WO2009084477A1 - 皮膚外用剤および化粧料 - Google Patents

皮膚外用剤および化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2009084477A1
WO2009084477A1 PCT/JP2008/073187 JP2008073187W WO2009084477A1 WO 2009084477 A1 WO2009084477 A1 WO 2009084477A1 JP 2008073187 W JP2008073187 W JP 2008073187W WO 2009084477 A1 WO2009084477 A1 WO 2009084477A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extract
acid
ion
betaine
skin
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/073187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirobumi Aoki
Harumi Kamachi
Original Assignee
Showa Denko K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko K.K. filed Critical Showa Denko K.K.
Priority to EP08866144A priority Critical patent/EP2238969A4/en
Priority to JP2009548015A priority patent/JPWO2009084477A1/ja
Priority to CN2008801231839A priority patent/CN101909590A/zh
Priority to US12/810,804 priority patent/US20100280111A1/en
Publication of WO2009084477A1 publication Critical patent/WO2009084477A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/221Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having an amino group, e.g. acetylcholine, acetylcarnitine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/008Preparations for oily skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/06Preparations for care of the skin for countering cellulitis

Definitions

  • the present invention relates to an external preparation for skin and a cosmetic. More specifically, the present invention relates to a stable external preparation for skin and cosmetics excellent in formulation stability, containing a carnitine derivative and / or a salt thereof and a specific surfactant.
  • Carnitine binds enzymatically to fatty acids liberated from fat in the cell, and acts as a carrier that carries fatty acids into the mitochondria of intracellular organs, the place for lipid burning.
  • the presence of excess lipid is not only obesity due to subcutaneous fat accumulation, but also cellulite formation, skin surface shine and stickiness due to excessive sebum, seborrheic dermatitis, hair loss associated with seborrheic dermatitis, acne, body odor It is a cause of many problems from the viewpoint of beauty and QOL (Quality Of Life), such as skin aging accompanying lipid metabolism lowering.
  • lipid metabolism For lipid metabolism to occur, fatty acids must be taken into the mitochondria, and carnitine is essential for its uptake. Therefore, the rate of lipid metabolism depends on the amount of carnitine present in the cell. Increasing the concentration of carnitine in the tissue that wants to promote lipid metabolism leads to the promotion of lipid metabolism, preventing excess lipid and thus eliminating trouble caused by excess lipid. It is considered useful.
  • branched acylcarnitine is a zwitterionic highly polar substance having a carboxyl group and a quaternary ammonium group in its molecule
  • the branched acyl group acts as a hydrophobic part, so that even in aqueous preparations, oil-based
  • the pharmaceutical preparation is difficult to dissolve, and is easily separated from a medium such as purified water to be dissolved.
  • An object of the present invention is to solve such problems and to provide a branched acylcarnitine-containing external preparation for skin and a cosmetic that are difficult to separate from a medium.
  • amphoteric surfactants especially betaine-type surfactants
  • the present inventors have found that amphoteric surfactants, especially betaine-type surfactants, are easily separated into a medium and are easy to make into a uniform preparation. Found to give.
  • the inventors have found that the long-term stability of the preparation can be improved by adjusting the pH of the external preparation for skin to a specific range, thereby completing the present invention. That is, the present invention relates to the following [1] to [13], for example.
  • a skin external preparation characterized by containing a carnitine derivative represented by the following formula (1) and / or a salt of a carnitine derivative represented by the following formula (2) and an amphoteric surfactant;
  • R 1 and R 2 each independently represents a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms which may have a branch.
  • R 1 and R 2 have the same meanings as R 1 and R 2 in Formula (1)
  • X - is an inorganic anion or an organic anion as the cation portion and the electrically neutral carnitine derivatives
  • Y + represents an inorganic cation or an organic cation that is electrically neutral with the anion portion of the carnitine derivative.
  • R 1 and R 2 are each independently a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms which may have a branch.
  • R 1 or R 2 is a straight-chain alkyl group having 6 carbon atoms, and the other is a straight-chain alkyl group having 8 carbon atoms.
  • X ⁇ in the formula (2) is a hydroxide ion, nitrate ion, sulfate ion, carbonate ion, bicarbonate ion, halide ion, formate ion, acetate ion, citrate ion, tartrate ion, sulphate From an acid ion, a fumarate ion, an anion of a saturated or unsaturated fatty acid having 3 to 20 carbon atoms which may have a branch, an anion of carnitine or a derivative thereof, an anion of ascorbic acid, an anion of ascorbyl phosphate or a derivative thereof
  • the external preparation for skin according to any one of the above [1] to [4], which is selected from the group consisting of:
  • Y + in the formula (2) is selected from the group consisting of hydrogen ion, sodium ion, potassium ion, calcium ion, magnesium ion, zinc ion, ammonium ion, carnitine or a cation of its derivative.
  • the betaine-type surfactant is lauryldimethylaminoacetic acid betaine, coconut oil alkylbetaine, stearyldimethylaminoacetic acid betaine, coconut oil fatty acid amidopropyl betaine, palm oil fatty acid amidopropyl betaine, lauric acid amidopropyl acetate betaine, ricinolein
  • a cosmetic comprising the external preparation for skin according to any one of the above [1] to [12], which is used as a cosmetic.
  • the skin external preparation and cosmetics of the present invention are highly stable as a uniform preparation because they are hardly separated from the medium while containing a branched acylcarnitine.
  • the preparation can be easily prepared, can be stored for a long period of time, and can be made into a preparation with little change in appearance.
  • the external preparation for skin of the present invention maintains the design characteristics of the preparation for a long time from opening to the end of use, as well as maintaining the quality during storage, due to the stability of the preparation.
  • the external preparation for skin of the present invention can stably provide the action of a branched acylcarnitine or the action of various components added at the same time.
  • the skin external preparation of the present invention contains a specific carnitine derivative and / or a salt thereof. That is, the skin external preparation of the present invention contains a specific carnitine derivative, a salt of a specific carnitine derivative, or a specific carnitine derivative and a salt thereof together.
  • the carnitine derivative used for the external preparation for skin of the present invention is a compound represented by the following formula (1).
  • R 1 and R 2 each independently represents a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms which may have a branch.
  • R 1 and R 2 are either a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms which may have a branch, and the other carbon which may have a branch.
  • a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group of several 3 to 16 is preferable.
  • R 1 and R 2 are each preferably a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 3 to 16 carbon atoms which may be independently branched, and each independently has a branch. Further, it is more preferably a saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 4 to 12 carbon atoms.
  • part of this carnitine derivative is a L type normally.
  • the carnitine derivative, R 1 and because it has ⁇ - branched acyl group having a R 2, R 1 and R 2 are the ⁇ carbon atom of the branching point in the case of different asymmetric carbon atoms And there is an optical isomer.
  • the carnitine derivative used in the skin external preparation of the present invention is not particularly limited, and any of them may be a mixture of optical isomers.
  • saturated aliphatic hydrocarbon group examples include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n- Pentyl group, n-hexyl group, 2-methylpentyl group, 3-methylpentyl group, 4-methylpentyl group, 2-ethylbutyl group, n-heptyl group, 2-methylhexyl group, 3-methylhexyl group, 4 -Methylhexyl group, 2-ethylpentyl group, 3-ethylpentyl group, n-octyl group, 2-methylheptyl group, 3-methylheptyl group, 4-methylheptyl group, 5-methylheptyl group, 6-methylheptyl group Group, 2-ethylhexyl group, 3-ethylhexyl
  • unsaturated aliphatic hydrocarbon group examples include 10-undecenyl group, 9-hexadecenyl group, cis-9-octadecenyl group, 11-octadecenyl group, cis, cis-9,12-octa Linear or branched alkenyl groups such as decadienyl group, 9,12,15-octadecatrienyl group, 6,9,12-octadecatrienyl group, 9,11,13-octadecatrienyl group, etc. Can be mentioned.
  • R 1 and R 2 is a methyl group and a methyl group, a methyl group and an ethyl group, a methyl group and n- propyl group, a methyl group and an isopropyl group, methyl Group and n-butyl group, methyl group and n-pentyl group, methyl group and n-hexyl group, methyl group and n-octyl group, methyl group and n-decyl group, methyl group and n-tetradecyl group, methyl group n-hexadecyl group, ethyl group and ethyl group, ethyl group and n-propyl group, ethyl group and isopropyl group, ethyl group and n-butyl group, ethyl group and isopropyl group, ethyl group and n-butyl group, ethyl group and isopropyl
  • the skin external preparation of the present invention may be used carnitine derivatives specified by the combination of the R 1 and R 2 singly or may be used in combination of two or more kinds.
  • the salt of the carnitine derivative used for the skin external preparation of this invention is a compound shown by following formula (2).
  • X ⁇ represents an inorganic or organic anion that is electrically neutral with the cation moiety of the carnitine derivative, and is preferably a medically acceptable anion.
  • inorganic ions such as hydroxide ions, nitrate ions, sulfate ions, carbonate ions, hydrogen carbonate ions and halides; Formate ion, acetate ion, citrate ion, tartrate ion, oxalate ion, fumarate ion, anion of saturated or unsaturated fatty acid having 3 to 20 carbon atoms which may have a branch, anion of carnitine or a derivative thereof, And organic ions such as an anion of ascorbic acid and an anion of ascorbyl phosphate or a derivative thereof.
  • inorganic ions such as hydroxide ions, nitrate ions, sulfate ions, carbonate ions, hydrogen carbonate ions and halides
  • hydroxide ions, halide ions, citrate ions, carnitine or anions of derivatives thereof are preferable from the viewpoint of blendability as a skin external preparation, particularly cosmetics.
  • Y + represents an inorganic cation or an organic cation that is electrically neutral with the anion portion of the carnitine derivative, and is preferably a medically acceptable cation.
  • Specific examples thereof include hydrogen ions, sodium ions, potassium ions, calcium ions, magnesium ions, zinc ions, ammonium ions, carnitine or cations of derivatives thereof.
  • a cation of hydrogen ion, sodium ion, potassium ion, carnitine or a derivative thereof is preferable from the viewpoint of blendability as an external preparation for skin, particularly cosmetics.
  • R 1 and R 2 have the same meaning as in formula (1).
  • a salt of a carnitine derivative specified by a combination with the above-mentioned X ⁇ , Y + , R 1 and R 2 may be used singly or in combination of two or more. Also good.
  • the external preparation for skin of the present invention contains an amphoteric surfactant together with the branched carnitine derivative and / or salt thereof.
  • amphoteric surfactant used in the present invention a betaine-type surfactant, more specifically, an aminoacetic acid betaine-type surfactant is preferable.
  • alkyldimethylaminoacetic acid betaine or fatty acid amidopropyldimethylaminoacetic acid betaine can be preferably used particularly from the viewpoint of formulation stability.
  • lauryl dimethylaminoacetic acid betaine coconut oil alkyl betaine, stearyl dimethylaminoacetic acid betaine, coconut oil fatty acid amidopropyl betaine, palm oil fatty acid amidopropyl betaine, lauric acid amidopropyl acetic acid betaine, ricinoleic acid amidopropyl betaine.
  • stearyl dihydroxyethyl betaine examples thereof include lauryl dimethylaminoacetic acid betaine, coconut oil alkyl betaine, stearyl dimethylaminoacetic acid betaine, coconut oil fatty acid amidopropyl betaine, palm oil fatty acid amidopropyl betaine, lauric acid amidopropyl acetic acid betaine, ricinoleic acid amidopropyl betaine.
  • stearyl dihydroxyethyl betaine stearyl dihydroxyethyl betaine.
  • the external preparation for skin of the present invention comprises the carnitine derivative and / or salt thereof and the amphoteric surfactant.
  • Carnitine derivatives and salts thereof are useful for improving lipid metabolism, and can be used for the purpose of improving / preventing skin disorders, aging, obesity, and the like related to the presence of excess lipid or a decrease in lipid metabolism.
  • the external preparation for skin of the present invention can be used as a cosmetic, particularly as a cosmetic for improving lipid metabolism.
  • the skin external preparation of the present invention used as a cosmetic is simply referred to as the cosmetic of the present invention.
  • Specific examples of the purpose include slimming, anti-cellulite, skin tightening, prevention of shine, stickiness and makeup collapse due to excessive sebum, improvement of seborrheic dermatitis, prevention of hair loss associated with seborrheic dermatitis, anti-acne , Prevention of body odor, prevention of skin aging by activation of lipid energy conversion, activation, skin care, and the like.
  • the application field of the cosmetic of the present invention is not limited to these, and can be used for the purpose of adding the effects of the carnitine derivatives and salts thereof as described above to other cosmetics having various effects.
  • the skin external preparation of the present invention can contain the carnitine derivative and / or salt thereof in a content corresponding to the required degree of efficacy of the carnitine derivative and / or salt thereof.
  • the content is usually 0.01 to 10% by mass, preferably 0.01 to 5% by mass, more preferably 0.05 to 5% by mass in the total amount of the external preparation for skin from the viewpoint of formulation stability.
  • the content is the amount of the carnitine derivative
  • the carnitine derivative salt is used alone.
  • the amount of the carnitine derivative salt is used together.
  • the content of the amphoteric surfactant in the external preparation for skin of the present invention is 10 minutes with respect to the content of the carnitine derivative and / or salt thereof set as described above as mass% in the total amount of external preparation for skin. 1 to 5 times, preferably 1/5 to 2 times. When contained in such an amount, good formulation stability is obtained, and the aspect and commercial value as a skin external preparation are maintained, which is preferable.
  • the pH of the external preparation for skin of the present invention is preferably adjusted to the range of 5.5 to 9.0 in order to maintain the stability of the preparation.
  • a range of 6.0 to 8.0 is preferable because better formulation stability can be obtained, and the aspect and commercial value as an external preparation for skin can be maintained.
  • the skin external preparation and cosmetic of the present invention may impair the effects of the present invention in addition to the components generally used in skin external preparations or cosmetics. You may mix
  • components that can be blended include the following components.
  • Hydrocarbons for example, ozokerite, ⁇ -olefin oligomer, light isoparaffin, light liquid isoparaffin, squalene, squalane, synthetic squalane, vegetable squalane, ceresin, paraffin, polyethylene powder, polybutene, microcrystalline wax, liquid isoparaffin, liquid paraffin, Mineral oil, petrolatum etc.
  • Natural fats and oils for example, jojoba oil, carnauba wax, candelilla wax, rice bran wax, shellac, lanolin, mink sebum wax, whale wax, sugarcane wax, sperm whale oil, beeswax, montan wax and other natural waxes, avocado oil, almond oil, Olive oil, extra virgin olive oil, sesame oil, rice bran oil, rice oil, rice germ oil, corn oil, soybean oil, corn oil, persic oil, palm kernel oil, palm oil, castor oil, grape seed oil, cottonseed oil, palm oil, water Palm oil, beef tallow, hydrogenated oil, horse oil, mink oil, egg yolk oil, egg yolk fat oil, rosehip oil, cucumber nut oil, evening primrose oil, wheat germ oil, peanut oil, camellia oil, sasanca oil, cacao butter, moscow, Beef bone fat, beef leg oil, pork fat, horse fat, sheep fat, shea butter, macadamia nut oil, Meadow home oil .
  • Fatty acids For example, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, isostearic acid, 12-hydroxystearic acid, undecylenic acid, coconut oil fatty acid and the like.
  • Higher alcohols For example, isostearyl alcohol, octyldodecanol, hexyldecanol, cholesterol, phytosterol, lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetanol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, behenyl alcohol, cetostearyl alcohol, and the like.
  • Alkyl glyceryl ethers For example, batyl alcohol, chimyl alcohol, seraalkyl alcohol, isostearyl glyceryl ether and the like.
  • Esters for example, isopropyl myristate, butyl myristate, isopropyl palmitate, ethyl stearate, butyl stearate, ethyl oleate, ethyl linoleate, isopropyl linoleate, cetyl caprylate, hexyl laurate, isooctyl myristate, myristine Decyl acid, myristyl myristate, cetyl myristate, octadecyl myristate, cetyl palmitate, stearyl stearate, decyl oleate, oleyl oleate, cetyl ricinoleate, isostearyl myristate, isotridecyl myristate, isocetyl myristate, myristic acid Isostearyl, octyldodecyl myristate
  • Silicone oils for example, methylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, methylcyclopolysiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, octamethyltrisiloxane, deca Methyltetrasiloxane, tetradecamethylhexasiloxane, highly polymerized methylpolysiloxane, dimethylsiloxane / methyl (polyoxyethylene) siloxane / methyl (polyoxypropylene) siloxane copolymer, dimethylsiloxane / methyl (polyoxyethylene) siloxane copolymer Polymer, dimethylsiloxane / methyl (polyoxypropylene) siloxane copolymer, dimethyls
  • Polymers for example, sodium alginate, carrageenan, agar, fur celeran, guar gum, quince seed, konjac mannan, tamarind gum, tara gum, dextrin, starch, locust bean gum, gum arabic, gati gum, caraya gum, tragacanth gum, arabinogalactan, pectin Quince, chitosan, starch, curdlan, xanthan gum, gellan gum, cyclodextrin, dextran, pullulan, microcrystalline cellulose, methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethylcellulose, carboxystarch, cationized cellulose, Starch phosphate ester, cationized guar gum, Rubokishimechiru Hydroxypropyl guar gum, hydroxypropylated guar gum, albumin, casein, gelatin, sodium polyacrylate, polyacrylic acid
  • Lower alcohols For example, ethanol, isopropyl alcohol, 1-butanol, 2-butanol, benzyl alcohol and the like.
  • Polyhydric alcohols for example, ethylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, glycerin, diglycerin, polyglycerin, 1,3-butanediol, triethylene glycol, dipropylene glycol, 3-methyl-1, 3-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,4-pentanediol, 1,5-pentanediol, 2,4-pentanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol, 3-methyl-1,5 -Pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol and the like.
  • Anionic surfactants for example, coconut oil fatty acid potassium, coconut oil fatty acid sodium, coconut oil fatty acid triethanolamine, potassium laurate, sodium laurate, triethanolamine laurate, potassium myristate, sodium myristate, myristic acid Isopropanolamine, potassium palmitate, sodium palmitate, isopropanolamine palmitate, potassium stearate, sodium stearate, triethanolamine stearate, potassium oleate, sodium oleate, sodium castor oil fatty acid, zinc undecylenate, zinc laurate , Zinc myristate, magnesium myristate, zinc palmitate, zinc stearate, calcium stearate, magnesium stearate, Alin aluminum, calcium myristate, magnesium myristate, dimyristate, aluminum isostearate, Polyoxyethylene lauryl ether acetic acid, sodium polyoxyethylene lauryl ether acetate, polyoxyethylene tridecyl ether acetic acid, sodium polyoxyethylene
  • Cationic surfactants for example, dioctylamine, dimethylstearylamine, trilaurylamine, diethylaminoethylamide stearate, lauryltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium bromide, cetyltrimethylammonium saccharin, stearyltrimethyl chloride Ammonium, alkyl chloride (20-22) trimethyl ammonium, lauryl trimethyl ammonium bromide, alkyl (16,18) trimethyl ammonium chloride, stearyl trimethyl ammonium bromide, stearyl trimethyl ammonium saccharin, alkyl chloride (28) trimethyl ammonium chloride, di ( Polyoxyethylene) oleylmethylammonium (2EO), dipolyoxyethylene chloride Emissions stearyl methyl ammonium, polyoxyethylene (1) polyoxypropylene (25) diethyl methyl ammonium chloride, tri (polyoxyethylene)
  • Nonionic surfactants for example, polyoxyethylene (10) alkyl (12,13) ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene (3, 7, 12) alkyl (12-14) ether, polyoxyethylene tridecyl ether, polyoxyethylene myristyl ether, polyoxyethylene-sec-alkyl (14) ether, polyoxyethylene isocetyl ether, polyoxyethylene Cetostearyl ether, polyoxyethylene (2,10,20) isostearyl ether, polyoxyethylene oleyl cetyl ether, polyoxyethylene (20) aralkyl ether, polyoxy Chi Ren octyldodecyl ether, polyoxyethylene behenyl ether, polyoxyethylene octylphenyl ether, Polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene dinonyl phenyl ether, polyoxyethylene
  • Natural surfactant For example, saponin, lecithin, soybean phospholipid, hydrogenated soybean phospholipid, soybean lysophospholipid, hydrogenated soybean lysophospholipid, egg yolk lecithin, hydrogenated egg yolk lysophosphatidylcholine, phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, Sphingophospholipid, sphingomyelin, ganglioside, bile acid, cholic acid, deoxycholic acid, sodium cholate, sodium deoxycholate, spicrispolic acid, rhamnolipid, trehalose lipid, sophorolipid, mannosyl erythritol lipid, etc.
  • UV absorbers paraaminobenzoic acid derivatives such as paraaminobenzoic acid, ethyl paraaminobenzoate, glyceryl paraaminobenzoate, amyl paradimethylaminobenzoate, 2-ethylhexyl paradimethylaminobenzoate, benzyl cinnamate, diparamethoxy Glyceryl mono-2-ethylhexanoate, methyl 2,4-diisopropylcinnamate, ethyl 2,4-diisopropylcinnamate, potassium paramethoxycinnamate, sodium paramethoxycinnamate, paramethoxycinnamate Cinnamate derivatives such as isopropyl acid, 2-methoxyhexyl paramethoxycinnamate, 2-ethoxyethyl paramethoxycinnamate, ethyl paraethoxycinnamate, urocanic acid derivatives such as uroc
  • Powders and coloring materials for example, kaolin, silicic anhydride, magnesium aluminum silicate, sericite, talc, boron nitride, mica, montmorillonite, hemp cellulose powder, wheat starch, silk powder, corn starch, nitro pigment, Azo dyes, nitroso dyes, triphenylmethane dyes, xanthene dyes, quinoline dyes, anthraquinone dyes, indigo dyes, pyrene dyes, phthalocyanine dyes, Natural pigments such as flavonoids, quinone, porphyrin, water-soluble anato, squid powder, caramel, guaiazulene, gardenia blue, gardenia yellow, cochineal, shikonin, copper chlorophyllin sodium, paprika pigment, safflower red, safflower yellow, lacainate, riboflavin butyrate , Carbon black, yellow iron oxide, black iron oxide, bengara
  • Plant extracts for example, Ashitaba extract, Asenyaku extract, Avocado extract, Achacha extract, Achachazul extract, Altea extract, Arnica extract, Oil-soluble Arnica extract, Almond extract, Aloe extract, Ansokkou extract, Ginkgo biloba extract, Nettle extract, Iris Root Extract, Fennel Extract, Turmeric Extract, Ages Extract, Echinacea Leaf Extract, Ogon Extract, Oat Extract, Auren Extract, Barley Extract, Okra Extract, Hypericum Extract, Oil-soluble Hypericum Extract, Otriculium Extract, Oil-soluble Otriculi Extract, Onion Extract, Dutch mustard extract, orange flower water, oyster tannins, cuckoo extract, valerian extract, cattail extract, chamomile extract, oil-soluble chamomile extract, chamomile water, Rasumugiekisu, Carrot extract, oil-soluble mosquito lot extract, carrot oil, Kawarayomogiekisu extract, licorice extract, licorice extract powder, licorice
  • Amino acids and peptides for example, glycine, valine, leucine, isoleucine, serine, threonine, phenylalanine, tyrosine, tryptophan, cystine, cysteine, methionine, hydroxyproline, aspartic acid, asparagine, glutamic acid, glutamine, histidine, ⁇ -aminobutyric acid DL-pyrrolidonecarboxylic acid, ⁇ -aminocaproic acid, hydrolyzed elastin, water-soluble elastin, hydrolyzed collagen, water-soluble collagen, casein, glutathione, wheat peptide, soybean peptide and the like.
  • Vitamins and vitamin-like agents eg vitamins A such as retinol, retinal, retinoic acid, retinol acetate, retinol palmitate, ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, lycopene, zeaxanthin, Carotenoids such as cryptoxanthine, echinenone and astaxanthin; vitamin B1 such as thiamine; vitamin B2 such as riboflavin; vitamin B6 such as pyridoxine, pyridoxal and pyridoxamine; vitamin B12 such as cyanocobalamin; Folic acids, nicotinic acid, nicotinic acid amide, pantothenic acids, biotins, L-ascorbic acid, sodium L-ascorbate, L-ascorbyl stearate, L-ascorbyl palmitate, L-ascorbyl dipalmitate,
  • Preservatives for example, benzoic acid, sodium benzoate, undecylenic acid, salicylic acid, sorbic acid, potassium sorbate, dehydroacetic acid, sodium dehydroacetate, isobutyl paraoxybenzoate, isopropyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate Propyl paraoxybenzoate, benzyl paraoxybenzoate, methyl paraoxybenzoate, methyl sodium paraoxybenzoate, phenoxyethanol, Photosensitive Element 101, Photosensitive Element 201, Photosensitive Element 401, and the like.
  • Antioxidants For example, butylhydroxyanisole, butylhydroxytoluene, propyl gallate, erythorbic acid, sodium erythorbate, parahydroxyanisole, octyl gallate, etc.
  • Blocking agent For example, ethylenediaminehydroxyethyl triacetate trisodium, edetic acid, edetate disodium, edetate trisodium, edetate tetrasodium, sodium citrate, gluconic acid, phytic acid, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, etc. Metal ionic compounds, etc.
  • Moisturizer For example, hyaluronic acid, sodium hyaluronate, sodium chondroitin sulfate, sodium lactate, sodium pyrrolidonecarboxylate, betaine, lactic acid bacteria culture solution, yeast extract, ceramide and the like.
  • Anti-inflammatory agents glycyrrhizic acid, trisodium glycyrrhizinate, dipotassium glycyrrhizinate, monoammonium glycyrrhizinate, ⁇ -glycyrrhetinic acid, glyceryl retinoic acid, stearyl glycyrrhetinate, lysozyme chloride, hydrocortisone, allantoin, etc.
  • PH adjuster For example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, triethanolamine and the like.
  • Salts For example, sodium chloride, potassium chloride, magnesium chloride, sodium sulfate and the like.
  • ⁇ -Hydroxy acids For example, citric acid, glycolic acid, tartaric acid, lactic acid and the like.
  • Whitening agents For example, arbutin, ⁇ -arbutin, placenta extract, etc.
  • Essential oils for example, angelica oil, ylang ylang oil, elemi oil, chamomile oil, roman chamomile oil, cardamom oil, calamus oil, galvanum oil, camphor oil, carrot seed oil, clary sage oil, clove oil, caihi oil, coriander oil, Cypress oil, sandalwood oil, cedarwood oil, citronella oil, cinnamon leaf oil, jasmine absolute, juniper berry oil, ginger extract, spearmint oil, sage oil, cedar oil, geranium oil, thyme oil, tea tree oil, nutmeg oil, Near-uri oil, neroli oil, pine oil, basil oil, peppermint oil, patchouli oil, palmarosa oil, fennel oil, petitgren oil, black pepper oil, frankincense oil, vetiver oil, peppermint oil, bergamot oil, benzoin oil, Adorozu oil, marjoram oil, myrrh oil, melissa oil
  • Terpenes For example, pinene, terpinene, terpinolene, myrcene, longiferin and the like.
  • fragrance is a component such as fragrance and water.
  • the external preparation for skin and cosmetics of the present invention may be in any dosage form and form as long as they are used in contact with the skin at the time of use, and are brought into contact with the skin near the site where subcutaneous fat metabolism is desired. Are preferably used.
  • the external preparation for skin and cosmetics include skin milk, skin cream, foundation cream, massage cream, cleansing cream, shaving cream, cleansing foam, lotion, lotion, pack, lipstick, blusher, eye Shadow, nail polish, soap, body shampoo, hand soap, shampoo, rinse, hair tonic, treatment, hair cream, hair spray, hair restorer, hair nourishing agent, hair dye, hair conditioner, hair remover, anti-dandruff agent, toothpaste, denture adhesion
  • the external preparation for skin and cosmetics of the present invention may be in any dosage form, in addition to solid, liquid, semi-solid, powder, granule, tablet, gel, foam, spray, etc.
  • the dosage form is mentioned.
  • a dosage form and form containing an aqueous medium may be selected.
  • the amount of water contained in the external preparation for skin and cosmetics of the present invention is usually in the range of 0.01 to 99.99% by mass in the total amount of external preparation for skin or cosmetics.
  • existing cosmetic raw materials can be further blended into the cosmetic of the present invention.
  • the external preparation for skin and cosmetics of the present invention can be produced by using the above-described components so as to have a predetermined content, and dissolving, mixing, or dispersing according to a conventional method according to the mode.
  • the structure of the target substance was confirmed by NMR, liquid chromatography-mass spectrometry (LC / MS), and elemental analysis as described below.
  • lotion 4 is a hardened castor oil surfactant, which is a nonionic surfactant, instead of a betaine surfactant, and lotion 5 is a control cosmetic that does not use a betaine surfactant.
  • a cosmetic was prepared according to the formulation in Table 2 below.
  • Cosmetic 9 is a non-ionic surfactant, which is a hardened castor oil surfactant, instead of a betaine surfactant, and cosmetic 10 is a control cosmetic that does not use a betaine surfactant.
  • a cosmetic was prepared according to the formulation in Table 3 below.
  • the cosmetic 14 is a non-ionic surfactant, which is a hardened castor oil surfactant, instead of the betaine surfactant, and the cosmetic 15 is a control cosmetic that does not use a betaine surfactant.
  • Example 1 pH dependence of formulation stability Based on the formulation of cosmetic 2 in Table 1 above, the pH was adjusted to 5 by adjusting the concentration of potassium hydroxide (10% in cosmetic 2). A cosmetic adjusted to ⁇ 10 was prepared. The pH of cosmetic 2 is 7.0.
  • Example 2 pH dependence of formulation stability Based on the formulation of cosmetic 6 in Table 2 above, the pH was adjusted to 5 by adjusting the concentration of potassium hydroxide (10% in cosmetic 6). A cosmetic adjusted to ⁇ 10 was prepared. The pH of cosmetic 6 is 7.0.

Abstract

 本発明は、製剤安定性に優れた分岐型アシルカルニチン配合皮膚外用剤および化粧料を提供することを目的とする。  本発明の皮膚外用剤は、下記式(1)で示されるカルニチン誘導体および/または下記式(2)で示されるカルニチン誘導体の塩と、両性界面活性剤を含有することを特徴とする; (式(1)中、R1およびR2はそれぞれ独立に、分岐を有していてもよい炭素数1~18の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基を表す。式(2)中、R1およびR2は式(1)と同義であり、X-は特定のアニオンを表し、Y+は特定のカチオンを表す。)。

Description

皮膚外用剤および化粧料
 本発明は、皮膚外用剤ならびに化粧料に関する。より詳しくは、カルニチン誘導体および/またはその塩と特定の界面活性剤を含有する製剤安定性に優れた安定な皮膚外用剤および化粧料に関する。
 カルニチンが人体の脂質代謝に重要な役割をもつことはよく知られている。カルニチンは、細胞において、脂肪から遊離する脂肪酸に酵素的に結合し、脂質燃焼の場である細胞内器官のミトコンドリア内に脂肪酸を運ぶキャリアの働きを持つ。
 一方、過剰な脂質の存在は、皮下脂肪蓄積による肥満だけでなく、セルライトの形成、皮脂過剰による皮膚表面のテカリやベタツキ、脂漏性皮膚炎、脂漏性皮膚炎に伴う脱毛、アクネ、体臭、脂質代謝低下にともなう皮膚の老化など、特に美容、QOL(Quality Of Life)の観点から多くの問題の要因となっている。
 脂質代謝が行われるには、脂肪酸がミトコンドリア内に取り込まれる必要があり、その取り込みにはカルニチンが必須である。従って、脂質代謝速度は細胞内に存在するカルニチン量に依存し、脂質代謝を促したい組織のカルニチン濃度を高めることは、脂質代謝の促進につながり、脂質過剰の防止、ひいては脂質過剰によるトラブルの解消に有用と考えられる。
 このため、皮膚外用剤にカルニチン誘導体を配合して経皮吸収させ、脂質の代謝を促進させることが種々検討され、たとえば、パルミトイル-L-カルニチン(パルミチン酸L-カルニチン)を含有する痩身用皮膚外用剤が特許文献1に開示されている。更に、カルニチン誘導体の製剤中での安定性を改善した、分岐型アシル基を有するカルニチン脂肪酸エステルが提案されている(特許文献2参照)。
仏国特許発明第2694195号明細書 特開2007-119441号公報
 しかしながら、分岐型アシルカルニチンは、その分子内にカルボキシル基と4級アンモニウム基を有する両イオン性の高極性物質である一方、その分岐アシル基は疎水部として作用するため、水系製剤においても油系製剤においても溶解が難しく、溶解させる精製水などの媒体と分離が生じやすいという課題がある。
 本発明は、かかる問題を解決し、媒体と分離しにくい分岐型アシルカルニチン配合皮膚外用剤および化粧料を提供することを課題としている。
 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、両性界面活性剤、特にベタイン型界面活性剤の配合が、媒体と分離しにくく均一製剤化の容易な分岐型アシルカルニチン配合皮膚外用剤および化粧料を与えることを見出した。更に、この配合に加えて、皮膚外用剤のpHを特定の範囲に調整することで、その製剤の長期安定性が改善されることを見出し、本発明を完成した。すなわち本発明は、たとえば以下の[1]~[13]に関する。
 [1]下記式(1)で示されるカルニチン誘導体および/または下記式(2)で示されるカルニチン誘導体の塩と、両性界面活性剤とを含有することを特徴とする皮膚外用剤;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(1)中、R1およびR2はそれぞれ独立に、分岐を有していてもよい炭素数1~18の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式(2)中、R1およびR2は式(1)におけるR1およびR2と同義であり、X-はカルニチン誘導体のカチオン部と電気的に中性となる無機アニオンまたは有機アニオンを表し、Y+はカルニチン誘導体のアニオン部と電気的に中性となる無機カチオンまたは有機カチオンを表す。)。
 [2]前記カルニチン誘導体および/またはその塩を0.01~5質量%の範囲で含み、両性界面活性剤を該カルニチン誘導体および/またはその塩の1/10から5倍の量で含むことを特徴とする、上記[1]に記載の皮膚外用剤。
 [3]前記式(1)および式(2)中の、R1およびR2がそれぞれ独立に、分岐を有していてもよい炭素数3~16の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であることを特徴とする上記[1]または[2]に記載の皮膚外用剤。
 [4]前記式(1)および式(2)中の、R1およびR2のいずれか一方が炭素数6の直鎖アルキル基であり、他方が炭素数8の直鎖アルキル基であることを特徴とする上記[1]~[3]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
 [5]前記式(2)中のX-が、水酸化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、炭酸水素イオン、ハロゲン化物イオン、蟻酸イオン、酢酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオン、シュウ酸イオン、フマル酸イオン、分岐を有していてもよい炭素数3~20の飽和もしくは不飽和脂肪酸のアニオン、カルニチンもしくはその誘導体のアニオン、アスコルビン酸のアニオン、アスコルビルリン酸もしくはその誘導体のアニオンからなる群より選ばれるものであることを特徴とする上記[1]~[4]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
 [6]前記式(2)中のY+が、水素イオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、亜鉛イオン、アンモニウムイオン、カルニチンもしくはその誘導体のカチオンからなる群より選ばれるものであることを特徴とする上記[1]~[5]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
 [7]前記両性界面活性剤が、ベタイン型界面活性剤であることを特徴とする上記[1]~[6]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
 [8]前記ベタイン型界面活性剤が、アミノ酢酸ベタイン型界面活性剤であることを特徴とする上記[7]に記載の皮膚外用剤。
 [9]前記ベタイン型界面活性剤が、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタインまたは脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタインであることを特徴とする上記[7]に記載の皮膚外用剤。
 [10]前記ベタイン型界面活性剤が、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油アルキルベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、パーム油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウリン酸アミドプロピル酢酸ベタイン、リシノレイン酸アミドプロピルベタイン、ステアリルジヒドロキシエチルベタインからなる群より選ばれるものであることを特徴とする上記[7]に記載の皮膚外用剤。
 [11]pHが5.5~9であることを特徴とする上記[1]~[10]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
 [12]pHが6.0~8.0であることを特徴とする上記[1]~[10]のいずれかに記載の皮膚外用剤。
 [13]化粧料として用いられることを特徴とする上記[1]~[12]のいずれかに記載の皮膚外用剤を含む化粧料。
 本発明の皮膚外用剤および化粧料は、分岐アシルカルニチンを配合しつつも媒体と分離を生じ難く、均一製剤としての安定性が高い。特に感触や外観が商品価値に大きな影響を与える化粧料において、調製が容易で、かつ長期保存が可能であり、外観の変化も小さい製剤とすることができる。
 また製剤中の諸成分を均一に保つことは、たとえば、皮膚外用剤の典型的な使用条件である、製品を容器から少量ずつ採取し用いるような場合に、毎回の成分を経時変化なく同一に維持・提供できることにつながる。本発明の皮膚外用剤は、その製剤安定性により、保存中の品質の維持はもとより、開封から使用終了までにわたり長く製剤の設計特性が維持される。本発明の皮膚外用剤は、分岐アシルカルニチンの作用、あるいは同時に配合される諸成分の作用をも安定に提供できる。
 以下、本発明について具体的に説明する。
 本発明の皮膚外用剤は、特定のカルニチン誘導体および/またはその塩を含有する。すなわち、本発明の皮膚外用剤は、特定のカルニチン誘導体を含有するか、あるいは特定のカルニチン誘導体の塩を含有するか、あるいは特定のカルニチン誘導体とその塩とを共に含有する。
 <カルニチン誘導体>
 本発明の皮膚外用剤に用いられるカルニチン誘導体は、下記式(1)で示される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(1)中、R1およびR2はそれぞれ独立に分岐を有していてもよい炭素数1~18の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基を表す。
 前記R1およびR2は、いずれか一方が分岐を有していてもよい炭素数1~16の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であり、他方が分岐を有していてもよい炭素数3~16の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であることが好ましい。さらに、前記R1およびR2は、それぞれ独立に分岐を有していてもよい炭素数3~16の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であることがより好ましく、それぞれ独立に分岐を有していてもよい炭素数4~12の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であることがさらに好ましい。
 なお、該カルニチン誘導体のカルニチン部位は通常L型である。さらに、該カルニチン誘導体は、R1およびR2を備えたα-分岐型のアシル基を有しているため、R1およびR2が異なる場合には分岐点のα炭素原子が不斉炭素原子となり、光学異性体が存在する。その場合に本発明の皮膚外用剤に使用されるカルニチン誘導体はとくに限定されず、そのいずれであってもよく、それら光学異性体の混合物であってもよい。
 前記飽和脂肪族炭化水素基として、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、2-エチルブチル基、n-へプチル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、2-エチルペンチル基、3-エチルペンチル基、n-オクチル基、2-メチルヘプチル基、3-メチルヘプチル基、4-メチルヘプチル基、5-メチルヘプチル基、6-メチルヘプチル基、2-エチルヘキシル基、3-エチルヘキシル基、4-エチルヘキシル基、2-プロピルペンチル基、n-ノニル基、n-デシル基、n-ウンデシル基、n-ドデシル基、n-トリデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、n-へプタデシル基、n-オクタデシル基、イソステアリル基などの直鎖または分岐のアルキル基が挙げられる。
 また、前記不飽和脂肪族炭化水素基として、具体的には、例えば、10-ウンデセニル基、9-ヘキサデセニル基、シス-9-オクタデセニル基、11-オクタデセニル基、シス,シス-9,12-オクタデカジエニル基、9,12,15-オクタデカトリエニル基、6,9,12-オクタデカトリエニル基、9,11,13-オクタデカトリエニル基などの直鎖または分岐のアルケニル基が挙げられる。
 これらのうち、好ましいR1およびR2の組合せとしては、R1とR2とが、メチル基とメチル基、メチル基とエチル基、メチル基とn-プロピル基、メチル基とイソプロピル基、メチル基とn-ブチル基、メチル基とn-ペンチル基、メチル基とn-ヘキシル基、メチル基とn-オクチル基、メチル基とn-デシル基、メチル基とn-テトラデシル基、メチル基とn-ヘキサデシル基、エチル基とエチル基、エチル基とn-プロピル基、エチル基とイソプロピル基、エチル基とn-ブチル基、エチル基とイソプロピル基、エチル基とn-ブチル基、エチル基とn-ペンチル基、エチル基とn-ヘキシル基、エチル基とn-オクチル基、エチル基とn-デシル基、エチル基とn-テトラデシル基、エチル基とn-ヘキサデシル基、n-プロピル基とn-プロピル基、n-プロピル基とn-ブチル基、n-プロピル基とn-ペンチル基、n-プロピル基とn-ヘキシル基、n-ブチル基とn-ヘキシル基、n-ブチル基とn-オクチル基、n-ヘキシル基とn-オクチル基である組合せが挙げられる。n-ヘキシル基とn-オクチル基である組合せが特に好ましい。
 なお、本発明の皮膚外用剤には、上記R1とR2との組合せによって特定されるカルニチン誘導体を1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 <カルニチン誘導体の塩>
 また、本発明の皮膚外用剤に用いられるカルニチン誘導体の塩は、下記式(2)で示される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(2)中、X-はカルニチン誘導体のカチオン部と電気的に中性となる無機アニオンまたは有機アニオンを表し、医学的に許容されるアニオンが好ましい。
 その具体例としては、例えば、水酸化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、炭酸水素イオン及びハロゲン化物等の無機イオン;
蟻酸イオン、酢酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオン、シュウ酸イオン、フマル酸イオン、分岐を有していてもよい炭素数3~20の飽和もしくは不飽和脂肪酸のアニオン、カルニチンもしくはその誘導体のアニオン、アスコルビン酸のアニオン、アスコルビルリン酸もしくはその誘導体のアニオン等の有機イオン;が挙げられる。
 これらの中でも、皮膚外用剤、とくに化粧料としての配合性の点からは、水酸化物イオン、ハロゲン化物イオン、クエン酸イオン、カルニチンもしくはその誘導体のアニオンが好ましい。
 また式(2)中、Y+はカルニチン誘導体のアニオン部と電気的に中性となる無機カチオンまたは有機カチオンを表し、医学的に許容されるカチオンが好ましい。
 その具体例としては、例えば、水素イオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、亜鉛イオン、アンモニウムイオン、カルニチンもしくはその誘導体のカチオンが挙げられる。
 これらの中でも、皮膚外用剤、特に化粧料としての配合性の点から水素イオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルニチンもしくはその誘導体のカチオンが好ましい。
 なお、式(2)中、R1およびR2は上記式(1)中のものと同義である。
 本発明の皮膚外用剤には、上記X-、Y+、R1およびR2との組合せによって特定されるカルニチン誘導体の塩を1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 <両性界面活性剤>
 本発明の皮膚外用剤は、前記分岐型カルニチン誘導体および/またはその塩とともに、両性界面活性剤を含む。
 本発明に用いられる両性界面活性剤としてはベタイン型界面活性剤、更に具体的には、アミノ酢酸ベタイン型界面活性剤が好適である。
 このうち特に製剤安定性の観点から、好ましくは、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタインまたは脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタインを用いることができる。
 これらの具体例としては、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油アルキルベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、パーム油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウリン酸アミドプロピル酢酸ベタイン、リシノレイン酸アミドプロピルベタイン、ステアリルジヒドロキシエチルベタイン等を挙げることができる。
 <皮膚外用剤、化粧料>
 本発明の皮膚外用剤は、前記カルニチン誘導体および/またはその塩と、前記両性界面活性剤とを含むことを特徴とする。カルニチン誘導体およびその塩は、脂質代謝改善に有用であり、過剰な脂質の存在あるいは脂質代謝量の低下に関係する皮膚の障害や老化、肥満などの改善・予防目的で使用することができる。本発明の皮膚外用剤は、化粧料、特に脂質代謝改善用化粧料として用いることができる。以下、化粧料として用いられる本発明の皮膚外用剤を、単に本発明の化粧料という。
 前記目的の具体例としては、痩身、抗セルライト、肌の引き締め、皮脂過剰によるテカリ・ベタツキ・化粧崩れの防止、脂漏性皮膚炎の改善、脂漏性皮膚炎に伴う脱毛の予防、抗アクネ、体臭の防止、脂質のエネルギー転換促進による皮膚の老化防止・活性化・スキンケア等が挙げられる。
 また本発明の化粧料の適用分野はこれらに限定されず、このほか種々の効果効能を有する化粧料に、前記のごときカルニチン誘導体およびその塩の効能を追加する目的でも用いることができる。
 本発明の皮膚外用剤は、上記カルニチン誘導体および/またはその塩を、求められるカルニチン誘導体および/またはその塩の効能の程度に応じた含有量で含むことができる。その含有量は、製剤安定性の観点から皮膚外用剤全量中、通常0.01~10質量%、好ましくは0.01~5質量%、より好ましくは0.05~5質量%である。なお、上記含有量は、カルニチン誘導体を単独で使用する場合にはカルニチン誘導体の量を、またカルニチン誘導体の塩を単独で使用する場合にはカルニチン誘導体の塩の量を、これらを併せて用いる場合にはカルニチン誘導体とその塩との合計量を意味する。
 本発明の皮膚外用剤における、上記両性界面活性剤の含有量は、皮膚外用剤全量中の質量%として前記のように設定されるカルニチン誘導体および/またはその塩の含有量に対して、10分の1から5倍、好ましくは5分の1から2倍の範囲である。そのような量で含む時、良好な製剤安定性が得られ、皮膚外用剤としての態様・商品価値が維持され好ましい。
 本発明の皮膚外用剤のpHは、製剤の安定性を維持するために、5.5~9.0の範囲に調整されることが望ましい。このうち6.0~8.0の範囲では更に良好な製剤安定性が得られ、皮膚外用剤としての態様・商品価値が維持され好ましい。
 本発明の皮膚外用剤および化粧料には、上記のカルニチン誘導体および/またはその塩と、上記の両性界面活性剤のほか、一般に皮膚外用剤あるいは化粧料に用いられる成分を本発明の効果を損なわない範囲で配合してもよい。
 配合可能な成分としては、例えば、以下のような成分が挙げられる。
 炭化水素類:たとえば、オゾケライト、α-オレフィンオリゴマー、軽質イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、スクワレン、スクワラン、合成スクワラン、植物性スクワラン、セレシン、パラフィン、ポリエチレン末、ポリブテン、マイクロクリスタリンワックス、流動イソパラフィン、流動パラフィン、ミネラル油、ワセリン等。
 天然油脂類:たとえば、ホホバ油、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、コメヌカロウ、セラック、ラノリン、ミンク皮脂ロウ、鯨ロウ、サトウキビロウ、マッコウクジラ油、ミツロウ、モンタンロウ等の天然ロウ類、アボガド油、アルモンド油、オリーブ油、エクストラバージンオリーブ油、ゴマ油、コメヌカ油、米油、コメ胚芽油、コーン油、大豆油、トウモロコシ油、パーシック油、パーム核油、パーム油、ヒマシ油、グレープシード油、綿実油、ヤシ油、水添ヤシ油、牛脂、硬化油、馬油、ミンク油、卵黄油、卵黄脂肪油、ローズヒップ油、ククイナッツ油、月見草油、小麦胚芽油、落花生油、ツバキ油、サザンカ油、カカオ脂、モクロウ、牛骨脂、牛脚油、豚脂、馬脂、羊脂、シアバター、マカデミアナッツ油、メドウホーム油等。
 脂肪酸類:たとえば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、ウンデシレン酸、ヤシ油脂肪酸等。
 高級アルコール類:たとえば、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノール、コレステロール、フィトステロール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セタノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、セトステアリルアルコール等。
 アルキルグリセリルエーテル類:たとえば、バチルアルコール、キミルアルコール、セラキルアルコール、イソステアリルグリセリルエーテル等。
 エステル類:たとえば、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸エチル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸エチル、リノール酸エチル、リノール酸イソプロピル、カプリル酸セチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸イソオクチル、ミリスチン酸デシル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸オクタデシル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸ステアリル、オレイン酸デシル、オレイン酸オレイル、リシノール酸セチル、ラウリン酸イソステアリル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸イソステアリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸イソセチル、パルミチン酸イソステアリル、ステアリン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸イソセチル、オレイン酸イソデシル、オレイン酸オクチルドデシル、リシノール酸オクチルドデシル、
 イソステアリン酸エチル、イソステアリン酸イソプロピル、2-エチルヘキサン酸セチル、2-エチルヘキサン酸セトステアリル、2-エチルヘキサン酸ステアリル、イソステアリン酸ヘキシル、ジオクタン酸エチレングリコール、ジオレイン酸エチレングリコール、ジカプリル酸プロピレングリコール、ジ(カプリル・カプリン酸)プロピレングリコール、ジカプリン酸プロピレングリコール、ジオレイン酸プロピレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、トリカプリル酸グリセリル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸) グリセリル、トリ(カプリル酸・カプリン酸・ステアリン酸) グリセリル、トリウンデシル酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリ2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、テトラミリスチン酸ペンタエリスリチル、
 テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、テトライソステアリン酸ジグリセリル、ネオペンタン酸オクチルドデシル、オクタン酸イソセチル、オクタン酸イソステアリル、イソぺラルゴン酸2-エチルヘキシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ジメチルオクタン酸オクチルドデシル、イソパルミチン酸2-エチルヘキシル、イソステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸オクチルドデシル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、乳酸オクチルドデシル、クエン酸トリエチル、クエン酸アセチルトリエチル、クエン酸アセチルトリブチル、クエン酸トリオクチル、クエン酸トリイソセチル、クエン酸トリオクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、ヒドロキシステアリン酸2-エチルヘキシル、コハク酸ジ2-エチルヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジヘプチルウンデシル、セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジオクチル、
 ステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸コレステリル、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、オレイン酸コレステリル、オレイン酸ジヒドロコレステリル、イソステアリン酸フィトステリル、オレイン酸フィトステリル、12-ステアロイルヒドロキシステアリン酸イソセチル、12-ステアロイルヒドロキシステアリン酸ステアリル、12-ステアロイルヒドロキシステアリン酸イソステアリル、酢酸ポリオキシエチレン(3)ポリオキシプロピレン(1)セチルエーテル、酢酸ポリオキシエチレン(3)ポリオキシプロピレン(1)イソセチルエーテル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸オクチル、イソノナン酸トリデシル、イソノナン酸イソトリデシル等。
 シリコーン油類:たとえば、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、メチルシクロポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、テトラデカメチルヘキサシロキサン、高重合メチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)シロキサン・メチル(ポリオキシプロピレン)シロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)シロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシプロピレン)シロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチルセチルオキシシロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチルステアロキシシロキサン共重合体、ポリエーテル変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン等。
 高分子類:たとえば、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン、寒天、ファーセレラン、グアーガム、クインスシード、コンニャクマンナン、タマリンドガム、タラガム、デキストリン、デンプン、ローカストビーンガム、アラビアガム、ガッティガム、カラヤガム、トラガカントガム、アラビノガラクタン、ペクチン、マルメロ、キトサン、デンプン、カードラン、キサンタンガム、ジェランガム、シクロデキストリン、デキストラン、プルラン、微結晶セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシデンプン、カチオン化セルロース、デンプンリン酸エステル、カチオン化グアーガム、カルボキシメチル・ヒドロキシプロピル化グアーガム、ヒドロキシプロピル化グアーガム、アルブミン、カゼイン、ゼラチン、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アミド、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレンイミン、
 高重合ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエーテル、ポリアクリルアミド、アクリル酸共重合体、メタクリル酸共重合体、マレイン酸共重合体、ビニルピリジン共重合体、エチレン/アクリル酸共重合体、ビニルピロリドン系ポリマー、ビニルアルコール/ビニルピロリドン共重合体、窒素置換アクリルアミド系ポリマー、アミノ変性シリコーン、カチオン化ポリマー、ジメチルアクリルアンモニウム系ポリマー、アクリル酸系アニオンポリマー、メタクリル酸系アニオンポリマー、変性シリコーン、アクリル酸メタクリル酸アルキル(C10~C30)共重合体、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン共重合体等。
 低級アルコール類:たとえば、エタノール、イソプロピルアルコール、1-ブタノール、2-ブタノール、ベンジルアルコール等。
 多価アルコール類:たとえば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、1,3-ブタンジオール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,4-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2,4-ペンタンジオール、2-メチルー2,4-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール等。
 陰イオン性界面活性剤:たとえば、ヤシ油脂肪酸カリウム、ヤシ油脂肪酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸トリエタノールアミン、ラウリン酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸トリエタノールアミン、ミリスチン酸カリウム、ミリスチン酸ナトリウム、ミリスチン酸イソプロパノールアミン、パルミチン酸カリウム、パルミチン酸ナトリウム、パルミチン酸イソプロパノールアミン、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸トリエタノールアミン、オレイン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム、ヒマシ油脂肪酸ナトリウム、ウンデシレン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム、パルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、ミリスチン酸カルシウム、ミリスチン酸マグネシウム、ジミリスチン酸アルミニウム、イソステアリン酸アルミニウム、
 ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム、ポリオキシエチレントリデシルエーテル酢酸、ポリオキシエチレントリデシルエーテル酢酸ナトリウム、ステアロイル乳酸ナトリウム、イソステアロイル乳酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、ヤシ油脂肪酸サルコシン、ヤシ油脂肪酸サルコシンナトリウム、ヤシ油脂肪酸サルコシントリエタノールアミン、ラウロイルサルコシン、ラウロイルサルコシンカリウム、ラウロイルサルコシントリエタノールアミン、オレオイルサルコシン、ミリストイルサルコシンナトリウム、ステアロイルグルタミン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸カリウム、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸トリエタノールアミン、ラウロイルアシルグルタミン酸、ラウロイルアシルグルタミン酸カリウム、
 ラウロイルアシルグルタミン酸ナトリウム、ラウロイルアシルグルタミン酸トリエタノールアミン、ミリストイルアシルグルタミン酸、ミリストイルアシルグルタミン酸カリウム、ミリストイルアシルグルタミン酸ナトリウム、ステアロイルアシルグルタミン酸、ステアロイルアシルグルタミン酸カリウム、ステアロイルアシルグルタミン酸二ナトリウム、硬化牛脂脂肪酸アシルグルタミン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸・硬化牛脂脂肪酸アシルグルタミン酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルアラニンナトリウム、ラウロイルメチルアラニン、ラウロイルメチルアラニンナトリウム、ラウロイルメチルアラニントリエタノールアミン、ミリストイルメチルアラニンナトリウム、ラウロイルメチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンカリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンマグネシウム、ミリストイルメチルタウリンナトリウム、
 パルミトイルメチルタウリンナトリウム、ステアロイルメチルタウリンナトリウム、オレオイルメチルタウリンナトリウム、アルカンスルホン酸ナトリウム、テトラデセンスルホン酸ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、ヤシ油脂肪酸エチルエステルスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、セチル硫酸ナトリウム、アルキル(11,13,15)硫酸トリエタノールアミン、アルキル(12,13)硫酸ナトリウム、アルキル(12,13)硫酸トリエタノールアミン、アルキル(12,14,16)硫酸アンモニウム、アルキル(12~13)硫酸ジエタノールアミン、アルキル(12~14)硫酸トリエタノールアミン、アルキル(12~15)硫酸トリエタノールアミン、ヤシ油アルキル硫酸マグネシウム・トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸カリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸ジエタノールアミン、
 ミリスチル硫酸ナトリウム、ステアリル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレン(1)アルキル(11,13,15)エーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(1)アルキル(11,13,15)エーテル硫酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレン(3)アルキル(11~15)エーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(2)アルキル(12,13)エーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(3)アルキル(12~14)エーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(3)アルキル(12~15)エーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(3)ミリスチルエーテル硫酸ナトリウム、高級脂肪酸アルカノールアミド硫酸エステルナトリウム、ラウリルリン酸、ラウリルリン酸ナトリウム、
 セチルリン酸カリウム、セチルリン酸ジエタノールアミン、ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンオクチルエーテルリン酸、ポリオキシエチレン(10)アルキル(12,13)エーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキル(12~15)エーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキル(12~16)エーテルリン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸ジエタノールアミン等。
 陽イオン性界面活性剤:たとえば、ジオクチルアミン、ジメチルステアリルアミン、トリラウリルアミン、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、セチルトリメチルアンモニウムサッカリン、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化アルキル(20~22)トリメチルアンモニウム、臭化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化アルキル(16,18)トリメチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、ステアリルトリメチルアンモニウムサッカリン、塩化アルキル(28)トリメチルアンモニウム、塩化ジ(ポリオキシエチレン)オレイルメチルアンモニウム(2EO)、塩化ジポリオキシエチレンステアリルメチルアンモニウム、塩化ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(25)ジエチルメチルアンモニウム、塩化トリ(ポリオキシエチレン)ステアリルアンモニウム(5EO)、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、
 塩化ジアルキル(12~15)ジメチルアンモニウム、塩化ジアルキル(12~18)ジメチルアンモニウム、塩化ジアルキル(14~18)ジメチルアンモニウム、塩化ジココイルジメチルアンモニウム、塩化ジセチルジメチルアンモニウム、塩化イソステアリルラウリルジメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ミリスチルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ラウリルジメチル(エチルベンジル)アンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ラウリルピリジニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ラウロイルコラミノホルミルメチルピリジニウム、塩化ステアロイルコラミノホルミルメチルピリジニウム、臭化アルキルイソキノリウム、塩化メチルベンゼトニウム、塩化ベンゼトニウム等。
 非イオン性界面活性剤:たとえば、ポリオキシエチレン(10)アルキル(12,13)エーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレン(3,7,12)アルキル(12~14)エーテル、ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、ポリオキシエチレン-sec-アルキル(14)エーテル、ポリオキシエチレンイソセチルエーテル、ポリオキシエチレンセトステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(2,10,20)イソステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルセチルエーテル、ポリオキシエチレン(20)アラキルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、
 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンジノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(1)ポリオキシプロピレン(1,2,4,8)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(1,2,4,8)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(10)ポリオキシプロピレン(1,2,4,8)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(1,2,4,8)セチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(3)ポリオキシプロピレン(34)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(4)ポリオキシプロピレン(30)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(34)ポリオキシプロピレン(23)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、
 モノラウリン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸エチレングリコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、モノオレイン酸ポリエチレングリコール、エチレングリコール脂肪酸エステル、自己乳化型モノステアリン酸エチレングリコール、ラウリン酸ジエチレングリコール、ミリスチン酸ポリエチレングリコール、パルミチン酸ポリエチレングリコール、ステアリン酸ジエチレングリコール、自己乳化型モノステアリン酸ポリエチレングリコール(2)、イソステアリン酸ポリエチレングリコール、ジオクタン酸エチレングリコール、ジラウリン酸ジエチレングリコール、ジラウリン酸ポリエチレングリコール、ジパルミチン酸ポリエチレングリコール(150)、ジステアリン酸エチレングリコール、ジステアリン酸ジエチレングリコール、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、ジオレイン酸エチレングリコール、ジオレイン酸ポリエチレングリコール、
 ジリシノレイン酸ポリエチレングリコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、モノパルミチン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレン(6)ソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、トリステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレン(6)ソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、トリオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、ポリオキシエチレン(20)ヤシ油脂肪酸ソルビタン、モノラウリン酸ポリオキシエチレン(10~80)ソルビタン、トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、イソステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン、トリステアリン酸ポリオキシエチレン(150)ソルビタン、
 ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(10)硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(20)硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(50)硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油、親油型モノステアリン酸グリセリン、親油型モノオレイン酸グリセリン、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、ヤシ油脂肪酸グリセリル、ラウリン酸グリセリン、ミリスチン酸グリセリル、イソステアリン酸グリセリル、リシノレイン酸グリセリル、モノヒドロキシステアリン酸グリセリル、オレイン酸グリセリン、リノール酸グリセリル、エルカ酸グリセリル、ベヘン酸グリセリル、小麦胚芽油脂肪酸グリセリド、サフラワー油脂肪酸グリセリル、水素添加大豆脂肪酸グリセリル、飽和脂肪酸グリセリド、
 綿実油脂肪酸グリセリル、モノイソステアリン酸モノミリスチン酸グリセリル、モノ牛脂肪酸グリセリド、モノラノリン脂肪酸グリセリル、セスキオレイン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル、ジイソステアリン酸グリセリル、ジアラキン酸グリセリル、モノラウリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノイソステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、セスキステアリン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリステアリン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、ヤシ油脂肪酸ソルビタン、イソステアリン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ジステアリン酸ソルビタン、イソパルミチン酸ジグリセリル、モノラウリン酸ポリ(4~10)グリセリル、モノミリスチン酸ポリ(10)グリセリル、モノステアリン酸ポリ(2~10)グリセリル、モノイソステアリン酸ポリ(2~10)グリセリル、モノオレイン酸ポリ(2~10)グリセリル、セスキオレイン酸ジグリセリル、
 ジイソステアリン酸ポリ(2~10)グリセリル、ジステアリン酸ポリ(6~10)グリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、トリステアリン酸ポリ(10)グリセリル、トリオレイン酸ポリ(10)グリセリル、テトライソステアリン酸ポリ(2)グリセリル、ペンタステアリン酸デカグリセリル、ペンタオレイン酸ポリ(6~10)グリセリル、ヘプタステアリン酸ポリ(10)グリセリル、デカステアリン酸デカグリセリル、デカオレイン酸ポリ(10)グリセリル、縮合リシノレイン酸ポリ(6)グリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、ヤシ油脂肪酸ショ糖エステル、アルキルグルコシド、ヤシ油アルキルジメチルアミンオキシド、ラウリルジメチルアミンオキシド、ジヒドロキシエチルラウリルジメチルアミンオキシド、ステアリルジメチルアミンオキシド、オレイルジメチルアミンオキシド、ポリオキシエチレンヤシ油アルキルジメチルアミンオキシド等。
 天然系界面活性剤:たとえば、サポニン、レシチン、大豆リン脂質、水素添加大豆リン脂質、大豆リゾリン脂質、水素添加大豆リゾリン脂質、卵黄レシチン、水素添加卵黄リゾホスファチジルコリン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、スフィンゴリン脂質、スフィンゴミエリン、ガングリオシド、胆汁酸、コール酸、デオキシコール酸、コール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、スピクリスポール酸、ラムノリピッド、トレハロースリピッド、ソホロリピッド、マンノシルエリスリトールリピッド等。
 紫外線吸収剤:たとえば、パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸エチル、パラアミノ安息香酸グリセリル、パラジメチルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸2-エチルヘキシル等のパラアミノ安息香酸誘導体、ケイ皮酸ベンジル、ジパラメトキシケイ皮酸モノ-2-エチルヘキサン酸グリセリル、2,4-ジイソプロピルケイ皮酸メチル、2,4-ジイソプロピルケイ皮酸エチル、パラメトキシケイ皮酸カリウム、パラメトキシケイ皮酸ナトリウム、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸2-エトキシエチル、パラエトキシケイ皮酸エチル等のケイ皮酸誘導体、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル等のウロカニン酸誘導体、
 2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-5-スルホベンゾフェノンナトリウム、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシ-5-スルホベンゾフェノンナトリウム等のベンゾフェノン誘導体、サリチル酸エチレングリコール、サリチル酸-2-エチルヘキシル、サリチル酸フェニル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸p-tert-ブチルフェニル、サリチル酸ホモメンチル、サリチル酸-3,3,5-トリメチルシクロヘキシル等のサリチル酸誘導体、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、4-tert-ブチル-4'-メトキシベンゾイルメタン等。
 粉体類および色材類:たとえば、カオリン、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、セリサイト、タルク、窒化ホウ素、マイカ、モンモリロナイト、麻セルロース末、小麦デンプン、シルク末、トウモロコシデンプン、ニトロ系色素、アゾ系色素、ニトロソ系色素、トリフェニルメタン系色素、キサンテン系色素、キノリン系色素、アントラキノン系色素、インジゴ系色素、ピレン系色素、フタロシアニン系色素、
 フラボノイド、キノン、ポルフィリン、水溶性アナトー、イカスミ末、カラメル、グアイアズレン、クチナシ青、クチナシ黄、コチニール、シコニン、銅クロロフィリンナトリウム、パプリカ色素、ベニバナ赤、ベニバナ黄、ラッカイン酸、リボフラビン酪酸エステル等の天然色素、カーボンブラック、黄酸化鉄、黒酸化鉄、ベンガラ、コンジョウ、群青、酸化亜鉛、酸化クロム、酸化チタン、黒酸化チタン、酸化ジルコニウム、水酸化クロム、アルミナ、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、チタン酸リチウムコバルト、マンガンバイオレット、パール顔料等。
 植物抽出物:たとえば、アシタバエキス、アセンヤクエキス、アボガドエキス、アマチャエキス、アマチャズルエキス、アルテアエキス、アルニカエキス、油溶性アルニカエキス、アルモンドエキス、アロエエキス、アンソッコウエキス、イチョウエキス、イラクサエキス、イリス根エキス、ウイキョウエキス、ウコンエキス、エイジツエキス、エチナシ葉エキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、オウレンエキス、オオムギエキス、オクラエキス、オトギリソウエキス、油溶性オトギリソウエキス、オドリコソウエキス、油溶性オドリコソウエキス、オノニスエキス、オランダカラシエキス、オレンジフラワー水、カキタンニン、カッコンエキス、カノコソウエキス、ガマエキス、カモミラエキス、油溶性カモミラエキス、カモミラ水、カラスムギエキス、カロットエキス、油溶性カロットエキス、カロット油、カワラヨモギエキス、カンゾウエキス、カンゾウ抽出末、カンゾウフラボノイド、カンタリスチンキ、キイチゴエキス、キウイエキス、キナエキス、
 キューカンバーエキス、キョウニンエキス、クインスシードエキス、クチナシエキス、クマザサエキス、クララエキス、クルミ殻エキス、クレマティスエキス、黒砂糖エキス、クロレラエキス、クワエキス、ケイヒエキス、ゲンチアナエキス、ゲンノショウコエキス、紅茶エキス、コウホネエキス、ゴボウエキス、油溶性ゴボウエキス、コムギ胚芽エキス、加水分解コムギ末、コメヌカエキス、コメヌカ発酵エキス、コンフリーエキス、サイシンエキス、サフランエキス、サボンソウエキス、油溶性サルビアエキス、サンザシエキス、サンショウエキス、シイタケエキス、シイタケエキス末、ジオウエキス、シコンエキス、油溶性シコンエキス、シソエキス、シナノキエキス、油溶性シナノキエキス、シモツケソウエキス、シャクヤクエキス、ジュズダマエキス、ショウキョウエキス、油溶性ショウキョウエキス、ショウキョウチンキ、ショウブ根エキス、シラカバエキス、油溶性シラカバエキス、シラカバ樹液、スイカズラエキス、スギナエキス、油溶性スギナエキス、
 スコルジニン、ステビアエキス、セイヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキス、セイヨウニワトコエキス、セイヨウネズエキス、セイヨウノコギリソウエキス、油溶性セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカエキス、セージエキス、油溶性セージエキス、セージ水、ゼニアオイエキス、セロリエキス、センキュウエキス、センキュウ水、センブリエキス、ダイズエキス、タイソウエキス、タイムエキス、チャエキス、チャ乾留液、チャ実エキス、チョウジエキス、チンピエキス、ツバキエキス、ツボクサエキス、油溶性テウチグルミエキス、デュークエキス、テルミナリアエキス、トウキエキス、油溶性トウキエキス、トウキ水、トウキンセンカエキス、油溶性トウキンセンカエキス、豆乳末、トウニンエキス、トウヒエキス、ドクダミエキス、トマトエキス、トルメンチラエキス、納豆エキス、ニンジンエキス、油溶性ニンジンエキス、ニンニクエキス、ノバラエキス、
 油溶性ノバラエキス、バクガエキス、バクガ根エキス、バクモンドウエキス、パセリエキス、ハダカムギ葉汁濃縮物、蒸留ハッカ水、ハマメリス水、ハマメリス抽出液、バラエキス、パリエタリアエキス、ヒキオコシエキス、ビワ葉エキス、油溶性ビワ葉エキス、フキタンポポエキス、ブクリョウエキス、ブッチャーブルームエキス、ブッチャーブルームエキス末、ブドウエキス、ブドウ葉エキス、ブドウ水、ヘイフラワーエキス、ヘチマエキス、ヘチマ水、ベニバナエキス、油溶性ボダイジュエキス、ボダイジュ水、ボタンエキス、ホップエキス、油溶性ホップエキス、マツエキス、マリアアザミエキス、マロニエエキス、油溶性マロニエエキス、ムクロジエキス、メリッサエキス、メリロートエキス、モモ葉エキス、油溶性モモ葉エキス、モヤシエキス、ヤグルマギクエキス、ヤグルマギク水、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ユリエキス、ヨクイニンエキス、油溶性ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、ヨモギ水、ラベンダーエキス、ラベンダー水、リンゴエキス、レイシエキス、レタスエキス、レンゲソウエキス、ローズ水、ローズマリーエキス、油溶性ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、ワレモコウエキス等。
 アミノ酸類及びペプチド類:たとえば、グリシン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、シスチン、システイン、メチオニン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、グルタミン、ヒスチジン、γ-アミノ酪酸、DL-ピロリドンカルボン酸、ε-アミノカプロン酸、加水分解エラスチン、水溶性エラスチン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、カゼイン、グルタチオン、小麦ペプチド、大豆ペプチド等。
 ビタミン類およびビタミン様作用因子類:たとえば、レチノール、レチナール、レチノイン酸、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール等のビタミンA類、α-カロチン、β-カロチン、γ-カロチン、δ-カロチン、リコピン、ゼアキサンチン、クリプトキサンチン、エキネノン、アスタキサンチン等のカロテノイド類、チアミン類等のビタミンB1類、リボフラビン等のビタミンB2類、ピリドキシン、ピリドキサール、ピリドキサミン等のビタミンB6類、シアノコバラミン等のビタミンB12類、
 葉酸類、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、パントテン酸類、ビオチン類、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ナトリウム、ステアリン酸L-アスコルビル、パルミチン酸L-アスコルビル、ジパルミチン酸L-アスコルビル、テトライソパルミチン酸L-アスコルビル、L-アスコルビン酸硫酸エステル二ナトリウム、L-アスコルビルマグネシウム、リン酸L-アスコルビルナトリウム、アスコルビン酸-2-リン酸エステル、L-アスコルビン酸-2-グルコシド等のビタミンC類、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール等のビタミンD類、d-α-トコフェロール、DL-α-トコフェロール、酢酸dl-α-トコフェロール、コハク酸dl-α-トコフェロール、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、d-δ-トコフェロール等のビタミンE類、ユビキノン類、ビタミンK類、カルニチン、フェルラ酸、γ-オリザノール、α-リポ酸、オロット酸等。
 防腐剤:たとえば、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ウンデシレン酸、サリチル酸、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ベンジル、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸メチルナトリウム、フェノキシエタノール、感光素101号、感光素201号、感光素401号等。
 酸化防止剤:たとえば、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、パラヒドロキシアニソール、没食子酸オクチル等。
 封鎖剤:たとえば、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸三ナトリウム、エデト酸、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、グルコン酸、フィチン酸、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等の金属イオン性化合物等。
 保湿剤:たとえば、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ベタイン、乳酸菌培養液、酵母エキス、セラミド等。
 抗炎症剤:たとえば、グリチルリチン酸、グリチルリチン酸三ナトリウム、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム、β-グリチルレチン酸、グリチルレチン酸グリセリン、グリチルレチン酸ステアリル、塩化リゾチーム、ヒドロコルチゾン、アラントイン等。
 pH調整剤:たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン等。
 塩類:たとえば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、硫酸ナトリウム等。
 α-ヒドロキシ酸類:たとえば、クエン酸、グリコール酸、酒石酸、乳酸等。
 美白剤:たとえば、アルブチン、α-アルブチン、プラセンタエキス等。
 精油類:たとえば、アンゼリカ油、イランイラン油、エレミ油、カミツレ油、ローマカミツレ油、カルダモン油、カラムス油、ガルバナム油、カンファー油、キャロットシード油、クラリーセージ油、チョウジ油、ケイヒ油、コリアンダー油、サイプレス油、サンダルウッド油、シダーウッド油、シトロネラ油、シナモンリーフ油、ジャスミンアブソリュート、ジュニパーベリー油、ジンジャーエクストラクト、スペアミント油、セージ油、セダー油、ゼラニウム油、タイム油、ティーツリー油、ナツメグ油、ニアウリ油、ネロリ油、パイン油、バジル油、ハッカ油、パチュリー油、パルマローザ油、フェンネル油、プチグレン油、ブラックペッパー油、フランキンセンス油、ベチバ油、ペパーミント油、ベルガモット油、ベンゾイン油、ボアドローズ油、マジョラム油、ミルラ油、メリッサ油、ユーカリ油、ラベンサラ油、ラバンジン油、ラベンダー油、リンデン油、ローズ油、ローズウッド油、ローズマリー油、ロベージ油等。
 テルペン類:たとえば、ピネン、テルピネン、テルピノーレン、ミルセン、ロンギフィーレン等。
 さらに香料、水などの成分である。
 本発明の皮膚外用剤および化粧料は、使用時に皮膚と接触させて用いるものであればどのような剤型、形態であってもよく、皮下脂肪の代謝を所望する部位近傍の皮膚と接触させて用いるものが好ましい。
 該皮膚外用剤および化粧料には、具体的には、たとえば、スキンミルク、スキンクリーム、ファンデーションクリーム、マッサージクリーム、クレンジングクリーム、シェービングクリーム、クレンジングフォーム、化粧水、ローション、パック、口紅、頬紅、アイシャドー、マニキュア、石鹸、ボディーシャンプー、ハンドソープ、シャンプー、リンス、ヘアトニック、トリートメント、ヘアクリーム、ヘアスプレー、育毛剤、養毛剤、染毛剤、整髪料、脱毛剤、ふけ防止剤、歯磨、義歯接着剤、うがい剤、パーマネントウェーブ剤、カーリング剤、スタイリング剤、軟膏剤、パップ剤、テープ剤、入浴剤、制汗剤、日焼防止剤等の形態が広義には含まれ、使用時に皮膚に接触させるものなら種類を問わない。また使用者の性別、老若を問わない。さらには人の他に、動物類の皮膚に接触させるものも含む。
 また、本発明の皮膚外用剤および化粧料は、どのような剤型であってもよく、固体、液体、半固体のほか、粉体、顆粒、錠形、ゲル状、泡状、スプレー状などの剤型が挙げられる。
 なお、特に限定されるものではないが、水性製剤中での安定性に劣るといった従来のカルニチン誘導体およびその塩の問題点を改善した、本発明の効果をより有効に発揮させる点からは、上述した剤型および形態のうちでも、水性媒体が含まれている剤型および形態を選択するとよい。この場合、本発明の皮膚外用剤および化粧料に含まれる水の量は、皮膚外用剤あるいは化粧料全量中に、通常0.01~99.99質量%の範囲内である。
 また、本発明の化粧料には、上述した成分以外に、既存の化粧品原料をさらに配合することもできる。例えば、化粧品原料基準第二版注解、日本公定書協会編、1984(薬事日報社)、化粧品原料基準外成分規格、厚生省薬務局審査課監修、1993(薬事日報社)、化粧品原料基準外成分規格追補、厚生省薬務局審査課監修、1993(薬事日報社)、化粧品種別許可基準、厚生省薬務局審査課監修、1993(薬事日報社)、化粧品種別配合成分規格、厚生省薬務局審査課監修、1997(薬事日報社)、化粧品原料辞典、平成3年(日光ケミカルズ)及び新しい化粧品機能素材300、2002(シーエムシー出版)等に記載されている全ての化粧品原料を本発明の効果を損なわない範囲内で使用することができる。
 本発明の皮膚外用剤および化粧料は、上述した成分を、所定の含有量となるように用いて、その態様に応じ常法に従い、溶解、混合あるいは分散等することにより製造することができる。
 以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、以下の例中、「%」はとくに言及のない限り質量基準である。
 [合成例1]
 2-ヘキシルデカン酸L-カルニチン塩酸塩の合成
 L-カルニチン45.6g(0.283mol)を氷浴中で、トリフルオロ酢酸150mLに溶かし、そこに2-ヘキシルデカン酸クロリド116.6g(0.425mol)を10分かけて滴下した。80℃、4時間加熱攪拌を行い、その後、減圧蒸留にて溶媒を留去した。得られた焦げ茶色油状物 264.6gをn-ヘキサン200mLにて3回洗浄し、黒色油状物を200mL採取した。この油状物を3.0g取り、エタノール20mL、n-ブタノール30mL、水60mLで抽出を行い、得られた有機層を水60mLで洗浄、さらにエタノール20mL、水60mLの混液で洗浄した。得られた有機層をさらに水60mLで洗浄した。有機層を採取して乾燥、溶媒留去して2-ヘキシルデカン酸L-カルニチン塩酸塩を2.0g得た。
 この目的物質の構造を、下記のとおり、NMR、液体クロマトグラフィー-質量分析(LC/MS)、および元素分析により確認した。
 <NMR>
 1H-NMR(CDCl3); 0.90 ppm (6H, t, 7.0Hz)、 1.29-1.62 ppm (24H, m)、 2.41 ppm (1H, m)、 2.76 ppm (2H, d, 6.0 Hz)、 3.21 ppm (9H, s)、 3.75 ppm (1H, d, 14.6Hz)、 3.92 ppm (1H, dd, 8.2, 14.6Hz)、 5.60-5.64 ppm (1H, m) NMR装置:Burker Advance 500
 試料濃度:40mg試料/422mg 重クロロホルム
 温度:室温。
 <液体クロマトグラフィー-質量分析(LC/MS)>
 MS(ESI) m/z: 400.5 [M+](LC/MSによる。)
 液体クロマトグラフフィー(LC)装置: Agilent 1100シリーズ、カラム: Shodex シリカC8-5B、カラム温度: 40℃、溶離液: 20mM 酢酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル=30/70、流速: 1.0mL/min、試料濃度・注入量: 10μL×5mg/mL 溶離液、検出:フォトダイオードアレイ UV200-700nm、
 質量分析(MS)装置: Thermoquest LCQ Advantage、イオン化法:ESI(エレクトロスプレーイオン化)法、スキャン範囲: m/Z 50~1000(正負交互)、MS/MSコリジョンエネルギー: 40%。
 <元素分析>
 元素分析: C 62.8%、H 10.6%、N 3.5%、O 14.9%、Cl 8.2%
(C、H、N、O: 有機元素分析装置 CHNS-932+酸素分析用オプションVTF-900(LECO社)による。リファレンス: sym-ジフェニルチオ尿素(CHN分析)、p-ニトロアニリン(O分析))
(Cl: イオンクロマトグラフィーによる。試料1mgを正確に秤量し溶離液(1.8mMNa2CO3 + 1.7mM NaHCO3)で100mLに定容、陰イオンクロマトグラフィー(DIONEX DX-500)で測定、試料中Cl含量に換算。カラム Shodex SI-90 4E、流速1.0mL/min、注入量25μL、検出器:電気伝導度検出器、サプレッサー:ASRS-I)。
 [合成例2]
 2-メチルパルミチン酸L-カルニチン塩酸塩の合成
 L-カルニチン45.6g(0.283mol)を氷浴中で、トリフルオロ酢酸150mLに溶かし、そこに2-メチルパルミチン酸クロリド122.4g(0.425mol)を10分かけて滴下した。80℃、4時間加熱攪拌を行い、その後減圧蒸留にて溶媒を留去した。得られた焦げ茶色油状物 278.0gをn-ヘキサン200mLにて3回洗浄し、黒色油状物を200mL採取した。この油状物を3.0g取り、エタノール20mL、n-ブタノール30mL、水60mLで抽出を行い、得られた有機層を水60mLで洗浄、さらにエタノール20mL、水60mLの混液で洗浄した。得られた有機層をさらに水60mLで洗浄した。有機層を採取して乾燥、溶媒留去して2-メチルパルミチン酸L-カルニチン塩酸塩を2.2g得た。
 この目的物質の構造を、合成例1と同様にして、下記のとおり、NMR、液体クロマトグラフィー-質量分析(LC/MS)、および元素分析により確認した。
 <NMR>
 1H-NMR(CDCl3); 2.50 ppm (1H, m)、 2.75 ppm (1H, dd, 6.2, 1.5Hz)、 2.80 ppm (1H, m)、3.73 ppm (1H, d, 14.4Hz)、 3.91 ppm (1H, dd, 14.4, 8.5Hz)、 5.61-5.65 ppm (1H, m)。
 <液体クロマトグラフィー-質量分析(LC/MS)>
 MS(ESI) m/z: 414.5 [M+]
 <元素分析>
 C 64.3%、H 10.3%、N 3.2%、O 14.2%、Cl 8.0%。
 [合成例3]
 2-ブチルオクタン酸L-カルニチン塩酸塩の合成
 L-カルニチン45.6g(0.283mol)を氷浴中、トリフルオロ酢酸150mLに溶かし、そこに2-ブチルオクタン酸クロリド92.7g(0.425mol)を10分かけて滴下した。80℃、4時間加熱攪拌を行い、その後減圧蒸留にて溶媒を留去した。得られた焦げ茶色油状物 250.0gをn-ヘキサン200mLにて3回洗浄し、黒色油状物を200mL採取した。この油状物を3.0g取り、エタノール20mL、n-ブタノール30mL、水60mLで抽出を行い、得られた有機層を水60mLで洗浄、さらにエタノール20mL、水60mLの混液で洗浄した。得られた有機層をさらに水60mLで洗浄した。有機層を採取して乾燥、溶媒留去して2-ブチルオクタン酸L-カルニチン塩酸塩を1.6g得た。
 この目的物質の構造を、合成例1と同様にして、下記のとおり、NMR、液体クロマトグラフィー-質量分析(LC/MS)、および元素分析により確認した。
 <NMR>
 1H-NMR(CDCl3); 2.76 ppm (1H, d, 6.0Hz)、 2.80 ppm (1H, m)、3.76 ppm (1H, d, 14.4Hz)、 3.94 ppm (1H, dd, 14.4, 8.2Hz)、 5.60-5.64 ppm (1H, m)。
 <液体クロマトグラフィー-質量分析(LC/MS)>
 MS(ESI) m/z: 344.5 [M+
 <元素分析>
 C 60.1%、H 9.5 %、N 3.5%、O 16.7%、Cl 10.2%。
 [処方例1~5]
 下記表1の処方に従い、化粧料を調製した。
 下記表1の、化粧料1~5の欄に記載された組成に従って各成分を配合し、60℃に加温しホモミキサーにかけ、30℃付近まで氷冷しながら攪拌を続けた。その後、室温まで放冷して、合成例1で調製した2-ヘキシルデカン酸L-カルニチン塩酸塩を含む化粧料1~5を得た。
 なお化粧水4はベタイン型界面活性剤に替えてノニオン系界面活性剤である硬化ひまし油系界面活性剤を配合した、また化粧水5はベタイン型界面活性剤を用いない対照化粧料である。
 これらをガラスバイアル瓶中に保持し、調製直後および静置24時間後、1ヶ月後の製剤の性状を目視により観察した。結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 [処方例6~10]
 下記表2の処方に従い、化粧料を調製した。
 下記表2の、化粧料6~10の欄に記載された組成に従って各成分を配合し、60℃に加温しホモミキサーにかけ、30℃付近まで氷冷しながら攪拌を続けた。その後、室温まで放冷して、合成例2で調製した2-メチルパルミチン酸L-カルニチン塩酸塩を含む化粧料6~10を得た。
 なお化粧料9はベタイン型界面活性剤に替えてノニオン系界面活性剤である硬化ひまし油系界面活性剤を配合した、また化粧料10はベタイン型界面活性剤を用いない対照化粧料である。
 これらをガラスバイアル瓶中に保持し、調製直後および静置24時間後、1ヶ月後の製剤の性状を目視により観察した。結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 [処方例11~15]
 下記表3の処方に従い、化粧料を調製した。
 下記表3の、化粧料11~15の欄に記載された組成に従って各成分を配合し、60℃に加温しホモミキサーにかけ、30℃付近まで氷冷しながら攪拌を続けた。その後、室温まで放冷して、合成例3で調製した2-ブチルオクタン酸L-カルニチン塩酸塩を含む化粧料11~15を得た。
 なお化粧料14はベタイン系界面活性剤に替えてノニオン型界面活性剤である硬化ひまし油系界面活性剤を配合した、また化粧料15はベタイン型界面活性剤を用いない対照化粧料である。
 これらをガラスバイアル瓶中に保持し、調製直後および静置24時間後、1ヶ月後の製剤の性状を目視により観察した。結果を表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 [処方例16~18]
 下記表4の処方に従い、化粧料を調製した。
 下記表4の、化粧料16~18の欄に記載された組成に従って各成分を配合し、60℃に加温しホモミキサーにかけ、30℃付近まで氷冷しながら攪拌を続けた。その後、室温まで放冷して、合成例1で調製した2-ヘキシルデカン酸L-カルニチン塩酸塩を含む化粧料16~18を得た。
 これらをガラスバイアル瓶中に保持し、調製直後および静置24時間後、1ヶ月後の製剤の性状を目視により観察した。結果を表4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 [実施例1]製剤安定性のpH依存性
 上記表1の、化粧料2の処方をもとに、水酸化カリウムの濃度(化粧料2では10%)を調整することにより、pHをそれぞれ5~10に調整した化粧料を調製した。なお化粧料2のpHは7.0である。
 これらをガラスバイアル瓶中に分注、密栓し、25℃のインキュベータ中に静置した。調製直後および静置24時間後、1ヶ月後、3ヶ月後の化粧料の性状を目視により観察した。結果を表5に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 [実施例2]製剤安定性のpH依存性
 上記表2の、化粧料6の処方をもとに、水酸化カリウムの濃度(化粧料6では10%)を調整することにより、pHをそれぞれ5~10に調整した化粧料を調製した。なお化粧料6のpHは7.0である。
 これらをガラスバイアル瓶中に分注、密栓し、25℃のインキュベータ中に静置した。調製直後および静置24時間後、1ヶ月後、3ヶ月後の化粧料の性状を目視により観察した。結果を表6に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012

Claims (13)

  1.  下記式(1)で示されるカルニチン誘導体および/または下記式(2)で示されるカルニチン誘導体の塩と、両性界面活性剤とを含有することを特徴とする皮膚外用剤;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、R1およびR2はそれぞれ独立に、分岐を有していてもよい炭素数1~18の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(2)中、R1およびR2は式(1)におけるR1およびR2と同義であり、X-はカルニチン誘導体のカチオン部と電気的に中性となる無機アニオンまたは有機アニオンを表し、Y+はカルニチン誘導体のアニオン部と電気的に中性となる無機カチオンまたは有機カチオンを表す。)。
  2.  前記カルニチン誘導体および/またはその塩を0.01~5質量%の範囲で含み、両性界面活性剤を該カルニチン誘導体および/またはその塩の1/10から5倍の量で含むことを特徴とする、請求項1に記載の皮膚外用剤。
  3.  前記式(1)および式(2)中の、R1およびR2がそれぞれ独立に、分岐を有していてもよい炭素数3~16の飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であることを特徴とする請求項1または2に記載の皮膚外用剤。
  4.  前記式(1)および式(2)中の、R1およびR2のいずれか一方が炭素数6の直鎖アルキル基であり、他方が炭素数8の直鎖アルキル基であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の皮膚外用剤。
  5.  前記式(2)中のX-が、水酸化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、炭酸水素イオン、ハロゲン化物イオン、蟻酸イオン、酢酸イオン、クエン酸イオン、酒石酸イオン、シュウ酸イオン、フマル酸イオン、分岐を有していてもよい炭素数3~20の飽和もしくは不飽和脂肪酸のアニオン、カルニチンもしくはその誘導体のアニオン、アスコルビン酸のアニオン、アスコルビルリン酸もしくはその誘導体のアニオンからなる群より選ばれるものであることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の皮膚外用剤。
  6.  前記式(2)中のY+が、水素イオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、亜鉛イオン、アンモニウムイオン、カルニチンもしくはその誘導体のカチオンからなる群より選ばれるものであることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の皮膚外用剤。
  7.  前記両性界面活性剤が、ベタイン型界面活性剤であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の皮膚外用剤。
  8.  前記ベタイン型界面活性剤が、アミノ酢酸ベタイン型界面活性剤であることを特徴とする請求項7に記載の皮膚外用剤。
  9.  前記ベタイン型界面活性剤が、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタインまたは脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタインであることを特徴とする請求項7に記載の皮膚外用剤。
  10.  前記ベタイン型界面活性剤が、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油アルキルベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、パーム油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウリン酸アミドプロピル酢酸ベタイン、リシノレイン酸アミドプロピルベタイン、ステアリルジヒドロキシエチルベタインからなる群より選ばれるものであることを特徴とする請求項7に記載の皮膚外用剤。
  11.  pHが5.5~9であることを特徴とする請求項1~10のいずれかに記載の皮膚外用剤。
  12.  pHが6.0~8.0であることを特徴とする請求項1~10のいずれかに記載の皮膚外用剤。
  13.  化粧料として用いられることを特徴とする請求項1~12のいずれかに記載の皮膚外用剤。
PCT/JP2008/073187 2007-12-28 2008-12-19 皮膚外用剤および化粧料 WO2009084477A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08866144A EP2238969A4 (en) 2007-12-28 2008-12-19 PREPARATION FOR EXTERNAL APPLICATION TO THE SKIN AND COSMETIC PREPARATION
JP2009548015A JPWO2009084477A1 (ja) 2007-12-28 2008-12-19 皮膚外用剤および化粧料
CN2008801231839A CN101909590A (zh) 2007-12-28 2008-12-19 皮肤外用剂和化妆料
US12/810,804 US20100280111A1 (en) 2007-12-28 2008-12-19 Skin external preparations and cosmetics

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339827 2007-12-28
JP2007-339827 2007-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009084477A1 true WO2009084477A1 (ja) 2009-07-09

Family

ID=40824194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/073187 WO2009084477A1 (ja) 2007-12-28 2008-12-19 皮膚外用剤および化粧料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100280111A1 (ja)
EP (1) EP2238969A4 (ja)
JP (1) JPWO2009084477A1 (ja)
KR (1) KR20100107024A (ja)
CN (1) CN101909590A (ja)
WO (1) WO2009084477A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236800A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Showa Denko Kk 皮膚外用剤およびその製造方法
JP2014221729A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 昭和電工株式会社 エラスチン産生促進剤
JP2014221748A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 昭和電工株式会社 表皮関連因子活性剤
WO2017104277A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 昭和電工株式会社 抗炎症剤及び抗炎症組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20110484A1 (it) * 2011-09-14 2013-03-15 Francesca Festa Metodo cosmetico e formulazioni cosmetiche per uso nel metodo stesso.
GB201122220D0 (en) * 2011-12-23 2012-02-01 Croda Int Plc Novel emoillients
EP3699168A1 (en) * 2014-02-18 2020-08-26 Elevance Renewable Sciences, Inc. Branched-chain esters and methods of making and using the same
US11376207B2 (en) 2017-10-31 2022-07-05 L'oreal Hair care compositions
US20190160134A1 (en) * 2017-11-28 2019-05-30 Muna Abdulrahman Mohamed Abdulrahman Alhammadi Formulations for Cosmetic and Dermatological Applications
CN107982180A (zh) * 2018-01-05 2018-05-04 广州赛美药业有限公司 一种抗炎抗过敏面膜及其制备方法
US11123276B2 (en) * 2018-02-28 2021-09-21 L'oreal Cosmetic compositions
CN114432198B (zh) * 2021-12-28 2022-09-20 广州禾力生物科技有限公司 一种健发精华液及其使用方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694195A1 (fr) 1992-07-30 1994-02-04 Sederma Sa Nouvelles compositions cosmétiques amincissantes.
JP2002187821A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Noevir Co Ltd 毛髪用化粧料
JP2002521320A (ja) * 1998-07-20 2002-07-16 バイメッド リサーチ アンド テクノロジーズ インコポレーション 皮膚の脂質産生、バリア機能、過酸化水素中和、および保湿を促進するための組成物
JP2002201491A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Noevir Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2004534068A (ja) * 2001-06-19 2004-11-11 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト セラミド生合成を増加させる化粧品学的又は皮膚科学的調製物の調製のためのカルニチン及び/又は1種もしくはそれより多いアシル−カルニチンの使用
JP2006016383A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Showa Denko Kk 痩身用皮膚外用剤およびそれを含有する化粧料
JP2007119441A (ja) 2005-09-30 2007-05-17 Showa Denko Kk カルニチン誘導体及びその塩、皮膚外用剤ならびに化粧料
JP2007254383A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 皮膚収斂剤を製造するためのカルニチン誘導体および/またはその塩の使用
JP2007254394A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk メイクアップ化粧料製造のためのカルニチン誘導体および/またはその塩の使用
JP2007254375A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 美白化粧料
JP2007254378A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk アクネの治療または予防用の剤を製造するためのカルニチン誘導体および/またはその塩の使用
JP2007254393A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 皮膚外用剤
JP2007254373A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 抗老化化粧料
JP2007254376A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 養毛化粧料
JP2007254374A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 抗肌荒れ化粧料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115326A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Showa Denko K.K. Topical slimming preparation and a cosmetic containing a carnitine derivative

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694195A1 (fr) 1992-07-30 1994-02-04 Sederma Sa Nouvelles compositions cosmétiques amincissantes.
JP2002521320A (ja) * 1998-07-20 2002-07-16 バイメッド リサーチ アンド テクノロジーズ インコポレーション 皮膚の脂質産生、バリア機能、過酸化水素中和、および保湿を促進するための組成物
JP2002187821A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Noevir Co Ltd 毛髪用化粧料
JP2002201491A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Noevir Co Ltd 洗浄剤組成物
JP2004534068A (ja) * 2001-06-19 2004-11-11 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト セラミド生合成を増加させる化粧品学的又は皮膚科学的調製物の調製のためのカルニチン及び/又は1種もしくはそれより多いアシル−カルニチンの使用
JP2006016383A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Showa Denko Kk 痩身用皮膚外用剤およびそれを含有する化粧料
JP2007119441A (ja) 2005-09-30 2007-05-17 Showa Denko Kk カルニチン誘導体及びその塩、皮膚外用剤ならびに化粧料
JP2007254383A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 皮膚収斂剤を製造するためのカルニチン誘導体および/またはその塩の使用
JP2007254394A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk メイクアップ化粧料製造のためのカルニチン誘導体および/またはその塩の使用
JP2007254375A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 美白化粧料
JP2007254378A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk アクネの治療または予防用の剤を製造するためのカルニチン誘導体および/またはその塩の使用
JP2007254393A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 皮膚外用剤
JP2007254373A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 抗老化化粧料
JP2007254376A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 養毛化粧料
JP2007254374A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Showa Denko Kk 抗肌荒れ化粧料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2238969A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236800A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Showa Denko Kk 皮膚外用剤およびその製造方法
JP2014221729A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 昭和電工株式会社 エラスチン産生促進剤
JP2014221748A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 昭和電工株式会社 表皮関連因子活性剤
WO2017104277A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 昭和電工株式会社 抗炎症剤及び抗炎症組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2238969A4 (en) 2011-06-22
KR20100107024A (ko) 2010-10-04
JPWO2009084477A1 (ja) 2011-05-19
US20100280111A1 (en) 2010-11-04
EP2238969A1 (en) 2010-10-13
CN101909590A (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009084477A1 (ja) 皮膚外用剤および化粧料
WO2009084471A1 (ja) 乳化皮膚外用剤および化粧料
JP5180556B2 (ja) ユビキノン誘導体またはその塩を含む皮膚外用剤および化粧料ならびにこれらの使用方法
JP2008007428A (ja) 皮膚外用シワ防止剤
JP5363999B2 (ja) 養毛化粧料
JP5047507B2 (ja) カルニチン誘導体及びその塩、皮膚外用剤ならびに化粧料
US7842726B2 (en) Carnitine derivative, salt thereof, external skin preparation and cosmetic material
JP4624831B2 (ja) イノシトール誘導体を含有する皮膚外用剤及び化粧料
JP2007254393A (ja) 皮膚外用剤
JP2007056009A (ja) 乳化皮膚外用剤および該皮膚外用剤の安定化方法
JP2007099670A (ja) 皮膚外用剤
JP2012236800A (ja) 皮膚外用剤およびその製造方法
JP2005187465A (ja) アスコルビン酸−2−リン酸エステルの高級脂肪酸エステルの塩を含む乳化された皮膚外用剤、その製造方法、ならびに該エステル塩の安定化方法
JP4672328B2 (ja) アスコルビン酸誘導体塩を含む皮膚外用剤、該皮膚外用剤の安定化方法および安定化剤
JP2007231013A (ja) 皮膚外用剤
JP2005162741A (ja) 油性増粘ゲル状組成物の製造方法及び化粧料
JP4399332B2 (ja) 化粧料
JP2007254373A (ja) 抗老化化粧料
JP2009143860A (ja) 養毛化粧料
JP2007254376A (ja) 養毛化粧料
JP2007254374A (ja) 抗肌荒れ化粧料
JP2007254389A (ja) 美白化粧料
JP2007254375A (ja) 美白化粧料
JP2005314402A (ja) 保湿性高分子化合物
JP4766592B2 (ja) 多糖機能性化合物複合体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880123183.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08866144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008866144

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009548015

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12810804

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107016805

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A