから分岐する潤滑油保持空間117eを設けることにより、十分な量の潤滑油が供給されている時には曲線板117内に潤滑油を保持しておき、潤滑油の供給量が低下した時には潤滑油保持空間117eに保持されている潤滑油を油路117dに放出することができる。これにより、より安定して潤滑油を供給することができる。
 また、潤滑油保持空間117eは、第1の貫通孔117aと第2の貫通孔117bとの間の領域に位置する。また、潤滑油保持空間117eは、円周方向に延びる形状であって、円周方向に等間隔に複数設けられている油路117dと油路117dとを結ぶように設けられている。これにより、保持する潤滑油の量を多くすることができる。また、一つの油路117dから流入した多量の潤滑油を他の複数の油路117dを通じて、円周方向に均等に供給することができる。
 また、曲線板117を焼結金属等の多孔質部材で形成してもよい。この場合、潤滑油保持空間117eを設けなくとも、多孔質部材の空孔によって、曲線板117が潤滑油を保持することができる。したがって、十分な量の潤滑油が供給されている時には曲線板117に潤滑油が染み込んで保持することができ、潤滑油の供給量が低下した時には曲線板117に保持されている潤滑油が徐々に染み出すので、長期間に亘って安定して潤滑油を供給することができる。
 また、曲線板117において、他の構成部品と当接する部分、具体的には、転がり軸受132と当接する第1の貫通孔117aの内壁面、内ピン119,120と当接する第2の貫通孔117bの内壁面、および外ピン121と当接する曲線板117の外周面等に、HL(High Lubrication)処理を施してもよい。なお、HL処理とは、表面に、ランダムに無数の微小凹形状のくぼみを設ける処理である。これにより、くぼみによって潤滑油を保持することができ、当接部分の油膜切れを適切に防止することができる。
 転がり軸受132は、偏心部116aの外径面に嵌合し、その外径面に内側軌道面を有する内輪部材132aと、曲線板117の貫通孔117aの内径面に直接形成された外側軌道面と、内側軌道面および外側軌道面の間に配置される複数の円筒ころ132bと、隣接する円筒ころ132bの間隔を保持する保持器132cとを備える円筒ころ軸受である。転がり軸受133も同様の構成であるので、説明は省略する。
 なお、2枚の曲線板117,118の中心点をGとすると、中心点Gは車輪111の中心位置と一致させているが、車輪111から鉄道車両駆動ユニット112に負荷されるモーメント荷重を極小化させるためには、中心点Gと車輪中心位置とをオフセットさせたほうがよい。これにより、構成部品(「曲線板117,118、内ピン119,120、および外ピン121等」を指す)が傾いて、接触部分に過大な負荷が生じるのを防止することができる。その結果、鉄道車両駆動ユニット12の回転がスムーズになると共に、耐久性が向上する。
 また、2つ曲線板117,118の間には、複数の内ピン119,120に外接する外接リング136が配置されている。これにより、曲線板117,118の軸方向の動き量を規制している。なお、曲線板117,118と外接リング136とは滑り接触するので、互いに接触する壁面に研削加工を施す等するのが望ましい。また、この外接リング136の機能は、複数の内ピン119,120に内接する内接リング、または複数の外ピン121に内接する内接リングでも代替することができる。
 内ピン119,120は、入力側回転部材114の回転軸心を中心とする円周軌道上に等間隔に複数個設けられている。また、曲線板117,118の第2の貫通孔117b,118bの内壁面に当接する位置(両持ち内ピン119では、大径部119aの位置)には、内ピン軸受119e,120eが取り付けられている。内ピン軸受119e,120eは、曲線板117,118の両方に当接する位置に延在するように設けられている。これにより、曲線板117,118と内ピン119,120との摩擦抵抗を低減することができる。なお、この実施形態における内ピン軸受119e,120eは、滑り軸受である。
 なお、内ピン軸受119e,120eを焼結金属等の多孔質部材で形成してもよい。これにより、多孔質部材の空孔によって、内ピン軸受119e,120eが潤滑油を保持することができる。そして、徐々に保持した潤滑油が染み出すので、曲線板117,118と内ピン軸受119e,120eとの当接部分や内ピン軸受119e,120eと内ピン119,120との間に、長期間に亘って安定して潤滑油を供給することができる。
 図7を参照して、内ピン119は、軸方向中央部に大径部119aと、軸方向両端部に大径部19aより直径が小さい第1および第2の小径部119b,119cと、大径部119aと第1および第2の小径部119b,119cの間に案内部119dとを含む。第1および第2の小径部119b,119cの外周面には、それぞれ雄ねじが形成されている。案内部119dの外径は、両持ち内ピン119を受け入れる孔124a,125aの内径と一致するように設定されており、第1および第2のキャリア124,125に対して内ピン119の径方向の位置決めをするために用いられる。
 この内ピン119は、第1および第2のキャリア124,125に両持ち支持される両持ち内ピンである。より具体的には、第1の小径部119bは、第1のキャリア124に直接固定されており、第2の小径部119cは、押圧固定手段(後述する)によって第2のキャリア25を大径部119aの端面に押し付けて固定されている。
 図8を参照して、内ピン120は、長手方向全域で直径が同一の単純円柱形状であって、軸方向一方側端部のみを第1のキャリア124に片持ち支持されている片持ち内ピンである。
 また、片持ち内ピン120には、その内部に潤滑油保持空間120aと、潤滑油保持空間120aから径方向に延びる貫通孔120bとが設けられている。同様に、内ピン軸受120eにも、径方向に貫通する貫通孔120fが設けられている。なお、貫通孔120b,120fの位置は特に限定されないが、図4に示すように、曲線板117,118の間の空間に対面する位置に設けるのが望ましい。
 潤滑油保持空間120aは、内ピン120の軸方向一方側端面から軸方向に凹む形状である。潤滑油保持空間120aには潤滑油が保持されており、主に、内ピン120と内ピン軸受120eとの間、および内ピン軸受120eと曲線板117,118との接触部分に潤滑油を供給する。具体的には、十分な量の潤滑油が供給されている時には潤滑油保持空間120a内に潤滑油を保持しておき、潤滑油の供給量が低下したときには潤滑油保持空間120aに保持されている潤滑油を貫通孔120b,120fを通じて放出する。これにより、より安定して潤滑油を供給することができる。
 さらに、潤滑油保持空間120aに潤滑油を含浸した多孔質部材(図示省略)を格納してもよい。これにより、貫通孔120b,120fを通じて徐々に潤滑油が染み出すので、長期間に亘って安定して潤滑油を供給することができる。なお、多孔質部材としては、焼結金属や発泡グリース等が挙げられる。
 内ピン120に設けられている貫通孔120bと、内ピン軸受120eに設けられている貫通孔120fとは、連続するように設けられており、径方向に真っ直ぐに延びる形状である。これにより、潤滑油を径方向に容易に供給することができる。
 なお、上記の実施形態においては、片持ち内ピン120にのみ潤滑油保持空間120aおよび貫通孔120bを設け、内ピン軸受120eにのみ貫通孔120fを設けた例を示したが、両持ち内ピン119および内ピン軸受119eも同様の構成とすることができる。また、内ピン119,120だけに留まらず、外ピン121および外ピン軸受121aをも同様の構成とすることができる。
 なお、第2の貫通孔117b,118bの直径は、内ピン119,120の直径(「内ピン軸受119e,120eを含む最大外径」を指す)と比較して所定分だけ大きく設定されている。その結果、内ピン119は、曲線板117,118が入力側回転部材114の回転に伴って回転しようとする際に、曲線板117,118の公転運動を許容しつつ、自転運動を阻止する自転規制部材として機能する。
 外ピン121は、入力側回転部材114の回転軸心を中心とする円周軌道上に等間隔に複数個設けられている。この外ピン121は、その中央部が減速機ハウジング113に保持されると共に、両端部が車軸軸受126,127に当接して固定されている。そして、外ピン121は、曲線板117,118の波形117c,118cに係合して、減速機ハウジング113を入力側回転部材114に対して減速回転させる。
 さらに、曲線板117,118の波形117c,118cに当接する位置には、外ピン軸受121aが取り付けられている。これにより、曲線板117,118と外ピン121との摩擦抵抗を低減することができる。なお、この実施形態に係る外ピン軸受121aは、滑り軸受である。また、外ピン軸受121aを焼結金属等の多孔質部材で形成してもよい。
 カウンタウェイト122は、重心と異なる位置に入力側回転部材114を受け入れる貫通孔を有し、偏心部116aの偏心運動による不釣合い慣性偶力を打消す位相、つまり偏心部116aと180°位相を変えて入力側回転部材114に嵌合固定されている。つまり、カウンタウェイト122は、偏心部116aの偏心運動によって生じる不均一な荷重を吸収するバランス調整機構として機能する。なお、カウンタウェイト123も同様の構成であって、偏心部116bの偏心運動による不釣合い慣性偶力を打ち消す位相で入力側回転部材114に嵌合固定されている。
 図6を参照して、2枚の曲線板117,118の中心点Gの右側について、中心点Gと曲線板117の中心との距離をL11、曲線板117、転がり軸受132、および偏心部116aの質量の和をm11、曲線板117の重心の回転軸心からの偏心量をε11とし、中心点Gとカウンタウェイト122との距離をL12、カウンタウェイト122の質量をm12、カウンタウェイト122の重心の回転軸心からの偏心量をε12とすると、L11×m211×ε11=L12×m12×ε12を満たす関係となっている。また、図6の中心点Gの左側の曲線板118とカウンタウェイト123との間にも同様の関係が成立する。
 第1および第2のキャリア124,125は、鉄道車両本体に連結固定されており、曲線板117,118に対面する壁面に内ピン119,120を保持すると共に、外径面に嵌合固定された第1および第2の車軸軸受126,127によって減速機ハウジング113を、内径面に嵌合固定された転がり軸受130a,130bによって入力側回転部材114をそれぞれ回転自在に支持している。
 第1のキャリア124は、両持ち内ピン119の第1の小径部119bを受け入れる孔124aと、片持ち内ピン120の軸方向一方側端部を受け入れる孔124bとを有する。なお、孔124aは、内壁面に雌ねじが形成されているねじ穴である。一方、孔124bは、単純孔(ねじが形成されていない孔)である。
 第2のキャリア125は、両持ち内ピン119の第2の小径部119cを受け入れる貫通孔125aと、片持ち内ピン120の軸方向他方側端部を受け入れる孔125bとを有する。なお、貫通孔125aの直径は第2の小径部119cより、孔125bの直径は片持ち内ピン120のよりそれぞれ大きく設定されている。
 ここで、内ピン119,120を第1および第2のキャリア124,125に取り付ける方法を説明する。まず、内ピン119,120を第1のキャリア124に固定する。具体的には、両持ち内ピン119の第1の小径部119bを孔124aに螺合固定すると共に、片持ち内ピン120の軸方向一方側端部を孔124bに圧入固定する。
 なお、内ピン119,120と第1のキャリア124との固定方法は、上記の例に限ることなく、例えば、両持ち内ピン119の一方側端部を孔124aに圧入し、片持ち内ピン120の一方側端部と孔124bとにねじを形成して両者を螺合してもよい。
 次に、内ピン119,120それぞれに内ピン軸受119e,120eを嵌め入れる。
 そして、両持ち内ピン119の第2の小径部119cが貫通孔125aに、片持ち内ピン120の軸方向他方側端部が孔125bにそれぞれ嵌まり込むように第2のキャリア125を嵌め入れる。このとき、内ピン119,120と貫通孔125a,125bとの間には隙間が設けられているので、ある程度の製造誤差や取付け誤差を許容することができる。
 最後に、両持ち内ピン119を押圧固定手段によって固定する。この実施形態における押圧固定手段は、第2の小径部119cに設けられた雄ねじと、これに螺合するナット137とで構成される。つまり、第2の小径部119cにナット137を螺合すると、第2のキャリア125が大径部119aに押し付けられるので、両持ち内ピン119が第1および第2のキャリア124,125に対して強固に固定される。
 このとき、案内部119dによって、両持ち内ピン119が径方向に位置決めされる。なお、図7に示す案内部119dは円柱形状であるが、これに限らず、任意の形状を採用することができる。例えば、案内部を両持ち内ピン119の端部に向かって直径が徐々に小さくなる円錐形状とし、孔124a,125aの両持ち内ピン119対面する側の開口部も案内部の形状に対応する円錐面とすれば、さらに簡単に位置決めを行うことができる。
 上記のようにすることで、鉄道車両駆動ユニット112の組立性が向上する。なお、組立性向上および部品点数の削減等の観点からは、両持ち内ピン119を片持ち内ピン120よりも少なくするのが望ましい。ただし、内ピン119,120には曲線板117,118から荷重が負荷されるので、両持ち内ピン119および片持ち内ピン120は、それぞれ等間隔に配置するのが望ましい。
 潤滑油循環機構は、入力側回転部材114の内部を軸方向に延びる軸心油路114aと、軸心油路114aから入力側回転部材114の外径面に向かって延びる潤滑油供給口114bと、第2のキャリア125に設けられた潤滑油排出口125cと、潤滑油排出口125cおよび軸心油路114aを接続し、潤滑油排出口125cから排出された潤滑油を軸心油路114aに還流する循環油路134と、潤滑油排出口125cから排出された潤滑油を一時的に貯留する潤滑油貯留部135とを主に備える。
 なお、この実施形態における潤滑油供給口114bは、偏心部材116を保持する位置に設けられている。また、偏心部材116および転がり軸受132,133の内輪132a,133aには、潤滑油供給口114bに連通する貫通孔116c,132d,133dが設けられており、潤滑油は、これらを通って鉄道車両駆動ユニット112内に供給される。
 また、この実施形態における潤滑油排出口125cは、第2の車軸軸受127と密封部材129との間から第2のキャリア125の内部を通って、鉄道車両駆動ユニット112の外部へ潤滑油を排出する。
 さらに、この実施形態における潤滑油貯留部135は、鉄道車両駆動ユニット112の外部に配置した例を示したが、これに限ることなく、例えば、第2のキャリア125の内部に配置してもよい。また、この潤滑油貯留部135に貯留される潤滑油を濾過する濾過装置(図示省略)を取り付けてもよい。
 ここで、上記構成の鉄道車両駆動ユニット112の作動原理を詳しく説明する。
 まず、駆動源の回転に伴って入力側回転部材114および偏心部材116が一体回転する。このとき、曲線板117,118も回転しようとするが、第2の貫通孔117b,118bに挿通する内ピン119,120に自転運動を阻止され、公転運動のみを行うことになる。つまり、曲線板117,118は、入力側回転部材114の回転軸心を中心とする円周軌道上を平行移動する。
 曲線板117,118が公転運動すると、波形117c,118cと外ピン121とが係合し、減速機ハウジング113および車輪111が入力側回転部材114と同一方向に一体回転する。このとき、曲線板117,118から減速機ハウジング113に伝達される回転は減速され、高トルクになっている。
 具体的には、外ピン121の数をZA1、曲線板117,118の波形117c,118cの数をZB1とすると、鉄道車両駆動ユニット12の減速比はZB1/(ZA1-ZB1)で算出され、さらに減速比をn1とすると、図4の実施形態における速度比は1/(n1+1)で算出される。図5に示す実施形態では、ZA1=24、ZB1=22であるので、減速比は11となり、速度比は1/12となる。したがって、低トルク、高回転型の駆動源を採用した場合でも、車輪111に必要なトルクを伝達することが可能となる。
 このように、鉄道車両駆動ユニット112は、車輪111を減速機ハウジング113の外径面に嵌合固定したので、車輪111の中心を適切な位置に配置することができる。その結果、信頼性の高い鉄道車両駆動ユニット112を得ることができる。
 また、多段構成とすることなく大きな減速比を得ることができる減速機構115を採用することにより、コンパクトで高減速比の鉄道車両駆動ユニット112を得ることができる。また、内ピン119,120および外ピン121の曲線板117,118に当接する位置に内ピン軸受119e,120eおよび外ピン軸受121aを設けたことにより、接触部分の摩擦抵抗が低減される。その結果、鉄道車両駆動ユニット112の伝達効率が向上する。
 次に、上記構成の鉄道車両駆動ユニット112の潤滑油の流れを詳しく説明する。まず、軸心油路114aを流れる潤滑油は、入力側回転部材114の回転に伴う遠心力によって潤滑油供給口114bから流出する。
 鉄道車両駆動ユニット112内部の潤滑油にはさらに遠心力が作用するので、潤滑油供給口114bから流出した潤滑油は、転がり軸受133,132の内側軌道面や、円筒ころ132b,133bや、外側軌道面等を潤滑する。そして、曲線板117,118の油路117d,118dに流入したり、曲線板117,118の表面等を伝いながら、遠心力によって径方向外側に移動する。このとき、油路117d,118dに流入した潤滑油の一部は、潤滑油保持空間117e,118eに保持される。そして、第2の貫通孔117b,118bの位置まで到達すると、曲線板117,118と内ピン軸受119e,120eとの当接部分を潤滑する。また、内ピン軸受120eに設けられている貫通孔120fに流入して、内ピン軸受120eと内ピン120との間を潤滑する。このとき、潤滑油の一部は、内ピン120に設けられている貫通孔120bに流入して、潤滑油保持空間120aに保持される。そしてさらに、遠心力によって径方向外側に移動し、曲線板117,118の外周面の位置まで到達すると、曲線板117,118と外ピン軸受121aとの当接部分や、第1および第2の車軸軸受126,127等を潤滑する。
 そして、車軸軸受126,127と密封部材128,129との間の空間に到達した潤滑油は、潤滑油排出口125cから鉄道車両駆動ユニット112の外部へ排出され、潤滑油貯留部135に一時的に貯留された後に循環油路134を経由して軸心油路114aに還流する。
 このように、鉄道車両駆動ユニット112は、曲線板117,118に油路117d,118dを設けたので、油路117d,118dを通じて、曲線板117,118と内ピン軸受119e,120eとの当接部分等の各部へ容易に潤滑油を供給することができる。また、油路117d,118dの径方向内側端部の開口部の直径は、径方向外側端部の開口部の直径より大きく設けられているため、油路117d,118dに容易に潤滑油を流入させることができる。
 また、内ピン軸受120eに貫通孔120fを設けたので、貫通孔120fを通じて、内ピン軸受120eと内ピン120との間等の各部へ容易に潤滑油を供給することができる。
 また、内ピン120に貫通孔120bと潤滑油保持空間120aとを設けたので、十分な量の潤滑油が供給されている時には貫通孔120bを通じて潤滑油保持空間120aに潤滑油を保持しておき、潤滑油の供給量が低下した時には、潤滑油保持空間120aに保持されている潤滑油を貫通孔120bを通じて放出することができる。
 また、潤滑油循環機構を設けて、入力側回転部材114から鉄道車両駆動ユニット112内に潤滑油を供給することにより、回転時の遠心力に伴う入力側回転部材114周辺の潤滑油量不足を解消することができる。また、潤滑油排出口125cから潤滑油を排出することによって、攪拌抵抗を抑えて鉄道車両駆動ユニット112のトルク損失を低減することができる。
 また、高速回転時においては、排出しきれない潤滑油を一時的に潤滑油貯留部135に貯留しておくことができる。その結果、鉄道車両駆動ユニット112のトルク損失の増加を防止することができる。一方、低速回転時においては、遠心力が小さくなって潤滑油排出口125cに到達する潤滑油量が少なくなっても、潤滑油貯留部135に貯留されている潤滑油を軸心油路114aに還流することができる。その結果、鉄道車両駆動ユニット112に安定して潤滑油を供給することができる。
 さらに、潤滑油貯留部135に濾過装置を設ければ、鉄道車両駆動ユニット112から排出される潤滑油から摩耗粉等の異物を取り除いて循環させることができるので、長期間に亘って高い潤滑性能を維持することが可能となる。
 なお、上記の実施形態においては、油路117dは、径方向に真っ直ぐに延びる形状である例について説明したが、これに限ることなく、例えば、曲線状であってもよいし、径方向に傾斜する形状であってもよい。
 また、上記の実施形態においては、油路117dは、円周方向に等間隔に複数設けられている例について説明したが、これに限ることなく、一箇所設けられていてもよいし、円周方向に所定の間隔を空けて複数設けられていてもよい。
 また、上記の実施形態においては、潤滑油保持空間117eは、第1の貫通孔117aと第2の貫通孔117bとの間の領域に位置する例について説明したが、これに限ることなく、第2の貫通孔117bと曲線板117の外周面との間の領域に位置してもよい。
 また、上記の実施形態においては、内ピン120に設けられている貫通孔120bと、内ピン軸受120eに設けられている貫通孔120fとは、径方向に真っ直ぐに延びる形状である例について説明したが、これに限ることなく、曲線状であってもよいし、径方向に傾斜する方向に延びる形状であってもよい。
 また、上記の実施形態においては、片持ち内ピン120に潤滑油保持空間120aおよび貫通孔120bを設け、内ピン軸受120eに貫通孔120fを設ける例について説明したが、これに限ることなく、片持ち内ピン120および両持ち内ピン119の全ての内ピン119,120に潤滑油保持空間および貫通孔を設け、全ての内ピン軸受119e,120eに貫通孔を設けてもよい。また、円周方向に交互に設ける等、選択的に設けてもよい。
 なお、後述する第3および第4の実施形態のように、底部領域から上部領域に潤滑油を運ぶ場合には、上部領域に位置する内ピン119,120に潤滑油保持空間および貫通孔を設け、上部領域に位置する内ピン軸受119e,120eに貫通孔を設けることが好ましい。上部領域では底部領域に比べると、重力によって潤滑油が下方向に移動してしまうことから、潤滑油量不足が発生しやすくなる。しかし、上部領域に位置する内ピン119,120に潤滑油保持空間および貫通孔を設け、上部領域に位置する内ピン軸受119e,120eに貫通孔を設けることにより、上部領域で放出された潤滑油を貫通孔から容易に流入させると共に、潤滑油保持空間に保持することができる。その結果、潤滑油量不足を解消することができる。
 また、上記の第2実施形態においては、減速機構115の曲線板117,118を180°位相を変えて2枚設けたが、この曲線板の枚数は任意に設定することができ、例えば、曲線板を3枚設ける場合は、120°位相を変えて設けるとよい。
 また、上記の実施形態において、偏心部116a,116bを有する偏心部材116を入力側回転部材114に嵌合固定した例を示したが、これに限ることなく、入力側回転部材114の外径面に直接偏心部116a,116bを形成してもよい。
 (3)第3以降の実施の形態
 次に、この発明の第3実施形態に係る鉄道車両駆動ユニット112aおよび鉄道車両駆動ユニット112aを含む鉄道車両用車輪駆動装置110aを説明する。なお、以下に示す図において、同一の構成要素には第2実施の形態と同一の参照番号を付し、説明は省略する。図9は鉄道車両用車輪駆動装置110aの概略断面図、図10は図9のX-Xにおける断面図、図11は内ピン120の拡大図である。図12~14は潤滑油移送機構としてのポンプを示す図、図15は潤滑油移送機構を備えたバランスウェイト122を示す図である。
 図9および図10を参照して、他の実施形態に係る鉄道車両駆動ユニット112aは、減速機ハウジング113と、入力側回転部材114と、減速機構115と、固定部材としての第1および第2のキャリア124,125と、第1および第2の車軸軸受126,127と、入力側回転部材114の回転を利用して潤滑油を移送する潤滑油移送機構とを主に備える。
 減速機ハウジング113は、内部に潤滑油の封入された空間を有し、車輪111の内径面に保持されている。潤滑油の封入された空間とは、減速機ハウジング113、第1および第2のキャリア124,125、および密封部材128,129で囲まれた領域を指す。また、内部に減速機構115を保持している。
 減速機構115は、偏心部材116、公転部材としての曲線板117,118、自転規制部材としての複数の内ピン119,120、外周係合部材としての複数の外ピン121、およびこれらに付随する部材によって構成されており、入力側回転部材114の回転を減速して減速機ハウジング113に伝達する。
 また、減速機構115は、少なくとも一部が潤滑油に浸かった状態で潤滑油の封入された空間内に配置されている。具体的には、減速機構115の停止時における油面高さが、図9の直線mの位置になるように潤滑油が封入されている。
 曲線板117,118に設けられている油路117d,118dは、油路117d,118dの径方向内側端部の開口部の直径と、径方向外側端部の開口部の直径とが、異なる大きさである。具体的には、油路117d,118dの径方向外側端部の開口部の直径は、径方向内側端部の開口部の直径より大きく設けられている。
 また、図11を参照して、内ピン120に設けられている貫通孔120bと、内ピン軸受120eに設けられている貫通孔120fとは、曲線板117,118の間の空間に対面する位置と、曲線板117,118と当接する位置とに設けられている。こうすることにより、曲線板117,118と内ピン軸受120eとの当接部分に積極的に潤滑油を供給することができる。また、この場合、曲線板117,118と当接する位置に設けられる貫通孔120b,120fは、曲線板117,118に設けられた油路117d,118dと対面する位置に設けることが好ましい。こうすることにより、油路117d,118dに流入した潤滑油を容易に貫通孔120b,120fに流入させることができる。
 潤滑油移送機構は、入力側回転部材114の回転を利用して、上記した潤滑油の封入された空間の底部領域から上部領域に潤滑油を運ぶ。より具体的には、第1のキャリア124の内部に配置されるポンプ141と、ポンプ141から空間の底部領域に向かって延び、ポンプ141に潤滑油を供給する潤滑油供給路138と、ポンプ141から空間の上部領域に向かって延び、ポンプ141からの潤滑油を排出する潤滑油排出路139とを含む。
 図12を参照して、ポンプ141は、外径面に歯形を有し、入力側回転部材114と一体回転する駆動歯車142と、内径面に駆動歯車142に噛合する歯形を有し、第1のキャリア124に回転自在に支持されて駆動歯車142の回転中心cから水平方向一方側にずれた点cを中心として回転する従動歯車143とを備えるサイクロイドポンプである。
 上記構成のポンプ141は、入力側回転部材114が反時計回り(正回転)に回転したときに、空間の底部領域から潤滑油供給路138を通じて汲み上げた潤滑油を、潤滑油排出路139を通じて上部領域に排出することができる。
 一方、このポンプ141は、入力側回転部材114が時計回り(逆回転)に回転したときには潤滑油を移送することができない。そこで、このポンプ141とは異なる位置に、入力側回転部材114が時計回りに回転したときに潤滑油を移送可能な第2のポンプを設けるのが望ましい。具体的には、ポンプ141と同じ構造で、c,cの位置関係を逆転させたポンプを設ければよい。
 また、図13を参照して、他の実施形態に係るポンプ151は、外径面に歯形を有し、入力側回転部材114と一体回転する駆動歯車152と、外径面に駆動歯車152に噛合する歯形を有し、駆動歯車152の水平方向一方側に回転自在に配置される従動歯車153とで構成される。なお、この実施形態においては、従動歯車153は、第1のキャリア124に回転自在に取り付けられた回転軸124cに嵌合固定されている。
 図12のポンプ141に代えて、上記構成のポンプ151を採用しても、入力側回転部材114が反時計回りに回転したときに潤滑油を移送することができる。また、ポンプ141と同じ構造で、駆動歯車152と従動歯車153との位置関係を逆転させた第2のポンプを設ければ、入力側回転部材114が時計回りに回転したときにも潤滑油を移送することが可能となる。
 さらに、図14を参照して、さらに他の実施形態に係るポンプ161は、外径面に歯形を有し、入力側回転部材114と一体回転する駆動歯車162と、外径面に駆動歯車162に噛合する歯形を有し、駆動歯車162の水平方向一方側に回転自在に配置される第1従動歯車163と外径面に駆動歯車162に噛合する歯形を有し、駆動歯車162の水平方向他方側に回転自在に配置される第2従動歯車164とで構成される。なお、この実施形態においては、従動歯車163,164は、第1のキャリア124に回転自在に取り付けられた回転軸124c,124dに嵌合固定されている。
 上記構成のポンプ161によれば、入力側回転部材114が反時計回りに回転したときに、駆動歯車162と第1従動歯車163とが潤滑油を移送する第1のポンプとして機能する。一方、入力側回転部材114が時計回りに回転したときに、駆動歯車162と第2従動歯車164とが潤滑油を移送する第2のポンプとして機能する。これにより、図12または図13に示すポンプ141,151を2箇所に配置する場合と比較して、ポンプを配置するスペースを小さくすることができる。
 上記の各実施形態においては、潤滑油移送機構としてポンプを採用した例を示したが、これに限ることなく、入力側回転部材114の回転を利用して潤滑油を移送するあらゆる構成を採用することができる。例えば、図15に示すように、カウンタウェイト122に潤滑油移送機構を設けてもよい。カウンタウェイト123についても同様であるので、説明は省略する。
 図15を参照して、カウンタウェイト122は、大径扇状部122aと、大径扇状部122aより半径が小さく、互いの弦を接するように大径扇状部122aに接続される小径扇状部122bとを含む。
 また、大径扇状部122aには、その弦に開口部を有し、大径扇状部122aの内部を周方向に延びる周方向油路122cと、周方向油路122cから大径扇状部122aの外径面に向かって延びる径方向油路122dとが設けられている。さらに、バランスウェイト122の端面には、厚み方向に突出する複数のフィン122eが設けられている。
 なお、鉄道車両駆動ユニット112aを構成するその他の要素については、上記した第2実施形態の鉄道車両駆動ユニット112と共通するので、説明は省略する。
 ここで、他の実施形態に係る鉄道車両駆動ユニット112aの潤滑油の流れを詳しく説明する。まず、潤滑油は、減速機ハウジング113の内部の空間内、すなわち、減速機ハウジング113、第1および第2のキャリア124,125、および密封部材128,129で囲まれた領域内に封入されており、減速機構115の停止時における油面高さは、図9の直線mの位置である。
 次に、入力側回転部材114が回転すると、潤滑油移送機構としてのポンプ141が、空間の底部領域から潤滑油供給路138を通じて汲み上げた潤滑油を、潤滑油排出路139を通じて上部領域に排出する。また、潤滑油移送機構としてのカウンタウェイト122は、回転しながら空間の底部領域と上部領域との間を移動する。このとき、底部領域で周方向油路122cおよび径方向油路122dに潤滑油を保持し、上部領域で潤滑油を放出すると共に、フィン122eによって潤滑油を掻き揚げる。これにより、空間の上部領域(図9の入力側回転部材114より上側の領域)に潤滑油を供給することができる。
 潤滑油移送機構によって放出された潤滑油は、曲線板117,118の油路117d,118dに流入したり、曲線板117,118の表面等を伝いながら、重力によって下方向に移動する。そして、第2の貫通孔117b,118bの位置まで到達すると、上部領域に位置する構成部品、例えば、曲線板117,118と内ピン軸受119e,120eとの当接部分を潤滑する。また、内ピン軸受120eに設けられている貫通孔120fに流入して、内ピン軸受120eと内ピン120との間を潤滑する。このとき、潤滑油の一部は、内ピン120に設けられている貫通孔120bに流入して、潤滑油保持空間120aに保持される。
 そして、第2の貫通孔117b,118bの位置から、重力によってさらに下方向に移動する。このとき、移動する潤滑油の一部は、潤滑油保持空間117e,118e保持される。そして、第1の貫通孔117a,118aの位置まで到達すると、転がり軸受133,132の外側軌道面や、円筒ころ132b,133bや、内側軌道面等を潤滑しながら、底部領域に戻される。
 このように、潤滑油移送機構を上記構成とすることにより、減速機ハウジング113内の空間の上部領域にも積極的に潤滑油を供給することができるので、潤滑性能に優れた鉄道車両駆動ユニット112aを得ることができる。なお、上述した潤滑油移送機構(ポンプ141,151,161、カウンタウェイト122)を全て設ける必要はなく、少なくとも1つ設ければ、この発明の効果を得ることができる。
 また、油路117d,118dの径方向外側端部の開口部の直径は、径方向内側端部の開口部の直径より大きく設けられているため、油路117d,118dに容易に潤滑油を流入させることができる。
 次に、この発明の第4実施形態に係る鉄道車両駆動ユニット112bおよび鉄道車両駆動ユニット112bを含む鉄道車両用車輪駆動装置110bを説明する。なお、以下に示す図において、同一の構成要素には同一の参照番号を付し、説明は省略する。図16は鉄道車両用車輪駆動装置110bの概略断面図、図17は図14のXVII-XVIIにおける断面図、図18は第1の車軸軸受126を示す図、図19は密封部材128の正面図である。
 図16および図17を参照して、さらに他の実施形態に係る鉄道車両駆動ユニット112bは、減速機ハウジング113と、入力側回転部材114と、減速機構115と、固定部材としての第1および第2のキャリア124,125と、第1および第2の車軸軸受126,127と、減速機ハウジング113の回転を利用して潤滑油を移送する潤滑油移送機構とを主に備える。
 減速機ハウジング113は、内部に潤滑油の封入された空間を有し、車輪111の内径面に保持されている。潤滑油の封入された空間とは、減速機ハウジング113、第1および第2のキャリア124,125、および密封部材128,129で囲まれた領域を指す。また、内部に減速機構115を保持している。
 減速機構115は、偏心部材116、公転部材としての曲線板117,118、自転規制部材としての複数の内ピン119,120、外周係合部材としての複数の外ピン121、およびこれらに付随する部材によって構成されており、入力側回転部材114の回転を減速して減速機ハウジング113に伝達する。
 また、減速機構115は、少なくとも一部が潤滑油に浸かった状態で潤滑油の封入された空間内に配置されている。具体的には、減速機構115の停止時における油面高さが、図16の直線mの位置になるように潤滑油が封入されている。
 曲線板117,118に設けられている油路117d,118dは、油路117d,118dの径方向内側端部の開口部の直径と、径方向外側端部の開口部の直径とは、同じ大きさである。ここで、油路117d,118dは、上記した第3実施形態のように、油路117d,118dの径方向外側端部の開口部の直径は、径方向内側端部の開口部の直径より大きく設けることが好ましい。ここで、異なる大きさとする場合には、それぞれ開口部を別々に加工する必要がある。しかし、同じ大きさとすることにより、同時に加工することができ、加工性を向上させることができる。
 また、曲線板117,118に設けられている潤滑油保持空間117e,118eは、油路117d,118dから円周方向に突出する形状であって、油路117d,118dと油路117d,118dとを結ぶことなく、油路117d,118d毎に固有に設けられている。
 潤滑油移送機構は、減速機ハウジング113の回転を利用して、上記した潤滑油の封入された空間の底部領域から上部領域に潤滑油を運ぶ。具体的には、減速機ハウジング113、および減速機ハウジング113の回転に伴って回転する部材の表面に形成される凹凸部である。なお、「減速機ハウジング113の回転に伴って回転する部材」には、例えば、外ピン121および外ピン軸受121a、第1および第2の車軸軸受126,127の外輪126b,127b、円すいころ126c,127c、および保持器127d,127d、密封部材128,129等が該当する。
 図17を参照して、減速機ハウジング113の内径面には、凹凸部113aが形成されている。この実施形態における凹凸部113aは、減速機ハウジング113の回転方向と交差する方向に延びる突条である。なお、この凹凸部113aは、減速機ハウジング113の内径面に直接形成してもよいし、内径面に凹凸部113aを有する環状ベルト(図示省略)を減速機ハウジング113の内径面に嵌め込んでもよい。
 なお、突条の形状は特に限定されないが、この実施形態においては、減速機ハウジング113の回転軸線に垂直な突条の断面形状は、互いに平行な短辺と長辺とを有する等脚台形となっている。そして、短辺が減速機ハウジング113の内径面に接するように配置されている。つまり、減速機ハウジング113の円周方向を向く突条の壁面(等脚台形の斜辺に相当する壁面)は、減速機ハウジング113の内径面の接線に対して鋭角に接している。これにより突条の潤滑油を保持する能力が向上する。
 また、突条は、減速機ハウジング113の内径面の12箇所に30°間隔で配置されている。このように、複数の突条を等間隔で配置することにより、潤滑油を安定して移送することが可能となる。
 また、図18を参照して、第1の車軸軸受126にも凹凸部126eが形成されている。この実施形態における凹凸部126eは、外輪126bの内径面、円すいころ126cの端面、および保持器126dの端面に設けられている。なお、第2の車軸軸受127も同様であるので、説明は省略する。
 さらに、図16を参照して、密封部材128には、減速機ハウジング113の回転方向と交差する方向に張り出す堰128aが設けられている。この堰128aも潤滑油移送機構として機能する。図19を参照して、この実施形態における堰128aは、45°の間隔を空けて8箇所に等間隔に設けられている。
 なお、鉄道車両駆動ユニット112bを構成するその他の要素については、上記した第2実施形態の鉄道車両駆動ユニット112と共通するので、説明は省略する。
 ここで、さらに他の実施形態に係る鉄道車両駆動ユニット112bの潤滑油の流れを詳しく説明する。まず、潤滑油は、減速機ハウジング113の内部の空間内、すなわち、減速機ハウジング113、第1および第2のキャリア124,125、および密封部材128,129で囲まれた領域内に封入されており、減速機構15の停止時における油面高さは、図16の直線mの位置である。
 次に、減速機ハウジング113が回転すると、潤滑油移送機構(凹凸部113a,126e、および堰128)は、回転しながら空間の底部領域と上部領域との間を移動する。このとき、底部領域で潤滑油を保持し、上部領域で潤滑油を放出する。これにより、空間の上部領域(図16の入力側回転部材114より上側の領域)に潤滑油を供給することができる。
 潤滑油移送機構によって放出された潤滑油は、第3実施形態と同様に、上部領域に位置する構成部品、特に内ピン119と内ピン軸受119eとの間、内ピン軸受119eと曲線板117,118との間を潤滑しながら、重力によって底部領域に戻される。また、その一部は、潤滑油保持空間117e,120aに保持される。
 潤滑油移送機構を上記構成とすることにより、減速機ハウジング113内の空間の上部領域にも積極的に潤滑油を供給することができるので、潤滑性能に優れた鉄道車両駆動ユニット112を得ることができる。なお、上述した潤滑油移送機構(凹凸部113a,126e、および堰128)を全て設ける必要はなく、少なくとも1つ設ければ、この発明の効果を得ることができる。
 なお、上記の第2実施形態以降の実施の形態における転がり軸受126,127,130a,130b,132,133は、図4の形態に限定されることなく、例えば、すべり軸受、円筒ころ軸受、円すいころ軸受、針状ころ軸受、自動調心ころ軸受、深溝玉軸受、アンギュラ玉軸受、3点接触球軸受、4点接触玉軸受等、すべり軸受であるか転がり軸受であるかを問わず、転動体がころであるか玉であるかを問わず、さらには複列か単列かを問わず、あらゆる軸受を適用することができる。
 また、上記の実施形態における内ピン軸受119e,120eおよび外ピン軸受121aは、滑り軸受である例を示したが、これに限ることなく、転がり軸受を採用してもよい。この場合、厚み方向にコンパクト化する観点から針状ころ軸受を採用するのが望ましい。
 以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
 この発明は、鉄道車両駆動ユニットに有利に利用される。

Claims (30)

  1.  鉄道車両の車輪を回転駆動する駆動ユニットであって、
    前記駆動ユニットは、
     車輪の内径面に保持されて、車輪と一体回転する減速機ハウジングと、
     偏心部を有し、駆動源に接続されている入力側回転部材と、
     前記偏心部に相対回転自在に保持されて、前記入力側回転部材の回転軸心を中心とする公転運動を行う公転部材と、
     前記公転部材の公転運動を許容しつつ、自転運動を阻止する自転規制部材と、
     減速機ハウジングに固定され、前記公転部材の外周に係合して前記減速機ハウジングを前記入力側回転部材に対して減速回転させる外周係合部材とを備える、鉄道車両駆動ユニット。
  2.  前記駆動ユニットは、前記偏心部の偏心運動によって生じる不均一な荷重を吸収するバランス調整機構をさらに備える、請求項1に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  3.  前記バランス調整機構は、
     偏心運動による遠心力を互いに打消し合う位相で配置される第1および第2の偏心部を含む、請求項2に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  4.  前記バランス調整機構は、前記公転部材の偏心運動による不釣合い慣性偶力を打消す位相で前記入力側回転部材に嵌合固定されたカウンタウェイトを含む、請求項2に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  5.  前記駆動ユニットは、
     前記減速機ハウジングの内部に配置され、車両本体に連結固定される固定部材と、
     車輪の嵌合位置の軸方向一方側および他方側で前記減速機ハウジングを前記固定部材に対して回転自在に支持する第1および第2の車軸軸受とをさらに備える、請求項1に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  6.  前記第1および第2の車軸軸受は、前記固定部材の外径面に固定される内輪と、前記減速機ハウジングの内径面に固定される外輪と、前記内輪および前記外輪の間に配置される複数の円錐ころとを含む円錐ころ軸受であって、互いの小径側端部を向かい合わせて配置されている、請求項5に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  7.  前記公転部材は、外周にトロコイド曲線で構成される複数の波形を有し、
     前記外周係合部材は、前記複数の波形に係合する複数の外ピンである、請求項1に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  8.  前記自転規制部材は、前記入力側回転部材の回転軸心を中心とする円周上の固定位置で前記固定部材に保持される複数の内ピンであって、
     前記公転部材は、前記内ピンの外径より所定分だけ径が大きく前記内ピンを受入れる複数の穴を有する、請求項1に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  9.  前記減速機ハウジングの内部に配置され、車両本体に固定連結される固定部材をさらに含み、
     前記公転部材は、径方向に延びる油路を有する、請求項1に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  10.  前記自転規制部材は、前記入力側回転部材の回転軸心を中心とする円周上の固定位置で前記固定部材に保持される複数の内ピンであり、
     前記公転部材は、前記内ピンの外径より所定分だけ径が大きく前記内ピンを受入れる複数の孔を有しており、前記油路は、前記孔を通過するように設けられている、請求項9に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  11.  前記公転部材は、外周にトロコイド曲線で構成される複数の波形を有し、
     前記油路の径方向外側の端部は、前記波形の谷部分に位置する、請求項9に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  12.  前記公転部材は、前記油路の途中に潤滑油を一時的に保持する潤滑油保持空間をさらに有する、請求項9に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  13.  前記油路の径方向内側端部の開口部の直径と、径方向外側端部の開口部の直径とは、異なる大きさである、請求項9に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  14.  前記駆動ユニットは、
     前記入力側回転部材の内部を軸方向に延びる軸心油路と、
     前記軸心油路から前記入力側回転部材の外径面に向かって延びる潤滑油供給口と、
     前記固定部材に設けられた潤滑油排出口と、
     前記潤滑油排出口および前記軸心油路を接続し、前記潤滑油排出口から排出された潤滑油を前記軸心油路に還流する循環油路とをさらに備える、請求項9に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  15.  前記減速機ハウジングは、その内部に潤滑油の封入された空間を有し、
     前記減速機構は、少なくともその一部が潤滑油に浸かった状態で前記空間内に配置されている、請求項9に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  16.  前記減速機ハウジングの内部に配置され、車両本体に固定連結される固定部材をさらに備え、
     前記自転規制部材および前記外周係合部材のうちの少なくともいずれか一方には、前記公転部材と当接する位置に回転自在な状態で軸受が取り付けられており、前記軸受は、径方向に貫通する貫通孔を有する、請求項1に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  17.  前記貫通孔は、前記公転部材と当接する位置に設けられる、請求項16に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  18.  前記偏心部は、偏心運動による遠心力を互いに打消し合う位相で前記入力側回転部材に配置される第1および第2の偏心部を含み、
     前記公転部材は、前記第1および第2の偏心部それぞれに回転自在に保持される第1および第2の公転部材を含む、請求項16に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  19.  前記軸受は、前記第1および第2の公転部材の両方に当接する位置に延在し、前記貫通孔は、前記第1および第2の公転部材の間の位置に設けられる、請求項18に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  20.  前記自転規制部材および前記外周係合部材のうちの少なくともいずれか一方は、その内部に潤滑油保持空間と、前記潤滑油保持空間から径方向に延びる貫通孔とを有する、請求項16に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  21.  前記公転部材は、径方向に延びる油路を有する、請求項16に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  22.  前記駆動ユニットは、
     前記入力側回転部材の内部を軸方向に延びる軸心油路と、
     前記軸心油路から前記入力側回転部材の外径面に向かって延びる潤滑油供給口と、
     前記固定部材に設けられた潤滑油排出口と、
     前記潤滑油排出口および前記軸心油路を接続し、前記潤滑油排出口から排出された潤滑油を前記軸心油路に還流する循環油路とをさらに備える、請求項16に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  23.  前記減速機ハウジングは、その内部に潤滑油の封入された空間を有し、
     前記減速機構は、少なくともその一部が潤滑油に浸かった状態で前記空間内に配置されている、請求項16に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  24.  前記減速機ハウジングの内部に配置され、車両本体に固定連結される固定部材とをさらに備え、
     前記自転規制部材および前記外周係合部材のうちの少なくともいずれか一方は、その内部に潤滑油保持空間と、前記潤滑油保持空間から径方向に延びる貫通孔とを有する、請求項1に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  25.  前記潤滑油保持空間には、潤滑油を含浸した多孔質部材が格納されている、請求項24に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  26.  前記多孔質部材は、焼結金属、および発泡グリースのうちのいずれか一方を含むものである、請求項25に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  27.  前記公転部材は、径方向に延びる油路を有する、請求項24に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  28.  前記自転規制部材および前記外周係合部材には、前記公転部材と当接する位置に回転自在な状態で軸受が取り付けられており、前記公転部材および前記軸受のうちの少なくともいずれか一方は、焼結金属で形成されている、請求項24に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  29.  前記駆動ユニットは、
     前記入力側回転部材の内部を軸方向に延びる軸心油路と、
     前記軸心油路から前記入力側回転部材の外径面に向かって延びる潤滑油供給口と、
     前記固定部材に設けられた潤滑油排出口と、
     前記潤滑油排出口および前記軸心油路を接続し、前記潤滑油排出口から排出された潤滑油を前記軸心油路に還流する循環油路とをさらに備える、請求項24に記載の鉄道車両駆動ユニット。
  30.  前記減速機ハウジングは、その内部に潤滑油の封入された空間を有し、
     前記減速機構は、少なくともその一部が潤滑油に浸かった状態で前記空間内に配置されている、請求項24に記載の鉄道車両駆動ユニット。
PCT/JP2009/052678 2008-02-18 2009-02-17 鉄道車両駆動ユニット WO2009104593A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/867,620 US20100319569A1 (en) 2008-02-18 2009-02-17 Railway vehicle drive unit
EP09711735A EP2243677A1 (en) 2008-02-18 2009-02-17 Railway rolling stock drive unit
CN2009801052250A CN101945794A (zh) 2008-02-18 2009-02-17 铁道车辆驱动单元

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-035939 2008-02-18
JP2008035939A JP2009190659A (ja) 2008-02-18 2008-02-18 鉄道車両駆動ユニット
JP2008335034A JP2010155541A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 鉄道車両駆動ユニット
JP2008-335037 2008-12-26
JP2008335036A JP2010156406A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 鉄道車両駆動ユニット
JP2008-335036 2008-12-26
JP2008-335034 2008-12-26
JP2008335037A JP2010156407A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 鉄道車両駆動ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009104593A1 true WO2009104593A1 (ja) 2009-08-27

Family

ID=40985473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052678 WO2009104593A1 (ja) 2008-02-18 2009-02-17 鉄道車両駆動ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100319569A1 (ja)
EP (1) EP2243677A1 (ja)
CN (1) CN101945794A (ja)
WO (1) WO2009104593A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110193437A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Robert Bosch Gmbh Driving device, in particular electric motor, for driving a unit
CN102686906A (zh) * 2010-01-08 2012-09-19 住友重机械工业株式会社 摆动内啮合型的行星齿轮装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5817247B2 (ja) * 2011-06-24 2015-11-18 株式会社ジェイテクト モータ回転力伝達装置
JP5992106B2 (ja) * 2013-09-12 2016-09-14 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置ユニット
TWI586907B (zh) * 2016-04-13 2017-06-11 泰鋒精密科技股份有限公司 變速裝置
CN106545622A (zh) * 2016-12-09 2017-03-29 深圳市荣德机器人科技有限公司 摆线针轮减速器
JP6767290B2 (ja) * 2017-03-10 2020-10-14 住友重機械工業株式会社 遊星歯車装置
CN108843746B (zh) * 2018-08-15 2023-12-01 深圳市荣德机器人科技有限公司 一种用于机械人的精密减速器
JP7275635B2 (ja) * 2019-02-22 2023-05-18 株式会社デンソー 偏心揺動型減速装置
CN112833142B (zh) * 2019-11-25 2022-09-23 上银科技股份有限公司 高减速比减速机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023344U (ja) * 1983-07-26 1985-02-18 株式会社ナブコ 減速機
JP2002115747A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遊星歯車減速装置
JP2007230508A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Ntn Corp 鉄道車両用車輪駆動構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1519588A (en) * 1974-08-02 1978-08-02 Precision Mechanical Dev Motion transmiting devices
WO2007125835A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Nabtesco Corporation 減速装置とその製造方法
TWI391583B (zh) * 2007-02-05 2013-04-01 Sumitomo Heavy Industries Power transmission device and manufacturing method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023344U (ja) * 1983-07-26 1985-02-18 株式会社ナブコ 減速機
JP2002115747A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 遊星歯車減速装置
JP2007230508A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Ntn Corp 鉄道車両用車輪駆動構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102686906A (zh) * 2010-01-08 2012-09-19 住友重机械工业株式会社 摆动内啮合型的行星齿轮装置
US20110193437A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Robert Bosch Gmbh Driving device, in particular electric motor, for driving a unit
US8593025B2 (en) * 2010-02-11 2013-11-26 Robert Bosch Gmbh Driving device, in particular electric motor, for driving a unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP2243677A1 (en) 2010-10-27
US20100319569A1 (en) 2010-12-23
CN101945794A (zh) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009104593A1 (ja) 鉄道車両駆動ユニット
WO2009104594A1 (ja) 鉄道車両駆動ユニット
WO2010001698A1 (ja) サイクロイド減速機、インホイールモータ駆動装置、および車両用モータ駆動装置
WO2010073867A1 (ja) 鉄道車両駆動ユニット
US8739931B2 (en) Lubricating structure of differential gear unit
JP2016161117A (ja) サイクロイド減速機およびこれを備えたモータ駆動装置
EP2522880B1 (en) Gear transmission
JP2010156407A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
JP2011033113A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
JP2010155541A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
CN109139881A (zh) 针齿、减速器以及机器人
JP2011038575A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
JP2010156406A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
JP2015092099A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2006226362A (ja) 建設機械用走行減速機のスプロケット支持構造
WO2015046086A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2010249164A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
JP2010249162A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
WO2018147121A1 (ja) 遊星式伝動装置における潤滑構造
US11486490B1 (en) Differential with lubrication ports
CN220523218U (zh) 差速器和具有其的车辆
WO2015098489A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
WO2015098490A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2009190659A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
WO2015098487A1 (ja) インホイールモータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980105225.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09711735

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009711735

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12867620

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1740/MUMNP/2010

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE