WO2007116587A1 - エレベーター装置 - Google Patents

エレベーター装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007116587A1
WO2007116587A1 PCT/JP2007/050404 JP2007050404W WO2007116587A1 WO 2007116587 A1 WO2007116587 A1 WO 2007116587A1 JP 2007050404 W JP2007050404 W JP 2007050404W WO 2007116587 A1 WO2007116587 A1 WO 2007116587A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
rope
drive sheave
elevator apparatus
counterweight
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050404
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomofumi Hagiya
Noboru Arabori
Atsuya Fujino
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to CN2007800049340A priority Critical patent/CN101378983B/zh
Publication of WO2007116587A1 publication Critical patent/WO2007116587A1/ja
Priority to HK09105431.7A priority patent/HK1126741A1/xx

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave

Definitions

  • the present invention relates to an elevator apparatus in which a car and a counterweight move along a guide rail in a hoistway.
  • an elevator apparatus has been proposed in which the hook angle of the rope with respect to the drive sheave of the lifting machine is 180 ° or more.
  • JP-A-61-282285 (Fig. 1 etc.) describes an elevator device in which a rope is wound around a driving sheave of a lifting machine with a hanging angle of 360 ° or more. It has been done.
  • An object of the present invention is to provide an elevator apparatus that realizes space saving of a hoistway by reducing the configuration of equipment such as a lifting machine.
  • the present invention provides an elevator apparatus in which a car suspended from a rope in a hoistway and a counterweight are driven by a lifting machine, and is provided at an upper part of the car.
  • FIG. 1 is a view showing how to hang a rope in an elevator apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan sectional view of the hoistway of the elevator apparatus showing the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a view showing how to hang a rope in an elevator apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a plan sectional view of a hoistway of an elevator apparatus showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a view showing how to hang a rope in an elevator apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan sectional view of a hoistway of an elevator apparatus showing a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a view showing how to hang a rope in an elevator apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan sectional view of a hoistway of an elevator apparatus showing a fourth embodiment of the present invention.
  • Fig. 9 is a view showing how the rope is applied to the drive sheave in the elevator apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 10 is a view showing a method of applying a rope to a drive sheave in an elevator apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • Fig. 11 is a view showing a method of applying a rope to a drive sheave in an elevator apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • Fig. 1 is a diagram showing how the rope 5 of the elevator apparatus according to the first embodiment of the present invention is hung
  • Fig. 2 is a plan sectional view of a hoistway in the elevator apparatus of the present embodiment.
  • the in the elevator apparatus of this embodiment the car 1 moves up and down in the hoistway along the car guide rails 16a and 16b, and the counterweight 2 moves in the hoistway along the counterweight guide rails 17a and 17b. Is configured to move up and down.
  • the car 1 and the counterweight 2 are suspended by a rope 5 and driven by a lifting machine 11.
  • the hoisting machine 11 has a trunk length whose axial length is larger than the diameter of the drive sheave 10.
  • a suspension car 8 is provided at the upper part of the car 1
  • a rope stopper 3 is provided at the lower part of the car 1
  • a suspension car 4 is provided at the side of the lower part of the car 1. Is provided.
  • a suspension wheel 13 and a rope stopper 15 are provided on the upper part of the counterweight 2.
  • a first drive sheave side return wheel 9, a second drive sheave side return wheel 12, and a drive sheave 10 of the hoisting machine 11 are installed at the upper part of the hoistway. Also, the first drive sheave return wheel 9, the second drive sheave return wheel 12 and the drive sheave 10 are both positioned at substantially the same height, and as shown in FIG. The vertical projections are substantially parallel. In addition, at the top of the hoistway are two car return side return cars 6, 7 and a counterweight side return car 14 Is installed. Here, the vertical projections of the car-side return wheel 6, 7 and the counterweight-side return wheel 14 and the suspension wheel 8, 13 are substantially parallel to each other. The vertical projection of the drive sheave side return wheel 12 and the drive sheave 10 is substantially vertical.
  • the hoisting machine 11 is arranged so that its axis is substantially parallel to the opening / closing direction of the landing door and is located in the vertical projection of the riding car 1.
  • the counterweight 2 is placed on the back of the car 1.
  • the back of the car 1 means the rear part of the car 1 as seen from the landing side.
  • the elevator apparatus of this embodiment employs a 3: 1 roving method that suspends the car 1 and the counterweight 2 using the rope stoppers 3, 15 and the suspension vehicles 8, 13. Yes.
  • a 3: 1 roving method that suspends the car 1 and the counterweight 2 using the rope stoppers 3, 15 and the suspension vehicles 8, 13.
  • the rope 5 extends in a substantially horizontal direction from the rope stopper 3, and the suspension car 4 It is turned upward through
  • the rope 5 extends upward and extends substantially horizontally from the car-side return wheel 6 to another car-side return wheel 7, and is turned downward by the car-side return wheel 7.
  • the rope 5 is turned upward through a suspension wheel 8 on the upper side of the car 1, and is wound around the drive sheave 10 via a first drive sheave return wheel 9.
  • the drive sheave 10 rotates approximately 360 °.
  • the rope 5 is turned downward via the second drive sheave side return wheel 12 and then turned upward via the suspension wheel 13 above the counterweight 2.
  • the rope 5 is turned downward by the counterweight return wheel 14, reaches the rope stopper 15 at the upper part of the counterweight 2, and the other end of the rope 5 is fixed to the rope stopper 15.
  • the method of winding the rope 5 around the drive sheave 10 in the present embodiment is as shown in FIG. 9, and the three ropes 5 are spirally about 360 ° with respect to the drive sheave surface 10a. Even when wrapped, the rope 5 does not come into contact because the winding start position and the winding end position are shifted in the axial direction.
  • the rope 5 is wound around the drive sheave 10 via the first drive sheave return pulley 9 and rotated about 360 ° by the drive sheave 10, and then the second drive sheave return pulley 12 is moved. Is turning downwards In other words, the drive sheave 10, the first drive sheave side return wheel 9 and the second drive sheave side return wheel 1 and 2 are hooked in the same direction, that is, the rope 5 is wound forward. It is.
  • Fig. 3 is a diagram showing how the rope 5 of the elevator apparatus according to the second embodiment of the present invention is hung
  • Fig. 4 is a plan sectional view of a hoistway in the elevator apparatus of the present embodiment.
  • the in the elevator apparatus of this embodiment unlike the first embodiment, a pair of suspension vehicles 8, 8a are provided on the side under the floor of the car 1, and the upper part of the hoistway, Rope stoppers 3 and 15 are provided at places where there is no obstacle to running the counterweight 2.
  • 2: 1 roving is adopted, and compared to 1: 1 roving, the torque of the hoisting machine 11 can be reduced, so the hoisting machine 11 can be expected to be downsized. As a result, space saving of the hoistway can be expected.
  • the first drive sheave side Return wheel 9, second drive sheave side return wheel 12, and drive sheave 10 are inclined with respect to the opening / closing direction of the landing door. With this arrangement, even in 2: 1 roving, the lifting machine 11 is placed in the vertical projection of the car 1, and the counterweight 2 is placed on the back of the car 1. It becomes possible.
  • the first drive sheave side return wheel 9 and the second drive sheave side return wheel 12 are arranged in a substantially linear shape, and the drive sheave is interposed between them. 10 and the lifting machine 11 are arranged, so that the suspension load hardly acts on the drive sheave 10 and the position of the drive sheave 10 is moved upward as in the first embodiment. There is no need to adjust the hook angle with rope 5. Therefore, it can be expected that the hoistway can be saved in space, in other words, the hoisting machine 11 can be arranged even in a hoistway with a limited layout.
  • the shape of the drive sheave surface 10a in the present embodiment is as shown in FIG. 10, and is small at the radial force axial end portion of the drive sheave 10 and large at the axial center.
  • the drive sheave surface 10a is formed in a curved surface, and specifically, has a substantially rotating ellipse shape or a substantially rotating arc shape.
  • FIG. 5 is a diagram showing how to hang the rope 5 of the elevator apparatus according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a plan sectional view of the hoistway in the elevator apparatus of the present embodiment.
  • the elevator apparatus of this embodiment basically employs 3: 1 roping as in the first embodiment, but a specific method of hanging the rope will be described with reference to FIG.
  • one end of the rope 5 is fixed to the rope stopper 3 at the bottom of the car 1, and the rope 5 extends in a substantially horizontal direction from the rope stopper 3 and is turned upward via the suspension wheel 4. . Thereafter, the rope 5 extends upward and extends substantially horizontally from the car-side return wheel 6 to the other car-side return wheel 7, and is turned downward by the car-side return wheel 7. Further, the rope 5 is turned upward through a suspension wheel 8 at the upper part of the car 1, and is wound around the drive sheave 10 via a drive sheave return wheel 18 to drive the drive sheave. Turns approximately 450 ° in tube 10 and turns downward. Next, the rope 5 is turned upward through a suspension wheel 13 at the top of the counterweight 2. Thereafter, the rope 5 is turned downward by the counterweight side return wheel 14 to reach the rope stopper 15 at the top of the counterweight 2, and the other end of the rope 5 is fixed to the rope stopper 15.
  • the drive sheave side return wheel 18 is located between the car suspension 8 and the drive sheave 10, and the drive sheave 10 is the second drive sheave side in the first embodiment described above. It also works as a return wheel 12. Therefore, space saving of overhead can be expected as the number of return vehicles decreases, and the first drive sheave return vehicle as in the first embodiment.
  • This embodiment is particularly effective when the drive sheave 10 cannot be physically disposed between the 9 and the second drive sheave return wheel 12.
  • the hooking angle of the rope 5 with respect to the drive sheave 10 is approximately 450 °, so that a more sufficient traction can be obtained.
  • the vertical projection of the lifting machine 11 is arranged so as to overlap with both the car 1 and the balance and the weight 2.
  • the radius of the drive sheave 10 in this embodiment is small on the main body side of the hoisting machine 11 and large on the non-main body side. Specifically, as shown in FIG. Sheave surface 10a. For this reason, when it is assumed that the surface pressure of the rope 5 with respect to the drive sheave surface 10a is substantially constant, the rope 5 is more slippery toward the main body side of the lifting machine 11, so the ropes 5 are in contact with each other The effect which prevents abnormal wear which is difficult to expect can be expected.
  • Fig. 7 is a diagram showing how the rope 5 of the elevator apparatus according to the fourth embodiment of the present invention is hung
  • Fig. 8 is a plan sectional view of a hoistway in the elevator apparatus of the present embodiment.
  • the elevator apparatus of the present embodiment has a force that adopts 2: 1 roving.
  • the counterweight 2 is disposed on the left side of the car 1. Yes.
  • the left side of the car 1 means the left part of the car 1 as viewed from the elevator hall.
  • the drive sheave 10 also functions as the first drive sheave side return wheel 9 in the first embodiment described above, and the hoisting machine 11 is arranged by selecting a position where maintenance inspection is easy. There are advantages you can do.
  • the surface of the drive sheave 10 in the present embodiment is subjected to shot blasting or low-letting, or plating such as nickel plating or chrome plating.
  • shot blasting or low-letting, or plating such as nickel plating or chrome plating.
  • plating such as nickel plating or chrome plating.
  • the hook angle is approximately 360 °, or the angle exceeds 360 °, for example, approximately 450 ° obtained by wrapping approximately 90 ° from 360 °. If the force shown is at least about 360 ° or more, sufficient trough can be obtained even if the sheave diameter is reduced. If further traction is required, a rope 5 whose surface is covered with grease may be used.
  • any of the first to fourth embodiments described above is a system in which the car 1 is hung by a hanger at the top or bottom of the car 1. Therefore, there is less overhead restriction compared to the conventional method in which the rope end is fixed to the car via a vertical thimble mouth as a rope stopper and hung by 1: 1 roving.
  • the rope stopper 3 is provided at the lower part of the car 1, but the rope stopper 3 is arranged in the horizontal direction! The increase in dimension in the height direction of the road can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

 昇降路内でロープ5により吊られた乗りかご1と釣合いおもり2が巻上機11により駆動されるエレベーター装置において、前記乗りかご1の上部に設けられた吊り車8と、前記乗りかご1に設けられたロープ止め3と、前記釣合いおもり2の上部に設けられた吊り車13と、前記釣合いおもり2の上部に設けられたロープ止め15を備え、前記ロープ5を前記巻上機11の駆動シーブ10に対して360°以上の巻掛角で巻き掛けるようにした。

Description

明 細 書
:31レベータ一装置
技術分野
[0001] 本発明は、昇降路内のガイドレールに沿って乗りかごと釣合いおもりが移動するェ レベータ一装置に関するものである。 背景技術
[0002] 従来から、トラクシヨン能力を向上させる方法として、卷上機の駆動シーブに対する ロープの卷掛角を 180° 以上としたエレベーター装置が提案されている。
[0003] 例えば、特開昭 61— 282285号公報 (第 1図等)には、卷上機の駆動シーブに対し て、ロープを 360° 以上の卷掛角で巻き掛けたエレベーター装置が、記載されてい る。
発明の開示
[0004] し力しながら、上記特許文献に記載されたエレベーター装置では、卷上機を含む エレベーター機器の大きさについては、何ら考慮されていない。実際、上記特許文 献の乗りかごと釣合いおもりにロープが直接固定されており、 1 : 1ロービングで吊られ ている。したがって、その卷上機は大きなトルクが必要となり、結果的に卷上機の全 体構成が大きくなつてしまうので、昇降路の省スペース化が容易ではない。
[0005] 本発明の目的は、卷上機などの機器の構成を小さくし、昇降路の省スペース化を 実現したエレベーター装置を提供することである。
[0006] 上記目的を達成するために、本発明は、昇降路内でロープにより吊られた乗りかご と釣合いおもりが卷上機により駆動されるエレベーター装置において、前記乗りかご の上部に設けられた吊り車と、前記乗りかごに設けられたロープ止めと、前記釣合い おもりの上部に設けられた吊り車と、前記釣合いおもりの上部に設けられたロープ止 めを備え、前記ロープを前記卷上機の駆動シーブに対して 360° 以上の卷掛角で 巻き掛けるようにした
[0007] 本発明によれば、卷上機などの機器の構成を小さくし、昇降路の省スペース化を実 現したエレベーター装置を提供することができる。 図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明の第 1の実施例を示すエレベーター装置におけるロープの掛け方を示 す図である。
[図 2]本発明の第 1の実施例を示すエレベーター装置の昇降路の平面断面図である
[図 3]本発明の第 2の実施例を示すエレベーター装置におけるロープの掛け方を示 す図である。
[図 4]本発明の第 2の実施例を示すエレベーター装置の昇降路の平面断面図である
[図 5]本発明の第 3の実施例を示すエレベーター装置におけるロープの掛け方を示 す図である。
[図 6]本発明の第 3の実施例を示すエレベーター装置の昇降路の平面断面図である
[図 7]本発明の第 4の実施例を示すエレベーター装置におけるロープの掛け方を示 す図である。
[図 8]本発明の第 4の実施例を示すエレベーター装置の昇降路の平面断面図である
[図 9]本発明の第 1の実施例を示すエレベーター装置における駆動シーブへのロー プの卷き掛け方を示す図である。
[図 10]本発明の第 2の実施例を示すエレベーター装置における駆動シーブへのロー プの卷き掛け方を示す図である。
[図 11]本発明の第 3の実施例を示すエレベーター装置における駆動シーブへのロー プの卷き掛け方を示す図である。
符号の説明
[0009] 1 乗りかご
2 釣合いおもり
3, 15 ロープ止め
4, 8, 8a, 13 吊り車 6, 7 乗りかご側返し車
9 第 1の駆動シーブ側返し車
10 駆動シーブ
11 卷上機
12 第 2の駆動シーブ側返し車
14 釣合いおもり側返し車
16a, 16b 乗りかごガイドレール
17a, 17b 釣合いおもりガイドレーノレ
18 駆動シーブ側返し車
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、本発明の実施例について、図面に基づいて説明する。
[0011] 図 1は、本発明の第 1の実施例を示すエレベーター装置のロープ 5の掛け方を示す 図であり、図 2は、本実施例のエレベーター装置における昇降路の平面断面図であ る。本実施例のエレベーター装置では、乗りかご 1が、乗りかごガイドレール 16a, 16 bに沿って昇降路内を上下移動し、釣合いおもり 2が、釣合いおもりガイドレール 17a , 17bに沿って昇降路内を上下移動するように構成されている。また、乗りかご 1と釣 合いおもり 2は、ロープ 5により吊られ、卷上機 11により駆動される。ここで、卷上機 11 は、その軸方向の長さの方が駆動シーブ 10の直径よりも大きい胴長のものが使用さ れている。
[0012] 更に、乗りかご 1の上部には、吊り車 8が設けられ、乗りかご 1の下部には、ロープ止 め 3が設けられ、乗りかご 1の下部の側方には、吊り車 4が設けられている。一方、釣 合いおもり 2の上部には、吊り車 13及びロープ止め 15が設けられている。
[0013] そして、昇降路の上部には、第 1の駆動シーブ側返し車 9,第 2の駆動シーブ側返 し車 12及び卷上機 11の駆動シーブ 10が設置されている。また、これら第 1の駆動シ ーブ側返し車 9,第 2の駆動シーブ側返し車 12及び駆動シーブ 10は、いずれも略同 じ高さに位置すると共に、図 2に示すように、互いの鉛直投影が略平行となっている。 更に、昇降路の上部には、 2つの乗りかご側返し車 6, 7と、釣合いおもり側返し車 14 が設置されている。ここで、乗りかご側返し車 6, 7と釣合いおもり側返し車 14と吊り車 8, 13は、その鉛直投影が互いに略平行であり、上述の第 1の駆動シーブ側返し車 9 と第 2の駆動シーブ側返し車 12と駆動シーブ 10に対して、その鉛直投影が略垂直と なっている。
[0014] また、卷上機 11は、その軸が乗場ドアの開閉方向に対して略平行になり、かつ乗り 力ご 1の鉛直投影内に位置するように配置されている。そして、釣合いおもり 2は、乗 りかご 1の背部に配置されている。ここで、乗りかご 1の背部とは、乗場側から見て乗り 力ご 1の後方の部分を意味する。
[0015] 次に、本実施例のエレベーター装置におけるロープ 5の掛け方について、図 1を用 いて説明する。基本的には、本実施例のエレベーター装置は、ロープ止め 3, 15と、 吊り車 8, 13を利用して、乗りかご 1と釣合いおもり 2を吊る、 3 : 1ロービング方式を採 用している。具体的には図 1に示す通りであり、まず、ロープ 5の一端が、乗りかご 1の 下部のロープ止め 3に固定され、このロープ止め 3からロープ 5が略水平方向へ伸び 、吊り車 4を介して上方へ方向転換される。その後、このロープ 5は、上方へ伸び乗り かご側返し車 6から略水平に伸びてもう一つの乗りかご側返し車 7に至り、この乗りか ご側返し車 7によって下方へ方向転換される。更に、このロープ 5は、乗りかご 1の上 部の吊り車 8を介して上方へ方向転換され、第 1の駆動シーブ側返し車 9を介して駆 動シーブ 10の上方へ巻き掛けられ、この駆動シーブ 10で略 360° 回転する。次に、 このロープ 5は、第 2の駆動シーブ側返し車 12を介して下方へ方向転換された後、 釣合いおもり 2の上部の吊り車 13を介して上方へ方向転換される。その後、このロー プ 5は、釣合いおもり側返し車 14によって下方へ方向転換され、釣合いおもり 2の上 部のロープ止め 15に至り、このロープ止め 15にロープ 5の他端が固定される。
[0016] ここで、本実施例における駆動シーブ 10へのロープ 5の巻き掛け方は、図 9に示す 通りであり、 3本のロープ 5を駆動シーブ面 10aに対して螺旋状に略 360° 巻き掛け た場合であっても、巻き掛け始め位置と巻き掛け終わり位置とが軸方向へずれている ので、ロープ 5が接触しないようになっている。また、ロープ 5は、第 1の駆動シーブ側 返し車 9を介して駆動シーブ 10の上方へ巻き掛けられ、この駆動シーブ 10で略 360 ° 回転した後、第 2の駆動シーブ側返し車 12を介して下方へ方向転換している、つ まり、駆動シーブ 10,第 1の駆動シーブ側返し車 9及び第 2の駆動シーブ側返し車 1 2へのロープ 5の卷掛方向が同一方向、すなわちロープ 5の巻き掛け方が順巻きにな つている。
[0017] 上述のような本実施例によれば、駆動シーブ 10に対するロープ 5の卷掛角が略 36 0° であるため、トラクシヨンが十分に確保でき、卷上機 11の駆動シーブ 10の直径を 小さくすることが可能となり、結果として、卷上機 11のトルクが小さくて済む。また、 3 : 1ロービングであるため、懸垂荷重が 3つに分散され、結果として卷上機 11のトルクが 小さくて済む。このように、本実施例では、卷上機 11のトルクが小さくて済むので、卷 上機 11自体の小型化が可能となり、昇降路の省スペース化が期待できる。
[0018] また、駆動シーブ 10に対するロープ 5の卷掛角が略 360° であるため、十分なトラ クシヨンを得るために駆動シーブ 10の位置を高くしたり、駆動シーブ 10の下部近傍 に返し車を別途設けたりする必要がない。ここで、駆動シーブ 10の位置を高くする必 要がないことは、昇降路の高さを低く抑え、昇降路の省スペース化に寄与する。そし て、余分なプーリを設置する必要がないことも、昇降路の省スペース化に寄与する。
[0019] 更に、余分なプーリを設置する必要がないことは、ロープ 5の曲げ回数の抑制につ ながり、結果としてロープ 5を長寿命化する効果もある。また、駆動シーブ 10,第 1の 駆動シーブ側返し車 9及び第 2の駆動シーブ側返し車 12へのロープ 5の巻き掛け方 力 順卷きとなつているので、シーブ径を小さくしても、ロープ 5の寿命を長く保つこと ができる。
[0020] 図 3は、本発明の第 2の実施例を示すエレベーター装置のロープ 5の掛け方を示す 図であり、図 4は、本実施例のエレベーター装置における昇降路の平面断面図であ る。本実施例のエレベーター装置では、第 1の実施例と異なり、乗りかご 1の床下の 側方に一対の吊り車 8, 8aが設けられており、昇降路の上部であって、乗りかご 1や 釣合いおもり 2の走行に支障のない場所にロープ止め 3, 15が設けられている。すな わち、本実施例では、 2 : 1ロービングが採用されており、 1 : 1ロービングと比べれば、 卷上機 11のトルクが小さくて済むので、卷上機 11の小型化が期待でき、結果として 昇降路の省スペース化が期待できる。
[0021] また、図 4に示す通り、本実施例では、第 1の実施例と異なり、第 1の駆動シーブ側 返し車 9,第 2の駆動シーブ側返し車 12,駆動シーブ 10が、乗場ドアの開閉方向に 対して傾斜している。し力し、このような配置にすることで、 2 : 1ロービングであっても、 卷上機 11を乗りかご 1の鉛直投影内に配置し、釣合いおもり 2を乗りかご 1の背部に 配置することが可能となる。
[0022] 更に、本実施例では、第 1の実施例と同様に、第 1の駆動シーブ側返し車 9と第 2の 駆動シーブ側返し車 12が略直線状に配置され、その間に駆動シーブ 10及び卷上 機 11が配置されているので、第 1の実施例と同様に、駆動シーブ 10に懸垂荷重がほ とんど作用せず、また、駆動シーブ 10の位置を上方へ移動してロープ 5との卷掛角 を調整する作業が不要となる。したがって、昇降路を省スペース化する効果、換言す れば、限られたレイアウトの昇降路であっても卷上機 11を配置できる効果が期待でき る。
[0023] また、本実施例における駆動シーブ面 10aの形状は、図 10に示す通りであり、駆動 シーブ 10の半径力 軸方向端部において小さく軸方向中心において大きくなつてい る。更に、駆動シーブ面 10aは曲面で形成されており、具体的には、略回転楕円状 又は略回転円弧状となっている。このような駆動シーブ 10を用いることにより、ロープ 5が駆動シーブ面 10aへ入る側は反卷上機 11側へ滑りやすぐ駆動シーブ面 10aか ら出る側は卷上機 11側へ滑りやすくなる。従って、ロープ 5同士が接触しに《なり、 ロープ 5の異常磨耗を防止できる効果が期待できる。
[0024] 図 5は、本発明の第 3の実施例を示すエレベーター装置のロープ 5の掛け方を示す 図であり、図 6は、本実施例のエレベーター装置における昇降路の平面断面図であ る。本実施例のエレベーター装置も、基本的には第 1の実施例と同様に 3 : 1ローピン グを採用しているが、具体的なロープの掛け方について、図 5を用いて説明する。
[0025] まず、ロープ 5の一端が、乗りかご 1の下部のロープ止め 3に固定され、このロープ 止め 3からロープ 5が略水平方向へ伸び、吊り車 4を介して上方へ方向転換される。 その後、このロープ 5は、上方へ伸び乗りかご側返し車 6から略水平に伸びてもう一 つの乗りかご側返し車 7に至り、この乗りかご側返し車 7によって下方へ方向転換され る。更に、このロープ 5は、乗りかご 1の上部の吊り車 8を介して上方へ方向転換され、 駆動シーブ側返し車 18を介して駆動シーブ 10の上方へ巻き掛けられ、この駆動シ ーブ 10で略 450° 回転し下方へ方向転換される。次に、このロープ 5は、釣合いお もり 2の上部の吊り車 13を介して上方へ方向転換される。その後、このロープ 5は、釣 合いおもり側返し車 14によって下方へ方向転換され、釣合いおもり 2の上部のロープ 止め 15に至り、このロープ止め 15にロープ 5の他端が固定される。
[0026] このように、駆動シーブ側返し車 18力 乗りかごの吊り車 8と駆動シーブ 10との間に 位置し、駆動シーブ 10が、上述の第 1の実施例における第 2の駆動シーブ側返し車 12を兼ねる働きをしている。したがって、返し車の数が少なくなる分、オーバーヘッド の省スペース化が期待でき、また、第 1の実施例のように第 1の駆動シーブ側返し車
9と第 2の駆動シーブ側返し車 12の間へ駆動シーブ 10を物理的に配置できないよう な場合には、本実施例が特に有効である。し力も、上述の第 1の実施例と異なり、駆 動シーブ 10に対するロープ 5の卷掛角が略 450° となっているので、より十分なトラ クシヨンを得ることができる。尚、本実施例における卷上機 11の鉛直投影は、乗りかご 1及び釣合 、おもり 2の両方と重なるように配置されて 、る。
[0027] また、本実施例における駆動シーブ 10の半径は、卷上機 11の本体側が小さく反本 体側が大きくなつており、具体的には、図 11に示す通り、略円錐台形状の駆動シー ブ面 10aを有している。このため、ロープ 5の駆動シーブ面 10aに対する面圧が略一 定であると仮定したとき、ロープ 5は卷上機 11の本体側へ向力 ものほど滑りやすくな るため、ロープ 5同士が接触しにくぐ異常磨耗を防止する効果が期待できる。
[0028] 図 7は、本発明の第 4の実施例を示すエレベーター装置のロープ 5の掛け方を示す 図であり、図 8は、本実施例のエレベーター装置における昇降路の平面断面図であ る。本実施例のエレベーター装置は、第 2の実施例と同様に、 2 : 1ロービングが採用 されている力 上述のいずれの実施例とも異なり、釣合いおもり 2が乗りかご 1の左側 部に配置されている。ここで、乗りかご 1の左側部とは、エレベーターの乗場から見て 乗りかご 1の左の部分を意味する。また、駆動シーブ 10が、上述の第 1の実施例にお ける第 1の駆動シーブ側返し車 9を兼ねる働きをしており、保守点検が容易な位置を 選択して卷上機 11を配置できる利点がある。
[0029] また、本実施例における駆動シーブ 10の表面は、ショットブラスト処理又はローレツ ト処理、或いは、ニッケルメツキ又はクロムメツキなどのメツキ処理などが施されている 。もちろん、上述のショットブラスト処理又はローレット処理を施した後、更に、メツキ処 理を施したものであっても良い。
[0030] 以上述べた第 1〜4の実施例では、卷掛角を略 360° にしたものや、 360° を超え るもの、例えば 360° から更に略 90° 巻き掛けた略 450° にしたものについて示し た力 少なくとも略 360° 以上のものであれば、シーブ径を小さくしても十分なトラクシ ヨンを得ることができる。更にトラクシヨンが必要な場合には、表面が榭脂で覆われた ロープ 5を使用しても良い。
[0031] また、上述の第 1〜4の実施例はいずれも、乗りかご 1の上部又は下部にある吊り車 で乗りかご 1を吊る方式である。したがって、ロープ止めとして鉛直方向のシンブル口 ッドを介してロープ端を乗りかごに固定し、 1: 1ロービングで吊る従来の方式と比べて 、オーバーヘッドの制限が少ない。尚、上述の第 1, 3の実施例では、乗りかご 1の下 部にロープ止め 3が設けられて!/、るが、このロープ止め 3は水平方向に配置されて!ヽ るので、昇降路の高さ方向の寸法増加が抑制できている。

Claims

請求の範囲
[1] 昇降路内でロープにより吊られた乗りかごと釣合いおもりが卷上機により駆動される エレベーター装置において、前記乗りかごの上部に設けられた吊り車と、前記乗りか ごに設けられたロープ止めと、前記釣合いおもりの上部に設けられた吊り車と、前記 釣合いおもりの上部に設けられたロープ止めを備え、前記ロープが前記卷上機の駆 動シーブに対して 360° 以上の卷掛角で巻き掛けられていることを特徴とするエレべ 一ター装置。
[2] 昇降路内でロープにより吊られた乗りかごと釣合いおもりが卷上機により駆動される エレベーター装置において、前記乗りかごの上部に設けられた吊り車と、前記釣合い おもりの上部に設けられた吊り車と、一端が前記乗りかごのロープ止めに固定され、 このロープ止めから上方へ伸び乗りかご側返し車を介して下方へ方向転換し、前記 乗りかごの吊り車を介して上方へ方向転換し、駆動シーブ側返し車を介して前記卷 上機の駆動シーブの上方へ巻き掛けられ、この駆動シーブで 360° 以上回転し、前 記釣合 、おもりの吊り車を介して上方へ方向転換し、釣合 、おもり側返し車を介して 下方へ方向転換し、前記釣合いおもりのロープ止めに他端が固定されたロープを備 えたことを特徴とするエレベーター装置。
[3] 昇降路内でロープにより吊られた乗りかごと釣合いおもりが卷上機により駆動される エレベーター装置において、前記乗りかごの上部に設けられた吊り車と、前記釣合い おもりの上部に設けられた吊り車と、一端が前記乗りかごのロープ止めに固定され、 このロープ止めから上方へ伸び乗りかご側返し車を介して下方へ方向転換し、前記 乗りかごの吊り車を介して上方へ方向転換し、第 1の駆動シーブ側返し車を介して前 記卷上機の駆動シーブの上方へ巻き掛けられ、この駆動シーブで略 360° 回転し、 第 2の駆動シーブ側返し車を介して下方へ方向転換し、前記釣合いおもりの吊り車 を介して上方へ方向転換し、釣合いおもり側返し車を介して下方へ方向転換し、前 記釣合いおもりのロープ止めに他端が固定されたロープを備え、前記卷上機の軸方 向の長さが、前記駆動シーブの直径よりも大きいことを特徴とするエレベーター装置
[4] 請求項 3において、前記第 1の駆動シーブ側返し車,第 2の駆動シーブ側返し車及 び駆動シーブが略同じ高さに位置し、互いの鉛直投影が略平行となっていることを 特徴とするエレベーター装置。
[5] 昇降路内でロープにより吊られた乗りかごと釣合いおもりが卷上機により駆動される エレベーター装置において、前記乗りかごの上部に設けられた吊り車と、前記釣合い おもりの上部に設けられた吊り車と、一端が前記乗りかごのロープ止めに固定され、 このロープ止めから上方へ伸び乗りかご側返し車を介して下方へ方向転換し、前記 乗りかごの吊り車を介して上方へ方向転換し、駆動シーブ側返し車及び駆動シーブ を介して下方へ方向転換し、前記釣合!、おもりの吊り車を介して上方へ方向転換し、 釣合いおもり側返し車を介して下方へ方向転換し、前記釣合いおもりのロープ止め に他端が固定されたロープを備え、前記駆動シーブ側返し車への卷掛方向と駆動シ ーブへの卷掛方向とが同一方向であり、前記駆動シーブに対する前記ロープの卷掛 角が略 450° であり、前記卷上機の軸方向の長さが、前記駆動シーブの直径よりも 大き ヽことを特徴とするエレベーター装置。
[6] 請求項 5にお 、て、前記駆動シーブ側返し車及び駆動シーブが略同じ高さに位置 し、互 、の鉛直投影が略平行となって 、ることを特徴とするエレベーター装置。
[7] 請求項 5又は 6の 、ずれかにお 、て、前記駆動シーブ側返し車は、前記乗りかごの 吊り車と前記駆動シーブとの間に位置していることを特徴とするエレベーター装置。
[8] 請求項 2、 3、 5の 、ずれかにお 、て、前記乗りかご側返し車は、 2つの返し車を有 することを特徴とするエレベーター装置。
[9] 請求項 1、 2、 3、 5のいずれかにおいて、前記乗りかごのロープ止めが、前記乗りか ご下部に設置され、このロープ止めに一端を固定された前記ロープが、略水平方向 へ伸び、前記乗りかご下部の側方に設けられた吊り車を介して上方へ方向転換され ることを特徴とするエレベーター装置。
[10] 昇降路内でロープにより吊られた乗りかごと釣合いおもりが卷上機により駆動される エレベーター装置において、前記乗りかごの下部に設けられた一対の吊り車と、前記 釣合いおもりの上部に設けられた吊り車を備え、前記ロープが前記卷上機の駆動シ ーブに対して 360° 以上の卷掛角で巻き掛けられていることを特徴とするエレベータ 一装置。
[11] 請求項 1、 2、 3、 5、 10のいずれかにおいて、前記ロープは、表面が榭脂で覆われ て 、ることを特徴とするエレベーター装置。
[12] 請求項 1、 2、 3、 5、 10のいずれかにおいて、前記駆動シーブの半径は、軸方向端 部が小さぐ軸方向中心が大きいことを特徴とするエレベーター装置。
[13] 請求項 12において、前記駆動シーブのシーブ面は、略回転楕円状又は略回転円 弧状であることを特徴とするエレベーター装置。
[14] 請求項 1、 2、 3、 5、 10のいずれかにおいて、前記駆動シーブの半径は、前記卷上 機の本体側が小さぐ反本体側が大きいことを特徴とするエレベーター装置。
[15] 請求項 14において、前記駆動シーブのシーブ面は、略円錐台形状であることを特 徴とするエレベーター装置。
[16] 請求項 1、 2、 3、 5、 10のいずれかにおいて、前記駆動シーブのシーブ面は、ショッ トブラスト処理又はローレット処理が施されていることを特徴とするエレベーター装置
[17] 請求項 1、 2、 3、 5、 10のいずれかにおいて、前記駆動シーブのシーブ面は、 -ッ ケルメツキ又はクロムメツキなどのメツキ処理が施されていることを特徴とするエレべ一 ター装置。
[18] 請求項 1、 2、 3、 5、 10のいずれかにおいて、前記駆動シーブのシーブ面を、ショッ トブラスト処理又はローレット処理した後、更にニッケルメツキ又はクロムメツキなどのメ ツキ処理したことを特徴とするエレベーター装置。
PCT/JP2007/050404 2006-03-31 2007-01-15 エレベーター装置 WO2007116587A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800049340A CN101378983B (zh) 2006-03-31 2007-01-15 电梯设备
HK09105431.7A HK1126741A1 (en) 2006-03-31 2009-06-17 Elevator device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096371A JP5017904B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 エレベーター装置
JP2006-096371 2006-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007116587A1 true WO2007116587A1 (ja) 2007-10-18

Family

ID=38580889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050404 WO2007116587A1 (ja) 2006-03-31 2007-01-15 エレベーター装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5017904B2 (ja)
CN (1) CN101378983B (ja)
HK (1) HK1126741A1 (ja)
WO (1) WO2007116587A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11535485B2 (en) * 2019-03-05 2022-12-27 Kone Corporation Method for controlling an elevator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5709745B2 (ja) * 2008-07-03 2015-04-30 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company 粗面を有する耐摩耗、耐食コーティング

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282285A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 株式会社日立製作所 エレベ−タ−装置
JPH07237852A (ja) * 1994-02-15 1995-09-12 Otis Elevator Co 巻胴式ホームエレベーター
JP2001302138A (ja) * 2000-04-14 2001-10-31 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの主索装置
JP2002145556A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2005527449A (ja) * 2002-05-28 2005-09-15 コネ コーポレイション エレベータ製造方法およびエレベータ配送システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI92182C (fi) * 1992-07-07 1994-10-10 Kone Oy Vetopyörähissi
JP3152034B2 (ja) * 1993-10-28 2001-04-03 三菱電機株式会社 トラクションシーブ式エレベータ装置
JPH11310372A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置
JP2002080178A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
WO2003031310A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ascenseur sans local de machinerie
WO2003050637A2 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Voltage controller for switching power supplies
FI119234B (fi) * 2002-01-09 2008-09-15 Kone Corp Hissi
JP4549616B2 (ja) * 2002-08-28 2010-09-22 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2005200205A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの主索装置
JP4270018B2 (ja) * 2004-04-19 2009-05-27 株式会社日立製作所 エレベーター装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282285A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 株式会社日立製作所 エレベ−タ−装置
JPH07237852A (ja) * 1994-02-15 1995-09-12 Otis Elevator Co 巻胴式ホームエレベーター
JP2001302138A (ja) * 2000-04-14 2001-10-31 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの主索装置
JP2002145556A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2005527449A (ja) * 2002-05-28 2005-09-15 コネ コーポレイション エレベータ製造方法およびエレベータ配送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11535485B2 (en) * 2019-03-05 2022-12-27 Kone Corporation Method for controlling an elevator

Also Published As

Publication number Publication date
CN101378983A (zh) 2009-03-04
JP5017904B2 (ja) 2012-09-05
HK1126741A1 (en) 2009-09-11
JP2007269434A (ja) 2007-10-18
CN101378983B (zh) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060102434A1 (en) Elevator system
WO2003091143A1 (fr) Ascenseur sans local de machinerie
EP1367017B1 (en) Elevator
WO2007129385A1 (ja) エレベータ装置
JP4992281B2 (ja) エレベータ装置
KR101016822B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP6270635B2 (ja) 機械室レスエレベータの改修方法
WO2007116587A1 (ja) エレベーター装置
WO2007007400A1 (ja) エレベータ装置
JP5951038B2 (ja) エレベータの吊り車装置
JP4474306B2 (ja) エレベーター装置
JP5082441B2 (ja) エレベータの乗客救出装置
JP2007284224A (ja) エレベーター装置
JP4770241B2 (ja) エレベーター装置
JP4172451B2 (ja) エレベーター装置
JP4750104B2 (ja) エレベータ装置
JP4443546B2 (ja) エレベーター装置
CN109952262B (zh) 电梯的紧急停止装置的检查方法
JP4757803B2 (ja) エレベータ装置
JP4561290B2 (ja) エレベーター装置
WO2019123583A1 (ja) 機械室レスエレベータ
JP2006168862A5 (ja)
CN106029542A (zh) 电梯、电梯的附加连结装置以及电梯的改装方法
JP4656107B2 (ja) エレベーター装置
JP2010095355A (ja) エレベータの安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07706738

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780004934.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7050/DELNP/2008

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07706738

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1