WO2009001911A1 - 光学フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置 - Google Patents

光学フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009001911A1
WO2009001911A1 PCT/JP2008/061680 JP2008061680W WO2009001911A1 WO 2009001911 A1 WO2009001911 A1 WO 2009001911A1 JP 2008061680 W JP2008061680 W JP 2008061680W WO 2009001911 A1 WO2009001911 A1 WO 2009001911A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical film
fine irregularities
comb
optical
angle
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/061680
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsutomu Nagahama
Yumi Haga
Hitoshi Watanabe
Shinichi Matsumura
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to JP2009520642A priority Critical patent/JPWO2009001911A1/ja
Priority to CN2008800015404A priority patent/CN101578538B/zh
Priority to EP08777645A priority patent/EP2161596A4/en
Priority to US12/520,946 priority patent/US8325418B2/en
Publication of WO2009001911A1 publication Critical patent/WO2009001911A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0226Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures having particles on the surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Definitions

  • the present invention relates to an optical film, a method for producing the same, an antiglare polarizer using the same, and a display device.
  • an optical film used for various display devices such as a liquid crystal display, a plasma display, a rear projection display, an electro-luminescence display, a CRT (Cathode Ray Tube) display, a touch panel display, a manufacturing method thereof, and the like
  • the present invention relates to an anti-glare polarizer and a display device using the same. Background art
  • FIG. 1 shows the structure of a conventional antiglare film 10 1.
  • This anti-glare film 1001 has a substrate 1 1 1 and an anti-glare layer 1 1 2 provided on the substrate 1 1 1.
  • the antiglare layer 1 1 2 is composed of a resin containing fine particles 1 1 3 made of amorphous silica or resin beads. By projecting the fine particles 1 1 3 from the surface of the antiglare layer 1 1 2, Fine irregularities are formed.
  • This anti-glare film 101 is formed by applying a paint containing fine particles 11 13, a resin, a solvent and the like onto the base material 11 1 1 and curing the paint.
  • the light incident on the anti-glare layer 1 1 2 is scattered by the fine irregularities on the surface of the anti-glare layer 1 1 2, so that reflection due to surface reflection is reduced. .
  • the fine irregularities on the surface of the antiglare film 10 1 are composed of fine particles 1 1 3 protruding on the surface, and a part of the binder formed with a continuous slope between the protrusions of the fine particles 1 1 3.
  • the light transmitted through the antiglare layer 112 in the vertical direction is also strongly scattered, resulting in a problem that transmitted map clarity is lowered.
  • Japanese Patent No. 3 5 0 7 7 1 9 and Japanese Patent No. 3 5 1 5 4 0 by adjusting internal scattering, the glare is clear while maintaining anti-glare properties.
  • Techniques for improving are disclosed.
  • Japanese Patent No. 3 6 6 1 4 9 1 discloses a technique for improving glare by making the average interval of the unevenness of the antiglare layer sufficiently finer than the pixel size of the image display device. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide an optical film having anti-glare properties and excellent transmission image clarity, a method for producing the same, and an anti-glare polarizer optoelectronic display device using the same. is there. Means for solving the problem
  • the present inventors have mixed a substantially flat portion and a portion having an inclination angle on the surface of the optical film, and controlled the diffuse reflection characteristics thereof, so that the transmission map is clear while maintaining the antiglare property.
  • the first invention has fine irregularities on the surface, and the average interval between the fine irregularities is 300 ⁇ m or less,
  • the second invention has fine irregularities on the surface
  • the average interval of fine irregularities is 300 m or less
  • the third invention has fine irregularities on the surface
  • the average interval of fine irregularities is 300 m or less
  • the value C (2.0) of the transmitted map measured using an optical comb with a comb width of 2 mm is 30% or more
  • the optical film has a ratio C (0.1.25) / C (2,0) with respect to 5) of 0.1 or more.
  • the fourth invention is a method for producing an optical film having fine irregularities on its surface
  • the average interval of fine irregularities is 300 m or less
  • the angle dependence derivative d ⁇ Log (I ( ⁇ )) ⁇ / da of the logarithmic intensity L og (I ( ⁇ )) in the direction of declination from the specular reflection direction has an extreme value. It is a manufacturing method.
  • the fifth invention is a method for producing an optical film having fine irregularities on the surface.
  • the average interval between the fine irregularities is 300 ⁇ m or less
  • the sixth invention is a method for producing an optical film having fine irregularities on its surface
  • the average interval between the fine irregularities is 300 m or less
  • the value C (2.0) of transmitted map sharpness measured using an optical comb with a comb width of 2 mm is 30% or more.
  • the seventh invention comprises a polarizer
  • An optical film provided on a polarizer
  • the average interval between the fine irregularities is 300 m or less
  • the eighth invention comprises a polarizer
  • An optical film provided on a polarizer
  • the average interval between the fine irregularities is 300 ⁇ m or less
  • the ninth invention comprises a polarizer
  • An optical film provided on a polarizer
  • the average interval between the fine irregularities is 300 m or less
  • the transmitted image clarity value C (2.0) measured using an optical comb with a comb width of 2 mm is 30% or more.
  • the ratio of C (0.12 5) / C (2.0) to 5) is an antiglare polarizer having a ratio of 0.1 or more.
  • a tenth aspect of the invention is a display unit for displaying an image
  • An optical film provided on the display surface side of the display unit
  • the average interval between the fine irregularities is 300 ⁇ m or less
  • Display device in which differential angle d of differential log intensity L og (I ( ⁇ )) from specular reflection direction toward declination d ⁇ L og (I ( ⁇ )) ⁇ Zd ⁇ has an extreme value It is.
  • a first invention is a display unit for displaying an image
  • An optical film provided on the display surface side of the display unit
  • the average interval between the fine irregularities is 300 m or less
  • the first and second inventions include a display unit for displaying an image
  • An optical film provided on the display surface side of the display unit
  • the average interval between the fine irregularities is 300 ⁇ m or less
  • the transmitted image clarity value C (2.0) measured using an optical comb with a comb width of 2 mm is 30% or more.
  • the display device is a ratio C (0.1 2 5) / C (2.0) force S, 0.1 or more with respect to 5).
  • a histogram for the inclination angle of the fine irregularities on the optical film surface, the derivative of ⁇ ( ⁇ ) d ⁇ P (j3) ⁇ / d] 3 Since it has an extreme value, it has a surface shape with a relatively flat part that improves the sharpness of the image and a part that has a certain degree of tilt angle that produces anti-glare properties, and concentrates light at a low angle. It can be diffusely reflected at a wide angle while reflecting.
  • a fine image can be displayed more clearly by defining the value of the transmission map definition.
  • reflection on the surface of the optical film can be prevented by defining the interval between the fine irregularities.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of the configuration of a conventional anti-glare film
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of the configuration of a conventional anti-glare film
  • FIG. FIG. 4 is a schematic sectional view showing an example of the configuration of the liquid crystal display device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view showing an example of the configuration of the antiglare film according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 6 is a schematic diagram for explaining the relationship between transmitted image clarity and anti-glare property in a conventional anti-glare film.
  • Fig. 6 is a graph showing an example of diffuse reflection characteristics in a conventional anti-glare film.
  • FIG. 7B are schematic diagrams for explaining the diffuse reflection characteristics of the antiglare film according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 9 is a schematic diagram schematically showing an example of the declination ⁇ from the reflected light of the antiglare film by Fig. 9,
  • Fig. 9 is a schematic diagram for explaining the principle of measurement of transmitted map clarity
  • Fig. 10 FIG. 10B is a schematic diagram for explaining image sharpness and image contrast
  • FIGS. 11A to 11B are diagrams showing a low antiglare film according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view showing an example of the configuration of an antiglare film according to the second embodiment of the present invention, and FIG.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view showing an example of the distribution of angular reflection portions and wide-angle diffuse reflection portions.
  • FIG. A to FIG. 1 3 FIG. E is a schematic sectional view showing an example of a method for producing an antiglare film according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 15 is a schematic cross-sectional view showing an example of the structure of a touch panel of a display device according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 15 is a graph showing diffuse reflection characteristics of Example 2, Example 4 and Example 5
  • Fig. 6 is a graph showing the diffuse reflection characteristics of Example 7 and Comparative Example 7
  • Fig. 17 is a graph showing the transmission map clarity of each comb width of Example 7 and Comparative Example 7.
  • FIG. 18 is a graph showing transmitted map clarity in each comb width of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5, and FIG. 19 is Examples 6 to 3 6 is a graph showing the result of reflection evaluation of each antiglare film of 0. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 3 shows an example of the configuration of the liquid crystal display device according to the first embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal display device includes a backlight 3 that emits light, and a liquid crystal panel 2 that displays an image by temporally and spatially modulating the light emitted from the backlight 3.
  • a backlight 3 that emits light
  • a liquid crystal panel 2 that displays an image by temporally and spatially modulating the light emitted from the backlight 3.
  • Polarizers 2 a and 2 b are provided on both sides of the liquid crystal panel 2, respectively.
  • An anti-glare film 1 is provided on the polarizer 2 provided on the display surface side of the liquid crystal panel 2.
  • the backlight 3 for example, a direct backlight, an edge backlight, and a planar light source backlight can be used.
  • the pack light 3 includes, for example, a light source, a reflector, and an optical film.
  • the light source include a cold cathode fluorescent lamp (CCFL), a hot cathode fluorescent lamp (HC FL), an organic electroluminescence (OEL), and a light emitting diode (Light).
  • CCFL cold cathode fluorescent lamp
  • HC FL hot cathode fluorescent lamp
  • OEL organic electroluminescence
  • LED light emitting diode
  • LED Emitting Diode
  • LCD panel 2 examples include Twisted Nematic (TN) mode, Super Twisted Nematic (STN) mode, Vertically Aligned (VA) mode, and Horizontal (In- Plane) mode.
  • Polarizers 2 a and 2 b are provided on both surfaces of the liquid crystal panel 2 so that their transmission axes are orthogonal to each other. Polarizers 2 a and 2 b pass only one of the orthogonal polarization components of the incident light and block the other by absorption. It is a good thing.
  • Polarizers 2a and 2b include, for example, hydrophilic polymer films such as poly (vinyl alcohol) film, partially honole meranolized polyvinylinol alcohol film, and ethylene 'vinyl acetate copolymer partially saponified film. A material obtained by adsorbing a dichroic substance such as a dichroic dye and stretching it uniaxially can be used.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing an example of the configuration of the antiglare film 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the antiglare film 1 has a base material 1 1 and an antiglare layer 12 provided on the base material 1 1.
  • the antiglare layer 12 includes fine particles 13 and has fine irregularities formed on the surface thereof. '
  • the present inventors can improve the contrast of minute images while having antiglare properties by defining the diffuse reflection characteristics as follows. Succeeded in obtaining a possible anti-glare film1.
  • Anti-glare property is manifested by scattering regular reflection light around the outside light incident from around the display device. Therefore, the technology to form surface irregularities on the surface of the anti-glare film 1 or to diffuse the reflected light by mixing the media with different refractive index in the inner layer and using the internal diffusion due to the interface reflection.
  • the antiglare property can be imparted by the technology to be applied.
  • surface diffusion or internal diffusion also diffuses the transmission map itself of the display device that passes through the antiglare layer. Therefore, if the diffusion is strong, there is a side effect that the image light appears blurred and unclear. In other words, as shown in Fig.
  • FIG. 6 is an example of the diffuse reflection characteristics of the conventional antiglare film as shown in FIGS. 1 and 2 described above.
  • the horizontal axis shows the reflection angle when the regular reflection direction is 0 °
  • the vertical axis shows the reflection log intensity.
  • the balance of diffuse reflection characteristics is adjusted by adjusting the particle size, added amount, film thickness, etc. of the mixed particles as shown by curves a to e in Fig. 6. .
  • curve a the amount of reflected light at a low angle is large, and the amount of diffusely reflected light at a wide angle is small. Therefore, an anti-glare film having excellent transmitted image clarity but inferior anti-glare properties is obtained.
  • curve e is an antiglare film that is excellent in antiglare property but inferior in transmitted image clarity.
  • FIG. 7A is a schematic diagram for explaining the diffuse reflection characteristics of the antiglare film according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 7B is a reflection log intensity L og shown in FIG. 7A. It is a graph showing the angular dependence derivative d ⁇ Log (I ( ⁇ )) ⁇ / d ⁇ of (I ( ⁇ )).
  • FIG. 8 is a schematic view schematically showing an example of the deviation angle ⁇ shown in FIG.
  • declination ⁇ , I ((), Log (I (a)), 00, ⁇ 1 are as shown below.
  • reflection intensity I () and reflection log intensity L o in specular reflection direction 2 2 When g (I (a)) is maximum, the angle 0 is 0 °.
  • the diffuse reflection characteristics of the antiglare film 1 of the first embodiment of the present invention are as follows. As shown in FIG. 7A, the low angle reflection component concentrated at the low angle and the wide angle diffusion distributed from the medium angle to the wide angle. Both the reflection component and the reflection component are included. Specifically, when the angle of declination is 1 a 1 ⁇ a, it shows the diffuse reflection characteristic of the low angle reflection component indicated by the dotted line, and the angle of declination a is a> a 1, a In the case of G 1 a 1, the diffuse reflection characteristic of the wide-angle diffuse reflection component indicated by a straight line is shown.
  • the angular dependence derivative d ⁇ L og (I (a))) ⁇ / da of the reflected log intensity L og (I (a)) is As shown in B, the extreme value is shown at angle a. That is, the differential d ⁇ Log (I (a)) ⁇ Zda has a maximum value at an angle a and a minimum value at an angle H.
  • the first embodiment since the first embodiment has both the low angle reflection component and the wide angle diffusion reflection component in the diffuse reflection characteristic, it is possible to adjust the amount of diffused light by independently controlling these components. For example, by increasing the low-angle reflection component without causing a decrease in the wide-angle diffuse reflection component, it is possible to further improve the transmission map clarity while maintaining the antiglare property.
  • the ratio of the low-angle reflection intensity and the wide-angle diffuse reflection intensity is large, the low-angle reflection is felt strongly, and the edge of the reflected image is easily visible. But Therefore, it is preferable to adjust the ratio of low angle reflection intensity to wide angle diffuse reflection intensity. Since the human eye is sensitive to the log intensity of light, it is important to adjust for the difference between these log intensities. In addition, the way you feel the reflection varies depending on the degree of minute diffusion of the low-angle reflection itself. Therefore, when the low-angle reflection shown in Fig. 7 is hardly diffused, that is, when the angle angle 1 is small, the reflected edge will not appear unless the ratio of the low-angle reflection intensity to the wide-angle diffuse reflection intensity is small. When the low-angle reflection is slightly diffused, that is, when the angle ⁇ 1 is relatively large, it is difficult to visually recognize even if the ratio is slightly large.
  • the declination single logarithmic intensity difference L og (I ( ⁇ 0))-L og (I ( ⁇ 1)) preferably satisfies the relationship of the following equation 1, more preferably the following equation 1 ′ By satisfying the relationship, it is possible to further improve the antiglare property and the transmitted image clarity.
  • the angle 1 is preferably 6 ° or less, and more preferably 4 ° or less, the transmitted map clarity is further improved, and a high-definition image can be observed.
  • the angle a 1 is larger than 6 °, the refractive index of the medium is considered to be about 1.5 to 1.6, and the refraction angle of the transmitted light is about 2 ° or more. Transmitted light away from the direction This is because the divergence of the light does not form an image on the retina, and the effect on the clearness of the transmitted map is reduced. For this reason, it is more preferable to adjust the angle 1 according to the viewing distance.
  • Anti-glare layer 1 2 Rather than forming a smooth and convex shape on the surface smoothly, a part with a relatively low inclination angle and a part with a certain degree of inclination to develop anti-glare properties are shown below. By mixing them so as to have the characteristics as shown, it is possible to obtain the anti-glare film 1 having anti-glare characteristics and high-definition characteristics even for fine images.
  • a two-dimensional surface roughness curve is measured in accordance with JISB 0 60 1: 2 0 1, and each slope angle is calculated by taking the derivative of the curve.
  • the togram is P (
  • the surface shape is controlled so that the derivative d ⁇ P (j3) ⁇ Zd; 8 has extreme values (maximum value and minimum value).
  • the characteristic that doubles the angle of the histogram P ( ⁇ ) corresponds to the diffuse reflection characteristic. That is, since there is a correlation between the histogram G ( ⁇ ) and the above-mentioned diffuse reflection characteristics, the antiglare layer 1 so that the derivative d ⁇ P (j3) ⁇ Zd] 3 of the histogram G ( ⁇ ) has an extreme value. This is because the diffuse reflection characteristics as described above can be obtained by controlling the surface shape of 2.
  • the histogram P ( ⁇ ) can be defined as follows in the same manner as the reason for specifying the diffuse reflection characteristic as described above.
  • the logarithmic frequency difference between the inclination angle i3 and the logarithmic frequency difference L og (P 0))-L og (P ( ⁇ 1)) preferably satisfies the relationship of the following equation 2 and more preferably satisfies the relationship of the following equation 2 ′.
  • the transmitted map clarity is further improved, and a high-definition image can be observed.
  • the image clarity measuring device includes a light source 31, a slit 3 2, a lens 3 3 and a lens 3 5, an optical comb 3 6, and a light receiver 3 7.
  • a test piece 3 4 (for example, an antiglare film 1) that is a measurement object is disposed between the lens 35 and the lens 35.
  • the slit 3 2 is arranged at the focal position of the lens 3 3, and the optical comb 3 6 is arranged at the focal position of the lens 35.
  • optical combs 36 having a comb width of 2 mm, 1 mm, 0.5 mm, 0.25 mm, and 0.125 mm, which are appropriately selected and used.
  • the light emitted from the light source 31 is taken out as a pseudo point light source by the slit 32, and passes through the lens 33 to be parallel light. After passing vertically through 34, it is condensed again using the lens 35, and the light passing through the optical comb 36 is received by the receiver 37, and the contrast of light and dark is obtained by calculation. . If specimen 3 4 is not present, or specimen 3 4 is an optically uniform medium, the light is condensed to the size of slit 3 2 at the optical comb 3 6, so the optical If the opening size of the comb 36 is wider than the slit 32, the received light becomes 100% and 0% corresponding to the transparent portion and the opaque portion of the optical comb 36, respectively.
  • the image of the slit 3 2 formed on the optical comb 36 becomes thick due to the blur, so the slit is formed at the transmission portion. 3 Both ends of the image of 2 are applied to the opaque part, and the amount of light that is 100% decreases. In addition, at the position of the opaque part, light leaks from the opaque part at both ends of the slit image, and the amount of light increases by 0%.
  • the measured transmitted map definition value C is defined by the following equation from the maximum transmitted light value M of the transparent portion of the optical comb 36 and the minimum transmitted light value m of the opaque portion.
  • Transmission map definition value C (%) ⁇ (Mm) / (M + m) ⁇ X 1 0 0
  • Transmission map definition value is high if the transmission map definition C is large, and so-called blur or distortion if the value is small
  • the transparency C value (2.0) measured using an optical comb with a width of 2 mm in accordance with JIS-K 7 10 5 is a value with a comb width of 2 mm. It is appropriately called C (2.0).
  • the values of transmitted map sharpness measured using optical combs with lmm, 0.5mm, 0.25mm, and 0.125mm are shown in the figure.
  • the value C (2.0) of the comb width 2 mm of the antiglare film 1 is 30% or more, preferably 60% or more, and more preferably 70% or more. This is because, when the value C (2.0) of the comb width 2 ⁇ m is lower than 30%, even a relatively coarse pitch image which is not high definition appears blurred.
  • FIG. 10A shows the display of a black and white image, and the edge portion E shown by the arrow indicates the boundary between white and black of the image.
  • Figure 10B shows the luminance curve of the transmission map.
  • the luminance curves f to h in Fig. 10B show the following luminance curves.
  • Luminance curve f Luminance curve when a black and white image is displayed on a screen to which no antiglare film is applied
  • Luminance curve h Luminance curve when a monochrome image is displayed on a screen using a conventional anti-glare film
  • Luminance curve g Luminance curve when a monochrome image is displayed on a screen to which the antiglare film 1 of the first embodiment is applied.
  • the conventional anti-glare film refers to the anti-glare film 100 shown in FIG.
  • the brightness changes sharply at the edge E of the black-and-white image as shown by the brightness line curve f. Therefore, the contrast of the black and white image can be felt very high when the display screen is observed.
  • the anti-glare film 10 1 When the anti-glare film 10 1 is provided on the display screen, the brightness does not change sharply at the edge E as shown by the brightness curve h, and becomes smooth. Therefore, there is a problem that the edge becomes unclear and the video looks blurred.
  • the transmitted image luminance is shown as the luminance curve h, the value C (2.0) for a relatively coarse comb width of 2 mm and the comb width of a fine comb width of 0.1 2 25 mm Value C (0. 1 2 5) is significantly different. Therefore, these ratios C (0.1 2 5) / C (2.0) are smaller than 0 ⁇ 1.
  • the change in luminance is gentle in the portion other than the edge portion E as shown in the luminance curve g.
  • the brightness changes abruptly. Therefore, even if the portion other than the edge portion E is slightly blurred, the contrast can be felt high. Therefore, even if the optical comb width changes slightly, the difference in the value C of the transmitted map definition becomes small, and the value of the comb width 2 mm 'C (2.0) and the comb width 0.1 2
  • the ratio C (0. 1 2 5) / C (2. 0) to the value C (0. 1 2 5) of 5 mm is 0.1 or more.
  • the ratio between the value C (2.0) of the comb width 2 mm and the value C (0.1 2 5) of the comb width 0.125 mm is that the pitch is coarse and fine.
  • the clarity of transmitted map does not change greatly.
  • the anti-glare film 1 of the first embodiment is superior in sharpness at a fine pitch as compared with the conventional case, so that a fine image can be displayed more clearly and the edge can be emphasized, and the contrast can be improved. It is thought that high images can be obtained.
  • the fine HO convex average interval (average peak / valley interval: S m) is preferably 5 m or more and 300 ⁇ m or less, and more preferably 5 / m or more and 220 ⁇ m or less.
  • S m average peak / valley interval
  • the average distance when the average distance is 300 m or more, there are a part with a relatively low inclination angle that defines low-angle reflection and a part with a certain degree of inclination to develop anti-glare properties. Will be seen separately, and you will feel a strong reflection.
  • the average interval is smaller than 5 ⁇ , it is difficult to control separately the low-angle reflection component and the wide-angle diffusion reflection component in the diffuse reflection characteristic.
  • a portion having a relatively low inclination angle on the surface of the antiglare layer 12 is appropriately referred to as a low angle reflection portion, and a portion having a certain degree of inclination is appropriately referred to as a wide angle diffuse reflection portion.
  • FIG. 11 shows an example of the distribution of the low angle reflection portion and the wide angle diffuse reflection portion on the surface of the antiglare layer 12 of the antiglare film 1.
  • a wide-angle diffuse reflection part 4 2 having a certain inclination angle is distributed around the fine particle protrusion 4 1 formed by the fine particle 1 3, and a relatively flat low-angle reflection part 4 3 therebetween. Is distributed.
  • the average interval of fine irregularities is 300 m or less, but in the case of the distribution shown in Fig. 11 A, the low-angle reflection component 4 3 is formed continuously, so the reflection is strong End up.
  • the ratio between the wide-angle diffuse reflection part 42 and the low-angle reflection part 43 it is preferable to control the ratio between the wide-angle diffuse reflection part 42 and the low-angle reflection part 43 so that the distribution shown in FIG.
  • the above-mentioned diffuse reflection characteristics can be obtained.
  • the distribution of the wide-angle diffuse reflector 4 2 and the low-angle reflector 4 3 as shown in Fig. 11 is high on the uneven surface using, for example, a confocal laser microscope or a stylus roughness meter. The distribution can be confirmed by obtaining an image.
  • the average film thickness of the antiglare layer 12 is preferably 3 to 30 ⁇ m, and more preferably 4 to 15 ⁇ m. If the film thickness is less than 3 m, it is difficult to obtain the desired hardness, and if it is more than 30 m, curling may occur in the process of curing the resin during manufacturing.
  • the fine particles 13 for example, spherical or flat inorganic fine particles or organic fine particles are used.
  • the average particle size of the fine particles 13 is preferably about 5 nm to 15 m, more preferably 1 ⁇ ! ⁇ 10 m, more preferably 1.5 / m ⁇ 7.5 ⁇ . 1. If the particle size is smaller than 5 ⁇ m, the particles are likely to aggregate in the paint, making it difficult to control the appropriate surface. Even if small particles can be dispersed using a particle dispersant, etc., the particle size is smaller than 5 nm. Then, the antiglare layer 1 2 The surface roughness becomes too fine and the antiglare property is poor.
  • the average particle diameter of the fine particles 13 can be measured by, for example, a dynamic light scattering method, a laser diffraction method, a centrifugal sedimentation method, a FF F (Field Flow Fractionation) method, or a pore electrical resistance method.
  • organic fine particles examples include acrylic resin (PMMA), styrene (PS), acrylic-styrene copolymer, melamine resin, and polycarbonate. (PC) beads can be used.
  • the organic fine particles are not particularly limited to cross-linking or non-cross-linking, and any organic fine particles can be used as long as they are made of plastic.
  • the inorganic fine particles are not particularly limited, such as regular silica, alumina, calcium carbonate, barium sulfate, etc., and known inorganic fine particles can be used, and the difference in refractive index from the resin used. It is possible to select appropriately considering the above.
  • a transparent film, sheet, substrate, etc. can be used.
  • a known high molecular material can be used.
  • Known polymer materials include, for example, triacetyl cellulose (TAC), polyester (TPEE), polyethylene terephthalate (PET), polyimide (PI), polyamide (PA), aramide, polyethylene ( PE), polyatalylate, polyetherolenolephone, polysenolephone, polypropylene (PP), diacetyl cellulose, polychlorinated butyl, acrylic resin (PMMA), polycarbonate (PC), epoxy resin, Examples include urea resin, urethane resin, and melamine resin.
  • the thickness of the substrate 11 is preferably 38 m to 100 m from the viewpoint of productivity, but is not particularly limited to this range.
  • the substrate 11 preferably has a function as a protective film for the polarizer 2 b. This is because it is not necessary to separately provide a protective film on the polarizer 2 b, so that the polarizer 2 b having the antiglare film 1 can be thinned.
  • the manufacturing method of this anti-glare film 1 is as follows: A paint containing a child 13, a resin, and a solvent is applied, and after the solvent is dried, the resin is cured.
  • a resin for example, a resin, the above-described fine particles 13 and a solvent are mixed with a stirrer such as a disperser or a disperser such as a bead mill to obtain a paint in which the fine particles 13 are dispersed.
  • a stirrer such as a disperser or a disperser such as a bead mill to obtain a paint in which the fine particles 13 are dispersed.
  • a light stabilizer, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a flame retardant, an antioxidant and the like may be further added.
  • silli force fine particles or the like may be further added.
  • the solvent for example, an organic solvent that dissolves the resin raw material to be used, has good wettability with the fine particles 1 3, and does not whiten the base 1 1 1 can be used. Examples of organic solvents include tertiary butanol and isopropyl acetate.
  • an ionizing radiation curable resin that is cured by ultraviolet rays or electron beams, or a thermosetting resin that is cured by heat is preferable, and a photosensitive resin that can be cured by ultraviolet rays is most preferable.
  • a photosensitive resin for example, acrylate resins such as urethane acrylate, epoxide acrylate, polyester acrylate, polyol acrylate, polyether acrylate, and melamine acrylate can be used.
  • characteristics after curing those having excellent translucency from the viewpoint of image transparency and those having a high hardness from the viewpoint of scratch resistance are particularly preferred, and can be appropriately selected.
  • the ionizing radiation curable resin is not particularly limited to the ultraviolet curable resin and can be used as long as it has translucency. However, the hue of transmitted light and the amount of transmitted light are notable due to coloring and haze. Those that do not change are preferred.
  • Such a photosensitive resin is obtained by blending a photopolymerization initiator with an organic material such as a monomer, oligomer, or polymer that can form a resin.
  • the urethan acrylate resin is obtained by reacting a polyester polyol with an isocyanate monomer or a prepolymer, and reacting an acrylate or methacrylate monomer having a hydroxyl group with the obtained product.
  • the photopolymerization initiator contained in the photosensitive resin for example, a benzophenone derivative, a acetophenone derivative, an anthraquinone derivative or the like can be used alone or in combination.
  • This photosensitive resin may be further appropriately selected and combined with a component that improves film formation, such as an acryl-based resin.
  • urethane resin acrylic resin, methacrylic resin, styrene resin, melamine resin, cellulosic resin, ionizing radiation curable oligomer, thermosetting oligomer, which are fixed to the photosensitive resin by at least drying. It is possible to mix and use as appropriate. By appropriately mixing the above resins, the hardness and curl of the antiglare layer 12 can be adjusted.
  • the polymer is not limited to the above, and it is preferable to use a polymer having an ionizing radiation sensitive group such as an acrylic double bond and a thermosetting group such as a 1 OH group.
  • the specific gravity difference between the fine particles 13 included in the coating material and the liquid component before coating it is preferable to adjust the specific gravity difference between the fine particles 13 included in the coating material and the liquid component before coating to cause appropriate precipitation and Z or aggregation of the fine particles 13. .
  • desired fine irregularities in which a low-angle reflecting portion having a relatively low inclination angle and a wide-angle reflecting portion having an inclination are mixed can be formed on the surface of the coating film.
  • it is preferable to adjust the surface tension difference between the fine particles 13 and the resin This is because, during the drying / curing of the resin, it is possible to control the cured shape of the resin connecting between the fine particles 1 3 and the fine particles 1 3.
  • the coating method is not particularly limited, and a known coating method can be used.
  • a known coating method for example, as a known coating method, for example, a micro gravure coating method, a wire bar coating method, a direct gravure coating method, a die coating method, a dip method, a spray coating method, a reverse coating method, or the like. Examples include the Le Coat method, the curtain coat method, the comma coat method, the knife coat method, and the spin coat method.
  • the solvent is volatilized by drying.
  • the drying temperature and drying time can be appropriately determined depending on the boiling point of the solvent contained in the paint. In that case, considering the heat resistance of the base material 11 1, it is preferable to select the base material within a range in which the base material is not deformed by heat shrinkage.
  • the antiglare layer 12 is formed by curing the resin.
  • sources of curing energy include electron beams, ultraviolet rays, visible rays, and gamma rays, but ultraviolet rays are preferable from the viewpoint of production facilities.
  • the ultraviolet light source is not particularly limited, and a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or the like is appropriately used.
  • the integrated dose can be appropriately selected so that the resin to be used is cured and the resin and the substrate 11 are not yellowed.
  • the irradiation atmosphere can be appropriately selected according to the degree of resin curing, and can be performed in air or in an inert atmosphere such as nitrogen or argon.
  • the temperature of the base material 11 and the coating film it is preferable to adjust the temperature of the base material 11 and the coating film to control the cured shape of the resin connecting between the fine particles 13 and the fine particles 13. example For example, by raising the temperature of the base material 11 to some extent, the resin on the base material 11 is leveled, and a relatively flat low-angle reflection portion is formed on the surface of the antiglare layer 1 2. Therefore, the temperature of the base material 11 is adjusted in consideration of the ratio of the low angle reflection part and the wide angle reflection part.
  • the intended antiglare film can be obtained.
  • the antiglare film 1 controls the fine unevenness of the surface, and controls the ratio of the low angle reflection component and the wide angle diffusion reflection component in the diffuse reflection characteristics, respectively.
  • the value C (2.0) of the comb width 2 mm is 30% or more, and the value C (2.0) of the comb width 2 mm and the comb width 0.1 2 25 mm
  • the ratio of the value C (0.1 2 5) to C (0.1 2 5) / C (2.0) force is 0.1 or more, so it is possible to display a fine image with more clarity and edge. Can stand out. Therefore, it is possible to realize an antiglare film excellent in transmitted image clarity and antiglare property.
  • this antiglare film 1 for a display device such as a liquid crystal display device, the visibility of the displayed image can be improved.
  • FIG. 12 shows an example of the structure of the antiglare film 1 according to the second embodiment of the present invention.
  • the antiglare film 1 includes a base material 11 and an antiglare layer 12 provided on the base material 11. The same as in the first embodiment, except that the antiglare layer 12 does not contain the fine particles 13. (2-2) Manufacturing method of antiglare film
  • the production method of the antiglare film 1 is to produce a matrix by fine processing and obtain desired fine irregularities by a shape transfer method.
  • a base material to be processed is prepared.
  • the shape of the base material include a substrate shape, a sheet shape, a film shape, and a block shape.
  • the material for the base material include plastic, metal, and glass.
  • the substrate is processed using a mask imaging method using, for example, a KrF excimer laser, and a fine uneven shape corresponding to the surface of the antiglare layer 2 is patterned on the surface of the substrate. As a result, as shown in FIG. 13A, a matrix 51 having fine irregularities opposite to the antiglare layer 12 is obtained.
  • a conductive film is formed on the fine irregularities of the mother die 51 obtained as described above by, for example, an electroless plating method.
  • the conductive film is a metal film made of a metal such as Eckel, for example.
  • the mother die 51 on which the conductive film is formed is attached to an electric apparatus, and a metal plating layer such as a nickel plating layer is formed on the conductive film by, for example, an electric plating method. Thereafter, the metal plating layer is peeled off from the mother mold 51. As a result, as shown in FIG. 13B, a duplicate mold 52 having fine irregularities opposite to the mother mold 51 is obtained.
  • a metal plating layer such as a nickel plating layer is formed on the fine irregularities of the duplicate mold 52 obtained as described above by, for example, an electric plating method. Thereafter, the metal plating layer is peeled off from the duplicate mold 52. As described above, as shown in Fig. 1 3 C, the duplicate mold 5 3 having the same fine irregularities as the mother mold 51 Is obtained.
  • a photosensitive resin such as an ultraviolet curable resin is poured onto the fine unevenness of the replication mold 53 obtained as described above.
  • the photosensitive resin for forming the antiglare layer 12 for example, the same resin as in the first embodiment can be used.
  • the fine unevenness of the antiglare layer 12 is obtained by shape transfer, so it is not necessary to include fine particles in the photosensitive resin. However, if the haze value is used for fine adjustment of the surface shape, fine particles should be added. May be.
  • the base material 11 that becomes the support base material is superposed on the replication mold 53. Then, for example, a force is applied to the base material 11 by a rubber roller to make the thickness of the photosensitive resin uniform.
  • the substrate 11 is superposed on the replication mold 53. Then, for example, a force is applied to the base material 11 by a rubber roller to make the thickness of the photosensitive resin uniform.
  • the photosensitive resin Irradiate light such as ultraviolet rays from the 1 side to cure, for example, the photosensitive resin. Thereafter, as shown in FIG. 13 E, the cured photosensitive resin is peeled off from the replication mold 53. As described above, the antiglare layer 12 is formed on one main surface of the substrate 11, and the target antiglare film 1 is obtained.
  • FIG. 14 is a sectional view showing an example of the structure of the touch panel according to the third embodiment of the present invention.
  • This touch panel is a resistive film type touch panel, and is provided on the display surface side of various display devices such as the liquid crystal display device shown in FIG. 3, for example, to constitute a touch panel display. .
  • the lower base material 62 is a light-transmitting substrate such as glass, and a transparent electrode film 64 is formed thereon. On the transparent electrode film 64, Spacers 6 7 are formed. An insulating spacer 66 is disposed around the lower substrate 62, and the transparent film 63 is disposed so as to face the air layer 68. The transparent film 63 becomes a touch panel surface that is pressed by a finger, a pen, or the like, and a film having flexibility that can be deformed by such pressing is used. A transparent electrode film 65 is formed on the transparent film 63. An uneven layer 61 is provided on at least one of the transparent electrode film 64 and the transparent electrode film 65, for example, on the transparent electrode film 65.
  • the transparent film 63 when the surface of the transparent film 63 is pressed with a finger, a pen or the like, the transparent film 63 is bent, and the transparent electrode film 65 at the pressed position in the transparent film 63 is formed on the lower base.
  • Transparent electrode on material 6 2 Electricity flows in contact with film 6 4. The pressed position is detected by measuring the partial pressure ratio due to the resistance of the transparent electrode film 64 and the transparent electrode film 65 at this time.
  • the uneven layer 61 used in the touch panel of the third embodiment an optical film similar to the antiglare film 1 of the first embodiment and the second embodiment described above can be used. Therefore, the description of the configuration and manufacturing method of the uneven layer 61 is omitted.
  • the uneven layer 6 1 functions as an anti-Newton ring layer by preventing the Newton ring caused by light interference because the thickness of the air layer 58 slightly varies depending on the location when the surface of the transparent film 63 is pressed. To do.
  • the four-convex layer 61 due to can suppress the glare caused by luminance variation of the display screen even when used in a high-resolution display device.
  • the average particle size of the fine particles and the dry film thickness of the antiglare layer were measured as follows.
  • the average particle size of the fine particles was obtained by measuring the particle size with a Coulter Multisizer and averaging the obtained data.
  • the dry film thickness (average film thickness) of the antiglare layer was determined using a contact-type thickness measuring instrument (manufactured by TESA Corporation) as follows. First, the contact terminal had a cylindrical shape with a diameter of 6 mm, and the cylindrical terminal was brought into contact with the antiglare layer with a low load that did not collapse the antiglare layer. Then, an arbitrary point is measured five points to obtain the average value D A total thickness antiglare film. Furthermore, by measuring the thickness of the uncoated portion of the same substrate to determine the thickness D B of the base material. The value obtained by subtracting the base material thickness D B from the average value D A was defined as the antiglare layer thickness.
  • the cut surface of the antiglare film can be produced by a microtome method or the like, and the thickness of the substrate can be measured.
  • the film thickness is microscopic, it is preferable to obtain the average film thickness as in the former case.
  • the raw materials shown in the following paint composition were blended, stirred for 2 hours with a disper, and then filtered through a 20 ⁇ m filter having a roughness 3 times the average particle size to obtain a paint.
  • the obtained paint was applied to a 80 m thick TAC film
  • the film was applied to one side of a film (manufactured by Shin Film Co., Ltd.) with a 90-line micro gravure at a peripheral speed ratio of 150% and a coating speed of 20 m / min.
  • Multifunctional acrylic origo sesame 1 0 0 parts by weight
  • Photopolymerization initiator Chipa Geigy Irgacure 1 8 4
  • Solvent t-Butanol 90 parts by weight
  • Cross-linkable styrene beads S B X 6 (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd.) 6 parts by weight
  • the average particle size of the timber styrene beads: S B X 6 is 5.9 zm.
  • the film After coating, after drying for 2 minutes in a drying oven at 80 ° C, the film is adjusted to 40 ° C and cured by irradiation with ultraviolet rays at 300 mJ / cm2 to dry the film. An antiglare layer having a thickness of 8.9 ⁇ m was formed. As a result, the desired antiglare film was obtained.
  • anti-glare properties were the same as in Example 1 except that the coating speed was 50 m / min and the dry film thickness of the anti-glare layer was 10.5 ⁇ m. A film was obtained.
  • An antiglare film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the dry film thickness of the antiglare layer was changed to 7.4 m by adjusting the number of gravure lines and coating conditions.
  • An antiglare film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the raw materials shown in the following coating composition were blended and the dry film thickness of the antiglare layer was changed to 7.3 ⁇ .
  • Photopolymerization initiator (Irgacure made by Ciba Geigy 1 8 4) 3 parts by weight Solvent Methyl isobutyl ketone (M I B K) 1 5 0 parts by weight
  • Silica beads S S 5 0 B (Tosohichi Silica Co., Ltd.) 1 2 parts by weight Dispersant DO PA 1 5 (Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 10 parts by weight
  • Silica beads S S 50 B has an average particle size of 1.5 ⁇ .
  • the raw materials shown in the following paint composition were blended, stirred for 2 hours with a disper, and then filtered through a 20 m mesh to obtain a paint.
  • the obtained paint was applied to one side of a 80 ⁇ m-thick TAC film (Fuji Photo Film Co., Ltd.) using a bar coater.
  • Multifunctional acrylic origo sesame 1 0 0 parts by weight
  • Photopolymerization initiator (Ciba Geigy Irgacure 1 84) 3 parts by weight Solvent t-Butanol 1 6 5 parts by weight
  • Anti-glare film in the same manner as in Example 1 except that the raw materials shown in the following coating composition were blended, the dry wire thickness of the anti-glare layer was adjusted to 8.5 ⁇ by adjusting the number of Daravia wires and the peripheral speed ratio. Got.
  • Photopolymerization initiator (Ciba Geigy Irgacure 1 8 4) 5 parts by weight Solvent Butyl acetate 6 5 parts by weight
  • Acrylic polymer 10 parts by weight
  • Silicone leveling agent 0.0 5 parts by weight
  • Example 2 Using the paint prepared in Example 1, after filtering through a 20 ⁇ m mesh having a roughness of 3 times the average particle size, the thickness is 80! 11 Triacetyls The paint was dropped on one side of a loose (TAC) film (manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.), allowed to stand for 1 minute, and after confirming that the fine particles had settled and the paint was separated, it was applied using a bar coater. Thereafter, an antiglare film having a dry film thickness of 13.9 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1 except that the film temperature was controlled at 60 ° C.
  • TAC loose
  • an antiglare film having a dry film thickness of 13.9 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1 except that the film temperature was controlled at 60 ° C.
  • the ingredients shown in the following paint composition are blended, stirred for 2 hours with a disper, filtered through a 20 ⁇ m mesh with a roughness 3 times larger than the average particle size, and then a 80 ⁇ m thick trigger.
  • the dry film thickness of the antiglare layer was the same as in Comparative Example 1 except that the paint was dropped on one side of an acetylcellulose (TAC) film (Fuji Photo Film Co., Ltd.) and applied immediately using a bar coater. An antiglare film with ⁇ was obtained.
  • TAC acetylcellulose
  • Photoinitiator (Ciba Geigy Irgacure 1 8 4) 3 parts by weight Solvent t-Butanol 1 6 5 parts by weight
  • Cross-linkable styrene beads S B X 6 (manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd.) 6 parts by weight
  • the average particle size of cross-linkable styrene beads S BX 6 is 5.9 // m.
  • An antiglare film was obtained in the same manner as in Comparative Example 2, except that the dry film thickness of the antiglare layer was 9.3 ⁇ .
  • An antiglare film was obtained in the same manner as in Comparative Example 2 except that the dry film thickness of the antiglare layer was set to 12.3 m.
  • An antiglare film was obtained in the same manner as in Comparative Example 2 except that the dry film thickness of the antiglare layer was 15.0 m.
  • Acrylic polymer 20 parts by weight
  • Silicone leveling agent 0.0 5 parts by weight
  • Crosslinkable MS beads (Techpolymer manufactured by Sekisui Plastics Co., Ltd., refractive index 1.5 5 1 5, average particle size 5.5 m, coefficient of variation 7) 2 5 parts by weight Examples 1 to 7 and comparison
  • the dry film thicknesses of the antiglare layers in Examples 1 to 7 are measured using a thickness measuring device (manufactured by TE SA Corporation).
  • each antiglare film produced was evaluated in order to evaluate the diffuse reflection characteristics of the antiglare film itself while suppressing the influence of back surface reflection.
  • the back side of the sample is attached to black glass with an adhesive, and the specular reflection direction is set to 0 using an optech gonioff otometer GP-1-13D with an incident angle of 5 ° on the sample.
  • the reflection intensity was measured every 0.2 ° in the range of ⁇ 5 ° to 30 ° to obtain diffuse reflection characteristics.
  • the differential d ⁇ L og (I (h)) ⁇ Zd ⁇ of the logarithmic reflection intensity L og (I (a)) was found to be the angle ⁇ 1 at which the extreme value was shown.
  • L og (I (a 0))-1 L og (I (1 1)) was obtained, where ⁇ 0 is the angle at which the reflection intensity is maximum. The results are shown in Table 1.
  • Fluorescent lamp can be recognized to some extent, but the outline is blurred
  • the comb width was 2 mm and 1 mm in accordance with JIS-K 7 10 5
  • the clarity of the transmitted image was evaluated using optical combs of 0.5 mm, 0.25 mm, and 0.125 mm.
  • the measuring device used for the evaluation was a Suga Test Instruments Co., Ltd. image clarity measuring instrument (ICM-1T type).
  • Table 1 shows the value C (2.0) for the comb width 2 mm, the value C (2.0) for the comb width 2 mm, and the value C (0.1 for the comb width 0.1 2
  • the ratio C (0. 1 2 5) / C (2.0) with 2 5) is shown.
  • the sum of transmitted image sharpness measured using optical combs with a comb width of 2 mm, 1 mm, 0.5 mm, 0.25 mm, and 0.125 mm is defined as image sharpness. Show.
  • FIG. 15 shows the measurement results of the diffuse reflection characteristics of the antiglare films of Example 2, Example 4, and Example 5.
  • the antiglare films of Example 2, Example 4, and Example 5 show the same characteristics as the diffuse reflection characteristics shown in FIG.
  • the differential d ⁇ Log (I ( ⁇ )) ⁇ / da of (I (a)) confirmed the angle ⁇ 1 indicating the extreme value.
  • FIG. 16 shows the measurement results of the diffuse reflection characteristics of the antiglare films of Example 7 and Comparative Example 7. In Example 7, the same characteristics as the diffuse reflection characteristic shown in Fig.
  • the amount of the polymer is 20 parts by weight, and the polymer has a higher molecular weight than the monomer or oligomer, so that it is difficult for the leveling to proceed and the meniscus between the particles tends to be intermittently formed. Hateful. Thus, it is necessary to control the repelling property by preparing the resin composition, and to form the antiglare film so that the low angle component and the wide angle component are mixed. In addition, it is important to control the resin composition and the temperature at the time of curing because the same resin can be leveled by controlling the temperature at the time of curing to a high level.
  • the amount of polymer added is preferably 0 to 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total resin. More preferably, it is 3 parts by weight or more and 10 parts by weight or less. If the amount of polymer added is large, leveling is difficult to proceed. It is necessary to
  • FIG. 18 shows the measurement results of transmitted image clarity of the antiglare films of Examples 2 to 5 and Comparative Examples 1 to 5. As shown in FIG. 18, it can be seen that in Example 2 to Example 5, compared to Comparative Example 1 to Comparative Example 5, the transmitted map clarity does not change significantly even if the comb width is reduced.
  • Table 1 shows the following.
  • Each of the anti-glare films of Examples 1 to 5 has an angle ⁇ ; 1, and its diffuse reflection characteristic is a characteristic in which a low-angle reflection component and a wide-angle diffusion reflection component are mixed. It was possible to achieve both glare and clear transmitted image clarity.
  • the anti-glare films of Comparative Examples 2 to 6 showed the same characteristics as the diffuse reflection characteristics shown in FIG. 5 and seemed to contain both low-angle and wide-angle diffuse reflection components. It was not a diffuse reflection characteristic.
  • the antiglare film shown in Comparative Example 1 showed diffuse reflection characteristics similar to Example 1, but when this antiglare film was actually applied to the surface of an image display device and observed, The edge of the reflection was visible and felt anti-glare. This is thought to be because specularly reflected light in a flat shape was felt strongly even when viewed from a distance, because the average unevenness distance was greater than 300 ⁇ m.
  • Example 4 when a fine image with a fine pitch was displayed and the image was observed, for example, when comparing Example 4 that seems to have the same degree of anti-glare property and Comparative Example 5, it is clear that Example 4 However, the contrast was high and a clear image was obtained. Further, when Example 2 and Comparative Example 5 were compared side by side, the image itself looked high and clear, although Example 2 felt higher antiglare properties against external light.
  • the antiglare films shown in Comparative Examples 1 to 5 have a low ratio of transmitted image clarity C (0.1 2 5) / C (2.0) of 0.1 or less,
  • the antiglare films shown in Examples 1 to 5 have a value of 0.1 or more. Yes, the highest was over 0.6.
  • the ratio C (0. 1 2 5) / C (2. 0) of the transmitted map definition is as high as 0.3, but the diffuse reflection characteristics are reduced so far with the conventional anti-glare film technology. It was found that the anti-glare property was hardly obtained and the edge of the reflected image was visually recognized.
  • Example 3 When these antiglare films were actually applied to an image display device and a fine image was observed, for example, when comparing Example 3 and Comparative Example 4 side by side, Example 3 was more antiglare against external light. Despite feeling high, the contrast of the image itself was high and clear.
  • the value C (2.0) of the comb width 2 mm of Example 3 is 60.5
  • the value C (2.0) of the comb width 2 mm of Comparative Example 4 is 76.3.
  • Comparative Example 4 has a higher contrast, but when an image with the same fineness is observed, Example 3 has a higher contrast.
  • the value C (2.0) of the comb width 2 mm but also the value of the ratio C (0.1 2 5) / C (2.0) of the transmitted map sharpness is important. I understood.
  • the diffuse reflection characteristic shows a characteristic in which a low-angle reflection component and a wide-angle diffusion reflection component are mixed, and the antiglare film has an average interval of fine irregularities on the surface of 300 ⁇ m or less.
  • the value C (2.0) of the antiglare film with a comb width of 2 mm is set to 30% or more, and the ratio C (0.125) / C (0.2) of the transmitted map sharpness is set to It was found that by setting the ratio to 0.1 or more, both the clearness of the transmitted image and the antiglare property can be achieved.
  • Example 1 the low-angle reflection part and the wide-angle diffuse reflection part on the surface of the antiglare layer can be obtained by appropriately leveling the resin shape between the particles by adjusting the film temperature during curing to 40 ° C.
  • the antiglare films having different angles ee l were obtained.
  • reflection was evaluated in the same manner as in the evaluation of antiglare performed in Example 1. The presence or absence of reflection was evaluated according to the following criteria.
  • Fig. 19 shows each of Examples 6 to 30 with the angle ⁇ 1 on the horizontal axis and the logarithmic intensity difference L og (I ( ⁇ 0))-L og (I (a 1)) on the vertical axis. It is the graph which displayed the result of reflection evaluation of an anti-glare film.
  • the mark “ ⁇ J” in Figure 19 indicates that the reflection is not noticeable, and the mark “X” indicates that the reflection is visible.
  • the mark “ ⁇ ” and the mark “X” could be distinguished by the straight line i.
  • the anti-glare film has a relationship between the declination ⁇ and the logarithmic intensity difference L og (I (a 0))-L og (I (a 1)) satisfying the following equation (1). It was found that the reflection in the can be further reduced.
  • the present invention provides plasma displays, organic EL displays, inorganic EL displays Display, CRT display, rear projection display, surface conduction electron-emitting device display, field emission display (FED), LED display, rear projection display (laser TV) using laser as light source, etc. It can be applied to various display devices. '
  • the mother die may be produced by a pressing method, a method using a molding stamper, a cutting method, or a plast method.
  • an antiglare film having a plurality of layers such as a low refractive index layer having a refractive index lower than that of the antiglare layer 12, may be provided on the antiglare layer 12.
  • a material constituting the low refractive index layer for example, a photosensitive resin containing fluorine (F) can be used.

Abstract

防眩性フィルム1は、表面に微細凹凸を有し、微細凹凸の平均間隔が300μm以下であり、正反射方向からの偏角αの方向への反射対数強度Log(I(α))の角度依存性の微分d{Log(I(α))}/dαが、極値を有する。また、微細凹凸の傾斜角度βに対するヒストグラムP(β)の微分d{Log(P(β))}/dβが極値を有する。この防眩性フィルム1は、JIS−K7105に準拠して、くし幅2mmの光学くしを用いて測定した透過写像鮮明度の値C(2.0)が30%以上であり、かつ、くし幅2mmの光学くしを用いて測定した値C(2.0)と、くし幅0.125mmの光学くしを用いて測定した値C(0.125)との比C(0.125)/C(2.0)が、0.1以上である。

Description

明 細 書 光学フィルムおよびその製造方法、 並びにそれを用いた防眩性偏光子 および表示装置 技術分野
この発明は、 光学フィルムおよびその製造方法、 並びにそれを用いた 防眩性偏光子および表示装置に関する。 詳しくは、 液晶ディスプレイ、 プラズマディスプレイ、 背面投射型ディスプレイ、 エレク ト口ルミネッ センスディスプレイ、 C R T (Cathode Ray Tube) ディスプレイ、 タツ チパネルディスプレイなどの各種表示装置に用いられる光学フィルムぉ よびその製造方法、 並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置に 関する。 背景技術
従来、 液晶ディスプレイ、 プラズマディスプレイ、 C R Tディスプレ ィなどの各種表示装置において、 蛍光灯などの外光が表面に映りこむと 視認性が著しく損なわれてしまうため、 表示装置表面に光学多層膜や低 屈折率膜を設けて反射率を落としたり、 表面に微細凹凸を有する防眩性 フィルムなどの光学フィルムを設けて外光を拡散反射し、 映り込み像を ぼかすという方法がとられている。
しかしながら、 光学多層膜を用いると製造コス トが上がるうえ、 防眩 性が十分ではなく、 低屈折率膜を用いて製造コストを抑えても反射率が 比較的高いため、 映り込みが気になるという問題がある。
一方、 表面に微細凹凸を有する防眩性フィルムを用い、 拡散反射によ り映り込み像をぼかす方法は、 安価で生産性が良いため、 広く採用され ている。
第 1図に、 従来の防眩性フィルム 1 0 1の構成を示す。 この防眩性フ イルム 1 0 1は、 基材 1 1 1 と、 この基材 1 1 1上に設けられた防眩層 1 1 2とを有する。 防眩層 1 1 2は、 不定形のシリカや樹脂ビーズから なる微粒子 1 1 3を含む樹脂で構成され、 この微粒子 1 1 3を防眩層 1 1 2の表面から突出させることにより、 表面に微細凹凸が形成されてい る。 この防眩性フィルム 1 0 1は、 微粒子 1 1 3、 榭脂、 溶剤などを含 有する塗料を基材 1 1 1上に塗工し、 この塗料を硬化させることにより 形成される。 上述の構成を有する防眩性フィルム 1 0 1では、 防眩層 1 1 2に入射する光が防眩層 1 1 2表面の微細凹凸により散乱されるので、 表面反射による映りこみが低減される。
しかしながら、 この防眩性フィルム 1 0 1表面の微細凹凸は、 表面に 突出した微粒子 1 1 3と、 微粒子 1 1 3の突起と突起との間が連続的な 傾斜で形成されたバインダ一部とにより形成されているため、 高い防眩 性を有するものの、 防眩層 1 1 2を垂直方向に透過する光も強く散乱さ れてしまい、 透過写像鮮明性が落ちるという問題がある。
そこで、 第 2図に示すように、 防眩層 1 1 2における微粒子 1 1 3の 充填率を減らし、 防眩層 1 1 2表面の凹凸の周期を長くすることにより、 透過写像鮮明性の低下を抑えることが考えられる。 しかしながら、 この ように防眩層 1 1 2表面の凹凸の周期を長く してなだらかな凹凸にしょ うとすると、 微粒子 1 1 3の突起と突起との間のバインダー部に平坦な 部分ができるため、 防眩性が低下してしまうという問題がある。
このように、 防眩性と透過写像鮮明性とはトレードオフの関係にある ことから、 防眩性を有しつつ、 透過写像鮮明性の低下を抑えた防眩性フ イルムが要望されている。 また、 特に近年では画像表示装置の高精細化 が進み、 従来の防眩性フィルムを用いると、 いわゆるギラツキ (シンチ レーション) と呼ばれる微小な輝度ムラの発生や細かい映像のコントラ スト低減などの問題が生じることから、 これらを改善した高精細化対応 の防眩処理が求められ、 様々な検討が進められている。
例えば、 特許第 3 5 0 7 7 1 9号公報おょぴ特許第 3 5 1 5 4 0 1号 公報には、 内部散乱を調整することで、 防眩性を保ちつつギラツキゃ鮮 明性を向上する技術が開示されている。 また、 特許第 3 6 6 1 4 9 1号 公報には、 防眩層の凹凸の平均間隔を画像表示装置の画素サイズよりも 十分に細かくすることでギラツキを改善する技術が開示されている。 発明の開示
発明が解決しよう とする課題
しかしながら、 上述のように細かい描写画像のコントラストを左右す る透過写像鮮明性は、 防眩性と トレードオフの関係であるため、 防眩性 を維持しつつ透過写像鮮明性を向上させることは困難である。 上述の特 許文献 1乃至特許文献 3で開示されている技術では、 防眩性と透過写像 鮮明性とをある程度向上させることができるが、 その向上の程度は十分 なものではなく、 これら両特性の更なる向上が求められている。
したがって、 この発明の目的は、 防眩性を有しつつ、 透過写像鮮明性 に優れた光学フィルムおよびその製造方法、 並びにそれを用いた防眩性 偏光子おょぴ表示装置を提供することにある。 課題を解決するための手段
本発明者らは、 鋭意研究の結果、 光学フィルム表面に概ね平らな部分 と傾斜角を有する部分とを混在させ、 その拡散反射特性を制御すること で、 防眩性を維持しつつ透過写像鮮明性を向上できることを見出すに至 つに ^ 上述の課題を解決するために、 第 1の発明は、 表面に微細凹凸を有し、 微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
正反射方向からの偏角 αの方向への反射対数強度 L o g ( I ( a ) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( a ) ) } ひが、 極値を有する 光学フィルムである。
第 2の発明は、 表面に微細凹凸を有し、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり 、
微細凹凸の傾斜角 に対するヒストグラム P ( β ) の微分 d { P ( j3 ) } / d 3が極値を有する光学フィルムである。
第 3の発明は、 表面に微細凹凸を有し、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり 、
J I S -K 7 1 0 5に準拠して、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測 定した透過写像鮮明度の値 C ( 2. 0 ) が 3 0 %以上であり、
かつ、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 0. 1 2 5 ) との比 C ( 0. 1 2 5 ) / C ( 2 , 0 ) が、 0. 1以上である光学フィ ルムである。
第 4の発明は、 表面に微細凹凸を有する光学フィルムの製造方法であ つて、
形状転写法、 サンドブラス ト法、' または樹脂と微粒子とを含む塗料を 塗布する方法により微細凹凸を形成する工程を備え、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり 、
正反射方向からの偏角 の方向への反射対数強度 L o g ( I ( α ) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( α ) ) } / d aが、 極値を有する 光学フィルムの製造方法である。
第 5の発明は、 表面に微細凹凸を有する光学フィルムの製造方法であ つて、
形状転写法、 サンドプラス ト法、 または微粒子を含む樹脂を塗布する 方法により微細凹凸を形成する工程を備え、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
微細 DD凸の傾斜角 βに対するヒス トグラム P (j3) の微分 d {P ( β ) } Z d が極値を有する光学フィルムの製造方法である。
第 6の発明は、 表面に微細凹凸を有する光学フィルムの製造方法であ つて、
形状転写法、 サンドブラス ト法、 または微粒子を含む樹脂を塗布する ' 方法により微細凹凸を形成する工程を備え、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり、
J I S -K 7 1 0 5に準拠して、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測 定した透過写像鮮明度の値 C (2. 0) が 3 0%以上であり、
かつ、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した値 C (2. 0) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C (0. 1 2 5) との比 C (0. 1 2 5) /C (2 , 0 ) が、 0. 1以上である光学フィ ルムの製造方法である。
第 7の発明は、 偏光子と、
偏光子上に設けられた光学フィルムと
を備え、
光学フィルムは、
表面に微細凹凸を有し、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり、
正反射方向からの偏角 αの方向への反射対数強度 L o g ( I (α) ) の角度依存性の微分 d {L o g ( I (α) ) } ノ d aが、 極値を有する 防眩性偏光子である。 第 8の発明は、 偏光子と、
偏光子上に設けられた光学フィルムと
を備え、
光学フィルムは、
表面に微細凹凸を有し、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
微細凹凸の傾斜角 に対するヒス トグラム P ( β ) の微分 d { Ρ ( β ) } / d j3が極値を有する防眩性偏光子である。
第 9の発明は、 偏光子と、
偏光子上に設けられた光学フィルムと
を備え、
光学フィノレムは、
表面に微細四凸を有し、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり、
J I S— K 7 1 0 5に準拠して、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測 定した透過画像鮮明度の値 C ( 2. 0 ) が 3 0 %以上であり、
かつ、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 2. 0) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 0. 1 2 5 ) との比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) 、 0. 1以上である防眩性偏 光子である。
第 1 0の発明は、 画像を表示する表示部と、
表示部の表示面側に設けられた光学フィルムと
を備え、
光学フィルムが、
表面に微細凹凸を有し、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、 正反射方向からの偏角ひの方向への反射対数強度 L o g ( I ( α ) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( α) ) } Zd αが、 極値を有する 表示装置である。
第 1 1の発明は、 画像を表示する表示部と、
表示部の表示面側に設けられた光学フィルムと
を傭え、
光学フィルムが、
表面に微細凹凸を有し、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり、
微細凹凸の傾斜角 i3に対するヒス トグラム P ( β ) の微分 d { P ( β ) } / d ι3が極値を有する表示装置である。
第 1 2の発明は、 画像を表示する表示部と、
表示部の表示面側に設けられた光学フィルムと
を備え、
光学フイノレムは、
表面に微細回凸を有し、
微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
J I S— K 7 1 0 5に準拠して、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測 定した透過画像鮮明度の値 C ( 2. 0 ) が 3 0 %以上であり、
かつ、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 0. 1 2 5 ) との比 C ( 0. 1 2 5 ) / C ( 2. 0 ) 力 S、 0. 1以上である表示装置 である。
この発明の第 1、 第 4、 第 7、 およぴ第 1 0の発明では、 正反射方向 からの偏角 の方向への反射対数強度 L o g ( I (ひ) ) の角度依存性 の微分 d { L o g ( I ( α ) ) } Zd αが、 極値を有するので、 画像の 鮮明性を向上させる低角の反射成分と、 防眩性を発現させる広角の拡散 反射成分とが混在した拡散反射特性とすることができる。
この発明の第 2、 第 5、 第 8、 および第 1 1の発明では、 光学フィル ム表面の微細凹凸の傾斜角度 に対するヒストグラム , Ρ ( β ) の微分 d { P ( j3 ) } / d ]3が極値を有するので、 画像の鮮明性を向上させる比 較的平らな部分と、 防眩性を発現させるある程度傾斜角を有する部分と が混在した表面形状となり、 光を低角に集中して反射させつつ広角に拡 散反射させることができる。
この発明の第 3、 第 6、 第 9、 および第 1 2の発明では、 透過写像鮮 明度の値を規定することにより、 細かい画像をより鮮明に表示できる。
この発明の第 1〜第 1 2の発明では、 微細凹凸の間隔を規定すること により、 光学フィルム表面における映り込みを防止することができる。 発明の効果
この発明によれば、 防眩性を有しつつ、 透過写像鮮明性に優れた光学 フィルムを得ることができる。 したがって、 このような光学フィルムを 用いた表示装置は、 優れた視認性を実現できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 従来の防眩性フィルムの構成の一例を示す概略断面図、 第 2図は、 従来の防眩性フィルムの構成の一例を示す概略断面図、 第 3図 は、 この発明の第 1の実施形態による液晶表示装置の構成の一例を示す 概略断面図、 第 4図は、 この発明の第 1の実施形態による防眩性フィル ムの構成の一例を示す概略断面図、 第 5図は、 従来の防眩性フィルムに おける透過写像鮮明性と防眩性との関係を説明するための概略図、 第 6 図は、 従来の防眩性フィルムにおける拡散反射特性の一例を示すグラフ、 第 7図 A〜第 7図 Bは、 この発明の第 1の実施形態による防眩性フィル ムの拡散反射特性を説明するための概略図、 第 8図は、 この発明の第 1 の実施形態による防眩性フィルムの反射光からの偏角 αの一例を模式的 に示す概略図、 第 9図は、 透過写像鮮明性の測定原理を説明するための 概略図、 第 1 0図 Α〜第 1 0図 Bは、 画像鮮明性と画像のコントラスト とを説明するための概略図、 第 1 1図 A〜第 1 1図 Bは、 この発明の第 1の実施形態による防眩性フィルムの低角反射部と広角拡散反射部との 分布の一例を示す概略図、 第 1 2図は、 この発明の第 2の実施形態によ る防眩性フィルムの構成の一例を示す概略断面図、 第 1 3図 A〜第 1 3 図 Eは、 この発明の第 2の実施形態による防眩性フィルムの製造方法の 一例を示す概略断面図、 第 1 4図は、 この発明の第 3の実施形態による 表示装置のタツチパネルの構成の一例を示す概略断面図、 第 1 5図は、 実施例 2、 実施例 4、 および実施例 5の拡散反射特性を示すグラフ、 第 1 6図は、 実施例 7、 および比較例 7の拡散反射特性を示すグラフ、 第 1 7図は、 実施例 7、 および比較例 7の、 各く し幅における透過写像鮮 明性を示すグラフ、 第 1 8図は、 実施例 1〜実施例 5、 比較例 1〜比較 例 5の、 各く し幅における透過写像鮮明性を示すグラフ、 第 1 9図は、 実施例 6〜実施例 3 0の各防眩性フィルムの映りこみ評価の結果を表示 したグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。 な お、 以下の実施形態の全図においては、 同一または対応する部分には同 一の符号を付す。
( 1 ) 第 1の実施形態
( 1一 1 ) 液晶表示装置の構成 第 3図は、 この発明の第 1の実施形態による液晶表示装置の構成の一 例を示す。 この液晶表示装置は、 第 3図に示すように、 光を出射するバ ックライ ト 3と、 バックライ ト 3から出射された光を時間的空間的に変 調して画像を表示する液晶パネル 2とを備える。 液晶パネル 2の両面に はそれぞれ、 偏光子 2 a、 2 bが設けられている。 液晶パネル 2の表示 面側に設けられた偏光子 2 には、 防眩性フィルム 1が設けられている。 バックライ ト 3としては、 例えば直下型バックライ ト、 エッジ型バッ クライ ト、 平面光源型バックライ トを用いることができる。 パックライ ト 3は、 例えば、 光源、 反射板、 光学フィルムなどを備える。 光源とし ては、 例えば、 冷陰極蛍光管 (Cold Cathode Fluorescent Lamp: C C F L) .、 熱陰極蛍光管 (Hot Cathode Fluorescent Lamp: HC F L) 、 有機エレク トロルミネッセンス (Organic ElectroLuminescence: O E L) 、 発光ダイオード(Light Emitting Diode: L ED)などが用いられ る。
液晶パネル 2としては、 例えば、 ッイステツ ドネマチック (Twisted Nematic: T N) モード、 スーパーッイステツ ドネマチック (Super Twisted Nematic: S TN) モード、 垂直配向 (Vertically Aligned: VA) モー ド、 水平配列 (In- Plane Switching: I P S) モー ド、 光学 捕償べン Ksdlnj (Optically Compensated Birefringence : 〇C B) モ ード、 強誘電性 (Ferroelectric Liquid Crystal: F L C) モー ド、 高 分子分散型液晶 (Polymer Dispersed Liquid Crystal: PD L C) モー ド、 相転移型ゲス ト · ホス ト (Phase Change Guest Host: P CGH) モードなどの表示モードのパネルを用いることができる。
液晶パネル 2の両面には、 例えば偏光子 2 a , 2 bがその透過軸が互 いに直交するようにして設けられる。 偏光子 2 a , 2 bは、 入射する光 のうち直交する偏光成分の一方のみを通過させ、 他方を吸収により遮へ いするものである。 偏光子 2 a, 2 bとしては、 例えば、 ポリビュルァ ルコール系フィルム、 部分ホノレマーノレ化ポリ ビニノレアルコール系フィル ム、 エチレン '酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルムなどの親水性 高分子フィルムに、 ョゥ素ゃ二色性染料などの二色性物質を吸着させて 一軸延伸させたものを用いることができる。
( 1一 2 ) 防眩性フィルムの構成
第 4図は、 この発明の第 1の実施形態による防眩性フィルム 1の構成 の一例を示す拡大断面図である。 この防眩性フィルム 1は、 第 4図に示 すように、 基材 1 1 と、 基材 1 1上に設けられた防眩層 1 2とを有する。 防眩層 1 2は微粒子 1 3を含み、 その表面には微細凹凸が形成されてい る。 '
[拡散反射特性]
本発明者らは防眩性フィルム 1 の拡散反射特性について鋭意検討した 結果、 その拡散反射特性を以下のように規定することにより、 防眩性を 有しつつ微細な映像のコントラストを高めることが可能な防眩性フィル ム 1を得ることに成功した。
防眩性は、 表示装置周囲から入射する外光に対し、 正反射光を周囲に 散らすことにより発現する。 したがって、 防眩性フィルム 1の表面に凹 凸を形成して表面拡散を行う技術、 もしくは、 内部層に屈折率の異なる 媒体を混在させ、 その界面反射による内部拡散を利用して反射光を拡散 させる技術により、 防眩性を付与することができる。 しかしながら、 こ のよ うな表面拡散や内部拡散は、 防眩層を透過する表示装置の透過写像 自体も拡散させてしまうため、 拡散が強いと映像光がぼけて不鮮明に見 えるという副作用が生じる。 すなわち、 第 5図に示すように、 防眩性と 透過写像鮮明性との関係には相関があり、 防眩性を高めると透過写像鮮 明性が低下し、 透過写像鮮明性を高めると防眩性が低下してしまう。 一 般的には拡散光量を調整することで、 防眩性と透過写像鮮明性とのバラ ンスをとつているため、 防眩性と透過写像鮮明性とを両立することが難 しい。
以下、 拡散光量の調整について説明する。 第 6図は、 上述の第 1図お よび第 2図に示すような従来の防眩性フィルムの拡散反射特性の一例で ある。 横軸は、 正反射方向を 0 ° としたときの反射角度を示し、 縦軸は 反射対数強度を示す。 従来の防眩性フィルムでは、 混入する粒子の粒径、 添加量、 膜厚などを調整することで、 第 6図の曲線 a乃至曲線 eに示す ように拡散反射特性のバランスを調整している。 例えば曲線 aでは低角 の反射光量が多く、 広角の拡散反射光量が少ないため、 透過写像鮮明性 に優れるが防眩性に劣る防眩性フィルムとなる。 一方、 曲線 eでは防眩 性に優れるが透過写像鮮明性に劣る防眩性フィルムとなる。
第 7図 Aは、 この発明の第 1の実施形態による防眩性フィルムの拡散 反射特性を説明するための概略図であり、 第 7図 Bは第 7図 Aに示す反 射対数強度 L o g ( I ( ひ ) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( α ) ) } / d ひを示すグラフである。 また、 第 8図は第 7図に示す偏角 α の一例を模式的に示す概略図である。 ここで、 偏角ひ 、 I ( ひ) 、 L o g ( I ( a ) ) 、 ひ 0、 ひ 1は以下に示すものである。
a : 防眩性フィルム 1 の表面に入射した入射光 2 1に対する正反射方向 2 2からの偏角 I ( a ) :偏角 a方向 2 3への反射強度
L o g ( I ( a ) ) :偏角ひ方向 2 3への反射対数強度
ひ 0 :反射強度 I ( ο; ) および反射対数強度 L o g ( I ( a ) ) が最大 となる角度
a 1 : 反射対数強度 L o g ( I ( a ) ) の微分 d { L o g ( I ( a ) ) } / d aが、 極値を示す角度
例えば、 正反射方向 2 2で反射強度 I ( ) および反射対数強度 L o g ( I ( a ) ) が最大となる場合には、 角度ひ 0は 0 ° となる。
この発明の第 1の実施形態の防眩性フィルム 1の拡散反射特性は、 第 7図 Aに示すように、 低角に集中した低角反射成分と、 中角〜広角に分 布する広角拡散反射成分との両方が含まれていることを特徴とする。 具 体的には、 偏角ひ の角度が一 a 1 ≤ a ひ 1である場合は、 点線で示す 低角反射成分の拡散反射特性を示し、 偏角 aの角度が a > a 1、 aぐ一 a 1である場合は、 直線で示す広角拡散反射成分の拡散反射特性を示す。 このような拡散反射特性を示す防眩性フィルム 1では、 反射対数強度 L o g ( I ( a ) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( a ) ) } / d a は、 第 7図 Bに示すように、 角度一ひおょぴ角度 aにおいて、 極値を示 す。 すなわち、 微分 d { L o g ( I ( a) ) } Z d aは、 角度一 aにお いて極大値となり、 角度ひにおいて極小値となる。 このように、 反射対 数強度 L o g ( I ( a ) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( a ) ) } / d o;が極値を有するように制御することにより、 低角に集中した部 分 (低角反射成分) では透過光が散乱されないため、 この透過光が視認 の際に結像され、 透過写像鮮明性が良好に感じられる。 また、 広い角度 にわたつて拡散する光 (広角拡散反射成分) も存在するため、 この反射 光の影響で防眩性があるように感じられる。 したがって、 防眩性と透過 写像鮮明性とを両立することができる。
このように、 第 1の実施形態では拡散反射特性において低角反射成分 と広角拡散反射成分との両方を有するので、 これらを独立に制御して拡 散光量を調整することが可能となる。 例えば、 広角拡散反射成分の低下 を招くことなく、 低角反射成分を増加させることにより、 防眩性を維持 した状態で、 透過写像鮮明性をより向上させることができる。
また、 低角反射強度と広角拡散反射強度との比が大きいと、 低角反射 が強く感じられ、 映りこんだ像のエッジが視認されやすくなる。 したが つて、 低角反射強度と広角拡散反射強度との比を調整することが好まし レ、。 人間の目は光の対数強度に対する感度を持っていることから、 これ らの対数強度の差を調整することが重要である。 さらに、 低角反射自体 の微小拡散度合いによっても映りこみの感じ方が異なる。 そのため、 第 7図に示した低角反射がほとんど拡散していない場合、 すなわち角度ひ 1が小さい場合は、 その低角反射強度と広角拡散反射強度との比が小さ くないと映りこみエッジが視認されやすくなり、 低角反射が微小に拡散 されている場合、 すなわち角度 α 1が比較的大きい場合は、 その比が多 少大きくても視認されにく くなる。
したがって、 偏角ひと対数強度差 L o g ( I ( α 0 ) ) - L o g ( I ( α 1 ) ) とが、 好ましくは下記の式 1の関係を満たし、 より好ましく は下記の式 1 ' の関係を満たすことにより、 防眩性と透過写像鮮明性と をより向上させることが可能となる。
(式 1 )
L o g ( I ( a 0 ) ) - L o g ( I { a I ) ) = k l a { ( a 1 - a 0 ) -0. 5 }
( kは、 0く k l a ≤ lである)
(式 1 , )
L o g ( I ( a 0 ) ) 一 L o g ( I ( ひ 1 ) ) = k I a { ( a l 一 ひ 0 ) — 0. 7 5 }
( kは、 0く k l a ≤ lである)
さらに、 この角度ひ 1を好ましくは 6 ° 以下、 さらに好ましくは 4 ° 以下とすることで、 透過写像鮮明性がより向上し、 高精細な映像を観察 することが可能となる。 角度 a 1が 6 ° より大きい場合は、 媒体の屈折 率を 1 . 5〜 1 . 6程度と考えると、 透過光の屈折角度が 2° 程度以上 となるため、 遠くから画面を観察すると、 眼球から外れた方向に透過光 が発散して網膜に結像されないため、 透過写像鮮明性に対する影響が低 下するためである。 このため、 視認距離に応じて角度ひ 1を調整するこ とがより好ましい。
[表面形状 (ヒス トグラム P ( β ) ) ]
防眩層 1 2表面の微細囬凸の形状をなだらかに連続的に形成するので はなく、 比較的傾斜角の低い部分と防眩性を発現するためのある程度の 傾きを持つ部分とを以下に示すような特徴を持つように混在させること で、 防眩性と細かい画像に対しても高鮮明な特徴を有する防眩性フィル ム 1を得ることが可能となる。
具体的には、 J I S B 0 6 0 1 : 2 0 0 1に準拠して 2次元表面粗 さ曲線を測定し、 その曲線の微分を取ることで各々の傾斜角 を算出し、 傾斜角 3に対するヒス トグラムを P ( |3 ) とすると、 微分 d { P ( j3 ) } Zd ;8が極値 (極大値および極小値) を有するように表面形状を制御 する。
表面傾斜角の 2倍の角度に外光は反射するため、 ヒス トグラム P ( β ) の角度を 2倍した特性が拡散反射特性と対応する。 すなわちヒストグ ラム Ρ ( β ) と上述の拡散反射特性とは相関があることから、 ヒストグ ラム Ρ ( β ) の微分 d { P ( j3 ) } Zd ]3が極値を有するように防眩層 1 2の表面形状を制御することにより、 上述したような拡散反射特性が 得られるからである。 また、 ヒス トグラム P ( β ) については、 上述の ように拡散反射特性を規定した理由と同様に、 以下のように規定するこ とができる。
すなわち、 微分 d { P ( β ) } / ά βが極値を示す角度を β 1、 ヒス トグラム Ρ ( β ) が最大頻度を示す角度を ]3 0としたとき、 傾斜角 i3と 対数頻度差 L o g (P 0) ) - L o g (P ( β 1 ) ) とは、 好まし くは下記の式 2の関係を満たし、 より好ましくは下記の式 2 ' の関係を 満たすことにより、 防眩性と透過写像鮮明性とをより向上させることが 可能となる。
(式 2 )
L o g (P ( β 0 ) ) - L o g (Ρ ( β 1 ) ) = kP { (β 1 — β 0 ) — 0. 5 }
(kは、 0 < kP)S ≤ lである)
(式 2 ' )
L o g (Ρ ( β 0 ) ) - L o g (P ( j3 1 ) ) = kP]3 { ( j3 1 — jS O ) — 0. 7 5 }
(kは、 0く kPiS ≤ lである)
さらに、 この角度 J3 1を好ましくは 3° 以下、 さらに好ましくは 2° 以下とすることで、 透過写像鮮明性がより向上し、 高精細な映像を観察 することが可能となる。
[透過写像鮮明性]
透過写像鮮明性は、 J I S—K 7 1 0 5 (プラスチックの光学特性試 験方法) に従って写像性測定器を用いて評価することができる。 この評 価方法について、 第 9図を用いて説明する。 第 9図に示すように、 写像 性測定器は、 光源 3 1、 スリ ッ ト 3 2、 レンズ 3 3およびレンズ 3 5、 光学く し 3 6、 および受光器 3 7を備え、 レンズ 3 3とレンズ 3 5との 間に測定対象物である試験片 3 4 (例えば防眩性フィルム 1 ) が配置さ れる。 ス リ ッ ト 3 2はレンズ 3 3の焦点位置に配置され、 光学く し 3 6 はレンズ 3 5の焦点位置に配置される。 光学く し 3 6には、 く し幅 2 m m、 1 mm, 0. 5 mm, 0. 2 5 mm, および 0. 1 2 5 mmのもの があり、 適宜選択して用いられる。
この測定方法は、 光源 3 1から発せられた光をスリ ッ ト 3 2により擬 似点光源として取り出し、 レンズ 3 3を通過させて平行光として試験片 34に垂直に透過させた後、 再度レンズ 3 5を用いて集光し、 光学く し 3 6を通過した光を受光器 3 7で受光するもので、 計算によって明暗の コントラストを求めるものである。 試験片 3 4がない場合、 もしくは試 験片 3 4が光学的に均一な媒体の場合、 光学く し 3 6の部分で光はスリ ット 3 2のサイズにまで集光されるため、 光学く し 3 6の開口サイズが スリ ッ ト 3 2より広ければ、 受光される光は光学く し 3 6の透明部、 不 透明部に対応してそれぞれ 1 0 0 %、 0%となる。 それに対し、 試験片 3 4がボケを生じるものの場合、 光学クシ 3 6上に結像されるスリ ッ ト 3 2の像はそのボケの影響で太くなるため、 透過部の位置ではス リ ッ ト 3 2の像の両端が不透明部にかかり、 1 0 0 %あった光量が減少する。 また、 不透明部の位置ではスリッ ト像の両端は不透明部から光が漏れて、 0 %の光量が増加する。
このようにして、 測定される透過写像鮮明度の値 Cは、 光学クシ 3 6 の透明部の透過光最大値 Mと、 不透明部の透過光最小値 mから次式によ つて定義される。
透過写像鮮明度の値 C (%) = { (M-m) / (M + m) } X 1 0 0 透過写像鮮明度の値 Cが大きければ透過写像鮮明性が高く、 小さければ、 いわゆるボケまたは歪をもっていることを示す。 なお、 以下では、 J I S -K 7 1 0 5に準拠してく し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した透 過写像鮮明度の値 C (2. 0) を、 く し幅 2mmの値 C ( 2. 0) と適 宜称する。 同様に、 く し幅 l mm、 0. 5 mm, 0. 2 5 mm, および 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した透過写像鮮明度の値を、 そ れぞれ、 く し幅 l mmの値 C ( 1. 0) 、 く し幅 0. 5 mmの値 C ( 0. 5) 、 く し幅 0. 2 5 mmの値 C (0. 2 5) およびくし幅 0. 1 2 5 mmの値 C (0. 1 2 5) と適宜称する。
この発明の第 iの実施形態による防眩性フィルム 1では、 j i s— K 7 1 0 5に準拠して測定した透過写像鮮明度の値 Cを以下のように規定 することで、 防眩性を有しつつ、 細かい画像もコントラス トがとれ、 高 鮮明な画像が得られる。
防眩性フィルム 1のく し幅 2 mmの値 C ( 2. 0) は、 3 0 %以上、 好ましくは 6 0 %以上、 更に好ましくは 7 0 %以上である。 くし幅 2 ιη mの値 C ( 2. 0 ) が 3 0 %より低い場合は、 高精細ではない比較的粗 ぃピッチの画像までもぼけて見えるためである。
また、 く し幅 2 mmの値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの値 C ( 0. 1 2 5 ) との比は、
C ( 0. 1 2 5 ) / C ( 2. 0 ) ≥ 0. 1
であり、 好ましくは
C ( 0. 1 2 5 ) / C ( 2. 0 ) ≥ 0. 2
であり、 より好ましくは、
C ( 0. 1 2 5 ) / C ( 2. 0 ) ≥ 0. 5
を満たすものである。 これにより、 コントラス トの高い高鮮明な画像を 得ることが可能となる。 以下、 その理由について第 1 0図を用いて説明 する。 なお、 ここでは理解を容易とするために白黒画像を表示する場合 を例として説明する。
第 1 0図 Aは白黒画像の表示を表し、 矢印に示すエッジ部 Eは画像の 白と黒との境界を示している。 第 1 0図 Bは透過写像の輝度曲線を示し ている。 第 1 0図 B中の輝度曲線 f 〜hはそれぞれ以下の輝度曲線を示 す。
輝度曲線 f : 防眩性フィルムが適用していない画面に白黒画像を表示し た場合の輝度曲線
輝度曲線 h :従来の防眩性フィルムを適用した画面に白黒画像を表示し た場合の輝度曲線 輝度曲線 g :第 1の実施形態の防眩性フィルム 1を適用した画面に白黒 画像を表示した場合の輝度曲線
ここで、 従来の防眩性フィルムとは、 第 1図に示した防眩性フィルム 1 0 1のことを示す。
防眩性フィルムを表示画面に設けていない場合には、 輝度線曲線 f に 示すように、 白黒画像のエッジ部 Eで輝度が急激に変化し、 切り立って いる。 したがって、 表示画面を観察したときに白黒画像のコン トラス ト が非常に高く感じられる。
防眩性フィルム 1 0 1を表示画面に設けた場合には、 輝度曲線 hに示 すように、 エッジ部 Eで輝度が急激に変化することなく、 なだらかとな る。 したがって、 エッジが不明確となり、 映像がぼけて見えるという問 題がある。 輝度曲線 hのような透過像輝度を示す場合は、 比較的粗いく し幅のく し幅 2 mmの値 C ( 2. 0 ) と、 細かいく し幅のく し幅 0. 1 2 5 mmの値 C ( 0. 1 2 5 ) とが大きく異なる。 そのため、 これらの 比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) が 0 · 1よりも小さくなる。
それに対し、 この発明の第 1の実施形態の防眩性フィルム 1を表示画 面に設けた場合には、 輝度曲線 gに示すように、 エッジ部 E以外の部分 では輝度の変化がなだらかであるが、 エッジ部 Eでは輝度が急激に変わ る。 したがって、 エッジ部 E以外の部分が多少ぼけていても、 コントラ ス トを高く感じることができる。 そのため、 光学く し幅が多少変化して も、 その透過写像鮮明度の値 Cの差が小さくなり、 く し幅 2 mmの値' C ( 2. 0) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの値 C ( 0. 1 2 5 ) との比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) が 0. 1以上になる。
以上のように、 この発明の第 1の実施形態ではくし幅 2 mmの値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの値 C ( 0. 1 2 5 ) との比として 定義したが、 その意味するところは粗いピッチと細かいピッチとでその 透過写像鮮明性が大きく変化しないことである。
また、 第 1の実施形態の防眩性フィルム 1では、 従来に比べて細かい ピッチでの鮮明性に優れるため、 細かい画像をより鮮明に表示できてェ ッジを際立たせることができ、 コントラストの高い画像を得ることがで きると考えられる。
[微細凹凸の平均間隔]
微細 HO凸の平均間隔 (平均山谷間隔: S m ) は、 好ましくは 5 m以 上 3 0 0 μ m以下であり、 より好ましくは 5 / m以上 2 2 0 μ m以下で ある。 平均間隔を 3 0 0 m以下とすることで、 防眩性フィルム 1を画 像表示装置に適用し、 この画像表示装置の最適視聴距離まで離れて観察 したときに、 微細 Dfl凸の間隔が分離可能なサイズ以下となり、 映りこみ が視認されない高鮮明な防眩性フィルム 1を得ることができる。 すなわ ち、 平均間隔が 3 0 0 m以上である場合には、 低角反射を規定する比 較的傾斜角の低い部分と、 防眩性を発現するためのある程度の傾きを持 つ部分とが分離して視認され、 映りこみを強く感じるようになる。 一方、 平均間隔が 5 μ πιより小さいと、 拡散反射特性における低角反射成分と 広角拡散反射成分とを別々に制御することが難しくなる。 なお、 以下で は、 防眩層 1 2表面の比較的傾斜角の低い部分を低角反射部と適宜称し、 ある程度の傾きを持つ部分を広角拡散反射部と適宜称する。
第 1 1図に、 防眩性フィルム 1の防眩層 1 2表面における低角反射部 と広角拡散反射部との分布の例を示す。 第 1 1図に示すように、 微粒子 1 3により形成される微粒子突起 4 1の周囲はある程度傾斜角を有する 広角拡散反射部 4 2が分布し、 その間に比較的平らな低角反射部 4 3が 分布する。 第 1 1図 Αおよぴ第 1 1図 Bはいずれも微細凹凸の平均間隔 が 3 0 0 m以下のものであるが、 第 1 1図 Aに示すような分布の場合、 低角反射成分 4 3が連続的に形成されているため、 映り込みを強く感じ てしまう。 したがって、 広角拡散反射部 4 2と低角反射部 4 3との比率 を制御し、 第 1 1図 Bに示すような分布とすることが好ましい。 これら の比率を制御することで、 上述の拡散反射特性を得ることができる。 なお、 第 1 1図に示すような広角拡散反射部 4 2と低角反射部 4 3と の分布は、 例えば、 共焦点型レーザー顕微鏡、 触針式粗さ計などを用い て凹凸面の高さ画像を得ることにより分布を確認することができる。
(防眩層)
防眩層 1 2の平均膜厚は 3〜 3 0 μ mであることが好ましく、 より好 ましくは 4〜1 5 μ mである。 膜厚が 3 mよりも薄い場合は所望の硬 さを得ることが困難となり、 3 0 mよりも厚い場合は、 製造時に樹脂 を硬化させる過程でカールする場合があるからである。
微粒子 1 3としては、 例えば、 球形または扁平の無機微粒子または有 機微粒子などが用いられる。 微粒子 1 3の平均粒径は、 好ましくは 5 n m程度〜 1 5 m程度、 より好ましくは 1 π!〜 1 0 mさらに好まし くは 1. 5 / m〜7. 5 μ πιである。 1. 5 μ mよりも細かいと塗料中 で粒子が凝集しやすく適切な面状が制御しにく く、 粒子分散剤などを使 用して小粒子が分散できても、 5 nmよりも小さくなると防眩層 1 2表 面の粗さが細かくなりすぎて防眩性に劣る。 一方、 1 5 / mよりも大き くなると、 防眩層 1 2の膜厚が厚くなることから、 製造時に樹脂を硬化 させる過程でカールする場合があり、 7. 5 mより大きいと、 高精細 の表示装置に適用した場合にぎらつきが生じるからである。 なお、 微粒 子 1 3の平均粒径は、 例えば動的光散乱法、 レーザー回折法、 遠心沈降 法、 F F F (Field Flow Fractionation) 法、 細孔電気抵抗法などによ り測定することができる。
有機微粒子としては、 例えば、 アク リル樹脂 (PMMA) 、 スチレン (P S) 、 アクリル一スチレン共重合体、 メラミン樹脂、 ポリカーボー ト (P C) などからなるビーズを用いることができる。 有機微粒子は、 架橋や未架橋などには特に限定されるものではなく、 プラスチックなど からなるものであれば用いることができる。
無機微粒子としては、 例えば定形のシリカ、 アルミナ、 炭酸カルシゥ ム、 硫酸バリウムなど、 特に限定されることはなく、 既知の無機微粒子 を使用することが可能であり、 使用する樹脂との屈折率差などを考慮し て、 適宜選定することが可能である。
(基材)
基材 1 1 としては、 例えば、 透明性を有するフィルム、 シー ト、 基板 などを用いることができる。 基板 1 1の材料としては、 例えば公知の高 分子材料を用いることができる。 公知の高分子材料としては、 例えば、 ト リ ァセチルセルロース (TAC) 、 ポリエステル (T P E E) 、 ポリ エチレンテレフタレート (P ET) 、 ポリイ ミ ド (P I ) 、 ポリアミ ド (P A) 、 ァラミ ド、 ポリエチレン (P E) 、 ポリアタ リ レー ト、 ポリ エーテノレスノレフォン、 ポリスノレフォン、 ポリプロ ピレン (P P) 、 ジァ セチルセルロース、 ポリ塩化ビュル、 アク リル榭脂 (PMMA) 、 ポリ カーボネート (P C) 、 エポキシ樹脂、 尿素樹脂、 ウレタン樹脂、 メラ ミン樹脂などが挙げられる。 基材 1 1の厚さは、 生産性の観点から 3 8 mから 1 0 0 mであることが好ましいが、 この範囲に特に限定され るものではない。
基材 1 1は、 偏光子 2 bの保護フィルムと しての機能を有することが 好ましい。 偏光子 2 bに保護フィルムを別途設ける必要がなくなるので、 防眩性フィルム 1を有する偏光子 2 bを薄型化できるからである。
(1 - 3) 防眩性フィルムの製造方法
次に、 上述の構成を有する防眩性フィルム 1の製造方法の一例につい て説明する。 この防眩性フィルム 1の製造方法は、 基材 1 1上に、 微粒 子 1 3と、 樹脂と、 溶剤とを含む塗料を塗工し、 溶剤を乾燥させた後榭 脂を硬化させるものである。
(塗料調製)
まず、 例えば樹脂と、 上述の微粒子 1 3と、 溶剤とをデイスパーなど の攪拌機やビーズミル等の分散機で混合し、 微粒子 1 3が分散した塗料 を得る。 この際、 必要に応じて光安定剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止剤、 難燃剤、 酸化防止剤などをさらに添加するようにしてもよい。 また、 粘 度調整剤として、 シリ力微粒子などをさらに添加するようにしてもよい。 溶剤としては、 例えば使用する樹脂原料を溶解し、 微粒子 1 3 との濡 れ性が良好で、 基材 1 1を白化させない有機溶剤などが使用できる。 有 機溶剤としては、 例えば、 第 3級ブタノール、 酢酸イソプロピルなどが 挙げられる。
樹脂としては、 製造の容易性の点から、 例えば紫外線、 もしくは電子 線により硬化する電離放射線硬化型樹脂、 または熱により硬化する熱硬 化型樹脂が好ましく、 紫外線で硬化できる感光性樹脂が最も好ましい。 このような感光性樹脂として、 例えば、 ウレタンアタリ レート、 ェポキ シアタリ レート、 ポリエステルァク リ レート、 ポリオールアタリ レート、 ポリエーテルァクリ レート、 メラミンアタリ レート等のアタリ レート系 榭脂を用いることができる。 硬化後の特性として、 画像透過性の点から 透光性に優れるもの、 また耐傷性の点から髙硬度を有するものが特に好 ましく、 適宜選択することが可能である。 なお、 電離放射線硬化型樹脂 は紫外線硬化型樹脂に特に限定されるものではなく、 透光性を有するも のであれば用いることができるが、 着色、 ヘイズにより透過光の色相、 透過光量が顕著に変化しないものが好ましい。
このような感光性樹脂は、 樹脂を形成しうるモノマー、 オリゴマー、 ポリマーなどの有機材料に光重合開始剤を配合して得られる。 例えば、 ウレクンァクリ レート樹脂は、 ポリエステルポリオ一ルにィソシァネー トモノマー、 あるいはプレボリマーを反応させ、 得られた生成物に、 水 酸基を有するァクリ レートまたはメタクリ レート系のモノマーを反応さ せることによって得られる。
感光性樹脂に含まれる光重合開始剤としては、 例えば、 ベンゾフエノ ン誘導体、 ァセトフヱノン誘導体、 アントラキノン誘導体などを単独で、 あるいは併用して用いることができる。 この感光性樹脂には、 皮膜形成 をより良くさせる成分例えばァクリル系樹脂などをさらに適宜選択配合 してもよレ、。
また、 上記感光性樹脂に、 少なく とも乾燥によって定着する、 ウレタ ン樹脂、 アク リル樹脂、 メタクリル樹脂、 スチレン榭脂、 メラミン樹脂、 セルロース系樹脂、 また電離放射線硬化型オリゴマー、 熱硬化型オリゴ マーを適宜混合して使用することが可能である。 上記樹脂を適宜混合す ることによって、 防眩層 1 2の硬さやカールを調整することが可能であ る。 上記に限定されるものではなく、 好ましくはポリマーはアクリル二 重結合のような電離放射線感応基、 一 O H基などの熱硬化性基を持つも のを使用することが可能である。
このように調整される塗料において、 塗工前に、 塗料に含まれる微粒 子 1 3と液体成分との比重差を調整し、 微粒子 1 3の適度な沈降および Zまたは凝集を生じさせることが好ましい。 塗布後、 塗工膜表面に、 比 較的傾斜角の低い低角反射部と傾きを持つ広角反射部とが混在した所望 の微細凹凸を形成することができるからである。 また、 微粒子 1 3と榭 脂との表面張力差を調整することが好ましい。 樹脂の乾燥 ·硬化時に、 微粒子 1 3と微粒子 1 3 との間をつなぐ樹脂の硬化形状を制御すること ができるからである。
(塗工) 次に、 上述のようにして得られた塗料を、 基材 1 1上に塗工する。 塗 料は、 乾燥後の平均膜厚が好ましくは 3〜 3 0 m、 より好ましくは 4 〜1 となるように塗工される。 膜厚がこの数値範囲よりも薄い場 合は、 所望の硬さを得ることが困難となり、 この数値範囲よりも厚い場 合は、 樹脂の硬化時に大きくカールする場合がある。 塗工方法は、 特に 限定されるものではなく、 公知の塗工方法を用いることができる。 公知 の塗工方法としては、 例えば、 公知の塗工方法としては、 例えば、 マイ クログラビアコート法、 ワイヤーバーコ一ト法、 ダイレク トグラビアコ ート法、 ダイコート法、 ディップ法、 スプレーコート法、 リバースロー ルコート法、 カーテンコート法、 コンマコート法、 ナイフコート法、 ス ビンコ一ト法などが挙げられる。
(乾燥 ·硬化)
塗料の塗工後、 乾燥させることにより溶剤を揮発させる。 乾燥温度お よび乾燥時間は、 塗料中に含まれる溶剤の沸点によって適宜決定するこ とが可能である。 その場合、 基材 1 1 の耐熱性に配慮し、 熱収縮により 基材の変形が起きない範囲で選定することが好ましい。
乾燥後、 樹脂を硬化することにより防眩層 1 2を形成する。 硬化エネ ルギ一源としては、 例えば、 電子線、 紫外線、 可視光線、 ガンマ線など があるが、 生産設備の点から紫外線が好ましい。 さらに、 紫外線源とし ては特に限定は無く、 高圧水銀灯ランプ、 メタルハライ ドランプなどが 適宜用いられる。 積算照射量は用いる樹脂の硬化、 および樹脂と基板 1 1の黄変が起きない程度の積算照射量を適宜選択できる。 照射の雰囲気 としては樹脂硬化の具合に応じて適宜選択でき、 空気中もしくは窒素、 アルゴンなどの不活性雰囲気中で行うことができる。
硬化時に、 基材 1 1および塗工膜の温度を調整し、 微粒子 1 3と微粒 子 1 3との間をつなぐ樹脂の硬化形状を制御することが好ましい。 例え ば基材 1 1の温度をある程度高温にすることで基材 1 1上の樹脂がレべ リングされ、 防眩層 1 2表面に比較的平らな低角反射部が形成される。 したがって、 低角反射部と広角反射部との比率を考慮して基材 1 1の温 度が調整される。
以上により、 目的とする防眩性フィルムが得られる。
上述したように、 この第 1の実施形態による防眩性フィルム 1は、 表 面の微細凹凸を制御し、 その拡散反射特性における低角反射成分と広角 拡散反射成分との比をそれぞれ制御することで、 防眩性を維持しながら、 高鮮明な映像が視認可能な防眩性フィルムを得ることができる。 また、 く し幅 2 mmの値 C ( 2. 0 ) が 3 0 %以上であり、 かつ、 く し幅 2 m mの値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの値 C ( 0. 1 2 5 ) と の比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) 力 0. 1以上であるので、 細力、 い画像をより鮮明に表示でき、 エッジを際立たせることができる。 した がって、 透過写像鮮明性およぴ防眩性に優れた防眩性フィルムを実現で きる。 この防眩性フィルム 1を液晶表示装置などの表示装置に用いるこ とにより、 表示される画像の視認性を向上させることができる。
( 2 ) 第 2の実施形態
次に、 この発明の第 2の実施形態について説明する。 上述の第 1の実 施形態では、 微粒子 1 3により防眩層 1 2の表面に微細凹凸が設けられ る場合について説明したが、 この第 2の実施形態では、 形状転写により 防眩層 1 2の表面に微細凹凸が設けられる場合について説明する。
( 2— 1 ) 防眩性フィルムの構成
第 1 2図は、 この発明の第 2の実施形態による防眩性フィルム 1の構 成の一例を示す。 この防眩性フィルム 1は、 第 1 2図に示すように、 基 材 1 1と、 この基材 1 1上に設けられた防眩層 1 2とを備える。 防眩層 1 2が微粒子 1 3を含まないこと以外は、 第 1の実施形態と同様である。 ( 2 - 2 ) 防眩性フィルムの製造方法
次に、 第 1 3図を参照して、 上述の構成を有する防眩性フィルム 1の 製造方法の一例について説明する。 この防眩性フィルム 1の製造方法は、 微細加工により母型を作製し、 形状転写法により所望の微細凹凸を得る ものである。
(母型の作製工程)
まず、 被加工物となる基材を準備する。 この基材の形状としては、 例 えば、 基板状、 シート状、 フィルム状、 ブロック状などが挙げられる。 また、 基材の材料としては、 例えば、 プラスチック、 金属、 ガラスなど が挙げられる。 次に、 例えば K r Fエキシマレーザを使用したマスクイ メージング法を用いて、 基材を加工して、 基材の表面に防眩層 2の表面 に対応する微細凹凸形状をパターユングする。 これにより、 第 1 3図 A に示すように、 防眩層 1 2とは反対の微細凹凸を有する母型 5 1が得ら れる。
複製金型の作製工程)
次に、 例えば無電解メツキ法により、 上述のようにして得られた母型 5 1の微細凹凸上に導電化膜を形成する。 ここで、 導電化膜は、 例えば エッケルなどの金属からなる金属被膜である。 次に、 導電化膜が形成さ れた母型 5 1を電铸装置に取り付け、 例えば電気メツキ法により、 ニッ ケルメツキ層などの金属メツキ層を導電化膜上に形成する。 その後、 母 型 5 1から金属メツキ層を剥離する。 これにより、 第 1 3図 Bに示すよ うに、 母型 5 1 とは反対の微細凹凸を有する複製金型 5 2が得られる。 次に、 上述のようにして得られた複製金型 5 2の微細凹凸上に、 例え ば電気メツキ法によりニッケルメツキ層などの金属メツキ層を形成する。 その後、 複製金型 5 2から金属メツキ層を剥離する。 以上により、 第 1 3図 Cに示すように、 母型 5 1と同様の微細凹凸を有する複製金型 5 3 が得られる。
(防眩層の形成工程)
次に、 上述のようにして得られた複製金型 5 3の微細凹凸上に、 例え ば紫外線硬化樹脂などの感光性樹脂を流し込む。 防眩層 1 2を形成する 感光性樹脂としては、 例えば、 第 1の実施形態と同様のものを用いるこ とができる。 なお、 防眩層 1 2の微細凹凸は、 形状転写で得られるため 特に微粒子を感光性樹脂に含有させる必要はないが、 ヘイズ値ゃ表面形 状の微調整用として、 微粒子を添加するようにしてもよい。
次に、 第 1 3図 Dに示すように、 複製金型 5 3上に、 支持基材となる 基材 1 1を重ね合わせる。 そして、 例えばゴムローラにより基材 1 1に 対して力を加えて感光性樹脂の厚みを均一にする。 次に、 例えば、 基材
1 1の側から紫外線などの光を照射して、 例えば感光性樹脂を硬化させ る。 その後、 第 1 3図 Eに示すように、 硬化した感光性樹脂を複製金型 5 3から剥離する。 以上により、 基材 1 1の一主面に防眩層 1 2が形成 されて、 目的とする防眩性フィルム 1が得られる。
この第 2の実施形態では、 上述の第 1の実施形態と同様の効果を得る ことができる。
( 3 ) 第 3の実施形態
( 3— 1 ) タツチパネルの構成
第 1 4図は、 この発明の第 3の実施形態によるタツチパネルの構成の 一例を示す断面図である。 このタツチパネルは、 抵抗膜方式のタツチパ ネルであり、 例えば第 3図に示すような液晶表示装置をはじめとする各 種表示装置の表示面側に設けられてタツチパネルディスプレイを構成す るものである。
下側基材 6 2は、 例えばガラスなどの光透過性の基板であり、 その上 には、 透明電極膜 6 4が形成される。 透明電極膜 6 4上には、 ドッ トス ぺーサ 6 7が形成される。 下側基材 6 2の周辺部分には絶縁性のスぺー サ 6 6が配置され、 空気層 6 8を介して透明フィルム 6 3が対向配置さ れる。 透明フィルム 6 3は、 指、 ペンなどによる押圧されるタツチパネ ル表面となり、 これらの押圧に対して変形可能な柔軟性を有するフィル ムが用いられる。 透明フィルム 6 3上には透明電極膜 6 5が形成される。 透明電極膜 6 4、 透明電極膜 6 5の少なく ともいずれか一方の面、 例え ば透明電極膜 6 5上には、 凹凸層 6 1が設けられる。
このような構成のタツチパネルは、 透明フィルム 6 3の表面を指、 ぺ ンなどにより押圧すると、 透明フィルム 6 3が撓み、 透明フィルム 6 3 において押圧された箇所の透明電極膜 6 5が下側基材 6 2上の透明電極 膜 6 4に接触して電気が流れる。 このときの透明電極膜 6 4、 透明電極 膜 6 5の抵抗による分圧比を測定することで、 押圧された位置が検出さ れる。
( 3 - 2 ) 凹凸層の構成
第 3の実施形態のタツチパネルに用いられる凹凸層 6 1には、 上述の 第 1の実施形態おょぴ第 2の実施形態の防眩性フィルム 1 と同様の光学 フィルムを用いることができる。 よって、'凹凸層 6 1 の構成および製造 方法については説明を省略する。
凹凸層 6 1は、 透明フィルム 6 3の表面を押圧したときに、 空気層 5 8の厚みが場所によって微小に異なることから光の干渉により発生する ニュートンリングを防止し、 アンチニュートンリング層として機能する。 従来の構成の凹凸層では、 タツチパネルが高解像度の表示装置に装着 された場合、 表示画面に輝度ばらつきが視認され、 ギラツキとして視認 性が低下してしまうという問題があるが、 第 3の実施形態による四凸層 6 1は、 高解像度の表示装置に用いられた場合でも表示画面の輝度ばら つきによるギラツキを抑えることができる。 このように、 第 3の実施形態では、 アンチ- ユ ートンリング効果を有 しつつ、 表示画面のギラツキを抑えることができるタツチパネル用の凹 凸層 6 1 (アンチ- ユートンリング層) を得られる。
(実施例)
以下、 実施例によりこの発明を具体的に説明するが、 この発明はこれ らの実施例のみに限定されるものではない。
この実施例において、 微粒子の平均粒径および防眩層の乾燥膜厚は以 下のようにして測定したものである。
(微粒子の平均粒径)
微粒子の平均粒径は、 コールターマルチサイザ一により粒子径を測定 し、 得られたデータを平均して求めた。
(防眩層の乾燥膜厚)
防眩層の乾燥膜厚 (平均膜厚) は、 接触式厚み測定器 (T E S A株式 会社製) を用いて以下のようにして求めた。 まず、 接触端子は 6 m m φ の円筒状形状を用い、 防眩層が潰れない程度の低荷重で、 円筒端子を防 眩層に接触させた。 そして、 任意の点を 5箇所測定し、 防眩性フィルム 総厚の平均値 D Aを求めた。 更に、 同一基材の未塗布部の厚みを測定し、 基材の厚み D Bを求めた。 平均値 D Aから基材の厚み D Bを差し引いた値 を防眩層厚みとした。 未塗布部が得られない場合には、 防眩フィルムの 切断面をミクロ トーム法等により作製し、 基材の厚みを測定することが 可能である。 しかし、 微視的な膜厚になるため、 前者のように平均膜厚 として求めるのが好ましい。
<実施例 1 >
下記の塗料組成に示す原料を配合し、 デイスパーで 2時間攪拌後、 平 均粒径の 3倍以上の粗さをもつ 2 0 μ mのフィルターを通して濾過して 塗料を得た。 得られた塗料を、 厚さ 8 0 mの T A Cフィルム (富士写 真フィルム社製) の片面に、 9 0線のマイクログラビアにて周速比 1 5 0 %、 塗布速度 2 0 m/m i nで塗布した。
(塗料組成)
多官能アク リルオリ ゴマー 1 0 0重量部
光重合開始剤 (チパガイギー製 ィルガキュア 1 8 4 ) 3重量部 溶剤 tーブタノール 9 0重量部
1 0 μ m以上の粒子を分級除去した架橋性スチレンビーズ S B X 6 (積水化成品工業株式会社製) 6重量部
なお、 架橘性スチレンビーズ: S B X 6の平均粒径は 5. 9 z mであ る。
塗布後、 8 0 °Cの乾燥炉で 2分間乾燥させた後、 フィルムを 4 0 °Cに 温度調節し、 紫外線を 3 0 0 m J / c m2照射して硬化処理を行い、 乾 燥膜厚 8. 9 μ mの防眩層を形成した。 以上により、 目的の防眩性フィ ルムを得た。
ぐ実施例 2 >
グラビア線数及びコーティング条件を調整することにより、 塗布速度 を 5 0 m/m i nとし、 防眩層の乾燥膜厚を 1 0. 5 μ mとした以外は 実施例 1 と同様にして防眩性フィルムを得た。
<実施例 3 >
グラビア線数及びコーティング条件を調整することにより、 防眩層の 乾燥膜厚を 7. 4 mとした以外は実施例 1 と同様にして防眩性フィル ムを得た。
<実施例 4 >
下記の塗料組成に示す原料を配合し、 防眩層の乾燥膜厚を 7. 3 β χη とした以外は実施例 1と同様にして防眩性フィルムを得た。
(塗料組成) 多官能アク リルオリ ゴマー 1 0 0重量部
光重合開始剤 (チバガイギー製 ィルガキュア 1 8 4) 3重量部 溶剤 メチルイソブチルケトン (M I B K) 1 5 0重量部
プロピレングリコールモノメチルエーテル (P GM) 3 7重量 部
シリカビーズ S S 5 0 B (東ソ一 · シリカ株式会社製) 1 2重量部 分散剤 DO PA 1 5 (信越化学工業株式会社製) 1 0重量部
なお、 シリカビーズ: S S 5 0 Bの平均粒径は 1. 5 μ πιである。 <実施例 5 >
下記の塗料組成に示す原料を配合し、 デイスパーで 2時間攪拌後、 2 0 mのメッシュを通して濾過して塗料を得た。 得られた塗料を、 厚さ 8 0 μ mの TACフィルム (富士写真フィルム社製) の片面に、 バーコ 一ターを用いて塗布した。
(塗料組成)
多官能アク リルオリ ゴマー 1 0 0重量部
光重合開始剤 (チバガイギー製 ィルガキュア 1 84) 3重量部 溶剤 tーブタノール 1 6 5重量部
粒径 5 μ mの単分散架橋性スチレンビーズ S X 5 0 0 (綜研化学株 式会社製) 3重量部
塗布後、 実施例 1 と同様にして、 防眩層の乾燥膜厚 4. の防眩 性フィルムを得た。
<実施例 6 >
下記の塗料組成に示す原料を配合し、 ダラビア線数及び周速比を調整 して防眩層の乾燥膜厚を 8. 5 μ ηιとした以外は実施例 1 と同様にして 防眩性フィルムを得た。
(塗料組成) ' 多官能アク リルオリ ゴマー 9 5重量部
アク リルポリール系ポリマー 5重量部
光重合開始剤 (チバガイギー製 ィルガキュア 1 8 4) 5重量部 溶剤 酢酸ブチル 6 5重量部
炭酸ジメチル 5 3重量部
架橋性 MSビーズ (積水化成品工業株式会社製テクポリマー、 屈折 率 1. 5 6 0、 平均粒径 5. 2 111、 変動係数2 9) 8重量部 ぐ実施例 7 >
まず、 下記の塗料組成に示す原料を配合し、 2時間攪拌して塗料を得た。 次に、 得られた塗料をダイコータにて厚さ 8 0 μ mの T ACフィルム
(富士写真フィルム社製) 上に 3 0 m/m i nの速度で塗工した。 次に、 8 0°Cの乾燥炉で 2分間乾燥後、 紫外線を 5 0 0 m j Z c m2照射し、 乾燥膜厚 7. 3 Z mの防眩層を形成した。 以上により実施例 7の光学フ イルムを得た。
ぐ塗料組成 >
6官能ウレタンアク リルオリ ゴマー 9 0重量部
アクリル系ポリマー 1 0重量部
開始剤 ィルガキュア 1 8 4 5重量部
溶剤 酢酸ブチル 6 5重量部
炭酸ジメチル 5 3重量部
シリコン系レべリング剤 0. 0 5重量部
架橋性 MSビーズ (積水化成品工業株式会社製テクポリマー、 屈折 率 1. 5 1 5、 平均粒径 5. 5 m、 変動係数 7) 1 2. 5重量部 く比較例 1 >
実施例 1で調整した塗料を用い、 平均粒径の 3倍以上の粗さをもつ 2 0 μ mのメッシュを通して濾過した後、 厚さ 8 0 !11のトリァセチルセ ルロース (TAC) フィルム (富士写真フィルム社製) の片面に塗料を 滴下し、 1分放置して微粒子が沈降し、 塗料が分離したのを確認した後 に、 バーコ一ターを用いて塗布した。 その後、 フィルム温度を 6 0°Cに 制御した以外は実施例 1 と同様にして、 防眩層の乾燥膜厚 1 3. 9 μ m の防眩性フィルムを得た。
ぐ比較例 2 >
下記の塗料組成に示す原料を配合し、 デイスパーで 2時間攪拌後、 平 均粒径の 3倍以上の粗さをもつ 2 0 μ mのメッシュを通して濾過した後 厚さ 8 0 μ mの ト リ アセチルセルロース (TAC) フィルム (富士写真 フィルム社製) の片面に塗料を滴下後すぐにバーコ一ターを用いて塗布 した以外は比較例 1 と同様にして、 防眩層の乾燥膜厚 8. Ι μ πιの防眩 性フィルムを得た。
(塗料組成)
多官能アク リルオリ ゴマー 1 0 0重量部
光重合開始剤 (チバガイギー製 ィルガキュア 1 8 4) 3重量部 溶剤 tーブタノール 1 6 5重量部
1 0 μ m以上の粒子を分級除去した架橋性スチレンビーズ S B X 6 (積水化成品工業株式会社製) 6重量部
なお、 架橋性スチレンビーズ: S BX 6の平均粒径は 5. 9 // mであ る。
<比較例 3 >
防眩層の乾燥膜厚を 9. 3 μ ΐηとした以外は比較例 2と同様にして防 眩性フィルムを得た。
く比較例 4 >
防眩層の乾燥膜厚を 1 1. 1 μ πιとした以外は比較例 2と同様にして 防眩性フィルムを得た。 く比較例 5 >
防眩層の乾燥膜厚を 1 2. 3 mとした以外は比較例 2と同様にして 防眩性フィルムを得た。
<比較例 6 >
防眩層の乾燥膜厚を 1 5. 0 mとした以外は比較例 2と同様にして 防眩性フィルムを得た。
ぐ比較例 7 >
まず、 下記の塗料組成に示す原料を配合し、 2時間攪拌して塗料を得 た。 次に、 得られた塗料をダイコータにて厚さ 8 0 mの T ACフィル ム (富士写真フィルム社製) 上に 1 Om/m i nの速度で塗工した。 次 に、 8 0°Cの乾燥炉で 2分間乾燥後、 フィルムを 4'0°Cに調節し紫外線 を 5 0 0 m J / c m2照射し、 乾燥膜厚 1 3. 7 /z mの防眩層を形成し た。 以上により比較例 7の光学フィルムを得た。
ぐ塗料組成 >
6官能ウレタンアク リルオリ ゴマー 8 0重量部
アク リル系ポリマー 2 0重量部
開始剤 ィルガキュア 1 8 4 5重量部
溶剤 酢酸ブチル 6 5重量部
炭酸ジメチル 5 3重量部
シリ コン系レベリ ング剤 0. 0 5重量部
架橋性 MSビ一ズ (積水化成品工業株式会社製テクポリマー、 屈折 率 1. 5 1 5、 平均粒径 5. 5 m、 変動係数 7) 2 5重量部 なお、 実施例 1〜 7および比較例 1〜 7の防眩層の乾燥膜厚は、 厚み 測定器 (TE S A株式会社製) を用いて測定したものである。
実施例 1〜 7および比較例 1〜 7の防眩性フィルムについて、 以下に 記す方法により光学特性および凹凸の平均間隔 (Sm) を測定した。 (拡散反射特性の評価)
実施例 1〜 7、 および比較例 1〜 7の各防眩性フィルムについて、 裏 面反射の影響を抑えて防眩性フィルム自体の拡散反射特性を評価するた め、 作製した各防眩性フィルムの裏面を粘着剤を介して黒色ガラスに貼 合し、 ォプテック社製のゴニオフオトメーター G P— 1一 3 Dを用いて、 サンプルに対する光源の入射角を 5 ° として正反射方向を 0。 と規定し、 — 5 ° 〜 3 0 ° の範囲で 0. 2° ごとに反射強度を測定し、 拡散反射特 性を得た。
得られた拡散反射特性の結果より、 対数反射強度 L o g ( I ( a ) ) の微分 d { L o g ( I ( ひ ) ) } Zd αが、 極値を示した角度 α 1を求 めた。 また、 反射強度が最大となる角度を α 0として、 L o g ( I ( a 0 ) ) 一 L o g ( I ( ひ 1 ) ) を求めた。 その結果を表 1に示す。
(防眩性の評価)
実施例 1〜 7、 及び比較例 1〜 7の各防眩性フィルムについて、 裏面 反射の影響を抑え防眩性フィルム自体の防眩性を評価するため、 作製し た各防眩性フィルムの裏面を粘着剤を介して黒色ガラスに貼合した。 そ の後、 2本の蛍光灯がむき出しの状態で平行に配置された蛍光灯を光源 として、 2 0 ° の方向から入射させ各防眩性フィルムに映りこんだ像を 正反射方向から目視により観察し、 蛍光灯の映り込みの有無を下記の基 準で評価した。 その結果を表 1に示す。
A :蛍光灯の輪郭が分からない ( 2本の蛍光灯が 1本に見える)
B :蛍光灯がある程度認識できるが、 輪郭がぼやけている
C :蛍光灯がそのまま写りこむ
さらに、 順位配列法によりそれらの防眩性の優劣を評価し、 個人の嗜 好の影響を抑えるため、 3人の被験者で個別に順位付けを行い、 その合 計値から順位付けを行った。 このようにして求めた順位を、 表 1の防眩 性の欄における括弧内に記す。 なお、 順位が若い程、 防眩性が高いこと を意味する。
(透過写像鮮明性の評価)
実施例 1〜7、 及び比較例 1〜 7の各防眩性フィルムについて、 微細 ピッチの画像の透過鮮明性を評価するため、 J I S— K 7 1 0 5に従い、 く し幅 2 mm、 1 mm、 0. 5 mm、 0. 2 5 mm、 0. 1 2 5 mmの 光学く しを用いて透過写像鮮明性を評価した。 評価に使用した測定装置 はスガ試験機 (株) 製の写像性測定器 ( I CM— 1 T型) である。
表 1に、 く し幅 2 mmの値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 2 mmの値 C ( 2. 0) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの値 C ( 0. 1 2 5) との比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) を示す。 また、 く し幅 2 mm、 1 mm、 0. 5 m m、 0. 2 5 mm, 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した透過写 像鮮明性の総和を、 画像鮮明性として示す。
(凹凸の平均間隔の測定)
実施例 1〜 7、 及び比較例 1〜 7の各防眩性フィルムについて、 J I S B 0 6 0 1 : 2 0 0 1に準拠して表面粗さを測定し、 2次元断面曲 線から粗さ曲線を取得し、 輪郭曲線要素の平均長さ R S mを算出した。 その結果を表 1に示す。 測定装置および測定条件は以下の通りである。 なお、 R S mは S mに対応するものである。
測定装置:全自動微細形状測定機 サーフコーダ一 E T 4 0 0 0 A ( 株式会社小坂研究所)
λ c = 0. 8 mm, 評価長さ 4 mm、 カッ トオフ X 5倍
データサンプリング間隔 0. 5 μ m O
Figure imgf000040_0001
第 1 5図に、 実施例 2、 実施例 4、 および実施例 5の防眩性フィルム の、 拡散反射特性の測定結果を示す。 第 1 5図に示すように、 実施例 2、 実施例 4、 および実施例 5の防眩性フィルムは、 第 7図に示した拡散反 射特性と同様の特性を示し、 対数反射強度 L o g ( I ( a ) ) の微分 d { L o g ( I ( α) ) } / d aが、 極値を示す角度 α 1を確認、できた。 第 1 6図に、 実施例 7、 比較例 7の防眩性フィルムの拡散反射特性の 測定結果を示す。 実施例 7では第 7図に示した拡散反射特性と同様の特 性を示し、 対数反射強度 L o g ( I ( a ) ) の微分 d { L o g ( I ( a ) ) } Zdひが、 極値を示す角度ひ 1を確認できるが、 比較例 7では極 値を示す角度が確認出来ない。 また、 これらの写像鮮明度を比較すると、 第 1 7図に示すように、 C ( 2. 0 ) 、 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) 、 各く しの鮮明度の合計値共に比較例 7と比べて実施例 7の方が高く、 高鮮明の光学フィルムを実現出来ている事が分かる。 これは樹脂のレべ リング性の違いによる影響で、 実施例 7では全樹脂成分を 1 0 0重量部 とした時のポリマー添加量が 1 0重量部であるが、 比較例 7ではポリマ 一添加量が 2 0重量部であり、 ポリマーはモノマーやオリゴマーと比較 して分子量が高いためレベリングが進みにく く、 粒子間のメニスカスが 違続的に形成されやすくなるため、 低角成分を生成しにくい。 このよう に樹脂組成を調製する事でレペリング性を制御し、 低角成分と広角成分 が混在するように防眩性フィルムを形成する必要がある。 また、 同じ樹 脂でも硬化時の温度を高く制御する事でよりレベリングが進むため、 こ の樹脂組成と硬化時の温度を制御する事が重要である。 硬化時の温度を 室温付近の 3 0〜 4 0°C程度に制御する場合は、 ポリマーの添加量は、 樹脂の総量 1 0 0重量部に対して 0重量部以上 1 5重量部以下が好まし く、 より好ましくは 3重量部以上 1 0重量部以下である。 ポリマーの添 加量が多い場合は、 レべリングが進みにくいため、 硬化時の温度を上げ る必要がある。
第 1 8図に、 実施例 2〜実施例 5、 比較例 1〜比較例 5の防眩性フィ ルムの、 透過写像鮮明性の測定結果を示す。 第 1 8図に示すように、 実 施例 2〜実施例 5では、 比較例 1〜比較例 5に比べて、 く し幅が細かく なっても透過写像鮮明性が大きく変化しないことがわかる。
表 1より、 以下のことがわかる。
実施例 1〜実施例 5の防眩性フィルムはいずれも角度 ο; 1を有し、 そ の拡散反射特性が低角の反射成分と広角の拡散反射成分とが混在した特 性であり、 防眩性と透過写像鮮明性とを両立することができた。 これに 対し、 比較例 2〜比較例 6の防眩性フィルムでは、 第 5図に示した拡散 反射特性と同様の特性を示し、 低角の反射成分と広角の拡散反射成分と が混在したような拡散反射特性ではなかった。 比較例 1に示した防眩性 フィルムでは、 実施例 1 と類似した拡散反射特性を示していたが、 この 防眩性フィルムを実際に画像表示装置の表面に適用して観察してみると、 映りこみのエッジが視認され、 防眩性を低く感じた。 これは凹凸平均距 離が 3 0 0 μ mよりも大きいため、 離れて見ても平らな形状における正 反射光が強く感じられたためと考えられる。
また、 細かいピッチの精細な画像を表示させて、 その画像を観察した ところ、 例えば防眩性が同程度と思われる実施例 4と比較例 5とを比べ ると、 明らかに実施例 4の方がコン トラス トが高く、 高鮮明な画像が得 られていた。 また、 実施例 2と比較例 5とを並べて比べてみたところ、 実施例 2の方が外光に対する防眩性が高いと感じるにも関わらず、 画像 自体もコントラストが高く鮮明に見えた。
また、 比較例 1〜比較例 5に示した防眩性フィルムは、 透過写像鮮明 度の比 C ( 0 . 1 2 5 ) / C ( 2 . 0 ) が 0 . 1以下と低いのに対し、 実施例 1〜実施例 5に示した防眩性フィルムは、 この値が 0 . 1以上で あり、 高いものは 0. 6以上であった。 比較例 6では透過写像鮮明度の 比 C ( 0. 1 2 5 ) / C ( 2. 0 ) が 0. 3と高いが、 従来の防眩性フ ィルムの技術でここまで拡散反射特性を落とすと殆ど防眩性が得られず、 映りこみ像のエッジが視認されてしまうことが分かった。 実際にこれら の防眩性フィルムを画像表示装置に適用し、 微細画像を観察した場合、 例えば実施例 3と比較例 4を並べて比べてみたところ、 実施例 3の方が 外光に対する防眩性が高いと感じるにも関わらず、 画像自体のコントラ ス トも高く鮮明に見えた。 実施例 3のく し幅 2 mmの値 C ( 2. 0 ) は 6 0. 5で、 比較例 4のく し幅 2 mmの値 C ( 2. 0 ) は 7 6. 3であ り、 2 mm程度の広いく し幅では比較例 4の方が高いコントラス トであ るが、 同程度の精細感の画像を観察すると、 実施例 3の方が高いコント ラス トに感じられた。 このように、 く し幅 2 mmの値 C ( 2 . 0 ) のみ ではなく、 透過写像鮮明度の比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) の値が 重要であることが分かった。
以上の結果から、 拡散反射特性において低角の反射成分と広角の拡散 反射成分とが混在した特性を示し、 表面の微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 β m以下の防眩性フィルムとすることで、 透過写像鮮明性と防眩性とを 両立できることが分かった。 また、 防眩性フィルムのく し幅 2 mmの値 C ( 2. 0 ) を 3 0 %以上とし、 かつ透過写像鮮明度の比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 0. 2 ) を 0. 1以上とすることで、 透過写像鮮明性と防眩 性とを両立できることが分かった。
く実施例 6〜実施例 3 0 >
実施例 1において、 硬化時のフィルム温度を 4 0 °Cに調整することで、 粒子間の樹脂形状を適度にレべリングさせることによって防眩層表面の 低角反射部と広角拡散反射部との比率を制御し、 角度 ee lのそれぞれ異 なる防眩性フィルムを得た。 実施例 6〜実施例 3 0の各防眩性フィルムについて、 実施例 1で行つ た防眩性の評価と同様の方法により、 映りこみを評価した。 なお、 映り こみの有無は下記の基準で評価した。
〇 :蛍光灯がぼやけて見え、 映りこみが気にならない
X :蛍光灯の輪郭がくっきり見え、 映りこみが気になる
第 1 9図は、 横軸を角度 α 1、 縦軸を対数強度差 L o g ( I ( α 0 ) ) - L o g ( I ( a 1 ) ) として、 実施例 6〜実施例 3 0の各防眩性フ イルムの映りこみ評価の結果を表示したグラフである。 第 1 9図中の図 中の印 「〇J は、 目視により映りこみが気にならないもの、 印 「X」 は 映りこみが見えるものを示している。 第 1 9図に示すように、 印 「〇」 と印 「X」 とは直線 iによって区分けすることができた。
以上の結果より、 偏角 αと対数強度差 L o g ( I ( a 0 ) ) - L o g ( I ( a 1 ) ) とが、 下記の式 1の関係を満たすものは、 防眩性フィル ムにおける映りこみをより低減できることがわかった。
(式 1 )
L o g ( I ( a 0 ) ) - L o g ( I (ひ 1 ) ) = k I a { ( a 1 - a 0 ) - 0. 5 }
(kは、 0 < k l o; ≤ lである)
以上、 この発明の実施形態および実施例について具体的に説明したが、 この発明は、 上述の実施形態および実施例に限定されるものではなく、 この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
例えば、 上述の実施形態および実施例において挙げた数値はあくまで も例に過ぎず、 必要に応じてこれと異なる数値を用いてもよい。
また、 上述の実施形態では、 この発明を液晶表示装置に適用した例に ついて説明したが、 この発明はこれに限定されるものではない。 例えば、 この発明はプラズマディスプレイ、 有機 E Lディスプレイ、 無機 E Lデ イスプレイ、 CRTディスプレイ、 リアプロジェクシヨ ンディスプレイ 表面伝導型電子放出素子ディスプレイ、 フィールドエミッションデイス プレイ (Field Emission Display: F E D) 、 L EDディスプレイ、 光 源にレーザを用いたリアプロジェクションディスプレイ (レーザ TV) などの各種表示装置に適用することができる。 '
また、 上述の第 2の実施形態では、 K r Fエキシマレーザを使用した マスクイメージング法を用いて、 被加工物を加工して母型を作製する例 について説明したが、 所望の表面形状が得られる方法であればよく、 母 型の作製方法はこの例に限定されるものではない。 例えば、 プレス法や 成型用スタンパを用いた方法、 切削法、 プラス ト法により母型を作製す るようにしてもよい。
また、 上述の実施形態において、 防眩層 1 2上に、 この防眩層 1 2よ り低い屈折率を有する低屈折率層などを設けるなど、 複数の層を有する 防眩性フィルムとしてもよい。 なお、 低屈折率層を構成する材料として は、 例えば、 フッ素 (F) を含有する感光性樹脂などを用いることがで きる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 表面に微細凹凸を有し、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
正反射方向からの偏角 αの方向への反射対数強度 L o g ( I ( α ) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( α ) ) } Zd aが、 極値を有する 光学フィルム。
2. 上記偏角 αの方向への反射対数強度 L o g ( I ( α ) ) の角度依存 性の微分 d { L o g ( I ( α ) ) } Zdひの上記極値を示す角度を α 1、 上記反射対数強度 L o g ( I ( a ) ) の最大反射強度を示す角度を ο; 0 としたとき、 下記の式 1の関係を満たす請求項 1記載の光学フィルム。 (式 1 )
L o g ( I ( a 0 ) ) - L o g ( I ( α 1 ) ) = k I α { ( a 1 - a 0 ) — 0. 5 }
( kは、 0く k l a ^ lである)
3. 上記偏角 αの方向への反射対数強度 L o g ( I ( α ) ) の角度依存 性の微分 d { L o g ( I (ひ) ) } Zd αの上記極値を示す角度 α 1力 6 ° 以下である請求項 1記載の光学フィルム。
4. 上記偏角 αの方向への反射対数強度 L o g ( I ( a ) ) の最大値を 示す角度 α 0が 0 ° である請求項 1記載の光学フィルム。
5. 基材と、
上記基材上に設けられた防眩層と
を有し、
上記防眩層が微粒子を含み、 該微粒子により上記微細凹凸が表面に形 成されている請求項 1記載の光学フィルム。
6. 上記微細凹凸は、 微粒子および樹脂を含む塗料を上記基材上に塗布 し、 上記塗料の対流により上記微粒子を凝集させ、 上記塗料を硬化する ことにより得られる請求項 1記載の光学フィルム。
7. 上記微粒子の平均粒径が、 1. 5 μπι以上 7. 5 μηι以下であり、 上記防眩層の平均膜厚が、 4 111以上 1 5 m以下である請求項 1記 載の光学フイ ノレム。
8. 表面に微細凹凸を有し、
上記微細凹凸の平均間隔が 30 0 μ m以下であり、
上記微細 DI!凸の傾斜角 に対するヒス トグラム P ( β ) の微分 d { P ( β ) } ノ d j3が極値を有する光学フィルム。
9. 上記傾斜角 jSに対する対数ヒス トグラム L o g (P ( β ) ) の角度 依存性の微分 d {L o g (Ρ ( β ) ) } Zd の上記極値を示す角度を β 1、 上記対数ヒス トグラム L o g (P (j3) ) の最大頻度を示す角度 • を/ 3 0としたとき、 下記の式 2の関係を満たす請求項 8記載の光学フィ ノレム。
(式 2)
L o g (P (]3 0) ) -L o g (P (j3 1 ) ) = k P j3 { ( ^ 1 - ]3 0 ) — 0. 5 }
(kは、 0 < kpj8 lである)
1 0. 上記傾斜角 jSに対するヒス トグラム P ( β ) の微分 d {P ( β ) } Zd;8の上記極値を示す角度 ]3 1が、 3。 以下である請求項 5 記載の光学フィルム。
1 1. 上記傾斜角 3に対するヒス トグラム P ( β ) が最大頻度を示す角 度 0が 0° である請求項 8記載の光学フィルム。
1 2. J I S-K7 10 5に準拠して、 く し幅 2 mmの光学く しを用い て測定した透過画像鮮明度の値 C (2. 0) が 3 0%以上であり、 かつ、 上記く し幅 2mmの光学く しを用いて測定した値 C (2. 0) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C (0. 1 2 5 ) との比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) 、 0. 1以上である請求 項 8記載の光学フィルム。
1 3. 表面に微細凹凸を有し、
上記微細 H凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり、
J I S -K 7 1 0 5に準拠して、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測 定した透過画像鮮明度の値 C ( 2. 0 ) が 3 0 %以上であり、
かつ、 上記く し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C (0. 1 2 5 ) との比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) が、 0. 1以上である光学 フイノレム。
1 4. 表面に微細凹凸を有する光学フィルムの製造方法であって、 形状転写法、 サンドブラス ト法、 または樹脂と微粒子とを含む塗料を 塗布する方法により上記微細凹凸を形成する工程を備え、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
正反射方向からの偏角 aの方向への反射対数強度 L o g ( I (α) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( a ) ) } αが、 極値を有する 光学フィルムの製造方法。
1 5. 上記微細凹凸の形成工程は、
電離放射線硬化型榭脂または熱硬化型樹脂を含む樹脂を金型に供給す る工程と、
上記金型に供給された榭脂を硬化し、 剥離する工程と
を備える請求項 1 4記載の光学フィルムの製造方法。
1 6. 上記微細凹凸の形成工程は、
樹脂としての電離放射線硬化型榭脂または熱硬化型樹脂、 および微粒 子を含む塗料を基材上に塗工する工程と、 上記基材上に塗工された上記塗料を乾燥、 硬化させる工程とを備え、 上記塗料を硬化させる工程において、 上記塗料の塗布された上記基材 の温度を調整する請求項 1 4記載の光学フィルムの製造方法。
1 7 . 上記微細な凹凸形状の形成工程は、
樹脂としての電離放射線硬化型樹脂または熱硬化型樹脂、 およぴ微粒 子を含む塗料を基材上に塗工する工程と、
上記基材上に塗工された上記塗料を乾燥、 硖化させる工程とを備え、 上記塗料に含まれる上記微粒子と液体成分との比重差を調整し、 該微 粒子の適度な沈降および Zまたは凝集を生じさせた後に上記基材上に塗 ェする請求項 1 4記載の光学フィルムの製造方法。
1 8 . 上記微細な凹凸形状の形成工程は、
樹脂としての電離放射線硬化型樹脂または熱硬化型樹脂、 およぴ微粒 子を含む塗料を基材上に塗工する工程と、
上記基材上に塗工された上記塗料を乾燥、 硬化させる工程とを備え、 上記塗料における上記微粒子と上記樹脂との表面張力差を調整する請 求項 1 4記載の光学フィルムの製造方法。
1 9 . 表面に微細凹凸を有する光学フィルムの製造方法であって、 形状転写法、 サンドブラス ト法、 または微粒子を含む樹脂を塗布する 方法により上記微細凹凸を形成する工程を備え、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
上記微細 DII凸の傾斜角 /3に対するヒス トグラム Ρ ( β ) の微分 d { P ( β ) } Z d /3が極値を有する光学フィルムの製造方法。
2 0 . 表面に微細凹凸を有する光学フィルムの製造方法であって、 形状転写法、 サンドブラス ト法、 または微粒子を含む樹脂を塗布する 方法により上記微細凹凸を形成する工程を備え、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり、 J I S -K 7 1 0 5に準拠して、 く し幅 2 πιπιの光学く しを用いて測 定した透過画像鮮明度の値 C (2. 0) が 3 0 %以上であり、
かつ、 上記く し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した値 C (2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C (0. 1 2 5) との比 C (0. 1 2 5) /C ( 2. 0) が、 0. 1以上である光学 フィルムの製造方法。
2 1. 偏光子と、
上記偏光子上に設けられた光学フィルムと
を備え、
上記光学フィルムは、
表面に微細凹凸を有し、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
正反射方向からの偏角 αの方向への反射対数強度 L o g ( I ( ひ ) ) の角度依存性の微分 d {L o g ( I ( ひ ) ) } Zd aが、 極値を有する 防眩性偏光子。
2 2. 偏光子と、
上記偏光子上に設けられた光学フィルムと
を備え、
上記光学フィルムは、
表面に微細凹凸を有し、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 m以下であり、
上記微細凹凸の傾斜角 に対するヒス トグラム P (β ) の微分 d { P ( ) } /d が極値を有する防眩性偏光子。
2 3. 偏光子と、
上記偏光子上に設けられた光学フィルムと
を備え、 上記光学フィルムは、
表面に微細凹凸を有し、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
J I S — K 7 1 0 5に準拠して、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測 定した透過画像鮮明度の値 C ( 2. 0 ) が 3 0 %以上であり、
かつ、 上記く し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 0. 1 2 5 ) との比 C ( 0. 1 2 5 ) /C ( 2. 0 ) が、 0. 1以上である防眩 性偏光子。
2 4. 画像を表示する表示部と、
上記表示部の表示面側に設けられた光学フィルムと
を備 、
上記光学フィノレムが、
表面に微細凹凸を有し、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
正反射方向からの偏角 aの方向への反射対数強度 L o g ( I ( a ) ) の角度依存性の微分 d { L o g ( I ( a ) ) } / d aが、 極値を有する 表示装置。
2 5. 画像を表示する表示部と、
上記表示部の表示面側に設けられた光学フィルムと
を備え、
上記光学フィルムが、
表面に微細凹凸を有し、
上記微細 M凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
上記微細凹凸の傾斜角;3に対するヒス トグラム P ( β ) の微分 d { P (ιδ) } Zd j3が極値を有する表示装置。
2 6. 画像を表示する表示部と、
上記表示部の表示面側に設けられた光学フィルムと
を備え、
上記光学フィルムは、
表面に微細凹凸を有し、
上記微細凹凸の平均間隔が 3 0 0 μ m以下であり、
J I S -K 7 1 0 5に準拠して、 く し幅 2 mmの光学く しを用いて測 定した透過画像鮮明度の値 C ( 2. 0 ) が 3 0 %以上であり、
かつ、 上記く し幅 2 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 2. 0 ) と、 く し幅 0. 1 2 5 mmの光学く しを用いて測定した値 C ( 0. 1 2 5 ) との比 C ( 0. 1 2 5 ) / C ( 2. 0 ) が、 0. 1以上である表示 装置。
PCT/JP2008/061680 2007-06-28 2008-06-20 光学フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置 WO2009001911A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009520642A JPWO2009001911A1 (ja) 2007-06-28 2008-06-20 光学フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置
CN2008800015404A CN101578538B (zh) 2007-06-28 2008-06-20 光学膜、其制备方法、使用该光学膜的防眩偏光器以及显示装置
EP08777645A EP2161596A4 (en) 2007-06-28 2008-06-20 OPTICAL FILM AND METHOD OF MANUFACTURING THEREFOR, AND BLURRY-FREE POLARIZER THEREFOR AND DISPLAY DEVICE
US12/520,946 US8325418B2 (en) 2007-06-28 2008-06-20 Optical film, its manufacturing method, anti-glare polarizer using the same, and display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-170563 2007-06-28
JP2007170563 2007-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009001911A1 true WO2009001911A1 (ja) 2008-12-31

Family

ID=40185721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/061680 WO2009001911A1 (ja) 2007-06-28 2008-06-20 光学フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8325418B2 (ja)
EP (1) EP2161596A4 (ja)
JP (1) JPWO2009001911A1 (ja)
KR (1) KR20100031093A (ja)
CN (1) CN101578538B (ja)
TW (1) TWI449964B (ja)
WO (1) WO2009001911A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100129661A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Coating compound for portable electronic apparatus and coating method for the portable electronic apparatus
JP2010237338A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujifilm Corp 透過性基材及びその製造方法、光学フィルム、偏光板、並びに画像表示装置
JP2011128607A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2012203323A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Lintec Corp ニュートンリング防止シート
US8325296B2 (en) 2009-03-30 2012-12-04 Fujifilm Corporation Light-transmitting substrate, optical film, polarizing plate and image display device
JP2020095092A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 大日本印刷株式会社 光学積層体、該光学積層体の製造方法、積層部材及び表示装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567383B2 (en) * 2007-02-14 2009-07-28 Sony Corporation Anti-glare film, method for manufacturing the same, and display device using the same
JPWO2008140108A1 (ja) * 2007-05-09 2010-08-05 ソニー株式会社 防眩性フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP5216501B2 (ja) 2007-09-28 2013-06-19 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2010015109A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Sony Corp 光学フィルムおよびその製造方法、防眩性偏光子、ならびに表示装置
EP2467742A2 (en) 2009-06-02 2012-06-27 3M Innovative Properties Company Light redirecting film and display using this film
WO2010141345A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 3M Innovative Properties Company Antiglare films comprising microstructured surface
KR20110071530A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 삼성모바일디스플레이주식회사 표시장치용 편광 필름 및 이를 구비한 유기전계발광표시장치
WO2011140018A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 3M Innovative Properties Company Antireflective films comprising microstructured surface
CN106842394A (zh) * 2010-06-25 2017-06-13 安德鲁·理查德·帕克 光学效应结构
JP2012220854A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Keiwa Inc 光学フィルム、光学シート及び液晶表示モジュール
US20140146454A1 (en) * 2011-07-26 2014-05-29 Kimoto Co., Ltd. Electrostatic Capacitance Type Touch Panel and Anti-Glare Film
WO2013035656A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 大日本印刷株式会社 画像表示装置用防眩シートとその製造方法、及び、これを用いた動画像と静止画像との共用に適した画像表示装置の黒彩感及び画像の切れの改善方法
KR101795119B1 (ko) * 2011-10-12 2017-11-07 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 화상 표시 장치용 방현 시트
TWI451117B (zh) * 2011-12-07 2014-09-01 Innolux Corp 多功能光學膜、其之製造方法、及包含其之影像顯示系統
KR20150013118A (ko) * 2012-05-09 2015-02-04 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 필름, 편광판, 액정 패널 및 화상 표시 장치
KR102190374B1 (ko) * 2012-08-21 2020-12-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 바인더-결핍 슬립 코팅을 갖는 물품과 그 물품을 제조하기 위한 방법
KR20140066449A (ko) * 2012-11-23 2014-06-02 삼성디스플레이 주식회사 반사 시트, 백라이트 유닛, 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104199575B (zh) * 2014-08-29 2017-11-03 昆山龙腾光电有限公司 触控显示装置及其制作方法
JP6585342B2 (ja) * 2014-11-19 2019-10-02 住友化学株式会社 防眩性フィルム、防眩性偏光板及び画像表示装置
JP6577708B2 (ja) * 2014-12-05 2019-09-18 日東電工株式会社 透明導電性フィルムおよびそれを用いたタッチセンサ
WO2018084052A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 アルプス電気株式会社 光学パネルおよびその製造方法ならびに機器
TWI821234B (zh) 2018-01-09 2023-11-11 美商康寧公司 具光改變特徵之塗覆製品及用於製造彼等之方法
CN110442273A (zh) * 2019-07-19 2019-11-12 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 红外触控显示装置
CN110427123A (zh) * 2019-07-19 2019-11-08 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种触控显示装置
US20230229036A1 (en) * 2020-05-15 2023-07-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-glare film and image display device
US20220011478A1 (en) 2020-07-09 2022-01-13 Corning Incorporated Textured region of a substrate to reduce specular reflectance incorporating surface features with an elliptical perimeter or segments thereof, and method of making the same
TWI789017B (zh) * 2021-09-17 2023-01-01 明基材料股份有限公司 高霧度防眩膜以及高霧度防眩抗反射膜

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107211A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2003121617A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光散乱フイルム、偏光板および液晶表示装置
JP3507719B2 (ja) 1998-02-17 2004-03-15 大日本印刷株式会社 防眩フィルム、偏光素子及び表示装置
JP3515401B2 (ja) 1998-12-18 2004-04-05 大日本印刷株式会社 防眩フィルム、偏光板及び透過型表示装置
JP3661491B2 (ja) 1999-05-28 2005-06-15 住友化学株式会社 画像表示装置および防眩性直線偏光板
JP2007079027A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujifilm Corp 複合光学シートユニットおよび複合光学シートユニットの製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298201A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ノングレアシ−ト
JP2525685B2 (ja) 1990-04-27 1996-08-21 株式会社日本製鋼所 光学素子
JPH09193333A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Dainippon Printing Co Ltd 防眩性フィルム
JPH1020103A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルム
JPH10253832A (ja) 1997-03-11 1998-09-25 Bando Chem Ind Ltd 液晶表示装置の光散乱導光板
US6343865B1 (en) * 1998-02-17 2002-02-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Non-glare film, polarizing device and display device
JP3434701B2 (ja) * 1998-04-06 2003-08-11 大日本印刷株式会社 偏光分離シート、光学シート積層体、面光源装置、及び、透過型表示装置
US6502943B2 (en) * 2000-07-19 2003-01-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Antiglare and antireflection film, polarizer, and image display device
JP2002196117A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Nitto Denko Corp 光拡散層、光拡散性シート及び光学素子
JP2002268053A (ja) 2001-03-13 2002-09-18 Kyocera Corp カラー液晶表示装置
EP1442322B1 (en) * 2001-10-11 2008-07-30 FUJIFILM Corporation Diffusion film comprising transparent substrate and diffusion layer
JP2004061601A (ja) 2002-07-25 2004-02-26 Nitto Denko Corp 被膜シートの製造方法、反射防止シートの製造方法、反射防止シート、光学素子および画像表示装置
JP3825782B2 (ja) 2003-01-16 2006-09-27 住友化学株式会社 防眩フィルム及びその製造方法、並びにそれを備えた表示装置
KR101088329B1 (ko) * 2003-01-16 2011-11-30 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 방현필름, 그 제조방법 및 방현필름을 구비한 표시장치
JP4130928B2 (ja) * 2003-08-13 2008-08-13 住友化学株式会社 防眩性光学フィルム
JP2005140863A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Nitto Denko Corp 粒子分散系樹脂シート、画像表示装置用基板および画像表示装置
JP2005140890A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩フィルム及び画像表示装置
KR20070112140A (ko) 2005-02-22 2007-11-22 후지필름 가부시키가이샤 필름, 그 제조방법, 상기 필름을 사용한 편광판, 및 상기편광판을 사용한 액정 표시 장치 및 표시장치
JP4505810B2 (ja) 2005-03-29 2010-07-21 富士フイルム株式会社 塗布方法及び防眩性フィルムの製造方法
EP1883841A1 (en) 2005-05-27 2008-02-06 Carl Zeiss SMT AG Optical scattering disk, use thereof, and wavefront measuring apparatus
JP5010813B2 (ja) 2005-06-03 2012-08-29 富士フイルム株式会社 防眩性反射防止フィルム、その製造方法、該防眩性反射防止フィルムを用いた偏光板および該偏光板を用いた液晶表示装置
US7963660B2 (en) * 2005-06-28 2011-06-21 Nitto Denko Corporation Antiglare hard-coated film
US7505104B2 (en) * 2005-09-16 2009-03-17 Fujifilm Corporation Antiglare antireflective film, polarizing plate and liquid crystal display
JP2009524901A (ja) 2005-10-17 2009-07-02 アイ2アイシー コーポレイション 表面の形をした光源を提供するための装置および方法
JPWO2007046275A1 (ja) 2005-10-19 2009-04-23 コニカミノルタオプト株式会社 防眩性フィルム、偏光板及び表示装置
JP2006171724A (ja) * 2005-11-30 2006-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルム
JP2007156132A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩フィルム及び画像表示装置
US7848021B2 (en) * 2006-02-17 2010-12-07 Fujifilm Corporation Optical film, antireflection film, polarizing plate and image display device
EP1962111A1 (en) 2007-02-21 2008-08-27 Sony Corporation Anti-glare film, method of manufacturing the same, and display device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507719B2 (ja) 1998-02-17 2004-03-15 大日本印刷株式会社 防眩フィルム、偏光素子及び表示装置
JP3515401B2 (ja) 1998-12-18 2004-04-05 大日本印刷株式会社 防眩フィルム、偏光板及び透過型表示装置
JP3661491B2 (ja) 1999-05-28 2005-06-15 住友化学株式会社 画像表示装置および防眩性直線偏光板
JP2003107211A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2003121617A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光散乱フイルム、偏光板および液晶表示装置
JP2007079027A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujifilm Corp 複合光学シートユニットおよび複合光学シートユニットの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2161596A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100129661A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Coating compound for portable electronic apparatus and coating method for the portable electronic apparatus
JP2010237338A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujifilm Corp 透過性基材及びその製造方法、光学フィルム、偏光板、並びに画像表示装置
US8325296B2 (en) 2009-03-30 2012-12-04 Fujifilm Corporation Light-transmitting substrate, optical film, polarizing plate and image display device
JP2011128607A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2012203323A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Lintec Corp ニュートンリング防止シート
JP2020095092A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 大日本印刷株式会社 光学積層体、該光学積層体の製造方法、積層部材及び表示装置
JP7326734B2 (ja) 2018-12-10 2023-08-16 大日本印刷株式会社 光学積層体、該光学積層体の製造方法、積層部材及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100031093A (ko) 2010-03-19
TWI449964B (zh) 2014-08-21
CN101578538B (zh) 2011-11-16
JPWO2009001911A1 (ja) 2010-08-26
US8325418B2 (en) 2012-12-04
TW200916836A (en) 2009-04-16
EP2161596A1 (en) 2010-03-10
CN101578538A (zh) 2009-11-11
US20090310219A1 (en) 2009-12-17
EP2161596A4 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009001911A1 (ja) 光学フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置
JP4155337B1 (ja) 防眩性フィルムおよびその製造方法、ならびに表示装置
JP6011952B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
JP5446252B2 (ja) 防眩性フィルム、防眩性偏光子および表示装置
JP6212844B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
WO2009151068A1 (ja) 光学フィルムおよびその製造方法、防眩性フィルム、光学層付偏光子、ならびに表示装置
JP4155338B1 (ja) 防眩性フィルムの製造方法
JP6078938B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
RU2466437C2 (ru) Оптическая пленка и способ ее изготовления, противобликовый поляризатор и устройство отображения
JP5522720B2 (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP2009020288A (ja) 防眩性フィルムおよびその製造方法、偏光子ならびに表示装置
WO2008140108A1 (ja) 防眩性フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
JP5991322B2 (ja) 画像表示装置用防眩シートとその製造方法、及び、これを用いた動画像と静止画像との共用に適した画像表示装置の黒彩感及び画像の切れの改善方法
JP6405677B2 (ja) 防眩フィルム、偏光板、液晶パネルおよび画像表示装置
WO2006088204A1 (ja) 防眩性光学積層体
WO2009151067A1 (ja) 光学フィルムおよびその製造方法、防眩性フィルム、光学層付偏光子、ならびに表示装置
JP2011081219A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置
JP2008287072A (ja) 防眩性フィルム及びそれを用いた反射防止フィルム
JP2013178534A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置
JP2009025384A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2021124616A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、防眩性ハードコートフィルムの製造方法、光学部材および画像表示装置
WO2014167663A1 (ja) 光拡散素子の製造方法および光拡散素子
KR20120038701A (ko) 광학적층체, 편광판 및 표시장치
JP2015057655A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法
JP2013178533A (ja) 防眩性ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置、ならびに防眩性ハードコートフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880001540.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08777645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009520642

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12520946

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008777645

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097013189

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE