WO2007100104A1 - 摂食抑制剤 - Google Patents

摂食抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2007100104A1
WO2007100104A1 PCT/JP2007/054085 JP2007054085W WO2007100104A1 WO 2007100104 A1 WO2007100104 A1 WO 2007100104A1 JP 2007054085 W JP2007054085 W JP 2007054085W WO 2007100104 A1 WO2007100104 A1 WO 2007100104A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
leaf
dried
leaves
product
nakanaka
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiko Fujikawa
Naomi Kawamura
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd.
Publication of WO2007100104A1 publication Critical patent/WO2007100104A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/46Eucommiaceae (Eucommia family), e.g. hardy rubber tree
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Definitions

  • the present invention relates to an antifeedant, characterized in that it contains processed licorice leaf as an active ingredient.
  • appetite is controlled by the reciprocal action of the feeding center and satiety center in the hypothalamus, stimulating the feeding center promotes eating behavior, and stimulating the satiety center suppresses eating behavior
  • Information on the appetite regulation of the human body includes appetite regulating substances that are transported to the feeding center and satiety center in each process of digestion and absorption, as well as peripheral secretion hormones such as glucose, Z-cholesterol amines, Z serotonin, Z Monoamines such as histamine Z brain peptide Z site force-in Z Various growth factors are known.
  • levatin an adipocyte-derived hormone, acts on the hypothalamus to suppress food intake and weight gain.
  • Eucommia ulmoides oliver is a deciduous woody tree that is classified as a genus of the genus Eucommia from Central China, and the culm height reaches 20m.
  • Tochu leaves have been used to suppress hypertension (Non-patent document 1), suppress hyperlipidemia (Patent document 1), decrease serum VLDL, and reduce the incidence of cerebrovascular disorders (Non-patent document 2), type 1.
  • Non-patent Document 3 actions such as improvement of diabetes (insulin-dependent diabetes) (Non-patent Document 3) are known, it has not been known to have an action of suppressing food intake.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3435415
  • Non-patent literature l Health Sciences 2005; vol. 21, No. 2: 198-210
  • Non-Patent Document 2 Japanese Nutrition's Food Society Abstracts 52; 1998: 260
  • Non-Patent Document 3 Diabetes Research and Clinical Practice 2005; 67: 22-28
  • An object of the present invention is to provide an antifeedant.
  • the present invention provides the following items:
  • Item 1 An eating inhibitor characterized by containing a Tochu-Nakayo product as an active ingredient; Item 2.
  • the Tochu-Nakayo product is a Tochu-Nakayo dried product or a processed product of the Tochu-Nakayo product. The eating inhibitor as described;
  • the dried nakanaka leaf product is a dried nakanaka leaf product produced by a method comprising a step of steaming cocoon leaf, a step of twisting steamed nakanaka leaf, a step of drying and a step of roasting or irradiating far infrared rays.
  • a method comprising the steps of steaming the cocoon leaves, the step of stirring and drying the nakanaka leaves with Z or pressure, and the step of irradiating the nakanaka leaves with far infrared rays
  • the antifeedant according to Item 3 which is a dried product of Tochu Nakaba manufactured by:
  • Item 5 The food product according to Item 1 or 2, wherein the processed product of dried Nakanaka leaf is a pulverized product of dried dried Nakanaka leaf, an dried product of dried Nakanaka leaf, an extract of the ground product, or a dried product of the extract. Diet inhibitor;
  • Item 6 The antifeedant according to any one of Items 1 to 5, which is an orally administrable form; Item 7. An eating inhibitor according to Item 1-6, which is in the form of a food or drink; Item 8. An eating inhibitor according to Item 7, which is in the form of a beverage.
  • the antifeedant of the present invention is characterized by containing a processed product of nakanakayo as an active ingredient.
  • the processed Nakanaka leaf processed product used as an active ingredient of the feeding inhibitor of the present invention includes any processed processed Nakanaka leaf, and is not particularly limited. What processed the thing further is mentioned.
  • the dried dried Nakanaka leaves are not particularly limited as long as dried dried leaves are dried, and, for example, those obtained by drying steamed and twisted dried Nakanaka leaves with a dryer, and further subjected to roasting or far infrared irradiation Is mentioned.
  • dried dried rice leaves the method described in Japanese Patent No. 3101901, more specifically, the step of steaming fresh green leaves at a temperature of 100 to 110 ° C.
  • a method comprising a step of drying, a step of drying for 5 to 5 days in the sun, or a step of drying to a moisture content of 5% while aging using a dryer, and a method described in JP-A-2005-287469 More specifically, the method includes the steps of steaming the nakanaka leaves, drying the nakanaka leaves with stirring and Z or pressure, and drying the nakanaka leaves by irradiating the nakanaka leaves with far infrared rays.
  • Examples of processed products of dried Nakanaka leaves include, for example, ground dried dried Nakanaka leaves, dried dried Nakanaka leaves or dried dried Nakanaka leaves, and dried powder of the extracts. It is not limited to these.
  • the pulverized product of dried nakanaka leaf may be any product obtained by pulverizing dried nakanaka leaf material.
  • crushed dried nakanaka leaf product is pulverized by a pulverizer known in the art such as a jet mill.
  • the dried dried Nakanaka leaf used as a pulverized raw material is a dried dried Nakatsusei leaf.
  • dried dried rice leaves produced by the method described in Japanese Patent No. 3101901 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-287469 are preferable.
  • the pulverized product of the dried nakanaka leaf the nakanaka leaf green powder described in JP-A-2005-287469 is preferable.
  • the extract of dried Nakaba leaves or dried dried leaves of Nakanaka leaves may be extracted from dried dried leaves of Nakanakaba or dried dried leaves of Nakanakaba.
  • the active ingredients can be extracted by soaking in water, followed by cooling, filtration, and concentration processes. Examples of such an extract include Tochu Nakaba hot water extract described in JP-A-2005-289950.
  • dried dried Nakanaka leaves produced by the method described in Japanese Patent No. 3101901 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-287 469, and pulverized products of these dried dried Nakachu leaves were extracted by extraction methods known in the art. It can be used as a processed product of Tochu Nakaba.
  • the dry powder of the extract is not particularly limited as long as the extract from the above-mentioned Tochu leaves is dried.
  • the hot water extract of Tochu leaves as described above is used in the field such as spray drying. Examples include those dried by known methods.
  • a dried product of Tochu Nakaba hot water extract a dried powder of Tochu Nakaba hot water extract described in JP-A-2005-289950 is preferred.
  • the processed koji foliage which is an active ingredient of the antifeedant of the present invention, is the method described in Japanese Patent No. 3101901, more specifically, Steaming fresh green leaves at a temperature of 100-110 ° C for 20-120 seconds, twisting fresh steamed green leaves, drying for 4-5 days in the sun or using a dryer to dry up to 5% moisture It is a dried rice cake produced by a method including a step of allowing and a step of roasting.
  • the green leaves are meant to be fresh after harvest and before drying, and may be produced by cultivation or collected from nature.
  • fresh leaves before fallen leaves in the current year can be used, and fresh leaves can be used from April to October, preferably from May to August, more preferably from July to August.
  • ⁇ ⁇ may be used as it is, but may be used after being cut.
  • ⁇ ⁇ may be cut into a width of, for example, about 5 to 30 mm, preferably about 10 to 20 mm.
  • Toka Nakasei leaves By cutting and using Na ⁇ ⁇ Nakasei leaves, it becomes possible to dry gently and forcefully in the subsequent drying process, reducing the yield due to the collapse of the leaves during drying, and discoloration of Tonaka Naka leaves. It can be suppressed.
  • the steaming of the cocoon leaves is performed using a known steaming machine, for example, a net-cylinder rotary steamer, a net-cylinder rotary stirring type steamer, an autoclave, a zonal steamer, or the like.
  • Steamers are generally composed of steam generators, steamers, leaf feeders, and coolers.
  • the temperature is 90 to 120 in this embodiment.
  • C for 20-140 seconds, preferably 100-110.
  • C is appropriately selected within the range of 20 to 120 seconds. If the steaming time is too long, for example, the extract of dried dried Nakanaka leaves becomes sweet and the aroma is reduced. On the other hand, if the steaming time is short, the tea leaves will not be soft and supple, and subsequent twisting will be difficult. Normally steam at about 110 ° C for about 90 seconds
  • the twisting after the steaming step is usually performed using a known twisting machine, but may be performed manually.
  • the twisting machine is a rotating container that puts together tea leaves, a lid that can pressurize the tea leaves in the container, a ladle that receives the pressurized tea leaves, a power transmission mechanism, and a tea leaf loading and discharging mechanism. It is composed of.
  • Drying conditions are 4 to 5 days in the sun (at fine weather), or 60 to LOO ° C using a dryer. Selected. In the case of mechanical drying with a dryer, for example, when the temperature is 80 ° C, about 4 to 5 hours are preferred.
  • the dryer may be a known one, for example, a shelf stationary air stirring type, a shelf moving type air stirring type, an automatic (continuous) type, etc. can be used as appropriate.
  • the processed nakanaka leaf product which is an active ingredient of the antifeedant of the present invention, is a dried nakanaka leaf product and nakanaka green color produced by the method described in JP-A-2005-287469. It is a powder.
  • the processed koji leaf product which is an active ingredient of the antifeedant of the present invention, is a step of steaming the kung naka leaf, stirring and z or crushing the kung naka leaf.
  • it is a dried dried Nakanaka leaf product produced by a method comprising a step of drying the dried Nakanaka leaf and irradiating far-infrared rays to the dried Nakanaka leaf.
  • the nakanaka leaf calorie product which is an active ingredient of the feeding inhibitor of the present invention, is a step of steaming the cocoon leaf, stirring and Z or squeezing the nakanaka leaf. Drying process, homogenizing the moisture in Tochu leaves, drying Tochu leaves, crushing Tochu leaves, and drying Tochu leaves by irradiating far-infrared leaves It is a dried rice cake produced by a method comprising
  • the processed koji leaf product which is an active ingredient of the antifeedant of the present invention, is a step of steaming the dried green leaf, power drying without stirring and Z or crushing the dried leaf
  • the process of homogenizing the moisture in the Nakanaka leaves, the process of drying the Nakanaka leaves with stirring and Z or pressure, the process of drying the Nakanaka leaves, the process of crushing the Nakanaka leaves, and the It is a dried rice cake produced by a method comprising a step of drying the rice cake by irradiating far infrared rays.
  • the processed product of nakanaka leaf which is an active ingredient of the antifeedant of the present invention
  • a process comprising the steps of: drying the tsunakaba by irradiating far-infrared rays on the nakanaka leaf; and forming the nakanakayo into a powder having an average diameter of 3 to 14 ⁇ m by a jet mill. It is a leaf green powder.
  • the processed koji leaf processed product which is an active ingredient of the feeding inhibitor of the present invention, is a step of steaming the dried green leaf, a force that is not stirred and Z-pressed and dried.
  • a step of homogenizing moisture in the Tochu leaf a step of drying the Tochu leaf, a step of pulverizing the Tochu leaf, a step of drying the Tochu leaf by irradiating far infrared rays to the Tochu leaf, and Tochu
  • the processed nakanaka leaf processed product which is an active ingredient of the feeding inhibitor of the present invention, is a step of steaming the cocoon leaf, force drying without stirring and squeezing the nakanaka leaf
  • the processed product of nakanaka leaf which is an active ingredient of the antifeedant of the present invention, is the step of converting nakanaka leaf into a powder having an average diameter of 3 to 14 m by a jet mill.
  • This is a green leaf green powder produced by the above production method, which is heated air having a compressed air force of 70 to 150 ° C. fed into a jet mill.
  • the processed product of nakanaka leaf that is an active ingredient of the feeding inhibitor of the present invention is one in which the cocoon leaf used in the step of steaming the cocoon leaf is not cut.
  • the green leaf green powder produced by the above production method is one in which the cocoon leaf used in the step of steaming the cocoon leaf is not cut.
  • the steaming step of the cocoon leaves can be carried out by a method commonly performed in the technical field using the above-mentioned known steaming machine.
  • a method commonly performed in the technical field using the above-mentioned known steaming machine For example, it is possible to steam heat-treat the green leaves by spreading the green leaves on a net conveyor and passing it through a processing chamber filled with non-pressure steam supplied from a boiler.
  • Kashimura Tekko Co., Ltd. a leaf feeder, a ground type 1500, a net conveyor, a belt type 1000, etc.
  • the steaming temperature can be appropriately selected within the range of, for example, 90 to 120 ° C., preferably 95 to 110 ° C., more preferably 100 to 110 ° C., depending on the size of Tochu Nakaba.
  • the steaming time can also be appropriately selected within the range of 10 to 240 seconds, preferably 20 to 180 seconds, more preferably 20 to 120 seconds. Further, the amount of steam used can be appropriately selected within a range of, for example, 70 to 200 LZ, preferably 100 to 170 LZ.
  • the treatment amount of the steamed leaves can be appropriately selected within a range of, for example, 3 to: LO kgZ, preferably 4 to 8 kgZ, more preferably 5 to 7 kgZ, depending on the moisture content of the fresh leaves.
  • This steaming process makes it easier to maintain the green color of the Nakanaka leaf by deactivating the enzyme that changes the color of the Nakanaka leaf to brown; As a result, it becomes easy to perform the process of drying the steamed leaves after the steaming process with stirring and z or pressure; and the effect of preventing the drying time from being prolonged in the drying process described later is brought about.
  • the steamed heat-treated Tochu Nakaba can be used in the next step as it is. It can also be used in the next step after cooling.
  • the cooling here can be performed by removing rough heat by blowing air or the like.
  • the step of drying the bamboo leaf while stirring and Z or pressure is performed by, for example, a commercially available continuous leaf cutter, rotary leaf cutter, batch-type leaf, or the like. It is performed by a method usually performed in the technical field using a hammer or a roughing machine, but may be performed manually.
  • a leaf cutter (batch type) 60K, 90K, 120K, and 180K manufactured by Kawasaki Kiko Co., Ltd. can be used.
  • the rolling pressure in this step is performed by a “more hand” supported by a panel panel having an appropriate elasticity rotating in the leaf cutter and pressing the corrugated leaf against the wall of the processing cylinder.
  • the stirring in this step is performed by rotating the “leaf crust” attached to the leaf cutter. It is preferable to carry out the dripping pressure in this step gently, for example, it may be carried out only by rotating the leaf crust.
  • the drying method is not particularly limited, but is preferably performed by sending hot air to Tochu Nakaba.
  • the temperature of the hot air is not particularly limited, but a range force of, for example, 70 to 120 ° C., preferably 75 to 110 ° C. may be appropriately selected.
  • the time required for this step can be appropriately selected within the range of 10 to 60 minutes, preferably 15 to 50 minutes, more preferably 20 to 40 minutes. For example, this step can be performed at 100 ° C. for 20-30 minutes.
  • the Nakanaka leaf is efficiently dried while keeping the moisture in each portion of the Nakanaka leaf uniform.
  • sugar substances, lipids, and other viscous substances contained in chunaka leaf are separated from chunaka leaf, and as a result, “Egu taste” and “blue odor” are reduced.
  • This step is preferably performed so that the transpiration rate of the surface force of the water of the Nakanaka leaf and the water diffusion rate inside the Nakanaka leaf are balanced. Further, in order to reduce the “savory taste” and “blue odor”, it is preferable that the sealing performance in the leaf cutter is high.
  • the surface of the nakanaka leaf can be maintained, the surface temperature of the nakanaka leaf can be kept within a certain range, and it can be dried while suppressing discoloration of the nakanaka leaf. It becomes.
  • Tochu during drying in this process The leaf surface temperature is, for example, 30 to 60 ° C, preferably 40 to 50 ° C.
  • the water content of the chunaka leaf obtained through this step is, for example, 30 to 45%, preferably 30 to 40%, more preferably 30 to 35% on a dry basis.
  • the step of homogenizing the water in the cocoon leaf can be carried out by a method usually performed in the technical field using, for example, a commercially available twister, coarser, or intermediater.
  • a commercially available twisting machine a 60 kg type twisting machine manufactured by Terada Manufacturing Co., Ltd. can be used.
  • the homogenization of the water in the cocoon leaf in this process is performed, for example, by sandwiching the cocoon leaf between the turret and the rotary drum of the turret and pressurizing the rotator while rotating the rotator. Is called.
  • Tochu leaves are dried in the order of mesophyll, vein, and leaf stem, so that even if the dryness of the leaf meat is sufficient, for example, excess moisture still remains on the leaf stem. Therefore, according to this step, the moisture in the bamboo leaf is uniformly prepared, and the powdery cake caused by partial drying is suppressed, and at the same time, the time required for drying can be shortened.
  • This step can be performed with heating as necessary, preferably without heating.
  • the time required for this step can be appropriately selected within the range of 10 to 80 minutes, preferably 20 to 60 minutes, more preferably 30 to 45 minutes. For example, this process can be performed at room temperature for 40 minutes.
  • the non-pressurization time at the start of the process can be appropriately selected in the range of 0 to 10 minutes, preferably 2 to 8 minutes, more preferably 4 to 5 minutes. .
  • the water content of the Tochu leaves obtained through this process is, for example, 25 to 40%, preferably 25 to 35% on a dry basis.
  • the process can be performed by the method and conditions described above, and the temperature of the hot air is not particularly limited.
  • a range force of ⁇ 110 ° C., preferably 55 ° C. to 105 ° C. may be selected as appropriate.
  • This The required time can be appropriately selected in the range of 5 to 45 minutes, preferably 10 to 40 minutes, more preferably 10 to 35 minutes. For example, it can be performed at 70 ° C for 20 to 30 minutes.
  • the step can be performed by the above-mentioned method and conditions, and the time required for this step is 10 to 80 minutes, preferably It can be appropriately selected within a range of 20 to 60 minutes, more preferably 30 to 45 minutes. For example, it can be performed at room temperature for 40 minutes.
  • the step of drying the tochu-nakaba can be carried out, for example, by a method that is usually performed in the technical field using a commercially available dryer.
  • the drying method in this process is not specifically limited, For example, it can carry out by moving the Tochu Nakaba on a conveyance conveyor in the high temperature drying chamber filled with the hot air by the hot air generator.
  • it can be performed by a dryer ND120 manufactured by Terada Manufacturing Co., Ltd.
  • the temperature of the hot air is not particularly limited, but a range force of, for example, 70 to 100 ° C., preferably 85 to 95 ° C. can be appropriately selected.
  • the time required for this step can be appropriately selected within the range of 5 to 80 minutes, preferably 10 to 80 minutes, more preferably 20 to 80 minutes.
  • the water content of the bamboo leaf obtained through this step is, for example, a water content of 5% or less, preferably a water content of 3% or less, more preferably a water content of 2% or less.
  • the step of pulverizing the cocoon leaves is not particularly limited, and can be performed using, for example, a commercially available pulverizer.
  • the pulverization method in this step is not particularly limited, and can be performed by, for example, Horai Co., Ltd., UGC-280 type.
  • the size of the tochu-nakaba obtained through this step is, for example, 2.8 mm to 0.71 mm, preferably 2.8 mm to 1.4 mm.
  • Tochu Nakaba obtained through this process can be used as “Tochu Aracha” for extraction of Tochu Tea.
  • the step of drying the chunaka leaf by irradiating the chunaka leaf with far infrared rays includes for example, a commercially available far-infrared heater can be used. For example, it can be performed by a VR type manufactured by Yamamasu Seisakusho Co., Ltd.
  • the far-infrared wavelength irradiated here is suitably selected, for example, in the range of 1 to 1000 m, preferably 2.5 to 50 m, more preferably 3 to 30 m.
  • the irradiation set temperature during drying can be appropriately selected from the range of, for example, 100 to 400 ° C, preferably 150 to 350 ° C, more preferably 200 to 300 ° C.
  • the time required for this step can be appropriately selected within the range of 30 to 60 seconds, preferably 40 to 55 seconds, more preferably 45 to 50 seconds as the infrared lamp passing speed.
  • the water content of the chunaka leaf obtained through this step is, for example, a moisture content of 5% or less, preferably a moisture content of 3% or less, more preferably a moisture content of 2% or less.
  • the Tochu Nakaba obtained through this step can be used as “Tochu Nakaba Far Red Roasted Leaf” for the extraction of Tochu Tea.
  • the color tone of ⁇ nakayo obtained in this step is not particularly limited, but the ⁇ nakayo obtained in this step is a reflection type of a spectral colorimeter CLR-7100F manufactured by Shimadzu Corporation, for example.
  • L value is 24 to 27, a value is -3.8 to 1-6, b value is 6.7 to 8.5, preferably L value is 25 to 26, a value force S 4 to 1 5.5 , B value power 7-8.5, J is preferable ⁇ value 25 25.5-26, a value is -4.5 to 1-5, b value is 7.5 to 8 It is.
  • the volume shape obtained in this step can be in the range of 300 to 360 mLZg, preferably 310 to 350 mLZg.
  • the so-called “hoji-sen” which is preferable as the taste and Z or fragrance characteristics of Tochu tea, can be imparted to Tochu tea leaves while suppressing discoloration of Tochu tea leaves.
  • the “hoji-sense” obtained here is a flavor obtained by carbonizing a part of tea leaves by heating. The discoloration due to carbonization in this process is negligible, so it is slightly blackish visually.
  • Tonakaka leaves dried by irradiating far infrared rays can be used as Tonaka tea leaves.
  • the green color of the Tochu tea leaves obtained in this way is maintained.
  • the tochu tea obtained by extracting 3 g of the tochu tea leaves with hot water 2 40 mL for 2 minutes is not particularly limited, but when the color tone is measured by the transmitted light method of the spectral colorimeter CLR-7100F manufactured by Shimadzu Corporation.
  • L value force S33 to 42 a value force SO to 1, 9, b value is 10 to 21, preferably L value is 34 to 40, a value is 5.5 to 1, 8, b direct force 15 to 20, J girl and ⁇ MA 1 straight 36 ⁇ 38, a straight S 6.5 ⁇ 1 7, b straight ⁇ 1 It can be 8-20.
  • Tochu leaves after irradiation with far-infrared rays can be directly subjected to a powder milling process using a jet mill, but may be temporarily pulverized before the process.
  • the method of temporary pulverization is not particularly limited, but for example, a commercially available pulverizer can be used.
  • the pulverization method in this step is not particularly limited.
  • the pulverization method can be carried out with Coroplex 250Z manufactured by Hadano Sangyo Co., Ltd.
  • the size of the Tochu leaves obtained through this step is, for example, 150 ⁇ m or less, preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 75 ⁇ m or less.
  • the step of turning the nakanaka leaf into a powder having an average diameter of 3 to 14 ⁇ m by a jet mill is not particularly limited, and can be performed using, for example, a commercially available jet mill.
  • the compressed air used in the jet mill may be heated.
  • a range force of 70 to 150 ° C, preferably 90 to 150 ° C, and more preferably 105 to 150 ° C is also a temperature appropriately selected. May be.
  • pulverization is performed by heating compressed air, there is an advantage that heat sterilization can be performed in this step, but the discoloration after the processing of the powder is very slight. Furthermore, the uniformity of the powder particle size is improved.
  • the resulting nakanaka leaf powder has an average particle size in the range of, for example, 3 to 14 ⁇ m, preferably 4 to 8 ⁇ m, particularly preferably 4.5 to 6 ⁇ m, for example 5 m.
  • the licorice leaf powder obtained in this step has a median diameter in the range of, for example, 2 to 14 m, preferably 2 to 8 ⁇ m, particularly preferably 4 to 5 ⁇ m, for example 5 m.
  • the Tochu leaf powder obtained in this step has a mode diameter in the range of 2 to 32 m, preferably 2 to 9 ⁇ m, particularly preferably 4 to 6 ⁇ m, for example, 5 ⁇ m. is there.
  • the feed rate of the raw material to the pulverization chamber in this step is as follows: l-12 kgZ hours, preferably l-8 kgZ hours, when the input air volume is fixed at 5.5 m 3 Z minutes and the pulverization pressure is fixed at 0.6 M pa. Preferably, it can be appropriately selected within the range of 1 to 6 kgZ time.
  • the moisture content of the chunaka leaf obtained through this step is, for example, 6% or less, preferably 4% or less, more preferably 2% or less on a dry basis.
  • the color tone of Tochu Nakaba obtained in this process is not particularly limited, but the Tochu Nakaba obtained in this process has an L value when measured by the reflected light method of a spectrocolorimeter CLR-7100F manufactured by Shimadzu Corporation, for example. 60 to 1 64, a value -4 to 1 5, b value 12 to 15, preferably L value -6 0.5 to 1 62.5, a value force S 4.5 to 1 4.8 , B Value 13.5 to 14.8, J preferably ⁇ Included are tochus of 61 to 1 62, a value of ⁇ 4.6 to 1 to 4.7, and b to 14 to 14.8.
  • Tochu tea obtained by extracting 0.5 g of Tochu leaf powder obtained after pulverization with a jet mill with lOOmL of hot water for 10 minutes and centrifuging at 1800 rpm for 10 minutes is not particularly limited.
  • the L value is 57 to 1 62
  • the a value is 1.3 to 1 and 1.8
  • the b value is 5.8 to 8.5, preferably L value-58 to -61
  • a value is -1.4 to 1.7
  • b value is 6 to 8
  • more preferably L value force S 59 to 1-60 a value A greenish yellow color with a value of 1.6 to 1.7 and a b value of 7.2 to 8 is obtained.
  • the water temperature during extraction is, for example, in the range of 80 to 100 ° C, preferably 85 to 95 ° C, more preferably 90 to 95 ° C
  • the extraction time is, for example, 5 to 20 minutes, preferably 5 to It can be appropriately selected from the range of 15 minutes, more preferably from 5 to 10 minutes.
  • the extraction method may be a method using a tea bag, a method using an ordinary teapot, pot or the like, or a method using an industrial scale.
  • the resulting Tochu tea has little astringency, savory taste and blue odor, and has an appropriate hobby feeling. Has the advantage of being able to. Therefore, the ingredients of Tochu tea are large and can be ingested easily.
  • the components here include pinorezinol, diglucoside, tannin, alkaloid, pectin, vitamin C, and tannin, as well as the nakanaka leaf glycoside and its representative component, geposide acid.
  • a green beverage can be obtained by dispersing the chunaka leaf powder obtained after pulverization with a jet mill in water.
  • Tonaka tea in which 0.5 g of Tochu leaf powder obtained after pulverization with a jet mill is dispersed in lOOmL of water is not particularly limited.
  • a spectrocolorimeter CLR-7100F manufactured by Shimadzu Corporation can be used.
  • the L value is 1 to 1 to 87
  • the a value is 1 to 1 to 1.1.8
  • the b value is 7 to 4.4
  • the L value is 1 to 83 to 86
  • Force S 1. 4 to 1 1. 7, b straight force 3. 8 to 4.2 J Ri girls like ⁇ straight force S 84 to 1 85.6
  • the processed product of Tochu leaf that is an active ingredient of the antifeedant of the present invention is JP-A-2005-289950 discloses a hot water extract of Tochu Nakaba, preferably a dry powder of the Hot Water extract of Tochu Nakaba.
  • the processed koji leaf product which is an active ingredient of the antifeedant of the present invention, is a step of steaming the kung naka leaf, a step of twisting the kung leaf, Is a hot water extract obtained by a manufacturing method comprising a step of drying, a step of roasting a hot spring leaf, a step of extracting hot spring leaf with hot water, and a step of concentrating the extract.
  • the processed product of Tochu Nakaba which is an active ingredient of the feeding inhibitor of the present invention, is a dried powder of Tochu Nakaba hot water extract obtained by drying the Tochu Nakaba hot water extract. It is.
  • the antifeedant of the present invention is a solvent, a diluent, a fragrance, a stabilizer, a lubricant, a binder, a preservative, ordinarily used in the art, even if only the above-mentioned Tochu-Nakayo product is used. Including ingredients such as disintegrants for tablets.
  • the antifeedant of the present invention contains components such as the above-mentioned solvent, for example, the content of the processed koji leaf product in the composition can be appropriately set within a range of 1 to 99%.
  • the antifeedant of the present invention may take the form of powder, solution, suspension, tablet, pill, capsule, granule, emulsifier and the like.
  • the processed food of Nakatsunoha processed into a tablet form as the antifeedant of the present invention, it can be produced by a granulation process, a tableting process and a coating process.
  • the antifeedant of the present invention is used, for example, in the form of food and drink, pharmaceuticals, feed and the like.
  • the antifeedant of the present invention is usually about approximately calculated in terms of dry weight of persimmon leaf per day.
  • converted to the dry weight of Tochu Nakaba means to convert to the dry weight of Tochu Nakaba as a raw material.
  • the tochu-naka processing manufactured by a specific processing method The preferred dose of the product containing the product is, for example, when the processed product of Tochu Nakaba is the dried product of Tochu Nakaba, the amount of the dried Tochu leaf is about 0.01 to: L 3gZkg body weight Z days, preferably About 0.03-0. 7 gZkg body weight Z day, and more preferably about 0.0-07-0.
  • the amount is about 0.004 to 0.5 gZkg body weight Z day, preferably about 0.008 to 0.2 gZkg body weight Z day, and more preferably about 0.02 to 0.08 gZkg body weight Z day.
  • the dried product is a dried product of the above-described dried product of Tochu Nakaba or dried product of Tochu Nakaba
  • the amount of the dried product is about 0.002-0.3 gZkg body weight Z days, preferably About 0.004 to 0.15 gZkg body weight Z days and more preferably about 0.01-0.06 gZkg body weight Z days.
  • the mode of administration is not particularly limited, but oral administration is preferred.
  • the present invention provides an antifeedant comprising an iridoid glycoside such as geposide acid.
  • the antifeedant of the present invention consists only of geposide acid, a solvent, a diluent, a fragrance, a stabilizer, a lubricant that are usually used in the field are used.
  • Agent, binder, and binder are used.
  • it may contain components such as a preservative and a disintegrant for tablets.
  • the antifeedant of the present invention contains components such as the above-mentioned solvent, for example, the content of geniposidic acid in the composition can be appropriately set in the range of 1 to 99% by weight.
  • the content ratio of geposide acid in the processed koji leaf product produced by the above-described method is about 0.1 to 10% by weight in terms of dry weight of kung leaf.
  • the dose of geposide acid can be appropriately set from the above-mentioned dose in terms of dry weight of Tochu leaf.
  • the present invention provides the above eating inhibitor in the form of a food or drink.
  • the food intake food intake inhibitor of the present invention includes functional foods, health foods, general foods (juices, confectionery, processed foods, etc.), food supplements (nutrient drinks, etc.) that have an anti-feeding action. ) Etc. are included.
  • the antifeedant of the present invention is in the form of a beverage such as juice or energy drink.
  • the antifeedant of the present invention includes a tea leaf-like antifeedant that is simmered only in the above form, boiled in hot water, and the active ingredient is boiled and drinked.
  • the antifeedant of the present invention It also includes the form of pouring hot water into the water, extracting the active ingredients, and drinking.
  • the food or beverage in the present specification is not limited, but in addition to processed fermented soybean leaves, inorganic components such as iron and calcium, various vitamins, dietary fibers such as oligosaccharides and chitosan, and soy extract And the like, lipids such as lecithin, saccharides such as sucrose and lactose, sweeteners, colorants, antioxidants, emulsifiers, and fragrances.
  • the content and dose of the active ingredient during the suppression of eating can be set in the same manner as in the above (1).
  • the present invention provides the antifeedant agent in the form of a medicament.
  • the form of the pharmaceutical product of the present invention is not particularly limited, but forms for oral administration such as powders, tablets, emulsions, capsules, granules, wearables, solutions, syrups, etc., or injections, drops , Suppositories, patches, creams, ointments, lotions (solutions) and the like for parenteral administration. Oral administration is preferred.
  • the antifeedant of the present invention includes a tea leaf-like antifeedant that is simmered only in the above-described form, boiled in hot water, and the active ingredient is boiled and drink, the antifeedant of the present invention It also includes the form of pouring hot water into the water, extracting the active ingredients, and drinking.
  • the pharmaceutical agent of the present invention includes, as optional components, a fragrance, a colorant, an excipient, a lubricant, a warm feeling, a thermal component, an extract, a surfactant, a solvent, a solubilizer, a pH adjuster, Appropriate amounts of buffering agents, bases, antiseptics, emulsifiers, suspensions, softeners, thickeners, dispersants, excipients, lubricants, antioxidants, preservatives, preservatives, plasticizers, etc. You may mix.
  • the content and dose of the active ingredient during the suppression of eating can be set in the same manner as in the above (1).
  • the obtained 26 kg of roasted red leaves of Nakanaka leaf were pulverized to 75 m by Coroplex 250Z type manufactured by Hadano Sangyo Co., Ltd.
  • the pulverization pressure was fixed at 0.6 MPa with a jet mill, and the raw material supply amount was finely pulverized in 4 kgZ time.
  • compressed air was vented at ambient temperature to obtain 25 kg of nakanaka green powder.
  • Table 1 shows the results of analysis of the main components of the resulting Tochu green leaf powder.
  • the green leaf green powder contains geposide acid as the main component.
  • the steamed Nakanaka leaves after the steaming were twisted for 30 minutes using a twisting machine, and then the twisted material was dried using a dryer at 80 ° C for 5 hours to a moisture content of 5%.
  • the color of Tochu Nakaha was greenish brown after steaming, but changed to greenish brown with drying. Thereafter, it was roasted at 110 ° C. for 30 minutes using a fried leaf machine (IR-10SP type: Terada Seisakusho) to obtain 2 kg of Tochu dry sample. Extract 2 kg of dried dried leaves from 10 kg of hot water at 90 ° C for 1 hour, filter it using a 150 mesh filter, cool the filtrate to 5 ° C, and leave it at rest.
  • Table 2 shows the results of analysis of the main components of the dried powder of Tochu Nakaba hot water extract.
  • the dried powder of Tochu Nakaba hot water contains geniposide acid as the main component.
  • mice randomly selected SD male mice (6 weeks old, body weight of about 165 g) were divided into 10 groups so that each group had 8 mice.
  • Table 3 the green rice green leaf powder produced in Example 1 and the dry green leaf hot water extract powder produced in Example 2 were added to the feed and reared for 3 months.
  • the base diet used was MF powdered feed (Oriental Yeast Co., Ltd.) and high fat diet (HFD) with 30% lard added to MF powdered feed.
  • MF powdered feed Oriental Yeast Co., Ltd.
  • HFD high fat diet
  • rats were allowed to freely consume food and water, and the amount of food consumed was measured over time. The results are shown in Tables 4 and 5 and Figures 1 to 4 as the average value of the amount consumed in one day.
  • Figure 1 is a graph showing the average amount of food consumed during breeding 0 to 1 power month, 1 to 2 power months, and 2 to 3 power months. It can be seen that when 3% and 9% green powder was added to the normal diet group and normal diet, the amount consumed was suppressed and the amount consumed was decreased depending on the concentration of the green powder.
  • FIG. 2 is a graph showing the average amount of food intake during breeding 0 to 1 power month, 1 to 2 power months, and 2 to 3 power months.
  • 3% or 9% hot water extract dry powder was added to the normal diet group and normal diet, the amount consumed was controlled, and the amount consumed depended on the concentration of the hot water extract dry powder. You can see that it is decreasing.
  • FIG. 3 is a graph showing the average of food intake during breeding 0 to 1 power month, 1 to 2 power months, and 2 to 3 power months.
  • 3% or 9% green powder is added to the high-fat diet and the high-fat diet, the amount consumed is reduced and the amount consumed is reduced depending on the concentration of the green powder. Can understand.
  • FIG. 4 is a graph showing the average amount of food intake during breeding 0 to 1 power month, 1 to 2 power months, and 2 to 3 power months.
  • the amount consumed was controlled, and the amount consumed depended on the concentration of the hot water extract dry powder. I can understand that it decreases!
  • Fig. 1 shows the normal feeding group and the breeding when 3% and 9% green powder was added to the normal diet. It is the average food intake in 3 months.
  • Fig. 2 shows the normal feeding group and the normal diet with 3% and 9% hot water extract dry powder. It is the average amount of food intake in 2-3 months.
  • Fig. 3 shows the high fat diet administered group and breeding with 3% and 9% green powder added to the high fat diet for 0 to 1 force month, 1 to 2 force month, 2 to It is the average amount of food intake in 3 months.
  • Fig. 4 shows the high fat diet administered group and the high fat diet with 3% and 9% dry hot water extract powder raised for 0 to 1 force month, 1-2 force It is the average amount of food consumed in a month, 2-3 months.
  • FIG. 5 shows the water intake of Zucker Fatty Rat in each group in Example 4.
  • FIG. 6 shows the amount of food consumed by Zucker Fatty Rat in each group in Example 4.
  • FIG. 7 shows the weight gain of Zucker Fatty Rat in each group in Example 4.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】摂食抑制作用をもたらす物質を提供すること。 【解決手段】本発明は、有効成分として杜仲葉加工物を含有することを特徴とする、摂食抑制剤を提供する。1つの実施形態において、本発明は、有効成分として杜仲葉加工物を含有することを特徴とする、飲食品の形態の摂食抑制剤を提供する。

Description

明 細 書
摂食抑制剤
技術分野
[0001] 本発明は、有効成分として杜仲葉加工物を含有することを特徴とする、摂食抑制剤 に関する。
背景技術
[0002] 一般に食欲は、視床下部に存在する摂食中枢と満腹中枢の相反的な働きによって 制御され、摂食中枢への刺激は食行動を促し、満腹中枢への刺激は食行動を抑制 することが知られている。また人体の食欲調節に関わる情報としては、消化吸収の各 過程で摂食中枢及び満腹中枢に運ばれる食欲調節物質として、グルコース等の代 謝産物 Zインシュリン等の末梢性分泌ホルモン Zカテコールアミン Zセロトニン Zヒス タミンといったモノアミン類 Z脳内ペプチド Zサイト力イン Z各種の成長因子等が知ら れている。また最近では、脂肪細胞由来ホルモンであるレブチン力 視床下部に作 用して摂食量と体重増加を抑制する t 、うメカニズムが明らかになりつつある。
[0003] さて、近年、肥満に悩む人は年々増加し、健康上あるいは美容上の理由から摂食 量を抑える等のダイエットをする人が増えており、このため、巿場には多くのダイエット 食品が流通している。しかし、その食品は、低カロリー食品等であることが多ぐ消費 者が満足感を得ることが困難であった。また、過剰なストレスから回避するために過食 行動に陥る人も少なくなぐ適正に食欲をコントロールすることは現代社会において、 重要である。
[0004] 一方、杜仲(Eucommia ulmoides oliver)は、中国中央部起源のトチュウ科トチュウ属 の一科ー属一種に分類される落葉性木本類で、榭高が 20mに達する喬木である。 杜仲の葉である杜仲葉は、従来、高血圧抑制 (非特許文献 1)、高脂血症抑制 (特許 文献 1)、血清 VLDL減少、脳血管障害発生率低下 (非特許文献 2)、 1型糖尿病 (ィ ンスリン依存型糖尿病)改善 (非特許文献 3)等の作用が知られて ヽるが、食物摂取 量を抑制する作用を有することは知られていな力つた。
特許文献 1:特許第 3435415号公報 非特許文献 l : Health Sciences 2005;vol.21,No.2:198-210
非特許文献 2 :日本栄養'食糧学会要旨集 52; 1998:260
非特許文献 3 : Diabetes Research and Clinical Practice 2005;67:22-28
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は、摂食抑制剤を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者らは、杜仲葉加工物が食物摂取量の抑制作用を有することを見出した。
そして当該知見に基づき、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、本発 明を完成するに至った。
[0007] すなわち、本発明は、以下の項を提供する:
項 1.有効成分として杜仲葉加工物を含有することを特徴とする摂食抑制剤; 項 2.前記杜仲葉加工物が、杜仲葉乾燥物または該杜仲葉乾燥物の加工物である 項 1記載の摂食抑制剤;
項 3.前記杜仲葉乾燥物が、杜仲生葉を蒸す工程、蒸した杜仲葉を揉捻する工程 、乾燥させる工程および焙煎または遠赤外線を照射する工程を含む方法により製造 された杜仲葉乾燥物である項 2記載の摂食抑制剤;
項 4.前記杜仲葉乾燥物が、
杜仲生葉を温度 100〜110°Cで 20〜120秒間蒸す工程、蒸した杜仲葉を揉捻す る工程、天日で 4〜5日もしくは乾燥機を用いて熟成させながら、水分量 5%まで乾燥 させる工程および焙煎する工程を含む方法または
杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を攪拌および Zもしくは揉圧しながら乾燥するェ 程ならびに杜仲葉に対して遠赤外線を照射する工程を含む方法
により製造された杜仲葉乾燥物である項 3記載の摂食抑制剤;
項 5.前記杜仲葉加工物が、前記杜仲葉乾燥物の粉砕物、前記杜仲葉乾燥物もし くは該粉砕物の抽出物、または該抽出物の乾燥物である項 1または 2記載の摂食抑 制剤;
項 6.経口投与可能な形態である項 1〜5の 、ずれか一項に記載の摂食抑制剤; 項 7.飲食品の形態である項 1〜6の 、ずれか一項に記載の摂食抑制剤; 項 8.飲料の形態である項 7記載の摂食抑制剤。
発明の効果
[0008] 本発明を用いることによって、摂食抑制作用をもたらすことができる。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下に本発明につ 、て詳細に説明する。
[0010] ( 側細 I
本発明の摂食抑制剤は、杜仲葉加工物を有効成分として含有することを特徴とす るものである。
[0011] 本発明の摂食抑制剤の有効成分として用いられる杜仲葉加工物は、任意の杜仲 葉の加工物を包含し、特に限定されないが、例えば、杜仲葉乾燥物、当該杜仲葉乾 燥物をさらに加工したもの等が挙げられる。
[0012] 杜仲葉乾燥物は、杜仲生葉を乾燥したものであれば特に限定されないが、例えば 、蒸熱、揉捻した杜仲葉を乾燥機により乾燥したものを、さらに焙煎または遠赤外線 を照射したものが挙げられる。このような杜仲葉乾燥物としては、特許第 3101901号 公報に記載の方法、より具体的には、杜仲生葉を温度 100〜110°Cで 20〜120秒 間蒸す工程、蒸した杜仲葉を揉捻する工程、天日で 4〜5日もしくは乾燥機を用いて 熟成させながら、水分量 5%まで乾燥させる工程および焙煎する工程を含む方法な らびに特開 2005— 287469号公報に記載の方法、より具体的には、杜仲生葉を蒸 熱する工程、杜仲葉を攪拌および Zまたは揉圧しながら乾燥する工程ならびに杜仲 葉に対して遠赤外線を照射することにより杜仲葉を乾燥する工程を含む方法により 製造された杜仲葉乾燥物が好ま 、。
[0013] 杜仲葉乾燥物の加工物としては、例えば、杜仲葉乾燥物の粉砕物、杜仲葉乾燥物 もしくは杜仲葉乾燥物粉砕物の抽出物、当該抽出物の乾燥粉末等が挙げられるが、 これらに限定されない。
[0014] 杜仲葉乾燥物の粉砕物は、杜仲葉乾燥物を粉砕したものであればよぐ例えば、杜 仲葉乾燥物をジェットミル等の当該分野で公知の粉砕機により粉砕したものが挙げら れる。粉砕原料として用いる杜仲葉乾燥物としては、杜仲生葉を乾燥させたものであ ればよいが、例えば、特許第 3101901号公報または特開 2005— 287469号公報 に記載の方法により製造された杜仲葉乾燥物が好ま ヽ。当該杜仲葉乾燥物の粉 砕物としては、特開 2005— 287469号公報に記載の杜仲葉緑色粉末が好ましい。
[0015] 杜仲葉乾燥物もしくは杜仲葉乾燥物粉砕物の抽出物は、杜仲葉乾燥物または杜 仲葉乾燥物粉砕物から抽出したものであればよぐ例えば、杜仲葉の乾燥茶葉を熱 水に浸して有効成分を抽出し、さらに冷却、ろ過、濃縮工程等の処理をしたものが挙 げられる。このような抽出物としては、特開 2005— 289950号公報に記載の杜仲葉 熱水抽出物等が挙げられる。また、特許第 3101901号公報または特開 2005— 287 469号公報に記載の方法により製造された杜仲葉乾燥物、これらの杜仲葉乾燥物の 粉砕物等を当該分野において公知の抽出方法により抽出したものを杜仲葉加工物と して用いることちでさる。
[0016] 抽出物の乾燥粉末は、上記のような杜仲葉からの抽出物を乾燥したものであれば よぐ例えば、上記のような杜仲葉の熱水抽出物をスプレードライ等の当該分野で公 知の方法により乾燥したものが挙げられる。このような杜仲葉熱水抽出物の乾燥物と しては、特開 2005— 289950号公報に記載の杜仲葉熱水抽出物の乾燥粉末が好 ましい。
[0017] 以下に、本発明の摂食抑制剤について、特定の実施形態により説明する。
[0018] 1つの実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である杜仲葉加工物 は、前記杜仲葉加工物が、特許第 3101901号公報に記載の方法、より具体的には 、杜仲生葉を温度 100〜110°Cで 20〜120秒間蒸す工程、蒸した杜仲葉を揉捻す る工程、天日で 4〜5日もしくは乾燥機を用いて熟成させながら、水分量 5%まで乾燥 させる工程および焙煎する工程を含む方法により製造される杜仲葉乾燥物である。
[0019] 本発明において杜仲生葉は、収穫後乾燥前の杜仲葉を意味するものであり、栽培 により生産されたものであっても天然より採取されたものであってもよい。例えば、当 年葉で落葉前の生葉を用い、採取時期は 4月から 10月、好ましくは 5月から 8月、より 好ましくは 7月から 8月までの生葉を用いることができる。本発明において、杜仲生葉 は、そのまま用いてもよいが、裁断したものを用いてもよい。杜仲生葉は、例えば 5〜 30mm程度、好ましくは 10〜20mm程度の幅に切断して用いてもよい。本発明にお 、ては裁断されて!、な 、杜仲生葉を用いることが好適である。裁断されて 、な ヽ杜 仲生葉を利用することにより、その後の乾燥工程において、緩や力な乾燥が可能とな り、乾燥中に葉が崩れることによる歩留まりの低下、及び杜仲葉の変色を抑制するこ とがでさる。
[0020] 杜仲生葉の蒸しは公知の蒸熱機、例えば網胴回転型蒸熱機、網胴回転攪拌型蒸 熱機、オートクレープ、送帯式蒸熱機等を用いて行われる。蒸熱機は一般に蒸気発 生装置、蒸し機、給葉機及び冷却機等から構成されている。
[0021] 蒸し条件は、葉の収穫時期、大きさにもよるが、当該実施形態においては温度 90 〜 120。Cで 20〜 140秒間の範囲、好ましくは温度 100〜 110。Cで 20〜 120秒間の 範囲で適宜選択される。蒸し時間が長すぎると、例えば、得られる杜仲葉乾燥物の 抽出物が甘くなる上に、香りが少なくなる。反対に、蒸し時間が短いと、茶葉が柔らか くしなやかにならず、後続の揉捻がやりにくい。通常は約 110°Cで約 90秒間蒸しを行
[0022] 蒸し工程の後の揉捻は、通常は公知の揉捻機を用いて行われるが、手で行っても よい。揉捻機は、例えば、茶葉をまとめて入れる回転容器、容器内の茶葉を加圧する ことができる蓋、加圧された茶葉を受ける揉盤、動力伝達機構、茶葉を投入'排出機 構等カゝら構成されている。
[0023] 揉捻工程の後の熟成 ·乾燥の条件は、天日下(晴天時)で 4〜5日、または乾燥機 を用いて 60〜: LOO°Cで 3〜: LO時間の範囲で適宜選択される。乾燥機による機械乾 燥では、例えば温度 80°Cの場合約 4〜5時間が好ま 、。
[0024] 熟成 ·乾燥を過度に行っても、色調、味、香り等の面では特に問題はないが、作業 時間が長くなりコスト高を招く。反対に熟成'乾燥が十分でないと、焙煎、抽出後の色 調や風味が弱くなる傾向がある。乾燥によって、茶葉の水分含量は好ましくは約 5重 量%に低下される。
[0025] 乾燥機は公知のものでよぐ例えば棚静置式空気攪拌型、棚移動式空気攪拌型、 自動 (連続)式のもの等が適宜使用できる。
[0026] 乾燥工程の後の焙煎は、通常は公知の炒葉機を用いて行われる。炒葉機による焙 煎は 100〜140°Cで 30〜50分間の範囲で適宜選択される。 [0027] 1つの実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である杜仲葉加工物 は、特開 2005— 287469号公報に記載の方法により製造される杜仲葉乾燥物及び 杜仲茶緑色粉末である。
[0028] より具体的には、 1つの実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分であ る杜仲葉加工物は、杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を攪拌および Zまたは揉圧し ながら乾燥する工程ならびに杜仲葉に対して遠赤外線を照射することにより杜仲葉 を乾燥する工程を含む方法により製造される杜仲葉乾燥物である。
[0029] また、別の実施形態にお!、て、本発明の摂食抑制剤の有効成分である杜仲葉カロ ェ物は、杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を攪拌及び Zまたは揉圧しながら乾燥す る工程、杜仲葉中の水分を均一化する工程、杜仲葉を乾燥する工程、杜仲葉を粉砕 する工程、ならびに杜仲葉に対して遠赤外線を照射することにより杜仲葉を乾燥する 工程を含む方法により製造される杜仲葉乾燥物である。
[0030] 本発明のさらに別の実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である 杜仲葉加工物は、杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を攪拌及び Zまたは揉圧しな 力 乾燥する工程、杜仲葉中の水分を均一化する工程、杜仲葉を攪拌及び Zまた は揉圧しながら乾燥する工程、杜仲葉を乾燥する工程、杜仲葉を粉砕する工程、な らびに杜仲葉に対して遠赤外線を照射することにより杜仲葉を乾燥する工程を含む 方法により製造される杜仲葉乾燥物である。
[0031] 本発明のさらに別の実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である 杜仲葉加工物は、杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を攪拌及び Zまたは揉圧しな がら乾燥する工程、杜仲葉に対して遠赤外線を照射することにより杜仲葉を乾燥する 工程、及び杜仲葉をジェットミルにより平均径が 3〜14 μ mの粉末にする工程を含む 方法により製造される杜仲葉緑色粉末である。
[0032] 本発明のさらに別の実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である 杜仲葉加工物は、杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を攪拌及び Zまたは揉圧しな 力 乾燥する工程、杜仲葉中の水分を均一化する工程、杜仲葉を乾燥する工程、杜 仲葉を粉砕する工程、杜仲葉に対して遠赤外線を照射することにより杜仲葉を乾燥 する工程、及び杜仲葉をジェットミルにより平均径が 3〜14 mの粉末にする工程を 含む方法により製造される杜仲葉緑色粉末である。
[0033] 本発明のさらに別の実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である 杜仲葉加工物は、杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を攪拌及び Zまたは揉圧しな 力 乾燥する工程、杜仲葉中の水分を均一化する工程、杜仲葉を攪拌及び Zまた は揉圧しながら乾燥する工程、杜仲葉を乾燥する工程、杜仲葉を粉砕する工程、杜 仲葉に対して遠赤外線を照射する
ことにより杜仲葉を乾燥する工程、及び杜仲葉をジェットミルにより平均径が 3〜14 μ mの粉末にする工程を含む方法により製造される杜仲葉緑色粉末である。
[0034] 本発明のさらに別の実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である 杜仲葉加工物は、杜仲葉をジェットミルにより平均径が 3〜14 mの粉末にする工程 において、ジェットミルに送り込む圧縮空気力 70〜150°Cの加熱空気である、上記 の製造方法により製造される杜仲葉緑色粉末である。
[0035] 本発明のさらに別の実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である 杜仲葉加工物は、杜仲生葉を蒸熱する工程において使用する杜仲生葉が裁断され ていないものである、上記の製造方法により製造される杜仲葉緑色粉末である。
[0036] これらの実施形態において、杜仲生葉の蒸熱工程は、前記のような公知の蒸熱機 を用いて、当該技術分野で通常行われている方法により実施することができる。例え ば、ネットコンベア上に杜仲生葉を広げ、ボイラーから供給される無圧蒸気を充満さ せた処理室を通過させることにより、杜仲生葉を蒸熱処理することができる。例えば、 宫村鉄工株式会社製、給葉機、地上型 1500及びネットコンベア、送帯式 1000等を 用いることができる。蒸熱温度は、杜仲葉の大きさに応じて、例えば 90〜120°C、好 ましくは 95〜110°C、より好ましくは 100〜110°Cの範囲で適宜選択され得る。また 蒸熱時間も、 10〜240秒間、好ましくは 20〜180秒間、より好ましくは 20〜120秒間 の範囲で適宜選択され得る。また、使用する蒸気量は、例えば 70〜200LZ分、好 ましくは 100〜170LZ分の範囲で適宜選択され得る。蒸し葉の処理量は、生葉の 水分率に応じて、例えば 3〜: LOkgZ分、好ましくは 4〜8kgZ分、より好ましくは 5〜 7kgZ分の範囲で適宜選択され得る。この蒸熱工程は、杜仲葉を褐色に変色させる 酵素が失活することにより杜仲葉の緑色が保たれやすくなる;杜仲葉が柔らかくなるこ とで、蒸熱工程の後の杜仲葉を攪拌及び zまたは揉圧しながら乾燥する工程の実施 が容易になる;及び、後述の乾燥工程における乾燥時間の長期化を防ぐ等の効果を もたらす。
[0037] 蒸熱処理された杜仲葉は、そのまま次の工程に使用することもできる力 冷却後に 次の工程で使用することもできる。ここでの冷却は、送風等により荒熱を取り除くこと により行われ得る。
[0038] これらの実施形態にぉ 、て、杜仲葉を攪拌及び Zまたは揉圧しながら乾燥するェ 程は、例えば、市販されている連続式葉打機、回転式葉打機、回分型葉打機または 粗揉機等を用いて、当該技術分野で通常行われている方法により行われるが、手で 行ってもよい。例えば、市販の葉打機としては、カワサキ機工株式会社製、葉打機( 回分型) 60K、 90K、 120K及び 180K等を用いることができる。例えば、本工程にお ける揉圧は、適当な弾性を有する板パネで支えられた「より手」が葉打機内で回転し 、処理胴の壁面に杜仲葉を押さえつけることにより行われる。また、本工程における 攪拌は、葉打機に取り付けられた「葉ざらい」が回転することにより行われる。本工程 における揉圧は、緩やかに行うのが好ましぐ例えば葉ざらいの回転のみで行っても よい。乾燥方法は特に限定されないが、好ましくは杜仲葉に熱風を送ることにより行 われる。ここで熱風の温度は、特に限定されないが、例えば 70〜120°C、好ましくは 75〜110°Cの範囲力も適宜選択され得る。また本工程に要する時間は、 10〜60分 間、好ましくは 15〜50分間、より好ましくは 20〜40分間の範囲で適宜選択され得る 。例えば本工程は、 100°Cで 20〜30分間行うことができる。本工程により、杜仲葉各 部分の水分を均一に保ちつつ効率よく杜仲葉が乾燥される。また本工程における攪 拌及び Zまたは揉圧により、杜仲葉に含まれる糖質、脂質等の粘性物質が杜仲葉か ら分離され、その結果、「えぐ味」及び「青臭さ」が低減される。本工程は、好ましくは、 水分の杜仲葉表面力 の蒸散速度と杜仲葉内部での水分拡散速度が平衡となるよう に行われる。また、「えぐ味」及び「青臭さ」を低減するために、葉打ち機内の密封性 が高いほうが好ましい。このような条件を保ちながら行うことにより、杜仲葉表面がしめ つた状態を保ち、杜仲葉の表面温度を一定範囲内に保つことができ、杜仲生葉の変 色を抑制しつつ乾燥させることが可能となる。ここで、本工程における乾燥時の杜仲 葉表面温度は、例えば 30〜60°C、好ましくは 40〜50°Cである。本工程を経て得ら れる杜仲葉の水分量は、例えば乾量基準で 30〜45%、好ましくは 30〜40%、より 好ましくは 30〜35%である。
[0039] 前記杜仲葉中の水分を均一化する工程は、例えば市販されている揉捻機、粗揉機 または中揉機を用いて、当該技術分野で通常行われている方法により実施すること ができる。例えば市販の揉捻機としては、株式会社寺田製作所製、揉捻機 60Kg型 等を用いることができる。本工程における杜仲葉中の水分の均一化は、例えば、揉捻 機の揉捻盤と回転胴の間に杜仲葉が挟まれ、かつ揉捻盤により加圧されると同時に 回転胴が回転することにより行われる。杜仲葉は葉肉、葉脈、葉軸の順に乾燥するの で、例えば葉肉の乾燥度が十分な場合でも葉軸にはまだ余分な水分が残っている。 従って、本工程により、杜仲葉中の水分が均一に整えられ、部分乾燥による粉体ィ匕 が抑制されるのと同時に、乾燥に要する時間を短縮することができる。本工程は、必 要に応じて加熱下で行うこともできる力 好ましくは加熱せずに行われる。また本工程 に要する時間は、 10〜80分間、好ましくは 20〜60分間、より好ましくは 30〜45分 間の範囲で適宜選択され得る。例えば本工程は、常温で 40分間行うことができる。 本工程中に揉捻盤による加圧がなされる力 工程開始時の無加圧時間は、 0〜10分 間、好ましくは 2〜8分間、より好ましくは 4〜5分間の範囲で適宜選択され得る。本ェ 程を経て得られる杜仲葉の水分量は、例えば乾量基準で 25〜40%、好ましくは 25 〜35%である。
[0040] 本発明で用いる杜仲葉加工物を製造する際には、杜仲葉中の水分を均一化する 工程の後、杜仲葉を乾燥する工程の前に、追加の「杜仲葉を攪拌及び Zまたは揉圧 しながら乾燥する工程」及び「杜仲葉中の水分を均一化する工程」、または「杜仲葉 を攪拌及び Zまたは揉圧しながら乾燥する工程」を含んで ヽてもよ ヽ。これらの工程 を繰り返すことにより、不要な脂質等がさらに取り除かれた杜仲葉加工物を得ることが できる。
[0041] 「杜仲葉を攪拌及び Zまたは揉圧しながら乾燥する工程」を追加する場合、当該ェ 程は上述の方法及び条件で行うことができ、熱風の温度は、特に限定されないが、 例えば 50〜110°C、好ましくは 55〜105°Cの範囲力も適宜選択され得る。また本ェ 程に要する時間は、 5〜45分間、好ましくは 10〜40分間、より好ましくは 10〜35分 間の範囲で適宜選択され得る。例えば 70°Cで 20〜30分間行うことができる。
[0042] 「杜仲葉中の水分を均一化する工程」を追加する場合、当該工程は上述の方法及 び条件で行うことができ、また本工程に要する時間は、 10〜80分間、好ましくは 20 〜60分間、より好ましくは 30〜45分間の範囲で適宜選択され得る。例えば常温で 4 0分間行うことができる。
[0043] 前記杜仲葉を乾燥する工程は、例えば、市販されて!ヽる乾燥機を用いて当該技術 分野で通常行われている方法により実施することができる。本工程における乾燥方法 は、特に限定はされないが、例えば、搬送コンベア上の杜仲葉を、熱風発生器による 熱風で満たされた高温の乾燥室内を移動させることにより行うことができる。例えば、 株式会社寺田製作所製、乾燥機 ND120型により行われ得る。ここで熱風の温度は 、特に限定されないが、例えば 70〜100°C、好ましくは 85〜95°Cの範囲力も適宜選 択され得る。また本工程に要する時間は、 5〜80分間、好ましくは 10〜80分間、より 好ましくは 20〜80分間の範囲で適宜選択され得る。本工程を経て得られる杜仲葉 の水分量は、例えば水分率 5%以下、好ましくは水分率 3%以下、より好ましくは水分 率 2%以下である。
[0044] 前記杜仲葉を粉砕する工程は、特に限定はされな ヽが、例えば市販されて ヽる粉 砕器を用いて行うことができる。本工程における粉砕方法は、特には限定されないが 、例えば、株式会社ホーライ製、 UGC— 280型等により行われ得る。本工程を経て 得られる杜仲葉の大きさは、例えば 2. 8mm〜0. 71mm、好ましくは 2. 8mm〜l. 4 mmである。本工程で得られる杜仲葉の色調は特に限定されないが、本工程で得ら れる杜仲葉には、例えば株式会社島津製作所製、分光色彩計 CLR— 7100Fの反 射式で測定すると L値が 65〜一 72、 a値が 1. 5〜一 3、 b値が 7〜12、好ましく ίま 1 直力 S— 68〜一 71. 5、 a直力 S— 1. 5〜一 2. 5、 b直力 7〜11、 Jり女子まし <ίま l f がー 69〜一 71、 a値が—1. 5〜一 2、 b値が 8〜8. 5である色調の杜仲葉が含まれる 。本工程を経て得られる杜仲葉は「杜仲荒茶」として杜仲茶の抽出に用いることがで きる。
[0045] 前記杜仲葉に対して遠赤外線を照射することにより杜仲葉を乾燥する工程は、特 に限定はされないが、例えば市販されている遠赤外線ヒーターを用いて行うことがで きる。例えば、山益製作所株式会社製、 VR型により行われ得る。ここで照射される遠 赤外線の波長は、例えば 1〜1000 m、好ましくは 2. 5〜50 m、より好ましくは 3 〜30 mの範囲力も適宜選択される。乾燥中の照射設定温度は、例えば 100〜40 0°C、好ましくは 150〜350°C、より好ましくは 200〜300°Cの範囲の範囲より適宜選 択され得る。また本工程に要する時間は、赤外線ランプ通過速度として 30〜60秒間 、好ましくは 40〜55秒間、より好ましくは 45〜50秒間の範囲で適宜選択され得る。 本工程を経て得られる杜仲葉の水分量は、例えば水分率 5%以下、好ましくは水分 率 3%以下、より好ましくは水分率 2%以下である。本工程を経て得られる杜仲葉は、 「杜仲葉遠赤焙煎葉」として杜仲茶の抽出に用いることができる。
[0046] 本工程で得られる杜仲葉の色調は、特に限定はされな ヽが、本工程で得られる杜 仲葉には、例えば株式会社島津製作所製、分光色彩計 CLR— 7100Fの反射式で 測定すると L値が 24〜27、 a値が—3. 8〜一 6、 b値が 6. 7〜8. 5、好ましくは L値が 25〜26、 a値力 S 4〜一 5. 5、 b値力 7〜8. 5、 Jり好ましく ίま 値力 25. 5〜26、 a値 がー 4. 5〜一 5、 b値が 7. 5〜8である色調の杜仲葉が含まれる。また、本工程で得 られた容積形状は、 300〜360mLZg、好ましくは 310〜350mLZgの範囲であり 得る。
[0047] 本工程により、杜仲葉の変色を抑制しつつ、杜仲茶の味及び Zまたは香りの特性と して好ましい、いわゆる「ほうじ感」を杜仲茶葉に付与することができる。ここで得られ る「ほうじ感」とは、一般に加熱で茶葉の一部が炭化して得られる風味である。本工程 での炭化による変色は、ごくわずかであるため、 目視上わずかに黒みがかかる程度 である。
[0048] 遠赤外線を照射することにより乾燥された杜仲葉は、杜仲茶葉として用いることがで きる。こうして得られる杜仲茶葉は緑色が維持されている。当該杜仲茶葉 3gを熱水 2 40mLにて 2分間抽出して得られる杜仲茶は、特に限定はされないが、株式会社島 津製作所製、分光色彩計 CLR— 7100Fの透過光式で色調を測定すると、例えば L 値力 S33〜42、 a値力 SO〜一 9、 b値が 10〜21、好ましくは L値が 34〜40、 a値が 5. 5〜一 8、 b直力 15〜20、 Jり女子ましく ίま 1 直力 36〜38、 a直力 S 6. 5〜一 7、 b直力 ^1 8〜20であり得る。
[0049] 遠赤外線照射後の杜仲葉は、そのままジェットミルにより粉末にする工程に付すこと もできるが、当該工程の前に仮粉砕を行ってもよい。ここで仮粉砕の方法は、特に限 定はされないが、例えば市販されている粉砕器を用いて行うことができる。本工程に おける粉砕方法は、特には限定されないが、例えば、稹野産業株式会社製、コロプ レックス 250Z型等により行われ得る。本工程を経て得られる杜仲葉の大きさは、例え ば 150 μ m以下、好ましくは 100 μ m以下、より好ましくは 75 μ m以下である。
[0050] 前記杜仲葉をジェットミルにより平均径が 3〜14 μ mの粉末にする工程は、特に限 定はされないが、例えば巿販されているジェットミルを用いて行うことができる。ここで ジェットミルにおいて使用する圧縮空気は加熱していてもよぐ例えば 70〜150°C、 好ましくは 90〜150°C、より好ましくは 105〜150°Cの範囲力も適宜選択される温度 であってもよい。圧縮空気を加熱して粉砕を行う場合、本工程において加熱殺菌も 行うことができるという利点がある一方で、杜仲茶葉力も粉体加工後の変色は極めて わずかである。さら〖こ、粉末粒径の均一性が高められる。得られる杜仲葉粉末は、例 えば 3〜14 μ m、好ましくは 4〜8 μ m、特に好ましくは 4. 5〜6 μ mの範囲の平均粒 径を有し、例えば 5 mである。また、本工程で得られる杜仲葉粉末は、例えば 2〜1 4 m、好ましくは 2〜8 μ m、特に好ましくは 4〜5 μ mの範囲のメディアン径を有し、 例えば 5 mである。また、本工程で得られる杜仲葉粉末は、例えば 2〜32 m、好 ましくは 2〜9 μ m、特に好ましくは 4〜6 μ mの範囲のモード径を有し、例えば 5 μ m である。
[0051] 本工程の粉砕室への原料供給量は、投入風量を 5. 5m3Z分、粉砕圧力を 0. 6M paに固定した場合、 l〜12kgZ時間、好ましくは l〜8kgZ時間、より好ましくは 1〜 6kgZ時間の範囲で適宜選択され得る。本工程を経て得られる杜仲葉の水分量は、 例えば乾量基準で 6%以下、好ましくは 4%以下、より好ましくは 2%以下である。本 工程で得られる杜仲葉の色調は、特に限定はされないが、本工程で得られる杜仲葉 には、例えば株式会社島津製作所製、分光色彩計 CLR— 7100Fの反射光式で測 定すると L値が 60〜一 64、 a値がー4〜一 5、 b値が 12〜15、好ましくは L値がー6 0. 5〜一 62. 5、 a値力 S 4. 5〜一 4. 8、 b値力 13. 5〜14. 8、 Jり好ましく ίま 値力 S 61〜一 62、 a値が—4. 6〜一 4. 7、 b値が 14〜14. 8である色調の杜仲葉が含ま れる。
遠赤外線照射後に得られる杜仲葉、及びジェットミルによる粉砕後に得られる杜仲葉 粉末を抽出'濾過することにより、緑黄色の杜仲茶を得ることができる。
[0052] 例えば、ジェットミルによる粉砕後に得られた杜仲葉粉末 0. 5gを、熱水 lOOmLに て 10分間抽出し、 1800rpmで 10分間の遠心分離で得られる杜仲茶は、特に限定 はされないが、例えば株式会社島津製作所製、分光色彩計 CLR— 7100Fの透過 光式で色調を測定すると L値が 57〜一 62、 a値が 1. 3〜一 1. 8、 b値が 5. 8〜 8. 5、好ましくは L値が— 58〜― 61、 a値が— 1. 4〜― 1. 7、 b値が 6〜8、より好ま しくは L値力 S 59〜一 60、 a値が一 1. 6〜一 1. 7、 b値が 7. 2〜8の緑黄色を呈して いるものが得られる。ここで抽出時の水温は、例えば 80〜100°C、好ましくは 85〜9 5°C、より好ましくは 90〜95°Cの範囲から、抽出時間は、例えば 5〜20分、好ましく は 5〜15分、より好ましくは 5〜10分の範囲から、適宜選択され得る。抽出方法はテ イーバッグによる方法、通常の急須、ポット等を用いる方法の他、工業的規模による 方法によるものであってもよい。得られる杜仲茶は、渋味、えぐ味及び青臭さが少なく 、また適度なほうじ感を有しており、従来のものと比較して粉末を増量して抽出しても 嗜好性が損なわれず飲用できる利点を有する。よって杜仲茶の成分が多量でかつ容 易に摂取することができる。ここでの成分として、杜仲葉配糖体とその代表成分であ るゲ-ポシド酸の他、ピノレジノール、ジグルコシサイド、タンニン、アルカロイド、ぺク チン、ビタミン C、タンニンをあげることができる。
[0053] ジェットミルによる粉砕後に得られる杜仲葉粉末を、水中に分散させることにより、緑 色の飲料を得ることができる。例えば、ジェットミルによる粉砕後に得られた杜仲葉粉 末 0. 5gを lOOmLの水中に分散させた杜仲茶は、特に限定はされないが、例えば株 式会社島津製作所製、分光色彩計 CLR— 7100Fの反射光式で色調を測定すると L 値が一 82〜一 87、 a値が一 1〜一 1. 8、 b値力 . 7〜4. 4、好ましくは L値が一 83〜 86、 a直力 S 1. 4〜一 1. 7、 b直力 3. 8〜4. 2、 Jり女子ましく ίま 直力 S 84〜一 85 . 6、&値カ^ー1. 5〜一 1. 6、 b値力 ^3. 85〜4. 2の緑色を呈して!/ヽるちの力 ^得られる。
[0054] 別の実施形態にお!、て、本発明の摂食抑制剤の有効成分である杜仲葉加工物は 、特開 2005— 289950号公報に記載の杜仲葉熱水抽出物であり、好ましくは当該 杜仲葉熱水抽出物の乾燥粉末である。
[0055] より具体的には、 1つの実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分であ る杜仲葉加工物は、杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を揉捻する工程、杜仲葉を乾 燥する工程、杜仲葉を焙煎する工程、杜仲葉を熱水により抽出する工程、及び当該 抽出液を濃縮する工程を含む製造方法により得られる杜仲葉熱水抽出物である。
[0056] 1つの実施形態において、本発明の摂食抑制剤の有効成分である杜仲葉加工物 は、上記杜仲葉熱水抽出物を乾燥することにより得られる杜仲葉熱水抽出物の乾燥 粉末である。
[0057] これらの実施形態において、杜仲生葉等の用語の定義、各工程の条件 (杜仲生葉 の蒸熱工程における温度等)等は、特開 2005— 289950号公報に記載のものと同 様である。
[0058] 本発明の摂食抑制剤は、上記杜仲葉加工物のみ力 なっても、当該分野において 通常用いられる溶媒、希釈剤、香料、安定化剤、滑沢剤、結合剤、保存剤、錠剤用 崩壊剤等の成分を含んで 、てもよ 、。
[0059] 本発明の摂食抑制剤が上記溶媒等の成分を含む場合、例えば、組成物中の杜仲 葉加工物の含有量は、 1〜99%の範囲で適宜設定できる。
[0060] 本発明の摂食抑制剤は、粉末、溶液、懸濁液、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、 乳化剤等の形態をとり得る。
[0061] 例えば、錠剤形態に加工した杜仲葉加工物を本発明の摂食抑制剤とする場合、そ れは、造粒工程、打錠工程及びコーティング工程により製造することができる。
[0062] 本発明の摂食抑制剤は、例えば、飲食品、医薬品、飼料等の形態で使用される。
[0063] その際、本発明の摂食抑制剤は、一日当り杜仲葉の乾燥重量に換算して、通常約
0. 005-1. 5gZkg体重、好ましくは約 0. 01-0. 7gZkg体重、より好ましくは約 0
. 03〜0. 3gZkg体重投与される。
[0064] ここで、「杜仲葉の乾燥重量に換算して」とは、原料の杜仲葉の乾燥重量に換算す ることを意味する。
[0065] また、本発明の摂食抑制剤のうち、特定の加工方法により製造された杜仲葉加工 物を含有するものの好ましい服用量は、例えば、杜仲葉加工物が前記杜仲葉乾燥 物である場合、当該杜仲葉乾燥物の量として、約 0. 01〜: L 3gZkg体重 Z日、好ま しくは約 0. 03-0. 7gZkg体重 Z日及びより好ましくは約 0. 07-0. 3gZkg体重 Z日であり、杜仲葉加工物が前記杜仲葉乾燥物の粉砕物である場合、当該粉砕物 の量として、約 0. 004〜0. 5gZkg体重 Z日、好ましくは約 0. 008〜0. 2gZkg体 重 Z日及びより好ましくは約 0. 02〜0. 08gZkg体重 Z日であり、杜仲葉カ卩ェ物が 前記杜仲葉乾燥物または杜仲葉乾燥物粉砕物の抽出物の乾燥物である場合、当該 抽出物の乾燥物の量として、約 0. 002-0. 3gZkg体重 Z日、好ましくは約 0. 004 〜0. 15gZkg体重 Z日及びより好ましくは約 0. 01-0. 06gZkg体重 Z日である。
[0066] 投与の態様は特に限定されな 、が、経口投与が好ま 、。
[0067] 1つの実施形態にお!、て、本発明は、ゲ-ポシド酸などのイリドイド配糖体を含む摂 食抑制剤を提供する。
[0068] 当該実施形態にお!、て、本発明の摂食抑制剤は、ゲ-ポシド酸のみからなっても、 当該分野において通常用いられる溶媒、希釈剤、香料、安定化剤、滑沢剤、結合剤
、保存剤、錠剤用崩壊剤等の成分を含んでいてもよい。
[0069] 本発明の摂食抑制剤が上記溶媒等の成分を含む場合、例えば、組成物中のゲニ ポシド酸の含有量は、 1〜99重量%の範囲で適宜設定できる。
[0070] たとえば、前述の方法により製造される杜仲葉加工物中のゲ-ポシド酸の含有割合 は、杜仲葉乾燥重量換算で 0. 1〜10重量%程度である。
[0071] 従って、ゲ-ポシド酸の投与量は、上記した杜仲葉乾燥重量換算での投与量から 適宜設定できる。
[0072] (2) *。开 の 制剤
1つの実施形態において、本発明は、飲食品の形態である上記摂食抑制剤を提供 する。
[0073] 本発明の飲食品形態の摂食抑制剤には、摂食抑制作用を有する機能性食品、健 康食品、一般食品 (ジュース、菓子、加工食品等)、栄養補助食品 (栄養ドリンク等) 等が含まれる。好ましくは、本発明の摂食抑制剤は、ジュース、栄養ドリンク等の飲料 形態である。 [0074] また、本発明の摂食抑制剤には、上記のような形態だけでなぐ茶葉状の摂食抑制 剤を湯で煮て、有効成分を煮出して飲む形態、本発明の摂食抑制剤に湯を注ぎ、有 効成分を抽出して飲む形態等も含まれる。
[0075] 本明細書における食品または飲料は、限定はされないが、杜仲葉加工物の他に、 鉄及びカルシウム等の無機成分、種々のビタミン類、オリゴ糖及びキトサン等の食物 繊維、大豆抽出物等のタンパク質、レシチン等の脂質、ショ糖及び乳糖等の糖類、甘 味剤、着色剤、抗酸化剤、乳化剤、香料等を含むことができる。
[0076] 飲食品形態において、摂食抑制中の有効成分の含有量、及び投与量は、上記(1) と同様に設定できる。
[0077] (3) 开 の 制剤
別の実施形態において、本発明は、医薬品の形態である上記摂食抑制剤を提供 する。
[0078] 本発明の医薬品の形態としては、特に制限されないが、散剤、錠剤、乳剤、カプセ ル剤、顆粒剤、チユアブル、液剤、シロップ剤等の経口投与用の形態、または注射剤 、点滴剤、坐剤、貼付剤、クリーム、軟膏、ローション (液剤)等の非経口投与用の形 態が挙げられる。好ましくは経口投与である。
[0079] また、本発明の摂食抑制剤には、上記のような形態だけでなぐ茶葉状の摂食抑制 剤を湯で煮て、有効成分を煮出して飲む形態、本発明の摂食抑制剤に湯を注ぎ、有 効成分を抽出して飲む形態等も含まれる。
[0080] また、本発明の医薬品は、任意成分として、香料、着色剤、賦形剤、滑沢剤、温感 、温熱成分、エキス類、界面活性剤、溶剤、溶解剤、 pH調整剤、緩衝剤、基剤、消包 剤、乳化剤、懸濁剤、軟化剤、粘調剤、分散剤、賦形剤、滑沢剤、酸化防止剤、防 腐剤、保存剤、可塑剤等を適当量配合しても良い。
[0081] 飲食品形態において、摂食抑制中の有効成分の含有量、及び投与量は、上記(1) と同様に設定できる。
[0082] 以下に、本発明を参考例及び実施例によって説明するが、本発明はこれら実施例 に限定されるものではない。なお、本実施例において「%」はとくに説明のない限り「 重量%」を示す。 実施例
[0083] 実施例 1
杜仲葉緑色粉末の製造
杜仲葉緑色粉末の製造は、特開 2005— 287469号公報の実施例 5の記載に基づ いて行った。
[0084] 具体的には、 120kgの杜仲生葉を、送帯蒸機において、蒸気量 140LZ分、蒸熱 時間 80秒、蒸気温度 100〜110°Cの条件で蒸熱処理した。続く工程では、葉打機 で、 1回目は 100°C25分、 2回目は 60°C25分、回転数 36rpmの条件下で攪拌及び 揉圧しながら乾燥し、揉捻機で 40分揉捻することにより杜仲葉中の水分を均一化し た。その後、さらに葉打機で攪拌及び揉圧しながら 85°Cで 60分乾燥した。
[0085] このように処理した杜仲葉 30kgを、株式会社ホーライ製、 UGC— 280型で、 2. 8 mn!〜 1. 4mmに粉砕した。次に遠赤外焙煎機を用いて、通過速度を 45秒としてセ ラミックヒーターを上段、下段それぞれ 1灯照射し、約 200°Cで焙煎を行い、杜仲葉 遠赤焙煎葉 26kgを得た。得られた杜仲葉の色調は、株式会社島津製作所製、分光 色彩計 CLR—7100Fの反射式で測定すると L値が 25. 89、 a値力— 4. 97、 b値が 7. 91であった。得られた杜仲葉遠赤焙煎葉 26kgを、稹野産業株式会社製、コロプ レックス 250Z型により 75 mに粉砕した。次に、ジェットミルにて粉砕圧力を 0. 6Mp aに固定して、原料供給量を 4kgZ時間で微粉砕した。このジェットミルに粉砕する時 に、圧縮空気を雰囲気温度で通気し、杜仲葉緑色粉末をそれぞれ 25kg得た。得ら れた杜仲葉緑色粉末の主要成分を分析した結果を表 1に示す。杜仲葉緑色粉末に は主成分としてゲ-ポシド酸が含まれて 、る。
[0086] [表 1] 成分 単位 含有量
ナトリウム mg/100g 2
カリウム mg/100g 1400
カノレシゥム mg/100g 1100
マグネシウム mg/100g 200
鉄 mg/lOOg 24
リン mg/lOOg 200
食物繊維 g/100g 28
ビタミン C mg/lOOg 200
ビタミン E mg/lOOg 46
ゲニポシド酸 mg/lOOg 2500
[0087] 実施例 2
杜仲葉熱水抽出物の乾燥粉末の製造
杜仲葉熱水抽出物の乾燥粉末の製造は、特開 2005— 289950号公報の実施例 1の記載に基づ 、て行った。
[0088] 具体的には、杜仲生葉 5kgを、日本茶製造用の送帯蒸機により 110°Cで 90秒間蒸 熱した。生葉を送帯蒸し機の投入口から機内に投入し、コンペャ上を移動する間に 上下スチーム供給装置からスチームを当て、 110°Cで 90秒間蒸熱した。ネットコンペ ァ上に杜仲生葉を広げ、ボイラー力 供給される無圧蒸気を充満させた処理室を通 過させること〖こより、杜仲生葉を蒸熱処理することができる。例えば、宫村鉄工株式会 社製、給葉機、地上型 1500及びネットコンベア、送帯式 1000を用いることができる。
[0089] 次にこの蒸熱後の杜仲葉を揉捻機を用いて 30分間揉捻した後、揉捻物を乾燥機 を用いて 80°Cで 5時間、水分量を 5%まで乾燥させた。杜仲葉の色調は蒸熱後、緑 褐色であったのが、乾燥に従い緑色を帯びた黒褐色へと変化した。その後、炒葉機 ( IR- 10SP型:寺田製作所)を用いて 110°Cで 30分間焙煎し、杜仲乾燥葉サンプル 2kgを得た。このようにして処理した 2kgの杜仲乾燥葉を 90°Cの熱水 10kgで 1時間 抽出し、それを 150メッシュのフィルターを用いてろ過し、ろ液を 5°Cに冷却しー晚静 置した後、さらにろ過、再濃縮した。当該濃縮エキス液をスプレードライ法にて乾燥し 、 360gの褐色粉末を得た。得られた杜仲葉熱水抽出物乾燥粉末の主要成分を分析 した結果を表 2に示す。杜仲葉熱水抽出物乾燥粉末には主成分としてゲニポシド酸 が含まれている。
[0090] [表 2]
Figure imgf000020_0001
[0091] 実施例 3
杜仲葉加工物投与による摂食量抑制試験
SD系雌性ラットに、杜仲葉加工物を配合した餌を摂取させて、摂食量に対する影 響を調べた。
[0092] 具体的には、無作為に選択した SD雄性マウス(6週齢、体重約 165g)を各群 8匹に なるように 10群に分けた。表 3で示すように実施例 1で製造した杜仲葉緑色粉末、実 施例 2で製造した杜仲葉熱水抽出物乾燥粉末を餌に添加して 3力月間飼育した。ベ ースとなる餌は、 MF粉末飼料 (オリエンタル酵母株式会社製)及び、 MF粉末飼料に 30%のラードを添加した高脂肪餌 (HFD)を使用した。なお飼育期間中は、ラットに 餌及び水を自由に摂取させ、摂取した餌の量を経時的に測定した。結果を 1日に摂 食した量の平均値として表 4、表 5及び図 1〜4に示す。
[0093] [表 3] 群 略 例数 普通餌 (MF) コントロール群 ND 8 高脂肪餌 (H F D) コントロール群 HFD 8
3 %杜仲葉 「緑色粉末」 配合普通餌群 3%GP/ND 8
9 %杜仲葉 「緑色粉末」 配合普通餌群 9%GP/ND 8
3 %杜仲葉 「熱水抽出物乾燥粉末」 配合普通餌群 3%ELE/ND 8
9 %杜仲葉 「熱水抽出物乾燥粉末」 配合普通餌群 9%ELE/ND 8
3 %杜仲葉 「緑色粉末」 配合高脂肪餌群 3%GP/HFD 8
9 %杜仲葉 「緑色粉末」 配合高脂肪餌群 9%GP/HFD 8
3 %杜仲葉「熱水抽出物乾燥粉末」配合高脂肪餌群 3%ELE/HFD 8
9 %杜仲葉「熱水抽出物乾燥粉末」 SS合高脂肪餌群 9%ELE/HFD 8
[0094] [表 4]
[0095] [表 5]
Figure imgf000021_0001
[0096] 本明細書及び図面において略語の示す内容は以下の通りである:
ND: MF (5%ラード含有)普通餌
HFD: MFプラス 30%ラード配合の高脂肪餌
ELE:杜仲葉熱水抽出物乾燥粉末 GP:杜仲葉緑色粉末
図 1は、飼育 0〜1力月間、 1〜2力月間、 2〜3力月間の摂食量の平均を示したダラ フである。普通餌投与群と、普通餌に 3%、 9%の緑色粉末を加えた場合に、摂食量を 抑制し、さらにその摂食量が緑色粉末の濃度に依存して減少していることが理解でき る。
[0097] 図 2は、飼育 0〜1力月間、 1〜2力月間、 2〜3力月の摂食量の平均を示したグラフで ある。普通餌投与群と、普通餌に 3%、 9%の熱水抽出物乾燥粉末を加えた場合に、 摂食量を抑制し、さらにその摂食量が熱水抽出物乾燥粉末の濃度に依存して減少し ていることが理解できる。
[0098] 図 3は、飼育 0〜1力月間、 1〜2力月間、 2〜3力月間の摂食量の平均を示したダラ フである。高脂肪餌投与群と、高脂肪餌に 3%、 9%の緑色粉末を加えた場合に、摂 食量を抑制し、さらにその摂食量が緑色粉末の濃度に依存して減少して 、ることが 理解できる。
[0099] 図 4は、飼育 0〜1力月間、 1〜2力月間、 2〜3力月間の摂食量の平均を示したダラ フである。高脂肪餌投与群と、高脂肪餌に 3%、 9%の熱水抽出物乾燥粉末を加えた 場合に、摂食量を抑制し、さらにその摂食量が熱水抽出物乾燥粉末の濃度に依存し て減少して!/ヽることが理解できる。
[0100] 表 4、表 5及び図 1〜4より、杜仲葉加工物を摂取した場合に摂食量を抑制し、さら に、その摂食量が杜仲葉加工物の濃度に依存して減少して ヽることが理解できる。 ゲ-ポシド酸を含む杜仲葉加工物を配合した餌を摂取させた場合には、 Vヽずれも 摂食量を抑制することができた。
[0101] 実施例 4
肥満病態ラットを用いた食欲抑制試験
Zucker Fatty Rat (雄、 7週齢、各群 5〜6匹)に、飲水に杜仲葉熱水抽出物乾 燥粉末 (ELE)を 2%混合したもの("2%ELE"群)、食欲抑制剤として公知であるシ ブトラミン塩酸塩一水和物 0. 0125%混合したもの("SIB"群)を飲み水として自由に 与え、水のみを与えた群 (Cont. )と摂水量(図 5)及び摂餌量(図 6)を比較した。餌 は普通餌として一般的に与えられる MF粉末餌を用いた。 [0102] 図 5及び図 6から明らかなように、 2%ELE投与群で、シブトラミン塩酸塩一水和物と 同程度の摂食抑制効果がみられた。また、摂食抑制効果に伴い、体重も抑制傾向が みられた(図 7)。この結果から、ゲ-ポシド酸を含む杜仲葉加工物が、摂食抑制作用 および体重抑制作用を有することが分かる。
図面の簡単な説明
[0103] [図 1]図 1は、普通餌投与群と、普通餌に 3%、 9%の緑色粉末を加えて飼育した場合 の、飼育 0〜1力月間、 1〜2力月間、 2〜3力月における平均摂食量である。
[図 2]図 2は、普通餌投与群と、普通餌に 3%、 9%の熱水抽出物乾燥粉末を加えて 飼育した場合の、飼育 0〜1力月間、 1〜2力月間、 2〜3力月における平均摂食量であ る。
[図 3]図 3は、高脂肪餌投与群と、高脂肪餌に 3%、 9%の緑色粉末を加えて飼育した 場合の、飼育 0〜1力月間、 1〜2力月間、 2〜3力月における平均摂食量である。
[図 4]図 4は、高脂肪餌投与群と、高脂肪餌に 3%、 9%の熱水抽出物乾燥粉末をカロ えて飼育した場合の、飼育 0〜1力月間、 1〜2力月間、 2〜3力月における平均摂食量 である。
[図 5]図 5は、実施例 4における各群の Zucker Fatty Ratの摂水量を示す。
[図 6]図 6は、実施例 4における各群の Zucker Fatty Ratの摂餌量を示す。
[図 7]図 7は、実施例 4における各群の Zucker Fatty Ratの体重増加を示す。

Claims

請求の範囲
[1] 有効成分として杜仲葉加工物を含有することを特徴とする摂食抑制剤。
[2] 前記杜仲葉加工物が、杜仲葉乾燥物または該杜仲葉乾燥物の加工物である請求 項 1記載の摂食抑制剤。
[3] 前記杜仲葉乾燥物が、杜仲生葉を蒸す工程、蒸した杜仲葉を揉捻する工程、乾燥 させる工程および焙煎または遠赤外線を照射する工程を含む方法により製造された 杜仲葉乾燥物である請求項 2記載の摂食抑制剤。
[4] 前記杜仲葉乾燥物が、
杜仲生葉を温度 100〜110°Cで 20〜120秒間蒸す工程、蒸した杜仲葉を揉捻す る工程、天日で 4〜5日もしくは乾燥機を用いて熟成させながら、水分量 5%まで乾燥 させる工程および焙煎する工程を含む方法または
杜仲生葉を蒸熱する工程、杜仲葉を攪拌および Zもしくは揉圧しながら乾燥するェ 程ならびに杜仲葉に対して遠赤外線を照射する工程を含む方法
により製造された杜仲葉乾燥物である請求項 3記載の摂食抑制剤。
[5] 前記杜仲葉加工物が、前記杜仲葉乾燥物の粉砕物、前記杜仲葉乾燥物もしくは 該粉砕物の抽出物、または該抽出物の乾燥物である請求項 1または 2記載の摂食抑 制剤。
[6] 経口投与可能な形態である請求項 1〜5の 、ずれか一項に記載の摂食抑制剤。
[7] 飲食品の形態である請求項 1〜6の 、ずれか一項に記載の摂食抑制剤。
[8] 飲料の形態である請求項 7記載の摂食抑制剤。
PCT/JP2007/054085 2006-03-03 2007-03-02 摂食抑制剤 WO2007100104A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006058523 2006-03-03
JP2006-058523 2006-03-03
JP2007051540A JP5121256B2 (ja) 2006-03-03 2007-03-01 摂食抑制剤
JP2007-051540 2007-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007100104A1 true WO2007100104A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38459199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054085 WO2007100104A1 (ja) 2006-03-03 2007-03-02 摂食抑制剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5121256B2 (ja)
WO (1) WO2007100104A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120056A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2567959A1 (en) 2011-09-12 2013-03-13 Sanofi 6-(4-Hydroxy-phenyl)-3-styryl-1H-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5394644B2 (ja) * 2008-03-04 2014-01-22 小林製薬株式会社 アスペルロシドまたはその類縁体を含む筋肉増強剤
JP5778839B1 (ja) * 2014-09-18 2015-09-16 株式会社東洋新薬 飲食品用の緑葉粉末及び飲食品の摂飲の改善方法
JP6566364B2 (ja) * 2016-07-28 2019-08-28 株式会社東洋新薬 飲食品用の緑葉粉末及び飲食品の摂飲の改善方法
JP6829488B2 (ja) * 2019-07-12 2021-02-10 株式会社東洋新薬 飲食品用の緑葉粉末及び飲食品の摂飲の改善方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005099734A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-27 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 杜仲葉水抽出成分を含むリパーゼ阻害剤
WO2005099488A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-27 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 緑色の杜仲茶葉および杜仲葉緑色粉末の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005099734A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-27 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 杜仲葉水抽出成分を含むリパーゼ阻害剤
WO2005099488A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-27 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 緑色の杜仲茶葉および杜仲葉緑色粉末の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAJIMOTO O. ET AL.: "Seijo Kochi Oyobi Keisho Kaketsuatsu ni Taisuru Tochucha Ekisu Haigo Cha Inryo no Yokusei to Anzensei ni Kansuru Kento", HEALTH SCI., vol. 21, no. 2, 2005, pages 198 - 211, XP003016867 *
NAKAZAWA Y. ET AL.: "Tochucha Ekisu no Ketsuatsu Koka ni Kansuru Kenkyu (Dai 1 Po) Shizen Hassho Koketsuatsu Rat ni yoru Ketsuatsu Josho Yokusei Sayo", NAT. MED., vol. 51, no. 5, 1997, pages 392 - 398, XP003016866 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120053A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120056A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2567959A1 (en) 2011-09-12 2013-03-13 Sanofi 6-(4-Hydroxy-phenyl)-3-styryl-1H-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP5121256B2 (ja) 2013-01-16
JP2007262060A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121256B2 (ja) 摂食抑制剤
CN100536671C (zh) 一种速溶普洱茶保健茶饮的制备方法
CN104663996B (zh) 一种咖啡替代物及其制备方法
JP4589029B2 (ja) 緑色の杜仲茶葉および杜仲葉緑色粉末の製造方法
US20220226418A1 (en) Fine bamboo powder and preparation method therefor and use thereof
JP4183886B2 (ja) 麦若葉由来の素材を含む抗高血圧食品
CN101416733B (zh) 一种以杂粮为原料生产的营养粉
KR101083524B1 (ko) 홍삼 쌀 조청물을 이용한 홍삼 한과 제조방법
KR102092787B1 (ko) 흰점박이 꽃무지 유충 추출물을 함유하는 건강보조식품용 환 및 이의 제조방법
CN105192519A (zh) 一种排毒养颜保健糊
JP3401708B2 (ja) サラシア食品素材およびその製造方法、およびその食品素材を含有する食品。
WO2007102440A1 (ja) アディポサイトカイン産生改善剤
KR100663590B1 (ko) 야콘 경엽부와 괴근부를 원료로 한 혼합분말, 그 제조방법 및 이로부터 얻어진 환약 또는 정제
KR100377480B1 (ko) 녹차압맥의 제조방법
KR101862786B1 (ko) 인삼시트 및 그 제조방법
KR101003463B1 (ko) 아토피성 피부염 억제효능을 갖는 청국장 환(丸)의 제조방법
CN109601632A (zh) 速溶豆奶粉的制备方法
KR102632334B1 (ko) 기능성이 증진된 귀리 페이스트 및 이를 이용한 음료 제조방법
RU2486758C1 (ru) Способ производства жировой начинки
KR20130015028A (ko) 전통발효식품을 이용한 슬라이스 식품 및 그 제조방법
CN109805262A (zh) 含麦麸膳食纤维的麦胚复合代餐粉及其制备方法
CN105962074A (zh) 一种宁心安神的藜麦即溶麦片及其制备方法
JP4324674B2 (ja) ガマズミ果肉皮の製造方法、ガマズミ果肉皮製造装置、ガマズミ果肉皮抽出物、ガマズミ果肉皮由来抗酸化剤、ガマズミ果肉皮由来粉末状素材およびガマズミ果肉皮使用加工品
KR101582832B1 (ko) 콩을 발효시켜 수용성 과립형 분말을 얻는 발효 콩의 가공방법 및 그 이용방법
CN114651970A (zh) 一种针对降糖稳糖膳食营养餐及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07737706

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1