WO2009034764A1 - プリント配線基板の製造方法および該製造方法により得られたプリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板の製造方法および該製造方法により得られたプリント配線基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2009034764A1
WO2009034764A1 PCT/JP2008/061792 JP2008061792W WO2009034764A1 WO 2009034764 A1 WO2009034764 A1 WO 2009034764A1 JP 2008061792 W JP2008061792 W JP 2008061792W WO 2009034764 A1 WO2009034764 A1 WO 2009034764A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
printed wiring
wiring board
etching
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/061792
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Harumi Nagao
Yoshiyuki Asakawa
Kenji Ikeuchi
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Mining Co., Ltd.
Priority to JP2008556604A priority Critical patent/JP4986082B2/ja
Priority to KR1020097026616A priority patent/KR101156414B1/ko
Priority to US12/733,105 priority patent/US8465656B2/en
Priority to CN2008800222673A priority patent/CN101690429B/zh
Priority to TW097125649A priority patent/TWI436707B/zh
Publication of WO2009034764A1 publication Critical patent/WO2009034764A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/067Etchants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/52Treatment of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/58Treatment of other metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/28Acidic compositions for etching iron group metals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer, layered thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0753Insulation
    • H05K2201/0761Insulation resistance, e.g. of the surface of the PCB between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a printed wiring board that is a material for electronic components such as TAB tape and COF tape, and a printed wiring board obtained by the manufacturing method.
  • a method for manufacturing a printed wiring board that is a material for electronic components such as TAB tape and COF tape, and a printed wiring board obtained by the manufacturing method.
  • predetermined etching it is possible to remove the metal residue between the wiring without side etching of the copper layer by an inexpensive and simple process, and a printed wiring that can form a pattern with sufficient insulation reliability even in a fine wiring processed product
  • the present invention relates to a substrate manufacturing method and a printed wiring board obtained by the manufacturing method.
  • a substrate used to produce a flexible wiring board is a three-layer flexible substrate in which a copper foil serving as a conductor layer is bonded onto an insulator film using an adhesive (for example, see Patent Document 1) And a two-layer flexible substrate in which a copper coating layer as a conductor layer is directly formed on the insulator film by a dry plating method or a wet plating method without using an adhesive.
  • an electrolytic copper plating method is usually employed as a means for forming a copper coating layer having a uniform thickness on an insulator film. Then, in order to perform electro copper plating, a thin metal layer is formed on the insulator film to which the electro copper plating film is applied. In general, conductivity is imparted to the entire surface, and an electrolytic copper plating process is performed thereon (see, for example, Patent Document 2). Further, in order to obtain a thin metal layer on an insulator film, it is common to use a dry plating method such as a vacuum deposition method or an ion plating method.
  • a Ni_Cr alloy layer is provided (see Patent Document 3).
  • ferric chloride solution in which ferric chloride (FeCl) is dissolved in water is used as an etching solution.
  • Etching is performed using a liquid.
  • the etching residue of the base metal layer such as Ni—Cr alloy is generated between the wirings, and sufficient etching results may not be obtained.
  • Patent Document 4 discloses that an acid etching solution containing hydrochloric acid or an excessive solution after etching with a ferric chloride solution or a cupric chloride solution containing hydrochloric acid is disclosed in Patent Document 4 as a measure for correcting the power and adverse effects. It has been proposed to dissolve the etching residue of Ni-Cr alloy by treating with one or more alkaline etching solutions such as potassium nganate solution. In this case, it is possible to remove the etching residue of the Ni_Cr alloy by a method with less side etching of the copper wiring.
  • Patent Document 1 JP-A-6-132628
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 8-139448
  • Patent Document 3 JP-A-6-120630
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-23340
  • the ferric chloride solution or an acidic etchant containing hydrochloric acid used after wiring formation with cupric chloride it is difficult to completely remove Cr, and the etching Since the solution contains about 10 to 20% by weight hydrochloric acid, it will dissolve copper as it is, so it must contain a certain amount of an inhibitor that suppresses dissolution of copper. For this reason, it was necessary to manage the copper concentration and the inhibitor concentration on a daily basis.
  • treatment with an alkaline etching solution such as a permanganic acid solution is effective for removing Cr, but in order to use the etching solution, a treatment facility dedicated to alkali is required, and it is easy to use. It was difficult to increase the number of processes.
  • alkaline etching solution such as a permanganic acid solution
  • the object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems in the production of a two-layer flexible wiring board, and to remove the metal residue between the wirings without side etching of the copper layer by an inexpensive and simple process.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a printed wiring board having sufficient insulation reliability even in a wiring processed product, and a printed wiring board obtained by the manufacturing method.
  • the first invention of the present invention is a two-layer flexible film in which a base metal layer is formed directly on at least one surface of an insulator film without using an adhesive, and then a copper coating layer is formed on the base metal layer.
  • the etching method is a step of etching the two-layer flexible substrate with a ferric chloride solution or a cupric chloride solution containing hydrochloric acid. And a step of treating with an acidic oxidant containing permanganate and acetic acid in the next V, and a method for producing a printed wiring board.
  • a printed wiring board according to the first aspect, further comprising a step of removing the manganese compound with a manganese residue removing solution after the treatment step with the acidic oxidant. It is a manufacturing method.
  • the base metal layer has at least one metal force selected from Ni, Cu, Mo, Ta, Ti, V, Cr, Fe, Co, and W, or two or more.
  • a fourth invention of the present invention is characterized in that the oxidizing agent is a solution containing 0.05 to 10% by weight of permanganate and 0.05 to 20% by weight of acetic acid.
  • the oxidizing agent is a solution containing 0.05 to 10% by weight of permanganate and 0.05 to 20% by weight of acetic acid.
  • the insulator film comprises a polyimide film, a polyamide film, a polyester film, a polytetrafluoroethylene film, a polyphenylene sulfide film, a polyethylene naphthalate system.
  • the sixth invention of the present invention is characterized in that the oxidizing agent contains 0.05 to 10% by weight of permanganate and 0.05 to 20% by weight of acetic acid. This etching solution is used in the method for producing a printed wiring board.
  • a seventh invention of the present invention is a method for producing a printed wiring board according to the first to fifth inventions. It is the printed wiring board obtained by the method.
  • wiring can be performed on a two-layer flexible board without side etching of the copper layer in an inexpensive and simple process. Since the metal residue between them can be removed, and a fine wiring having high insulation reliability can be obtained, the industrial effect is extremely large.
  • the insulator film surface may be modified and activated by hydrazine treatment or plasma treatment to ensure bonding with the lower metal layer. Sometimes done. Since the bond strength obtained by this treatment is strong, it is considered that a peel strength that can withstand practical use is expressed as a two-layer flexible substrate.
  • the metal component of the trace amount of the lower metal layer that is directly bonded to the insulator film Is considered to remain on the surface layer of the insulator film.
  • the present inventors presume that the metal component remaining on the surface layer is one of the causes of migration when a constant temperature and humidity bias test (HHBT (High Temperature High Humidity Bias Test)) is performed. Les.
  • HHBT High Temperature High Humidity Bias Test
  • the present invention provides an etching method for a two-layer flexible substrate in which a base metal layer is formed directly on at least one surface of an insulator film without an adhesive and a copper coating layer is formed on the base metal layer.
  • a step of etching the two-layer flexible substrate with a ferric chloride solution or a cupric chloride solution containing hydrochloric acid, and then the obtained two layers It comprises a step of treating the flexible substrate with an acidic etchant containing permanganate and acetic acid.
  • a salt used after forming a wiring with a ferric chloride solution or cupric chloride When treated with an acidic etching solution containing acid, it is difficult to completely remove Cr, and since the etching solution contains about 10 to 20% by weight of hydrochloric acid, copper is dissolved as it is. Although a certain amount of an inhibitor that suppresses dissolution of copper is contained, it must be treated, and treatment with an alkaline etching solution such as a permanganate solution is effective for removing Cr, In order to use the etching solution, a processing facility dedicated to alkali is necessary, and in order to solve problems such as difficulty in increasing the number of processes easily, at least one surface of the insulating film has a base metal on at least one side.
  • a pattern is formed by etching on a two-layer flexible board in which a layer is formed directly without an adhesive and a copper coating layer is formed on the underlying metal layer.
  • a method of cleaning the etched surface with an acidic oxidizer containing permanganate and acetic acid after etching with a ferric solution or a cupric chloride solution containing hydrochloric acid is provided.
  • Insulator films used as insulating substrate materials in the present invention are polyimide film, polyamide film, polyester film, polytetrafluoroethylene film, polyphenylene sulfide film, polyethylene naphthalate film, from the viewpoint of heat resistance. At least one thermosetting resin film selected from liquid crystal polymer film strength is preferred. Among them, a polyimide film and a polyamide film are particularly preferable films because they are suitable for applications that require high-temperature connection at a solder riff port.
  • the insulator film having a film thickness of 8 to 75 m can be preferably used.
  • inorganic materials such as glass fibers and CNTs can be appropriately added to the resin film.
  • the material of the base metal layer formed on the insulator film is at least one metal force selected from Ni, Cu, Mo, Ta, Ti, V, Cr, Fe, Co, and W, or two or more Because it has a high corrosion resistance and high heat resistance with high adhesion preferable.
  • a metal oxide of the base metal layer may be stacked on the base metal layer.
  • the film thickness of the base metal layer of the printed wiring board of the present invention is preferably 3 to 50 nm.
  • the etching solution penetrates into the wiring force, and the wiring peel strength floats. Further, if the film thickness is greater than 50 nm, it is difficult to perform etching, which is not preferable.
  • a copper film layer is formed using a sputtering apparatus in which a copper target is mounted on a sputtering force sword.
  • the base metal layer and the copper coating layer are preferably formed continuously in the same vacuum chamber.
  • a copper coating layer is formed by a dry plating method and then a copper layer is formed on the copper coating layer by a wet plating method, for example, an electroless copper plating process is performed.
  • an electroless copper plating process is performed.
  • the thickness of the copper layer with the electroless copper plating solution can be repaired by pinholes on the substrate surface, and is dissolved by the copper plating solution when the electrolytic copper plating process is performed.
  • a layer thickness of about / is sufficient, and it is preferably in the range of 0.01-1. ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the dry plating method methods such as resistance heating vapor deposition, ion plating vapor deposition, and sputtering vapor deposition can be used.
  • a copper coating layer is further formed on the copper coating layer by a wet plating method. Laminating is suitable for forming a relatively thick film.
  • the copper coating layer formed on the base metal layer A copper coating layer formed by a dry plating method and a copper coating layer laminated on the copper coating layer by a wet plating method can be formed.
  • the film thickness of the copper coating layer which is a combination of the copper coating layer formed by the dry plating method and the copper coating layer laminated by the wet plating method on the copper coating layer, is 10 ⁇ to 35 ⁇ Is preferred. If it is thinner than lOnm, the copper coating layer formed by the dry soldering method becomes thin, which makes it difficult to supply power in the subsequent wet soldering process. Also, if it is thicker than 35 m, productivity is lowered, which is preferable.
  • a base metal layer is directly formed on at least one surface of an insulating film, which is a commercially available thermosetting film, without using an adhesive, and a copper coating layer having a desired thickness is formed on the base metal layer.
  • the insulator film usually contains moisture, and before the base metal layer is formed by the dry plating method, it is necessary to perform air drying and / or vacuum drying to remove the water present in the film. is there. If this is insufficient, the adhesion to the underlying metal layer will be poor.
  • the method for forming the modified layer is not limited to chemical treatment with chemicals or physical treatment such as plasma treatment, corona discharge, or ultraviolet irradiation treatment.
  • the base metal layer is formed by the dry plating method
  • the base metal layer is formed using a trapping type sputtering apparatus
  • an alloy target having the composition of the base metal layer is attached to the sputtering force sword.
  • Ar gas was introduced and the apparatus was maintained at about 1.3 Pa.
  • the insulator film mounted on the take-off roll in the device is being transported at a speed of about 3 m / min, power is supplied from the DC power source for sputtering connected to the force sword to start the sparking discharge.
  • a base metal layer is continuously formed. By this film formation, a base metal layer having a desired thickness is formed on the film.
  • a copper coating layer can be formed by a dry plating method using a sputtering apparatus in which a copper target is mounted on a snow suttering force sword.
  • the base metal layer and the copper film layer are preferably formed continuously in the same vacuum chamber.
  • an electroless copper plating treatment or a secondary plating is performed as a primary plating.
  • wet plating methods such as electrolytic copper plating are combined.
  • the electroless copper plating process is performed as the primary plating, and when dry plating is performed by vapor deposition, coarse pinholes may be formed, and the resin film is exposed on the surface. Therefore, by forming an electroless copper plating film on the entire surface of the substrate, the entire surface of the substrate can be made a good conductor by covering the exposed surface of the film, so that it is not affected by pinholes. It is to do.
  • the electroless plating solution used for electroless plating is a reduction in which the metal ions contained are autocatalytic and are reduced by powerful reducing agents such as hydrazine, sodium phosphinate, formalin, etc.
  • the main point of the present invention is to improve the conductivity of the exposed portion of the insulator film that is generated in the underlying metal layer and exposed by the pinhole. Therefore, an electroless copper plating solution with good conductivity and relatively good workability is optimal.
  • the thickness of the copper plating film layer by electroless copper plating treatment as the primary plating is capable of repairing defects by pinholes on the substrate surface, and the copper plating as the secondary plating described later.
  • the thickness may be such that it is not dissolved by the electrolytic copper plating solution when performing the plating treatment, and is preferably in the range of 0.01 to 1.0 / xm.
  • the electrolytic copper plating process is performed as a secondary plating on the electroless copper plating film layer in order to form a copper coating layer having a desired thickness.
  • a printed wiring board having a good and high adhesion degree of the conductor layer that is not affected by various large and small pinholes generated when the base metal layer is formed. Can be obtained.
  • wet copper plating process performed in the present invention adopts various conditions in the conventional wet copper plating process for both the primary and secondary processes.
  • a wiring pattern is individually formed on at least one surface of the two-layer flexible board to obtain a printed wiring board.
  • via holes for interlayer connection can be formed at predetermined positions and used for various purposes.
  • a high-density wiring pattern is individually formed on at least one surface of the flexible sheet.
  • the via hole is filled with a conductive substance to make the hole conductive.
  • a conventionally known method such as photo-etching can be used.
  • a two-layer flexible substrate having a base metal layer and a copper coating layer formed on at least one surface is prepared, and After forming a photosensitive resist film by screen printing or laminating a dry film on the film, exposure and development are performed for patterning.
  • the metal foil is selectively etched away with an etching solution, and then the resist is removed to form a predetermined wiring pattern.
  • the two-layer flexible substrate is etched with a ferric chloride solution or a cupric chloride solution containing hydrochloric acid.
  • the acidic oxidant containing permanganate and acetic acid is preferably 0.05 to: a solution containing 10 wt% permanganate and 0.05 to 20 wt% acetic acid.
  • Etching when permanganate concentration is low The permanganate concentration is more preferably 0 :! to 5% by weight because the interval is delayed and the effect does not change even at high concentrations. Also, if the acetic acid concentration is low, the etching rate is slow and the etching time increases. Even if the acetic acid concentration is high, the effect does not change, so the acetic acid concentration is more preferably 1 to 10% by weight.
  • the treatment method can be either a spray method or an immersion method.
  • the treatment temperature of the acidic etching solution is preferably 20 ° C. to 60 ° C. If the temperature is low, the removal of the passive layer tends to be insufficient and the etching time becomes long. Further, since the generation of acetic acid odor increases when the temperature is high, the temperature is more preferably 30 ° C to 50 ° C.
  • the treatment time of the permanganate etching solution containing acetic acid is preferably 30 seconds to 5 minutes. If it is shorter than 30 seconds, it is insufficient to remove the undissolved residue of the underlying metal layer, and the effect does not change even if it is longer than 5 minutes.
  • manganese or the like may adhere to the etched surface and form a metal compound such as an oxide.
  • an organic acid aqueous solution such as reductive oxalic acid or ascorbic acid or a commercially available manganese residue removal solution used to remove manganese residues in alkaline permanganate etching solution. I hope to do it.
  • an acidic oxidizer containing permanganate and acetic acid again. It is preferable to carry out the treatment. By performing the treatment twice with the acidic oxidant containing permanganate and acetic acid sandwiched by the removal solution, and further three times, the base metal layer between the wirings The residue can be sufficiently removed.
  • the permanganic acid solution alone does not dissolve Ni_Cr, and acetic acid alone has little effect.
  • the acid added in the present invention is good if it is an acidic solution that dissolves Ni-Cr and does not cause poor insulation (connection failure), and only stops dissolving copper wiring in a range. It will be.
  • this method has the effect of dissolving Ni-Cr for the first time by the combination of permanganate and acetic acid.
  • the concentration of acetic acid is adjusted to 0.05 to 20% by weight to dissolve Cu. Since there is almost no solution, it is suitable as a method for removing the metal residue remaining between the wirings in the two-layer flexible substrate.
  • fine wiring processing without thinning the leads can be performed by side-etching the copper layer.
  • a two-layer flexible board having a copper coating layer formed on both sides and pattern the both sides to form a wiring pattern on both sides of the board. .
  • the entire wiring pattern is divided into several wiring areas depends on the wiring density distribution of the wiring pattern.
  • the wiring pattern is divided into a high-density wiring area with a wiring width and wiring spacing of 50 ⁇ m or less, and others.
  • the wiring area is divided into two areas, and considering the thermal expansion difference with the printed circuit board and the convenience of handling, the size of the wiring board to be divided is set to about 10 to 65 mm 'and divided appropriately.
  • the via hole As a method for forming the via hole, a conventionally known method can be used. For example, the wiring pattern and the flexible sheet are penetrated to a predetermined position of the wiring pattern by laser processing, photoetching, or the like. Form a via hole.
  • the diameter of the via hole is preferably 100 ⁇ m or less, and preferably 50 / z m or less, preferably within a range that does not hinder the conductivity in the hole.
  • the via hole is filled with a conductive metal such as copper by plating, vapor deposition, sputtering, or the like, or a conductive paste is press-fitted and dried using a mask having a predetermined opening pattern, and the inside of the hole is dried. Conduction is made to make electrical connection between layers.
  • a conductive metal such as copper by plating, vapor deposition, sputtering, or the like, or a conductive paste is press-fitted and dried using a mask having a predetermined opening pattern, and the inside of the hole is dried. Conduction is made to make electrical connection between layers.
  • the conductive metal include copper, gold, and nickel.
  • the N-to-Cr alloy films in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5 are polyimide film (made by Toray Dubon Co., Ltd., film thickness 50 / m) with 20 wt% alloy target (manufactured by Sumitomo Metal Mining). It is formed by a direct current sputtering method (sputtering apparatus: manufactured by Hirano Kotone Co., Ltd.) in a thickness range of 20 to 30 nm.
  • the copper films in Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5 are formed on a polyimide film in the range of 100 to 120 nm by a direct current sputtering method.
  • a predetermined alloy film, metal film, or copper film was individually formed on the polyimide film because the alloy film, metal film, or copper film This is to evaluate the dissolution characteristics for each.
  • a potassium permanganate aqueous solution was prepared by dissolving potassium permanganate in ion-exchanged water with the composition shown in the following table (Comparative Example 1).
  • an acidic permanganate solution was prepared by adding acetic acid with the composition shown in the following table (Examples 1 to 5 and Comparative Example 1).
  • Example 3, 4 Further, as in Comparative Example 1, after preparing an aqueous potassium permanganate solution, an alkaline permanganate solution was prepared by adding potassium hydroxide in the composition shown in the following table (Comparative Example 2).
  • a commercially available acidic etching solution CH- 1920 manufactured by MEC Co., Ltd.
  • the degree of dissolution of the Ni—Cr alloy film was “Yes J” when the Ni—Cr alloy was dissolved on the entire surface, and “No X dissolution” in the case of almost no change.
  • each sample was dissolved in a solution consisting of 5 ml of nitric acid and 1 ml of hydrogen peroxide using a microwave digester.
  • the metal component in each obtained solution was quantitatively analyzed with an inductively coupled plasma ion source mass spectrometer.
  • the residual amounts of Ni and Cr are also shown in Table 1. It is acceptable if the total amount of Ni and Cr residues is 130 ngZcm 2 or less.
  • the polyimide film on which the copper film was formed was immersed in an etching solution shown in Table 1 below at 40 ° C. for 5 minutes, washed with water for 20 seconds, and then the dissolution of the copper film was confirmed visually.
  • the copper film is not dissolved, and it is desirable. Therefore, if the change in the copper film is almost impossible, “No dissolution” is indicated. If the copper film is dissolved, ⁇ X is dissolved. did.
  • Example 1 For Example 1 and Comparative Examples 1 and 3, photographs showing the state of the film after immersion in each etching solution are shown in FIG. It can be seen that the presence or absence of dissolution can be visually observed.
  • Example 1 in which the etching solution of the present invention was used, the Ni—Cr alloy could be dissolved quickly and the dissolution of the copper film was not observed.
  • Comparative Examples 1 and 3 although the dissolution of the copper film was not recognized, the deviation and misalignment could dissolve the Ni-Cr alloy.
  • Example 7 In the same manner as in Example 6, a 30 wt% _1 ⁇ alloy metal film was formed by direct current sputtering using a 30 wt% 0: —Ni alloy target (manufactured by Sumitomo Metal Mining). An evaluation sample having a polyimide film force of 50 mm ⁇ 50 mm on which the obtained alloy film was formed was cut out. When an aqueous solution prepared with 1% by weight of potassium permanganate and 5% by weight of acetic acid was heated to 40 ° C, the evaluation sample was immersed for 2 minutes and the degree of dissolution of the alloy film was visually confirmed. Was dissolved.
  • Example 6 In the same manner as in Example 6, a 40 wt% -Ni alloy target (manufactured by Sumitomo Metal Mining) was used, and a 40 wt% -alloy metal film was formed by DC sputtering. An evaluation sample having a polyimide film force of 50 mm ⁇ 50 mm on which the obtained alloy film was formed was cut out. When an aqueous solution prepared with 1% by weight of potassium permanganate and 5% by weight of acetic acid was heated to 40 ° C, the evaluation sample was immersed for 2 minutes and the degree of dissolution of the alloy film was visually confirmed. Was dissolved.
  • Example 6 In the same manner as in Example 6, a 100 wt% target (manufactured by Sumitomo Metal Mining) was used, and a 100 wt% 0: metal film was formed by direct current sputtering. A 50 mm ⁇ 50 mm evaluation sample was cut out from the polyimide film on which the metal film was formed. When an aqueous solution prepared with 1% by weight of permanganate and 5% by weight of acetic acid was heated to 40 ° C, the evaluation sample was immersed for 2 minutes and the degree of dissolution of the alloy film was visually confirmed. Dissolution of the membrane was observed.
  • a 100 wt% target manufactured by Sumitomo Metal Mining
  • Example 6 In the same manner as in Example 6, a 16.5 wt% Cr to 17 wt% Mo-Ni alloy target (manufactured by Sumitomo Metal Mining) was used, and a 16.5 wt% Cr-17 A weight% Mo—Ni alloy metal film was formed. A 50 mm ⁇ 50 mm evaluation sample was cut out from the polyimide film on which the obtained alloy film was formed. 1 weight of potassium permanganate. / 0 , an aqueous solution prepared with 5% by weight acetic acid was heated to 40 ° C, the evaluation sample was immersed for 2 minutes, and the degree of dissolution of the alloy film was visually confirmed. It was.
  • Fig. 2 shows photographs of films taken before and after being immersed in an etching solution for Examples 8, 10, 13, and 16. In any case, it was visually observed that the alloy film was dissolved after etching, and it was confirmed that the alloy film was rapidly dissolved using the etching solution of the present invention.
  • the etching solution used in Examples 6 to 16 was an acidic permanganate solution prepared in Example 1, and dissolution of the copper film was not observed.
  • the ferric chloride solution of the conventional two-layer flexible substrate is inexpensive and simple. Or fine wiring with high insulation resistance without side etching or damage because the remainder of the underlying metal layer component after etching with a salt copper cupric acid solution containing hydrochloric acid can be dissolved quickly and copper etching can be suppressed. Is easily obtained and its effect is extremely large.
  • FIG. 1 is an external view showing the degree of dissolution of a Ni—Cr alloy sputtering film and a Cu sputtering film for some examples and comparative examples.
  • FIG. 2 is an external view showing the degree of dissolution before and after etching of the alloy sputtering film in the example of the part.

Abstract

【課題】安価でかつ簡単な工程で銅層のサイドエッチングなしに配線間の金属残りを除去でき、微細配線加工品でも十分な絶縁信頼性を有するプリント配線基板の製造方法及び該製造方法により得られたプリント配線基板を提供すること。 【解決手段】絶縁体フィルムの少なくとも片面に下地金属層が接着剤を介さずに直接形成され、次いで該下地金属層上に銅被膜層が形成された2層フレキシブル基板に対し、エッチング法によりパターン形成するプリント配線基板の製造方法において、前記エッチング法が、前記2層フレキシブル基板に対し、塩化第2鉄溶液又は塩酸を含む塩化第2銅溶液によりエッチング処理する工程と、次いで過マンガン酸塩及び酢酸を含む酸性の酸化剤により処理する工程と、を含んでいることを特徴とする。

Description

明 細 書
プリント配線基板の製造方法および該製造方法により得られたプリント配 線基板
技術分野
[0001] 本発明は、 TABテープ、 COFテープ等の電子部品の素材となるプリント配線基板 の製造方法および該製造方法により得られたプリント配線基板に係り、より詳しくは、 2層フレキシブル基板に対し、所定のエッチングを施すことにより、安価でかつ簡単な 工程で、銅層のサイドエッチングなしに配線間の金属残りを除去でき、微細配線加工 品でも十分な絶縁信頼性を有するパターン形成できるプリント配線基板の製造方法 および該製造方法により得られたプリント配線基板に関するものである。
背景技術
[0002] 一般に、フレキシブル配線板を作製するために用いられる基板は、絶縁体フィルム 上に接着剤を用いて導体層となる銅箔を貼り合わせた 3層フレキシブル基板 (例えば 、特許文献 1参照)と、該絶縁体フィルム上に接着剤を用いることなしに乾式めつき法 または湿式めつき法により導体層となる銅被膜層を直接形成した 2層フレキシブル基 板とに大別される。
[0003] ところで、近年の電子機器の高密度化に伴レ、、配線幅も狭ピッチ化した配線板が 求められるようになつてきており、この場合において、上記 3層フレキシブル基板の製 造にあっては、基板である絶縁体フィルム上に形成した銅被膜層に所望の配線パタ —ンに従ってエッチングして配線部の形成を行って配線板を製造する場合に、配線 部の側面がエッチングされるといういわゆるサイドエッチングが生ずるために配線部 の断面形状が裾広がりの台形になり易いという点が問題となっていた。
[0004] このため、かかる要求を満たすために、従来の貼り合わせ銅箔(3層フレキシブル基 板)に代えて、 2層フレキシブル基板が現在主流になりつつある。
2層フレキシブル基板を作製するには、絶縁体フィルム上に均一な厚さの銅被覆層 を形成する手段として、通常、電気銅めつき法が採用される。そして、電気銅めつきを 行うために、電気銅めつき被膜を施す絶縁体フィルムの上に薄膜の金属層を形成し て表面全面に導電性を付与し、その上に電気銅めつき処理を行うのが一般的である (例えば、特許文献 2参照)。また、絶縁体フィルム上に薄膜の金属層を得るためには 、真空蒸着法、イオンプレーティング法などの乾式めつき法を使用するのが一般的で ある。
[0005] こうした中で、絶縁体フィルムと銅被覆層との密着性は、その界面に CuOや Cu O
2 等の脆弱層が形成されるために非常に弱ぐプリント配線板に要求される銅層との密 着強度を維持するため、絶縁体フィルムと銅被覆層との間に下地金属層として、 Ni _Cr合金層を設けることが行われている(特許文献 3参照)。
[0006] ここで、通常、 2層めつき基板をサブトラクティブ法により配線パターンを形成するに は、エッチング液として、例えば、塩化第 2鉄 (FeCl )を水に溶解した塩化第 2鉄溶
3
液や、塩化第 2銅(CuCl · 2Η Ο)を水に溶解し、適量の塩酸を加えた塩化第 2銅溶
2 2
液を使用してエッチングが行われている。これらのエッチング液を用いたエッチング 法では配線間に Ni— Cr合金等の下地金属層のエッチング残りが生じたりして、充分 なエッチング成果が得られな!/、場合があった。
[0007] さらに、最近のフレキシブル基板においては、配線パターンの更なる高密度化に伴 う、配線の狭ピッチ化が進み、また、高機能化に伴い高電圧での使用が要求されるよ うになつてきた。この結果、使用されるプリント配線基板で絶縁信頼性が重要になつ てきており、この特性の指標として、恒温恒湿バイアス試験(HHBT)等が実施されて いる。
し力しながら、上記 2層めつき基板を上記エッチング液を用いてエッチングを行った 際に Ni—Cr合金等の下地金属層のエッチング残りが生じてレ、る場合、上記恒温恒 湿バイアス試験(HHBT)を行うと、隣接する銅配線が前記 Ni— Cr合金層のエツチン グ残りにより短絡してしまうことがあり、高い絶縁抵抗が得られずに不良品になってし まう、という問題があった。
[0008] このため、絶縁信頼性を実現するための手段の一つとして、先に述べた配線間の 下地金属成分残りを除去する必要がある。
[0009] 力、かる弊害を是正するものとして、例えば特許文献 4には、塩化第 2鉄溶液又は塩 酸を含む塩化第 2銅溶液でエッチング処理後、塩酸を含む酸性エッチング液、過マ ンガン酸カリウム溶液等のアルカリ性エッチング液の 1種又は 2種以上を併用して処 理することにより、 Ni— Cr合金のエッチング残りを溶解することが提案されている。こ の場合、銅配線のサイドエッチングの少なレ、方法で Ni_Cr合金のエッチング残りを 除去することが可能である。
特許文献 1 :特開平 6— 132628号公報
特許文献 2:特開平 8— 139448号公報
特許文献 3:特開平 6— 120630号公報
特許文献 4:特開 2005— 23340号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] しかしながら、前記塩化第 2鉄溶液または、塩化第 2銅で配線形成後に使用する塩 酸を含む酸性エッチング液で処理した場合、 Crを完全に除去することが困難であり、 また該エッチング液は約 10〜20重量%の塩酸を含むため、そのままでは銅を溶解し てしまうことから、銅の溶解を抑制する抑制剤を一定量含ませていなければならない 。このため、 日常的に銅の溶解濃度と抑制剤濃度の管理が必要であった。
[0011] また、過マンガン酸溶液等のアルカリ性エッチング液で処理することは Crの除去に 有効であるが、該エッチング液を使用するには、アルカリ専用の処理施設が必要であ り、容易に工程を増やすことは困難であった。また、強アルカリの溶液であるがゆえに 溶解した Crが有毒である六価 Crの形態となる可能性が高レ、ことから、廃液処分に十 分な注意とコストをかける必要があった。
[0012] 本発明の目的は、 2層フレキシブル配線板の製造における上記従来の問題点を解 決し、安価でかつ簡単な工程で銅層のサイドエッチングなしに配線間の金属残りを 除去でき、微細配線加工品でも十分な絶縁信頼性を有するプリント配線基板の製造 方法および該製造方法により得られたプリント配線基板を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明者は、上記課題を解決するために、エッチング処理液について鋭意検討を 行った結果、これまで、上記下地金属層である金属成分を溶解する効果が見出され ていな力 た酢酸を含む過マンガン酸溶液について着目したところ、過マンガン酸塩 水溶液に酢酸を添加することにより、銅を溶解させることなく下地金属層成分を溶解 させる効果があることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の第 1の発明は、絶縁体フィルムの少なくとも片面に下地金属層が接 着剤を介さずに直接形成され、次いで該下地金属層上に銅被膜層が形成された 2 層フレキシブル基板に対し、エッチング法によりパターン形成するプリント配線基板の 製造方法において、前記エッチング法が、前記 2層フレキシブル基板に対し、塩化第 2鉄溶液又は塩酸を含む塩化第 2銅溶液によりエッチング処理する工程と、次 V、で過 マンガン酸塩および酢酸を含む酸性の酸化剤により処理する工程と、を含んでいるこ とを特徴とするプリント配線基板の製造方法である。
本発明の第 2の発明は、前記酸性の酸化剤による処理工程後、更にマンガン残渣 除去液によりマンガン化合物を除去する工程をカ卩えたことを特徴とする第 1の発明に 記載のプリント配線基板の製造方法である。
また、本発明の第 3の発明は、前記下地金属層が、 Ni, Cu, Mo, Ta, Ti, V, Cr, Fe, Co, Wから選ばれる少なくとも 1種の金属力、あるいは 2種以上力 なる合金で あることを特徴とする本発明の第 1、 2の発明に記載のプリント配線基板の製造方法 である。
更に、本発明の第 4の発明は、前記酸化剤が 0. 05〜: 10重量%の過マンガン酸塩 と 0. 05〜20重量%の酢酸を含有する溶液であることを特徴とする本発明の第 1、 2 の発明に記載のプリント配線基板の製造方法である。
また、本発明の第 5の発明は、前記絶縁体フィルムは、ポリイミド系フィルム、ポリアミ ド系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリテトラフルォロエチレン系フィルム、ポリフ ェニレンサルファイド系フィルム、ポリエチレンナフタレート系フィルム、液晶ポリマー 系フィルムから選ばれた少なくとも 1種以上の樹脂フィルムであることを特徴とする本 発明の第 1の発明に記載のプリント配線基板の製造方法である。
更に、本発明の第 6の発明は、前記酸化剤が 0. 05〜10重量%の過マンガン酸塩 と 0. 05〜20重量%の酢酸を含有することを特徴とする請求項 1に記載のプリント配 線基板の製造方法に用レ、るエッチング液である。
更に、本発明の第 7の発明は、第 1〜5の発明に記載のプリント配線基板の製造方 法により得られたプリント配線基板である。
発明の効果
[0015] 本発明に係るプリント配線基板の製造方法によれば、本発明によるエッチング方法 を採用することにより、 2層フレキシブル基板に対し、安価でかつ簡単な工程で銅層 のサイドエッチングなしに配線間の金属残りを除去でき、また、高い絶縁信頼性を有 する微細配線を得ることができるため、その工業的効果は極めて大きい。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 2層フレキシブル基板を作製するにあたっては、絶縁体フィルムをヒドラジン処理ま たはプラズマ処理などによって、絶縁体フィルム表面を改質し活性化させ、下層金属 層との結合を確保することが行われることがある。この処理により得られる結合力は強 いため、 2層フレキシブル基板として、実用に耐えうるピール強度が発現すると考えら れている。
し力しながら、パターンをエッチングで形成した後、リードとリードの間スペース部分 には、エッチングやその後の洗浄工程を通しても、絶縁体フィルムと直接結合してい る極微量の下層金属層の金属成分が絶縁体フィルムの表層部に残留してしまうもの と考えられている。
本発明者らは、この表層に残留する金属成分が、恒温恒湿バイアス試験 (HHBT ( High Temperature High Humidity Bias Test) )を行った場合にマイグレーションを起こ す原因の一つであると推定してレ、る。
[0017] 以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明は、絶縁体フィルムの少なくとも片面に、下地金属層が接着剤を介さずに直 接形成され、該下地金属層上に銅被膜層が形成された 2層フレキシブル基板に対し 、エッチング法によってパターン形成するプリント配線基板の製造方法において、前 記 2層フレキシブル基板に対し、塩化第 2鉄溶液又は塩酸を含む塩化第 2銅溶液に よるエッチング処理を行う工程と、その後、得られた 2層フレキシブル基板を、過マン ガン酸塩および酢酸を含む酸性エッチング液で処理する工程を具備することを特徴 としてレヽる。
[0018] すなわち、従来、塩化第 2鉄溶液または、塩化第 2銅で配線形成後に使用する塩 酸を含む酸性エッチング液で処理した場合、 Crを完全に除去することが困難であり、 また該エッチング液は約 10〜20重量%の塩酸を含むため、そのままでは銅を溶解し てしまうため、銅の溶解を抑制する抑制剤を一定量含ませてレ、なければならなレ、こと 、また、過マンガン酸溶液等のアルカリ性エッチング液で処理することは Crの除去に 有効ではあるが、該エッチング液を使用するには、アルカリ専用の処理施設が必要 であり、容易に工程を増やすことは困難であったこと等の課題を解決するために、絶 縁体フィルムの少なくとも片面に、下地金属層が接着剤を介さずに直接形成され、該 下地金属層上に銅被膜層が形成された 2層フレキシブル基板に、エッチング法にて パターンを形成するプリント配線基板の製造方法において、塩化第 2鉄溶液又は塩 酸を含む塩化第 2銅溶液によるエッチング処理の後に、過マンガン酸塩と酢酸を含 む酸性の酸ィヒ剤により前記エッチング表面を洗浄処理する方法を提供するものであ る。
[0019] 1) 2層フレキシブノレ基板
a)絶縁体フィルム
本発明において絶縁基板材料として用いられる絶縁体フィルムは、耐熱性の観点 から、ポリイミド系フィルム、ポリアミド系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリテトラフ ルォロエチレン系フィルム、ポリフエ二レンサルファイド系フィルム、ポリエチレンナフタ レート系フィルム、液晶ポリマー系フィルム力^選ばれる少なくとも 1種以上の熱硬化 性樹脂フィルムが好ましい。その中でも、ポリイミド系のフィルム及びポリアミド系のフィ ルムは、はんだリフ口一等において高温の接続が必要な用途に適している点で特に 好ましいフィルムである。
また、上記絶縁体フィルムは、フィルム厚さが 8〜75 mのものが好適に使用する ことができる。尚、熱膨張率の低減等のために、ガラス繊維、 CNT等の無機質材料を 樹脂フィルム中に適宜添加することもできる。
[0020] b)下地金属層
絶縁体フィルム上に形成される下地金属層の材質としては、 Ni, Cu, Mo, Ta, Ti , V, Cr, Fe, Co, Wから選ばれる少なくとも 1種の金属力、、あるいは 2種以上からな る合金であることが高耐食性を有するとともに、密着性が高ぐ耐熱性を有するため 好ましい。
また、上記下地金属層上には、該下地金属層の金属の酸化物が積層されていても 良い。
更に、本発明のプリント配線基板の下地金属層の膜厚は 3〜50nmであることが好 ましい。
下地金属層力 nmよりも薄いと、配線力卩ェを行う時のエッチング液が染み込み配 線部が浮いてしまう等により配線ピール強度が著しく低下するなどの問題が発生する ため、好ましくない。また、該膜厚が 50nmよりも厚くなると、エッチングを行うことが難 しくなるため、好ましくない。
c)銅被覆層
銅ターゲットをスパッタリング用力ソードに装着したスパッタリング装置を用い、銅被 膜層を成膜する。この時、下地金属層と銅被膜層は同一真空室内で連続して形成 することが好ましい。下地金属層を形成後、フィルムを大気中に取り出し、他のスパッ タリング装置を用いて銅被膜層を形成する場合は、成膜以前に脱水分を十分に行つ ておく必要がある。
また、銅被膜層を、乾式めつき法で形成した後、該銅被膜層の上に湿式めつき法で 銅層を形成する場合は、例えば、無電解銅めつき処理を行うが、これは基板全面に 無電解めつき銅層を形成させることによって、粗大ピンホールが存在する絶縁体フィ ルムであっても、フィルム露出面を覆って基板面全面を良導体化し、これによつてピ ンホールの影響を受けることがないように行われるものである。なお、この無電解銅め つき液によるめつき銅層の層厚は、基板面におけるピンホールによる欠陥修復が可 能でかつ電気銅めつき処理を施す際に、電気銅めつき液によって溶解されな!/、程度 の層厚であればよぐ 0. 01— 1. Ο μ πιの範囲であることが好ましい。
乾式めつき法では、抵抗加熱蒸着、イオンプレーティング蒸着、スパッタリング蒸着 などの手法を用レ、ることができる。該乾式めつき法のみで銅被膜層を形成することも 可能であるが、乾式めつき法で銅層を形成した後、該銅被膜層の上に更に湿式めつ き法で銅被膜層を積層形成することは、比較的厚レ、膜を形成することに適してレ、る。 本発明のプリント配線基板においても、該下地金属層上に形成された銅被膜層を、 乾式めつき法で形成された銅被膜層と該銅被膜層の上に湿式めつき法で積層形成 された銅被膜層として形成することができる。乾式めつき法で形成された銅被膜層と 該銅被膜層の上に湿式めつき法で積層形成された銅被膜層を合わせた銅被膜層の 膜厚は、 10ηπι〜35 μ πιであることが好ましレ、。 lOnmよりも薄い場合、乾式めつき法 で形成される銅被膜層が薄くなるため、その後の湿式めつき工程で給電がし辛くなる ため好ましくない。また、 35 mよりも厚くなると生産性が低下するため好ましくなレ、。
[0022] 2)プリント配線基板の製造方法
以下、本発明のプリント配線基板の製造方法を詳述する。
本発明においては、上記したようにポリイミド系フィルム、ポリアミド系フィルム、ポリ エステル系フィルム、ポリテトラフルォロエチレン系フィルム、ポリフエ二レンサルフアイ ド系フィルム、ポリエチレンナフタレート系フィルム、液晶ポリマー系フィルム力 選ば れる市販の熱硬化フィルムである絶縁体フィルムの少なくとも片面に、上記したように 、接着剤を介さずに直接下地金属層を形成し、さらに該下地金属層上に所望の厚さ の銅被覆層を形成する。
[0023] a)脱水処理
該絶縁体フィルムは通常水分を含んでおり、乾式めつき法により下地金属層を形成 する前に、大気乾燥あるいは/および真空乾燥を行い、該フィルム中に存在する水 分を取り去っておく必要がある。これが不十分であると、下地金属層との密着性が悪 くなつてしまう。
上記乾燥後の絶縁体フィルム表面を改質することも可能である。該改質層の形成 方法として、薬品による化学処理あるいは、プラズマ処理やコロナ放電、紫外線照射 処理等の物理処理を採用することができる力 そのいずれかに限定するものではな レ、。
[0024] b)下地金属層の形成
乾式めつき法により下地金属層を形成する場合、例えば、卷取式スパッタリング装 置を用い下地金属層を形成する場合には、下地金属層の組成を有する合金ターグ ットをスパッタリング用力ソードに装着する。具体的には、フィルムをセットしたスパッタ リング装置内を真空排気後、 Arガスを導入し、装置内を 1. 3Pa程度に保持し、さらに 装置内の卷取卷出ロールに装着した絶縁体フィルムを毎分 3m程度の速さで搬送し ながら、力ソードに接続したスパッタリング用直流電源より電力を供給しスノ ッタリング 放電を開始し、フィルム上に下地金属層を連続成膜する。この成膜によって所望の 膜厚の下地金属層がフィルム上に形成される。
c)銅被膜層の形成
同様に、銅ターゲットをスノ、 °ッタリング用力ソードに装着したスパッタリング装置を用 レ、、乾式めつき法により銅被膜層を成膜することができる。この時、下地金属層と銅被 膜層は同一真空室内で連続して形成することが好ましい。
また、該銅被膜層の上に更に湿式めつき法により銅被膜層を形成する場合には、 電気銅めつき処理のみで行う場合と、一次めつきとして無電解銅めつき処理、二次め つきとして電解銅めつき処理等の湿式めつき法を組み合わせて行う場合がある。 ここで、一次めつきとして無電解銅めつき処理を行うのは、乾式めつきを蒸着で行つ た場合、粗大なピンホールが形成されることがあり、表面に樹脂フィルムが露出する 箇所ができることがあるため、基板全面に無電解銅めつき被膜層を形成させることに より、フィルム露出面を覆って基板面全面を良導体化し、これによつてピンホールの 影響を受けることがないようにするためである。
尚、無電解めつきで使用する無電解めつき液は、含まれる金属イオンが自己触媒 性を有し、力つヒドラジン、ホスフィン酸ナトリウム、ホルマリンなどの還元剤によって還 元されて金属析出する還元析出型のものであればいずれでもよいが、本発明の主旨 力、らレ、つて、下地金属層に生じてレ、るピンホールにより露出した絶縁体フィルムの露 出部分の良導体化を図ることが目的でもあることから、導電性が良好で比較的作業 性のょレヽ無電解銅めつき液が最適である。
また、力、かる一次めつきとしての無電解銅めつき処理による銅めつき被膜層の厚さ は、基板面におけるピンホールによる欠陥修復が可能で、かつ、後述する二次めつき として電気銅めつき処理を施す際に電気銅めつき液によって溶解されない程度の厚 さであればよく、 0. 01〜: 1. 0 /x mの範囲であることが好ましい。
次に、該無電解銅めつき被膜層の上に、二次めつきとして電気銅めつき処理を行う のは、所望の厚さの銅被覆層を形成するためである。 このようにして下地金属層上に形成された銅被膜層によれば、下地金属層形成時 に発生した大小様々なピンホールによる影響を受けない良好で導体層の密着度の 高いプリント配線基板を得ることが可能となる。
なお、本発明において行われる湿式銅めつき処理は、一次、二次ともに常法による 湿式銅めつき法における諸条件を採用すればょレ、。
[0026] 3)配線パターンの形成
上記のような本発明に係る 2層フレキシブル基板を用いて、該 2層フレキシブル基 板の少なくとも片面に、配線パターンを個別に形成して、プリント配線基板を得る。ま た、所定の位置に層間接続のためのヴィァホールを形成して、各種用途に用いること もできる。
より具体的には、下記のような方法がある。
(a)高密度配線パターンをフレキシブルシートの少なくとも片面に個別に形成する。
(b)該配線層が形成されたフレキシブルシートに、該配線層とフレキシブルシートとを 貫通するヴィァホールを形成する。
(c)場合によっては、該ヴィァホール内に、導電性物質を充填してホール内を導電化 する。
前記配線パターンの形成方法としては、フォトエッチング等の従来公知の方法が使 用でき、例えば、少なくとも片面に下地金属層、銅被膜層形成された 2層フレキシブ ル基板を準備して、該銅上にスクリーン印刷あるいはドライフィルムをラミネートして感 光性レジスト膜を形成後、露光現像してパターニングする。
次いで、エッチング液で該金属箔を選択的にエッチング除去した後、レジストを除 去して所定の配線パターンを形成する。
[0027] 具体的には、(A)前記 2層フレキシブル基板を、塩化第 2鉄溶液又は塩酸を含む 塩化第 2銅溶液によりエッチング処理を行う。
その後、得られた 2層フレキシブル基板を(B)過マンガン酸塩および酢酸を含む酸 性の酸化剤で処理することが必要である。過マンガン酸塩および酢酸を含む酸性の 酸化剤は、 0. 05〜: 10重量%の過マンガン酸塩と 0. 05〜20重量%の酢酸を含有 する溶液であることが好ましレ、。過マンガン酸塩濃度が低濃度になるとエッチング時 間が遅くなり、高濃度にしても効果が変わらないため過マンガン酸塩濃度は 0·:!〜 5 重量%がより好ましい。また、酢酸濃度が低濃度ではエッチング速度が遅くエツチン グ時間が増加してしまレ、、高濃度にしても効果が変わらないため酢酸濃度は 1〜10 重量%とするのがより好ましい。
処理方法は、スプレー法、浸漬法の何れでも可能である。酸性エッチング液の処理 温度は、好ましくは 20°C〜60°Cである力 温度が低いと不動態層の除去が不十分 になりやすくエッチング時間が長くなる。また、温度が高いと酢酸臭の発生が多くなる ため、より好ましくは 30°C〜50°Cとすることが良い。前記酢酸を含む過マンガン酸塩 エッチング液の処理時間は 30秒から 5分が好ましい。 30秒よりも短いと、下地金属層 の溶け残りを除去するのに不十分であり、 5分より長くても効果が変わらないためであ る。
また、上記過マンガン酸塩および酢酸を含む酸性の酸化剤で処理後に、条件によ つては、マンガンなどがエッチング面に付着し、酸化物などの金属化合物を形成する ことがある。これを除去するためには、還元性を有するシユウ酸、ァスコルビン酸など の有機酸水溶液やアルカリ性過マンガン酸塩エッチング液のマンガン残渣を除去す るために使用される市販のマンガン残渣除去液で処理することが望ましレ、。
該マンガン残渣除去液でマンガンィヒ合物を除去した後、配線間の下地金属層起因 の残渣が完全に除去できてレ、なかった場合は、再度過マンガン酸塩および酢酸を含 む酸性の酸化剤で処理を行うことが好ましい。このような、該除去液による処理をはさ んだ過マンガン酸塩および酢酸を含む酸性の酸化剤による 2回処理、さらには 3回処 理を行うことで、さらに配線間の下地金属層起因の残渣の除去を十分に行うことがで きる。
過マンガン酸溶液のみでは Ni_Crは溶かす効果はなぐまた、酢酸のみでも溶か す効果はほとんどない。
し力しながら、両者を組み合わせることで、 Ni - Crを溶解する効果が現れる。これは 、過マンガン酸塩に酢酸を添加したことにより Crを溶解する効果が得られたためと考 えられる。
一方、添加した酸が硝酸および硫酸等の場合、銅が容易に溶解してしまうため原 則としてプリント配線基板の製造方法においては使用できない。これらの酸が少量に おいても同様に銅の溶解が認められる。しかしながら、銅の溶解を防ぐまたは遅くす るための適切なインヒビターを添加した場合、その限りではなレ、。
従って、本発明で添加する酸は、 Ni-Crを溶解し、且つ絶縁不良(接続不良)をき たさなレ、範囲での銅配線の溶解に止まる程の酸性溶液であれば良レ、こととなる。 このように、本方法は、過マンガン酸塩と酢酸との組み合わせによって初めて Ni-C rを溶解する効果があり、特に、酢酸の濃度を 0. 05〜20重量%にすることで Cuの溶 解がほとんどないことから、 2層フレキシブル基板において配線間に残った金属残り を除去する方法として好適である。
上記したように、本発明のプリント配線基板の製造方法を用いれば銅層をサイドエ ツチングしてしまうことによりリード細りさせることなぐ微細配線加工を行うことが可能と なるのである。
[0028] 配線をより高密度化するためには、両面に銅被膜層が形成された 2層フレキシブル 基板を準備し、両面をパターン加工して基板両面に配線パターンを形成することが 好ましレヽ。全配線パターンを幾つの配線領域に分割するかどうかは該配線パターン の配線密度の分布等による力 例えば、配線パターンを配線幅と配線間隔がそれぞ れ 50 μ m以下の高密度配線領域とその他の配線領域に分け、プリント基板との熱膨 張差や取扱い上の都合等を考慮し、分割する配線基板のサイズを 10〜65mm程度 'に設定して適宜分割すればよい。
[0029] 前記ヴィァホールの形成方法としては、従来公知の方法が使用でき、例えば、レ一 ザ一加工、フォトエッチング等により、前記配線パターンの所定の位置に、該配線パ ターンとフレキシブルシートを貫通するヴィァホ一ルを形成する。ヴィァホールの直径 は、ホール内の導電化に支障がない範囲内で小さくすることが好ましぐ通常 100 μ m以下、好ましくは 50 /z m以下にする。
[0030] 該ヴィァホール内には、めっき、蒸着、スパッタリング等により銅等の導電性金属を 充填、あるいは所定の開孔パターンを持つマスクを使用して導電性ペーストを圧入、 乾燥し、ホール内を導電化して層間の電気的接続を行う。前記導電性金属としては、 銅、金、ニッケル等が挙げられる。 [実施例 1〜 5及び比較例:!〜 5]
[0031] 以下、本発明を実施例と比較例により更に詳細に説明する。
実施例 1〜5、比較例 1〜5における Nト Cr合金膜は、ポリイミドフィルム(東レ 'デュ ボン社製、フィルム厚さ 50 / m)に 20重量% _ 合金ターゲット(住友金属鉱山 製)を用い、直流スパッタリング法により(スパッタリング装置:ヒラノ光音 (株)製)厚さ 2 0〜30nmの範囲で形成したものである。
更に、実施例 1〜5、比較例 1〜5における銅膜は、ポリイミドフィルムに直流スパッタ リング法により 100〜120nmの範囲で形成したものである。
各実施例、比較例において、ポリイミドフィルム上に、所定の合金膜や金属膜、或い は、銅膜をそれぞれ個別に成膜したのは、該合金膜や金属膜、或いは、該銅膜それ ぞれに対して溶解特性を評価するためである。
[0032] 下記表に示す組成で過マンガン酸カリウムをイオン交換水に溶解することで、過マ ンガン酸カリウム水溶液を作製した (比較例 1)。また、比較例 1と同様に、過マンガン 酸カリウム水溶液を作製した後、を下記表に示す組成で酢酸を添加することにより、 酸性の過マンガン酸溶液を作製した(実施例 1〜5および比較例 3、 4)。さらに比較 例 1と同様に、過マンガン酸カリウム水溶液を作製した後、水酸化カリウムを下記表に 示す組成で添加することにより、アルカリ性の過マンガン酸溶液を作製した (比較例 2 )。比較例 5につレ、ては市販の酸性エッチング液 CH— 1920 (メック (株)製)を使用し た。
[0033] 上記の Ni-Cr合金膜が形成されたポリイミドフィルムから 50mm X 50mmの評価試 料を切り出し、前記各エッチング液中に 40°C、 2分間浸漬後、 20秒間水洗した。過 マンガン酸カリウム水溶液、アルカリ性の過マンガン酸溶液および酸性の過マンガン 酸カリウム溶液でエッチングしたものについては、さらに 40°Cの 2%シユウ酸水溶液 中で 1分間浸漬後、 20秒間水洗した。得られた評価フィルムを目視で Ni-Cr合金膜 の溶解の程度を確認した。この結果も下記表 1に併せて示す。
Ni-Cr合金膜の溶解の程度は、全面に Ni-Cr合金が溶解した場合は「〇溶解有り Jとし、ほとんど変化のなレ、場合は「 X溶解無し」とした。
また、「〇溶解有り」としたフィルム表面の残金属成分を定量的に分析するために、 各サンプルをマイクロウエーブ分解装置を用いて硝酸 5mlと過酸化水素 lmlからなる 溶液で溶解した。得られた各溶解液中の金属成分を、誘導結合プラズマイオン源質 量分析装置により定量分析した。 Niおよび Crの残留量を表 1に併せて示す。なお、 Niと Crの残渣量の合計が 130ngZcm2以下であれば、許容できる。
[0034] また、銅膜が形成されたポリイミドフィルムも同様に下記表 1に示されるエッチング液 中に 40°C、 5分間浸漬し、 20秒間水洗後、目視で銅膜の溶解を確認した。
銅膜は溶解されなレ、ことが望ましレ、ことから、銅膜の変化がほとんどな力 た場合は 「〇溶解無し」とし、銅膜の溶解があった場合は Γ X溶解有り」とした。
この結果も下記表 1に併せて示す。
実施例 1、比較例 1、 3について、各エッチング液中に浸漬後の膜の状態を撮影し た写真を図 1に示す。溶解の有無は目視で観察できることがわかる。
本発明のエッチング液を用レ、た実施例 1では、 Ni-Cr合金を速やかに溶解すること ができ、かつ銅膜の溶解が認められなかった。これに対し比較例 1、 3は、銅膜の溶 解は認められなレ、ものの、レ、ずれも Ni-Cr合金を溶解することができてレ、なレ、。
[0035] [表 1]
20¾fi%Cr-Ni -e^
エッチング ¾¾§ίί (sa%) (ng/cni¾ Cu^ッタリング ッタリン m f
Ni Cr
過マンガ ¾力リゥム 1
雄例
職 5 〇 り < 1 1 7
1 〇 mmし ィォ 残
m ンガ リウム 0.05
2 離 5 〇 ¾» り 5 3 0 〇 無し イオ^ afe* 残
m 過マンガ^ リゥム 10
3 o り < 1 1 o 藤無し イオ^ 残
織例 過マンガ ¾*リウム 5
4 酶 0.05 〇 mり 3 3 2 〇 無し イオ^ fcf 残
Figure imgf000017_0001
リウム 1
5 鹂 20 〇 り < 1 26 o 無し イオン 残
mm 過マンガ>¾*リゥム 1
X 雄無し - - 〇 無し
1 ィォ 残
過マンガン酸力リウム ,5
2 纖 リウム 5 X 飾無し - - 〇 無し イオ^ afet 残
過マンガ 力リゥム 1
3 賺 0.01 X 藤無し - 一 〇 無し ィォ ¾¾* 残
過マンガ リゥム 0.01
4 Sfe 5 X 無し - - 〇 無し イオ^ 残
ェツチング液 〇 り 1 5 1 1 6
5 厶 ""i^^i^tり
[実施例 6]
ポリイミドフィルム(東レ 'デュポン社製、フィルム厚さ 50 w in)を 12cm X I 2cmの大 きさに切り出し、その片面に 7重量%Cr— Ni合金ターゲット (住友金属鉱山製)を用 レヽ、直流スパッタリング法により(スノヽ °ッタリング装置:ヒラノ光音 (株)製)厚さ 20〜30n mの範囲で 7重量%Cr— Ni合金金属膜を形成した。得られた合金膜が形成された ポリイミドフィルムから 50mm X 50mmの評価試料を切り出した。過マンガン酸力リウ ムを 1重量%、酢酸を 5重量%で作製した水溶液を 40°Cに加温し、評価試料を 2分 間浸漬して目視で合金膜の溶解の程度を確認したところ、合金膜の溶解が認められ た。
[実施例 7]
[0037] 実施例 6と同様の方法で、 30重量%0:— Ni合金ターゲット (住友金属鉱山製)を 用レ、、直流スパッタリング法により 30重量% _1^合金金属膜を形成した。得られ た合金膜が形成されたポリイミドフィルム力 50mm X 50mmの評価試料を切り出し た。過マンガン酸カリウムを 1重量%、酢酸を 5重量%で作製した水溶液を 40°Cに加 温し、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜の溶解の程度を確認したところ、合金 膜の溶解が認められた。
[実施例 8]
[0038] 実施例 6と同様の方法で、 40重量% — Ni合金ターゲット(住友金属鉱山製)を 用レ、、直流スパッタリング法により 40重量% ー 合金金属膜を形成した。得られ た合金膜が形成されたポリイミドフィルム力 50mm X 50mmの評価試料を切り出し た。過マンガン酸カリウムを 1重量%、酢酸を 5重量%で作製した水溶液を 40°Cに加 温し、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜の溶解の程度を確認したところ、合金 膜の溶解が認められた。
[実施例 9]
[0039] 実施例 6と同様の方法で、 100重量% ターゲット (住友金属鉱山製)を用レ、、直 流スパッタリング法により 100重量%0:金属膜を形成した。得られた金属膜が形成さ れたポリイミドフィルムから 50mm X 50mmの評価試料を切り出した。過マンガン酸力 リウムを 1重量%、酢酸を 5重量%で作製した水溶液を 40°Cに加温し、評価試料を 2 分間浸漬して目視で合金膜の溶解の程度を確認したところ、金属膜の溶解が認めら れた。
[実施例 10]
[0040] 実施例 6と同様の方法で、 4重量% — 20重量%^ [0— Ni合金ターゲット(住友金 属鉱山製)を用い、直流スパッタリング法により 4重量。/ oCr— 2C«i%Mo_Ni合金 金属膜を形成した。得られた合金膜が形成されたポリイミドフィルムから 50mm X 50 mmの評価試料を切り出した。過マンガン酸カリウムを 1重量。 /0、酢酸を 5重量%で作 製した水溶液を 40°Cに加温し、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜の溶解の 程度を確認したところ、合金膜の溶解が認められた。
[実施例 11]
[0041] 実施例 6と同様の方法で、 4重量% 一 20重量%Mo— Ni合金ターゲット(住友金 属鉱山製)を用い、直流スパッタリング法により 4重量%V—20重量。 /oMo— Ni合金 金属膜を形成した。得られた合金膜が形成されたポリイミドフィルムから 50mm X 50 mmの評価試料を切り出した。過マンガン酸カリウムを 1重量%、酢酸を 5重量%で作 製した水溶液を 40°Cに加温し、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜の溶解の 程度を確認したところ、合金膜の溶解が認められた。
[実施例 12]
[0042] 実施例 6と同様の方法で、 16. 5重量%0~— 17重量%Mo— Ni合金ターゲット(住 友金属鉱山製)を用い、直流スパッタリング法により 16. 5重量%Cr— 17重量%Mo — Ni合金金属膜を形成した。得られた合金膜が形成されたポリイミドフィルムから 50 mm X 50mmの評価試料を切り出した。過マンガン酸カリウムを 1重量。 /0、酢酸を 5重 量%で作製した水溶液を 40°Cに加温し、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜 の溶解の程度を確認したところ、合金膜の溶解が認められた。
[実施例 13]
[0043] 実施例 6と同様の方法で、 16. 5重量%0"— 17重量%1^0— 5重量%Fe— 4. 5重 量%\^_1^合金ターゲット(住友金属鉱山製)を用い、直流スパッタリング法により 16 . 5重量%Cr— 17重量%1^0— Ni合金金属膜を形成した。得られた合金膜が形成 されたポリイミドフィルムから 50mm X 50mmの評価試料を切り出した。過マンガン酸 カリウムを 1重量%、酢酸を 5重量%で作製した水溶液を 40°Cに加温し、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜の溶解の程度を確認したところ、合金膜の溶解が認め られた。
[実施例 14]
[0044] 実施例 6と同様の方法で、 22重量%Cr_6. 5重量%Mo— Ni合金ターゲット(住 友金属鉱山製)を用い、直流スパッタリング法により 22重量% — 6. 5重量%1 0_ Ni合金金属膜を形成した。得られた合金膜が形成されたポリイミドフィルムから 50m m X 50mmの評価試料を切り出した。過マンガン酸カリウムを 1重量%、酢酸を 5重 量%で作製した水溶液を 40°Cに加温し、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜 の溶解の程度を確認したところ、合金膜の溶解が認められた。
[実施例 15]
[0045] 実施例 6と同様の方法で、 22重量% — 6. 5重量%]^0 _ 16重量%Fe_Ni合 金ターゲット (住友金属鉱山製)を用い、直流スノ、 °ッタリング法により 22重量%Cr— 6 . 5重量%^ [0— 16重量°/^6— Ni合金金属膜を形成した。得られた合金膜が形成 されたポリイミドフィルムから 50mm X 50mmの評価試料を切り出した。過マンガン酸 カリウムを 1重量%、酢酸を 5重量%で作製した水溶液を 40°Cに加温し、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜の溶解の程度を確認したところ、合金膜の溶解が認め られた。
[実施例 16]
[0046] 実施例 6と同様の方法で、 7重量%7 _^合金ターゲット (住友金属鉱山製)を用 レ、、直流スパッタリング法により 7重量。 /0Ti_Ni合金金属膜を形成した。得られた合 金膜が形成されたポリイミドフィルム力 50mm X 50mmの評価試料を切り出した。 過マンガン酸カリウムを 1重量%、酢酸を 5重量%で作製した水溶液を 40°Cに加温し 、評価試料を 2分間浸漬して目視で合金膜の溶解の程度を確認したところ、合金膜 の溶解が認められた。
[0047] 実施例 8、 10、 13、 16について、エッチング液中に浸漬前後の膜の状態を撮影し た写真を図 2に示す。いずれも合金膜がエッチング後に溶解してレ、ることが目視で観 察でき、本発明のエッチング液を用いて合金膜を速やかに溶解することが認められ た。
[0048] 「評価」
前記表 1から明らかなように、本発明のエッチング液を用いた実施例 1〜5では、 20 重量% —^合金を速やかに溶解することができ、かつ銅膜の溶解が認められな かった。これに対し比較例 1〜4は、銅膜の溶解は認められないものの、いずれも 20 重量%0:— Ni合金を溶解することができておらず、また、比較例 5では 20重量。 /oCr —Ni合金の溶解は認められた力 銅の溶解も進むことが認められ、良好とはいえな 力つに。 また、本発明のエッチング液を用いた実施例 6〜16では、 Cr含有量の異なる Ni— Cr合金、或いは、 Cr金属でも溶解することができ、さらに耐塩素性の優れるハステロ ィ合金についての溶解も認められた。また、 Ti— Ni合金についても溶解が認められ た。
更に、実施例 6〜: 16で用レ、たエッチング液は実施例 1で用レヽた酸性の過マンガン 酸溶液であり、銅膜の溶解は認められなかった。
産業上の利用可能性
[0049] 以上のように、本発明に係るプリント配線基板の製造方法、特に、本発明に係るェ ツチング液によれば、安価でかつ簡単な工程で従来 2層フレキシブル基板の塩化第 2鉄溶液又は塩酸を含む塩ィヒ第 2銅溶液によるエッチング処理後の下地金属層成分 の残りを速やかに溶解し、かつ銅のエッチングを抑制できるためサイドエッチングや ダメージなしに、高い絶縁抵抗を持つ微細配線が容易に得られその効果は極めて大 きい。
図面の簡単な説明
[0050] [図 1]一部の実施例及び比較例についての Ni— Cr合金スパッタリング膜と Cuスパッ タリング膜の溶解の程度を示す外観図である。
[図 2]—部の実施例についての合金スパッタリング膜のエッチング前後の溶解の程度 を示す外観図である。

Claims

請求の範囲
[1] 絶縁体フィルムの少なくとも片面に下地金属層が接着剤を介さずに直接形成され、 次いで該下地金属層上に銅被膜層が形成された 2層フレキシブル基板に対し、エツ チング法によりパターン形成するプリント配線基板の製造方法において、
前記エッチング法が、前記 2層フレキシブル基板に対し、塩化第 2鉄溶液又は塩酸 を含む塩化第 2銅溶液によりエッチング処理する工程と、次いで過マンガン酸塩およ び酢酸を含む酸性の酸化剤により処理する工程と、を含んでレ、ることを特徴とするプ リント配線基板の製造方法。
[2] 前記酸性の酸化剤による処理工程後、更にマンガン残渣除去液によりマンガン化 合物を除去する工程を加えたことを特徴とする請求項 1記載のプリント配線基板の製 造方法。
[3] 前記下地金属層が、 Ni, Cu, Mo, Ta, Ti, V, Cr, Fe, Co, Wから選ばれる少な くとも 1種の金属力、、あるいは 2種以上からなる合金であることを特徴とする請求項 1又 は 2に記載のプリント配線基板の製造方法。
[4] 前記酸化剤が 0. 05〜10重量%の過マンガン酸塩と0. 05〜20重量%の酢酸を 含有する溶液であることを特徴とする請求項 1又は 2に記載のプリント配線基板の製 造方法。
[5] 前記絶縁体フィルムは、ポリイミド系フィルム、ポリアミド系フィルム、ポリエステル系 フイノレム、ポリテトラフノレォロエチレン系フィルム、ポリフエ二レンサルファイド系フィル ム、ポリエチレンナフタレート系フィルム、液晶ポリマ一系フィルムから選ばれた少なく とも 1種以上の樹脂フィルムであることを特徴とする請求項 1に記載のプリント配線基 板の製造方法。
[6] 前記酸化剤が 0. 05〜10重量%の過マンガン酸塩と0. 05〜20重量%の酢酸を 含有することを特徴とする請求項 1に記載のプリント配線基板の製造方法に用いるェ ツチング液。
[7] 請求項:!〜 5記載のプリント配線基板の製造方法により得られたプリント配線基板。
PCT/JP2008/061792 2007-09-10 2008-06-23 プリント配線基板の製造方法および該製造方法により得られたプリント配線基板 WO2009034764A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008556604A JP4986082B2 (ja) 2007-09-10 2008-06-23 プリント配線基板の製造方法
KR1020097026616A KR101156414B1 (ko) 2007-09-10 2008-06-23 프린트 배선 기판의 제조 방법 및 이 제조 방법에 의해 얻어진 프린트 배선 기판
US12/733,105 US8465656B2 (en) 2007-09-10 2008-06-23 Method for manufacturing a printed circuit board and a printed circuit board obtained by the manufacturing method
CN2008800222673A CN101690429B (zh) 2007-09-10 2008-06-23 印刷布线基板的制造方法及由该制造方法所得的印刷布线基板
TW097125649A TWI436707B (zh) 2007-09-10 2008-07-08 A method of manufacturing a printed wiring board, and a printed wiring board obtained from the manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234780 2007-09-10
JP2007-234780 2007-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009034764A1 true WO2009034764A1 (ja) 2009-03-19

Family

ID=40451776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/061792 WO2009034764A1 (ja) 2007-09-10 2008-06-23 プリント配線基板の製造方法および該製造方法により得られたプリント配線基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8465656B2 (ja)
JP (1) JP4986082B2 (ja)
KR (1) KR101156414B1 (ja)
CN (1) CN101690429B (ja)
TW (1) TWI436707B (ja)
WO (1) WO2009034764A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100846A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 2層フレキシブル基板とその製造方法、2層フレキシブル配線板とその製造方法並びにプラズマ処理装置
JP2017502471A (ja) * 2013-12-31 2017-01-19 ビーワイディー カンパニー リミテッド 信号収集アセンブリおよび該信号収集アセンブリを備えるパワーバッテリモジュール
CN112867268A (zh) * 2021-01-05 2021-05-28 中山国昌荣电子有限公司 一种覆铜板减铜工艺

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090289032A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 General Electric Company Method and kit for surface preparation
JP5156784B2 (ja) * 2010-03-30 2013-03-06 Jx日鉱日石金属株式会社 プリント配線板用銅箔及びそれを用いた積層体
JP5521130B1 (ja) * 2012-08-30 2014-06-11 パナソニック株式会社 電子部品パッケージおよびその製造方法
WO2014038128A1 (ja) 2012-09-05 2014-03-13 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN114293056B (zh) * 2021-12-20 2022-12-23 富联裕展科技(深圳)有限公司 金属工件、金属制品、蚀刻液以及金属工件的制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116159A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Hitachi Ltd 配線基板の製造方法
JP2005023340A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd プリント配線板のエッチング方法及びエッチング液

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250200A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像剤保持部材の製造方法
JPH06120630A (ja) 1992-10-07 1994-04-28 Ulvac Japan Ltd プリント配線基板用の銅箔
JPH06132628A (ja) 1992-10-19 1994-05-13 Fujikura Ltd 片面フレキシブル印刷配線板の製法
JP3152331B2 (ja) 1994-11-11 2001-04-03 住友金属鉱山株式会社 フレキシブル基板の製造方法
JPH1168251A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子、半導体発光素子およびその製造方法
JP2003188495A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd プリント配線基板の製造方法
JP4394477B2 (ja) * 2003-03-27 2010-01-06 Dowaホールディングス株式会社 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JP4218452B2 (ja) * 2003-07-08 2009-02-04 ブラザー工業株式会社 電話システム,電話端末,管理端末装置およびプログラム
JP4667013B2 (ja) * 2003-11-14 2011-04-06 昭和電工株式会社 研磨組成物および研磨方法
TWI288046B (en) 2003-11-14 2007-10-11 Showa Denko Kk Polishing composition and polishing method
JP4803998B2 (ja) 2004-12-08 2011-10-26 ソニー株式会社 電界放出型電子放出素子の製造方法
CN100453701C (zh) * 2005-08-22 2009-01-21 昆明物理研究所 镍铬合金薄膜的湿法图形化方法
JP4345742B2 (ja) * 2005-12-19 2009-10-14 住友金属鉱山株式会社 配線基板及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116159A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Hitachi Ltd 配線基板の製造方法
JP2005023340A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Nihon Kagaku Sangyo Co Ltd プリント配線板のエッチング方法及びエッチング液

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100846A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 2層フレキシブル基板とその製造方法、2層フレキシブル配線板とその製造方法並びにプラズマ処理装置
JP2017502471A (ja) * 2013-12-31 2017-01-19 ビーワイディー カンパニー リミテッド 信号収集アセンブリおよび該信号収集アセンブリを備えるパワーバッテリモジュール
US10601082B2 (en) 2013-12-31 2020-03-24 Byd Company Limited Signal collection assembly and power battery module comprising the same
CN112867268A (zh) * 2021-01-05 2021-05-28 中山国昌荣电子有限公司 一种覆铜板减铜工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN101690429A (zh) 2010-03-31
JP4986082B2 (ja) 2012-07-25
CN101690429B (zh) 2013-09-11
KR20100009599A (ko) 2010-01-27
US8465656B2 (en) 2013-06-18
JPWO2009034764A1 (ja) 2010-12-24
TWI436707B (zh) 2014-05-01
KR101156414B1 (ko) 2012-06-13
US20100139959A1 (en) 2010-06-10
TW200920204A (en) 2009-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009034764A1 (ja) プリント配線基板の製造方法および該製造方法により得られたプリント配線基板
WO2005055682A1 (ja) プリント配線基板、その製造法および回路装置
TWI504323B (zh) 2層可撓性基板暨以2層可撓性基板作為基材之印刷佈線板
JP2008524871A (ja) フレキシブル回路およびその製造方法
JP4986081B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
WO2017110404A1 (ja) キャリア付銅箔、樹脂付銅箔、及びプリント配線板の製造方法
CN107135608B (zh) 叠层体的蚀刻方法和使用了其的印刷配线基板的制造方法
JP2008028150A (ja) プリント配線基板の製造方法及び得られるプリント配線基板
WO2010018790A1 (ja) マルチ導通部を有する多層積層回路基板
JP5313391B2 (ja) フレキシブルラミネート基板への回路形成方法
JP5190780B2 (ja) エッチング液、選択的エッチング方法及びこれを用いた配線板の製造方法
JP4877022B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
WO2010026895A1 (ja) 多層積層回路基板の製造方法
JP5190779B2 (ja) エッチング液、選択的エッチング方法及びこれを用いた配線板の製造方法
JP2011176034A (ja) フレキシブルプリント基板の製造方法とエッチング処理方法
JP2018115373A (ja) 積層体のエッチング方法とそれを用いたプリント配線基板の製造方法
KR20220133495A (ko) 비접착 동박적층판을 사용한 친환경 연성회로기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880022267.3

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008556604

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08765845

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20097026616

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12733105

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08765845

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1