WO2007083653A1 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007083653A1
WO2007083653A1 PCT/JP2007/050575 JP2007050575W WO2007083653A1 WO 2007083653 A1 WO2007083653 A1 WO 2007083653A1 JP 2007050575 W JP2007050575 W JP 2007050575W WO 2007083653 A1 WO2007083653 A1 WO 2007083653A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
microwave
processing
plasma
processing apparatus
plasma processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050575
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Hongoh
Original Assignee
Tokyo Electron Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Limited filed Critical Tokyo Electron Limited
Publication of WO2007083653A1 publication Critical patent/WO2007083653A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32238Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge

Definitions

  • the present invention relates to a plasma processing apparatus for processing a semiconductor wafer or the like using plasma generated by microwaves.
  • plasma processing apparatuses have been used for processes such as film formation, etching, and ashing in the manufacturing process of semiconductor products.
  • high-density plasma can be generated using microwaves because a stable plasma can be generated even in a high vacuum state with a relatively low pressure of about 0.1 lmTorr (13.3 mPa) to several Torr (several hundred Pa). Tend to be used.
  • Such plasma processing apparatuses are disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 3-191073, Hei 5-343334, Hei 9-181052, and Hei 5-345982.
  • a plasma processing apparatus 2 shown in FIG. 9 is provided with a mounting table 6 on which a semiconductor wafer W is mounted in a vacuum processing container 4.
  • a disk-shaped top plate 8 that transmits microwaves is airtightly provided on the ceiling of the processing container 4 facing the mounting table 6.
  • a disc-shaped planar antenna member 10 and a wavelength shortening plate 12 for shortening the wavelength of the microwave in the radial direction of the planar antenna member 10 are installed on the top plate 8.
  • a ceiling cooling jacket 14 having a cooling water flow path through which cooling water flows is provided so as to cool the wavelength shortening plate 12 and the like.
  • a large number of slots 16 are formed in the planar antenna member 10.
  • These slots 16 are generally arranged concentrically or spirally.
  • the inner conductor 20 of the coaxial waveguide 18 is connected to the central portion of the planar antenna member 10.
  • microwaves generated from a microwave generator (not shown) are introduced into the planar antenna member 10.
  • the introduced microwave is Radiating downward from the slot 16 while propagating radially from the center of the tenor member 10 in the radial direction.
  • the emitted microwave passes through the top plate 8 and is introduced into the processing container 4 below.
  • plasma is generated in the processing space S in the processing container 4 so that the semiconductor wafer W and W are subjected to predetermined plasma processing such as etching and film formation.
  • the plasma density in the processing space S is made as uniform as possible to achieve uniform processing within the wafer surface. Need to be kept particularly high. In order to perform plasma processing efficiently, it is desirable that the plasma density be in the middle of the processing space S in the height direction.
  • the microwaves radiated downward from the slot 16 of the planar antenna member 10 are attenuated as the radiation distance increases. Therefore, the intensity of the microwave increases particularly in the region immediately below the bottom surface of the top plate 8. For this reason, when a decomposable gas is used to deposit a thin film, for example, in a plasma film forming process, the gas decomposition is further promoted near the lower surface of the top plate 8. As a result, in addition to depositing a thin film on the surface of the semiconductor wafer, many unnecessary thin films such as reaction products and reaction by-products that cause particles are also deposited on the lower surface of the top plate 8. was there.
  • the top plate 8 In order to prevent an unnecessary thin film from being deposited on the lower surface of the top plate 8, the top plate 8 itself is subjected to dry heating to remove deposits or to dry-clean each time one wafer is formed. You can also do. However, in these cases, there is a problem that throughput is reduced due to extra processing.
  • An object of the present invention is to provide a plasma processing apparatus that forms a plasma having a uniform density in the central portion of a processing space away from the ceiling force of the processing container.
  • the present invention provides a plasma processing apparatus for performing processing using a plasma of processing gas generated by microwaves,
  • a mounting table on which the object is mounted is mounted
  • a vacuum processing container having a substantially cylindrical side wall for accommodating the mounting table and defining a processing space for forming plasma of the processing gas on the mounting table;
  • a gas supply system for supplying a gas containing the processing gas into the processing container; a microwave introduction window provided on a side wall of the processing container surrounding the processing space;
  • a microwave introducer that surrounds the side wall of the processing vessel and introduces the microwave generated by the generator to the substantial center of the processing space through the microwave introduction window;
  • a plasma processing apparatus is provided.
  • the microwave is intensively introduced toward the substantially center of the processing space in the radial direction from the microwave introducing device surrounding the processing space, thereby being separated from the wall surface of the processing container.
  • High density plasma can be uniformly formed in the center of the processing space.
  • the microwave introducer preferably includes a radiation waveguide having a rectangular waveguide force in which a plurality of microwave radiation slots are formed on a wall facing the microwave introduction window.
  • a radiation waveguide having a rectangular waveguide force in which a plurality of microwave radiation slots are formed on a wall facing the microwave introduction window.
  • the microwave radiating slot is formed as a plurality of slot pairs that radiate the microwave in a circularly polarized state, and each slot pair is spaced apart from each other by two slots arranged in a substantially T shape. Consists of;
  • a wavelength shortening material for shortening the wavelength of the microwave propagating in the waveguide is provided;
  • the rectangular waveguide is formed in a ring shape surrounding the side wall of the processing container.
  • the mounting table is provided to be movable up and down with respect to the processing container. As a result, the height of the object to be processed on the mounting table can be adjusted to the optimum height for the plasma conditions in the processing space.
  • the gas supply system may have a shower head provided on the ceiling of the processing container.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a plasma processing apparatus according to the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view showing a micro introducer in the apparatus of FIG. 1;
  • FIG. 3 is an expanded view showing the slot forming surface of the rectangular waveguide in the micro-introducer of Fig. 2;
  • FIG. 4 is a diagram showing the inside of the side wall of the processing container in the apparatus of FIG. 1;
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view showing the periphery of the side wall of the processing vessel in the apparatus of FIG. 1;
  • FIG. 6 is a horizontal sectional view showing the state of microwave propagation to the processing space in the apparatus of Fig. 1;
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a modification of the rectangular waveguide
  • FIG. 8 is a plan view showing another modification of the rectangular waveguide
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing a conventional general plasma processing apparatus.
  • a plasma processing apparatus 22 shown in FIG. 1 has a processing container 24 formed of, for example, aluminum and grounded.
  • the processing container 24 has a substantially cylindrical side wall 24A.
  • An exhaust port 28 is provided at the bottom 26 of the processing vessel 24, and a vacuum pump 32 is connected to the exhaust port 28 via a throttle valve 30. As a result, the inside of the processing container 24 is evacuated. It is made pullable.
  • a disk-shaped mounting table 34 is provided in the processing container 24, a disk-shaped mounting table 34 is provided.
  • the mounting table 34 is configured so that, for example, a semiconductor wafer W having a diameter of 300 mm can be mounted and held on the upper surface thereof.
  • the mounting table 34 is supported by a column 36 that extends downward from the center of the lower surface thereof. The lower part of the column 36 penetrates the container bottom 26.
  • the support column 36 can be moved up and down by a lifting mechanism (not shown). As a result, the mounting table 34 can be raised and lowered with respect to the processing container 24.
  • a metal bellows 38 that can be expanded and contracted is provided so as to surround the column 36.
  • the bellows 38 can allow the mounting table 34 to move up and down while maintaining airtightness in the processing container 24.
  • three (only two are shown in the figure) support pins 40 extend upward from the container bottom 26.
  • a pin insertion hole 42 is formed in the mounting table 34.
  • the entire mounting table 34 is made of a heat resistant material, for example, ceramic such as alumina.
  • Heating means 46 is provided inside the mounting table 34.
  • the heating means 46 has a resistance heater 48 embedded over substantially the entire area of the mounting table 34.
  • the heater 48 is connected to a heater power source 52 via a wiring 50 that passes through the support column 36.
  • a thin electrostatic chuck 56 having conductor wires 54 disposed inside in a mesh shape is provided on the upper surface of the mounting table 34.
  • the wafer W mounted on the mounting table 34 can be attracted by the electrostatic chucking force of the electrostatic chuck 56.
  • the conductor wire 54 of the electrostatic chuck 56 is connected to the DC power source 60 via the wiring 58.
  • a bias high frequency power supply 62 is connected to the wiring 58 in order to apply a high frequency power for bias of 13.56 MHz to the conductor line 54 as necessary.
  • a gas supply system 64 is provided on the ceiling side of the processing container 24.
  • This gas supply system 64 has a shower head 66 made of, for example, aluminum or an aluminum alloy.
  • the A large number of gas injection holes 68 are formed on the lower surface of the shower head 66.
  • a processing space S for forming plasma of processing gas is defined on the mounting table 34, in this case, between the lower surface of the shower head 66 and the mounting table 34.
  • the gas supply system 64 can supply gas containing a processing gas such as a film forming gas into the processing space S through the gas injection holes 68 of the shower head 66 while controlling the flow rate.
  • a plurality of microwave introduction windows 76 are provided on the side wall 24A of the processing container 24 so as to surround the processing space S. As shown in FIGS. 4 and 5, the introduction windows 76 are arranged at intervals in the circumferential direction of the processing container side wall 24A. Specifically, a plurality of rectangular openings 72 are formed in the side wall 24A at intervals in the circumferential direction. Between each of the openings 72, a column (window frame) 74 is provided. In other words, the upper portion and the lower portion of the processing container 24 are connected by the plurality of support columns 74. Such a structure can be formed, for example, by scraping off the portion of the opening 72 from a cylindrical aluminum block body.
  • a microwave introduction window 76 is attached and fixed to the outside of each opening 72 through a sealing member 78 such as an O-ring, for example.
  • the introduction window 76 is made of a material that can transmit microwaves, such as a quartz plate or a ceramic plate such as aluminum nitride.
  • the introduction window 76 has an arcuate horizontal cross section corresponding to the outer surface of the side wall 24A.
  • each opening 72 is set such that, for example, length L1 is about 150 mm and width (height) W1 is about 80 mm. Since the area of each opening 72 is smaller than the top plate 8 shown in FIG. 9, the load due to the pressure difference between the inside and outside of the container applied to the microwave introduction window 76 is much smaller than that of the top plate 8. Therefore, the thickness of the microwave introduction window 76 can be relatively reduced.
  • the plate material force constituting the microwave introduction window 76 is provided separately for each opening 72, but the plate material spans a plurality of openings 72 (longer in the circumferential direction!). Also good.
  • the plate material constituting the introduction window 76 may be a single cylindrical plate material. Further, it is possible to eliminate the support column 74 and form a single introduction window 76 that also serves as a cylindrical plate material. In such a case, the microwave introduction device 80 described below or a structure accompanying the microwave introduction device 80 is configured to maintain the structural strength of the processing vessel 24. May be.
  • a microwave introducer 80 which is a feature of the present invention, is provided surrounding the side wall 24A of the processing vessel.
  • the microwave introducer 80 has a radiation waveguide 82 (see FIG. 2) made of a ring-shaped rectangular waveguide surrounding the side wall 24A.
  • This radiating waveguide 82 is connected to a microwave generator 84 that generates a microwave of 2.45 GHz, for example, via a connecting waveguide 88 (see FIG. 2) that also has a substantially straight rectangular waveguide force. Being sung.
  • the radiation waveguide 82 has a hollow (atmospheric pressure state) rectangular cross section, and the size is set such that the vertical L2 is, for example, about 9 to l lcm and the horizontal L3 is, for example, about 5 to 6 cm (see FIG. 1). Has been.
  • a plurality of elongated and shaped microwave radiation slots 86 are formed on the inner peripheral wall 82A facing (in contact with) the microwave introduction window 76 of the radiation waveguide 82. These radiation slots 86 are formed as a plurality of slot pairs 86 and 86 that radiate microwaves in a circularly polarized state. Each slot pair is composed of two slots 86 arranged in a substantially T shape (in a direction substantially perpendicular to each other) slightly spaced from each other. These slot pairs 86 and 86 are arranged so as to face each other in the circumferential direction so as to face the opening 72 without overlapping the column 74 (see FIGS. 4 and 5).
  • the length L4 of each slot 86 is about 1Z2 times the wavelength ⁇ of the microwave propagating in the radiation waveguide 82 (in the atmosphere), for example, about 60 mm.
  • Set to The width L5 of each slot 86 is set to about 10 mm, for example.
  • the interval P1 between the slot pairs 86 and 86 is not particularly limited, but is about 150 mm, for example.
  • the center-to-center distance L6 between the two slots 86 forming a substantially T-shape in each slit pair 86, 86 is set to be 1Z4 times the wavelength ⁇ .
  • a matching circuit 90 is interposed in the middle of the connection waveguide 88.
  • the microwave of the ⁇ mode is propagated from the connection waveguide 88 to the radiation waveguide 82.
  • the overall operation of the plasma processing apparatus 22 is controlled by a controller 92 made of, for example, a microcomputer.
  • a computer prod- er that performs this control.
  • gas supply and flow rate control, microwave and high frequency supply and power control, process temperature and process pressure control, and the like are performed.
  • the wafer W is mounted on the mounting table 34 and is attracted and fixed by the electrostatic chuck 56.
  • This Ueno, W is maintained at a predetermined process temperature by the heating means 46.
  • a gas containing a processing gas such as a film forming gas is supplied from the shower head 66 into the processing container 24 at a predetermined flow rate, and the throttle valve 30 is controlled to maintain the processing container 24 at a predetermined process pressure.
  • the TE mode microwave generated by the microwave generator 84 is propagated into the radiation waveguide 82 via the connection waveguide 88.
  • This microwave is radiated from each slot pair 86 and 86 while propagating in the circumferential direction in the radiation waveguide 82.
  • the microwave M radiated from each slot pair 86, 86 passes through the introduction window 76, passes through the opening 72, and is directed to the approximate center of the processing space S in the radial direction. To be introduced.
  • the microwave M is intensively introduced toward the substantial center of the processing space S in the radial direction from the microwave introducing device 80 surrounding the processing space S.
  • the intensity of the microwave can be increased and the high-density plasma can be uniformly formed in the central portion of the processing space S away from the wall force of the processing vessel 24.
  • plasma processing such as film formation can be more uniformly performed on the surface of the semiconductor wafer W.
  • the microwave introduced into the processing space S can be efficiently used for the decomposition of the processing gas, The efficiency of wave power can be improved.
  • the radiation slot 86 of the radiation waveguide 82 is formed as a plurality of slot pairs 86 and 86 that radiate microwaves in a circularly polarized state. As a result, microwaves can be efficiently introduced toward the processing space S, and the uniformity of plasma density can be further improved.
  • the equipment cost can be reduced as much as it is not necessary to use the mode change required in the conventional apparatus.
  • the mounting table 34 is provided so as to be able to move up and down with respect to the processing container 24, the height of the wafer W on the mounting table 34 is adjusted to an optimal height in the processing space S for the plasma conditions. can do.
  • the inside of the radiation waveguide 82 is hollow, but the present invention is not limited to this.
  • a wavelength shortening material 98 made of a dielectric material such as ceramic may be provided in the radiation waveguide 82 to shorten the wavelength of the propagating microwave.
  • the wavelength shortening material 98 is provided as described above, the dimensions of each part set with reference to the wavelength of the microwave are set by the wavelength shortened in the wavelength shortening material 98. Therefore, the apparatus can be reduced in size.
  • connection waveguide 88 shown in FIG. 2 is not limited to the force connected so as to extend in the tangential direction from the radiation waveguide 82.
  • the connecting waveguide 88 may be connected to the radiating waveguide 82 so as to extend in the radial direction! /.
  • the plasma processing apparatus of the present invention can be configured as a plasma processing apparatus that performs various processes such as a film forming process, an etching process, an ashing process, and a sputtering process.
  • the object to be processed is not limited to a semiconductor wafer, and the present invention can be applied to a glass substrate, an LCD substrate, a ceramic substrate, and the like.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

 本発明は、マイクロ波によって生じる処理ガスのプラズマを用いて処理を行うプラズマ処理装置に関する。処理装置は、被処理体(W)が載置される載置台(34)と、この載置台を収容する真空処理容器(24)とを備える。処理容器(24)は、円筒形側壁(24A)を有し、載置台上に処理ガスのプラズマを形成するための処理空間(S)を画成する。処理空間の周囲を取り囲んで処理容器の側壁(24A)にマイクロ波導入窓(76)が設けられる。処理容器の側壁(24A)を取り囲んで、マイクロ波導入器(80)が設けられる。導入器(80)は、発生器(84)によって発生されたマイクロ波を導入窓(76)を通じて処理空間(S)の略中心に向かって導入する。

Description

明 細 書
プラズマ処理装置
技術分野
[0001] 本発明は、半導体ウェハ等に対してマイクロ波により生じたプラズマを用いて処理 を行うプラズマ処理装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、半導体製品の製造工程にお 、て、成膜、エッチング、アツシング等の処理の ためにプラズマ処理装置が使用される。特に、 0. lmTorr (13. 3mPa)〜数 Torr ( 数百 Pa)程度の比較的圧力が低い高真空状態でも安定してプラズマを立てることが できることから、マイクロ波を用いて高密度プラズマを発生させるプラズマ処理装置が 使用される傾向にある。
このようなプラズマ処理装置は、例えば特開平 3— 191073号公報、特開平 5— 34 3334号公報、特開平 9— 181052号公報、特開平 5— 345982号公報に開示され ている。
[0003] ここで、マイクロ波を用いた一般的なプラズマ処理装置を図 9を参照して概略的に 説明する。図 9に示すプラズマ処理装置 2は、真空処理容器 4内に半導体ウェハ Wを 載置する載置台 6が設けられている。この載置台 6に対向する処理容器 4の天井部に 、マイクロ波を透過する円板状の天板 8を気密に設けて ヽる。
[0004] この天板 8の上に、円板状の平面アンテナ部材 10と、この平面アンテナ部材 10の 半径方向におけるマイクロ波の波長を短縮するための波長短縮板 12を設置している 。この波長短縮板 12の上方には、内部に冷却水を流す冷却水流路が形成された天 井冷却ジャケット 14が設けられており、波長短縮板 12等を冷却するようになっている 。そして、平面アンテナ部材 10には多数のスロット 16が形成されている。
[0005] これらのスロット 16は一般的には、同心円状に配置されたり、或いは渦巻状に配置 されている。そして、平面アンテナ部材 10の中心部に、同軸導波管 18の内部導体 2 0が接続されている。これにより、図示しないマイクロ波発生器より発生したマイクロ波 を平面アンテナ部材 10へ導入するようになっている。導入されたマイクロ波は、アン テナ部材 10の中心から半径方向へ放射状に伝搬しつつスロット 16から下方へ放射 される。放射されたマイクロ波は、天板 8を透過して下方の処理容器 4内へ導入される 。このマイクロ波により、処理容器 4内の処理空間 Sにプラズマを生じさせて、半導体 ウエノ、 Wにエッチングや成膜などの所定のプラズマ処理を施すようになって ヽる。
[0006] 上記したようなプラズマ処理装置を用いて、成膜やエッチング等のプラズマ処理を 行う場合には、処理空間 S内のプラズマの密度をできるだけ均一にして、ウェハ面内 の処理の均一性を特に高く維持する必要がある。し力もプラズマ処理を効率的に行う ために、処理空間 Sの高さ方向の略中央部分にプラズマ密度^^中させることが望ま れる。
[0007] し力しながら、上記平面アンテナ部材 10のスロット 16から下方向へ放射されるマイ クロ波は、放射距離が大きくなればなる程減衰する。従って、特に天板 8の下面直下 の領域でマイクロ波の強度が大きくなる。このため、例えばプラズマ成膜処理等のよう に薄膜を堆積させるために分解性ガスを用いるような場合には、ガスの分解が天板 8 の下面の近傍でより促進される。これにより、半導体ウェハの表面に薄膜が堆積する 他に、天板 8の下面にもパーティクルの発生原因となる反応生成物や反応副生成物 等の不要な薄膜が多く堆積してしまう、という問題があった。
[0008] 上記天板 8の下面に不要な薄膜が堆積することを防止するために、天板 8自体をカロ 熱して付着物を落としたり、或いはウェハを 1枚成膜処理する毎にドライクリーニング を行ったりすることもできる。しかし、これらの場合には、余分な処理を行うことから、ス ループットが低下してしまう、といった問題があった。
また上記問題をなくすために、特開平 5— 345982号公報に開示されている技術で は、プラズマ発生室と成膜室とを上下に分けるように形成し、いわばリモートプラズマ 方式の構造としている。しかし、この場合には装置自体が大型化する、という新たな 問題があった。
発明の開示
[0009] 本発明は、以上のような問題点に着目し、これを有効に解決すべく創案されたもの である。本発明の目的は、処理容器の天井力 離れた処理空間の中心部に密度が 均一なプラズマを形成するプラズマ処理装置を提供することにある。 [0010] この目的を達成するために、本発明は、マイクロ波によって生じる処理ガスのプラズ マを用いて処理を行うプラズマ処理装置であって、
被処理体が載置される載置台と、
この載置台を収容し、当該載置台上に前記処理ガスのプラズマを形成するための 処理空間を画成する、略円筒形の側壁を有した真空処理容器と、
前記処理容器内へ前記処理ガスを含むガスを供給するためのガス供給系と、 前記処理空間の周囲を取り囲んで前記処理容器の側壁に設けられたマイクロ波導 入窓と、
前記マイクロ波を発生するマイクロ波発生器と、
前記処理容器の側壁を取り囲んで設けられ、前記発生器によって発生された前記 マイクロ波を前記マイクロ波導入窓を通じて前記処理空間の略中心に向力つて導入 するマイクロ波導入器と、
を備えたことを特徴とするプラズマ処理装置を提供する。
[0011] この装置によれば、処理空間を取り囲むマイクロ波導入器から半径方向に、処理空 間の略中心に向けて集中的にマイクロ波を導入することで、処理容器の壁面から離 れた処理空間の中心部に高密度のプラズマを均一に形成することができる。
従って、被処理体に対してより均一なプラズマ処理を行うことができる。また、処理 容器の内壁面に不要な薄膜が堆積することを防止できる結果、クリーニングの頻度を 少なくできるので、その分、スループットを向上させることができる。
[0012] 複数のマイクロ波導入窓を、前記処理容器の側壁の周方向に間隔を置いて配置す ることがでさる。
前記マイクロ波導入器は、前記マイクロ導入窓を臨む壁に複数のマイクロ波放射ス ロットが形成された矩形導波管力もなる放射導波管を備えることが好まし 、。その場 合、以下のような構成とすることが好ましい:
前記マイクロ波放射スロットは、前記マイクロ波を円偏波状態で放射する複数のスロ ット対として形成され、各スロット対は、互いに僅かに離間して略 T字状に配置された 2つのスロットからなる;
前記スロット対を形成する 2つのスロットの中心間距離は、前記放射導波管内を伝 搬するマイクロ波の波長の 1Z4波長の長さである;
前記放射導波管内に、当該導波管内を伝搬するマイクロ波の波長を短縮する波長 短縮材が設けられる;
前記矩形導波管は、前記処理容器の側壁を囲むリング状に形成されている。
[0013] 前記載置台は、前記処理容器に対して昇降可能に設けられることが好ましい。これ により、載置台上の被処理体の高さを、処理空間内においてプラズマ条件が最適な 高さに調節することができる。
この装置においては、前記ガス供給系は、前記処理容器の天井に設けられたシャ ヮーヘッドを有することができる。 図面の簡単な説明
[0014] [図 1]は、本発明に係るプラズマ処理装置の一実施形態を示す縦断面図;
[図 2]は、図 1の装置におけるマイクロ導入器を示す斜視図;
[図 3]は、図 2のマイクロ導入器における矩形導波管のスロット形成面を展開して示す 図;
[図 4]は、図 1の装置において、処理容器の側壁内側を展開して示す図;
[図 5]は、図 1の装置において、処理容器の側壁周辺を示す部分断面図;
[図 6]は、図 1の装置における、処理空間へのマイクロ波の伝搬状態を示す水平断面 図;
[図 7]は、矩形導波管の変形例を示す横断面図;
[図 8]は、矩形導波管の他の変形例を示す平面図;
[図 9]は、従来の一般的なプラズマ処理装置を示す縦断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下に、本発明に係るプラズマ処理装置の一実施形態を添付図面に基づいて詳 述する。
図 1に示すプラズマ処理装置 22は、例えばアルミニウム等により成形されて接地さ れた処理容器 24を有している。この処理容器 24は、略円筒形の側壁 24Aを有して いる。処理容器 24の底部 26には排気口 28が設けられ、排気口 28にはスロットルバ ルブ 30を介して真空ポンプ 32が接続されている。これにより、処理容器 24内を真空 引き可能になされている。
[0016] この処理容器 24内には、円板状の載置台 34が設けられている。載置台 34は、そ の上面に例えば直径が 300mmサイズの半導体ウェハ Wを載置して保持できるよう になっている。載置台 34は、その下面中心より下方へ延びる支柱 36により支持され ている。この支柱 36の下部は、容器底部 26を貫通している。そして、この支柱 36は、 図示しない昇降機構により上下移動可能になされている。これにより、処理容器 24に 対して載置台 34を昇降できるようになって 、る。
[0017] 支柱 36を囲むようにして伸縮可能な金属べローズ 38が設けられている。ベローズ 3 8は、処理容器 24内の気密性を維持しつつ載置台 34の昇降移動を許容できるよう になっている。また容器底部 26から上方に、例えば 3本(図示例では 2本のみ記す) の支持ピン 40が延びている。これらの支持ピン 40に対応して、載置台 34にピン揷通 孔 42が形成されている。
[0018] 従って、処理容器 24外部より進入する搬送アーム(図示せず)と載置台 34との間で ウエノ、 Wを移載する際、ピン揷通孔 42を貫通した支持ピン 40の上端でウェハ Wを受 けとることができるようになつている。このため、処理容器 24の下部側壁には、搬送ァ ームを侵入させるために開閉可能になされたゲートバルブ 44が設けられている。
[0019] また、載置台 34の全体は耐熱材料、例えばアルミナ等のセラミックにより構成され ている。載置台 34内部には加熱手段 46が設けられる。この加熱手段 46は、載置台 34の略全域に亘つて埋め込まれた抵抗加熱ヒータ 48を有している。ヒータ 48は、支 柱 36内を通る配線 50を介してヒータ電源 52に接続されている。
[0020] 載置台 34の上面には、内部に網目状に配設された導体線 54を有する薄い静電チ ャック 56が設けられている。載置台 34上に載置されるウェハ Wを、静電チャック 56の 静電吸着力により吸着できるようになつている。静電チャック 56の導体線 54は、配線 58を介して直流電源 60に接続されている。この配線 58には、例えば 13. 56MHzの バイアス用の高周波電力を必要に応じて導体線 54へ印加するために、バイアス用高 周波電源 62が接続されて 、る。
[0021] また、処理容器 24の天井側には、ガス供給系 64が設けられて 、る。このガス供給 系 64は、例えばアルミニウムやアルミニウム合金よりなるシャワーヘッド 66を有してい る。シャワーヘッド 66の下面には、多数のガス噴射孔 68が形成されている。処理容 器 24内には、載置台 34上、この場合はシャワーヘッド 66の下面と載置台 34との間 に、処理ガスのプラズマを形成するための処理空間 Sが画成されている。ガス供給系 64は、シャワーヘッド 66のガス噴射孔 68を通じて、成膜ガス等の処理ガスを含むガ スを流量制御しつつ処理空間 S内へ供給できるようになって 、る。
[0022] そして、処理容器 24の側壁 24Aには、処理空間 Sの周囲を取り囲んで複数のマイ クロ波導入窓 76が設けられている。図 4及び図 5にも示すように、これらの導入窓 76 は、処理容器側壁 24Aの周方向に間隔を置いて配置されている。具体的には、側壁 24Aには、周方向に間隔を置いて複数の矩形開口 72が形成されている。開口 72同 士の間には、それぞれ支柱 (窓枠) 74が設けられている。換言すれば、処理容器 24 の上部と下部とが、複数の支柱 74によって連結されている。このような構造は、例え ば円筒状のアルミニウムブロック体から開口 72の部分を削り取ることによって形成す ることができる。そして、各開口 72の外側に、それぞれマイクロ波導入窓 76が、例え ば Oリング等のシール部材 78を介して気密に取り付け固定されている。導入窓 76は 、例えば石英板や、窒化アルミニウム等のセラミック板等の、マイクロ波を透過できる 材料により構成される。導入窓 76は、側壁 24A外面に対応した円弧状の水平断面 形状を有している。
[0023] 各開口 72の大きさは、図 4に示すように、例えば長さ L1が 150mm程度、幅(高さ) W1が 80mm程度にそれぞれ設定されている。各開口 72の面積は、図 9に示す天板 8より小さくなるので、マイクロ波導入窓 76に加わる容器内外の圧力差による荷重は 天板 8よりも遥かに小さくなる。従って、マイクロ波導入窓 76の厚さを相対的に薄くす ることができる。図 5では、マイクロ波導入窓 76を構成する板材力 開口 72毎に分割 して設けられて 、るが、複数の開口 72にまたがる(より周方向に長!、)板材を用いるよ うにしてもよい。
なお、強度や気密性等に問題がなければ、導入窓 76を構成する板材を、単一の円 筒形の板材とすることも可能である。さらに、支柱 74を廃して、円筒形の板材カもなる 単一の導入窓 76を形成することも可能である。その場合、下記マイクロ波導入器 80 や、それに付随する構造物によって、処理容器 24の構造的強度を保つように構成し てもよい。
[0024] そして、処理容器の側壁 24Aを取り囲んで、本発明の特徴とするマイクロ波導入器 80が設けられている。このマイクロ波導入器 80は、側壁 24Aを囲むリング状の矩形 導波管からなる放射導波管 82 (図 2参照)を有している。この放射導波管 82は、略真 つ直ぐな矩形導波管力もなる接続導波管 88 (図 2参照)を介して、例えば 2. 45GHz のマイクロ波を発生するマイクロ波発生器 84に接続されて ヽる。放射導波管 82は、 中空 (大気圧状態)の矩形断面を有し、その大きさは、縦 L2が例えば 9〜l lcm程度 、横 L3が例えば 5〜6cm程度(図 1参照)に設定されている。
[0025] 放射導波管 82のマイクロ波導入窓 76を臨む (これに接する)内周壁 82Aには、細 長 、形状をした複数のマイクロ波放射スロット 86が形成されて 、る。これらの放射スロ ット 86は、マイクロ波を円偏波状態で放射する複数のスロット対 86, 86として形成さ れている。各スロット対は、互いに僅かに離間して略 T字状に(互いに略直交する向 きで)配置された 2つのスロット 86からなる。これらのスロット対 86, 86は、互いに周方 向に間隔を置 、て、支柱 74と重なることなく開口 72を臨むように配置されて 、る(図 4 および図 5参照)。
[0026] 図 3に示すように、各スロット 86の長さ L4は、放射導波管 82内を伝搬するマイクロ 波の(大気中での)波長 λ οの 1Z2倍程度であり、例えば 60mm程度に設定される。 各スロット 86の幅 L5は、例えば 10mm程度に設定される。またスロット対 86, 86同士 の間隔 P1は特に限定されないが、例えば 150mm程度である。また、各スリット対 86 , 86において略 T字を形成する 2つのスロット 86同士の中心間距離 L6は、上記波長 λ οの 1Z4倍の大きさに設定される。これにより、各スリット対 86, 86から放射される マイクロ波が円偏波状態で、処理空間 Sの略中心に向力つて伝搬するようになってい る。
図 1に示すように、接続導波管 88の途中には、マッチング回路 90が介設されてい る。これにより、例えば ΤΕモードのマイクロ波を接続導波管 88から放射導波管 82へ 伝搬させるようになって 、る。
[0027] このプラズマ処理装置 22の全体の動作は、例えばマイクロコンピュータ等よりなる 制御器 92により制御されるようになっている。この制御を行うコンピュータのプロダラ ムは、磁気ディスク、光ディスク、フラッシュメモリ等の記憶媒体 94に記憶されている。 具体的には、この制御器 92からの指令により、ガスの供給や流量制御、マイクロ波や 高周波の供給や電力制御、プロセス温度やプロセス圧力の制御等が行われる。
[0028] 次に、以上のように構成されたプラズマ処理装置 22を用いて行なわれるプラズマ処 理方法について概説する。
まず、載置台 34上にウェハ Wを載置して静電チャック 56により吸着固定する。この ウエノ、 Wは加熱手段 46により所定のプロセス温度に維持される。例えば成膜ガスの ような処理ガスを含むガスをシャワーヘッド 66より処理容器 24内へ所定の流量で供 給しつつ、スロットルバルブ 30を制御して処理容器 24内を所定のプロセス圧力に維 持する。
[0029] 一方、マイクロ波発生器 84で発生させた TEモードのマイクロ波が、接続導波管 88 を介して放射導波管 82内へ伝搬される。このマイクロ波は、放射導波管 82内を周方 向に伝搬されながら、各スロット対 86, 86より放射される。図 5及び図 6に示すように、 各スロット対 86, 86から放射されたマイクロ波 Mは、導入窓 76を透過して開口 72を 通過し、処理空間 Sの略中心に向力つて半径方向に導入される。
[0030] この結果、処理空間 Sにおいては、高さ方向において天井力 離れた中心側に密 度が高い状態で均一に分布されたプラズマを形成することができる。すなわち、図 9 に示す従来装置では、天板 8の裏面側が最もマイクロ波の強度が大きぐ天板 8から 離れる程、マイクロ波は 2次関数的に弱くなつていた。これに対して、本発明の場合 には、処理空間 Sを取り囲むマイクロ波導入器 80から半径方向に、処理空間 Sの略 中心に向けて集中的にマイクロ波 Mを導入するようにしている。これにより、処理容器 24の壁面力 離れた処理空間 Sの中心部において、マイクロ波の強度を増大させ、 高密度のプラズマを均一に形成することができる。
[0031] 従って、半導体ウェハ Wの表面に対して成膜等のプラズマ処理をより均一に行うこ とができる。また、処理容器 24の内壁面に反応生成物や反応副生成物よりなる不要 な付着膜が堆積することを防止することがでる。このため、クリーニング頻度を少なく できるので、その分、スループットを向上させるとがでる。また、処理空間 Sに導入され たマイクロ波を処理ガスの分解に対して効率的に利用することができるので、マイクロ 波の電力の効率ィ匕を図ることができる。
[0032] また、放射導波管 82の放射スロット 86は、マイクロ波を円偏波状態で放射する複数 のスロット対 86, 86として形成されている。これにより、処理空間 Sに向けてマイクロ波 を効率良く導入することができ、し力もプラズマ密度の均一性を更に向上させることが できる。
更には従来装置で必要とされたモード変 を用いる必要がなぐその分、設備コ ストを削減することができる。
[0033] なお、載置台 34を処理容器 24に対して昇降可能に設けて 、るので、載置台 34上 のウェハ Wの高さを、処理空間 S内においてプラズマ条件が最適な高さに調節する ことができる。
[0034] 以上の実施形態においては、放射導波管 82内を中空状態としたが、これには限定 されない。例えば、図 7の変形例に示すように、放射導波管 82内に例えばセラミック 等の誘電体よりなる波長短縮材 98を設けて、伝搬するマイクロ波の波長を短縮させ るようにしてもよい。このように波長短縮材 98を設けた場合には、マイクロ波の波長を 基準として設定される各部の寸法は、波長短縮材 98中で短縮された波長により設定 される。従って、装置の小型化を図ることができる。
[0035] また、図 2に示す接続導波管 88は、放射導波管 82から接線方向へ延びるように接 続されている力 これには限定されない。例えば、図 8の変形例に示すように、接続 導波管 88を、放射導波管 82に対して半径方向に延びるように接続してもよ!/、。 なお、本発明のプラズマ処理装置は、成膜処理、エッチング処理、アツシング処理 、スパッタ処理等の各種の処理を行うプラズマ処理装置として構成することができる。 また、被処理体は、半導体ウェハに限定されず、ガラス基板、 LCD基板、セラミック 基板等にも本発明を適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] マイクロ波によって生じる処理ガスのプラズマを用いて処理を行うプラズマ処理装置 であって、
被処理体が載置される載置台と、
この載置台を収容し、当該載置台上に前記処理ガスのプラズマを形成するための 処理空間を画成する、略円筒形の側壁を有した真空処理容器と、
前記処理容器内へ前記処理ガスを含むガスを供給するためのガス供給系と、 前記処理空間の周囲を取り囲んで前記処理容器の側壁に設けられたマイクロ波導 入窓と、
前記マイクロ波を発生するマイクロ波発生器と、
前記処理容器の側壁を取り囲んで設けられ、前記発生器によって発生された前記 マイクロ波を前記マイクロ波導入窓を通じて前記処理空間の略中心に向力つて導入 するマイクロ波導入器と、
を備えたことを特徴とするプラズマ処理装置。
[2] 複数のマイクロ波導入窓が前記処理容器の側壁の周方向に間隔を置 、て配置さ れて 、る、ことを特徴とする請求項 1記載のプラズマ処理装置。
[3] 前記マイクロ波導入器は、前記マイクロ導入窓を臨む壁に複数のマイクロ波放射ス ロットが形成された矩形導波管からなる放射導波管を備える、ことを特徴とする請求 項 1記載のプラズマ処理装置。
[4] 前記マイクロ波放射スロットは、前記マイクロ波を円偏波状態で放射する複数のスロ ット対として形成され、各スロット対は、互いに僅かに離間して略 T字状に配置された
2つのスロットからなる、ことを特徴とする請求項 3記載のプラズマ処理装置。
[5] 前記スロット対を形成する 2つのスロットの中心間距離は、前記放射導波管内を伝 搬するマイクロ波の波長の 1Z4波長の長さである、ことを特徴とする請求項 3記載の プラズマ処理装置。
[6] 前記放射導波管内に、当該導波管内を伝搬するマイクロ波の波長を短縮する波長 短縮材が設けられる、ことを特徴とする請求項 3記載のプラズマ処理装置。
[7] 前記矩形導波管は、前記処理容器の側壁を囲むリング状に形成されている、ことを 特徴とする請求項 3記載のプラズマ処理装置。
[8] 前記載置台は、前記処理容器に対して昇降可能に設けられる、ことを特徴とする請 求項 1記載のプラズマ処理装置。
[9] 前記ガス供給系は、前記処理容器の天井に設けられたシャワーヘッドを有する、こ とを特徴とする請求項 1記載のプラズマ処理装置。
PCT/JP2007/050575 2006-01-17 2007-01-17 プラズマ処理装置 WO2007083653A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-008616 2006-01-17
JP2006008616A JP2007194257A (ja) 2006-01-17 2006-01-17 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083653A1 true WO2007083653A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050575 WO2007083653A1 (ja) 2006-01-17 2007-01-17 プラズマ処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007194257A (ja)
WO (1) WO2007083653A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108811290A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 北京北方华创微电子装备有限公司 等离子体产生装置和半导体设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159826A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Toshiba Corp 半導体製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106665A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Tokyo Electron Limited 基板の窒化処理方法および絶縁膜の形成方法
JP2006278642A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 処理装置及び処理方法
WO2006118042A1 (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Shimadzu Corporation 表面波励起プラズマ発生装置および表面波励起プラズマ処理装置
JP2006320820A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Shimadzu Corp プラズマ式ガス除害装置
JP2006351814A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法、コンピュータプログラム及び成膜装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278642A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 処理装置及び処理方法
WO2006106665A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Tokyo Electron Limited 基板の窒化処理方法および絶縁膜の形成方法
WO2006118042A1 (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Shimadzu Corporation 表面波励起プラズマ発生装置および表面波励起プラズマ処理装置
JP2006320820A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Shimadzu Corp プラズマ式ガス除害装置
JP2006351814A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法、コンピュータプログラム及び成膜装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108811290A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 北京北方华创微电子装备有限公司 等离子体产生装置和半导体设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007194257A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096547B2 (ja) プラズマ処理装置及びシャワープレート
US9252001B2 (en) Plasma processing apparatus, plasma processing method and storage medium
JP4943047B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP5438205B2 (ja) プラズマ処理装置用の天板及びプラズマ処理装置
US8419859B2 (en) Method of cleaning plasma-treating apparatus, plasma-treating apparatus where the cleaning method is practiced, and memory medium memorizing program executing the cleaning method
KR101008746B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
KR100980519B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US20110253311A1 (en) Substrate processing apparatus for performing plasma process
US7897009B2 (en) Plasma processing apparatus
JP2000268996A (ja) 平面アンテナ部材、これを用いたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
WO2006009213A1 (ja) プラズマ処理装置
JP2006086449A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20210164103A1 (en) Film forming method and processing apparatus
JP2002170824A (ja) プラズマ処理装置
JP2002134418A (ja) プラズマ処理装置
JP2002134417A (ja) プラズマ処理装置
US20090050052A1 (en) Plasma processing apparatus
US20090194237A1 (en) Plasma processing system
JP4583618B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI383454B (zh) Microwave introduction device and plasma processing device
JPH0817748A (ja) プラズマ処理装置
US8273210B2 (en) Plasma processing apparatus and method for adjusting plasma density distribution
WO2007083653A1 (ja) プラズマ処理装置
JP2008182102A (ja) 天板部材及びこれを用いたプラズマ処理装置
WO2006049125A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07713622

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1