WO2007083582A1 - スピーカ - Google Patents

スピーカ Download PDF

Info

Publication number
WO2007083582A1
WO2007083582A1 PCT/JP2007/050381 JP2007050381W WO2007083582A1 WO 2007083582 A1 WO2007083582 A1 WO 2007083582A1 JP 2007050381 W JP2007050381 W JP 2007050381W WO 2007083582 A1 WO2007083582 A1 WO 2007083582A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
edge
damper
diaphragm
elastic modulus
speaker
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050381
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Funahashi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2007800000832A priority Critical patent/CN101310559B/zh
Priority to EP07706722.1A priority patent/EP1833278B1/en
Priority to KR1020077014856A priority patent/KR100930748B1/ko
Priority to US11/794,953 priority patent/US8005253B2/en
Publication of WO2007083582A1 publication Critical patent/WO2007083582A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering
    • H04R9/043Inner suspension or damper, e.g. spider
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/07Suspension between moving magnetic core and housing

Definitions

  • the present invention relates to a speaker.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of a conventional speaker.
  • a voice coil body 2A movably disposed on a magnetic circuit 1A is connected to an inner peripheral end of a diaphragm 3A, and the outer peripheral end of the diaphragm 3A is connected to an edge 4A
  • the diaphragm 3A is connected to the frame 5A via the suspension holder 6A and the edge 7A.
  • the distortion in the speaker is reduced by making the vertical shapes of the diaphragm 3A vertically symmetric by making the protruding shapes of the edges 4A and 7A opposite.
  • Patent Document 1 As prior art document information relating to the invention of this application, for example, Patent Document 1 is known.
  • Patent Document 1 JP 2004-7332 A
  • the present invention further improves drive efficiency in a low distortion speaker.
  • the present invention provides a frame, a magnetic circuit supported by the frame, a voice coil body movably disposed with respect to a magnetic gap provided in the magnetic circuit, and an outer peripheral end portion. Is connected to the frame via the first edge and the inner peripheral end is connected to the voice coil body, and the inner peripheral end is connected to the voice coil body provided on the magnetic circuit side of the diaphragm.
  • the damper is connected to the frame via the second edge, and the second edge protrudes to the diaphragm side or the opposite side.
  • the damper has a structure in which a first protrusion protruding toward the diaphragm side and a second protrusion protruding in a direction opposite to the first protrusion are alternately repeated a plurality of times, and
  • the first protrusion and the second protrusion have different sizes, and the protrusion of the first and second protrusions with the smaller shape and the protrusion direction of the second edge are the same direction. It is what.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a speaker according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the speaker according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of a conventional speaker.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a speaker according to an embodiment of the present invention.
  • the magnetic circuit 1 disposed at the center of the bottom of the mortar-shaped frame 5 is formed by combining and bonding a disk-shaped magnet la, a disk-shaped plate lb, and a cylindrical yoke lc. Side of yoke lc Between the inner peripheral side of the wall and the outer peripheral side of the plate lb, A cylindrical magnetic gap 8 is formed that is open toward.
  • the voice coil body 2 has a structure in which the coil 2b is wound around the outer peripheral portion of the cylindrical main body 2a, and is arranged so as to be movable in the vertical direction with respect to the magnetic gap 8. It is structured to vibrate a thin plate-like diaphragm 3 connected to the upper outer periphery. Note that a dust cap 9 is provided at the upper end portion of the voice coil body 2 as a dust-proof measure.
  • Diaphragm 3 is a part that becomes a sound source of the speaker, and is mainly composed of a pulp and a resin that have both high rigidity and internal loss.
  • the outer peripheral end portion of the diaphragm 3 protrudes upward.
  • the inner peripheral end portion is fixed to the outer peripheral side of the main body 2a of the voice coil body 2 with an adhesive 3a.
  • the first edge 4 is formed of a material such as urethane, foam rubber, SBR rubber, or cloth so that a movable load cannot be applied to the diaphragm 3.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the speaker according to the embodiment of the present invention.
  • the damper 10 has an inner peripheral end bonded to the magnetic circuit 1 side of the main body 2 a of the voice coil body 2, the diaphragm 3 on the outer peripheral side, and the adhesive 2 c.
  • the outer peripheral end portion is fixed and connected to the frame 5 via a second edge 11 that is separate from the damper 10.
  • the damper 10 has a corrugated ring structure, and is configured to expand and contract in response to the movement of the voice coil body 2, and is similar to the first edge 4 provided on the diaphragm 3.
  • the diaphragm 3 is made of a material such as urethane, foam rubber, SBR rubber, or cloth so that the movable load cannot be moved.
  • the second edge 11 has a structure protruding toward the side opposite to the diaphragm 3 in the present embodiment.
  • the damper 10 includes a first protrusion 10a that protrudes toward the diaphragm 3 and a second protrusion 10b that protrudes in a direction opposite to the first protrusion 10a alternately and repeatedly. It has an existing structure. Further, the first projecting portion 10a and the second projecting portion 10b have different sizes, and in the present embodiment, the first projecting portion 10a is made larger than the second projecting portion 10b. Yes.
  • the projecting direction of the second edge 11 is the same as the projecting direction of the second projecting portion 1 Ob smaller than the first projecting portion 10a, thereby suppressing distortion of the speaker. This reason The reason will be described in detail later.
  • the damper 10 has both its inner and outer ends connected to the frame 5 and the voice coil body 2 to suppress rolling when the voice coil body 2 is movable.
  • the first projecting portion 10a projecting toward the diaphragm 3 side and the first projecting portion 10a in the opposite direction.
  • the projecting second projecting portions 10b are alternately and repeatedly present a plurality of times, and such a configuration provides elasticity.
  • the damper 10 has a ring-shaped corrugated plate shape having a plurality of first protrusions 10a and second protrusions 10b, when the amplitude amount of the voice coil body 2 is small, although this damper 10 does not become a large load for moving the voice coil body 2, the load increases as the amplitude of the voice coil body 2 increases.
  • the outer peripheral portion of the damper 10 is connected to the frame 5 via the second edge 11. In this way, when the movable width of the voice coil body 2 is increased and the load on the damper 10 is increased, a stress is applied to the second edge 11, and the second edge 11 is elastically responded to this stress. Will be transformed.
  • the damper 10 inhibits the amplitude and suppresses a decrease in driving efficiency.
  • the voice coil body 2 is supported in the vertical direction by two supports, that is, the first edge 4 and the joined body 12 of the damper 10 and the second edge 11.
  • the first edge 4 is thinned to reduce its weight, thereby reducing the total weight of the diaphragm 3 and the first edge 4. ing. By doing so, the structure for increasing the driving efficiency of the diaphragm 3 is obtained.
  • the first edge 4 is made thinner, the supporting strength of the voice coil body 2 is reduced. Accordingly, the second edge 11 is made thicker than the first edge 4, thereby preventing the support strength of the voice coil body 2 from being lowered. As a result, the elastic modulus of the joined body 12 formed by the damper 10 and the second edge 11 is larger (harder) than the elastic modulus of the first edge 4.
  • the voice coil body 2 is mainly supported by the combined body 12 of the damper 10 and the second edge 11. Therefore, in order to suppress the distortion of the vertical movement of the diaphragm 3, it is necessary to make the vertical load of the damper 10 and the combined body 12 of the second edge 11 as the same as possible.
  • the first protrusions 10a that protrude toward the diaphragm 3 and the second protrusions 10b that protrude in the opposite direction to the first protrusions 10a are alternately arranged. It has a structure that exists multiple times.
  • the second edge 11 has a small second It was decided to project in the same direction as the projecting portion 10b, specifically on the opposite side of the diaphragm 3.
  • the projecting direction of the second projecting portion 10b and the projecting of the second edge 11 are compensated.
  • the direction is the same direction. That is, the second projecting portion 10b and the second edge 11 both have a shape projecting in the opposite direction to the diaphragm 3.
  • the second edge 11 compensates for the elastic deformation of the opposite side of the diaphragm 3 as a result of making it smaller than the protruding portion 10a.
  • the difference in the elastic deformation load in the vertical direction of the combined body 12 of the damper 10 and the second edge 11 is reduced, thereby suppressing the distortion of the speaker.
  • the protrusion direction of the second edge 11 is set to the first in order to supplement the elasticity of the first protrusion 10a. It is made to project in the opposite direction to the diaphragm 3 in accordance with the projecting portion 10a. In this way, similar advantages can be obtained.
  • the vertical amplitude of the diaphragm 3 is substantially symmetrical in the vertical direction, so that distortion in the speaker can be reduced and the first edge 4 is lightened. However, it becomes a speaker with high driving efficiency.
  • the wave coil body 2 has a wave until the movable width increases to some extent as described above.
  • the linear damper of the power linearity can be secured by the plate-like damper 10. Then, when the movable width of the voice coil body 2 exceeds a predetermined value and the linearity thereof is not secured, the linearity is compensated by the elasticity of the second edge 11. Therefore, it is desirable to set the modulus of elasticity of the second edge 11 to be larger (harder) than the elastic modulus of the damper 10.
  • the damper 10 and the second edge 11 have different elastic moduli, and are set so that both function independently according to the movable width of the voice coil body 2.
  • the elastic modulus of the region is set to the damper 10 and the second edge 11.
  • the second edge 11 In setting the elastic modulus of the connection region between the damper 10 and the second edge 11 to be larger (harder) than the elastic modulus of the damper 10 and the second edge 11, for example, the second edge 11 and Use a hard adhesive such as acrylic as the type of adhesive to bond the damper 10, or integrate the second edge 11 and the damper 10 with an insert mold to increase the thickness of the part, or use reinforcement material in the connection area Paste.
  • a hard adhesive such as acrylic as the type of adhesive to bond the damper 10
  • an insert mold to increase the thickness of the part, or use reinforcement material in the connection area Paste.
  • the present invention can reduce speaker distortion and drive efficiency in a speaker, and is particularly useful for a mid- and high-frequency speaker.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

 歪みの小さいスピーカにおいて、より駆動効率を高める。そのために、振動板より磁気回路側において内周端部がボイスコイル体に接続されたダンパーを設け、このダンパーの外周端部を第2のエッジを介してフレームに接続する。第2のエッジは振動板側またはその反対側に突出する構造とする。ダンパーは、振動板側に向けて突出する第1の突出部と、この第1の突出部とは反対方向に突出する第2の突出部とが交互に複数回繰り返し存在する構造を有し、かつ第1の突出部と第2の突出部は大きさを異ならせた形状とする。第1、第2の突出部のうち形状の小さな突出部と、第2のエッジの突出方向とは同一方向とする。

Description

明 細 書
スピーカ
技術分野
[0001] 本発明は、スピーカに関するものである。
背景技術
[0002] 図 3は従来のスピーカの部分断面図である。従来のスピーカは図 3に示されるように 、磁気回路 1Aに可動可能に配置されたボイスコイル体 2Aを振動板 3Aの内周端に 接続し、振動板 3Aの外周端を、エッジ 4Aを介してフレーム 5Aに接続し、さらに、こ の振動板 3Aの裏面をサスペンションホルダ 6Aとエッジ 7Aを介してフレーム 5Aに接 続した構造となって 、た。またエッジ 4Aとエッジ 7Aの突出形状を逆方向とすることに よって振動板 3Aの上下振幅を上下対称にすることで、スピーカにおける歪みを低減 させている。
[0003] なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献 1が 知られている。
[0004] 上記図 3に示したスピーカは振動板 3Aをしつ力りと支えるサスペンションホルダ 6A を用いているので、重量が大きくなる力 大出力を加える低音用としてはそれも大きな 問題となることはない。しかしながら、中高音用としては大重量ィ匕により、駆動効率が 低くなることが問題となる。
特許文献 1:特開 2004— 7332号公報
発明の開示
[0005] 本発明は、低歪みのスピーカにおいて、より駆動効率を高めるものである。
[0006] このために本発明は、フレームと、このフレームに支持された磁気回路と、この磁気 回路に設けられた磁気ギャップに対して可動可能に配置されたボイスコイル体と、外 周端部がフレームに第 1のエッジを介して接続され内周端部がボイスコイル体に接続 された振動板と、この振動板より磁気回路側に設けられ内周端部がボイスコイル体に 接続されたダンパーとを備え、ダンパーの外周端部を第 2のエッジを介してフレーム に接続するとともに、この第 2のエッジは振動板側またはその反対側に突出する構造 とし、ダンパーは振動板側に向けて突出する第 1の突出部とこの第 1の突出部とは反 対方向に突出する第 2の突出部とが交互に複数回繰り返す構造を有し、かつ第 1の 突出部と第 2の突出部は大きさを異ならせた形状とし、これらの第 1、第 2の突出部の うち形状の小さな突出部と第 2のエッジの突出方向とは同一方向としたものである。
[0007] この構成により、スピーカの歪みを抑制できるとともに、軽量ィ匕により駆動効率を向 上させることが出来、中高音用としても適切なものとなる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]図 1は本発明の一実施の形態におけるスピーカの断面図である。
[図 2]図 2は本発明の一実施の形態におけるスピーカの要部拡大断面図である。
[図 3]図 3は従来のスピーカの部分断面図である。
符号の説明
[0009] 1 磁気回路
2 ボイスコイル体
3 振動板
4 第 1のエッジ
5 フレーム
8 磁気ギャップ
10 ダンパー
10a 第 1の突出部
10b 第 2の突出部
11 第 2のエッジ
12 結合体
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、本発明の一実施の形態について図を用いて説明する。
[0011] 図 1は本発明の一実施の形態のスピーカを示す断面図である。すり鉢状のフレーム 5の底部中央に配置された磁気回路 1は、円板状マグネット la、円板状プレート lb、 円筒状のヨーク lcを組み合わせて接着することにより形成されている。ヨーク lcの側 壁部分の内周側面とプレート lbの外周側面間により、磁気回路 1における上面側に 向けて開口した円筒状の磁気ギャップ 8が形成されている。また、ボイスコイル体 2は 、円筒状の本体 2aの外周部にコイル 2bが巻き付けられた構造であり、磁気ギャップ 8 に対して上下方向に可動可能に配置され、これにより、ボイスコイル体 2の上部外周 部分に接続された薄皿状の振動板 3を振動させる構造となっている。なお、ボイスコ ィル体 2の上端部分には防塵対策としてのダストキャップ 9が設けられている。
[0012] 振動板 3はスピーカの発音源となる部分であり、高い剛性と内部損失を両立したパ ルプおよび榭脂を主な材料としたもので、その外周端部分が上方に突出した第 1の エッジ 4を介してフレーム 5の開口端部分に接続され、また内周端部分がボイスコイル 体 2の本体 2a外周側に接着剤 3aにより固定されている。なお、第 1のエッジ 4は振動 板 3に可動負荷をカ卩えないようウレタン、発泡ゴム、 SBRゴムや布などの材料で形成 されている。
[0013] 図 2は本発明の一実施の形態のスピーカの要部拡大断面図である。
[0014] ダンパー 10は図 1、図 2に示すように、その内周端部分がボイスコイル体 2の本体 2 a外周側の振動板 3固定部よりも磁気回路 1側に接着剤 2cにより接着固定され、外周 端部分がダンパー 10とは別体の第 2のエッジ 11を介してフレーム 5に接続されてい る。なお、このダンパー 10は波板状のリング構造となっており、ボイスコイル体 2の可 動に対応して伸縮する構造とするとともに、振動板 3に設けられた第 1のエッジ 4と同 様に振動板 3に可動負荷をカ卩えないようウレタン、発泡ゴム、 SBRゴムや布などの材 料で形成されている。
[0015] 上記第 2のエッジ 11とダンパー 10についてさらに詳述すると、先ず第 2のエッジ 11 は、本実施の形態では振動板 3とは反対側に向けて突出する構造としている。また、 ダンパー 10は、振動板 3側に向けて突出する第 1の突出部 10aと、この第 1の突出部 10aとは反対方向に突出する第 2の突出部 10bとが交互に複数回繰り返し存在する 構造を有している。さらに、第 1の突出部 10aと第 2の突出部 10bとはその大きさを異 ならせており、本実施の形態では第 1の突出部 10aを第 2の突出部 10bよりも大きくし ている。
[0016] また、第 2のエッジ 11の突出方向は、第 1の突出部 10aよりも小さな第 2の突出部 1 Obの突出方向と同じ方向としており、これによりスピーカの歪みが抑制される。この理 由は後で詳述する。
[0017] 以上の構成において、ボイスコイル体 2のコイル 2bに音声信号を印加することで磁 気ギャップ 8の磁界と反応してボイスコイル体 2が上下方向に可動し、この可動により 振動板 3が振動してスピーカから音が発信されるものである。特に、ダンパー 10の外 周端部分に第 2のエッジ 11を設けたことによりスピーカの歪みが抑制され、さらにスピ 一力の駆動効率が高められたものとなっている。
[0018] ダンパー 10は、従来、その内外両端がフレーム 5とボイスコイル体 2に接続されて、 ボイスコイル体 2の可動時におけるローリングを抑制して 、たものである。本実施の形 態では、ボイスコイル体 2の可動に追従し易くするため、振動板 3側に向けて突出す る第 1の突出部 10aと、この第 1の突出部 10aとは反対方向に突出する第 2の突出部 10bとが交互に複数回繰り返し存在する構造を有し、このような構成により弾性をもた せている。
[0019] このように、ダンパー 10を第 1の突出部 10aと第 2の突出部 10bをそれぞれ複数有 するリング状の波板状としたことにより、ボイスコイル体 2の振幅量が小さい時には、こ のダンパー 10がボイスコイル体 2の可動に大きな負荷となることはないが、ボイスコィ ル体 2の振幅量が大きくなるにしたがって負荷が大きくなつてしまう。
[0020] そこで、本実施の形態では、ダンパー 10の外周部を、第 2のエッジ 11を介してフレ ーム 5に接続したものである。この様にすれば、ボイスコイル体 2の可動幅が大きくな り、ダンパー 10の負荷が大きくなつてきた時に第 2のエッジ 11に応力が加わり、この 応力に応じて第 2のエッジ 11が弾性変形することになる。
[0021] このため、この様にボイスコイル体 2の振幅量が大きくなつてきた時にもダンパー 10 によりその振幅が阻害されに《なり、駆動効率の低下が抑制されることになる。
[0022] また、本実施の形態においては、ボイスコイル体 2を、第 1のエッジ 4と、ダンパー 10 と第 2のエッジ 11の結合体 12との二つの支持体によって上下方向に支持して 、る。 そして、振動板 3の駆動効率を高める為に、第 1のエッジ 4はその厚さを薄くしてその 重量を軽くし、これにより振動板 3と第 1のエッジ 4との総重量を軽くしている。このよう にすることで、振動板 3の駆動効率を高める構造として 、る。
[0023] し力し、第 1のエッジ 4を肉薄にするとボイスコイル体 2の支持強度が低下するので、 その分第 2のエッジ 11は第 1のエッジ 4よりも肉厚にし、これによりボイスコイル体 2の 支持強度が低下するのを防止している。この結果、ダンパー 10と第 2のエッジ 11とで 形成する結合体 12の弾性率は、第 1のエッジ 4の弾性率よりも大きく(硬く)なってい る。
[0024] 以上の構成により、ボイスコイル体 2は、ダンパー 10と第 2のエッジ 11の結合体 12 によって主として支持されることとなる。従って、振動板 3の上下動の歪みを抑制する ためには、ダンパー 10と第 2のエッジ 11の結合体 12の上下負荷を出来るだけ同じ状 態にする必要がある。
[0025] そこで、図 2に示す本実施の形態におけるダンパー 10の形状について検討する。
[0026] 本実施の形態では、振動板 3側に向けて突出する第 1の突出部 10aと、この第 1の 突出部 10aとは反対方向に突出する第 2の突出部 10bとが交互に複数回繰り返し存 在する構造を有している。
[0027] このような形状において、種々の特性を考慮した結果、第 1の突出部 10aの大きさ を第 2の突出部 10bよりも大きくした場合、上記第 2のエッジ 11は、小さな第 2の突出 部 10bと同じ方向、具体的には振動板 3とは反対側に突出させることにした。このよう にすることで、次のような利点が得られる。
[0028] つまり、第 2の突出部 10bを第 1の突出部 10aよりも小さくすると、ダンパー 10として は振動板 3側に弾性変形しやすぐ振動板 3とは反対側に弾性変形しにくくなる。
[0029] そこで、このように振動板 3とは反対側に弾性変形しに《なったダンパー 10の弾性 を補うために、この第 2の突出部 10bの突出方向と第 2のエッジ 11の突出方向を同一 方向としている。すなわち、第 2の突出部 10bと第 2のエッジ 11とは、どちらも振動板 3 とは反対方向に突出した形状にした。
[0030] つまり、第 2のエッジ 11も第 1の突出部 10a、第 2の突出部 10bも、突出方向には弹 性変形しやすくなつているので、第 2の突出部 10bを第 1の突出部 10aよりも小さくし た結果、振動板 3とは反対側に弾性変形しに《なった分を、第 2のエッジ 11により補 うようにしたものである。
[0031] この結果、ダンパー 10と第 2のエッジ 11の結合体 12の上下方向への弾性変形負 荷の差が小さくなり、これによりスピーカの歪みが抑制される。 [0032] 勿論、第 2の突出部 10bよりも第 1の突出部 10aを小さくした場合には、第 1の突出 部 10aの弾性を補うために、第 2のエッジ 11の突出方向を第 1の突出部 10aに合わ せて振動板 3とは反対方向に突出させる。このようにしても同様の利点を得ることがで きる。
[0033] 以上の結果により振動板 3の上下振幅が上下略対称になって、スピーカにおける 歪みを低減させることが出来、し力も第 1のエッジ 4を軽量ィ匕しているので、中高音用 としても、駆動効率の高いスピーカとなる。
[0034] なお、このようにダンパー 10を、第 2のエッジ 11を介してフレーム 5に接続する構成 においては、先にも述べたようにボイスコイル体 2の可動幅がある程度大きくなるまで は波板状のダンパー 10によりパワーリニアリティの直線性が確保できる。そして、ボイ スコイル体 2の可動幅が所定以上となりその直線性が確保しに《なった場合に、第 2 のエッジ 11の弾性によりその直線性を補うものである。従って、第 2のエッジ 11の弹 性率はダンパー 10の弾性率より大きく(硬く)設定することが望ましい。
[0035] また、ダンパー 10と第 2のエッジ 11はそれぞれ異なる弾性率を有し、ボイスコイル 体 2の可動幅に応じて両者が独立して機能するように設定することが望ましい。すな わち、ダンパー 10と第 2のエッジ 11との間、より具体的にはダンパー 10と第 2のエツ ジ 11との接続領域にお!、てその領域の弾性率をダンパー 10および第 2のエッジ 11 の弾性率より大きく (硬く)設定することで、両者の独立性を確保できる。
[0036] なお、ダンパー 10と第 2のエッジ 11との接続領域の弾性率をダンパー 10および第 2のエッジ 11の弾性率より大きく(硬く)設定するにあたっては、例えば第 2のエッジ 1 1とダンパー 10を接着する接着剤の種類をアクリル系などの硬質接着剤を用いたり、 第 2のエッジ 11とダンパー 10をインサートモールドにより一体化しその部分の厚みを 大きくしたり、接続領域に補強材料を貼り付けたりする。
産業上の利用可能性
[0037] 本発明は、スピーカにおいて、スピーカの歪みを低減させることができるとともに、駆 動効率を改善することができ、特に中、高域用のスピーカに有用なものとなる。

Claims

請求の範囲
[1] フレームと、前記フレームに支持された磁気回路と、前記磁気回路に設けられた磁気 ギャップに対して可動可能に配置されたボイスコイル体と、外周端部が前記フレーム に第 1のエッジを介して接続され内周端部が前記ボイスコイル体に接続された振動 板と、前記振動板より前記磁気回路側に設けられ内周端部が前記ボイスコイル体に 接続されたダンパーとを備え、前記ダンパーの外周端部を第 2のエッジを介して前記 フレームに接続するとともに、前記第 2のエッジは前記振動板側またはその反対側に 突出する構造とし、前記ダンパーは前記振動板側に向けて突出する第 1の突出部と 前記第 1の突出部とは反対方向に突出する第 2の突出部とが交互に複数回繰り返す 構造を有し、かつ前記第 1の突出部と前記第 2の突出部は大きさを異ならせた形状と し、前記第 1、第 2の突出部のうち形状の小さな突出部と前記第 2のエッジの突出方 向とは同一方向としたスピーカ。
[2] 前記ダンパーと前記第 2のエッジで形成される結合体の弾性率を、前記第 1のエッジ の弾性率よりも大きくした請求項 1に記載のスピーカ。
[3] 前記第 2のエッジの弾性率を前記ダンパーの弾性率より大きく設定したことを特徴と する請求項 1または 2のいずれか 1項に記載のスピーカ。
[4] 前記ダンパーと前記第 2のエッジとの接続部分の弾性率を前記ダンパーおよび前記 第 2のエッジの弾性率より大きくしたことを特徴とする請求項 1または 2のいずれ力 1項 に記載のスピーカ。
[5] 前記ダンパーと前記第 2のエッジとの接続部分の弾性率を前記ダンパーおよび前記 第 2のエッジの弾性率より大きくしたことを特徴とする請求項 3に記載のスピーカ。
PCT/JP2007/050381 2006-01-17 2007-01-15 スピーカ WO2007083582A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800000832A CN101310559B (zh) 2006-01-17 2007-01-15 扬声器
EP07706722.1A EP1833278B1 (en) 2006-01-17 2007-01-15 Speaker
KR1020077014856A KR100930748B1 (ko) 2006-01-17 2007-01-15 스피커
US11/794,953 US8005253B2 (en) 2006-01-17 2007-01-15 Speaker

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008445A JP4569477B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 スピーカ
JP2006-008445 2006-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083582A1 true WO2007083582A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050381 WO2007083582A1 (ja) 2006-01-17 2007-01-15 スピーカ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8005253B2 (ja)
EP (1) EP1833278B1 (ja)
JP (1) JP4569477B2 (ja)
KR (1) KR100930748B1 (ja)
CN (1) CN101310559B (ja)
WO (1) WO2007083582A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021208475A1 (zh) * 2020-04-17 2021-10-21 歌尔股份有限公司 一种振膜以及微型发声装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569476B2 (ja) * 2006-01-17 2010-10-27 パナソニック株式会社 スピーカ
JP4735376B2 (ja) * 2006-04-04 2011-07-27 パナソニック株式会社 スピーカ用ダンパーおよびこれを用いたスピーカ
US9485586B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Jeffery K Permanian Speaker driver
CN113840216B (zh) * 2020-12-30 2022-09-16 宁波富声达电机有限公司 一种随环境变换自动调整低音效果的扬声器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199192A (ja) * 2001-10-16 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ダンパー及びスピーカ
JP2004007332A (ja) 2002-04-15 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649188Y2 (ja) * 1973-06-14 1981-11-17
JPH02133097A (ja) 1988-11-14 1990-05-22 Toshiba Corp 同期電動機の制御装置
JPH02133097U (ja) * 1989-04-07 1990-11-05
JPH03247099A (ja) * 1990-02-23 1991-11-05 Sharp Corp スピーカ
JPH0715793A (ja) 1993-06-28 1995-01-17 Sony Corp スピーカ用振動板及びその成形方法
EP2034023A1 (en) 1996-03-01 2009-03-11 Euroscreen S.A. C-C CKR-5 ,CC-Chemikines receptor, derivatives thereof and their uses
JP4233061B2 (ja) * 1996-05-31 2009-03-04 ピーエスエス・ベルギー・エヌブイ ダイナミックスピーカ、およびそのスピーカを含むシステム
JP3643855B2 (ja) * 1998-06-05 2005-04-27 パイオニア株式会社 スピーカ装置
US6031925A (en) * 1998-06-25 2000-02-29 U.S. Philips Corporation Telescoping loudspeaker has multiple voice coils
US6449375B1 (en) * 1999-09-22 2002-09-10 Harmon International Industries, Incorporated Loudspeaker spider with regressive rolls
WO2002102113A1 (fr) * 2001-06-11 2002-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Haut parleur
JP3835211B2 (ja) * 2001-07-23 2006-10-18 オンキヨー株式会社 ダンパーおよびそれを用いたスピーカー
US6655495B2 (en) 2001-10-16 2003-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker damper and loudspeaker
JP4560372B2 (ja) * 2004-10-27 2010-10-13 パイオニア株式会社 スピーカ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199192A (ja) * 2001-10-16 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ダンパー及びスピーカ
JP2004007332A (ja) 2002-04-15 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1833278A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021208475A1 (zh) * 2020-04-17 2021-10-21 歌尔股份有限公司 一种振膜以及微型发声装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070103373A (ko) 2007-10-23
EP1833278B1 (en) 2013-05-08
EP1833278A4 (en) 2011-04-13
JP4569477B2 (ja) 2010-10-27
KR100930748B1 (ko) 2009-12-09
US20090123019A1 (en) 2009-05-14
US8005253B2 (en) 2011-08-23
JP2007194699A (ja) 2007-08-02
CN101310559B (zh) 2011-08-24
CN101310559A (zh) 2008-11-19
EP1833278A1 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735299B2 (ja) スピーカ
JP4569476B2 (ja) スピーカ
KR100899464B1 (ko) 스피커용 댐퍼와, 이를 이용하는 스피커
US8041068B2 (en) Loudspeaker
WO2007037115A1 (ja) スピーカ
WO2004089037A1 (ja) スピーカ
JP4626462B2 (ja) スピーカ
JP4618116B2 (ja) スピーカ
JP4735306B2 (ja) スピーカ
WO2007083582A1 (ja) スピーカ
WO2007037153A1 (ja) スピーカ
JP4735406B2 (ja) スピーカ
JP4784504B2 (ja) スピーカ
JP4735275B2 (ja) スピーカ
WO2009147700A1 (ja) スピーカ
JP2007306203A (ja) スピーカ
JP2007194700A (ja) スピーカ
JP2007194702A (ja) スピーカ
JP2007306204A (ja) スピーカ
JP2007088674A (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780000083.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007706722

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020077014856

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11794953

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2007706722

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE