WO2008004295A1 - Dispositif d'assistance d'évacuation d'un ascenseur - Google Patents

Dispositif d'assistance d'évacuation d'un ascenseur Download PDF

Info

Publication number
WO2008004295A1
WO2008004295A1 PCT/JP2006/313481 JP2006313481W WO2008004295A1 WO 2008004295 A1 WO2008004295 A1 WO 2008004295A1 JP 2006313481 W JP2006313481 W JP 2006313481W WO 2008004295 A1 WO2008004295 A1 WO 2008004295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
evacuation
evacuation operation
elevator
floor
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shiro Hikita
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corporation filed Critical Mitsubishi Electric Corporation
Priority to JP2007521734A priority Critical patent/JP5095399B2/ja
Priority to US12/161,359 priority patent/US7963372B2/en
Priority to PCT/JP2006/313481 priority patent/WO2008004295A1/ja
Priority to CN2006800526627A priority patent/CN101370728B/zh
Publication of WO2008004295A1 publication Critical patent/WO2008004295A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • B66B5/024Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system where the abnormal operating condition is caused by an accident, e.g. fire

Definitions

  • the present invention relates to an elevator evacuation support apparatus for evacuating a resident who is left in a building in an emergency.
  • Non-Patent Document 1 Ai Sekizawa, 4 others, “Study on the possibility of elevator evacuation in high-rise buildings (Part 2)”, 2004 Annual Meeting of the Fire Society of Japan, p. 590- 593 Disclosure of the Invention
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to obtain an elevator evacuation support device capable of preventing an abnormal stop of an elevator evacuation operation. .
  • An elevator evacuation support device manages an elevator operation with a plurality of floors as service floors in an emergency, thereby evacuating the residents remaining in the building to the evacuation floor.
  • Evacuation support device for each evacuation where at least one of the service floors is set as the rescue floor, and the evacuation operation is carried out by the above elevators to transport the residents from the rescue floor to the evacuation floor.
  • the evacuation operation time calculation unit that receives the urgency information indicating the degree of emergency and the evacuation operation time based on the urgency information, and calculates the estimated evacuation operation time as the evacuation operation time based on the urgency information Information from the department
  • an evacuation operation determination unit for determining whether or not the evacuation operation can be continued, and the evacuation operation execution unit controls the evacuation operation based on the information of the evacuation operation determination unit.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an elevator evacuation support apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining a processing operation of the evacuation support apparatus of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram showing an elevator evacuation support apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a plurality of elevator groups 1 are provided in a building (not shown).
  • Each elevator group 1 has a plurality of elevators 2 having a plurality of floors as service floors.
  • Each elevator 2 has a car 3 that can be stopped at each service floor and evacuation floor, and a control device 4 that controls the movement of the car 3.
  • the evacuation floor is the entrance floor with the building entrance.
  • Each elevator group 1 is provided with a group management device 5 for collectively managing the operation of each elevator 2. Also, on each service floor and evacuation floor, a hall call button 6 for registering a hall call is provided for each elevator 2! /. When the hall call is registered by operating the hall call button 6, the car 3 responding to the hall call among the cars 3 in the elevator group 1 is assigned by the group management device 5.
  • Each floor of the building is provided with an emergency broadcast device (notification device) 7 for performing guidance broadcasting regarding evacuation guidance to the entire building.
  • the building also has a central management room (disaster prevention center) for centralized monitoring and control of equipment related to disaster prevention.
  • a disaster prevention management device 8 that centrally manages disaster prevention equipment for the entire building
  • an evacuation support device 9 that centrally manages each group management device 5 in the event of an emergency, such as when a terrorist strike is received. Is provided.
  • the evacuation support device 9 performs evacuation operation for each elevator group 1 to carry the residents remaining in the building to the evacuation floor by managing each group management device 5 in an integrated manner.
  • Evacuation Operation support information related to evacuation operation is input to the support device 9 by operating an external input device (not shown) provided in the central control room. The evacuation operation is controlled based on the operation input information received by the evacuation support device 9.
  • the operation input information includes urgency level information indicating the degree of urgency (for example, information on a scheduled time (limit time) of terrorism derived from terrorist notice content).
  • the external input device may be directly attached to the evacuation support device 9.
  • the evacuation support apparatus 9 includes a communication unit 10, an evacuation operation execution unit 11, an evacuation operation time calculation unit 12, an evacuation operation determination unit 13, and a notification command unit 14.
  • the communication unit 10 performs information communication between each of the group management device 5, the disaster prevention management device 8, and the external input device and the evacuation support device 9.
  • the evacuation operation execution unit 11 performs an evacuation operation for each elevator 2 by outputting an evacuation operation command to each group management device 5.
  • Evacuation operation is performed by setting at least any power on each service floor as the rescue floor and moving the power 3 between the rescue floor and the evacuation floor.
  • the evacuation operation execution unit 11 sets all service floors as rescue floors. This allows each force 3 during evacuation operation to land on all service floors and evacuation floors. In other words, the evacuation operation of each elevator is the same as the normal operation by the normal control.
  • the evacuation operation time calculation unit 12 receives operation input information from the external input device, and calculates, based on the operation input information, each elevator 2 with the estimated time for continuing the evacuation operation as the evacuation operation time. .
  • the calculation of the evacuation operation time is performed based on information on the scheduled time of occurrence of terrorism. That is, the evacuation operation time is calculated so that the evacuation operation is completed before the scheduled time (limit time) of the occurrence of terrorism.
  • the evacuation operation time for each elevator 2 is calculated as follows. First, for each elevator 2, the respective lap times are calculated. The lap time is that after Rikigo 3 leaves the evacuation floor, the residents left on each rescue floor are placed in the car 2 in order, and then they return to the evacuation floor to complete their exit. After that, it is the time for one cycle until the evacuation floor power starts again.
  • a margin time T is determined for each elevator 2 based on the lap time.
  • the evacuation operation time is calculated based on the surplus time ⁇ .
  • the evacuation operation time is calculated for each elevator 2 so that the evacuation operation ends at a time earlier than the scheduled time of occurrence of the door by a margin time.
  • the evacuation operation determination unit 13 determines whether or not the evacuation operation can be continued for each elevator 2 based on the information from the evacuation operation time calculation unit 12. In other words, the evacuation operation determination unit 13 determines that the evacuation operation can be continued for each elevator 2 when the time since the start of the evacuation operation is within the evacuation operation time (can be continued). Judgment is performed, and it is determined that evacuation operation cannot be continued for each elevator 2 when the evacuation operation time has elapsed since the start of evacuation operation (determination is impossible) .
  • the evacuation operation execution unit 11 controls the evacuation operation for each elevator 2 based on the information from the evacuation operation determination unit 13. That is, the evacuation operation execution unit 11 starts the evacuation operation for each elevator 2 when the evacuation operation determination unit 13 starts continuation determination. The evacuation operation execution unit 11 continues the evacuation operation for each elevator 2 when the evacuation operation determination unit 13 performs the continuation determination, and the evacuation operation determination unit 13 performs the continuation determination that cannot be continued. The evacuation operation for each elevator 2 ends.
  • the notification command unit 14 controls each emergency broadcast device 7 based on information from the evacuation operation determination unit 13. That is, the notification command unit 14 outputs an evacuation notification command to each emergency broadcast device 7 when the evacuation operation determination unit 13 is making a continuation determination, and the evacuation operation determination unit 13 makes a continuation failure determination
  • the end notification command is output to each emergency broadcast device 7.
  • the command transmission from the notification command unit 14 to each emergency broadcast device 7 is performed by the disaster prevention management device 8. Done through.
  • Each emergency broadcasting device 7 notifies the building that it is possible to evacuate by the evacuation operation of each elevator 2 by receiving an evacuation notification command. In addition, each emergency broadcasting device 7 notifies the inside of the building that the evacuation operation of each elevator 2 is completed by receiving an end notification command.
  • the evacuation support apparatus 9 is configured by a computer having an arithmetic processing unit (CPU), a storage unit (ROM, RAM, etc.) and a signal input / output unit.
  • the functions of the communication unit 10, the evacuation operation execution unit 11, the evacuation operation time calculation unit 12, the evacuation operation determination unit 13, and the notification command unit 14 are realized by a computer of the evacuation support device 9.
  • a program for realizing the functions of the communication unit 10, the evacuation operation execution unit 11, the evacuation operation time calculation unit 12, the evacuation operation determination unit 13 and the notification command unit 14 is stored in the storage unit of the computer. Has been. Information such as each rescue floor is also stored in the storage unit.
  • the arithmetic processing unit executes arithmetic processing related to the function of the evacuation support device 9 based on the program stored in the storage unit.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the processing operation of the elevator evacuation support apparatus 9 of FIG.
  • an external input device is operated by a supervisor of the central control room and includes a time limit (emergency level information) that is the scheduled time of occurrence of terrorism. Operation input information is input from the external input device to the evacuation support device 9 (Sl).
  • the evacuation operation time is calculated by the evacuation operation time calculation unit 12 based on the limit time (S2). Thereafter, the evacuation operation of each elevator 2 is performed under the control of the evacuation operation execution unit 11 (S3).
  • the scheduled time for continuing the evacuation operation is calculated as the evacuation operation time Based on the calculated evacuation operation time, it is judged whether evacuation operation can be continued or not, so that the people in the building can be efficiently transported to the evacuation floor in an emergency, and the operation of each elevator 2 stops abnormally.
  • the evacuation operation of each elevator 2 can be terminated before the possibility of doing so becomes extremely high. Therefore, it is possible to prevent abnormal stoppage of the evacuation operation of each elevator 2, and for example, it is possible to prevent the confinement of the occupant in the car 3 or the like.
  • each emergency transmission device indicates that the evacuation operation of each elevator 2 is ended. Since 7 notifies the inside of the building, it is possible for the residents to recognize the end of the evacuation operation of each elevator 2, and it is possible to prevent the occurrence of a panic after the evacuation operation ends.
  • the evacuation operation of the elevator 2 is set as the rescue floor in all service floors and is the same operation as the normal operation.
  • Only the predetermined service floor set in advance may be the rescue floor, and the operation of reciprocating the basket 3 between the rescue floor and the evacuation floor may be the evacuation operation.
  • the car 3 during the evacuation operation is stopped only on the rescue floor and the evacuation floor, and all the floors other than the rescue floor and the evacuation floor pass.
  • people in the floor different from the rescue floor will move to the rescue floor using the stairs provided in the building to use the elevator 2. In this way, it is possible to reduce the number of floors at which 3 is stopped, and to improve transport efficiency when transporting people in the building to the evacuation floor.
  • the operation method of the evacuation operation is not limited to the above method, and for example, the shape of the building, Depending on the way or the population in the building, etc.
  • information on the scheduled time (limit time) of terrorism included in the operation input information of the external input device power is input to the evacuation operation time calculation unit 12 as emergency information.
  • information from the disaster prevention management device 8 may be input to the evacuation operation time calculation unit 12 as urgency information.
  • the disaster prevention management device 8 detects whether a fire has occurred and detects the fire occurrence floor based on information from a plurality of fire detectors provided on each floor of the building.
  • the evacuation operation time calculation unit 12 may calculate the evacuation operation time based on the information from the disaster prevention management device 8. In this case, the evacuation operation time calculation unit 12 obtains the fire spread rate based on the information from the disaster prevention management device 8, and calculates the evacuation operation time from the obtained fire spread rate.
  • each elevator 2 can be terminated before the possibility that the operation of each elevator 2 will stop abnormally becomes extremely high. Accordingly, it is possible to prevent abnormal stoppage of the evacuation operation of each elevator 2, and for example, it is possible to prevent the occupant from being trapped in the car 3 or the like.

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

エレベータの避難支援装置
技術分野
[0001] この発明は、緊急時に、建物内に残された在館者を避難させるためのエレベータの 避難支援装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、建物に火災が発生した場合に、在館者の避難のためにエレベータを利用す る避難方法が提案されて ヽる (非特許文献 1参照)。
[0003] 非特許文献 1:関沢愛、外 4名 , 「高層ビルにおけるエレベータ避難の可能性に関す る研究 (その 2)」,平成 16年度日本火災学会研究発表会概要集, p. 590-593 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、例えばテロ発生の予告を受けた場合等、エレベータの運転が強制的に停 止される可能性が急激に高まりつつある緊急時には、エレベータの避難運転を無制 限に継続すると、在館者の運搬中にエレベータの運転が異常停止してしまう可能性 が高まり、却って在館者の避難が困難になってしまうおそれがある。
[0005] この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、エレベータの 避難運転の異常停止の防止を図ることができるエレベータの避難支援装置を得るこ とを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] この発明によるエレベータの避難支援装置は、複数の階床をサービス階とするエレ ベータの運転を緊急時に管理することにより、建物内に残された在館者を避難階へ 避難させるエレベータの避難支援装置であって、各サービス階の少なくとも 、ずれか を救出階として設定し、在館者を救出階から避難階へ運搬するための避難運転を上 記エレベータにっ 、て実施する避難運転実施部、緊急の度合 、を示す緊急度情報 を受けるとともに、緊急度情報に基づいて、避難運転を継続する予定時間を避難運 転時間として算出する避難運転時間算出部、及び避難運転時間算出部からの情報 に基づいて、避難運転の継続の可否を判定する避難運転判定部を備え、避難運転 実施部は、避難運転判定部力ゝらの情報に基づいて、避難運転を制御する。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]この発明の実施の形態 1によるエレベータの避難支援装置を示すブロック図で ある。
[図 2]図 1の避難支援装置の処理動作を説明するためのフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
[0008] 以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1によるエレベータの避難支援装置を示すブロック 図である。図において、建物(図示せず)には、複数のエレベータ群 1が設けられてい る。各エレベータ群 1は、複数の階床をサービス階とする複数のエレベータ 2を有して いる。各エレベータ 2は、各サービス階及び避難階に停止可能なかご 3と、かご 3の移 動を制御する制御装置 4とを有している。この例では、避難階は、建物の玄関が設け られた玄関階とされている。
[0009] 各エレベータ群 1には、各エレベータ 2の運転を一括して管理するための群管理装 置 5が設けられている。また、各サービス階及び避難階には、乗場呼びを登録するた めの乗場呼びボタン 6が各エレベータ 2につ!/、て設けられて 、る。乗場呼びボタン 6 の操作によって乗場呼びが登録されると、エレベータ群 1内の各かご 3のうち、乗場 呼びに応答するかご 3が群管理装置 5によって割り当てられる。
[0010] 建物の各階床には、避難誘導に関する案内放送を建物全体へ行うための非常放 送装置 (報知装置) 7が設けられている。また、建物には、防災に関する設備機器の 監視及び制御を集中的に行うための中央管理室 (防災センタ)が設置されている。中 央管理室内には、建物全体の防災機器を統括管理する防災管理装置 8と、例えば テロ発生の予告を受けた場合等の緊急時に各群管理装置 5を統括管理する避難支 援装置 9とが設けられている。
[0011] 避難支援装置 9は、各群管理装置 5を統括管理することにより、建物内に残された 在館者を避難階に運搬するための避難運転を各エレベータ群 1について行う。避難 支援装置 9には、中央管理室内に設けられた外部入力装置 (図示せず)の操作によ り、避難運転に関する操作入力情報が入力されるようになっている。避難運転は、避 難支援装置 9が受けた操作入力情報に基づいて制御される。
[0012] 外部入力装置としては、例えばパーソナルコンピュータ (PC)等が用いられる。また 、操作入力情報には、緊急の度合いを示す緊急度情報 (例えば、テロの予告内容に よって導かれたテロ発生の予定時刻(限界時刻)の情報等)が含まれている。なお、 外部入力装置は、避難支援装置 9に直接取り付けられて ヽてもよ ヽ。
[0013] 避難支援装置 9は、通信部 10、避難運転実施部 11、避難運転時間算出部 12、避 難運転判定部 13及び報知指令部 14を有して 、る。
[0014] 通信部 10は、各群管理装置 5、防災管理装置 8及び外部入力装置のそれぞれと避 難支援装置 9との情報通信を行う。
[0015] 避難運転実施部 11は、各群管理装置 5に避難運転の指令を出力することにより、 各エレベータ 2についての避難運転を実施する。避難運転は、各サービス階の少な くともいずれ力を救出階として設定し、救出階と避難階との間で力ご 3を移動させるこ とにより行われる。避難運転時に救出階の乗場で乗場呼びボタン 6が操作されたとき には、乗場呼びに応答する力ご 3が当該救出階へ制御装置 4の制御により移動され る。救出階に到着した力ご 3は、在館者が乗車した後、避難階へ移動される。
[0016] この例では、避難運転実施部 11は、すべてのサービス階を救出階として設定する 。これにより、避難運転時の各力ご 3は、すべてのサービス階及び避難階に着床可能 になる。即ち、各エレベータの避難運転は、通常時の制御による通常運転と同一の 運転とされる。
[0017] 避難運転時間算出部 12は、外部入力装置力もの操作入力情報を受けるとともに、 操作入力情報に基づ ヽて、避難運転を継続する予定時間を避難運転時間として各 エレベータ 2について算出する。
[0018] この例では、避難運転時間の算出は、テロ発生の予定時刻の情報に基づいて行わ れる。即ち、テロ発生の予定時刻(限界時刻)よりも前に避難運転が終了するように避 難運転時間が算出される。具体的には、各エレベータ 2についての避難運転時間の 算出は以下のようにして行われる。 [0019] まず、各エレベータ 2について、それぞれの周回時間が計算される。周回時間とは 、力ご 3が避難階を出発してから、各救出階に残された在館者をかご 2に順次乗車さ せ、避難階に戻って在館者の降車を完了させた後、避難階力 再度出発するまでの 1サイクルの時間である。
[0020] この後、各エレベータ 2について、周回時間に基づいて余裕時間 Tが求められる。
例えば、周回時間が 5分以内である場合には余裕時間 T= 5分とされ、周回時間が 5 分よりも長く 10分以内である場合には余裕時間 Τ= 10分とされる。この後、各エレべ ータ 2について、避難運転時間が余裕時間 Τに基づいて算出される。この例では、テ 口発生の予定時刻よりも余裕時間 Τ分だけ早い時刻に避難運転が終了するように、 各エレベータ 2について、避難運転時間が算出される。なお、例えば Τ= 15分等の 一定値を余裕時間 Τ分としてあら力じめ設定してぉ 、てもよ 、。
[0021] 避難運転判定部 13は、避難運転時間算出部 12からの情報に基づいて、各エレべ ータ 2についての避難運転の継続の可否を判定する。即ち、避難運転判定部 13は、 避難運転を開始してからの時間が避難運転時間内であるときに各エレベータ 2につ V、ての避難運転の継続が可能であるとの判定 (継続可能判定)を行 、、避難運転を 開始してからの時間が避難運転時間を経過しているときに各エレベータ 2についての 避難運転の継続が不可能であるとの判定 (継続不可判定)を行う。
[0022] 避難運転実施部 11は、避難運転判定部 13からの情報に基づいて、各エレベータ 2についての避難運転を制御する。即ち、避難運転実施部 11は、避難運転判定部 1 3が継続可能判定を開始したときに、各エレベータ 2についての避難運転を開始する 。また、避難運転実施部 11は、避難運転判定部 13が継続可能判定を行っていると きに各エレベータ 2につ ヽての避難運転を継続し、避難運転判定部 13が継続不可 判定を行ったときに各エレベータ 2についての避難運転を終了する。
[0023] 報知指令部 14は、避難運転判定部 13からの情報に基づいて、各非常放送装置 7 を制御する。即ち、報知指令部 14は、避難運転判定部 13が継続可能判定を行って いるときに避難報知指令を各非常放送装置 7へ出力し、避難運転判定部 13が継続 不可判定を行っているときに終了報知指令を各非常放送装置 7へ出力する。この例 では、報知指令部 14から各非常放送装置 7への指令の伝送は、防災管理装置 8を 介して行われる。
[0024] 各非常放送装置 7は、避難報知指令を受けることにより、各エレベータ 2の避難運 転による避難が可能であることを建物内に報知する。また、各非常放送装置 7は、終 了報知指令を受けることにより、各エレベータ 2の避難運転が終了することを建物内 に報知する。
[0025] 避難支援装置 9は、演算処理部(CPU)、記憶部 (ROM及び RAM等)及び信号 入出力部を持ったコンピュータにより構成されている。通信部 10、避難運転実施部 1 1、避難運転時間算出部 12、避難運転判定部 13及び報知指令部 14の機能は、避 難支援装置 9のコンピュータにより実現される。
[0026] 即ち、コンピュータの記憶部には、通信部 10、避難運転実施部 11、避難運転時間 算出部 12、避難運転判定部 13及び報知指令部 14の機能を実現するためのプログ ラムが格納されている。また、各救出階等の情報も、記憶部に格納される。演算処理 部は、記憶部に格納されたプログラムに基づいて、避難支援装置 9の機能に関する 演算処理を実行する。
[0027] 次に、動作について説明する。図 2は、図 1のエレベータの避難支援装置 9の処理 動作を説明するためのフローチャートである。図に示すように、例えばテロ発生の予 告を受けた場合には、中央管理室の監視員により外部入力装置が操作され、テロ発 生の予定時刻である限界時刻 (緊急度情報)を含む操作入力情報が外部入力装置 から避難支援装置 9に入力される (Sl)。
[0028] 外部入力装置からの操作入力情報が避難支援装置 9に入力されると、限界時刻に 基づいて、避難運転時間が避難運転時間算出部 12によって算出される (S2)。この 後、各エレベータ 2の避難運転が避難運転実施部 11の制御により実施される(S3)。
[0029] この後、避難運転時間が経過したカゝ否かが避難運転判定部 13により判定される (S 4)。避難運転時間が経過していない場合には、各エレベータ 2の避難運転の実施が 継続される(S3)。この場合には、避難報知指令が報知指令部 14から各非常放送装 置 7へ出力される。これにより、各エレベータ 2の避難運転による避難が可能である旨 が各非常放送装置 7により建物内に報知される。
[0030] 一方、避難運転時間が経過した場合には、各エレベータ 2の避難運転が避難運転 実施部 11の制御により終了する。このとき、力ご 2は、避難階へ速やかに移動され、 戸開状態のまま正常停止される。また、このとき、終了報知指令が報知指令部 14から 各非常放送装置 7へ出力され、各エレベータ 2の避難運転が終了する旨が各非常放 送装置 7により建物内に報知される(S5)。
[0031] この後、在館者が建物内に残っている場合には、在館者は各非常放送装置 7によ り誘導されながら例えば階段等によって避難することとなる。
[0032] このようなエレベータの避難支援装置では、例えばテロ発生の予定時刻等、緊急の 度合 、を示す緊急度情報に基づ 、て、避難運転を継続する予定時間が避難運転時 間として算出され、算出された避難運転時間に基づいて、避難運転の継続の可否が 判定されるので、緊急時に在館者を避難階へ効率良く運搬することができるとともに 、各エレベータ 2の運転が異常停止する可能性が極端に高くなる前に各エレベータ 2 の避難運転を終了させることができる。従って、各エレベータ 2の避難運転の異常停 止の防止を図ることができ、例えば在館者のかご 3内への閉じ込め等の発生を防止 することができる。
[0033] また、各エレベータ 2の避難運転の継続が不可能であるとの判定が避難運転判定 部 13によって行われたときに、各エレベータ 2の避難運転が終了する旨を各非常放 送装置 7が建物内に報知するので、各エレベータ 2の避難運転の終了を在館者に認 識させることができ、避難運転終了後でのパニックの発生の防止を図ることができる。
[0034] なお、上記の例では、エレベータ 2の避難運転は、すべてのサービス階が救出階と して設定され、通常運転と同一の運転とされているが、例えば、各サービス階のうち、 あらかじめ設定された所定のサービス階のみを救出階とし、救出階と避難階との間で カゝご 3を往復移動させる運転を避難運転としてもよい。この場合、避難運転時のかご 3は、救出階及び避難階にのみ停止され、救出階及び避難階以外の各階床はすべ て通過する。また、救出階と異なる階床にいる在館者は、エレベータ 2を利用するた めに、建物に設けられた階段で救出階へ移動することになる。このようにすれば、 ご 3を停止させる階床を少なくすることができ、建物内の在館者を避難階へ運搬する ときの運搬効率の向上を図ることができる。
[0035] また、避難運転の運転方式は、上記の方法に限定されず、例えば建物の形状、用 途あるいは在館人口等によって、あら力じめ設定しておけばよ!、。
[0036] また、上記の例では、外部入力装置力 の操作入力情報に含まれるテロ発生の予 定時刻(限界時刻)の情報が緊急度情報として避難運転時間算出部 12に入力され るようになっているが、防災管理装置 8からの情報が緊急度情報として避難運転時間 算出部 12に入力されるようになっていてもよい。
[0037] 例えば建物に火災が発生した場合、建物の各階床に設けられた複数の火災感知 器からの情報に基づいて、防災管理装置 8が火災の発生の有無の検出と、火災発生 階の特定とを行うようにし、防災管理装置 8からの情報に基づいて、避難運転時間算 出部 12が避難運転時間を算出するようにしてもよい。この場合、避難運転時間算出 部 12は、防災管理装置 8からの情報に基づいて、火災の延焼速度を求め、求めた延 焼速度から、避難運転時間を算出する。
[0038] このようにしても、各エレベータ 2の運転が異常停止する可能性が極端に高くなる前 に各エレベータ 2の避難運転を終了させることができる。従って、各エレベータ 2の避 難運転の異常停止の防止を図ることができ、例えば在館者のかご 3内への閉じ込め 等の発生を防止することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の階床をサービス階とするエレベータの運転を緊急時に管理することにより、 建物内に残された在館者を避難階へ避難させるエレベータの避難支援装置であつ て、
各上記サービス階の少なくともいずれ力を救出階として設定し、上記在館者を上記 救出階から上記避難階へ運搬するための避難運転を上記エレベータについて実施 する避難運転実施部、
緊急の度合 、を示す緊急度情報を受けるとともに、上記緊急度情報に基づ 、て、 上記避難運転を継続する予定時間を避難運転時間として算出する避難運転時間算 出部、及び
上記避難運転時間算出部からの情報に基づいて、上記避難運転の継続の可否を 判定する避難運転判定部
を備え、
上記避難運転実施部は、上記避難運転判定部からの情報に基づいて、上記避難 運転を制御することを特徴とするエレベータの避難支援装置。
[2] 上記建物には、報知装置が設けられており、
上記避難運転の継続が不可能であるとの判定が上記避難運転判定部によって行 われたときに、終了報知指令を上記報知装置へ出力する報知指令部をさらに備え、 上記報知装置は、上記終了報知指令を受けることにより、上記避難運転が終了す ることを上記建物内に報知することを特徴とする請求項 1に記載のエレベータの避難 支援装置。
PCT/JP2006/313481 2006-07-06 2006-07-06 Dispositif d'assistance d'évacuation d'un ascenseur WO2008004295A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007521734A JP5095399B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 エレベータの避難支援装置
US12/161,359 US7963372B2 (en) 2006-07-06 2006-07-06 Evacuation assistance device for elevator
PCT/JP2006/313481 WO2008004295A1 (fr) 2006-07-06 2006-07-06 Dispositif d'assistance d'évacuation d'un ascenseur
CN2006800526627A CN101370728B (zh) 2006-07-06 2006-07-06 电梯避难支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/313481 WO2008004295A1 (fr) 2006-07-06 2006-07-06 Dispositif d'assistance d'évacuation d'un ascenseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008004295A1 true WO2008004295A1 (fr) 2008-01-10

Family

ID=38894273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313481 WO2008004295A1 (fr) 2006-07-06 2006-07-06 Dispositif d'assistance d'évacuation d'un ascenseur

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7963372B2 (ja)
JP (1) JP5095399B2 (ja)
CN (1) CN101370728B (ja)
WO (1) WO2008004295A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101277889B (zh) * 2006-01-12 2011-03-09 三菱电机株式会社 电梯的避难时管理装置和方法
WO2007083374A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの避難時管理装置
CN101821186B (zh) * 2007-10-10 2013-01-30 三菱电机株式会社 电梯避难支援装置
JP5293746B2 (ja) * 2008-12-08 2013-09-18 三菱電機株式会社 エレベーターの制御装置
CN102781803B (zh) * 2010-03-01 2014-11-05 三菱电机株式会社 多轿厢电梯控制装置
US20130049930A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Emergency guiding system and method
US10384911B2 (en) * 2016-09-30 2019-08-20 Otis Elevator Company Elevator system having lockdown mode
US20180093857A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Otis Elevator Company Optimized occupant evacuation operation by utilizing remaining capacity for multi-compartment elevators
WO2019116515A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 三菱電機株式会社 検索システム及び監視システム
US11434106B2 (en) 2018-08-20 2022-09-06 Otis Elevator Company Elevator control to avoid hazardous conditions
JP7036258B1 (ja) * 2021-03-24 2022-03-15 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置及びエレベータ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123935A (en) * 1974-08-19 1976-02-26 Mitsubishi Electric Corp Erebeetano kasaijiuntensochi
JPS5852171A (ja) * 1981-09-18 1983-03-28 株式会社東芝 エレベ−タの管制運転システム
WO2004101418A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災管制システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023146A (en) * 1976-02-03 1977-05-10 Carroll Wayne E Method for computing and evaluating emergency priority and evacuation routes for high rise buildings, mines and the like
US5979607A (en) * 1998-03-31 1999-11-09 Allen; Thomas H. Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident
JP2004203623A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Inventio Ag 建物の人の緊急避難方法およびシステム、および前記システムを用いた既存の建物の近代化方法
JP4675890B2 (ja) * 2004-06-10 2011-04-27 三菱電機株式会社 エレベータの火災管制装置
JP4896867B2 (ja) * 2005-02-14 2012-03-14 三菱電機株式会社 エレベータの火災時管制運転システム、及びエレベータの火災時管制運転方法
US7669695B2 (en) * 2005-09-05 2010-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fire evacuation operation system for group controlled elevators
FI118332B (fi) * 2005-10-14 2007-10-15 Kone Corp Hissijärjestelmä
US7743889B2 (en) * 2006-01-20 2010-06-29 Mitsubishi Electric Corporation Elevator control system which operates an elevator in an event of a fire
EP1988048B1 (en) * 2006-02-23 2014-07-02 Mitsubishi Electric Corporation Evacuation assistance device for elevator
FI118465B (fi) * 2006-03-03 2007-11-30 Kone Corp Hissijärjestelmä

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123935A (en) * 1974-08-19 1976-02-26 Mitsubishi Electric Corp Erebeetano kasaijiuntensochi
JPS5852171A (ja) * 1981-09-18 1983-03-28 株式会社東芝 エレベ−タの管制運転システム
WO2004101418A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの火災管制システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101370728A (zh) 2009-02-18
US7963372B2 (en) 2011-06-21
JPWO2008004295A1 (ja) 2009-12-03
CN101370728B (zh) 2013-03-13
JP5095399B2 (ja) 2012-12-12
US20100236868A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095399B2 (ja) エレベータの避難支援装置
KR100938040B1 (ko) 엘리베이터의 피난시 관리 장치
US7677363B2 (en) Evacuation assistance device for elevator
JP5523105B2 (ja) エレベータの避難支援装置
US20080067006A1 (en) Elevator System
JP4937762B2 (ja) エレベータの避難支援装置
CN101277889B (zh) 电梯的避难时管理装置和方法
EP2610202A1 (en) Monitor control device for elevator
CN101238058A (zh) 电梯的避难时管理装置
KR100918144B1 (ko) 엘리베이터의 피난 지원 장치
JP5546223B2 (ja) エレベータシステム
CN108290710B (zh) 电梯控制装置及电梯控制方法
JP2005170583A (ja) エレベータ制御装置
JPH02294000A (ja) 遠隔監視装置
US20190241400A1 (en) Elevator control system and elevator control method for evacuation
WO2010029616A1 (ja) エレベータの避難支援装置
JP6197599B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2024001604A (ja) エレベータ制御装置及びエレベータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007521734

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06767940

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12161359

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680052662.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06767940

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1