WO2007108116A1 - プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007108116A1
WO2007108116A1 PCT/JP2006/305735 JP2006305735W WO2007108116A1 WO 2007108116 A1 WO2007108116 A1 WO 2007108116A1 JP 2006305735 W JP2006305735 W JP 2006305735W WO 2007108116 A1 WO2007108116 A1 WO 2007108116A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass substrate
plasma display
substrate
display panel
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/305735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Sasaki
Tatsutoshi Kanae
Hiroshi Yamanaka
Akira Shimoyoshi
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited
Priority to JP2008506120A priority Critical patent/JPWO2007108116A1/ja
Priority to PCT/JP2006/305735 priority patent/WO2007108116A1/ja
Publication of WO2007108116A1 publication Critical patent/WO2007108116A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space

Definitions

  • Plasma display panel Plasma display device, and method for manufacturing plasma display panel
  • the present invention relates to a plasma display panel, a structure of a plasma display device, and a method of manufacturing a plasma display panel.
  • a plasma display panel is configured by bonding two glass substrates together, and displays an image by generating discharge light in a space formed between the glass substrates.
  • the screen size of plasma display panels tends to increase year by year.
  • the weight of plasma display panels tends to increase year by year.
  • it has been studied to reduce the thickness of the glass substrate.
  • a thin glass substrate lowers the strength of the plasma display panel, the plasma display panel may be damaged by vibration during transportation.
  • Patent Documents 1 and 2 describe examples in which a rear substrate or a front substrate is formed by a resin.
  • Patent Document 1 JP 2002-170495 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 10-340676
  • the resin substrate is exposed to the discharge space.
  • the resin component may be diffused into the discharge space due to the long-term use of the plasma display panel.
  • the emission intensity decreases when the discharge gas in the discharge space is contaminated.
  • the resin component is decomposed by ultraviolet rays contained in the discharge light, and a gas as an impurity is released into the discharge space.
  • the emission quality decreases as the discharge voltage rises.
  • An object of the present invention is to provide a plasma display without reducing the light emission quality and intensity. It is to reduce the weight of the panel and the plasma display device.
  • the resin substrate is bonded to the surface opposite to the discharge space in at least one of the front glass substrate and the rear glass substrate of the plasma display panel. Since the resin substrate is not exposed to the discharge space, it is possible to prevent the emission quality from deteriorating. By using the resin substrate, the thickness of the glass substrate can be reduced without lowering the strength, so that the weight of the plasma display panel and the plasma display device can be reduced. As a result, transportation costs and the like can be reduced.
  • the resin substrate is bonded to the glass substrate after the main part of the plasma display panel is formed. In this case, a conventional manufacturing process can be used. Alternatively, the resin substrate is bonded to the glass substrate before the main part of the plasma display panel is formed. In this case, since the glass substrate is protected by the resin substrate, it is easy to handle the glass substrate in the manufacturing process.
  • the weight of the plasma display panel and the plasma display device can be reduced without reducing the light emission quality and intensity.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view showing a main part of a plasma display panel in a first embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the main part of the plasma display panel in the first embodiment.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a plasma display device configured using the plasma display panel shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a plasma display device configured using the plasma display panel shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a method for manufacturing the plasma display panel of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view showing a main part of a plasma display panel in a second embodiment.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view showing a main part of a plasma display panel in a third embodiment.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing a plasma display device configured using a plasma display panel according to a fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view showing details of the front substrate of the plasma display panel shown in FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view showing details of the rear substrate of the plasma display panel shown in FIG.
  • FIG. 10 is a partial perspective view showing details of the rear glass substrate shown in FIG. 9.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state in which a plasma display panel according to a fourth embodiment is assembled.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a method for manufacturing the plasma display panel of the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a method for manufacturing the plasma display panel of the fifth embodiment.
  • FIG. 1 and 2 show the main part of the plasma display panel PDPI according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a cross section of one light emitting cell.
  • the plasma display panel PDP1 is also simply referred to as PDP1.
  • the PDP 1 is configured by bonding the front substrate 100 and the back substrate 200 together.
  • the front substrate 100 is configured by bonding a front glass substrate 104 on a resin substrate 102 (lower in the figure).
  • the thickness of the resin substrate 102 and the front glass substrate 104 are 3 mm and 0.5 mm, respectively.
  • a resin substrate having heat resistance such as polyarylate resin and having a high light transmittance (90% for polyarylate resin) is used.
  • the front glass substrate 104 is bonded to the resin substrate 102 via a sheet such as PVB (polybutyl butyral) or EVA (ethyl butyl acetate) (not shown).
  • PVB polybutyl butyral
  • EVA ethyl butyl acetate
  • Front substrate 100 includes display electrode 106 (transparent electrode, first electrode), dielectric layer 108 and protective layer 110 laminated on glass substrate 104, and image display surface 100a side of resin substrate 102. And a pasted filter 112.
  • a bus electrode 107 is formed on the display electrode 106 (lower in FIG. 2) in order to supplement the conductivity of the display electrode 106.
  • the pairs of display electrodes 106 and bus electrodes 107 are arranged in parallel and alternately, and function as an X electrode 106a and a Y electrode 106b for repeatedly discharging.
  • the protective layer 110 is formed by depositing MgO on the dielectric layer 108.
  • the filter 112 is formed, for example, by attaching a metal mesh or a transparent electrode to the surface of a polymer film (resin film). This prevents electromagnetic waves from leaking from the PDP 1 to the image display surface 100a side.
  • the filter 112 has light permeability and shock absorption (elasticity).
  • the rear substrate 200 is configured by bonding a rear glass substrate 204 on a resin substrate 202.
  • the thickness of the resin substrate 202 and the back glass substrate 204 is 3 mm and 0.5 mm, respectively.
  • a heat-resistant resin substrate such as polyether ether ketone (PEEK) is used.
  • PEEK polyether ether ketone
  • the rear glass substrate 204 is bonded to the resin substrate 202 via a PVB sheet (not shown) EVA sheet or the like.
  • the back substrate 200 has address electrodes 206 formed in parallel to each other on a back glass substrate 204.
  • the address electrode 206 is arranged in a direction perpendicular to the display electrode 106.
  • the address electrode 206 is covered with a dielectric layer 208.
  • Ribs (partition walls) 210 are formed on the dielectric layer 208 at positions corresponding to both sides of the address electrode 206.
  • the rib 210 separates the discharge cells in the column direction.
  • the phosphor layers 212R, 212G, and 212B are formed on the dielectric layer 208 between the side surfaces of the force rib 210 and the ribs 210.
  • the phosphor layers 212R, 212G, and 212B are coated with phosphors that generate red (R), green (G), and blue (B) visible light when excited by ultraviolet rays! Speak.
  • the PDP 1 is configured by bonding the front substrate 100 and the rear substrate 200 so that the protective layer 110 and the partition wall 210 are in contact with each other and enclosing a discharge gas such as Ne—Xe gas in the discharge space DS.
  • Each electrode 106a, 106b, 206 extends to the outside of a sealing region (not shown) formed on the outer peripheral portion of the PDP 1, and is connected to the drive circuit via a flexible substrate or the like.
  • the surfaces of the glass substrates 104 and 204 are covered with the resin substrates 102 and 202 (elastic members), external shocks can be absorbed by the resin substrates 102 and 202. As a result, the glass substrates 104 and 204 can be prevented from being damaged by impact. In other words, the strength of PDP1 can be made higher than before.
  • FIG. 3 shows a plasma display device configured using the plasma display panel PDP 1 shown in FIGS. 1 and 2.
  • the plasma display device includes a front housing 300 disposed on the image display surface 100a side of the PDP1, a rear housing 400 disposed on the rear surface 200a side of the PDP1, a base chassis 500 disposed on the rear surface 200a side of the PDP1, and the PDP1.
  • a plurality of double-sided adhesive tapes 600 fixed to the base chassis 500 and a circuit board 700 for driving the PDP 1 are disposed on the surface of the base chassis 500 opposite to the PDP 1.
  • the front housing 300 has an opening 302 formed to face the image display surface 100a of the PDP 1, and a peripheral edge 304 that is formed around the opening 302 and protrudes toward the rear housing 400. is doing.
  • the front end surface 304a of the peripheral portion 304 acts as a contact portion that contacts the peripheral portion 100b (filter 112) of the image display surface 100a of the PDP1.
  • the opening 302 side force can also absorb the impact applied to the PDP 1. For this reason, it is not necessary to attach a protective glass for protecting the PDP 1 to the opening 302. As a result, the component cost of the plasma display device can be reduced and the weight can be reduced.
  • the double-sided adhesive tape 600 for bonding the PDP 1 and the base chassis 500 is, for example, a resin-made tape and has flexibility. As the double-sided adhesive tape 600, one having good thermal conductivity is used.
  • the rear casing 400 has a peripheral edge 402 that protrudes toward the front casing 300.
  • the rear housing 400 covers the back surface 200a side of the PDP 1, and the peripheral edge 402 is connected to the peripheral edge 304 of the front housing 300.
  • the front casing 300 and the rear casing 400 constitute a casing of the plasma display device.
  • Base chassis 500 is made of, for example, an aluminum alloy, and has a quadrangular shape corresponding to the size of PDP1.
  • Base chassis 500 has base chassis 50 at its four corners. It has a mounting part (not shown) for fixing 0 to the housing.
  • FIG. 4 shows a method for manufacturing the plasma display panel PDP 1 of the first embodiment.
  • the basic structure of the plasma display panel PDP1 is formed using the front glass substrate 104 and the rear glass substrate 204 which are thinner than the conventional one (Steps S100-S118).
  • the resin substrates 102 and 104 are bonded to the rear glass substrate 204 (step S120), and the plasma display panel PDP1 is completed.
  • Steps S100 to S118 are almost the same as the conventional manufacturing process except that the glass substrates 104 and 204 to be used are thin.
  • step S100 display electrode (transparent electrode) 106 is formed on front glass substrate 104 by sputtering or the like in step S100.
  • step S102 a thin layer of CrZCuZCr is laminated on the display electrode 106 by sputtering or the like, and the bus electrode 107 is formed.
  • step S104 a sheet-like low-melting glass is placed on the display electrode 106 and the bus electrode 107 and fired to form the dielectric layer 108.
  • step S106 MgO is deposited on the dielectric layer 108, and the protective layer 110 is formed.
  • Steps S100 to S106 are front substrate processes for forming the front substrate 100.
  • step S 108 a thin layer of CrZCu / Cr is laminated on the back glass substrate 204 by sputtering or the like to form the address electrode 206.
  • step S110 a sheet-like low-melting glass is placed on the address electrode 206 and baked to form the dielectric layer 208.
  • Step S112 a low-melting glass is disposed on the dielectric layer 208, and the low-melting glass is selectively scraped by, for example, sandblasting.
  • the dielectric layer 208 on the address electrode 206 serves as a stopper for cutting the low-melting glass, so that the address electrode 206 is not cut.
  • Step S114 the phosphor is applied or pasted and then fired to form phosphor layers 212R, 212G, and 212B.
  • Steps S108 to S114 are back substrate processes for forming the back substrate 200.
  • step S116 After the front substrate 100 and the rear substrate 200 are manufactured, in step S116, this is performed. Then, the substrates 100 and 200 are bonded together so that the protective layer 110 and the rib 210 are in contact with each other. Then, the front substrate 100 and the rear substrate 200 are sealed at a processing temperature of 400 to 450 degrees (assembly process). Next, in step S118, while the front substrate 100 and the rear substrate 200 are heated, the gas force in the discharge space DS is exhausted using the exhaust holes formed in the peripheral portion of the rear substrate 200 (vacuum exhaust). Exhaust under high temperature conditions removes moisture adsorbed on the MgO layer and prevents alteration of the MgO layer. Thereafter, a discharge gas such as N e — Xe gas is sealed in the discharge space DS (gas filling step).
  • a discharge gas such as N e — Xe gas is sealed in the discharge space DS (gas filling step).
  • step S120 the resin substrate 102 is bonded to the surface of the front glass substrate 104 opposite to the surface on which the electrodes 106 and 107 are formed.
  • the resin substrate 202 is bonded to the surface of the rear glass substrate 204 opposite to the surface where the address electrodes 206 are formed (bonding process).
  • the plasma display panel PDP1 is completed.
  • the bonding process is performed after the assembly process. For this reason, in the front substrate process, the back substrate process, and the assembly process, a processing temperature exceeding the heat resistance temperature of the resin substrates 102 and 202 can be used. Since the same manufacturing process as before can be used, the manufacturing cost will not increase.
  • the discharge space DS is formed inside the glass substrates 104 and 204, and the resin substrates 102 and 202 are not exposed to the discharge space DS. For this reason, the discharge space DS is not contaminated by the resin component. Therefore, even if PDP1 is used for a long time, the discharge quality does not change. In other words, the quality and reliability of the PDP 1 are not reduced by the application of the present invention.
  • the glass substrate 104, 204 is not subjected to any stress that may cause breakage other than the assembly and sealing processes of step S116.
  • the front glass substrate 104 is supported by a large number of ribs 210 in a state where the front substrate 100 and the back substrate 200 are bonded together. For this reason, in the sealing process, the combined substrates 100 and 200 have high rigidity. Therefore, even if the thickness force of the glass substrates 104 and 204 is as thin as O. 5 mm, the PDP 1 is not damaged in the manufacturing process.
  • the rigidity of the completed PDP 1 becomes higher than that of the conventional one by the resin substrates 102, 202 bonded to the glass substrates 104, 204 in step S120. Therefore, when transporting PDP1 and when transporting a plasma display device equipped with PDP1, It is prevented from being damaged. In other words, it is possible to use simpler packing materials than in the past.
  • the resin substrates 102 and 202 that are thicker than the glass substrates 104 and 204 the PDP 1 having high rigidity and light weight can be formed. As a result, transportation costs can be reduced.
  • the resin substrates 102 and 202 are not exposed to the discharge space DS, it is possible to prevent the emission quality of the PDP 1 from deteriorating.
  • the thickness of the glass substrates 104 and 204 can be reduced without reducing the strength, so that the weight of the plasma display panel PDP1 and the plasma display device can be reduced.
  • transportation costs and the like can be reduced.
  • the weight of the plasma display device can be reduced, the plasma display device can be easily handled.
  • FIG. 5 shows a main part of the plasma display panel PDP 2 in the second embodiment of the present invention.
  • the same elements as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the front substrate 100A is formed using the front glass substrate 104A having the same thickness as the conventional one without using the resin substrate 102 of the first embodiment.
  • the back substrate 200 has the same structure as that of the first embodiment.
  • the resin substrate 202 is bonded only to the back glass substrate 204 in step S120 (bonding step) shown in FIG.
  • the other manufacturing processes are the same as in Figure 4.
  • the light generated by the discharge can pass through the front substrate 100A with the same transmittance and refractive index as in the past. Therefore, the display quality of PDP2 can be made exactly the same as before.
  • FIG. 6 shows the main part of the plasma display panel PDP3 in the third embodiment of the present invention.
  • the back substrate 200B is formed using a flat glass substrate 204B having a thickness comparable to that of a conventional back plate without using the resin substrate 202 of the first embodiment.
  • the front substrate 100 has the same structure as that of the first embodiment.
  • step S 120 adheresion
  • step the resin substrate 102 is bonded only to the front glass substrate 104.
  • the other manufacturing processes are the same as in Figure 4.
  • the rear glass substrate 204B which is relatively susceptible to impact and stress, such as the formation of the rib 210 by the sandblasting method, is formed with the same thickness as the conventional one, so that the impact resistance of the rear glass substrate 204B is increased. Can increase the sex. As a result, it is possible to increase the sand spraying speed and amount when forming the rib 210, and it is possible to shorten the processing time required for forming the rib 210.
  • FIG. 7 shows a plasma display device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the same elements as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the plasma display panel PDP4 is different from the plasma display panel PDP1 of the first embodiment!
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment (FIG. 3).
  • the PDP 4 has a front substrate 100C formed by covering the front glass substrate 104C with the front resin substrate 102C, and a rear substrate 200C formed by covering the rear glass substrate 204C with the rear resin substrate 202C. Yes.
  • FIG. 8 shows details of the front substrate 100C shown in FIG.
  • the resin substrate 102C has a recess 120 having substantially the same shape as the glass substrate 104C.
  • the depth of the recess 120 is slightly smaller than the thickness of the glass substrate 104C. For this reason, the surface of the glass substrate 104C slightly protrudes from the surface of the resin substrate 102C while being fitted in the recess 120. This prevents problems that occur in the manufacturing process of PDP4 ( Figure 12 described later).
  • the glass substrate 104C is bonded to the resin substrate 102C with an adhesive or the like. Note that the glass substrate 104C may be adhered to the resin substrate 102C by being fitted into the recess 120 and then subjected to frictional force and adsorption force with the inner surface of the recess 120 without using an adhesive. Since the glass substrate 104C is fitted in the recess 120, it is possible to prevent the glass substrate 104C from shifting the force of the resin substrate 102C during the manufacturing process without using an adhesive.
  • FIG. 9 shows details of the back substrate 200C shown in FIG.
  • the resin substrate 202C has a recess 220 having substantially the same shape as the glass substrate 204C.
  • the depth of the recess 220 is slightly smaller than the thickness of the glass substrate 204C.
  • the surface of the glass substrate 204C slightly protrudes from the surface of the resin substrate 202C while being fitted in the recess 220. This prevents the photoresist from remaining on the glass substrate 204C, for example, as described above. That is, it is possible to prevent problems that occur in the manufacturing process of PDP4.
  • the glass substrate 204C is bonded to the resin substrate 202C with an adhesive or the like.
  • the glass substrate 204C may be bonded to the resin substrate 202C by the frictional force and adsorption force with the inner surface of the recess 220 without using an adhesive after being fitted into the recess 220. Since the glass substrate 204C is fitted in the recess 220, it is possible to prevent the resin substrate 202C force from being displaced during the glass substrate 204C manufacturing process without using an adhesive.
  • the glass substrate 204C has a through hole 222 (first through hole) that penetrates the surface (outer surface) force of the glass substrate 204C to the resin substrate 202C in the periphery.
  • the resin substrate 202C has a through hole 224 (second through hole) penetrating from the back side (the lower side in the figure; the outer surface) to the glass substrate 204C fitted in the recess 220.
  • the axes of the through holes 222 and 224 are at the same position, and the through holes 222 and 224 are connected to each other.
  • FIG. 10 shows details of the rear glass substrate 204C shown in FIG.
  • the glass substrate 204C has a recess 224 formed by cutting the surface of the glass substrate 204C.
  • the rib 210 is formed in an uncut region in the recess 224.
  • the through hole 222 is formed on the bottom surface of the recess 224 that is out of the discharge space DS.
  • the depth of the recess 224 is the height of the rib 210 Is the same. For this reason, as shown in FIG. 11 described later, the rib 210 is in contact with the protective layer 110 of the front glass substrate 104C in a state where the front glass substrate 104C and the back glass substrate 204C are bonded together.
  • an annular protrusion 226 is formed by an uncut region of the glass substrate 204C.
  • a resin seal member 230 is applied to the upper surface of the protrusion 226.
  • the periphery of the front glass substrate 104C and the rear glass substrate 204C is bonded to each other by a resin seal member 230.
  • the resin seal member 230 is applied to a place away from the discharge space DS.
  • the glass substrates 104C and 204C are bonded only by the resin seal member 230. For this reason, after the PDP 4 is assembled, the discharge space DS is prevented from being contaminated by the components of the resin seal member 230. Therefore, the display quality of PDP 4 will not deteriorate.
  • the address electrode 206 is formed on the recess 224 after the rib 210 and the protrusion 226 are formed. For this reason, the address electrode 206 needs to be drawn from the recess 224 to the outside of the glass substrate 204C beyond the protrusion 226.
  • the address electrode 206 is formed by printing conductive ink, as will be described later with reference to FIG.
  • the upper surface (glass substrate 204C) of the recess 224 (the valley of the rib 210) and the protrusion 226 is formed.
  • a slope portion 228 is formed between the front surface and the surface.
  • the inclined surface portion 228 is desirably formed at an angle of 45 degrees or less with respect to the bottom surface of the recess 224 in order to reduce the bending angle of the address electrode 206 and prevent disconnection.
  • the address electrodes 206 are alternately drawn to both ends of the rib 210 in the length direction. For this reason, the slope 228 is formed on both ends of the rib 210 in the recess 224.
  • FIG. 11 shows a state in which the plasma display panel according to the fourth embodiment is assembled.
  • FIG. 11 corresponds to a cross section taken along the address electrode 206 of FIG.
  • the glass substrates 104C and 204C are bonded by the resin seal member 230 as described above.
  • the surface force of the glass substrates 104C and 204Ci as shown in Figs. Therefore, a gap is generated between the resin substrates 102C and 202C in a state where the glass substrates 104C and 204C are bonded. This gap is around the resin substrate 102C, 202C It is blocked by the resin seal member 232 disposed in The resin substrates 102C and 202C are bonded to each other by the resin seal member 232.
  • FIG. 12 shows a method for manufacturing the plasma display panel PDP 4 of the fourth embodiment.
  • the glass substrates 104C, 204C and the like electrodes 106, 206 are formed in advance. Steps S200, S210 The parts 120 and 220 are respectively fitted.
  • the heat resistance temperature of the resin substrates 102C and 202C is about 250 degrees. For this reason, the processing temperature when manufacturing PDP4 needs to be 250 degrees or less.
  • the PDP 4 By manufacturing the PDP 4 using the glass substrates 104C and 204C bonded to the resin substrates 102C and 202C, it is possible to prevent the glass substrates 104C and 204C from being damaged in the manufacturing process. In particular, since the glass substrates 104C and 204C are covered with the resin substrates 102C and 202C up to the periphery, the edge portions of the glass substrates 104C and 204C can be prevented from being chipped. This facilitates the handling of PDP2 and improves the production yield of PDP4.
  • display electrode (transparent electrode) 106 is formed on the entire surface of glass substrate 104C in step S202.
  • the pattern of the display electrode 106 is formed by applying ITO (Indium Tin Oxide) ink by an inkjet method.
  • the fusing temperature of ITO ink by the ink jet method is about 230 degrees.
  • the pattern of the display electrode 106 may be formed by crystallizing a thin ITO layer (amorphous layer) selectively formed on the glass substrate 104C at a temperature of about 150 ° C. with high-frequency plasma. .
  • step S204 conductive ink containing silver fine particles (nanoparticles) is applied by an ink jet method, and organic substances such as a solvent are removed at 150 to 200 degrees.
  • a bus electrode 107 is formed.
  • step S206 the dielectric layer 108 (SiO layer)
  • treatment temperature is 200 degrees, for example.
  • step S208 MgO is deposited on the dielectric layer 108 to form the protective layer 110.
  • the protective layer 110 is formed in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen gas or argon gas. Processes after the MgO layer is formed (steps S218 and 220) are performed in an inert gas atmosphere. As a result, the MgO layer can be prevented from absorbing and changing the moisture. This eliminates the need for high-temperature treatment to remove moisture from the MgO layer. become.
  • the back glass substrate 204C is selectively cut by a laser processing method to form ribs 210 (rib forming step).
  • rib forming step the back glass substrate 204C is selectively cut by a laser processing method to form ribs 210 (rib forming step).
  • the slope 228 can be formed with high accuracy.
  • the rib 210, the recess 224, the protrusion 226, and the slope 228 may be formed by sandblasting.
  • step S214 a conductive ink containing silver fine particles (nanoparticles) is applied between the ribs 210 by an inkjet method, and organic substances such as a solvent are removed at 150 to 200 degrees.
  • the address electrode 206 is formed (electrode formation step).
  • step S216 an ink containing phosphor fine particles (nanoparticles) is sequentially applied to the side wall of the rib 210 so as to cover the address electrode 206 by an inkjet method, and organic substances such as a solvent are removed at 150 to 200 degrees.
  • phosphor layers 212R, 212G, and 212B (FIG. 1) are formed (phosphor formation step).
  • the step of forming the dielectric layer 208 performed before the formation of the phosphor layers 212R, 212G, and 212B in the first embodiment can be omitted. This is because the address electrode 206 is formed after the rib 210 is formed, and therefore it is not necessary to protect the address electrode 206 when the rib 210 is formed.
  • the SiO layer is formed by sputtering as in step S206 described above (the processing temperature is
  • step S2108 the substrates 100C, the 200C force protection layer 110, and the ribs 210 are bonded together so as to contact each other. Then, as shown in FIG. 11, the periphery of the front substrate 100C and the rear substrate 200C is bonded using the resin seal members 230 and 232 (the processing temperature is room temperature).
  • step S220 the gas force through holes 222 and 224 in the discharge space DS are exhausted (vacuum exhaust).
  • the protective layer (MgO) is formed in an inert gas atmosphere, it is possible to prevent moisture from adsorbing to MgO.
  • evacuation can be performed at a relatively low temperature of about 150 to 200 degrees, for example.
  • Ne— A discharge gas such as Xe gas is enclosed.
  • PDP4 force S is completed.
  • the processing temperature of each processing process for manufacturing PDP4 can be made lower than the heat resistance temperature of the resin substrates 102C and 104C. Therefore, it is possible to prevent the resin substrates 102C and 104C from being deformed or denatured during the manufacturing process.
  • the PDP 4 can be manufactured in a state where the glass substrates 104C and 204C are fitted in the recesses 120 and 220 of the resin substrates 102C and 202C. For this reason, the glass substrates 104C and 204C can be protected by the resin substrates 102C and 202C during the manufacture of the PDP4. As a result, the glass substrates 104C and 204C can be easily handled in the manufacturing process.
  • FIG. 13 shows a method for manufacturing the plasma display panel PDP5 in the fifth embodiment.
  • the same processing in the fourth embodiment is given the same step number, and detailed description thereof will be omitted.
  • the plasma display panel PDP4 of the fourth embodiment is manufactured.
  • the plasma display panel of this embodiment does not have the through holes 222 and 224 shown in FIG. 9 described above.
  • the processing power of steps S208 and S218 is performed in an atmosphere of Ne—Xe gas (discharge gas). For this reason, when the front substrate 100C and the rear substrate 200C are sealed, Ne—Xe gas is enclosed in the discharge space DS. As a result, step S220 (discharge gas sealing step) of the fourth embodiment is not necessary.
  • Other manufacturing methods are the same as those in FIG.
  • the discharge gas sealing step can be eliminated.
  • the through holes 222 and 224 shown in FIG. 9 described above need not be formed in the back glass substrate 204C and the resin substrate 202C. As a result, the manufacturing process can be simplified.
  • the filter 112 is attached to the surface of the resin substrate 102 .
  • the invention is not limited to the powerful embodiments.
  • the surfaces of the front glass substrates 104 and 104C are covered with the resin substrates 102 and 102C. Since the shock applied to the plasma display panel from the opening 302 side (image display surface side) can be absorbed by the resin substrates 102 and 102C, protective glass can be eliminated. As a result, plasma display panels and plasma devices It is possible to reduce the parts cost of the play device.
  • the example in which the resin substrates 102C and 202C are attached to the front glass substrate 104C and the rear glass substrate 204C has been described.
  • the invention is not limited to the powerful embodiments.
  • a resin substrate may be attached to either the front glass substrate or the rear glass substrate. In this case as well, the weight of the plasma display panel can be reduced without reducing the strength.
  • the present invention can be applied to a plasma display panel and a plasma display device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 プラズマディスプレイパネルの前面ガラス基板および背面ガラス基板の少なくともいずれかにおける放電空間と反対側の面に樹脂基板が接着されている。樹脂基板が放電空間に露出しないため、発光品質が低下することを防止できる。樹脂基板を用いることにより、強度を下げることなくガラス基板の厚さを薄くできるため、プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイ装置の重量を減らすことができる。この結果、輸送コスト等を削減できる。例えば、樹脂基板は、プラズマディスプレイパネルの主要部が形成された後にガラス基板に接着される。この場合、従来の製造工程を利用できる。あるいは、樹脂基板は、プラズマディスプレイパネルの主要部が形成される前にガラス基板に接着される。この場合、ガラス基板が樹脂基板により保護されるため、製造工程でのガラス基板の扱いが容易になる。

Description

明 細 書
プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマデ イスプレイパネルの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置の構造およびプ ラズマディスプレイパネルの製造方法に関する。
背景技術
[0002] プラズマディスプレイパネルは、 2枚のガラス基板を互いに貼り合わせて構成されて おり、ガラス基板の間に形成される空間に放電光を発生させることで画像を表示する 。プラズマディスプレイパネルの画面サイズは、年々大きくなる傾向にある。これに伴 い、プラズマディスプレイパネルの重量も、年々重くなる傾向にある。従来、プラズマ ディスプレイパネルの重量の増加を抑えるために、ガラス基板の厚さを薄くすることが 検討されてきた。しかし、薄いガラス基板は、プラズマディスプレイパネルの強度を低 くするため、輸送時の振動等によりプラズマディスプレイパネルが破損するおそれが ある。一方、背面基板または前面基板を榭脂により形成する例が、特許文献 1、 2〖こ 記載されている。
特許文献 1:特開 2002— 170495号公報
特許文献 2:特開平 10— 340676号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しカゝしながら、上述の榭脂基板を用いたプラズマディスプレイパネルでは、榭脂基 板が放電空間に露出している。このため、プラズマディスプレイパネルの長期間の使 用によって、榭脂成分が放電空間に発散するおそれがある。これにより、放電空間内 の放電ガスが汚染されると発光強度が小さくなる。特に、榭脂成分が放電光に含まれ る紫外線により分解され、不純物となるガスを放電空間に放出するおそれがある。こ れにより、放電電圧が上昇すると発光品質は低下する。
[0004] 本発明の目的は、発光品質および強度を低下させることなくプラズマディスプレイ パネルおよびプラズマディスプレイ装置の重量を減らすことである。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明では、プラズマディスプレイパネルの前面ガラス基板および背面ガラス基板 の少なくともいずれかにおける放電空間と反対側の面に榭脂基板が接着されている 。榭脂基板が放電空間に露出しないため、発光品質が低下することを防止できる。榭 脂基板を用いることにより、強度を下げることなくガラス基板の厚さを薄くできるため、 プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイ装置の重量を減らすことがで きる。この結果、輸送コスト等を削減できる。例えば、榭脂基板は、プラズマディスプレ ィパネルの主要部が形成された後にガラス基板に接着される。この場合、従来の製 造工程を利用できる。あるいは、榭脂基板は、プラズマディスプレイパネルの主要部 が形成される前にガラス基板に接着される。この場合、ガラス基板が榭脂基板により 保護されるため、製造工程でのガラス基板の扱 、が容易になる。
発明の効果
[0006] 本発明では、発光品質および強度を低下させることなくプラズマディスプレイパネル およびプラズマディスプレイ装置の重量を減らすことができる。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]第 1の実施形態におけるプラズマディスプレイパネルの要部を示す部分断面図 である。
[図 2]第 1の実施形態におけるプラズマディスプレイパネルの要部を示す分解斜視図 である。
[図 3]図 1および図 2に示したプラズマディスプレイパネルを用 、て構成されたプラズ マディスプレイ装置を示す分解斜視図である。
[図 4]第 1の実施形態のプラズマディスプレイパネルの製造方法を示すフローチャート である。
[図 5]第 2の実施形態におけるプラズマディスプレイパネルの要部を示す部分断面図 である。
[図 6]第 3の実施形態におけるプラズマディスプレイパネルの要部を示す部分断面図 である。 [図 7]第 4の実施形態におけるプラズマディスプレイパネルを用いて構成されたプラズ マディスプレイ装置を示す分解斜視図である。
[図 8]図 7に示したプラズマディスプレイパネルの前面基板の詳細を示す斜視図であ る。
[図 9]図 7に示したプラズマディスプレイパネルの背面基板の詳細を示す斜視図であ る。
[図 10]図 9に示した背面ガラス基板の詳細を示す部分斜視図である。
[図 11]第 4の実施形態におけるプラズマディスプレイパネルを組み立てた状態を示す 断面図である。
[図 12]第 4の実施形態のプラズマディスプレイパネルの製造方法を示すフローチヤ一 トである。
[図 13]第 5の実施形態のプラズマディスプレイパネルの製造方法を示すフローチヤ一 トである。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図 1および図 2は、本発明の第 1の実施形態におけるプラズマディスプレイパネル P DPIの要部を示している。図 1は、 1つの発光セルの断面を示している。以下、プラズ マディスプレイパネル PDP1を、単に PDP1とも称する。 PDP1は、前面基板 100と背 面基板 200とを互いに貼り合わせることにより構成されて 、る。
[0009] 前面基板 100は、榭脂基板 102上(図では下)に前面ガラス基板 104を貼り合わせ ることで構成されている。例えば、榭脂基板 102および前面ガラス基板 104の厚さは 、それぞれ 3mm、 0. 5mmである。榭脂基板 102は、ポリアリレート榭脂等の耐熱性 を有し、高い光透過率 (ポリアリレート榭脂では 90%)を有する榭脂基板が使用され る。前面ガラス基板 104は、図示しない PVB (ポリビュルブチラール)や EVA (ェチレ ンビュルアセテート)等のシートを介して榭脂基板 102に接着されている。 PVBシート あるいは EVAシートを用いることにより、光が前面ガラス基板 104と榭脂基板 102の 界面で異常に屈折することが防止される。これにより、画像の品質が低下することを 防止できる。 [0010] 前面基板 100は、ガラス基板 104上に積層された表示電極 106 (透明電極、第 1電 極)、誘電体層 108および保護層 110と、榭脂基板 102の画像表示面 100a側に貼 られたフィルタ 112とを有している。表示電極 106上には(図 2では下)、表示電極 10 6の導電性を補うために、バス電極 107が形成されている。表示電極 106およびバス 電極 107の対は、平行かつ交互に配列され、繰り返して放電を行なうための X電極 1 06a、 Y電極 106bとして機能する。保護層 110は、 MgOを誘電体層 108上に蒸着 することで形成される。フィルタ 112は、例えば、高分子フィルム (榭脂フィルム)の表 面に金属メッシュまたは透明電極を取り付けることにより形成されている。これにより、 電磁波が、 PDP1から画像表示面 100a側に漏洩することが防止される。また、フィル タ 112は、光に対する透過性と衝撃に対する吸収性 (弾性)を有する。
[0011] 背面基板 200は、榭脂基板 202上に背面ガラス基板 204を貼り合わせることで構 成されている。例えば、榭脂基板 202および背面ガラス基板 204の厚さは、それぞれ 3mm、 0. 5mmである。榭脂基板 202は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の 耐熱性を有する榭脂基板が使用される。背面ガラス基板 204は、図示しない PVBシ ートゃ EVAシート等を介して榭脂基板 202に接着されている。
[0012] 背面基板 200は、背面ガラス基板 204上に、互いに平行に形成されたアドレス電極 206を有している。アドレス電極 206は、表示電極 106に垂直な方向に配置されてい る。アドレス電極 206は、誘電体層 208に覆われている。誘電体層 208上には、アド レス電極 206の両側に対応する位置にリブ(隔壁) 210が形成されている。リブ 210は 、列方向の放電セルを区分けしている。さらに、蛍光体層 212R、 212G、 212B力 リ ブ 210の側面およびのリブ 210の間の誘電体層 208上に形成されている。蛍光体層 212R、 212G、 212Bは、紫外線により励起されて赤 (R)、緑 (G)、青(B)の可視光 を発生する蛍光体が塗布されて!ヽる。
[0013] PDP1は、前面基板 100と背面基板 200を保護層 110と隔壁 210が接するように貼 り合わせ、放電空間 DSに、 Ne—Xeガス等の放電ガスを封入することで構成される。 各電極 106a、 106b, 206は、 PDP1の外周部に形成される封着領域(図示せず)の 外側まで延在しており、フレキシブル基板等を介して駆動回路に接続される。榭脂基 板 102、 202をガラス基板 104、 204に比べて相対的に厚くすることで、プラズマディ スプレイパネル PDP1の重量を軽くできる。例えば、第 1の実施形態では、 PDP1の 重量を従来のほぼ半分にできる。また、ガラス基板 104、 204の表面が、榭脂基板 1 02、 202 (弾性部材)により覆われるため、外部からの衝撃を榭脂基板 102、 202に より吸収することができる。この結果、ガラス基板 104、 204が衝撃により破損すること を防止できる。すなわち、 PDP1の強度を従来に比べて高くできる。
[0014] 図 3は、図 1および図 2に示したプラズマディスプレイパネル PDP1を用いて構成さ れたプラズマディスプレイ装置を示している。プラズマディスプレイ装置は、 PDP1の 画像表示面 100a側に配置された前筐体 300、 PDP1の背面 200a側に配置された 後筐体 400、 PDP1の背面 200a側に配置されたベースシャーシ 500、 PDP1をべ一 スシャーシ 500に固定する複数の両面接着テープ 600、およびベースシャーシ 500 における PDP 1と反対側の面に配置され、 PDP 1を駆動するための回路基板 700を 有している。
[0015] 前筐体 300は、 PDP1の画像表示面 100aに対向して形成された開口部 302と、開 口部 302の周囲に形成され後筐体 400側に突出する周縁部 304とを有している。周 縁部 304の先端面 304aは、 PDP1の画像表示面 100aの周辺部 100b (フィルタ 11 2)が接触する接触部として作用する。本実施形態では、フィルタ 112および榭脂基 板 102 (図 1)が弾性を有するため、開口部 302側力も PDP1に加えられる衝撃を吸 収できる。このため、開口部 302に、 PDP1を保護するための保護ガラスを取り付ける 必要はない。この結果、プラズマディスプレイ装置の部品コストを削減でき、重量を軽 くでさる。
[0016] PDP1とベースシャーシ 500とを接着する両面接着テープ 600は、例えば、榭脂製 のテープであり柔軟性を有している。両面接着テープ 600は、熱伝導性の良いもの が使用される。後筐体 400は、前筐体 300側に突出する周縁部 402を有している。 後筐体 400は、 PDP1の背面 200a側を覆って、周縁部 402が前筐体 300の周縁部 304に接続される。そして、前筐体 300および後筐体 400によりプラズマディスプレイ 装置の筐体が構成される。
[0017] ベースシャーシ 500は、例えば、アルミニウム合金からなり、 PDP1の大きさに対応 する四角形状を有している。ベースシャーシ 500は、その四隅に、ベースシャーシ 50 0を筐体に固定する取付部(図示せず)を有している。
図 4は、第 1の実施形態のプラズマディスプレイパネル PDP 1の製造方法を示して いる。この実施形態では、従来に比べて薄い前面ガラス基板 104および背面ガラス 基板 204を用いてプラズマディスプレイパネル PDP1の基本構造部が形成され (ステ ップ S100— S118)、この後、前面ガラス基板 104および背面ガラス基板 204に榭脂 基板 102、 104がそれぞれ貼り合わされ (ステップ S 120)、プラズマディスプレイパネ ル PDP1が完成する。ステップ S100— S118は、使用するガラス基板 104、 204が薄 いことを除き、従来の製造工程とほぼ同じである。
[0018] まず、前面基板 100を形成するために、ステップ S 100において、スパッタリング等 により、前面ガラス基板 104上に表示電極 (透明電極) 106が形成される。次に、ステ ップ S102において、スパッタリング等により、表示電極 106上に CrZCuZCrの薄層 が積層され、バス電極 107が形成される。次に、ステップ S104において、シート状の 低融点ガラスが表示電極 106およびバス電極 107上に配置され、焼成されることによ り誘電体層 108が形成される。次に、ステップ S106において、誘電体層 108上に M gOが蒸着され、保護層 110が形成される。ステップ S100-S106は、前面基板 100 を形成するための前面基板工程である。
[0019] また、背面基板 200を形成するために、ステップ S108において、スパッタリング等 により、背面ガラス基板 204上に CrZCu/Crの薄層が積層され、アドレス電極 206 が形成される。次に、ステップ S 110において、シート状の低融点ガラスがアドレス電 極 206上に配置され、焼成されることにより誘電体層 208が形成される。次に、ステツ プ S112において、誘電体層 208上に低融点ガラスが配置され、例えば、サンドブラ スト法により低融点ガラスが選択的に削られる。この際、アドレス電極 206上の誘電体 層 208は、低融点ガラスの切削に対するストッパーの役割をするため、アドレス電極 2 06が削られることはない。この後、誘電体層 208上に残った低融点ガラスを焼成する ことにより、リブ 210が形成される。次にステップ S114において、蛍光体が塗布また はペースト印刷され、この後焼成され、蛍光体層 212R、 212G、 212Bが形成される 。ステップ S108— S114は、背面基板 200を形成するための背面基板工程である。
[0020] 前面基板 100および背面基板 200が製造された後、ステップ S116において、これ ら基板 100、 200が、保護層 110およびリブ 210が接触する向きに貼り合わされる。 そして、前面基板 100および背面基板 200は、 400— 450度の処理温度で封着され る(組み立て工程)。次に、ステップ S118において、前面基板 100および背面基板 2 00を加熱しながら、放電空間 DS内の気体力 背面基板 200の周辺部に形成された 排気穴を用いて排気される (真空排気)。高温状態下での排気により、 MgO層に吸 着されていた水分等が除去され、 MgO層の変質が防止される。この後、放電空間 D Sに Ne— Xeガス等の放電ガスが封入される(ガス封入工程)。
[0021] 次に、ステップ S120において、前面ガラス基板 104における電極 106、 107の形 成面と反対側の面に榭脂基板 102が接着される。同様に、背面ガラス基板 204にお けるアドレス電極 206の形成面と反対側の面に榭脂基板 202が接着される (接着工 程)。そして、プラズマディスプレイパネル PDP1が完成する。
この実施形態では、接着工程は、組み立て工程の後に実施される。このため、前面 基板工程、背面基板工程および組み立て工程では、榭脂基板 102、 202の耐熱温 度を超える処理温度を使用できる。従来と同じ製造工程を利用できるため、製造コス トが増加することはない。ガラス基板 104、 204の内側に放電空間 DSが形成され、榭 脂基板 102、 202は、放電空間 DSに露出しない。このため、放電空間 DSが榭脂成 分等により汚染されることはない。したがって、 PDP1を長期間使用した場合にも、放 電品質は変化しない。換言すれば、本発明の適用により、 PDP1の品質および信頼 '性が低下することはない。
[0022] PDP1の製造工程では、ステップ S 116の組み立て、封着工程以外では、ガラス基 板 104、 204に破損の原因になるような応力は掛カもない。前面基板 100および背 面基板 200が貼り合わされた状態で、前面ガラス基板 104は、多数のリブ 210により 支持される。このため、封着工程において、組み合わされた基板 100、 200は、高い 剛性を有する。したがって、ガラス基板 104、 204の厚さ力 O. 5mmと薄くても、 PDP 1は、製造工程で破損することはない。
[0023] 一方、ステップ S120においてガラス基板 104、 204に接着された榭脂基板 102、 2 02により、完成した PDP1の剛性は、従来と同等以上に高くなる。このため、 PDP1の 輸送時および PDP1が搭載されたプラズマディスプレイ装置の輸送時に、 PDP1が 破損することが防止される。換言すれば、従来に比べて簡易な梱包材を使用すること が可能になる。ガラス基板 104、 204の厚さより厚い榭脂基板 102、 202を用いること で、高い剛性を有し、かつ軽量の PDP1を形成できる。この結果、輸送コストを下げる ことができる。
[0024] 以上、第 1の実施形態では、榭脂基板 102、 202が放電空間 DSに露出しないため 、 PDP1の発光品質が低下することを防止できる。榭脂基板 102、 202を用いること により、強度を下げることなくガラス基板 104、 204の厚さを薄くできるため、プラズマ ディスプレイパネル PDP1およびプラズマディスプレイ装置の重量を減らすことができ る。この結果、輸送コスト等を削減できる。さらに、プラズマディスプレイ装置の重量を 削減できるため、プラズマディスプレイ装置の取り扱 、を容易にできる。
[0025] 図 5は、本発明の第 2の実施形態におけるプラズマディスプレイパネル PDP2の要 部を示している。第 1の実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の 符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。この実施形態では、前面基 板 100Aは、第 1の実施形態の榭脂基板 102を用いることなぐ従来と同程度の厚さ を有する前面ガラス基板 104Aを用いて形成されている。背面基板 200は、第 1の実 施形態と同じ構造である。 PDP2の製造工程では、図 4に示したステップ S 120 (接着 工程)において、背面ガラス基板 204のみに榭脂基板 202が接着される。その他の 製造工程は、図 4と同じである。
[0026] 以上、第 2の実施形態においても、上述した第 1の実施形態と同様の効果を得るこ とができる。さらに、この実施形態では、放電により発生した光は、従来と同じ透過率 、屈折率で前面基板 100Aを透過できる。したがって、 PDP2の表示品位を従来と全 く同じにできる。
図 6は、本発明の第 3の実施形態におけるプラズマディスプレイパネル PDP3の要 部を示している。第 1の実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の 符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。この実施形態では、背面基 板 200Bは、第 1の実施形態の榭脂基板 202を用いることなぐ背従来と同程度の厚 さを有する面ガラス基板 204Bを用いて形成されている。前面基板 100は、第 1の実 施形態と同じ構造である。 PDP3の製造工程では、図 4に示したステップ S 120 (接着 工程)において、前面ガラス基板 104のみに榭脂基板 102が接着される。その他の 製造工程は、図 4と同じである。
[0027] 以上、第 3の実施形態においても、上述した第 1の実施形態と同様の効果を得るこ とができる。さらに、この実施形態では、サンドブラスト法によるリブ 210の形成など、 衝撃や応力が比較的掛カりやすい背面ガラス基板 204Bを従来と同様の厚さで形成 することで、背面ガラス基板 204Bの耐衝撃性を高くできる。これにより、リブ 210を形 成するときの砂の吹き付け速度、吹き付け量を大きくすることが可能になり、リブ 210 の形成に要する処理時間を短縮することが可能になる。
[0028] 図 7は、本発明の第 4の実施形態におけるプラズマディスプレイ装置を示している。
第 1の実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ 等については、詳細な説明を省略する。この実施形態では、プラズマディスプレイパ ネル PDP4が第 1の実施形態のプラズマディスプレイパネル PDP1と相違して!/、る。 その他の構成は、第 1の実施形態(図 3)と同じである。 PDP4は、前面ガラス基板 10 4Cを前面榭脂基板 102Cで覆って形成された前面基板 100Cと、背面ガラス基板 20 4Cを背面榭脂基板 202Cで覆って形成された背面基板 200Cとを有している。
[0029] 図 8は、図 7に示した前面基板 100Cの詳細を示している。榭脂基板 102Cは、ガラ ス基板 104Cとほぼ同じ形状の凹部 120を有している。凹部 120の深さは、ガラス基 板 104Cの厚さよりわずかに小さい。このため、ガラス基板 104Cの表面は、凹部 120 に嵌め込まれた状態で、榭脂基板 102Cの表面からわずかに突出している。これによ り、 PDP4の製造工程 (後述する図 12)で発生する不具合を防止できる。
[0030] 具体的には、ガラス基板 104Cの表面が榭脂基板 102Cの表面に対して窪んでい る場合、例えば、表示電極の形成工程において、フォトレジスト(マスク)を剥離するた めの洗浄液が窪みにたまってしまう。これにより、フォトレジストの剥離が阻害される。 フォトレジストがガラス基板 104Cに残ると、その後のバス電極の形成工程において、 バス電極は、正しい形状に形成されないおそれがある。ガラス基板 104Cの表面を榭 脂基板 102Cの表面に一致するように設計する場合にも、榭脂基板 102Cの製造誤 差等により、ガラス基板 104Cの表面が榭脂基板 102Cの表面に対して窪む可能性 がある。このため、ガラス基板 104Cの表面は、榭脂基板 102Cの表面力も突出させ る必要がある。
[0031] ガラス基板 104Cは、接着剤等により榭脂基板 102Cに接着されている。なお、ガラ ス基板 104Cは、凹部 120に嵌め込まれた後、接着剤を用いることなぐ凹部 120の 内面との摩擦力および吸着力により榭脂基板 102Cに接着されてもよい。ガラス基板 104Cは、凹部 120に嵌め込まれているため、接着剤を使わなくても、ガラス基板 10 4Cが、製造工程中に榭脂基板 102C力もずれることを防止できる。
[0032] 図 9は、図 7に示した背面基板 200Cの詳細を示している。榭脂基板 202Cは、ガラ ス基板 204Cとほぼ同じ形状の凹部 220を有している。凹部 220の深さは、ガラス基 板 204Cの厚さよりわず力に小さい。このため、ガラス基板 204Cの表面は、凹部 220 に嵌め込まれた状態で、榭脂基板 202Cの表面からわずかに突出している。これによ り、上述と同様に、例えば、フォトレジストがガラス基板 204Cに残ることが防止される 。すなわち、 PDP4の製造工程で発生する不具合を防止できる。ガラス基板 204Cは 、接着剤等により榭脂基板 202Cに接着されている。なお、ガラス基板 204Cは、凹 部 220に嵌め込まれた後、接着剤を用いることなぐ凹部 220の内面との摩擦力およ び吸着力により榭脂基板 202Cに接着されてもよい。ガラス基板 204Cは、凹部 220 に嵌め込まれているため、接着剤を使わなくても、ガラス基板 204C力 製造工程中 に榭脂基板 202C力もずれることを防止できる。
[0033] ガラス基板 204Cは、周辺部にガラス基板 204Cの表面 (外面)力も榭脂基板 202C まで貫通する貫通穴 222 (第 1貫通穴)を有している。榭脂基板 202Cは、背面側(図 の下側;外面)から凹部 220に嵌め込まれたガラス基板 204C側まで貫通する貫通穴 224 (第 2貫通穴)を有している。貫通穴 222、 224の軸は、同じ位置にあり、貫通穴 2 22、 224は、互いに接続される。貫通穴 222、 224を形成することにより、組み立てら れた PDP4の放電空間 DS (図示せず)を真空状態に設定でき、放電ガスを放電空間 DSに封入できる。
[0034] 図 10は、図 9に示した背面ガラス基板 204Cの詳細を示している。ガラス基板 204C は、ガラス基板 204Cの表面を削ることにより形成された凹部 224を有している。リブ 2 10は、凹部 224内の削られない領域に形成されている。貫通穴 222は、放電空間 D Sから外れた凹部 224の底面に形成されている。凹部 224の深さは、リブ 210の高さ と同じである。このため、後述する図 11に示すように、前面ガラス基板 104Cと背面ガ ラス基板 204Cを貼り合わせた状態で、リブ 210は、前面ガラス基板 104Cの保護層 1 10に接触される。
[0035] 凹部 224の周囲には、ガラス基板 204Cの削られない領域により環状の突出部 226 が形成されている。突出部 226の上面には、榭脂シール部材 230が塗布される。そ して、後述する図 11に示すように、前面ガラス基板 104Cおよび背面ガラス基板 204 Cの周囲は、榭脂シール部材 230により互いに接着される。榭脂シール部材 230は、 放電空間 DSから離れた場所に塗布される。ガラス基板 104C、 204Cは、榭脂シ一 ル部材 230のみにより接着される。このため、 PDP4を組み立てた後に、放電空間 D Sが榭脂シール部材 230の成分により汚染されることが防止される。したがって PDP 4の表示品位が低下することはな 、。
[0036] この実施形態では、アドレス電極 206は、リブ 210および突出部 226を形成した後 に凹部 224上に形成される。このため、アドレス電極 206は、凹部 224から突出部 22 6を越えてガラス基板 204Cの外側まで引き出される必要がある。アドレス電極 206は 、後述する図 12で説明するように、導電性のインクを印刷することにより形成される。 凹部 224と突出部 226の境界部分 (アドレス電極 206の引き出し部分)にアドレス電 極 206を断線することなく形成するために、凹部 224 (リブ 210の谷間)と突出部 226 の上面 (ガラス基板 204Cの表面)との間には、斜面部 228が形成されている。斜面 部 228は、アドレス電極 206の曲げ角度を小さし、断線を防止するために、凹部 224 の底面に対して 45度以下の角度に形成することが望ましい。なお、この実施形態で は、アドレス電極 206は、リブ 210の長さ方向の両端に交互に引き出されている。この ため、斜面部 228は、凹部 224におけるリブ 210の両端側に形成される。
[0037] 図 11は、第 4の実施形態におけるプラズマディスプレイパネルを組み立てた状態を 示している。図 11は、図 10のアドレス電極 206に沿った断面に対応している。ガラス 基板 104C、 204Cは、上述したように、榭脂シール部材 230により接着される。ガラ ス基板 104C、 204Ciま、図 8および図 9【こ示したよう【こ、樹月旨基板 102C、 202Cの表 面力も突出している。このため、ガラス基板 104C、 204Cを接着した状態で、榭脂基 板 102C、 202Cとの間に隙間が生じる。この隙間は、榭脂基板 102C、 202Cの周囲 に配置される榭脂シール部材 232により塞がれる。そして、榭脂基板 102C、 202C は、榭脂シール部材 232により互いに接着される。
[0038] 図 12は、第 4の実施形態のプラズマディスプレイパネル PDP4の製造方法を示して いる。この実施形態では、ガラス基板 104C、 204C〖こ電極 106、 206等を形成する 前 ίこ、ステップ S200、 S210【こお!ヽて、ガラス基板 104C、 204Ciま、樹月旨基板 102C 、 202Cの 部 120、 220にそれぞれ嵌め込まれる。樹脂基板 102C、 202Cの耐熱 温度は、 250度程度である。このため、 PDP4を製造する際の処理温度は、 250度以 下にする必要がある。
[0039] PDP4を、榭脂基板 102C、 202Cに接着されたガラス基板 104C、 204Cを用いて 製造することで、製造工程においてガラス基板 104C、 204Cが破損することを防止 できる。特に、ガラス基板 104C、 204Cは、周辺部まで榭脂基板 102C、 202Cに覆 われているため、ガラス基板 104C、 204Cの縁部が欠けることを防止できる。これに より、 PDP2の取り扱いを容易にでき、 PDP4の製造歩留まりを向上できる。
[0040] 次に、前面基板 100Cを形成するために、ステップ S202において、ガラス基板 104 Cの全面に表示電極(透明電極) 106が形成される。表示電極 106のパターンは、 IT O (Indium Tin Oxide)インクをインクジェット法により塗布することにより形成される。ィ ンクジェット法による ITOインクの融着温度は、約 230度である。なお、表示電極 106 のパターンは、ガラス基板 104C上に選択的に形成された ITOの薄層(非晶質層)を 高周波プラズマにより 150度程度の温度で結晶化することにより形成してもよい。
[0041] 次に、ステップ S 204にお 、て、銀の微粒子 (ナノ粒子)を含む導電性のインクをィ ンクジェット法により塗布し、 150— 200度で溶剤等の有機物を除去することにより、 バス電極 107が形成される。次に、ステップ S206において、誘電体層 108 (SiO層)
2 力 Sスパッタリングにより形成される(処理温度は、例えば 200度)。
次に、ステップ S208において、誘電体層 108上に MgOが蒸着され、保護層 110 が形成される。保護層 110は、窒素ガスまたはアルゴンガス等の不活性ガスの雰囲 気中で形成される。 MgO層が形成された後の工程 (ステップ S218、 220)は、不活 性ガスの雰囲気中で実施される。これにより、 MgO層が水分等を吸収して変質する ことを防止できる。この結果、 MgO層から水分等を除去するための高温処理が不要 になる。
[0042] 一方、背面基板 200Cを形成するために、ステップ S212において、レーザ加工法 により背面ガラス基板 204Cが選択的に削られて、リブ 210が形成される(リブ形成ェ 程)。リブ 210の形成とともに、図 10に示した凹部 224、突出部 226および斜面部 22 8が形成される。レーザ加工法を使用することで、斜面部 228を高い精度で形成でき る。なお、リブ 210、凹部 224、突出部 226および斜面部 228は、サンドブラスト法に より形成してちょい。
[0043] 次に、ステップ S214において、リブ 210の間に、銀の微粒子(ナノ粒子)を含む導 電性のインクをインクジェット法により塗布し、 150— 200度で溶剤等の有機物を除去 することにより、アドレス電極 206が形成される(電極形成工程)。次に、ステップ S21 6において、アドレス電極 206を覆ってリブ 210の側壁に、蛍光体の微粒子(ナノ粒子 )を含むインクをインクジェット法により順次塗布し、 150— 200度で溶剤等の有機物 を除去することにより、蛍光体層 212R、 212G、 212B (図 1)が形成される(蛍光体形 成工程)。
[0044] この実施形態では、第 1の実施形態において蛍光体層 212R、 212G、 212Bの形 成前に実施していた誘電体層 208を形成する工程を省くことができる。これは、ァドレ ス電極 206をリブ 210の形成後に形成するため、アドレス電極 206をリブ 210の形成 時に保護する必要がないためである。なお、誘電体層 208を形成する場合、上述し たステップ S206と同様に、 SiO層がスパッタリングにより形成される(処理温度は、
2
例えば 200度)。
[0045] 前面基板 100Cおよび背面基板 200Cが製造された後、ステップ S218において、 これら基板 100C、 200C力 保護層 110およびリブ 210が接触する向きに貼り合わさ れる。そして、図 11に示したように、前面基板 100Cおよび背面基板 200Cの周囲が 、榭脂シール部材 230、 232を用いて接着される(処理温度は常温)。次に、ステップ S220において、放電空間 DS内の気体力 貫通穴 222、 224を用いて排気される( 真空排気)。この実施形態では、保護層(MgO)を不活性ガスの雰囲気中で形成す るため、 MgOに水分が吸着することを防止できる。したがって、真空排気は、例えば 、 150— 200度程度の比較的低い温度で実施できる。この後、放電空間 DSに Ne— Xeガス等の放電ガスが封入される。そして、 PDP4力 S完成する。以上の製造工程に より、 PDP4を製造するための各処理工程の処理温度を、榭脂基板 102C、 104Cの 耐熱温度以下にできる。したがって、榭脂基板 102C、 104Cが製造工程中に変形あ るいは変質することを防止できる。
[0046] 以上、第 4の実施形態においても、上述した第 1の実施形態と同様の効果を得るこ とができる。さらに、この実施形態では、ガラス基板 104C、 204Cを榭脂基板 102C、 202Cの凹部 120、 220に嵌め込んだ状態で PDP4を製造できる。このため、 PDP4 の製造中に、ガラス基板 104C、 204Cを榭脂基板 102C、 202Cにより保護すること ができる。この結果、製造工程でのガラス基板 104C、 204Cの扱いを容易にできる。
[0047] 図 13は、第 5の実施形態におけるプラズマディスプレイパネル PDP5の製造方法を 示している。第 4の実施形態の同じ処理は、同じステップ番号を付し、これ等につい ては、詳細な説明を省略する。この実施形態では、第 4の実施形態のプラズマデイス プレイパネル PDP4が製造される。但し、この実施形態のプラズマディスプレイパネル は、上述した図 9に示した貫通穴 222、 224を有していない。この実施形態では、ス テツプ S208、 S218の処理力 Ne—Xeガス(放電ガス)の雰囲気中で実施される。こ のため、前面基板 100Cおよび背面基板 200Cが封着される時に、 Ne—Xeガスが放 電空間 DSに封入される。これにより、第 4の実施形態のステップ S220 (放電ガスの 封入工程)は不要になる。その他の製造方法は、図 12と同じである。
[0048] 以上、第 5の実施形態においても、上述した第 1および第 4の実施形態と同様の効 果を得ることができる。さらに、この実施形態では、放電ガスの封入工程を不要にでき る。また、上述した図 9に示した貫通穴 222、 224を背面ガラス基板 204Cおよび榭脂 基板 202Cに形成する必要がない。この結果、製造工程を簡易にできる。
なお、上述した実施形態では、榭脂基板 102の表面にフィルタ 112を貼り付ける例 について述べた。本発明は力かる実施形態に限定されるものではない。例えば、フィ ルタ 112を使用しなくても。この場合にも、前面ガラス基板 104、 104Cの表面は、榭 脂基板 102、 102Cで覆われる。開口部 302側(画像表示面側)からプラズマデイス プレイパネルに加えられる衝撃を、榭脂基板 102、 102Cにより吸収できるため、保護 ガラスを不要にできる。この結果、プラズマディスプレイパネルおよびプラズマデイス プレイ装置の部品コストを削減できる。
[0049] 上述した第 4の実施形態では、前面ガラス基板 104Cおよび背面ガラス基板 204C に榭脂基板 102C、 202Cを貼り付ける例について述べた。本発明は力かる実施形 態に限定されるものではない。例えば、前面ガラス基板または背面ガラス基板いずれ 力に榭脂基板を貼り付けてもよい。この場合にも、強度を下げることなくプラズマディ スプレイパネルの重量を削減できる。
[0050] 以上、本発明につ 、て詳細に説明してきた力 上記の実施形態およびその変形例 は発明の一例に過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。本発明を逸脱し ない範囲で変形可能であることは明らかである。
産業上の利用可能性
[0051] 本発明は、プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイ装置に適用でき る。

Claims

請求の範囲
[1] 前面ガラス基板と、
前記前面ガラス基板に対向して設けられ、前面ガラス基板に接触する背面ガラス基 板と、
前記前面ガラス基板と前記背面ガラス基板の間に設けられた放電空間と、 前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板の少なくともいずれかにおける前 記放電空間と反対側の面に接着された榭脂基板とを備えていることを特徴とするブラ ズマディスプレイパネノレ。
[2] 請求項 1記載のプラズマディスプレイパネルにぉ 、て、
前記榭脂基板の厚さは、接着されるガラス基板の厚さより厚いことを特徴とするブラ ズマディスプレイパネノレ。
[3] 請求項 1記載のプラズマディスプレイパネルにぉ 、て、
前記榭脂基板は、対応するガラス基板を嵌め込む凹部を備え、
前記榭脂基板に嵌め込まれたガラス基板の表面は、前記榭脂基板の表面から突 出していることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
[4] 請求項 3記載のプラズマディスプレイパネルにお!、て、
前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板の周囲に配置され、前記前面ガラ ス基板および前記背面ガラス基板を互いに接着する榭脂シール部材を備えているこ とを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
[5] 請求項 4記載のプラズマディスプレイパネルにお!、て、
前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板は、前記榭脂シール部材のみによ り接着されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
[6] 請求項 3記載のプラズマディスプレイパネルにお!、て、
前記背面ガラス基板上に一方向に沿って形成されたリブと、
前記背面ガラス基板上の前記リブの間に前記一方向に沿って形成され、前記背面 ガラス基板の外側まで引き出された電極とを備え、
前記背面ガラス基板は、前記電極の引き出し部分に形成され、前記リブの谷間と前 記背面ガラス基板の表面との間を接続する斜面部を備えていることを特徴とするブラ ズマディスプレイパネルの製造方法。
[7] 請求項 3記載のプラズマディスプレイパネルにお!、て、
前記榭脂基板は、前記背面ガラス基板を嵌め込む凹部を備え、
前記背面ガラス基板は、放電ガスを前記放電空間に封入するために外面から前記 放電空間まで貫通する第 1貫通穴を備え、
前記榭脂基板は、外面から前記背面ガラス基板側まで貫通し、前記第 1貫通穴に 接続される第 2貫通穴を備えていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
[8] プラズマディスプレイパネルと、
前記プラズマディスプレイパネルを収納する筐体とを備え、
前記プラズマディスプレイパネルは、
前面ガラス基板と、
前記前面ガラス基板に対向して設けられ、前面ガラス基板に接触する背面ガラス基 板と、
前記前面ガラス基板と前記背面ガラス基板の間に設けられた放電空間と、 前記前面ガラス基板における前記放電空間と反対側の面に接着された榭脂基板と を備え、
前記筐体は、
前記プラズマディスプレイパネルの前記榭脂基板に対向して形成された開口部と、 この開口部の周囲に前記榭脂基板の周辺部が接触される接触部とを備えていること を特徴とするプラズマディスプレイ装置。
[9] 請求項 8記載のプラズマディスプレイ装置にぉ 、て、
前記榭脂基板の前記開口部側に貼り付けられたフィルタを備え、
前記榭脂基板は、前記フィルタを介して前記接触部に接触されていることを特徴と
[10] 前面ガラス基板上に第 1電極、誘電体層および保護層を形成する前面基板工程と 背面ガラス基板上に第 2電極、リブ、蛍光体層を形成する背面基板工程と、 前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板を貼り合わせる組み立て工程と、 前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板の間に形成された放電空間に放電 ガスを封入するガス封入工程と、
前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板の少なくともいずれかの表面に榭 脂基板を接着する接着工程とを備えていることを特徴とするプラズマディスプレイパ ネルの製造方法。
[11] 請求項 10記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法にぉ 、て、
前記接着工程は、前記前面基板工程、前記背面基板工程、前記組み立て工程お よび前記ガス封入工程の後に実施されることを特徴とするプラズマディスプレイパネ ルの製造方法。
[12] 請求項 10記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法にぉ 、て、
前記接着工程は、前記前面基板工程、前記背面基板工程、前記組み立て工程お よび前記ガス封入工程の前に実施され、
前記前面基板工程、前記背面基板工程、前記組み立て工程および前記ガス封入 工程は、榭脂基板の耐熱温度より低 、処理温度で実施されることを特徴とするプラズ マディスプレイパネルの製造方法。
[13] 請求項 12記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法にぉ 、て、
前記接着工程は、前記榭脂基板の表面に形成された凹部に前記前面ガラス基板 または背面ガラス基板を嵌め込むことで実施されることを特徴とするプラズマディスプ レイパネルの製造方法。
[14] 請求項 12記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法にぉ 、て、
前記組み立て工程は、前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板を、これら 基板の周囲に配置される榭脂シール部材により互いに接着することで実施されること を特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
[15] 請求項 12記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法にぉ 、て、
前記前面基板工程にお!ヽて前記保護層を形成する工程、前記組み立て工程およ びガス封入工程は、不活性ガスの雰囲気中で実施されることを特徴とするプラズマデ イスプレイパネルの製造方法。
[16] 請求項 12記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法にぉ 、て、 前記前面基板工程において前記保護層を形成する工程および前記組み立て工程 は、前記放電ガスの雰囲気中で実施され、
前記ガス封入工程は、前記組み立て工程に含まれることを特徴とするプラズマディ スプレイパネルの製造方法。
[17] 請求項 12記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法にぉ 、て、
前記背面基板工程は、
前記背面ガラス基板の表面を選択的に削ることで前記リブを形成するリブ形成工程 と、
前記リブの間に前記第 2電極を形成する電極形成工程と、
前記第 2電極を覆って前記リブの側壁に前記蛍光体層を形成する蛍光体形成ェ 程とを備えていることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
[18] 請求項 17記載のプラズマディスプレイパネルの製造方法にぉ 、て、
前記リブ形成工程において、前記第 2電極を前記背面ガラス基板の外側に引き出 すための引き出し部分に、前記リブの谷間と前記背面ガラス基板の表面との間に接 続する斜面部を形成することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方法。
PCT/JP2006/305735 2006-03-22 2006-03-22 プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの製造方法 WO2007108116A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008506120A JPWO2007108116A1 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの製造方法
PCT/JP2006/305735 WO2007108116A1 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/305735 WO2007108116A1 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007108116A1 true WO2007108116A1 (ja) 2007-09-27

Family

ID=38522156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/305735 WO2007108116A1 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007108116A1 (ja)
WO (1) WO2007108116A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235125A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Matsushita Electron Corp 偏平型表示管の製造方法
JPH0661020A (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 Noritake Co Ltd 抵抗アレイ板およびこれを用いた各種装置
JPH0737512A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH09161683A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JPH09185945A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Dainippon Printing Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH09259770A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Nitto Denko Corp プラズマ表示装置
JPH1196926A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JPH11339666A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Sony Corp Ac型プラズマディスプレイパネル用前面基板およびac型プラズマディスプレイパネル
JP2001028240A (ja) * 1999-05-21 2001-01-30 Thomson Plasma プラズマパネル型の平型表示スクリーンといった封止されるべきガラス基板上に部品を製造する方法
JP2003058064A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Asahi Glass Co Ltd 平面型ディスプレイパネル
JP2003249176A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型ディスプレイパネル用耐衝撃フィルム及び平面型ディスプレイパネル
JP2004117904A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sena:Kk 広告表示プレート

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235125A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Matsushita Electron Corp 偏平型表示管の製造方法
JPH0661020A (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 Noritake Co Ltd 抵抗アレイ板およびこれを用いた各種装置
JPH0737512A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH09161683A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JPH09185945A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Dainippon Printing Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH09259770A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Nitto Denko Corp プラズマ表示装置
JPH1196926A (ja) * 1997-09-17 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JPH11339666A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Sony Corp Ac型プラズマディスプレイパネル用前面基板およびac型プラズマディスプレイパネル
JP2001028240A (ja) * 1999-05-21 2001-01-30 Thomson Plasma プラズマパネル型の平型表示スクリーンといった封止されるべきガラス基板上に部品を製造する方法
JP2003058064A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Asahi Glass Co Ltd 平面型ディスプレイパネル
JP2003249176A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型ディスプレイパネル用耐衝撃フィルム及び平面型ディスプレイパネル
JP2004117904A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sena:Kk 広告表示プレート

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007108116A1 (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8325471B2 (en) Display device
WO2006019032A1 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
US8410696B2 (en) Plasma display panel for multi-screen and fabricating method for the same
KR100563048B1 (ko) 플라즈마 표시장치 조립체
KR100751324B1 (ko) 샤시 베이스 조립체와, 이를 적용한 플라즈마 표시장치 조립체
JP2007305528A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
WO2007108116A1 (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP4048909B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
EP1818965A2 (en) Flat panel display and display panel device having the same
US20070228918A1 (en) Plasma display module
KR100869102B1 (ko) 플라즈마 표시장치 조립체와, 이의 제조방법
US20080079365A1 (en) Plasma display panel and manufacturing method thereof
JP2005056834A (ja) 表示パネルの製造方法
JP3903764B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100708840B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100659080B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과, 이의 제조방법
JP4492225B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の解体方法
US8330894B2 (en) Display device
JP2004214098A (ja) プラズマディスプレイパネルの音響ノイズ低減方法およびプラズマディスプレイパネル
JP2007148275A (ja) プラズマディスプレイパネルにおける光学フィルタの接地構造
JP4760178B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100683660B1 (ko) 플라즈마 표시장치 조립체
JP2004349043A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003223850A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100590101B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06729702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008506120

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC. ( E.P.O. FORM 1205A DATED 05-01-2009)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06729702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1