WO2007142065A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007142065A1
WO2007142065A1 PCT/JP2007/060803 JP2007060803W WO2007142065A1 WO 2007142065 A1 WO2007142065 A1 WO 2007142065A1 JP 2007060803 W JP2007060803 W JP 2007060803W WO 2007142065 A1 WO2007142065 A1 WO 2007142065A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
drive circuit
wiring board
board
wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/060803
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeo Ikedo
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Publication of WO2007142065A1 publication Critical patent/WO2007142065A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals

Definitions

  • the present invention relates to a display device, and more particularly to a display device having a drive circuit board mounted on an electronic circuit board.
  • a TCP (tape 'carrier' package) method is widely used as a method for connecting a display panel and a drive circuit (driver) for driving the display panel. .
  • FIG. 6 An example of a liquid crystal display device using the COF method is shown in FIG.
  • a plurality of COFs 520 are connected to the gate side terminal region and the source side terminal region of the liquid crystal display panel 510 by anisotropic conductive films (ACFs), respectively.
  • the COF 520 provided in the gate side terminal region and the CO F 520 provided in the source side terminal region are also connected to the printed wiring board (PWB) 530 by the ACF.
  • PWB printed wiring board
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3154810
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing the structure around the COF 520 of the conventional liquid crystal display device 500 on which the COF method is implemented.
  • the liquid crystal display panel 510 is fixed to the bezel 504 via a buffer material 501, and the printed wiring board 530 is fixed to the bezel 504 with screws (not shown).
  • the COF 520 is bonded to the active matrix substrate 511 and the printed wiring board 530 of the liquid crystal display panel 510 by ACF.
  • the printed wiring board 530 is fixed so that its main surface is perpendicular to the main surface of the active matrix substrate 511!
  • the COF 520 connected to both the 530 and the active matrix substrate 511 is bent as shown in FIG.
  • the COF 520 abuts against the edge of the printed wiring board 530 due to vibration (the area surrounded by the dotted line in FIG. 7), which causes the disconnection. If a disconnection occurs, the printed circuit board 530 cannot properly supply a signal to the drive circuit 521 of the COF 520, resulting in a display failure.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a display device capable of preventing disconnection of wiring provided on a drive circuit board such as a COF. Means for solving the problem
  • a display device includes an electronic circuit board having a plurality of circuit elements and a plurality of signal lines connected to the plurality of circuit elements, each having a drive circuit, and extending along a predetermined direction.
  • a display device comprising: a plurality of drive circuit boards mounted on the electronic circuit board so as to line up; and a wiring board for supplying a predetermined signal to the plurality of drive circuit boards.
  • Each of the driving circuit boards has a wiring region in which a plurality of wirings for electrically connecting the driving circuit and the wiring board are formed, and the wiring board is formed of the plurality of driving circuit boards.
  • a plurality of cutout portions formed so as to overlap the wiring region, and a width of each of the plurality of cutout portions along the predetermined direction is along the predetermined direction of the corresponding wiring region; Corresponding drive circuit board wider than the width
  • the object is achieved by narrowing the width in the predetermined direction.
  • the electronic circuit board is an active matrix substrate having a plurality of switching elements as the plurality of circuit elements.
  • each of the plurality of drive circuit boards is a COF.
  • the wiring board is a printed wiring board.
  • the display device according to the present invention is a liquid crystal display device.
  • the display device according to the present invention is an organic EL display device.
  • the display device according to the present invention is a plasma display panel.
  • the wiring board of the display device is formed so as to overlap with a wiring area of the driving circuit board (an area where a plurality of wirings for electrically connecting the driving circuit and the wiring board are formed).
  • the width of the notch is narrower than the width of the driving circuit board which is wider than the width of the wiring region. Providing such a notch prevents the wiring area of the drive circuit board from coming into contact with the wiring board, thereby preventing the wiring from being disconnected.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a mounting structure of a liquid crystal display device 100 in a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a plan view schematically showing a printed wiring board 30 provided in the liquid crystal display device 100, and (b) is a plan view schematically showing a conventional printed wiring board 30 ′. .
  • FIG. 3 is an enlarged view showing a COF 20 and a printed wiring board 30 provided in the liquid crystal display device 100.
  • FIG. 4 is a perspective view schematically showing a mounting structure using a conventional printed wiring board 30 ′.
  • FIG. 5 is a perspective view schematically showing a mounting structure using a printed wiring board 30 provided with a notch 32.
  • FIG. 6 is a plan view schematically showing a conventional liquid crystal display device 500 mounted with a COF method.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing a structure around a COF 520 of a conventional liquid crystal display device 500.
  • an active matrix type liquid crystal display device is exemplified, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be widely used for display devices in general, and can also be used for, for example, an organic EL (elect mouth luminescence) display device and a plasma display panel.
  • the liquid crystal display device in the present embodiment is an active matrix substrate (electronic circuit substrate), a plurality of drive circuit substrates mounted on the active matrix substrate, and for supplying predetermined signals to these drive circuit substrates. Wiring board.
  • the active matrix substrate is provided with a plurality of switching elements (circuit elements) arranged in a matrix and a plurality of signal lines connected to these switching elements.
  • Each of the plurality of drive circuit boards has a drive circuit, and is mounted on the active matrix board so as to be arranged along a predetermined direction (typically, a direction parallel to the edge of the active matrix board). ing.
  • Each drive circuit board is formed with a plurality of wirings for electrically connecting the drive circuit and the wiring board.
  • a region of the drive circuit board where these wirings are formed is particularly called a “wiring region”.
  • the wiring board of the liquid crystal display device according to the present embodiment has a plurality of notches formed so as to overlap the wiring area of the drive circuit board.
  • the width of each notch (the width along the direction in which the drive circuit boards are arranged) is wider than the width of the corresponding wiring area and smaller than the width of the corresponding drive circuit board.
  • liquid crystal display device according to the present embodiment will be described more specifically with reference to the drawings.
  • FIG. 1 shows a mounting structure of the liquid crystal display device 100 in the present embodiment.
  • the liquid crystal display device 100 includes a liquid crystal display panel 10, a plurality of COFs (chip on film) 20, and a printed wiring board (PWB) 30.
  • a COF is exemplified as the drive circuit board and a printed wiring board is exemplified as the wiring board, but the present invention is not limited to this.
  • the drive circuit board may be a TCP (tape 'carrier' package).
  • the liquid crystal display panel 10 includes an active matrix substrate 11, a counter substrate 12 disposed so as to face the active matrix substrate 11, and a liquid crystal layer (not shown) provided therebetween. Yes.
  • a thin film transistor (TFT) is provided as a switching element, and a gate line and a source line connected to the TFT are provided as signal lines.
  • the active matrix substrate 11 is further provided with a pixel electrode connected to the TFT.
  • the counter substrate 12 is provided with a counter electrode provided so as to face the pixel electrode, and typically further provided with a color filter.
  • the amount of light emitted from each pixel of the liquid crystal display panel 10 by changing the alignment state of the liquid crystal layer according to the voltage applied between the pixel electrode of the active matrix substrate 11 and the counter electrode of the counter substrate 12 Changes and the display is made accordingly.
  • Each of the plurality of COFs 20 has a drive circuit (for example, a driver IC) 21, and a predetermined one It is mounted on the active matrix substrate 11 so as to be aligned along the direction.
  • this direction is referred to as a “mounting direction”.
  • Mounting direction is typically an active matrix substrate
  • the COF 20 is connected to the active matrix substrate 11 and the printed wiring board 30 by an anisotropic conductive film (ACF).
  • ACF anisotropic conductive film
  • the printed wiring board 30 has a multilayer structure including a plurality of resin layers (for example, epoxy resin layers). A thin conductive layer (for example, a copper foil layer) is formed between the resin layers, and a circuit is patterned in this conductive layer. The circuit of the conductive layer is connected to a terminal 31 formed on the main surface of the printed wiring board 30.
  • resin layers for example, epoxy resin layers
  • a thin conductive layer for example, a copper foil layer
  • the printed wiring board 30 in the present embodiment is characterized by its shape.
  • FIGS. 2A and 2B show a printed wiring board 30 in the present embodiment and a conventional printed wiring board 30 ′, respectively.
  • a printed wiring board 30 in the present embodiment shown in FIG. 2 (a) has a plurality of notches 32 provided at the ends.
  • the conventional printed wiring board 30 ′ shown in FIG. 2 (b) does not have such a notch.
  • the COF 20 has a wiring region 22 in which a plurality of wirings for electrically connecting the drive circuit 21 and the printed wiring board 30 are formed.
  • the cutout portion 32 of the printed wiring board 30 is formed so as to overlap the wiring region 22 of the COF 20.
  • the width W along the mounting direction of the notch 32 is the wiring area 22
  • the printed wiring board 30 is connected to the wiring area 22.
  • the width W along the mounting direction of the notch 32 is COF2
  • the printed wiring board 30 is from COF20
  • the rectangular cutout 32 is illustrated as an example, but the shape of the cutout 32 is not limited to this.
  • the notch 32 has a width W along the mounting direction,
  • the width W of wiring area 22 and the width W of COF20 satisfy the relationship of W ⁇ W ⁇ W.
  • the wiring board 30 is appropriately set according to the position of the terminal 31 and the circuit pattern.
  • This width W is, for example, about 0.5 mm.
  • the present invention it is possible to prevent disconnection of wiring provided on a drive circuit board such as a COF.
  • the present invention can be widely used in display devices such as liquid crystal display devices, organic EL display devices, and plasma display panels.
  • the present invention can be suitably used for display devices of various sizes, and can be particularly suitably used for large display devices (for example, 50 inches or more).

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

明 細 書
表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、表示装置に関し、特に、電子回路基板に実装された駆動回路基板を有 する表示装置に関する。
背景技術
[0002] 現在、液晶表示装置をはじめとする表示装置において表示パネルとこれを駆動す る駆動回路 (ドライバ)とを接続する方式として、 TCP (テープ 'キャリア'パッケージ) 方式が広く用いられている。
[0003] また、近年、表示装置の高精細化に伴い、接続ピッチのさらなるファインィ匕が可能 な COF (チップ 'オン'フィルム)方式も注目されている。 COF方式は、例えば特許文 献 1に開示されている。
[0004] COF方式が用いられた液晶表示装置の一例を図 6に示す。図 6に示す液晶表示 装置 500では、液晶表示パネル 510のゲート側端子領域およびソース側端子領域に それぞれ、複数の COF520が異方性導電膜 (ACF)によって接続されている。また、 ゲート側端子領域に設けられた COF520およびソース側端子領域に設けられた CO F520はそれぞれ、プリント配線基板 (PWB) 530にも ACFによって接続されている。
[0005] COF方式を用いると、ファインピッチ化だけでなぐ実装の高密度化 (多機能化)や パッケージ自体の柔軟性が向上すると 、つた利点も得られる。
特許文献 1:特許第 3154810号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、本願発明者が、 COF方式の実装が行われた大型の表示装置に振 動試験を行ったところ、 COFに設けられている駆動回路とプリント配線基板とを電気 的に接続するための配線に断線が発生し得ることがゎカゝつた。
[0007] この断線の原因を図 7を参照しながら説明する。図 7は、 COF方式の実装が行われ た従来の液晶表示装置 500の COF520周辺の構造を模式的に示す断面図である。 図 7に示すように、液晶表示パネル 510は、緩衝材 501を介してべゼル 504に固定さ れており、プリント配線基板 530は、ビス(不図示)によってべゼル 504に固定されて いる。また、 COF520は、液晶表示パネル 510のアクティブマトリクス基板 511とプリ ント配線基板 530とに ACFによって接着されている。
[0008] 額縁領域の面積をできるだけ小さくするために、プリント配線基板 530は、その主面 がアクティブマトリクス基板 511の主面に対して垂直になるように固定されて!、るので 、プリント配線基板 530とアクティブマトリクス基板 511の両方に接続されている COF 520は、図 7に示すように屈曲している。そのため、 COF520は振動によってプリント 配線基板 530のエッジに当接してしまい(図 7中に点線で囲んだ領域)、そのことが断 線の原因となっている。断線が生じると、プリント配線基板 530から COF520の駆動 回路 521に正常に信号を供給することができなくなるので、表示不良が発生してしま
[0009] 本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、 COFなどの駆動 回路基板に設けられた配線の断線を防止し得る表示装置を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0010] 本発明による表示装置は、複数の回路素子および前記複数の回路素子に接続さ れた複数の信号線を有する電子回路基板と、それぞれが駆動回路を有し、所定の方 向に沿って並ぶように前記電子回路基板に実装された複数の駆動回路基板と、前 記複数の駆動回路基板に所定の信号を供給するための配線基板と、を備えた表示 装置であって、前記複数の駆動回路基板のそれぞれは、前記駆動回路と前記配線 基板とを電気的に接続するための複数の配線が形成された配線領域を有し、前記配 線基板は、前記複数の駆動回路基板の前記配線領域に重なるように形成された複 数の切欠き部を有し、前記複数の切欠き部のそれぞれの前記所定の方向に沿った 幅は、対応する配線領域の前記所定の方向に沿った幅よりは広ぐ対応する駆動回 路基板の前記所定の方向に沿った幅よりは狭ぐそのことによって上記目的が達成さ れる。
[0011] ある好適な実施形態において、前記電子回路基板は、前記複数の回路素子として 複数のスイッチング素子を有するアクティブマトリクス基板である。 [0012] ある好適な実施形態において、前記複数の駆動回路基板のそれぞれは、 COFで ある。
[0013] ある好適な実施形態にぉ ヽて、前記配線基板は、プリント配線基板である。
[0014] ある好適な実施形態にお!ヽて、本発明による表示装置は、液晶表示装置である。
[0015] ある好適な実施形態において、本発明による表示装置は、有機 EL表示装置である
[0016] ある好適な実施形態にぉ 、て、本発明による表示装置は、プラズマディスプレイパ ネルである。
発明の効果
[0017] 本発明による表示装置の配線基板は、駆動回路基板の配線領域 (駆動回路と配線 基板とを電気的に接続するための複数の配線が形成された領域)に重なるように形 成された切欠き部を有しており、この切欠き部の幅は、配線領域の幅よりは広ぐ駆 動回路基板の幅よりは狭い。このような切欠き部が設けられていることにより、駆動回 路基板の配線領域が配線基板に当接することが防止されるので、配線の断線が防 止される。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明の好適な実施形態における液晶表示装置 100の実装構造を模式的に 示す斜視図である。
[図 2] (a)は、液晶表示装置 100が備えるプリント配線基板 30を模式的に示す平面図 であり、(b)は、従来のプリント配線基板 30'を模式的に示す平面図である。
[図 3]液晶表示装置 100が備える COF20およびプリント配線基板 30を拡大して示す 図である。
[図 4]従来のプリント配線基板 30'を用いた実装構造を模式的に示す斜視図である。
[図 5]切欠き部 32が設けられたプリント配線基板 30を用いた実装構造を模式的に示 す斜視図である。
[図 6]COF方式の実装が行われた従来の液晶表示装置 500を模式的に示す平面図 である。
[図 7]従来の液晶表示装置 500の COF520周辺の構造を模式的に示す断面図であ る。
符号の説明
10 揿 tT曰表 パネル
11 アクティブマトリクス基板 (電子回路基板)
12 対向基板
20 COF (駆動回路基板)
21 駆動回路
22 配線領域
30 プリント配線基板 (配線基板)
31 端子
32 切欠き部
発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、本発明の実施形態を説明する。なお、以下ではアクティブマトリクス型の液晶 表示装置を例示するが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、表示 装置全般に広く用いることができ、例えば、有機 EL (エレクト口'ルミネッセンス)表示 装置やプラズマディスプレイパネルにも用いることができる。
[0021] 本実施形態における液晶表示装置は、アクティブマトリクス基板 (電子回路基板)と 、アクティブマトリクス基板に実装された複数の駆動回路基板と、これらの駆動回路基 板に所定の信号を供給するための配線基板とを備えている。
[0022] アクティブマトリクス基板には、マトリクス状に配置された複数のスイッチング素子(回 路素子)と、これらのスイッチング素子に接続された複数の信号線とが設けられている
[0023] 複数の駆動回路基板は、それぞれが駆動回路を有し、所定の方向(典型的にはァ クティブマトリクス基板の端辺に平行な方向)に沿って並ぶようにアクティブマトリクス 基板に実装されている。
[0024] 各駆動回路基板には、駆動回路と配線基板とを電気的に接続するための複数の 配線が形成されている。本願明細書では、駆動回路基板のこれらの配線が形成され た領域を特に「配線領域」と呼ぶ。 [0025] 本実施形態における液晶表示装置の配線基板は、駆動回路基板の配線領域に重 なるように形成された複数の切欠き部を有して!/、る。それぞれの切欠き部の幅 (駆動 回路基板が並ぶ方向に沿った幅)は、対応する配線領域の幅よりは広ぐ対応する 駆動回路基板の幅よりは狭 、。
[0026] 配線基板にこのような切欠き部が設けられていることにより、後述するように、駆動 回路基板の配線領域が配線基板に当接することが防止され、配線の断線が防止さ れる。
[0027] 以下、図面を参照しながら本実施形態における液晶表示装置をより具体的に説明 する。
[0028] 図 1に、本実施形態における液晶表示装置 100の実装構造を示す。液晶表示装置 100は、図 1に示すように、液晶表示パネル 10と、複数の COF (チップ.オン.フィル ム) 20と、プリント配線基板 (PWB) 30とを備えている。なお、本実施形態では、駆動 回路基板として COF、配線基板としてプリント配線基板を例示するが、本発明はこれ に限定されるものではない。例えば、駆動回路基板は、 TCP (テープ 'キャリア'パッ ケージ)であってもよい。
[0029] 液晶表示パネル 10は、アクティブマトリクス基板 11と、アクティブマトリクス基板 11に 対向するように配置された対向基板 12と、これらの間に設けられた液晶層(不図示) とを有している。
[0030] アクティブマトリクス基板 11には、スイッチング素子として例えば薄膜トランジスタ (T FT)が設けられており、信号線として TFTに接続されるゲート線およびソース線が設 けられている。アクティブマトリクス基板 11には、さらに、 TFTに接続される画素電極 が設けられている。
[0031] 対向基板 12には、画素電極に対向するように設けられた対向電極が設けられてお り、典型的には、さらにカラーフィルターも設けられている。アクティブマトリクス基板 1 1の画素電極と対向基板 12の対向電極との間に印加された電圧に応じて液晶層の 配向状態が変化することにより、液晶表示パネル 10の各画素から出射する光の量が 変化し、それによつて表示が行われる。
[0032] 複数の COF20は、それぞれが駆動回路 (例えばドライバ IC) 21を有し、所定の方 向に沿って並ぶようにアクティブマトリクス基板 11に実装されて 、る。本願明細書で は、この方向を「実装方向」と呼ぶ。実装方向は、典型的にはアクティブマトリクス基板
11の端辺に平行である。 COF20は、異方性導電膜 (ACF)によってアクティブマトリ タス基板 11およびプリント配線基板 30に接続されて 、る。
[0033] プリント配線基板 30は、複数の榭脂層(例えばエポキシ榭脂層)カゝら構成された多 層構造を有している。榭脂層間に、薄い導電層(例えば銅箔の層)が形成されており 、この導電層には回路がパターユングされている。導電層の回路は、プリント配線基 板 30の主面に形成された端子 31に接続されて!、る。
[0034] 本実施形態におけるプリント配線基板 30は、その形状に特徴を有している。図 2 (a )および (b)に、本実施形態におけるプリント配線基板 30と、従来のプリント配線基板 30'とをそれぞれ示す。図 2 (a)に示す本実施形態におけるプリント配線基板 30は、 端部に設けられた複数の切欠き部 32を有している。これに対し、図 2 (b)に示す従来 のプリント配線基板 30'は、そのような切欠き部を有していない。
[0035] 図 3を参照しながら、切欠き部 32の配置や大きさをより詳しく説明する。図 3に示す ように、 COF20は、駆動回路 21とプリント配線基板 30とを電気的に接続するための 複数の配線が形成された配線領域 22を有して 、る。
[0036] プリント配線基板 30の切欠き部 32は、図 3に示すように、 COF20の配線領域 22に 重なるように形成されている。切欠き部 32の実装方向に沿った幅 Wは、配線領域 22
1
の実装方向に沿った幅 Wよりも広い。つまり、プリント配線基板 30は、配線領域 22よ
2
りも広く切り欠かれている。ただし、切欠き部 32の実装方向に沿った幅 Wは、 COF2
1
0の実装方向に沿った幅 Wよりは狭い。つまり、プリント配線基板 30は、 COF20より
3
も狭く切り欠かれている。
[0037] 上述したような切欠き部 32を設けることにより、 COF20が屈曲するように実装が施 されていても、配線領域 22に形成されている配線の断線を防止することができる。以 下、この理由を図 4および図 5を参照しながら説明する。
[0038] 図 2 (b)に示したような切欠き部が設けられていないプリント配線基板 30'を用いた 場合、 COF20の配線領域 22は、図 4に示すように、 COF20が屈曲し始める部分で プリント配線基板 30'のエッジに当接する。そのため、配線領域 22内の配線に断線 が発生してしまう。
[0039] これに対し、図 2 (a)に示したような切欠き部 32が設けられたプリント配線基板 30を 用いると、 COF20の配線領域 22は、図 5に示すように、 COF20が屈曲している部分 ではプリント配線基板 30のエッジに当接しない。そのため、配線領域 22内の配線の 断線が防止される。従って、プリント配線基板 30から COF20の駆動回路 21に正常 に信号を供給することができ、表示不良の発生が防止される。
[0040] なお、本実施形態では長方形状の切欠き部 32を例示して 、るが、切欠き部 32の 形状はこれに限定されるものではない。切欠き部 32は、実装方向に沿った幅 Wが、
1 配線領域 22の幅 Wおよび COF20の幅 Wと、 W <W <Wの関係を満足している
2 3 2 1 3
限り、どのような形状であってもよい。
[0041] また、実装方向に直交する方向に沿った切欠き部 32の幅 W (図 3参照)は、プリン
4
ト配線基板 30の端子 31の位置や回路パターンなどに応じて適宜設定される。この幅 Wは、例えば、 0. 5mm程度である。
4
産業上の利用可能性
[0042] 本発明によると、 COFなどの駆動回路基板に設けられた配線の断線を防止するこ とができる。本発明は、液晶表示装置や有機 EL表示装置、プラズマディスプレイパ ネルなどの表示装置に広く用いることができる。本発明は、種々のサイズの表示装置 に好適に用いることができ、大型の(例えば 50インチ以上の)表示装置に特に好適に 用!/、ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の回路素子および前記複数の回路素子に接続された複数の信号線を有する 電子回路基板と、
それぞれが駆動回路を有し、所定の方向に沿って並ぶように前記電子回路基板に 実装された複数の駆動回路基板と、
前記複数の駆動回路基板に所定の信号を供給するための配線基板と、を備えた 表示装置であって、
前記複数の駆動回路基板のそれぞれは、前記駆動回路と前記配線基板とを電気 的に接続するための複数の配線が形成された配線領域を有し、
前記配線基板は、前記複数の駆動回路基板の前記配線領域に重なるように形成さ れた複数の切欠き部を有し、
前記複数の切欠き部のそれぞれの前記所定の方向に沿った幅は、対応する配線 領域の前記所定の方向に沿った幅よりは広ぐ対応する駆動回路基板の前記所定 の方向に沿った幅よりは狭い、表示装置。
[2] 前記電子回路基板は、前記複数の回路素子として複数のスイッチング素子を有す るアクティブマトリクス基板である請求項 1に記載の表示装置。
[3] 前記複数の駆動回路基板のそれぞれは、 COFである請求項 1または 2に記載の表 示装置。
[4] 前記配線基板は、プリント配線基板である請求項 1から 3のいずれかに記載の表示 装置。
[5] 液晶表示装置である請求項 1から 4のいずれかに記載の表示装置。
[6] 有機 EL表示装置である請求項 1から 4の 、ずれかに記載の表示装置。
[7] プラズマディスプレイパネルである請求項 1から 4の!、ずれかに記載の表示装置。
PCT/JP2007/060803 2006-06-06 2007-05-28 表示装置 WO2007142065A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-157697 2006-06-06
JP2006157697 2006-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007142065A1 true WO2007142065A1 (ja) 2007-12-13

Family

ID=38801323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/060803 WO2007142065A1 (ja) 2006-06-06 2007-05-28 表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007142065A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016175403A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display unit and display device including the same
CN107978690A (zh) * 2016-10-24 2018-05-01 乐金显示有限公司 显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520267U (ja) * 1978-07-26 1980-02-08
JPS60158759U (ja) * 1984-03-30 1985-10-22 ジエコ−株式会社 基板
JPH05129749A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Casio Comput Co Ltd 電子部品の接続構造
JP3154810B2 (ja) * 1992-05-28 2001-04-09 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2001318618A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Toshiba Corp フレキシブル配線基板および表示パネル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520267U (ja) * 1978-07-26 1980-02-08
JPS60158759U (ja) * 1984-03-30 1985-10-22 ジエコ−株式会社 基板
JPH05129749A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Casio Comput Co Ltd 電子部品の接続構造
JP3154810B2 (ja) * 1992-05-28 2001-04-09 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2001318618A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Toshiba Corp フレキシブル配線基板および表示パネル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016175403A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display unit and display device including the same
CN106097895A (zh) * 2015-04-30 2016-11-09 三星电子株式会社 显示单元和包括其的显示装置
US10111352B2 (en) 2015-04-30 2018-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display unit and display device including the same
CN106097895B (zh) * 2015-04-30 2020-03-31 三星电子株式会社 显示单元和包括其的显示装置
CN107978690A (zh) * 2016-10-24 2018-05-01 乐金显示有限公司 显示装置
JP2018073823A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
US11362304B2 (en) 2016-10-24 2022-06-14 Lg Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101195688B1 (ko) 플렉시블 기판 및 전기 회로 구조체
US8446556B2 (en) Flexible printed circuit and electric circuit structure
US7211738B2 (en) Bonding pad structure for a display device and fabrication method thereof
CN101160020A (zh) 柔性基板、具备其的电光装置以及电子设备
JP2001188246A (ja) 液晶表示装置
WO2010013530A1 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
US7791701B2 (en) Circuit film comprising a film substrate connected to the control board, wire board, and display panel
JP2009031362A (ja) 配線基板、その製造方法、及び表示装置
US11762436B2 (en) Display device, method for manufacturing display device, and printed wiring board
JP2007281378A (ja) フレキシブル配線基板および電子部品
KR100356988B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US20110292313A1 (en) Display device
JP2008130803A (ja) 基板装置および基板
WO2007142065A1 (ja) 表示装置
JP2004109969A (ja) 液晶表示装置
JP2006119321A (ja) 電気回路間の導通接続構造
JPH11288003A (ja) 液晶基板および該液晶基板を用いた液晶表示装置ならびに液晶表示装置の形成方法
JP2016207792A (ja) フレキシブルプリント基板、および画像表示装置
JP2009016578A (ja) フレキシブル配線基板、該フレキシブル配線基板を用いた半導体装置、および該半導体装置を備えた表示装置
JP2007288062A (ja) 端子装置およびその接続方法
JP2009122318A (ja) 表示装置
JP4413637B2 (ja) 表示装置
KR101852998B1 (ko) 액정표시장치용 가요성 인쇄회로기판
JP3575482B2 (ja) 表示装置
JP2004177578A (ja) 電子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1