WO2007139046A1 - 音響加振器およびこれを用いたスピーカ - Google Patents

音響加振器およびこれを用いたスピーカ Download PDF

Info

Publication number
WO2007139046A1
WO2007139046A1 PCT/JP2007/060766 JP2007060766W WO2007139046A1 WO 2007139046 A1 WO2007139046 A1 WO 2007139046A1 JP 2007060766 W JP2007060766 W JP 2007060766W WO 2007139046 A1 WO2007139046 A1 WO 2007139046A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibrator
acoustic
bracket
frame
elastic body
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/060766
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Yamagishi
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to US12/300,552 priority Critical patent/US8247930B2/en
Priority to EP07744200A priority patent/EP2023656A4/en
Priority to CN200780013873.4A priority patent/CN101427590B/zh
Publication of WO2007139046A1 publication Critical patent/WO2007139046A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • H04R9/066Loudspeakers using the principle of inertia
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/07Suspension between moving magnetic core and housing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2440/00Bending wave transducers covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2440/05Aspects relating to the positioning and way or means of mounting of exciters to resonant bending wave panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a sound exciter used for reproducing sound by vibrating panel materials, automobile interior materials, building interior materials, and the like, and a speaker using the same.
  • An acoustic exciter is a combination of a magnetic circuit and a vibrating body with a panel-like suspension.
  • the magnetic circuit and the vibrating body generate vibration by attracting and repelling each other.
  • the mounted vibration member is vibrated.
  • a conventional acoustic exciter will be described with reference to a side cross-sectional view of the acoustic exciter in FIG. 8 and the mechanical equivalent circuit in FIG.
  • a conventional acoustic exciter includes a magnetic circuit 221 and a vibrating body 226.
  • the magnetic circuit 221 includes a yoke 222, a magnet 223, and a plate 224.
  • the magnetic circuit 221 forms a magnetic gap 221a and is coupled to a suspension 225 made of an elastic plate material.
  • the vibrating body 226 includes a vibration unit 227, a voice coin 228 coupled to the vibration unit 227, and a frame power 229 that connects the caloric vibration 227 and the suspension 225.
  • the vibration unit 227 and the frame unit 229 are integrally formed by resin molding.
  • the acoustic exciter configured as described above has a magnetic circuit when a current is passed through the voice coil 228.
  • FIG. Figure 9 shows a mechanical equivalent circuit of a conventional acoustic exciter.
  • this mechanical equivalent circuit includes the driving force F generated by the magnetic circuit 22 1 and the voice coil 228 and the electromagnetic braking resistance Z by the driving force F.
  • va va ea is expressed as a series circuit. Also, the compliance C for the magnetic circuit 221 of the suspension 225, the mechanical resistance R for the magnetic circuit 221 of the suspension 225, and the magnetic
  • the S la S la air circuit 221 and the mass M of a part of the suspension 225 are expressed by a series circuit.
  • the vibration speed V of the ram part 229 is shown.
  • Patent Document 1 is known as prior art document information related to the present invention.
  • the vibration mass includes a part of the vibration body 226 and the suspension 225 including the vibration unit 227, the voice coil 228, and the frame unit 229, and has a frequency of Even if it changes, it is constant. For this reason, at the lowest resonance frequency F,
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-21699
  • An acoustic exciter includes a magnetic circuit, a suspension coupled to the magnetic circuit, a frame coupled to the suspension, a voice coil disposed in a magnetic gap of the magnetic circuit, and a voice coil. It has a vibrator to be coupled.
  • the vibrator and the frame are configured so as to be movable up and down by an elastic body. Therefore, the reproduction band can be widened, and an acoustic exciter that suppresses vibration attenuation can be provided.
  • FIG. 1 is a side sectional view of an acoustic exciter according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a mechanical equivalent circuit diagram according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a side cross-sectional view of an acoustic vibration exciter according to an application development example in Embodiment 1 of the present invention. 4] FIG. 4 is a side sectional view of the acoustic vibrator according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a side cross-sectional view for explaining attachment of the sound exciter and the sound exciter according to Embodiment 2 of the present invention to the bracket that is the main part of the vibration member constituting the sound reproducing device 6A]
  • FIG. 6A is a bottom view of the frame portion that is the same main part of the acoustic vibrator according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6B is a side view of the acoustic vibrator according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a top view of the bracket, which is the main part of the acoustic vibrator according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B is a side view of the bracket, which is the main part of the acoustic vibrator according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7C is a side view of the bracket, which is the main part of the acoustic vibration exciter according to Embodiment 2 of the present invention, as seen from a direction different by 90 °.
  • Fig. 8 is a side sectional view of a conventional acoustic exciter.
  • Fig. 9 is a mechanical equivalent circuit diagram of a conventional acoustic exciter.
  • FIG. 1 is a side sectional view of the acoustic vibrator according to the present embodiment
  • FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of the mechanical system.
  • the frame 9 has openings at both ends.
  • the magnetic circuit 1 is formed by adhering and bonding a magnet 3 and a plate 4 on a yoke 2. Also, the magnetic circuit 1 is moved up and down in the frame 9 by a suspension 5 coupled to one end of the opening. It is supported by the present.
  • the voice coil 8 is connected to a cylindrical bottomed vibrator 7 having one end arranged in the magnetic gap la of the magnetic circuit 1 and the other end arranged on the other end side of the frame 9. .
  • the acoustic exciter includes the frame 9, the magnetic circuit 1, the voice coiler 8, and the vibrator 7 to which the voice coil 8 is coupled.
  • the vibration unit 6 includes a frame 9, a vibrator 7, a voice coil 8, and an elastic body 10 described later.
  • the elastic body 10 is formed in an annular shape from rubber or the like.
  • the elastic body 10 is disposed between an annular recess 9a provided on the inner wall of the frame 9 and an annular recess 7a provided in the vibrator 7 corresponding to the recess 9a. Further, the elastic body 10 is pressed between the frame 9 and the vibrator 7. Therefore, the frame 9 and the vibrator 7 are in a coupled state via the elastic body 10.
  • the vibrator 7 and the frame 9 are each provided with the concave portion 7a and the concave portion 9a as positioning concave portions at positions where the elastic body 10 is pressed.
  • the vibrator 7 of the acoustic vibrator according to the present embodiment and the vibrator 227 side of the conventional acoustic vibrator are coupled to a flat panel 12 that is a plate-like vibrating member.
  • the coupling means can be bonded, or the vibration of the vibrator 7 and vibrator 227 can be transmitted to the vibration member 12 by screwing the flat panel panel 12 by making screw holes in the vibrator 7 and vibrator 227.
  • the fixing means may be appropriately adopted.
  • FIG. 2 is a mechanical equivalent circuit diagram of the acoustic exciter in the present embodiment.
  • this mechanical equivalent circuit expresses the driving force F generated by the magnetic circuit 1 and the voice coil 8 and the electromagnetic braking resistance Z accompanying the driving force F as a series circuit.
  • the anti-R and the magnetic circuit 1 and the mass M of a part of the suspension 5 are expressed as a series circuit.
  • the mass of M is expressed as a series circuit. Also, compliance C of elastic body 10 and
  • the vibration speed V of the vibrator 7, the vibration speed V of the frame 9, and the vibration speed V m I g of the elastic body 10 are shown.
  • a part of the splint 5 and a part of the mass M of the elastic body 10 are provided in parallel. Also, shake
  • the vibration speed of the child 7 is improved, the excitation efficiency is improved, and the reproduction sound pressure when the flat panel 12 is vibrated is improved.
  • the elastic body 10 has a high
  • the vibrator 7 and the frame 9 are provided with concave portions (7a, 9a) for positioning the elastic body 10, respectively, and the gap between the vibrator 7 and the frame 9 is provided.
  • the cross-sectional length of the elastic body 10 is appropriately increased. This ensures that the vibrator 7 is supported by the pressure contact of the elastic body 10. Also, the operation of the voice coil 8 in the magnetic circuit 1 is stabilized.
  • the material of the elastic body 10 is preferably a material having stable physical properties and high heat resistance in consideration of the in-vehicle environment, for example, silicon rubber.
  • the elastic body 10 is made of rubber.
  • the elastic body 10 has been described as silicon rubber, but also includes silicon rubber that does not stick to silicon rubber, and has a rubber hardness. You may choose between 20 ° and 60 °. As a result, it is possible to set an optimal compliance for the elastic body 10.
  • an adhesive having elasticity even after curing can be used for the elastic body 10.
  • an adhesive having an appropriate viscosity and excellent in stable physical properties and heat resistance, it is effective to use, for example, a silicone rubber-based adhesive as compared with an elastic body as a solid. Thus, material cost reduction can be expected.
  • FIG. 3 is a side sectional view of the acoustic vibrator of the development example in the present embodiment.
  • the same parts as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description of the same parts is omitted.
  • the difference from the acoustic exciter of the first embodiment shown in FIG. 1 is that the transducer 7 and the frame 9 of the acoustic exciter of the first embodiment shown in FIG.
  • the adhesive 11 is applied or filled on the elastic body 10 between the vibrator 7 and the frame 9 so as to bridge the vibrator 7 and the frame 9. This makes the support of the vibrator 7 more stable and improves the reliability during operation.
  • the material of the adhesive 11 is preferably a silicone rubber-based adhesive that is desired to have an elastic property in a cured state and have stable characteristics after curing and high heat resistance.
  • the acoustic exciter configured as described above has the vibrator 7 coupled to the flat panel 12 that is a vibrating member as described above, and the voice coil 8 of the acoustic exciter is externally connected.
  • FIG. 4 is a side cross-sectional view of the acoustic exciter according to the present embodiment, and FIG. It is a sectional side view explaining mounting
  • 6A is a bottom view of the main part of the frame
  • FIG. 6B is a side view thereof.
  • FIG. 7A is a top view of the main part of the bracket.
  • FIG. 7B is a side view of the main part of the bracket.
  • Fig. 7C is a side view of the main part of the bracket as seen from a direction 90 ° further different from Fig. 7B.
  • the acoustic exciter in the present embodiment is mainly characterized by a configuration in which the coupling between the acoustic exciter and the vibration member is made more efficient.
  • the same parts as those in Embodiment 1 are denoted by the same reference numerals.
  • the magnetic circuit 1 is formed by bonding and bonding a magnet 3 and a plate 4 on a yoke 2.
  • the magnetic circuit 1 is coupled to one end of a cylindrical frame 18 having openings at both ends via a suspension 5 made of an elastic metal thin plate.
  • one end of the voice coil 8 is adhesively bonded to the cylindrical bottomed vibrator 19. Further, the other end side of the voice coil 8 is provided with a coil portion 8a disposed in the magnetic gap la of the magnetic circuit 1.
  • the frame 18 and the vibrator 19 are each formed by resin molding.
  • the annular elastic body 10 is arranged between an annular recess 18a provided in the frame 18 and an annular recess 19a provided in the vibrator 19 corresponding to the annular recess 18a.
  • the magnetic circuit unit 1 that is pressed by the elastic body 10 and coupled with the suspension 5 to the frame 18 by the vibrator 19 is mounted.
  • a buffer material 7b is disposed on the bottom surface of the cylindrical bottomed vibrator 19. The buffer material 7b will be described in more detail later.
  • the mounting of the acoustic vibrator 20 and the vibration member will be described with reference to FIG.
  • the external appearance of the acoustic exciter 20 is formed by a casing 21 including the frame 18 and the vibrator 19 described above.
  • the flange portion 22 protrudes in an arc shape in the circumferential direction from the bottom surface of the cylindrical casing 21, and is provided at a plurality of locations. That is, the flange portion 22 is formed at a plurality of locations by projecting in the circumferential direction from the cylindrical bottom surface of the vibrator 19.
  • the wall portion 22a is provided at one end of the flange portion 22 in the circumferential direction.
  • the locking protrusion 23 has a taper shape on one side provided on the outer periphery of the casing 21 and a substantially vertical wall shape on the other side.
  • the resin bracket 24 is fixed to a vibration member (not shown). Also, the fixing claw 25 as the fixing claw part corresponds to the flange part 22. A plurality of brackets 24 are provided. Then, as shown in FIG. 5, the bracket 24 is fitted to the housing 21, and the flange portion 22 is held between the fixing claws 25 by rotating the housing 21.
  • the flange portion 22 can be easily set to be clamped by the fixing claw 25 by making the end portion to be clamped into a tapered portion 22b. Further, the mounting of the acoustic vibrator and the vibration member is completed by bringing the fixing claw 25 into contact with the wall portion 22a provided on the flange portion 22.
  • a bracket arm 26 as an arm portion extending on the circumference is provided on an upper portion of the fixing claw 25 of the bracket 24.
  • a projection 26 a is provided at the tip of the bracket arm 26 inwardly.
  • the cushioning material 7b is disposed on the bottom surface of the casing 21, play when the casing 21 of the acoustic vibrator 20 is attached to the bracket 24 can be achieved by pressing the cushioning material 7b. Absorb. Therefore, the mounting of the acoustic vibrator 20 and the bracket 24 can be performed more stably by eliminating the play between the flange portion 22 and the fixing claw 25 by the cushioning material 7b.
  • the flange 22 provided on the casing 21 of the acoustic exciter 20 is sandwiched between the fixing claws 25 of the bracket 24 provided on the vibration member side, so that the vibration member can be easily subjected to acoustic excitation. Wearing the shaker 20 can be done with force S. Further, the projection 26a and the locking projection 23 provided on the bracket arm 26 can provide a highly reliable mounting structure that is not easily released.
  • a projection 27 as a projection for confirming the attachment / detachment position, which is different from the locking projection 23, is provided as a minute hemispherical shape between another flange portion 22c.
  • the force 27 is provided in order to obtain a light click feeling for confirming the removal position of the acoustic exciter 20.
  • a degree of click feeling is obtained.
  • the recess may be formed on the outer peripheral wall of the vibrator 19 as a removal position confirmation recess.
  • the acoustic exciter of the present invention can be used in a wide range of on-vehicle and residential acoustic devices that use a flat panel speaker, a ceiling or a wall as a sounding body, by being used in combination with a vibrating member. Useful.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

 音響加振器は、フレームの開口に結合された弾性材からなるサスペンションと、このサスペンションに結合された磁気回路の磁気ギャップに配置されたボイスコイルを結合した振動子とから構成し、フレームと振動子間にこれらと圧接される弾性体を配置したものであり、弾性体を介在させることで、振動子の加振効率を向上させ、音響加振器の能率、音質の改善を図るものである。

Description

明 細 書
音響加振器およびこれを用いたスピーカ
技術分野
[0001] 本発明は、パネル材ゃ自動車内装材、建築内装材などを振動させて音響再生を行 うために用いる音響加振器およびこれを用いたスピーカに関する。
背景技術
[0002] 音響加振器は、磁気回路と振動体をパネ性のあるサスペンションで結合したもので 、磁気回路と振動体が互いに吸引反発して動くことで振動を発生し、音響加振器を 装着した振動部材を加振するものである。以下で、従来の音響加振器について、図 8 の音響加振器の側断面図および図 9の同機械系等価回路を用いて説明する。
[0003] 図 8に示すように、従来の音響加振器は、磁気回路 221と振動体 226とから構成さ れている。磁気回路 221はヨーク 222とマグネット 223とプレート 224により構成され、 磁気ギャップ 221aを形成するとともに、弾性板材から成るサスペンション 225に結合 されている。また、振動体 226は、加振部 227と、加振部 227に結合されたボイスコィ ノレ 228と、カロ振咅 227とサスペンション 225をつなぐフレーム咅 229力、らなる。
[0004] なお、加振部 227とフレーム部 229は樹脂成形にて一体に形成されている。
[0005] 以上のように構成された音響加振器は、ボイスコイル 228に電流を流すと磁気回路
221との間に吸引反発が起こる。そして、振動体 226と磁気回路 221が振動して加振 部 227に結合された振動部材(図示せず)を加振する。その結果、音響加振器は、こ の振動部材を発音させるものである。
[0006] 次に、図 9を用いて、従来の音響加振器の動作について説明する。図 9は、従来の 音響加振器の機械系等価回路である。ここで、この機械系等価回路は、磁気回路 22 1とボイスコイル 228により発生する駆動力 F と駆動力 F による電磁制動抵抗 Z と
va va ea を直列回路で表現している。また、サスペンション 225の磁気回路 221に対するコン プライアンス C と、サスペンション 225の磁気回路 221に対する機械抵抗 R と、磁
S la S la 気回路 221とサスペンション 225の一部の質量 M とを直列回路で表現している。ま
ma
た、加振部 227とボイスコイル 228とフレーム部 229とサスペンション 225の一部の質 量 M を示している。また、サスペンション 225の振動体 226に対するコンプライアン f +v
ス C と、サスペンション 225の振動体 226に対する機械抵抗 R とを直列回路で表
S2a S2a
現している。また、磁気回路 221の振動速度 V と、加振部 227の振動速度 Vaと、フ ma
レーム部 229の振動速度 V を示している。
fa
[0007] この等価回路において明らかなように、振動部材を加振する加振部 227の振動速 度 Vaとフレーム部 229の振動速度 V はこれらが一体のものであるため、 Va=V とな fa fa る。尚、この発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献 1が知ら れている。
[0008] 以上の従来の音響加振器においては、その振動質量は、加振部 227とボイスコィ ル 228とフレーム部 229から成る振動体 226とサスペンション 225の一部の質量を含 み、周波数が変っても一定である。このため、最低共振周波数 Fでは直列共振によ
0
り大きく振動するが、それ以外の周波数では、全ての振動質量が負荷となってェネル ギ一が消費され、振動が減衰する。特に高域周波数では、負荷質量によるロスが大 きぐ振動の減衰も激しい。この結果、従来の音響加振器は、低能率で再生帯域が 狭いものが多ぐ再生音圧、音質に課題のあるものであった。
特許文献 1 :特開昭 61— 21699号公報
発明の開示
[0009] 本発明の音響加振器は、磁気回路と、この磁気回路に結合されたサスペンションと 、サスペンションに結合されたフレームと、磁気回路の磁気ギャップに配置されたボイ スコイルと、ボイスコイルに結合される振動子を備えたものである。振動子とフレームと は弾性体により、上下動可能に結合した構成としたものである。したがって、再生帯 域の広域化を図ることができるとともに、振動の減衰を抑制した音響加振器の提供を 可能とするものである。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1は本発明の実施の形態 1における音響加振器の側断面図である。
[図 2]図 2は本発明の実施の形態 1における機械系等価回路図である。
[図 3]図 3は本発明の実施の形態 1における応用展開例の音響加振器の側断面図で ある。 園 4]図 4は本発明の実施の形態 2における音響加振器の側断面図である。
園 5]図 5は本発明の実施の形態 2における音響加振器と音響加振器とで音響再生 装置を構成する振動部材の要部であるブラケットとの装着を説明する側断面図であ 園 6A]図 6Aは本発明の実施の形態 2における音響加振器の同要部であるフレーム 部の底面図である。
園 6B]図 6Bは本発明の実施の形態 2における音響加振器の側面図である。
園 7A]図 7Aは本発明の実施の形態 2における音響加振器の要部であるブラケットの 上面図である。
園 7B]図 7Bは本発明の実施の形態 2における音響加振器の要部であるブラケットの 側面図である。
園 7C]図 7Cは本発明の実施の形態 2における音響加振器の要部であるブラケットを さらに 90°異なる方向からの見た側面図である。
園 8]図 8は従来の音響加振器の側断面図である。
園 9]図 9は従来の音響加振器の機械系等価回路図である。
符号の説明
1 磁気回路
2 ヨーク
3 マグネット
4 プレート
5 サスペンション
6 振動部
7, 19 振動子
7a, 19a 凹部
7b 緩衝材
8 ボイスコィノレ
9, 18 フレーム
9a, 18a 凹部 10 弾性体
11 接着剤
12 平板パネル (振動部材)
20 音響加振器
21 筐体
22, 22c フランジ部
22a 壁部
22b テーパー状部
23 ロック用突起
24 ブラケット
25 固定用爪
26 ブラケットアーム
26a, 27 突起
C , C , C コンプライアンス
g SI S2
R , R , R 機械抵抗
g SI S2
V, V , V , V 振動速度
f g m
F 駆動力
v
Z 電磁制動抵抗
e
M , M , M 質量
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
[0013] (実施の形態 1)
以下、本発明の実施の形態 1における音響加振器について図面を用いて説明する
。図 1は本実施の形態における音響加振器の側断面図であり、図 2は同機械系の等 価回路図である。
[0014] 図 1に示すように、フレーム 9は両端に開口を設けている。磁気回路 1は、ヨーク 2上 にマグネット 3およびプレート 4を接着結合して形成したものである。また、磁気回路 1 は、開口の一方端側に結合されたサスペンション 5によってフレーム 9内に上下動自 在に支持されている。そして、ボイスコイル 8は、磁気回路 1の磁気ギャップ la内に一 端が配置され、他端がフレーム 9の他端側に配置された円筒有底状の振動子 7に接 着結合されている。このように音響加振器は、フレーム 9と、磁気回路 1と、ボイスコィ ノレ 8と、ボイスコイル 8が結合された振動子 7とで構成されている。振動部 6は、フレー ム 9、振動子 7、ボイスコイル 8および後述する弾性体 10とで構成されている。
[0015] 弾性体 10はゴム等により環状に形成されている。そして、弾性体 10は、フレーム 9 の内壁に設けた環状の凹部 9aと、この凹部 9aに対応して振動子 7に設けられた環状 の凹部 7aとの間に配置されている。また、弾性体 10は、フレーム 9と振動子 7との間 に圧接されている。したがって、フレーム 9と振動子 7とは、弾性体 10を介して結合状 態となつている。このように、振動子 7とフレーム 9の夫々には、弾性体 10が圧接され る位置に位置決め用凹部としての凹部 7aと凹部 9aとが夫々設けられている。
[0016] ここで、本実施の形態の音響加振器と従来技術の音響加振器とを同条件で比較し た結果について述べる。そのために、本実施の形態の音響加振器の振動子 7、およ び従来技術の音響加振器の振動子 227側を板状の振動部材である平板パネル 12 に結合した。結合手段は接着によっても、振動子 7および振動子 227にネジ穴を設 けて平板パネル 12をネジ止めしても良ぐ振動子 7および振動子 227の振動が振動 部材 12に伝達される既知の固定手段を適宜採用すればよい。
[0017] そして、本実施の形態の音響加振器のボイスコイル 8、および従来技術の音響加振 器のボイスコイル 228に夫々電気音響信号を入力したところ、本実施の形態の音響 加振器を用いた方力 再生音圧が約 6dB向上することが確認されると共に、再生帯 域あ広くなること力 S確言忍された。
[0018] 図 2は本実施の形態における音響加振器の機械系等価回路図である。ここで、この 機械系等価回路は、磁気回路 1とボイスコイル 8により発生する駆動力 Fと駆動力 F に伴う電磁制動抵抗 Zとを直列回路で表現している。また、サスペンション 5の磁気
e
回路 1に対するコンプライアンス C と、サスペンション 5の磁気回路 1に対する機械抵
S1
抗 R と、磁気回路 1とサスペンション 5の一部の質量 M とを直列回路で表現してい
SI m
る。また、振動子 7とボイスコイル 8と弾性体 10の一部の質量 Mを示している。また、 サスペンション 5の振動部 6に対するコンプライアンス C と、サスペンション 5の振動 部 6に対する機械抵抗 R と、フレーム 9とサスペンション 5の一部と弾性体 10の一部
S2
の質量 Mとを直列回路で表現している。また、弾性体 10のコンプライアンス Cと、弾
f 8 性体 10の機械抵抗 Rとを直列回路で表現している。また、磁気回路 1の振動速度 V
g
と、振動子 7の振動速度 Vと、フレーム 9の振動速度 Vと、弾性体 10の振動速度 V m I g を示している。
[0019] 図 2に示すように、弾性体 10のコンプライアンス Cおよび機械抵抗 Rがサスペンシ
g
ヨン 5の振動部 6に対するコンプライアンス C 、同機械抵抗 R およびフレーム 9とサ
S2 S2
スペンション 5の一部と弾性体 10の一部の質量 Mに並列に設けられている。また、振
f
動子 7の振動速度 Vがフレーム 9の振動速度 Vと弾性体 10の振動速度 Vの和(V=
f 8
V +V )で表されている。したがって、従来のものより弾性体 10を設けたことで、振動 f 8
子 7の振動速度が向上し、加振効率が向上し、平板パネル 12を振動させたときの再 生音圧が向上する。さらに、弾性体 10のコンプライアンス Cの適宜の設定によって高
g
域の振動も向上し、再生帯域も広がることが、等価回路上からも確認される。
[0020] これは、周波数によって振動子 7がフレーム 9と独立した振動をすることであり、結果 としてより軽い振動質量を持つことと等価である。ここで弾性体 10のコンプライアンス Cが大きいほど弾性体 10の振動速度 Vは広帯域で大きくなる力 S、振動子 7の支持 g
が不安定になるため弾性体 10のコンプライアンス Cには適値が存在する。
g
[0021] また、図 1に示すように本実施の形態では、振動子 7とフレーム 9にそれぞれ弾性体 10の位置決めの凹部(7a、 9a)を設け、そして、振動子 7とフレーム 9の隙間より、弹 性体 10の断面長を適度に大きくしている。これによつて振動子 7が確実に弾性体 10 の圧接によって支持される。また、ボイスコイル 8の磁気回路 1の中での動作も安定す る。なお、弾性体 10の材質は車載環境などを考慮し、安定した物性で耐熱性の高い ものが望ましぐ例えばシリコンゴム系などが考えられる。
[0022] なお、以上の本実施の形態においては、弾性体 10はゴムからなり、例えば、シリコ ン系ゴムとして説明したが、シリコン系ゴムにこだわるものでなぐシリコン系ゴムも含 め、ゴム硬度 20° 以上で且つ 60° 以下で選択してもよい。その結果、弾性体 10の コンプライアンスとして最適なものの設定が可能となる。
[0023] また、弾性体 10には硬化後も弾性を有する接着剤を用いることも可能である。少な くともフレーム 9と弾性体 10との間と、振動子 7と弾性体 10との間とに、硬化後も弾性 を有する接着剤 11を塗布または充填することで弾性体 10を形成することも可能であ
[0024] 適度な粘性を有し、安定した物性と耐熱性に優れたものとして、このような接着剤と しては例えばシリコンゴム系のものの採用が有効であり、固体としての弾性体と比較し て、材料コストの削減が期待できるものである。
[0025] 図 3は本実施の形態における展開例の音響加振器の側断面図である。図 1に示し た実施の形態 1の音響加振器と同一部分には同一番号を付与し、同一部分につい ては詳細な説明は省略する。図 1に示した実施の形態 1の音響加振器との相違点は 、図 1に示した実施の形態 1の音響加振器の振動子 7とフレーム 9間は弾性体 10を介 した結合としたものであるのに対し、更に、振動子 7とフレーム 9間の弾性体 10上に、 振動子 7とフレーム 9を橋絡するように接着剤 11を塗布または充填したことである。こ れにより振動子 7の支持がより安定すると共に、動作時の信頼性も向上するものであ
[0026] なお、接着剤 11の材質は硬化状態で弾性を有すると共に、硬化後も安定した特性 で且つ耐熱性の高いものが望ましぐシリコンゴム系の接着剤が適している。
[0027] なお、以上のように構成された音響加振器は、前述の如く振動子 7を振動部材であ る平板パネル 12に結合して、音響加振器のボイスコイル 8に外部からの音響信号を 入力し、これに基づく音響加振器の振動により、振動部材である平板パネル 12を振 動 ·発音させるスピーカとなるものである。
[0028] (実施の形態 2)
以下、本発明の実施の形態 2における音響加振器について図 4〜図 7Cを用いて 説明する。図 4は本実施の形態にける音響加振器の側断面図であり、図 5は同音響 加振器と音響加振器とで音響再生装置を構成する振動部材の要部であるブラケット との装着を説明する側断面図である。また、図 6Aは同要部であるフレームの底面図 であり、図 6Bは同側面図である。そして、図 7Aは同要部であるブラケットの上面図で ある。図 7Bは同要部であるブラケットの側面図である。また、図 7Cは同要部であるブ ラケットを図 7Bより、さらに 90° 異なる方向から見た側面図である。 [0029] 本実施の形態における音響加振器は、主として、音響加振器と振動部材との結合 の効率化を図った構成を特徴とするものである。なお、説明にあたっては、実施の形 態 1と同一部分は同一番号を附して説明する。
[0030] 図 4に示すように、磁気回路 1は、ヨーク 2上にマグネット 3およびプレート 4を接着結 合して形成したものである。また、磁気回路 1は、両端に開口を設けた円筒状のフレ ーム 18の一方端側に弾性金属薄板からなるサスペンション 5を介して結合されている ものである。
[0031] また、ボイスコイル 8は、その一端がこの円筒有底状の振動子 19に接着結合されて いる。また、ボイスコイル 8の他端側には、磁気回路 1の磁気ギャップ la内に配置され るコイル部 8aが設けられて!/、る。
[0032] なお、本実施の形態においては、フレーム 18と振動子 19は夫々樹脂成形によりに 形成されている。また、環状の弾性体 10は、フレーム 18に設けられた環状の凹部 18 aと、環状の凹部 18aに対応して振動子 19に設けられた環状の凹部 19aとの間に配 置されている。また、実施の形態 1と同様に弾性体 10を介して圧接されて振動子 19 でフレーム 18にサスペンション 5を結合した磁気回路部 1が装着されている。なお、円 筒有底状の振動子 19の底面には緩衝材 7bが配置されている。緩衝材 7bについて は、後に、更に詳しく説明する。
[0033] 次に、図 5を用いて音響加振器 20と振動部材の装着について説明する。図 5に示 すように音響加振器 20は、外観は前述のフレーム 18と振動子 19からなる筐体 21に よって形成されている。
[0034] 図 6A、 6Bに示すように、フランジ部 22は、円筒状の筐体 21の底面から円周方向 に円弧状に突出しており、複数箇所設けられている。すなわち、フランジ部 22は、振 動子 19の円筒底面から周方向に突出させて複数箇所形成されている。壁部 22aは このフランジ部 22の円周方向の一端部に設けられている。また、ロック用突起 23は、 筐体 21の外周に設けられた一方をテーパー状とし、他方を略切り立った壁状とした ものである。
[0035] また、図 7A、 7B、 7Cに示すように、樹脂製のブラケット 24は振動部材 (図示せず) に固着されている。また、固定用爪部としての固定用爪 25は、フランジ部 22に対応し てブラケット 24に複数設けられている。そして、図 5に示すように、ブラケット 24が、筐 体 21に嵌めあわされ、筐体 21を回転させることにより固定用爪 25でフランジ部 22を 挟持する。
[0036] なお、フランジ部 22は、挟持される端部をテーパー状部 22bとすることで、固定用 爪 25での挟持設定が容易に行なえる。また、固定用爪 25をフランジ部 22に設けた 壁部 22aに当接させて音響加振器と振動部材の装着が完了する。
[0037] また、ブラケット 24の固定用爪 25の上部には、円周上に延長したアーム部としての ブラケットアーム 26が設けられている。そして、ブラケットアーム 26の先端部に内方に 向けて突起 26aが設けられている。このような構成により、ブラケット 24の固定用爪部 によってフランジ部 22を挟持させるために回動したときに、ブラケット 24の固定用爪 2 5の一つに延長して設けたブラケットアーム 26の先端の突起 26aがロック用突起 23 のテーパー状部分を摺接して壁状部分に落とし込まれる。ブラケット 24にフランジ部 22を装着する作業にぉレ、ては、この装着完了状態をクリック感触(ロック感触)として 感じること力 Sできる。したがって、固定用爪 25によるフランジ部 22の挟持状態は、容 易に解除されることはない。固定用爪 25によるフランジ部 22の挟持状態を解除する ためには、治具等でブラケットアーム 26の先端を浮かし、装着時とは反対の方向に 筐体 21を回転させることで行える。
[0038] なお、筐体 21の底面には緩衝材 7bを配置しているので、ブラケット 24に音響加振 器 20の筐体 21を装着したときの遊びは、緩衝材 7bを圧接することで吸収する。した がって、音響加振器 20とブラケット 24の装着の保持はフランジ部 22と固定用爪 25間 の遊びをこの緩衝材 7bによってなくし、更に安定して行なえるものである。
[0039] 以上のように、音響加振器 20の筐体 21に設けたフランジ部 22を振動部材側に設 けたブラケット 24の固定用爪 25で挟持させることで、容易に振動部材に音響加振器 20を装着すること力 Sできる。さらに、ブラケットアーム 26に設けた突起 26aとロック用 突起 23によって、容易に装着が解除されることのない信頼性の高い装着構造とする ことができるものである。
[0040] なお、更に、本実施の形態においては、ロック用突起 23とは異なる脱着位置確認 用凸部としての突起 27を別のフランジ部 22cとの間に微小な半球状のものとして設 けている。この突起 27によって音響加振器 20の装着状態から開放するために回動し たときに、ブラケットアーム 26の先端の突起 26aが突起 27を乗り越えて、軽いクリック 感を操作者に与える。したがって、音響加振器 20の取り外し位置の確認が感触とし て容易に行なえるものである。これにより、音響加振器 20の取り外し時の過回動によ るブラケットアーム 26の損傷も防止できる。
[0041] 従って、音響加振器 20を振動部材のブラケット 24に装着する場合の回動時には、 ブラケットアーム 26の突起 26aがこの突起 27を乗り越えたときに小さいクリック感を感 触として得、更に回動して、ロック用突起 23を乗り越えて大きいクリック感(ロック感触) を得て装着がなされることになる。
[0042] なお、本実施の形態では音響加振器 20の取り外し位置の確認用として軽いクリック 感を得るために突起 27を設けるものとした力 突起 27に代えて、クリック感を得る程 度の凹部を脱着位置確認用凹部として振動子 19の外周壁に形成しても良いもので ある。
産業上の利用可能性
[0043] 本発明の音響加振器は、振動部材と結合して用いることで、平面パネルスピーカを はじめとして天井や壁面を発音体とする車載用、住居用音響機器に幅広く用いること ができ、有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 両端に開口を設けたフレームと、
前記開口の一方端側に結合されたサスペンションによって前記フレーム内に上下動 自在に支持された磁気回路と、
前記磁気回路の磁気ギャップ内に一端が配置されたボイスコイルと、
前記ボイスコイルの他端が結合された振動子とで構成された音響加振器であって、 前記振動子と前記フレームの間に前記振動子と前記フレーム夫々に圧接する弾性 体を設けた音響加振器。
[2] 前記振動子と前記フレームの夫々に前記弾性体が圧接される位置に位置決め用凹 部を設けた請求項 1に記載の音響加振器。
[3] 前記弾性体はゴムからなり、前記ゴム硬度は 20° 以上で且つ 60° 以下である請求 項 1に記載の音響加振器。
[4] 前記弾性体が硬化後も弾性を有する接着剤である請求項 1または請求項 2または請 求項 3に記載の音響加振器。
[5] 少なくとも前記フレームと前記弾性体との間と前記振動子と前記弾性体との間とに硬 化後も弾性を有する接着剤を塗布した請求項 1に記載の音響加振器。
[6] 前記振動子の円筒底面にフランジ部と、
振動により発音する振動部材に固着された樹脂製のブラケットとをさらに備え、 前記フランジ部は、前記振動子の円筒底面から周方向に突出させて複数箇所形成 され、
前記ブラケットは、前記フランジ部に対応して固定用爪部を備え、
前記ブラケットを前記円筒に嵌め合わせ、相対的に回動して、前記固定用爪部で前 記フランジ部を挟持保持するように構成された請求項 1に記載の音響加振器。
[7] 前記ブラケットの前記固定用爪部の上部には円周上に延長したアーム部が設けられ 前記アーム部の先端部に内方に向けて突起が設けられるとともに、
前記振動子の外周壁に一方側がテーパー状で他方側が切り立った壁としたロック用 突起を設け、 前記ブラケットの前記固定用爪部によって前記フランジ部を挟持させるために回動し たときに、前記アーム先端の突起が前記テーパー状のロック用突起上を摺接し、前 記切り立った壁側に落とし込まれる構成とした請求項 6に記載の音響加振器。
[8] 少なくとも前記ブラケットのフランジ部への揷入位置におけるブラケットのアーム先端 の突起位置より、挟持のための回動方向に、前記アーム先端の突起が乗り上げ容易 な脱着位置確認用凸部または凹部を前記振動子の外周壁に設けた請求項 7に記載 の音響加振器。
[9] 振動子の円筒底面にフランジ部と、
振動部材に固着された樹脂製のブラケットとを備え、
前記フランジ部は、前記振動子の円筒底面から周方向に突出させて複数箇所形成 され、
前記ブラケットは、前記フランジ部に対応して固定用爪部を備え、
前記ブラケットを前記円筒に嵌め合わせ、相対的に回動して、前記固定用爪部で前 記フランジ部を挟持保持するように構成された音響加振器。
[10] 前記ブラケットの前記固定用爪部の上部には円周上に延長したアーム部が設けられ 前記アームの先端部に内方に向けて突起が設けられるとともに、
前記振動子の外周壁に一方側がテーパー状で他方側が切り立った壁としたロック用 突起を設け、
前記ブラケットの前記固定用爪部により前記フランジ部を挟持させるために回動した ときに、前記アーム先端の突起が前記テーパー状のロック用突起上を摺接し、前記 切り立った壁側に落とし込まれる構成とした請求項 9に記載の音響加振器。
[11] 少なくとも前記ブラケットの前記フランジ部への揷入位置における前記ブラケットの前 記アーム先端の突起位置より、挟持のための回動方向に、前記アーム先端の突起が 乗り上げ容易な脱着位置確認用凸部または凹部を前記振動子の外周壁に設けた請 求項 10に記載の音響加振器。
[12] 請求項 1に記載の音響加振器と、前記音響加振器の振動子に結合された振動部材 を有するスピーカ。
PCT/JP2007/060766 2006-05-29 2007-05-28 音響加振器およびこれを用いたスピーカ WO2007139046A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/300,552 US8247930B2 (en) 2006-05-29 2007-05-28 Acoustic exciter and speaker using it
EP07744200A EP2023656A4 (en) 2006-05-29 2007-05-28 ACOUSTIC EXCITATOR AND SPEAKER USING THE SAME
CN200780013873.4A CN101427590B (zh) 2006-05-29 2007-05-28 声音励振器和使用该声音励振器的扬声器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148064A JP4784398B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 音響加振器およびこれを用いたスピーカ
JP2006-148064 2006-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007139046A1 true WO2007139046A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/060766 WO2007139046A1 (ja) 2006-05-29 2007-05-28 音響加振器およびこれを用いたスピーカ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8247930B2 (ja)
EP (1) EP2023656A4 (ja)
JP (1) JP4784398B2 (ja)
CN (1) CN101427590B (ja)
WO (1) WO2007139046A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509583A (ja) * 2008-01-04 2011-03-24 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フラットスピーカーのための加振機、フラットスピーカーおよび輸送機関
EP2301259B1 (en) * 2008-07-17 2020-05-13 Tectonic Audio Labs Inc. Inertial vibration exciter
WO2022038742A1 (ja) * 2020-08-20 2022-02-24 BoCo株式会社 振動出力装置取り付け部材および振動出力装置取り付け機構
WO2022185972A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 フォスター電機株式会社 エキサイタ及びスピーカ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5272441B2 (ja) * 2008-02-20 2013-08-28 ミツミ電機株式会社 振動発生装置
KR101057078B1 (ko) * 2009-05-12 2011-08-16 주식회사 비에스이 다기능 마이크로 스피커
EP2355544A1 (en) * 2009-12-21 2011-08-10 Nxp B.V. Suspension member for a vibration actuator
JP5706796B2 (ja) * 2011-09-29 2015-04-22 スター精密株式会社 動電型エキサイタ
CN202799121U (zh) * 2012-08-21 2013-03-13 瑞声声学科技(常州)有限公司 振动发声装置
JP5296912B1 (ja) * 2012-09-25 2013-09-25 丸山 徹 振動発生システム
JP5296911B1 (ja) * 2012-09-25 2013-09-25 丸山 徹 振動発生システム
JP5311523B1 (ja) * 2012-09-25 2013-10-09 丸山 徹 スピーカーシステム
US9154862B2 (en) * 2013-06-27 2015-10-06 The Boeing Company Flat panel loudspeaker system
US9271084B2 (en) 2013-07-30 2016-02-23 Apple Inc. Suspension system for micro-speakers
US9288582B2 (en) 2013-07-30 2016-03-15 Apple Inc. Suspension system for micro-speakers
US9014413B2 (en) 2013-08-21 2015-04-21 The Boeing Company Dual coil loudspeaker system
JP6391942B2 (ja) * 2014-02-27 2018-09-19 山洋電気株式会社 リニアモータ
EP3170317B1 (en) * 2014-07-16 2020-04-08 Traxxas LP On-board audio system for a model vehicle
USD834111S1 (en) 2014-10-01 2018-11-20 Traxxas Lp Transducer mount
JP6553460B2 (ja) * 2015-09-14 2019-07-31 日本電産サンキョー株式会社 リニアアクチュエータ
CN206060497U (zh) * 2016-07-21 2017-03-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 线性电机
KR102356794B1 (ko) 2017-09-27 2022-01-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
US10848874B2 (en) * 2018-02-20 2020-11-24 Google Llc Panel audio loudspeaker electromagnetic actuator
US10841704B2 (en) 2018-04-06 2020-11-17 Google Llc Distributed mode loudspeaker electromagnetic actuator with axially and radially magnetized circuit
WO2019215804A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 株式会社山の加工場ネットワーク スピーカー装置
CN208924477U (zh) * 2018-08-03 2019-05-31 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器
US10531202B1 (en) * 2018-08-13 2020-01-07 Google Llc Reduced thickness actuator
GB201820557D0 (en) 2018-12-17 2019-01-30 Pss Belgium Nv Inertial exciter
US10926712B2 (en) * 2019-05-15 2021-02-23 Ford Global Technologies, Llc Mounting solutions for mounting audio actuators inside vehicle body components
KR20210137855A (ko) 2020-05-11 2021-11-18 엘지디스플레이 주식회사 차량용 음향 발생 장치 및 이를 포함하는 차량
GB202009203D0 (en) 2020-06-17 2020-07-29 Pss Belgium Nv Loudspeaker
CN115334422A (zh) * 2022-09-13 2022-11-11 歌尔股份有限公司 激励器和电子设备
CN115334423A (zh) * 2022-09-13 2022-11-11 歌尔股份有限公司 激励器和电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121699A (ja) 1984-07-10 1986-01-30 Pioneer Electronic Corp 体感音響振動装置
JP2004064726A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Sanken Kogyo Kk 薄型フラットスピーカー装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577069A (en) * 1976-08-27 1986-03-18 Bose Corporation Electroacoustical transducer
GB2062408B (en) * 1979-10-02 1984-02-22 Victor Company Of Japan Speaker
CH645227A5 (fr) * 1981-12-22 1984-09-14 Multiphonie Sa Transducteur electro-acoustique.
US5748759A (en) * 1995-04-05 1998-05-05 Carver Corporation Loud speaker structure
US6003766A (en) * 1995-09-02 1999-12-21 New Transducers Limited Vending machine
US6618487B1 (en) * 1996-09-03 2003-09-09 New Transducers Limited Electro-dynamic exciter
TW353849B (en) * 1996-11-29 1999-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric-to-mechanical-to-acoustic converter and portable terminal unit
WO1999026450A1 (fr) * 1997-11-19 1999-05-27 Sakuji Fukuda Systeme de haut-parleur
EP1008394A4 (en) * 1998-06-29 2005-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ELECTRICAL / MECHANICAL / SOUND CONVERTER AND ELECTRICAL / MECHANICAL / SOUND CONVERSION APPARATUS
EP1145592A3 (en) * 1999-12-02 2002-07-03 Tokin Corporation Vibration actuator having an elastic member between a suspension plate and a magnetic circuit device
US6526151B1 (en) * 2000-06-29 2003-02-25 Meiloon Industrial Co., Ltd. High stability loudspeaker
WO2002034007A1 (es) * 2000-10-17 2002-04-25 Lopez Bosio Alejandro Jose Ped Dispositivo electroacustico ecualizable aplicado a paneles comerciales y procedimiento de conversion de dichos paneles
AU2002216597B2 (en) * 2000-12-26 2007-05-10 Anders Sagren Concentric co-planar multiband electro-acoustic converter
US7187776B2 (en) * 2001-07-13 2007-03-06 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Planar loudspeaker
US6925190B2 (en) * 2002-09-10 2005-08-02 Russound/Fmp, Inc. Flush mount speaker mounting apparatus
JP2004266424A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Citizen Electronics Co Ltd マイクロスピーカ
JP4266349B2 (ja) * 2004-01-14 2009-05-20 パイオニア株式会社 スピーカ装置およびその製造方法
JP2006013666A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気音響変換器およびこれを用いた電子機器
US20060110001A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Stephen Saint Vincent Inertial voice type coil actuator systems
DE102006017016A1 (de) * 2005-04-19 2006-11-09 Citizen Electronics Co., Ltd., Fujiyoshida Elektromagnetischer Erreger
JP4192934B2 (ja) * 2005-10-07 2008-12-10 ヤマハ株式会社 スピーカシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121699A (ja) 1984-07-10 1986-01-30 Pioneer Electronic Corp 体感音響振動装置
JP2004064726A (ja) * 2002-06-05 2004-02-26 Sanken Kogyo Kk 薄型フラットスピーカー装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2023656A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509583A (ja) * 2008-01-04 2011-03-24 エアバス オペラツィオンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フラットスピーカーのための加振機、フラットスピーカーおよび輸送機関
US8542860B2 (en) 2008-01-04 2013-09-24 Airbus Operations Gmbh Oscillator for a flat loudspeaker, flat loudspeaker and vehicle
EP2301259B1 (en) * 2008-07-17 2020-05-13 Tectonic Audio Labs Inc. Inertial vibration exciter
WO2022038742A1 (ja) * 2020-08-20 2022-02-24 BoCo株式会社 振動出力装置取り付け部材および振動出力装置取り付け機構
WO2022185972A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 フォスター電機株式会社 エキサイタ及びスピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101427590B (zh) 2013-01-02
CN101427590A (zh) 2009-05-06
EP2023656A4 (en) 2013-01-23
US20090184589A1 (en) 2009-07-23
JP4784398B2 (ja) 2011-10-05
US8247930B2 (en) 2012-08-21
EP2023656A1 (en) 2009-02-11
JP2007318623A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007139046A1 (ja) 音響加振器およびこれを用いたスピーカ
US6956957B1 (en) Loudspeakers
US7324655B2 (en) Electroacoustic transducer
CN103209377B (zh) 多功能扬声器
US20050276434A1 (en) Dynamic exciter and loudspeaker using the same
JP2008236637A (ja) 加振型音響発生器および加振型音響発生器付きヘルメット
JP2002507849A (ja) 慣性/音響ユニットおよび構成
JP2003153357A (ja) 支持されたエキサイターおよび適合周縁部を備えたフラットパネルサウンドラジエータ
WO2007034751A1 (ja) スピーカ用ダンパーとそれを用いたスピーカ
JP4219732B2 (ja) パネル型スピーカ付き表示端末装置
EP3101911B1 (en) Distributed mode loudspeaker damping oscillations within exciter feet
JP2006500803A5 (ja)
KR100953694B1 (ko) 박형 형상의 다기능형 진동 액츄에이터
WO2007043331A1 (ja) スピーカ
JP4830975B2 (ja) 音響加振器およびこれを用いた音響再生装置
JP7034556B2 (ja) 音響用の加振装置および前記加振装置を使用した発音装置
JPH09247779A (ja) 加振装置及び音響装置
JP2003236467A (ja) 振動アクチュエータ及び電気音響変換器
WO2012024385A1 (en) Three dimensional acoustic passive radiating
JP2002315098A (ja) 電気音響変換器
JP5185782B2 (ja) マイクロホンユニットの振動雑音調整方法
JP2012175240A (ja) 動電型エキサイタ
KR102195130B1 (ko) 음향 발생 액츄에이터
JP2004023431A (ja) 振動アクチュエータを搭載したスピーカユニット
JP2002336780A (ja) 振動アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780013873.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12300552

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007744200

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE