WO2008029856A1 - Support d'enregistrement optique - Google Patents

Support d'enregistrement optique Download PDF

Info

Publication number
WO2008029856A1
WO2008029856A1 PCT/JP2007/067336 JP2007067336W WO2008029856A1 WO 2008029856 A1 WO2008029856 A1 WO 2008029856A1 JP 2007067336 W JP2007067336 W JP 2007067336W WO 2008029856 A1 WO2008029856 A1 WO 2008029856A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
layer
groove
group
pit
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/067336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masae Kubo
Kenjirou Kiyono
Takeshi Nakamura
Original Assignee
Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd.
Priority to EP07806778A priority Critical patent/EP2065210A4/en
Priority to US12/440,247 priority patent/US20100035013A1/en
Publication of WO2008029856A1 publication Critical patent/WO2008029856A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • G11B7/2492Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds neutral compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2578Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25706Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/259Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers

Definitions

  • the present invention relates to an optical recording medium, and more particularly to an optical recording medium having a recording layer containing a dye.
  • the recording pit part is usually accompanied by not only optical changes but also deformation caused by changes in the recording layer volume, formation of a mixed part of the substrate and dye due to heat generation, substrate deformation (primarily rising due to substrate expansion), etc. (for example, patent literature) 1).
  • a read-only recording is formed by coating a reflective pit of Al, Ag, Au, etc. on a concave pit formed in advance on a substrate.
  • the objective is to maintain playback compatibility with media (ROM media), and to achieve a reflectivity of approximately 60% or higher and a high degree of modulation exceeding 60%.
  • the optical properties of the recording layer are defined. Normally, values of about 2 or more and an extinction coefficient of about 0.0;! To 0.3 are required in an unrecorded state (see, for example, Patent Document 2).
  • a change in force due to recording, or a change in optical properties can be achieved. It is difficult to obtain a high modulation degree of 0% or more. In other words, since the amount of change in refractive index n and extinction coefficient k is limited for organic pigments, the change in reflectivity in the planar state is limited.
  • a portion recorded as described above (sometimes referred to as a recording mark portion) is referred to as a recording pit, a recording pit portion, or a recording pit portion regardless of its physical shape.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a write-once medium (optical recording medium 10) having a recording layer mainly composed of a dye having a conventional configuration.
  • an optical recording medium 10 is formed by forming at least a recording layer 12, a reflecting layer 13, and a protective coating layer 14 in this order on a substrate 11 having grooves formed thereon, and using an objective lens 18, A recording / reproducing light beam 17 enters through 11 and irradiates the recording layer 12.
  • the thickness of the substrate 11 is usually 1.2 mm (CD) or 0.6 mm (DVD).
  • the recording pits are formed in the portion of the substrate groove 16 called a normal groove on the side close to the surface 19 where the recording / reproducing light beam 17 is incident, and are formed in the substrate groove portion 15 on the far side. Nare ,.
  • the recording / reproducing light wavelength is longer than the large absorption band. It is selected so that it is located at the hem. This is because the long absorption side of the large absorption band is a wavelength region having an appropriate extinction coefficient and a large refractive index.
  • Recording characteristics such as recording sensitivity, modulation degree, jitter (Jitter) and error rate, and reflectivity, etc. are large with respect to fluctuations in the recording / reproducing light wavelength due to individual differences between lasers and changes in environmental temperature. There is a problem of changing.
  • the thickness of the recording layer 12 is usually about ⁇ / (2 ⁇ ) ( ⁇ is the refractive index of the substrate 11), and the dye used for the recording layer 12 is embedded in the groove to reduce crosstalk. Therefore, it is necessary to use the substrate 11 having a deep groove.
  • the recording layer 12 containing the dye is usually formed by a spin coating method (coating method), it is more convenient to fill the dye in a deep groove to increase the thickness of the recording layer 12 in the groove.
  • the coating method the difference S between the recording layer film thickness between the substrate groove 16 and the substrate groove 15 S, the force, and the difference between the recording layer film thicknesses are deep. Even if a groove is used, it is effective for obtaining a tracking servo signal stably.
  • the groove shape defined on the surface of the substrate 11 in FIG. 1 and the groove shape defined at the interface between the recording layer 12 and the reflective layer 13 must be maintained at appropriate values. Both the signal characteristics and the tracking signal characteristics at the recording pit cannot be kept good! /.
  • the groove depth usually needs to be close to ⁇ / (2 ⁇ ) (where ⁇ is the wavelength of the recording / reproducing light beam 17 and n is the refractive index of the substrate 11). In this case, the range is about 150 nm.
  • the formation of the substrate 11 having such a deep groove becomes very difficult, which is a factor of deteriorating the quality of the optical recording medium 10.
  • the thickness of the cover layer is usually about 100 ⁇ for a so-called Blu-ray disc (Non-Patent Document 3).
  • the recording / reproducing light is incident on the objective lens for focusing from the side of such a thin cover layer (numerical aperture, usually 0 ⁇ 7 to 0 ⁇ 9, 0 for Blu-ray discs). ⁇ This is because 85) is used.
  • a thickness of about 100 ⁇ is required to reduce the influence of aberration due to the thickness of the cover layer.
  • Many examples of such blue wavelength recording and film surface incident layer configurations have been reported (see Non-Patent Document 4, for example, Patent Document 6).
  • There are also many reports on related technologies see, for example, Patent Documents 7-9).
  • Non-Patent Document 1 “Proceedings oi International Symposium on Optical Memory” (USA), Vol. 4, 1991, p. 99—108
  • Non-Patent Document 2 “Proceedings of SPI E”, (USA), Volume 4342, 2002, p. 168—177
  • Non-Patent Document 3 "Disc optical disc disassembly new book", Nikkei Electronics, Nikkei BP, 2003 3 ⁇ 43 ⁇ 4o early
  • Non-Patent Document 4 Japanese Journal of Applied Physics (Japan), Vol. 42, 2003, p. 1056—105 8
  • Non-Patent Document 5 Heitaro Nakajima and Hiroshi Ogawa, “Compact Disc Reader” revised 3rd edition, Ohmsha, 1996, p. 168
  • Non-Patent Document 6 Japanese Patent Document 6
  • Non-Patent Literature 7 “Japanese” Journal of Applied Physics (Japanese)
  • Non-Patent Document 8 “Japanese” Journal of Applied Physics (Japanese)
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 3-63943
  • Patent Document 2 JP-A-2-132656
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-501980
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-301870
  • Patent Document 5 JP-A-4 182944
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-30864
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-266954
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-331936
  • Patent Document 9 Special Table 2005—504649
  • Patent Document 10 International Publication No. 06/009107 Pamphlet
  • a recording mark is formed in the force bar layer groove as viewed from the incident light side. This is the same as recording on the substrate groove on the conventional substrate when viewed from the incident light side, which means that it can be realized with almost the same layer structure as CD-RW and DVD-RW. Has been obtained.
  • a recording layer containing a dye as a main component, particularly a coating type it is not easy to record in the cover layer groove. This is because, usually, spin coating on a substrate tends to collect a dye in a groove portion of the substrate.
  • mark length modulation recording there has been no example that has a practical recording power margin with respect to all mark lengths from the shortest mark length to the longest mark length and has achieved good jitter characteristics.
  • Some of the present inventors have developed an optical recording medium in which the reflected light intensity is increased by recording in the substrate groove on the side as seen from the incident light side! In order to satisfy all the characteristics such as jitter and recording sensitivity, further improvement was necessary.
  • the reflectance is the ratio of the reflected energy light intensity to the incident energy light intensity in the reflection of light that occurs between two different materials with different optical properties in the planar state. Even if the recording layer is planar, the reflectivity changes if the optical characteristics change.
  • the reflected light intensity is the intensity of light that returns to the detector when the recording medium surface is read through the focused recording / reproducing light beam and the objective lens.
  • the reflectance of the reflective film is the same in the pit portion and the unrecorded portion. It is.
  • the reflected light intensity appears to change at the recording pit part due to the interference effect (usually appears to decrease). It is.
  • Such an interference effect is caused when a recording pit is locally formed and a recording pit portion and its surrounding unrecorded portion are included in the recording / reproducing light beam diameter! This occurs when the reflected light from the surrounding area interferes with the phase difference.
  • the reflectance change is caused by the change in the refractive index of the recording film itself. Arise. This is referred to as “reflectance change that occurs in a flat state” in the present embodiment. In other words, it is a change in the reflectance that occurs in the recording film depending on whether the entire recording film plane is the complex refractive index before recording or the complex refractive index after recording. Reflected light intensity changes that occur without consideration is there.
  • the optical change of the recording layer is a local pit part
  • two-dimensional interference of the reflected light occurs when the phase of the reflected light of the recording pit part differs from the phase of the reflected light of the peripheral part.
  • the reflected light intensity appears to change locally around the recording pit.
  • the reflected light intensity change is considered as “reflected light intensity change generated in a planar state” or “planar state in consideration of two-dimensional interference of reflected light having different phases.
  • Reflected light intensity change and the reflected light intensity change taking into account the two-dimensional interference of reflected light with different phases at the recording pit and its surroundings is "(local) reflected light intensity change caused by phase difference", or Both are considered separately as “change in reflected light intensity due to phase difference”.
  • the refractive index of the recording layer 22 itself. Change must be very large.
  • the real part of the refractive index before recording of the dye recording layer is 2.5 to 3.0, and after recording, it is required to be 1 to 1.5. It is done.
  • the imaginary part k of the complex refractive index before recording of the dye recording layer is 0.
  • the thickness of the recording layer 22 was required to be as thick as 50 nm to 100 nm. Without such a thickness, most of the light passes through the recording layer 22, and sufficient reflected light intensity change and light absorption necessary for pit formation cannot occur. In such a thick dye recording layer, the local phase change due to the deformation at the pit portion is only used as an auxiliary. On the other hand, in the above-mentioned ROM medium, it is considered that only “reflected light intensity change due to phase difference” is detected without local refractive index change at the recording pit portion.
  • the two are strengthened.
  • the two types of reflected light intensity changes are strengthened in the direction of the reflected light intensity change that occurs in each case, that is, the reflected light intensity increases or decreases, or is in force.
  • the decrease in the extinction coefficient k is "the intensity of reflected light in a planar state.
  • the “degree change” results in an increase in reflectivity and thus an increase in reflected light intensity.
  • this change in extinction coefficient is recorded using the decrease in reflected light intensity at the recording pit part (hereinafter referred to as HtoL recording). I like it because It was not new. For this reason, unrecorded n tends to increase and k force S tends to decrease
  • the recording / reproducing light wavelength was used on the long wavelength side of the main absorption band.
  • Such a method of using a dye requires a large value of n of about 2.5 to 3 as described above.
  • a dye having such a large n in the vicinity of S, 400 nm is practically difficult to obtain.
  • the present invention has been made to solve such a problem.
  • an object of the present invention is to provide an optical recording medium that is excellent in jitter characteristics and tracking characteristics, has good recording / reproducing characteristics, and is capable of extremely high density recording.
  • the present inventors have intensively studied a film surface incident type medium for blue lasers having a recording layer containing a porphyrin dye having a specific structure as a main component.
  • the guide groove portion on the side far from the surface on which the recording / reproducing light beam is incident on the cover layer is used as the recording groove portion, and the reflected light intensity of the recording pit portion formed in this recording groove portion is determined when the recording groove portion is not recorded.
  • LtoH recording a film surface incident type medium having good recording characteristics can be obtained by recording so as to be higher than the reflected light intensity
  • the gist of the present invention is that the substrate on which the guide groove is formed,
  • an optical recording medium comprising a recording layer mainly composed of a porphyrin compound represented by the following general formula [I] and a cover layer capable of transmitting recording / reproducing light incident on the recording layer in this order:
  • the recording / reproducing light wavelength ⁇ force is 50 nm to 450 nm
  • the recording groove portion is a guide groove portion on the side far from the surface on which the recording / reproducing light beam obtained by focusing the recording / reproducing light is incident on the cover layer
  • the reflected light intensity of the recording pit part formed in the recording groove part is higher than the reflected light intensity in the recording groove part when not recorded.
  • Ar al to Ar a4 each independently represent an aromatic ring, and each may have a plurality of substituents.
  • R al to R a8 each independently represents a hydrogen atom or an arbitrary substituent
  • M a represents a divalent or higher metal cation. However, when M a is trivalent or higher, the molecule further has a counteranion so that the whole molecule becomes neutral! )
  • a change in shape is formed in which a cavity is formed in the recording layer or at an interface with a layer adjacent to the recording layer, and the recording layer swells toward the cover layer. It is preferable to accompany.
  • the recording layer contains a tetraarylporphyrin compound represented by the general formula [ ⁇ ] as a main component.
  • X to X each independently represent an atom having a valence force or more.
  • X to X is an atom having a valence of 5 or more
  • xi to X 4 further have an optional substituent. If xi to X 4 are atoms having a valence of 6 or more, each of the two is 1 to: In this case, it is possible to have two 4, in which case the two to 4 are the same. It may be different or different.
  • Qi Q 4 each independently represents a group 16 atom in the periodic table.
  • a to Ar 4 each independently represent an aromatic ring, and each may have a substituent other than xi to X 4 .
  • Ri R 8 each independently represents an organic group having 20 or less carbon atoms
  • R 9 to R 16 each independently represents a hydrogen atom or an electron-withdrawing substituent
  • M represents a divalent or higher valent metal cation. However, when M is trivalent or higher, the molecule further has a counteranion so that the whole molecule becomes neutral!
  • R 1 and R 2 , R 3 and R 4 , R 5 and R 6 , R 7 and R 8 are bonded to form a ring. May be formed. )
  • the intermediate layer contains at least one element selected from the group consisting of Ta, Nb, V, W, Mo, Cr, and Ti.
  • the recording layer side interface of the layer having the light reflection function is a reflection reference surface
  • the recording pit portion is not formed! /
  • the guide groove portion is a recording groove portion
  • the reflection reference The level difference d between the recording groove and the recording groove defined by the surface is preferably 30 to 70 nm.
  • an optical recording medium having good jitter characteristics and capable of extremely high density recording can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a write-once medium (optical recording medium) having a recording layer mainly composed of a dye having a conventional configuration.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a write-once medium (optical recording medium) having a film surface incidence configuration having a recording layer mainly composed of a dye to which the present embodiment is applied.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining reflected light of a recording / reproducing light beam incident from the substrate side in the substrate incidence configuration of FIG. 1 which is a conventional configuration.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a layer structure of a film surface incident type medium and a phase difference in the case of recording in a cover layer groove portion.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a layer structure of a film surface incident type medium and a phase difference in the case of recording in a groove of a cover layer.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between the phase difference between the recording groove and the recording groove and the reflected light intensity.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration of a quadrant detector that detects a recording signal (sum signal) and a push-pull signal (difference signal).
  • FIG. 8 is a diagram showing a signal detected after an output signal obtained while actually traversing a plurality of grooves and between grooves is passed through a low-frequency pass filter (cutoff frequency of about 30 kHz).
  • FIG. 9 is a graph showing the absorption spectrum of the recording layer dye of Example 1 and the wavelength dependence of nd and kd.
  • FIG. 10 is a graph showing the absorption spectrum of the recording layer dye of Example 2 and the wavelength dependence of nd and kd.
  • FIG. 11 is a transmission electron micrograph of the cross section of the disk used in Example 1.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view schematically showing the layer structure of the optical recording medium according to the embodiment of the present invention.
  • the optical recording medium 20 shown in FIG. 2 (the optical recording medium of the present embodiment) is a write-once type optical recording medium having a film surface incidence configuration, and has at least a reflection function on the substrate 21 on which guide grooves are formed.
  • the cover layer 24 are sequentially stacked, and recording / reproduction is performed by entering a recording / reproducing light beam 27 collected through the objective lens 28 from the cover layer 24 side.
  • the optical recording medium 20 has a “film surface incidence configuration” (also referred to as a reverse stack).
  • a layer having a reflection function is simply referred to as “reflection layer 23”
  • a recording layer having a light absorption function mainly composed of a dye is simply referred to as “recording layer 22”.
  • the slave described with reference to FIG. This structure is called “substrate incident structure”.
  • the numerical aperture (hereinafter referred to as NA) is usually set to 0.6 for high-density recording.
  • NA numerical aperture
  • a high NA objective lens of about 0.9 is used.
  • the recording / reproducing light wavelength is preferably in the wavelength range of 350 nm to 450 nm! /.
  • the guide groove on the far side as viewed from the incident surface (surface 29 on which the recording / reproducing light beam is incident) of the recording / reproducing light beam 27 on the cover layer 24 ( The recording groove is located far from the surface where the recording / reproducing light beam is incident), and the reflected light intensity of the recording pit formed in the recording groove is higher than the reflected light intensity of the recording groove when not recorded.
  • the main mechanism is that the increase in reflected light intensity is due to a decrease in the extinction coefficient at the recording pit and the phase change of the reflected light.
  • the phase change of the reflected light is a change before and after recording of the reciprocal optical path length of the reflected light in the recording groove.
  • the recording / reproducing light beam 27 is far from the incident surface (the surface 29 on which the recording / reproducing light beam is incident) on the cover layer 24! 21 is the same as the groove on the cover layer (in-groove) 25, and is close to the surface 29 on which the recording / reproducing light beam 27 is incident, and the guide groove (matches the groove on the substrate 21) is the cover layer.
  • an on-groove 26 the names of on-groove and in-groove are according to Non-Patent Document 2.
  • the present invention can be realized by the following devices.
  • a groove having a depth such that the phase difference ⁇ between the reflected light from the unrecorded cover layer groove and the reflected light from the cover layer groove is approximately ⁇ / 2 to ⁇ is formed on the substrate 21.
  • the thickness of the recording layer in the groove in the cover layer (in-groove) is made to be thinner than the depth of the groove, while the film thickness in the on-groove is almost zero.
  • a recording layer 22 composed mainly of a very thin dye is provided.
  • a recording / reproducing light beam is irradiated to the space between the cover layer grooves from the cover layer side to cause alteration in the recording layer, and an increase in reflected light intensity due to phase change is utilized in the recording pit.
  • the performance of the coating type dye medium is greatly improved in the film surface incident structure as compared with the conventional on-groove and HtoL recording.
  • recording at a high track pitch density for example, 0.2 m to 0.4 m
  • a high track pitch density for example, 0.2 m to 0.4 m
  • the dye medium by the coating type spin coating
  • the recording layer film thickness in the cover layer groove portion in-groove
  • the film thickness in the cover layer groove (on-groove) is almost zero! /
  • the dye recording layer is naturally formed easily! /
  • a deformation that swells in the direction of the cover layer 24 It is preferable to use a deformation that swells in the direction of the cover layer 24.
  • At least the recording layer 22 side of the cover layer 24 is provided with a soft deformation promoting layer made of an adhesive having a glass transition point of room temperature or less.
  • a soft deformation promoting layer made of an adhesive having a glass transition point of room temperature or less.
  • the main component includes a substrate having guide grooves formed thereon, at least a layer having a light reflection function, and a dye having a light absorption function with respect to a recording / reproducing light wavelength in an unrecorded state. And a force bar layer on which the recording / reproducing light is incident on the recording layer in this order, and a recording / reproducing light beam obtained by focusing the recording / reproducing light from the surface on which the cover layer is incident
  • the far-side guide groove portion is used as a recording groove portion, an optical recording medium is realized in which the reflected light intensity of the recording pit portion formed in the recording groove portion is higher than the reflected light intensity of the unrecorded portion in the recording groove portion. It is possible to obtain a recording signal with high modulation, no distortion, and LtoH polarity from the recording pit portion.
  • the porphyrin compound represented by the general formula [I] is used as a dye having a light absorption function as a main component of the recording layer.
  • This porphyrin compound has a very steep and large main absorption band on the long wavelength side near the recording / reproducing light wavelength of 400 nm, when used as an optical recording medium having a recording / reproducing wavelength of around 400 nm, the following There are advantages.
  • This porphyrin compound is After recording, which has a relatively large extinction coefficient of about 0.5-1.3, it is efficiently decomposed to form a cavity, so it decreases to nearly zero. That is, the amount of change in extinction coefficient before and after recording is very large. For this reason, the amount of absorbed light is greatly reduced in the recording pit portion, and on the other hand, the reflected light intensity is remarkably increased.
  • a large signal amplitude can be obtained in the recording method in which the reflected light intensity increases in the recording pit portion after recording.
  • Cheap since the extinction coefficient is large, light is well absorbed during recording, so that the power during recording can be used efficiently, and the recording sensitivity can be improved.
  • a relatively small pigment having a refractive index of about 0.5-1 can be selected.
  • the optical groove depth calculated when the dye is deposited in the recording groove is the product of the absolute groove depth and the refractive index, and this value is the refractive index when the same groove depth is used. Varies with rate values.
  • the optical groove depth can be reduced, so that the tracking signal can be controlled within a range that does not deviate from tracking even in a configuration in which jitter characteristics are excellent. ! /, Because it has already been released! /, for example, compared with the tracking signal of a Blu-ray disc using an inorganic material recording layer, the same level of signal characteristics can be obtained, and the optical recording / reproducing apparatus can It is easy to ensure compatibility when using media.
  • the porphyrin compound having the structure of the present application is also suitable for mass production processes by solubilization in a fluorine alcohol or the like and immediately spin coating.
  • a reflection reference plane is defined for the following explanation.
  • the reflection reference surface the recording layer side interface (surface) of the reflection layer to be the main reflection surface is taken.
  • the main reflective surface is the reflective interface that contributes the most to the reflected reflected light.
  • FIG. 2 showing the optical recording medium 20 to which the present embodiment is applied the main reflection surface is at the interface between the recording layer 22 and the reflection layer 23. This is because the target recording layer 22 in the optical recording medium 20 to which this embodiment is applied is relatively thin and has a low absorptance, so that most of the light energy simply passes through the recording layer 22. This is because the boundary with the reflecting surface can be reached.
  • the reflected light intensity of the reproduction light is determined by the total contribution of the reflected light intensity from each interface and the phase.
  • the main reflection surface is used as the reflection reference surface.
  • pits (marks) are formed in the cover layer groove portion 25. This is mainly because the recording layer 22 formed by a spin coating method that is easy to manufacture is used.
  • the recording layer thickness of the cover layer groove portion (substrate groove portion) 25 is naturally larger than the recording layer thickness of the cover layer groove portion (substrate groove portion) 26.
  • the thickness is relatively thin by using only the “reflected light intensity change in the flat state” and the “reflected light intensity change considering interference” which is thick enough to obtain a sufficient reflected light intensity change. A large change in reflected light intensity (high degree of modulation) can be realized in the pit portion formed in the cover layer groove portion 25 with the recording layer thickness.
  • the step between the cover layer groove portion 25 and the cover layer groove portion 26 formed by the reflection reference surface in FIG. is characterized by causing a change that appears optically shallower after recording than before recording.
  • a phase change is made so that the push-pull signal is not inverted and the reflected light intensity after recording increases compared to the reflected light intensity before recording. It occurs in the recording pit.
  • the layer configuration of the optical recording medium 20 having the film surface incident configuration to which the present embodiment shown in FIG. 2 is applied is compared with the optical recording medium 10 having the substrate incident configuration in FIG. 1 described as the conventional configuration. Will be explained.
  • FIG. 1 in order to distinguish and explain the layer structure of the optical recording medium 10 shown in FIG. 1 and the optical recording medium 20 shown in FIG. 2 by focusing on the phase of the light reflected by the reflection reference plane, FIG.
  • FIG. 3 When recording in the substrate groove 16, the investigation is performed with reference to FIGS. 3, 4, and 5 corresponding to the cases of recording in the cover layer groove 25 and cover layer groove 26 in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the reflected light of the recording / reproducing light beam 17 incident from the substrate 11 side in the substrate incidence configuration of FIG. 1 which is a conventional configuration.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the layer structure of the film surface incident type medium (optical recording medium 20) and the phase difference in the case of recording in the cover layer groove portion 25.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the layer structure of the film surface incident type medium (optical recording medium 20) and the phase difference in the case of recording in the cover layer groove portion 25.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the layer structure of the film surface incident type medium (optical recording medium 20) and the phase difference when recording is performed in the cover layer groove 26.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the layer structure of the film surface incident type medium (optical recording medium 20) and the phase difference when recording is performed in the cover layer groove 26.
  • FIG. 4 and 5 illustrate the reflected light of the recording / reproducing light beam 27 incident from the incident surface 28 side of the cover layer 24 having the film surface incident structure in the optical recording medium 20 having the film surface incident structure in FIG. It is a figure for clarification.
  • pits are formed in the cover layer groove portion (substrate groove portion) 25 in the optical recording medium 20 to which the present embodiment is applied.
  • FIG. 5 for the purpose of comparing the effect of the present invention, pits are formed in the cover layer groove portion (inter-substrate groove portion) 26 with the same film surface incidence configuration.
  • FIG. 3 is a sectional view including a recording pit before recording
  • (b) is a recording pit after recording.
  • a groove or an inter-groove portion that forms a recording pit is referred to as a “recording groove portion”, and a portion between them is referred to as a “recording groove portion”.
  • the substrate groove 16 is a “recording groove”
  • the recording groove 15 is a “recording groove”.
  • the cover layer groove portion 25 is a “recording groove portion”
  • the cover layer groove portion 26 is a “recording groove portion”.
  • the cover layer groove portion 26 is a “recording groove portion”.
  • a phase reference plane is defined as A ⁇ A ′. 3, 4, and 5, in each unrecorded state (a), AA ′ is the recording layer 12 / substrate 11 interface in the recording groove (FIG. 3 (a)), This corresponds to the recording layer 22 / cover layer 24 interface (FIG. 4 (a)) at the recording groove portion and the recording layer 22 / cover layer 24 interface (FIG. 5 (a)) at the recording groove portion.
  • AA ′ represents the recording layer 12 (mixed layer 16m) / substrate 11 interface (FIG.
  • the recording layer thickness at the substrate groove before recording is d and the thickness between the substrate grooves is d.
  • D is the step between the recording groove and the recording groove on the surface
  • d is the step between the recording groove on the substrate surface
  • d depends on how the recording layer 12 is filled in the recording groove, and d and
  • the refractive indexes of the substrates 11 and 21 are n, and the refractive index of the cover layer 24 is n.
  • the following changes occur due to the formation of recording pits.
  • the interface of the recording layer 12 / substrate 11 or the recording layer 22 / cover layer 24 moves by d after recording with reference to C—C ′.
  • d is recorded as shown in Figure 3, Figure 4, and Figure 5.
  • the amount of movement of the reflection reference surface in the recording groove is defined as d with reference to the position B—B ′ of the reflection reference surface before recording. d indicates that the recording layers 12 and 22 contract as shown in FIGS.
  • the direction (direction in which the reflection reference plane moves into the recording layers 12 and 22) is positive. Conversely, d is negative
  • Non-patent Document 1 A well-known method was used for modeling such a recording pit and a phase estimation method described below.
  • phase difference of the reproduction light (reflected light) between the recording groove part and the recording groove part on the phase reference plane A—A ′ is obtained before and after recording.
  • the phase difference of the reflected light between the recording groove part and the recording groove part before recording is denoted by ⁇ a
  • the phase difference of the reflected light between the recording pit parts 16p, 25p, 26p and the recording groove part after recording is denoted by ⁇ .
  • (4 ⁇ / ⁇ ) ⁇ ( ⁇ — n) 'd + n -d + ⁇ -d + ⁇ n ⁇ (d -d — d) ⁇
  • is the phase change at the pit caused by recording.
  • b, ⁇ b, and b are generically represented by b, and ⁇ &, ⁇ &, and ⁇ & are generically represented by ⁇ a.
  • the degree of modulation m of the signal produced by ⁇ is the degree of modulation m of the signal produced by ⁇ .
  • the force that increases the degree of modulation when I ⁇ I is large.
  • the phase change I ⁇ ⁇ I due to recording is between 0 and ⁇ , and is usually about ⁇ / 2 or less. it is conceivable that .
  • I ⁇ I exceeds ⁇ , the push-pull force may be reversed before and after recording, and the push-pull signal may change too much. From the standpoint of maintaining tracking servo stability. It is not preferable.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between the phase difference between the recording groove portion and the recording groove portion and the reflected light intensity.
  • Fig. 6 shows the relationship between I ⁇ I and the reflected light intensity at the recording groove before and after recording.
  • b> O is usually satisfied, and therefore ⁇ > 0 is the direction in which I ⁇ I of FIG. 6 increases. That is, b increases to become ⁇ a.
  • I is in the direction of increasing. In other words, this is equivalent to multiplying the horizontal axis in Fig. 6 by (1 1). Therefore, it shows that I b I increases to I ⁇ & I.
  • the push-pull signal intensity becomes maximum when the phase difference I ⁇ I force ⁇ / 2, becomes minimum when ⁇ , and the polarity is inverted. After that, the calorie increases again and it becomes a minimum at 2 ⁇ and the polarity is reversed again.
  • the above relationship is exactly the same as the relationship between the depth of the pit (corresponding to d) and the reflectivity in the ROM medium with phase pits (Non-patent Document 5).
  • Figure 7 shows a quadrant detector that detects the recording signal (sum signal) and push-pull signal (difference signal). It is a figure for demonstrating the structure of a motor.
  • the quadrant detector consists of four independent photodetectors, and the outputs are Ia, Ib, Ic, and Id.
  • the zero-order diffracted light and the first-order diffracted light from the recording groove portion and the recording groove portion in FIG. 7 are received by the four-divided detector 1 and converted into electric signals. The following calculation output is obtained from the signal from the quadrant detector.
  • FIG. 8 is a diagram showing a signal detected after an output signal obtained while actually traversing a plurality of grooves and between grooves is passed through a low-frequency pass filter (cutoff frequency of about 30 kHz). It is.
  • Isum is the signal amplitude from peak-to-peak of the Isum signal.
  • Push-pull signal is the peak-to-peak signal amplitude of the push-pull signal.
  • the tracking servo performs feedback 'servo using the push-pull signal (IPP) in Fig. 8 (b) as an error signal.
  • IPP push-pull signal
  • Fig. 8 (b) for example, the polarity force of the IPP signal changes from + to 1 0
  • the cross point corresponds to the center of the recording groove, and the 0 cross point changes from 1 to + corresponds to the recording groove
  • the sign change is reversed. If the sign is reversed, the servo is applied to the recording groove (that is, the focused beam spot is applied to the recording groove), but conversely, the servo is applied to the recording groove.
  • Isum signal force when the servo groove S is applied to the recording groove portion This is a recording signal, and in this embodiment, shows a change that increases after recording.
  • IPP [ ⁇ (Ia + Ib) (t)-(Ic + Id) (t) ⁇ / ⁇ (Ia + Ib) (t) + (Ic + Id) (t) ⁇ ]
  • the calculated output is the normalized push-pull signal strength (IPP).
  • IPP push-pull signal strength
  • the push-pull signal used by the optical recording / reproducing device to actually apply the tracking servo is often a standardized push-pull signal that is calculated from the Isum and IPP values measured instantaneously and instantaneously. .
  • the reflected light intensity of the recording pit part 26p decreases.
  • the reflected light intensity of 5p decreases.
  • Fig. 5 there is an effect equivalent to the fact that the reflection reference surface of the recording groove portion has moved downward (decrease in d), and as a result, the reflected light intensity of the recording pit portion 26p has increased.
  • the direction of change in reflected light intensity is called recording (signal) polarity.
  • Table 1 shows the sign of ⁇ in Fig. 3, In the configuration of Fig. 4 and Fig. 5 and the recording groove, the change in reflected light intensity of either HtoL or LtoH polarity is preferred. It shows the squid.
  • the objective is LtoH recording that is not inconsistent with the intensity of reflected light due to a decrease in the extinction coefficient. Therefore, it is preferable that ⁇ > 0.
  • the “change in reflected light intensity in a flat state” and “change in reflected light intensity considering interference” It is preferable to have all the reflected light intensity changes together!
  • is the phase change due to deformation (movement) of the recording layer incident side interface
  • is the recording layer
  • phase change, ⁇ corresponds to the phase change due to the refractive index change of the recording layer 22. These phase changes are large, and the direction of the change, that is, the signs of ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ are aligned.
  • phase difference change due to d cannot be increased so much that it is difficult to use actively.
  • d 0 by providing an interface layer at the recording layer incident side interface.
  • the deformation is concentrated in one place and limited to one direction. This is because it is easier to obtain better signal quality by controlling one deformation part more accurately than a plurality of deformation parts.
  • the absorption of the recording layer is highest on the incident side interface side from the intermediate part of the thickness of the recording layer, so that the temperature is highest at that part, and the heat generation amount is relatively small on the interface side of the reflective layer.
  • the recording layer Most of the influence of heat generation is concentrated on the incident side interface of the recording layer.
  • the heat generation is concentrated at the interface of the recording layer 22 on the cover layer 24 side. Therefore, in the configuration of FIG. 4, deformation occurs at the interface on the incident side of the dye, that is, the interface with the cover layer 24. For this reason, d is naturally
  • the contribution is small because it becomes smaller. Unlike the conventional configuration, the effect of deformation on the substrate 21 side is considered to be small, and can be regarded as d 0 in practice. Rather, this means that the deformation element to be controlled is d
  • the refractive index change ⁇ ⁇ and the deformation d of the pigment contribute to ⁇ .
  • contributes to the refractive index change ⁇ ⁇ of the dye and the deformation d force S n d bmp, and is the most important factor for the magnitude and sign of ⁇ .
  • I must. This preferably causes blistering on the cover layer side 24 side.
  • the main absorption band of a dye that uses a recording layer mainly composed of a dye is an absorption band in which the strongest absorption wavelength (absorption peak) is in the visible light region (approximately 400 to 800 nm).
  • absorption peak the strongest absorption wavelength
  • the recording layer is usually decomposed by the heat generation of the recording layer and the absorption is greatly reduced.
  • there is an anomalous dispersion of the so-called Kramers-Kronig type in the main absorption band there is an anomalous dispersion of the so-called Kramers-Kronig type in the main absorption band, and it is considered that the wavelength dependence of the refractive index n and the extinction coefficient k exists!
  • the decomposition temperature of the dye as the main component of the recording layer is 500 ° C. or less, and the dye of the main component of the recording layer cannot maintain the main absorption edge due to heat generated by the recording light. It is decomposed in to form a cavity.
  • ⁇ ⁇ > 0 can be realized by virtually eliminating the adverse effects of ⁇ .
  • a volume expansion pressure due to thermal expansion, decomposition, and sublimation occurs in the thermal alteration.
  • a dye having a strong sublimation property is used as a main component, a volume expansion pressure is locally generated in the recording layer 22 portion, and a large cavity is easily formed.
  • n the upper limit of n is about 2 or so.
  • Maintaining the relationship and setting nd in a specific range are effective in preventing the phenomenon that the recording signal polarity (HtoL or LtoH) is reversed or mixed (a differential waveform is obtained) depending on the mark length. is there.
  • the return optical path length is longer than one wavelength (I b ).
  • deep groove 3 I> 2 mm deep groove step (referred to as “deep groove”), or groove where b is almost zero and force, barely push-pull signal is output
  • shallow grooves Limited to steps (referred to as “shallow grooves”).
  • the groove depth that is the starting point of the arrow needs to be about 100 nm at a blue wavelength of around 400 nm, and as described above, with a narrow track pitch, defective transfer occurs at the time of molding, and it is difficult to immediately mass-produce.
  • noise due to the minute surface roughness of the groove wall is likely to be mixed into the signal. Further, it is difficult to uniformly form the reflective layer 23 on the groove bottom and side walls.
  • the reflective layer 23 itself is poorly adhered to the groove wall, and deterioration such as peeling is likely to occur. In this way, when trying to perform HtoL recording using the phase change of ⁇ > 0 in the conventional method using “deep grooves”, it is difficult to reduce the track pitch.
  • the recording layer film thickness is formed equally in the recording groove portion (in this case, the cover layer groove portion 26) and the groove portion as in the flat state, and recording is performed immediately.
  • the pit tends to protrude from the recording groove, and the diffracted light from the recording pit leaks into the adjacent recording groove, resulting in very large crosstalk.
  • HtoL recording is performed using the phase change of ⁇ > 0 in the conventional method, it is difficult to reduce the track pitch.
  • the present inventors have preferred arrangement the film surface incidence type dye medium is conventional, in FIG. 6 Nag in HtoL recording using the "deep groove", a phase change in the direction of arrow I, therefore, will be described later " It was found that a signal with a recording polarity of LtoH using an “intermediate groove” was obtained. That is, an optical recording medium 20 in which recording / reproduction is performed by entering recording / reproduction light from the cover layer 24 side, a surface on which the recording / reproduction light beam 27 is incident on the cover layer 24 (surface on which the recording / reproduction light beam 27 is incident). 29) When the guide groove on the side is a recording groove, the recording formed on the recording groove In the medium and the recording method, the reflected light intensity of the recording pit portion is higher than the reflected light intensity of the recording groove portion when not recorded.
  • the recording layer is accompanied by a shape change that swells toward the cover layer, and a cavity is formed inside the recording layer or at an interface with a layer adjacent to the recording layer. It is desirable that changes occur.
  • the reflectivity of the recording groove corresponding to the high reflected light intensity I of the recording pit (mark part) is called R.
  • the transmittance is preferably 40% or more, more preferably 50% or more, and even more preferably 60% or more. preferable. If the transmittance is too high, the recording light energy cannot be absorbed sufficiently, so it is preferable that it is 95% or less, preferably 90% or less. Is more preferable.
  • this high transmittance is maintained because the reflectivity R0 in the planar state is measured at the flat portion (mirror surface portion) of the disc having the configuration shown in FIG. It can be generally confirmed that the recording layer thickness is zero, and the reflectivity in the flat state of the disk having the same configuration is 40% or more, preferably 50% or more, more preferably 70% or more. Thus, in order to maintain moderate permeability, it is preferable that k is 2 or less.
  • I ⁇ I is preferably in the vicinity of ⁇ / 2 after recording.
  • I b I is It is desirable that (1/16) ⁇ is smaller than ⁇ . Therefore, in the
  • I b I (4 ⁇ / ⁇ )
  • is replaced by ⁇ / 2 to (; 15/16)
  • I b I I (n -n)-(d -d) -n -d
  • the groove depth d d
  • the recording / reproducing light wavelength 350-450 nm
  • the blue wavelength 350-450 nm
  • n n.
  • n is a value of a general polymer material, 1.4 to;
  • the groove depth d is usually 30 nm or more, preferably 35 nm or more.
  • the groove depth d is usually 70 nm or less, preferably 65 nm or less, more preferably 60 nm or less.
  • the A groove having such a depth is referred to as an “intermediate groove”. Compared to the case of using the “deep groove” in FIGS. 3 and 5 described above, there is an advantage that the groove formation and the coating of the reflective film on the cover layer groove portion 25 become much easier.
  • the recording layer can be substantially d 0.
  • equation (7) is
  • I ⁇ I I (n ⁇ n) .d — n .d
  • the above-described preferable range of the groove depth for (7a) needs to be corrected by I (n ⁇ n) ′ d
  • the depth since n ⁇ n, it is preferable that the depth be slightly deeper.
  • the film thickness of the recording layer is smaller than the groove depth and d ⁇ d.
  • the recording layer 22 is formed by coating so that d> d> d. More preferably, as d / d ⁇ 0.5,
  • the recording layer 22 is hardly deposited on the portion between the recording grooves.
  • d is preferably substantially zero
  • the lower limit value of d / d is ideally
  • d is 3 ⁇ 40 to 70 nm
  • d is preferably 5 nm or more.
  • it is more than lOnm. This is because by setting d to 5nm or more,
  • d is preferably less than 50 nm, more preferably 45 nm or less.
  • the preferred thickness is 40 nm or less. As described above, the reflectance during reproduction is 3 to 30%, so that the recording layer has an appropriate transparency.
  • the thinner the recording layer 22 it is possible to prevent the deformation at the recording pit portion from becoming excessively large or protruding from the portion between the recording grooves.
  • the recording layer 22 is formed using the above-mentioned "intermediate groove” depth and d / d ⁇ 1. Thinner and record “intermediate groove” depth
  • the present invention is more effective in suppressing crosstalk than when recording in the groove of the cover layer and forming a cavity to perform HtoL recording. Furthermore, since the dye of the present invention can be increased to a k force SI of about d, even if the recording layer thickness is small, sufficient light absorption is performed and the recording light power required for forming the recording pit can be kept low. In general, if the recording layer is thin, Force that tends to reduce the ⁇ change in reflected light intensity that occurs in the planar state ''. In this recording layer, k and k
  • k and d d are preferably 1 or more.
  • the wavelength ⁇ of the recording / reproducing light beam 27 is around 405 nm. A case will be described.
  • the substrate 21 may be made of plastic, metal, glass or the like having an appropriate workability and rigidity in a film surface incident configuration. Unlike the conventional substrate incidence configuration, there is no restriction on birefringence if it is transparent. For the force that forms the guide groove on the surface, metal, and glass, it is necessary to provide a thin resin layer with light or thermosetting on the surface and to form the groove there. In this regard, it is preferable for manufacturing to use plastic material and to form the shape of the substrate 21 at a stroke and the guide groove on the surface at once by injection molding.
  • the plastic material that can be injection-molded polycarbonate resin, polyolefin resin, acrylic resin, epoxy resin, and the like conventionally used in CDs and DVDs can be used.
  • the thickness of the substrate 21 is preferably about 0.5 mm to about 1.2 mm.
  • the total thickness of the substrate and the force bar layer is preferably 1.2 mm, which is the same as conventional CD and DVD. This is because the cases used in conventional CDs and DVDs can be used as they are.
  • the substrate 21 has a guide groove for tracking.
  • the track pitch at which the cover layer groove portion 25 becomes the recording groove portion is 0.1 ⁇ m to 0.6 ⁇ m in order to achieve higher density than CD-R and DVD-R. force of m ⁇ preferably, more preferably 0.2 ⁇ m to 0.4 ⁇ m.
  • the groove depth depends on the recording / reproducing light wavelength, d, d, d, etc.
  • the groove depth is within the above range, the recording groove part reflectance R in the unrecorded state, the signal characteristics of the recording signal, the push-pull signal
  • the recording groove width width of the force bar layer groove portion 25
  • the spot diameter diameter (diameter in the groove transverse direction) of the recording / reproducing light beam 27 on the surface of the recording layer 22.
  • the shape of the guide groove is usually rectangular.
  • the dye is selectively accumulated on the substrate groove in several tens of seconds until the solvent of the solution containing the dye is almost evaporated.
  • the shoulder between the substrate grooves of the rectangular groove is rounded so that the dye solution is easily dropped and collected in the substrate groove portion.
  • Such a groove shape with a round shoulder can be obtained by etching the surface of a plastic substrate or stamper by exposing it to plasma or UV ozone for several seconds to several minutes. Etching with plasma is suitable for obtaining the shoulder shape of a rounded groove because the sharp edges such as the shoulders of the groove of the substrate (edge of the groove) are selectively cut away.
  • the guide groove In order to give additional information such as an address and a synchronization signal, the guide groove usually has a groove shape modulation such as groove meandering, groove depth modulation, and the like, and an uneven pin due to intermittent recording grooves or between recording grooves. It has an additional signal such as a signal.
  • a groove shape modulation such as groove meandering, groove depth modulation, and the like
  • an uneven pin due to intermittent recording grooves or between recording grooves.
  • Blu-ray discs use a wobble addressing scheme that uses two modulation schemes, MSK (minimum-shift-keying) and STW (saw-tooth-wobbles).
  • MSK minimum-shift-keying
  • STW saw-tooth-wobbles
  • the layer having a light reflecting function preferably has a high reflectance with respect to the recording / reproducing light wavelength and a reflectance of 70% or more with respect to the recording / reproducing light wavelength.
  • the thickness of the reflective layer 23 is equal to or equal to d in order to maintain the groove step on the surface of the substrate 21.
  • d is preferably 70 nm or less as described above, and therefore the thickness of the reflective layer is preferably 70 nm or less.
  • the lower limit of the reflective layer thickness is preferably 30 nm or more, more preferably 40 nm or more.
  • the surface roughness Ra of the reflective layer 23 is preferably 5 nm or less, more preferably 1 nm or less.
  • Ag has a property that flatness is increased by the addition of an additive, and in this sense, 0.1 atomic% or more is preferable for the additive element described above, and more preferably 0.5 atomic% or more.
  • the reflective layer 23 can be formed by a sputtering method, an ion plating method, an electron beam evaporation method, or the like.
  • the groove depth d defined by the step of the reflection reference surface is substantially equal to the groove depth d of the surface of the substrate 21.
  • the groove depth can be directly measured by observing the cross section with an electron microscope. Alternatively, it can be measured by a probe method such as an atomic force microscope (AFM). If the groove or the groove is not completely flat, d is defined by the difference in height at the center between the grooves.
  • the groove width is the same
  • the width of the groove portion where the recording layer 22 actually exists after the formation of the reflective layer 23 If the groove shape on the surface of the substrate 21 is substantially maintained even after the formation of the reflective layer 23, the groove on the surface of the substrate 21 is formed. You can use the width value S.
  • the groove width can be directly measured by observing the cross section with an electron microscope.
  • the atomic force It can be measured by a probe method such as an atomic force microprobe (AFM). It should be noted that the depth and width of any groove defined in the optical recording medium 10 can be measured in the same manner as described here.
  • AFM atomic force microprobe
  • An intermediate layer is preferably provided between the reflective layer 23 and the recording layer 22. By providing the intermediate layer, it is possible to improve the jitter characteristics.
  • the intermediate layer usually contains an element selected from the group consisting of Ta, Nb, V, W, Mo, Cr, and Ti. Among these, it is preferable to contain any of Ta, Nb, Mo and V. It is preferable to contain any of Ta and Nb.
  • the intermediate layer may contain any one of these elements alone, or may contain two or more kinds in any combination and composition. The above elements are low in reactivity and solid solubility with silver or silver alloys that are widely used as a reflective layer, so if these elements are used as an intermediate layer, an optical recording medium with excellent storage stability can be obtained. Can be obtained.
  • the above element is contained as a main component of the intermediate layer.
  • the “main component of the intermediate layer” means that the above elements are contained in an amount of 50 atomic% or more among the elements constituting the intermediate layer. Among them, the above elements are preferably contained at 70 atomic% or more, more preferably 90 atomic% or more, more preferably 95 atomic% or more, and even more preferably 99 atomic% or more. It is particularly preferred. Ideally, it contains 100 atomic percent of the above elements. When the intermediate layer contains two or more of the above elements! /, It is preferable that the total ratio satisfies the above range! /.
  • the intermediate layer is composed of an element having a hardness higher than that of Ag or A1, which is usually used as the material of the reflective layer 23, and / or the recording / reproducing wavelength. It was proved that the jitter tends to be improved by using an element having a large light absorption in the intermediate layer. For this reason, it is presumed that the above condition is easily satisfied by forming the intermediate layer using the above elements.
  • the intermediate layer may contain an element other than the above elements as an additive element or an impurity element in order to impart desired characteristics.
  • additive elements or impurity elements examples include Mg, Si, Ca, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Y, Zr, Pd, Hf, and Pt. These additive elements or impurity elements may be used alone or in combination of two or more in any combination and ratio.
  • the upper limit of the concentration of these additive elements or impurity elements in the intermediate layer is usually about 5 atomic% or less.
  • the film thickness of the intermediate layer can exert its effect as long as it is formed as a film, but the lower limit of the film thickness is usually 1 nm or more.
  • the film thickness of the intermediate layer is usually 15 nm or less, preferably 10 nm or less, more preferably 5 nm or less. If the thickness is within the above-mentioned film thickness range, it is possible to obtain a jitter improvement effect and appropriate reflectance and recording sensitivity at the same time.
  • the intermediate layer is formed by a force formed by a sputtering method, an ion plating method, an electron beam evaporation method, or the like.
  • the recording layer 22 contains, as a main component, a dye having a light absorption function with respect to the recording / reproducing light wavelength in an unrecorded (before recording) state.
  • the dye contained in the recording layer 22 as a main component is an organic compound having a remarkable absorption band due to its structure in the visible light (and vicinity) wavelength region of 400 nm to 800 nm.
  • a pigment that undergoes a change in the color is referred to as a “principal component pigment”.
  • One type of main component dye may be used, but a mixture of a plurality of dyes may exhibit the above functions.
  • the content of the main component dye in the recording layer 22 is usually 50% by weight or more, preferably 80% by weight or more, and more preferably 90% by weight or more.
  • the main component dye it is preferable that the single dye absorbs the wavelength of the recording / reproducing light beam 27 and is altered by recording to cause the above optical change.
  • the other dye may be indirectly modified to cause an optical change so that the function may be shared.
  • a dye as a so-called quencher for improving the temporal stability (temperature, humidity, light stability) of the dye having a light absorption function may be mixed.
  • the content of the recording layer 22 other than the main component dye include a binder (binder) made of a low polymer material, a dielectric, and the like.
  • the film thickness of the recording groove portion of the recording layer 22 is usually 70 nm or less, preferably 50 nm or less, more preferably 40 nm or less, and further preferably 30 nm or less.
  • the recording layer thickness when the recording groove is not recorded is usually Onm or more, and usually 1 Onm or less, preferably 7 nm or less, more preferably 5 nm or less. This is because if the thickness of the recording layer when the recording groove is not recorded is within the above range, the width of the recording pit in the lateral direction exceeds the width of the recording groove, and the influence on crosstalk can be reduced. Accordingly, it is particularly preferable that the recording layer film thickness when recording is not performed between the recording grooves is equal to or less than lOnm which is a range that can be regarded as substantially zero.
  • the interface layer described later When the interface layer described later is used, and the recording layer thickness when the recording groove is not recorded is within the above range, the interface layer and the reflective layer 23 are in contact with each other at the recording groove. A condition occurs. At this time, for example, when a material containing sulfur (for example, ZnS) is used for the interface layer and Ag is used for the reflective layer 23, sulfur and the reflective layer 23 react to cause corrosion of the reflective layer 23. There is power. In the case where such corrosion can occur, the intermediate layer suppresses the interface layer and the reflective layer 23 from being in direct contact with each other, so that the effect of suppressing the corrosion phenomenon is exhibited.
  • a material containing sulfur for example, ZnS
  • the dye compound as the main component of the recording layer of the optical recording medium of the present invention is a porphyrin compound represented by the following general formula [I].
  • Ar al to Ar a4 each independently represent an aromatic ring and each may have a plurality of substituents.
  • R al to Ra 8 each independently represents a hydrogen atom or an arbitrary substituent, and among them, a hydrogen atom is preferable.
  • M a represents a divalent or more metal cations. However, if M a is 3 or more valences, molecules so that the entire molecule becomes neutral it may further have a counter ⁇ anion.
  • This porphyrin compound is preferably a tetraarylborphyrin compound represented by the following general formula [ ⁇ ].
  • Xi ⁇ X 4 represents a valence forces or more atoms independently when Xi ⁇ X 4 is valence number of 5 or more atoms, Xi ⁇ X 4 further have a any substituent If Yogu Xi ⁇ X 4 be in the atom on the valence 6 or, respectively two. in 1 ⁇ :. 4 even when the have two have Yogu case, the two ⁇ . 4 May be the same or different.
  • Qi Q 4 each independently represents a group 16 atom in the periodic table.
  • a to Ar 4 each independently represent an aromatic ring, and each may have a substituent other than xi to X 4 .
  • Ri R 8 each independently represents an organic group having 20 or less carbon atoms
  • R 9 to R 16 each independently represents a hydrogen atom or an electron-withdrawing substituent
  • M represents a divalent or higher valent metal cation. However, when M is trivalent or higher, the molecule further has a counteranion so that the whole molecule becomes neutral!
  • the recording layer forming dye of the present invention may contain one or more of the tetraarylborphyrin compounds according to the present invention alone. May be.
  • the Xi ⁇ x 4 include each independently eg C, S, is P, and the like, particularly C, S are preferred.
  • xi to X 4 are atoms having a valence of 5 or more, xi to X 4 further have! /, may! /, and the substituents correspond to specific examples of R 9 to R 16 described later .
  • Specific examples of 4 include the following. These structures are bonded to A ⁇ Ar 4 at the site a and to the nitrogen atom at the site b.
  • R 17 represents a substituent, and specific examples thereof correspond to specific examples of R 9 to R 16 described later.
  • ni ⁇ ⁇ ni. 4 each represents a carbonyl group (ie N—
  • a to Ar 4 each independently represents an aromatic ring optionally having a substituent.
  • the aromatic ring means a ring having aromaticity, that is, a ring having a (4 ⁇ + 2) ⁇ electron system (n is a natural number).
  • the skeleton structure is usually an aromatic ring composed of a 5- or 6-membered monocyclic ring or a 2-6 condensed ring.
  • the aromatic ring includes an aromatic hydrocarbon ring, an aromatic heterocyclic ring, and an anthracene. Includes condensed rings such as rings, force rubazole rings, and azulene rings
  • skeleton structure of 8 to 8 examples include a furan ring, a thiophene ring, a pyrrole ring, an imidazole ring, a thiazole ring, an oxadiazole ring as a 5-membered monocyclic ring, a benzene ring, a pyridine ring, and a pyrazine ring as a 6-membered monocyclic ring.
  • condensed rings examples include naphthalene ring, phenanthrene ring, azulene ring, pyrene ring, quinoline ring, isoquinoline ring, quinoxaline ring, benzofuran ring, force novasol ring, dibenzothiophene ring, and anthracene ring.
  • a monocycle is preferred for reasons of synthesis, more preferably a 6-membered monocycle, and particularly preferably a benzene ring.
  • a to Ar 4 are preferably different from the viewpoint of solubility and improvement in film properties when forming the recording layer, but the same is preferable from the viewpoint of synthesis.
  • ⁇ to ⁇ have substituents other than xi to X 4 respectively! /, May! /.
  • substituent eight to eight has in addition 1 ⁇ X 4, alkyl group, alkenyl group, alkynyl group, hydrocarbon ring group, a heterocyclic group, an alkoxy group, an alkylcarbonyl group, (hetero) Ariruokishi group, (hetero )
  • carbon number Preferably, carbon number;!
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec butyl group, a tert butyl group, a hexyl group, and an octyl group. Groups and the like.
  • alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms examples include a bur group, a propenyl group, a butyr group, a 2-methyl-1-propenyl group, a hexenyl group, and an otatur group.
  • alkynyl group having 2 to 20 carbon atoms include an ethur group, a propynyl group, a butyninole group, a 2-methyl-1-propynyl group, a hexul group, an otatur group, and the like.
  • Examples of the hydrocarbon ring group having 3 to 20 carbon atoms include a cyclopropyl group, a cyclohexyl group, a cyclohexenyl group, a tetradecahydroanthranyl group, a phenyl group, an anthranyl group, a phenanthryl group, and a phenacenyl group. .
  • heterocyclic group derived from a 5- or 6-membered monocyclic ring or a 2-6 condensed ring examples include a pyridyl group, a phenyl group, a benzocenyl group, a cananolozolinol group, a quinolinyl group, a 2-piperidinyl group, 2 -Piperazinyl group, octahydroquinolinyl group and the like.
  • alkoxy group having 1 to 9 carbon atoms examples include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, iso butoxy group, sec butoxy group, tert butoxy group, Examples include a hexyloxy group and an octyloxy group.
  • alkylcarbonyl group having 2 to 18 carbon atoms examples include a methylcarbonyl group, an ethylcarbonyl group, an isopropylcarbonyl group, a tert-butylcarbonyl group, a cyclohexylenocarbonyl group, and the like.
  • Examples of (hetero) aryloxy groups having 2 to 18 carbon atoms include aryloxy groups such as phenoxy group and naphthyloxy group, and 2-hexyloxy group, 2-furyloxy group, 2-quinoloxy group and the like. Examples thereof include a teloaryloxy group.
  • Examples of the (hetero) aralkyloxy group having 3 to 18 carbon atoms include aralkyloxy groups such as benzyloxy group, phenethyloxy group, naphthylmethoxy group, 2-phenylmethoxy group, 2-furylmethoxy group, 2-quino group, and the like. And a heteroaralkyloxy group such as a rylmethoxy group.
  • alkylamino group having 2 to 20 carbon atoms examples include ethylamino group, dimethylamino group, methylethylamino group, dibutylamino group, piperidyl group and the like.
  • Examples of (hetero) arylamino groups having 2 to 30 carbon atoms include diphenylamino groups, dinaphthylamino groups, naphthylphenylamino groups, allylamino groups such as ditolylamino groups, di (2-cenyl) amino groups, And heteroaryl amino groups such as a di (2-furyl) amino group and a phenyl (2-phenyl) amino group.
  • ester group having 2 to 6 carbon atoms examples include a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a propoxycarbonyl group, an isopropoxycarbonyl group, a tert-butoxycarbonyl group, and the like.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • a ⁇ Ar 4 has at least two substituents other than Xi ⁇ X 4 respectively, may form a cyclic structure the substituent What happened to bind.
  • substituent What happened to bind For example, when eight to eight are groups derived from a benzene ring, the following (a-1), (a-2), Examples include the structure shown in (a-3).
  • odor Te a bonding position of portions of a is the porphyrin ring, part of b is a bond position to xi ⁇ X 4.
  • a ⁇ Ar 4 has these substituents in addition to xi to X 4 from the viewpoint of improving the film property, but it has a substituent. Is preferred from a synthetic point of view!
  • the molecular weight of 8-8 is 3,000 or less in total, including N , N mono-disubstituted amide structural groups and other substituents, from the viewpoint of preventing recording sensitivity from being reduced due to a decrease in absorbance. It is preferable.
  • N, N—substituent of N, N—disubstituted amino group contained in disubstituted amide structural group! ⁇ ⁇ Each independently represents an organic group having 20 or less carbon atoms.
  • Examples of the organic group represented by ⁇ ⁇ include an alkyl group, alkenyl group, alkynyl group, hydrocarbon ring group, heterocyclic group, alkoxy group, alkylcarbonyl group, (hetero) aryloxy group, (hetero) aralkyloxy group, ester group, and the like. It is done. Preferably, the carbon number;!
  • anolequinol group 2 to 20 alkenyl group, 2 to 20 alkynyl group, 3 to 20 hydrocarbon ring group, 5 or 6-membered single ring
  • the above-mentioned substituents that A ⁇ Ar 4 may have are C1-C20 alkyl group, C2-C20 alkenyl group, C2-C20 alkynyl group, C3-C20 hydrocarbon ring group, 5- or 6-membered monocycle Or a heterocyclic group derived from a condensed ring having 2 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 9 carbon atoms, 2 to carbon atoms; an 18 alkylcarbonyl group, 2 to carbon atoms; an 18 (hetero) aryloxy group, 3 to carbon atoms; Specific examples such as 18 (hetero) aralkyloxy group, ester group having 2 to 6 carbon atoms, and the like correspond.
  • R 1 and R 2 , R 3 and R 4 , R 5 and R 6 , R 7 and R 8 may be bonded to each other to form a cyclic structure.
  • R—l the following (R—l), (R-2), (R—3) structures are mentioned as N, N—disubstituted amino groups in which R 1 and R 2 combine to form a 6-membered ring .
  • R 1 ! ⁇ are preferred in terms of improving solubility and film properties, and the same is preferred for reasons of synthesis.
  • ⁇ ⁇ Is preferably less sterically bulky than the nitrogen atom of each amide structure group from the standpoint of preventing solubility reduction of the compound.
  • n-alkyl groups, n-alkenyl groups, n-alkynyls are preferred.
  • Group, alkoxy group, alkylcarbonyl group and the like are preferable, and n-alkyl group and alkoxy group are particularly preferable.
  • the molecular weight of ⁇ ⁇ 8 is preferably less than 3,000 in total! / ,. [0140] ⁇ R 9 to R 16 ⁇
  • R 9 to R 16 each independently represents a hydrogen atom or an electron-withdrawing substituent for reasons of synthesis and stability of the compound.
  • Examples of the electron-withdrawing substituent include an alkylcarbonyl group having 2 to 18 carbon atoms, an ester group having 2 to 6 carbon atoms, a halogen atom, a cyano group, and a nitro group. Specific examples thereof include Specific examples of the alkylcarbonyl group having 2 to 18 carbon atoms, the ester group having 2 to 6 carbon atoms, and the halogen atom, which are listed as the substituents that A ⁇ Ar 4 may have, correspond.
  • R 9 to R 16 are each a hydrogen atom or a halogen atom for reasons of synthesis. It is preferable that R 9 to R 16 are each a nitrogen atom. From the viewpoint of synthesis, R 9 to R 16 are each particularly preferably a hydrogen atom.
  • the molecular weights of R 9 to R 16 are preferably 1,000 or less in total from the viewpoint of preventing a decrease in recording sensitivity due to a decrease in absorbance.
  • M represents a divalent or higher valent metal cation.
  • the metal element mentioned as M can be anything as long as it can coordinate to the center of the porphyrin ring. Specific examples include Mg, Al, Si, Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn , Mo, Ru, Rh, Pd, Ag, Pt, Au, Er, etc.
  • M is a divalent or higher valent metal cation, which is effective for improving the stability of the compound, and the metal corresponding to M does not exhibit diamagnetism, which is the preferred synthesis for improving the recording sensitivity of the compound.
  • Co, Ni and Cu are particularly preferable.
  • M When M is a trivalent or higher-valent metal ion, M may be further bonded to a counteranion. Thereby, the whole molecule
  • This kind of force anion includes alkoxy ions, (hetero) aryloxy ions, (hetero) aralkyloxy ions, and optionally substituted cyano ions, ester ions, halogen ions, and hydroxy ions.
  • Oxygen ions and the like for example, C1-C9 alkoxy ions, C2-C18 (hetero) aryloxy ions, charcoal Prime number 3 to 18; (hetero) aralkyloxy ions and the like, and specific examples thereof include those having 1 to 9 carbon atoms mentioned as the substituents that the above-mentioned 8 to 8 may have Specific examples such as an alkoxy group, a C2-C18 (hetero) aralkyloxy group, a C3-C18 (hetero) aralkyloxy group, and the like are respectively replaced with ions.
  • the counteranion having a smaller molecular weight is preferred in terms of improving the sensitivity of the compound, and in particular, a counteranion having a molecular weight of 200 or less such as acetoxy ion, cyano ion, chlorine ion or oxygen ion is preferred.
  • the compound represented by the general formula [II] described above usually has a molecular weight of 6,000 or less, particularly preferably 3,000 or less, from the viewpoint of prevention of sensitivity reduction due to a decrease in absorbance.
  • the compound represented by the general formula [ ⁇ ] is usually preferably insoluble in water.
  • Et is an ethyl group.
  • the compound represented by the general formula [ ⁇ ] can be easily synthesized by, for example, the method described in “Bioorg. Med. Chem., 2002 (Vol. 10), pages 3013-3021”.
  • a tetraarylporphyrin compound having a carboxyl group is heated under mixed conditions of thionyl chloride, and further a disubstituted amine is allowed to act to obtain a tetraarylporphyrin compound having an N, N disubstituted rubamoyl group.
  • Examples of the method for forming the recording layer 22 include a coating method and a vacuum deposition method, but it is particularly preferable to form the recording layer 22 by a coating method. That is, a coating solution for the recording layer 22 is prepared by dissolving the dye as a main component, together with other components such as a binder and quencher, in an appropriate solvent, and the above-described reflective layer 23 or the intermediate layer on the reflective layer. Apply to.
  • the concentration of the main component pigment in the solution is usually 0.01% by weight or more, preferably 0.1% by weight or more, more preferably 0.2% by weight or more, and usually 10% by weight or less, preferably 5%.
  • the range is not more than% by weight, more preferably not more than 2% by weight.
  • the recording layer 22 is usually formed to a thickness of about 1 nm to 100 nm.
  • the dye concentration is preferably less than 1% by weight, more preferably less than 0.8% by weight. It is also preferable to further adjust the number of rotations of coating.
  • Solvents for dissolving materials such as main component dyes include alcohols such as ethanol, n propanol, isopropanol, n butanol, and diacetone alcohol; tetrafluoropropanol (TFP), octafluoropentanol ( Fluorinated hydrocarbons such as OFP) Soluble IJ : Glycol ethers such as ethylene glycol monomethenoreatenore, ethyleneglycol monomethenoreatenore, propylene glycol monomethyl ether; esters such as butyl acetate, lactate etyl, cellosolve acetate; dichloromethane, black mouth Chlorinated hydrocarbons such as form; Hydrocarbons such as dimethylcyclohexane; Tethenoles such as tetrahydrofuran, ethyl etherol, and dixane; Ketones such as methinoreethinoleketone, cyclopropan
  • an organic polymer such as a cellulose derivative, a natural polymer substance, a hydrocarbon resin, a bull resin, an acrylic resin, polyvinyl alcohol, or an epoxy resin can be used.
  • the recording layer 22 can contain various dyes or anti-fading agents other than the dyes in order to improve light resistance.
  • a singlet oxygen quencher is generally used as an anti-fading agent.
  • the amount of the anti-fading agent such as singlet quencher used is usually 0.1% by weight or more, preferably 1% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, and usually 50% by weight with respect to the recording layer material. % Or less, preferably 30% by weight or less, more preferably 25% by weight or less.
  • Application methods include spraying, spin coating, dipping, roll coating, etc. Especially in the case of disc-shaped optical recording media, the uniformity of film thickness is ensured and the defect density is reduced.
  • the spin coating method is preferable because it can be reduced.
  • the thickness of the interface layer is more preferably 1 nm to 50 nm. More preferably, the upper limit is 30 nm. The lower limit is preferably 5 nm or more.
  • the reflection at the interface layer should be as small as possible. This is because the phase change of the reflected light from the reflective layer 23 which is the main reflective surface is selectively used. It is not preferable in the present embodiment that the interface layer has a main reflection surface. Therefore, it is desirable that the difference in refractive index between the interface layer and the recording layer 22 or between the interface layer and the cover layer 24 is small. The difference is that 1 or less is preferred, more preferably 0.7 or less, and even more preferably 0.5 or less.
  • the interface layer is used to suppress the formation of the mixed layer 25m as shown in Fig. 4 or to prevent corrosion due to the adhesive when the cover layer 24 is pasted on the recording layer 22 in the reverse configuration.
  • the effect of preventing the recording layer 22 from being eluted by the solvent when the cover layer 24 is applied is known. In the present embodiment, it is possible to use such an effect as appropriate.
  • the material used for the interface layer is preferably a material that is transparent to the wavelength of the recording / reproducing light and that is chemically, mechanically, and thermally stable.
  • transparent is more preferably a force of 90% or more, which means that the transmittance for the recording / reproducing light beam 27 is 80% or more.
  • the upper limit of permeability is 100%.
  • the interfacial layer is preferably a dielectric compound such as oxides such as metals and semiconductors, nitrides, carbides, sulfides, fluorides such as magnesium (Mg) and calcium (Ca), and mixtures thereof.
  • the refractive index of the interface layer preferably has a difference of 1 or less from the refractive index of the recording layer or the cover layer; Depending on the hardness and thickness of the interface layer, the deformation of the recording layer 22, especially the bulging deformation (d 0) toward the cover layer 24 side, can be promoted.
  • dielectric materials with relatively low hardness are preferred, especially ZnO, InO, GaO, ZnS and rare earth metals.
  • a material in which sulfide is mixed with other metal, semiconductor oxide, nitride, or carbide is preferable.
  • a sputtered plastic film or a plasma polymerized film of hydrocarbon molecules can also be used. Even if an interface layer is provided, the optical path lengths of formulas (2) and (3) should be maintained if the thickness and refractive index are uniform in the recording groove portion and the inter-groove portion and do not change significantly due to recording. Equations (7) to (9) hold as they are.
  • the cover layer 24 is made of a material that is transparent to the recording / reproducing light beam 27 and has little birefringence. Usually, a plastic plate (referred to as a sheet) is bonded with an adhesive, or after application, light, radiation, Alternatively, it is formed by curing with heat or the like.
  • the cover layer 24 preferably has a transmittance of 70% or more with respect to the wavelength of the recording / reproducing light beam 27, more preferably 80% or more.
  • Plastics used as sheet materials are polycarbonate, polyolefin, acrylic Cellulose triacetate, polyethylene terephthalate, and the like.
  • For bonding, light, radiation curing, thermosetting resin, or pressure-sensitive adhesive is used.
  • pressure-sensitive adhesive pressure-sensitive adhesives composed of acrylic polymers, methacrylates, rubber polymers, silicon polymers, and urethane polymers can be used.
  • a photocurable resin constituting the adhesive layer is dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating solution, and then this coating solution is applied onto the recording layer 22 or the interface layer to form a coating film.
  • a polycarbonate sheet is overlaid on the coating film.
  • the coating liquid is further stretched and developed by rotating the medium in a superposed state as necessary, and then cured by irradiating with ultraviolet rays with a UV lamp.
  • a pressure-sensitive adhesive is applied to the sheet in advance, the sheet is overlaid on the recording layer 22 or the interface layer, and then pressed and pressed with an appropriate pressure.
  • the pressure-sensitive adhesive is preferably an acrylic or methacrylate polymer pressure-sensitive adhesive from the viewpoint of transparency and durability. More specifically, 2-ethyl hexyl acrylate, n-butyl acrylate, iso-octyl acrylate, etc. are used as the main monomers, and these main monomers are acrylic acid, methacrylic acid, acrylamide derivatives, A polar monomer such as maleic acid, hydroxylethyl acrylate, glycidyl acrylate is copolymerized.
  • the pressure-sensitive adhesive preferably further contains a polyisocyanate-based crosslinking agent.
  • the pressure-sensitive adhesive is made of the above-mentioned material, but after a predetermined amount is uniformly applied to the surface of the cover layer sheet material in contact with the recording layer side and the solvent is dried, the recording layer side surface is used. It is cured by applying pressure to the surface (if it has an interface layer) with a laminating roller or the like.
  • the cover layer sheet material coated with the pressure-sensitive adhesive is adhered to the surface of the recording medium on which the recording layer is formed, it is preferable that the cover layer sheet material is bonded in a vacuum so as not to entrain air and form bubbles. Yes.
  • the cover layer sheet is bonded, and the release film is peeled off to integrate the cover layer sheet and the pressure-sensitive adhesive layer, and then the recording medium You may paste together.
  • cover layer 24 is formed by a coating method, a spin coating method, a dip method, or the like is used. In particular, a spin coating method is often used for a disk-shaped medium.
  • Cover layer 24 by coating Similarly, urethane, epoxy, acrylic resin, etc. are used, and after coating, it is cured by irradiating with ultraviolet rays, electron beams, or radiation to accelerate radical polymerization or cationic polymerization. .
  • the layer on the side that touches the interface layer (at least as much as or thicker than d)
  • d is in the range of 1 to 3 times d.
  • the cover layer 24 has an appropriate softness (hardness).
  • the cover layer 24 is made of a resin sheet material having a thickness of 50 m to 100 m and bonded with a pressure-sensitive adhesive. In this case, since the glass transition temperature of the adhesive layer is comparatively soft as low as 50 ° C to 50 ° C, the deformation of d ⁇ 0 becomes relatively large. Particularly preferred is glass
  • the transition temperature is below room temperature.
  • the thickness of the adhesive layer made of an adhesive is usually 1 to 111 to 50 111, more preferably 5 to 30 m, more preferably than the force S. It is preferable to provide a deformation promoting layer that positively controls the amount of swelling deformation by controlling the thickness of the adhesive layer material, the glass transition temperature, and the crosslinking density.
  • the cover layer 24 formed by the coating method also has a thickness of 1 to 111 to 50 to 111, more preferably a thickness of 5 to 30 mm, a comparatively low-hardness deformation promoting layer, and the remaining thickness. It is also possible to apply multiple layers by dividing into layers of
  • Tg force is preferably 3 ⁇ 45 ° C or less, more preferably 0 ° C or less, more preferably force S, and even more preferably 10 ° C or less.
  • the glass transition temperature Tg mentioned here is the pressure sensitive adhesive, adhesive, protective coating. It is a value measured after curing of a coating agent or the like.
  • a simple method for measuring Tg is differential scanning calorimetry (DSC).
  • the cover layer 24 may further be provided with a layer having a thickness of about 0 ⁇ 1 111 to 50 111 on the surface in order to impart functions such as scratch resistance and fingerprint resistance to the incident light side surface. is there.
  • the thickness of the cover layer 24 is preferably in the range of 0.01 mm to 0.3 mm, depending on the wavelength ⁇ of the recording / reproducing light beam 27 and the diameter (numerical aperture) of the objective lens 28, and is in the range of 0.05 mm to 0.15 mm.
  • An enclosure is more preferred. It is preferable that the entire thickness including the thickness of the adhesive layer, the hard coat layer, and the like be within an optically acceptable thickness range. For example, in a so-called Blu-ray disc, it is preferable to control to about 100 m ⁇ 3 m or less.
  • the value of the layer on the recording layer side is referred to as the cover layer refractive index n in the present invention.
  • the optical recording medium of the present embodiment may have an arbitrary layer in addition to the above-described layers as long as it does not depart from the spirit of the present invention.
  • An interfacial layer can be inserted.
  • a guide groove with a track pitch of 0.32 ⁇ m, a groove width of about 0.18 m and a groove depth of about 55 nm is formed.
  • a reflective layer having a thickness of about 70 nm was formed by sputtering a substrate (the composition is expressed in atomic%).
  • An intermediate layer having a thickness of about 2 nm was formed by sputtering Nb on this reflective layer.
  • a dye represented by the following structural formula was dissolved in octafluoropentanol (OF P), and the obtained solution was formed on the intermediate layer by a spin coating method.
  • the refractive index of this structural formula was 1.08, and the extinction coefficient was 1.15.
  • the refractive index and extinction coefficient were measured by ellipsometry (polarization analysis) using an ellipsometer “MEL-30S” manufactured by JASCO (Patent Document 45, Hiroyuki Fujiwara, “Spectroscopic Ellipsometry”, Maruzen Publishing Co., Ltd.) Company, 2003, Chapter 5).
  • the absorption spectrum of the recording layer alone coated on the polycarbonate resin substrate was measured using a spectrophotometer (manufactured by Shimadzu Corporation, UV-3150).
  • groove depth and groove width of the substrate were measured using an atomic force microscope (AFM: NanoScopellla manufactured by Digital Instruments).
  • Figure 9 shows the absorption spectrum of the recording layer alone coated on the polycarbonate resin substrate and the wavelength dependence of n and k.
  • the conditions of the spin coating method are as follows. That is, a solution in which the above dye is dissolved in OFP at a concentration of 0.66% by weight is applied in the form of a ring of 1.5 g in the vicinity of the center of the disk (the reflection layer and the intermediate layer are formed on the above substrate) The dye solution was stretched at 120 rpm for about 4 seconds and at 1200 rpm for about 3 seconds, and then applied at 9200 rpm for 3 seconds to shake off the dye solution. After the coating, the disk was kept in an environment of 100 ° C. for 1 hour, and the recording layer was formed by evaporating and removing the OFP as a solvent.
  • ZnS-SiO (molar ratio 80:20) force is also formed on the recording layer by sputtering.
  • the interface layer was formed to a thickness of about 16 nm.
  • an optical recording medium (a An optical recording medium of Example 1) was produced.
  • Example 2 An alloy tag having a composition of Ag Nd Cu on a polycarbonate resin substrate on which a guide groove having a track pitch of 0.32 ⁇ m, a groove width of about 0 ⁇ 18 m, and a groove depth of about 60 nm is formed.
  • a reflective layer having a thickness of about 65 nm was formed by sputtering a substrate (the composition is expressed in atomic%).
  • a dye represented by the following structural formula was dissolved in Octafluoropentanol (OFP) on the reflective film, and the resulting solution was formed on the intermediate layer by spin coating.
  • Fig. 10 shows the absorption spectrum of the recording layer alone coated on the polycarbonate resin substrate and the wavelength dependence of n and k d.
  • the spin coating method, recording layer forming method, and the like are the same as in Example 1.
  • ZnS-SiO (molar ratio 80:20) force is also formed on the recording layer by sputtering.
  • the interface layer was formed to a thickness of about 16 nm. On top of that, a total strength of 100 m of transparent force consisting of a 75 m thick polycarbonate resin sheet and a 25 m thick pressure sensitive adhesive layer.
  • An optical recording medium (optical recording medium of Example 1) was produced by laminating the bar layer.
  • An alloy tag having a composition of Ag Nd Cu on a polycarbonate resin substrate on which a guide groove having a track pitch of 0.32 Hm, a groove width of about 0.18 m and a groove depth of about 60 nm is formed.
  • a reflective layer having a thickness of about 65 nm was formed by sputtering a substrate (the composition is expressed in atomic%).
  • an azo dye represented by the following structural formula was dissolved in octafluoropentanol (OFP), and the resulting solution was formed on the intermediate layer by spin coating.
  • the coloring material having the above structural formula had a refractive index of 1.24 and an extinction coefficient of 0.24.
  • the subsequent steps such as the spin coating method and the method for forming the recording layer are the same as in Example 1.
  • ZnS-SiO (molar ratio 80:20) force is also formed on the recording layer by sputtering.
  • the interface layer was formed to a thickness of about 20 nm.
  • an optical recording medium 100 m thick transparent bar layer consisting of a 75 m thick polycarbonate resin sheet and a 25 m thick pressure-sensitive adhesive layer is bonded to an optical recording medium ( An optical recording medium of Comparative Example 1 was produced.
  • the recording was performed at a linear velocity of 4.92 m / s at 1x speed and 1x speed or 2x speed.
  • (1, 7) RLL—NRZI modulated mark length modulation signal (17PP) was recorded.
  • the reference clock period T was 15 ⁇ 15nsec. (Channel clock frequency 66MHz) at 1x speed, and 7.58nsec. (Channel clock frequency 132MHz) at 2x speed. Recording conditions such as recording power and recording panel were adjusted to minimize the following jitter. Playback was performed at 1x speed! / ⁇ Jitter and reflectivity were measured.
  • Jitter measurement was performed according to the following procedure. In other words, the recording signal was equalized with a limit equalizer and then binarized. Then, the distribution ⁇ of the time difference between the rising edge S and falling edge of the binarized signal and the rising edge of the channel clock signal was measured with a time interval analyzer. Then, with the channel clock period as ⁇ , jitter (%) was measured by ⁇ / ⁇ (Data to CIOC Jitter).
  • the reflectance of the highest reflectance part (9T mark) and the lowest reflectance part (9T space) of the recorded signal is R and R.
  • the modulation degree m was calculated by
  • IPP normalized push-pull signal strength
  • FIG. 11 is a transmission electron micrograph of the cross section of the disk used in Example 1.
  • FIG. 11 (a) is a transmission electron microscope (TEM) photograph of the cross section of the unrecorded disc
  • FIG. 11 (b) is a transmission electron microscope (TEM) photograph of the cross section of the recorded disc.
  • the cross-section sample was prepared as follows. When the adhesive tape is applied to the cover layer and pulled, the peeling surface at the interface layer / cover layer interface that is partially exposed is taken out. Deposit W (tungsten) on the release surface for protection. Furthermore, from the upper part of the peeled surface covered with W, sputtering is performed by irradiating high-speed ions in vacuum. The cross-section formed on the side surface of the hole was observed with a transmission electron microscope.
  • the recording layer is an organic substance, and therefore, it transmits electrons and thus appears whitish.
  • the recording layer thickness d is almost zero at the recording groove part (cover layer groove part).
  • the recording layer thickness d is about 29 nm.
  • the groove depth d defined by the level difference of the quasi-plane is almost the same as that measured on the substrate surface by AFM.
  • ⁇ ⁇ normally satisfies the assumption that it is ( ⁇ / 2) or less.
  • Example 2 the formation of cavities in the recording pit portion and the deformation expanding to the cover layer side were confirmed.
  • the normalized push-pull strength was 0.54 before recording, 0.26 after 1x recording, and 0.32 after 2x recording.
  • the recording power was 5.6 mW at 1x speed and 7. OmW at 2x speed.
  • the present inventors have found that the jitter in Blu-ray disc is 7.0% or less, the recording power is 7. OmW or less, and the standardized push-pull signal strength is 0.21 to 0.60. If it is within the range, it is considered that the characteristics are practically sufficient.
  • the above numerical values of Example 1 are clear of these standards!
  • the standardized push-pull signal strength was 0.50 before recording and 0.32 after 1x recording.
  • the standard of the Blu-ray disc was almost satisfied while recording at 1 ⁇ speed.
  • the recording power was 6.6mW at 1x speed and 8.OmW at 2x speed. It can be seen that the optical recording medium of Comparative Example 1 cannot satisfy the jitter value, the recording power value S at double speed, and the Blu-ray Disc standard.
  • the present invention can provide an excellent optical recording medium satisfying the Blu-ray disc standard for both 1 ⁇ speed recording and 2 ⁇ speed recording.
  • the present invention is particularly suitable for use in film surface incident type blue laser compatible optical recording media and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

明 細 書
光記録媒体
技術分野
[0001] 本発明は光記録媒体に関し、より詳しくは、色素を含有する記録層を有する光記録 媒体に関する。
背景技術
[0002] 近年、超高密度の記録が可能となる青色レーザの開発は急速に進んでおり、それ に対応した追記型の光記録媒体の開発が行なわれている。中でも、比較的安価のコ ストで効率的な生産が可能となる色素塗布型の追記型媒体の開発が強く望まれてい る。従来の色素塗布型追記型の光記録媒体では、色素を主成分とする有機化合物 力 なる記録層にレーザ光を照射し、有機化合物の分解'変質による光学的(屈折率 •吸収率)変化を主に生じさせることで記録ピットを形成させて!/、る。記録ピット部は、 光学的変化のみならず、通常は、記録層体積変化による変形、発熱による基板と色 素の混合部形成、基板変形(主として基板膨張による盛り上がり)等を伴う(例えば特 許文献 1参照)。
[0003] 記録層に用いられる有機化合物の記録'再生に用いるレーザ波長に対する光学的 挙動、分解 ·昇華及びこれに伴う発熱等の熱的挙動が良好な記録ピットを形成させる ための重要な要素となっている。したがって、記録層に用いる有機化合物は、光学的 性質、分解挙動の適切な材料を選択する必要がある。
[0004] そもそも、従来型の追記型媒体、特に、 CD— Rや DVD— Rでは、 Al、 Ag、 Au等 の反射膜を基板上にあらかじめ形成した凹状ピットに被覆してなる再生専用の記録 媒体 (ROM媒体)との再生互換を維持することを目的とし、概ね 60%以上の反射率 と、同様に、概ね 60%を超える高変調度を実現することを目的としている。先ず、未 記録状態で高反射率を得るために、記録層の光学的性質が規定される。通常は、未 記録状態で屈折率 nが約 2以上、消衰係数が 0. 0;!〜 0. 3程度の値が要求されてい た (例えば特許文献 2参照)。
[0005] 色素を主成分とする記録層では、記録による力、かる光学的性質の変化だけでは、 6 0%以上もの高変調度をえることが困難である。即ち、屈折率 nと消衰係数 kの変化量 が有機物である色素では限りがあるので、平面状態での反射率変化には限りがある
[0006] そこで、記録ピット部と未記録部の反射光の位相差による両部分からの反射光の干 渉効果を用いて、記録ピット部分での反射率変化 (反射率低下)を見かけ上大きくす る方法が利用されている。つまり、 ROM媒体のような位相差ピットと同様の原理が用 いられており、屈折率変化が無機物より小さい有機物記録層の場合、むしろ、位相差 による反射率変化を主として用いることが有利であることが報告されている(特許文献 3参照)。また、上記の記録原理を総合的に考慮した検討が行われている(非特許文 献 1参照)。
以下、以上のように記録された部分 (記録マーク部と言われることがある。)を、その 物理的な形状によらず、記録ピット、記録ピット部あるいは記録ピット部分と称す。
[0007] 図 1は、従来構成の色素を主成分とする記録層を有する追記型媒体 (光記録媒体 10)を説明する図である。図 1に示すように、光記録媒体 10は、溝を形成した基板 11 上に少なくとも記録層 12と反射層 13、保護コート層 14をこの順に形成してなり、対物 レンズ 18を用いて、基板 11を介して記録再生光ビーム 17を入射し、記録層 12に照 射する。基板 11の厚みは、 1. 2mm (CD)又は 0. 6mm (DVD)が通常用いられる。 また、記録ピットは、記録再生光ビーム 17が入射する面 19から見て近い側で、通常 の溝と呼ばれる基板溝部 16の部分に形成され、遠い側の基板溝間部 15には形成さ れなレ、。
[0008] 前述したこれらの公知文献において、色素を含む記録層 12の記録前後の屈折率 変化もできる限り大きくする一方で、記録ピット部の形状変化、即ち、溝内に形成され た記録ピット部で、局所的に溝形状が変化する(基板 11が膨らむ、あるいは、陥没す ることで溝深さが等価的に変化する)、膜厚が変化する (記録層 12の膨張、収縮によ る膜厚の透過的な変化)効果が位相差変化に寄与することも報告されている。
[0009] 上記のような記録原理においては、未記録時の反射率を高め、またレーザの照射 によって有機化合物が分解し、大きな屈折率変化が生じるようにするため(これによつ て大きな変調度が得られる)、通常は、記録再生光波長は大きな吸収帯の長波長側 の裾に位置するように選択される。これは、大きな吸収帯の長波長側の裾では、適度 な消衰係数を有し、かつ大きな屈折率が得られる波長領域となるためである。
[0010] しかしながら、青色レーザ波長に対する光学的性質が従来並みの値を有する材料 は見出されていない。特に、現在実用化されている青色半導体レーザの発振波長の 中心である 405nm近傍においては、従来の追記型光記録媒体の記録層に要求さ れる光学定数と同程度の光学定数を有する有機化合物がほとんど存在せず、いまだ 、探索の段階である。さらに、従来の色素記録層を有する追記型光記録媒体では、 記録再生光波長近傍に色素の主吸収帯が存在するため、その光学定数の波長依 存性が大きくなり(波長によって光学定数が大きく変動する)、レーザの個体差や、環 境温度の変化等による記録再生光波長の変動に対し、記録感度や変調度、ジッター (Jitter)やエラー率等の記録特性や、反射率等が大きく変化するという問題がある。
[0011] 例えば、 405nm近傍に吸収を有する色素記録層を用いた記録のアイデアが報告 されているが、そこに用いられる色素は、従来と同じ光学特性及び機能が要求されて おり、ひとえに、高性能な色素の探索発見に依存している(例えば特許文献 4参照)。 次いで、図 1に示すような、従来の色素を主成分とする記録層 12を用いた追記型の 光記録媒体 10では、溝形状及び記録層 12の基板溝部 16と基板溝間部 15の厚み の分布も適正に制御しなければならな!/、こと等が報告されて!/、る(例えば特許文献 5 参照)。
[0012] 即ち、上述のように高反射率の確保の点から、記録再生光波長に対し、比較的小さ な消衰係数 (0. 01 -0. 3程度)を持つ色素し力、使用することができない。そのため、 記録層 12において記録に必要な光吸収を得るために、また、記録前後の位相差変 化を大きくするために、記録層 12の膜厚を薄膜化することが不可能である。その結果 、記録層 12の膜厚は、通常、 λ / (2η ) (ηは基板 11の屈折率)程度の厚みが用い られ、記録層 12に用いる色素を溝に埋め込み、クロストークを低減するために、深い 溝を持った基板 11を使用する必要がある。色素を含む記録層 12は、通常スピンコー ト法(塗布法)によって形成されるため、色素を深い溝に埋めて、溝部の記録層 12を 厚膜化することは、かえって都合がよい。他方、塗布法では、基板溝部 16と基板溝 間部 15の記録層膜厚に差が生じる力 S、力、かる記録層膜厚の差が生じることは、深い 溝を用いても安定してトラッキングサーボ信号を得ることに有効である。
[0013] つまり、図 1の基板 11表面で規定される溝形状と、記録層 12と反射層 13との界面 で規定される溝形状とは、これら双方を適正な値に保たなければ、記録ピット部での 信号特性とトラッキング信号特性の両方を良好に保つことができな!/、。溝の深さは、 通常、 λ / (2η ) ( λは記録再生光ビーム 17の波長、 nは基板 11の屈折率)近くと する必要があり、じ0— では2001 111程度、 DVD— Rでは 150nm程度の範囲として いる。このような、深い溝を有する基板 11の形成が非常に難しくなり、光記録媒体 10 の品質を低下させる要因になっている。
[0014] 特に、青色レーザ光を用いる光記録媒体では、 λ =405nmとすれば、 lOOnm近 い深い溝が必要となる一方で、高密度化のためにトラックピッチを 0. 2 111〜0. 4 μ mとすることが多い。力、かる狭トラックピッチで、そのように深い溝を形成することは尚 さら困難が伴い、実際上、従来のポリカーボネート樹脂では量産は不可能に近い。 即ち、青色レーザ光を用いる媒体では、従来構成では、量産化が困難となる可能性 が高い。
[0015] さらに、上記公報における実施例の多くは、従来のディスク構成を示した図 1での例 であるが、青色レーザを用いた高密度記録を実現するために、いわゆる膜面入射と 呼ばれる構成が注目されており、相変化型記録層等の無機材料記録層を用いた構 成が報告されている(非特許文献 2参照)。膜面入射と呼ばれる構成においては、従 来とは逆に、溝を形成された基板上に、少なくとも反射膜、記録層、カバー層をこの 順に形成してなり、カバー層を介して記録 ·再生用の集束レーザ光を入射し、記録層 に照射する。カバー層の厚みは、いわゆるブルーレイ'ディスク(Blu— Ray)では、 1 00 πι程度が通常用いられる(非特許文献 3)。このような薄いカバー層側から、記 録再生光を入射するのは、その集束のための対物レンズに従来より高 ΝΑ (開口数、 通常は 0· 7〜0· 9、ブルーレイ.ディスクでは 0· 85)のものを用いるためである。高 Ν Αの対物レンズを用いた場合、カバー層の厚みによる収差の影響を小さくするために 、 100 πι程度という薄さが必要となる。このような青色波長記録、膜面入射層構成 をとりあげた例は数多く報告されている(非特許文献 4参照、例えば特許文献 6参照) 。また、関連する技術についても多くの報告がある(非特許文献 5〜非特許文献 8参 照、例えば特許文献 7〜9参照)。
非特許文献 1:「プロシーディンダス'ォブ'インターナショナル'シンポジウム'オン'ォ プチカノレ'メモリ (Proceedings oi International Symposium on Optical Memory)」、(米国)、第 4巻、 1991年、 p. 99— 108
非特許文献 2 :「プロシーディングス 'ォブ 'エスピーアイイ一(Proceedings of SPI E)」、(米国)、第 4342巻、 2002年、 p. 168— 177
非特許文献 3 :「光ディスク解体新書」、 日経エレクトロニクス編、 日経 BP社、 2003年 ゝ ¾o早
非特許文献 4:「ジャパニーズ 'ジャーナル ·ォブ ·アプライド ·フィジックス (Japanese Journal of Applied Physics)」、(曰本国)、第 42巻、 2003年、 p. 1056— 105 8
非特許文献 5 :中島平太郎,小川博共著、「コンパクトディスク読本」改訂 3版、オーム 社、平成 8年、 p. 168
非特許文献 6:「ジャパニーズ 'ジャーナル ·ォブ ·アプライド ·フィジックス (Japanese
Journal of Applied Physics)」、(曰本国)、第 42巻、 2003年、 p. 914— 918 非特許文献 7:「ジャパニーズ 'ジャーナル ·ォブ ·アプライド ·フィジックス (Japanese
Journal of Applied Physics)」、(曰本国)、第 39巻、 2000年、 p. 775— 778 非特許文献 8:「ジャパニーズ 'ジャーナル ·ォブ ·アプライド ·フィジックス (Japanese
Journal of Applied Physics)」、(曰本国)、第 42巻、 2003年、 p. 912— 914 特許文献 1 :特開平 3— 63943号公報
特許文献 2:特開平 2— 132656号公報
特許文献 3:特開昭 57— 501980号公報
特許文献 4 :特開 2002— 301870号公報
特許文献 5:特開平 4 182944号公報
特許文献 6:特開 2004— 30864号公報
特許文献 7:特開 2003— 266954号公報
特許文献 8 :特開 2001— 331936号公報
特許文献 9:特表 2005— 504649号公報 特許文献 10 :国際公開 06/009107号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0017] ところで、開発の先行する膜面入射型の相変化型媒体では、入射光側から見た力 バー層溝部に記録マークを形成する。これは、入射光側から見れば、従来の基板上 の基板溝部への記録と同じであり、 CD-RW, DVD— RWとほとんど同じ層構成で 実現できることを意味し、実際、良好な特性が得られている。他方、色素を主成分と する記録層、特に塗布型の場合、カバー層溝部への記録は容易ではない。通常、基 板上のスピンコートでは、基板における溝部に、色素がたまりやすいからである。たと え、基板溝間部に色素が適当な膜厚塗布されたとしても、通常は、基板溝部にも相 当量の色素がたまる為、カバー層溝部に形成した記録ピット (記録マーク)が、カバー 層溝間部にもはみ出しやすぐこのため、クロストークが大きくなりトラックピッチが詰め られないため、高密度化に限度がある。
[0018] しかし、前述した公知文献においては、ほとんどが、従来どおり、入射光側からみて 近レ、側のカバー層溝部への記録により反射光強度が低下することを主眼として!/、る。 あるいは、溝部の段差による反射光の位相の変化を考慮しない単に平面状態でおき る反射率低下に注目している。あるいは、位相差を極力使わない平面状態での反射 率変化を利用することを前提としている。このような前提条件では、カバー層溝部記 録でのクロストークの問題は解決できず、溶液塗布による記録層形成プロセスになじ まない。つまり、位相変化を有効に活用してカバー層溝間部への良好な記録特性を 実現しているとはいえない。特に、マーク長変調記録において、最短マーク長から最 長マーク長までの全マーク長に対して、実用的な記録パワーマージンを有し、良好な ジッター (Jitter)特性を実現した例はなかった。本発明者等の一部は、特許文献 10 にお!/、て、入射光側から見て遠!/、側の基板溝部への記録により反射光強度が増加 する光記録媒体を開発したが、ジッターや記録感度など、すべての特性を満足する ためには、更なる改善が必要な状況であった。
[0019] このように、いまだ、従来の CD— R、 DVD— Rに匹敵する高性能、低コストの色素 を主成分とする記録層を有する青色レーザ対応、膜面入射型追記型媒体は知られ ていないのが現状である。
[0020] また、消衰係数が 0. 5〜; 1. 3程度と大きなポルフィリン色素を主成分とする記録層 を有する青色レーザ対応の膜面入射型媒体について検討された結果 (特開 2004— 160742号公報)がある力 記録の特性について、実用的な指標であるジッターゃプ ッシュプノレ信号につ!/、ては良好な値を実現した例はな!/、。その理由は以下の通りで ある。
[0021] ここで、記録再生光波長 λにおける記録層の未記録状態(記録前)の光学特性は、 複素屈折率 n * =n -i -kで表し、実部 nを屈折率、虚部 kを消衰係数と呼ぶ。記
d d d d d
録ピット部、即ち、記録後には、 nが n, =n— δ nに、 kが k, =k δ kに変化す
d d d d d d d d
るあのとする。
[0022] さらに、以下で用いる反射率と反射光強度という 2つの言葉の区別を説明する。反 射率とは、平面状態で 2種の光学特性の異なる物質間で生じる光の反射において、 入射エネルギー光強度に対する、反射エネルギー光強度の割合である。記録層が 平面状であっても、光学特性が変化すれば、反射率が変化する。一方、反射光強度 は、集束された記録再生光ビームと対物レンズを介して記録媒体面を読んだときに、 ディテクター上に戻ってくる光の強度のことである。
[0023] ROM媒体にお!/、て、ピット部、未記録部(ピット周辺部)は同一の反射層で覆われ ているから、反射膜の反射率は、ピット部、未記録部で同じである。一方、ピット部で 生じる反射光と未記録部の反射光との位相差のために、干渉効果によって、記録ピ ット部で反射光強度が変化して見える(通常は、低下して見える)のである。このような 干渉効果は、記録ピットが局所的に形成され、記録再生光ビーム径内部に、記録ピ ット部とその周辺の未記録部が含まれて!/、る場合に、記録ピット部と周辺部との反射 光が位相差によって干渉して起きる。一方、記録ピット部でなんらかの光学的変化を 生じる記録媒体にお!/、ては、凹凸がな!/、平面状態であっても記録膜それ自体の複 素屈折率変化によって、反射率変化が生じる。これを、本実施の形態においては「平 面状態で生じる反射率変化」という。言い換えると、記録膜平面全体が記録前の複素 屈折率か記録後の複素屈折率かによつて、記録膜に生じる反射率変化のことであり 、記録ピットとその周辺部の反射光の干渉を考慮しなくても生じる反射光強度変化で ある。一方、記録層の光学的変化が局所的ピット部である場合、記録ピット部の反射 光の位相と、その周辺部の反射光の位相が異なる場合に、反射光の 2次元的干渉が 生じて反射光強度が記録ピット周辺部で局所的に変化して見える。
[0024] このようにして、本実施の形態では、位相の異なる反射光の 2次元的干渉を考慮し なレ、反射光強度変化を「平面状態で生じる反射光強度変化」あるいは「平面状態の 反射光強度変化」とし、記録ピットとその周辺部の位相の異なる反射光の 2次元的干 渉を考慮した反射光強度変化を「位相差によって生じる(局所的)反射光強度変化」 、あるいは、「位相差による反射光強度変化」として、両者を区別して考える。
一般的に、「位相差による反射光強度変化」によって、十分な反射光強度変化、つ まり、記録信号の振幅(あるいは、光学的コントラスト)を得ようとすると、記録層 22自 体の屈折率変化が、非常に大きくなければならない。例えば、 CD— Rや DVD— Rで は、色素記録層の記録前屈折率の実部が 2. 5〜3. 0であり、記録後には、 1〜; 1. 5 程度になること力求められる。また、色素記録層の記録前複素屈折率の虚部 kは 0.
d
1程度よりは小さいことが未記録状態での ROM互換の高反射率を得る上で好ましい とされていた。また、記録層 22の膜厚が 50nm〜100nmと厚めであることが必要で あった。その程度の厚みが無いと大部分の光が記録層 22内を通過してしまい、十分 な反射光強度変化とピット形成に必要な光吸収が起こり得ないからである。このように 厚い色素記録層ではピット部での変形による局所的位相変化は、補助的に用いられ ているに過ぎない。他方、前述の ROM媒体では、記録ピット部での局所的屈折率変 化はなぐ「位相差による反射光強度変化」のみが検出されていると考えられる。良好 な記録品質を得るためには、記録ピット部での反射光強度変化が、上記 2種類の反 射光強度変化が混合して起きる場合、両者が強めあうことが望ましい。 2種類の反射 光強度変化が強めあうとは、それぞれで生じる反射光強度の変化の方向、つまり、反 射光強度が増加するか低下するか、力 そろっているということである。
[0025] さて、記録層の複素屈折率のうち、消衰係数 kの低下は、「平面状態の反射光強
d
度変化」において、反射率の増加、よって、反射光強度の増加をもたらす。従来の C D— R, DVD— Rでは、上記のようにこの消衰係数の変化は、記録ピット部での反射 光強度の低下を利用して記録 (以下、 HtoL記録と呼ぶことがある)しているので好ま しいものではなかった。このため、未記録での nが大きくて k力 S小さくなる傾向にある
d d
、主吸収帯の長波長側に記録再生光波長がくるようにして利用していたのである。こ のような色素の利用方法では、前述のような nが 2. 5〜3程度という大きな値が必要
d
となる力 S、 400nm近傍でこのような大きな nを有する色素は実際上得がたぐ従来の
d
記録原理をそのまま利用して!/、ては、良好な記録特性が得られな!/、と!/、う問題があつ た。
[0026] 本発明は、このような課題を解決するためになされたものである。
即ち、本発明の目的は、ジッター特性やトラッキング特性に優れ、良好な記録再生 特性を有する、極めて高密度記録が可能な光記録媒体を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0027] 本発明者等は上記課題に鑑みて、特定の構造を有するポルフィリン色素を主成分 とする記録層を有する青色レーザ対応の膜面入射型媒体について鋭意検討を行な つた。その結果、記録再生光ビームが前記カバー層に入射する面から遠い側の案内 溝部を記録溝部とし、この記録溝部に形成された記録ピット部の反射光強度を、当該 記録溝部における未記録時の反射光強度より高くなるように記録 (以下、 LtoH記録 と呼ぶことがある)すれば、良好な記録特性を有する膜面入射型媒体を得ることがで さることを見出した。
[0028] 即ち、本発明の趣旨は、案内溝が形成された基板と、
前記基板上に、光反射機能を有する層と、
下記一般式 [I]で表されるポルフィリン化合物を主成分とする記録層と、 前記記録層に入射する記録再生光を透過し得るカバー層とをこの順に備える光記 録媒体において、
前記記録再生光波長 λ力 50nm〜450nmであり、
前記記録再生光を集束して得られる記録再生光ビームが前記カバー層に入射す る面から遠い側の案内溝部を記録溝部とするとき、
前記記録溝部に形成された記録ピット部の反射光強度が、当該記録溝部における 未記録時の反射光強度より高くなることを特徴とする光記録媒体に存する。
[化 1]
Figure imgf000012_0001
Figure imgf000012_0002
Figure imgf000012_0003
(一般式 [I]中、 Aral〜Ara4は各々独立に芳香環を表し、それぞれ複数の置換基を 有していてもよい。
Ral〜Ra8は各々独立に水素原子もしくは任意の置換基を表し、
Maは 2価以上の金属カチオンを表す。但し、 Maが 3価以上の場合、分子全体が中性 となるように該分子は更にカウンターァニオンを有して!/、ても良レ、。 )
[0029] また、当該記録ピット部において、前記記録層の内部または当該記録層に隣接す る層との界面に空洞を形成し、かつ、前記記録層が前記カバー層側へ膨らむ形状変 化を伴うことが好ましい。
[0030] また、前記記録層が一般式 [Π]で表されるテトラァリールポルフィリン化合物を主成 分とすることが好ましい。
[化 2]
Figure imgf000013_0001
( [II]式中、 X〜Xは各々独立に価数力 以上の原子を表し、 X〜Xが価数 5以上 の原子の場合、 xi〜X4は更に任意の置換基を有していてもよぐ xi〜X4が価数 6以 上の原子の場合、各々二。1〜:。4を 2個有していてもよぐその場合において、該 2 個の 〜。4は同一のものであってもよぐ異なるものであってもよい。
Qi Q4は、各々独立に周期律表第 16族原子を表す。
A 〜Ar4は各々独立に芳香環を表し、それぞれ xi〜X4以外の置換基を有してい てあよい。
Ri R8は各々独立に炭素数 20以下の有機基を表し、
R9〜R16は各々独立に水素原子もしくは電子吸引性置換基を表し、
Mは、 2価以上の金属カチオンを表す。但し、 Mが 3価以上の場合、分子全体が中 性となるように該分子は更にカウンターァニオンを有して!/、ても良レ、。
なお、 R1および R2、 R3および R4、 R5および R6、 R7および R8はそれぞれ結合して環 を形成していてもよい。 )
[0031] また、前記記録層と前記カバー層との間に、当該記録層の材料と当該カバー層の 材料との混合を防止する界面層を更に設けることが好ましい。
[0032] また、前記光反射機能を有する層と前記記録層との間に中間層を更に設けることが 望ましい。
[0033] さらに、前記中間層は、 Ta、 Nb、 V、 W、 Mo、 Cr、及び Tiからなる群より選ばれる 少なくとも一種の元素を含有することが望ましい。
[0034] また、前記光反射機能を有する層の前記記録層側の界面を反射基準面とし、前記 記録ピット部を形成しな!/、案内溝部を記録溝間部とした時、前記反射基準面で規定 される前記記録溝部と前記記録溝間部との段差 d は、 30〜70nmであることが好ま
GL
しい。
発明の効果
[0035] 力べして本発明によれば、良好なジッター特性を有する、極めて高密度記録が可能 な光記録媒体が得られる。
図面の簡単な説明
[0036] [図 1]従来構成の色素を主成分とする記録層を有する追記型媒体 (光記録媒体)を 説明する図である。
[図 2]本実施の形態が適用される色素を主成分とする記録層を有する膜面入射構成 の追記型媒体 (光記録媒体)を説明する図である。
[図 3]従来構成である図 1の基板入射構成の基板側から入射する記録再生光ビーム の反射光を説明するための図である。
[図 4]膜面入射型媒体の層構成とカバー層溝間部に記録する場合の位相差を説明 する図である。
[図 5]膜面入射型媒体の層構成とカバー層溝部に記録する場合の位相差を説明す る図である。
[図 6]記録溝部と記録溝間部の位相差と反射光強度の関係を説明する図である。
[図 7]記録信号 (和信号)とプッシュプル信号 (差信号)を検出する 4分割ディテクター の構成を説明する図である。 [図 8]実際に、複数の溝部、溝間部を横断しながら得られる出力信号を低周波通過フ ィルター(カットオフ周波数 30kHz程度)を通過させた後に検出する信号を示す図で ある。
[図 9]実施例 1の記録層色素の吸収スペクトルと nd, kdの波長依存性を示すグラフで ある。
[図 10]実施例 2の記録層色素の吸収スペクトルと nd, kdの波長依存性を示すグラフ である。
[図 11]実施例 1に用いたディスクの断面の透過電子顕微鏡写真である。
符号の説明
[0037] 10、 20…光記録媒体、 11、 21…基板、 12、 22…記録層、 13、 23…反射層、 14· · · 保護コート層、 15· · ·基板溝間部、 16 · · ·基板溝部、 16m、 25m、 26m…混合層、 16 p、 25p、 26p…記録ピッ卜部、 17、 27…記録再生光ビーム、 18、 28…対物レンズ、 2 4· · ·カバー層、 25· · ·カバー層溝間部、 26 · · ·カバー層溝部、 19, 29· · ·記録再生光ビ ームが入射する面
発明を実施するための最良の形態
[0038] 以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、発明の実施の形態)について 説明する。尚、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなぐその要旨の 範囲内で種々変形して実施することが出来る。
図 2は、本発明の実施の形態に係る光記録媒体の層構成を模式的に示す部分断 面図である。図 2に示す光記録媒体 20 (本実施形態の光記録媒体)は、膜面入射構 成の追記型光記録媒体であって、案内溝を形成した基板 21上に、少なくとも反射機 能を有する層(反射層 23)と、図 2において後述するように、未記録 (記録前)状態に おいて記録再生光に対して吸収を有する色素を主成分とする光吸収機能を有する 記録層 22、及びカバー層 24が順次積層された構造を有し、記録再生を、カバー層 2 4側から対物レンズ 28を介して集光された記録再生光ビーム 27を入射して行う。即 ち、光記録媒体 20は、「膜面入射構成」 (Reverse stackともいう)をとる。以下にお いては、反射機能を有する層を単に「反射層 23」、色素を主成分とする光吸収機能 を有する記録層を単に「記録層 22」と呼ぶ。前述したように、図 1を用いて説明した従 来構成を「基板入射構成」と呼ぶ。
[0039] 図 2で説明する膜面入射構成のカバー層 24側に記録再生光ビーム 27を入射する に当たり、高密度記録のために、通常、開口数 (以下、 NAと記載) = 0. 6〜0. 9程 度の高 NAの対物レンズが用いられる。記録再生光波長えは、本発明においては、 特に、 350nm〜450nmの波長域を用いることが好まし!/、。
[0040] 本実施の形態においては、図 2において、記録再生光ビーム 27のカバー層 24へ の入射面(記録再生光ビームが入射する面 29)から見て遠!/、側の案内溝部(記録再 生光ビームが入射する面から遠!/、側の案内溝部)を記録溝部とし、記録溝部に形成 した記録ピット部の反射光強度が記録溝部の未記録時の反射光強度より高くなるよう な記録を行う。その主たるメカニズムは、反射光強度の増加が前記記録ピット部での 消衰係数の減少と反射光の位相変化による。反射光の位相変化とは、記録溝部に おける反射光の往復光路長の記録前後での変化のことである。
[0041] ここで、膜面入射型の光記録媒体 20では、記録再生光ビーム 27のカバー層 24へ の入射面(記録再生光ビームが入射する面 29)から遠!/、案内溝部(基板 21の溝部と 一致)をカバー層溝間部(in— groove) 25、記録再生光ビーム 27が入射する面 29 から近レ、案内溝間部(基板 21の溝間部と一致)をカバー層溝部(on— groove) 26と 呼ぶことにする(on— groove、 in— grooveの呼称は、非特許文献 2による。)。
[0042] より具体的には、以下のような工夫をすることにより、本発明を実現することができる
( 1 )未記録状態のカバー層溝間部からの反射光とカバー層溝部からの反射光の位 相の差 Φが、概ね π /2〜 πとなるような深さの溝を基板 21に形成し、カバー層溝間 部(in— groove)での記録層膜厚を該溝深さより薄くなるような薄膜とし、他方、カバ 一層溝部(on— groove)での膜厚がほとんどゼロとなる非常に薄い色素を主成分と する記録層 22を設ける。該カバー層溝間部に、カバー層側から記録再生光ビームを 照射して、該記録層に変質を生じさせ、記録ピットにおいて、位相変化による反射光 強度の増加を利用する。これにより、膜面入射構造において、従来の on— groove、 HtoL記録に比べ、塗布型色素媒体の性能が大幅に改善される。また、クロストーク の小さな高トラックピッチ密度(例えば、 0. 2 m〜0. 4 m)での記録が可能となる 。また、そのような高トラックピッチの溝の形成が容易となる。
なお、塗布型 (スピンコート)による色素媒体では、色素が基板溝部に優先的にたま るとレ、う特徴があるので、カバー層溝間部(in— groove)での記録層膜厚を該溝深さ より薄くなるような薄膜とし、他方、カバー層溝部(on— groove)での膜厚がほとんど ゼロとなる非常に薄!/、色素記録層が自然と形成されやすレ、と!/、うプロセス上の利点も ある。
[0043] (2)記録ピット部での屈折率の変化に、記録層 22内部もしくはその界面部での空洞 形成を利用する。空洞内部においては、 n ' = l , k ' 0とみなせる。また、記録層 2 d d
2がカバー層 24方向に膨らむ変形をあわせて用いるのが好ましぐカバー層 24の少 なくとも記録層 22側には、ガラス転移点が室温以下の粘着剤等からなる柔らかい変 形促進層を形成して、前記変形を助長する。これにより、記録により反射光強度が増 加するような位相変化の方向がそろい(記録信号波形の歪が無くなる)、かつ、比較 的小さな屈折率変化でも位相変化量 (記録信号振幅)を大きくできる。さらに、記録 層の消衰係数の減少を積極的に利用し平面状態で生じる反射率変化による反射光 強度の増加も合わせて用いることができる。
以上により、案内溝が形成された基板と、前記基板上に、少なくとも、光反射機能を 有する層と、未記録状態において記録再生光波長に対して光吸収機能を有する色 素を主成分として含有する記録層と、前記記録層に対して記録再生光が入射する力 バー層と、をこの順に具え、前記記録再生光を集束して得られる記録再生光ビーム が前記カバー層に入射する面から遠い側の案内溝部を記録溝部とするとき、前記記 録溝部に形成された記録ピット部の反射光強度が、当該記録溝部における未記録 部の反射光強度より高くなつている光記録媒体が実現でき、該記録ピット部から高変 調度かつ歪みの無レ、LtoH極性の記録信号を得られると!/、う特徴がある。
[0044] (3)記録層の主成分となる光吸収機能を有する色素として、前記一般式 [I]で表され るポルフィリン化合物を用いる。
本ポルフィリン化合物は、記録再生光波長である 400nm近傍より長波長側に非常 に急峻で大きな主吸収帯を有するため、記録再生波長が 400nm近傍の光記録媒 体として用いる場合に、以下のような利点がある。本ポルフィリン化合物は、記録前の 消衰係数が 0. 5- 1. 3程度と比較的大きぐ記録後には効率よく分解されて空洞を 形成するのでほぼゼロ近くまで低下する。すなわち、記録前後における消衰係数の 減少変化量が非常に大きい。このため、記録ピット部で吸収光量が大幅に減少し、 他方、反射光強度が顕著に増加するので、記録後に記録ピット部で反射光強度が増 加する記録方式において、大きな信号振幅が得られやすい。さらに、消衰係数が大 きいために記録時に光がよく吸収されるため、記録時のパワーを効率よく使用できる ことになり、記録感度を良好に出来るという利点もある。他方、屈折率が 0. 5— 1程度 と比較的小さい色素を選択できる特徴がある。記録溝部に色素がうまった場合に計 算される光学的な溝深さは、溝の絶対的な深さと屈折率の積できまり、この値は同じ 溝の深さを用いた場合は、屈折率の値で変動する。屈折率が小さい場合、光学的な 溝深さは小さくすることが可能で、このため、ジッター特性が良好にえられるようにェ 夫した構成においても、トラッキング信号をトラッキングが外れない範囲でコントロール しゃす!/、ので、すでに発売されて!/、るたとえば無機材料記録層を用いたブルーレイ' ディスクのトラッキング信号と比べた場合、同程度の信号特性が得られ、光記録再生 装置で本願発明の記録媒体を使用する場合に互換性を確保しやすい。
本願の構成を有するポルフィリン化合物は、また、フッ素アルコール等に可溶化し やすぐスピンコート法による量産プロセスに適している。
ここで、以下の説明のために、反射基準面を定義する。反射基準面としては、主反 射面となる反射層の記録層側界面(表面)をとる。主反射面とは、再生反射光に寄与 する割合が最も高い反射界面をさす。本実施の形態が適用される光記録媒体 20を 示す図 2において、主反射面は記録層 22と反射層 23との界面にある。なぜなら、本 実施の形態が適用される光記録媒体 20において対象とする記録層 22は、比較的薄 く、且つその吸収率が低いために、大部分の光エネルギーは記録層 22をただ通過し 、反射面との境界に達しうるからである。尚、他にも反射を起こしうる界面があり、再生 光の反射光強度は、各界面からの反射光強度と位相の全体の寄与で決まる。本実 施の形態が適用される光記録媒体 20では、主反射面での反射の寄与が大部分であ るため、主反射面で反射する光の強度と位相だけを考慮すればよい。このため、主 反射面を反射基準面とするのである。 [0046] 本実施の形態においては、先ず、図 2において、カバー層溝間部 25へピット(マー ク)を形成する。それは、主として製造が容易なスピンコート法で形成された記録層 2 2を利用するためである。逆に、塗布法を利用することで、自然に、カバー層溝間部( 基板溝部) 25の記録層膜厚がカバー層溝部(基板溝間部) 26の記録層膜厚より厚く なるとはいえ、その厚みが「平面状態の反射光強度変化」のみで、十分な反射光強 度変化を得られるほどは厚くなぐ「干渉を考慮した反射光強度変化」をあわせ用い ることにより、比較的薄い記録層膜厚でカバー層溝間部 25に形成されたピット部で 大きな反射光強度変化(高変調度)が実現できるのである。
[0047] 本実施の形態においては、記録ピット部における反射光の位相の変化を利用する にあたっては、図 2の反射基準面で構成されるカバー層溝間部 25とカバー層溝部 2 6の段差が、記録後には記録前より光学的に浅く見えるような変化を生じさせることを 特徴とする。その際に、トラッキングサーボを安定化させるために、先ず、プッシュプ ル信号の反転を生じさせず、かつ、記録前の反射光強度にくらべて記録後の反射光 強度が増加するような位相変化を記録ピットにおいて生じさせる。
[0048] 図 2に示す本実施の形態が適用される膜面入射構成の光記録媒体 20の層構成を 、従来構成として説明した図 1における基板入射構成の光記録媒体 10と比較しなが ら説明する。ここで、図 1に示す光記録媒体 10及び図 2に示す光記録媒体 20の層構 成を、反射基準面で反射される光の位相に注目して区別して説明するために、図 1 で基板溝部 16へ記録する場合、図 2でカバー層溝間部 25、カバー層溝部 26に記 録する場合のそれぞれに対応して、図 3、図 4、図 5を用いて検討を行う。
[0049] 図 3は、従来構成である図 1の基板入射構成の基板 11側から入射する記録再生光 ビーム 17の反射光を説明するための図である。
図 4は、膜面入射型媒体 (光記録媒体 20)の層構成とカバー層溝間部 25に記録す る場合の位相差を説明する図である。
図 5は、膜面入射型媒体 (光記録媒体 20)の層構成とカバー層溝部 26に記録する 場合の位相差を説明する図である。
即ち、図 4及び図 5は、図 2の膜面入射構成の光記録媒体 20において、膜面入射 構成のカバー層 24の入射面 28側から入射する記録再生光ビーム 27の反射光を説 明するための図である。図 4が、本実施の形態が適用される光記録媒体 20における カバー層溝間部(基板溝部) 25にピットを形成する。図 5は、本発明効果の対比説明 のために、同じ膜面入射構成でありながら、カバー層溝部(基板溝間部) 26にピット を形成する。
[0050] 図 3、図 4、図 5では、それぞれ、 (a)が記録前、 (b)が記録後の記録ピットを含む断 面図である。以下において、記録ピットを形成するほうの溝ないし溝間部を、「記録溝 部」、その間を「記録溝間部」と称する。即ち、従来構成の図 3においては、基板溝部 16が「記録溝部」であり、記録溝間部 15が「記録溝間部」である。また、本発明に係る 図 4においては、カバー層溝間部 25が「記録溝部」であり、カバー層溝部 26が「記録 溝間部」となる。他方、対比説明である図 5においては、カバー層溝部 26が「記録溝 部」であり、カバー層溝間部 25が「記録溝間部」となる。
[0051] 先ず、記録溝部の反射光と記録溝間部の反射光の位相差を求めるに当たり、位相 の基準面を A— A'で定義する。図 3,図 4,図 5において、それぞれの未記録状態の 図(a)においては、 A-A'は、それぞれ、記録溝部における記録層 12/基板 11界 面(図 3 (a) )、記録溝間部における記録層 22/カバー層 24界面(図 4 (a) )、記録溝 部における記録層 22/カバー層 24界面(図 5 (a) )に対応している。一方、図 3,図 4 ,図 5の記録後状態の図(b)においては、 A-A'は、それぞれ、記録溝部における 記録層 12 (混合層 16m) /基板 11界面(図 3 (b) )、記録溝間部における記録層 22 /カバー層 24界面(図 4 (b) )、記録溝部における記録層 22 (混合層 26m) /カバー 層 24界面(図 4 (b) )に対応して!/、る。 A— A'面より手前 (入射側)では、光路によつ て光学的な差は生じない。また、記録前の記録溝部における反射基準面を B— B'、 記録前の基板 21 (図 3)もしくはカバー層 24 (図 4)の記録溝部底面(記録層 12/基 板 11、記録層 22/カバー層 24界面)を C— C'で定義する。図 3及び図 5の記録前 においては、 A— A'と C— C'は一致する。
[0052] 記録前の基板溝部での記録層厚みを d 、基板溝間部での厚みを dとし、反射基準
G L
面での記録溝部と記録溝間部の段差を d 、基板表面での記録溝間部の段差を d
GL GL
とする。図 3の場合には、 d は、記録層 12の記録溝部での埋り方に依存し、 d と
S GL GLS
異なる値となる。図 4、図 5の場合には、反射層 23の記録溝部と記録溝間部での被 覆具合によるが、通常は、反射層 23は、記録溝部と記録溝間部でほぼ同じ膜厚とな るので、基板 21表面での段差がそのまま反映されるので、 d = d である。
GL GLS
[0053] 基板 11 , 21の屈折率を n、カバー層 24の屈折率を nとする。記録ピットの形成に より、一般的には、以下のような変化が生じる。記録ピット部 16p, 25p, 26pにおいて 記録層 12, 22の屈折率は、 n力、ら η ' =η - δ nに変化する。また、記録ピット部 16
d d d d
p, 25p, 26pにおいて、記録層 12, 22その入射側界面において、記録層 12と基板 11もしくは基板 21とカバー層 24材料との間に混合が生じ、混合層が形成される。さ らに、記録層 12, 22が体積変化を起こして、反射基準面 (記録層/反射層界面)の 位置が移動する。尚、通常は、有機物である基板 11 , 21もしくはカバー層 24材料と 金属である反射層材料との間での混合層形成は無視できる程度である。そこで、記 録層 12/基板 11 (図 1 )、記録層 22/カバー層 24 (図 2)間で記録層 12と基板 11も しくは記録層 22とカバー層 24材料の混合がおき、厚さ d の混合層 16m, 25m, 26
mix
mが形成されるものとする。また、混合層 16m, 25m, 26mの屈折率を、 n ' =n— δ η (図 3 (b) )、n ' =η - δ η (図 4 (b)、図 5 (b) )とする。
s c c c
[0054] この際、記録層 12/基板 11あるいは、記録層 22/カバー層 24界面は、 C— C 'を 基準として、記録後は、 d だけ移動する。 d は図 3,図 4,図 5に示すように、記録
bmp bmp
層 12, 22内部へ移動する方向を正とする。逆に d が負であれば、記録層 12, 22
bmp
が C— C '面を超えて、膨張することを意味する。また、もし、図 3の記録層 12/基板 1 1、図 4、図 5の記録層 22/カバー層 24間に両者の混合を妨げる界面層を設けた場 合には、 d = 0となりうる。但し、記録層 12, 22の体積変化により d の変形は生じ
mix bmp
うる。色素混合が起きない場合の基板 21またはカバー層 24の d 変形に伴う屈折率
bmp
変化の影響は、小さく無視できると考えられる。
[0055] 他方、記録溝部での反射基準面の移動量を記録前の反射基準面の位置 B— B 'を 基準として d とする。 d は、図 3,図 4,図 5に示すように、記録層 12, 22が収縮する
pit pit
方向(反射基準面が記録層 12, 22内部へ移動する方向)を正とする。逆に d が負
pit であれば、記録層 12, 22が B— B'面を超えて、膨張することを意味する。記録後の 記録層膜厚は、
d = d d — d (1)
Ga G pit bmp となる。尚、 d d d d n n n d は、その定義及び、物理的特性から負
G G mix d c s Ga
のィ直をとらない。
このような記録ピットのモデル化や、以下で述べる位相の見積もり方法は公知の方 法を用いた (非特許文献 1
[0056] さて、位相の基準面 A— A'における記録溝部と記録溝間部の再生光(反射光)の 位相差を記録前と記録後で求める。記録前における記録溝部と記録溝間部の反射 光の位相差を 、記録後、記録ピット部 16p, 25p, 26pと記録溝間部の反射光の 位相差を Φ aとし、 Φで総称する。いずれも、
Φ = Φ1?又は Φ&
= (記録溝間部の反射光位相) (記録溝部 (記録後はピット部を含む)の位相) (2 )
Φ = Φ1?又は Φ&
= (2 π / λ ) · 2 · { (記録溝間部光路長) - (記録溝部 (記録後はピット部を含む)の 光路長) } (3)
として定義する。
[0057] ここで、(3)式において係数 2が掛かっているのは、往復の光路長を考えるためで ある。
図 3においては、
Figure imgf000022_0001
= (4π/λ)·{η .(1 — n '(d — d )} (4)
Φ&
Figure imgf000022_0002
d ) + (n - 6n)-d 〕}
bmp s s mix
= (&b + Δ Φ (5)
但し、
ΔΦ = (4π/λ){(η— n)'d +n -d + δη -d + δ n · (d -d — d )}
d s bmp d pit s mix d G pit bmp
(6)
である。また、記録溝部が入射側から見て記録溝間部より手前にあるから、 Φ 〉0 である。 [0058] 一方、図 4においては、
b
Figure imgf000023_0001
= (4π/λ)·{(η -n )-(d -d )-n -d } (7)
ΦΆ ) · (d
Figure imgf000023_0002
d — d ) + (n - δη )-d 〕)
G pit bmp c c mix
=Φb +ΔΦ (8)
2
但し、
ΔΦ = (4π/λ){(η — n )'d +n -d + δη -d + δ n · (d -d d )}
d c bmp d pit c mix d G pit bmp
(9)
である。また、記録溝部が入射側から見て記録溝間部より奥にあるから、 b <0で
2 ある。
[0059] さらに、図 5においては、
Figure imgf000023_0003
= (4π/λ)·{(η -n )-(d -d )+n -d } (10)
Figure imgf000023_0004
) · (d -d d ) + (n - δη )-d 〕}
L pit bmp c c mix
=Φb +ΔΦ (11)
3
但し、
ΔΦ = (4π/λ){(η — n )'d +n -d + 6n -d + Sn .(d — d — d )}
d c bmp d pit c mix d L pit bmp
(12)
である。また、記録溝部のほうが入射側から見て記録溝間部より手前にあるから、 b 〉0である。
3
[0060] ΑΦが、記録により生じたピット部での位相変化であり、(12)式で dと d が入れか
L G
わっていることを除けば、いずれの場合も同じ式で表現できる。また、以後、 b 、 Φ b 、 bを総称して bで表し、 Φ&、 Φ&、 Φ &を総称して Φ aであらわす。
2 3 1 2 3
Δ Φによって生じる信号の変調度 mは、
1 -cos ( Δ Φ ) = sin2 ( Δ Φ /2) (13)
= (ΔΦ/2)2 (14) となる。最右辺(14)は Δ Φが小さい場合の近似である。
[0061] I Δ Φ Iが大きければ、変調度は大きくなるのである力 通常は、記録による位相 の変化 I Δ Φ I は、 0から πの間にあり、通常は π /2程度以下であると考えられる 。実際上、従来の CD— R、 DVD— Rをはじめとする従来の色素系記録層では、その ような大きな位相変化は報告されておらず、また、前述のように青色波長域では、色 素の一般的特性から尚さら位相変化は小さくなる傾向にあるからである。逆に、 I Δ Φ Iが πを超える変化は、記録前後でプッシュプルの強制を反転させる可能性、プ ッシュプル信号の変化が大きくなりすぎる可能性があり、トラッキングサーボの安定性 維持の面から好ましくない。
[0062] ここで、図 6は、記録溝部と記録溝間部の位相差と反射光強度の関係を説明する 図である。図 6では、 I Φ Iと記録前後の記録溝部における反射光強度の関係が示 されている。ここでは、簡単のため、記録層 12, 22の吸収の影響は無視している。図 3、図 5の構成では、通常、 b〉Oとなるので、 Δ Φ〉0なる場合が、図 6の I Φ Iが 増加する方向である。つまり、 bが増加して Φ aとなることを示す。
[0063] 一方、図 4の構成では、通常、(&b< 0となるので、 Δ Φ < 0なる場合が、図 6の | Φ
Iが増加する方向である。つまり、図 6における横軸に(一 1)を乗じたものに相当す る。よって、 I b Iが増加して I Φ & Iとなることを示す。
[0064] 平面状態(d =0)での記録溝部の反射率を R0とすると、
GL I Φ Iが大きくなるにつ れ、記録溝部と記録溝間部の反射光の位相差 bから干渉効果が生じ、反射光強度 が低下していく。そして、位相差 I Φ I が兀(半波長)と等しくなると、反射光強度は 極小値となる。さらに、 I Φ Iが πを超えて増大すると、反射光強度は増加に転じ、 I Φ I = 2 πで極大ィ直をとる。
[0065] ここで、プッシュプル信号強度は、位相差 I Φ I力 π /2の時に最大となり、 πの ときに極小となって、極性が反転する。以後、再び増カロ'減少し、 2 πにおいて極小と なって再び極性が逆転する。以上の関係は、位相ピットによる ROM媒体における、 ピット部の深さ(d に相当)と反射率の関係とまったく同様である(非特許文献 5)。
GL
[0066] 以下に、プッシュプル信号について若干の説明をする。
図 7は、記録信号 (和信号)とプッシュプル信号 (差信号)を検出する 4分割ディテク ターの構成を説明するための図である。 4分割ディテクタ一は、 4つの独立した光検 出器からなり、それぞれの出力を Ia、 Ib、 Ic、 Idとする。図 7の記録溝部及び記録溝間 部からの 0次回折光及び 1次回折光は、 4分割ディテクタ一にて受光され、電気信号 に変換される。 4分割ディテクターからの信号から、下記の演算出力を得る。
Isum= (Ia + Ib + Ic + Id) (15)
IPP= (Ia + Ib) - (Ic + Id) (16)
なる演算出力が得られる。
[0067] また、図 8は、実際に、複数の溝部、溝間部を横断しながら得られる出力信号を低 周波通過フィルター(カットオフ周波数 30kHz程度)を通過させた後に検出する信号 を示す図である。
図 8において、 Isum は、 Isum信号の peak— to— peakでの信号振幅である。 IP p-p
P は、プッシュプル信号の Peak— to— peakの信号振幅である。プッシュプル信号
P— P
強度とは、 IPP のことをいい、プッシュプル信号 IPPそのものとは区別する。
p-p
トラッキングサーボは、図 8 (b)のプッシュプル信号 (IPP)を誤差信号として、フィー ドバック'サーボを行う。図 8 (b)で、たとえば、 IPP信号の極性力 +から一に変化す る 0クロス点を、記録溝部中心に対応させ、一から +に変化する 0クロス点を、記録溝 間部に対応させるとき、プッシュプルの極性が反転するとは、この符号の変化が逆に なることである。符号が逆になると、記録溝部にサーボがかかった(即ち、集光ビーム スポットが記録溝部に照射される)つもりが、逆に記録溝間部にサーボカ Sかかるような 不都合を起こす。
[0068] 記録溝部にサーボカ Sかかったときの Isum信号力 記録信号であり、本実施の形態 では、記録後に増加する変化を示す。
ここで、
IPP = [{ (Ia + Ib) (t) - (Ic + Id) (t) }/{ (Ia + Ib) (t) + (Ic + Id) (t) } ]
actual P— P
= { IPP (tb) /Isum (tb) }— { IPP (ta) /Isum (ta) }
(ここで、 taは IPPが最小値となる時間であり、 tbは IPPが最大値となる時間である。 ) (17)
なる演算出力は、規格化プッシュプル信号強度(IPP )とレ、う。 実際に光記録再生装置がトラッキングサーボをかけるためのプッシュプル信号は、 瞬時、瞬時に測定された、 Isum、 IPPの値から計算した信号である規格化プッシュプ ル信号を使用することが多レ、。
[0069] 図 6に示すような位相差と反射光強度の関係は、上記(13)式力、らも分かるように、 周期的である。記録前後での I Φ Iの変化、即ち I Δ Φ I は、色素を主成分とする 媒体では、通常、(π /2)程度より小さい。逆に、本実施の形態では、記録による I Φ Iの変化は、最大でも π以下であるとする。そのために、必要なら、記録層膜厚を 適宜薄くすればよい。
[0070] ここで、位相基準面 A—A'からみて、記録ピット部 16ρ, 25ρ, 26ρの形成により記 録溝部の反射光の位相(あるいは光路長)が記録前より小さくなつた場合 (記録前より 位相が遅れた場合)、即ち、 Δ Φ〉0である場合、入射側から見て反射基準面の光 学的距離 (光路長)は減少し、光源に(あるいは、位相の基準面 A— A'に)近寄った ことになる。したがって、図 3においては、記録溝部の反射基準面が下方に移動した( d が増加)と同等の効果があり、結果として記録ピット部 16pの反射光強度は減少す
GL
る。図 4では、逆に記録溝部の反射基準面が上方に移動した (d が減少)と同等の
GL
効果があり、結果として、記録ピット部 25pの反射光強度は増加する。図 5では、記録 溝部の反射基準面が上方に移動した(d が増加)と同等の効果があり、結果として、
GL
記録ピット部 26pの反射光強度は減少する。
[0071] 一方、位相基準面 A— A'からみて、記録ピット部 16p, 25p, 26pの反射光の位相
(あるいは光路長)が記録前より大きくなつた場合 (記録前より位相が遅れた場合)、 Δ Φ < 0である場合、入射側から見て反射基準面の光学的距離 (光路長)は増加し、 光源に(あるいは、位相基準面 A— A'に)から遠ざかったことになる。図 3においては 、記録溝部の反射基準面が上方に移動した (d が減少)と同等の効果があり、結果
GL
として記録ピット部 16pの反射光強度は増加する。図 4では、逆に記録溝部の反射基 準面が下方に移動した(d が増加)と同等の効果があり、結果として、記録ピット部 2
GL
5pの反射光強度は減少する。図 5では、記録溝部の反射基準面が下方に移動した( d が減少)と同等の効果があり、結果として、記録ピット部 26pの反射光強度は増加
GL
する。ここで、記録ピット部の反射光強度が記録後に減少する力、、増加するかという、 反射光強度の変化の方向を記録 (信号)の極性という。
[0072] したがって、記録ピット部 16p, 25p, 26pで Δ Φ〉0となる位相変化がおきるならば 、図 3、図 5の記録溝部においては、記録により反射光強度が低下する「High to L owj (以下、単に、 HtoLと記す)となる信号の極性の変化を利用することが好ましぐ 図 4の記録溝部においては、記録により反射光強度が増加する「Low to Highj ( 以下、単に、 LtoHと記す)となる極性を利用することが好ましい。他方、 Δ Φく 0とな る位相変化がおきるならば、図 3、図 5の記録溝部においては LtoHとなる極性を利 用することが好ましぐ図 4の記録溝部においては HtoLとなる極性を利用することが 好ましレ、。以上の関係を表 1にまとめて示す。表 1は、 Δ Φの符号に対して、図 3、図 4、図 5の構成と記録溝部において、 HtoL、 LtoHいずれの極性の反射光強度変化 が好ましいかを示す。
[0073] [表 1]
Figure imgf000027_0001
(位相変化 Δ Φの好ましレ、態様につ!、て)
本発明においては、図 4の場合において、消衰係数の減少による反射光強度と矛 盾しないような LtoH記録を目的としているので、 Δ Φ〉0であることが好ましい。 つまり、記録信号の極性が、記録パワーや記録ピットの長さ、大きさに寄らず一定で あるためには、「平面状態の反射光強度変化」と「干渉を考慮した反射光強度変化」 のそれぞれの反射光強度変化がそろってレ、ることが好まし!/、。
以下にお!/、て、色素記録層媒体で図 4のカバー層溝間部 25に記録を行う場合に、 Δ Φ〉0を実現するための好ましい態様について述べる。 Δ Φにおいて、
Φ = (η -η ) - d (18)
bmp d c bmp
Φ =n - d (19)
pit d pit
Φ = δ η - d (20)
mix c mix
Φ = δ η - (d -d d ) = δ η - d (21)
n d G pit bmp d Ga
とすると、 Φ は、記録層入射側界面の変形 (移動)による位相変化、 Φ は記録層
bmp pit
22/反射層 23界面の変形 (移動)による位相変化、 Φ は混合層 25m形成による
mix
位相変化、 Φ は記録層 22の屈折率変化による位相変化に対応する。これらの位相 変化が大きくて、変化の方向、即ち、 Φ 、 Φ 、 Φ 、 Φ の符号がそろっているこ
bmp pit mix n
とが、変調度を大きくし、かつ、特定の信号極性の信号波形をひずませずに、良好な 記録特性を得るために重要なことである。
[0075] このうち、位相変化の方向をそろえるためには、上記、 Φ 、 Φ 、 Φ 、 Φ に係
bmp pit mix n る複数の物理パラメーターをすベて正確に制御するよりは、できるだけ少ない要素に 限定して制御することが望ましレ、。
先ず、記録層入射側界面に界面層を設けるなどして、 d =0とすることも好ましい
mix
。 d による位相差変化は、あまり大きくできないので積極的に利用しにくいだけでな mix
ぐその厚みの制御が難しいからである。よって、記録層入射側界面に界面層を設け るなどして、 d =0とすることが好ましい。
mix
[0076] 次いで、変形に関しては、一箇所に集中し、かつ、一方向に限定されることが好ま しい。複数の変形部位よりも、一箇所の変形部位をより正確に制御するほうが良好な 信号品質が得られやすいからである。
従って、本実施の形態においては、 Φ と Φ のうちのいずれかと、 Φ を主として
bmp pit n
利用することが好ましい。
[0077] d に関しては、通常は、基板またはカバー層の膨張あるいは、記録層の体積収縮
pit
が主要因であるから、 d 〉0となること力 S多い。これは、 Φ には有利ではある力 d
pit pit Ga
、すなわち、 Φ には不利である。一方、記録層の吸収は、記録層の厚みの中間部か ら入射側界面側で最も高くなるので、その部分で最も高温となり、反射層の界面側は 、発熱量が相対的に小さい。また、反射層に高放熱性材料を用いれば、その記録層 の発熱の影響は、大部分記録層の入射側界面に集中する。発熱が集中するのは、 図 4では、記録層 22のカバー層 24側の界面である。したがって図 4の構成では、色 素の入射側界面、即ちカバー層 24との界面に変形が生じる。このため、 d は自然と
pit
小さくなるので寄与は小さい。従来構成とは異なり、基板 21側変形の影響は少ないと 考えられ、実際上、 d 0とみなせる。このことは、むしろ、制御すべき変形要素を d
pit b に集約したことがよ!/、ことを示唆して!/、る。
mp
[0078] また、 Φ に色素の屈折率変化 δ η、変形 d が寄与している。
n a bmp
この場合、 Φ は、(21)式から分かるように、色素の屈折率変化 δ η、変形 d 力 S n d bmp 寄与しており、 Δ Φの大きさと符号に最も重要な要素である。
以下においては、 Φ =0, Φ 0の場合を考察するが、その場合、(18)、 (21)
pit max
式より、
Δ Φ = Φ + Φ = (n -n ) - d + δ η - (d -d )
bmp n d c bmp d G bmp
= (n ' -n ) - d + 6 n - d (22)
d c bmp d G
と表記できる。
[0079] まず、 Φ について考察すると、 η ' 1であり、 ηは通常樹脂材料で 1. 5前後で
bmp d c
あるから、 n ' -n < 0である。したがって、 Φ 〉0とするために、 d < 0でなけれ
d c bmp omp
ばならない。これは、カバー層側 24側にふくれを生じさせることが好ましいになる。
[0080] 続いて、 Φ に係る物理現象のうち、記録層屈折率変化 δ ηの影響を先ず考察する
n d
。記録後の記録層膜厚 d は、その定義上 d 〉0であるから、 δ ηの符号力 φ の
Ga Ga d n 符号を支配すると考えられる。本発明においては、色素を主成分とする記録層を用 いる力 色素の主吸収帯は、そのもっとも強い吸収波長(吸収のピーク)が、可視光 域 (概ね 400— 800nm)にある吸収帯であるとする。主成分となる色素の主吸収端近 傍の波長で記録再生を行った場合、通常は、記録層の発熱により、記録層は分解さ れ、吸収が大きく減少するものと考えられる。少なくとも、未記録状態では主吸収帯で は、いわゆるクラマース'クローニッヒ型の異常分散が存在し、屈折率 n及び消衰係数 kの波長依存性が存在すると考えられて!/、る。
[0081] 他方、本発明における、記録層主成分とする色素の分解温度は、 500°C以下であ り、記録光による発熱によって、記録層主成分の色素は、主吸収端を維持できないま でに分解され空洞を形成する。その場合、クラマース'クローニッヒ型の異常分散は 存在せず、 n ' = l , k ' 0とみなせる。
d d
[0082] ここで、本願で使用して!/、るポルフィリン化合物では、記録再生光波長 λの長波長 側に急峻で大きな主吸収帯がある。このため、クラマース'クロー二ッヒの関係により、 ηが 0. 5〜; 1. 2程度となる。記録ピット部での空洞形成で記録後の屈折率 η 1と d d なるから δ ηく 0となる場合が生じることがある。この場合、 Φ = δ η - d く 0となる。
d n d G
すなわち、 Φ く 0という Φ 〉0と位相変化の方向がそろわない項が少し残ってしま n bmp
う。しかしここで、積極的に d < 0を大きくすることで、 Φ を Δ Φの主成分とするこ bmp bmp
とで、 Φ の悪影響を実際上排除して、 Δ Φ〉0を実現できる。
[0083] Φ 〉0を大きくするために、 d < 0なる変形を促進するためには、記録層 22の omp bmp
熱変質に熱膨張、分解、昇華による体積膨張圧力が生じることが望ましい。また、記 録層 22とカバー層 24の界面に界面層をもうけて、前記圧力を閉じ込めて、他の層に リークしないようにすること力 S好ましい。界面層は、ガスバリア性が高ぐカバー層 24よ りも変形しやすいことが望ましい。特に、昇華性の強い色素を主成分として用いると、 記録層 22部分に局所的に体積膨張圧力が生じ、大きな空洞を形成しやすくする。
[0084] 他方、 Φ の寄与を有利にすることを考えると、 nが 0· 5〜; ί · 2なので、以下のよう n d
な条件が考えられる。まず、 n < 1で、 Φ < 0の場合は、 Φ の寄与を少しでも小さく するには、 dを小さめにするように、色素膜厚は記録できる範囲で薄いほうが望まし
G
い。また、 I δ η I = I η -η ' | = | η - 1 | の値を小さくするためには、 η力 に d d d d d 近いことが望ましい。具体的には、 0. 7以上であることが望ましぐ 0. 8以上がより望 ましい。 n〉1で、 Φ 〉0の場合は、位相変化の方向がそろうので、 I δ η I = I n d n d d
-n ' I = I n - 1 Iの値は、大きいほうがよい。本願で使用しているポルフィリン化 d d
合物では、 nの上限は、おおむね 2程度である。
d
[0085] このように、 n '、 nの大小関係と d の符号(変形の方向)の組み合わせを特定の d c bmp
関係に保つこと、 ndを特定の範囲にすることが、マーク長によって、記録信号極性( HtoLか LtoH)が逆転したり、混合したりする (微分波形が得られる)現象を防ぐ上で 有効である。
[0086] ここで、 Δ Φ〉0なる位相変化とプッシュプル信号の関係について考察しておく。従 来の CD— Rや DVD— Rの類推からカバー層溝部 26 (図 5参照)に対する HtoL記 録を行う場合、プッシュプル信号極性が反転しな!/、ようにしたければ、 d として、往
GL
復の光路長が 1波長より大きくなる( I b
3 I 〉2兀となる)ような深い溝段差(「深溝」 と称する)か、 bがほとんどゼロであり、力、ろうじてプッシュプル信号が出るような溝
3
段差(「浅溝」と称する)に限られる。深溝の場合、図 6の I b I 〉2 πなる斜面で、 矢印 αの方向の位相変化を利用し、光学的に溝が深くなるようにする。この場合、矢 印の始点となる溝深さは、 400nm前後の青色波長では l OOnm程度が必要で、前述 のように狭トラックピッチでは、成形時に不良転写がおきやすぐ量産に困難を伴う。 また、たとえ、所望の溝形状が得られても、溝壁の微小な表面粗さによるノイズが信 号に混入しやすい。さらに、溝底部、側面の壁に反射層 23を均等に形成するのが困 難である。反射層 23自体の溝壁への密着性も悪ぐ剥離等の劣化が起こりやすい。 このように、「深溝」を用いた従来方式で Δ Φ〉0なる位相変化を利用して、 HtoL記 録を行おうとすると、トラックピッチを詰めるのに困難が伴う。
[0087] 一方、浅溝の場合は、図 6の I Φ I = 0〜 πの間の斜面で矢印 /3の方向の位相変 化を使用し、光学的に溝が深くなるようにすることで、 HtoL記録となる。未記録状態 である程度のプッシュプル信号強度を得ようとすれば、溝深さは、青色波長では、 20 nm〜30nm程度となる。このような状態で記録層 22を形成した場合、平面状態と同 じぐ記録溝部 (この場合、カバー層溝部 26)にも溝間部にも同等に記録層膜厚が形 成されやすぐ記録ピットが記録溝部からはみ出しやすいし、記録ピットからの回折光 が隣接記録溝に漏れこんで、クロストークが非常に大きくなつてしまう。同様に、従来 方式で Δ Φ〉0なる位相変化を利用して、 HtoL記録を行おうとすると、トラックピッチ を詰めるのに困難が伴うのである。
[0088] 本発明者等は、膜面入射型色素媒体に好ましい構成は、従来の、「深溝」を用いた HtoL記録ではなぐ図 6において、矢印 Ίの方向の位相変化、従って、後述の「中 間溝」を用いた LtoHなる記録極性の信号を得るものであることを見出したのである。 即ち、記録再生をカバー層 24側から記録再生光を入射して行う光記録媒体 20であ つて、記録再生光ビーム 27がカバー層 24に入射する面(記録再生光ビーム 27が入 射する面 29)から遠!/、側の案内溝部を記録溝部とするとき、記録溝部に形成した記 録ピット部の反射光強度が記録溝部の未記録時の反射光強度より高くなるような媒 体及び記録方法である。
[0089] 尚、本実施の形態において重要なことは、上記、記録層屈折率の変化、空洞の形 成等によるピット部での屈折率変化、記録層 22内部もしくはその界面での変形が、 すべて、主反射面である反射層 23の記録再生光入射側で起きているということであ
[0090] 図 4に示すような膜面入射構成で、記録再生光ビーム 27 (図 2)の入射する面 29 ( 図 2)から遠い側の案内溝部を記録溝部とするとき、 Δ Φ〉0となるような位相変化を 利用して LtoH記録を行う。
そのためには、先ず、前記記録ピット部 25pにおいて、前記記録層が前記カバー層 側へ膨らむ形状変化を伴い、前記記録層の内部または当該記録層に隣接する層と の界面に空洞を形成し位相変化が生じることが望ましい。
そして、記録前において、各種サーボの安定性を維持するために、溝部及び溝間 部ともに少なくとも 3%〜30%の反射率を維持することが好ましい。
ここで 、う未記録状態の記録溝部反射率 (R )は、反射率既知 (R )の反射膜のみ g ref
を、図 2に示す光記録媒体 20と同様な構成で成膜し、集束光ビームを記録溝部に焦 点が合うように照射して得られた反射光強度を I 、図 2に示す光記録媒体 20におい ref
て同様に、集束光ビームを記録溝部に照射して得られた反射光強度を Iとするとき、 s
R =R · (I Λ )として得られたものである。同様に、記録後において、記録信号振 g ref s ref
幅の、記録ピット間(スペース部)の低反射光強度 Iに対応する記録溝部反射率を R
L L
、記録ピット(マーク部)の高反射光強度 I に対応する記録溝部反射率を R と呼ぶ。
H H
以下では、慣用に従って、記録溝部の反射光強度変化を定量化する際には、この 、記録溝部反射率を用いて表す。
[0091] 本実施の形態では、記録による位相変化を利用するため、記録層 22自体の透明 性を高くすることが好ましい。記録層 22を単独で透明なポリカーボネート樹脂基板に 形成した場合の透過率は、 40%以上であることが好ましぐ 50%以上であることがよ り好ましぐ 60%以上であることがさらに好ましい。透過率が高すぎると十分記録光ェ ネルギ一が吸収できないから、 95%以下であることが好ましぐ 90%以下であること がより好ましい。
一方、このような高透過率が維持されていることは、図 2の構成のディスク(未記録 状態)において、平坦部 (鏡面部)で平面状態の反射率 R0を測定し、その反射率が 、記録層膜厚をゼロとした、同一構成を有するディスクの平面状態での反射率の 40 %以上、好ましくは、 50%以上、より好ましくは 70%以上あることで概ね確認、できる。 このように、適度な透過性を維持するためには、 kは、 2以下であることが好ましぐ
d
1. 5以下であることがより好ましい。
[0092] (記録溝深さ d ,記録溝部の記録層厚み d と記録溝間部の記録層厚み dの好まし
GL G L
い態様について)
Δ Φ〉0なる位相変化を利用し、カバー層溝間部 25に LtoH記録する場合、光学 的にピット部で溝深さが変化するので、溝深さに強く依存するプッシュプル信号が、 記録前後で変化しやすくなる。特に問題になるのは、プッシュプル信号の極性が反 転するような位相変化である。
[0093] LtoH記録を行って、かつ、プッシュプル信号の極性変化を起こさな!/、ためには、 図 6において、 0 < I b I 、 I Φ α I < πなる斜面で矢印 γの方向の位相変化によ り、光学的な溝が浅くなる現象を利用することが好ましい。つまり、図 4において、位 相差基準面 Α— A'からみて、記録溝部の反射基準面までの光路長が小さくなるよう な変化が記録ピット部 25pで起きるようにする。図 4の場合、(& b = b < O、 (I) a =
2
aく 0であり、 Δ Φ〉0であるから、 I b I 〉 I Φ
2 Iである。尚、式(2)のように位 相差を定義した関係で、 Φ 1?、 Φ aが図 4の場合には負となるので、絶対値で表記した 特に、プッシュプル信号として、式(1 7)の規格化されたプッシュプル信号強度 IPP を用いる場合、本実施の形態では、記録後の平均反射率は増加するから、式(1 ctual
7)の分母が増加する。
記録後の規格化プッシュプル信号強度 IPP を十分な大きさに保つには、式(17
Figure imgf000033_0001
が記録後に増加する力、、少なくとも、大 きな値を保つことが好ましい。つまり、 I Ά Iが記録後に π /2近傍にあることが好 ましい。一方、記録前にも十分なプッシュプル信号を確保するためには I b I は、 πよりも(1/16) π程度は小さいことが望ましい。そのため、 | b |力 経路 γにお いて、 π/2〜(; 15/16) πの範囲にあることが好ましいこととなる。
[0095] 具体的には、図 4において、 I b I =(4π/λ) | |を π /2〜(; 15/16)
2 2
πの範囲にするためには、
I b I = I (n -n )-(d -d )-n -d |
2 c d G L c GL
= I (n -n )-(d -d )+n -d |
d c G L c GL
を、 λ/8〜(; 15/64)·えの範囲にすることが好ましい。
その際の溝深さ d は、 d =d、記録再生光波長え =350〜450nmの青色波長と
GL G L
した場合、式(7)より、
I b I =n -d (7a)
2 c GL
となる。同様の式は、 n =nでも得られる。 nを一般的な高分子材料の値、 1.4〜; 1.
d c c
6程度とすると、溝深さ d は、通常 30nm以上、好ましくは 35nm以上とする。一方、
GL
溝深さ d は、通常 70nm以下、好ましくは 65nm以下、より好ましくは 60nm以下とす
GL
る。このような深さの溝を「中間溝」と呼ぶこととする。上述の図 3や図 5で「深溝」を用 いる場合に比べ、溝形成及びカバー層溝間部 25への反射膜の被覆が格段に容易 になるという利点を有する。
[0096] 一般に、スピンコートで塗布法により記録層を成膜したときには、基板溝部に記録 層が溜まりやすいという性質を考慮すると、自然と d >dとなる。さらには、塗布する
G L
色素量を少なくして、全体として記録層膜厚を薄くすると、実質上 d 0とでき、記録
L
層をほぼ完全に記録溝内(この場合、カバー層溝間部 25)に閉じ込めることが可能 になる。
[0097] この場合、式(7)は、
I φϊι I = I (n— n ) .d — n .d |
2 c d G c GL
= I (n -n ) -d +n .d | (7b)
d c G c GL
となり、(7a)に対する、上記、溝深さの好ましい範囲に対して、 I (n—n )'d |分 c d G だけ補正が必要になる。本願では、 n <nであるから、若干深めが好ましいことにな d c
る。逆に、 n -d なる溝形状が与えられれば、 nが nに比べて小さいほど | b | は d GL d c 2 小さくなり、図 6から、溝部の反射光強度が増加する。これは、クロストークを抑制する ため、色素記録層を記録溝部に閉じ込めようとする場合、 40〜60nmの深めの溝を 使っても、光学的な溝深さを浅めにできることを意味する。
[0098] また、記録層膜厚は、溝深さに比べて薄くし、 d < d とするのが好ましい。記録ピ
G GL
ットがたとえ後述のような変形を伴っていても、少なくともその幅が溝幅内に抑制され る効果が得られ、クロストークを低減できるためである。このため、(d /d )≤1とす
G GL
ることが好ましぐ(d /d )≤0. 8とすること力 Sより好ましく、(d /d )≤0. 7とする
G GL G GL
ことがさらに好ましい。
[0099] つまり、本実施の形態が適用される光記録媒体 20では、記録層 22を塗布によって 形成し、 d > d > dとするのが好ましい。さらに好ましくは、 d /d ≤0. 5として、実
GL G L L G
際上、記録溝間部上に記録層 22がほとんど堆積しないようにする。一方、後述するよ うに、 dは実質的にゼロであることが好ましいので、 d /d の下限値は、理想的には
L L G
ゼロである。
[0100] 前述のように d 力 ¾0〜70nmである場合には、 d は、 5nm以上とすることが好まし
GL G
く、 lOnm以上とすることがより好ましい。これは、 dを 5nm以上とすることによって、
G
位相変化を大きくでき、記録ピット形成に必要な光エネルギーの吸収が可能となるか らである。一方、 d は、 50nm未満とすることが好ましぐ 45nm以下とすることがより
G
好ましぐ 40nm以下とすることがさらに好ましい。前述のように再生時の反射率を 3〜 30%にたもっため、記録層に適度な透過性を保っためである。
さらに、記録層 22が薄いほうが、記録ピット部での変形が大きくなりすぎたり、記録 溝間部へはみ出したりすることを抑制できる。
[0101] カバー層溝間部に記録ピットを形成する本発明にお!/、て、前述のような「中間溝」 深さを用いること、及び、 d /d ≤1として、記録層 22を薄くして「中間溝」深さの記録
G L
溝内に閉じ込めることは、後述のように記録ピット部での空洞形成及びカバー層方向 への膨れ変形を積極的に用いる場合には、なおさら、好ましいこととなる。この点にお いても、本発明は、カバー層溝部に記録を行い、空洞を形成して HtoL記録を行う場 合より、クロストークを抑制する効果に優れている。さらに、本発明色素は、 k力 S I程度 d と大きくできるので、記録層膜厚が薄くても、十分な光吸収が行われ、記録ピット形成 に要する記録光パワーを低く保つことができる。また、一般に、記録層膜厚が薄いと「 平面状態で生じる反射光強度変化」が小さくなりがちである力 本記録層では、 kと k
d
'の差が大きいので、十分な反射光強度変化が得られるのである。このため、 kとし d d ては、 1以上が望ましい。
[0102] 力、くして、記録ピットは、記録溝内にほぼ完全に閉じ込められ、かつ、図 4における 記録ピット部 25pの回折光の隣接記録溝への漏れこみ(クロストーク)も非常に小さく できるという利点がえられる。つまり、カバー層溝間部 25への記録で LtoH記録を志 向することは、単に Δ Φ〉0なる位相変化とカバー層溝間部 25へ記録の有利な組み 合わせとなるだけではなぐ狭トラックピッチ化による高密度記録により適した構成が 得られやすくなるのである。さらに、 dをほぼゼロとすると、(7b)式の I b
L 2 I におい て、(n — n ) ' d の項の寄与を最大とでき、 d を若干ではあるが浅くすることができ、 c d G GL
溝形成がより容易となる。
[0103] (具体的な層構成及び材料の好まし!/、態様につ!/、て)
以下において、図 2及び図 4で示す層構成の具体的材料 ·態様について、青色波 長レーザの開発が進んでいる状況を考慮して、特に、記録再生光ビーム 27の波長 λが 405nm近傍の場合を想定して説明する。
[0104] (基板)
基板 21は、膜面入射構成では、適度な加工性と剛性を有するプラスチック、金属、 ガラス等を用いることができる。従来の基板入射構成と異なり、透明性ゃ複屈折に対 する制限はない。表面に案内溝を形成するのである力、金属、ガラスでは、表面に光 や熱硬化性の薄い樹脂層を設け、そこに、溝を形成する必要がある。この点、プラス チック材料を用い、射出成型によって、基板 21形状、特に円盤状、と表面の案内溝 を一挙に形成するほうが製造上は好ましレ、。
[0105] 射出成型できるプラスチック材料としては、従来 CDや DVDで用いられたポリカー ボネート樹脂、ポリオレフイン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等を用いることができ る。基板 21の厚みとしては 0. 5mm〜; 1. 2mm程度とするのが好ましい。基板厚と力 バー層厚を合わせて、従来の CDや DVDと同じ 1. 2mmとすることが好ましい。従来 の CDや DVDで使われるケース等をそのまま用いることができるからである。基板厚 を 1. lmm、カバー層厚みを 0. 1mmとすること力 ブルーレイ.ディスクでは規定さ れている。 (非特許文献 3)
[0106] 基板 21にはトラッキング用の案内溝が形成されている。本実施の形態では、カバー 層溝間部 25が記録溝部となるトラックピッチは、 CD— R、 DVD— Rより高密度化を達 成するためには、 0. 1 ^ m〜0. 6 μ mとするの力《好ましく、 0. 2 μ m〜0. 4 μ mとす るのがより好ましい。溝深さは、前述のように、記録再生光波長え、 d 、 d 、 d等に
GL G L
依存するが、概ね 30nm〜70nmの範囲にあることが好ましい。溝深さは、前記範囲 内で、未記録状態の記録溝部反射率 R、記録信号の信号特性、プッシュプル信号
g
特性、記録層の光学特性等を考慮して適宜最適化される。本実施の形態では、記録 溝部と記録溝間部とにおけるそれぞれの反射光の位相差による干渉を利用している から、両方が集束光スポット内に存在することが必要である。このため、記録溝幅 (力 バー層溝間部 25の幅)は、記録再生光ビーム 27の記録層 22面におけるスポット径( 溝横断方向の直径)より小さくするのが好ましい。記録再生光波長え = 405nm、 NA (開口数) = 0· 85の光学系で、トラックピッチを 0· 32〃mとする場合、 0· l ^ m—O. 2 の範囲とするのが好ましい。これらの範囲外では、溝または溝間部の形成が困 難となる場合が多い。
[0107] 案内溝の形状は、通常、矩形となる。特に、後述の塗布による記録層形成時に、色 素を含む溶液の溶剤がほとんど蒸発するまでの数十秒間に、基板溝部上に、色素が 選択的に溜まることが望ましい。このため、矩形溝の基板溝間の肩を丸くして色素溶 舊、基板溝部に落下して溜まりやすくすることも好ましい。このような丸い肩を有す る溝形状は、プラスチック基板もしくは、スタンパの表面を、プラズマや UVオゾン等に 数秒から数分さらしてエッチングすることで得られる。プラズマによるエッチングでは、 基板の溝部の肩 (溝間部のエッジ)のようなとがった部分が選択的に削られる性質が あるので、丸まった溝部の肩の形状を得るのに適している。
[0108] 案内溝は、通常は、アドレスや同期信号等の付加情報を付与するために、溝蛇行、 溝深さ変調等の溝形状の変調、記録溝部あるいは記録溝間部の断続による凹凸ピ ット等による付加信号を有する。例えば、ブルーレイ'ディスクでは、 MSK (minimu m— shift— keying)と STW (saw— tooth— wobbles)という 2変調方式を用いたゥ ォブル ·アドレス方式が用いられている。 (非特許文献 3) [0109] (光反射機能を有する層)
光反射機能を有する層(反射層 23)には、記録再生光波長に対する反射率が高く 、記録再生光波長に対して 70%以上の反射率を有するものが好ましい。記録再生 用波長として用いられる可視光、特に、青色波長域で高反射率を示すものとして、 A u、 Ag、 A1及びこれらを主成分とする合金が挙げられる。より好ましくは、 λ =405η mでの反射率が高ぐ吸収が小さい Agを主成分とする合金である。 Agを主成分とし て、 Au、 Cu、希土類元素(特に、 Nd)、 Nb、 Ta、 V、 Mo、 Mn、 Mg、 Cr、 Bi、 Al、 Si 、 Ge等を 0. 01原子%〜; 10原子%添加することで、水分、酸素、硫黄等に対する耐 食性を高めることができ好ましい。この他に、誘電体層を複数積層した誘電体ミラー を用いることも可能である。
[0110] 反射層 23の膜厚は、基板 21表面の溝段差を保持するために、 d と同等かそれよ
GL
り薄いことが好ましい。同様に、記録再生光波長え =405nmとする場合、前述のよう に、 d は 70nm以下とするのが好ましいから、反射層の膜厚は、 70nm以下が好まし
GL
ぐより好ましくは 65nm以下とする。後述の、 2層媒体を形成する場合を除いて、反 射層膜厚の下限は、 30nm以上が好ましぐより好ましくは 40nm以上とする。反射層 23の表面粗さ Raは、 5nm以下であることが好ましぐ lnm以下であることがより好ま しい。 Agは添加物の添加によって平坦性が増す性質があり、この意味でも、上記の 添加元素を 0. 1原子%以上が好ましぐさらに好ましくは、 0. 5原子%以上とするの が好ましい。反射層 23はスパッタリング法、イオンプレーティング法や、電子ビーム蒸 着法などで形成することができる。
[0111] 反射基準面の段差で規定される溝深さ d は、ほぼ基板 21表面の溝深さ d に等
GL GLS
しい。溝深さは、断面を電子顕微鏡で観察すれば直接測定できる。あるいは、原子 間力顕微鏡 (AFM)などの探針法によって測定できる。溝や溝間部が完全に平坦で ない場合は、溝と溝間のそれぞれの中心での高さの差で d を定義する。溝幅は、同
GL
様に、反射層 23成膜後の実際に記録層 22が存在する溝部の幅をいうが、反射層 2 3形成後も基板 21表面の溝形状をほぼ保持するならば、基板 21表面の溝幅値を用 いること力 Sできる。また、溝幅は、溝深さの半分の深さにおける幅を採用する。溝幅は 、同様に、断面を電子顕微鏡で観察すれば直接測定できる。あるいは、原子間カ顕 微鏡(Atomic force microprobe、 AFM)などの探針法によって測定できる。な お、光記録媒体 10において規定されるいずれの溝の深さ及び幅も、ここで説明した のと同様に測定することができる。
[0112] (中間層)
反射層 23と記録層 22との間には、中間層が設けられることが好ましい。中間層を 設けることにより、ジッター特性の向上を図ることができる。
[0113] 中間層は、ジッター特性を向上させる観点から、通常、 Ta、 Nb、 V、 W、 Mo、 Cr、 及び Tiからなる群より選ばれる元素を含有する。中でも、 Ta、 Nb、 Mo及び Vのうち 何れかを含有することが好ましぐ Ta及び Nbのうち何れかを含有することが好ましい 。なお、中間層は、これらの元素のうち何れか一種のみを単独で含有していてもよぐ 二種以上を任意の組み合わせ及び組成で含有していてもよい。上記元素は、広く反 射層として使用される銀又は銀合金との反応性及び固溶度が低いことから、これらの 元素を中間層として使用すれば、保存安定性の優れた光記録媒体を得ることが可能 となる。
[0114] 上記元素を中間層の主成分として含有することが好ましい。なお、本明細書におい て「中間層の主成分」とは、中間層を構成する元素のうち、上記元素が 50原子%以 上含有されるようにすることを意味する。中でも、上記元素は、 70原子%以上含有さ れることが好ましぐ 90原子%以上含有されることがより好ましぐ 95原子%以上含有 されること更に好ましぐ 99原子%以上含有されることが特に好ましい。理想的には、 上記元素が 100原子%含有されることである。なお、中間層が上記元素を二種以上 含有して!/、る場合には、その合計割合が上記範囲を満たして!/、ることが好まし!/、。
[0115] 中間層を揷入することによって、ジッターが改善される効果が得られるメカニズムは 明らかではない。し力もながら、本発明者等の検討によれば、反射層 23の材料として 通常使用される Agや A1と比較して硬度が高い元素で中間層を構成すること、及び /又は、記録再生波長における光吸収が大きい元素を中間層として使用することに より、ジッターが改善される傾向となることがわ力 た。このため、特に上記元素を用 いて中間層を形成することにより、上記条件が満たされやすくなるのではないかと推 測される。 [0116] なお、中間層には、所望の特性を付与するために、添加元素或いは不純物元素と して、上記元素以外の元素を含有させてもよい。このような添加元素或いは不純物元 素の例としては、 Mg、 Si、 Ca、 Mn、 Fe、 Co、 Ni、 Cu、 Y、 Zr、 Pd、 Hf、 Pt等が挙げ られる。これらの添加元素或いは不純物元素は、一種を単独で用いてもよぐ二種以 上を任意の組み合わせ及び比率で用いてもよ!/、。これらの添加元素或!/、は不純物 元素の中間層における含有濃度の上限は、通常 5原子%以下程度である。
[0117] 中間層の膜厚は、少なくとも膜として形成されればその効果を発揮することが可能 であるが、その膜厚の下限は通常 lnm以上である。一方、中間層の膜厚は、厚くなり すぎると中間層の光吸収が大きくなり、記録感度低下と反射率低下を引き起こすため 、通常 15nm以下、好ましくは 10nm以下、より好ましくは 5nm以下とする。上記の膜 厚範囲内とすれば、ジッター改善効果と適正な反射率及び記録感度を同時に得るこ とが出来る。
[0118] 中間層は、スパッタリング法、イオンプレーティング法や、電子ビーム蒸着法などで 形成すること力でさる。
[0119] (記録層)
記録層 22は、未記録 (記録前)状態にお!/、て記録再生光波長に対して光吸収機 能を有する色素を主成分として含有する。記録層 22に主成分として含有される色素 は、具体的には、 400nm〜800nmの可視光(及びその近傍)波長領域にその構造 に起因した顕著な吸収帯を有する有機化合物であって、記録再生光波長 λよりも長 波長側に吸収帯のピークがある有機化合物である。このような、未記録 (記録前)の 状態において記録再生光ビーム 27の波長えに吸収を有し、記録により変質して記 録層 22に再生光の反射光強度の変化として検出されうる光学的変化を起こす色素 を、本明細書においては「主成分色素」と呼ぶ。主成分色素は一種であってもよいが 、複数の色素の混合物として、上記の機能を発揮するものであってもよい。
[0120] 記録層 22における主成分色素の含有量は、通常 50重量%以上、中でも 80重量 %以上、更には 90重量%以上の範囲が好ましい。主成分色素は、単独の色素が記 録再生光ビーム 27の波長えに対して吸収があり、記録によって変質して上記光学的 変化を生じることが好ましいが、記録再生光ビーム 27の波長えに対する吸収を有し、 発熱することで、間接的に他方の色素を変質させ光学的変化を起こさせるように機能 分担されていてもよい。主成分色素にはこの他、光吸収機能を有する色素の経時安 定性(温度、湿度、光に対する安定性)を改善するためのいわゆるクェンチヤ一として の色素が混合されていてもよい。主成分色素以外の記録層 22の含有物としては、低 •高分子材料からなる結合剤 (バインダー)、誘電体等が挙げられる。
[0121] 記録層 22の記録溝部の膜厚は、通常 70nm以下、好ましくは 50nm以下、より好ま しくは 40nm以下、さらに好ましくは 30nm以下である。
なお、記録溝間部の未記録時における記録層膜厚は、通常 Onm以上、また、通常 lOnm以下、好ましくは 7nm以下、より好ましくは 5nm以下である。記録溝間部の未 記録時における記録層膜厚を上記範囲とすれば、記録ピットの横方向の幅が記録溝 幅を超えてはみ出しにくくなり、クロストークへの影響を少なくできるからである。従つ て、記録溝間部の未記録時における記録層膜厚は、実質的にゼロとみなせる範囲で ある lOnm以下であることが特に好ましい。
[0122] なお、後述する界面層を用いた場合において、記録溝間部の未記録時における記 録層膜厚を上記の範囲とすると、界面層と反射層 23とが記録溝間部において接する 状態が発生する。このとき、例えば、界面層に硫黄を含有する材料 (例えば ZnS)を 用い、かつ反射層 23に Agを用いた場合に、硫黄と反射層 23とが反応して反射層 23 の腐食が起きること力ある。このような腐食が起き得る場合においては、中間層により 界面層と反射層 23とが直接接することを抑制されるために、上記腐食の現象を抑制 できる効果が奏される。
[0123] (記録層の主成分となる色素化合物)
本発明の光学記録媒体の記録層の主成分となる色素化合物は下記一般式 [I]で 表されるポルフィリン化合物である。
[化 3]
Figure imgf000042_0001
Figure imgf000042_0002
Figure imgf000042_0003
[ I ] 一般式 [I]中、 Aral〜Ara4は各々独立に芳香環を表し、それぞれ複数の置換基を 有していてもよい。
また、一般式 [I]中、 Ral〜Ra8は各々独立に水素原子もしくは任意の置換基を表し 、中でも水素原子であることが好ましい。
さらに、一般式 [I]中、 Maは 2価以上の金属カチオンを表す。但し、 Maが 3価以上 の場合、分子全体が中性となるように該分子は更にカウンターァニオンを有していて も良い。
このポルフィリン化合物は好ましくは下記一般式 [Π]で表されるテトラァリールボルフ ィリン化合物である。
[化 4]
Figure imgf000043_0001
[π]
( [II]式中、 xi〜X4は各々独立に価数力 以上の原子を表し、 xi〜X4が価数 5以上 の原子の場合、 xi〜X4は更に任意の置換基を有していてもよぐ xi〜X4が価数 6以 上の原子の場合、各々二。1〜:。4を 2個有していてもよぐその場合において、該 2 個の 〜。4は同一のものであってもよぐ異なるものであってもよい。
Qi Q4は、各々独立に周期律表第 16族原子を表す。
A 〜Ar4は各々独立に芳香環を表し、それぞれ xi〜X4以外の置換基を有してい てあよい。
Ri R8は各々独立に炭素数 20以下の有機基を表し、
R9〜R16は各々独立に水素原子もしくは電子吸引性置換基を表し、
Mは、 2価以上の金属カチオンを表す。但し、 Mが 3価以上の場合、分子全体が中 性となるように該分子は更にカウンターァニオンを有して!/、ても良レ、。
なお、 R1および R2、 R3および R4、 R5および R6、 R7および R8はそれぞれ結合して環 を形成していてもよい。 ) [0125] なお、本発明の記録層形成用色素中には、本発明に係るテトラァリールボルフイリ ン化合物の 1種が単独で含まれていても良ぐ 2種以上が混合して含まれていてもよ い。
以下に、上記一般式 [II]で表されるテトラァリールポルフィリン化合物について詳細 に説明する。
[0126] ニ^^〜 ニ。4"
[Π]式中、 N— X1 ( = Q1)〜N— X4 ( = Q4)は、本発明のポルフィリン化合物の溶剤 への溶解性を著しく向上させる理由から各々独立にアミド構造を表す。
アミド構造を構成する X1 ( = Q 〜X4 ( = Q4)の、 X1〜X4は各々独立に価数が 4以 上の原子を表し、 xi〜X4が価数 5以上の原子の場合、 xi〜X4は更に任意の置換基 を有していてもよぐ xi〜X4が価数 6以上の原子の場合、各々二。1〜:。4を 2個有 していてもよく、その場合において、該 2個の Qi Q4は同一のものであってもよぐ異 なるものであってもよい。
xi〜x4としては、各々独立に例えば C、 S、 P等が挙げられ、特に C、 Sが好ましい。 xi〜X4が価数 5以上の原子の場合、 xi〜X4が更に有して!/、てもよ!/、置換基としては 、後述の R9〜R16の具体例に相当する。
Figure imgf000044_0001
は、各々独立に周期律表 第 16族原子を表し、好ましくは O又は Sである。
:^^〜 ニ。4)の具体例としては、例えば以下の様なものが挙げられる。な お、これらの構造は、 aの部位でそれぞれ A^ Ar4に結合しており、 bの部位で窒素 原子に結合している。また、 R17は置換基を表し、その具体例は後述の R9〜R16の具 体例に相当する。
[化 5]
a―
Figure imgf000044_0002
[0127] これらのうち、 ニ^^ 〜 ニ。4)はそれぞれカルボニル基(すなわち N—
= Q1)〜N— X4 ( = Q4)が力ルバモイル基 N— C ( = O) )もしくはスルホニル基(すな わち N— X1 ( = Q1)〜N— X4 ( = Q4)がスルファモイル基 N— C ( = S) )であることが合 成上の理由および化合物の取り扱いやすさの面で好ましい。さらに、 ニ^^〜 4 ( = Q4)はそれぞれカルボニル基である方が溶解性向上の面で好ましいが、スルホ二 ル基である方が熱分解温度低下による感度向上の面で好ましい。また、 ニ。1)〜 X4 ( = Q4)はそれぞれ異なっている方が化合物の膜性向上の面で好ましいが、同じ である方が合成上の理由から好ましい。
X1 ( = Q1)〜X4 ( = Q4)の A 〜Ar4に対する置換位置につ!/、ては、ポルフィリン環 により重なるような位置に置換する方が溶解性および膜性向上の面で好ましいが、離 れて!/、る方が合成上の理由から好ましレ、。
[0128] {Ar^Ar4}
く Ar14の骨格構造〉
[Π]式中、 A 〜Ar4は、各々独立に置換基を有していてもよい芳香環を表す。本 発明において芳香環とは、芳香族性を有する環、すなわち(4η+ 2) π電子系(nは 自然数)を有する環を意味する。その骨格構造は、通常、 5または 6員環の、単環また は 2〜6縮合環からなる芳香環であり、該芳香環には、芳香族炭化水素環、芳香族 複素環の他、アントラセン環、力ルバゾール環、ァズレン環のような縮合環も含まれる
八 〜八 の骨格構造の具体例としては、 5員環単環としてフラン環、チォフェン環、 ピロール環、イミダゾール環、チアゾール環、ォキサジァゾール環、 6員環単環として ベンゼン環、ピリジン環、ピラジン環、縮合環としてナフタレン環、フエナンスレン環、 ァズレン環、ピレン環、キノリン環、イソキノリン環、キノキサリン環、ベンゾフラン環、力 ノレバゾール環、ジベンゾチォフェン環、アントラセン環等が挙げられる。これらのうち、 合成上の理由から単環が好ましぐさらに好ましくは 6員環の単環であり、特に好まし くはベンゼン環である。
なお、 A 〜Ar4はそれぞれ異なる方が溶解性および記録層形成時の膜性向上の 点で好ましいが、同じである方が合成上の点から好ましい。 [0129] く八 〜八 が有する置換基〉
Α 〜Α はそれぞれ xi〜X4以外に置換基を有して!/、てもよ!/、。八 〜八 が 1〜 X4以外に有する置換基としては、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、炭化水 素環基、複素環基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、(ヘテロ)ァリールォキシ 基、(ヘテロ)ァラルキルォキシ基、更に置換基を有していてもよいアミノ基、ニトロ基、 シァノ基、エステル基、ハロゲン原子、水酸基などが挙げられる。好ましくは、炭素数 ;!〜 20のァノレキノレ基、炭素数 2〜20のアルケニル基、炭素数 2〜20のアルキニル基 、炭素数 3〜20の炭化水素環基、 5または 6員環の単環または 2〜6縮合環由来の複 素環基、炭素数 1〜9のアルコキシ基、炭素数 2〜; 18のアルキルカルボニル基、炭素 数 2〜; 18の(ヘテロ)ァリールォキシ基、炭素数 3〜; 18の(ヘテロ)ァラルキルォキシ 基、アミノ基、炭素数 2〜20のアルキルアミノ基、炭素数 2〜30の(ヘテロ)ァリールァ ミノ基、ニトロ基、シァノ基、炭素数 2〜6のエステル基、ハロゲン原子、水酸基などで ある。
[0130] 炭素数 1〜20のアルキル基の例としては、メチル基、ェチル基、プロピル基、イソプ 口ピル基、ブチル基、 iso ブチル基、 sec ブチル基、 tert ブチル基、へキシル基 、ォクチル基などが挙げられる。
炭素数 2〜20のアルケニル基の例としては、ビュル基、プロぺニル基、ブテュル基 、 2—メチルー 1 プロぺニル基、へキセニル基、オタテュル基などが挙げられる。 炭素数 2〜20のアルキニル基の例としては、ェチュル基、プロピニル基、ブチニノレ 基、 2—メチルー 1 プロピニル基、へキシュル基、オタチュル基などが挙げられる。 炭素数 3〜20の炭化水素環基としてはシクロプロピル基、シクロへキシル基、シクロ へキセニル基、テトラデカヒドロアントラニル基、フエニル基、アントラニル基、フエナン スリル基、フエ口セニル基などが挙げられる。
[0131] 5または 6員環の単環または 2〜6縮合環由来の複素環基としては、ピリジル基、チ ェニル基、ベンゾチェ二ル基、カノレノ ゾリノレ基、キノリニル基、 2—ピペリジニル基、 2 ーピペラジニル基、ォクタヒドロキノリニル基などが挙げられる。
炭素数 1〜9のアルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ィ ソプロポキシ基、ブトキシ基、 iso ブトキシ基、 sec ブトキシ基、 tert ブトキシ基、 へキシルォキシ基、ォクチルォキシ基などが挙げられる。
炭素数 2〜 18のアルキルカルボニル基としては、メチルカルボニル基、ェチルカル ボニル基、イソプロピルカルボニル基、 tert—ブチルカルボニル基、シクロへキシノレ カルボニル基などが挙げられる。
[0132] 炭素数 2〜; 18の(ヘテロ)ァリールォキシ基の例としては、フエノキシ基、ナフチルォ キシ基等のァリールォキシ基や、 2—チェニルォキシ基、 2—フリルォキシ基、 2—キ ノリルォキシ基等のへテロアリールォキシ基などが挙げられる。
炭素数 3〜; 18の(ヘテロ)ァラルキルォキシ基の例としては、ベンジルォキシ基、フ エネチルォキシ基、ナフチルメトキシ基等のァラルキルォキシ基や、 2—チェ二ルメト キシ基、 2—フリルメトキシ基、 2—キノリルメトキシ基等のへテロアラルキルォキシ基な どが挙げられる。
炭素数 2〜20のアルキルアミノ基の例としては、ェチルァミノ基、ジメチルァミノ基、 メチルェチルァミノ基、ジブチルァミノ基、ピペリジル基などが挙げられる。
[0133] 炭素数 2〜30の(ヘテロ)ァリールァミノ基の例としては、ジフエニルァミノ基、ジナフ チルァミノ基、ナフチルフエニルァミノ基、ジトリルアミノ基等のァリールアミノ基や、ジ( 2—チェニル)アミノ基、ジ(2—フリル)アミノ基、フエニル(2—チェニル)アミノ基等の ヘテロァリールアミノ基などが挙げられる。
炭素数 2〜6のエステル基の例としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル 基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、 tert—ブトキシカルボ二 ル基などが挙げられる。
ハロゲン原子の例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子などが挙 げられる。
[0134] A^ Ar4がそれぞれ xi〜X4以外に 2つ以上の置換基を有する場合、該置換基同 士が結合して環状構造をなしてもよい。例えば、八 〜八 がベンゼン環由来の基で ある場合、該ベンゼン環が有する置換基同士が結合して環状構造を形成している例 として以下の(a— 1) , (a— 2) , (a— 3)に示す構造が挙げられる。なお、以下におい て、 aの部分がポルフィリン環への結合位置であり、 bの部分が xi〜X4への結合位置 である。 [化 6]
Figure imgf000048_0001
( a— 1 ) ( a— 2 ) ( a - 3 )
なお、 A^ Ar4は xi〜X4以外にこれらの置換基を有している方が膜性向上の観 点から好ましレ、が、置換基を有してレ、な!/、方が合成上の観点から好まし!/、。
[0135] く八 〜八 の分子量〉
八 〜八 の分子量は吸光度低下による記録感度低下を防止する観点から、 N, N 一二置換アミド構造基およびその他の置換基を有する場合はその置換基も含めて、 合計 3, 000以下であることが好ましい。
{N, N—二置換アミノ基 }
[0136] 〈!^〜 の有機基〉
N, N—二置換アミド構造基に含まれる N, N—二置換アミノ基部分の置換基である !^〜 は各々独立に炭素数 20以下の有機基を表す。
!^〜 の有機基としては、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、炭化水素環 基、複素環基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、 (ヘテロ)ァリールォキシ基、 ( ヘテロ)ァラルキルォキシ基、エステル基などが挙げられる。好ましくは、炭素数;!〜 2 0のァノレキノレ基、炭素数 2〜20のアルケニル基、炭素数 2〜20のアルキニル基、炭 素数 3〜20の炭化水素環基、 5または 6員環の単環または 2〜6縮合環由来の複素 環基、炭素数 1〜9のアルコキシ基、炭素数 2〜; 18のアルキルカルボニル基、炭素数 2~18( (ヘテロ)ァリールォキシ基、炭素数 3〜; 18の(ヘテロ)ァラルキルォキシ基、 炭素数 2〜6のエステル基などである。
[0137] なお、それらの具体例としては、上述の A^ Ar4が有していてもよい置換基として 挙げられた、炭素数 1〜20のアルキル基、炭素数 2〜20のアルケニル基、炭素数 2 〜20のアルキニル基、炭素数 3〜20の炭化水素環基、 5または 6員環の単環または 2〜6縮合環由来の複素環基、炭素数 1〜9のアルコキシ基、炭素数 2〜; 18のアルキ ルカルポニル基、炭素数 2〜; 18の(ヘテロ)ァリールォキシ基、炭素数 3〜; 18の(へテ 口)ァラルキルォキシ基、炭素数 2〜6のエステル基などの具体例が相当する。
R1および R2、 R3および R4、 R5および R6, R7および R8は、それぞれ結合して環状構 造をなしていてもよい。例えば、 R1および R2が結合して 6員環を形成する N, N—二 置換アミノ基として以下の(R—l) , (R- 2) , (R— 3)の構造が挙げられる。
[化 7]
Figure imgf000049_0001
(R— 1 ) (R - 2 ) (R - 3 )
R1 !^はそれぞれ異なっている方が溶解性向上および膜性向上の面で好ましい 、同一である方が合成上の理由から好ましい。また、!^〜 は各アミド構造基の窒 素原子に対して立体的に嵩高くない方が化合物の溶解度低下防止の面で好ましぐ 具体的には n—アルキル基、 n—アルケニル基、 n—アルキニル基、アルコキシ基、ァ ルキルカルボニル基などが好ましぐ特に n—アルキル基、アルコキシ基などが好まし い。
1〜!^8の分子量〉
吸光度低下による記録感度低下を防止するために、!^〜 8の分子量は合計で 3, 000以下であることが好まし!/、。 [0140] {R9〜R16}
R9〜R16は合成上の理由および化合物の安定性の理由から各々独立に水素原子 もしくは電子吸引性置換基を表す。
電子吸引性置換基の例としては、炭素数 2〜; 18のアルキルカルボニル基、炭素数 2〜6のエステル基、ハロゲン原子、シァノ基、ニトロ基などが挙げられ、それらの具体 例としては、上述の A^ Ar4が有していてもよい置換基として挙げられた、炭素数 2 〜 18のアルキルカルボニル基、炭素数 2〜6のエステル基、ハロゲン原子などの具 体例が相当する。
[0141] なお、これらのうち、合成上の理由から R9〜R16はそれぞれ水素原子もしくはハロゲ ン原子であることが好ましぐ R9〜R16がそれぞれノヽロゲン原子であることが耐光性向 上の面で特に好ましいが、合成上の観点からは R9〜R16はそれぞれ水素原子である ことが特に好ましい。
R9〜R16の分子量は吸光度低下による記録感度低下を防止する観点から、合計で 1 , 000以下であることが好ましい。
[0142] {M}
Mは、 2価以上の金属カチオンを表す。 Mとして挙げられる金属元素はポルフィリン 環中央に配位し得るものであれば何でもよぐ具体例としては Mg, Al, Si, Ti, V, C r, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Mo, Ru, Rh, Pd, Ag, Pt, Au, Er等力《挙げられる
Mが 2価以上の金属カチオンであることが化合物の安定性向上に効果が有り、 Mに あたる金属が反磁性を示さないことが化合物の記録感度向上の面で好ましぐ合成 上の理由から特に Co, Ni, Cuが好ましい。
[0143] Mが 3価以上の金属イオンである場合、 Mはさらにカウンターァニオンと結合してい てもよい。これにより、一般式 [II]で表される化合物の分子全体が中性となる。この力 ゥンターァニオンの種類としては、アルコキシイオン、(ヘテロ)ァリールォキシイオン、 (ヘテロ)ァラルキルォキシイオン、更に置換基を有していてもよいシァノイオン、エス テルイオン、ハロゲンイオン、ヒドロキシイオン、酸素イオンなどが挙げられ、例えば、 炭素数 1〜9のアルコキシイオン、炭素数 2〜; 18の(ヘテロ)ァリールォキシイオン、炭 素数 3〜; 18の(ヘテロ)ァラルキルォキシイオンなどであり、それらの具体例としては、 上述の八 〜八 が有していてもよい置換基として挙げられた炭素数 1〜9のアルコキ シ基、炭素数 2〜; 18の(ヘテロ)ァリールォキシ基、炭素数 3〜; 18の(ヘテロ)ァラルキ ノレォキシ基などの具体例をそれぞれイオンに置き換えたものに相当する。
なお、カウンターァニオンはその分子量が小さい方が化合物の感度向上の面で好 ましぐ特にァセトキシイオン、シァノイオン、塩素イオン、酸素イオンのような分子量 2 00以下のものが好ましい。
[0144] {分子量 }
以上に説明した一般式 [II]で表される化合物は、吸光度低下による感度低下防止 の点から、通常分子量 6, 000以下、中でも 3, 000以下であることが好ましい。
尚、一般式 [Π]で表される化合物は、通常水不溶性であることが好ましい。
[0145] {具体例 }
一般式 [Π]で表わされる化合物の具体例を以下に例示するが、本発明はこれらに 限定されるものではない。以下において、 Etはェチル基である。
[0146] [化 8]
CT] [ ^ΐΟ]
Figure imgf000052_0001
££L90/LOOZdT/13d 09 9S86蘭 OOZ OAV [Οΐ ] [8刚
Figure imgf000053_0001
££L90/L00ZdT/13d 9S86蘭 ΟΟΖ OAV [ΐΐ¾] [6刚
Figure imgf000054_0001
Figure imgf000054_0002
££L90/L00Zdr/lDd 39 9S86蘭 OOZ OAV Κΐ¾] [09 TO]
Figure imgf000055_0001
Κΐ¾] [Ϊ9Τ0]
Figure imgf000056_0001
££L90/L00ZdT/13d 9 9S86蘭 ΟΟΖ OAV
Figure imgf000057_0001
Figure imgf000057_0002
Figure imgf000057_0003
££L90/L00Zd£/∑Jd 99 9S86蘭 OOZ OAV [0152] {合成法}
一般式 [Π]で表わされる化合物は、例えば、 "Bioorg. Med. Chem. , 2002年(1 0巻)、 3013— 3021頁"に記載の方法により容易に合成することができる。
例えば、 X1 ( = Q1)〜X4 ( = Q4)が全てカルボニル基(すなわち N—X1 (=0 〜N X4 ( = Q4)が力ルバモイル基 N— C ( = O) )の場合、市販のカルボキシル基を有す るテトラァリールポルフィリン化合物を塩化チォニル混合条件で加熱し、さらに二置換 アミンを作用させることによって N, N 二置換力ルバモイル基を有するテトラァリール ポルフィリン化合物を得ることができる。得られたテトラァリールポルフィリン化合物と 金属塩を溶媒の存在または非存在下で室温もしくは加熱条件で反応させることにより 、 N, N 二置換力ルバモイル基を有するテトラァリールポルフィリン金属錯体を得る こと力 Sでさる。
カルボニル基以外の X1 ( = Q1)〜X4 ( = Q4)を有するテトラァリールポルフィリン化 合物についても、出発原料のテトラァリールポルフィリン化合物等を変更することによ り、同様の方法で合成することができる。
[0153] (記録層の形成法)
記録層 22の形成方法としては、塗布法、真空蒸着法等が挙げられるが、特に、塗 布法で形成することが好ましい。即ち、上記色素を主成分として、結合剤、クェンチヤ 一等の他の成分とともに適当な溶剤に溶解して記録層 22の塗布液を調製し、前述 の反射層 23または反射層上の中間層上に塗布する。溶解液中の主成分色素の濃 度は、通常 0. 01重量%以上、好ましくは 0. 1重量%以上、更に好ましくは 0. 2重量 %以上、また、通常 10重量%以下、好ましくは 5重量%以下、更に好ましくは 2重量 %以下の範囲とする。これにより、通常 lnm〜100nm程度の厚みに記録層 22が形 成される。その厚みを 50nm以下 (好ましくは 50nm未満)とするために、上記色素濃 度を 1重量%未満とするのが好ましぐ 0. 8重量%未満とするのがより好ましい。また 、塗布の回転数を更に調整することも好ましい。
[0154] 主成分色素等の材料を溶解する溶剤としては、エタノール、 n プロパノール、イソ プロパノール、 n ブタノ一ノレ、ジアセトンアルコール等のアルコーノレ;テトラフルォロ プロパノール(TFP)、ォクタフルォロペンタノール(OFP)等のフッ素化炭化水素系 溶斉 IJ ;エチレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、エチレングリコ一ノレモノェチノレエーテ ノレ、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類;酢酸ブチル 、乳酸ェチル、セロソルブアセテート等のエステル;ジクロルメタン、クロ口ホルム等の 塩素化炭化水素;ジメチルシクロへキサン等の炭化水素;テトラヒドロフラン、ェチル エーテノレ、ジ才キサン等のエーテノレ;メチノレエチノレケトン、シクロへキサノン、メチノレイ ソブチルケトン等のケトン等を挙げることができる。これらの溶剤は、溶解すべき主成 分となる色素材料等の溶解性を考慮して、適宜選択することができる。また、これらの 溶剤は何れか一種を単独で用いてもよぐ 2種以上を混合して用いてもよ!/、。
[0155] 結合剤としては、セルロース誘導体、天然高分子物質、炭化水素系樹脂、ビュル系 樹脂、アクリル樹脂、ポリビニールアルコール、エポキシ樹脂等の有機高分子等を使 うこと力 Sできる。更に、記録層 22には、耐光性を向上させるために、種々の色素又は 色素以外の褪色防止剤を含有させることができる。褪色防止剤としては、一般的に一 重項酸素クェンチヤ一が用いられる。一重項クェンチヤ一等の褪色防止剤の使用量 は、前記記録層材料に対して、通常 0. 1重量%以上、好ましくは 1重量%以上、更に 好ましくは 5重量%以上、また、通常 50重量%以下、好ましくは 30重量%以下、更に 好ましくは 25重量%以下の範囲である。
塗布方法としては、スプレー法、スピンコート法、ディップ法、ロールコート法等が挙 げられる力 特に、ディスク状の光記録媒体においては、膜厚の均一性を確保し、且 つ、欠陥密度を低減することができるので、スピンコート法が好ましい。
[0156] (界面層)
本実施の形態においては、特に、記録層 22とカバー層 24の間に界面層を設けるこ とで、記録層 22のカバー層 24側への膨れ、 d く 0、を有効に利用することができる
bmp
。界面層の厚みは、 lnm〜50nmであることがより好ましい。さらに好ましくは、上限 は 30nmとすることである。また、下限は 5nm以上とすることが好ましい。界面層にお ける反射は、できるだけ小さいことが望ましい。主反射面である反射層 23からの反射 光の位相変化を選択的に利用するためである。界面層に主反射面があることは、本 実施の形態においては好ましいことではない。このため、界面層と記録層 22、あるい は界面層とカバー層 24の屈折率の差が小さいことが望ましい。その差は、いずれも、 1以下が好ましぐより好ましくは、 0. 7以下、さらに好ましくは 0. 5以下である。
[0157] 尚、界面層を用いて、図 4に示すような混合層 25mの形成を抑制することや、逆構 成で記録層 22上にカバー層 24を貼り付ける際の接着剤による腐食防止や、カバー 層 24を塗布するときの溶剤による記録層 22の溶出を防止する効果が知られており、 本実施の形態においても、そのような効果を併せて利用することは適宜可能である。 界面層として用いられる材料は、記録再生光波長に対して透明で、かつ、化学的、 機械的、熱的に安定なものが好ましい。ここで、透明とは、記録再生光ビーム 27に対 する透過率が 80%以上となることである力 90%以上であることがより好ましい。透 過率の上限は 100%である。
[0158] 界面層は、金属、半導体等の酸化物、窒化物、炭化物、硫化物、マグネシウム(Mg )、カルシウム(Ca)等のフッ化物等の誘電体化合物やその混合物が好ましい。界面 層の屈折率は、前述のように、記録層やカバー層の屈折率との差が 1以下のものが 好ましぐ値としては;!〜 2. 5の範囲にあることが望ましい。界面層の硬度や厚みによ り、記録層 22の変形、特に、カバー層 24側へのふくらみ変形(d く 0)を促進したり omp
、抑制したりすること力 sできる。ふくらみ変形を有効に活用するためには、比較的、硬 度の低い誘電体材料が好ましぐ特に、 ZnO、 In O 、 Ga O、 ZnSや希土類金属の
2 3 2 3
硫化物に、他の金属、半導体の酸化物、窒化物、炭化物を混合した材料が好ましい 。また、プラスチックのスパッタ膜、炭化水素分子のプラズマ重合膜を用いることもで きる。尚、界面層が設けられても、その厚みや屈折率が、記録溝部及び溝間部にお いて均一で、記録により顕著に変化しなければ、式(2)、式(3)の光路長、式(7)〜 式(9)はそのまま成り立つ。
[0159] (カバー層)
カバー層 24は、記録再生光ビーム 27に対して透明で複屈折の少ない材料が選ば れ、通常は、プラスチック板 (シートと呼ぶ)を接着剤で貼り合せるか、塗布後、光、放 射線、または熱等で硬化して形成する。カバー層 24は、記録再生光ビーム 27の波 長えに対して透過率 70%以上であることが好ましぐ 80%以上であることがより好ま しい。
[0160] シート材として用いられるプラスチックは、ポリカーボネート、ポリオレフイン、アクリル 、三酢酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート等である。接着には、光、放射線硬 化、熱硬化樹脂や、感圧性の接着剤が用いられる。感圧性接着剤としては、また、ァ クリル系、メタタリレート系、ゴム系、シリコン系、ウレタン系の各ポリマーからなる粘着 剤を使用できる。
[0161] 例えば、接着層を構成する光硬化性樹脂を適当な溶剤に溶解して塗布液を調整し た後、この塗布液を記録層 22または界面層上に塗布して塗布膜を形成し、塗布膜 上にポリカーボネートシートを重ね合わせる。その後、必要に応じて重ね合わせた状 態で、媒体を回転させるなどして塗布液をさらに延伸展開した後、 UVランプで紫外 線を照射して硬化させる。あるいは、感圧性接着剤をあらかじめシートに塗布してお き、シートを記録層 22あるいは界面層上に重ね合わせた後、適度な圧力で押さえつ けて圧着する。
[0162] 前記粘着剤としては、透明性、耐久性の観点から、アクリル系、メタタリレート系のポ リマー粘着剤が好ましい。より具体的には、 2—ェチルへキシルアタリレート、 n—ブチ ルアタリレート、 iso—ォクチルアタリレートなどを主成分モノマーとし、これらの主成分 モノマーを、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド誘導体、マレイン酸、ヒドロキシル ェチルアタリレート、グリシジルアタリレート等の極性モノマーを共重合させる。主成分 モノマーの分子量調整、その短鎖成分の混合、アクリル酸による架橋点密度の調整 により、ガラス転移温度 Tg、タック性能(低い圧力で接触させたときに直ちに形成され る接着力)、剥離強度、せん断保持力等の物性を制御することができる(アイフオンス ブイ ポシウス (Alphonsus V. Pocius)著、水町浩、小野拡邦訳「接着剤と接着 技術入門」、 日刊工業新聞社、 1999、第 9章)。アクリル系ポリマーの溶剤としては、 酢酸ェチル、酢酸ブチル、トルエン、メチルェチルケトン、シクロへキサン等が用いら れる。上記粘着剤は、さらに、ポリイソシァネート系架橋剤を含有することが好ましい。
[0163] また、粘着剤は、前述のような材料を用いるが、カバー層シート材の記録層側に接 する表面に所定量を均一に塗布し、溶剤を乾燥させた後、記録層側表面(界面層を 有する場合はその表面)に貼り合わせローラー等により圧力をかけて硬化させる。該 粘着剤を塗布されたカバー層シート材を記録層を形成した記録媒体表面に接着す る際には、空気を巻き込んで泡を形成しないように、真空中で貼り合せるのが好まし い。
また、離型フィルム上に上記粘着剤を塗布して溶剤を乾燥した後、カバー層シート を貼り合わせ、さらに離型フィルムを剥離してカバー層シートと粘着剤層を一体化し た後、記録媒体と貼りあわせても良い。
[0164] 塗布法によってカバー層 24を形成する場合には、スピンコート法、ディップ法等が 用いられるが、特に、ディスク状媒体に対してはスピンコート法を用いることが多い。 塗布によるカバー層 24材料としては、同様に、ウレタン、エポキシ、アクリル系の樹脂 等を用い、塗布後、紫外線、電子線、放射線を照射し、ラジカル重合もしくは、カチォ ン重合を促進して硬化する。
[0165] ここで、 d く 0なる変形を利用するためには、カバー層 24の少なくとも記録層 22
bmp
あるいは、上記界面層に接する側の層(少なくとも、 d と同程度かより厚めの範囲)
GL
、膨れ変形に追従しやすいことが望ましい。そうして、 d が d の 1倍から 3倍の範
bmp G
囲にあることが好ましい。むしろ、 1. 5倍以上の大きな変形を積極的に利用すること が望ましい。カバー層 24は、適度なやわらかさ(硬度)を有することが好ましぐ例え ば、カバー層 24が厚み 50 m〜; 100 mの樹脂のシート材からなり、感圧性の接着 剤で貼り合せた場合は、接着剤層のガラス転移温度が 50°C〜50°Cと低ぐ比較 的やわらかいので、 d < 0なる変形が比較的大きくなる。特に好ましいのは、ガラス
bmp
転移温度が室温以下となっていることである。接着剤からなる接着層の厚みは、通常 1〃111〜50 111でぁることカ 子ましく、 5 m〜30 mであること力 Sより好ましい。接着 層材料の厚み、ガラス転移温度、架橋密度を制御してかかる膨れ変形量を積極的に 制御する変形促進層を設けることが好ましい。あるいは、塗布法で形成するカバー層 24においても、 1〃111〜50〃111、より好ましくは、 5〃 m〜30〃 mの厚みの 匕較白勺低 硬度の変形促進層と、残りの厚みの層に分けて多層に塗布することも、変形量 d の
bmp 制御のためには好ましい。
[0166] このように、カバー層の記録層(界面層)側に粘着剤、接着剤、保護コート剤等から なる変形促進層を形成する場合、一定の柔軟性を付与するため、ガラス転移温度 Tg 力 ¾5°C以下であることが好ましぐ 0°C以下であること力 Sより好ましく、 10°C以下で あることがさらに好ましい。ここでいうガラス転移温度 Tgは、粘着剤、接着剤、保護コ ート剤等の硬化後において測定した値とする。 Tgの簡便な測定方法は、示差走査熱 分析 (DSC)である。また、動的粘弾性率測定装置により、貯蔵弾性率の温度依存性 を測定しても得られる(アイフオンス ブイ ポシウス(Alphonsus V. Pocius)著、水 町浩、小野拡邦訳「接着剤と接着技術入門」、 日刊工業新聞社、 1999、第 5章)。
[0167] d < 0なる変形を促進することは、 LtoHの信号振幅を大きくできるのみならず、
bmp
記録に必要な記録パワーを小さくできる利点もある。他方、変形が大きすぎるとクロス トークが大きくなつたり、プッシュプル信号が小さくなりすぎたりするので、変形促進層 はガラス転移温度以上にお!/、ても適度な粘弾性を保持して!/、ることが好まし!/、。
[0168] カバー層 24は、さらにその入射光側表面に耐擦傷性、耐指紋付着性といった機能 を付与するために、表面に厚さ 0· 1 111〜50 111程度の層を別途設けることもある。 カバー層 24の厚みは、記録再生光ビーム 27の波長 λや対物レンズ 28の ΝΑ (開口 数)にもよる力 0. 01mm〜0. 3mmの範囲カ好ましく、 0. 05mm〜0. 15mmの範 囲がより好ましい。接着層やハードコート層等の厚みを含む全体の厚みが、光学的 に許容される厚み範囲となるようにするのが好ましい。たとえば、いわゆるブルーレイ 'ディスクでは、 100 m± 3 m程度以下に制御するのが好ましい。
なお、変形促進層を設ける場合のように、カバー層の記録層側に屈折率の異なる 層を設けた場合、本発明におけるカバー層屈折率 nとしては、記録層側の層の値を 参照する。
[0169] (その他の構成)
なお、本実施形態の光記録媒体は、上述の各層の他に、本発明の趣旨を逸脱しな い範囲において、任意の層を有していてもよい。例えば、前述の記録層 22とカバー 層 24との界面の他に、基板 21と反射層 23との間に、相互の層の接触'拡散防止や 、位相差及び反射率の調整のために、界面層を揷入することができる。
実施例
[0170] 以下、本発明について、実施例を挙げて更に詳細に説明する。但し、本発明は以 下の実施例に限定されるものではない。
(実施例 1)
トラックピッチ 0. 32 μ mで、溝幅約 0. 18 m、溝深さ約 55nmの案内溝を形成し たポリカーボネート樹脂の基板上に、 Ag Nd Cu の組成を有する合金ターグ
98. 1 1. 0 0. 9
ット(前記組成は原子%で表わしている。)をスパッタすることにより、厚さ約 70nmの 反射層を形成した。この反射層上に Nbをスパッタすることにより、厚さ約 2nmの中間 層を形成した。更に、下記構造式で表される色素をォクタフルォロペンタノール (OF P)に溶解し、得られた溶液を上記中間層の上にスピンコート法で成膜した。
この構造式の屈折率は 1. 08、消衰係数は 1. 15であった。この屈折率、消衰係数 は日本分光社製エリプソメーター「MEL— 30S」を用いて、エリプソメトリー(偏光解 析)によって測定した (特許文献 45、藤原裕之著、「分光エリプソメトリー」、丸善出版 社、平成 15年、第 5章)。また、ポリカーボネート樹脂基板上に塗布された、記録層単 独の塗膜状態での吸収スペクトルは、分光光度計 (株式会社島津製作所製、 UV- 3150)を用いて測定した。
さらに、基板の溝深さ及び溝幅は原子間力顕微鏡 (AFM : Digital Instruments 社製 NanoScopellla)を用いて測定した。
図 9にポリカーボネート樹脂基板上に塗布された、記録層単独の塗膜状態での吸 収スペクトルおよび n , kの波長依存性を示した。
d d
[化 14]
Figure imgf000065_0001
[0172] スピンコート法の条件は以下の通りである。即ち、上記色素を 0. 66重量%の濃度 で OFPに溶解させた溶液を、ディスク(上記基板上に反射層及び中間層を形成した もの)の中央付近に 1. 5g環状に塗布し、ディスクを 120rpmで約 4秒間、 1200rpm で約 3秒間回転させ色素溶液を延伸し、その後、 9200rpmで 3秒間回転させ色素溶 液を振り切ることにより塗布を行なった。尚、塗布後にディスクを 100°Cの環境下に 1 時間保持し、溶媒である OFPを蒸発除去することにより、記録層を形成した。
その後、上記記録層上に、スパッタ法により、 ZnS - SiO (モル比 80 : 20)力もなる
2
界面層を、約 16nmの厚みに形成した。その上に、厚さ 75 mのポリカーボネート樹 脂のシートと厚さ 25 mの感圧接着剤層とからなる合計の厚さ 100 mの透明な力 バー層を貼り合わせることにより、光記録媒体 (実施例 1の光記録媒体)を作製した。
[0173] (実施例 2) トラックピッチ 0. 32 μ mで、溝幅約 0· 18 m、溝深さ約 60nmの案内溝を形成し たポリカーボネート樹脂の基板上に、 Ag Nd Cu の組成を有する合金ターグ
98. 1 1. 0 0. 9
ット(前記組成は原子%で表わしている。)をスパッタすることにより、厚さ約 65nmの 反射層を形成した。反射膜上に下記構造式で表される色素をォクタフルォロペンタノ ール (OFP)に溶解し、得られた溶液を上記中間層の上にスピンコート法で成膜した
この構造式の屈折率は 0. 98、消衰係数は 1. 22であった。図 10にポリカーボネー ト樹脂基板上に塗布された、記録層単独の塗膜状態での吸収スペクトルおよび n , k d の波長依存性を示した。
d
[化 15]
Figure imgf000066_0001
スピンコ一ト法、記録層の形成の方法など以降は実施例 1と同様である。
その後、上記記録層上に、スパッタ法により、 ZnS - SiO (モル比 80 : 20)力もなる
2
界面層を、約 16nmの厚みに形成した。その上に、厚さ 75 mのポリカーボネート樹 脂のシートと厚さ 25 mの感圧接着剤層とからなる合計の厚さ 100 mの透明な力 バー層を貼り合わせることにより、光記録媒体 (実施例 1の光記録媒体)を作製した。
[0176] (比較例 1)
トラックピッチ 0. 32 H mで、溝幅約 0. 18 m、溝深さ約 60nmの案内溝を形成し たポリカーボネート樹脂の基板上に、 Ag Nd Cu の組成を有する合金ターグ
98. 1 1. 0 0. 9
ット(前記組成は原子%で表わしている。)をスパッタすることにより、厚さ約 65nmの 反射層を形成した。反射膜上に下記構造式で表されるァゾ系色素をォクタフルォロ ペンタノール (OFP)に溶解し、得られた溶液を上記中間層の上にスピンコート法で 成膜した。
[化 16]
Figure imgf000067_0001
[0177] 上記構造式の色素材料の屈折率は 1. 24、消衰係数は 0. 24であった。スピンコー ト法、記録層の形成の方法など以降は実施例 1と同様である。
その後、上記記録層上に、スパッタ法により、 ZnS - SiO (モル比 80 : 20)力もなる
2
界面層を、約 20nmの厚みに形成した。その上に、厚さ 75 mのポリカーボネート樹 脂のシートと厚さ 25 mの感圧接着剤層とからなる合計の厚さ 100 mの透明な力 バー層を貼り合わせることにより、光記録媒体 (比較例 1の光記録媒体)を作製した。
[0178] (評価条件)
実施例 1、 2の光記録媒体に対する記録再生評価は、記録再生光波長 λ =406n m、 NA (開口数) = 0· 85、集束ビームスポットの径約 0· 42 m (中心強度の 1/e2 となる範囲)の光学系を有するパルステック社製 ODU1000テスターを用いて行なつ た。記録再生は基板溝部(in— groove)に対して行なった。
[0179] 記録は、線速度 4. 92m/sを 1倍速とし、 1倍速又はその 2倍速となるように回転さ せ、(1 , 7) RLL— NRZI変調されたマーク長変調信号(17PP)を記録した。基準クロ ック周期 Tは、 1倍速では 15· 15nsec. (チャネルクロック周波数 66MHz)とし、 2倍 速では 7. 58nsec. (チャネルクロック周波数 132MHz)とした。記録パワー、記録パ ノレス等の記録条件は、下記ジッターが最小になるように調整を行なった。再生は 1倍 速で行な!/ \ジッター及び反射率を測定した。
[0180] ジッター (Jitter)の測定は、以下の手順で行なった。つまり、記録信号をリミット'ィコ ライザ一により波形等化した後、 2値化を行なった。その後、 2値化した信号の立ち上 力 Sりエッジ及び立ち下がりエッジと、チャネルクロック信号の立ち上がりエッジとの時間 差の分布 σを、タイムインターバルアナライザにより測定した。そして、チャネルクロッ ク周期を Τとして、 σ /Τによりジッター(%)を測定した(データ'トゥー 'クロック'ジッタ 一: Data to CIOC Jitter)。
反射率は再生ディテクターの電圧出力値に比例するので、この電圧出力値を既知 の反射率 R で規格化することで値を求めた。実施例及び比較例ともに、記録を行な
rei
うことで反射率は上昇した。
[0181] 記録信号の中で反射率の最も高い部分(9Tマーク)、反射率の最も低い部分(9T スペース)の各反射率を R 、 Rとし、更に
H L
m= (R -R ) /R
H L H
によって変調度 mを計算した。
プッシュプル信号は、規格化プッシュプル信号強度(IPP )の値を測定した。
actual
[0182] (評価結果)
図 11は、実施例 1に用いたディスクの断面の透過電子顕微鏡写真である。図 11 (a )は未記録状態のディスクの断面の透過電子顕微鏡 (TEM)写真であり、図 11 (b)は 、記録状態のディスクの断面の透過電子顕微鏡 (TEM)写真である。断面試料は以 下のようにして作成した。カバー層に粘着テープを貼り付けて引っ張った際、部分的 に露出する界面層/カバ一層界面での剥離面を取り出す。剥離面上に保護のため に W (タングステン)を蒸着する。さらに、 Wで被覆された剥離面上部から、真空中で 高速イオンを照射してスパッタし、穴を形成する。穴の側面に断面が形成されたもの を、透過電子顕微鏡で観察を行った。 [0183] 図 11 (a)、図 11(b)の断面像において、記録層は有機物であるため電子を透過す るので白っぽく見える。記録溝間部(カバー層溝部)では、記録層膜厚 dはほぼゼロ
L
であり、記録溝部では、記録層膜厚 d は約 29nmであることが分かる。また、反射基
G
準面の段差で規定される溝深さ d は、 AFMで基板表面で測定したのとほぼ同等の
GL
約 53nmである。記録ピット部では、界面層形状から、記録層がカバー層に向かって 膨らんだ変形(即ち、図 4において、 d く 0)をしていることが分かる。さらに未記録
bmp
の記録層にくらべ、白っぽくなつていることから、空洞(即ち、 η ' =1)が形成されてい
d
ると考えられる。また、記録ピットが記録溝部からはみださずに溝内に閉じ込められて いることも分かる。
[0184] 尚、反射基準面からの記録後の空洞の高さは約 88nmであり、 d =59nmである
bmp
。また、反射層/基板界面に変質、変形は見られないので、 d =d 0となってい
pit mix
ることも確言忍できた。さて、これらのィ直及び n =1. 08、 n =1. 5、 δ n =1. 08— 1 =
d c d
0. 08 (但し、空同内の屈折率を 1とした)、 λ =406nm, d =29nm, d =0nm, d
G L G
53nmを用いて、本実施の形態における各位相の値を見積もると、以下のとおり
L
である。
[0185] 式(7)における bは、
Figure imgf000069_0001
X (0.42X29-1. 5X53) = -0. 66 π
故に、 I b I < πである。
2
式(9)における Δ Φは、
Δ Φ = (4 π /406) X (0.42X59 + 0.08Χ88)=0. 31 π
となり、 Δ Φは、通常、(π/2)以下となるという想定を満足している。
また、式(8)における Φ aは、
ΦΆ= {- . 66 + 0. 31) π = 0. 35 π
となり、 I b I〉 I Φ& Iとなる。
[0186] 上記位相変化が記録ピット部による空洞形成をともなう屈折率変化に依存しており 、かつ、記録ピット部で記録層がカバー層側に膨らむ変形を伴っていることが明らか となった。 δ η <0であるものの、 d <0を積極的に利用し、 Δ Φ〉0の位相変化を
d bmp
利用した記録が実施できていることがわかる。 また、プッシュプル信号の極性は変化しなかったので、 0< I Φ & I < I b I < π なる位相変化による LtoH記録となって!/、ると!/、える。
実施例 2においても同様に記録ピット部における空洞形成とカバー層側に膨らむ変 形が確認された。
[0187] 実施例 1の光記録媒体におけるジッター σ、反射率 R 、 R、及び変調度 mは、 1倍
H L
速記録では σ = 5· 1 %、R = 34. 2%、R = 17. 5%、m = 0. 49であり、 2倍速記
H L
録では σ = 6· 1 %、R = 33. 4%、R = 17. 4%、m = 0. 48であった。
H L
また、規格化プッシュプル強度は、記録前 0. 54、 1倍速の記録後 0. 26、 2倍速記 録後は 0. 32であった。記録時のパワーは、 1倍速で 5. 6mW、 2倍速で 7. OmWで あった。
本発明者等は検討の結果、ブルーレイ'ディスクにおいてジッターが 7. 0%以下で あり、記録時のパワーが 7. OmW以下であり、規格化プッシュプル信号強度が 0. 21 〜0. 60の範囲であれば、実用的に十分な特性であると考えている。実施例 1の上記 数値は、これらの基準をクリアして!/ヽること力 S判る。
[0188] 実施例 2の光記録媒体におけるジッター σ、反射率 R 、 R、及び変調度 mは、 1倍
H L
速記録では σ = 6· 1 %、R = 38. 8%、R = 21. 9%、m = 0. 44であった。また、
H L
規格化プッシュプル信号強度は、記録前 0. 50、 1倍速の記録後 0. 32であった。実 施例 2においては、 1倍速記録ながら、前記ブルーレイ'ディスクの基準をほぼ満足し ている。
比較例 1の光記録媒体におけるジッター σ、反射率 R 、は、 1倍速記録では σ = 7
Η
. 8%、R = 30. 8%、であり、 2倍速記録では σ = 11 · 8%、 R = 31. 2%であった
Η Η
。記録時のパワーは、 1倍速で 6. 6mW、 2倍速で 8. OmWであった。比較例 1の光 記録媒体では、ジッター値及び 2倍速での記録パワーの値力 S、前記ブルーレイ'ディ スクの基準を満足できなレ、ことがわかる。
以上の結果から、本発明により 1倍速記録、 2倍速記録ともにブルーレイ'ディスクの 規格を満足する、優れた光記録媒体を得ることができることがわかる。
[0189] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら 力、である。
本出願は、 2006年 9月 6日出願の日本特許出願(特願 2006— 241738号)に基 づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
本発明は、膜面入射型の青色レーザ対応光記録媒体等などに用いて特に好適で ある。

Claims

請求の範囲 案内溝が形成された基板と、 前記基板上に、光反射機能を有する層と、 下記一般式 [I]で表されるポルフィリン化合物を主成分とする記録層と、 前記記録層に入射する記録再生光を透過し得るカバー層とをこの順に備える光記録 媒体において、 前記記録再生光波長 λ力 50nm〜450nmであり、 前記記録再生光を集束して得られる記録再生光ビームが前記カバー層に入射す る面から遠い側の案内溝部を記録溝部とするとき、 前記記録溝部に形成された記録ピット部の反射光強度が、当該記録溝部における 未記録時の反射光強度より高くなる ことを特徴とする光記録媒体。
[化 1]
Figure imgf000073_0001
[I]
(一般式 [I]中、 Aral〜Ara4は各々独立に芳香環を表し、それぞれ複数の置換基を 有していてもよい。
Ral〜Ra8は各々独立に水素原子もしくは任意の置換基を表し、
Maは 2価以上の金属カチオンを表す。但し、 Maが 3価以上の場合、分子全体が中性 となるように該分子は更にカウンターァニオンを有して!/、ても良レ、。 )
[2] 当該記録ピット部において、前記記録層の内部または当該記録層に隣接する層と の界面に空洞を形成し、かつ、前記記録層が前記カバー層側へ膨らむ形状変化を 伴う
ことを特徴とする請求項 1に記載の光記録媒体。
[3] 前記ポルフィリン化合物力 下記一般式 [II]で表されるテトラァリールポルフィリン化 合物である
ことを特徴とする請求項 1または 2に記載の光記録媒体。
[化 2]
Figure imgf000074_0001
[π]
[II]
( [II]式中、 xi〜X4は各々独立に価数力 以上の原子を表し、 xi〜X4が価数 5以上 の原子の場合、 xi〜X4は更に任意の置換基を有していてもよぐ xi〜X4が価数 6以 上の原子の場合、各々二。1〜:。4を 2個有していてもよぐその場合において、該 2 個の 〜。4は同一のものであってもよぐ異なるものであってもよい。
Qi Q4は、各々独立に周期律表第 16族原子を表す。
A 〜Ar4は各々独立に芳香環を表し、それぞれ xi〜X4以外の置換基を有してい てあよい。
Ri R8は各々独立に炭素数 20以下の有機基を表し、 R9〜R16は各々独立に水素原子もしくは電子吸引性置換基を表し、
Mは、 2価以上の金属カチオンを表す。但し、 Mが 3価以上の場合、分子全体が中 性となるように該分子は更にカウンターァニオンを有して!/、ても良レ、。
なお、 R1および R2、 R3および R4、 R5および R6、 R7および R8はそれぞれ結合して環 を形成していてもよい。 )
[4] 前記記録層と前記カバー層との間に、当該記録層の材料と当該カバー層の材料と の混合を防止する界面層を更に設けた
ことを特徴とする、請求項 1〜3の何れか一項に記載の光記録媒体。
[5] 前記光反射機能を有する層と前記記録層との間に中間層を更に設けた
ことを特徴とする、請求項;!〜 4のいずれか一項に記載の光記録媒体。
[6] 前記中間層は、 Ta、 Nb、 V、 W、 Mo、 Cr、及び Tiからなる群より選ばれる少なくと も一種の元素を含有する
ことを特徴とする、請求項 5に記載の光記録媒体。
[7] 前記光反射機能を有する層の前記記録層側の界面を反射基準面とし、 前記記録 ピット部を形成しな!/、案内溝部を記録溝間部とした時、前記反射基準面で規定され る前記記録溝部と前記記録溝間部との段差 d 力 30〜70nmである
GL
ことを特徴とする、請求項 1〜6のいずれかに記載の光記録媒体。
PCT/JP2007/067336 2006-09-06 2007-09-05 Support d'enregistrement optique WO2008029856A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07806778A EP2065210A4 (en) 2006-09-06 2007-09-05 OPTICAL RECORDING MEDIUM
US12/440,247 US20100035013A1 (en) 2006-09-06 2007-09-05 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241738 2006-09-06
JP2006-241738 2006-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008029856A1 true WO2008029856A1 (fr) 2008-03-13

Family

ID=39157282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/067336 WO2008029856A1 (fr) 2006-09-06 2007-09-05 Support d'enregistrement optique

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100035013A1 (ja)
EP (1) EP2065210A4 (ja)
TW (1) TW200828301A (ja)
WO (1) WO2008029856A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005175A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 ソニー株式会社 光記録媒体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5553723B2 (ja) 2010-10-19 2014-07-16 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体
JP5476329B2 (ja) 2011-03-25 2014-04-23 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体
JP5603276B2 (ja) 2011-03-28 2014-10-08 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体
JP6056402B2 (ja) * 2012-11-15 2017-01-11 ソニー株式会社 光記録媒体用基板の製造方法
CN111445930B (zh) * 2020-03-10 2021-07-23 昆明理工大学 一种利用四苯基卟啉分子进行高密度信息存储的方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501980A (ja) 1980-12-18 1982-11-04
JPH02132656A (ja) 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH0363943A (ja) 1989-07-31 1991-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法および情報記録媒体
JPH04182944A (ja) 1990-11-19 1992-06-30 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH069107A (ja) 1992-06-23 1994-01-18 Brother Ind Ltd 用紙搬送装置
JPH11221964A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Mitsubishi Chemical Corp 光学記録媒体
JP2001138633A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JP2001273672A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Sony Corp 光学記録媒体
JP2001331936A (ja) 1999-05-19 2001-11-30 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録方法及び光記録媒体
JP2002301870A (ja) 2001-01-23 2002-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
JP2003266954A (ja) 2001-12-06 2003-09-25 Mitsubishi Chemicals Corp 新規化合物、光学記録媒体及び光学記録方法
JP2003300983A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Communication Research Laboratory 置換基導入ポルフィリン化合物およびその用途
JP2004030864A (ja) 2002-05-10 2004-01-29 Ricoh Co Ltd 追記型光記録媒体
JP2004160742A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Tdk Corp 光記録ディスクおよびその製造方法ならびに光記録ディスクの光記録再生方法
JP2005504649A (ja) 2001-03-28 2005-02-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 光記録媒体
JP2006241738A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Oriental Construction Co Ltd 分割桁の両引き工法による桁の架設方法
JP2006256295A (ja) * 2005-02-17 2006-09-28 Mitsubishi Chemicals Corp 光学記録媒体及びその記録層形成用色素

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5090009A (en) * 1988-07-30 1992-02-18 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium
AU2001295559A1 (en) * 2000-09-21 2002-04-02 Bayer Aktiengesellschaft Optical data carrier containing a phthalocyanine colouring agent as a light absorbing compound in the information layer
EP1271500A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording method and medium
US6815033B2 (en) * 2001-12-06 2004-11-09 Mitsubishi Chemical Corporation Compound, optical recording medium and optical recording method
TWI391927B (zh) * 2004-07-16 2013-04-01 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd An optical recording medium and an optical recording medium
DE102004038327A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-16 Lanxess Deutschland Gmbh Optische Datenträger enthaltend Porphyrinsulfonamide in der Informationsschicht
JP2006236476A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Hitachi Maxell Ltd 光記録媒体
EP1973111B1 (en) * 2006-01-13 2010-10-27 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording medium
US20080229349A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Ollmann Richard R Recordable optical data storage disc

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501980A (ja) 1980-12-18 1982-11-04
JPH02132656A (ja) 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH0363943A (ja) 1989-07-31 1991-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法および情報記録媒体
JPH04182944A (ja) 1990-11-19 1992-06-30 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH069107A (ja) 1992-06-23 1994-01-18 Brother Ind Ltd 用紙搬送装置
JPH11221964A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Mitsubishi Chemical Corp 光学記録媒体
JP2001331936A (ja) 1999-05-19 2001-11-30 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録方法及び光記録媒体
JP2001138633A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JP2001273672A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Sony Corp 光学記録媒体
JP2002301870A (ja) 2001-01-23 2002-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
JP2005504649A (ja) 2001-03-28 2005-02-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 光記録媒体
JP2003266954A (ja) 2001-12-06 2003-09-25 Mitsubishi Chemicals Corp 新規化合物、光学記録媒体及び光学記録方法
JP2003300983A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Communication Research Laboratory 置換基導入ポルフィリン化合物およびその用途
JP2004030864A (ja) 2002-05-10 2004-01-29 Ricoh Co Ltd 追記型光記録媒体
JP2004160742A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Tdk Corp 光記録ディスクおよびその製造方法ならびに光記録ディスクの光記録再生方法
JP2006256295A (ja) * 2005-02-17 2006-09-28 Mitsubishi Chemicals Corp 光学記録媒体及びその記録層形成用色素
JP2006241738A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Oriental Construction Co Ltd 分割桁の両引き工法による桁の架設方法

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Nikkei Electronics", 2003, NIKKEI BP INC.
ALPHONSUS V. POCIUS; HIROSHI MIZUMACHI; HIROKUNI ONO: "Setchakuzai To Setchaku Gjjutsu Nyümon", 1999, THE NIKKAN KOGYO SHINBUN LTD.
ALPHONSUS V. POCIUS; HIROSHI MIZUMACHI; HIROKUNI ONO: "Setchakuzai To Setchaku GjjutsuNytmon", 1999, THE NIKKAN KOGYO SHINBUN LTD.
BIOORG. MED. CHEM., vol. 10, 2002, pages 3013 - 3021
HEITARO NAKAJIMA; HIROSHI OGAWA: "Konpakuto Disuku Dokuhon", 1996, OHMSHA, LTD., pages: 168
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 39, 2000, pages 775 - 778
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 42, 2003, pages 1056 - 1058
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 42, 2003, pages 912 - 914
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 42, 2003, pages 914 - 918
PROCEEDINGS OF INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON OPTICAL MEMORY, (U.S.A.), vol. 4, 1991, pages 99 - 108
PROCEEDINGS OF SPIE, (U.S.A.), vol. 4342, 2002, pages 168 - 177
See also references of EP2065210A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005175A1 (ja) * 2010-07-06 2012-01-12 ソニー株式会社 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100035013A1 (en) 2010-02-11
TW200828301A (en) 2008-07-01
EP2065210A1 (en) 2009-06-03
EP2065210A4 (en) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7778145B2 (en) Optical recording medium and optical recording method of the same
JP4550682B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の光記録方法
JP2008087476A (ja) 光記録媒体
US20040022986A1 (en) Limited-play optical media with improved shelf-life and playability
CN1655264A (zh) 光记录介质及图像记录方法
US8114496B2 (en) Optical recording medium
TWI270877B (en) Photo data recording method and the medium
WO2008029856A1 (fr) Support d&#39;enregistrement optique
EP2063425A1 (en) Optical recording medium and recording/reproducing method therefor
JP4724127B2 (ja) 光記録媒体
JP2009026379A (ja) 光記録媒体
JP2010007066A (ja) アゾ金属キレート色素及び光記録媒体
TW200300932A (en) Information recording medium
JPH06199045A (ja) 光記録媒体
JP2009026378A (ja) 光記録媒体
TW200423079A (en) Optical recording medium, recording/reproduction method of optical recording medium, and recording/reproduction device
JP2008188867A (ja) 光情報記録媒体、情報記録方法、金属錯体化合物およびその使用方法
JP5222836B2 (ja) 光記録媒体
JP2005305835A (ja) 光記録材料及び光記録媒体
JP2005310271A (ja) 色素成分の光記録媒体適性評価方法、光記録材料及び光記録媒体
JP2013077350A (ja) 光記録媒体
JP2003165273A (ja) 光記録媒体および光記録装置
JP2013118029A (ja) 光記録媒体
JP2007035181A (ja) 光ディスクカートリッジ収納体
JP2007280575A (ja) 光情報記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07806778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007806778

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12440247

Country of ref document: US