WO2007122955A1 - 血圧計測装置 - Google Patents

血圧計測装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007122955A1
WO2007122955A1 PCT/JP2007/055869 JP2007055869W WO2007122955A1 WO 2007122955 A1 WO2007122955 A1 WO 2007122955A1 JP 2007055869 W JP2007055869 W JP 2007055869W WO 2007122955 A1 WO2007122955 A1 WO 2007122955A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cuff
main body
blood pressure
pressure measurement
measurement device
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/055869
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihisa Takahashi
Tomonori Inoue
Yoshihiko Sano
Yoshihito Nakanishi
Mika Ezoe
Original Assignee
Omron Healthcare Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co., Ltd. filed Critical Omron Healthcare Co., Ltd.
Publication of WO2007122955A1 publication Critical patent/WO2007122955A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02141Details of apparatus construction, e.g. pump units or housings therefor, cuff pressurising systems, arrangements of fluid conduits or circuits

Definitions

  • the main body portion is provided with a housing space in which the cuff portion is housed, and the cuff portion is housed in the housing space when not in use.
  • the waste space of the accommodation space provided in the main body is minimized by making the shape of the accommodation space into a substantially V-shaped longitudinal section. The sphygmomanometer can be stored more easily when not in use.
  • the accommodated part and the containment part so that the accommodated part can move in a predetermined direction with respect to the base part. It is preferable to further include a first connecting mechanism for connecting the base part.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the cuff portion is attached to the main body portion in the sphygmomanometer according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view including the operation unit of the sphygmomanometer according to the first embodiment of the present invention.
  • blood pressure monitor 100A in the present embodiment includes main body 110.
  • a fixed hook 114 and a movable hook 115 are attached to predetermined positions of the base portion 111 of the main body portion 110A.
  • the fixed hook 114 and the movable hook 115 make a pair, and are provided at a position sandwiching the accommodated portion 112 of the main body 110A.
  • the lower end of the fixing hook 114 is fixed so as not to move with respect to the base 111, and the locking claw 114a provided at the upper end is arranged at a position where the force of the main body 110A is exposed.
  • the microswitch 118 detects whether or not the force part 150A is attached to the main body part 110A, that is, whether or not the accommodated part 112 is housed in the cuff part 150A. become.
  • the force is configured such that on / off of power of sphygmomanometer 100A is controlled based on the information detected by micro switch 118. Will be described later.
  • various configurations can be used as the detection mechanism. For example, a photodetector or a detector using magnetism can be used.
  • the pressing surface thereof recedes from the upper surface 11 la of main body portion 110A toward the inside of main body portion 110A.
  • the above-described erroneous operation can be prevented by being configured so as to be arranged at the above position.
  • a recess ll lal is provided on the upper surface 111a of the main body 110A as shown in the figure.
  • the tip of the push button 121a is configured to be located in the recess ll lal.
  • the CPU 122 starts driving the pump 133 and gradually increases the force pressure of the air bladder 170 (step S7).
  • the CPU 122 stops the pump 1 33 and then gradually opens the closed valve 134 to air.
  • the air in the bag 170 is gradually exhausted, and the cuff pressure is gradually reduced (step S8), and the cuff pressure is detected in the slow depressurization process of the cuff pressure.
  • handle 119 is provided on the top surface portion, which is a portion that is exposed when main body portion 110B is not used.
  • blood pressure monitor 100G in the present embodiment mainly includes main body portion 110G and cuff portion 150G, similar to blood pressure monitor 100A in the first embodiment described above. It is.
  • the main body part 110G and the cuff part 150G are connected by an air pipe 140 serving as an air path.
  • the structure of the main body 150G includes a mechanism for fixing the cuff 150G to the main body 110G when the cuff 150G is attached to the main body 110G when the cuff 150G is not in use.
  • a detection mechanism for detecting whether or not it is attached to 110G is provided, and is the same as main body 110A in the first embodiment except for the above.
  • a curler 184 as a curved elastic plate for urging the air bag 170 against the upper arm, and a cover body 180 as a bag-shaped exterior member enclosing the air bag 170 and the curler 184 are provided.
  • the cuff portion 150G has a hollow portion 151 into which the upper arm can be inserted in use.
  • cuff portion 150G is attached to main body portion 110G, and cuff portion 150G is main body portion 110G. It is configured to be able to take two states: As shown in FIG. 19, when the cuff part 150G is detached from the main body part 110G, it is possible to insert the upper arm from the radial direction into the hollow part 151 provided in the cuff part 150G through a cut. The cuff part 150G is in a usable state where it can be attached to the upper arm. On the other hand, as shown in FIG.
  • the accommodated portion 112 of the main body portion 110G is accommodated in the inside. Therefore, since the space that has been a dead space in the conventional blood pressure monitor can be used effectively, the blood pressure monitor can be greatly downsized in a non-use state. Therefore, it is possible to provide an upper arm type sphygmomanometer that is excellent in storability.
  • the operation part 121 is arranged on the upper surface of the base part 111. However, if the operation part 121 is provided in the accommodated part 112, the operation part 121 is also cuffed in a non-use state. It becomes possible to protect with 150G.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

 血圧計(100A)は、本体部(110A)と、上腕に装着されるカフ部(150A)とを備える。カフ部(150A)は、使用状態において上腕が挿入可能な中空部(151)を有し、本体部(110A)は、机等の台に載置されるベース部(111)と、非使用状態においてカフ部(150A)の中空部(151)内に収容される被収容部(112)とを含む。本体部(110A)には、情報を表示するための表示部(120)およびユーザからの指示を受け付けるための操作部(121)が設けられる。非使用状態において表示部(120)および操作部(121)がカフ部(150A)によって覆われる。このように構成することにより、非使用状態における装置の収納性に優れた上腕式の血圧計とすることができる。

Description

明 細 書
血圧計測装置
技術分野
[0001] 本発明は、被測定部位として上腕が利用されるいわゆる上腕式の血圧計測装置( 以下、単に血圧計とも称する)に関するものであり、特に、本体部とカフ部とが分離さ れて構成された上腕式の血圧計測装置に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、高血圧を要因とする生活習慣病の早期発見や血圧管理のために血圧計が 広く利用されている。通常、血圧値の測定に際しては、動脈を圧迫するための流体 袋を内包するカフを生体の体表面に巻き付け、巻き付けた流体袋を膨張'収縮させ ることによって動脈を圧迫し、これに伴って生じる動脈圧脈波の変化を検出して血圧 値の測定が行なわれる。
[0003] ここで、カフとは、内腔を有する帯状の構造物であって生体の被測定部位に巻き付 けが可能なものを意味し、気体や液体等の流体を内腔に注入することによって上下 肢の動脈圧測定に利用されるもののことを指す。したがって、カフは、流体袋とこの流 体袋を生体に巻き付けるための卷付部材とを含めた概念を示す言葉であり、腕帯あ るいはマンシェットと呼ばれることもある。
[0004] 通常、被測定部位として上腕が利用されることが企図されたいわゆる上腕式の血圧 計にあっては、本体部とカフ部とが分離されて構成される場合が多い。ここで、カフ部 は、一般に上腕を圧迫するための流体袋としての空気袋と、この空気袋を内包する 袋状の外装部材としてのカバー体とによって構成される。
[0005] このように構成された上腕式の血圧計にあっては、非使用時における収納性が悪 いという問題、すなわち非使用時において装置が嵩張るという問題を有している。こ のような問題にっ 、て着目した文献として、たとえば実開平 4— 11005号公報 (特許 文献 1)がある。
[0006] 上記特許文献 1に開示の上腕式の血圧計においては、本体部にカフ部が収容され る収容空間を設け、非使用時においてこの収容空間にカフ部を収容するように構成 されている。ここで、上記特許文献 1に開示される上腕式の血圧計にあっては、収容 空間の形状を縦断面略 V字状とすることにより、本体部に設ける収容空間の無駄なス ペースを最小化し、非使用時における血圧計の収納性の向上を図っている。
[0007] し力しながら、上記構成を採用した場合には、本体部にカフ部が収容されるだけの 大きさを有した収容空間を必ず設ける必要があり、無駄なスペースを排除して収容空 間の大きさを可能な限り小さくしたとしても依然として血圧計全体としての小型化が十 分に達成されているとは言えない。特に、近年の血圧計においては、被験者自身の 手による上腕へのカフ部の装着の容易化を図るために、カバー体の内部に上腕にフ イットする形状の湾曲弾性板が収容配置されているものも多ぐこのように構成された 血圧計においてはカフ部を小さく折り畳んで収容することが困難であるため、収容空 間も必然的に大型化することになる。
[0008] また、上記構成とは異なり、本体部とは別体にて構成されたカフ部に上腕に対する 自動巻き付け機構を設けた上腕式の血圧計が知られて 、る。このような自動巻き付 け機構を備えた上腕式の血圧計が開示された文献としては、たとえば特開 2005— 2 30175号公報 (特許文献 2)ゃ特開 2005- 237802号公報 (特許文献 3)、特開 20 05 - 334125号公報 (特許文献 4)等がある。自動巻き付け機構を備えた上腕式の 血圧計においては、カフ部が略円筒状に形成された機枠とこの機枠の内周面上に 配置された空気袋とによって構成され、上腕はカフ部の軸方向から挿入されることに なる。
[0009] このように構成された上腕式の血圧計においても、装置が大型であるという問題を 有している。これは、上腕をカフ部に軸方向力も挿入することができるように、予め力 フ部が上腕を取り囲むのに十分な大きさに形成されていることが必要であるためであ り、その分本体部の大きさと合わせて装置全体としての外形が大型化するためである
[0010] なお、上記特許文献 4には、測定時にお 、てカフ部に挿し込んだ腕の肘を載置す るための肘置き力 非使用時においてカフ部の内部に設けられた腕を差し込むため の中空部内に配置されるように、カフ部に対して肘置きを回動可能に取付けた構成 が開示されている。 特許文献 1:実開平 4 11005号公報
特許文献 2:特開 2005— 230175号公報
特許文献 3:特開 2005 - 237802号公報
特許文献 4:特開 2005 334125号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] このように、上腕式の血圧計においては、非使用時における収納性の向上、すなわ ち省スペース化の観点から、可能な限り装置を小型に構成したいという要請がある。 しかしながら、上述したように、従来の上腕式の血圧計においては、様々な工夫が施 されて 、るものの、未だ十分に収納性が改善されたものは存在して 、な 、。
[0012] 一方、特に家庭において使用されることが企図された上腕式の血圧計においては 、血圧測定の際に血圧計自体が持ち運ばれて机等の載置台の上に載置されて利用 されることが多いため、持ち運びの際等に使用者が過って血圧計を落下させたり、あ るいは他の物品に血圧計をぶつけたりすることによって血圧計が破損してしまうことが ある。特に、表示部や操作部は他の部位に比べて脆弱であるため、強い衝撃がこれ ら表示部や操作部に直接加わった場合には、破損につながり易いという問題がある 。表示部や操作部が破損した場合には、血圧計自体の利用ができなくなるため、こ れら表示部や操作部の破損防止のための何らかの対策が施されていることが好まし い。
[0013] したがって、本発明は、上述の問題点を解決すべくなされたものであり、その目的と するところは、非使用状態における装置の収納性の向上が図られた上腕式の血圧計 測装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0014] 本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置は、上腕に装着されるカフ部と、情報を 表示するための表示部およびユーザ力 の指示を受け付けるための操作部の少なく ともいずれか一方が設けられた本体部とを備えたものであって、上記カフ部は、使用 状態において上腕が挿入可能な中空部を有し、上記本体部は、載置面に載置され るベース部と、非使用状態において上記カフ部の上記中空部内に収容される被収容 部とを含み、非使用状態にぉ 、て上記表示部および上記操作部の少なくとも 、ずれ か一方が上記カフ部によって覆われることを特徴とするものである。
[0015] 上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記表示部および上 記操作部の少なくとも 、ずれか一方が上記被収容部に設けられて 、ることが好まし い。
[0016] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記本体部が 載置面に載置された状態において、上記被収容部が上記ベース部から上方に向か つて突出して延びて!/、ることが好まし!/、。
[0017] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記本体部が 載置面に載置された状態において、上記被収容部が上記ベース部から側方に向か つて突出して延びて!/、ることが好まし!/、。
[0018] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、非使用状態に おいて露出する部分の上記本体部に持ち運びのための把手が設けられていることが 好ましい。
[0019] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、非使用状態に おいて上記カフ部を上記本体部に固定する固定機構がさらに設けられていることが 好ましい。
[0020] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記被収容部 が上記カフ部に収容された状態にある力否かを検知する検知部と、上記検知部によ つて検知された情報に基づいて電源のオンおよびオフの少なくともいずれか一方を 制御する電源制御部とをさらに備えていることが好ましい。
[0021] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記被収容部 が上記ベース部に対して所定方向に移動可能となるように、上記被収容部と上記べ ース部とを連結する第 1連結機構をさらに備えて 、ることが好ま 、。
[0022] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記操作部が 押下することによって操作される押しボタンにて構成されていることが好ましぐその 場合に、上記押しボタンが非使用状態においてその押下面が上記本体部の表面より も上記本体部の内側に向けて後退した位置に配置されていることが好ましい。 [0023] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記カフ部が 上腕が軸方向から挿入可能となるように周方向に切れ目を有さない環状の形態にて 形成されていてもよぐその場合に、上記被収容部が所定の方向に向かって延びるよ うに上記ベース部力 突出して設けられていることが好ましぐこれにより上記カフ部 の軸方向と上記被収容部の延在方向とが実質的に合致した状態で上記被収容部に 上記カフ部が外挿可能に構成されて 、ることが好ま 、。
[0024] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記カフ部が 上腕を圧迫するための流体袋とこの流体袋が内周面上に配置された機枠とを含んで 、ることが好まし!/、。
[0025] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、非使用状態に おいて上記カフ部がその軸方向を中心に上記本体部に対して回転することを防止す る回転防止機構をさらに設けられていることが好ましい。
[0026] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記本体部が 上記流体袋の膨縮動作を制御する膨縮動作制御部をさらに含んでいることが好まし ぐその場合に、上記流体袋が上記膨縮動作制御部から送信される無線信号によつ てその膨縮動作が制御されるように構成されて 、ることが好ま U、。
[0027] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記カフ部が 上記本体部に対して所定方向に移動可能となるように上記カフ部と上記本体部とを 連結する第 2連結機構をさらに備えていることが好ましい。
[0028] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記カフ部が 上腕が径方向から挿入可能となるように周方向の所定位置に軸方向に延びる切れ 目が設けられた環状の形態にて形成されていてもよぐその場合に、上記被収容部 が所定の方向に向力つて延びるように上記ベース部力も突出して設けられて 、ること が好ましく、これにより上記カフ部の軸方向と上記被収容部の延在方向とが実質的に 合致した状態で上記被収容部に上記カフ部が巻き付け可能に構成されていることが 好ましい。
[0029] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記カフ部が 上腕を圧迫するための流体袋と上記流体袋を内包する袋状の外装部材とを含んで 、ることが好まし!/、。
[0030] また、上記本発明の第 1の局面に基づく血圧計測装置にあっては、上記カフ部が、 上記外装部材に内包されるとともに上記流体袋の外側に配置され、カフ部を上腕に 巻き付けた状態において上腕に対して上記流体袋を付勢する湾曲弾性板をさらに 含んでいることが好ましい。
[0031] 本発明の第 2の局面に基づく血圧計測装置は、流体袋を内部に含み、上腕に装着 されるカフ部と、上記流体袋を膨縮させるための膨縮機構および電力を供給するた めの電源部の少なくともいずれか一方が設けられた本体部とを備えたものであって、 上記カフ部は、使用状態において上腕が挿入可能な中空部を有し、上記本体部は、 載置面に載置されるベース部と、非使用状態において上記カフ部の上記中空部内 に収容される被収容部とを含み、上記膨縮機構および上記電源部の少なくともいず れか一方が上記被収容部に設けられていることを特徴とするものである。
発明の効果
[0032] 本発明によれば、非使用状態における装置の収納性の向上が図られた上腕式の 血圧計測装置とすることができる。
図面の簡単な説明
[0033] [図 1]本発明の実施の形態 1における血圧計において本体部力 カフ部を取り外した 状態を示す斜視図である。
[図 2]本発明の実施の形態 1における血圧計において本体部にカフ部を取付けた状 態を示す斜視図である。
[図 3]本発明の実施の形態 1における血圧計のカフ部の断面図である。
[図 4]本発明の実施の形態 1における血圧計の本体部とカフ部との係止機構およびこ の係止機構を利用したカフ部の本体部からの係止解除動作を説明するための断面 図である。
[図 5]本発明の実施の形態 1における血圧計の本体部とカフ部との係止機構およびこ の係止機構を利用したカフ部の本体部からの係止解除動作を説明するための断面 図である。
[図 6]本発明の実施の形態 1における血圧計に設けられるマイクロスイッチによる検知 機構の具体的な構成およびその検知動作を説明するための断面図である。
[図 7]本発明の実施の形態 1における血圧計に設けられるマイクロスイッチによる検知 機構の具体的な構成およびその検知動作を説明するための断面図である。
圆 8]本発明の実施の形態 1における血圧計の操作部を含む断面図である。
圆 9]本発明の実施の形態 1における血圧計の構成を示す機能ブロック図である。
[図 10]本発明の実施の形態 1における血圧計の血圧測定処理の流れを示すフロー チャートである。
圆 11]本発明の実施の形態 1における血圧計の第 1変形例において、本体部から力 フ部を取り外した状態を示す斜視図である。
[図 12]本発明の実施の形態 1における血圧計の第 2変形例において、本体部から力 フ部を取り外した状態を示す斜視図である。
圆 13]本発明の実施の形態 1における血圧計の第 2変形例における機能ブロック図 である。
[図 14]本発明の実施の形態 2における血圧計において本体部力もカフ部を取り外し た状態を示す斜視図である。
[図 15]本発明の実施の形態 2における血圧計において本体部にカフ部を取付けた 状態を示す斜視図である。
[図 16]本発明の実施の形態 2における血圧計の変形例において、本体部からカフ部 を取り外した状態を示す斜視図である。
[図 17]本発明の実施の形態 3における血圧計において、カフ部を使用位置に向けて 回動させた状態を示す斜視図である。
圆 18]本発明の実施の形態 3における血圧計において、カフ部を非使用位置に配置 した状態を示す斜視図である。
[図 19]本発明の実施の形態 4における血圧計において本体部力もカフ部を取り外し た状態を示す斜視図である。
[図 20]本発明の実施の形態 4における血圧計において本体部にカフ部を取付けた 状態を示す斜視図である。
[図 21]本発明の実施の形態 4における血圧計のカフ部の断面図である。 符号の説明
[0034] 100A〜100G 血圧計、 110A〜110G 本体部、 111 ベース部、 111a 上面、 l l lal 凹部、 111b 周面、 111c ヒンジ、 11 Id 肘置き、 111A 台部、 111B 支柱部、 112 被収容部、 112a ヒンジ、 114 固定フック、 114a 係止爪、 115 可 動フック、 115a 係止爪、 115b ノネ、 116 リリースボタン、 117 凹部、 118 マイ クロスイッチ、 H8a スィッチ部、 119 把手、 120 表示部、 121 操作部、 121a 押しボタン、 122, 122a, 122b CPU, 123 メモリ部、 124, 124a, 124b 電源部 、 125 発振回路、 126 ポンプ駆動回路、 127 弁駆動回路、 128 タイマ回路、 13 0 血圧測定用エア系コンポーネント、 131 圧力センサ、 132 膨縮機構、 133 ポ ンプ、 134 弁、 140 エア管、 150A〜150G カフ部、 151 中空部、 160 シェル 、 162 把手、 164, 165 凹部、 167 突起部、 170 空気袋、 171 付勢部材、 17 2 摩擦低減部材、 174 カフカバー、 180 カバー体、 181 内側カバー、 182 外 側カバー、 184 カーラ。
発明を実施するための最良の形態
[0035] 以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下 に示す実施の形態においては、オシロメトリック式の上腕式血圧計に本発明を適用し た場合を例示して説明を行なう。
[0036] (実施の形態 1)
図 1および図 2は、本発明の実施の形態 1における血圧計の外観を示す図であり、 図 1は、本体部からカフ部を取り外した状態を示す斜視図、図 2は、本体部にカフ部 を取付けた状態を示す斜視図である。また、図 3は、図 1および図 2に示すカフ部の 断面図である。まず、これら図 1ないし図 3を参照して、本実施の形態における血圧計 の外観構造にっ 、て説明する。
[0037] 図 1および図 2に示すように、本実施の形態における血圧計 100Aは、本体部 110
Aとカフ部 150Aとを主に備えて 、る。本体部 110Aとカフ部 150Aとは空気の経路と なるエア管 140によって接続されている。エア管 140は、適度な可撓性を有する管状 の部材力 なる。
[0038] 本体部 110Aは、机等の載置台に載置されるベース部 111と、載置台に本体部 11 OAが載置された状態にぉ 、てベース部 111の上面 11 laから上方に向力つて突出 する被収容部 112とを有している。被収容部 112は、血圧計 100Aの非使用状態に おいてカフ部 150Aによって覆われる部位であり、略円柱状に形成されている。被収 容部 112の周面には、測定結果や操作ガイド等を表示するための表示部 120が設 けられている。また、ベース部 111の上面 11 laには、電源の投入に用いられる電源 ボタンや測定動作を開始させるための測定ボタン、表示部 120の画面操作を行なう 表示部操作ボタン等、種々のボタンが配置された操作部 121が設けられている。
[0039] ベース部 111の上面 11 laの所定位置には、カフ部 150Aが本体部 110Aにセット された状態にある力否かを検知する検知部としてのマイクロスィッチ 118と、カフ部 15 OAが本体部 110Aにセットされた状態においてカフ部 150Aを本体部 110Aに固定 する固定機構としての固定フック 114および可動フック 115とが設けられて 、る。また 、ベース部 111の周面 11 lbには、リリースボタン 116が設けられている。このリリース ボタン 116は、可動フック 115に関連して設けられ、使用者に操作されることによって 固定フック 114および可動フック 115によるカフ部 150Aの係止を解除するためのボ タンである。なお、マイクロスィッチ 118による検知機構および固定フック 114および 可動フック 115による係止機構、リリースボタン 116による係止解除動作については、 後述することとする。
[0040] また、本体部 110Aのベース部 111の内部には、エア管 140の巻き取り装置(図示 せず)が配置されている。巻き取り装置は、エア管 140の余剰部分を巻き取って収納 するためのものであり、血圧計 100Aの使用時や非使用時においてエア管 140の余 剰部分が邪魔になることを防止するためのものである。
[0041] カフ部 150Aは、血圧計 100Aの使用時において被験者の上腕に装着される部位 であり、その外形は略円筒状に形成されている。ここで、カフ部 150Aは、周方向に 切れ目を有さない環状の形態にて構成されている。図 3に示すように、カフ部 150A は、上腕を圧迫するための流体袋としての空気袋 170と、空気袋 170の外側を覆うよ うに形成された略円筒状の機枠であるシェル 160と、空気袋 170の内側を覆うカフ力 バー 174とを有している。空気袋 170は、シェル 160の内周面に沿うように配置され ており、その結果、カフ部 150Aは、使用状態において上腕が挿入可能な中空部 15 1を有している。
[0042] シェル 160の周面の所定位置には、カフ部 150Aの上腕への脱着作業の容易化を 図るために、カフ部 150Aが装着される上腕とは反対側の手で把持可能な把手 162 が設けられている。また、図 1および図 2に示すように、シェル 160の周面の所定位置 には、上述した固定フック 114および可動フック 115に係合する凹部 164, 165 (凹 部 165については図 2、図 4および図 5参照)が設けられている。
[0043] 図 3に示すように、空気袋 170は、好適には榭脂シートを用いて形成された袋状の 部材カもなる。空気袋 170の内部には、後述する膨縮機構 132 (図 9参照)によって 膨張 ·収縮される膨縮空間が形成されており、この膨縮空間には上述のエア管 140 の一端が接続されている。空気袋 170を構成する榭脂シートの材質としては、伸縮性 に富んでおり膨縮空間からの漏気がないものであればどのようなものでも利用可能で ある。このような観点から、榭脂シートの好適な材質としては、エチレン—酢酸ビニー ル共重合体 (EVA)、軟質塩ィ匕ビュル (PVC)、ポリウレタン (PU)、ポリアミド(PA)、 生ゴム等が挙げられる。
[0044] 空気袋 170とシェル 160との間には、空気袋 170の環状形態を維持するための付 勢部材 171と、付勢部材 171とシェル 160との間のすべり摩擦を低減するための摩 擦低減部材 172とが配置されている。付勢部材としては、適度な弾性を有する榭脂 部材にて形成されて 、ることが好ましぐたとえばポリプロピレン (PP)等から榭脂部材 が利用される。摩擦低減部材 172としては、たとえば布地等が利用される。
[0045] 図 1および図 2に示すように、本実施の形態における血圧計 100Aにおいては、力 フ部 150Aが本体部 110Aに取付けられた状態と、カフ部 150Aが本体部 110Aから 取り外された状態との 2つ状態をとることが可能に構成されて 、る。図 1に示すように、 カフ部 150Aが本体部 11 OAから取り外された状態にお!/ヽては、カフ部 150Aに設け られた中空部 151に軸方向力も上腕を挿入することが可能であり、カフ部 150Aの上 腕への装着が可能な使用状態をとることになる。一方、図 2に示すように、カフ部 150 Aが本体部 110Aに取付けられた状態にお!/ヽては、カフ部 150Aの中空部 151内に 本体部 110Aの被収容部 112が収容された状態となり、血圧計 100Aを使用しな 、 場合の非使用状態をとることになる。なお、図 2に示すように、非使用状態において は、カフ部 150Aによって本体部 110Aに設けられた表示部 120および操作部 121 が覆われることになる。
[0046] カフ部 150Aの本体部 110Aの取付けに際しては、カフ部 150Aの軸方向と本体部 11 OAの被収容部 112の延在方向とが合致した状態でカフ部 150Aが被収容部 112 に外挿されることによって行なわれる。そして、本体部 110Aのベース部 111の上面 1 11aにカフ部 150Aの軸方向端面が突き当ることにより、カフ部 150Aが本体部 110 Aに位置決めされ、その際、後述する係止機構によってカフ部 150Aが本体部 110A に固定されることなる。一方、本体部 110Aからカフ部 150Aを取り外すに際しては、 本体部 11 OAのベース部 111の周面 11 lbに設けられたリリースボタン 116を操作す ることによって上記係止機構による係止を解除し、その状態でカフ部 150Aを本体部 110Aの被収容部 112から抜き取ることによって行なわれる。
[0047] 図 4および図 5は、本実施の形態における血圧計の本体部とカフ部との係止機構お よびこの係止機構を利用したカフ部の本体部からの係止解除動作を説明するための 断面図である。次に、これらの図を参照して、本実施の形態における血圧計の本体 部とカフ部との係止機構ならびにこの係止機構を利用したカフ部の本体部力 の係 止解除動作につ!、て詳説する。
[0048] 図 4および図 5に示すように、本体部 110Aのベース部 111の所定位置には、固定 フック 114および可動フック 115が取付けられて!/、る。これら固定フック 114と可動フ ック 115は対を成し、本体部 110Aの被収容部 112を挟んだ位置に設けられる。固定 フック 114は、ベース部 111に対してその下端が移動不能に固定されており、上端に 設けられた係止爪 114aが本体部 110A力 露出した位置に配置されて 、る。一方、 可動フック 115は、本体部 110Aの内部に設けられたパネ 115bによってその下端が 本体部 110Aに移動可能に接続されており、上端に設けられた係止爪 115aが本体 部 110A力 露出した位置に配置されている。また、本体部 110Aのベース部 111の 周面に設けられたリリースボタン 116は、その一端が本体部 110Aから露出した位置 に配置され、他端が可動フック 115の下端に側方から当接している。
[0049] 図 4に示すように、本体部 110Aにカフ部 150Aを取付けた状態においては、固定 フック 114の係止爪 114aがカフ部 150Aのシェル 160に設けられた凹部 164に係止 しており、可動フック 115の係止爪 115がカフ部 150Aのシェル 160に設けられた凹 部 165に係止している。この状態において図 5に示すように、リリースボタン 116を図 中矢印 A方向に向けて押下すると、リリースボタン 116によって可動フック 115の下端 がパネ 115bの弾性力に抗して本体部 110Aの内側に向力つて押し込まれ、反対に 可動フック 115の上端が本体部 110Aの外側に向力つて(図中矢印 B方向に向かつ て)移動し、係止爪 115aの凹部 165に対する係止が解除される。そして、図中にお V、て矢印 Cで示す如ぐカフ部 150Aを僅かに水平方向に移動させて固定フック 114 の係止爪 114aによる凹部 164の係止を解除し、その後上方に向けてカフ部 150Aを Iき続き移動させることにより、本体部 110Aからカフ部 150Aと取り外すことが可能 になる。
[0050] また、図 4に示すように、固定フック 114および可動フック 115の上面にはそれぞれ テーパ面が形成されて 、るため、カフ部 150Aの中空部 151内に本体部 110Aの被 収容部 112が内挿された状態でカフ部 150Aを下方に向けて移動させることにより、 図 4に示す係止状態へと戻すことができる。
[0051] なお、係止機構としては、必ずしも上述のような構成でなくてもよぐたとえば面ファ スナを用いた係止機構や磁石を用いた係止機構など、様々な係止機構を利用するこ とがでさる。
[0052] 図 6および図 7は、上述したマイクロスイッチによる検知機構の具体的な構成および 検知動作を説明するための断面図である。次に、こららの図を参照して、本実施の形 態における検知機構の構成および検知動作について詳細に説明する。
[0053] 図 6に示すように、本体部 110Aのベース部 111の上面 11 laには、マイクロスイツ チ 118が設けられている。マイクロスィッチ 118は、そのスィッチ部 118aが、非押し下 げ状態にぉ 、てベース部 111の上面 11 laから上方に向力つて突出して位置するよ うに配置されている。図 7に示すように、本体部 110Aにカフ部 150Aが取付けられた 状態においては、マイクロスィッチ 118のスィッチ部 118aがカフ部 150Aの軸方向端 面によって図中矢印 D方向に向けて押し下げられる。これにより、本体部 110Aに力 フ部 150Aが取付けられて 、るか否か、すなわち被収容部 112がカフ部 150Aに収 納された状態にある力否かがマイクロスィッチ 118によって検知されることになる。 [0054] なお、本実施の形態における血圧計 100Aにおいては、このマイクロスィッチ 118 によって検知された情報に基づいて血圧計 100Aの電源のオン Zオフが制御される ように構成される力 その点については後述することとする。また、検知機構としては、 マイクロスィッチを利用した構成以外にも種々の構成を利用することができ、たとえば 光検出器や磁気を利用した検出器などを利用することも可能である。
[0055] 図 8は、本実施の形態における血圧計の操作部を含む断面図である。上述のように 、本体部 110Aにカフ部 150Aが取付けられた状態にお!/、てカフ部 150Aの軸方向 端面が本体部 110Aのベース部 111の上面 11 laに当接するように構成された場合 には、カフ部 150Aの軸方向端面によって操作部 121の押しボタン 121aがカフ部 15 OAによって押し下げられて過って誤操作されることが問題となる。そこで、本実施の 形態における血圧計 100Aにおいては、カフ部 150Aが本体部に取付けられた状態 にお 、てその押下面が本体部 110Aの上面 11 laよりも本体部 110Aの内側に向け て後退した位置に配置されるように構成することにより、上述の誤操作の防止が図ら れている。なお、上記のように押しボタン 121aの押下面を本体部 110Aの上面 11 la よりも本体部 110Aの内側に配置するためには、図示するように本体部 110Aの上面 111aに凹部 l l lalを設け、この凹部 l l lal内に押しボタン 121aの先端部が位置 するように構成するとよ 、。
[0056] 図 9は、本実施の形態における血圧計の構成を示す機能ブロック図である。次に、 この図を参照して、本実施の形態における血圧計の主要な機能ブロックの構成につ いて説明する。
[0057] 図 9に示すように、血圧計 100Aの本体部 110Aの内部には、カフ部 150Aに内包 された空気袋 170にエア管 140を介して空気を供給または排出するための血圧測定 用エア系コンポーネント 130が設けられている。血圧測定用エア系コンポーネント 13 0には、空気袋 170内の圧力を検出する圧力検出部である圧力センサ 131と、空気 袋 170を膨縮させるための膨縮機構 132であるポンプ 133および弁 134が含まれる 。また、本体部 110Aの内部には、血圧測定用エア系コンポーネント 130に関連して 発振回路 125、ポンプ駆動回路 126および弁駆動回路 127が設けられる。
[0058] さらに、本体部 110Aには、各部を集中的に制御および監視するための CPU (Cen tral Processing Unit) 122と、 CPU122に所定の動作をさせるプログラムや測定され た血圧値などの各種情報を記憶するためのメモリ部 123と、血圧測定結果を含む各 種情報を表示するための表示部 120と、測定のための各種指示を入力するために操 作される操作部 121と、 CPU122および各機能ブロックに電力を供給するための電 源部 124と、カフ部 150Aが本体部 110Aにセットされて!/、るか否かを検知するため のマイクロスィッチ 118と、電源のオン Zオフ動作の際に計時動作を行なうタイマ回 路 128とが設置される。 CPU122は、血圧値を算出するための血圧値算出部として も機能する。さらに、 CPU122は、マイクロスィッチ 118によって検知された情報およ び操作部 121が操作されたか否かの情報を基にタイマ回路 128による計時動作の制 御を行 、、これに基づ 、て電源部 124による電源のオン Zオフ動作の制御を行なう 電源制御部としても機能する。
[0059] 圧力センサ 131は、空気袋 170内の圧力(以下、「カフ圧」という)を検出し、検出し た圧力に応じた信号を発振回路 125に出力する。ポンプ 133は、空気袋 170に空気 を供給する。弁 134は、空気袋 170内の圧力を維持したり、空気袋 170内の空気を 排出したりする際に開閉する。発振回路 125は、圧力センサ 131の出力値に応じた 発振周波数の信号を CPU122に出力する。ポンプ駆動回路 126は、ポンプ 133の 駆動を CPU122から与えられる制御信号に基づいて制御する。弁駆動回路 127は、 弁 134の開閉制御を CPU122から与えられる制御信号に基づいて行なう。
[0060] 図 10は、本実施の形態における血圧計の血圧測定処理の流れを示すフローチヤ ートである。次に、この図を参照して、本実施の形態における血圧計における血圧測 定処理の流れについて説明する。このフローチャートに従うプログラムは、図 9におい て示したメモリ部 123に予め記憶されており、 CPU122がメモリ部 123からこのプログ ラムを読出して実行することにより、血圧測定処理が実施される。
[0061] 本実施の形態における血圧計 100Aにおいては、カフ部 150Aが本体部 110Aに 取付けられた状態においてカフ部 150Aを本体部 110Aから取り外すと、上述のマイ クロスイッチ 118によってそのことが検知され、図 10に示すように血圧計 100Aに電 源が投入される (ステップ Sl)。血圧計 100Aに電源が投入されてオン状態になると、 血圧計 100Aの初期化がなされる (ステップ S2)。次に、タイマー回路 128による計時 が開始される (ステップ S3)。次に、ステップ S4において、操作部 121が操作されな いまま所定時間が経過した力否かが判断され、所定時間内に操作がされた場合 (ス テツプ S4において NOの場合)にはステップ S5へと移行し、所定時間内に操作がさ れて ヽな 、場合 (ステップ S4にお!/、て YESの場合)にはステップ S 12へと移動して 電源をオフにする。
[0062] ステップ S5においては、カフ部 150Aが本体部 110Aに取付けられているか否かが 判断され、カフ部 150Aが本体部 110Aに取付けられて!/、な!/、場合 (ステップ S 5にお いて NOの場合)にはステップ S6へと移行し、カフ部 150Aが本体部 110Aに取付け られて 、る場合 (ステップ S 5にお!/、て YESの場合)にはステップ S 12へと移動して電 源をオフにする。なお、カフ部 150Aが本体部 110Aに取付けられているか否かの判 断には、上述のマイクロスィッチ 118が利用される。
[0063] ステップ S6においては、測定開始ボタンがオンされたか否かが判断され、測定開 始ボタンがオンされた場合 (ステップ S6にお!/、て YESの場合)にはステップ S7へと移 行し、測定開始ボタンがオンされていない場合 (ステップ S6において NOの場合)に はステップ S4へと戻る。
[0064] 測定可能状態になると、 CPU122はポンプ 133の駆動を開始し、空気袋 170の力 フ圧を徐々に上昇させる (ステップ S 7)。カフ圧を徐々に加圧する過程において、力 フ圧が血圧測定のために必要な所定のレベルにまで達すると、 CPU122はポンプ 1 33を停止し、次いで閉じていた弁 134を徐々に開いて空気袋 170の空気を徐々に 排気し、カフ圧を徐々に減圧させ (ステップ S8)、このカフ圧の微速減圧過程におい てカフ圧の検出が行なわれる。
[0065] 次に、 CPU122は公知の手順で血圧値 (最高血圧値、最低血圧値)を算出する (ス テツプ S9)。具体的には、カフ圧が徐々に減圧する過程において、 CPU122は発振 回路 125から得られる発振周波数に基づき脈波情報を抽出する。そして、抽出され た脈波情報により血圧値を算出する。ステップ S9において血圧値が算出されると、算 出された血圧値を表示部 120に表示する (ステップ S10)。その後、タイマ回路 128に よる計時をリセットし (ステップ S 11)、ステップ S3へと戻る。
[0066] なお、以上において説明した測定方式は、空気袋の減圧時に脈波を検出するいわ ゆる減圧測定方式に基づいたものである力 空気袋の加圧時に脈波を検出するいわ ゆる加圧測定方式を採用することも当然に可能である。
[0067] 以上において説明した本実施の形態における血圧計 100Aにおいては、本体部 1 10Aにカフ部 150Aが取付けられた非使用状態にお 、て、カフ部 150Aの中空部 15 1内に本体部 110Aの被収容部 112が収容されることになる。したがって、従来の血 圧計においてデッドスペースとなっていた空間を有効に活用することができるため、 非使用状態において血圧計を大幅に小型化することができる。したがって、収納性 に優れた上腕式の血圧計とすることができる。また、脆弱な部位である表示部 120お よび操作部 121が非使用状態にお 、てカフ部 150Aによって覆われることになるた め、これら表示部 120および操作部 121に大きな外力が加わる心配もなぐ非使用状 態においてこれら部位が破損することが確実に防止できるようになる。
[0068] また、上述のようにカフ部 150Aを本体部 110Aの被収容部 112に一方向から外揷 することによってカフ部 150Aが本体部 110Aに取付けられるように構成することによ り、取扱い性にも優れた血圧計とすることができる。また、カフ部 150Aを本体部 110 Aに取付けた非使用状態にお 、てカフ部 150Aを本体部 110Aに固定する機構を設 けることにより、血圧計の持ち運びの際の利便性も向上するようになる。
[0069] さらには、カフ部 150Aの本体部への脱着を検知し、これに基づいて電源のオン Z オフの制御を行なうことにより、別途電源ボタンを設ける必要がなくなって装置構成が 簡素化するとともに、電源の消し忘れ等も防止できるようになる。
[0070] なお、上述の本実施の形態における血圧計 100Aにおいては、カフ部 150Aを本 体部 11 OAに取付けた非使用状態にお 、てカフ部 150Aを本体部 110Aに固定する 機構を設けた場合を例示して説明を行なったが、このような固定機構を設けな 、構 成とすることも可能である。そのように構成した場合の例を本実施の形態に基づく第 1 変形例として説明する。
[0071] 図 11は、本発明の実施の形態 1における血圧計の第 1変形例において、本体部か らカフ部を取り外した状態を示す斜視図である。図 11に示すように、第 1変形例にお ける血圧計 100Bにおいては、本体部 110Bおよびカフ部 150Bにこれらを係止する ための係止機構が設けられていない。このように構成すれば、血圧計を持ち運ぶ際 にカフ部に設けられた把手を把持して持ち上げても本体部がカフ部に追従せず、持 ち運びの際の利便性に失することになる。そこで、本実施の形態における血圧計 10 OBにおいては、本体部 110Bの非使用状態において露出することとなる部分である 天面部分に把手 119を設けている。このように構成すれば、血圧計 100Bの持ち運 びの際に把手 119を把持して本体部 110Bを持ち上げれば、カフ部 150Bが本体部 110Bに追従することになり、持ち運びの際の利便性に資することになる。
[0072] また、上述のように、本体部 110Bおよびカフ部 150Bにこれらを係止するための係 止機構が設けられていない場合には、カフ部 150Bを本体部 110Bに取付けた状態 においてカフ部 150Bがその軸方向を中心に本体部 110Bに対してするおそれがあ る。過度の回転が生じた場合には、エア管 140が引っ張られて破損することも懸念さ れる。そこで、本実施の形態における血圧計 100Bにおいては、カフ部 150Bの軸方 向端面に突起部 167を設け、本体部 110Bのベース部 111の上面 11 laに上記突起 部 167に係合する凹部 117を設けている。このように構成すれば、これら突起部 167 と凹部 117とによって回転防止機構が実現され、カフ部 150Bを本体部 110Bに取付 けた非使用状態において、カフ部 150Bがその軸方向を中心に本体部 110Bに対し て回転することが効果的に防止できる。
[0073] また、上述の本実施の形態における血圧計 100Aにおいては、本体部 110Aに血 圧測定用エア系コンポーネント 130を設け、カフ部 150Aに設けられる空気袋 170と 血圧測定用エア系コンポーネント 130とをエア管 140にて接続した構成とした場合を 例示したが、血圧測定用エア系コンポーネントをカフ部に設けることも可能である。そ のように構成した場合の例を本実施の形態に基づく第 2変形例として説明する。
[0074] 図 12は、本発明の実施の形態 1における血圧計の第 2変形例において、本体部か らカフ部を取り外した状態を示す斜視図であり、また、図 13は、機能ブロック図である 。図 12および図 13に示すように、第 2変形例における血圧計 100Cにおいては、本 体部 110Cとカフ部 150Cとがエア管 140によって接続されていない。代わりに、図 1 3に示すように、カフ部 150Cに血圧測定用エア系コンポーネント 130、 CPU122bお よび電源部 124bが設けられている。なお、本体部 110Cにも CPU122aおよび電源 部 124aが設けられている。 [0075] CPU122aは、操作部 121において受け付けた使用者の指令に基づいて測定開 始の指令信号を無線信号にて生成する。 CPU122bは、 CPU122aにて生成された 無線信号を受信し、各種制御信号を生成してポンプ 133および弁 134を含む膨縮機 構 132を制御する。圧力センサ 131は、空気袋 170内の圧力を検出し、検出した圧 力に応じた信号を発振回路 125に出力する。発振回路 125は、圧力センサ 131の出 力値に応じた発振周波数の信号を CPU122bに出力し、 CPU122bはこれを無線信 号に変換して CPU122aに送信する。
[0076] このように構成することにより、本体部 110Aとカフ部 150Aとを完全に切り離すこと が可能になるため、エア管によって本体部 110Aとカフ部 150Aとを接続する必要が なくなる。したがって、非常に使い勝手のよい血圧計とすることができる。
[0077] (実施の形態 2)
図 14および図 15は、本発明の実施の形態 2における血圧計の外観を示す図であ り、図 14は、本体部からカフ部を取り外した状態を示す斜視図、図 15は、本体部に カフ部を取付けた状態を示す斜視図である。なお、上述の実施の形態 1における血 圧計 100Aと同様の部分にっ 、ては図中同一の符号を付し、その説明はここでは繰 り返さない。
[0078] 図 14および図 15に示すように、本実施の形態における血圧計 100Dは、上述の実 施の形態 1における血圧計 100Aと同様に、本体部 110Dとカフ部 150Dとを主に備 えて 、る。本体部 110Dとカフ部 150Dとは空気の経路となるエア管 140によって接 続されている。カフ部 150Dの構成は、上述の実施の形態 1におけるカフ部 150Aと 同様である。
[0079] 本体部 110Dは、机等の載置台に載置される台部 111Aおよび台部 111A力も上 方に向力つて延びる支柱部 111Bを含むベース部 111と、載置台に本体部 110Dが 載置された状態において支柱部 111Bの側面力 側方に向かって突出する被収容 部 112とを有している。被収容部 112は、血圧計 100の非使用状態においてカフ部 150Aによって覆われる部位であり、三角柱状に形成されている。被収容部 112の前 面には、表示部 120および操作部 121が設けられて 、る。
[0080] カフ部 150Dの本体部 110Dの取付けに際しては、カフ部 150Dの軸方向と本体部 11 ODの被収容部 112の延在方向とが合致した状態でカフ部 150Dが被収容部 112 に外挿されることによって行なわれる。一方、本体部 110D力もカフ部 150Dから取り 外すに際しては、カフ部 150Dを本体部 110Dの被収容部 112から抜き取ることによ つて行なわれる。
[0081] このように構成した場合にも上述の実施の形態 1における場合と同様に、本体部 11 ODにカフ部 150Dが取付けられた非使用状態にお 、て、カフ部 150Dの中空部 15 1内に本体部 110Aの被収容部 112が収容されることになる。したがって、従来の血 圧計においてデッドスペースとなっていた空間を有効に活用することができるため、 非使用状態において血圧計を大幅に小型化することができる。したがって、収納性 に優れた上腕式の血圧計とすることができる。また、脆弱な部位である表示部 120お よび操作部 121が非使用状態にお 、てカフ部 150Dによって覆われることになるた め、これら表示部 120および操作部 121に大きな外力が加わる心配もなぐ非使用状 態においてこれら部位が破損することが確実に防止できるようになる。また、上述のよ うにカフ部 150Dを本体部 110Dの被収容部 112に一方向力も外揷することによって カフ部 150Dが本体部 110Dに取付けられるように構成することにより、取扱 、性にも 優れた血圧計とすることができる。
[0082] なお、本実施の形態における血圧計 100Dにおいては、カフ部 150Dを本体部 11 0に固定する係止機構やカフ部 150Dが本体部 150Dに取付けられた否かを検知す る検知機構を設けていないが、このような機構を設けることにより、さらに使い勝手の よ!ヽ血圧計とすることができる。
[0083] また、上述の本実施の形態における血圧計 100Dにおいては、被収容部 112に表 示部 120および操作部 121を設けた場合を例示して説明を行なったが、表示部 120 および操作部 121は必ずしも被収容部 112に設けられて 、る必要はなく、これに代 えて被収容部 112内に血圧測定用エア系コンポーネント 130や電源部 124 (図 9参 照)を配置する構成としてもょ ヽ。そのように構成した場合の例を本実施の形態に基 づく変形例として説明する。
[0084] 図 16は、本発明の実施の形態 2における血圧計の変形例において、本体部から力 フ部を取り外した状態を示す斜視図である。図 16に示すように、本変形例における 血圧計 100Eにおいては、支柱部 11 IBに表示部 120および操作部 121が設けられ ている。その一方、被収容部 112の内部には、血圧測定用エア系コンポーネント 130 および電源部 124が配設されている。これら血圧測定用エア系コンポーネント 130、 特にその中でもポンプ 133や弁 134といった膨縮機構 132および電源部 124は、血 圧計の内部構成部品の中でも特に大型の部品であり、これら部品の少なくとも!/ヽず れか一方でも被収容部 112内に納めることによって、非使用状態において血圧計を 大幅に小型化することができる。したがって、収納性に優れた上腕式の血圧計とする ことができる。
[0085] (実施の形態 3)
図 17および図 18は、本発明の実施の形態 3における血圧計の外観を示す図であ り、図 17は、カフ部を使用位置に向けて回動させた状態を示す斜視図、図 18は、力 フ部を非使用位置に配置した状態を示す斜視図である。なお、上述の実施の形態 1 における血圧計 100Aと同様の部分にっ 、ては図中同一の符号を付し、その説明は ここでは繰り返さない。
[0086] 図 17および図 18に示すように、本実施の形態における血圧計 100Fは、上述の実 施の形態 1における血圧計 100Aと同様に、本体部 110Fとカフ部 150Fとを主に備 えている。本体部 110Fとカフ部 150Fとは、第 2連結機構としてのヒンジ 111cによつ て連結されており、カフ部 150Fは本体部 110Fに対して回動自在に取付けられてい る。カフ部 150Fの構成は、上述の実施の形態 1におけるカフ部 150Aと同様である。
[0087] 本体部 110Fは、机等の載置台に載置されるベース部 111と、被収容部 112とを有 している。ベース部 111と被収容部 112とは、第 1連結機構としてのヒンジ 112aによ つて連結されており、被収容部 112はベース部 111に対して回動自在に取付けられ ている。ベース部 111の上面には、カフ部 150Aの中空部 151に挿入した腕の肘を 置くための肘置き 11 Idが設けられている。被収容部 112には、表示部 120および操 作部 121が設けられている。
[0088] 本実施の形態における血圧計 100Fにおいては、カフ部 150Fが本体部 110Fに 対して回動可能に構成されており、図 17に示すように非使用時においてカフ部 150 Fが本体部 110F上に位置し、図 18に示すように使用状態においてカフ部 150Fが 本体部 110Fよりも被験者側に向けた移動するように構成されている。そして、非使用 状態にお 、ては、カフ部 150Fの中空部 151内に被収容部 112が収容されるように 被収容部 112がベース部 111上にぉ 、て上方に突出する位置に配置され、使用状 態にお 、ては、被収容部 112に設けられた表示部 120および操作部 121が被験者 の正面を向くように被収容部 112が回動してベース部 111の上面と平行となるように 配置される。
[0089] このように構成した場合にも上述の実施の形態 1における場合と同様に、本体部 11 OFにカフ部 150Fが取付けられた非使用状態にお 、て、カフ部 150Fの中空部 151 内に本体部 110Aの被収容部 112が収容されることになる。したがって、従来の血圧 計においてデッドスペースとなっていた空間を有効に活用することができるため、非 使用状態において血圧計を大幅に小型化することができる。したがって、収納性に 優れた上腕式の血圧計とすることができる。また、脆弱な部位である表示部 120およ び操作部 121が非使用状態にお 、てカフ部 150Fによって覆われることになるため、 これら表示部 120および操作部 121に大きな外力が加わる心配もなく、非使用状態 にお 、てこれら部位が破損することが確実に防止できるようになる。
[0090] (実施の形態 4)
図 19および図 20は、本発明の実施の形態 4における血圧計の外観を示す図であ り、図 19は、本体部からカフ部を取り外した状態を示す斜視図、図 20は、本体部に カフ部を取付けた状態を示す斜視図である。また、図 21は、図 19および図 20に示 すカフ部の断面図である。なお、上述の実施の形態 1における血圧計 100Aと同様 の部分にっ 、ては図中同一の符号を付し、その説明はここでは繰り返さな!/、。
[0091] 図 19および図 20に示すように、本実施の形態における血圧計 100Gは、上述の実 施の形態 1における血圧計 100Aと同様に、本体部 110Gとカフ部 150Gとを主に備 えている。本体部 110Gとカフ部 150Gとは空気の経路となるエア管 140によって接 続されている。本体部 150Gの構成は、カフ部 150Gを本体部 110Gに取付けた非 使用状態にぉ 、てカフ部 150Gを本体部 110Gに固定する機構を設けて 、な 、点お よびカフ部 150Gが本体部 110Gに取付けられて ヽるか否かを検知する検知機構が 設けられて 、な 、点を除き、上述の実施の形態 1における本体部 110Aと同様である [0092] カフ部 150Gは、血圧計 100Gの使用時において被験者の上腕に装着される部位 であり、その外形は略円筒状に形成されている。ここで、カフ部 150Gは、周方向の 所定位置に軸方向に延びる切れ目が設けられた環状の形態にて構成されている。 図 21に示すように、カフ部 150Gは、上腕を圧迫するための流体袋としての空気袋 1 70と、空気袋 170の外側を配置され、当該カフ部 150Gを上腕に巻き付けた状態に お!、て空気袋 170を上腕に対して付勢する湾曲弾性板としてのカーラ 184と、これら 空気袋 170およびカーラ 184を内包する袋状の外装部材としてのカバー体 180とを 備えている。カフ部 150Gは、使用状態において上腕が挿入可能な中空部 151を有 している。
[0093] カーラ 184は、環状に巻き回されることによって径方向に弾性変形可能に構成され た可撓性の部材カもなる。カーラ 184は、空気袋 170の外周面に図示しない両面テ ープ等の接着部材によって接着 '固定されており、自身の環状形態を維持することに よって上腕に沿うように構成されている。このカーラ 184は、被験者自身によってカフ 部 150Gを上腕に装着し易くするためのものであるとともに、カフ部 150Gの上腕への 装着状態において空気袋 170を上腕側に向けて付勢する。このカーラ 184は、十分 な弾性力を発現するように、たとえばポリプロピレン (PP)等の榭脂部材にて形成され る。
[0094] カバー体 180は、カフ部 150Gが上腕に装着された状態において上腕側に位置す る内側カバー 181と、カフ部 150Gが上腕に装着された状態にお 、て空気袋 170か ら見て内側カバー 181とは反対側に位置する外側カバー 182とを重ね合わせてその 周縁を結合することにより、袋状に形成されている。カバー体 180は、好適にはポリア ミド (PA)、ポリエステル等の合成繊維カゝらなる布地によって形成され、内側カバー 1 81と外側カバー 182との結合には、溶着や縫合等が利用される。なお、内側カバー 181は、好適には伸縮性に優れた部材にて構成され、外側カバー 182は、好適には 内側カバー 181よりも伸縮性に乏しい部材にて構成される。
[0095] 図 19および図 20に示すように、本実施の形態における血圧計 100Gにおいては、 カフ部 150Gが本体部 110Gに取付けられた状態と、カフ部 150Gが本体部 110Gか ら取り外された状態との 2つ状態をとることが可能に構成されている。図 19に示すよう に、カフ部 150Gが本体部 110Gから取り外された状態においては、カフ部 150Gに 設けられた中空部 151に切れ目を介して上腕を径方向から挿入することが可能であ り、カフ部 150Gの上腕への装着が可能な使用状態をとることになる。一方、図 20に 示すように、カフ部 150Gが本体部 110Gに取付けられた状態においては、カフ部 15 0Gの中空部 151内に本体部 110Gの被収容部 112が収容された状態となり、血圧 計 100Gを使用しない場合の非使用状態をとることになる。なお、図 20に示すように 、非使用状態においては、カフ部 150Gによって本体部 110Gに設けられた表示部 1 20が覆われることになる。
[0096] カフ部 150Gの本体部 110Gの取付けに際しては、カフ部 150Gの中空部が拡径 するようにカフ部 150Gを押し広げ、カフ部 150Gの軸方向と本体部 110Gの被収容 部 112の延在方向とが合致した状態で本体部 110Gにカフ部 150Gが巻き付けられ ることによって行なわれる。一方、本体部 110G力もカフ部 150Gを取り外すに際して は、カフ部1500を本体部1100の被収容部112から抜き取るカ あるいはカフ部 15 0Gに設けられた切れ目を介して被収容部 112がカフ部 150Gの中空部 151から取り 出されるようにカフ部 150Gを引っ張ることによって行なわれる。
[0097] このように構成した場合にも上述の実施の形態 1における場合と同様に、本体部 11 OGにカフ部 150Gが取付けられた非使用状態にお 、て、カフ部 150Gの中空部 151 内に本体部 110Gの被収容部 112が収容されることになる。したがって、従来の血圧 計においてデッドスペースとなっていた空間を有効に活用することができるため、非 使用状態において血圧計を大幅に小型化することができる。したがって、収納性に 優れた上腕式の血圧計とすることができる。また、脆弱な部位である表示部 120が非 使用状態においてカフ部 150Gによって覆われることになるため、これら表示部 120 に大きな外力が加わる心配もなぐ非使用状態においてこれら部位が破損することが 確実に防止できるようになる。なお、本実施の形態においては、ベース部 111の上面 に操作部 121を配置することとして 、るが、操作部 121を被収容部 112に設ければ 非使用状態において操作部 121をもカフ部 150Gによって保護することが可能にな る。 [0098] 上述の実施の形態 1ないし 4においては、オシロメトリック式の血圧計本発明を適用 した場合を例示して説明を行なったが、当然にコロトコフ式の血圧計に本発明を適用 することも可會である。
[0099] このように、今回開示した上記各実施の形態はすべての点で例示であって、制限 的なものではない。本発明の技術的範囲は請求の範囲によって画定され、また請求 の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。

Claims

請求の範囲
[1] 上腕に装着されるカフ部と、情報を表示するための表示部およびユーザからの指 示を受け付けるための操作部の少なくともいずれか一方が設けられた本体部とを備 えた血圧計測装置であって、
前記カフ部は、使用状態において上腕が挿入可能な中空部を有し、
前記本体部は、載置面に載置されるベース部と、非使用状態において前記カフ部 の前記中空部内に収容される被収容部とを含み、
非使用状態において、前記表示部および前記操作部の少なくともいずれか一方が 前記カフ部によって覆われる、血圧計測装置。
[2] 前記表示部および前記操作部の少なくともいずれか一方が前記被収容部に設けら れている、請求の範囲第 1項に記載の血圧計測装置。
[3] 前記被収容部は、前記本体部が載置面に載置された状態にお!、て、前記ベース 部から上方に向かって突出して延びている、請求の範囲第 1項に記載の血圧計測装 置。
[4] 前記被収容部は、前記本体部が載置面に載置された状態にお!、て、前記ベース 部から側方に向かって突出して延びている、請求の範囲第 1項に記載の血圧計測装 置。
[5] 非使用状態において露出する部分の前記本体部に持ち運びのための把手が設け られている、請求の範囲第 1項に記載の血圧計測装置。
[6] 非使用状態において前記カフ部を前記本体部に固定する固定機構をさらに備えた
、請求の範囲第 1項に記載の血圧計測装置。
[7] 前記被収容部が前記カフ部に収容された状態にある力否かを検知する検知部と、 前記検知部によって検知された情報に基づいて電源のオンおよびオフの少なくとも いずれか一方を制御する電源制御部とをさらに備えた、請求の範囲第 1項に記載の 血圧計測装置。
[8] 前記被収容部が前記ベース部に対して所定方向に移動可能となるように、前記被 収容部と前記ベース部とを連結する第 1連結機構をさらに備えた、請求の範囲第 1項 に記載の血圧計測装置。
[9] 前記操作部は、押下することによって操作される押しボタン力 なり、 当該押しボタンは、非使用状態においてその押下面が前記本体部の表面よりも前 記本体部の内側に向けて後退した位置に配置されている、請求の範囲第 1項に記載 の血圧計測装置。
[10] 前記カフ部は、上腕が軸方向から挿入可能となるように、周方向に切れ目を有さな い環状の形態にて形成され、
前記被収容部は、所定の方向に向力つて延びるように前記ベース部力も突出して 設けられ、
前記カフ部の軸方向と前記被収容部の延在方向とが実質的に合致した状態で前 記被収容部に前記カフ部が外挿可能に構成されている、請求項の範囲第 1項に記 載の血圧計測装置。
[11] 前記カフ部は、上腕を圧迫するための流体袋と、当該流体袋が内周面上に配置さ れた機枠とを含んでいる、請求の範囲第 10項に記載の血圧計測装置。
[12] 非使用状態にお 、て前記カフ部がその軸方向を中心に前記本体部に対して回転 することを防止する回転防止機構をさらに備えた、請求の範囲第 10項に記載の血圧 計測装置。
[13] 前記本体部は、前記流体袋の膨縮動作を制御する膨縮動作制御部をさらに含み、 前記流体袋は、前記膨縮動作制御部から送信される無線信号によってその膨縮動 作が制御される、請求の範囲第 11項に記載の血圧計測装置。
[14] 前記カフ部が前記本体部に対して所定方向に移動可能となるように、前記カフ部と 前記本体部とを連結する第 2連結機構をさらに備えた、請求の範囲第 10項に記載の 血圧計測装置。
[15] 前記カフ部は、上腕が径方向から挿入可能となるように、周方向の所定位置に軸 方向に延びる切れ目が設けられた環状の形態にて形成され、
前記被収容部は、所定の方向に向力つて延びるように前記ベース部力も突出して 設けられ、
前記カフ部の軸方向と前記被収容部の延在方向とが実質的に合致した状態で前 記被収容部に前記カフ部が巻き付け可能に構成されている、請求の範囲第 1項に記 載の血圧計測装置。
[16] 前記カフ部は、上腕を圧迫するための流体袋と、前記流体袋を内包する袋状の外 装部材とを含んでいる、請求の範囲第 15項に記載の血圧計測装置。
[17] 前記カフ部は、前記外装部材に内包されるとともに前記流体袋の外側に配置され、 当該カフ部を上腕に巻き付けた状態において上腕に対して前記流体袋を付勢する 湾曲弾性板をさらに含んでいる、請求の範囲第 16項に記載の血圧計測装置。
[18] 流体袋を内部に含み、上腕に装着されるカフ部と、前記流体袋を膨縮させるための 膨縮機構および電力を供給するための電源部の少なくともいずれか一方が設けられ た本体部とを備えた血圧計測装置であって、
前記カフ部は、使用状態において上腕が挿入可能な中空部を有し、
前記本体部は、載置面に載置されるベース部と、非使用状態において前記カフ部 の前記中空部内に収容される被収容部とを含み、
前記膨縮機構および前記電源部の少なくともいずれか一方が前記被収容部に設 けられている、血圧計測装置。
PCT/JP2007/055869 2006-04-05 2007-03-22 血圧計測装置 WO2007122955A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006104171A JP2007275227A (ja) 2006-04-05 2006-04-05 血圧計測装置
JP2006-104171 2006-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007122955A1 true WO2007122955A1 (ja) 2007-11-01

Family

ID=38624864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/055869 WO2007122955A1 (ja) 2006-04-05 2007-03-22 血圧計測装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007275227A (ja)
TW (1) TW200800100A (ja)
WO (1) WO2007122955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052210A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 テルモ株式会社 電子血圧計

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821593B2 (ja) * 2006-12-14 2011-11-24 パナソニック電工株式会社 血圧測定装置
JP5169644B2 (ja) * 2008-09-02 2013-03-27 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP2010057817A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Omron Healthcare Co Ltd 電子血圧計
JP5176881B2 (ja) * 2008-11-04 2013-04-03 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計および血圧計用充電ユニット
JP5486202B2 (ja) * 2009-03-02 2014-05-07 テルモ株式会社 血圧計及びその製造方法
JP5461941B2 (ja) * 2009-09-29 2014-04-02 テルモ株式会社 電子血圧計
JP5517539B2 (ja) * 2009-09-29 2014-06-11 テルモ株式会社 電子血圧計
JP5517554B2 (ja) * 2009-10-15 2014-06-11 テルモ株式会社 電子血圧計
JP5461950B2 (ja) * 2009-10-15 2014-04-02 テルモ株式会社 電子血圧計
JP5404301B2 (ja) * 2009-10-16 2014-01-29 テルモ株式会社 電子血圧計
JP5141666B2 (ja) * 2009-11-13 2013-02-13 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
JP2011125394A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Terumo Corp 電子血圧計
JP5470024B2 (ja) * 2009-12-21 2014-04-16 テルモ株式会社 電子血圧計
JP5141679B2 (ja) * 2009-12-29 2013-02-13 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5536597B2 (ja) * 2010-09-15 2014-07-02 テルモ株式会社 血圧計
JP6051964B2 (ja) * 2013-03-07 2016-12-27 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定用カフ、および、血圧測定用カフの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063303U (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 テルモ株式会社 手首用血圧計
JP2005198919A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Terumo Corp 血圧測定機能と下肢静脈圧迫マッサージ機能を兼ねる装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063303U (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 テルモ株式会社 手首用血圧計
JP2005198919A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Terumo Corp 血圧測定機能と下肢静脈圧迫マッサージ機能を兼ねる装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052210A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 テルモ株式会社 電子血圧計
JP2011092520A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Terumo Corp 電子血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
TW200800100A (en) 2008-01-01
JP2007275227A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007122955A1 (ja) 血圧計測装置
JP5169552B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
US9572501B2 (en) Blood pressure information measurement device
RU2419382C2 (ru) Манжета сфигмоманометра и сфигмоманометр
RU2384293C1 (ru) Манжета для монитора артериального давления и монитор артериального давления с упомянутой манжетой
JP4595525B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
US9211071B2 (en) Cuff for blood pressure information measurement device and blood pressure information measurement device equipped with the same
JP5633447B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフの製造方法
TWI532464B (zh) 血壓資訊測量裝置用壓脈帶及具備壓脈帶之血壓資訊測量裝置
WO2011122259A1 (ja) 手首式血圧計
WO2007119482A1 (ja) 血圧計用カフ
JP2012200508A (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP5494008B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
WO2011105195A1 (ja) 血圧情報測定装置および血圧情報測定装置用カフの装着状態判別方法
JP5141679B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
WO2014102871A1 (ja) 血圧計
CN215871511U (zh) 一种可支持血压检测的手机保护壳
WO2014102873A1 (ja) 血圧計および血圧計の腕帯部の製造方法
JP5933301B2 (ja) 血圧計及びその制御方法
CN203736183U (zh) 可拆式压力管体及应用可拆式压力管体的血压量测装置
WO2014102874A1 (ja) 血圧計
JP3171697U (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
CN219895719U (zh) 一种改进型号的血压袖带
WO2014102872A1 (ja) 血圧計
WO2014102875A1 (ja) 血圧計

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07739312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)