WO2007138993A1 - 免疫調節活性の高い乳酸菌の培養法 - Google Patents

免疫調節活性の高い乳酸菌の培養法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007138993A1
WO2007138993A1 PCT/JP2007/060665 JP2007060665W WO2007138993A1 WO 2007138993 A1 WO2007138993 A1 WO 2007138993A1 JP 2007060665 W JP2007060665 W JP 2007060665W WO 2007138993 A1 WO2007138993 A1 WO 2007138993A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lactic acid
culture
acid bacteria
immune function
production
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/060665
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Sashihara
Keisuke Furuichi
Original Assignee
Meiji Dairies Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Dairies Corporation filed Critical Meiji Dairies Corporation
Priority to KR1020087031225A priority Critical patent/KR101355770B1/ko
Priority to CN2007800197126A priority patent/CN101454439B/zh
Priority to JP2008517891A priority patent/JP5314421B2/ja
Publication of WO2007138993A1 publication Critical patent/WO2007138993A1/ja
Priority to HK09110088.3A priority patent/HK1130284A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/38Chemical stimulation of growth or activity by addition of chemical compounds which are not essential growth factors; Stimulation of growth by removal of a chemical compound

Definitions

  • the present invention relates to a culture method for enhancing the immunomodulatory activity of lactic acid bacteria, and a method for producing an immune function regulator using the culture method.
  • lactic acid bacteria is a simple and effective method for preventing and / or treating allergy without side effects.
  • One of the effects of lactic acid bacteria is the production of IL-12 (p70) (hereinafter also referred to as IL-12) when taken up by cells responsible for innate immunity such as macrophages and dendritic cells. It is caused by inducing ! /, (Non-patent Document 3).
  • IL-12 promotes the differentiation of undifferentiated T cells into type I helper T cells (hereinafter also referred to as Thl cells! /), And shifts the Thl / Th2 balance to the Thl side.
  • Type II helper T cells hereinafter also referred to as Th2 cells
  • Th2 cells biased Thl / Th2 balance induces the production of antigen-specific IgE, which is one of the causes of allergic diseases.
  • the activity of inducing IL-12 production and improving the Thl / Th2 balance is one of the important indicators for evaluating the allergy-improving effect of strains.
  • the immunoregulatory activity of such lactic acid bacteria varies greatly depending on the strain of the same genus and homologous strain, and screening of probiotic strains having high immunoregulatory activity and their applied research have been vigorously conducted! Reference 4).
  • allergy prevention and lactic acid bacteria have been And / or therapeutic agents have been proposed.
  • the lactic acid bacterium (Lactobacillus paracasei KW3110 strain) disclosed in Patent Document 1 has a high IL-12 production promoting effect and a Thl / Th2 balance improving effect among 18 types or more of 100 lactic acid bacteria.
  • the effect of the culture conditions of the cells on the immunoregulatory activity has not been studied at all.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3585487
  • Non-Patent Document 1 Mitsuteru Akahoshi, Mayumi Tamari, Taro Shirakawa, “Recent Topics in Allergic Diseases”, Latest Medicine, 58 (2), pp.7-14 (2003)
  • Non-Patent Document 2 Kalliomaki M, Salminen S, Arvilommi H, Kero P, Koskinen P, Isolauri E, "Probiotics in primary prevention of atopic disease: a randomized placebo-contr oiled trial.”, Lancet, 357 (9262), pp .1076- 1079 (2001)
  • Non-Patent Document 3 Cross ML, Gill HS, “Can immunoregulatory lactic acid bacteria be us ed as dietary supplements to limit allergies?", International Arcnives of Allergy and Immunology, 125, pp.112-119 (2001)
  • Non-Patent Document 4 Lee J, Ametani A, Enomoto A, Sato Y, Motoshima H, Ike F, Kaminog awa S, "Screening for the immunopotentiating activity of food microorganisms and e nhancement of the immune response by Bifidobacterium adolescentis M101-4. , Bio science Biotechnology and Biochemistry, 57 (12), pp.2127-2132 (1993)
  • Non-Patent Document 5 Haller D, Bode C, Hammes P, "Cytokine secretion by stimulated mon ocytes depends on the growth phase ana heat treatment of bacteria: a comparative s tudy between lactic acid bacteria and invasive pathogens., Microbiology and Immunology, 43 (10), pp.925-935 (1999)
  • Non-Patent Document 6 Maassen CB, Boersma WJA, van Holten-Neelen C, Claassen E, Lama n JD, 'Growth phase of orally administered Lactobacillus strains differentially affects IgGl / IgG2a ratio for soluble antigens: implications for vaccine development. ", Vacc ine, 21 (21-22), pp.2751-2757 (2003)
  • an object of the present invention is to find a culture method for enhancing the immune regulation function of lactic acid bacteria and a method for producing an immune regulation function agent using the culture method.
  • Lactobacillus gas seri OLL2809 which is a lactic acid bacterium belonging to the genus Lactobacillus gasseri, has an immune function regulating activity including prevention and treatment of allergies. Furthermore, the present inventors have intensively studied the influence of lactic acid bacteria culture conditions on IL-12 (p70) production-inducing activity from mouse spleen cells. As a result, it was found that the pH force S of the culture broth was greatly involved as a factor related to the immune function regulating activity of the lactic acid bacteria.
  • Lactobacillus gasseri but also Lactoba cillus amylovorus (hereinafter referred to as L. amylovorus) and Lactobacillus crispatus (hereinafter referred to as As for other lactic acid bacteria such as crispatus)
  • L. amylovorus Lactoba cillus amylovorus
  • Lactobacillus crispatus Lactobacillus crispatus
  • the present invention provides:
  • a method for producing an immune function regulator containing lactic acid bacteria comprising a step of culturing lactic acid bacteria in a medium having a pH of 3.5 to 5.0.
  • the lactic acid bacterium is at least one of lactic acid bacteria selected from Lactobacillus gasseri OLL2809 strain (Lactobacillus gasseri OLL 2809, accession number MTE BP-72), Lactobacillus amylovorus JCM 1126 'and Lactobacillus crispatus JCM 1185 T. [1] ⁇
  • the lactic acid bacteria immunoregulatory activity can be enhanced by the lactic acid bacteria culture method included in the present invention.
  • production of an immune function regulator having high activity using lactobacilli cultured by this method was realized.
  • FIG. 1 is a graph showing the time course of growth of gasseri OLL2809 and IL-12 production promoting effect depending on the culture time.
  • the black circle ( ⁇ ) is OD, and the bar is IL-1 of the culture supernatant of mouse splenocytes.
  • FIG. 2 is a graph showing the influence of culture medium and culture medium components on the IL-12 production promoting effect of shigaseri OLL2809. Growth of gasseri OLL2809 in medium supplemented with glucose in MRS, GAM, or GAM medium (A), and IL-12 production promoting effect (B) and IL-12 production promoting effect (IL- A correlation diagram (C) of the average value of 12 (p70) (pg / mL)) and pH after 18 hours of culture is shown.
  • the numbers on the horizontal axis indicate the glucose concentration (final concentration, also IL) in the medium.
  • the average soil standard deviation (n 3) is shown. *: p 0.05 (Stude nt repeated measurement t test), #: p 0.05 (Dunnet test).
  • FIG. 3 A graph showing the time course of gasseri OLL2809 culture (A: viable cell count (log cib / mL), B: pH) and IL-12 production promoting effect (C) with controlled pH .
  • A viable cell count (log cib / mL)
  • B pH
  • C IL-12 production promoting effect
  • black triangle set pH 5
  • black square set pH 6.
  • the present invention relates to a method for producing an immune function regulator comprising lactic acid bacteria as an active ingredient.
  • the production method of the present invention includes a method for culturing lactic acid bacteria for efficiently obtaining the immune function regulating activity of lactic acid bacteria.
  • the present inventors examined various lactic acid bacteria (eg, gasseri, L. amylovorus and crispatus) with respect to IL-12 production promotion effect from mouse-derived spleen cells as an index for the immune function modulating activity under various culture conditions.
  • the present inventors have found that the pH of the culture solution is particularly important as a factor related to the immune function-modulating activity of the lactic acid bacteria. Therefore, by using the production method of the present invention, a new allergy prevention and / or treatment agent effective for the prevention and / or treatment of various allergies including food allergy, or an allergy containing the same. It has become possible to provide food compositions for prevention and / or treatment.
  • Lactic acid bacteria is a general term for bacteria that assimilate glucose and produce lactic acid with a yield of sugar of 50% or more. Physiological properties are gram-positive staphylococci or bacilli that have no motility and spore-forming ability. However, it has characteristics such as catalase negative. Lactic acid bacteria are isolated from various environments such as plant epidermis, mammalian intestinal tract, ocean, soil, and fermented foods. Fermented foods such as pickles and soy sauce not only contribute to the formation of taste and texture, but also lactic acid and bacterio Since it has the ability to produce antibacterial substances such as Shin! /, It has been eaten all over the world through fermented milk since ancient times.
  • lactic acid bacteria have been classified into 11 genera: Lactococcus ⁇ , Lactobacillus j3 ⁇ 4, Leuconostocj 3 ⁇ 4, Pediococcus genus, Streptococcus genus, Wissella genus, Tetragenococcus genus, Oenococcus genus, Enterococcus J ⁇ , Vagococcus genus and Carnobacterium genus. These lactic acid bacteria can be used in the method for producing the immune function regulator of the present invention.
  • Preferable examples include Lactobacillus gasseri OLL2809 strain (Accession number: MTE BP-72), Lactobacillus amylovorus JCM 1126 T, and L actobacillus crispatus JCM 1185 T , but are not limited to these examples
  • the lactic acid bacteria are ingested into a medium and cultured at a pH within a certain range.
  • the culture methods include batch culture, batch culture, fed-batch culture, continuous culture, anaerobic culture, aeration culture, shaking culture, static culture, agitation culture, test tube culture, tank culture, and tank culture. Cultivation can be done by any method such as LASCO culture, fermenter culture, and jar facementer culture.
  • a medium for lactic acid bacteria culture used in the production method of the present invention a medium usually used for a medium of lactic acid bacteria is used. That is, any medium can be used as long as it contains a nitrogen source, inorganic substances and other nutrients in addition to the main carbon source. Ratatoses, glucose, sucrose, fructose, starch hydrolysates, molasses, etc. can be used as the carbon source according to the assimilation ability of the bacteria used. Organic nitrogen-containing substances such as casein hydrolyzate, whey protein hydrolyzate, and soy protein hydrolyzate can be used as the nitrogen source.
  • meat extract, fish extract, yeast extract and the like are used as growth promoters.
  • As a culture medium, for example, Lactobacilli MRS Broth (Betaton Dickinson), GAM medium (Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.), or the power to which the above ingredients are added can be used as the medium. .
  • the culture of lactic acid bacteria is preferably performed under anaerobic conditions, but may be performed under microaerobic conditions such as liquid stationary culture that is usually used!
  • microaerobic conditions such as liquid stationary culture that is usually used!
  • known methods such as a method of culturing under an aeration of carbon gas or inert gas (such as nitrogen) may be used alone or in combination with a plurality of other methods.
  • the culture temperature is preferably 20 to 40 ° C. However, other temperature conditions may be used as long as the temperature allows the bacteria to grow.
  • the culture time is usually preferably 10 to 24 hours, but may be any other culture time as long as the bacteria can grow.
  • the pH of the medium during lactic acid bacteria culture is 3.5 to 5.5, preferably 3.5 to 5.0, more preferably 4.5 or less, for example, 3.5-4.5, 3.5-4.4, 3.8-4.4, 4.0- It is preferable to maintain it at 4.5, 3.5 to 4.0, etc.
  • pH adjustment in the production method of the present invention can utilize an acid produced by the lactic acid bacterium itself, and in order to adjust the acid production of the lactic acid bacterium, nutrient components such as glucose may be strengthened in the medium.
  • the pH adjustment in the production method of the present invention may be adjusted to be constant throughout the culturing step, or may be changed during the culturing step.
  • the cells may be cultured at an appropriate pH for increasing the amount of lactic acid bacteria, and after increasing the amount of bacteria, the cells may be cultured after changing to an appropriate pH for enhancing the immune function regulating activity of the lactic acid bacteria.
  • the pH is often adjusted to about 5.5 to 7, for example.
  • the pH may be changed and cultured such that the lactic acid bacteria of the present invention have an appropriate pH for enhancing the immune function regulating activity. it can.
  • the lactic acid bacteria cultured by the above culture method are subjected to treatments such as washing, concentration, crushing, drying, fermentation, or heating as they are to complete the immune function regulator of the present invention.
  • the immune function regulator of the present invention can contain lactic acid bacteria obtained by the above culture method in various states.
  • lactic acid bacteria suspensions lactic acid bacteria cultures (cells, culture supernatant (medium components) )
  • Fermented lactic acid bacteria lactic acid bacteria beverage, sour milk, yogurt, etc.
  • processed lactic acid bacteria etc.
  • the lactic acid bacterium culture solution after completion of the culture can be used as it is, or it can be concentrated to a concentrate, and the concentrate can be further dried.
  • the cell concentration is not particularly limited, but it is preferably 4 ⁇ 10 1Q / g or more for the concentrated solution and 5 ⁇ 10 11 / g or more for the dried product.
  • the immune function regulator of the present invention may contain the lactic acid bacterium obtained by the above culture method as it is, or may be contained as a lactic acid bacterium-treated product obtained by subjecting the lactic acid bacterium to some kind of treatment.
  • processed lactic acid bacteria used in the present invention include lactic acid bacteria, lactic acid bacteria-containing products, fermented milk Examples include concentrated products, pasted products, dried products (at least one selected from spray-dried products, freeze-dried products, vacuum-dried products, and drum-dried products), liquid products, diluted products, and crushed products.
  • lactic acid bacteria live cells, wet cells, dry cells, etc. can be used as appropriate.
  • it may be dead cells that have been subjected to heat sterilization, radiation sterilization, or crushing. It can also be added to pharmaceuticals and / or foods and drinks having biological standards such as powdered milk, and can be applied to various pharmaceuticals and / or foods and drinks regardless of the form of the pharmaceuticals and / or foods and drinks.
  • gasseri OLL2809 strongly induced IL-12 production from mouse spleen cells in vitro from 273 strains of Lactobacillus genus Lactobacillus isolated from normal human feces, and improved Thl / Th2 balance.
  • a strain screened as a feature when this strain is orally administered to allergic model mice, it induces IL-12 production in spleen cells, suppresses IL-4 production in spleen cells and mesenteric lymph node cells, and improves Thl / Th2 balance.
  • the present inventors deposited Lactobacillus gasseri OLL2809 strain at the Patent Evaluation Microorganism Depositary of the National Institute for Product Evaluation Technology. The contents specifying the deposit are described below.
  • Lactobacillus gasseri OLL2809 strain (Accession number: MTE BP-72) is a Gram-positive rod. Yes, the colony morphology on Lactobacilli MRS Agar, Difco is round, pale yellow, and flat. Physiological features include homolactic fermentation, growth at 45 ° C, fermentability to glucose, mannose, funolectose, galactose, sucrose, cellobiose, ratatothose, and torenose. For cell growth, it is preferable to maintain the pH of the medium during culture at 6.0 to 7.0.
  • the production method of the present invention increase in IL-12 production promoting effect was observed in Examples below, Lactobacillus gasseri OLL2809 (receiving: NITE BP- 72), Lactobacillus amylovorus JCM 11 2 6 T and Lactobacillus crispatus
  • Lactobacillus gasseri OLL2809 (receiving: NITE BP- 72), Lactobacillus amylovorus JCM 11 2 6 T and Lactobacillus crispatus
  • the present invention can be applied not only to JCM 1185 T but also to the other lactic acid bacteria described above, and it is possible to obtain lactic acid bacteria having higher immune function-modulating activity than conventional production methods.
  • IL-12 promotes the differentiation of undifferentiated T cells into Thl cells, and causes the Thl / Th2 balance to shift to the Thl side (and ross ML, iil HS, 'an immunoregulatory lactic acid bacteria be u sed as dietary supplements to limit allergies ?, International Archives of Allergy and Immunology, 125, pp.112-119 (2001)).
  • Thl / Th2 balance biased toward Th2 induces the production of antigen-specific IgE, which is one of the causes of allergy development.Thus, the Thl / Th2 balance induces IL-12 production from innate immunity-bearing cells.
  • the activity to improve the quality is one of the important indicators for evaluating the allergy improvement effect of strains.
  • the immune function modulating activity includes an IL-12 production promoting effect.
  • the immune function regulator of the present invention is administered alone or mixed with other components that can be usually used in pharmaceuticals and foods, or used in combination with other antiallergic compounds, microorganisms, and the like. It is effective in preventing allergies and allergic symptoms in humans and animals. Can be used for allergy prevention and / or treatment.
  • allergic diseases such as atopic dermatitis and allergic rhinitis are caused by Thl / Th2 balance force being biased toward STh2 (Hopkin JM, rhe rise of atopy and links to mrection., Allergy, o Suppl 72, ⁇ ⁇ 5_9 (2002), Nes Prescott SL, Macaubas C, Smallacombe T, Holt BJ, Sly PD, Holt PG, "Development of allergen-specific T-cell memory in atopic and normal children.
  • IL-12 is produced from dendritic cells and has a function of differentiating into Thl cells
  • the lactic acid bacteria obtained in this way can be expected to have a high immune function-modulating effect
  • allergy There are no particular limitations on the type of allergy, but examples include hay fever, atopic dermatitis, bronchial asthma, allergic conjunctivitis, allergic rhinitis, allergic gastroenteritis, and anafilaki. Examples include sea reaction, drug allergy, hives, serum sickness, hemolytic anemia, contact dermatitis, myasthenia gravis, Goodpath chair syndrome, glomerulonephritis, etc.
  • Allergens are also particularly limited For example, food (wheat, barley, oats, rye, buckwheat, egg, milk, cheese, peanuts, rice, corn, corn, millet, hye, soy, potatoes, yam, garlic Onion, carrot, parsley, celery, tomato, orange, peach, apple, kiwi funrel, melon, strawberry, banana, walnut, sesame, matsutake, abalone, squid, how much, shrimp, crabs, salmon, mackerel, horse mackerel, sardines , Cod, squid, octopus, scallops, beef, chicken, pork, gelatin, etc.), animals (Inu, cats, mice, rats, pigeons, etc.
  • insects ⁇ , medusa, Hornets, etc., secretions of these insects, scales, mites, parasites (anisakis, roundworms, etc.), vegetation (cedar, cypress, ragweed, gramineous plants, mugwort, urushi, alder, etc. and their flowers Powder, sap, etc.), mold, dust, house dust, rubber, metal, chemicals, pharmaceuticals, etc.
  • the compounding amount of the immune function-modulating agent of the present invention into a pharmaceutical product or food and drink is not particularly limited because it varies depending on the form, dosage form, symptom, body weight, use, and the like.
  • w / w preferably 0.01 to 100% (w / w), more preferably 0.1 to 100% (w / w).
  • the daily intake of the pharmaceutical preparation or food or drink of the immune function regulator of the present invention varies depending on age, symptoms, body weight, use, etc., and is not particularly limited. However, if dare to mention, 0.1 to 10000 mg / kg body weight It can be taken, preferably 0.1 to 1000 mg / kg body weight, more preferably 0.1 to 300 mg / kg body weight.
  • the immune function regulator of the present invention may be used in the form of pharmaceuticals or foods and drinks.
  • Can do For example, it is expected to prevent and / or treat various allergies by direct administration as pharmaceuticals, or by direct intake as special-purpose foods such as foods for specified health use and functional foods.
  • a variety of foods milk, processed milk, milk drinks, soft drinks, fermented milk, yogurt, cheese, bread, biscuits, crackers, pizza crusts, ice, regardless of the form of liquid, paste, solid, powder, etc.
  • proteins include whole milk powder, skim milk powder, partially skim milk powder, casein, whey powder, whey protein, whey protein concentrate, whey protein isolate, ⁇ -casein, / 3-casein, ⁇ -casein, / 3 —Lactoglobulin, ⁇ -Latatolevine, Ratatopherin, Soy protein, Egg protein, Meat protein and other animal and vegetable proteins, and their degradation products; butter, whey minerals, cream, whey, non-protein nitrogen, sialic acid, Examples include various milk-derived components such as phospholipids and lactose. It may contain peptides and amino acids such as casein phosphopeptide, arginine, and lysine.
  • saccharide examples include saccharides, processed starch (in addition to dextrin, soluble starch, pre-taste starch, oxidized starch, starch ester, starch ether, etc.), dietary fiber, and the like.
  • lipid examples include animal oils such as lard, fish oil, etc., fractionated oils, hydrogenated oil, transesterified oil, etc .; palm oil, safflower oil, corn oil, rapeseed oil, coconut oil, fractionated thereof Examples thereof include vegetable oils such as oil, hydrogenated oil and transesterified oil.
  • vitamins include vitamin ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , carotene, vitamin ⁇ , vitamin C, vitamin D, vitamin E, vitamin K, vitamin P, vitamin Q, niacin, nicotinic acid, pantothenic acid, biotin, inositol
  • minerals include calcium, potassium, magnesium, sodium, copper, iron, manganese, zinc, and selenium.
  • organic acid include malic acid, citrate, lactic acid, tartaric acid, and the like. In the production of food and drink containing the immune function regulator of the present invention, these are synthetic products. Alternatively, any product derived from a natural product or a food containing a lot of these may be used as a raw material. These components can be used in combination of two or more.
  • the food form may be solid or liquid. It may be in the form of a gel.
  • the immune function regulator of the present invention when used as a medicine, it can be administered in various forms.
  • the form may be other forms such as a gavage tube, which can include oral administration by tablets, capsules, granules, powders, syrups, liquids and the like.
  • These various preparations can be generally used in the pharmaceutical formulation technical field such as excipients, binders, disintegrants, lubricants, flavoring agents, solubilizers, suspension agents, coating agents, etc. as main ingredients according to conventional methods. It can be formulated using known adjuvants. It may also contain an appropriate amount of calcium.
  • other components such as vitamins, minerals, organic acids, sugars, amino acids, peptides, etc. may be added in appropriate amounts.
  • Gasseri OLL2809 was activated and cultured twice (37 ° C, 18 hours) with Lactobacilli MRS Broth (hereinafter referred to as MRS medium, Betaton Dickinson). 1% of the activated cells were inoculated in MRS medium, and statically cultured at 37 ° C. The culture solution was sampled at regular intervals (after 0, 3, 6, 9, 12, 18, 24, and 30 hours) from the start of the culture. Measure the OD of the culture solution at each hour to determine
  • IL-12 (p70) (pg / mL) in the culture supernatant was measured by the E LISA method (BD OptEIA TM ELISA set, Betaton Dickinson) and used to evaluate the IL-12 production promoting effect.
  • 1% of gasseri OLL2809 was inoculated into MRS medium or GAM medium (Nissui Pharmaceutical) and statically cultured at 37 ° C for 18 hours.
  • the culture solution was sampled at regular time intervals (after 0, 3, 6, 9, 12, 18 hours) from the start of the culture, and the OD of the culture solution at each time was measured as an index of the number of lactic acid bacteria.
  • a lyophilized powder of lactic acid bacteria was prepared in the same manner as in Example 1, and the IL-12 production promoting effect from mouse spleen cells was measured.
  • gasseri OLL2809 was cultured in a medium in which glucose was added to GAM medium at various concentrations (final concentrations 5, 10, 20 g / L), and the cells obtained were treated in the same manner as in Example 1.
  • Treatment bacteria collection, washing, sterilization, lyophilization
  • IL-12 production promotion effect test from mouse spleen cells was performed.
  • the result is shown as GAM + glucose in FIG. 2B.
  • Fig. 2A When glucose is added to the GAM medium, the growth and IL-12 production promotion effect increases depending on the final glucose concentration (Fig. 2A), and cells cultured in a GAM medium with a final glucose concentration of 20 g / L are usually The activity was significantly increased (p 0.05) compared to the cells cultured in GAM medium (GAM in Fig. 2B).
  • the pH of the culture solution affected the activity. That is, the GAM medium has a lower final concentration of glucose, and the growth is worse than that of the MRS medium. Also, because the production amount of lactic acid derived from gasser i OLL2809 is low, the culture solution pH after 18 hours is MRS medium. It was 5.5 in the GAM medium, compared with 4.0. Glucose is added to the GAM medium, and the final concentration of 3 (no addition), 5, 10 and 20 g / L of glucose concentration medium is 18 hours of culture as the bacteria grow and the amount of lactic acid produced increases.
  • Gasseri OLL2809 using MRS medium under conditions of 1.5L of medium for loading, agitation speed of 200rpm / min, top aeration with nitrogen gas, culture temperature of 37 ° C, using 2L jar mentor was cultured.
  • the pH was set to 4, 5, or 6 using a pH controller, and neutralized with 10% (wt / wt) potassium carbonate solution so as not to drop below the set value.
  • the gasseri OLL2809 culture solution was treated in the same manner as in Example 1 (collection, washing, sterilization, and lyophilization) to obtain a lyophilized bacterial powder.
  • the IL-12 production promoting effect was examined by the same method as above. In addition, the number of viable bacteria and pH were measured on the culture solution 3, 6, 9, 12, 15, 18 hours after the start of the culture.
  • Example 4 (Experimental study of the influence of the pH of the culture solution on the IL-12 production promoting effect of other lactic acid bacteria) The ability of the culture medium to affect the IL-12 production promoting effect of lactic acid bacteria other than gasseri OLL2809 was examined by the following test.
  • Activated culture (37 ° C, 18 hours), amylovorus JCM 1126 ⁇ and crispatus JCM 11 85 ⁇ in MRS medium (CaCO 0%) or MRS medium (CaCO 0.6 %) was inoculated with 1% and cultured at 37 ° C for 18 hours.
  • the culture solution was treated in the same manner as in Example 1 (bacteria collection, washing, sterilization, and lyophilization), and then the IL-12 production promoting effect from mouse spleen cells was measured.
  • the cells were cultured with stirring at a rotational speed of 70 rpm / min with a magnetic rotor.
  • gasseri OLL2809 has different IL-12 production promotion effect depending on the pH of the culture solution
  • cells with high IL-12 production promotion effect were prepared by standing in MRS medium for 18 hours, Furthermore, this was left for 6 hours at 37 ° C in buffers having different pH after heat treatment or non-heat, and the subsequent IL-12 production promoting effect was compared.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

 乳酸菌の培養条件がマウス脾細胞からのIL-12産生促進効果に及ぼす影響を鋭意検討した。その結果、前記乳酸菌の免疫機能調整活性に関係する因子として、特に培養液のpHが大きく関与することを見出し、本発明を完成させた。

Description

明 細 書
免疫調節活性の高い乳酸菌の培養法
技術分野
[0001] 本発明は、乳酸菌の免疫調節活性を高めるための培養方法、および該培養方法を 用いた免疫機能調整剤の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患はここ数 十年で急激な増加が認められ、現在、少なくとも人口のおよそ 1/5程度が何らかのァ レルギ一疾患に罹患していると考えられている。現在のアレルギー治療薬の多くは対 症療法的なものであり、罹患患者数の増大や長期使用に伴う副作用の点からも、より 効果的な治療法が望まれている(非特許文献 1)。近年、二重盲検プラセボ試験にお いて?し酸 の一 C、める Lactobacillus rhamnosus GG株 (Lactobacillus rhamnosus ATCC 53103株)の投与がハイリスク児におけるアトピー疾患の発症を約半分に抑制 することが示されており(非特許文献 2)、乳酸菌の使用は副作用を伴わずアレルギ 一を予防および/または治療するための手軽で有効な方法であると言える。このよう な乳酸菌の効果は、その 1つの理由としてマクロファージゃ樹状細胞などの自然免疫 を担当する細胞に取り込まれた際に、 IL-12 (p70) (以降、 IL-12ともいう)の産生を誘 導することに起因して!/、る(非特許文献 3)。
[0003] IL-12(p70)は未分化 T細胞を I型のヘルパー T細胞(以降、 Thl細胞とも!/、う)に分化 するのを促進し、 Thl/Th2バランスを Thl側にシフトさせる(非特許文献 3)。 II型のへ ルパー T細胞(以降、 Th2細胞ともいう)側に偏った Thl/Th2バランスはアレルギー発 症の原因と一つとなる抗原特異的な IgEの産生を誘導するため、自然免疫担当細胞 から IL-12の産生を誘導し Thl/Th2バランスを改善する活性は菌株のアレルギー改 善効果を評価する上で重要な指標の 1つとなる。このような乳酸菌の免疫調節活性は 同属同種の菌でも株により大きく異なっており、高い免疫調節活性を有するプロバイ ォテイクス菌株のスクリーニングやその応用研究が精力的に行われて!/、る(非特許文 献 4)。このような研究の結果、これまでに各種の乳酸菌を用いたアレルギー予防およ び/または治療剤が提案されている。し力、しながら、例えば特許文献 1に開示された 乳酸菌(Lactobacillus paracasei KW3110株)については、 18種 100株以上の乳酸菌 の中から IL-12産生促進効果および Thl/Th2バランス改善効果が高い菌株をスクリー ユングしているが、その菌体の培養条件が免疫調節活性に与える影響は全く検討さ れていない。
[0004] 乳酸菌の菌株により作用やその活性の程度が異なること、またその有効成分を検 討した報告は多々あるが、菌の培養条件によって免疫調節活性が異なるという報告 例はわず力、 2報である。 Hallerらは、ヒト末梢血単球からの TNF- αの産生誘導効果は 、対数増殖期より定常期の菌体の方が高いことを報告している(非特許文献 5)。一方 、 in vivoにおいても Lactobacillus属乳酸菌の培養期により Thl/Th2バランスの誘導す る活性が異なることが報告されている。 Massenらは、乳酸菌の免疫調節活性を検討 するために、対数増殖期と定常期にある菌体をマウスに経口投与し、 Thl/Th2バラン スを血中の IgG2a/IgGl比を測定することで検討した。その結果、定常期の菌体は対 数増殖期にある菌体よりも Th2反応を誘導したことを報告している (非特許文献 6)。し かし、これらの報告は菌体の培養期により免疫調整活性が異なるという現象を示した のみで、培養時間のみが重要なのか、その他の環境要因が影響しているのかは全く 検討されていない。菌体の培養条件が免疫調節活性に及ぼす影響を検討する事は 、より免疫調節活性の高い菌体を製造するための工業生産を行う際の製造プロセス の決定に重要であると言える力 現在までにこのような検討はされていない。このよう に既存の乳酸菌を用いて、 目的とするアレルギー予防および/または治療剤、また はアレルギー予防および/または治療用食品組成物を調製する方法には未だ改良 の余地が多く残されて!/、るのが現状である。
[0005] 特許文献 1:特許第 3585487号公報
非特許文献 1 :赤星光輝,玉利真由美, 白川太郎、「アレルギー疾患における最近の 話題」、最新医学、 58(2), pp.7-14(2003)
非特許文献 2: Kalliomaki M, Salminen S, Arvilommi H, Kero P, Koskinen P, Isolauri E, "Probiotics in primary prevention of atopic disease: a randomised placebo-contr oiled trial.", Lancet, 357(9262), pp.1076- 1079 (2001) 非特許文献 3 : Cross ML, Gill HS, "Can immunoregulatory lactic acid bacteria be us ed as dietary supplements to limit allergies?", International Arcnives of Allergy and Immunology, 125, pp.112- 119 (2001)
非特許文献 4: Lee J, Ametani A, Enomoto A, Sato Y, Motoshima H, Ike F, Kaminog awa S, "Screening for the immunopotentiating activity of food microorganisms and e nhancement of the immune response by Bifidobacterium adolescentis M101-4. , Bio science Biotechnology and Biochemistry, 57(12), pp.2127-2132 (1993)
非特許文献 5 : Haller D, Bode C, Hammes P, "Cytokine secretion by stimulated mon ocytes depends on the growth phase ana heat treatment of bacteria: a comparative s tudy between lactic acid bacteria and invasive pathogens. , Microbiology and Immun ology, 43(10), pp.925-935 (1999)
非特許文献 6 : Maassen CB, Boersma WJA, van Holten-Neelen C, Claassen E, Lama n JD, 'Growth phase of orally administered Lactobacillus strains differentially affects IgGl/IgG2a ratio for soluble antigens: implications for vaccine development.", Vacc ine、 21(21-22), pp.2751-2757 (2003)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] すなわち、本発明の課題は、乳酸菌の免疫調整機能を高める培養方法および該 培養方法を用いた免疫調整機能剤の製造方法を見出す事である。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明は上記課題を解決するためになされたものである。本発明者らは、すでに国 際出願 WO2006/093022にて、 Lactobacillus gasseri属乳酸菌である Lactobacillus gas seri OLL2809 (以降、し gasseri OLL2809ともいう)株がアレルギーの予防や治療を 始めとする免疫機能調整活性を有する事を報告しているが、さらに、乳酸菌の培養 条件がマウス脾細胞からの IL-12 (p70)産生誘導活性に及ぼす影響を鋭意検討した 。その結果、前記乳酸菌の免疫機能調整活性に関係する因子として、特に培養液の pH力 S大きく関与することを見出した。また、 Lactobacillus gasseriのみならず、 Lactoba cillus amylovorus (以降、 L. amylovorusともいつ)および Lactobacillus crispatus (以降、 し crispatusともいう)など他の乳酸菌についても培養液の pHが免疫機能調整効果に 関係する事も見出し、本発明を完成させた。
[0008] すなわち、本発明は、
[1] 乳酸菌を pH 3.5〜pH 5.0の培地で培養する工程を含む、乳酸菌を含む免疫機 能調整剤の製造方法、
[2]前記乳酸菌が IL-12産生促進効果を有する乳酸菌である、請求項 1に記載の免 疫機能調整剤の製造方法。
[3] 前記乳酸菌がラクトバチルス属である、前記 [1]〜[2]のいずれ力、 1つに記載の免 疫機能調整剤の製造方法、
[4] 前記乳酸菌がラクトバチルス'ガセリ OLL2809菌株(Lactobacillus gasseri OLL 2809、受託番号 MTE BP-72)、 Lactobacillus amylovorus JCM 1126'および Lactobac illus crispatus JCM 1185Tから選ばれる乳酸菌のうち少なくとも 1つである、前記 [1]〜
[3]のいずれ力、 1つに記載の免疫機能調整剤の製造方法、
[5] 前記 [1]〜[4]のいずれ力、 1つに記載の製造方法で製造した免疫機能調整剤、
[6] 前記 [5]に記載の免疫機能調整剤を含有するアレルギー予防および/又は治 療用飲食品、
[7] 前記 [5]に記載の免疫機能調整剤を含有するアレルギー予防および/又は治 療用医薬品、
[8] 前記 [5]に記載の免疫機能調整剤の、アレルギー予防および/又は治療用医 薬品もしくはアレルギー予防および/又は治療用飲食品の製造のための使用、 を提供するものである。
発明の効果
[0009] 後述する実施例において示されるとおり、本発明に含まれる乳酸菌の培養方法に より、乳酸菌の免疫調節活性を高める事が可能となった。また、該方法で培養した乳 酸菌を利用した、高い活性を有する免疫機能調整剤の製造を実現した。これによつ て、アレルギー予防および/または治療などに有効な、免疫調節活性の高い飲食品 や医薬品を提供することもできる。
図面の簡単な説明 [0010] [図 1]培養時間によるし gasseri OLL2809の生育および IL-12産生促進効果の経時 変化を示すグラフである。黒丸(譬)は OD 、棒はマウス脾細胞の培養液上清の IL-1
660
2 (p70) (pg/mL)を示す。 IL-12のデータは平均値土標準偏差 (n=3)で示す。 NT : not tested。
[図 2]培地および培地成分がし gasseri OLL2809の IL-12産生促進効果に及ぼす影 響を示すグラフである。 MRS, GAMまたは GAM培地にグルコースを添加した培地で のし gasseri OLL2809の生育(A)、培養 18時間後の菌体の IL-12産生促進効果 (B) および IL-12産生促進効果(IL-12 (p70) (pg/mL))の平均値と培養 18時間後の pHの 相関図(C)を示す。 (A)において、黒丸(譬): MRS培地、黒三角: GAM培地、黒四角 : GAM培地 +グルコース(終濃度(培養前の培地における最終調整濃度) 5g/L)、白 丸(〇): GAM培地 +グルコース (終濃度 10g/L)、白三角(△): GAM培地 +ダルコ一 ス (終濃度 20g/L)。(B)において、横軸の数字は培地中のグルコース濃度(終濃度、も I L)を示す。 また (B)については、平均値土標準偏差 (n=3)を示す。 * : pく 0.05 (Stude ntの反復測定 t検定)、 # : pく 0.05 (Dunnet検定)。
[図 3]pHを制御したし gasseri OLL2809の培養(A :生菌数 (log cib/mL)、 B : pH)およ び IL-12産生促進効果 (C)の経時変化を示すグラフである。(A)および (B)にお!/、て、 黒丸(き):設定 pH 4、黒三角:設定 pH 5、黒四角:設定 pH 6を示す。
[図 4]MRS培地への CaCOの添加がし amylovorus JCM 1126Tおよびし crispatus JC
3
M 1185Tの IL-12産生促進効果に及ぼす影響を示すグラフである。平均値土標準偏 差 (n=3)を示す。 * : pく 0.05 (Studentの反復測定 t検定)。
[図 5]異なる pHの緩衝液中でインキュベートしたし gasseri OLL2809の IL-12産生促 進効果の変化を示すグラフである。「加熱」は加熱処理サンプル、「非加熱」は非加熱 サンプルを示す。 Controlは MRS培地で 18時間、静置培養し、 75°Cで 60分間加熱処 理したし gasseri OLL2809の凍結乾燥菌末を示す。平均値土標準偏差 (n=3)を示す
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は以下の好ましい実施態様に限 定されず、本発明の範囲内で自由に変更できるものである。 [0012] 本発明は、乳酸菌を有効成分として含有する免疫機能調整剤の製造方法に関す るものである。本発明の製造方法には、乳酸菌のもつ免疫機能調整活性を効率よく 得るための乳酸菌の培養方法が含まれる。本発明者らは、各種乳酸菌(し gasseri, L . amylovorusおよびし crispatus)について、各種培養条件における免疫機能調整活 性をマウス由来脾臓細胞からの IL-12産生促進効果を指標に検討した。その結果、 前記乳酸菌の免疫機能調整活性に関係する因子として、特に培養液の pHが大きく 関与することを見出した。したがって、本発明の製造方法を使用することで食物ァレ ルギーを含めた各種のアレルギーの予防および/または治療に有効な、新たなァレ ルギ一予防および/または治療剤、またはこれを含有するアレルギー予防および/ または治療用食品組成物を提供することが可能になった。
[0013] 乳酸菌とはブドウ糖を資化して対糖収率で 50%以上の乳酸を生産する菌の総称で、 生理学的性質としてグラム陽性菌の球菌または桿菌で、運動性なし、胞子形成能な し、カタラーゼ陰性などの特徴を有している。乳酸菌は植物の表皮、哺乳動物の腸 管、海洋、土壌、発酵食品など様々な環境から分離され、漬け物や醤油などの発酵 食品においては味やテクスチャーの形成に寄与するのみならず、乳酸やバクテリオ シン等の抗菌性物質産生能を有して!/、ることから、古来より発酵乳等を介して世界各 地で食されてきた。また、哺乳動物の腸管では宿主に種々の生理的影響を与えてい ることも周知の事実であり、極めて安全性の高い微生物と言える。乳酸菌は現在まで に、 Lactococcus禹、 Lactobacillus j¾、 Leuconostocj ¾、 Pediococcus属、 Streptococcu s 禹、 Wissella属、 Tetragenococcus属、 Oenococcus属、 EnterococcusJ禹、 Vagococcus 属、 Carnobacterium属の 11属に分類されている。本発明の免疫機能調整剤の製造 方法には、これらの乳酸菌を用いる事ができる。好適な例として Lactobacillus gasseri OLL2809株(受託番号: MTE BP-72)、 Lactobacillus amylovorus JCM 1126Tおよび L actobacillus crispatus JCM 1185Tを挙げることができる力 これらの例に限定されない
[0014] 本発明の製造方法においては、前記乳酸菌を、培地に摂取し、一定範囲の pHに て培養を行う。培養方法としては、バッチ培養、回分培養、流加培養、連続培養、嫌 気培養、通気培養、振とう培養、静置培養、攪拌培養、試験管培養、タンク培養、フ ラスコ培養、フアーメンター培養、ジャーフアーメンター培養などいずれの方法でも培 養することあでさる。
[0015] 本発明の製造方法に用いる乳酸菌培養用の培地としては、乳酸菌の培地に通常 用いられる培地が使用される。すなわち主炭素源のほか窒素源、無機物その他の栄 養素を程良く含有する培地ならばいずれの培地も使用可能である。炭素源としては ラタトース、グルコース、スクロース、フラクトース、澱粉加水分解物、廃糖蜜などが使 用菌の資化性に応じて使用できる。窒素源としてはカゼインの加水分解物、ホェイタ ンパク質加水分解物、大豆タンパク質加水分解物等の有機窒素含有物が使用でき る。ほかに増殖促進剤として肉エキス、魚肉エキス、酵母エキス等が用いられる。巿 販の培地としては、例えば Lactobacilli MRS Broth (ベタトンディッキンソン)、 GAM培 地(日水製薬)等、あるいはさらに上述の成分を添加したものを培地として用いる事も できる力 これらの例に限定されない。
[0016] 乳酸菌の培養は嫌気条件下で行うことが望ましいが、通常用いられる液体静置培 養などによる微好気条件下でもよ!/、。嫌気培養には炭素ガス又は不活性ガス(窒素 など)の通気下で培養する方法などの公知の手法を単独あるいは複数を組み合わせ て適用することができる力 他の方法でもかまわない。培養温度は一般に 20〜40°C が好ましいが、菌が生育する温度であれば他の温度条件でもよい。培養時間は通常 10〜24時間が好ましいが、菌が生育することができる時間であれば、他の培養時間 であってもよい。
[0017] 菌体増殖の最適 pHは菌株によっても異なる力 多くの乳酸菌では大まかには 5.5〜
7.0の 囲 (James JA, Lee BH, Cultural conditions ror production of glucoamylase f rom Lactobacillus amylovorus ATCC 33621. , J Appl Bacteriol、 79(5), pp. 499- 505( 1995)、 Pettersson, Η_Ε·, "Studies on batch production of bacterial concentrates fro m mixed species lactic starters." Applied Microbiology. 1975. 29(2): 133-140.)であ り、通常、工業生産においては最大の菌体量を得るために最適 pHで中和培養する 方法が行われている。し力、しながら、効率よく IL-12産生促進効果の高い菌体を工業 的に培養するための培養条件は、菌体量を効率よく得るための培養条件と異なって いる事が考えられ、検討する必要があった。 [0018] 本発明の製造方法において、乳酸菌培養中の培地の pHは 3.5〜5.5、好ましくは 3.5 〜5.0、さらに好ましくは 4.5以下、例えば、 3.5—4.5, 3.5—4.4, 3.8—4.4, 4.0—4.5, 3 .5〜4.0等に維持することが好ましいが、
乳酸菌の免疫機能調整活性を高められるのであれば他の pH条件でもよい。また、培 養前あるいは培養中に通常用いられる酸、塩基、緩衝剤、炭酸ガスなどの添加剤を 適宜培地に添加して、培地の pHを調整しても力、まわない。また本発明の製造方法に おける pH調整は、乳酸菌が自ら産生する酸を利用することもでき、乳酸菌の酸産生 を調整するためにグルコースなどの栄養成分を培地に強化してもよい。
[0019] 本発明の製造方法における pH調整は、培養工程を通じて一定となるよう調整しても よぐまたは培養工程の途中で pHを変更してもよい。例えば、乳酸菌の菌体量の増 加に適切な pHで培養し、菌体量が増加した後に、乳酸菌の免疫機能調整活性を高 めるのに適切な pHに変更して培養してもよい。工業的培養として中和培養を行う場 合、一般的には、例えば、 pH5.5〜7程度に調整することが多い。本発明の製造方法 は、乳酸菌をこのような pHで培養した後、本発明の乳酸菌の免疫機能調整活性を高 めるのに適切な pHとなるよう、 pHを変更して培養をすることができる。
[0020] さらに上記の培養方法で培養した乳酸菌をそのままもしくは洗浄、濃縮、破砕、乾 燥、発酵または加熱等の処理を加えて、本発明の免疫機能調整剤を完成させる。
[0021] 本発明の免疫機能調整剤は、上記培養方法で得た乳酸菌を種々の状態で含むこ とができ、例えば乳酸菌懸濁液、乳酸菌培養物 (菌体、培養上清液 (培地成分を含 む))、乳酸菌発酵物 (乳酸菌飲料、酸乳、ヨーグルト等)、乳酸菌処理物、等として使 用すること力 Sでさる。
[0022] 本発明の免疫機能調整剤としては培養終了後の乳酸菌培養液をそのまま、あるい は濃縮して濃縮物とするほか、濃縮物をさらに乾燥して使用できる。この菌体濃度は 特に限定されないが、濃縮液で 4 X 101Q個/ g以上、乾燥物で 5 X 1011個/ g以上とす るのが好ましい。
[0023] 本発明の免疫機能調整剤は、上記培養方法で得た上記乳酸菌をそのまま含んで もよく、または乳酸菌に何らかの処理を施した乳酸菌処理物として含んでもよい。本 発明に用いられる乳酸菌処理物としては、例えば乳酸菌、乳酸菌含有物、発酵乳の 濃縮物、ペースト化物、乾燥物 (噴霧乾燥物、凍結乾燥物、真空乾燥物、ドラム乾燥 物から選ばれる少なくともひとつ)、液状物、希釈物、破砕物等が挙げられる。また、 乳酸菌としては生菌体、湿潤菌体、乾燥菌体等が適宜使用可能である。殺菌すなわ ち加熱殺菌処理、放射線殺菌処理、または破砕処理等を施した死菌体であってもよ い。粉ミルクなど生物学的規格を有する医薬品および/または飲食品においても添 加することも可能であり、医薬品および/または飲食品の形態などによらず様々な医 薬品および/または飲食品に応用できる。
[0024] し gasseri OLL2809は健常人の粪便から単離された 273株の Lactobacillus属乳酸 菌から、 in vitroにおいてマウス脾細胞から IL-12産生を強く誘導し、 Thl/Th2バランス を改善することを特徴としてスクリーニングされた株である。また、本菌株をアレルギー モデルマウスに経口投与すると、脾細胞の IL-12産生を誘導し、脾細胞および腸間 膜リンパ節細胞の IL-4産生を抑制し、 Thl/Th2バランスを改善することで、血清中の 抗原特異的 IgEを抑制する(Sashihara T, Sueki N, Ikegami S, "An analysis of the effe ctiveness of heat-killed lactic acid bacteria in alleviating allergic diseases.", Journal of Dairy Science, 89, pp.2846-2855 (2006)、および国際出願 WO2006/093022)。こ のようなことから、 IL-12産生を強く誘導する菌株はアレルギー改善効果が高!/、菌株 であると言える。
[0025] 本発明者らは、 Lactobacillus gasseri OLL2809株を独立行政法人製品評価技術基 盤機構特許微生物寄託センターに寄託した。以下に、寄託を特定する内容を記載 する。
(1)寄託機関名:独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター
(2)連絡先: τ 292-0818 千葉県木更津巿かずさ鎌足 2_5_8
電話番号 0438-20-5580
(3)受託番号: MTE BP-72
(4)識別のための表示: Lactobacillus gasseri OLL2809
(5)寄託日:平成 17年 (2005年) 2月 1日
(6)ブタペスト条約に基づく寄託への移管日: 2006年 1月 18日
[0026] Lactobacillus gasseri OLL2809株(受託番号: MTE BP-72)は、グラム陽性桿菌で あり、 Lactobacilli MRS Agar, Difco上でのコロニー形態は円形、淡黄色、扁平状であ る。生理学的特徴としては、ホモ乳酸発酵形式、 45°Cでの発育性、グルコース、マン ノース、フノレクトース、ガラクトース、シュクロース、セロビ才ース、ラタトース、トレノヽロー スに対する発酵性を有する。菌体増殖においては培養中の培地の pHは 6·0〜7·0に 維持することが好ましい。
[0027] 本発明の製造方法は、後述の実施例で IL-12産生促進効果の上昇が認められた、 Lactobacillus gasseri OLL2809 (受 : NITE BP— 72)、 Lactobacillus amylovorus JCM 1126Tおよび Lactobacillus crispatus JCM 1185Tのみならず、前述の他の乳酸菌 についても適用が可能であり、従来の製造方法に比べて高い免疫機能調整活性を 有する乳酸菌を得る事が可能である。
[0028] IL-12は未分化 T細胞を Thl細胞に分化するのを促進し、 Thl/Th2バランスを Thl側 にンフ卜させる (し ross ML, iil HS, 'し an immunoregulatory lactic acid bacteria be u sed as dietary supplements to limit allergies?,,, International Archives of Allergy an d Immunology, 125, pp.112-119 (2001))。 Th2側に偏った Thl/Th2バランスはアレル ギ一発症の原因と一つとなる抗原特異的な IgEの産生を誘導するため、自然免疫担 当細胞から IL-12の産生を誘導し Thl/Th2バランスを改善する活性は菌株のアレル ギー改善効果を評価する上で重要な指標の 1つとなる。本発明において、免疫機能 調整活性は IL-12産生促進効果を含む。
[0029] 本発明の免疫機能調整剤は、単独、または医薬品や食品に通常使用されうる他の 成分と混合して投与し、あるいは他の抗アレルギー活性を有する化合物や微生物等 と併用することにより、ヒトおよび動物におけるアレルギー予防、およびアレルギー症 状の軽減(治療)に有効である。アレルギー予防および/または治療に使用できる。 アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患は、 Thl/Th2バランス 力 STh2側に偏っていることが原因の 1つであることが明らかになつている(Hopkin JM, rhe rise of atopy and links to mrection. , Allergy, o Suppl 72, ρρ·5_9(2002)、ねよ び Prescott SL, Macaubas C, Smallacombe T, Holt BJ, Sly PD, Holt PG, "Developm ent of allergen-specific T-cell memory in atopic and normal children.", Lancet, 353( 9148), pp.196- 200(1999)、および Shirakawa T, Enomoto T, Shimazu S, Hopkin JM, " The inverse association between tuberculin responses and atopic disorder.", Science , 275(5296), pp.77_79(1997))。本発明の製造方法に含まれる培養方法は乳酸菌の I L-12の産生能をさらに高める効果がある。 IL-12は、樹状細胞から産生され、 Thl細 胞への分化をする働きを有するため、このようにして得られた乳酸菌は高い免疫機能 調整効果を持つ事が期待でき、免疫機能調整剤として使用することが可能である。ァ レルギ一の種類は特に限定されないが、例えば花粉症、アトピー性皮膚炎、気管支 喘息、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性胃腸炎、ァナフイラキ シー反応、薬物アレルギー、じんましん、血清病、溶血性貧血、接触性皮膚炎、重症 筋無力症、グッドパスチェア症候群、糸球体腎炎等を挙げることができる。アレルゲン も特に限定されないが、例えば食品(小麦、大麦、オーツ麦、ライ麦、そば、卵、乳、 チーズ、落花生、米、トウモロコシ、ァヮ、キビ、ヒェ、大豆、じやがいも、やまいも、に んにぐたまねぎ、ニンジン、パセリ、セロリ、トマト、オレンジ、もも、りんご、キウイフノレ ーッ、メロン、イチゴ、バナナ、くるみ、ゴマ、まつたけ、あわび、いか、いくら、えび、か に、さけ、さば、アジ、イワシ、タラ、イカ、タコ、ホタテ、牛肉、鶏肉、豚肉、ゼラチン等 )、動物 (ィヌ、ネコ、マウス、ラット、ハト等やその皮膚、体毛、粪、羽毛等)、昆虫(蛾 、ュスリカ、スズメバチなど、およびこれら昆虫の分泌物、鱗粉)、ダニ、寄生虫(ァニ サキス、回虫など)、草木(スギ、ヒノキ、ブタクサ、イネ科植物、ョモギ、ウルシ、ハンノ キ等やその花粉、樹液等)、かび、ほこり、ハウスダスト、ゴム、金属、化学物質、医薬 品、等を挙げること力 Sできる。
[0030] 本発明の免疫機能調整剤の医薬品または飲食品への配合量は形態、剤型、症状 、体重、用途などによって異なるため、特に限定されないが、あえて挙げるなら、 0.00 l〜100%(w/w)の含量で配合することができ、好ましくは 0.01〜100%(w/w)、さらに好ま しくは 0.1〜 100%(w/w)の含量で配合することができる。
[0031] 本発明の免疫機能調整剤の医薬品または飲食品の一日当たりの摂取量は年齢、 症状、体重、用途などによって異なるため、特に限定されないが、あえて挙げるなら、 0.1〜10000mg/kg体重を摂取することができ、好ましくは 0.1〜1000mg/kg体重、さら に好ましくは 0.1〜300mg/kg体重を摂取することができる。
[0032] 本発明の免疫機能調整剤は、医薬品または飲食品いずれの形態でも利用すること ができる。例えば、医薬品として直接投与することにより、または特定保健用食品等 の特別用途食品や栄養機能食品として直接摂取することにより各種のアレルギーの 予防および/または治療をすることが期待される。また、液状、ペースト状、固形、粉 末等の形態を問わず、各種食品(牛乳、加工乳、乳飲料、清涼飲料、発酵乳、ョーグ ルト、チーズ、パン、ビスケット、クラッカー、ピッツァクラスト、アイスクリーム、キャンディ 、調製粉乳、流動食、病者用食品、幼児用粉乳等食品、授乳婦用粉乳等食品、栄 養食品、冷凍食品、加工食品その他の市販食品等)に添加し、これを摂取してもよい 本発明の免疫機能調整剤を含有する食品には、水、タンパク質、糖質、脂質、ビタ ミン類、ミネラル類、有機酸、有機塩基、果汁、フレーバー類等を混合して使用するこ とができる。タンパク質としては、例えば全脂粉乳、脱脂粉乳、部分脱脂粉乳、カゼィ ン、ホエイ粉、ホエイタンパク質、ホエイタンパク質濃縮物、ホエイタンパク質分離物、 α—カゼイン、 /3—カゼイン、 κ —カゼイン、 /3—ラクトグロブリン、 α—ラタトァノレブミ ン、ラタトフエリン、大豆タンパク質、鶏卵タンパク質、肉タンパク質等の動植物性タン パク質、これらの分解物;バター、乳清ミネラル、クリーム、ホエイ、非タンパク態窒素、 シアル酸、リン脂質、乳糖等の各種乳由来成分などが挙げられる。カゼインホスホぺ プチド、アルギニン、リジン等のペプチドやアミノ酸を含んでいてもよい。糖質としては 、例えば、糖類、加工澱粉 (デキストリンのほか、可溶性澱粉、プリティッシュスターチ 、酸化澱粉、澱粉エステル、澱粉エーテル等)、食物繊維などが挙げられる。脂質と しては、例えば、ラード、魚油等、これらの分別油、水素添加油、エステル交換油等 の動物性油脂;パーム油、サフラワー油、コーン油、ナタネ油、ヤシ油、これらの分別 油、水素添加油、エステル交換油等の植物性油脂などが挙げられる。ビタミン類とし ては、例えば、ビタミン Α、カロチン類、ビタミン Β群、ビタミン C、ビタミン D群、ビタミン E 、ビタミン K群、ビタミン P、ビタミン Q、ナイァシン、ニコチン酸、パントテン酸、ビォチン 、イノシトール、コリン、葉酸などが挙げられ、ミネラル類としては、例えば、カルシウム 、カリウム、マグネシウム、ナトリウム、銅、鉄、マンガン、亜鉛、セレンなどが挙げられ る。有機酸としては、例えば、リンゴ酸、クェン酸、乳酸、酒石酸などが挙げられる。本 発明の免疫機能調整剤を含有する飲食品の製造において、これらは合成品であつ ても天然物由来品のいずれでもよぐまたはこれらを多く含む食品を原材料として用 いてもよい。これらの成分は、 2種以上を組み合わせて使用することができる。食品の 形態としては、固体でも液体でもかまわない。またゲル状などであってもよい。
[0033] 本発明の免疫機能調整剤を医薬品として使用する場合には、種々の形態で投与 すること力 Sできる。その形態として、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロッ プ剤、液剤等による経口投与を挙げることができる力 経管など他の形態であっても よい。これらの各種製剤は、常法に従って主剤に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、 矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤などの医薬の製剤技術分野において 通常使用し得る既知の補助剤を用いて製剤化することができる。また、適当量のカル シゥムを含んでいてもよい。さらに適当量のビタミン、ミネラル、有機酸、糖類、ァミノ 酸、ペプチド類など他の成分を添加してもよい。
なお本明細書において引用された全ての先行技術文献は、参照として本明細書に 組み入れられる。
実施例
[0034] 以下、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明はこれにより限定されるもので はない。
[0035] [実施例 1] (培養時間が IL-12産生促進効果に与える影響の検討試験)
し gasseri OLL2809の培養時間が IL-12産生促進効果に与える影響を以下の試験 により検討した。
[0036] (乳酸菌の培養および凍結乾燥菌末の調製)
し gasseri OLL2809は Lactobacilli MRS Broth (以降 MRS培地ともいう、ベタトンディ ッキンソン)で 2回、賦活培養(37°C、 18時間)した。 MRS培地に賦活化した菌体を 1% 接種し、 37°Cで静置培養した。培養開始から一定時間毎 (0、 3、 6、 9、 12、 18、 24、 30 時間後)に培養液をサンプリングした。各時間の培養液の OD を測定して乳酸菌数
660
の指標とした。また、各時間 (0、 3、 9時間後を除く)の培養液を、遠心分離により集菌 後、生理食塩水で 2回、滅菌蒸留水で 1回洗浄した。培養および集菌'洗菌後、各菌 を 75°Cで 60分間加熱して滅菌し、凍結乾燥した。凍結乾燥菌末(以降、乳酸菌凍結 乾燥粉末ともいう)は以下の in vitroでの IL-12産生促進効果試験に用いた。 [0037] (IL-12産生促進効果試験)
6から 10週齢の雄性、 BALBんマウス(各実験で n = 3、 日本エスエルシー)を屠殺し 、脾臓を摘出した。赤血球を除去した脾細胞を、 10% (vol/vol)ゥシ胎児血清(インタ ージェン)、 100U/mLペニシリン G (インビトロジェン)、 lOO ^ g/mLストレプトマイシン( インビトロジェン)、 2mM L-グルタミン酸(インビトロジェン)、 ImMピルビン酸ナトリウ ム(インビトロジェン)、 0. ImM非必須アミノ酸混合液(インビトロジェン)、 0.05mM 2- メルカプトエタノール(ナカライテスタ)を添加した RPMI1640培地(インビトロジェン)に 2 .5 X 106/mLとなるように懸濁し、 1 g/mLの乳酸菌凍結乾燥粉末の存在下で、 5%濃 度の COインキュベーターで 2日間培養した。培養液上清の IL-12 (p70) (pg/mL)を E LISA法(BD OptEIA™ ELISA set,ベタトンディッキンソン)により測定し、 IL-12産生促 進効果の評価に用いた。
[0038] (結果)
結果を図 1に示す。し gasseri OLL2809の生育は 6から 12時間後まで対数増殖し、 1 2時間後以降 30時間まで OD に変化が見られずに定常状態であった。 IL-12産生促
660
進効果は 18時間後まで培養時間に従って増加し、 18時間後に最高となったが 24時 間、 30時間と培養時間を長くしても低下しなかった。この結果から、し gasseri OLL28 09を MRS培地で静置培養した場合、 IL-12産生促進効果は培養時間によって異なる こと、即ち生育に従って増加し定常期において活性が維持される事が明らかになつ た。
[0039] [実施例 2] (培地の種類'成分が IL-12産生促進効果に与える影響の検討試験)
IL-12産生促進効果が培養する培地によって異なる力、を調べるために、以下の試 験のように種々の培地または培地に栄養成分を添加した培地で培養したし gasseri OLL2809の IL-12産生促進効果を比較した。
[0040] (乳酸菌の培養、凍結乾燥菌末の調製および IL-12産生促進効果試験)
MRS培地で 2回、賦活培養(37°C、 18時間)したし gasseri OLL2809を MRS培地また は GAM培地(日水製薬)に 1%接種し、 37°Cで 18時間、静置培養した。培養開始から 一定時間毎 (0、 3、 6、 9、 12、 18時間後)に培養液をサンプリングし、各時間の培養液 の OD を測定して乳酸菌数の指標とした。また、培養 18時間後の培養液について、 pHを測定すると共に、実施例 1と同様の方法で乳酸菌凍結乾燥粉末を調製し、マウ ス脾細胞からの IL-12産生促進効果を測定した。
[0041] (結果)
結果を図 2に示す。 GAM培地で培養した菌体(図 2B中の GAM)は MRS培地で培養 した菌体(図 2B中の MRS)と比較して有意に(pく 0.05)低い活性を示した。そこで、こ れらの培地成分の違いにつ!/、て種々の検討を行ったところ(データは示さず)、 GAM 培地のグルコース濃度が低いためであることが明らかになった(MRS培地は終濃度 20 g/L、 GAM培地は終濃度 3g/Lのグルコースを含む)。
[0042] そこで、 GAM培地にグルコースを各種濃度(終濃度 5、 10、 20g/L)で添加した培地 でし gasseri OLL2809の培養を行い、得られた菌体について実施例 1と同様の方法 で処理 (集菌、洗浄、滅菌、凍結乾燥)を行い、マウス脾細胞からの IL-12産生促進 効果試験を行った。結果を図 2B中の GAM + glucoseに示す。 GAM培地にグルコース を添加すると、グルコースの終濃度依存的に生育および IL-12産生促進効果が増加 し(図 2A)、グルコースの終濃度が 20g/Lの GAM培地で培養した菌体は、通常の GA M培地(図 2B中の GAM)で培養した菌体と比較して活性は有意に(pく 0.05)増加し た。
グルコースの添加がし gasseri OLL2809の活性にどのように影響するか検討したと ころ、培養液の pHが活性に影響を及ぼしていることが考えられた。即ち、 GAM培地で はグルコースの終濃度が低いために MRS培地と比較して生育が悪ぐまた、し gasser i OLL2809由来の乳酸の生成量が低いために 18時間後の培養液 pHは MRS培地で 4. 0であるのに対し、 GAM培地では 5.5であった。 GAM培地にグルコースを添加し、終 濃度が 3(無添加)、 5、 10および 20g/Lのグルコース濃度の培地では、菌の生育およ び乳酸生成量の増加に伴い培養液の培養 18時間後の pHはそれぞれ 5.5、 4.8、 4.4 および 4.3と低下した。そこで、 GAM培地でし gasseri OLL2809を 18時間培養した時 の培養液 pHと菌体の IL-12産生促進効果の相関を解析したところ、この pH範囲にお いて両者の間に有意な(pく 0.05)負の相関が認められた(図 2C、 y = -987.01X + 569 6.7, n = 4)。一方、グルコースの終濃度と菌体の IL-12産生促進効果については、こ のような相関関係は認められな力、つた。以上から、培養液の pHが菌体の IL-12産生 促進効果に影響を与える事が示唆された。
[0043] [実施例 3] (培養液の pHが IL-12産生促進効果に与える影響の検討試験)
培養液の pHがし gasseri OLL2809の活性に及ぼす影響をより詳細に検討するため に、中和培養により培養したし gasseri OLL2809の IL-12産生促進効果の経時変化 を以下の試験により評価した。
[0044] (乳酸菌の培養、凍結乾燥菌末の調製および IL-12産生促進効果試験)
2 Lのジャーフアーメンターを用いて、張り込み培地量 1.5L、撹拌速度 200rpm/min 、窒素ガスによる上面通気、培養温度 37°Cの条件で、 MRS培地(初発 pHは約 6.4)で し gasseri OLL2809を培養した。 pHは pHコントローラーを用いて 4、 5または 6に設定 し、設定値以下に低下しないように 10% (wt/wt)の炭酸カリウム溶液を用いて中和培 養した。培養開始から 6、 12、 18時間後のし gasseri OLL2809培養液を実施例 1と同 様に処理 (集菌、洗浄、滅菌、凍結乾燥)して凍結乾燥菌末を得、これについて実施 例 1と同様の方法で IL-12産生促進効果を検討した。また、培養開始から 3、 6、 9、 12、 15、 18時間後の培養液につ!/、ては生菌数と pHを測定した。
[0045] (結果)
結果を図 3に示す。生菌数は培養液の設定 pHによらずほぼ同じ傾向で推移し、培 養開始から 12時間後以降はいずれの設定 pHにおいても定常期に達した。最終的に 設定 pH力 のものは設定 pH力 または 4のものに比べて約半分であった(図 3A)。一 方、培養液の pHは培養開始から 6時間後では pH4と 5に設定した培養液で差はなか つたが、 12時間以降でどの培養液もほぼ設定 pHに近づ!/、た(図 3B)。
IL-12産生促進効果は培養開始から 6時間後では培養液の設定 pHにより差は認め られず、いずれも低い値を示した力 12時間以降では酸性側の設定 pHのものほど高 い値を示した(図 3C)。一方、設定 pH 6で培養した時では培養期に関わらず IL-12産 生促進効果はどの時間でも低いままであった。以上のことから、培養液の pHによって し gasseri OLL2809の IL-12産生促進効果が異なることが明らかになった。このことか ら、 IL-12産生促進効果は培養液の pHが重要であることが明かになった。
[0046] [実施例 4] (培養液の pHが他の乳酸菌の IL-12産生促進効果に与える影響の検討試 験) 培養液の pHがし gasseri OLL2809以外の他の乳酸菌の IL-12産生促進効果にも 影響を及ぼす力、を以下の試験により検討した。
[0047] (乳酸菌の培養、凍結乾燥菌末の調製および IL-12産生促進効果試験)
賦活培養(37°C、 18時間)したし amylovorus JCM 1126τおよびし crispatus JCM 11 85τを、 MRS培地(CaCO 0%)または pH緩衝剤として 0.6%の CaCOを添加した MRS培 地(CaCO 0.6%)に、 1%接種し、 37°Cで 18時間、培養した。培養液を実施例 1と同様の 方法で処理 (集菌、洗浄、滅菌、凍結乾燥)した後に、マウス脾細胞からの IL-12産生 促進効果を測定した。本培養では、 CaCOの沈殿を防ぐ為に、磁気回転子で 70rpm/ minの回転速度で撹拌しながら培養した。
なお、これらの菌株名に JCMと記載された菌株は独立行政法人理化学研究所バイ オリソースセンターの微生物材料開発室から入手した基準株である。
[0048] (結果)
結果を図 4に示す。 MRS培地のみの場合と比べて、 CaCOを 0.6%の濃度で添加した
MRS培地では、し amylovorus JCM 1126Tおよびし crispatus JCM 1185Tの培養 18時 間後の培養液 pHはそれぞれ 3.8 (CaCO 0%)から 4.5 (CaCO 0.6%)へ、 3.9 (CaCO 0
%)から 4.5 (CaCO 0.6%)へと中性側に緩衝され、生菌数はそれぞれ 1.3 X 109 cfti/mL
(CaCO 0%)から 2.3 X 109 ciu/mL (CaCO 0.6%)、 7.3 X 107 cfo/mL (CaCO 0%)から 1
• 6 X 108cfo/mL (CaCO 0.6%)へと増加した。し力、し、し amylovorus JCM 1126Tおよ びし crispatus JCM 1185Tともに IL-12産生促進効果はいずれも CaCO添加によって 有意に (pく 0.05)低下した。この結果から、 IL-12産生促進効果に培養液の pHが影 響を及ぼす現象は、し gasseri OLL2809のみでなく他の乳酸菌にも共通であることが 明らかになった。
[0049] [実施例 5] (培養液 pHが IL-12産生促進効果に与える影響の検討試験)
培養液の pHによりし gasseri OLL2809の IL-12産生促進効果が異なる原因を解明 するために、 MRS培地で 18時間、静置培養する事で IL-12産生促進効果の高い菌体 を調製し、さらにこれを加熱処理または非加熱後に pHの異なる緩衝液中に 37°Cで 6 時間放置し、その後の IL-12産生促進効果を比較した。
[0050] (乳酸菌の培養、サンプルの調製および IL-12産生促進効果試験) MRS培地で 37°C 18時間培養したし gasseri OLL2809を、実施例 1と同様の方法で 集菌、洗浄し、次いで加熱せずに凍結乾燥した。非加熱の凍結乾燥菌末を 4mg/mL となるように蒸留水に懸濁し、この菌体懸濁液を 4mMの MgClを含む 20mMのクェン 酸緩衝液 (pH 4、 5、 6)で 1 : 1に希釈して菌体懸濁液(2mg/mL)を調製した。各菌体 懸濁液について、半量を 75°Cで 60分間で加熱処理し(加熱処理サンプル: heated)、 残り半量は非加熱のまま(非加熱サンプル: unheated)とした。その後、各サンプルを 3 7°Cで 6時間、室温にて放置した。 Controlとしては、 MRS培地中に 37°Cで 18時間培養 したし gasseri OLL2809を、実施例 1と同様の方法で集菌、洗浄、滅菌した後に凍結 乾燥した凍結乾燥菌末を用いた。各サンプルにつ!/、て実施例 1と同様の方法でマウ ス脾細胞からの IL-12産生促進効果を測定した。
[0051] 結果を図 5に示す。加熱処理後に放置した場合では、どの pHにおいても Controlと 比較して差は認められなかった。非加熱の場合、 Controlと比較して中性域の pHで放 置した菌体ほど IL-12産生促進効果が低下した。この結果から、し gasseri OLL2809 の IL-12産生促進効果は中性域の pHにおいて減少する力 S、少なくとも pH 4で 6時間 は安定であることが明ら力、となった。また、この結果はこれまでの諸条件におけるし g asseri OLL2809の培養で、培養液の pHが約 5以上であると IL-12産生促進効果が低 力、つたことと一致し、中性域での pHにより有効成分が分解ほたは生合成が阻害)さ れる為であることが考えられた。この IL-12産生促進効果の低下には酵素等に感受 性の高!/、物質が関与して!/、る事が示唆された。
産業上の利用可能性
[0052] 免疫調節活性の高い乳酸菌を得ることができるため、これを用いて免疫調節活性 を有する飲食品や医薬品を製造することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 乳酸菌を pH 3.5〜pH 5.0の培地で培養する工程を含む、乳酸菌を含む免疫機能 調整剤の製造方法。
[2] 前記乳酸菌が IL-12産生促進効果を有する乳酸菌である、請求項 1に記載の免疫機 能調整剤の製造方法。
[3] 前記乳酸菌がラクトバチルス属である、請求項;!〜 2のいずれか 1項に記載の免疫 機能調整剤の製造方法。
[4] 前記乳酸菌がラクトバチルス'ガセリ OLL2809菌株(Lactobacillus gasseri OLL280
9、受託番号 MTE BP-72)、 Lactobacillus amylovorus JCM 1126Tおよび Lactobacillus crispatus JCM 1185Tから選ばれる乳酸菌のうち少なくとも 1つである、請求項;!〜 3の いずれ力、 1項に記載の免疫機能調整剤の製造方法。
[5] 請求項;!〜 4のいずれか 1項に記載の製造方法で製造した免疫機能調整剤。
[6] 請求項 5に記載の免疫機能調整剤を含有するアレルギー予防および/又は治療 用飲食品。
[7] 請求項 5に記載の免疫機能調整剤を含有するアレルギー予防および/又は治療 用医薬品。
[8] 請求項 5に記載の免疫機能調整剤の、アレルギー予防および/又は治療用医薬 品もしくはアレルギー予防および/又は治療用飲食品の製造のための使用。
PCT/JP2007/060665 2006-05-31 2007-05-25 免疫調節活性の高い乳酸菌の培養法 WO2007138993A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020087031225A KR101355770B1 (ko) 2006-05-31 2007-05-25 면역조절 활성이 높은 유산균의 배양법
CN2007800197126A CN101454439B (zh) 2006-05-31 2007-05-25 免疫调节活性高的乳酸菌的培养法
JP2008517891A JP5314421B2 (ja) 2006-05-31 2007-05-25 免疫調節活性の高い乳酸菌の培養法
HK09110088.3A HK1130284A1 (en) 2006-05-31 2009-10-29 Method for culture of lactic acid bacterium having high immunomodulating activity

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-152514 2006-05-31
JP2006152514 2006-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007138993A1 true WO2007138993A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/060665 WO2007138993A1 (ja) 2006-05-31 2007-05-25 免疫調節活性の高い乳酸菌の培養法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5314421B2 (ja)
KR (1) KR101355770B1 (ja)
CN (1) CN101454439B (ja)
HK (1) HK1130284A1 (ja)
TW (1) TWI422681B (ja)
WO (1) WO2007138993A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057743A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha 乳酸菌含有抗アレルギー用飲料
JP2010095465A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 House Wellness Foods Kk 乳酸菌含有免疫賦活用組成物
WO2010113816A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 明治乳業株式会社 乳酸菌の培養法および発酵乳の製造法
WO2010113815A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 明治乳業株式会社 乳酸菌の培養方法および発酵乳の製造方法
WO2012073924A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 株式会社明治 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物
WO2012081650A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 株式会社明治 遅延型過敏症軽減剤
WO2013084971A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 カルピス株式会社 乳酸菌又はその処理物を含む脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤
WO2014088183A1 (ko) 2012-12-07 2014-06-12 바이오제닉스코리아 주식회사 Il-12 생산유도능을 갖는 유산균 및 그 제조 방법
JP2016136890A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社ヤクルト本社 乳酸菌のインターロイキン10産生誘導能の増強方法
JP6298912B1 (ja) * 2017-04-10 2018-03-20 有限会社バイオ研 乳酸菌の製造方法、及び免疫調節用組成物
WO2019027017A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株式会社明治 乳酸菌の培養方法
JP2021524747A (ja) * 2018-05-23 2021-09-16 コ・バイオラブズ・インコーポレイテッド ラクトバチルス・クリスパタスkbl693株及びその使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2647694T3 (en) * 2010-11-04 2018-03-12 Cell Biotech Co Ltd BIOMASS OF DEATH LACTOBACILLUS FOR ANTIMICROBIAL USE AND PROCEDURE FOR PREPARING THEREOF
CN104546947B (zh) * 2014-09-30 2019-01-08 深圳华大基因科技有限公司 卷曲乳杆菌在治疗或预防类风湿性关节炎中的应用
CN112375727B (zh) * 2020-09-17 2021-08-20 合生元(广州)健康产品有限公司 乳铁蛋白在促进双歧杆菌、乳酸杆菌增殖中的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029833A1 (en) * 1997-12-08 1999-06-17 Arlafoods Amba Strain of bacteria of the species lactobacillus paracasei subsp. paracasei, composition thereof for use in food and product containing said strain
WO2001090311A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Societe Des Produits Nestle S.A. Novel probiotics for pet food applications
WO2002050311A2 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Lactobacillus strain producing levan and its use in human or pet food products
WO2004003235A2 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Puleva Biotech, S.A. Probiotic strains, a process for the selection of them, compositions thereof, and their use
JP2005139160A (ja) * 2003-03-13 2005-06-02 Kirin Brewery Co Ltd 抗アレルギー用組成物
WO2006093022A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Meiji Dairies Corporation 免疫機能調整剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3489930B2 (ja) * 1996-03-08 2004-01-26 株式会社ヤクルト本社 がん予防食品
JP2000125776A (ja) * 1998-10-20 2000-05-09 Moriyuki Sakamoto 洗米廃水を利用した液体飼料とその製造方法
JP4854916B2 (ja) * 2002-03-29 2012-01-18 三井化学株式会社 重合体製造プラントの排ガスの再使用方法
JP2008517015A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 メディノバ アクチェンゲゼルシャフト 胃腸病原菌に対して有用な乳酸菌、及び当該乳酸菌を含む組成物
JP2007084533A (ja) * 2005-08-24 2007-04-05 Prima Meat Packers Ltd 免疫応答調節組成物及び該組成物を有効成分とする食品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029833A1 (en) * 1997-12-08 1999-06-17 Arlafoods Amba Strain of bacteria of the species lactobacillus paracasei subsp. paracasei, composition thereof for use in food and product containing said strain
WO2001090311A1 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Societe Des Produits Nestle S.A. Novel probiotics for pet food applications
WO2002050311A2 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Lactobacillus strain producing levan and its use in human or pet food products
WO2004003235A2 (en) * 2002-06-28 2004-01-08 Puleva Biotech, S.A. Probiotic strains, a process for the selection of them, compositions thereof, and their use
JP2005139160A (ja) * 2003-03-13 2005-06-02 Kirin Brewery Co Ltd 抗アレルギー用組成物
WO2006093022A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Meiji Dairies Corporation 免疫機能調整剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KA H.: "Allergy no Rinsho ni Yoseru -465- Probiotics Nyusankin Lactobacillus gasseri TMC0356 Kabu no Men'eki Shushoku Oyobi Ko Allergy Sayo", ALLERGY NO RINSHO, no. 338, 2005, pages 983 - 988, XP003019813 *
SASHIHARA N.: "Lactobacillus Gasseri OLL2809 no Baiyo Joken ga Men'eki Chosetsu Kassei ni Oyobosu Eikyo no Kento (Effect of growth conditions of Lactobacillus gasseri OLL2809 on stimulatory activity for IL-12 production by murine splenocytes)", JOURNAL OF JAPAN SOCIETY FOR LACTIC ACID BACTERIA, vol. 17, no. 1, 1 June 2006 (2006-06-01), pages 82, XP003019814 *

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057743A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha 乳酸菌含有抗アレルギー用飲料
JP2010095465A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 House Wellness Foods Kk 乳酸菌含有免疫賦活用組成物
EP2415859A4 (en) * 2009-03-30 2012-08-22 Meiji Co Ltd METHOD FOR CULTIVATING LACTIC ACID BACTERIUM AND PROCESS FOR PRODUCING FERMENTED MILK
JPWO2010113815A1 (ja) * 2009-03-30 2012-10-11 株式会社明治 乳酸菌の培養方法および発酵乳の製造方法
US20120015073A1 (en) * 2009-03-30 2012-01-19 Meiji Co., Ltd. Method for culturing lactic acid bacterium and method for producing fermented milk
EP2415859A1 (en) * 2009-03-30 2012-02-08 Meiji Co., Ltd. Method for culturing lactic acid bacterium and method for producing fermented milk
CN102369273A (zh) * 2009-03-30 2012-03-07 株式会社明治 培养乳酸细菌的方法及生产发酵乳的方法
CN102369274A (zh) * 2009-03-30 2012-03-07 株式会社明治 培养乳酸细菌的方法及生产发酵乳的方法
JP5660629B2 (ja) * 2009-03-30 2015-01-28 株式会社明治 乳酸菌の培養法および発酵乳の製造法
WO2010113816A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 明治乳業株式会社 乳酸菌の培養法および発酵乳の製造法
CN102369274B (zh) * 2009-03-30 2014-08-27 株式会社明治 培养乳酸细菌的方法及生产发酵乳的方法
WO2010113815A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 明治乳業株式会社 乳酸菌の培養方法および発酵乳の製造方法
JPWO2010113816A1 (ja) * 2009-03-30 2012-10-11 株式会社明治 乳酸菌の培養法および発酵乳の製造法
US9426999B2 (en) 2009-03-30 2016-08-30 Meiji Co., Ltd. Method for culturing lactic acid bacterium and method for producing fermented milk
US8709516B2 (en) 2009-03-30 2014-04-29 Meiji Co., Ltd. Method for culturing lactic acid bacterium and method for producing fermented milk
JP5505909B2 (ja) * 2009-03-30 2014-05-28 株式会社明治 乳酸菌の培養方法および発酵乳の製造方法
CN102369273B (zh) * 2009-03-30 2014-05-21 株式会社明治 培养乳酸细菌的方法及生产发酵乳的方法
JP2015044822A (ja) * 2010-11-29 2015-03-12 株式会社明治 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物
JPWO2012073924A1 (ja) * 2010-11-29 2014-05-19 株式会社明治 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物
JP5667642B2 (ja) * 2010-11-29 2015-02-12 株式会社明治 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物
WO2012073924A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 株式会社明治 子宮内膜症の予防及び/又は改善剤及びこれを含んでなる飲食品組成物
WO2012081650A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 株式会社明治 遅延型過敏症軽減剤
JPWO2012081650A1 (ja) * 2010-12-16 2014-05-22 株式会社明治 遅延型過敏症軽減剤
JP5937015B2 (ja) * 2010-12-16 2016-06-22 株式会社明治 遅延型過敏症軽減剤
WO2013084971A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 カルピス株式会社 乳酸菌又はその処理物を含む脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤
JP2014237705A (ja) * 2011-12-07 2014-12-18 カルピス株式会社 乳酸菌又はその処理物を含む脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤
JP5690416B2 (ja) * 2011-12-07 2015-03-25 カルピス株式会社 乳酸菌又はその処理物を含む脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤
JPWO2013084971A1 (ja) * 2011-12-07 2015-04-27 カルピス株式会社 乳酸菌又はその処理物を含む脂質代謝及び/又は糖代謝改善剤
US10245291B2 (en) 2011-12-07 2019-04-02 Asahi Group Holdings, Ltd. Lipid metabolism and/or sugar metabolism improver containing lactic acid bacterium or treatment product thereof
KR20140088501A (ko) 2012-12-07 2014-07-10 바이오제닉스코리아 주식회사 Il-12 생산유도능을 갖는 유산균 및 그 제조 방법
WO2014088183A1 (ko) 2012-12-07 2014-06-12 바이오제닉스코리아 주식회사 Il-12 생산유도능을 갖는 유산균 및 그 제조 방법
JP2016136890A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社ヤクルト本社 乳酸菌のインターロイキン10産生誘導能の増強方法
JP6298912B1 (ja) * 2017-04-10 2018-03-20 有限会社バイオ研 乳酸菌の製造方法、及び免疫調節用組成物
JP2018174772A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 有限会社バイオ研 乳酸菌の製造方法、及び免疫調節用組成物
WO2019027017A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株式会社明治 乳酸菌の培養方法
JPWO2019027017A1 (ja) * 2017-08-04 2020-06-18 株式会社明治 乳酸菌の培養方法
JP2021524747A (ja) * 2018-05-23 2021-09-16 コ・バイオラブズ・インコーポレイテッド ラクトバチルス・クリスパタスkbl693株及びその使用
US11633439B2 (en) 2018-05-23 2023-04-25 Kobiolabs, Inc. Lactobacillus crispatus KBL693 strain and use thereof
JP7442195B2 (ja) 2018-05-23 2024-03-04 コバイオラブズ・インコーポレイテッド ラクトバチルス・クリスパタスkbl693株及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN101454439B (zh) 2011-01-26
CN101454439A (zh) 2009-06-10
TWI422681B (zh) 2014-01-11
JP5314421B2 (ja) 2013-10-16
JPWO2007138993A1 (ja) 2009-10-08
HK1130284A1 (en) 2009-12-24
TW200808960A (en) 2008-02-16
KR101355770B1 (ko) 2014-02-03
KR20090024175A (ko) 2009-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314421B2 (ja) 免疫調節活性の高い乳酸菌の培養法
JP4974881B2 (ja) 免疫機能調整剤
JP5273695B2 (ja) ビフィズス菌を有効成分とするアレルギー予防および/または治療剤
CA2745626C (en) Novel lactobacillus plantarum and composition containing the same
US9572846B2 (en) Lactobacillus plantarum and composition containing same
CN102791849B (zh) 含乳酸菌制剂
JP5785275B2 (ja) 単離された微生物菌株、ラクトバチルスプランタルム(lactobacillusplantarum)mcc1dsm23881およびラクトバチルスガセリ(lactobacillusgasseri)mcc2dsm23882ならびにそれらの使用
WO2013031749A1 (ja) 身体活動を促進させる乳酸菌
JP6923883B2 (ja) 栄養状態改善に使用するための組成物
JP6823302B2 (ja) 乳児向けの抗アレルギー剤
JP6894096B2 (ja) 軟骨再生促進用組成物
EP2332557A1 (en) Probiotic lactic acid bacteria
JP6649920B2 (ja) 免疫調節用組成物、免疫調節用組成物の製造のための使用、免疫調節用組成物の製造方法、該免疫調節用組成物を用いる食品、医薬品、動物食餌製品の製造方法
JP2016084358A (ja) 身体活動を促進させる乳酸菌

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780019712.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008517891

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087031225

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1