WO2007102533A1 - 機械要素、等速自在継手及びそれらの製造方法 - Google Patents

機械要素、等速自在継手及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007102533A1
WO2007102533A1 PCT/JP2007/054406 JP2007054406W WO2007102533A1 WO 2007102533 A1 WO2007102533 A1 WO 2007102533A1 JP 2007054406 W JP2007054406 W JP 2007054406W WO 2007102533 A1 WO2007102533 A1 WO 2007102533A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
joint member
constant velocity
carburized
velocity universal
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Yoshida
Original Assignee
Ntn Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006061612A external-priority patent/JP2007239837A/ja
Priority claimed from JP2006062881A external-priority patent/JP2007239876A/ja
Priority claimed from JP2006065930A external-priority patent/JP2007239068A/ja
Application filed by Ntn Corporation filed Critical Ntn Corporation
Publication of WO2007102533A1 publication Critical patent/WO2007102533A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/42Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being applied
    • C23C8/44Carburising
    • C23C8/46Carburising of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • F16D3/227Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0038Surface treatment
    • F16D2250/0053Hardening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Definitions

  • Machine element constant velocity universal joint and manufacturing method thereof
  • the present invention relates to an automobile, a machine element having a groove in which an industrial rolling element rolls, a constant velocity universal joint, and a method for manufacturing the same.
  • Examples of mechanical elements having a groove in which a rolling element rolls include a ball screw and a constant velocity universal joint.
  • the ball screw generally has a shaft member 101 having a spiral rolling groove 102 on the outer peripheral surface and a screw corresponding to the rolling groove 102 of the shaft member 101 on the inner peripheral surface.
  • a nut member 104 having a spiral rolling groove 103 and a plurality of rolling elements 105 interposed between the rolling grooves 102 and 103 so as to be freely rollable are provided. Then, the rotational power of the shaft member 101 (or the nut member 104) is converted into the thrust of the nut member 104 (or the shaft member 101) via the rolling elements 105.
  • a constant velocity universal joint for example, a double offset type constant velocity universal joint and a triboard type constant velocity universal joint are known. Rollers are used as torque transmission members in triboard type constant velocity self-jointing joints, and balls are used as torque transmission members in other constant velocity universal joints.
  • Patent Document 1 there is a method that performs buffing to remove scale generated by heat treatment.
  • rolling strength was measured using medium carbon steel, and then buffing was performed after hardening the surface of the rolling groove in the range of HRC55 to 62 by induction hardening.
  • Patent Document 2 there is a type that removes scale by increasing the pressure of cooling water during induction hardening (Patent Document 3).
  • Non-Patent Document 1 residual austenite is generated in the surface layer by vacuum oil quenching.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-119518
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-25152
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-129231
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 10-148216
  • Patent Document 5 JP-A-5-240253
  • Non-Patent Document 1 Paper “Abrasion Resistance of High-Speed Steel with White Layer Generated by Vacuum Oil Quenching” Journal of the Japan Institute of Metals 41 (1977), pages 639 to 646
  • the softening resistance at a high temperature can be increased.
  • the softening resistance without scale increases and the softening resistance increases, but there is a problem that the cold workability of the groove portion is significantly lowered.
  • Non-Patent Document 1 describes that although it is not a mechanical element having a rolling groove, it is intended to improve wear resistance by performing vacuum oil quenching.
  • vacuum oil quenching requires a vacuum device, but the device itself is expensive and cannot be inlined.
  • the present invention eliminates the need for scale removal after induction hardening, makes it possible to cope with inlining, achieves cost reduction, and reduces deformation after induction hardening.
  • the machine element of the present invention is a machine element having a rolling groove in which a rolling element rolls, wherein at least the groove surface layer of the rolling groove is a hardened layer by induction hardening, and the groove surface layer of the rolling groove
  • the carburized layer is formed by increasing the carbon concentration of the base metal.
  • the carburized layer has a carbon concentration higher than that of the base material (portion other than the hardened layer). This is because carbon diffused (carburized) from the ambient oil to the surface of the rolling groove. This carburization suppresses the oxidation reaction and suppresses the generation of scale. Due to the increase in carbon content, the carburized layer (hardened layer) has a normal induction-hardened surface hardness. Get higher.
  • Residual austenite is generated on the surface of the carburized layer. As a result, the service life is further improved by improving the compatibility and reducing the surface pressure.
  • the machine element of the present invention is formed by forming a rolling groove in a base material by cold working and then performing high-frequency quenching in oil to form a base material carbon on the groove surface layer of the rolling groove. It is manufactured by forming a carburized layer with increasing concentration.
  • the carburized layer of the hardened layer formed by induction quenching in oil diffuses (carburizes) carbon, and the carbon from the base material (portion other than the hardened layer). Concentration increases. For this reason, in the hardened layer, the oxidation reaction is suppressed and the generation of scale is suppressed. In addition, due to the increase in the amount of carbon due to this carburization, the hardened layer becomes higher than the surface hardness subjected to normal induction hardening.
  • the tri-board type constant velocity universal joint of the present invention is formed by forming a carburized and quenched layer on at least the roller sliding contact surface of the outer joint member and the sliding contact surface that is not subjected to finishing after induction hardening.
  • at least the roller sliding contact surface of the outer joint member means that the hardened layer is also formed on the roller sliding contact surface of the inner joint member which is not only the roller sliding contact surface of the outer joint member.
  • the carburized hardened layer formed by induction hardening at least on the roller sliding contact surface of the outer joint member has a structure of a base material (part other than the hardened layer). Carbon concentration is increasing. This is because carbon diffused (carburized) from the oil in the induction hardening atmosphere to the surface of the roller sliding contact part. This carburization suppresses the oxidation reaction and suppresses the generation of scale.
  • the hardened layer becomes higher than the surface hardness after normal induction hardening. This hardness is due to an increase in the amount of carbon. Softening resistance in a high-temperature atmosphere is increased, initial hardness is maintained, wear resistance is improved, peeling resistance is improved, and rolling life is increased.
  • Residual austenite is generated on the surface of the induction carburized hardened layer. As a result, the service life is further improved by improving the conformability and reducing the surface pressure.
  • the method for producing a triboard type constant velocity universal joint forms a carburized and hardened hardened layer by performing induction hardening in oil on at least the roller sliding contact surface of the outer joint member. is there.
  • the hardened layer formed by induction hardening in oil diffuses (carburizes) the carbon of the oil, and the base material (parts other than the hardened layer) ) More carbon concentration. For this reason, in the hardened layer, the oxidation reaction is suppressed and the generation of scale is suppressed.
  • the hardened layer becomes higher than the surface hardness after normal induction hardening. For this reason, the softening resistance in a high temperature atmosphere is increased, the initial hardness is maintained even after long-term use, the wear resistance is improved, the peel resistance is improved, and the rolling life is increased.
  • the induction carburizing and hardening hardened layer by forming the induction carburizing and hardening hardened layer, the occurrence of scale in the hardened layer is suppressed, and the dimensional accuracy is improved. For this reason, it is not necessary to stratify the finished product of the outer ring into many dimensional ranks, the number of matching combinations with the inner ring (inner joint member) can be reduced, and the manufacturing process is simplified. In addition, by improving the dimensional accuracy, it is possible to reduce the quality variation of the outer ring (outer joint member) and, consequently, the constant velocity universal joint using this outer ring. Furthermore, even if the sliding surface material is low carbon steel, the required surface hardness can be obtained. For this reason, the material can be reduced in carbon, the deformability is improved, and the mold life is improved. In addition, since the retained austenite is generated in a short time of high-frequency quenching, the rolling life is also improved.
  • the sliding type constant velocity universal joint of the present invention is carburized and quenched at a sliding portion where at least one of the outer joint member and the inner joint member is not subjected to the finishing force after the high-frequency heat treatment. A layer is formed.
  • the carbon concentration of the carburized and quenched layer is higher than that of the base material (parts other than the hardened layer). This is because carbon diffused (carburized) from the oil in the induction hardening atmosphere to the surface of the sliding part. This carburization suppresses the oxidation reaction and suppresses the generation of scale.
  • the hardened layer becomes higher than the surface hardness that is normally induction-hardened. This hardness is due to an increase in the amount of carbon. Softening resistance in a high-temperature atmosphere is increased, initial hardness is maintained, wear resistance is improved, peeling resistance is improved, and rolling life is increased.
  • Residual austenite is generated on the surface of the surface hardened layer.
  • the service life is further improved by the improvement of the surface property and the effect of reducing the surface pressure.
  • the sliding type constant velocity universal joint of the present invention is obtained by subjecting at least one sliding portion of the outer joint member and the inner joint member to induction hardening in oil and induction hardening and hardening hardened layer. It is manufactured by forming.
  • the hardened layer formed by induction hardening in oil diffuses (carburizes) the carbon of the oil (base material other than the hardened layer).
  • the carbon concentration increases from the part). For this reason, in the hardened layer, the oxidation reaction is suppressed and the generation of scale is suppressed.
  • the hardened layer becomes higher than the surface hardness after normal induction hardening. For this reason, the softening resistance in a high temperature atmosphere is increased, the initial hardness is maintained even after long-term use, the wear resistance is improved, the peel resistance is improved, and the rolling life is increased.
  • the present invention can suppress the generation of scale.
  • the surface hardness of the carburized layer increases as the amount of carbon increases, softening resistance increases in a high-temperature atmosphere, the initial hardness is maintained, wear resistance, exfoliation resistance, and rolling life are improved. Will increase.
  • the required surface hardness can be obtained even if the material is low carbon steel. For this reason, since the material can be made low-carbon, the deformability of the material is improved, and cold working is possible as well as carburizing. That is, according to the present invention, scale removal processing after high-frequency quenching is not required, and in-line processing is possible, and a significant reduction in cost can be achieved.
  • deformation after induction hardening can be greatly reduced, and the durability life (rolling life) in a high-temperature atmosphere can be greatly extended.
  • FIG. 1 shows a ball screw as a machine element according to the present invention.
  • the ball screw includes a shaft member 1 having a spiral rolling groove 5 on the outer peripheral surface and a nut member 3 having a spiral rolling groove 4 corresponding to the rolling groove 5 of the shaft member 1 on the inner peripheral surface. And a plurality of rolling elements 6 interposed between the rolling grooves 4 and 5 so as to freely roll, and a piece member 7 provided on the nut member 3.
  • the piece member 7 is fitted into a fitting opening 8 formed in the nut 3 so as to penetrate the inner and outer surfaces.
  • a connecting groove 9 is provided in the piece member 7, and adjacent portions of the spiral rolling groove 5 formed in the nut 3 are connected by the connecting groove 9.
  • a spiral ball transfer path formed between the screw shaft 2 and the rolling grooves 4 and 5 of the nut 3 can constitute a circuit path, and the ball 6 can be configured as a circuit path. Cycle through.
  • the Bonore 6 passes through the connecting groove 9, it will get over the thread of the rolling groove (screw groove) 5 of the screw shaft 2.
  • the groove surface layer of the contact portion (rolling grooves 4, 5) of the rolling element 6, which is the outer peripheral surface of the shaft member 2 and the inner peripheral surface of the nut member 3, is used as a hardened layer.
  • This hardened layer is formed by induction hardening in oil.
  • induction hardening is performed with the shaft member 2 and the nut member 3 immersed in oil.
  • induction hardening means that an induction current is generated in the surface portion of the derivative (workpiece) by causing a high-frequency current to flow through the quenching coil, and the surface of the work piece is rapidly heated by this heat. And quenching.
  • the high-frequency heating temperature is preferably 900 ° C or higher and 1350 ° C or lower.
  • the structure of the hardened layer (carburized layer) formed by induction quenching in oil has a carbon concentration higher than that of the base material (portion other than the hardened layer). This is because carbon diffused (carburized) from the ambient oil to the surface of the rolling element contact part. This carburization suppresses the oxidation reaction and suppresses the generation of scale.
  • the hardness of the hardened layer is as shown in Fig. 2, which is higher than the surface hardness after normal induction hardening. This is because the carburizing treatment was performed as described above, and this hardness is due to an increase in the carbon content as shown in FIG. For this reason, the softening resistance in a high temperature atmosphere is increased, the initial hardness is maintained, the wear resistance is improved, the peel resistance is improved, and the rolling life is increased. As shown in FIG. 3, a large amount of retained austenite ( ⁇ ) is formed on the surface portion of the hardened layer (the carburized layer in FIG. 3).
  • retained austenite means that when a steel is quenched and the martensitic transformation finish temperature (Mf point) of the steel falls below room temperature, the austenite that has not yet undergone transformation remains as it is after quenching. This is the remaining austenite.
  • This retained austenite improves toughness and rolling fatigue strength. For this reason, the life of the hardened layer is further improved by improving the conformability and reducing the surface pressure.
  • the occurrence of scale is suppressed, and the strength of the carburized layer is increased by increasing the carbon content, the softening resistance in a high temperature atmosphere is increased, and the initial hardness is increased. Is maintained, wear resistance is improved, peeling resistance is improved, and rolling life is increased. Moreover, even if the material is low carbon steel, the required surface hardness can be obtained. For this reason, the material can be made low-carbon, deformability is improved, and cold work is possible as well as carburizing. That is, according to the present invention, scale removal processing after induction hardening is not necessary, and in-line processing is possible, and a significant cost reduction can be achieved.
  • the temperature of the high-frequency heating can be 900 ° C or higher and 1350 ° C or lower, the oxidation reaction due to carburization can be stably suppressed, and scale generation can be reliably suppressed. If the temperature of the high-frequency heating is less than 900 ° C, sufficient hardness cannot be obtained, the oxidation reaction is accelerated, the generation of scale increases, the carburization amount decreases, and the temperature of the high-frequency heating exceeds 1350 ° C. However, the carburized layer increases, but the crystal grains become coarse and brittle.
  • the force with the hardened layer as the groove surface layer of the contact portion (rolling grooves 4 and 5) of the rolling element 6, which is the outer peripheral surface of the shaft member 2 and the inner peripheral surface of the nut member 3, is obtained.
  • the ball screw is not limited to the one shown in FIG. 1 as long as it has a rolling groove on which the rolling element rolls.
  • the rolling element may be a roller or a roller that is not a ball, and the rolling groove on which the rolling element rolls may not be spiral.
  • Table 1 the results are shown in Table 1 below. In both cases, two rows of ball screws were used, and the screw shaft was made of AISI105 0, the shaft diameter was 16 mm, and the lead was 3 mm. In addition, the rolling element diameter (ball diameter) was 3/32 ".
  • the rotation speed was 1500 rZm
  • the load was 700 N
  • the test ambient temperature was 80 ° C.
  • spray cooling was performed with a water-soluble quenching liquid
  • quenching oil was cooled in oil. In the induction hardening in oil, cooling was started and quenched at the same time as turning off the heating power after induction heating in the atmosphere of quenching oil.
  • the conventional product A produced a large amount of black and porous scale
  • the conventional product B produced a large amount of dark gray scale.
  • Invention A and Invention B had a slight gray scale, and almost no black scale.
  • Prior product B had an abnormal noise during rotation before puffing, but no abnormal noise occurred during rotation after puffing.
  • Inventions A and B did not generate abnormal noise during rotation. In other words, the inventive products A and B do not generate abnormal noise during rotation without being puffed.
  • the conventional product A is 0.68 mm
  • the conventional product B is 0.65 mm
  • the inventive products A and B are 0.130 mm.
  • the durability A is 400 hr for the conventional product A and 460 hr for the conventional product B, whereas it is 758 hr for the inventive product A and 950 hr for the inventive product B.
  • inventions A and B have a long endurance life with less bending (amount of deflection).
  • the retained austenite was 2% by volume, whereas in the invention A, the retained austenite was 10% by volume, and in the product B, 45% by volume of retained austenite was formed. is there.
  • the occurrence of black scale is suppressed, the deformation after induction hardening can be greatly reduced, and the durability life is remarkably increased.
  • the outer ring (outer joint member) is preformed from steel material into a predetermined shape by sub-hot forging, and then subjected to a tempering treatment to cool the guide groove and the like. It is formed into a final shape and dimensions by hot forging. This is because the material structure after sub-hot forging is not uniform, so there is a difference in the dimensional accuracy and quality of the outer ring. Therefore, non-oxidizing tempering treatment was added before cold forging (finish forging). Therefore, in Patent Document 4, material distortion is removed and mechanical properties are improved by adding a process of bonding and tempering between sub-hot forging and cold forging. It was. In this case, cold forging Since induction hardening is later performed as a heat treatment, an oxide scale is formed on the hardened surface, which causes a decrease in life and dimensional accuracy.
  • Carbonitriding is a method in which steel is heated to a temperature above the transformation point and carbon and nitrogen are permeated from a gas atmosphere to harden the surface. With this method, it is possible to improve the life by precipitating retained austenite while suppressing the generation of scale (see Patent Document 5). However, this method is effective in improving the service life in an atmosphere where wear powder is generated, but there is a problem in that the dimensional change is large because the treatment time is long and high temperature heating is performed.
  • conventional outer ring materials are generally made of carbon steel or low alloy steel having a carbon content equivalent to 0.55% in consideration of the hardness after induction hardening, but cold forging.
  • the properties are reduced compared to carburized materials. Therefore, if a hard material is processed cold, a large amount of strain will remain after processing, and if the hardness increases even in subsequent turning, a large amount of strain will remain on the surface. If a large amount of strain remains before heat treatment, the strain is released by heat treatment and a large dimensional change occurs. Therefore, it is preferable to use a material with low hardness (carbon content).
  • carbon content carbon content
  • the induction hardening is usually performed by spraying a coolant and quenching. Because the spray is uniform and the outer ring of the tri-board type constant velocity universal joint has a large thickness variation, the dimensional change may increase due to uneven cooling rate of the product. Therefore, it is desired to cool the outer ring of the triboard type constant velocity universal joint more uniformly than the double offset type constant velocity universal joint.
  • the present invention can suppress the generation of scale, improve the dimensional accuracy, and reduce the number of matching combinations with the inner joint member, thereby simplifying the manufacturing process.
  • the constant velocity universal joint includes an outer joint member 21 and an inner joint member as shown in Figs.
  • the outer joint member 21 includes a mouth portion 24 and a stem portion 37 that are integrally formed.
  • the mouse portion 24 has a cup shape opened at one end, and is formed with a track groove 26 extending in the axial direction at a position equally divided into three in the circumferential direction on the inner periphery.
  • the mouse part 24 has a non-cylindrical shape in which a large diameter part 24a and a small diameter part 24b appear alternately when viewed in cross section. That is, the mouth portion 24 is formed with the large diameter portion 24a and the small diameter portion 24b, so that the three track grooves 26 extending in the axial direction are formed on the inner peripheral surface thereof.
  • Roller guide surfaces (roller sliding contact surfaces) 27 and 27 are formed on the side walls of each track groove 26 facing in the circumferential direction.
  • the tripod member 22 includes a boss 28 and a leg shaft 29.
  • the boss 28 is formed with a spline or a selection hole 31 which is coupled to the shaft 30 so as to be able to transmit torque.
  • the leg shaft 29 protrudes in the radial direction of the boss 28 in the circumferential direction.
  • the roller 23 has a ring-like body force having an outer diameter surface 33 of a convex spherical surface, and the ring 32 is fitted inside the roller 23.
  • a roller 23 and a ring 32 are unitized via the plurality of rollers 25, and a roller assembly 34 is constituted by these.
  • the roller 23 is called the outer roller and the ring 32 is called the inner roller.
  • the inner roller 32 is fitted on the outer peripheral surface of the leg shaft 29.
  • the cylindrical outer peripheral surface of the inner roller 32 is used as the inner raceway surface
  • the cylindrical inner peripheral surface of the outer roller 23 is used as the outer raceway surface
  • needle rollers 25 are movably interposed between these inner and outer raceway surfaces.
  • the needle roller 25 is incorporated in a so-called full roller state with as many rollers as possible and without a cage.
  • a washer 35 for retaining the needle roller 25 is attached to the annular groove formed on the inner peripheral surface of the end portion of the outer roller 23.
  • the roller sliding contact surface 27 of the outer joint member 21 is a hardened layer S.
  • the hardened layer S is formed by induction hardening in oil.
  • the outer joint member 1 is formed by induction hardening in a state of being immersed in oil.
  • induction hardening means that an induction current is generated in the surface portion of the derivative (workpiece) by causing a high-frequency current to flow through the quenching coil, and the surface of the work piece is rapidly heated by this heat. This is a method of heating and quenching.
  • the high-frequency heating temperature is preferably 900 ° C or higher and 1350 ° C or lower.
  • the carburized hardened hardened layer S formed on the roller sliding contact surface 27 of the outer joint member 21 has a higher carbon concentration than the base material (parts other than the hardened layer). ing. This is because carbon diffused (carburized) from the ambient oil to the surface of the roller sliding contact surface 7 of the outer joint member 1. This carburization suppresses the oxidation reaction and the generation of scale.
  • the hardness of the hardened layer S is the same as that of Fig. 2, and is higher than the surface hardness that has been subjected to normal induction hardening. This is because the carburizing treatment was performed as described above, and this hardness is due to an increase in the carbon content as shown in FIG. For this reason, the softening resistance in a high temperature atmosphere is increased, the initial hardness is maintained, the wear resistance is improved, the peel resistance is improved, and the rolling life is increased.
  • retained austenite ( ⁇ ) is formed on the surface portion of the hardened layer (carburized layer) S. For this reason, the life of the hardened layer S is further improved by improving the conformability and reducing the surface pressure.
  • the retained austenite preferably has a lower limit of 20 volume% and an upper limit of 50 area%. If the retained austenite is less than 20 area%, the effect of reducing the surface pressure cannot be obtained sufficiently, and if it exceeds 50 area%, the hardness is remarkably lowered and the wear increases. Therefore, the retained austenite is preferably 20% to 50% by area.
  • the induction-carburized hardened layer in oil, the generation of scale in the hardened layer is suppressed, and the dimensional accuracy is improved. For this reason, the number of matching combinations with the inner ring (inner joint member) can be reduced, and the manufacturing process is simplified. Further, even if the sliding surface material is low carbon steel, the required surface hardness can be obtained. For this reason, the material can be made low-carbon, the deformability is improved, and the mold life is improved. Moreover, since retained austenite is generated by short-time treatment by induction hardening, the heat treatment time is short and the rolling life is improved.
  • the temperature of the high frequency heating can be stably suppressed, and scale generation can be reliably suppressed.
  • the temperature of the high-frequency heating is less than 900 ° C, sufficient hardness cannot be obtained, the oxidation reaction is promoted, the generation of scale increases, the carburization amount decreases, and the temperature of the high-frequency heating can exceed 1350 ° C.
  • the carburized layer increases, but the crystal grains become coarse and brittle.
  • the roller sliding contact surface 27 of the outer joint member 21 is the hardened layer S.
  • the roller sliding contact surface of the inner joint member (the outer peripheral surface of the leg shaft 29) is the hardened layer S. Good .
  • the roller 23 is a so-called double roller type in the above embodiment, but may be a single roller type. Further, the surface of the roller 23 can be an induction carburized hardened layer.
  • the conventional product was induction-quenched in the air, and the induction-induction quenching in the oil in the invention was quenched by starting the cooling at the same time as the heating power was turned off after induction heating in the quenching oil atmosphere.
  • cooling after quenching the conventional product was water cooled, and the invention product was cooled in oil.
  • the inner peripheral surface 41 of the outer ring 43 is a hardened layer 51.
  • the sliding surface of the outer ring is heat-treated in order to improve the strength. As the heat treatment, induction hardening is performed. On the induction-hardened surface, scale is generated by oxidation. If scale is generated in this way, the surface properties are extremely deteriorated and the conformability of the surface is deteriorated. Also, the scale may stagnate or get mixed into the grease, increasing the coefficient of friction. This was a factor that increased slide resistance.
  • the double offset type constant velocity universal joint includes an outer ring 43 as an outer joint member in which a plurality of (for example, eight) linear guide grooves 42 are formed in an axial direction on a cylindrical inner peripheral surface 41, and a spherical surface.
  • An inner ring 46 as an inner joint member in which the same number of linear guide grooves 45 as the guide grooves 42 of the outer ring 43 are formed in the axial direction on the outer peripheral surface 44, and the guide grooves 42 of the outer ring 43 and the guide grooves 45 of the inner ring 46
  • a selection (or spline) 49 for connecting a shaft (not shown) to the inner peripheral surface of the inner ring 46 is formed.
  • the cage 48 is an annular body including a plurality of (in this case, eight) pockets 50 for accommodating the torque transmission balls 47, and the spherical outer peripheral surface 48a is formed on the inner peripheral surface 41 of the outer ring 43.
  • the spherical inner peripheral surface 48 b is contact-guided to the outer peripheral surface 44 of the inner ring 46.
  • Spherical surface 48a The center Ol and the spherical center 02 of the inner peripheral surface 48b are offset to the opposite side by an equal distance in the axial direction with respect to the center 0 of the pocket 50, respectively.
  • the aforementioned hardened layer 51 is formed by induction hardening in oil.
  • high-frequency quenching means that an induction current is generated in the surface portion of the derivative (workpiece) by flowing a high-frequency current through the quenching coil, and the surface of the work piece is rapidly heated by this heat.
  • the high-frequency heating temperature is preferably 900 ° C or higher and 1350 ° C or lower.
  • the hardened layer 51 includes a sliding portion with the outer peripheral surface 48a of the cage 48 and an inner surface of the guide groove 42 on which the ball 47 rolls.
  • the structure of the carburized and hardened hardened layer 51 formed in the guide groove 42 of the outer ring 43 is higher in carbon concentration than the base material (parts other than the hardened layer) by induction hardening in oil. This carburization suppresses the oxidation reaction and the generation of scale.
  • the hardness of the hardened layer 51 is higher than the surface hardness subjected to normal induction hardening as in FIG. As shown in Fig. 3, since the retained austenite ( ⁇ ) is formed on the surface of the hardened layer 51 (carburized layer in Fig. 3), the service life is improved by improving the compatibility and reducing the surface pressure. Will be further improved.
  • the hardened layer 51 since the hardened layer 51 is formed, generation of scale is suppressed. As a result, the slide resistance can be reduced and the vibration of the vehicle can be reduced.
  • induction hardening in oil causes carburization from the surface to increase the hardness and improve seizure resistance. Furthermore, even if the material is low carbon steel, the required surface hardness can be obtained. For this reason, the material can be made low-carbon. , Deformability is improved and mold life is extended.
  • retained austenite is produced by short-time induction hardening, the initial conformability is improved, and the sliding resistance at the initial stage of operation can be stably reduced.
  • the temperature of the high-frequency heating can be stably suppressed, and scale generation can be reliably suppressed.
  • the temperature of the high-frequency heating is less than 900 ° C, sufficient hardness cannot be obtained, the oxidation reaction is promoted, scale generation increases, the amount of carburization decreases, and the temperature of the high-frequency heating exceeds 1350 ° C.
  • the carburized layer increases, but the crystal grains become coarse and brittle.
  • the retained austenite is preferably 20% by volume to 50% by volume as described above. If the retained austenite is less than 20% by volume, the effect of reducing the surface pressure cannot be sufficiently obtained, and if it exceeds 50% by volume, the hardness is remarkably lowered and the wear is increased. Therefore, the retained austenite is preferably 20% to 50% by volume.
  • the hardened layer 51 may be formed on the sliding portion of the outer peripheral surface 48a of the cage 48. .
  • the hardened layer 51 may be formed only on the sliding portion of the cage 48 without forming the hardened layer 51 on the sliding portion of the outer ring 43.
  • a hardened layer 51 may be formed on the outer peripheral surface 44 of the inner ring 46 that is an inner joint member, particularly on the inner surface of the guide groove 46.
  • the generation of the scale of the inventive product was minimal, and the color was the same as the base material of the generated scale.
  • the generation of the scale of the conventional product was large, and the generated scale was black.
  • the conventional product is almost the same as the invention product at a depth of 0.1 mm, whereas the conventional product is Hv700 at a depth of 0.05 mm.
  • the invention is Hv785. This is because 30% by area of retained austenite layer was formed in the range of 5 zm from the surface in the invention.
  • the thrust resistance (induced thrust resistance) was large in the conventional product and small in the invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of a machine element showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a graph showing the hardness of the hardened layer of the machine element.
  • FIG. 3 is a simplified diagram showing a range of a carburized layer of the machine element.
  • FIG. 4 is a graph showing the carbon content of the hardened layer of the machine element.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a tri-board type constant velocity universal joint showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the tri-board type constant velocity universal joint.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of an essential part of a sliding type constant velocity universal joint showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a main part of a conventional machine element.

Abstract

 本発明は、高周波焼入れ後のスケール除去加工が不要でインライン化対応が可能となり、コストの低減を達成でき、しかも、高周波焼入れ後の変形を減少させることができ、高温雰囲気中での耐久寿命を延ばすことができる機械要素およびその製造方法を提供する。本発明は、転動体が転動する転動溝を有し、少なくとも転動溝の溝表層を高周波焼入れにより硬化層とした機械要素である。転動溝の硬化層に母材の炭素濃度よりも増加させて浸炭層を形成した。浸炭層は油中にて高周波焼入れを行って形成する。

Description

明 細 書
機械要素、等速自在継手及びそれらの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、 自動車、産業用の転動体が転動する溝を有する機械要素、等速自在 継手及びそれらの製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] 転動体が転動する溝を有する機械要素として、たとえばボールねじや等速自在継 手がある。ボールねじは、一般的には、図 8に示すように、外周面に螺旋状の転動溝 102を有する軸部材 101と、内周面に前記軸部材 101の転動溝 102に対応した螺 旋状の転動溝 103を有するナット部材 104と、前記両転動溝 102、 103の間に転動 自在に介装されている複数の転動体 105とを備える。そして、軸部材 101 (またはナ ット部材 104)の回転動力を、転動体 105を介してナット部材 104 (または軸部材 101 )の推力に変換するものである。一方、等速自在継手には例えばダブルオフセット型 等速自在継手やトリボード型等速自在継手などが知られてレ、る。トリボード型等速自 在継手ではトルク伝達部材としてローラが用いられ、その他の等速自在継手ではトノレ ク伝達部材としてボールが用いられる。
[0003] ボールねじのボール転動溝、等速自在継手のローラ摺接面あるいは等速自在継手 の内外輪相互の摺接面における耐摩耗性を向上させるために、これらの表面に高周 波焼入れをしたものがある。
[0004] 高周波焼入れをするとその焼入面に酸化スケールが生成する。このスケールにより 面粗さが低下して寿命が低下する問題があった。また、このスケールは剥がれ落ちた り、肉厚が一定でなかったりするので、寸法精度の低下と寸法ばらつきが増加する問 題もあった。球状の転動体が作動する場合、点状の接触状態 (純転がりに近い状態) で作動するため、焼入れ時に生じたスケール等の異物が接触面に嚙み込んだりして レ、ると、転動体の動きが急変し異音が発生しやすくなる。このため、スケールの除去 は必須工程となる。
[0005] 従来、熱処理にて発生したスケールを除去するためにバフ処理を施すものがある( 特許文献 1)。すなわち、中炭素鋼を用いて転造力卩ェを行い、その後、転動溝の溝表 層を高周波焼入れにより HRC55〜62の範囲の硬化処理を行った後、バフ処理を行 つていた。また、プレス機等で転造カ卩ェ及び高周波焼入れ工程で生じた変形を矯正 するため高周波焼入れ後に曲がり矯正をする必要があり、コスト増加を招く場合があ る。
[0006] また、高周波焼入後に電解研磨によりスケール除去と仕上げを実施するものもある
(特許文献 2)。さらに、高周波焼入時の冷却水の圧力を高めてスケールを除去する ものもある(特許文献 3)。
[0007] さらに、非特許文献 1には、真空油焼入れにより表層に残留オーステナイトを生成し
、耐摩耗性を向上させることができる真空油焼入れにより生成した白層(残留オース テナイト)を有する高速度鋼につレ、ての記載がある。
特許文献 1 :特開 2003— 119518号公報
特許文献 2 :特開 2003— 25152号公報
特許文献 3 :特開 2002— 129231号公報
特許文献 4 :特開平 10— 148216号公報
特許文献 5:特開平 5— 240253号公報
非特許文献 1 :論文「真空油焼入れにより生成した白層を有する高速度鋼の耐摩耗 性について」金属学会誌 41卷(1977)第 639頁〜第 646頁
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、特許文献 2に記載のものでは、後に生じるスケールをバフ処理にて 処理する場合、パフ加工のみでは、完全にスケールを除去しきれない場合があり、し 力も、加工時間が長いという問題があった。また、引用文献 2に記載のものは、電解 研磨によりスケールを除去する場合、完全にスケールを除去できるものの、加工時間 が大幅に長ぐ表面の面荒れ、化学反応熱による表層の軟化などの問題があった。 さらに、引用文献 3のものでは、高周波焼入れ時の冷却水の圧力で除去するものの、 スケールを均一に除去できず、微小な黒色のスケールが斑点状に残り、完全にスケ ール除去加工を廃止できないという問題があった。 [0009] また、この様な高周波焼入されるボールねじにおいて、熱処理後の変形やスケー ルの発生を抑制すれば、振動の問題は解決する。しかし、高周波焼入部品を、高温 の雰囲気(エンジン内または周辺やブレーキ付近など)で使用すると、軟化し転動寿 命が低下する問題がある。すなわち、高周波焼入の表面硬度は、マルテンサイトの 生成による組織的な圧縮残留応力による硬さに依存するので、このような高周波焼 入部品を高温雰囲気で使用すると、圧縮残留応力による硬さが急減し、表面硬度が 低下する。このため、この硬度低下により転動寿命が低下することになる。
[0010] さらに、高温で長時間加熱し真空浸炭処理をすれば、高温での軟化抵抗を高める ことができる力 s、長時間の処理でインラインィ匕ができず効率の悪い処理となっていた。 また、もともと炭素を多く含む材料を使用し真空焼入れするとスケールが無ぐ軟化抵 抗も増加するが、高炭素の材料となり、溝部の冷間加工性が著しく低下する問題が ある。
[0011] なお、非特許文献 1では、転動する溝を有する機械要素ではないが、真空油焼入 れを行って、耐摩耗性の向上を図ることが記載されている。し力しながら、真空油焼 入れでは、真空装置が必要であるが装置自体が高価であり、インライン化に対応でき ない問題がある。
[0012] 本発明は、上記課題に鑑みて、高周波焼入れ後のスケール除去加工が不要でイン ライン化対応が可能となり、コストの低減を達成でき、しかも、高周波焼入れ後の変形 を減少させることができ、高温雰囲気中での耐久寿命を延ばすことができる機械要素 と等速自在継手およびそれらの製造方法を提供する。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明の機械要素は、転動体が転動する転動溝を有し、少なくとも転動溝の溝表 層を高周波焼入れにより硬化層とした機械要素において、前記転動溝の溝表層を母 材の炭素濃度よりも増加させて浸炭層を形成したものである。
[0014] 本発明の機械要素では、浸炭層は、その組織が母材 (硬化層以外の部位)より炭 素濃度が増加している。これは、雰囲気の油から転動溝の表面に炭素が拡散 (浸炭) したためである。この浸炭により酸化反応が抑制されてスケールの発生が抑制されて いる。炭素量の増加により、浸炭層(硬化層)は通常の高周波焼入れされた表面硬さ より高くなる。
[0015] 浸炭層の表面には残留オーステナイトが生成されている。これにより、耐なじみ性 向上と面圧の緩和効果により寿命はさらに向上する。
[0016] 本発明の機械要素は、素形材に冷間加工にて転動溝を成形した後、油中にて高 周波焼入れを行って、前記転動溝の溝表層に母材の炭素濃度よりも増加させて浸炭 層を形成することにより製造される。
[0017] 本発明の機械要素の製造方法では、油中における高周波焼入れにて、形成される 硬化層の浸炭層は、炭素が拡散 (浸炭)して母材 (硬化層以外の部位)より炭素濃度 が増加する。このため、硬化層では酸化反応が抑制されてスケールの発生が抑制さ れている。また、この浸炭による炭素量の増加にて、硬化層は通常の高周波焼入れ された表面硬さより高くなる。
[0018] 本発明のトリボード型等速自在継手は、少なくとも外側継手部材のローラ摺接面を 、高周波焼入れ後の仕上げ加工を行わない摺接面に、浸炭焼入れ層を形成したも のである。ここで、「少なくとも外側継手部材のローラ摺接面」とは、外側継手部材のロ 一ラ摺接面だけでなぐ内側継手部材のローラ摺接面にも前記硬化層を形成してよ レ、ことを意味する。
[0019] 本発明のトリボード型等速自在継手では、少なくとも外側継手部材のローラ摺接面 に高周波焼入れにより形成された浸炭焼入れ硬化層は、その組織が母材 (硬化層以 外の部位)より炭素濃度が増加している。これは、高周波焼入れ雰囲気の油からロー ラ摺接部位の表面に炭素が拡散 (浸炭)したためである。この浸炭により酸化反応が 抑制されてスケールの発生が抑制されている。
[0020] また、この浸炭により、この硬化層は通常の高周波焼入れされた表面硬さより高くな る。この硬さは、炭素量の増加によるものであり、高温雰囲気での軟化抵抗が増加し 、初期の硬さが維持され、耐摩耗性ゃ耐剥離性が向上し、転動寿命が増加する。
[0021] 高周波浸炭焼入れ硬化層の表面には残留オーステナイトが生成されている。これ により、耐なじみ性向上と面圧の緩和効果により寿命はさらに向上する。
[0022] 本発明のトリボード型等速自在継手の製造方法は、少なくとも外側継手部材のロー ラ摺接面に、油中にて高周波焼入れを行って、浸炭焼入れ硬化層を形成するもので ある。
[0023] 本発明のトリボード型等速自在継手の製造方法では、油中における高周波焼入れ にて、形成される硬化層は、油の炭素が拡散(浸炭)して母材 (硬化層以外の部位) より炭素濃度が増加する。このため、硬化層では酸化反応が抑制されてスケールの 発生が抑制される。
[0024] また、この浸炭による炭素量の増加にて、硬化層は通常の高周波焼入れされた表 面硬さより高くなる。このため、高温雰囲気での軟化抵抗が増加し、長時間使用後も 初期の硬さが維持され、耐摩耗性ゃ耐剥離性が向上し、転動寿命が増加する。
[0025] 本発明では、高周波浸炭焼入れ硬化層を形成することによって、この硬化層でのス ケールの発生が抑制され、寸法精度が向上する。このため、外輪の完成品を多くの 寸法ランクに層別する必要がなくなり、内輪(内側継手部材)とのマッチングの組合せ を減少させることができ、製造工程が簡略化する。また、寸法精度の向上により、外 輪 (外側継手部材)ひいてはこの外輪を使用した等速自在継手の品質バラツキの低 減が可能となる。さらに、摺接面材料を低炭素鋼にしても、必要な表面硬度が得られ る。このため、素材を低炭素化でき、変形能が向上し、型寿命が向上する。また、高 周波焼入れの短時間処理で残留オーステナイトが生成するため、転動寿命も向上す る。
[0026] 本発明の摺動型等速自在継手は、外側継手部材および内側継手部材の少なくと もどちらか一方の高周波熱処理後の仕上げ力卩ェを行わない摺動部位に、浸炭焼入 れ層を形成したものである。
[0027] 本発明の摺動型等速自在継手では、浸炭焼入れ層の炭素濃度が母材 (硬化層以 外の部位)より増加している。これは、高周波焼入れの雰囲気の油から摺動部位の表 面に炭素が拡散(浸炭)したためである。この浸炭により酸化反応が抑制されてスケ ールの発生が抑制されてレ、る。
[0028] また、この浸炭により、この硬化層は通常の高周波焼入れされた表面硬さより高くな る。この硬さは、炭素量の増加によるものであり、高温雰囲気での軟化抵抗が増加し 、初期の硬さが維持され、耐摩耗性ゃ耐剥離性が向上し、転動寿命が増加する。
[0029] 表面硬化層の表面には残留オーステナイトが生成されている。これにより、耐なじ み性向上と面圧の緩和効果により寿命はさらに向上する。
[0030] 本発明の摺動型等速自在継手は、外側継手部材および内側継手部材の少なくと もどちらか一方の摺動部位に、油中にて高周波焼入れを行って、高周波浸炭焼入れ 硬化層を形成することにより製造される。
[0031] 本発明の摺動型等速自在継手の製造方法では、油中における高周波焼入れにて 、形成される硬化層は、油の炭素が拡散 (浸炭)して母材 (硬化層以外の部位)より炭 素濃度が増加する。このため、硬化層では酸化反応が抑制されてスケールの発生が 抑制されている。
[0032] また、この浸炭による炭素量の増加にて、硬化層は通常の高周波焼入れされた表 面硬さより高くなる。このため、高温雰囲気での軟化抵抗が増加し、長時間使用後も 初期の硬さが維持され、耐摩耗性ゃ耐剥離性が向上し、転動寿命が増加する。
[0033] 本発明では、スケールの発生が抑制され、スライド抵抗を低減させることができ、車 両の振動を低減できる。また、油中高周波焼入れにより、表面より浸炭されて高硬度 となって、耐焼き付き性が向上する。さらに、材料を低炭素鋼にしても、必要な表面硬 度が得られる。このため、素材を低炭素化でき、変形能が向上し、型寿命が延びる。 また、高周波焼入れの短時間処理で残留オーステナイトが生成するため、初期なじ み性が向上し、運転初期時のスライド抵抗を安定して低減させることができる。
発明の効果
[0034] 本発明はスケールの発生を抑制することができる。しかも、浸炭層は炭素量の増加 により表面硬さが高くなり、高温雰囲気での軟化抵抗が増加し、初期の硬さが維持さ れ、耐摩耗性ゃ耐剥離性が向上し、転動寿命が増加する。また、素材を低炭素鋼に しても必要な表面硬度が得られる。このため、素材を低炭素化できることから素材の 変形能が向上し、浸炭と同様に冷間加工も可能となる。すなわち、本発明では、高周 波焼入れ後のスケール除去加工が不要でインライン化対応が可能となり、コストの大 幅低減を達成できる。しかも、高周波焼入れ後の変形を大幅に減少させることができ 、高温雰囲気中での耐久寿命(転動寿命)を大幅に延ばすことができる。
発明を実施するための最良の形態
[0035] 以下、本発明を機械要素としてのボールねじに適用した実施形態と等速自在継手 に適用した実施例を図に基づいて説明する。
[0036] 図 1は、本発明に係る機械要素としてのボールねじを示している。ボールねじは、外 周面に螺旋状の転動溝 5を有する軸部材 1と、内周面に前記軸部材 1の転動溝 5に 対応した螺旋状の転動溝 4を有するナット部材 3と、前記両転動溝 4、 5の間に転動 自在に介装されている複数の転動体 6と、前記ナット部材 3に設けられた駒部材 7とを 備える。前記駒部材 7は、ナット 3に内外面に貫通して形成された嵌合用開口 8に嵌 合している。また、この駒部材 7には連結溝 9が設けられ、この連結溝 9によって、ナツ ト 3に形成された螺旋状の転動溝 5の隣合う部分同士を連結している。
[0037] 前記連結溝 9により、ねじ軸 2とナット 3の転動溝 4、 5間で形成される螺旋状のボー ル転送路が周回経路を構成することができ、ボール 6がこの周回経路を循環移動す る。なお、ボーノレ 6は、連結溝 9を通過するときは、ねじ軸 2の転動溝(ねじ溝) 5のね じ山を乗り越えることになる。
[0038] この機械要素では、軸部材 2の外周面及びナット部材 3の内周面である転動体 6の 接触部位(転動溝 4、 5)の溝表層を硬化層としている。この硬化層は、油中で高周波 焼入れを行うことで形成する。例えば、軸部材 2やナット部材 3を油中に浸漬した状態 で高周波焼入れを行う。ここで、高周波焼入れとは、焼入れ用コイルに高周波電流を 流すことによって、誘導体 (被加工体)の表面部分に誘導電流を生じさせて発熱させ 、この熱により被加工体の表面を急速に加熱して焼入れを行う方法である。この場合 の高周波加熱の温度は、 900°C以上で 1350°C以下が好ましい。
[0039] 油中での高周波焼入れにより、形成された硬化層(浸炭層)は、その組織が母材( 硬化層以外の部位)より炭素濃度が増加する。これは、雰囲気の油から転動体接触 部位の表面に炭素が拡散 (浸炭)したためである。この浸炭により酸化反応が抑制さ れてスケールの発生が抑制される。
[0040] また、硬化層(浸炭層)の硬さは、図 2に示すようになり、通常の高周波焼入れされ た表面硬さより高くなつている。これは前記のように浸炭処理されたからであり、この 硬さは、図 4に示すように、炭素量の増加によるものである。このため、高温雰囲気で の軟化抵抗が増加し、初期の硬さが維持され、耐摩耗性ゃ耐剥離性が向上し、転動 寿命が増加する。 [0041] し力も、図 3に示すように、硬化層(図 3における浸炭層)の表面部には、残留オース テナイト( γ )が多く形成されてレ、る。ここで、残留オーステナイトとは、鋼を焼入れた 場合、その鋼のマルテンサイト変態終了温度 (Mf点)が室温以下になると、まだ変態 を完了していないオーステナイトは、そのまま焼入れ後も残ることになり、この残った オーステナイトのことである。この残留オーステナイトは、じん性、転がり疲れ強さを向 上させる。このため、硬化層は、耐なじみ性向上と面圧の緩和効果により寿命はさら に向上することになる。
[0042] このように、本発明では、スケールの発生が抑制され、し力も、浸炭層は炭素量の 増加により、表面硬さが高くなり、高温雰囲気での軟化抵抗が増加し、初期の硬さが 維持され、耐摩耗性ゃ耐剥離性が向上し、転動寿命が増加する。また、素材を低炭 素鋼にしても、必要な表面硬度が得られる。このため、素材を低炭素化でき、変形能 が向上し、浸炭と同様に冷間加工も可能となる。すなわち、本発明では、高周波焼入 れ後のスケール除去加工が不要でインライン化対応が可能となり、コストの大幅低減 を達成できる。しかも、高周波焼入れ後の変形を大幅に減少させることができ、高温 雰囲気中での耐久寿命(転動寿命)を大幅に延ばすことができる。特に、高周波加熱 の温度を 900°C以上で 1350°C以下とすることよって、浸炭による酸化反応を安定し て抑制できてスケールの発生を確実に抑制できる。なお、高周波加熱の温度が 900 °C未満では、十分な硬度が得られず、酸化反応が促進されスケールの発生が増加し 、浸炭量も少なくなり、高周波加熱の温度が 1350°Cを越えれば、浸炭層は増加する が結晶粒が粗大化し脆化する。
[0043] ところで、前記実施形態では、軸部材 2の外周面及びナット部材 3の内周面である 転動体 6の接触部位 (転動溝 4、 5)の溝表層を硬化層とした力 このどちらか一方で あってもよレ、。すなわち、ナット部材 3の内周面である転動溝 4の溝表層のみを硬化 層としたり、軸部材 2の外周面である転動溝 5の溝表層のみを硬化層とすることができ る。また、機械要素として、ボールねじに限るものではなぐ転動体が転動する転動溝 を有するものであればよぐボールねじとしては、図 1に示すものに限るものではない 。さらに、転動体としてボールではなぐころやローラ等であってもよぐ転動体が転動 する転動溝としても螺旋状でなくてもよい。 [0044] 図 1に示す構造のボールねじについて、大気中で高周波焼入れを行った従来品 A と、大気中で高周波焼入れを行った後パフ加工を施した従来品 Bと、油中で高周波 焼入れを行った発明品 A、 Bとを製造して、これらの特性を比較し、その結果を次の 表 1に示した。いずれも、こま 2列のボールねじを使用し、ねじ軸は、材質が AISI105 0であり、軸径 16mmで、リード 3mmのものを使用した。また、転動体の径(ボール径 ) 3/32"とした。耐久条件として、回転数を 1500rZmとし、荷重を 700Nとして、試 験雰囲気温度が 80°Cとして試験を行った。なお、焼入れ後の冷却は、従来品 A、 B では水溶性の焼入液でスプレイ冷却を行レ、、発明品 A、 Bでは、焼入れ油の油中冷 却を行った。また、発明品 A、 Bにおける油中高周波焼入れは、焼入れ油の雰囲気 中で高周波加熱後加熱電源を切ると同時に冷却を開始し焼入れした。
[0045] [表 1]
Figure imgf000011_0001
表 1から分かるように、従来品 Aには黒色状でポーラスなスケールが大量に発生し、 従来品 Bには、濃灰色なスケールが大量に発生した。これに対して、発明品 A及び発 明品 Bは灰色のスケールが少し発生した力 黒色状のスケールはほとんど発生しな かった。 [0047] また、従来品 Aでは回転時において、異音が発生した。従来品 Bでは、パフ加工前 では回転時に異音があつたが、パフ加工後回転時には異音は発生しなかった。これ に対して、発明品 A、 Bは、回転時の異音は発生しなかった。すなわち、発明品 A、 B は、パフ加工を施さなくても回転時の異音は発生しない。
[0048] また、高周波焼入れ後の曲がり(振れ量)においては、従来品 Aは 0. 68mmであり 、従来品 Bが 0. 65mmであるのに対して、発明品 A、 Bが 0. 130mmである。また、 耐久寿命は、従来品 Aは 400hrであり、従来品 Bは 460hrであるのに対して、発明品 Aは 758hrであり、発明品 Bは 950hrである。このように、発明品 A、 Bの曲がり(振れ 量)が少なぐ耐久寿命が長レ、。これは、従来品 A、 Bでは残留オーステナイトが 2体 積%であったのに対し、発明品 Aは残留オーステナイトが 10体積%であり、発明品 B は残留オーステナイトが 45体積%生成したからである。このように、本発明では、黒 色状のスケールの発生が抑制され、高周波焼入れ後の変形も大幅に減少でき、さら に耐久寿命が著しく増加してレ、る。
[0049] 次に、本発明をトリボード型等速自在継手に適用した実施形態を図 5、図 6に基づ き説明する。この等速自在継手では、外側継手部材 1のローラ摺接面 7を硬化層 Sと している。従来、このような等速自在継手においては、外輪の寸法精度のばらつきを 考慮して、外輪の完成品を多くの寸法ランクに層別し、内輪と合う外輪を選択する組 合せマッチングを行う必要があった。この組合せマッチングは複雑な工程でありコスト アップになる。そこで、寸法精度の向上により、内輪(内側継手部材)等とのマツチン グの組合せ数を減少させて製造工程の簡略化を図っているものがある(特許文献 4)
[0050] 特許文献 4に記載の等速自在継手は、外輪 (外側継手部材)を、鋼材料から亜熱 間鍛造によって所定形状に予備成形した後、調質処理を経て、案内溝等を冷間鍛 造によって最終形状および寸法に仕上成形するものである。これは、亜熱間鍛造後 の素材組織は均一化されていないため、外輪の寸法精度や品質に差が生じるので、 冷間鍛造 (仕上げ鍛造)前に無酸化調質処理を追加した。したがって、特許文献 4の ものは、亜熱間鍛造と冷間鍛造との間にボンデ処理及び調質処理を行う工程を付カロ することで、材料歪みの除去と機械的性質の改善を図っていた。この場合、冷間鍛造 後に熱処理として高周波焼入れを行うので、焼入れ面に寿命低下や寸法精度低下 の要因となる酸化スケールが生成する。
[0051] 表面硬化の別法として浸炭窒化焼入れがある。浸炭窒化とは、鉄鋼を変態点以上 に加熱して、ガス雰囲気から炭素と窒素を浸透させて表面硬化する方法である。この 方法ではスケールの発生を抑えつつ、残留オーステナイトを析出させて寿命を向上 させることができる(特許文献 5参照)。しかし、この方法は摩耗粉が発生する雰囲気 での寿命向上に有効であるが、処理時間が長く高温加熱するため寸法変化が大き い問題がある。
[0052] ところで、従来の外輪の材料は、高周波焼入れ後の硬さを考慮し、一般には炭素 含有量が 0. 55%相当の炭素鋼や低合金鋼が採用されているが、冷間鍛造性は浸 炭材料などと比較すると低下する。従って、硬い材料を冷間で加工すると加工後に ひずみが多く残留し、その後の旋削加工でも硬さが増加すると表面にひずみが多く 残留する。熱処理前にひずみが多く残留すると、熱処理の加熱によりひずみが開放 され、大きな寸法変化が生じる。従って、硬さ(炭素量)の低い材料を使用することが 好ましレ、。し力しながら、炭素量の低い材料は、焼入れ後に十分な硬さが得られない という問題もある。
[0053] さらに、高周波焼入れは、通常冷却液を噴き掛け焼入れする。噴き掛けが均一でな レ、ことや、トリボード型等速自在継手の外輪は肉厚変動が大きいために、製品の冷却 速度のむらにより、寸法変化が大きくなる場合がある。従って、トリボード型等速自在 継手の外輪はダブルオフセット型等速自在継手と比較してより均一に冷却することが 望まれている。
[0054] このように、高周波焼入れでは、製造工程の簡略化や品質のばらつきの低減を図 ることができず、種々の寸法の外輪を形成して内輪との組合せマッチングを行う必要 があった。また、浸炭窒化処理では、寸法変化が大きい問題があった。
[0055] 本発明は、スケールの発生を抑制して、寸法精度の向上を図ることができ、内側継 手部材とのマッチングの組合せを減少させて製造工程の簡略化を図ることが可能な トリボード型等速自在継手を提供する。
[0056] 等速自在継手は、図 5〜図 6に示すように、外側継手部材 21と、内側継手部材とし てのトリポード部材 22と、トルク伝達部材としてのローラ 23とを備える。
[0057] 外側継手部材 21は一体に形成されたマウス部 24とステム部 37とからなる。マウス 部 24は一端にて開口したカップ状で、内周の円周方向三等分位置に軸方向に延び るトラック溝 26が形成してある。マウス部 24は、横断面で見ると、大径部 24aと小径部 24bが交互に現れる非円筒形状である。すなわち、マウス部 24は、大径部 24aと小 径部 24bとを形成することによって、その内周面に、軸方向に延びる 3本の前記トラッ ク溝 26が形成される。各トラック溝 26の円周方向で向き合った側壁にローラ案内面( ローラ摺接面) 27、 27が形成される。
[0058] トリポード部材 22はボス 28と脚軸 29とを備える。ボス 28にはシャフト 30とトルク伝達 可能に結合するスプラインまたはセレーシヨン孔 31が形成してある。脚軸 29はボス 2 8の円周方向三等分位置力 半径方向に突出している。
[0059] また、ローラ 23はその外径面 33が凸球面とされたリング状体力、らなり、このローラ 2 3にリング 32が内嵌されている。そして、ローラ 23とリング 32とが前記複数のころ 25を 介してユニットィ匕され、これら等でローラアセンブリ 34を構成している。この場合、ロー ラ 23を外側ローラと呼び、リング 32を内側ローラと呼ぶ。
[0060] すなわち、内側ローラ 32は脚軸 29の外周面に外嵌している。内側ローラ 32の円筒 形外周面を内側軌道面とし、外側ローラ 23の円筒形内周面を外側軌道面として、こ れらの内外軌道面間に針状ころ 25が転動自在に介在する。針状ころ 25は、できるだ け多くのころを入れた、保持器のない、いわゆる総ころ状態で組み込まれている。な お、外側ローラ 23の端部内周面に形成した環状溝には、針状ころ 25の抜け止め用 のヮッシャ 35が装着されてレ、る。
[0061] この等速自在継手では、外側継手部材 21のローラ摺接面 27を硬化層 Sとしている 。この硬化層 Sは、油中で高周波焼入れを行うことにより形成される。例えば、外側継 手部材 1を油中に浸漬した状態で高周波焼入れを行うことにより形成される。ここで、 高周波焼入れとは、焼入用コイルに高周波電流を流すことによって、誘導体 (被加工 体)の表面部分に誘導電流を生じさせて発熱させ、この熱により被加工体の表面を 急速に加熱して焼入れを行う方法である。この場合の高周波加熱の温度は、 900°C 以上で 1350°C以下が好ましい。 [0062] 油中での高周波焼入れにより、外側継手部材 21のローラ摺接面 27に形成された 浸炭焼入れ硬化層 Sは、その組織が母材 (硬化層以外の部位)より炭素濃度が増加 している。これは、雰囲気の油から外側継手部材 1のローラ摺接面 7の表面に炭素が 拡散(浸炭)したためである。この浸炭により酸化反応が抑制されてスケールの発生 が抑制されている。
[0063] また、硬化層 Sの硬さは、図 2と同様になり、通常の高周波焼入れされた表面硬さよ り高くなつている。これは前記のように浸炭処理されたからであり、この硬さは図 4に示 すように炭素量の増加によるものである。このため、高温雰囲気での軟化抵抗が増加 し、初期の硬さが維持され、耐摩耗性ゃ耐剥離性が向上し、転動寿命が増加する。
[0064] しかも、図 3に示すように、硬化層(浸炭層) Sの表面部には、残留オーステナイト( γ )が形成されている。このため、硬化層 Sは、耐なじみ性向上と面圧の緩和効果に より寿命はさらに向上することになる。この場合、残留オーステナイトは、下限が 20体 積%、上限は 50面積%が好ましい。残留オーステナイトが 20面積%未満では、面圧 の緩和効果が十分に得られず、 50面積%を超えると硬度が著しく低下し摩耗が増加 する。そのため、残留オーステナイトは 20面積%から 50面積%が好ましい。
[0065] このように、本発明では、油中で高周波浸炭焼入れ硬化層を形成することによって 、この硬化層でのスケールの発生が抑制され、寸法精度が向上する。このため、内輪 (内側継手部材)とのマッチングの組合せを減少させることができ、製造工程が簡略 化する。また、摺接面材料を低炭素鋼にしても、必要な表面硬度が得られる。このた め、素材を低炭素化でき、変形能が向上し、型寿命が向上する。また、高周波焼入 れの短時間処理で残留オーステナイトが生成するため、熱処理時間が短くかつ転動 寿命も向上する。特に、高周波加熱の温度を 900°C以上で 1350°C以下とすることに よって、浸炭による酸化反応を安定して抑制できてスケールの発生を確実に抑制で きる。なお、高周波加熱の温度が 900°C未満では、十分な硬さが得られず酸化反応 が促進されスケールの発生が増加し、浸炭量も少なくなり、高周波加熱の温度が 13 50°Cを越えれば、浸炭層は増加するが結晶粒が粗大化し脆ィ匕する。
[0066] ところで、前記実施形態では、外側継手部材 21のローラ摺接面 27を硬化層 Sとし ていたが、内側継手部材のローラ摺接面 (脚軸 29の外周面)を硬化層 Sとしてもよい 。また、ローラ 23として、前記実施形態では、いわゆるダブルローラタイプであつたが 、シングルローラタイプであってもよい。さらに、ローラ 23の表面を高周波浸炭焼入れ 硬化層としたりすることができる。
[0067] 図 5に示す構造のトリボード型等速自在継手の外側継手部材 21について、従来の 浸炭処理を行った従来品と、油中で高周波焼入れを行った発明品とを製造して、こ れらの特性を比較し、その結果を表 2に示した。従来品は炭素含有量が 0. 53wt% の中炭素鋼を使用し、発明品は炭素含有量が 0. 46wt%の中炭素鋼を使用した。 そして、従来品及び発明品は、冷間鍛造後、旋削加工を行って、外径 (トラック溝)研 削を行った。また、従来品では大気中において高周波焼入れを行い、発明品での油 中高周波焼入れは、焼入れ油の雰囲気中で高周波加熱後加熱電源を切ると同時に 冷却を開始し焼入れした。なお、焼入れ後の冷却は、従来品では水冷却を行い、発 明品では油中冷却を行った。
[0068] [表 2]
Figure imgf000016_0001
[0069] 表 2から分かるように、従来品は黒色のスケールが大量に発生した力 発明品は母 材と同等色のスケールがわずかに発生したのみであった。 [0070] また、表面硬さにおいては、深さが 0. 1mmの位置では、従来品と発明品とはほと んど変わらないが、深さが 0. 05mmの位置では、従来品が Hv700であるのに対して 、発明品が Hv785である。このように、発明品の表面側が硬い。これは、発明品では 表面から 5 a mの範囲に 30体積%もの残留オーステナイトが生成したからである。な お、表 2の従来品の△は短寿命を示し、発明品の◎は長寿命を示している。このよう に、発明品においては、スケールの発生が抑制され、し力、も、硬化層の表面硬さが向 上していることが分かる。また、スラスト抵抗 (誘起スラスト抵抗)は、従来品では大きく 、発明品では小さかった。
[0071] 次に、本発明をダブルオフセット型等速自在継手に適用した実施形態を図 7に基 づき説明する。この等速自在継手では、外輪 43の内周面 41を硬化層 51としている。 一般に、ダブルオフセット型等速自在継手では、外輪と内輪とが軸方向に相対移動 すると、保持器の外周面と外輪の内周面との間で滑りが生じる。このため、このスライ ド抵抗を極力低下させることが望まれる。一方、外輪の摺動面は強度向上を図るため 、熱処理がなされる。熱処理としては高周波焼入れが行われる。高周波焼入れされ た面には、酸化によりスケールが生成する。このようにスケールが発生すれば、面性 状が極めて悪くなるとともに、表面のなじみ性が悪くなる。またスケールが嚙み込んだ り、グリース中に混入したりして、摩擦係数を増加させる。これによつて、スライド抵抗 を増加させる要因となっていた。
[0072] ダブルオフセット型等速自在継手は、円筒状の内周面 41に複数 (例えば、 8本)の 直線状の案内溝 42を軸方向に形成した外側継手部材としての外輪 43と、球面状の 外周面 44に前記外輪 43の案内溝 42と同数の直線状の案内溝 45を軸方向に形成 した内側継手部材としての内輪 46と、外輪 43の案内溝 42と内輪 46の案内溝 45との 間に介在するトルク伝達ボール 47と、トルク伝達ボール 47を保持する保持器 48とを 備える。また、内輪 46の内周面に図示しない軸を連結するためのセレーシヨン (又は スプライン) 49を形成してレ、る。
[0073] 保持器 48は、トルク伝達ボール 47を収容する複数 (この場合、 8個)のポケット 50と を備えた環体であり、球面状の外周面 48aが外輪 43の内周面 41に接触案内され、 球面状の内周面 48bが内輪 46の外周面 44に接触案内される。外周面 48aの球面 中心 Olと内周面 48bの球面中心 02とは、それぞれ、ポケット 50の中心〇に対して 軸方向に等距離だけ反対側にオフセットされている。
[0074] 上記構成の等速自在継手において、外輪 43および内輪 46のうち、駆動軸に連結 された側(例えば外輪 3)は駆動軸の回転に伴って回転し、トルク伝達ボール 47を介 して従動側(例えば内輪 46)に回転トルクを伝達する。また、外輪 43と内輪 46との間 に作動角が付与された場合、保持器 48に案内されたトルク伝達ボール 47はどの作 動角においても、常に作動角の 2等分面内に維持され、継手の等速性が確保される 。さらに、外輪 43と内輪 42とが軸方向に相対移動すると、保持器 48の外周面 48aと 外輪 43の内周面 41との間で滑りが生じることにより、円滑な軸方向移動を可能とし、 駆動軸と従動軸との間の軸方向変位を吸収している。
[0075] 前述の硬化層 51は、油中で高周波焼入れを行うことにより形成される。例えば、外 輪 43を油中に浸漬した状態で高周波焼入れを行うことにより形成される。ここで、高 周波焼入れとは、焼入れ用コイルに高周波電流を流すことによって、誘導体 (被加工 体)の表面部分に誘導電流を生じさせて発熱させ、この熱により被加工体の表面を 急速に加熱して焼入れを行う方法である。この場合の高周波加熱の温度は、 900°C 以上で 1350°C以下が好ましい。なお、この実施形態においては、保持器 48の外周 面 48aとの摺動部位と、ボール 47が転動する案内溝 42の内面とを硬化層 51として いる。油中での高周波焼入れにより、外輪 43の案内溝 42に形成された浸炭焼入れ 硬化層 51は、その組織が母材 (硬化層以外の部位)より炭素濃度が増加している。こ の浸炭により酸化反応が抑制されてスケールの発生が抑制されている。
[0076] 硬化層 51の硬さは、図 2と同様に通常の高周波焼入れされた表面硬さより高くなつ ている。し力も、図 3に示すように、硬化層 51 (図 3における浸炭層)の表面部には、 残留オーステナイト( Ί )が形成されているので、耐なじみ性向上と面圧の緩和効果 により寿命はさらに向上することになる。
[0077] 本発明は硬化層 51を形成したので、スケールの発生が抑制される。これにより、ス ライド抵抗を低減させることができ、車両の振動を低減できる。また、油中高周波焼入 れにより、表面より浸炭されて高硬度となって、耐焼き付き性が向上する。さらに、材 料を低炭素鋼にしても、必要な表面硬度が得られる。このため、素材を低炭素化でき 、変形能が向上し、型寿命が延びる。また、高周波焼入れの短時間処理で残留ォー ステナイトが生成するため、初期なじみ性が向上し、運転初期時のスライド抵抗を安 定して低減させることができる。特に、高周波加熱の温度を 900°C以上で 1350°C以 下とすることによって、浸炭による酸化反応を安定して抑制できてスケールの発生を 確実に抑制できる。なお、高周波加熱の温度が 900°C未満では、十分な硬度が得ら れず、酸化反応が促進されスケールの発生が増加し、浸炭量も少なくなり、高周波加 熱の温度が 1350°Cを越えれば、浸炭層は増加するが結晶粒が粗大化し脆ィ匕する。
[0078] 残留オーステナイトは前述したように 20体積%から 50体積%が好ましい。残留ォ ーステナイトが 20体積%未満では、面圧の緩和効果が十分に得られず、 50体積% を超えると硬度が著しく低下し摩耗が増加する。そのため、残留オーステナイトは 20 体積%から 50体積%が好ましい。
[0079] 前記実施形態では、外輪 43の内周面 1に硬化層 51を形成していた力 これに加え て保持器 48の外周面 48aの摺動部位に硬化層 51を形成してもよい。このように、外 輪 43の内周面 41及び保持器 48の外周面 48aに硬化層 51を形成すれば、外輪 43 の内周面 41及び保持器 48の外周面 48aでのスケールの発生が抑制され、寸法精 度が安定化し、さらに硬度増加により耐久寿命が著しく向上する。また、外輪 43の摺 動部位に硬化層 51を形成せずに、保持器 48の摺動部位にのみ硬化層 51を形成し てもよレ、。さらに、内側継手部材である内輪 46の外周面 44、特に案内溝 46の内面 に硬化層 51を形成してもよレヽ。
[0080] 図 7に示す構造の摺動型等速自在継手の外輪について、従来の通常の高周波焼 入れを行った従来品と、油中で高周波焼入れを行った発明品とを製造して、これらの 特性を比較した結果、前述した表 2と同様の結果が得られた。従来品は炭素含有量 が 0. 53wt%の中炭素鋼を使用し、発明品は炭素含有量が 0. 46wt%の中炭素鋼 を使用した。従来品及び発明品は、冷間鍛造後、切削加工を行って、外径研削を行 つた。また、従来品では、大気中での高周波焼入れを行い、その焼入れ後に水冷却 を行った。これに対して、発明品では、焼入れ油の雰囲気中で高周波加熱後加熱電 源を切ると同時に冷却を開始し焼入れした。
[0081] 回転数 600r/min、面圧 0. 9GPa、作動角 8度、周波数 1kHzで振幅 0. 1mmの 加振の 5秒間のスライド抵抗試験を行った。表 2の型寿命の従来品の△は短寿命を 示し、発明品の◎は長寿命を示している。
[0082] 表 2から分かるように、発明品のスケールの発生は極小であり、発生したスケールの 母材と同等色であった。これに対して、従来品のスケールの発生は大であり、発生し たスケールは黒色であった。また、表面硬さにおいては、深さが 0. 1mmの位置では 、従来品と発明品とはほとんど変わらないが、深さが 0. 05mmの位置では、従来品 が Hv700であるのに対して、発明品が Hv785である。これは、発明品では表面から 5 z mの範囲に 30面積%もの残留オーステナイト層が生成したからである。また、スラ スト抵抗 (誘起スラスト抵抗)は、従来品では大きぐ発明品では小さかった。
[0083] このように、発明品においてはスケールの発生が抑制され、耐久寿命が増加するこ とが分かる。また、油中高周波焼入れにより、表面より浸炭されるため材料を低炭素 鋼にしても、必要な表面硬度が得られるため、素材を低炭素化でき変形能が向上し 浸炭と同様に冷間加工も可能となる。
図面の簡単な説明
[0084] [図 1]本発明の実施形態を示す機械要素の要部断面図である。
[図 2]前記機械要素の硬化層の硬さを示すグラフ図である。
[図 3]前記機械要素の浸炭層の範囲を示す簡略図である。
[図 4]前記機械要素の硬化層の炭素量を示すグラフである。
[図 5]本発明の実施形態を示すトリボード型等速自在継手の縦断面図である。
[図 6]前記トリボード型等速自在継手の横断面図である。
[図 7]本発明の実施形態を示す摺動型等速自在継手の要部断面図である。
[図 8]従来の機械要素の要部断面図である。

Claims

請求の範囲
[1] 転動体が転動する転動溝を有し、少なくとも転動溝の溝表層を高周波焼入れにより 硬化層とした機械要素において、前記転動溝の硬化層に母材の炭素濃度よりも増加 させて浸炭層を形成したことを特徴とする機械要素。
[2] 前記浸炭層の表面に残留オーステナイトを生成したことを特徴とする請求項 1の機械 要素。
[3] 前記機械要素が、円周方向に向き合って配置された円筒状のローラ案内面を有する 三つのトラック溝が形成された外側継手部材と、半径方向に突出した三つの脚軸を 備えたトリポード部材と、前記トラック溝に挿入されたローラとを備え、前記ローラが前 記ローラ案内面に沿って外側継手部材の軸方向に移動可能なトリボード型等速自在 継手であって、
少なくとも外側継手部材のロ一ラ摺接面を、高周波焼入れ後の仕上げ加工を行わ ない摺接面に、浸炭焼入れ層を形成したことを特徴とするトリボード型等速自在継手
[4] 前記機械要素が、円筒状の内周面に複数の直線状の案内溝を軸方向に形成した外 側継手部材と、球面状の外周面に複数の直線状の案内溝を軸方向に形成した内側 継手部材と、前記外側継手部材の案内溝と前記内側継手部材の案内溝との間に介 在するトルク伝達ボールと、前記トルク伝達ボールを保持する保持器とを備え、外側 継手部材と内側継手部材とが軸方向に相対移動すると、保持器の外周面と外側継 手部材の内周面との間で滑りが生じる摺動型等速自在継手であって、
外側継手部材および内側継手部材の少なくともいずれか一方の高周波熱処理後 の仕上げ加工を行わない摺動部位に、浸炭焼入れ層を形成したことを特徴とする摺 動型等速自在継手。
[5] 前記浸炭焼入れ層の表面に残留オーステナイトを生成したことを特徴とする請求項 1 のトリボード型等速自在継手。
[6] 残留オーステナイトの下限を 20面積%および上限を 50面積%としたことを特徴とす る請求項 1のトリボード型等速自在継手。
[7] 素形材に冷間加工にて転動溝を成形した後、油中にて高周波焼入れを行って、前 記転動溝の溝表層に母材の炭素濃度よりも増加させて浸炭層を形成すること特徴と する請求項 1の機械要素を製造する方法。
[8] 少なくとも外側継手部材のローラ摺接面に、油中にて高周波焼入れを行って、浸炭 焼入れ硬化層を形成することを特徴とする請求項 3のトリボード型等速自在継手を製 造する方法。
[9] 外側継手部材および内側継手部材の少なくともどちらか一方に、油中にて高周波焼 入れを行って、浸炭焼入れ層を形成することを特徴とする請求項 4の摺動型等速自 在継手を製造する方法。
PCT/JP2007/054406 2006-03-07 2007-03-07 機械要素、等速自在継手及びそれらの製造方法 WO2007102533A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061612A JP2007239837A (ja) 2006-03-07 2006-03-07 トリポード型等速自在継手及びその製造方法
JP2006-061612 2006-03-07
JP2006062881A JP2007239876A (ja) 2006-03-08 2006-03-08 摺動型等速自在継手及びその製造方法
JP2006-062881 2006-03-08
JP2006065930A JP2007239068A (ja) 2006-03-10 2006-03-10 機械部品及びその製造方法
JP2006-065930 2006-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007102533A1 true WO2007102533A1 (ja) 2007-09-13

Family

ID=38474956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054406 WO2007102533A1 (ja) 2006-03-07 2007-03-07 機械要素、等速自在継手及びそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007102533A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254535A (ja) * 1985-08-31 1987-03-10 Toyota Motor Corp 等速ジヨイント内輪の製造方法
JPH0456745U (ja) * 1990-09-26 1992-05-15
JPH06173967A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Nissan Motor Co Ltd 等速ジョイント用アウターレース
JPH07197131A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Fuji Denshi Kogyo Kk ウォームの無酸化高周波焼入方法及び装置
JP2001187924A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Ntn Corp 等速ジョイント
JP2002021858A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2002509582A (ja) * 1998-08-19 2002-03-26 セイブリー グーゲル 炭化物および炭素固溶体を含有する表面層を生産するための方法とその装置
JP2002105532A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Fuji Electronics Industry Co Ltd 歪形ワークの熱処理装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254535A (ja) * 1985-08-31 1987-03-10 Toyota Motor Corp 等速ジヨイント内輪の製造方法
JPH0456745U (ja) * 1990-09-26 1992-05-15
JPH06173967A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Nissan Motor Co Ltd 等速ジョイント用アウターレース
JPH07197131A (ja) * 1993-12-30 1995-08-01 Fuji Denshi Kogyo Kk ウォームの無酸化高周波焼入方法及び装置
JP2002509582A (ja) * 1998-08-19 2002-03-26 セイブリー グーゲル 炭化物および炭素固溶体を含有する表面層を生産するための方法とその装置
JP2001187924A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Ntn Corp 等速ジョイント
JP2002021858A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2002105532A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Fuji Electronics Industry Co Ltd 歪形ワークの熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7685717B2 (en) Method for manufacturing a bearing raceway member
JPH08311603A (ja) 転がり軸受
JP5045491B2 (ja) 大型転がり軸受
JP2002115030A (ja) 工作機械主軸用転がり軸受
JP5163183B2 (ja) 転がり軸受
JP3656372B2 (ja) 転がり軸受
JPH07119750A (ja) 転がり軸受
JP2007239837A (ja) トリポード型等速自在継手及びその製造方法
JPH11303874A (ja) 転動部材
JP2008196033A (ja) スラスト軸受
JP2008174822A (ja) スラスト軸受
JP2007182926A (ja) 針状ころ軸受用軌道部材の製造方法、針状ころ軸受用軌道部材および針状ころ軸受
JP4968106B2 (ja) 転がり軸受
JP2007186760A (ja) 転がり軸受用軌道輪の製造方法及び転がり軸受
WO2022202922A1 (ja) 軌道輪及びシャフト
JP2007182607A (ja) 等速ジョイント用転動部材の製造方法、等速ジョイント用転動部材および等速ジョイント
JP3047088B2 (ja) 転動体を有する機械部品
JP2004116569A (ja) 転がり軸受
WO2007102533A1 (ja) 機械要素、等速自在継手及びそれらの製造方法
JP2005232543A (ja) ボールねじ
CN112135981B (zh) 滚动轴承的滚道圈中间部件、滚道圈、滚动轴承及其制造方法
JP2005337361A (ja) ころ軸受
JP2003148488A (ja) 転動装置及びその製造方法
JP2007182603A (ja) 転動部材の製造方法、転動部材および転がり軸受
JP2007232033A (ja) 固定式等速自在継手及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07737920

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1