WO2007105504A1 - 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007105504A1
WO2007105504A1 PCT/JP2007/054071 JP2007054071W WO2007105504A1 WO 2007105504 A1 WO2007105504 A1 WO 2007105504A1 JP 2007054071 W JP2007054071 W JP 2007054071W WO 2007105504 A1 WO2007105504 A1 WO 2007105504A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
route guidance
possibility
route
behavior
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054071
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Morikawa
Koichi Kikuchi
Manabu Kiyota
Yasuo Ogiwara
Kenji Nakamura
Katsunori Oritani
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2007105504A1 publication Critical patent/WO2007105504A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids

Definitions

  • Route guidance device route guidance method, route guidance program, and recording medium
  • the present invention relates to a route guidance device, a route guidance method, a route guidance program, and a recording medium that guide a route to a destination point.
  • a route guidance device a route guidance method, a route guidance program, and a recording medium that guide a route to a destination point.
  • the use of the present invention is not limited to the above-described route guidance device, route guidance method, route guidance program, and recording medium.
  • a navigation device that is mounted on a vehicle or the like and guides a route to a destination point.
  • the current position recognized by the current position recognizing means is set to a map at a predetermined scale by setting that the user requests switching display by an input operation using the terminal input unit.
  • create a whole guidance screen by superimposing the current position and all the icons of the specific location on the map information of the scale ratio including all of the specific location recognized by the specific location recognition means, and more to the current location.
  • a detailed guidance screen is created by superimposing the current position and the icon of the specific location on the map information of the scale ratio including the specified specific location nearby.
  • the terminal display unit switches the entire guidance screen and the detailed guidance screen from the guidance guidance screen to the appropriate time only for a predetermined time (see, for example, Patent Document 1 below).
  • Patent Document 1 JP 2005-181049 A
  • a route guidance device is acquired by an acquisition unit that acquires information related to a moving state of a moving body, and acquired by the acquisition unit. Based on the information on the moving state, there is a possibility that a judgment means for judging whether or not the behavior of the moving body may cause an error, and the behavior of the moving body may become an error act by the judgment means. And a notifying means for notifying the possibility when it is determined that there is.
  • the route guidance method according to the invention of claim 6 is based on an acquisition step of acquiring information relating to a moving state of a moving body, and the information relating to the moving state acquired by the acquisition step. If there is a judgment process that determines whether or not the behavior of the body may cause an error, and if the behavior of the moving object is determined to be an error by the judgment process, the possibility And a notification step for notifying the user.
  • a route guidance program according to the invention of claim 7 causes a computer to execute the route guidance method according to claim 6.
  • a recording medium according to the invention of claim 8 is readable by a computer recording the route guidance program according to claim 7.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a route guidance device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of route search processing by the route guidance device.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the navigation device.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a procedure of route guidance processing by the navigation device.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of route guidance processing by the navigation device.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a screen display for notifying that there is a possibility of deviating from the route.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a route guidance apparatus according to an embodiment.
  • the route guidance device 100 includes an acquisition unit 101, a determination unit 102, and a notification unit 103.
  • the acquisition unit 101 acquires information related to the moving state of the moving object.
  • the information on the moving state is, for example, information on the current position of the moving body or information on an operation performed on the moving body.
  • the operation performed on the moving body is, for example, an operation performed on the handle, accelerator, and brake of the moving body.
  • the determination unit 102 determines whether or not there is a possibility that the behavior of the moving body may cause an error.
  • cases in which the behavior of a mobile object becomes an error act include a case where the mobile object travels on the wrong route, or a behavior of the mobile object becomes a traffic violation.
  • the wrong route is, for example, a route deviating from a route determined as a moving route of the mobile body or a route in which traffic is prohibited.
  • the case where the behavior of the moving body becomes a traffic violation is a case where the behavior of the moving body violates the traffic rules, for example, one-way reverse running or suspending violation, exceeding the speed limit.
  • the determination unit 102 may cause an error in the behavior of the moving object based on the operation. Judge whether it is power or not.
  • the behavior of the moving object may become an error based on the current position of the moving object and the map information around the current position. Judge whether it is power or not.
  • the notification unit 103 When the determination unit 102 determines that the behavior of the moving body may be an erroneous action, the notification unit 103 notifies the possibility.
  • the notification by the notification unit 103 is performed by, for example, a notification message display output on a display screen or a voice output of a notification message.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the procedure of route search processing by the route guidance device.
  • the route guidance device 100 first acquires information related to the operation performed on the moving object by the user using the acquisition unit 101 (step S201). Also, the current position information of the moving body is acquired (step S202).
  • the determination unit 102 determines whether or not there is a possibility that the moving body may move on the wrong route (step S203). The determination by the determination unit 102 is made based on the information acquired in steps S201 and S202. If there is a possibility of moving the wrong route (step S203: Yes), the process proceeds to step S205. On the other hand, if there is no possibility of moving on the wrong route (step S203: No), it is determined whether the behavior of the moving body based on the operation performed on the moving body is a force that may cause a traffic violation. Judge (Step S204)
  • step S204 If there is a possibility of traffic violation (step S204: Yes), or if it is determined in step S203 that there is a possibility of moving along the wrong route, the notification unit 103 causes a traffic violation. Notify the possibility or move the wrong route (Step S205 ), The process according to this flowchart is terminated. On the other hand, if there is no possibility of traffic violation (step S204: No), the processing according to this flowchart is terminated.
  • the route guidance device 100 when it is determined that there is a possibility that the behavior of the moving body is an erroneous action, the possibility is notified. This allows the user to take measures to avoid the error before actually causing the error.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the navigation device.
  • the navigation device 300 includes a CPU 301, a ROM 302, a RAM (memory) 303, a magnetic disk drive 304, a magnetic disk 305, an optical disk drive 306, an optical disk 307, and an audio IZF (interface) 308.
  • Each component 301 to 318 is connected by a bus 320.
  • the CPU 301 governs overall control of the navigation device 300.
  • ROM302 Programs such as boot programs, communication programs, database creation programs, and data analysis programs are recorded.
  • the RAM 303 is used as a work area for the CPU 301.
  • the magnetic disk drive 304 controls reading and writing of data with respect to the magnetic disk 305 according to the control of the CPU 301.
  • the magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304.
  • the magnetic disk 305 for example, HD (node disk) or FD (flexible disk) can be used.
  • the optical disk drive 306 controls reading and writing of data to the optical disk 307 according to the control of the CPU 301.
  • the optical disc 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disc drive 306.
  • the optical disk 307 can also use a writable recording medium.
  • the removable recording medium may be a power MO of the optical disk 307, a memory card, or the like.
  • map data used for route search and route guidance.
  • the map data includes background data representing features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data representing the shape of the road, and can be displayed in two or three dimensions on the display screen of the display 314. It is drawn.
  • the navigation device 300 is guiding a route, the map data and the current location of the vehicle acquired by the GPS unit 316 described later are displayed in an overlapping manner.
  • the road shape data further includes traffic condition data.
  • the traffic condition data includes, for example, the presence / absence of traffic lights and pedestrian crossings, the presence / absence of highway doorways and junctions, the length (distance) of each link, road width, direction of travel, road type (high speed). Road, toll road, general road, etc.).
  • the traffic condition data includes information on traffic rules defined for each road.
  • Information on traffic rules includes, for example, information on whether the vehicle is temporarily stopped, whether it is one-way, speed limit, whether a special vehicle is allowed, whether there is a restricted time zone, and whether to turn right or left.
  • the navigation device 300 informs the user of the possibility of an action that violates these traffic rules, and prevents an unexpected traffic violation action by the user in advance.
  • Audio IZF 308 is connected to microphone 309 for audio input and speaker 310 for audio output.
  • the voice received by the microphone 309 is AZD converted in the voice IZF308.
  • sound is output from the speaker 310. Note that the sound input from the microphone 309 can be recorded on the magnetic disk 305 or the optical disk 307 as sound data.
  • Examples of the input device 311 include a remote controller, a keyboard, a mouse, and a touch panel that are provided with a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. Furthermore, the input device 311 can be connected to other information processing terminals such as a digital camera or a mobile phone terminal to input / output data.
  • the video IZF 312 is connected to a camera 313 for video input and a display 314 for video output. Specifically, the video IZF312 is output from, for example, a graphic controller that controls the entire display 314, a buffer memory such as VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the image data to be displayed, it is configured by a control IC or the like that controls display of the display 314.
  • VRAM Video RAM
  • the camera 313 captures images inside and outside the vehicle and outputs them as image data.
  • An image captured by the camera 313 can be recorded on the magnetic disk 305 or the optical disk 307 as image data.
  • the display 314 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images.
  • this display 314 for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.
  • Communication IZF 315 is connected to a communication network such as the Internet via radio, and functions as an interface between this communication network and CPU 301.
  • Communication networks include LAN, WAN, public line network and mobile phone network.
  • the communication IZF315 is configured by, for example, FM Chu ' ⁇ Na' ⁇ , VICS (Vehicle Information and Communication System, Beacon Resino, wireless navigation device, and other navigation devices, The VICS Center also acquires road traffic information such as traffic congestion and traffic regulations that are distributed, and VICS is a registered trademark.
  • the GPS unit 316 receives a radio wave from a GPS satellite and calculates information indicating the current position of the vehicle (the current position of the navigation device 300).
  • the output information of GPS unit 316 is Together with the output values of various sensors 317 described later, this is used when the CPU 301 calculates the current position of the vehicle.
  • the information indicating the current location is information specifying one point on the map data, for example, latitude'longitude and altitude.
  • Various sensors 317 output information that can determine the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor.
  • the output values of the various sensors 317 are used for calculation of the current position by the CCU 301 and measurement of changes in speed and direction.
  • the IZF 318 for external connection is connected to various sensors of the vehicle body and functions as an interface with the CPU 301. Through the external connection I / F 318, the CPU 301 acquires operation information such as a handle, a brake, and an accelerator.
  • the external connection IZF 318 functions as an interface for connecting to external devices such as audio devices and in-vehicle air conditioners.
  • the IZF 318 for external connection is configured by, for example, a dedicated connection cable port or an infrared communication port.
  • the acquisition unit 101 is the microphone 309, the GPS unit 316, the various sensors 317, the external connection I / F 318, and the determination unit 102 is the CPU 301.
  • the notification unit 103 realizes the respective functions by the speaker 310 and the display 314.
  • the navigation device 300 searches for a route to the destination point set by the user and guides along the searched route. At this time, based on the current position of the vehicle and the operation performed on the vehicle, it is monitored whether the vehicle may deviate from the route and whether the behavior of the vehicle does not violate traffic rules. If there is, there is a notice to that effect. This allows the user to take measures to avoid these situations before the vehicle actually deviates from the route or violates traffic rules.
  • FIG. 4 and FIG. 5 are flowcharts showing the procedure of route guidance processing by the navigation device.
  • the CPU 301 of the navigation device 300 first waits until a destination point is input from the user via the input device 311 (step S401: loop of No).
  • CP U301 searches for a route to the destination and determines a travel route (step S402).
  • the CPU 301 searches a plurality of routes to the destination point, and causes the user to select V or a different route as the travel route.
  • step S403 the CPU 301 waits until the user starts traveling of the vehicle (step S403: No loop).
  • step S403: Yes When the user starts traveling (step S403: Yes), via the external connection IZF318, Vehicle operation information is acquired (step S404).
  • the CPU 301 acquires the GPS information received by the GPS unit 316 and the output values of the various sensors 317 (step S405).
  • the CPU 301 displays a help key to be pressed when the user is lost in the travel route on the display 314, and monitors the operation status of the help key (step S406).
  • the help key is handled as if the help key was operated by performing a special operation on the existing switch (key), such as pressing and holding the blinker. Also good.
  • the CPU 301 acquires the sound in the vehicle with the microphone 309 (step S407).
  • the CPU 301 determines whether or not there is a possibility that the vehicle deviates from the travel route car based on the information acquired in steps S405 to S407 (step S408). Judgment of whether the vehicle may deviate from the travel route is based on matching the current position of the vehicle based on GPS information with the map data, and the travel route force also deviates when the vehicle is away from the travel route by a predetermined distance Judge that there is a possibility. In addition to this, the CPU 301 determines whether or not there is a possibility of deviating from the travel route force by monitoring the following items.
  • step S406 monitor the status of help key operations (dedicated key operations and special operations on existing keys) monitored in step S406, and if the help key is pressed, the driving path force deviates. It is determined whether or not it is done, and the determination result is notified. For example, if the turn signal is pressed deeply during a right or left turn, whether or not the car is along the travel route is communicated by means of a message display, voice, or lamp lighting.
  • the sound input to the microphone 309 is monitored, and when a predetermined utterance is made, it is determined whether or not the vehicle has deviated from the travel route, and the determination result is notified.
  • the predetermined utterance include utterances in which it is assumed that the user is at a loss as to whether or not the traveling direction is correct, such as “here?” “Right?” “Front left?”.
  • step S408 When there is a possibility of deviating from the travel route (step S408: Yes), the fact that there is a possibility of deviating from the travel route is notified (step S409).
  • the notification is performed by displaying a warning message on the display 314 or outputting a warning message by voice. If the vehicle has an automatic driving function other than the notification by such a message, it is also possible to automatically control the accelerator, brake, etc.!
  • CPU 301 determines whether or not the possibility that the vehicle deviates from the traveling path force has been eliminated (step S410). When the possibility disappears (step S410: Yes), the process proceeds to step S414. On the other hand, if the possibility does not go away (Step S410: No), Returning to step S409, the notification is continued. If the travel route power deviates even though the notification is continued, the route to the destination point is re-searched, and guidance is performed along the searched new LV and route.
  • step S4 08 If there is no possibility that the vehicle will deviate from the travel route in step S408 (step S4 08: No), CPU301i, obtained in steps S405 to S407 '
  • the CPU 301 monitors the current position of the vehicle based on the GPS information, and enters the direction of prohibition of entry (for example, a one-way exit or a dead end road) or prohibits entry. Judge that traffic rules may be violated when the steering wheel starts to turn in the direction. Also, based on the output value of the geomagnetic sensor, it is determined that there is a possibility of violating traffic rules when the direction of travel changes in the direction of prohibition of entry.
  • the direction of prohibition of entry for example, a one-way exit or a dead end road
  • the accelerator may be stepped on before stopping or entering is prohibited. If there is, monitor the vehicle speed pulse and G sensor and determine that it may violate the traffic rules if the vehicle is decelerated before stopping or forbidden to enter the vehicle. .
  • step S406 monitor the status of help key operations (dedicated key operations and special operations on existing keys) monitored at step S406, and if the help key is pressed, vehicle behavior Judgment whether or not it is in violation of traffic rules, and notify the judgment result
  • the voice input to the microphone 309 is monitored, and when a predetermined utterance is made, it is determined whether or not the path force has deviated and the determination result is notified.
  • Examples of the predetermined utterance include utterances in which it is assumed that the user is anxious about whether the behavior of the vehicle does not violate traffic rules, such as “enter?” Or “can I turn?”.
  • Step S411 If there is a possibility of violating the traffic rules (Step S411: Yes), the behavior of the vehicle Notify that there is a possibility of violating the general rules (step S412).
  • the notification is performed by displaying a warning message on the display 314 or outputting a warning message.
  • the accelerator, the brake, etc. may be automatically controlled.
  • step S413 determines whether or not there is no possibility that the behavior of the vehicle violates the traffic rules.
  • step S413: Yes the possibility disappears
  • step S413: No the process returns to step S412 to continue the notification. If the behavior that may violate the traffic rules is continued despite the notification, the notification is made by using visual effects such as increasing the output sound and blinking the message display. The strength of the may be increased.
  • the CPU 301 determines whether or not the force has ended the travel (step S414). Until the travel is completed (step S414: No), the CPU 301 returns to step S404 in Fig. 4 and repeats the subsequent processing. Then, when the traveling is finished (step S414: Yes), the processing according to this flowchart is finished.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a screen display for notifying that there is a possibility of deviating from the route.
  • the display 314 displays a current position display P indicating the current position of the vehicle and a map display MP around the current position of the vehicle.
  • a notification message 601 is displayed to notify that there is a possibility that the travel route force may be off.
  • the travel route of the vehicle indicated by the current position display P is a route that turns left at the intersection C1.
  • the notification message 601 is displayed because the vehicle has not slowed down even 20m before intersection C1.
  • the user can perform an operation for traveling on the correct route before passing the intersection C1. For example, in the illustrated example, a deceleration operation is performed to turn left at intersection C1.
  • a help key 602 is displayed on the upper left of the display 314. The user must confirm that the vehicle has not deviated from the driving path power or that the behavior of the vehicle violates traffic rules. If you feel uneasy about this, you can press the help key 602 to check whether the vehicle has deviated from the driving path force or whether the behavior of the vehicle violates traffic rules. it can.
  • the navigation device 300 there is a possibility that the vehicle may deviate from the travel route or that the traffic rule may be violated, that is, the behavior of the vehicle is erroneous.
  • the possibility is notified. This allows the user to take measures to avoid the error before actually committing the error.
  • the behavior of the vehicle at a time earlier than the current time can be predicted, and the behavior of the vehicle may be erroneous.
  • the determination of whether or not there is a certain force can be made with higher accuracy.
  • the route guidance method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed when the recording medium force is also read by the computer.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed through a network such as the Internet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

 経路誘導装置(100)は、取得部(101)、判断部(102)、報知部(103)によって構成される。取得部(101)は、移動体の移動状態に関する情報を取得する。判断部(102)は、取得部(101)によって取得された移動状態に関する情報に基づいて、移動体の挙動が過誤行為となる可能性があるか否かを判断する。判断部(102)は、たとえば、移動体が誤った経路を移動する可能性があるか否かを判断する。また、判断部(102)は、移動体の挙動が交通違反となる可能性があるか否かを判断する。報知部(103)は、判断部(102)によって移動体の挙動が過誤行為となる可能性があると判断された場合、当該可能性を報知する。

Description

明 細 書
経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよび記録媒体 技術分野
[0001] 本発明は、目的地点までの経路を誘導する経路誘導装置、経路誘導方法、経路 誘導プログラムおよび記録媒体に関する。ただし、本発明の利用は、上述した経路 誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよび記録媒体に限られない。
背景技術
[0002] 従来、車両などに搭載され、目的地点までの経路の誘導をおこなうナビゲーシヨン 装置が知られている。このようなナビゲーシヨン装置では、たとえば、利用者が端末入 力部による入力操作にて切替表示を要求する旨の設定により、現在位置認識手段に て認識した現在位置を、所定の縮尺率の地図情報に重畳して案内誘導画面を作成 する。つぎに、特定地認識手段にて認識した特定地の全てを含む縮尺率の地図情 報に、現在位置および特定地の全てのアイコンを重畳して全体誘導画面を作成する とともに、現在位置にもっと近い所定の特定地を含む縮尺率の地図情報に、現在位 置およびその特定地のアイコンを重畳して詳細誘導画面を作成する。そして、端末 表示部に案内誘導画面から全体誘導画面および詳細誘導画面を、適宜所定時間の み切替表示させる(たとえば、下記特許文献 1参照。 ) o
[0003] 特許文献 1 :特開 2005— 181049号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかしながら、上述した従来技術によれば、経路誘導の内容が、案内すべきポイン トの手前での進行方向の指示のみであるという問題点が一例として挙げられる。たと えば、交差点が隣接していたり、五差路などの複雑な形状である場合など、ユーザは 進行しょうとしている経路に確信が持てないままに走行することとなる。その結果、経 路を誤ってしまうと、元の経路に戻ったり、別経路を走行することになるなど、時間的 · 経済的損失が発生してしまうという問題点が一例として挙げられる。
[0005] また、一時停止や進入禁止道路など、交通規則に関する案内を事前におこなうこと ができないという問題点が一例として挙げられる。ナビゲーシヨン装置では、交通規 則に違反する経路は探索しないため、これらの情報を経路誘導中に報知する機会が 確保されない。一方、一時停止や進入禁止道路などに気付かずに走行してしまうと、 事故を起こしたり、警察の取り締まりにあう可能性がある。このため、車両の挙動が周 囲の交通規則に違反する場合は、できる限り早くユーザに報知することが望ましい。 特に、初めて走行する道路では、運転行為に気を取られて周囲の交通標識などに気 付力ない場合が多ぐ交通規則に違反してしまう可能性が高いという問題点が一例と して挙げられる。 課題を解決するための手段
[0006] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項 1の発明にかかる経路誘導 装置は、移動体の移動状態に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段に よって取得された移動状態に関する情報に基づいて、前記移動体の挙動が過誤行 為となる可能性があるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記移 動体の挙動が過誤行為となる可能性があると判断された場合、当該可能性を報知す る報知手段と、を備えることを特徴とする。
[0007] また、請求項 6の発明にかかる経路誘導方法は、移動体の移動状態に関する情報 を取得する取得工程と、前記取得工程によって取得された移動状態に関する情報に 基づ 、て、前記移動体の挙動が過誤行為となる可能性がある力否かを判断する判 断工程と、前記判断工程によって前記移動体の挙動が過誤行為となる可能性がある と判断された場合、当該可能性を報知する報知工程と、を含んだことを特徴とする。
[0008] また、請求項 7の発明に力かる経路誘導プログラムは、請求項 6に記載の経路誘導 方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
[0009] また、請求項 8の発明に力かる記録媒体は、請求項 7に記載の経路誘導プログラム を記録したコンピュータに読み取り可能なことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1は、実施の形態に力かる経路誘導装置の機能的構成を示すブロック図であ る。
[図 2]図 2は、経路誘導装置による経路探索処理の手順を示すフローチャートである [図 3]図 3は、ナビゲーシヨン装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
[図 4]図 4は、ナビゲーシヨン装置による経路誘導処理の手順を示すフローチャートで ある。
[図 5]図 5は、ナビゲーシヨン装置による経路誘導処理の手順を示すフローチャートで ある。
[図 6]図 6は、経路を逸脱する可能性がある旨を報知する画面表示の一例を示す説 明図である。
符号の説明
[0011] 100 経路誘導装置
101 取得部
102 判断部
103 報知部
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下に添付図面を参照して、この発明にかかる経路誘導装置、経路誘導方法、経 路誘導プログラムおよび記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
[0013] (実施の形態)
はじめに、実施の形態に力かる経路誘導装置 100の機能的構成について説明す る。図 1は、実施の形態に力かる経路誘導装置の機能的構成を示すブロック図である 。経路誘導装置 100は、取得部 101、判断部 102、報知部 103によって構成される。
[0014] 取得部 101は、移動体の移動状態に関する情報を取得する。移動状態に関する情 報とは、たとえば、移動体の現在位置情報や移動体に対しておこなわれた操作に関 する情報などである。移動体に対しておこなわれた操作とは、たとえば、移動体のハ ンドルやアクセル、ブレーキに対しておこなわれた操作である。
[0015] 判断部 102は、取得部 101によって取得された移動状態に関する情報に基づいて 、移動体の挙動が過誤行為となる可能性がある力否かを判断する。移動体の挙動が 過誤行為となる場合とは、たとえば、移動体が誤った経路を移動する場合や、移動体 の挙動が交通違反となるなどである。 [0016] 誤った経路とは、たとえば、移動体の移動経路として定められた経路から外れた経 路ゃ、通行が禁止されている経路などである。また、移動体の挙動が交通違反となる 場合とは、移動体の挙動が交通規則に違反する場合であり、たとえば、一方通行の 逆走や一時停止違反、制限速度の超過などである。
[0017] 判断部 102は、たとえば、取得部 101によって移動体に対しておこなわれた操作に 関する情報が取得された場合は、その操作に基づく移動体の挙動が過誤行為となる 可能性がある力否かを判断する。また、取得部 101によって移動体の現在位置情報 が取得された場合は、移動体の現在位置および現在位置周辺の地図情報に基づ ヽ て、移動体の挙動が過誤行為となる可能性がある力否かを判断する。
[0018] 報知部 103は、判断部 102によって移動体の挙動が過誤行為となる可能性がある と判断された場合、当該可能性を報知する。報知部 103による報知は、たとえば、表 示画面への報知メッセージ表示出力や、報知メッセージの音声出力などによってお こなわれる。
[0019] つぎに、経路誘導装置 100による経路探索処理について説明する。図 2は、経路 誘導装置による経路探索処理の手順を示すフローチャートである。図 2のフローチヤ ートにおいて、経路誘導装置 100は、まず、取得部 101によって、ユーザによって移 動体におこなわれた操作に関する情報を取得する (ステップ S201)。また、移動体の 現在位置情報を取得する (ステップ S202)。
[0020] つぎに、判断部 102によって、移動体が誤った経路を移動する可能性がある力否 かを判断する(ステップ S203)。判断部 102による判断は、ステップ S201および S20 2で取得された情報に基づ 、ておこなわれる。誤った経路を移動する可能性がある 場合は (ステップ S203 :Yes)、ステップ S205に移行する。一方、誤った経路を移動 する可能性がない場合は (ステップ S203: No)、移動体におこなわれた操作に基づ く移動体の挙動が、交通違反となる可能性がある力否かを判断する (ステップ S204)
[0021] 交通違反となる可能性がある場合 (ステップ S204 : Yes)、また、ステップ S203で誤 つた経路を移動する可能性があると判断された場合は、報知部 103によって、交通 違反となる可能性、または、誤った経路を移動する可能性を報知して (ステップ S205 )、本フローチャートによる処理を終了する。一方、交通違反となる可能性がない場合 は(ステップ S204 : No)、本フローチャートによる処理を終了する。
[0022] 以上説明したように、実施の形態に力かる経路誘導装置 100によれば、移動体の 挙動が過誤行為となる可能性があると判断された場合、その可能性を報知する。これ により、実際に過誤行為を起こしてしまう前に、ユーザに過誤行為を回避する措置を 講じさせることができる。
[0023] 具体的には、移動体が誤った経路を移動する可能性を報知することによって、移動 体が誤った経路を移動し、時間的 ·経済的損失を負うのを回避することができる。また 、移動体の挙動が交通違反となる可能性を報知することによって、移動体の挙動が 交通違反となり、事故を起こしたり、警察の取り締まりにあうのを回避することができる
[0024] また、移動体に対しておこなわれた操作に関する情報を取得することによって、現 在時刻より先の時刻における移動体の挙動を予測することができ、移動体の挙動が 過誤行為となる可能性がある力否かの判断を、より精度良くおこなうことができる。 実施例
[0025] つぎに、上述した実施の形態にかかる経路誘導装置 100の実施例について説明 する。以下の実施例においては、経路誘導装置 100を、車両に搭載されたナビゲー シヨン装置 300に適用した場合について説明する。
[0026] (ナビゲーシヨン装置 300のハードウェア構成)
つぎに、ナビゲーシヨン装置 300のハードウェア構成について説明する。図 3は、ナ ピゲーシヨン装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図 3において、ナビゲ ーシヨン装置 300は、 CPU301と、 ROM302と、 RAM (メモリ) 303と、磁気ディスク ドライブ 304と、磁気ディスク 305と、光ディスクドライブ 306と、光ディスク 307と、音 声 IZF (インターフェース) 308と、マイク 309と、スピーカ 310と、入力デバイス 311と 、映像 IZF312と、カメラ 313と、ディスプレイ 314と、通信 IZF315と、 GPSユニット 316と、各種センサ 317、外部接続用 IZF318とを備えている。また、各構成部 301 〜318はバス 320によってそれぞれ接続されている。
[0027] まず、 CPU301は、ナビゲーシヨン装置 300の全体の制御を司る。 ROM302は、 ブートプログラム、通信プログラム、データベース作成プログラム、データ解析プログ ラムなどのプログラムを記録している。 RAM303は、 CPU301のワークエリアとして 使用される。
[0028] 磁気ディスクドライブ 304は、 CPU301の制御に従って磁気ディスク 305に対する データの読み取り Z書き込みを制御する。磁気ディスク 305は、磁気ディスクドライブ 304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク 305としては、たとえば、 HD (ノヽードディスク)や FD (フレキシブルディスク)を用いることができる。
[0029] 光ディスクドライブ 306は、 CPU301の制御に従って光ディスク 307に対するデー タの読み取り Z書き込みを制御する。光ディスク 307は、光ディスクドライブ 306の制 御に従ってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク 307は、書 き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な記録媒体とし て、光ディスク 307のほ力 MO、メモリカードなどであっても良い。
[0030] 磁気ディスク 305または光ディスク 307に記録される情報の一例として、経路探索' 経路誘導などに用いる地図データが挙げられる。地図データは、建物、河川、地表 面などの地物 (フィーチャ)を表す背景データと、道路の形状を表す道路形状データ とを有しており、ディスプレイ 314の表示画面において 2次元または 3次元に描画され る。ナビゲーシヨン装置 300が経路誘導中の場合は、地図データと後述する GPSュ ニット 316によって取得された自車の現在地点とが重ねて表示されることとなる。
[0031] 道路形状データは、さらに交通条件データを有する。交通条件データには、たとえ ば、各ノードについて、信号や横断歩道などの有無、高速道路の出入り口やジャンク シヨンの有無、各リンクについての長さ(距離)、道幅、進行方向、道路種別(高速道 路、有料道路、一般道路など)などの情報が含まれている。
[0032] さらに、交通条件データには、各道路に定められた交通規則に関する情報が含ま れている。交通規則に関する情報とは、たとえば、一時停止位置や一方通行である か否か、制限速度、特殊車両の通行可否、通行が制限される時間帯の有無、右左折 の制限などの情報である。後述するように、ナビゲーシヨン装置 300は、これらの交通 規則に違反する行為がおこなわれる可能性がある場合、その可能性を報知して、ュ 一ザによる不慮の交通違反行為を事前に防止する。 [0033] 音声 IZF308は、音声入力用のマイク 309および音声出力用のスピーカ 310に接 続される。マイク 309に受音された音声は、音声 IZF308内で AZD変換される。ま た、スピーカ 310からは音声が出力される。なお、マイク 309から入力された音声は、 音声データとして磁気ディスク 305あるいは光ディスク 307に記録可能である。
[0034] 入力デバイス 311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備 えたリモコン、キーボード、マウス、タツチパネルなどが挙げられる。さらに、入力デバ イス 311は、デジタルカメラや携帯電話端末などの他の情報処理端末を接続し、デ ータの入出力をおこなうことができる。
[0035] 映像 IZF312は、映像入力用のカメラ 313および映像出力用のディスプレイ 314と 接続される。映像 IZF312は、具体的には、たとえば、ディスプレイ 314全体の制御 をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録する VRAM (Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力され る画像データに基づ 、て、ディスプレイ 314を表示制御する制御 ICなどによって構成 される。
[0036] カメラ 313は、車両内外の映像を撮像し、画像データとして出力する。カメラ 313で 撮像された画像は、画像データとして磁気ディスク 305あるいは光ディスク 307に記 録可能である。ディスプレイ 314には、アイコン、カーソル、メニュー、ウィンドウ、ある いは文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ 314は、たとえば、 CRT, TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。
[0037] 通信 IZF315は、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信 網と CPU301とのインターフェースとして機能する。通信網には、 LAN, WAN,公 衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信 IZF315は、たとえば、 FM チュ' ~~ナ' ~~、 VICS (Vehicle Information and Communication Systemノ , ビーコンレシーノ 、無線ナビゲーシヨン装置、およびその他のナビゲーシヨン装置に よって構成され、 VICSセンター力も配信される渋滞や交通規制などの道路交通情 報を取得する。なお、 VICSは登録商標である。
[0038] GPSユニット 316は、 GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点(ナビゲーシ ヨン装置 300の現在地点)を示す情報を算出する。 GPSユニット 316の出力情報は、 後述する各種センサ 317の出力値とともに、 CPU301による車両の現在地点の算出 に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度'経度、高度などの、地 図データ上の 1点を特定する情報である。
[0039] 各種センサ 317は、車速センサや加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位 置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ 317の出力値は、 CP U301による現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定に用いられる。
[0040] 外部接続用 IZF318は、車両本体の各種センサに接続され、 CPU301とのインタ 一フェースとして機能する。外部接続用 I/F318を介して、 CPU301は、ハンドルや ブレーキ、アクセルなどの操作情報を取得する。また、外部接続用 IZF318は、ォー ディォ装置や車内空調装置など、外部の機器と接続するためのインターフェースとし て機能する。外部接続用 IZF318は、たとえば、専用の接続ケーブルのポートや赤 外線通信ポートなどによって構成される。
[0041] また、実施の形態にかかる経路誘導装置 100の構成のうち、取得部 101はマイク 3 09、 GPSユニット 316、各種センサ 317、外部接続用 I/F318によって、判断部 10 2は CPU301によって、報知部 103はスピーカ 310、ディスプレイ 314によって、それ ぞれの機能を実現する。
[0042] (ナビゲーシヨン装置 300による経路誘導処理)
つぎに、ナビゲーシヨン装置 300による経路誘導処理について説明する。ナビゲー シヨン装置 300は、ユーザによって設定された目的地点までの経路を探索し、探索し た経路に沿って誘導をおこなう。このとき、車両の現在位置や車両に対しておこなわ れた操作に基づいて、車両が経路を逸脱する可能性があるか、および、車両の挙動 が交通規則に違反しないかを監視し、可能性がある場合には、その旨を報知する。こ れにより、ユーザは、実際に車両が経路を逸脱したり、交通規則に違反したりする前 に、これらの事態を回避する措置を講じることができる。
[0043] 図 4および図 5は、ナビゲーシヨン装置による経路誘導処理の手順を示すフローチ ヤートである。図 4のフローチャートにおいて、ナビゲーシヨン装置 300の CPU301は 、まず、入力デバイス 311を介して、ユーザから目的地点が入力されるまで待機する( ステップ S401 :Noのループ)。 目的地点が入力されると(ステップ S401: Yes)、 CP U301は、目的地点までの経路を探索し、走行経路を決定する (ステップ S402)。走 行経路の決定は、たとえば、 CPU301によって目的地点までの経路を複数探索し、 V、ずれかの経路を走行経路としてユーザに選択させる。
[0044] つぎに、 CPU301は、ユーザが車両の走行を開始するまで待機して (ステップ S40 3 :Noのループ)、走行を開始すると (ステップ S403 :Yes)、外部接続用 IZF318を 介して、車両の操作情報を取得する(ステップ S404)。また、 CPU301は、 GPSュ- ット 316によって受信された GPS情報および各種センサ 317の出力値を、それぞれ 取得する(ステップ S405)。
[0045] さらに、 CPU301は、ディスプレイ 314にユーザが進行経路に迷ったときに押下す るヘルプキーを表示しており、ヘルプキーの操作状況をモニターする(ステップ S406 )。なお、ヘルプキーは、専用のキーを設ける他、ウィンカーを長押しするなど、既存 のスィッチ (キー)に対して特別な操作をおこなうことによって、ヘルプキーが操作され たのと同様に扱うこととしても良い。また、 CPU301は、マイク 309によって、車両内の 音声を取得する (ステップ S407)。
[0046] 図 5の説明に移り、 CPU301は、ステップ S405〜S407で取得した情報に基づい て、車両が走行経路カゝら逸脱する可能性があるカゝ否かを判断する (ステップ S408)。 車両が走行経路を逸脱する可能性があるかの判断は、 GPS情報に基づく車両の現 在位置と、地図データとをマッチングし、走行経路から所定距離以上離れている場合 に走行経路力も逸脱する可能性があると判断する。これに加え、 CPU301は、以下 のような事項をモニターすることによって、走行経路力 逸脱する可能性がある力否 かを判断する。
[0047] たとえば、切り角センサ力 ハンドルの操作状況をモニターし、曲がるべきでない場 所でハンドルが切り始められた、または、曲がるべき場所でノ、ンドルが切り始められな かった場合や、曲がり角で必要以上にハンドルが切られた、または、必要な角度まで 切られなカゝつた場合などに、走行経路カゝら逸脱する可能性があると判断する。
[0048] また、各種センサ 317のうち、地磁気センサの出力値に基づいて、曲がるべきでな い場所で方位が変化した、または、曲がるべき場所で方位が変化しな力つた場合や 、方位が必要以上に変化した、または、必要な角度まで変化しなかった場合などに、 走行経路カゝら逸脱する可能性があると判断する。
[0049] さらに、ウィンカーの操作状況をモニターし、曲がるべきでない場所の手前でウィン カーが出されたり、曲がるべき場所でウィンカーが出されなカゝつた場合に走行経路か ら逸脱する可能性があると判断する。また、ブレーキスィッチからブレーキの操作状 況をモニターし、曲がるべき場所の手前でブレーキが踏まれな力つた場合に走行経 路力 逸脱する可能性があると判断する。
[0050] また、アクセルペダル、エンジンの回転数、タコメータからアクセルの操作状況をモ 二ターし、曲がるべき場所の手前でアクセルが踏まれたままである場合に走行経路か ら逸脱する可能性があると判断する。また、車速パルスや Gセンサをモニターし、曲が るべき場所の手前で減速されていない、または、加速されている場合などに、走行経 路力 逸脱する可能性があると判断する。
[0051] また、ステップ S406でモニターして!/、るヘルプキーの操作(専用キーの操作および 既存キーへの特別操作)状況をモニターし、ヘルプキーが押下された場合は、走行 経路力 逸脱していないか否かの判断をおこない、判断結果を報知する。たとえば、 右左折の際にウィンカーを深押しした場合、走行経路に沿っているカゝ否かをメッセ一 ジ表示や音声、ランプの点灯などによって伝達する。
[0052] また、マイク 309に入力された音声をモニターし、所定の発話がなされた場合は、 走行経路から逸脱していないか否かの判断をおこない、判断結果を報知する。所定 の発話には、たとえば、「ここ?」「右?」「左手前?」など、進行方向が正しいか否か ユーザに迷いがあることが推認される発話が挙げられる。
[0053] 走行経路カゝら逸脱する可能性がある場合は (ステップ S408: Yes)、走行経路から 逸脱する可能性がある旨を報知する(ステップ S409)。報知は、ディスプレイ 314へ の警告メッセージ表示や、警告メッセージの音声出力などによっておこなう。なお、こ のようなメッセージによる報知以外に、車両が自動運転機能を有している場合は、ァ クセル、ブレーキなどを自動制御することとしても良!、。
[0054] つづいて、 CPU301は、車両が走行経路力 逸脱する可能性がなくなつたか否か を判断する (ステップ S410)。可能性がなくなった場合は (ステップ S410 : Yes)、ス テツプ S414に移行する。一方、可能性がなくならない場合は (ステップ S410 : No)、 ステップ S409に戻って報知を継続する。なお、報知を続けたにもかかわらず、走行 経路力も逸脱してしまった場合は、 目的地点までの経路を再探索して、探索された新 LV、経路に沿って誘導をおこなう。
[0055] ステップ S408で、車両が走行経路カゝら逸脱する可能性がな ヽ場合は (ステップ S4 08 :No)、 CPU301iま、ステップ S405〜S407で取得した' |·青報【こ基づ!/ヽて、車両の 挙動が交通規則に違反する可能性があるか否かを判断する (ステップ S411)。交通 規則に違反する可能性があるかの判断は、 GPS情報に基づく車両の現在位置と、 地図データとをマッチングし、地図データに含まれる周囲の交通規則のデータを参 照しておこなう。
[0056] CPU301は、たとえば、 GPS情報に基づく車両の現在位置をモニターし、進入禁 止の方向(たとえば、一方通行の出口や、行き止まりの道)に進入しょうとしている場 合や、進入禁止の方向にハンドルが切り始められた場合に、交通規則に違反する可 能性があると判断する。また、地磁気センサの出力値に基づいて、進入禁止の方向 に進行方位が変化した場合に、交通規則に違反する可能性があると判断する。
[0057] さらに、進入禁止の方向にウィンカーが出された場合や、一時停止や進入禁止の 手前でブレーキが踏まれなカゝつた場合、一時停止や進入禁止の手前でアクセルが 踏まれたままであった場合、車速パルスや Gセンサをモニターし、一時停止や進入禁 止の手前で減速されて 、な ヽ (加速されて 、る)場合に、交通規則に違反する可能 性があると判断する。
[0058] また、ステップ S406でモニターして!/、るヘルプキーの操作(専用キーの操作および 既存キーへの特別操作)状況をモニターし、ヘルプキーが押下された場合は、車両 の挙動が交通規則に違反して 、な 、か否かの判断をおこな 、、判断結果を報知する
[0059] また、マイク 309に入力された音声をモニターし、所定の発話がなされた場合は、 経路力 逸脱していないか否かの判断をおこない、判断結果を報知する。所定の発 話には、たとえば、「入れる?」「曲がって大丈夫?」など、車両の挙動が交通規則の 違反とならないかユーザに不安があることが推認される発話が挙げられる。
[0060] 交通規則に違反する可能性がある場合は (ステップ S411: Yes)、車両の挙動が交 通規則に違反する可能性がある旨を報知する (ステップ S412)。報知は、ディスプレ ィ 314への警告メッセージ表示や、警告メッセージの音声出力などによっておこなう。 なお、このようなメッセージによる報知以外に、車両が自動運転機能を有している場 合は、アクセル、ブレーキなどを自動制御することとしても良い。
[0061] つづいて、 CPU301は、車両の挙動が交通規則に違反する可能性がなくなつたか 否かを判断する (ステップ S413)。可能性がなくなった場合は (ステップ S413 : Yes) 、ステップ S414に移行する。一方、可能性がなくならない場合は (ステップ S413 :N o)、ステップ S412に戻って報知を継続する。なお、報知をおこなったにもかかわらず 、交通規則に違反する可能性がある挙動を継続する場合には、出力する音声を大き くする、メッセージ表示を点滅させるなどの視覚効果を用いるなど、報知の強度を高く しても良い。
[0062] CPU301は、走行が終了した力否かを判断し (ステップ S414)、走行が終了するま では(ステップ S414 :No)、図 4のステップ S404〖こ戻り、以降の処理を繰り返す。そ して、走行が終了すると (ステップ S414 : Yes)、本フローチャートによる処理を終了 する。
[0063] 図 6は、経路を逸脱する可能性がある旨を報知する画面表示の一例を示す説明図 である。図 6において、ディスプレイ 314には、車両の現在位置を示す現在位置表示 P、車両の現在位置周辺の地図表示 MPが表示されている。ディスプレイ 314下方に は、走行経路力 外れる可能性がある旨を報知する報知メッセージ 601が表示され ている。
[0064] 図示した例では、現在位置表示 Pで示される車両の走行経路は、交差点 C1を左折 する経路である。しかし、車両が交差点 C1の手前 20mとなっても減速していないた め、報知メッセージ 601が表示されている。ユーザは、報知メッセージ 601が表示さ れることによって、交差点 C1を通り過ぎてしまう前に、正しい経路を走行するための 操作をおこなうことができる。たとえば、図示した例では、交差点 C1を左折するため の減速操作をおこなう。
[0065] また、ディスプレイ 314の左上には、ヘルプキー 602が表示されている。ユーザは、 車両が走行経路力 逸脱していないか、または、車両の挙動が交通規則に違反して いないか不安を覚えた場合には、ヘルプキー 602を押下することによって、車両が走 行経路力 逸脱していないか、または、車両の挙動が交通規則に違反していないか を確認することができる。
[0066] 以上説明したように、ナビゲーシヨン装置 300によれば、車両が走行経路を逸脱す る可能性がある場合や、交通規則に違反する可能性がある場合、すなわち、車両の 挙動が過誤行為となってしまう可能性がある場合に、その可能性を報知する。これに より、実際に過誤行為をおこなう前に、ユーザに過誤行為を回避する措置を講じさせ ることがでさる。
[0067] 具体的には、車両が走行経路を逸脱するのを回避させることによって、ユーザが時 間的 ·経済的損失を負うのを防止することができる。また、車両の挙動が交通違反と なるのを回避することによって、ユーザが事故を起こしたり、警察の取り締まりにあうの を防止することができる。
[0068] また、車両に対しておこなわれた操作に関する情報を取得することによって、現在 時刻より先の時刻における車両の挙動を予測することができ、車両の挙動が過誤行 為となる可能性がある力否かの判断を、より精度良くおこなうことができる。
[0069] なお、本実施の形態で説明した経路誘導方法は、あらかじめ用意されたプログラム をパーソナル 'コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することに より実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、 CD-ROM, MO、 DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され 、コンピュータによって記録媒体力も読み出されることによって実行される。またこの プログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒 体であっても良い。

Claims

請求の範囲
[1] 移動体の移動状態に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された移動状態に関する情報に基づいて、前記移動 体の挙動が過誤行為となる可能性がある力否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記移動体の挙動が過誤行為となる可能性があると判断さ れた場合、当該可能性を報知する報知手段と、
を備えることを特徴とする経路誘導装置。
[2] 前記判断手段は、
前記移動体が誤った経路を移動する可能性がある力否かを判断し、
前記報知手段は、
前記移動体が誤った経路を移動する可能性があると判断された場合、当該可能性 を報知することを特徴とする請求項 1に記載の経路誘導装置。
[3] 前記判断手段は、
前記移動体の挙動が交通違反となる可能性がある力否かを判断し、
前記報知手段は、
前記移動体の挙動が交通違反となる可能性があると判断された場合、当該可能性 を報知することを特徴とする請求項 1に記載の経路誘導装置。
[4] 前記取得手段は、
前記移動体に対しておこなわれた操作に関する情報を取得し、
前記判断手段は、
前記操作に基づく前記移動体の挙動が前記過誤行為となる可能性があるか否かを 判断することを特徴とする請求項 1に記載の経路誘導装置。
[5] 前記取得手段は、
前記移動体の現在位置情報を取得し、
前記判断手段は、
前記現在位置および前記現在位置周辺の地図情報に基づ!、て、前記移動体の挙 動が前記過誤行為となる可能性がある力否かを判断することを特徴とする請求項 1〜 4の 、ずれか一つに記載の経路誘導装置。
[6] 移動体の移動状態に関する情報を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された移動状態に関する情報に基づいて、前記移動 体の挙動が過誤行為となる可能性があるカゝ否かを判断する判断工程と、
前記判断工程によって前記移動体の挙動が過誤行為となる可能性があると判断さ れた場合、当該可能性を報知する報知工程と、
を含んだことを特徴とする経路誘導方法。
[7] 請求項 6に記載の経路誘導方法をコンピュータに実行させることを特徴とする経路 誘導プログラム。
[8] 請求項 7に記載の経路誘導プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な記 録媒体。
PCT/JP2007/054071 2006-03-10 2007-03-02 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよび記録媒体 WO2007105504A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066035 2006-03-10
JP2006-066035 2006-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105504A1 true WO2007105504A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054071 WO2007105504A1 (ja) 2006-03-10 2007-03-02 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007105504A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101973A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2011044109A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム
JP2011118622A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsubishi Motors Corp 運転支援システム
JP2021073127A (ja) * 2020-12-25 2021-05-13 株式会社ユピテル システム及びプログラム
CN112833893A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 奥迪股份公司 用于车辆的辅助系统、导航装置、相应的方法和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281013A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 車載用ナビゲ−タ
JPH05273912A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nissan Shatai Co Ltd 車両用ナビゲーション表示システム
JPH08185595A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
JPH08185594A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Fujitsu Ten Ltd 車両の進入警告装置
JPH10332407A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Honda Motor Co Ltd 歩行者用経路誘導装置
JP2002206942A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置および地図表示制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63281013A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd 車載用ナビゲ−タ
JPH05273912A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nissan Shatai Co Ltd 車両用ナビゲーション表示システム
JPH08185595A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
JPH08185594A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Fujitsu Ten Ltd 車両の進入警告装置
JPH10332407A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Honda Motor Co Ltd 歩行者用経路誘導装置
JP2002206942A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置および地図表示制御プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101973A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2011044109A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム
JP2011118622A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Mitsubishi Motors Corp 運転支援システム
CN112833893A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 奥迪股份公司 用于车辆的辅助系统、导航装置、相应的方法和存储介质
JP2021073127A (ja) * 2020-12-25 2021-05-13 株式会社ユピテル システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10315664B2 (en) Automatic driving assistance system, automatic driving assistance method, and computer program
US10071745B2 (en) Automated drive assisting system, automated drive assisting method, and computer program
JP4990077B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4849148B2 (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP6365134B2 (ja) 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム
WO2011081159A1 (ja) ナビゲーション装置、経路誘導方法、および、プログラム
US20190064827A1 (en) Self-driving assistance device and computer program
JP3348675B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US8798929B2 (en) Navigation apparatus
JP2009031968A (ja) 交差点安全運転支援装置
WO2019064349A1 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2010067234A (ja) 運転支援装置および運転支援プログラム
JP2006209455A (ja) 車両用運転診断装置、車両用運転診断システム、及び車両用運転診断方法
WO2007083733A1 (ja) 経路表示装置およびナビゲーション装置
JP2012064121A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2015025784A (ja) 交通情報案内システム、交通情報案内装置、交通情報案内方法及びコンピュータプログラム
JP2012043271A (ja) 交差点情報取得装置、交差点情報取得方法及びコンピュータプログラム
WO2008010391A1 (fr) dispositif de distribution d'informations, dispositif de traitement d'informations, procédé de distribution d'informations, procédé de traitement d'informations, programme de distribution d'informations, programme de traitement d'informations, et support d'enregistrement lisible par un ordinateur
JP5528723B2 (ja) 運転評価装置、運転評価システム、運転評価方法
JP2014199587A (ja) 減速終了地点記憶システム、運転支援システム、運転支援方法及びコンピュータプログラム
WO2007105504A1 (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよび記録媒体
JP2009251814A (ja) 車載用運転評価装置、運転評価方法
JP2014010560A (ja) プローブ情報収集システム
JP2010014653A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2014010561A (ja) プローブ情報収集システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07715165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP