WO2008065878A1 - Dispositif cannelé à billes - Google Patents

Dispositif cannelé à billes Download PDF

Info

Publication number
WO2008065878A1
WO2008065878A1 PCT/JP2007/071981 JP2007071981W WO2008065878A1 WO 2008065878 A1 WO2008065878 A1 WO 2008065878A1 JP 2007071981 W JP2007071981 W JP 2007071981W WO 2008065878 A1 WO2008065878 A1 WO 2008065878A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ball
groove
spline shaft
spline
grooves
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071981
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeki Shirai
Original Assignee
Thk Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thk Co., Ltd. filed Critical Thk Co., Ltd.
Priority to EP07831711.2A priority Critical patent/EP2096326B1/en
Priority to US12/513,596 priority patent/US8123407B2/en
Priority to JP2008546934A priority patent/JP5265379B2/ja
Priority to CN2007800438902A priority patent/CN101542147B/zh
Priority to KR1020097013407A priority patent/KR101372701B1/ko
Publication of WO2008065878A1 publication Critical patent/WO2008065878A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0692Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque
    • F16C29/0695Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • F16D3/065Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement by means of rolling elements

Definitions

  • the present invention includes a spline shaft and a nut member that are relatively linearly combined with each other via a large number of balls, and a linear guide portion in a machine tool and various industrial machines, and a torque transmission portion in an industrial robot.
  • the present invention relates to a ball spline device used for such as.
  • ball spline device those disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 61-179414 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-137616 are known.
  • These ball spline devices are provided with a spline shaft having a plurality of ball rolling grooves extending along the longitudinal direction, and assembled to the spline shaft via a large number of balls, and an infinite circulation path for the balls.
  • the nut member is configured such that the nut member can freely move along the longitudinal direction of the spline shaft as the ball is infinitely circulated.
  • the ball endless circulation path provided in the nut member includes a load path in which the ball rolls while applying a load acting between the nut member and the spine axis, and the load path is parallel to the load path.
  • the ball return path is formed and a U-shaped direction change path connecting the load path and the ball return path.
  • An infinite circulation path for the ball is configured by arranging the direction change paths at both ends of the load path and the ball return path.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 61-179414
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 58-137616
  • the ball return passage is formed by the cooperation of the cage and the nut member! /, So that the ball return passage is at least the thickness of the cage. For that reason, it was necessary to move away from the spline shaft in the radial direction.
  • the direction change path is formed in the cage and the ball return path is formed, and it is manufactured by injection molding of synthetic resin to realize its complicated shape, but it is mounted on the inner peripheral surface of the nut member. If the cage is deformed, it comes into contact with the cage force spline shaft and the movement of the nut member is hindered, so it was difficult to make the cage extremely thin.
  • the outer diameter of the nut member is affected by the thickness of the cage, and there is a limit to reducing the diameter of the nut member. It was.
  • the conventional ball spline device requires a cage, and the force and the scooping portion provided in the cage must be accurately positioned with respect to the ball rolling groove. There was a problem that it took time and effort to manufacture and assemble, and the reliability of the force and the accuracy of the assembly was easily lost.
  • the present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to reduce the outer diameter of the nut member to the limit while sufficiently exhibiting the original function.
  • the ball spline device of the present invention is formed in a substantially cylindrical shape having a spline shaft in which a ball rolling groove is formed along the axial direction on the outer peripheral surface and through which the spline shaft passes. And a nut member that is assembled to the spline shaft through a large number of balls and has a track groove in which the balls circulate on an inner peripheral surface facing the spline shaft.
  • the track groove is formed in opposition to the ball rolling groove of the spline shaft to form a load passage for the ball, and is provided in parallel to the load linear groove, and the outer periphery of the spline shaft.
  • the ball spline device of the present invention does not have a cage between the spline shaft and the nut member, and the ball circulates in the track groove formed on the inner peripheral surface of the nut member.
  • a load is applied between the spline shaft and the nut member.
  • the load linear groove constitutes the ball load passage facing the ball rolling groove of the spline shaft.
  • the load linear groove is naturally open toward the spline shaft.Other unloaded linear grooves and ball deflection grooves are also open toward the outer peripheral surface of the spline shaft, and the balls are splined. Roll in the unloaded straight groove and ball deflection groove while facing the shaft.
  • the infinite circulation path of the ball is formed so as to be in contact with the outer peripheral surface of the spline shaft, and if the diameter of the spline shaft is the same as that of a conventional ball spline device having a cage, the nut member It is possible to reduce the outer diameter of the.
  • This is the ball Enables miniaturization of various industrial machines that use spline devices.
  • the ball spline device of the present invention can use a spline shaft having a diameter larger than that of the conventional product. As a result, it is possible to improve the movement accuracy of the nut member and the transmission torque accompanying the improvement of the rigidity of the spline shaft, thereby contributing to the improvement of the capacity of the industrial machine that employs the ball spline device.
  • the ball deflection groove forcibly changes the traveling direction of the ball rolling in the ball rolling groove of the spline shaft, and the profile of the spline shaft is changed.
  • the ball is separated from the ball rolling groove by use, and the separated ball is guided to the unloaded straight groove in cooperation with the outer peripheral surface of the spline shaft.
  • the ball when the ball is separated from the ball rolling groove of the spline shaft, a configuration in which the ball is lifted directly above the ball rolling groove by the scooping portion as in the prior art is not adopted.
  • the profile of the spline shaft is used.
  • the ball deflecting groove released toward the spline shaft forcibly changes the traveling direction of the ball rolling in the ball rolling groove, so that the ball moves from the ball rolling groove along the profile of the spline shaft. Detached and guided to the unloaded straight groove while the rolling direction is restricted by the outer peripheral surface of the spline shaft and the ball deflection groove.
  • FIG. 1 is a partially exploded perspective view showing an embodiment of a ball spline device to which the present invention is applied. It is.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view perpendicular to the axial direction of the ball spline device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a view showing a state in which a track groove provided in a nut member is developed on a plane.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view perpendicular to the axial direction of a nut body constituting a nut member.
  • FIG. 5 is a perspective view showing an end cap constituting a nut member.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a ball rolling in the track groove from the axial direction of the spline shaft.
  • FIG. 1 and 2 show an embodiment of a ball spline device to which the present invention is applied.
  • This ball spline device is composed of a spline shaft 1 having a substantially cylindrical cross section and a nut member 2 which is formed in a substantially cylindrical shape and is assembled to the spline shaft 1 through a large number of balls 3.
  • the nut member 2 is configured to reciprocate freely around the spline shaft 1 in the axial direction!
  • each ball rolling groove 10 in the cross section perpendicular to the longitudinal direction is a circular arc shape, that is, a shape made of a single arc having a curvature slightly larger than the curvature of the ball spherical surface.
  • These ball rolling grooves 10 are a ball rolling groove 10a that loads when rotating around the nut member 2 force S spline shaft 1 in the direction of arrow A, and a load when rotating in the direction of arrow B.
  • the ball rolling groove 10b and the ball rolling groove 10b adjacent to each other form a group, and a plurality of groups are equally spaced on the outer peripheral surface of the spline shaft 1. Is formed. As a result, rotation torque can be transmitted between the nut member 2 and the spline shaft 1.
  • the force S in which 2 groups 4 balls rolling groove 10 is formed on the outer peripheral surface of spline shaft 1, 3 groups 6 or 4 groups 8 balls rolling Grooves can also be formed.
  • the nut member 2 includes a metal nut body 4 and both of the nut body 4 in the axial direction.
  • the nut body 4 and the end cap 5 each have a through-hole through which the spline shaft 1 is threaded.
  • a keyway 40 is formed on the outer peripheral surface of the nut body 4, and is used when the nut member 2 is attached to a mechanical device.
  • the nut member 2 including the combination of the nut main body and the end cap has the track groove 30 in which the ball 3 circulates infinitely on the inner peripheral surface of the through hole facing the spline shaft 1.
  • the track groove 30 includes a load linear groove 31 formed on the inner peripheral surface of the nut body 4 so as to face the rolling groove 10 of the spline shaft 1, and the load linear groove 31 with respect to the inner peripheral surface of the nut body 4.
  • the unloaded straight grooves 32 formed in parallel with each other, and the rolling direction of the ball 3 is changed by 180 degrees between the loaded straight grooves 31 and the unloaded straight grooves 32. It consists of a ball deflection groove 33 that moves the ball 3 between the grooves!
  • the track groove 30 is open toward the spline shaft 1 in the entire area, and the balls 3 arranged in the track groove 30 circulate in the track groove 30 in a state of facing the spline shaft 1.
  • FIG. 3 shows the track groove 30 developed on a plane.
  • the load straight spring groove 31 constituting a part of the track groove 30 has a circular arc shape in cross section perpendicular to the longitudinal direction, like the ball rolling groove 10 on the spline shaft 1 side. Since the spline shaft 1 is formed with four ball rolling grooves 10, the direction in which the ball 3 and each ball rolling groove 10 of the spline shaft 1 or each load linear groove 31 of the nut member 2 are in contact with each other is The spline shaft 1 differs by 90 degrees in the circumferential direction. As a result, the nut member 2 can reciprocate along the spline shaft 1 while applying any load acting in a direction other than the axial direction of the spline shaft 1.
  • the no-load linear groove 32 constituting a part of the track groove 30 is formed as a passage slightly larger than the diameter of the ball 3, and is opened toward the outer peripheral surface of the spline shaft 1. It is formed on the inner peripheral surface of the nut member. Therefore, the ball 3 is accommodated in the no-load rolling groove 32 in an unloaded state, that is, in a state where it can freely rotate. Further, since the unloaded linear groove 32 is opened toward the spline shaft 1, the ball 3 rolls inside the unloaded linear groove 32 while being in contact with the spline shaft 1.
  • the ball deflection groove 33 is substantially U connecting the load straight groove 31 and the no-load straight groove 32. It has a letter-shaped track and releases the ball 3 that has been rolling through the load straight groove 31 while applying a load, while gradually changing the rolling direction of the force ball 3 and 180 degrees. The direction is changed so as to be fed into the no-load linear groove 32.
  • the Bonore deflection groove 33 is formed so as to be deepest at the connection portion with the unloaded linear groove 32 which is the shallowest at the connection portion with the load straight groove 31. As the ball deflection groove 33 gradually deepens, when the ball 3 that has rolled on the load straight groove 31 enters the ball deflection groove 33, the force and the ball 3 are released and become unloaded. The ball travels in the ball deflection groove 33 toward the unloaded linear groove 32 and enters the unloaded linear groove 32 as it is.
  • the ball 3 Since the rolling is interrupted and the moving direction of the ball 3 is forcibly changed, the ball 3 is moved toward one side of the ball rolling groove 10 by the ball deflection groove 33 so as to follow the profile (outer shape) of the spline shaft 1. Crawling up to the outer peripheral surface of the spline shaft
  • the ball deflection groove 33 developed on a plane has a substantially U-shaped track
  • the ball 3 accommodated in the ball deflection groove 33 is reversed in its rolling direction.
  • the spline shaft 1 enters the unloaded straight groove 32 of the nut member 2 facing the outer peripheral surface.
  • the ball 3 that has traveled in the unloaded straight groove 32 enters the ball deflection groove 33 on the opposite side, reverses the rolling direction again, and then rotates between the ball rolling groove 10 of the spline shaft 1 and the nut member 2. Enter between the straight load groove 31 and the load.
  • the ball 3 enters the ball rolling groove 10 along the profile (outer shape) of the spline shaft, and as the ball deflection groove 33 becomes gradually shallower, no load is generated. Transition from the loaded state to the loaded state of the load.
  • the load linear groove 31 and the no-load linear groove 32 are formed on the inner peripheral surface of the through hole of the nut body 4.
  • FIG. 4 shows a cross section perpendicular to the axial direction of the nut body 4, and this cross-sectional shape is continuous in the axial direction of the nut body 4.
  • the shape of the inner peripheral surface of the nut body 4 is formed by wire-cut electric discharge machining including the load straight groove 31 and the no-load straight groove 32.
  • the load straight groove 31 may be subjected to grinding after wire-cut discharge processing.
  • the wire-cut electric discharge machining is not used, and the cylindrical nut body 4 having a uniform inner peripheral surface is subjected to the above-described cutting or grinding.
  • the loaded straight groove 31 and the unloaded straight groove 32 may be formed.
  • FIG. 5 is a perspective view of the end cap 5 observed from the nut body 4 side.
  • a U-shaped ball deflection groove 33 is formed on the inner peripheral surface of the through hole of the end cap 5, and a seal projection 50 facing the ball rolling groove 10 of the spline shaft 1 through a slight gap is formed. Is formed.
  • an access groove 51 that is continuous with the key groove 40 of the nut body 4 is formed on the outer peripheral surface of the end cap 5, and the key can be attached to the nut member 2 even when the end cap 5 is fixed to the nut body 4. It can be slid into the keyway 40 of the nut body 4 from the axial direction.
  • the end cap 5 is provided with a positioning stud 52 projecting from the nut body 4, and the end cap 5 is inserted into the nut 41 by fitting the stud 52 with force to the reference hole 41 of the nut body 4.
  • the ball deflection groove 33 on the end cap 5 side, the load linear groove 31 and the no-load linear groove 32 on the nut main body 4 side are configured to be accurately positioned with respect to the main body 4.
  • the end cap 5 Since the end cap 5 has a complicated shape, it is manufactured using synthetic resin injection molding. As another manufacturing method, metal injection molding (MIM molding) is used. It is also possible. In addition, if the end cap with a large outer diameter of the spline shaft is also enlarged, it can be formed by cutting.
  • MIM molding metal injection molding
  • the force of the nut member 2 consisting of the combination of the nut body 4 and the end cap 5 is obtained by cutting or grinding the ball deflection groove 33 when the outer diameter of the spline shaft 1 is small. This is because it is difficult to form on the inner peripheral surface of the nut member 2 by cutting, and the ball deflection groove 33 in which the outer diameter of the spline shaft 1 is sufficiently large is cut or ground. If it is easy to form on the surface, the nut member 2 may be made of a single metal material.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the ball 3 rolling in the track groove 30 from the axial direction of the spline shaft 1.
  • the spline shaft 1 is formed with a flat ball guide surface 11 adjacent to each ball rolling groove 10.
  • the ball guide surface 11 is provided on one side of the ball rolling groove 10 so as to face the ball deflection groove 33 provided in the nut member 2, and the ball rolling groove 10 formed in a circular arc shape. It is formed along the tangential direction.
  • the end of the ball guide surface 11 opposite to the ball rolling groove 10 is connected to the outer peripheral surface 12 of the spline shaft 1 formed with a constant curvature!
  • Such a ball guide surface 11 can be ground simultaneously with the ball rolling groove 10 with respect to the spline shaft 1 by using a general-purpose grindstone. As a result, the continuity between the ball guiding surface 11 and the ball rolling groove 10 can be remarkably enhanced.
  • the ball 3 moves along the load linear groove 31 and the no-load linear groove 32, that is, along the ball deflection groove 33 while contacting the ball guide groove 11 and the outer peripheral surface 12 of the spline shaft 1. Therefore, as is apparent from this figure, the locus of the rolling locus L of the ball 3 in the ball deflection groove 33 projected on the cross section perpendicular to the axial direction of the spline shaft 1 is It matches the profile (outer shape) of the spline shaft 1 at the part facing the ball deflection groove 33.
  • the endless circulation path of the ball 3 provided in the nut member 2 is as close as possible to the spline shaft 1, so that the nut member 2 is provided with the endless circulation path of the ball 3. It is possible to reduce the force, the thickness of the nut member 2, that is, the difference between the inner diameter and the outer shape of the nut member 2, and if the outer diameter of the spline shaft 1 and the diameter of the ball 3 to be used are the same.
  • the diameter of the nut member 2 can be reduced.
  • the outer diameter of the nut member 2 as a reference, the outer diameter of the spline shaft 1 can be increased as much as the force and thickness of the nut member 2 can be reduced, and the allowable load, rigidity, etc. of the ball spline device can be increased. This can be improved.
  • the ball guide surface 11 is formed along the tangential direction of the ball rolling groove 10 formed in a circular arc shape, and is smoothly continuous with the force and the ball rolling groove 10 Therefore, even if the ball 3 rolling in the ball rolling groove 10 is forcibly changed in its traveling direction by the ball deflection groove 33, it is separated from the ball rolling groove 10 without causing a catching force or glue. Thus, the ball 3 can be transferred to the ball guide surface 11, and the ball 3 can be smoothly moved between the load straight groove 31 and the ball deflection groove 33. Thereby, in the ball spline device of the present invention, the infinite circulation of the ball 3 in the track groove 30 can be performed more smoothly.
  • connection portion between the ball guiding surface 11 and the outer peripheral surface 12 of the spline shaft 1! it is preferable to form as a smooth continuous surface, without borders.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

明 細 書
ボールスプライン装置
技術分野
[0001] 本発明は、多数のボールを介してスプライン軸とナット部材とが相対的に直線運動 自在に組み合わされ、工作機械や各種産業機械における直線案内部、産業用ロボ ットにおけるトルク伝達部等に使用されるボールスプライン装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、この種のボールスプライン装置としては、実開昭 61— 179414号公報ゃ特 開昭 58— 137616号公報等に開示されるものが知られている。これらのボールスプ ライン装置は、長手方向に沿って延びる複数条のボール転走溝を備えたスプライン 軸と、多数のボールを介して前記スプライン軸に組み付けられると共に、前記ボール の無限循環路を備えたナット部材とから構成されており、ボールの無限循環に伴って 前記ナット部材がスプライン軸の周囲をその長手方向に沿って自在に移動し得るよう に構成されている。
[0003] また、ナット部材に具備されたボールの無限循環路は、ボールがナット部材とスブラ イン軸の間に作用する荷重を負荷しながら転走する負荷通路と、この負荷通路と平 行に形成されるボール戻し通路と、これら負荷通路とボール戻し通路とを連結する U 字状の方向転換路とから構成されている。そして、負荷通路とボール戻し通路の両 端に前記方向転換路を配置することにより、ボールの無限循環路が構成されるように なっている。
[0004] ナット部材それ自体に前記ボール戻し通路を貫通形成すると、かかるナット部材が 肉厚となり大径化する傾向にあり、し力、もボールの直径が小さい場合にはボール戻し 孔の直径も小さなものとなり、このボール戻し孔をナット部材に対して直接に貫通形 成するのは困難である。このため、前記文献に示されるボールスプライン装置では、 円筒状に形成されたナット部材の内周面とこれを貫通するスプライン軸との隙間に合 成樹脂製の保持器を介装し、力、かる保持器とナット部材の協働によってボール戻し 通路及び方向転換路を形成して!/ヽた。 [0005] また、前記負荷通路を転走しているボールが方向転換を経てボール戻し通路に移 動するためには、力、かるボールをスプライン軸のボール転走溝から離脱させることが 必要となる。このため、従来のボールスプライン装置では前記保持器に対して前記方 向転換路に連続するボール掬!/、上げ部が設けられており、前記ボール転走溝を転 走してきたボールはこの掬い上げ部に乗り上げるようにして該ボール転走溝から離脱 し、保持器とナット部材の協働によって形成された方向転換路内に収容されるように なっていた。
特許文献 1:実開昭 61— 179414号公報
特許文献 1:特開昭 58— 137616号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかし、説明してきたような従来のボールスプライン装置では、保持器とナット部材 の協働によってボール戻し通路が形成されて!/、ることから、かかるボール戻し通路は 少なくとも保持器の厚さ分だけはスプライン軸からその半径方向へ離間せざるを得な かった。また、保持器には前記方向転換路ゃボール戻し通路が形成されており、そ の複雑な形状を実現するために合成樹脂の射出成形によって製作されるが、ナット 部材の内周面に装着した保持器が変形してしまうと、かかる保持器力スプライン軸に 接触し、ナット部材の運動が阻害されてしまうので、保持器を極端には薄く形成する ことは困難であった。このため、スプライン軸とナット部材との間に保持器を収容した 従来のボールスプライン装置ではナット部材の外径が保持器の厚さに影響を受ける こととなり、ナット部材の小径化に限界があった。
[0007] また、従来のボールスプライン装置では、前記保持器に具備された掬!/、上げ部を 用いてボールをスプライン軸のボール転走溝から離脱させている力 S、その際、ボール は前記掬い上げ部に乗り上げてボール転走溝の真上に持ち上がり、それから方向転 換路へと進入するので、その分だけナット部材とスプライン軸の間にスペースを必要 とし、この点もナット部材の小型化を妨げる要因となっていた。
[0008] 更に、従来のボールスプライン装置では保持器を必要とし、し力、も保持器に具備さ れた掬い上げ部はボール転走溝に対して正確に位置決めする必要があつたので、 製作及び組立に手間がかかり、し力、も組立精度に対する信頼性が損なわれやすいと いった問題点があった。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明はこのような問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、本 来の機能を十分に発揮しつつも、ナット部材の外径を極限まで小型化することができ
、しかも組み立て手間がなぐ安価に且つ簡便に製造しつつも信頼性を維持すること が可能なボールスプライン装置を提供することにある。
[0010] 前記目的を達成するために、本発明のボールスプライン装置は、外周面に軸方向 に沿ってボール転走溝が形成されたスプライン軸と、このスプライン軸が貫通する略 円筒状に形成され、前記スプライン軸に対して多数のボールを介して組付けられると 共に、前記ボールが循環するトラック溝を前記スプライン軸に面した内周面に有する ナット部材とから構成されてレ、る。
[0011] 前記トラック溝は、スプライン軸のボール転走溝と対向して形成されて該ボールの 負荷通路を形成する負荷直線溝と、この負荷直線溝と平行に設けられると共にスプ ライン軸の外周面に向けて開放された無負荷直線溝と、これら負荷直線溝と無負荷 直線溝とを連通連結してこれらの間でボールを往来させると共に前記スプライン軸の 外周面に開放された一対のボール偏向溝とから構成されている。
[0012] すなわち、本発明のボールスプライン装置はスプライン軸とナット部材との間に保持 器を有しておらず、ボールはナット部材の内周面に形成されたトラック溝を循環しな がら、スプライン軸とナット部材との間で荷重を負荷する。前記トラック溝を構成する負 荷直線溝、無負荷直線溝及びボール偏向溝のうち、負荷直線溝はスプライン軸のボ 一ル転走溝と対向してボールの負荷通路を構成することから、力、かる負荷直線溝が スプライン軸に向けて開放されているのは当然である力 その他の無負荷直線溝及 びボール偏向溝もスプライン軸の外周面に向けて開放されており、ボールはスプライ ン軸に面した状態で前記無負荷直線溝及びボール偏向溝の内部を転走する。
[0013] 従って、ボールの無限循環路はスプライン軸の外周面に接する状態で形成されて おり、保持器を具備した従来のボールスプライン装置と比較し、スプライン軸の直径 が同一であればナット部材の外径を小径化することが可能となる。このことは、ボール スプライン装置を使用する各種産業機械の小型化を可能とする。別の見方をすれば 、各種産業機械において使用し得るナット部材の外径が決まっている場合、本発明 のボールスプライン装置は従来品と比較して直径の太いスプライン軸を使用すること が可能となり、スプライン軸の剛性向上に伴うナット部材の運動精度の向上、伝達ト ルクの向上を達成することができ、ボールスプライン装置を採用する産業機械の能力 向上に資することが可能となる。
[0014] 一方、本発明のボールスプライン装置において、前記ボール偏向溝は、前記スプラ イン軸のボール転走溝内を転動するボールの進行方向を強制的に変化させ、前記 スプライン軸のプロファイルを利用してボールを前記ボール転走溝から離脱させる一 方、離脱したボールを前記スプライン軸の外周面と協働して前記無負荷直線溝に誘 導するように構成されている。
[0015] すなわち、本発明ではボールをスプライン軸のボール転走溝から離脱させるに当た り、従来のようにボールを掬い上げ部によってボール転走溝の真上に持ち上げる構 成を採用せず、スプライン軸のプロファイルを利用している。スプライン軸に向けて開 放されたボール偏向溝がボール転走溝内を転動するボールの進行方向を強制的に 変化させることにより、ボールはスプライン軸のプロファイルに沿ってボール転走溝か ら離脱し、スプライン軸の外周面とボール偏向溝によって転走方向を規制されながら 無負荷直線溝に誘導される。
[0016] このようにしてボールをスプライン軸のボール転走溝から離脱させる本発明のボー ノレスプライン装置では、ボールをボール転走溝から持ち上げるための掬!/、上げ部が 不要となり、かかる掬い上げ部をボール転走溝に対して位置決めする手間から開放 される。従って、安価に且つ簡便に製造することが可能となる。また、従来の掬い上 げ部はボールが連続して乗り上げていくことから、ボールが高速で循環した場合に変 形、破損を生じる懸念があった力 力、かる掬い上げ部を用いない本発明のボールス プライン装置ではそのような懸念はなぐスプライン軸に対してナット部材を高速で移 動させた際の信頼性を高めることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明を適用したボールスプライン装置の実施の形態を示す一部分解斜視図 である。
[図 2]図 1に示すボールスプライン装置の軸方向に垂直な断面図である。
[図 3]ナット部材に具備されたトラック溝を平面上に展開した様子を示す図である。
[図 4]ナット部材を構成するナット本体の軸方向に垂直な断面図である。
[図 5]ナット部材を構成するエンドキャップを示す斜視図である。
[図 6]スプライン軸の軸方向から前記トラック溝内を転動するボールを観察した拡大図 である。
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、添付図面を参照しながら本発明のボールスプライン装置を詳細に説明する。
[0019] 図 1及び図 2は本発明を適用したボールスプライン装置の実施の形態を示すもので ある。このボールスプライン装置は、断面略円柱状に形成されたスプライン軸 1と、略 円筒状に形成されると共に多数のボール 3を介して前記スプライン軸 1に組付けられ たナット部材 2とから構成されており、前記ナット部材 2がスプライン軸 1の周囲を軸方 向へ自在に往復運動するように構成されて!/、る。
[0020] 前記スプライン軸 1の外周面には軸方向に沿って 4条のボール転走溝 10が形成さ れており、ボール 3はこれらボール転走溝 10を転走しながらナット部材 2とスプライン 軸 1との間で荷重を負荷する。各ボール転走溝 10の長手方向と垂直な断面における 形状はサーキユラアーク状、すなわちボール球面の曲率よりも僅かに大きな曲率の 単一円弧からなる形状に形成されている。これらのボール転走溝 10は、ナット部材 2 力 Sスプライン軸 1の周囲を矢線 A方向に回転する場合に荷重を負荷するボール転走 溝 10aと、矢線 B方向に回転する場合に荷重を負荷するボール転走溝 10bとから構 成されており、互いに隣接するボール転走溝 10aとボール転走溝 10bがグループと なって、スプライン軸 1の外周面に複数のグループが等間隔に形成されている。これ により、ナット部材 2とスプライン軸 1との間で回転トルクの伝達が可能となっている。 図 1及び図 2に示したボールスプライン装置では 2グループ 4条のボール転走溝 10が スプライン軸 1の外周面に形成されている力 S、 3グループ 6条または 4グループ 8条の ボール転走溝を形成することもできる。
[0021] 一方、前記ナット部材 2は、金属製のナット本体 4と、このナット本体 4の軸方向の両 端にボルトで締結される一対のエンドキャップ 5とから構成されており、これらナット本 体 4とエンドキャップ 5は共に前記スプライン軸 1が揷通される貫通孔を有している。ま た、ナット本体 4の外周面にはキー溝 40が形成されており、ナット部材 2を機械装置 に取り付ける際に利用されるようになっている。
[0022] このようにナット本体とエンドキャップとの組み合わせからなるナット部材 2は、ボー ル 3が無限循環するトラック溝 30をスプライン軸 1に面した貫通穴の内周面に有して いる。このトラック溝 30は、スプライン軸 1の転走溝 10と対向してナット本体 4の内周 面に形成された負荷直線溝 31と、ナット本体 4の内周面に対して前記負荷直線溝 31 と僅かに間隔をお!/、て平行に形成された無負荷直線溝 32と、これら負荷直線溝 31と 無負荷直線溝 32との間でボール 3の転走方向を 180度転換させると共にこれら溝の 間でボール 3を往来させるボール偏向溝 33とから構成されて!/、る。このトラック溝 30 はその全域においてスプライン軸 1に向けて開放されており、トラック溝 30に配列され たボール 3はスプライン軸 1と面した状態で該トラック溝 30内を循環する。
[0023] 図 3は前記トラック溝 30を平面上に展開した様子を示すものである。このトラック溝 3 0の一部を構成する負荷直泉溝 31は、その長手方向に垂直な断面がスプライン軸 1 側のボール転走溝 10と同様にサーキユラアーク状に形成されている。スプライン軸 1 には 4条のボール転走溝 10が形成されているので、ボール 3とスプライン軸 1の各ボ 一ル転走溝 10またはナット部材 2の各負荷直線溝 31が接触する方向は、スプライン 軸 1の周方向に関して 90度ずつ異なっている。これにより、ナット部材 2はスプライン 軸 1の軸方向以外に作用するあらゆる荷重を負荷しながら当該スプライン軸 1に沿つ て往復動することが可能となってレ、る。
[0024] 一方、前記トラック溝 30の一部を構成する無負荷直線溝 32はボール 3の直径よりも 僅かに大きな通路として形成されており、スプライン軸 1の外周面に向けて開放した 状態でナット部材の内周面に形成されている。従って、ボール 3は無負荷状態、すな わち自由に回転し得る状態のまま無負荷転走溝 32内に収容されている。また、無負 荷直線溝 32がスプライン軸 1に向けて開放されていることから、ボール 3はスプライン 軸 1と接触しながら無負荷直線溝 32の内部を転動するようになっている。
[0025] また、前記ボール偏向溝 33は負荷直線溝 31と無負荷直線溝 32とを連結する略 U 字状の軌道を有しており、荷重を負荷しながら負荷直線溝 31を転走してきたボール 3を荷重から解放すると共に、力、かるボール 3の転走方向を徐々に変化させ、 180度 方向転換させて前記無負荷直線溝 32に送り込むように構成されている。このボーノレ 偏向溝 33は負荷直線溝 31との連結部位においてもっとも浅ぐ無負荷直線溝 32と の連結部位においてもっとも深くなるように形成されている。ボール偏向溝 33が徐々 に深くなることにより、負荷直線溝 31を転走してきたボール 3がボール偏向溝 33に進 入すると、力、かるボール 3は荷重力 解放され、無負荷状態となってボール偏向溝 33 内を無負荷直線溝 32へ向けて進行し、そのままの状態で無負荷直線溝 32に進入す るようになっている。
[0026] ナット部材 2をスプライン軸 1に沿って移動させると、スプライン軸 1のボール転走溝 10とナット部材 2の負荷直線溝 31との間に挟まれているボール 3は、スプライン軸 1 に対するナット部材 2の移動速度 Vの半分の速度 0. 5Vで負荷直線溝 31内を移動 する。負荷直線溝 31内を転走するボール 3はボール偏向溝 33に到達すると、前述 の如くボール偏向溝 33の深さが徐々に深くなることから、次第に荷重から解放される 。荷重から解放されたボール 3は後続のボール 3に押されるようにしてそのままスプラ イン軸 1のボール転走溝 10内を進行するが、ボール偏向溝 33はボール転走溝 10に おけるボール 10の転走を遮り、ボール 3の進行方向を強制的に変化させるので、ボ ール 3はボール偏向溝 33によってボール転走溝 10の片側へ寄せられ、スプライン軸 1のプロファイル(外形)に沿うようにして当該スプライン軸の外周面にまで這い上がる
。これにより、ボール 3はスプライン軸 1のボール転走溝 10から完全に離脱し、ナット 部材 2のボール偏向溝 33に完全に収容される。
[0027] 平面上に展開したボール偏向溝 33は略 U字状の軌道を有していることから、力、か るボール偏向溝 33内に収容されたボール 3はその転走方向を逆転させ、スプライン 軸 1の外周面と対向するナット部材 2の無負荷直線溝 32内に進入する。また、無負 荷直線溝 32内を進行したボール 3は反対側のボール偏向溝 33に進入し、再び転走 方向を逆転させた後、スプライン軸 1のボール転走溝 10とナット部材 2の負荷直線溝 31との間に進入する。この際、ボール 3はスプライン軸のプロファイル (外形)に沿うよ うにしてボール転走溝 10に進入し、ボール偏向溝 33が徐々に浅くなるにつれ、無負 荷状態から荷重の負荷状態へと移行する。
[0028] ボール 3はこのようにして移動ブロック 2のトラック溝 30内を循環し、これに伴ってナ ット部材 2がスプライン軸 1に沿って間断なく連続的に移動することが可能となってい
[0029] 前記トラック溝 30を構成する負荷直線溝 31、無負荷直線溝 32及びボール偏向溝
33のうち、負荷直線溝 31と無負荷直線溝 32は前記ナット本体 4の貫通孔の内周面 に形成されている。図 4はナット本体 4の軸方向に垂直な断面を示すものであり、この 断面形状がナット本体 4の軸方向に連続している。このナット本体 4の内周面の形状 は、前記負荷直線溝 31及び無負荷直線溝 32も含めてワイヤカット放電加工によって 形成されている。負荷直線溝 31については、面粗度を改善するため、ワイヤカット放 電加工後に研削加工等を施しても良い。もっとも、ナット本体 4の貫通孔の内径が大 きい場合にはワイヤカット放電加工を用いず、均一な内周面を有する円筒状のナット 本体 4に対して、切削加ェまたは研削加ェによって前記負荷直線溝 31及び無負荷 直線溝 32を形成するようにしても良い。
[0030] 一方、トラック溝 30を構成するボール偏向溝 33については前記エンドキャップに形 成されて!/、る。図 5は前記エンドキャップ 5をナット本体 4側から観察した斜視図である 。このエンドキャップ 5の貫通孔の内周面には U字状のボール偏向溝 33が形成され ると共に、スプライン軸 1のボール転走溝 10と僅かな隙間を介して対向するシール突 部 50が形成されている。また、エンドキャップ 5の外周面にはナット本体 4のキー溝 4 0に連続するアクセス溝 51が形成されており、エンドキャップ 5をナット本体 4に固定し た状態でも、キーをナット部材 2の軸方向からナット本体 4のキー溝 40に滑り込ませる ことが可能となっている。更に、このエンドキャップ 5にはナット本体 4に対する位置決 め用スタッド 52が突設されており、力、かるスタッド 52をナット本体 4の基準孔 41に嵌 合させることによって、エンドキャップ 5がナット本体 4に対して正確に位置決めされ、 エンドキャップ 5側のボール偏向溝 33とナット本体 4側の負荷直線溝 31及び無負荷 直線溝 32が正確に結合されるように構成されている。
[0031] 前記エンドキャップ 5は複雑な形状をしていることから、合成樹脂の射出成形を用い て製作されている。これ以外の製作方法としては、金属射出成形 (MIM成形)を用い ることも可能である。また、スプライン軸の外径が大きぐエンドキャップも大型化する のであれば、切削加工によって形成することも可能である。
[0032] 更に、図 1ではナット部材 2をナット本体 4及びエンドキャップ 5の組み合わせから構 成している力 これはスプライン軸 1の外径が小さい場合にボール偏向溝 33を切削 加工あるいは研削加工によってナット部材 2の内周面に形成することが困難なためで あり、スプライン軸 1の外径が十分に大きぐ前記ボール偏向溝 33を切削加工あるい は研削加工によってナット部材 2の内周面に形成することが容易であれば、前記ナツ ト部材 2を単一の金属材料から製作しても良い。
[0033] 図 6は、スプライン軸 1の軸方向から前記トラック溝 30内を転動するボール 3を観察 した拡大図である。前記スプライン軸 1には各ボール転走溝 10に隣接して平坦なボ ール誘導面 11が形成されている。このボール誘導面 11はナット部材 2に具備された ボール偏向溝 33と対向するようにして前記ボール転走溝 10の片側に設けられており 、サーキユラアーク状に形成されたボール転走溝 10の接線方向に沿って形成されて いる。そして、このボール誘導面 11のボール転走溝 10と反対側の端部は一定曲率 で形成されたスプライン軸 1の外周面 12と接続して!/、る。
[0034] このようなボール誘導面 11は、総型砥石を用いることにより、スプライン軸 1に対して ボール転走溝 10と同時に研削加工することが可能である。その結果、ボール誘導面 11とボール転走溝 10との連続性を著しく高めることができる。
[0035] ボール転走溝 10と滑らかに連続するボール誘導面 11を形成したことにより、ボー ル偏向溝 33によってスプライン軸 1のボール転走溝 10内での転走を遮られたボール 3は、その進行方向を変化させつつ、前記ボール誘導面 11に沿ってボール転走溝 1 0から離脱し、スプライン軸 1の外周面 12に到達することになる。そして、ボール偏向 溝 33内を転走しながらスプライン軸 1の外周面 12に沿って無負荷直線溝 32へと進 入する。図 6中の一点鎖線はボール偏向溝 33内におけるボール 3の転動軌跡 Lを示 している。ボール 3は負荷直線溝 31と無負荷直線溝 32との間、すなわちボール偏向 溝 33の内部では前記ボール誘導溝 11及びスプライン軸 1の外周面 12に接触しなが らこれに沿って移動するので、この図から明らかなように、ボール偏向溝 33内におけ るボール 3の転動軌跡 Lをスプライン軸 1の軸方向と垂直な断面に投影した軌跡は、 ボール偏向溝 33と対向する部位におけるスプライン軸 1のプロファイル (外形)と合致 したものとなっている。
[0036] このため、ナット部材 2に具備されたボール 3の無限循環路はスプライン軸 1に対し て最大限に近接しているので、ナット部材 2にボール 3の無限循環路を具備させるに 当たり、力、かるナット部材 2の肉厚、すなわちナット部材 2の内径と外形との差を小さく することが可能であり、スプライン軸 1の外径及び使用するボール 3の直径が同じであ れば、ナット部材 2の小径化を図ることができるものである。また、ナット部材 2の外径 を基準として考えれば、力、かるナット部材 2の肉厚を薄くできる分、スプライン軸 1の外 径を大きくすることができ、ボールスプライン装置の許容荷重、剛性等の向上を図るこ とができるものである。
[0037] また、前記ボール誘導面 11はサーキユラアーク状に形成されたボール転走溝 10の 接線方向に沿って形成されており、力、かるボール転走溝 10と滑らかに連続している ので、ボール転走溝 10内を転走するボール 3はボール偏向溝 33によってその進行 方向を強制的に変化させられても、引っ掛力、りを生じることなくボール転走溝 10から 離脱してボール誘導面 11に乗り移ることができ、負荷直線溝 31とボール偏向溝 33と の間におけるボール 3の往来を円滑に行うことができる。これにより、本発明のボール スプライン装置ではトラック溝 30内におけるボール 3の無限循環を一層円滑に行うこ とが可能となっている。
[0038] また、トラック溝 30内におけるボール 3の無限循環の更なる円滑化を考慮するので あれば、前記ボール誘導面 11とスプライン軸 1の外周面 12との接続部につ!/、ても、 境界のなレ、滑らかな連続面として形成することが好ましレ、。

Claims

請求の範囲
[1] 外周面に軸方向に沿ってボール転走溝 (10a,10b)が形成されたスプライン軸 (1)と、こ のスプライン軸 (1)が貫通する略円筒状に形成され、前記スプライン軸 (1)に対して多 数のボール (3)を介して組付けられると共に、前記ボール (3)が循環するトラック溝 (30) を前記スプライン軸 (1)に面した内周面に有するナット部材 (2)とから構成され、 前記トラック溝 (30)は、スプライン軸 (1)のボール転走溝 (10a,10b)と対向して形成され て該ボールの負荷通路を形成する負荷直線溝 (31)と、この負荷直線溝 (31)と平行に 設けられると共にスプライン軸 (1)の外周面に向けて開放された無負荷直線溝 (32)と、 これら負荷直線溝 (31)と無負荷直線溝 (32)とを連通連結してこれらの間でボール (3)を 往来させると共に前記スプライン軸 (1)の外周面に開放された一対のボール偏向溝 (3 3)とから構成され、
前記ボール偏向溝 (33)は、前記スプライン軸 (1)のボール転走溝内を転動するボー ル (3)の進行方向を強制的に変化させ、前記スプライン軸 (1)のプロファイルを利用し てボール (3)を前記ボール転走溝 (10a, 10b)から離脱させる一方、離脱したボール (3) を前記スプライン軸 (1)の外周面と協働して前記無負荷直線溝 (32)に誘導することを 特徴とするボールスプライン装置。
[2] 前記ボール偏向溝 (33)内におけるボール (3)の転動軌跡をナット部材 (2)の軸方向と 垂直な断面に投影した軌跡は、かかるボール偏向溝 (33)と対向するスプライン軸 (1) のプロファイルと合致していることを特徴とする請求項 1記載のボールスプライン装置
[3] 前記スプライン軸 (1)のボール転走溝 (10a, 10b)の一側には、前記ナット部材 (2)のボー ル偏向溝 (33)と対向する部位にボール誘導面 (11)が形成され、このボール誘導面 (11 )はボール転走溝 (10a, 10b)から滑らかに連続していることを特徴とする請求項 1記載 のボールスプライン装置。
[4] 前記スプライン軸 (1)には 2条が一対となった偶数条のボール転走溝 (10a,10b)が形成 されて、各ボール転走溝はその長手方向と垂直な断面における形状がサーキユラァ ーク状をなしていることを特徴とする請求項 3記載のボールスプライン装置。
[5] 前記ナット部材 (2)は、前記負荷直線溝 (31)及び無負荷直線溝 (32)が形成されたナツ ト本体 (4)と、前記ボール偏向溝 (33)が形成されると共に前記ナット本体 (4)の軸方向 の両端部に固定される一対のエンドキャップ (5)とから構成されることを特徴とする請 求項 1記載のボールスプライン装置。
前記ナット部材 (2)は単一部材からなり、その内周面に前記トラック溝 (30)が形成され ていることを特徴とする請求項 1記載のボールスプライン装置。
PCT/JP2007/071981 2006-11-30 2007-11-13 Dispositif cannelé à billes WO2008065878A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07831711.2A EP2096326B1 (en) 2006-11-30 2007-11-13 Ball spline device
US12/513,596 US8123407B2 (en) 2006-11-30 2007-11-13 Ball spline device
JP2008546934A JP5265379B2 (ja) 2006-11-30 2007-11-13 ボールスプライン装置
CN2007800438902A CN101542147B (zh) 2006-11-30 2007-11-13 滚珠花键装置
KR1020097013407A KR101372701B1 (ko) 2006-11-30 2007-11-13 볼 스플라인 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323697 2006-11-30
JP2006-323697 2006-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008065878A1 true WO2008065878A1 (fr) 2008-06-05

Family

ID=39467673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071981 WO2008065878A1 (fr) 2006-11-30 2007-11-13 Dispositif cannelé à billes

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8123407B2 (ja)
EP (1) EP2096326B1 (ja)
JP (1) JP5265379B2 (ja)
KR (1) KR101372701B1 (ja)
CN (1) CN101542147B (ja)
TW (1) TWI410566B (ja)
WO (1) WO2008065878A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014167853A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 Thk株式会社 運動案内装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101526095B1 (ko) * 2011-04-22 2015-06-04 닛본 세이고 가부시끼가이샤 직동안내장치
CN102537043A (zh) * 2012-02-22 2012-07-04 威海利奥泰儆自动化设备有限公司 一种平面滚道滚珠花键副
US8931805B2 (en) * 2012-11-30 2015-01-13 Steering Solutions Ip Holding Corporation Telescoping shaft roller assembly in steering column
TWI551786B (zh) * 2013-11-21 2016-10-01 上銀科技股份有限公司 滾珠花鍵組
JP6560729B2 (ja) * 2017-10-31 2019-08-14 Thk株式会社 ねじナット又はスプラインナット
KR200494019Y1 (ko) * 2019-05-02 2021-07-16 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 볼 스플라인 장치
KR102290711B1 (ko) * 2020-02-17 2021-08-19 (주)원에스티 우회 궤도를 가지는 볼스플라인
KR102441131B1 (ko) * 2020-05-06 2022-09-08 (주)원에스티 보강부쉬부를 가지는 볼스플라인
CN112303138B (zh) * 2020-09-22 2022-01-07 北京京东乾石科技有限公司 滚珠花键装置、自动引导运输车及立体库系统
CN112935438A (zh) * 2021-01-22 2021-06-11 青岛微控电子科技有限公司 一种花键套及其加工方法、微型滚珠花键组件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1450060A1 (de) * 1964-04-13 1969-07-17 Stadtilm Gelenkwellenwerk Laengsbewegliche Wellenkupplung
JPS506611B1 (ja) * 1970-09-11 1975-03-15
US4054333A (en) * 1976-08-05 1977-10-18 Esmond William G Bearing unit
JPS53117152A (en) * 1977-03-18 1978-10-13 Skf Ind Trading & Dev Ball bush
JPS56120817A (en) * 1980-02-25 1981-09-22 Hiroshi Teramachi Boundlessly sliding ball spline bearing
JPS58137616A (ja) 1982-02-12 1983-08-16 Hiroshi Teramachi 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JPS61179414U (ja) 1985-04-30 1986-11-08
JPS61266822A (ja) * 1985-05-20 1986-11-26 Nippon Thompson Co Ltd ボ−ルスプライン軸受
JPH09112553A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Thk Kk 直線運動案内装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1918108A (en) * 1931-01-02 1933-07-11 Jonkhoff Henry Wouter Tubular shaft coupling
US2559292A (en) * 1945-01-11 1951-07-03 Thomson John B Antifriction bearing for sliding members
US3143867A (en) * 1960-06-15 1964-08-11 Anderson Anti-backlash slip joint
US3494148A (en) * 1967-09-29 1970-02-10 North American Rockwell Recirculating ball slip joint assembly
GB1274216A (en) * 1968-10-10 1972-05-17 Rotax Ltd Ball splines
SE341491B (ja) * 1969-05-09 1971-12-27 Skf Svenska Kullagerfab Ab
US3673817A (en) * 1970-09-23 1972-07-04 Beaver Precision Prod Ball spline assembly
JPS51131542U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23
JPS62237113A (ja) * 1986-04-05 1987-10-17 Nippon Thompson Co Ltd ボ−ルスプライン軸受
CN2692406Y (zh) * 2004-04-20 2005-04-13 丽水市新亿特轴承有限公司 一种直线轴承
CN2804470Y (zh) * 2005-07-13 2006-08-09 南京工艺装备制造厂 微型滚动直线导轨副
CN2826057Y (zh) * 2005-07-26 2006-10-11 天津太敬机电技术有限公司 直线轴承、圆导轨
JP4721001B2 (ja) * 2006-01-16 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録制御プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1450060A1 (de) * 1964-04-13 1969-07-17 Stadtilm Gelenkwellenwerk Laengsbewegliche Wellenkupplung
JPS506611B1 (ja) * 1970-09-11 1975-03-15
US4054333A (en) * 1976-08-05 1977-10-18 Esmond William G Bearing unit
JPS53117152A (en) * 1977-03-18 1978-10-13 Skf Ind Trading & Dev Ball bush
JPS56120817A (en) * 1980-02-25 1981-09-22 Hiroshi Teramachi Boundlessly sliding ball spline bearing
JPS58137616A (ja) 1982-02-12 1983-08-16 Hiroshi Teramachi 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JPS61179414U (ja) 1985-04-30 1986-11-08
JPS61266822A (ja) * 1985-05-20 1986-11-26 Nippon Thompson Co Ltd ボ−ルスプライン軸受
JPH09112553A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Thk Kk 直線運動案内装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014167853A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 Thk株式会社 運動案内装置
JP2014219098A (ja) * 2013-04-10 2014-11-20 Thk株式会社 運動案内装置
US9995338B2 (en) 2013-04-10 2018-06-12 Thk Co., Ltd. Motion guide device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2096326A1 (en) 2009-09-02
TWI410566B (zh) 2013-10-01
KR101372701B1 (ko) 2014-03-10
US8123407B2 (en) 2012-02-28
JP5265379B2 (ja) 2013-08-14
US20100098358A1 (en) 2010-04-22
CN101542147B (zh) 2011-06-15
TW200844344A (en) 2008-11-16
JPWO2008065878A1 (ja) 2010-03-04
CN101542147A (zh) 2009-09-23
KR20090085137A (ko) 2009-08-06
EP2096326B1 (en) 2015-09-02
EP2096326A4 (en) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008065878A1 (fr) Dispositif cannelé à billes
JP3964926B2 (ja) 転がり装置、及びその製造方法
JPS5928773B2 (ja) 無限摺動用ボ−ルスプライン軸受
JP5132547B2 (ja) ボールねじ装置
JP5570217B2 (ja) 直線案内装置
JPH11315835A (ja) 直動装置
JP2001141019A (ja) ボールねじ装置
JP4562390B2 (ja) ボールスプライン
JPWO2009037931A1 (ja) 転動体循環タイプの直線案内装置
JP2017207092A (ja) ボールねじ、ボールねじの製造方法
JP4675326B2 (ja) ボールスプライン装置
KR20060119494A (ko) 고정밀용 그루브 리니어 부싱 샤프트
JP4098381B2 (ja) 転がり案内装置用のスペーサ部材およびこれを用いた転がり案内装置
JP2003239964A (ja) 直動装置
EP1457693A2 (en) Linear guide apparatus
JP4192479B2 (ja) 直動装置
JP4978887B2 (ja) ボールねじ機構
JP7327890B2 (ja) ボールねじ装置
JP2003148585A (ja) 可動部材操作用アクチュエータ装置
JP4243906B2 (ja) リテーニングピースの樹脂成形方法及び直動案内装置
WO2011048892A1 (ja) 運動案内装置
JP2002227956A (ja) ボールねじ装置
JP4568179B2 (ja) 直動軸受及びリテーナ
JP2001099258A (ja) ボールねじ装置
JP2003239967A (ja) 直動装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780043890.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07831711

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008546934

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12513596

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007831711

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097013407

Country of ref document: KR