WO2008053563A1 - Terminal, procédé de traitement d'information, programme de traitement d'information, et support d'enregistrement - Google Patents

Terminal, procédé de traitement d'information, programme de traitement d'information, et support d'enregistrement Download PDF

Info

Publication number
WO2008053563A1
WO2008053563A1 PCT/JP2006/322022 JP2006322022W WO2008053563A1 WO 2008053563 A1 WO2008053563 A1 WO 2008053563A1 JP 2006322022 W JP2006322022 W JP 2006322022W WO 2008053563 A1 WO2008053563 A1 WO 2008053563A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
content
terminal device
information
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322022
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masato Sakamoto
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to PCT/JP2006/322022 priority Critical patent/WO2008053563A1/ja
Publication of WO2008053563A1 publication Critical patent/WO2008053563A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Definitions

  • Terminal device information processing method, information processing program, and recording medium
  • the present invention relates to a terminal device, an information processing method, an information processing program, and a recording medium.
  • the use of the present invention is not limited to the above-described terminal device, information processing method, information processing program, and recording medium.
  • content such as video recorded on a recording medium such as a DVD using a portable recording device such as a camcorder is recorded on a server connected to the Internet, and any recorded content is recorded.
  • a portable recording device such as a camcorder
  • a terminal device having a qualification among terminal devices provided with a means for reproducing and storing image data and a display means. Accepts image data registration request, registers image data and related data in database system, and in response to image data transmission request from qualified terminal device, related data of image data registered from database system.
  • a technique for transmitting data to a terminal device and transmitting corresponding image data to the terminal device in response to an input for designating an image see, for example, Patent Document 1 below).
  • a terminal device that extends the recordable time by compressing and recording content according to a predetermined compression method.
  • Content recorded according to a predetermined compression method can be played back by a specific playback device having a playback function for the content.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-136340
  • Terminal device has a recording medium for recording content and a recording mechanism for recording content on the recording medium, the size of the terminal device depends on the size of the recording medium and the recording mechanism, and the terminal device is small.
  • An example is the problem that it is difficult to carry out recording and it is troublesome to carry the recording device.
  • the terminal device in order to reduce the size of a portable recording device, there is a terminal device that uses, for example, a DVD disk having a diameter of 8 cm as a recording medium.
  • the terminal device can be downsized while the recordable time is limited.
  • the recordable time can be extended by compressing and recording the content, but the content recorded in accordance with a predetermined compression method has a function for reproducing the content. It can only be played back by a specific playback device provided, and cannot be played back using any terminal device connected to the Internet, resulting in poor versatility.
  • a countermeasure for example, a plurality of recording media can be carried together with the recording apparatus, and the recordable time can be extended by appropriately replacing the recording medium. In this case, a plurality of recording media are carried.
  • problems such as increasing the number of packages and having to change the recording medium during imaging!
  • the terminal device is a terminal device that can communicate with a recording device capable of recording content via a communication network, and includes: an imaging unit that captures an image; and the imaging unit.
  • a recording unit that associates a content generated by the generation unit with a recording request for requesting recording of the generated content, and a recording unit that generates content based on the captured image.
  • An information processing method is an information processing method performed in a terminal device capable of communicating with a recording device capable of recording content via a communication network, An imaging step of capturing the image, a generation step of generating content based on the image captured in the imaging step, and a container generated in the generation step And a transmission step of transmitting recording information in association with a recording request for requesting recording of the generated content to the recording device.
  • An information processing program according to the invention of claim 9 causes a computer to execute the information processing method according to claim 8.
  • a recording medium according to the invention of claim 10 is characterized in that the information processing program according to claim 9 is recorded.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a terminal device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure (part 1) of the terminal device.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure (part 2) of the terminal device.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a system configuration of the content recording system of the embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory view for explaining a mounted disk table.
  • FIG. 6-1 is an explanatory diagram (part 1) for explaining the connection method between the player unit and the terminal device.
  • FIG. 6-2 is an explanatory diagram (part 2) for explaining the connection method between the player unit and the terminal device.
  • FIG. 6-3 is an explanatory diagram (part 3) for explaining the connection method between the player unit and the terminal device.
  • FIG. 6-4 is an explanatory diagram (part 4) for explaining the connection method between the player unit and the terminal device.
  • FIG. 7-1 is an explanatory diagram (part 5) for explaining the connection method between the player unit and the terminal device.
  • FIG. 7-2 is an explanatory diagram (part 6) illustrating the connection method between the player unit and the terminal device.
  • FIG. 7-3 is an explanatory diagram (part 7) for explaining the connection method between the player unit and the terminal device.
  • FIG. 7-4 is an explanatory diagram (part 8) illustrating the connection method between the player unit and the terminal device.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a data flow (part 1) in the content recording system.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure (part 1) of the terminal device.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure (part 2) of the terminal device.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a data flow (part 2) in the content recording system.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the terminal device according to the embodiment.
  • the terminal device 100 includes an imaging unit 101, a generation unit 102, a transmission unit 103, an encryption unit 104, a reception unit 105, a specification unit 106, an acquisition unit 107, and a playback unit.
  • Unit 108 and decryption unit 109 are included in the terminal device 100.
  • the imaging unit 101 captures an image.
  • the imaging unit 101 includes an imaging photoelectric conversion element that outputs an electrical signal according to the amount of incident light, an optical member that causes image light to enter the photoelectric conversion element, and the like.
  • the image captured by the imaging unit 101 may be a moving image. However, it may be a still image.
  • the imaging unit 101 captures an image and records sound.
  • the generation unit 102 generates content based on the image captured by the imaging unit 101.
  • the content is information representing an image portion displayed on the display when an image captured by the imaging unit 101 is displayed on a display controlled by the computer, for example.
  • the content in the embodiment is content information that is meaningful to a person who is a display target of an image, not information such as a program that is meaningful to the computer, among the information that the computer uses when displaying an image. is there.
  • the content is not limited to an image.
  • the generation unit 102 when audio is recorded together by the imaging unit 101 described above, the generation unit 102 generates content based on the recorded audio.
  • the content may include information such as programs that are meaningful to computers.
  • Transmitting section 103 is a recording connected in a communicable manner via communication network 110 for recording information in which the content generated by generating section 102 is associated with a recording request for requesting recording of the content. Transmit to device 120.
  • the communication network 110 is a decentralized network where there are no computers that centrally control the entire communication network 110, such as the Internet, and a large number of server computers distributed throughout the world are connected to each other. It is configured by being.
  • the information transmitted in the communication network 110 can be acquired by any terminal device 100 as long as the terminal device 100 is connected to the communication network 110 so as to communicate with itself.
  • the terminal device 100 is information that is sent to the own terminal from the information sent in the communication network 110, including information including the identification information (IP address, mail address, etc.) of the own terminal in the destination portion. It is determined that it is captured in its own terminal.
  • the transmission unit 103 transmits recording information associated with the identification information of the terminal device 100 that is the content transmission source in response to the content and the recording request generated by the generation unit 102. Also good.
  • the identification information of the terminal device 100 is stored in each terminal device 1 For example, it may be an IP address assigned to each terminal device 100 or a mail address associated with the IP address, or a serial number of the terminal device 100. There may be.
  • the recording device 120 includes a recording medium that records the content generated in the terminal device 100, and is received when the recording information transmitted from the terminal device 100 registered in advance is received.
  • the content included in the recording information is recorded on the recording medium.
  • the recording device 120 records the identification information of a specific terminal device 100 in advance, and when receiving the recording information, the terminal device 100 included in the recording information. It is determined whether or not the identification information matches the identification information recorded in advance.
  • the recording device 120 can determine whether or not the terminal device 100 that is the transmission source of the received recording information is the terminal device 100 that has been pre-registered. .
  • the number of recording media included in the recording device 120 may be singular or plural.
  • the transmission unit 103 may transmit the content generated by the generation unit 102 to a plurality of recording devices 120 that are communicatively connected via the communication network 110. Specifically, for example, recording information including content based on an image of a family athletic meet is transmitted to the recording device 120 installed in the home and the recording device 120 installed in the grandparent's house.
  • the encryption unit 104 encrypts the content generated by the generation unit 102 using an encryption method that can be decrypted by the recording device 120.
  • the encryption unit 104 may encrypt the content using an encryption method specific to the terminal device 100, and a secret key that has been determined in advance is an encryption key such as a public key.
  • the content may be encrypted using a known encryption method that performs encryption using.
  • the transmission unit 103 records information for associating the content encrypted by the encryption key unit 104 with a recording request for requesting recording of the content. Is transmitted to the recording device 120.
  • the accepting unit 105 accepts designation of a recording medium as a content recording destination from among recording media capable of recording content in the recording device 120.
  • Reception part 105 For example, when a predetermined input operation is received via a user interface such as a keyboard for receiving a user input operation on the terminal device 100, designation of a recording medium to be a content recording destination is received.
  • the accepting unit 105 When accepting the designation by the accepting unit 105, prior to accepting the designation, communication is performed with the recording device 120, and information on a recording medium on which content can be recorded in the recording device 120 is displayed on the display. It may be displayed. In this case, the accepting unit 105 accepts an input operation of information for designating any one recording medium from among recording media capable of recording content in the recording device 120 in accordance with the displayed information.
  • the user of the terminal device 100 can reliably specify a recording medium capable of recording content in the recording device 120.
  • the user of the terminal device 100 can check the recording medium on which the content can be recorded in the recording device 120 in real time.
  • the specifying unit 106 specifies a predetermined recording medium among the recording media capable of recording content in the recording device 120 as a recording medium for recording content. For example, the specifying unit 106 specifies the recording medium that has received the designation by the receiving unit 105 as a predetermined recording medium, and specifies the recording medium that records the content. When the specifying unit 106 specifies the recording medium, the transmitting unit 103 described above further transmits a recording request for requesting recording to the recording medium specified by the specifying unit 106 to the recording device 120. .
  • the acquiring unit 107 acquires information about the recording status of each recording device 120.
  • the information on the recording status of each recording device 120 is information indicating whether or not each recording device 120 is capable of recording content. Specifically, for example, the free space in the recording medium and the current recording status are recorded. It is information including information representing the power force and identification information of each recording device 120.
  • the identification information of the recording device 120 is the same as the identification information of the terminal device 100 described above. This information is unique to the device 120.
  • the IP address assigned to each recording device 120 may be the mail address associated with the IP address. It may be a production number.
  • the transmission unit 103 described above records the recording information in accordance with the information acquired by the acquisition unit 107.
  • the information is transmitted from the device 120 to the recording device 120 in a recordable state.
  • the acquisition unit 107 acquires arbitrary content as the medium content recorded in the recording device 120. For example, the acquisition unit 107 acquires the content specified in accordance with the input operation received by the reception unit 105 described above from the content recorded in the recording device 120.
  • the content acquired by the acquisition unit 107 is recorded, for example, in a dedicated buffer for reproduction.
  • the recorded content is erased.
  • the recorded content may be deleted without the user's operation of the terminal device 100.
  • the reproduction unit 108 reproduces the content acquired by the acquisition unit 107.
  • the reproduction unit 108 displays an image according to the content on a display or the like.
  • the playback unit 108 displays an image according to the content on a display or the like, and outputs the sound according to the content from a speaker or the like.
  • the decryption unit 109 uses a decryption method that releases the encryption by the encryption unit 104 for the content. Decrypt the content.
  • the decryption key in the decryption key unit 109 may be any decryption key system that can release the encryption by the encryption unit 104 described above.
  • the decryption unit 109 uses a secret key or public key corresponding to the encryption key used for encryption. Decryption is performed.
  • the playback unit 108 uses the decryption unit 109 to decrypt the content. In the case where it is handled, the decrypted content is reproduced.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure (part 1) of the terminal device 100.
  • a processing procedure (part 1) of the terminal device 100 will be described with reference to FIG.
  • the terminal device 100 first determines whether or not the image capturing unit 101 is capturing an image (step S201). If an image is not being captured (step S201: No), the series of processing ends.
  • step S201 when an image is being picked up by the image pickup unit 101 (step S201: Yes), content based on the picked-up image is generated by the generation unit 102 (step S202).
  • the encrypted content is encrypted by the encryption key unit 104 (step S203).
  • step S204 it is determined whether or not the reception unit 105 has received designation of a recording medium that is a recording destination of content.
  • step S 204 for example, it is determined whether or not the reception unit 105 has received designation of a recording medium that is a recording destination of content before the imaging unit 101 starts imaging. If accepted (step S204: No), the process proceeds to step S206.
  • step S204 if the accepting unit 105 accepts designation of a recording medium as a content recording destination (step S204: Yes), the recording medium accepting the designation is specified as a recording medium for recording the content. It is specified by the unit 106 (step S205), and the process proceeds to step S206.
  • step S206 recording information in which the content encrypted in step S203, the recording request, the medium request, and the identification information of the terminal device 100 are associated with each other is generated (step S206).
  • the recording information is transmitted to the recording device 120 (step S207), and the process returns to step S201.
  • the processing from step S201 to step S207 is repeated until the image capturing is completed.
  • the recording device 120 records the content included in the received recording information when receiving the recording information issued from the terminal device 100 in step S207 shown in FIG. 2 described above. Record on media. At this time, the medium request is included in the recording / playback request information. Is included, the content is recorded on the recording medium specified by the medium request.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure (part 2) of the terminal device.
  • a processing procedure (part 2) of the terminal device 100 will be described with reference to FIG.
  • the terminal device 100 first waits until content is specified from the content recorded in the recording device 120 in accordance with the instruction operation received by the receiving unit 105 described above. (Step S301: No).
  • step S301 When content is specified in step S301 (step S301: Yes), the specified content is acquired from the recording device 120 (step S302), and the acquired content is encrypted, It is determined whether or not the force is sufficient (step S303). If it is encrypted! / ⁇ (step S303: No), go to step S305.
  • step S303 If the content is encrypted in step S303 (step S303: Yes), the encrypted content is decrypted by the decryption unit 109 (step S30).
  • step S305 the content acquired in step S302 is encrypted and recorded in the above-mentioned buffer in the state (the state after decryption) (step S30).
  • step S306 the content recorded in the nota is played back by the playback unit 108 (step S306), and the series of processing ends.
  • step S306 it is determined whether or not the reproduction has been completed up to the end position of the content, When completed, the content playback ends.
  • the content generated by the generation unit 102 based on the image captured by the imaging unit 101 is recorded so as to be communicably connected via the communication network 110.
  • Content based on an image captured by the terminal device 100 without providing a mechanism for holding the recording medium and a mechanism driven to record the content on the recording medium by transmitting to the device 120 by the transmission unit 103 Can be recorded.
  • the terminal device 100 can reduce the size and weight of the terminal device 100 and can increase the recordable time.
  • the user of the terminal device 100 can record the captured image over a long period of time without having to worry about carrying the terminal device 100.
  • the terminal device 100 can extend the life of the terminal device 100 and increase the imaging time.
  • the user of the terminal device 100 can use the terminal device 100 for a long period of time, and can record a captured image for a long time each time it is used.
  • the content can be recorded without being compressed.
  • the terminal device 100 can record the content without installing a memory circuit that stores a program for compressing the content, so that the terminal device 100 can be reduced in size and weight.
  • the recordable time can be extended.
  • the user of the terminal device 100 can record the captured image for a long time without having to feel bothered about carrying the terminal device 100.
  • the device for reproducing the content can reproduce the content without installing a dedicated program for decompressing the content or installing a memory or a circuit for storing the program.
  • the user of the device that reproduces the content can extend the usage range of the content generated in the terminal device 100, and the content generated in the terminal device 100 can be expanded. You can enjoy using various devices.
  • the content generated by the generation unit 102 is encrypted by the encryption unit 104 using an encryption method that can be decrypted by the recording device 120, and By transmitting the encrypted content to the recording device 120, the usage range of the content transmitted through the communication network 110 can be limited.
  • the terminal device 100 can prevent the content from flowing out without limitation. it can. As a result, the user of the terminal device 100 can record a captured image for a long time without worrying about the outflow of content.
  • the recording information associated with the medium request for recording on the predetermined recording medium among the recording media capable of recording the content in the recording device 120 is stored in the communication network.
  • the user of the terminal device 100 can specify the recording medium for recording the content.
  • the terminal device 100 can record the content based on the image captured by the terminal device 100 on a specific recording medium regardless of the imaging location.
  • the user of the terminal device 100 can record the captured image over a long period of time on the designated recording medium without having to worry about carrying the terminal device 100.
  • the user of the terminal device 100 can easily find the recording medium on which the content is recorded, so that the management work after imaging the content recorded in the recording device 120 is facilitated. be able to.
  • the content generated by the generation unit 102 is transmitted to the plurality of recording devices 120 that are communicatively connected via the communication network 110, whereby the terminal device Content based on images taken by 100 can be recorded on a plurality of recording devices 120.
  • the terminal device 100 can record content based on images captured by the terminal device 100 on a plurality of recording media, regardless of the number of recording devices 120.
  • the user of the terminal device 100 can record the captured images for a long time on the plurality of recording devices 120 without having to feel troublesome about carrying the terminal device 100.
  • any content can be played back by playback unit 108 from the content recorded in recording device 120.
  • the terminal device 100 can provide the content recorded in the recording device 120 via the terminal device 100 regardless of the number of installation locations of the recording device 120. This allows the user of the terminal device 100 to take an image without having to feel bothersome about carrying the terminal device 100. The received image can be enjoyed via the terminal device 100.
  • the decrypted content unit 109 decrypts the encrypted content. Since it can be played back by the playback unit 108, the content usage range based on the image captured by the terminal device 100 can be limited.
  • the terminal device 100 can provide the content recorded in the recording device 120 via the terminal device 100 that does not flow unlimitedly, regardless of the number of installation locations of the recording device 120. .
  • the user of the terminal device 100 does not feel bothered about carrying the terminal device 100, and the captured image without worrying about the outflow of content is transmitted via the terminal device 100. You can enjoy it.
  • the recording device 120 that can record content is detected from the plurality of recording devices 120 that can communicate with the terminal device 100 via the communication network 110, and the detected recording device is detected. Recording information may be transmitted to 120. Thereby, the content generated in the terminal device 100 can be reliably recorded.
  • the embodiment described below is an example in which the terminal device 100 according to the above-described embodiment is applied to a terminal device 100 connected to a communication network 110 such as the Internet.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the system configuration of the content recording system of the embodiment.
  • the content recording system 400 includes a plurality of terminal devices 410 and 420, a recording / reproducing device 430, a controller 440, and a distribution device 450.
  • the terminal device 100 in the above-described embodiment is realized by the terminal device 410
  • the recording device 120 in the above-described embodiment is realized by the recording / reproducing device 430.
  • the recording / reproducing device 430 and the controller 440 are provided so as to be able to communicate with each other.
  • Con The trawler 440 and the distribution device 450 are provided so as to communicate with each other.
  • the distribution device 450 and the plurality of terminal devices 410 and 420 are respectively connected to a communication network 460 such as the Internet via wired or wireless communication.
  • the distribution device 450 and the plurality of terminal devices 410 are provided to communicate with each other via the communication network 460.
  • the terminal device 410 in the embodiment has an imaging function for capturing an image.
  • the imaging function is realized by using an imaging mechanism mounted on the terminal device 410.
  • the imaging mechanism includes, for example, a photoelectric conversion element for imaging that outputs an electrical signal corresponding to the amount of incident light, an optical member that causes external light to enter the photoelectric conversion element, such as a CCD.
  • the imaging mechanism is not limited to images only, and may include a speaker for recording sound along with images.
  • the imaging mechanism in the terminal device 410 can be easily realized by diverting a technology such as a known camcorder, a PDA with an imaging function, or a mobile phone, for example. Is omitted.
  • the terminal device 410 includes a CPU that controls each part of the terminal device 410 including an imaging mechanism, a memory that records various programs executed by the CPU and data used when executing the program, and an external device.
  • the communication IZF etc. which communicate between are equipped.
  • terminal device 410 for example, a program for generating content representing an image using an electrical signal output from the photoelectric conversion element is recorded by being executed by the CPU. Note that the terminal device 410 may generate content using a dedicated circuit for generating content.
  • terminal apparatus 410 includes a buffer for recording the content transmitted from controller 440, and playback means for playing back the content recorded in the buffer.
  • the playback means includes, for example, a speaker and a display, and outputs audio through the speaker and displays an image on the display in accordance with the content instructed to play
  • the reproducing means When the content is music, the reproducing means outputs the sound according to the content from the speaker by reproducing the content. Also, for example, when the content is only an image, the playback means displays an image (moving image or still image) according to the content by playing the content on the display.
  • reference numeral 420 denotes a terminal device different from the terminal device 410 described above.
  • the terminal device 420 does not have the imaging function of the terminal device 410 described above, and plays back content acquired from the controller 440 via the communication IZF in addition to the same CPU, memory, communication IZF, and the like as the terminal device 410.
  • the terminal device 420 can be realized by, for example, a notebook personal computer, a car audio, a car navigation device, or the like.
  • the terminal device 420 is not limited to a device having portability, and can be realized by an AV device that is installed and used at home, for example.
  • terminal device 410 for example, a program that is executed by a CPU and decrypts content acquired from controller 440 via a communication I / F is recorded.
  • the decryption method is not limited to a specific decryption method as long as the content encrypted by the terminal device 410 can be decrypted.
  • the content transmitted from the controller 440 is an encrypted content
  • the content decrypted by the decryption means is recorded in the notifier.
  • specific content extracted by the medium content extraction means included in the multiplexed content is recorded in the notifier.
  • the terminal device 410 includes an input operation unit that receives an input operation by a user.
  • the input operation unit can be stacked on an image with multiple buttons and input contents. This is realized by a touch panel, a microphone that inputs voice, and a voice recognition module that analyzes the input voice.
  • the input operation unit may be provided integrally with the terminal device 410, or may be provided separately.
  • a user of terminal device 410 designates content to be reproduced by performing an input operation through the input operation unit.
  • the plurality of terminal devices 410 outputs a reproduction request for requesting reproduction of the designated content to the controller 440 using the communication function.
  • the reproduction request includes identification information for identifying the terminal device 410 that is the output source of the reproduction request.
  • the identification information is information unique to each terminal device 410. Specifically, for example, the IP address assigned to the terminal device 410 is! /, Which is an email address associated with the IP address. It may be a serial number of the terminal device 410 or the like.
  • Unit 109 uses the program data recorded in the memory of terminal device 410 shown in FIG. 4 to execute the predetermined program and control each unit in terminal device 410 to realize its function. To do.
  • the terminal device 410 of this embodiment has the functions provided in the information processing program shown in FIG. 1 by the information processing program recorded on the recording medium in the terminal device 410 as shown in FIG. It can be executed in steps.
  • the recording / reproducing apparatus 430 includes a disk server unit, a recorder unit, and a player unit.
  • the disc server unit holds a plurality of discs on which content can be recorded so that the disc server unit can be inserted and removed.
  • the configuration for allowing the disc to be inserted into and removed from the disc server unit and the configuration for playing back the content recorded on the disc can be easily realized by using various known technologies, and thus description thereof is omitted. To do.
  • the disc in the embodiment may be a blank disc on which content is recorded, or a disc on which content is recorded.
  • Example recording / reproducing apparatus The disk server unit in 430 can hold hundreds to thousands of disks.
  • the disk server unit includes detection means for detecting the loading of the disk into the disk server unit or the removal of the disk having the disk server unit force.
  • the detecting means detects whether or not the disk mounted (held) in the disk server unit (hereinafter referred to as “mounted disk”) is changed.
  • the recording / reproducing device 430 transmits information indicating that the mounted disk has changed to the controller 440.
  • the recorder unit records content on the disc held in the disc server unit.
  • the recorder unit searches for a blank disc or a disc on which additional content can be recorded. Recording content on a disc
  • the recorder unit records the content included in the recording information transmitted from terminal apparatus 410. If the recording information contains a media request that specifies the disc on which the content is to be recorded, the specified disc is obtained from the disc server unit, and the content is recorded on the obtained disc.
  • the player unit reproduces the content recorded on the disc instructed to be reproduced from among a plurality of discs held by the disc server unit.
  • the reproduction instruction for the player unit is output from the controller 440 via the disc server unit, for example.
  • a playback instruction to the player can be input by a user operating an operation panel or the like provided in the recording / playback apparatus 430.
  • the number of player units in the recording / reproducing apparatus 430 may be singular or plural.
  • the recording / reproducing apparatus 430 of the embodiment includes a plurality of player units. Each player unit can play back content recorded on different discs according to the input playback instructions.
  • Controller 440 For example, it can be realized by a computer device such as a personal computer. Since it is a well-known technique, the illustration and explanation of the configuration is omitted.
  • the controller 440 includes a CPU that controls each part of the controller 440, various programs executed by the CPU, and data used when executing the program. It includes a memory to record, a communication IZF that communicates with external devices such as the recording / playback device 430 and distribution device 450.
  • the terminal device 410 when the recording information transmitted from the terminal device 410 via the communication IZF is encrypted by being executed by the CPU, for example, the terminal device 410 A program that decrypts according to a decryption method that can decrypt the cipher, and an encryption key program that decrypts content using the same encryption method as the encryption method by the terminal device 410 are recorded.
  • the encryption method and the decryption method are the same as those of the terminal device 410 described above.
  • the memory included in the controller 440 stores a mounted disk table (see FIG. 5) that represents information related to disks held in the disk server unit.
  • the installed disk table uses the TOC (Table of Contents) information recorded on the disk held in the disk server unit, and the contents recorded on the disk held in the disk server unit and the relevant disk. Stores information that indicates free space, etc.
  • the memory included in the controller 440 stores a terminal status table that stores the operation state (status) of the terminal device 410 and a recorder status table that stores the operation state (status) of the recorder unit.
  • a terminal status table that stores the operation state (status) of the terminal device 410
  • a recorder status table that stores the operation state (status) of the recorder unit.
  • the terminal status table information indicating whether the power of each terminal device 410 is on, power ff, as the operating state of the terminal device 410 in the content recording system 400 is stored for each terminal device 410. .
  • the terminal device 410 whose power is on will be described below as being connected to one of the player units.
  • the recorder status table as an operation state of the player unit in the content recording system 400, information power indicating whether each player unit is on (operating state) force ff (stopped state) is stored for each player unit. Has been.
  • the memory included in the controller 440 stores a device identification table that can identify the identification information of the terminal devices 410 and 420 and the identification information of the recording / reproducing device 430 constituting the content recording system 400! The Using the identification information stored in the device identification table, the terminal devices 410 and 420 and the recording / reproducing device 430 are registered in the content recording system 400! It can be determined whether or not to speak.
  • connection numbers of the terminal devices 410 and 420 for which the communication state with the recorder unit and the player unit is established are shown for each recorder unit and the player unit.
  • the table is stored.
  • the connection number is information indicating the order of connection to a recorder unit when a plurality of terminal devices 410 are connected to a recorder unit at a certain timing.
  • connection number of the terminal device 410 is “3”. If the terminal device 410 is already connected and one of the two terminal devices 410 is disconnected from one of the terminal devices 410 and the recorder unit, the connection number that was “3” at the time of connection is “ Changed to “2”.
  • Distribution device 450 outputs the recording information transmitted from terminal device 410 to controller 440, and transmits the content output from controller 440 to each terminal device 410, 420 via communication network 460. It has a communication function.
  • Various known techniques can be used as the technique for the distribution apparatus 450 to transmit content via the communication network 460, and the description thereof is omitted here.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the mounted disk table.
  • the loaded disk table 500 is loaded into the recording / reproducing device 430 and updated as appropriate according to the disk to be loaded.
  • the installed disc table 500 uses the disc information described above to determine whether or not a disc is installed.
  • Data table for storing various types of information such as the type of disc (media) to be recorded, the type of content that is recorded on the disc, and the type of content to be recorded, TOC information, etc. It is.
  • FIGS. 6-1 to 6-4 are explanatory views ((No. 1) to (No. 4)) for explaining a connection method between the player unit and the terminal device 410.
  • FIG. FIGS. 6-1 to 6-4 show the terminal status table 610 and the recorder status table 620 described above.
  • Figure 6-1 shows the initial state of the content recording system 400.
  • terminal device 410 identified as “terminal 3” In the state shown in FIG. 6-1, only the terminal device 410 identified as “terminal 3” is powered on. The terminal device 410 identified as “terminal 3” is connected to the recorder unit identified as “recorder 3”. At this time, the connection number of the terminal device 410 identified as “terminal 3” to the recorder unit identified as “recorder 3” is “1”.
  • FIG. 6B shows a state in which the power of the terminal device 410, which is also identified as “terminal 1”, is also turned on as the initial state force shown in FIG. 6A.
  • the terminal device 410 identified as “Terminal 3” is connected to the recorder unit identified as "Recorder 3".
  • the controller 440 searches for a recorder unit connected to any of the terminal devices 410 from among the recorder units other than the recorder unit identified as “recorder 3”.
  • FIG. 6-4 shows a state in which the connection of the terminal device 410 identified as “terminal 1” is established.
  • the terminal device 410 identified as “Terminal 1” is any terminal device 410 when the power of the terminal device 410 identified as “Terminal 1” is turned on.
  • the recorder connected to the recorder unit identified as “Recorder 1”, which has the smallest identification power, is connected to the recorder unit.
  • the connection number of the terminal device 410 identified as “terminal 1” to the recorder unit identified as “recorder 1” is “1”.
  • the terminal device 410 is also connected to the shifted terminal device 410 when the power of the terminal device 410 is turned on.
  • the power explained in the case where the recorder section exists is not limited to this. for example, depending on the number of recorder units and terminal devices 410 in the recording / reproducing device 430, there is no recorder unit connected to any terminal device 410 when the terminal device 410 is turned on. There is a case.
  • FIGS. 7-1 to 7-4 are explanatory views ((No. 5) to (No. 8)) for explaining a connection method between the player unit and the terminal device 410.
  • FIG. FIGS. 7-1 to 7-4 show the terminal status table 710 and the recorder status table 720 described above.
  • FIG. 7-1 shows an initial state of the content recording system 400 different from that shown in FIG. 6-1.
  • FIG. 7-1 to FIG. 7-4 show a content recording system 400 in which the number of recorder units is 3 and the number of terminal devices 410 is 4 or more!
  • FIG. 7-1 shows a state in which the power of the terminal device 4 10 identified as “terminal 1” to “terminal 3” is turned on, and each terminal device 410 is “ It is connected to a recorder section identified as “Recorder 1” to “Recorder 3”.
  • FIG. 7-2 shows a state in which the terminal device 410 identified as “terminal N” is turned on from the initial state shown in FIG. 7-1.
  • the terminal device 4 10 identified as “terminal 1” to “terminal 3” and the recorder unit identified as “recorder 1” to “recorder 3” respectively. It is connected. At this time, the connection numbers of the terminal devices 410 identified as “terminal 1” to “terminal 3” to the player units identified as “recorder 1” to “recorder 3 ” are “1”, respectively.
  • the terminal device 410 identified as “terminal N” is assigned the connection number "2", so that the priority of connection to the recorder unit identified as “recorder 3" of the terminal device 410 is Next to the terminal device 410 to which the connection number “1” is assigned (the terminal device 410 identified as “terminal 3” in FIG. 7-4), this is the second.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a data flow (part 1) in the content recording system.
  • FIG. 8 shows a data flow when content generated by a plurality of terminal devices 410 is recorded on a disc held by the recording / reproducing device 430.
  • the terminal device 410 every time an image is captured, the terminal device 410 generates recording information 801 including the content generated by the terminal device 410 and the header information.
  • the recording information 801 includes content based on a captured image and header information indicating the description position of each piece of information in the content.
  • the terminal device 410 generates content each time an image for a predetermined time, such as 1 minute or 10 minutes, is taken. For this reason, in the terminal device 410, force content that is continuously imaged is generated intermittently.
  • the header information is information indicating the description position (recording time or the like) of the intermittently generated content in the recording information 801.
  • the header information is added to the head part of each content generated intermittently.
  • header information is inserted at predetermined intervals. For example, when content is divided into a plurality of packets, the header information is added to the head of each packet, and is information on the packet itself, such as the transmission source and destination of each packet, the size of the packet, and the like. Good.
  • the terminal device 410 encrypts the recording information 801 and generates encrypted data 802.
  • the terminal device 410 encrypts only the content so that the controller 440 can determine the controller 440 to which the encrypted data 802 is transmitted, If there is header information, some of it may not be encrypted.
  • the terminal device 410 transmits the encrypted data 802 to the recording / reproducing device 440 via the communication network 460. Encrypted data 802 transmitted from the terminal device 410 into the communication network 460 is received by the controller 440 via the distribution device 450.
  • the controller 440 performs decryption on the encrypted data 802 and, according to the header information included in the recording information 801, the content included in the recording information 801. 803 is output to the recording / reproducing apparatus 430.
  • the controller 440 deletes the header information upon decoding.
  • the recording / reproducing apparatus 430 records the content 803 output from the controller 440 on a disc.
  • the recording / reproducing apparatus 430 includes a plurality of recorder units 821 to 825 for recording content on the disc held in the disc server unit 810.
  • the recording information 801 includes a medium request for requesting specification of a disc on which the content 803 is recorded
  • the recording / reproducing device 430 also responds to the medium request by the medium power of the plurality of recorder units 821 to 825. Record content 803 on the disc.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure (part 1) of the terminal device 410.
  • the terminal device 410 first waits until there is a connection request transmission instruction (step S901).
  • step S9001 for example, when a predetermined input operation is performed on terminal device 410, it is determined that a connection request transmission instruction has been issued.
  • step S901 If there is a connection request transmission instruction in step S901 (step S901: Yes), a connection request is transmitted to the recording / reproducing device 430 (step S902), and it is determined whether or not the connection is established (step S902). Step S903).
  • the controller 440 determines whether the connection with the recording / reproducing apparatus 430 is possible or not according to the connection number described above, and if connection is possible, the connection establishment information indicating that the connection has been established. Transmit to terminal device 410. In step S903, it is determined whether or not the connection establishment information transmitted from controller 440 has been received.
  • step S903 when connected to the recording / reproducing device 430 (step S903: Yes), it is determined whether or not to start imaging (step S904).
  • step S904 for example, it is determined whether or not to start imaging by determining whether or not there is an operation input for starting imaging.
  • step S904: No the process proceeds to step S911.
  • step S904 When imaging is started in step S904 (step S904: Yes), imaging is started using the imaging function described above (step S905), and the captured image is copied. A content is generated (step S906), and recording information in which header information is added to the generated content is generated (step S907). In step S907, header information is added to the generated content every time content for a predetermined time is generated.
  • step S907 the recording information generated in step S907 is encrypted (step S908), and the encrypted recording information is transmitted to the controller 440 via the communication network 460. (Step S909). Thereafter, it is determined whether or not to end imaging (step S910). In step S910, for example, it is determined whether or not to end the imaging by determining whether or not there is an operation input for ending the imaging.
  • step S910 when the imaging is not finished (step S910: No), the process returns to step S906. If the imaging is to be ended (step S910: Yes), the series of processing is ended. On the other hand, if the recording / reproducing apparatus 430 is not connected in step S903 (step S903: No), a connection request is transmitted in step S902, and it is determined whether or not the predetermined time has passed (step S903). S911).
  • step S903 if the predetermined time has not elapsed (step S911: No), the process returns to step S903. If the predetermined time has elapsed (step S911: Yes), an error process is performed (step S912), and the series of processes ends. In step S912, for example, a message such as “A communication error has occurred. Processing will be interrupted.” Is notified to indicate that the connection to the recording / reproducing device 430 has been interrupted. .
  • FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure (part 2) of the terminal device 410.
  • the terminal device 410 first waits until a list request is output to the controller 440 (step S1001: No).
  • step S1001 for example, when a predetermined input operation is performed on terminal apparatus 410, it is determined that a list request is output.
  • the list request is information that requests the controller 440 to transmit list information to the terminal device 410.
  • the list information is information representing a list of contents recorded on the disc held by the recording / reproducing device 430.
  • the list information can be generated using the information stored in the above-described mounted disk table 500.
  • step S1004 it is determined whether or not the controller 440 is capable of outputting a reproduction request.
  • step S1004 for example, when a predetermined input operation is performed on terminal device 410, it is determined that a reproduction request is output.
  • step S 1004: No the process proceeds to step S 1012.
  • the reproduction request is information requesting the controller 440 to transmit the specific content reproduced by the recording / reproducing device 430 to the terminal device 410.
  • a predetermined input operation is performed for the reproduction request, and the predetermined input operation instructing reproduction of an arbitrary content selected from the list information received in step S 1003: Yes is a terminal device.
  • it is made to 410 it is determined that a reproduction request is output.
  • step S1004 When a reproduction request is output in step S1004 (step S1004: Yes), a reproduction request is output to controller 440 via communication network 460 (step S1005). Then, it is determined whether or not the content corresponding to the output reproduction request has been received (step S1006). If not received (step S 1006: No), the process proceeds to step S 1013.
  • step S1006 when the content corresponding to the reproduction request output in step S1005 is received (step S1006: Yes), the received content is decrypted (step S1007) and decrypted.
  • the recorded content is recorded in a buffer for recording the content for reproduction (step S1008).
  • the buffer for recording the content for playback may be an arbitrary storage area set by the user of the terminal device 410, or a storage area that is preliminarily set when the terminal device 410 is manufactured. May be.
  • step S1009 it is determined whether or not an instruction to reproduce the content recorded in the nota has been given.
  • step S1009 for example, a predetermined value is set for the terminal device 410.
  • the input operation is performed, it is determined that a reproduction instruction is given. If there is no playback instruction (step S1009: No), the process proceeds to step S1012.
  • step S1009 If there is a playback instruction in step S1009 (step S1009: Yes), the content recorded in the nofah is played back until the playback ends (step S1011: No). (Step S1010) When the reproduction is completed (Step S1011: Yes), the series of processes is terminated.
  • step S 1012 it is determined whether or not an end instruction is given.
  • step S1012 for example, when a predetermined input operation is performed on terminal device 410, it is determined that an end instruction has been given. If there is an end instruction (step S1012: Yes), the series of processing ends. If there is no end instruction (step S1012: No), the process proceeds to step S1014.
  • Step S1003 If the list information is received at Step S1003, and if the list information is received (Step S1003: No), the list information is output at Step S1002 and the force is also determined whether the force has passed a predetermined time. (Step S1013), and if it has not elapsed (Step S1013: No), the process returns to Step S1003.
  • step S1013 when a predetermined time has elapsed since the list information was output in step S1002 (step S1013: Yes), predetermined error processing is performed (step S1014), and the series of processing ends. .
  • step S1014 for example, a message such as “A communication error has occurred. Processing is interrupted.” Is notified.
  • step S1014 for example, a message such as "the power to interrupt the currently executing process" is notified and the process is interrupted or continued. Prompt for an input operation to indicate whether or not.
  • the content of the image captured by the terminal device 410 is transmitted to the controller 440 via the communication network 460, and is recorded on the disc by the recording / reproducing device 430. It is possible to record the content based on the image captured by the terminal device 410 that provides the terminal device 410 with a mechanism for holding the recording medium for recording the content and a mechanism driven to record the content on the recording medium. [0142] This makes it possible to reduce the size and weight of the terminal device 410 and to increase the recordable time. As a result, the user of the content recording system 400 can record the captured image for a long period of time without having to worry about carrying the terminal device 410.
  • the embodiment it is possible to record the content of an image captured by the terminal device 410 without causing wear of each member and power consumption due to recording of content in the terminal device 410. Accordingly, it is possible to extend the life of the terminal device 410 and to increase the imaging time. As a result, the user of the content recording system 400 can use the terminal device 410 for a long period of time, and can record a captured image for a long time each time it is used.
  • the content can be recorded on the disc without being compressed.
  • the terminal device 4 10 can be reduced in size and weight. Therefore, the recordable time can be extended.
  • the content recorded in the recording / playback device 430 when the content recorded in the recording / playback device 430 is played back, the content can be played back without being decompressed.
  • the content can be reproduced without installing a memory or a circuit for storing the program in the terminal device 410, 420.
  • the user of the content recording system 400 can expand the range of use of the content, and the content generated by the terminal device 410 can be enjoyed using various devices. it can
  • the content of the image captured by the terminal device 410 is encrypted and transmitted to the communication network 460, thereby allowing the content to be transmitted to an unspecified number of users such as the Internet. Even when it is transmitted through the communication network 460 to be used, it is possible to prevent the content from being leaked indefinitely and to limit the range of use of the transmitted content.
  • a disk for recording content is used by terminal device 410. Therefore, the content based on the image captured by the terminal device 410 can be recorded on a disk convenient for the user of the terminal device 410 regardless of the imaging location. As a result, the user of the content recording system 400 can easily find, for example, a disc on which the content is recorded. Therefore, the management operation after imaging the content recorded on the recording / reproducing apparatus 430 is performed. Can be facilitated.
  • the content of the image captured by the terminal device 410 is transmitted to a plurality of recording / playback devices 430 that are communicatively connected via the communication network 460.
  • the content based on the image captured by the terminal device 410 can be recorded by the plurality of recording / reproducing devices 430.
  • the user uses the terminal device 410 that constitutes the content recording system 400 to capture an image of a child's athletic meet
  • content based on the image of the athletic event is captured. It can be transmitted to the recording / reproducing apparatus 430 installed at home and the recording / reproducing apparatus 430 installed at the grandparent's house.
  • the user can simultaneously record the content of the image obtained by capturing the state of the athletic meet on both the disc stored at home and the disc delivered to the grandparents.
  • any content can be provided from the content recorded in the recording / reproducing device 430 via the terminal devices 410 and 420.
  • the embodiment by encrypting the content transmitted in the communication network 460, it is possible to prevent the content recorded in the recording / reproducing device 430 from flowing out indefinitely, and to transmit the transmitted content.
  • the range of use can be limited.
  • the terminal device 100 and the recording device 120 are communicatively connected by using the Internet with established infrastructure as the communication network 460. Costs for infrastructure development can be reduced.
  • the data flow in the content recording system 400 is not limited to that shown in Fig. 8 described above.
  • the content recording system 400 for example, even when a plurality of terminal devices 410 capture images in the same time zone, the contents of images captured by the terminal devices 410 can be recorded.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a data flow (part 2) in the content recording system 400.
  • FIG. 11 shows the flow of data when content generated by a plurality of terminal devices 410 is recorded on a disc held by the recording / playback device 430, respectively.
  • the terminal device 410 each time a plurality of terminal devices 410a and 410b capture an image, the terminal device 410 generates recording information 1101 including content and header information generated. To do. Since the terminal devices 410a and 410b capture images in the same time zone, the recording information 1101 generated by the terminal devices 410a and 410b is the recording information of the terminal devices 41 Oa and 410b when considered in time series. Are mixed.
  • the terminal devices 410a and 410b capture images in the same time zone, the content generated by the terminal devices 410a and 410b is compressed so that the transfer time is half or less of the playback time. Yes.
  • the terminal devices 410a and 410b in the embodiment have a compression function for compressing content. By compressing the content, the recording information generated by the terminal devices 410a and 410b can be output intermittently.
  • the recording information output from the plurality of terminal devices 410a and 410b is efficiently used by using the idle time between the timing for outputting the recording information and the timing for the next output.
  • Well-combined recording information 1101 can be generated.
  • the recording information 1101 is encrypted to generate encrypted data 1102.
  • the encrypted data 1102 may be configured by combining the recording information encrypted in each terminal device 41 Oa, 41 Ob. Alternatively,! / May be generated by generating the recording information 1101 in one of the terminal devices 41 Oa or 41 Ob and collecting the recording information 1101 in a lump.
  • the terminal device 410 transmits the encrypted data 1102 to the recording / reproducing device 430 via the communication network 460.
  • the encrypted data 1102 transmitted from the terminal device 410 into the communication network 460 is received by the controller 440 via the distribution device 450.
  • the controller 440 decrypts the encrypted data 1102 to generate the recording information 1103 and 1104 for each terminal device 410, and receives it together with the generated recording information 1103 and 1104. In accordance with the header information included in the information, the content included in the recording information 1103 is output to the recording / reproducing device 430. The controller 440 deletes the header information at the time of decoding.
  • the recording / playback apparatus 430 uses the content output from the controller 440 using each of the different recorder units (in this embodiment, 82/82 in the range from 821 to 825). Record on the disc loaded in the recorder unit (any two of 821 to 825 in the example).
  • the idle time is effectively utilized by intermittently outputting the recording information generated in each of the terminal devices 410a and 41 Ob.
  • images taken by the plurality of terminal devices 410a and 410b in the same time zone can be recorded on different disks, respectively.
  • the terminal device 100 can be reduced in size and weight and recorded.
  • the possible time can be extended.
  • the user of the terminal device 100 can record the captured image over a long period of time without having to worry about carrying the terminal device 100.
  • the information processing method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable disk such as a hard disk, flexible disk, CD-ROM, MO, or DVD. It is executed by reading the disk force by the user.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed through a network such as the Internet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

明 細 書
端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体 技術分野
[0001] この発明は、端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体に 関する。ただし、この発明の利用は、前述の端末装置、情報処理方法、情報処理プ ログラム、および記録媒体に限るものではな 、。
背景技術
[0002] 従来、たとえば、カムコーダなどの携帯型の記録装置を用いて DVDなどの記録媒 体に記録した映像などのコンテンツを、インターネットに接続されたサーバに記録し、 記録された任意のコンテンツをインターネットに接続された端末装置にダウンロード することで、携帯型記録装置によって記録されたコンテンツを端末装置を介して再生 可能とした技術があった。
[0003] また、従来、たとえば、画像記憶装置を含むデータベースシステムと処理装置を備 えるセンタ装置において、画像データを再生'記憶する手段と表示手段を備える端末 装置のうち資格がある端末装置力 の画像データの登録要求を受け付け、画像デー タと関連データをデータベースシステムに登録し、資格がある端末装置からの画像デ ータの送信要求に対し、データベースシステムから登録された画像データの関連デ ータを端末装置に送信し、画像を指定する入力に応じて対応する画像データを端末 装置へ送信するようにした技術があった (たとえば、下記特許文献 1を参照。 ) o
[0004] 端末装置には、たとえば、所定の圧縮方式にしたがってコンテンツを圧縮して記録 することで記録可能時間を長くするようにしたものがある。所定の圧縮方式にしたがつ て記録されたコンテンツは、当該コンテンツの再生機能を備える特定の再生装置で 再生することが可能である。
[0005] 特許文献 1 :特開平 10— 136340号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上述した特許文献 1を含む従来の技術では、コンテンツを記録するた めの記録媒体および当該記録媒体にコンテンッを記録するための記録機構を、端末 装置が備えているため、端末装置の大きさが記録媒体や記録機構の大きさに左右さ れ、端末装置の小型化が困難であり、記録装置を携帯することが煩わしいという問題 がー例として挙げられる。
[0007] これに対し、従来、携帯型記録装置の小型化のために、たとえば、直径が 8cmの D VDディスクなどを記録媒体として用いて 、る端末装置があるが、記録媒体を小型化 するほど端末装置の小型化が可能になる一方で、記録可能時間に制限が生じるとい う問題が一例として挙げられる。
[0008] また、上述したように、コンテンツを圧縮して記録することで記録可能時間を長くす ることができるが、所定の圧縮方式にしたがって記録されたコンテンツは、当該コンテ ンッの再生機能を備える特定の再生装置でしか再生することができず、インターネッ トに接続された任意の端末装置を用いて再生することができず、汎用性に劣るという 問題があった。
[0009] この対策として、たとえば、記録装置とともに複数の記録媒体を携帯し、適宜記録媒 体を交換することで記録可能時間を長くすることができるが、この場合、複数の記録 媒体を携帯することで荷物が増えたり、撮像中に記録媒体を交換しなくてはならなか つたりして煩わし!/、と!/、う問題が一例として挙げられる。
課題を解決するための手段
[0010] 請求項 1の発明にかかる端末装置は、コンテンツを記録可能な記録装置に対して 通信ネットワークを介して通信自在な端末装置であって、画像を撮像する撮像手段と 、前記撮像手段によって撮像された画像に基づくコンテンツを生成する生成手段と、 前記生成手段によって生成されたコンテンッと当該生成されたコンテンッの記録を要 求する記録要求とを関連付けた記録用情報を、前記記録装置に対して送信する送 信手段と、を備えることを特徴とする。
[0011] 請求項 8の発明にかかる情報処理方法は、コンテンツを記録可能な記録装置に対 して通信ネットワークを介して通信自在な端末装置にお 、ておこなわれる情報処理 方法であって、画像を撮像する撮像工程と、前記撮像工程において撮像された画像 に基づくコンテンツを生成する生成工程と、前記生成工程において生成されたコンテ ンッと当該生成されたコンテンツの記録を要求する記録要求とを関連付けた記録用 情報を、前記記録装置に対して送信する送信工程と、を含むことを特徴とする。
[0012] 請求項 9の発明にかかる情報処理プログラムは、請求項 8に記載の情報処理方法 をコンピュータに実行させることを特徴とする。
[0013] 請求項 10の発明にかかる記録媒体は、請求項 9に記載の情報処理プログラムを記 録したことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]図 1は、実施の形態における端末装置の機能的構成を示すブロック図である。
[図 2]図 2は、端末装置の処理手順 (その 1)を示すフローチャートである。
[図 3]図 3は、端末装置の処理手順 (その 2)を示すフローチャートである。
[図 4]図 4は、実施例のコンテンツ記録システムのシステム構成を示す説明図である。
[図 5]図 5は、装着ディスクテーブルを説明する説明図である。
[図 6-1]図 6—1は、プレーヤ部と端末装置との接続手法について説明する説明図( その 1)である。
[図 6- 2]図 6— 2は、プレーヤ部と端末装置との接続手法について説明する説明図( その 2)である。
[図 6- 3]図 6— 3は、プレーヤ部と端末装置との接続手法について説明する説明図( その 3)である。
[図 6- 4]図 6— 4は、プレーヤ部と端末装置との接続手法について説明する説明図( その 4)である。
[図 7-1]図 7—1は、プレーヤ部と端末装置との接続手法について説明する説明図( その 5)である。
[図 7- 2]図 7— 2は、プレーヤ部と端末装置との接続手法について説明する説明図( その 6)である。
[図 7- 3]図 7— 3は、プレーヤ部と端末装置との接続手法について説明する説明図( その 7)である。
[図 7- 4]図 7— 4は、プレーヤ部と端末装置との接続手法について説明する説明図( その 8)である。 [図 8]図 8は、コンテンツ記録システムにおけるデータの流れ (その 1)を示す説明図で ある。
[図 9]図 9は、端末装置の処理手順 (その 1)を示すフローチャートである。
[図 10]図 10は、端末装置の処理手順 (その 2)を示すフローチャートである。
[図 11]図 11は、コンテンツ記録システムにおけるデータの流れ (その 2)を示す説明 図である。
符号の説明
[0015] 100 端末装置
101 撮像部
102 生成部
103 送信部
104 暗号化部
106 特定部
107 取得部
108 再生部
109 復号化部
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下に添付図面を参照して、この発明にかかる端末装置、情報処理方法、情報処 理プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
[0017] (端末装置の機能的構成)
図 1は、実施の形態における端末装置の機能的構成を示すブロック図である。はじ めに、図 1を用いて、端末装置の機能的構成について説明する。図 1に示したように 、端末装置 100は、撮像部 101と、生成部 102と、送信部 103と、暗号化部 104と、 受付部 105と、特定部 106と、取得部 107と、再生部 108と、復号化部 109と、を備え ている。
[0018] 撮像部 101は、画像を撮像する。たとえば、撮像部 101は、入射された光量に応じ て電気信号を出力する撮像用の光電変換素子や、光電変換素子に画像光を入射さ せる光学部材などを備えている。撮像部 101が撮像する画像は、動画であってもよい し、静止画であってもよい。また、撮像部 101は、画像を撮像するとともに、音声を録 音してちょい。
[0019] 生成部 102は、撮像部 101によって撮像された画像に基づくコンテンツを生成する 。ここで、コンテンツとは、たとえば、撮像部 101によって撮像された画像をコンビユー タによって制御されるディスプレイに表示させる際に、ディスプレイに表示される画像 部分をあらわす情報である。より具体的に、実施の形態におけるコンテンツは、画像 の表示に際してコンピュータがあつ力う情報のうち、コンピュータにとって意味のある プログラムなどの情報ではなぐ画像の表示対象となる人間にとって意味のある内容 情報である。
[0020] コンテンツは、画像に限るものではない。たとえば、上述した撮像部 101によって音 声が併せて録音された場合、生成部 102は、さら〖こ、録音された音声に基づくコンテ ンッを生成する。また、コンテンツは、人間にとって意味のある内容情報に限るもので はなぐ内容情報に加えて、コンピュータにとって意味のあるプログラムなどの情報を 含んでいてもよい。
[0021] 送信部 103は、生成部 102によって生成されたコンテンツと、当該コンテンツの記 録を要求する記録要求とを関連付けた記録用情報を、通信ネットワーク 110を介して 通信自在に接続された記録装置 120に対して送信する。通信ネットワーク 110とは、 たとえば、インターネットなどのように、通信ネットワーク 110全体を集中して制御する コンピュータが存在しない分散型のネットワークであり、全世界に無数に散らばったサ 一バコンピュータが相互に接続されることによって構成されている。
[0022] 通信ネットワーク 110中に送信された情報は、通信ネットワーク 110に対して通信自 在に接続された端末装置 100であれば、いずれの端末装置 100でも取得することが 可能である。端末装置 100は、通信ネットワーク 110中に送信された情報の中から、 宛先部分に自端末の識別情報 (IPアドレスやメールアドレスなど)を含む情報を、自 端末に宛てて送信された情報であると判断して、自端末内に取り込む。
[0023] また、送信部 103は、生成部 102によって生成されたコンテンツおよび記録要求に カロえて、コンテンツの送信元である端末装置 100の識別情報をそれぞれ関連付けた 記録用情報を送信するようにしてもよい。端末装置 100の識別情報は、各端末装置 1 00に固有の情報であり、具体的には、たとえば、各端末装置 100に割り当てられた I Pアドレスあるいは当該 IPアドレスに関連付けられたメールアドレスであってもよいし、 端末装置 100の製造番号などであってもよい。
[0024] 記録装置 120は、端末装置 100において生成されたコンテンツを記録する記録媒 体を備えており、あらかじめ登録された端末装置 100から送信された記録用情報を 受信した場合に、受信された記録用情報に含まれるコンテンツを記録媒体に記録す る。具体的に、記録装置 120は、たとえば、特定の端末装置 100の識別情報をあらか じめ記録しておき、記録用情報を受信した場合には、当該記録用情報に含まれる端 末装置 100の識別情報が、あらかじめ記録された識別情報に合致するか否かを判断 する。
[0025] これによつて、記録装置 120は、受信された記録用情報の送信元となる端末装置 1 00があら力じめ登録された端末装置 100であるか否かを判断することができる。記録 装置 120が備える記録媒体の数は、単数であっても複数であってもよい。
[0026] 送信部 103は、生成部 102によって生成されたコンテンツを、通信ネットワーク 110 を介して通信自在に接続された複数の記録装置 120に対して送信するようにしてもよ い。具体的には、たとえば、家族の運動会の様子を撮像した画像に基づくコンテンツ を含む記録用情報を、自宅に設置された記録装置 120と祖父母宅に設置された記 録装置 120とに送信するようにしてもょ 、。
[0027] 暗号ィ匕部 104は、生成部 102によって生成されたコンテンツを記録装置 120が復 号化可能な暗号化方式で暗号化する。暗号化部 104は、たとえば、端末装置 100固 有の暗号化方式を用 ヽてコンテンッを暗号ィ匕してもょ 、し、あら力じめ定められた秘 密鍵ゃ公開鍵などの暗号鍵を用いて暗号ィ匕をおこなう公知の暗号ィ匕方式を用いて コンテンツを暗号ィ匕してもよい。暗号ィ匕部 104によってコンテンツが暗号ィ匕された場 合、送信部 103は、暗号ィ匕部 104によって暗号ィ匕されたコンテンツと当該コンテンツ の記録を要求する記録要求とを関連付けた記録用情報を、記録装置 120に対して 送信する。
[0028] 受付部 105は、記録装置 120においてコンテンツの記録が可能な記録媒体の中か ら、コンテンツの記録先となる記録媒体の指定を受け付ける。受付部 105は、たとえ ば、端末装置 100に対する利用者の入力操作を受け付けるキーボードなどのユーザ 一インターフェイスを介して所定の入力操作を受け付けた場合に、コンテンツの記録 先となる記録媒体の指定を受け付ける。
[0029] 受付部 105による指定の受け付けに際しては、当該指定の受け付けに先立って記 録装置 120との間で通信をおこない、記録装置 120においてコンテンツの記録が可 能な記録媒体に関する情報をディスプレイに表示してもよい。この場合、受付部 105 は、表示された情報にしたがって、記録装置 120においてコンテンツの記録が可能 な記録媒体の中からいずれか 1つの記録媒体を指定させる情報の入力操作を受け 付けるようにする。
[0030] これにより、たとえば、記録装置 120が保持する複数の記録媒体のうち、既に別の コンテンツが記録されて 、るために新たなコンテンツを記録することができな 、記録 媒体は表示されないので、端末装置 100の利用者は、記録装置 120においてコンテ ンッの記録が可能な記録媒体を、確実に指定することができる。また、端末装置 100 の利用者は、記録装置 120においてコンテンツの記録が可能な記録媒体を、リアル タイムで確認することができる。
[0031] 特定部 106は、記録装置 120においてコンテンツの記録が可能な記録媒体の中の 所定の記録媒体を、コンテンツを記録する記録媒体に特定する。特定部 106は、たと えば、受付部 105によって指定を受け付けた記録媒体を所定の記録媒体として、コ ンテンッを記録する記録媒体に特定する。上述した送信部 103は、特定部 106によ つて記録媒体が特定された場合、さらに、特定部 106によって特定された記録媒体 への記録を要求する記録要求を、記録装置 120に対して送信する。
[0032] 取得部 107は、通信ネットワーク 110を介して端末装置 100との間で通信自在に接 続された複数の記録装置 120がある場合に、記録装置 120ごとの記録状況に関する 情報を取得する。記録装置 120ごとの記録状況に関する情報とは、各記録装置 120 において、コンテンツの記録が可能である力否かをあらわす情報であり、具体的には 、たとえば、記録媒体における空き容量や現在記録中である力否力をあらわす情報と 各記録装置 120の識別情報とを含む情報である。
[0033] 記録装置 120の識別情報は、上述した端末装置 100の識別情報と同様に、各記録 装置 120に固有の情報であり、具体的には、たとえば、各記録装置 120に割り当てら れた IPアドレスある 、は当該 IPアドレスに関連付けられたメールアドレスであつてもよ いし、記録装置 120の製造番号などであってもよい。
[0034] 複数の記録装置 120ごとの記録状況に関する情報が取得部 107によって取得され た場合、上述した送信部 103は、取得部 107によって取得された情報にしたがって、 記録用情報を、複数の記録装置 120の中から記録可能な状態にある記録装置 120 に対して送信する。
[0035] 取得部 107は、記録装置 120に記録されたコンテンツの中力も任意のコンテンツを 取得する。取得部 107は、たとえば、記録装置 120に記録されたコンテンツの中から 、上述した受付部 105において受け付けられた入力操作にしたがって指定されたコ ンテンッを取得する。
[0036] 取得部 107によって取得されたコンテンツは、たとえば、再生用の専用のバッファな どに記録される。記録されたコンテンツは、たとえば、上述した受付部 105において 当該コンテンツを消去する入力操作を受け付けた場合に、バッファ力も消去される。 また、記録されたコンテンツの再生が完了した時点で、端末装置 100の利用者の操 作を介することなく、記録されたコンテンツを消去するようにしてもょ 、。
[0037] 再生部 108は、取得部 107によって取得されたコンテンツを再生する。再生部 108 は、たとえば、コンテンツにしたがった画像をディスプレイなどに表示する。画像およ び音声を含むコンテンツである場合、再生部 108は、コンテンツにしたがった画像を ディスプレイなどに表示するとともに、当該コンテンツにしたがった音声をスピーカな どから出力する。
[0038] 復号ィ匕部 109は、取得部 107によって取得されたコンテンツが暗号ィ匕されていた場 合に、当該コンテンッに対して暗号ィ匕部 104による暗号を解除する復号化方式を用 いてコンテンツを復号ィ匕する。復号ィ匕部 109における復号ィ匕は、上述した暗号化部 1 04による暗号を解除できる復号ィ匕方式であればよい。
[0039] たとえば、暗号ィ匕部 104による暗号ィ匕が暗号鍵を用いておこなわれた場合、復号 化部 109は、暗号ィ匕に際して用いられた暗号鍵に対応した秘密鍵や公開鍵を用い て復号ィ匕をおこなう。再生部 108は、復号ィ匕部 109によってコンテンツの復号ィ匕がお こなわれた場合、復号化されたコンテンツを再生する。
[0040] (端末装置 100の処理手順 (その 1) )
図 2は、端末装置 100の処理手順 (その 1)を示すフローチャートである。つぎに、図 2を用いて、端末装置 100の処理手順 (その 1)について説明する。図 2に示したよう に、端末装置 100は、まず、撮像部 101において画像を撮像中か否かを判断する( ステップ S201)。画像を撮像中でない場合 (ステップ S 201 : No)には、一連の処理 を終了する。
[0041] ステップ S201において、撮像部 101において画像を撮像中である場合 (ステップ S 201 : Yes)には、撮像された画像に基づくコンテンツを、生成部 102によって生成し( ステップ S202)、生成されたコンテンツを暗号ィ匕部 104によって暗号ィ匕する (ステップ S203)。
[0042] つづいて、受付部 105においてコンテンツの記録先となる記録媒体の指定を受け 付けたか否かを判断する (ステップ S204)。ステップ S 204においては、たとえば、撮 像部 101による画像の撮像が開始されるまでに、受付部 105においてコンテンツの 記録先となる記録媒体の指定を受け付けたか否かを判断する。受け付けて 、な 、場 合 (ステップ S 204 : No)には、ステップ S 206へ移行する。
[0043] ステップ S204において、受付部 105においてコンテンツの記録先となる記録媒体 の指定を受け付けた場合 (ステップ S204 :Yes)には、指定を受け付けた記録媒体を 、コンテンツを記録する記録媒体に特定部 106によって特定して (ステップ S205)、 ステップ S 206へ移行する。
[0044] ステップ S206においては、ステップ S203において暗号化されたコンテンツ、記録 要求、媒体要求、および端末装置 100の識別情報をそれぞれ関連付けた記録用情 報を生成し (ステップ S 206)、生成された記録用情報を記録装置 120に対して送信 して(ステップ S207)、ステップ S201へ戻る。ステップ S201〜ステップ S207の処理 は、画像の撮像が終了するまで繰り返しておこなう。
[0045] 図示を省略する力 記録装置 120は、上述した図 2に示したステップ S207におい て端末装置 100から発行された記録用情報を受信すると、受信された記録用情報に 含まれるコンテンツを記録媒体に記録する。このとき、記録再生要求情報に媒体要求 が含まれている場合、当該媒体要求によって特定される記録媒体にコンテンツを記 録する。
[0046] (端末装置の処理手順 (その 2) )
図 3は、端末装置の処理手順 (その 2)を示すフローチャートである。つぎに、図 3を 用いて、端末装置 100の処理手順 (その 2)について説明する。図 3に示したように、 端末装置 100は、まず、記録装置 120に記録されたコンテンツの中から、上述した受 付部 105において受け付けられた指示操作にしたがって、コンテンツが指定されるま で待つ(ステップ S 301: No)。
[0047] ステップ S301において、コンテンツが指定された場合 (ステップ S301: Yes)には、 記録装置 120から指定されたコンテンツを取得し (ステップ S302)、取得されたコンテ ンッが暗号ィ匕されて 、る力否かを判断する(ステップ S303)。暗号化されて!/ヽな 、場 合 (ステップ S303 :No)に ίま、ステップ S305へ移行する。
[0048] ステップ S303において、コンテンツが暗号化されている場合 (ステップ S303 : Yes) には、暗号ィ匕されているコンテンツを復号ィ匕部 109によって復号ィ匕して (ステップ S30
4)、ステップ S305へ移行する。
[0049] ステップ S305においては、ステップ S302において取得されたコンテンツを、暗号 化されて!/、な 、状態 (復号化後の状態)で上述したバッファに記録して (ステップ S30
5)、ノ ッファに記録されたコンテンツを再生部 108によって再生して (ステップ S306) 、一連の処理を終了する。
[0050] たとえば、指定されたコンテンツが、ストリーミングのように、部分的に順次送信され てくるコンテンツである場合、ステップ S306においては、コンテンツの終了位置まで 再生が完了した力否かを判断し、完了した場合にコンテンツの再生を終了する。
[0051] 上述したように、実施の形態によれば、撮像部 101によって撮像された画像に基づ いて生成部 102によって生成されたコンテンツを、通信ネットワーク 110を介して通信 自在に接続された記録装置 120に対して送信部 103によって送信することにより、記 録媒体を保持する機構および記録媒体にコンテンツを記録するために駆動される機 構を設けることなぐ端末装置 100が撮像した画像に基づくコンテンツを記録すること ができる。 [0052] これによつて端末装置 100は、端末装置 100の小型化および軽量ィ匕を図るとともに 、記録可能時間の長時間化を図ることができる。そして、これによつて端末装置 100 の利用者は、端末装置 100を携帯することに対する煩わしさを覚えることなぐ撮像し た画像を長時間に亘つて記録することができる。
[0053] また、実施の形態によれば、記録媒体にコンテンツを記録するための部材の摩耗 および電力消費をともなうことなぐ端末装置 100が撮像した画像に基づくコンテンツ を記録することができる。これによつて端末装置 100は、端末装置 100の長寿命化を 図るとともに、撮像可能時間の長時間化を図ることができる。そして、これによつて端 末装置 100の利用者は、端末装置 100を長期間使用することができ、使用するごと に撮像した画像を長時間に亘つて記録することができる。
[0054] また、実施の形態によれば、コンテンツを圧縮することなく記録することができる。こ れによって、端末装置 100は、コンテンツを圧縮するためのプログラムを記憶するメモ リゃ回路を搭載することなくコンテンツを記録することができるので、端末装置 100の 小型化および軽量ィ匕を図るとともに、記録可能時間の長時間化を図ることができる。 そして、これによつて端末装置 100の利用者は、端末装置 100を携帯することに対す る煩わしさを覚えることなぐ撮像した画像を長時間に亘つて記録することができる。
[0055] また、実施の形態によれば、記録装置 120に記録されたコンテンツを再生する場合 に、コンテンツを解凍することなく再生することができる。これによつて、コンテンツを再 生する装置は、コンテンツを解凍するための専用のプログラムを搭載したり、当該プロ グラムを記憶するメモリや回路を搭載することなくコンテンツを再生することができる。
[0056] そして、これによつてコンテンツを再生する装置の利用者は、端末装置 100にお ヽ て生成されたコンテンツの利用範囲を拡張することができ、端末装置 100において生 成されたコンテンツを多様な装置を用いて楽しむことができる。
[0057] また、実施の形態によれば、生成部 102によって生成されたコンテンツを、記録装 置 120が復号ィ匕可能な暗号ィ匕方式を用いて暗号ィ匕部 104によって暗号ィ匕し、暗号 化されたコンテンツを記録装置 120に対して送信することで、通信ネットワーク 110中 に送信されたコンテンツの利用範囲を制限することができる。
[0058] これによつて端末装置 100は、コンテンツが無制限に流出することを防止することが できる。そして、これによつて端末装置 100の利用者は、コンテンツの流出を懸念す ることなぐ撮像した画像を長時間に亘つて記録することができる。
[0059] また、実施の形態によれば、記録装置 120においてコンテンツの記録が可能な記 録媒体の中の所定の記録媒体への記録を要求する媒体要求を関連付けた記録用 情報を、通信ネットワーク 110を介して記録装置 120に対して送信することで、コンテ ンッを記録する記録媒体を端末装置 100の利用者が指定することができる。
[0060] これによつて端末装置 100は、撮像場所に拘わらず、端末装置 100が撮像した画 像に基づくコンテンツを、特定の記録媒体に記録させることができる。そして、これに よって端末装置 100の利用者は、端末装置 100を携帯することに対する煩わしさを 覚えることなぐ撮像した画像を指定した記録媒体に長時間に亘つて記録することが できる。
[0061] これにより、端末装置 100の利用者は、コンテンツが記録されている記録媒体を容 易に探し出すことができるので、記録装置 120に記録したコンテンツの撮像後の管理 作業の容易化を図ることができる。
[0062] また、実施の形態によれば、生成部 102によって生成されたコンテンツを、通信ネッ トワーク 110を介して通信自在に接続された複数の記録装置 120に対して送信する ことで、端末装置 100が撮像した画像に基づくコンテンッを複数の記録装置 120に ぉ 、て記録することができる。
[0063] これによつて端末装置 100は、記録装置 120の数に拘わらず、端末装置 100が撮 像した画像に基づくコンテンツを、複数の記録媒体に記録させることができる。そして 、これによつて端末装置 100の利用者は、端末装置 100を携帯することに対する煩 わしさを覚えることなぐ撮像した画像を複数の記録装置 120において長時間に亘っ て記録することができる。
[0064] また、実施の形態によれば、記録装置 120に記録されたコンテンツの中から任意の コンテンツを、再生部 108によって再生することができる。これによつて端末装置 100 は、記録装置 120の設置場所数に拘わらず、記録装置 120に記録されたコンテンツ を、端末装置 100を介して提供することができる。そして、これによつて端末装置 100 の利用者は、端末装置 100を携帯することに対する煩わしさを覚えることなぐ撮像し た画像を端末装置 100を介して享受することができる。
[0065] また、実施の形態によれば、記録装置 120に記録されたコンテンツが暗号化されて いる場合には、暗号ィ匕されているコンテンツを復号ィ匕部 109によって復号ィ匕してから 、再生部 108によって再生することができるので、端末装置 100が撮像した画像に基 づくコンテンツの利用範囲を制限することができる。
[0066] これによつて端末装置 100は、記録装置 120の設置場所数に拘わらず、記録装置 120に記録されたコンテンツを、無制限に流出させることなぐ端末装置 100を介して 提供することができる。そして、これによつて端末装置 100の利用者は、端末装置 10 0を携帯することに対する煩わしさを覚えることなぐまた、コンテンツの流出を懸念す ることなぐ撮像した画像を端末装置 100を介して享受することができる。
[0067] なお、上述した図 2においては、記録用情報をあらかじめ特定の記録装置 120に対 して送信する場合を想定して説明したが、これに限るものではない。図示を省略する 力 たとえば、通信ネットワーク 110を介して端末装置 100との間で通信自在な複数 の記録装置 120の中から、コンテンツの記録が可能な記録装置 120を検出し、検出 された記録装置 120に対して記録用情報を送信するようにしてもよい。これにより、端 末装置 100において生成されたコンテンツを確実に記録することができる。
実施例
[0068] つぎに、上述した実施の形態に力かる実施例について説明する。以下に説明する 実施例は、上述した実施の形態の端末装置 100を、インターネットなどの通信ネット ワーク 110に接続された端末装置 100に適用した例である。
[0069] (コンテンツ記録システム)
図 4は、実施例のコンテンツ記録システムのシステム構成を示す説明図である。図 4 に示したように、実施例のコンテンツ記録システム 400は、複数の端末装置 410, 42 0と、記録再生装置 430と、コントローラ 440と、配信装置 450と、によって構成されて いる。実施例においては、端末装置 410によって上述した実施の形態における端末 装置 100が実現され、記録再生装置 430によって上述した実施の形態における記録 装置 120が実現されている。
[0070] 記録再生装置 430とコントローラ 440とは、相互に通信自在に設けられて 、る。コン トローラ 440と配信装置 450とは、相互に通信自在に設けられている。配信装置 450 および複数の端末装置 410, 420は、それぞれ、有線あるいは無線を介して、インタ 一ネットなどの通信ネットワーク 460に接続されて 、る。配信装置 450と複数の端末 装置 410とは、通信ネットワーク 460を介して通信自在に設けられている。
[0071] (端末装置の概略構成)
つぎに、端末装置 410の概略構成について説明する。実施例における端末装置 4 10は、画像を撮像するための撮像機能を備えている。撮像機能は、端末装置 410に 搭載された撮像機構を用いて実現される。撮像機構は、たとえば、 CCDなどのように 、入射された光量に応じた電気信号を出力する撮像用の光電変換素子や、光電変 換素子に外光を入射させる光学部材などを備えている。撮像機構は、画像のみに限 らず、画像とともに音声を録音するスピーカなどを備えて 、てもよ 、。
[0072] 端末装置 410における撮像機構については、たとえば、公知のカムコーダや撮像 機能付きの PDAや携帯型電話機などの技術を転用することで容易に実現することが 可能であり、ここでは図示および説明を省略する。端末装置 410は、撮像機構をはじ めとする、端末装置 410が備える各部を制御する CPU、 CPUが実行する各種のプロ グラムや当該プログラムの実行に際して用いるデータなどを記録するメモリ、外部装 置との間で通信をおこなう通信 IZFなどを備えている。
[0073] 端末装置 410が備えるメモリには、たとえば、 CPUによって実行されることで、光電 変換素子から出力された電気信号を用いた画像をあらわすコンテンツを生成するプ ログラムが記録されている。なお、端末装置 410は、コンテンツを生成する専用の回 路を用いてコンテンツを生成してもよ 、。
[0074] また、端末装置 410が備えるメモリには、たとえば、 CPUによって実行されることで、 生成されたコンテンツを所定の暗号ィ匕方式にしたがって暗号ィ匕するプログラムが記 録されている。暗号化方式は、記録再生装置 430が復号化可能な暗号化方式であ つてもょ 、し、自装置あるいは特定の端末装置 410のみが復号化可能な暗号化方式 であってもよい。暗号化方式としては、たとえば、あらカゝじめ定められた秘密鍵や公開 鍵などの暗号鍵を用いて暗号ィ匕をおこなう公知の暗号ィ匕方式であってもよいし、端 末装置 410固有の暗号化方式であつてもよい。 [0075] さらに、端末装置 410は、コントローラ 440から送信されたコンテンツを記録するバッ ファ、バッファに記録されたコンテンツを再生する再生手段を備えている。再生手段 は、たとえば、スピーカやディスプレイなどを含み、再生指示のあったコンテンツにし たがって、スピーカを介して音声を出力するとともに、ディスプレイに画像を表示する
[0076] なお、コンテンツが音楽である場合、再生手段は、コンテンツを再生することによつ てコンテンツにしたがった音声をスピーカから出力する。また、たとえば、コンテンツが 画像のみである場合、再生手段は、コンテンツを再生することによってコンテンツにし たがった画像 (動画あるいは静止画)をディスプレイに表示する。
[0077] 図 4中符号 420は、上述した端末装置 410とは別の端末装置を示している。端末装 置 420は、上述した端末装置 410における撮像機能を持たず、端末装置 410と同様 の CPU,メモリ,通信 IZFなどに加えて、通信 IZFを介してコントローラ 440から取得 したコンテンツを再生する再生手段を備えて 、る。
[0078] 端末装置 420としては、たとえば、ノート型のパーソナルコンピュータ、カーオーディ ォ、カーナビゲーシヨン装置などによって実現することが可能である。端末装置 420 は、可搬性を備えるものに限るものではなぐたとえば、家庭などに設置して利用され る AV機器によって実現することも可能である。
[0079] 端末装置 410が備えるメモリには、たとえば、 CPUによって実行されることで、通信 I /Fを介してコントローラ 440から取得したコンテンツを復号ィ匕するプログラムが記録 されている。復号ィ匕方式は、端末装置 410において暗号ィ匕されたコンテンツを復号 可能な方式であれば特定の復号ィヒ方式に限定されるものではない。
[0080] コントローラ 440から送信されたコンテンツが暗号化済みのコンテンツである場合、 ノ ッファには復号ィ匕手段によって複合ィ匕されたコンテンツが記録される。コントローラ 440から送信されたコンテンツが多重化コンテンツである場合、ノ ッファには、多重化 コンテンツに含まれる複数のコンテンツの中力 抽出手段によって抽出された特定の コンテンツが記録される。
[0081] また、端末装置 410は、利用者による入力操作を受け付ける入力操作部を備えて いる。入力操作部は、たとえば、複数のボタン、入力内容が表記された画像上に積層 されたタツチパネル、音声を入力するマイクおよび入力された音声を解析する音声認 識モジュールなどによって実現される。入力操作部は、端末装置 410に対して一体 的に設けられて 、てもよ 、し、別体で設けられて 、てもよ 、。
[0082] 端末装置 410の利用者は、入力操作部を介して入力操作をおこなうことによって、 再生を要求するコンテンツを指定する。複数の端末装置 410は、コンテンツが指定さ れた場合に、通信機能を用いて、指定されたコンテンツの再生を要求する再生要求 をコントローラ 440に対して出力する。再生要求には、当該再生要求の出力元となる 端末装置 410を識別する識別情報が含まれて ヽる。
[0083] 識別情報は、各端末装置 410に固有の情報であり、具体的には、たとえば、端末装 置 410に割り当てられた IPアドレスある!/、は当該 IPアドレスに関連付けられたメール アドレスであってもよいし、端末装置 410の製造番号などである。
[0084] なお、図 1に示した端末装置 100における撮像部 101、生成部 102、送信部 103、 暗号化部 104、受付部 105、特定部 106、取得部 107、再生部 108、および復号ィ匕 部 109は、図 4に示した端末装置 410におけるメモリに記録されたプログラムゃデー タを用いて、 CPUが所定のプログラムを実行し、端末装置 410における各部を制御 することによってその機能を実現する。
[0085] すなわち、この実施例の端末装置 410は、端末装置 410における記録媒体に記録 されている情報処理プログラムにより、図 1に示した情報処理プログラムが備える機能 を、図 2または 3に示した手順で実行することができる。
[0086] (記録再生装置 430の概略構成)
つぎに、記録再生装置 430の概略構成について説明する。記録再生装置 430は、 ディスクサーバ部と、レコーダ部と、プレーヤ部と、を備えている。ディスクサーバ部は 、コンテンツを記録可能な複数のディスクを、ディスクサーバ部に対して挿抜自在に 保持する。ディスクサーバ部に対してディスクを挿抜自在とする構成、および、デイス クに記録されたコンテンツを再生するための構成については、公知の各種の技術を 用いて容易に実現可能であるため説明を省略する。
[0087] 実施例におけるディスクは、コンテンツが記録されて ヽな 、ブランクディスクであつ てもよいし、コンテンツが記録されたディスクであってもよい。実施例の記録再生装置 430におけるディスクサーバ部は、数百〜数千のディスクを保持することが可能であ る。
[0088] 図示を省略する力 ディスクサーバ部は、ディスクサーバ部に対するディスクの装着 、あるいは、ディスクサーバ部力ものディスクの取り出しを検出する検出手段を備えて いる。検出手段は、ディスクサーバ部に装着 (保持)されているディスク (以下、「装着 ディスク」という。)の変更の有無を検出する。記録再生装置 430は、検出手段によつ てディスクサーバ部における装着ディスクの変更が検出された場合、コントローラ 440 に対して、装着ディスクに変化があったことをあらわす情報を送信する。
[0089] レコーダ部は、ディスクサーバ部に保持されているディスクに対して、コンテンツを 記録する。コンテンツの記録に際して、レコーダ部は、ディスクサーバ部に保持されて V、るディスクの中力もコンテンツが記録されて!ヽな 、ブランクディスクあるいはコンテン ッの追加記録が可能なディスクを検索し、検索されたディスクにコンテンツを記録する
[0090] レコーダ部は、端末装置 410から送信された記録用情報に含まれるコンテンツを記 録する。記録用情報の中に、コンテンツを記録するディスクを指定する媒体要求が含 まれてる場合、指定されたディスクをディスクサーバ部カゝら取得し、取得したディスク に対してコンテンッを記録する。
[0091] プレーヤ部は、ディスクサーバ部が保持する複数のディスクの中から、再生指示の あったディスクに記録されたコンテンツを再生する。プレーヤ部に対する再生指示は 、たとえば、ディスクサーバ部を介してコントローラ 440から出力される。また、プレー ャに対する再生指示は、記録再生装置 430に設けられた操作パネルなどを利用者 が操作することで入力することも可能である。
[0092] 記録再生装置 430におけるプレーヤ部の数は単数であっても複数であってもよ 、。
実施例の記録再生装置 430は、複数のプレーヤ部を備えている。各プレーヤ部は、 入力された再生指示にしたがって、それぞれ異なるディスクに記録されたコンテンツ を再生することが可能である。
[0093] (コントローラの概略構成)
つぎに、コントローラ 440の概略構成について説明する。コントローラ 440は、たとえ ば、パーソナルコンピュータのようなコンピュータ装置によって実現することが可能で ある。公知の技術であるため構成についての図示および説明を省略する力 コント口 ーラ 440は、コントローラ 440が備える各部を制御する CPU、 CPUが実行する各種 のプログラムや当該プログラムの実行に際して用いるデータなどを記録するメモリ、記 録再生装置 430や配信装置 450などの外部装置との間で通信をおこなう通信 IZF などを備えている。
[0094] コントローラ 440が備えるメモリには、たとえば、 CPUによって実行されることで、通 信 IZFを介して端末装置 410から送信された記録用情報が暗号化されていた場合 に、端末装置 410による暗号を復号可能な復号ィ匕方式にしたがって復号ィ匕するプロ グラムや、端末装置 410による暗号化方式と同じ暗号ィ匕方式によってコンテンッを喑 号ィ匕する暗号ィ匕プログラムなどが記録されて ヽる。暗号化方式および復号化方式は 、上述した端末装置 410と同様である。
[0095] また、コントローラ 440が備えるメモリには、ディスクサーバ部に保持されているディ スクに関する情報をあらわす装着ディスクテーブル(図 5を参照。)が格納されている。 装着ディスクテーブルには、ディスクサーバ部に保持されて ヽるディスクに記録されて いる TOC (Table of Contents)情報を用いて、ディスクサーバ部に保持されてい るディスクに記録されたコンテンツや、当該ディスクにおける空き容量などを表す情報 が格納されている。
[0096] また、コントローラ 440が備えるメモリには、端末装置 410の動作状態 (ステータス) を記憶する端末ステータステーブルと、レコーダ部の動作状態 (ステータス)を記憶す るレコーダステータステーブルと、が格納されている(図 6—1〜図 6—4中符号 610, 620、および、図 7—1〜図 7— 4中符号 710, 720を参照。;)。端末ステータステープ ルおよびレコーダステータステーブルは、端末装置 410, 420およびプレーヤ部の動 作状態に応じて適宜更新される。
[0097] 端末ステータステーブルには、コンテンツ記録システム 400における端末装置 410 の動作状態として、各端末装置 410の電源が onである力 ffであるかをあらわす情報 力 端末装置 410ごとに格納されている。実施例においては、以下、電源が onである 端末装置 410は、いずれかのプレーヤ部に接続されるものとして説明する。 [0098] レコーダステータステーブルには、コンテンツ記録システム 400におけるプレーヤ部 の動作状態として、各プレーヤ部が on (稼働状態)である力 ff (停止状態)であるか をあらわす情報力 プレーヤ部ごとに格納されている。
[0099] また、コントローラ 440が備えるメモリには、コンテンツ記録システム 400を構成する 端末装置 410, 420の識別情報や記録再生装置 430の識別情報を特定可能な装置 特定用テーブルが格納されて!ヽる。装置特定用テーブルに格納された識別情報を 用いて、端末装置 410, 420や記録再生装置 430が、コンテンツ記録システム 400に 登録されて!ヽるカゝ否かを判断することができる。
[0100] また、コントローラ 440が備えるメモリには、レコーダ部やプレーヤ部との間における 通信状態が確立されている端末装置 410, 420の接続番号を、レコーダ部およびプ レーャ部ごとにあらわす接続番号テーブルが格納されている。ここで、接続番号とは 、或るタイミングにおいて、或るレコーダ部に複数の端末装置 410が接続されている 場合に、当該レコーダ部に接続した順番をあらわす情報である。
[0101] たとえば、既に 2台の端末装置 410が接続されているレコーダ部に新たな端末装置 410を接続した場合、当該端末装置 410の接続番号は「3」となる。端末装置 410〖こ 既に接続されて 、る 2台の端末装置 410のうち 、ずれかの端末装置 410とレコーダ 部との接続が開放された場合、接続時には「3」であった接続番号は「2」に変更され る。
[0102] 配信装置 450は、端末装置 410から送信された記録用情報をコントローラ 440へ出 力したり、コントローラ 440から出力されたコンテンツを通信ネットワーク 460を介して 各端末装置 410, 420へ送信する通信機能を備えている。配信装置 450が、通信ネ ットワーク 460を介してコンテンツを送信する技術については公知の各種の技術を用 いることが可能であり、ここでは説明を省略する。
[0103] (装着ディスクテーブル)
つぎに、上述した装着ディスクテーブルについて説明する。図 5は、装着ディスクテ 一ブルを説明する説明図である。図 5に示したように、装着ディスクテーブル 500は、 記録再生装置 430に装着されて 、るディスクに応じて適宜更新される。装着ディスク テーブル 500は、上述したディスク情報を用いて、ディスクの装着の有無、装着され て ヽるディスク (メディア)の種類、当該ディスクにコンテンツされて!/ヽるコンテンツのタ イブ、 TOC情報などの各種の情報を、記録再生装置 430における各ディスクの格納 場所ごとに格納するデータテーブルである。
[0104] 図 6— 1〜図 6— 4は、プレーヤ部と端末装置 410との接続手法について説明する 説明図((その 1)〜(その 4) )である。図 6—1〜図 6—4には、上述した端末ステータ ステーブル 610およびレコーダステータステーブル 620が示されている。図 6—1に は、コンテンツ記録システム 400における初期状態が示されている。
[0105] 図 6—1に示した状態においては、「端末 3」として識別される端末装置 410のみの 電源が onとなっている。「端末 3」として識別される端末装置 410は、「レコーダ 3」とし て識別されるレコーダ部に接続されている。このとき、「端末 3」として識別される端末 装置 410の、 「レコーダ 3」として識別されるレコーダ部に対する接続番号は「1」であ る。
[0106] 図 6— 2には、図 6— 1に示した初期状態力も「端末 1」として識別される端末装置 41 0の電源が onとなった状態が示されている。図 6— 2に示した状態においては、「端末 3」として識別される端末装置 410と「レコーダ 3」として識別されるレコーダ部とが接続 されているため、図 6— 3に示したように、コントローラ 440は、「レコーダ 3」として識別 されるレコーダ部以外のレコーダ部の中から、いずれの端末装置 410とも接続されて Vヽな 、レコーダ部を検索する。
[0107] 図 6— 4には、「端末 1」として識別される端末装置 410の接続が確立された状態を 示している。図 6— 4に示したように、「端末 1」として識別される端末装置 410は、「端 末 1」として識別される端末装置 410の電源が onとなった時点においていずれの端 末装置 410とも接続されていないレコーダのうち、識別情報力もっとも小さい、「レコ一 ダ 1」として識別されるレコーダ部に接続される。このとき、「端末 1」として識別される 端末装置 410の、「レコーダ 1」として識別されるレコーダ部に対する接続番号は「 1」 である。
[0108] 上述した図 6— 1〜図 6— 4を用いて説明した接続手法においては、端末装置 410 の電源が onとなった時点にぉ 、て、 、ずれの端末装置 410とも接続されて ヽな 、レ コーダ部が存在している場合について説明した力 これに限るものではない。たとえ ば、記録再生装置 430におけるレコーダ部および端末装置 410の数によっては、端 末装置 410の電源が onとなった時点においていずれの端末装置 410とも接続され て ヽな 、レコーダ部が存在しな 、場合がある。
[0109] 図 7— 1〜図 7— 4は、プレーヤ部と端末装置 410との接続手法について説明する 説明図((その 5)〜(その 8) )である。図 7—1〜図 7— 4には、上述した端末ステータ ステーブル 710およびレコーダステータステーブル 720が示されている。図 7—1に は、コンテンツ記録システム 400における、図 6—1とは別の初期状態が示されている 。図 7— 1〜図 7— 4には、レコーダ部の数が 3であり、端末装置 410の数が 4以上で あるコンテンツ記録システム 400が示されて!/、る。
[0110] 図 7— 1に示した状態にぉ 、ては、「端末 1」〜「端末 3」として識別される端末装置 4 10の電源が onとなっており、各端末装置 410はそれぞれ「レコーダ 1」〜「レコーダ 3 」として識別されるレコーダ部に接続されている。図 7— 2には、図 7—1に示した初期 状態から「端末 N」として識別される端末装置 410の電源が onとなった状態が示され ている。
[0111] 図 7— 2に示した状態においては、「端末 1」〜「端末 3」として識別される端末装置 4 10と「レコーダ 1」〜「レコーダ 3」として識別されるレコーダ部とがそれぞれ接続されて いる。このとき、「端末 1」〜「端末 3」として識別される端末装置 410の、「レコーダ 1」 〜「レコーダ 3」として識別されるプレーヤ部に対する接続番号は、それぞれ「 1」であ る。
[0112] 図 7— 3に示したように、コントローラ 440が検索をおこなった結果、いずれの端末 装置 410とも接続されて 、な 、レコーダ部を検索できなかつた場合、図 7— 4に示し たように、「端末 N」として識別される端末装置 410は、「レコーダ 3」として識別される レコーダ部に、接続番号「2」が割り当てられて接続される。
[0113] 「端末 N」として識別される端末装置 410は、接続番号が「2」が割り当てられることに よって、当該端末装置 410の「レコーダ 3」として識別されるレコーダ部に対する接続 の優先順位は、接続番号「1」が割り当てられている端末装置 410 (図 7— 4において は「端末 3」として識別される端末装置 410。 )に次 、で 2番目となる。
[0114] (コンテンツ記録システムにおけるデータの流れ (その 1) ) つぎに、コンテンツ記録システムにおけるデータの流れ (その 1)について説明する 。図 8は、コンテンツ記録システムにおけるデータの流れ (その 1)を示す説明図であ る。図 8には、複数の端末装置 410において生成されたコンテンツを、記録再生装置 430が保持するディスクに記録する際のデータの流れが示されている。
[0115] 図 8に示したように、端末装置 410は、画像を撮像するごとに、端末装置 410にお V、て生成したコンテンツとヘッダ情報とを含む記録用情報 801を生成する。記録用情 報 801には、撮像した画像に基づくコンテンツや、コンテンツにおける各情報の記述 位置をあらわすヘッダ情報を含んでいる。端末装置 410は、たとえば、 1分あるいは 1 0分などように所定時間分の画像を撮像するごとに、コンテンツを生成する。このため 、端末装置 410においては撮像が連続しておこなわれる力 コンテンツは断続的に 生成される。
[0116] ヘッダ情報は、断続的に生成されたコンテンツの、記録用情報 801における記述位 置 (録画時刻など)をあらわす情報である。ヘッダ情報は、断続的に生成された各コ ンテンッの先頭部分に付与される。これにより、記録用情報 801においては、ヘッダ 情報が所定の間隔ごとに挿入されている。ヘッダ情報は、たとえば、コンテンツを複 数のパケットに分割した場合に、各パケットの先頭部分に付与され、各パケットの送 信元や送信先、パケットの大きさなど、パケット自体に関する情報でつてもよい。
[0117] 端末装置 410は、記録用情報 801を暗号化し、暗号化されたデータ 802を生成す る。暗号ィ匕されたデータ 802の生成に際して、端末装置 410は、暗号化されたデータ 802の送信先となるコントローラ 440を、コントローラ 440が判断可能となるように、コ ンテンッのみを暗号ィ匕し、ヘッダ情報ある 、はその一部を暗号ィ匕しな 、ようにしてもよ い。
[0118] 端末装置 410は、暗号化されたデータ 802を、通信ネットワーク 460を介して記録 再生装置 440に対して送信する。端末装置 410から通信ネットワーク 460中に送信さ れた暗号化されたデータ 802は、配信装置 450を介してコントローラ 440によって受 信される。
[0119] コントローラ 440は、暗号ィ匕されたデータ 802に対して復号ィ匕をおこない、記録用 情報 801に含まれるヘッダ情報にしたがって、記録用情報 801に含まれるコンテンッ 803を、記録再生装置 430に出力する。コントローラ 440は、復号ィ匕に際してヘッダ 情報を削除する。
[0120] 記録再生装置 430は、コントローラ 440から出力されたコンテンツ 803をディスクに 記録する。図 8に示したように、記録再生装置 430は、ディスクサーバ部 810に保持さ れたディスクに対してコンテンツを記録する複数のレコーダ部 821〜825を備えてい る。記録用情報 801の中に、コンテンツ 803を記録するディスクの指定を要求する媒 体要求が含まれている場合、記録再生装置 430は、複数のレコーダ部 821〜825の 中力も媒体要求に応じたディスクにコンテンツ 803を記録する。
[0121] (端末装置の処理手順 (その 1) )
つぎに、端末装置 410の処理手順 (その 1)について説明する。図 9は、端末装置 4 10の処理手順 (その 1)を示すフローチャートである。図 9に示したように、端末装置 4 10は、まず、接続要求の送信指示があるまで待機する (ステップ S901)。ステップ S9 01においては、たとえば、端末装置 410に対して所定の入力操作がおこなわれた場 合に、接続要求の送信指示があつたと判断する。
[0122] ステップ S901において、接続要求の送信指示があった場合 (ステップ S901: Yes) には、記録再生装置 430に対する接続要求を送信し (ステップ S902)、接続された か否かを判断する (ステップ S903)。コントローラ 440は、上述した接続番号にしたが つて、記録再生装置 430との接続が可能である力否かを判断し、接続可能である場 合に接続が確立されたことをあらわす接続確立情報を端末装置 410に送信する。ス テツプ S903においては、コントローラ 440から送信された接続確立情報を受信した か否かを判断する。
[0123] ステップ S903において、記録再生装置 430に接続された場合 (ステップ S903 : Ye s)には、撮像を開始するか否かを判断する (ステップ S904)。ステップ S904におい ては、たとえば、撮像を開始するための操作入力があつたか否かを判断することによ つて、撮像を開始するカゝ否かを判断する。撮像を開始しない場合 (ステップ S904 :N o)には、ステップ S911へ移行する。
[0124] ステップ S904において、撮像を開始する場合 (ステップ S 904 : Yes)には、上述し た撮像機能を用いて撮像を開始する (ステップ S905)とともに、撮像された画像のコ ンテンッを生成し (ステップ S906)、生成されたコンテンツにヘッダ情報を付与した記 録用情報を生成する(ステップ S907)。ステップ S907においては、所定時間分のコ ンテンッを生成するごとに生成されたコンテンツにヘッダ情報を付与する。
[0125] そして、ステップ S907において生成された記録用情報を暗号ィ匕して (ステップ S90 8)、通信ネットワーク 460を介して、コントローラ 440に対して暗号ィ匕された記録用情 報を送信する (ステップ S909)。その後、撮像を終了するカゝ否かを判断する (ステップ S910)。ステップ S910においては、たとえば、撮像を終了するための操作入力があ つたカゝ否かを判断することによって、撮像を終了するカゝ否かを判断する。
[0126] ステップ S910において、撮像を終了しない場合 (ステップ S910 :No)には、ステツ プ S906へ戻る。撮像を終了する場合 (ステップ S910 : Yes)には、一連の処理を終 了する。一方、ステップ S903において、記録再生装置 430に接続されていない場合 (ステップ S903 :No)には、ステップ S902において接続要求を送信して力も所定時 間が経過したカゝ否かを判断する (ステップ S911)。
[0127] ステップ S903において、所定時間が経過していない場合 (ステップ S911 :No)に は、ステップ S903へ戻る。所定時間が経過した場合 (ステップ S911 : Yes)には、ェ ラー処理をおこなって (ステップ S912)、一連の処理を終了する。ステップ S912にお いては、たとえば、「通信エラーが発生しました。処理を中断します。」などのメッセ一 ジを報知することで、記録再生装置 430への接続が中断されたことを案内する。
[0128] (端末装置の処理手順 (その 2) )
つぎに、端末装置 410の処理手順 (その 2)について説明する。図 10は、端末装置 410の処理手順 (その 2)を示すフローチャートである。図 10に示したように、端末装 置 410は、まず、コントローラ 440に対して、一覧要求を出力するまで待機する (ステ ップ S1001 :No)。ステップ S1001においては、たとえば、端末装置 410に対して所 定の入力操作がおこなわれた場合に、一覧要求を出力すると判断する。
[0129] 一覧要求とは、コントローラ 440に対して、一覧情報の端末装置 410への送信を要 求する情報である。一覧情報とは、記録再生装置 430が保持するディスクに記録され ているコンテンツの一覧をあらわす情報である。一覧情報は、上述した装着ディスク テーブル 500に格納された情報を用いて生成することができる。 [0130] ステップ S1001において、一覧要求を出力する場合 (ステップ S1001 : Yes)には、 通信ネットワーク 460を介して、コントローラ 440に対して一覧要求を出力する (ステツ プ S1002)。そして、出力した一覧要求に応じた一覧情報を受信した力否かを判断 する(ステップ S 1003)。受信していない場合 (ステップ S 1003 : No)には、ステップ S 1013へ移行する。
[0131] ステップ S1003において、一覧情報を受信した場合 (ステップ S 1003 : Yes)には、 コントローラ 440に対して、再生要求を出力する力否かを判断する (ステップ S1004) 。ステップ S1004においては、たとえば、端末装置 410に対して所定の入力操作が おこなわれた場合に、再生要求を出力すると判断する。再生要求を出力しない場合 ( ステップ S 1004 : No)には、ステップ S 1012へ移行する。
[0132] 再生要求とは、コントローラ 440に対して、記録再生装置 430にお 、て再生された、 特定のコンテンツの端末装置 410への送信を要求する情報である。再生要求は、た とえば、所定の入力操作がおこなわれ、ステップ S 1003 : Yesにおいて受信された一 覧情報の中から選択された任意のコンテンツの再生を指示する所定の入力操作が、 端末装置 410に対しておこなわれた場合に、再生要求を出力すると判断する。
[0133] ステップ S1004において、再生要求を出力する場合 (ステップ S 1004 : Yes)には、 通信ネットワーク 460を介して、コントローラ 440に対して再生要求を出力する (ステツ プ S1005)。そして、出力した再生要求に応じたコンテンツを受信した力否かを判断 する(ステップ S1006)。受信していない場合 (ステップ S 1006 : No)には、ステップ S 1013へ移行する。
[0134] ステップ S1006において、ステップ S1005において出力した再生要求に応じたコ ンテンッを受信した場合 (ステップ S 1006 : Yes)には、受信されたコンテンツを復号 化して (ステップ S 1007)、復号化されたコンテンツを再生用のコンテンツを記録する ためのバッファに記録する(ステップ S1008)。再生用のコンテンツを記録するための バッファは、端末装置 410の利用者によって設定された任意の記憶領域であってもよ いし、端末装置 410の製造時にあら力じめ設定された記憶領域であってもよい。
[0135] そして、ノ ッファに記録されたコンテンツの再生指示があつたか否かを判断する (ス テツプ S1009)。ステップ S1009においては、たとえば、端末装置 410に対して所定 の入力操作がおこなわれた場合に、再生指示があつたと判断する。再生指示がない 場合 (ステップ S 1009 : No)には、ステップ S1012へ移行する。
[0136] ステップ S 1009において、再生指示があった場合 (ステップ S 1009 : Yes)には、再 生が終了するまで (ステップ S1011 :No)の間、ノ ッファに記録されたコンテンツを再 生し (ステップ S1010)、再生が終了した場合 (ステップ S1011 :Yes)には、一連の 処理を終了する。
[0137] 一方、ステップ S 1009において、再生指示がない場合 (ステップ S 1009 : No)は、 終了指示があつたか否かを判断する(ステップ S1012)。ステップ S1012においては 、たとえば、端末装置 410に対して所定の入力操作がおこなわれた場合に、終了指 示があつたと判断する。終了指示があった場合 (ステップ S1012 : Yes)には、一連の 処理を終了する。終了指示がない場合 (ステップ S1012 :No)には、ステップ S1014 へ移行する。
[0138] ステップ S 1003にお!/、て一覧情報を受信して 、な 、場合 (ステップ S 1003: No)に は、ステップ S 1002において一覧情報を出力して力も所定時間が経過した力否かを 判断し (ステップ S1013)、経過していない場合 (ステップ S1013 :No)にはステップ S1003へ戻る。
[0139] ステップ S1013において、ステップ S1002において一覧情報を出力してから所定 時間が経過した場合 (ステップ S1013 :Yes)には、所定のエラー処理をおこなって( ステップ S1014)、一連の処理を終了する。ステップ S1014においては、たとえば、「 通信エラーが発生しました。処理を中断します。」などのメッセージを報知する。
[0140] 上述したステップ S1012 :Noを経由した場合、ステップ S1014においては、たとえ ば、「現在実行中の処理を中断します力。」などのメッセージを報知し、処理を中断す るか続行するかを指示する入力操作を促すようにしてもょ ヽ。
[0141] 上述したように、実施例によれば、端末装置 410が撮像した画像のコンテンツを、 通信ネットワーク 460を介してコントローラ 440に送信し、記録再生装置 430によって ディスクに記録することにより、コンテンッを記録する記録媒体を保持する機構および 記録媒体にコンテンツを記録するために駆動される機構を端末装置 410に設けるこ となぐ端末装置 410が撮像した画像に基づくコンテンツを記録することができる。 [0142] これによつて、端末装置 410の小型化および軽量ィ匕を図るとともに、記録可能時間 の長時間化を図ることができる。そして、これによつてコンテンツ記録システム 400の 利用者は、端末装置 410を携帯することに対する煩わしさを覚えることなぐ撮像した 画像を長時間に亘つて記録することができる。
[0143] また、実施例によれば、端末装置 410においてコンテンツを記録することによる各 部材の摩耗および電力消費をともなうことなぐ端末装置 410が撮像した画像のコン テンッを記録することができる。これによつて端末装置 410の長寿命化を図るとともに 、撮像可能時間の長時間化を図ることができる。そして、これによつてコンテンツ記録 システム 400の利用者は、端末装置 410を長期間使用することができ、使用するごと に撮像した画像を長時間に亘つて記録することができる。
[0144] また、実施例によれば、コンテンツを圧縮することなくディスクに記録することができ る。これによつて、コンテンツを圧縮するためのプログラムを記憶するメモリや回路を 端末装置 410に搭載することなくコンテンツを記録することができるので、端末装置 4 10の小型化および軽量ィ匕を図るとともに、記録可能時間の長時間化を図ることがで きる。
[0145] そして、これによつて、記録再生装置 430に記録されたコンテンツを再生する場合 に、コンテンツを解凍することなく再生することができるので、コンテンツを解凍するた めの専用のプログラムや当該プログラムを記憶するメモリや回路を端末装置 410, 42 0に搭載することなぐコンテンツを再生することができる。そして、これによつてコンテ ンッ記録システム 400の利用者は、コンテンツの利用範囲を拡張することができ、端 末装置 410にお 、て生成されたコンテンッを多様な装置を用 、て楽しむことができる
[0146] また、実施例によれば、端末装置 410が撮像した画像のコンテンツを暗号ィ匕してか ら通信ネットワーク 460中に送信することで、コンテンツをインターネットなどの不特定 多数の利用者が利用する通信ネットワーク 460中に送信する場合にも、コンテンツが 無制限に流出することを防止し、送信されたコンテンツの利用範囲を制限することが できる。
[0147] また、実施の形態によれば、コンテンツを記録するディスクを端末装置 410の利用 者が指定することができるので、撮像場所に拘わらず、端末装置 410が撮像した画 像に基づくコンテンツを、端末装置 410の利用者にとって都合のよいディスクに記録 させることができる。そして、これによつてコンテンツ記録システム 400の利用者は、た とえば、コンテンツが記録されているディスクを容易に探し出すことができるので、記 録再生装置 430に記録したコンテンツの撮像後の管理作業の容易化を図ることがで きる。
[0148] なお、上述したコンテンツ記録システム 400において、端末装置 410が撮像した画 像のコンテンツを通信ネットワーク 460を介して通信自在に接続された複数の記録再 生装置 430に対して送信することで、端末装置 410が撮像した画像に基づくコンテン ッを複数の記録再生装置 430において記録することができる。
[0149] 具体的には、たとえば、コンテンツ記録システム 400を構成する端末装置 410を用 いて、利用者が子供の運動会の様子を撮像した場合、運動会の様子を撮像した画 像に基づくコンテンツを、自宅に設置された記録再生装置 430と祖父母宅に設置さ れた記録再生装置 430とに送信することができる。これによつて、利用者は、運動会 の様子を撮像した画像のコンテンツを、自宅に保存しておくディスクと祖父母に渡す ディスクとの双方に同時に記録することができる。
[0150] コンテンツ記録システム 400をこのように利用する場合、遠方に在住している祖父 母に対しても、孫の運動会の画像をリアルタイムに近い状態で提供することができる。 祖父母宅においては、あら力じめブランクディスクをセットしておけば、コンテンツを記 録するための煩雑な入力操作をおこなうことなぐディスクに記録されたコンテンツを 視¾することができる。
[0151] また、実施例によれば、記録再生装置 430に記録されたコンテンツの中から任意の コンテンツを、端末装置 410, 420を介して提供することができる。実施例によれば、 通信ネットワーク 460中に送信されるコンテンツを暗号ィ匕しておくことで、記録再生装 置 430に記録されたコンテンツが無制限に流出することを防止し、送信されたコンテ ンッの利用範囲を制限することができる。
[0152] また、実施例によれば、インフラが確立されているインターネットを通信ネットワーク 4 60として利用することにより、端末装置 100と記録装置 120とを通信自在に接続する ためのインフラ整備に力かるコストを低減することができる。
[0153] コンテンツ記録システム 400におけるデータの流れは、上述した図 8に示したものに 限らない。コンテンツ記録システム 400においては、たとえば、複数の端末装置 410 が同じ時間帯に画像を撮像した場合であっても、各端末装置 410が撮像した画像の コンテンツをそれぞれ記録することができる。
[0154] (コンテンツ記録システムにおけるデータの流れ (その 2) )
つぎに、コンテンツ記録システムにおけるデータの流れ (その 2)について説明する 。図 11は、コンテンツ記録システム 400におけるデータの流れ (その 2)を示す説明図 である。図 11には、複数の端末装置 410において生成されたコンテンツを、記録再 生装置 430が保持するディスクにそれぞれ記録する際のデータの流れが示されてい る。
[0155] 図 11に示したように、複数の端末装置 410a, 410bは、画像を撮像するごとに、端 末装置 410にお 、て生成したコンテンッとヘッダ情報とを含む記録用情報 1101を生 成する。端末装置 410a, 410bが同じ時間帯に画像を撮像しているため、端末装置 410a, 410bが生成する記録用情報 1101は、時系列で考えた場合に、端末装置 41 Oa, 410bの記録用情報が混在した状態となっている。
[0156] また、端末装置 410a, 410bが同じ時間帯に画像を撮像しているため、端末装置 4 10a, 410bが生成するコンテンツは、転送時間が再生時間の半分以下となるように 圧縮されている。実施例における端末装置 410a, 410bは、コンテンツを圧縮する圧 縮機能を備えている。コンテンツを圧縮することで、各端末装置 410a, 410bが生成 した記録用情報を間欠的に出力できる。
[0157] コンテンツ記録システム 400においては、記録用情報を出力するタイミングとつぎに 出力するタイミングとの間の空き時間を利用して複数の端末装置 410a, 410bから出 力された記録用情報を効率よく組み合わせた記録用情報 1101を生成することがで きる。
[0158] つづいて、コンテンツ記録システム 400においては、記録用情報 1101を暗号化し て、暗号化されたデータ 1102を生成する。暗号ィ匕されたデータ 1102は、各端末装 置 41 Oa, 41 Obにお 、て暗号ィ匕された記録用情報を組み合わせて構成されて ヽても よいし、!/、ずれか一方の端末装置 41 Oaまたは 41 Obにお 、て記録用情報 1101を生 成し、この記録用情報 1101を一括することで生成されてもよい。
[0159] 端末装置 410は、暗号化されたデータ 1102を、通信ネットワーク 460を介して記録 再生装置 430に対して送信する。端末装置 410から通信ネットワーク 460中に送信さ れた暗号化されたデータ 1102は、配信装置 450を介してコントローラ 440によって 受信される。
[0160] コントローラ 440は、暗号化されたデータ 1102に対して復号化をおこなって端末装 置 410ごとの記録用情報 1103, 1104を生成し、生成された記録用情報 1103, 11 04とともに受信した情報に含まれるヘッダ情報にしたがって、記録用情報 1103に含 まれるコンテンツを、記録再生装置 430に出力する。コントローラ 440は、復号化に際 してヘッダ情報を削除する。
[0161] 記録再生装置 430は、コントローラ 440から出力されたコンテンツを、それぞれ別の レコーダ部(実施例にお 、ては 821〜825の中の!/、ずれか 2つ)を用いて、各レコー ダ部(実施例においては 821〜825の中のいずれか 2つ)に装着されたディスクに記 録する。
[0162] 図 11に示したように、コンテンツ記録システム 400によれば、各端末装置 410a, 41 Obにおいて生成された記録用情報を間欠的に出力することで、空き時間を有効に活 用することができ、複数の端末装置 410a, 410bが同じ時間帯に撮像した画像をそ れぞれ別のディスクに記録することができる。
[0163] 以上説明したように、実施の形態の端末装置 100、情報処理方法、情報処理プロ グラム、および記録媒体によれば、端末装置 100の小型化および軽量ィ匕を図るととも に、記録可能時間の長時間化を図ることができる。そして、これによつて端末装置 10 0の利用者は、端末装置 100を携帯することに対する煩わしさを覚えることなぐ撮像 した画像を長時間に亘つて記録することができる。
[0164] なお、本実施の形態で説明した情報処理方法は、予め用意されたプログラムをパ 一ソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実 現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、 CD- ROM, MO、 DVDなどのコンピュータで読み取り可能なディスクに記録され、コンビ ユータによってディスク力も読み出されることによって実行される。またこのプログラム は、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であつ てもよい。

Claims

請求の範囲
[1] コンテンツを記録可能な記録装置に対して通信ネットワークを介して通信自在な端 末装置であって、
画像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像された画像に基づくコンテンツを生成する生成手段と、 前記生成手段によって生成されたコンテンッと当該生成されたコンテンッの記録を 要求する記録要求とを関連付けた記録用情報を、前記記録装置に対して送信する 送信手段と、
を備えることを特徴とする端末装置。
[2] 前記生成されたコンテンツを前記記録装置が復号化可能な暗号化方式で暗号ィ匕 する暗号化手段を備え、
前記送信手段は、
前記暗号化手段によって暗号化されたコンテンツと前記記録要求とを関連付けた 記録用情報を、前記記録装置に対して送信することを特徴とする請求項 1に記載の 端末装置。
[3] 前記記録装置にお!、てコンテンツの記録が可能な記録媒体の中の所定の記録媒 体を、前記生成されたコンテンツを記録する記録媒体に特定する特定手段を備え、 前記送信手段は、
さらに、前記特定手段によって特定された記録媒体への記録を要求する媒体要求 を関連付けた前記記録用情報を、前記記録装置に対して送信することを特徴とする 請求項 1または 2に記載の端末装置。
[4] 前記送信手段は、
前記記録用情報を、通信ネットワークを介して通信自在に接続された複数の記録 装置に対して送信することを特徴とする請求項 1または 2に記載の端末装置。
[5] 通信ネットワークを介して通信自在に接続された複数の記録装置ごとの記録状況 に関する情報を取得する取得手段を備え、
前記送信手段は、
前記取得手段によって取得された情報にしたがって、前記記録用情報を、前記複 数の記録装置の中から記録可能な状態にある端末装置に対して送信することを特徴 とする請求項 1または 2に記載の端末装置。
[6] 前記記録装置に記録されたコンテンツの中から任意のコンテンツを取得する取得 手段と、
前記取得手段によって取得されたコンテンツを再生する再生手段と、
を備えることを特徴とする請求項 1に記載の端末装置。
[7] 前記記録装置に記録されたコンテンツの中から任意のコンテンツを取得する取得 手段と、
前記取得手段によって取得されたコンテンッに対して前記暗号化手段による暗号 を解除する復号ィヒ方式を用いて前記コンテンツを復号ィヒする復号ィヒ手段と、 前記復号ィ匕手段によって復号化されたコンテンツを再生する再生手段と、 を備えることを特徴とする請求項 2に記載の端末装置。
[8] コンテンツを記録可能な記録装置に対して通信ネットワークを介して通信自在な端 末装置においておこなわれる情報処理方法であって、
画像を撮像する撮像工程と、
前記撮像工程において撮像された画像に基づくコンテンツを生成する生成工程と 前記生成工程において生成されたコンテンツと当該生成されたコンテンツの記録を 要求する記録要求とを関連付けた記録用情報を、前記記録装置に対して送信する 送信工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
[9] 請求項 8に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報 処理プログラム。
[10] 請求項 9に記載の情報処理プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
PCT/JP2006/322022 2006-11-02 2006-11-02 Terminal, procédé de traitement d'information, programme de traitement d'information, et support d'enregistrement WO2008053563A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/322022 WO2008053563A1 (fr) 2006-11-02 2006-11-02 Terminal, procédé de traitement d'information, programme de traitement d'information, et support d'enregistrement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/322022 WO2008053563A1 (fr) 2006-11-02 2006-11-02 Terminal, procédé de traitement d'information, programme de traitement d'information, et support d'enregistrement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053563A1 true WO2008053563A1 (fr) 2008-05-08

Family

ID=39343922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322022 WO2008053563A1 (fr) 2006-11-02 2006-11-02 Terminal, procédé de traitement d'information, programme de traitement d'information, et support d'enregistrement

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2008053563A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284973A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Canon Inc 情報処理システム
JP2002281424A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Towa Engineering Corp 画像データ遠隔記録再生装置
JP2002344649A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nec Software Kyushu Ltd 携帯電話端末を利用した動画像撮影、画像保存及び画像復元のための方法、システム及びプログラム
JP2004328642A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像記録装置
JP2005191622A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Avモニタ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284973A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Canon Inc 情報処理システム
JP2002281424A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Towa Engineering Corp 画像データ遠隔記録再生装置
JP2002344649A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nec Software Kyushu Ltd 携帯電話端末を利用した動画像撮影、画像保存及び画像復元のための方法、システム及びプログラム
JP2004328642A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像記録装置
JP2005191622A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Avモニタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060235956A1 (en) Information process distribution system, information processing apparatus and information process distribution method
WO2004066622A1 (ja) 通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、情報管理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006301777A (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
CN1992054B (zh) 通过家庭网络使用dvd内容方法和设备
WO2007086464A1 (ja) 携帯通信機器およびその制御方法
JP2005317177A (ja) 記録再生装置及び方法
WO2007023610A1 (ja) コンテンツサーバ装置、車載プレイヤ装置、システム、方法、及びプログラム
JP3869761B2 (ja) コンテンツ再生装置
KR20070118034A (ko) 정보 처리 시스템, 기록 재생 장치, 재생 단말기, 정보처리 방법, 및 프로그램
CN100403437C (zh) 用于显示报警消息的系统和方法
JP2000330871A (ja) コンテンツ情報記録方法及びコンテンツ情報記録装置
JP5644472B2 (ja) 転送装置、クライアント装置、サーバ装置、再生装置および転送方法
JP2006252734A (ja) 情報処理装置、情報記録再生システムおよびコンテンツ転送方法
JP2005032319A (ja) 記録媒体及び再生装置
JP5338383B2 (ja) コンテンツ再生システム
JP2009290397A (ja) コンテンツ提供システム
JP2007094992A (ja) 記録再生装置
WO2004093073A1 (ja) デジタルデータの保存・再生方法及び装置
JP2005129110A (ja) オーディオシステム及びコンテンツ出力方法
JP5268720B2 (ja) 再生装置、方法、及びプログラム
JP4595361B2 (ja) コンテンツの記録・再生装置及びシステム
WO2008053563A1 (fr) Terminal, procédé de traitement d'information, programme de traitement d'information, et support d'enregistrement
JP2008300985A (ja) アダプタ装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
CN100458812C (zh) 数据处理电路和方法、再现装置和方法及存储介质
JP2003263371A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06822940

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06822940

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP