WO2007080761A1 - プローブアレイ基体及びその製造方法、プローブアレイの製造方法 - Google Patents

プローブアレイ基体及びその製造方法、プローブアレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007080761A1
WO2007080761A1 PCT/JP2006/325518 JP2006325518W WO2007080761A1 WO 2007080761 A1 WO2007080761 A1 WO 2007080761A1 JP 2006325518 W JP2006325518 W JP 2006325518W WO 2007080761 A1 WO2007080761 A1 WO 2007080761A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
probe
solution
array
array substrate
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325518
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teruhisa Shibahara
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority to EP06835084A priority Critical patent/EP1972937A4/en
Priority to JP2007553861A priority patent/JP4760834B2/ja
Publication of WO2007080761A1 publication Critical patent/WO2007080761A1/ja
Priority to US12/168,294 priority patent/US20080261830A1/en
Priority to US13/487,605 priority patent/US8728988B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5088Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above confining liquids at a location by surface tension, e.g. virtual wells on plates, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50857Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates using arrays or bundles of open capillaries for holding samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00387Applications using probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00504Pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • B01J2219/00621Delimitation of the attachment areas by physical means, e.g. trenches, raised areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • B01L3/0262Drop counters; Drop formers using touch-off at substrate or container
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00158Elements containing microarrays, i.e. "biochip"

Definitions

  • the present invention relates to a probe array substrate used in the chemical and biochemical fields, a method for manufacturing the same, and a method for manufacturing a probe array in which a probe solution is held in each probe holding portion of the probe array substrate.
  • a DNA chip is a probe array in which a known DNA that hybridizes with a target DNA molecule or RNA molecule is used as a probe, and multiple types of probes are held in periodically arranged probe holders. .
  • Antigen chips and antibody chips are attracting attention as tools for simultaneously investigating the presence or absence of various types of antibodies and antigens.
  • An antigen chip is a probe array in which a known antigen that binds to a target antibody molecule is used as a probe, and a plurality of types of probes are held in periodically arranged probe holders.
  • the antibody chip is a probe array in which a known antibody molecule that binds to a target antigen is used as a probe, and a plurality of types of probes are held in periodically arranged probe holders.
  • FIG. 15 is a diagram showing a probe array by the spotting method, in which spots 401 of the probe solution are arranged on the slide glass 400! Eventually, the spotted solution is dried, and the probe molecules are adsorbed on the slide glass 400 to form a probe array.
  • probe welding is performed using an injection needle, micropipette, or inkjet nozzle.
  • Patent Document 1 discloses a micropipette used for aligning minute volume droplets with high density.
  • Patent Document 2 discloses a method of manufacturing an array substrate having a structure in which droplets supplied from a micropipette are efficiently arranged on the array substrate and mixing of the droplets is prevented.
  • Patent Document 1 JP 2004-045055 A
  • Patent Document 2 JP 2004-004076 A
  • probe array it is desirable to be able to arrange a wide variety of probes (probes holding different types of probe molecules or probes themselves) within a specified area. Therefore, it is desirable that the probe array is arranged per unit area and the number of probes is large.
  • the probe solution after spotting wets and spreads on the substrate and the area of the spot increases, so that a probe array with a sufficiently high degree of integration cannot be manufactured. There was a problem.
  • the probe needs to hold a sufficient amount of probe molecules. If a sufficient amount of probe molecules is held in the probe, the target molecule detection becomes difficult because the amount of target molecule binding or hybridization in the probe is insufficient. However, in a probe array with a high degree of integration by the spotting method, since the spot area is small, the probe molecules in the spot tend to be insufficient, and the detection sensitivity of the target molecule tends to decrease.
  • the amount of probe molecules held in the probe is constant. . This is because even if the concentration of the target molecule in the test solution is the same, if the amount of the probe molecule held in the probe varies, the amount of the target molecule that binds or hybridizes to the probe varies. It is. If the amount of target molecule that binds to or hybridizes to the probe varies, the intensity of the signal varies and the concentration of the target molecule in the test solution cannot be accurately determined.
  • the spotting method has a problem that the amount of the probe solution spotted on the substrate tends to vary. That is, there is a problem in that the amount of probe molecules adsorbed after the probe solution is dried tends to vary. In particular, when manufacturing highly integrated probe arrays, the amount of probe solution to be spotted is very small, resulting in significant variations in the amount of probe solution and the amount of probe molecules in the entire probe.
  • An object of the present invention is to provide a highly integrated probe array in which a sufficient amount of probe molecules are held without variation in each probe holding portion, and the interval between probes is 100 ⁇ m or less, and a method for manufacturing the same. It is to be.
  • each invention of the present application is configured as follows.
  • the probe array substrate of the invention according to claim 1 includes a solid base material having a main surface and a probe holding portion arranged so as to protrude on the main surface of the solid base material. It is characterized by having a groove.
  • the probe array substrate of the invention according to claim 2 is the probe array substrate according to claim 1, wherein each of the probe holding portions protrudes substantially perpendicularly from a main surface of the solid substrate, and the groove It is provided substantially parallel to the protruding direction of the probe holding part.
  • the probe array substrate of the invention according to claim 3 is the probe array substrate according to claim 2, wherein the dimension of the gap generated in the probe holding portion by the groove is W, and the solid state of the probe is described above.
  • D is the dimension in the direction of protrusion from the main surface of the substrate, 1 ⁇ m ⁇ W ⁇ 100 ⁇ m and D ⁇ 2W.
  • the probe array substrate of the invention according to claim 4 includes a solid substrate having a main surface, and the solid It comprises a probe holding part which also has holes arranged on the main surface of the base material, and each probe holding part has a partition.
  • the probe array substrate of the invention according to claim 5 is the probe array substrate according to claim 4, wherein the partition is continuous with the inner wall of the hole. It is a sign.
  • the probe array substrate of the invention according to claim 6 is the probe array substrate according to claim 4 or 5, wherein the partition protrudes from a main surface of the solid substrate. .
  • the probe array substrate of the invention according to claim 7 is similar to the probe array substrate according to any one of claims 1 to 6, wherein the solid substrate and each of the probe holding portions are made of the same material. It is formed integrally!
  • the probe array substrate of the invention according to claim 8 is similar to the probe array substrate according to any one of claims 1 to 7, wherein the solid substrate and the probe holding portion are made of single crystal silicon.
  • the crystal orientation plane of the silicon crystal on the main surface of the solid substrate is the [110] plane, and the crystal orientation plane of the plane continuous to the main surface of each probe holding portion is the [111] plane It is characterized by.
  • the probe array of the invention according to claim 9 is characterized in that a probe solution is supplied to the probe holding part of the probe array substrate according to claims 1 to 8 by capillary action.
  • the probe array manufacturing method of the invention according to claim 10 is characterized in that a probe solution is supplied to the probe holding portion of the probe array substrate according to claims 1 to 8 by capillary action.
  • a method for manufacturing a probe array substrate according to an invention according to claim 11 is the method for manufacturing a probe array substrate according to claim 8, wherein a step of forming an oxide film on a silicon single crystal plate includes: Patterning the oxide film, etching the silicon single crystal plate with an alkaline solution using the patterned oxide film as a mask, and removing the oxide film.
  • the method for producing a probe array of the invention according to claim 12 includes independent probe solutions.
  • the method for producing a probe array according to claim 10 wherein the first to n-th n probe solution tank arrays (where n is an integer of 2 or more) in which tanks are arranged at predetermined intervals are used.
  • the procedure is performed in the first to nth steps.
  • the probe solution is supplied to the groove provided in the probe holding part, or to the hole when the probe holding part is a hole, by capillary action.
  • the amount of the probe solution held in the probe holder is determined by the wettability between the probe holder and the probe solution, the size of the groove or hole, and the viscosity of the probe solution. If the grooves or holes are formed in a predetermined size without variation in each probe holder, a predetermined amount of probe solution is held in each probe holder, and the variation in the amount is very small. Become. As a result, the amount of probe molecules varies very little, so that a probe array can be formed with high accuracy.
  • the degree of probe integration can be increased.
  • the present invention by using a silicon single crystal as the material of the probe array substrate, fine processing technology used in the semiconductor field, for example, dry etching such as RIE or wet etching using a chemical solution is used. I can do it. According to these methods, grooves having a size of 1 ⁇ m or less can be formed, and thus a highly integrated probe array having a probe interval of 100 ⁇ m or less can be manufactured.
  • FIG. 1 is a perspective view of a probe array substrate for explaining a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view illustrating a state in which the probe solution is held in the probe holding portion of the present invention.
  • FIG. 4 An enlarged perspective view of a probe holding part for explaining a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view of a probe array substrate for explaining a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory view explaining the method for producing the probe array substrate of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a tank array for supplying a probe solution to the probe array substrate of the present invention.
  • FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of a tank array for supplying a probe solution to the probe array substrate of the present invention and an explanatory diagram for supplying the probe solution to the probe holding portion.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining a method of supplying different types of probe solutions from the tank array to the probe array substrate of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a method for supplying a probe solution to the probe array substrate according to the fourth and fifth embodiments of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory view for explaining a method of supplying a probe solution to the probe array substrate of the embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 15 is a view showing a probe array created by a conventional spotting method. Explanation of symbols
  • FIG. 1 shows a perspective view of a probe array substrate 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • Probe holders 102 are arranged on the solid substrate 101 at equal intervals.
  • the probe holding unit 102 is provided so as to be substantially perpendicular to the main surface of the solid substrate 101. Note that “substantially vertical” includes a right angle.
  • the probe holding part 102 is provided with a groove 105. It is desirable that the probe holding part 102 is formed separately from the solid base material 101 and then fixed to the solid base material 101 by a method such as adhesion, but it may be formed as a solid body. .
  • the force by which the 2 ⁇ 4 probe holders 102 are arranged on the probe array substrate 100 shown in FIG. 1 is only a part of the probe array substrate for convenience of illustration.
  • the probe holders 102 are arranged on the solid substrate 101 in the order of several hundreds to tens of thousands.
  • the probe holder 102 be made of a material that is wettable with respect to the probe solution to be held.
  • the probe solution supplied to the probe holding unit 102 is held in the groove 105 by adhesion.
  • the probe solution is held as a bridge in the groove 105. This is shown in FIG. 2 in which the probe holder 102 is enlarged.
  • the probe solution 110 is held in a bridge shape in the groove 105 of the probe holding unit 102.
  • the probe holding portion 102 is water-repellent, and it is more preferable that only the surface on which the groove 105 is formed becomes hydrophilic.
  • the probe solution 110 can be supplied by bringing the tip of the probe holding part 102 into contact with the liquid surface in which the probe solution 110 is stored. In this case, if the width of the groove 105 is sufficiently small, the probe solution 110 is sucked into the groove 105 by capillary action. Since inhalation of the probe solution due to capillary action is determined by the adhesive force, a certain amount of the probe solution 110 is always held in the groove 105. By supplying the probe solution 110 in this way, the same amount of probe solution can be held in each probe holding portion 102.
  • the groove width W shown in FIG. In order to cause capillary action, it is desirable that the groove width W shown in FIG. In order to hold a larger amount of the probe solution under these conditions, the groove depth D is preferably at least twice the groove width W.
  • the probe holder columns 103 and 104 do not necessarily have the same height.
  • the probe solution 110 is also held in the groove 105 by forcibly injecting the probe solution 110 regardless of the capillary phenomenon.
  • the amount to be forcibly injected must be constant.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of the probe holder 120 showing the second embodiment of the present invention.
  • the probe holder 120 is arranged on the solid substrate 101 in the same manner as the probe holder 102 as in the first embodiment.
  • the groove 125 formed in the probe holding part 120 is not equal to the height of the probe holding part. As described in the first embodiment, the groove 125 may be formed as shown in FIG. 3 if the groove depth D satisfies D ⁇ 2W.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view of the probe holder 130 showing the third embodiment of the present invention.
  • the The lobe holder 130 is arranged on the solid substrate 101 in the same manner as the probe holder 102 as in the first embodiment.
  • the probe holder 130 is provided with a cross-shaped groove 135 when viewed from above. By adopting such a structure, the amount of the probe solution held in the probe holding part 130 can be increased.
  • FIG. 5 shows a perspective view of a probe array substrate 140 according to a fourth embodiment of the present invention.
  • Probe holding parts 142 are arranged on the main surface of the solid substrate 141.
  • the probe holding part 142 also has a hole provided in the main surface of the solid substrate 141, and a partition 143 is provided in the hole.
  • the partition 143 is continuous with the inner surface of the hole, and in this embodiment, the hole is completely divided.
  • the partition 143 may be formed of a member different from the solid base material 141, or may be formed integrally.
  • FIG. 6 shows a partially enlarged perspective view of FIG.
  • the hole forming the probe holding part 142 reaches the bottom surface of the solid substrate 141 and is a through hole. The reason for the through hole is to improve the escape of air when the probe solution 142 is filled with the probe solution. However, the hole need not necessarily be a through hole! / ⁇ .
  • the partition 143 is a force necessary for supplying the probe solution to the probe holding part 142 using capillary action. This action will be described later.
  • the cross-sectional shape of the hole forming the probe holding portion 142 may be a circle, an ellipse, an oval, or other various shapes that are not necessarily square as in the fourth embodiment. .
  • the partition 143 does not necessarily have the shape as shown in the fourth embodiment, and this modification is shown in the following embodiment.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view similar to FIG. 6, and shows a fifth embodiment in which the shape of the partition 143 is different from the fourth embodiment.
  • a portion of the partition 144 has a discontinuity 145 that is not continuous with the inner surface of the hole.
  • FIG. 8 is a partially enlarged view showing a sixth embodiment, which is a modification of the fifth embodiment.
  • the partition 146 is provided so that the principal surface force of the solid substrate 141 also protrudes, and has a discontinuous portion 147 that is not continuous with the inner surface of the hole forming the probe holding portion 142.
  • the partition 146 also projects the main surface force of the solid base material 141, it functions as a guide when supplying the probe solution to the probe holding part 142, and the supply performance of the probe solution is improved. This effect will be described later.
  • a silicon single crystal substrate 200 is prepared.
  • the thickness of the silicon single crystal substrate 200 is about 0.5 to Lmm, and the crystal plane orientation of the main surface (upper surface and lower surface) is [110].
  • the main surface of the silicon single crystal substrate 200 is oxidized by a method such as a water vapor oxide method to form a silicon oxide film 201 having a thickness of about 1 ⁇ m.
  • Fig. 9 (a) shows a cross-sectional view of a state in which the silicon oxide film 201 is formed on both main surfaces of the silicon single crystal substrate 200.
  • FIGS. 9 (b) to 9 (e) showing the manufacturing method are also views showing the same cross section as FIG. 9 (a). It should be noted that the dimensional relationship of each part shown in the figure is different from the actual one in order to make the figure easy to see.
  • a photoresist layer 202 is patterned on the silicon oxide film 201. Since this photoresist layer 202 is a layer that is finally attached to determine the etched shape of the silicon single crystal substrate 200, the crystal plane orientation that exists perpendicular to the main surface of the silicon single crystal substrate 200 is It is patterned so that the two planes that become [111] are formed as side surfaces.
  • the silicon oxide film 201 is etched to remove the portion of the silicon oxide film 201 where the photoresist layer 202 is not patterned.
  • This state is shown in Fig. 9 (c).
  • the silicon oxide film 201 is etched by wet etching using a hydrofluoric acid aqueous solution or a buffer solution obtained by adding ammonia to a hydrofluoric acid aqueous solution, or by dry etching using a fluorine-based gas such as CF4. It can be performed by a method such as etching.
  • a hydrofluoric acid aqueous solution or a buffer solution obtained by adding ammonia to a hydrofluoric acid aqueous solution or by dry etching using a fluorine-based gas such as CF4. It can be performed by a method such as etching.
  • the wet etching method described above both main surfaces are exposed to the etching solution, and therefore a photoresist layer is patterned on both main surfaces.
  • a photoresist layer is formed on the entire surface where etching is not performed.
  • the silicon single crystal substrate 200 is etched by about 50 m using the patterned silicon oxide film 201 as a mask pattern. This state is shown in Fig. 9 (d).
  • an alkaline aqueous solution such as a sodium hydroxide aqueous solution may be used.
  • the probe holding part columns 210 and 211 are formed in pairs, and a groove 215 is formed between the probe holding part columns 210 and 211 to form a probe holding part.
  • the silicon single crystal substrate 200 other than the probe holding portion column remaining without being etched becomes the solid base material 220.
  • [111] plane has an extremely slow etching rate relative to the plane whose crystal orientation is [110] (hereinafter referred to as [110] plane). Therefore, if a groove having a depth of about 50 m is formed, a probe holding portion with little variation in groove width can be formed by etching without substantially damaging the [111] plane.
  • the probe array substrate 230 is completed by removing the silicon oxide film 201 with a hydrofluoric acid aqueous solution and performing cleaning. This state is shown in Fig. 9 (e).
  • the solid substrate 220 in FIG. 9 (e) corresponds to the solid substrate 101 of the first embodiment shown in FIG.
  • the probe holder 210 is equivalent to the probe holder 103
  • the probe holder 211 is equivalent to the probe holder 104
  • the groove 215 is equivalent to the groove 105.
  • the groove 105 is formed at a position where the upper surface dimensions of the probe holder columns 103 and 104 face each other with a width of 10 X 5 ⁇ mdO ⁇ m.
  • the height of the groove is 105 ⁇ m
  • the width of the groove 105 is 5 ⁇ m
  • the depth is 50 ⁇ m
  • the pitch of the probe holder 102 is 80 m.
  • a probe array substrate can be realized.
  • the dimensions are not limited to the numerical values shown here, and probe array substrates of various dimensions can be realized by changing the dimensions of the photoresist pattern and the etching rate.
  • the probe array substrate 230 When using the probe array substrate 230 as a DNA chip, first, the completed probe array substrate 230 is thermally oxidized to form an acid film of about lOOnm on the surface. Subsequently, the surface is reacted with a silane coupling agent, and then a maleimide is formed by reacting with a bivalent reagent EMCS reagent ⁇ N— (6-Maleimidocaproyloxy) succinimide ⁇ . . By using a DNA solution into which a thiol group is introduced as the probe solution, the two are chemically bonded to each other, and the probe molecule DNA is adhered to the probe holding portion.
  • the manufacturing method of the probe array substrate shown mainly as the first to third embodiments is mainly shown here, the same process is also applied to the probe array substrate shown as the fourth and fifth embodiments. This can be realized by using a process. In this case, it goes without saying that the photoresist pattern and etching time are changed as necessary.
  • FIGS. 10 to 12 show a method for holding different probe solutions in the respective probe holding portions 102 of the probe array substrate 100 having a high integration density shown in the first to third embodiments described above. It explains using.
  • FIG. 10 is a diagram showing a cross-sectional view of the tank portion 305 of the tank array 300 that is a feeder for supplying the probe solution to the probe array substrate 100.
  • the tank array base material 301 and the supply base material 302 are originally formed as separate bodies, and are joined together to form the tank array 300.
  • Tank parts 305 are periodically arranged in the tank array base material 301, and supply ports 306 for taking out the liquid stored in the tank part 305 are periodically arranged in the supply base material 302. Yes.
  • Such a tank array can be manufactured using a method similar to the method of manufacturing the probe array substrate.
  • a tank array with high dimensional accuracy and high degree of integration can be formed by etching using single crystal silicon.
  • the tank array base material 301 and the supply base material 302 are formed separately, and then joined to form a tank array, which can be manufactured more easily and inexpensively.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state in which a part of the tank array shown in FIG. 10 is enlarged and the probe solution 310 is stored in the tank part 305. Since the tank part 305 and the supply port 306 are sufficiently small in size, the liquid accumulated in the tank part 305 does not flow down from the supply port 306. The shape is as shown in FIG.
  • the probe solution is supplied to all the probe holding units in one operation. I can do it. However, it is very difficult to match the arrangement interval of the tank array to the high integration density V and the arrangement interval of the probe array substrate.
  • FIG. 12 is a conceptual diagram showing a process of supplying a probe solution to a probe array substrate using a plurality of tank arrays.
  • the tank arrays 320, 330, and 340 shown in Fig. 12 (a), (b), and (c) are different, and each tank connected to the supply port provided in each tank array has a different tank array.
  • Probe solutions containing probe molecules of different properties are stored.
  • the supply rods are provided in the cylinders 321A to 321D, 331A to 331D, and 341A to 341D as shown in FIG.
  • FIG. 12 (a) is a diagram showing a first step of the probe solution supply step.
  • the probe holders 102a, 102e, 102h, and 102k of the probe array substrate 100 are simultaneously inserted into the cylinders 321A to 321D of the tank array 320, and the probe solution is supplied to these probe holders.
  • the amount of the probe holding part to be inserted may be such that the upper surface of the probe holding part touches the liquid level in the supply port, as explained in the explanation of FIG. This is The same applies to the steps to be described.
  • FIG. 12 (b) is a diagram showing a second step of the probe solution supply step.
  • the probe holders 102b, 102f, 102i, and 102m of the probe array substrate 100 are simultaneously inserted into the cylinders 331A to 331D of the tank array 330, and the probe solution is supplied to these probe holders.
  • FIG. 12 (c) is a diagram showing a third step in the probe solution supply step.
  • the probe holders 102c, 102g, 102j, and 102 ⁇ of the probe array substrate 100 are simultaneously inserted into the cylinders 341A to 341D of the tank array 340, and the probe solution is supplied to these probe holders.
  • a plurality of previously divided probe array substrates may be prepared and the same steps may be repeated.
  • the probe solution is supplied to a plurality of groups of the probe holding unit using the same tank array, and then the probes in the plurality of the drapes are used using different tank arrays.
  • the probe solution is supplied to the probe holder that has not been supplied with the solution. This process is repeated, and the same probe arrangement (the same type of probe) is applied to the probe holder formed on the same solid substrate. After creating a plurality of groups, the solid substrate may be divided into probe arrays.
  • FIG. 13 is a conceptual diagram showing the process of supplying the probe solution to the probe array substrate.
  • a probe array substrate 140 shown in FIGS. 13A and 13B is a cross-sectional view of the probe array substrate 140 shown in FIG.
  • Probe holders 142a to 142c are shown in Fig. 5. This corresponds to one of the probe holding portions 142 shown.
  • the probe holding portions 142a to 142c are provided with partitions 143a to 143c, respectively.
  • the tank 350 shown as a cross-sectional view is provided with a tank portion 351 and a supply pair 353, and a probe solution 352 is stored in the tank portion 351.
  • the liquid stored in the tank part 351 does not flow down from the supply pair 353.
  • the tip of the supply pair 353 is shaped like the probe holding part 102 of the probe array substrate 100 and is inserted into the hole of the probe holding part 142.
  • Fig. 13 (b) shows a state where the supply pair 353 is inserted into the hole of the probe holding portion 142b.
  • the probe solution 352 held at the tip of the supply pair 353 is sucked into the hole of the probe holding portion 142b by capillary action using the partition 143b as a guide.
  • a single tank 350 is shown as a tank array as shown in FIG. 10, and different types of probe solutions are simultaneously applied to a plurality of probe holders 142 as shown in FIG. It is pretty easy to supply.
  • FIG. 14 is a conceptual diagram showing the process of supplying the probe solution to the probe array substrate.
  • 14A and 14B are cross-sectional views of the probe array substrate 140 shown in FIG.
  • the probe holding parts 142a to 142c correspond to the displacement of the probe holding part 142 shown in FIG.
  • the probe holding portions 142a to 142c are provided with partitions 146a to 146c, respectively.
  • the partitions 146a to 146c also project the main surface force of the solid substrate 141.
  • a tank 360 shown as a sectional view is provided with a tank part 361 and a supply port 363, and a probe solution 362 is stored in the tank part 361.
  • the supply port 363 may be shaped like the supply pair 353 of the tank 350 shown in FIG. 13, but it may be a simple hole. By adopting such a shape, the shape of the tank 360 becomes simpler.
  • FIG. 14 (b) shows a state in which the protruding portion of the partition 146 b is inserted into the supply port 363.
  • the probe solution 362 held at the tip of the supply port 363 is sucked into the hole of the probe holding part 142b by capillary action using the partition 146b as a guide.
  • a tank array can be used to supply different types of probe solutions to a plurality of probe holders 142 as shown in Fig. 12. is there.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

 固体基材(100)上に溝(105)を有するプローブ保持部(102)を一定周期で配列したプローブアレイ基体をシリコン単結晶基板の異方性エッチングにより作成し、一定のシリンダ周期を有する複数のタンクアレイからプローブ溶液をプローブ保持部に毛管現象を用いて供給する。これにより、例えばDNAチップや抗原チップとして用いられる、集積密度が高く、一定量で且つ十分な量のプローブ分子を保持できるプローブアレイを作成する。

Description

明 細 書
プローブアレイ基体及びその製造方法、プローブアレイの製造方法 技術分野
[0001] 本発明は、化学及び生物化学分野で用いるプローブアレイ基体及びその製造方 法、前記プローブアレイ基体のそれぞれのプローブ保持部にプローブ溶液を保持さ せたプローブアレイの製造方法に関する。
背景技術
[0002] 遺伝子診断を同時に多項目に関して行う場合、あるいは多種類の mRNAの有無 を同時に調査する場合、またあるいは多項目の SNPs (single nucleotide polymorphis m;一塩基多型)の調査を同時に行う場合等のツールとして、 DNAチップが注目され ている。 DNAチップは、標的とする DNA分子や RNA分子とハイブリダィゼーシヨン を起こす既知の DNAをプローブとし、周期的に配列されたプローブ保持部に複数種 類のプローブを保持させたプローブアレイである。
[0003] また、多種類の抗体や抗原に関してその有無を同時に調査する場合のツールとし て、抗原チップや抗体チップが注目 ^^めて 、る。
[0004] 抗原チップは、標的とする抗体分子と結合する既知の抗原をプローブとし、周期的 に配列されたプローブ保持部に複数種類のプローブを保持させたプローブアレイで ある。また、抗体チップは、標的とする抗原と結合する既知の抗体分子をプローブとし 、周期的に配列されたプローブ保持部に複数種類のプローブを保持させたプローブ アレイである。
[0005] プローブアレイを製造する際の一般的な方法としてスライドグラスなどの基体上にプ ローブの溶液をドット状に付着させてプローブのスポットを配列していくものが知られ ている。このような方法をスポッティング法と呼ぶ。図 15はスポッティング法によるプロ ーブアレイを示す図であり、スライドグラス 400上にプローブ溶液のスポット 401が配 列されて!、る。最終的にはスポッティングされた溶液が乾燥しプローブ分子がスライド グラス 400上に吸着された状態となりプローブアレイとなる。溶液スポッティング法の 具体的な方法としては、注射針、マイクロピペット、インクジェットノズルでプローブ溶 液を基体上に吐出する方法や、針先に付着させたプローブ溶液を基体上に接触さ せ付着させる方法が知られて!/ヽる。
[0006] スポッティング法を用いる場合、微少体積の液滴を高密度に整列させるために使用 されるマイクロピペットが特許文献 1に開示されている。また、マイクロピペットから供 給される液滴を効率よくアレイ基板上に配列し、液滴の混入を防ぐような構造を有す るアレイ基板の製造方法が特許文献 2に開示されている。
特許文献 1 :特開 2004— 045055
特許文献 2:特開 2004 - 004076
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] プローブアレイにおいては、規定の面積内になるベく多種類のプローブ(異なった 種類のプローブ分子を保持したプローブまたはプローブそのもの)を配列できること が望まし 、。従ってプローブアレイは単位面積あたりに配列されて 、るプローブの数 が多いほうが望ましい。
[0008] しかしながら、スポッティング法にお!ヽてはスポッティングしたあとのプローブ溶液が 基体上で濡れ広がってスポットの面積が大きくなつてしまうため集積度の十分大きな プローブアレイを製造できな 、と 、う問題があった。
[0009] これを解決する方法として基体上にスポットの濡れ広がりをせき止めるための枠を 形成しておく方法や、基体に疎水性のパターンを形成しておくことによって、スポット の濡れ広がりを抑制する方法などが提案されているものの、これらの方法を使用して もスポット同士の間隔を 150 m程度にするのが限界であつた。
[0010] またプローブには十分な量のプローブ分子が保持されている必要がある。プローブ に十分な量のプローブ分子が保持されて 、な 、と、プローブにおける標的分子の結 合量やハイブリダィゼーシヨン量が不足するため標的分子の検出が困難となる。しか しながらスポッティング法による集積度の高いプローブアレイにおいては、スポットの 面積が小さくなるためスポット中のプローブ分子が不足し易く標的分子の検出感度が 低下しがちであった。
[0011] さらに、プローブに保持されているプローブ分子の量は一定していることが望ましい 。これは試験溶液中の標的分子の濃度が同じであってもプローブに保持されている プローブ分子の量がばらついているとプローブに結合もしくはハイブリダィゼーシヨン する標的分子の量がばらついてしまうためである。プローブに結合もしくはハイブリダ ィゼーシヨンする標的分子の量がばらつくと、シグナルの強さがばらつき試験溶液中 の標的分子の濃度を正確に判定することができなくなる。しかしながら、スポッティン グ法では基体にスポッティングされるプローブ溶液の量がばらつき易いという問題が あった。即ちプローブ溶液が乾燥した後の吸着されたプローブ分子の量がばらつき 易いという問題点があった。特に集積度の高いプローブアレイを製造する場合、スポ ッティングするプローブ溶液が非常に少量となるため、プローブ全体におけるプロ一 ブ溶液の量のばらつき、プローブ分子の量のばらつきが顕著になるという問題点があ つた o
[0012] 本発明の目的は、各プローブ保持部に十分な量のプローブ分子がばらつくことなく 保持され、且つプローブ同士の間隔が 100 μ m以下の集積度の高いプローブアレイ 及びその製造方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0013] 上記問題点を解決するために本願の各発明は以下のように構成する。
[0014] 請求項 1に係る発明のプローブアレイ基体は、主面を有する固体基材と、前記固体 基材主面上に突出して配列されたプローブ保持部とからなり、前記各プローブ保持 部は溝を有して 、ることを特徴とする。
[0015] 請求項 2に係る発明のプローブアレイ基体は、請求項 1に記載されたプローブァレ ィ基体において、各前記プローブ保持部は前記固体基材の主面から略垂直に突出 し、前記溝は前記プローブ保持部の突出方向に対して略平行に設けられていること を特徴とする。
[0016] 請求項 3に係る発明のプローブアレイ基体は、請求項 2に記載されたプローブァレ ィ基体において、前記溝により前記プローブ保持部に生じた隙間の寸法を Wとし、前 記プローブの前記固体基材の主面からの突出方向の寸法を Dとしたとき、 1 μ m≤W ≤ 100 μ m、且つ D≥2Wであることを特徴とする。
[0017] 請求項 4に係る発明のプローブアレイ基体は、主面を有する固体基材と、前記固体 基材主面に配列された孔カもなるプローブ保持部とからなり、前記各プローブ保持 部は仕切りを有していることを特徴とする。
[0018] 請求項 5に係る発明のプローブアレイ基体は、請求項 4に記載されたプローブァレ ィ基体にお 、て、前記仕切りは前記孔の内壁と連続して 、な 、部分を有することを特 徴とする。
[0019] 請求項 6に係る発明のプローブアレイ基体は、請求項 4または請求項 5に記載され たプローブアレイ基体において、前記仕切りは前記固体基材の主面から突出してい ることを特徴とする。
[0020] 請求項 7に係る発明のプローブアレイ基体は、請求項 1〜6のいずれか 1項に記載 のプローブアレイ基体にぉ 、て、前記固体基材と各前記プローブ保持部は同一材料 で一体形成されて!、ることを特徴とする。
[0021] 請求項 8に係る発明のプローブアレイ基体は、請求項 1〜7のいずれか 1項に記載 のプローブアレイ基体にぉ 、て、前記固体基材及び前記プローブ保持部は単結晶 シリコンであり、前記固体基材の前記主面のシリコン結晶の結晶方位面が [110]面 であり、各前記プローブ保持部の前記主面に連続する面の結晶方位面が [ 111]面 であることを特徴とする。
[0022] 請求項 9に係る発明のプローブアレイは、請求項 1〜8に記載されたプローブアレイ 基体の前記プローブ保持部に毛管現象によりプローブ溶液を供給したことを特徴と する。
[0023] 請求項 10に係る発明のプローブアレイの製造方法は、請求項 1〜8に記載された プローブアレイ基体の前記プローブ保持部に毛管現象によりプローブ溶液を供給す ることを特徴とする。
[0024] 請求項 11に係る発明のプローブアレイ基体の製造方法は、 請求項 8に記載のプ ローブアレイ基体の製造方法であって、シリコン単結晶板に酸ィ匕膜を形成する工程と 、前記酸ィ匕膜をパターニングする工程と、パターニングされた前記酸ィ匕膜をマスクと して前記シリコン単結晶板をアルカリ溶液によりエッチングする工程と、前記酸化膜を 取り除く工程と、を含むことを特徴とする。
[0025] 請求項 12に係る発明のプローブアレイの製造方法は、各々独立したプローブ溶液 タンクが所定の間隔で配列された第 1〜第 nの n個のプローブ溶液タンクアレイ (但し nは 2以上の整数)を用いた、請求項 10に記載されたプローブアレイの製造方法であ つて、前記プローブ保持部のうち、前記第 1のタンクアレイの配列と一致する位置に あるプローブ保持部にプローブ溶液が供給される第 1の手順と、前記プローブ保持 部のうち、第 1〜第 i 1の工程 (但し iは 2以上 n以下の整数)でプローブ溶液が供給 されておらず且つ前記第 iのタンクアレイの配列と一致する位置にあるプローブ保持 部にプローブ溶液が供給される第 iの手順とを含み、前記手順は第 1〜第 nに亘つて 行われることを特徴とする。
発明の効果
[0026] この発明によれば、プローブ保持部に設けられた溝に、もしくはプローブ保持部が 孔である場合には孔に、毛管現象によりプローブ溶液が供給される。プローブ保持 部に保持されるプローブ溶液の量はプローブ保持部とプローブ溶液の濡れ性、及び 溝もしくは孔の寸法、及びプローブ溶液の粘性により決定される。各プローブ保持部 において、ばらつき無く所定の大きさで溝または孔が形成されていれば、各プローブ 保持部には所定量のプローブ溶液が保持され、またその量のばらつきも非常に小さ いものとなる。結果的にプローブ分子の量もばらつきが非常に小さいものとなるので、 精度の高 、プローブアレイが形成できる。
[0027] また、プローブ溶液が固体基材の主面上に塗れ広がることが無いためプローブの 集積度を高めることが可能となる。
[0028] またこの発明によれば、プローブアレイ基体の材料をシリコン単結晶とすることにより 、半導体分野で用いられる微細加工技術、例えば RIEなどのドライエッチングや、薬 液を用いたウエットエッチングを用いることが出来る。これらの方法によれば 1 μ m内 外のサイズの溝を形成することが可能であるため、プローブ間隔が 100 μ m以下であ るような高集積度のプローブアレイを製造することができる。
図面の簡単な説明
[0029] [図 1]本発明の第 1の実施例を説明するプローブアレイ基体の斜視図である。
[図 2]本発明のプローブ保持部にプローブ溶液を保持させた状態を説明する拡大斜 視図である。 圆 3]本発明の第 2の実施例を説明するプローブ保持部の拡大斜視図である。
圆 4]本発明の第 3の実施例を説明するプローブ保持部の拡大斜視図である。
圆 5]本発明の第 4の実施例を説明するプローブアレイ基体の斜視図である。
圆 6]本発明の第 4の実施例を説明するプローブ保持部の拡大斜視図である。
圆 7]本発明の第 5の実施例を説明するプローブ保持部の拡大斜視図である。
圆 8]本発明の第 6の実施例を説明するプローブ保持部の拡大斜視図である。
圆 9]本発明のプローブアレイ基体の製造方法を説明する説明図である。
[図 10]本発明のプローブアレイ基体にプローブ溶液を供給するタンクアレイの断面図 である。
[図 11]本発明のプローブアレイ基体にプローブ溶液を供給するタンクアレイの断面拡 大図及びプローブ保持部にプローブ溶液を供給する説明図である。
[図 12]本発明のプローブアレイ基体に異なった種類のプローブ溶液をタンクアレイか ら供給する方法を説明する説明図である。
[図 13]本発明の実施例 4および実施例 5の形態のプローブアレイ基体にプローブ溶 液を供給する方法を説明する説明図である。
[図 14]本発明の実施例 6の形態のプローブアレイ基体にプローブ溶液を供給する方 法を説明する説明図である。
[図 15]従来のスポッティング法により作成されたプローブアレイを示す図である。 符号の説明
100 プローブアレイ基体
101 固体基材
102 プローブ保持部
140 プローブアレイ基体
141 固体基材
142 プローブ保持部
200 シリコン単結晶基板
201 シリコン酸ィ匕膜
202 フォトレジスト 210 プローブ保持部柱
211 プローブ保持部柱
215 溝
300 タンクアレイ
301 タンク基材
302 供給ロ基材
305 タンク §
310 プローブ溶液
320 タンクアレイ
321A〜321D シリンダ
330 タンクアレイ
331A〜331D シリンダ
340 タンクアレイ
341A〜341D シリンダ
400 スライドグラス
401 プローブ溶液スポット
発明を実施するための最良の形態
く実施例〉
以下に本発明の実施例を図を用いて説明する。図 1に本発明の第 1の実施例であ るプローブアレイ基体 100の斜視図を示す。固体基材 101上にプローブ保持部 102 が等間隔に配列されている。プローブ保持部 102は固体基材 101の主面と略垂直と なるように設けられている。尚略垂直とは直角を含むものとする。プローブ保持部 102 には溝 105が設けられている。プローブ保持部 102は固体基材 101と別体で作成さ れた後、固体基材 101に接着などの方法で固定されて 、てもよ 、がー体とされて ヽ ることが望まし 、。図 1に示したプローブアレイ基体 100には 2 X 4のプローブ保持部 102が配列されている力 これは図示の都合上プローブアレイ基体の一部を図示し たに過ぎな 、。プローブアレイが DNAチップや抗体チップとして用いられる場合には 数百〜数万のオーダーでプローブ保持部 102を固体基材 101上に配列する。 [0032] プローブ保持部 102には保持するプローブ溶液に対して濡れ性のょ ヽ材料を使用 することが望ましい。プローブ保持部 102に供給されたプローブ溶液は溝 105内に 付着力によって保持される。プローブ溶液は溝 105内でブリッジ状となって保持され る。この様子をプローブ保持部 102を拡大図示した図 2に示す。プローブ溶液 110は プローブ保持部 102の溝 105にブリッジ状に保持される。このときプローブ溶液 110 が水性であるときプローブ保持部 102は撥水性とされており、溝 105が形成された面 のみが親水性となって ヽればより好ま 、。
[0033] プローブ溶液 110の供給は、プローブ溶液 110が溜められた液面にプローブ保持 部 102の先端を接触することにより行うことが出来る。この場合、溝 105の幅が十分に 小さければプローブ溶液 110は毛管現象により溝 105に吸い込まれる。毛管現象に よるプローブ溶液の吸入は付着力によって決定されるため、必ず一定量のプローブ 溶液 110が溝 105に保持されることとなる。このようにしてプローブ溶液 110を供給す ることにより各々のプローブ保持部 102に同量のプローブ溶液を保持させることが出 来る。
[0034] 毛管現象を起こさせるためには図 2に示した溝幅 Wは小さいことが望ましぐ 100 ^ m以下であることが好ましい。また、この条件でより多くの量のプローブ溶液を保持す るために溝の深さ Dは溝幅 Wの 2倍以上であることが好ましい。尚、プローブ保持部 柱 103及び 104は必ずしも同じ高さになっていなくとも良い。
[0035] もちろん毛管現象によらず強制的にプローブ溶液 110を注入することによつても溝 105にプローブ溶液は保持される、この場合は強制的に注入する量を一定にしなけ ればならない。
[0036] 溝の形状は図 2に示したものに限らない、この変形例を以下の実施例に示す。図 3 は本発明の第 2の実施例を示すプローブ保持部 120の拡大斜視図である。プローブ 保持部 120は第 1の実施例と同様に、固体基材 101上にプローブ保持部 102と同様 に配列されるものである。プローブ保持部 120に形成された溝 125はプローブ保持 部の高さと等しくなつていない。第 1の実施例で述べたように、溝の深さ Dが、 D≥2W を満たして ヽれば、図 3に示すように溝 125を形成しても良 ヽ。
[0037] 図 4は本発明の第 3の実施例を示すプローブ保持部 130の拡大斜視図である。プ ローブ保持部 130は第 1の実施例と同様に、固体基材 101上にプローブ保持部 102 と同様に配列されるものである。プローブ保持部 130には、上面視したときに十字型 となる溝 135が設けられている。このような構造にすることによりプローブ保持部 130 に保持されるプローブ溶液の量を増加させることが出来る。
[0038] 次に本発明の第 4の実施例であるプローブアレイ基体 140の斜視図を図 5に示す。
固体基材 141の主面にプローブ保持部 142が配列されている。プローブ保持部 142 は固体基材 141の主面に設けられた孔カもなり、孔内には仕切り 143が設けられて いる。仕切り 143は孔の内面と連続しており、本実施例では孔を完全に分断した状態 となっている。仕切り 143は固体基材 141と別の部材で形成されていてもよいし、一 体的に形成されていてもよい。図 6は図 5の部分拡大透視図を示している。プローブ 保持部 142を形成する孔は固体基材 141の底面にまで達しており貫通孔とされてい る。貫通孔とされている理由は、プローブ溶液をプローブ保持部 142に充填するとき に空気の抜けを良くするためである。尤も、前記孔は必ずしも貫通孔となっている必 要はな!/ヽ。仕切り 143は毛管現象を用いてプローブ溶液をプローブ保持部 142に供 給するときに必要となるものである力 この作用については後述する。
[0039] プローブ保持部 142を形成する孔の断面形状は第 4の実施例のように必ずしも方 形である必要はなぐ円形、楕円形、長円形、その他様々な形状をとりうることができ る。また仕切り 143についても必ずしも第 4の実施例に示されるような形状でなくともよ い、この変形例を以下の実施例に示す。図 7は図 6と同様の部分拡大図を示しており 、仕切り 143の形状が第 4の実施例とは異なる第 5の実施例を示す図である。仕切り 144の一部は孔の内面と連続していない不連続部 145を有する。孔が完全に仕切ら れた場合、孔内には実質 2つの独立した小孔が設けられることになり、 2つの小孔に 保持されるプローブ溶液の量が異なってしまう場合がある。大きな問題とはなり得な いが、プローブ保持部 142には一様にプローブ分子が保持されることがより好ましい 。不連続部 145を有することにより 2つの小孔に保持されるプローブ溶液の量が異な ることは発生しない。第 5の実施例においては不連続部 145が 1力所である例を示し た力 2力所であっても構わない。また不連続部 145は必ずしも孔の深さと同様である 必要はない。 [0040] 図 8は第 5の実施例の変形例である第 6の実施例を示す部分拡大図である。仕切り 146は固体基材 141の主面力も突出して設けられており、プローブ保持部 142を形 成する孔の内面とは連続しな 、不連続部 147を有して 、る。仕切り 146が固体基材 1 41の主面力も突出している場合、プローブ溶液をプローブ保持部 142に供給する際 のガイドとして機能しプローブ溶液の供給性が向上する。この作用につ ヽては後述 する。
[0041] 次にこれらのプローブ保持部を微細且つ高い集積度で製造する製造方法につい て図 9を用いて説明する。まずシリコン単結晶基板 200を準備する、このシリコン単結 晶基板 200の厚みは 0. 5〜: Lmm程度であり、主面(上面及び下面)の結晶面方位 は [110]である。このシリコン単結晶基板 200の主面を水蒸気酸ィ匕法等の方法によ り酸化して厚み 1 μ m程度のシリコン酸ィ匕膜 201を形成する。この状態を図 9 (a)に示 す。図 9 (a)はシリコン単結晶基板 200の両主面にシリコン酸ィ匕膜 201を形成した状 態の断面図を示すものである。以下この製造方法を示す図 9 (b)〜 (e)も図 9 (a)と同 じ断面を示す図である。尚、図に示す各部の寸法関係は図を見易くするために実際 の物とは異なっている。
[0042] 続いて図 9 (b)に示すようにシリコン酸ィ匕膜 201上にフォトレジスト層 202をパター- ングする。このフォトレジスト層 202は最終的にシリコン単結晶基板 200のエッチング 後の形状を決定するために付けられる層であるため、シリコン単結晶基板 200の主 面に対して垂直に存在する結晶面方位が [111]となる 2平面が側面として形成され るようにパターユングされて 、る。
[0043] 続いてシリコン酸化膜 201のエッチングを行い、フォトレジスト層 202がパターニン グされていない部分のシリコン酸ィ匕膜 201を取り除く。この状態を図 9 (c)に示す。シリ コン酸ィ匕膜 201のエッチングは、フッ化水素酸水溶液やフッ化水素酸水溶液にアン モ-ァを加えた緩衝液を使用したウエットエッチング、または CF4等のフッ素系のガス を使ったドライエッチング等の方法により行うことができる。前述したウエットエッチング 法を用いる場合は両主面がエッチング液に暴露されるため、両主面にフォトレジスト 層をパターユングする。この場合、エッチングを行わない面側には全面にフォトレジス ト層を形成する。 [0044] 続いてフォトレジスト層を有機溶剤などにより除去した後、パターンィ匕されたシリコン 酸化膜 201をマスクパターンとしてシリコン単結晶基板 200のエッチングを約 50 m 行う。この状態を図 9 (d)に示す。シリコン単結晶基板 200のエッチングには水酸ィ匕カ リウム水溶液などのアルカリ水溶液を用いればよい。このエッチングにより、プローブ 保持部柱 210、 211が対となって形成され、プローブ保持部柱 210と 211の間には 溝 215が形成されプローブ保持部となる。エッチングされずに残ったプローブ保持部 柱以外のシリコン単結晶基板 200は固体基材 220となる。
[0045] アルカリ溶液を用いた場合、シリコン単結晶基板 200の結晶方位が [111]である面
(以下 [111]面)は結晶方位が [110]である面(以下 [110]面)に対してエッチング レートが極端に遅い。従って、深さ 50 m程度の溝の形成ならば [111]面がほとん ど侵されることなく溝幅のばらつきがほとんどないプローブ保持部をエッチングにより 形成できる。
[0046] 最後にフッ化水素酸水溶液によりシリコン酸ィ匕膜 201を除去し洗浄を行うことにより プローブアレイ基体 230が完成する。この状態を図 9 (e)に示す。図 9 (e)における固 体基材 220は図 1に示した第 1の実施例の固体基材 101に相当する。同様にプロ一 ブ保持部柱 210はプローブ保持部柱 103に、プローブ保持部柱 211はプローブ保 持部柱 104に、溝 215は溝 105に相当する。
[0047] この方法により形成されたプローブアレイ基体の一例は、プローブ保持部柱 103、 104の上面寸法が 10 X 5 ^ mdO ^ mの幅を持つ面が対向する位置に溝 105が形 成される)で高さが 50 μ m、溝 105の幅は 5 μ mで深さが 50 μ m、プローブ保持部 1 02の形成ピッチは 80 mとなり、非常に高い集積度密度で寸法精度の優れたプロ ーブアレイ基体が実現できる。もちろん寸法はここに示した数値に限られるものでは なぐフォトレジストパターンの寸法やエッチングレートを変えることにより様々な寸法 のプローブアレイ基体が実現できる。
[0048] プローブアレイ基体 230を DNAチップとして用いる場合、まず、できあがったプロ ーブアレイ基体 230を熱酸ィ匕して表面に lOOnm程度の酸ィ匕被膜を形成する。続ヽ て表面をシランカップリング剤と反応させ、次に二価性試薬である EMCS試薬 {N—( 6— Maleimidocaproyloxy)succinimide}を反応させることによりマレイミド を形成する 。プローブ溶液にはチオール基を導入した DNA溶液を用いることで、両者が化学的 に結合しプローブ保持部にプローブ分子である DNAが保着される。
[0049] 尚、ここでは主に第 1〜第 3の実施例として示したプローブアレイ基体の製造方法を 示したが、第 4、第 5の実施例として示したプローブアレイ基体についても同様のプロ セスを用いることにより実現することができる。この場合、必要に応じてフォトレジストパ ターンやエッチング時間を変えることは言うまでもない。
[0050] 次に、上述した第 1〜第 3の実施例に示す集積密度の高いプローブアレイ基体 10 0のそれぞれのプローブ保持部 102に異なるプローブ溶液を保持させる方法につい て図 10〜図 12を用いて説明する。
[0051] 図 10はプローブアレイ基体 100にプローブ溶液を供給する供給器であるタンクァレ ィ 300のタンク部 305の断面図を示す図である。タンクアレイ基材 301と供給ロ基材 302は元々別体として作成され、各々が接合されてタンクアレイ 300をなす。タンクァ レイ基材 301にはタンク部 305が周期的に配列されて 、る、また供給ロ基材 302に はタンク部 305に溜められた液を取り出すための供給口 306が周期的に配列されて いる。
[0052] このようなタンクアレイはプローブアレイ基体の製造方法と同様の方法を用いて製 造することが出来る。特に図 9の説明において述べたように、単結晶シリコンを用いて エッチングにより形成すれば、寸法精度が高く集積度の高いタンクアレイが形成でき る。タンクアレイ基材 301と供給ロ基材 302は別体として形成し、その後に接合してタ ンクアレイとする方が簡便で安価にタンクアレイを製造できるがー体で形成することも 可能である。
[0053] タンク部 305にはそれぞれ異なった性質のプローブ溶液が溜められ、供給口 306 からプローブアレイ基体のプローブ保持部にプローブ溶液を供給する。図 11は図 10 に示したタンクアレイの一部を拡大し、タンク部 305にプローブ溶液 310を溜めた状 態を示した図である。タンク部 305及び供給口 306は寸法が十分に小さいために、タ ンク部 305に溜められた液は供給口 306から流れ落ちることはなぐプローブ溶液の 表面張力により供給口 306における液面 311は図 11に示すような形状となる。
[0054] プローブ保持部 102の上端を図 11の様に挿入し液面 311に接触させれば、プロ一 ブ保持部 102に設けられた溝にプローブ溶液 310が付着保持されて最終的にプロ ーブとなる。プローブ溶液 310がプローブ保持部 102に保持される様子は既に図 2 に示した。プローブ保持部 102の上端が液面 311に触れるだけで毛管現象によりプ ローブ溶液 310はプローブ保持部 102の溝 105に一定量が吸い込まれる。
[0055] タンク部 305及び供給口 306の配列間隔がプローブアレイ基体のプローブ保持部 の配列間隔と一致して!/ヽる場合には、一度の操作でプローブ保持部全てにプローブ 溶液を供給することが出来る。し力しながら、タンクアレイの配列間隔を集積密度の高 V、プローブアレイ基体の配列間隔に合わせることは非常に困難である。通常はタンク 部 305及び供給口 306の配列間隔を Yとし、プローブアレイ基体 100のプローブ保 持部 102の配列間隔を Xとしたときに、 Y=nX(nは 2以上の整数)を満たすようにタン クアレイ 300を形成し、同様の配列間隔 Υを持つタンクアレイ 300を複数用意し、プロ ーブアレイ基体にプローブ溶液を順次供給する、この様子を以下に説明する。
[0056] 図 12は複数のタンクアレイを用いてプローブアレイ基体にプローブ溶液を供給する 工程を示す概念図である。図 12 (a)、(b)、(c)に示すタンクアレイ 320、 330、 340 はそれぞれ異なったものであり、それぞれのタンクアレイに設けられている供給口に 連接されるそれぞれのタンクには各々全て異なる性質のプローブ分子を含むプロ一 ブ溶液が貯留されている。供給ロはシリンダ 321A〜321D、 331A〜331D、 341A 〜341Dに図 10の如く設けられている。
[0057] シリンダ 321A〜321D、 331A〜331D、 341A〜341Dは全て同じ間隔 Yで配列 されており、プローブアレイ基体 100のプローブ保持部 102a〜102nの配列間隔を Xとすれば Y= 3Xとされている。ここでは、 3つのタンクアレイを用いる場合について 説明する力 用いるタンクアレイの数、及びタンクの配列間隔は適宜決定すればよい 。例えば Ν個のタンクアレイを用いる場合は Υ=ΝΧとすればよい。
[0058] 図 12 (a)はプローブ溶液供給工程の第 1の工程を示す図である。タンクアレイ 320 のシリンダ 321A〜321Dに同時にプローブアレイ基体 100のプローブ保持部 102a 、 102e、 102h、 102kを差し込み、これらのプローブ保持部にプローブ溶液を供給 する。プローブ保持部を差し込む量は図 11に関する説明にお 、て説明したとおり、 供給口内の液面にプローブ保持部の上面が触れる程度で構わない。これは以下に 説明する工程においても同様である。
[0059] 図 12 (b)はプローブ溶液供給工程の第 2の工程を示す図である。タンクアレイ 330 のシリンダ 331A〜331Dに同時にプローブアレイ基体 100のプローブ保持部 102b 、 102f、 102i、 102mを差し込み、これらのプローブ保持部にプローブ溶液を供給 する。
[0060] 図 12 (c)はプローブ溶液供給工程の第 3の工程を示す図である。タンクアレイ 340 のシリンダ 341A〜341Dに同時にプローブアレイ基体 100のプローブ保持部 102c 、 102g、 102j、 102ηを差し込み、これらのプローブ保持部にプローブ溶液を供給す る。
[0061] このようにして全てのプローブ保持部に異なる種類のプローブ溶液が供給されプロ ーブアレイが完成する。ここでは分力り易く解説するために一列のプローブ保持部に 関する説明を行ったが、プローブ保持部が固体基材上に 2次元的に配列されている 場合にも適用できることは言うまでもない。また、それぞれのタンクアレイのそれぞれ のタンクには全て異なった種類のプローブ溶液を貯留しているとして説明を行ったが 、必要に応じて同じ種類のプローブ溶液を複数のタンクに貯留したり、プローブ溶液 を貯留して 、な 、タンクを設けても良 、。
[0062] プローブアレイにおけるプローブ溶液の配列が同じものを作成する場合には、予め 分割されたプローブアレイ基体を複数準備し同様の工程を繰り返せばよい。また、プ ローブアレイ基体を分割せずに、同じタンクアレイを用いてプローブ保持部の複数グ ループにプローブ溶液を供給し、次に異なったタンクアレイを用いて前記複数のダル ープ内におけるプローブ溶液が未供給のプローブ保持部に対してプローブ溶液を 供給する、この工程を繰り返して、同一の固体基材上に形成されたプローブ保持部 に対し、同一のプローブ配列(プローブの種類が同一)であるグループを複数作成し た後、固体基材を分割してプローブアレイとしても良い。
[0063] 次に第 4、第 5の実施例において示したプローブアレイ基体にプローブ溶液を供給 する方法を説明する。図 13はプローブアレイ基体にプローブ溶液を供給する工程を 示す概念図である。図 13 (a) (b)に示すプローブアレイ基体 140は図 5に示したプロ ーブアレイ基体 140の断面図を示している。プローブ保持部 142a〜142cは図 5に 示したプローブ保持部 142のいずれかに対応している。プローブ保持部 142a〜14 2cにはそれぞれ仕切り 143a〜143cが設けられている。同様に断面図として示した タンク 350にはタンク部 351と供給対 353が設けられており、タンク部 351にはプロ一 ブ溶液 352が溜められている。タンク部 351及び供給対 353は寸法が十分に小さい ために、タンク部 351に溜められた液は供給対 353から流れ落ちることはない。供給 対 353の先端形状はプローブアレイ基体 100のプローブ保持部 102の様な形状とさ れており、プローブ保持部 142の孔に差し込まれる形状とされている。
[0064] 供給対 353をプローブ保持部 142bの孔に差し込んだ状態を図 13 (b)に示す。供 給対 353の先端に保持されているプローブ溶液 352は、仕切り 143bをガイドとして 毛管現象によりプローブ保持部 142bの孔に吸い込まれる。ここでは説明のために単 一のタンク 350を示した力 図 10の様にタンクアレイとし、図 12に示した工程の如く 複数のプローブ保持部 142に対して、一斉に異なった種類のプローブ溶液を供給す ることち可會である。
[0065] 次に第 6の実施例にぉ 、て示したプローブアレイ基体にプローブ溶液を供給する 方法を説明する。図 14はプローブアレイ基体にプローブ溶液を供給する工程を示す 概念図である。図 14 (a) (b)に示すプローブアレイ基体 140は図 8に示したプローブ アレイ基体 140の断面図を示している。プローブ保持部 142a〜142cは図 8に示した プローブ保持部 142の!、ずれかに対応して!/、る。プローブ保持部 142a〜 142cには それぞれ仕切り 146a〜146cが設けられており、仕切り 146a〜146cは固体基材 14 1の主面力も突出している。同様に断面図として示したタンク 360にはタンク部 361と 供給口 363が設けられており、タンク部 361にはプローブ溶液 362が溜められている 。タンク部 361及び供給口 363は寸法が十分に小さいために、タンク部 361に溜めら れた液は供給口 363から流れ落ちることはない。供給口 363は図 13において示した タンク 350の供給対 353の様な形状でもよいが、単なる孔でも構わない。このような形 状にすることによりタンク 360の形状はより簡単なものとなる。
[0066] 供給口 363に仕切り 146bの突出部が差し込まれた状態を図 14 (b)に示す。供給 口 363の先端に保持されているプローブ溶液 362は、仕切り 146bをガイドとして毛 管現象によりプローブ保持部 142bの孔に吸い込まれる。ここでも説明のために単一 のタンク 360を示した力 図 10の様にタンクアレイとし、図 12に示した工程の如く複 数のプローブ保持部 142に対して、一斉に異なった種類のプローブ溶液を供給する ことも可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 主面を有する固体基材と、
前記固体基材主面上に突出して配列されたプローブ保持部とからなり、 前記各プローブ保持部は溝を有していることを特徴とするプローブアレイ基体。
[2] 各前記プローブ保持部は前記固体基材の主面から略垂直に突出し、
前記溝は前記プローブ保持部の突出方向に対して略平行に設けられていることを 特徴とする請求項 1記載のプローブアレイ基体。
[3] 前記溝により前記プローブ保持部に生じた隙間の寸法を Wとし、
前記プローブの前記固体基材の主面からの突出方向の寸法を Dとしたとき、 1 μ m≤W≤ 100 μ m、且つ D≥2Wであることを特徴とする請求項 2記載のプロ一 ブアレイ基体。
[4] 主面を有する固体基材と、
前記固体基材主面に配列された孔カもなるプローブ保持部とからなり、 前記各プローブ保持部は仕切りを有していることを特徴とするプローブアレイ基体。
[5] 前記仕切りは前記孔の内壁と連続して 、な 、部分を有することを特徴とする請求項
4記載のプローブアレイ基体。
[6] 前記仕切りは前記固体基材の主面から突出していることを特徴とする請求項 4また は請求項 5に記載されたプローブ基体アレイ。
[7] 前記固体基材と各前記プローブ保持部は同一材料で一体形成されていることを特 徴とする請求項 1〜6のいずれ力 1項に記載のプローブアレイ基体。
[8] 前記固体基材及び前記プローブ保持部は単結晶シリコンであり、
前記固体基材の前記主面のシリコン結晶の結晶方位面が [110]面であり、 各前記プローブ保持部の前記主面に連続する面の結晶方位面が [111]面である ことを特徴とする請求項 1〜7のいずれか 1項に記載のプローブアレイ基体。
[9] 請求項 1〜8に記載されたプローブアレイ基体の前記プローブ保持部に毛管現象 によりプローブ溶液を供給したことを特徴とするプローブアレイ。
[10] 請求項 1〜8に記載されたプローブアレイ基体の前記プローブ保持部に毛管現象 によりプローブ溶液を供給することを特徴とするプローブアレイの製造方法。
[11] 請求項 8に記載のプローブアレイ基体の製造方法であって、
シリコン単結晶板に酸化膜を形成する工程と、
前記酸ィ匕膜をパターニングする工程と、
ノターニングされた前記酸ィ匕膜をマスクとして前記シリコン単結晶板をアルカリ溶液 によりエッチングする工程と、
前記酸ィヒ膜を取り除く工程と、を含むことを特徴とするプローブアレイ基体の製造方 法。
[12] 各々独立したプローブ溶液タンクが所定の間隔で配列された第 1〜第 nの n個のプ ローブ溶液タンクアレイ (但し nは 2以上の整数)を用いた、請求項 10に記載されたプ ローブアレイの製造方法であって、
前記プローブ保持部のうち、前記第 1のタンクアレイの配列と一致する位置にあるプ ローブ保持部にプローブ溶液が供給される第 1の手順と、
前記プローブ保持部のうち、第 1〜第 i 1の工程 (但し iは 2以上 n以下の整数)で プローブ溶液が供給されておらず且つ前記第 iのタンクアレイの配列と一致する位置 にあるプローブ保持部にプローブ溶液が供給される第 iの手順とを含み、 前記手順は第 1〜第 nに亘つて行われることを特徴とするプローブアレイの製造方 法。
PCT/JP2006/325518 2006-01-10 2006-12-21 プローブアレイ基体及びその製造方法、プローブアレイの製造方法 WO2007080761A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06835084A EP1972937A4 (en) 2006-01-10 2006-12-21 PROBE NETWORK SUBSTRATE, CORRESPONDING PRODUCTION METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING PROBE NETWORK
JP2007553861A JP4760834B2 (ja) 2006-01-10 2006-12-21 プローブアレイ基体及びその製造方法、プローブアレイの製造方法
US12/168,294 US20080261830A1 (en) 2006-01-10 2008-07-07 Probe Array Base, Method for Manufacturing Probe Array Base, Method for Manufacturing Probe Array
US13/487,605 US8728988B2 (en) 2006-01-10 2012-06-04 Probe array base, method for manufacturing probe array base, method for manufacturing probe array

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002736 2006-01-10
JP2006-002736 2006-01-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/168,294 Continuation US20080261830A1 (en) 2006-01-10 2008-07-07 Probe Array Base, Method for Manufacturing Probe Array Base, Method for Manufacturing Probe Array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007080761A1 true WO2007080761A1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=38256172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325518 WO2007080761A1 (ja) 2006-01-10 2006-12-21 プローブアレイ基体及びその製造方法、プローブアレイの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20080261830A1 (ja)
EP (2) EP1972937A4 (ja)
JP (1) JP4760834B2 (ja)
WO (1) WO2007080761A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066503A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. プローブアレイ用基体およびその製造方法ならびにプローブアレイおよびその製造方法
JP2010014647A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Murata Mfg Co Ltd プローブアレイ用基体ならびにプローブアレイおよびその製造方法
US8728988B2 (en) 2006-01-10 2014-05-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Probe array base, method for manufacturing probe array base, method for manufacturing probe array

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667490B2 (ja) * 2008-07-09 2011-04-13 三菱電機株式会社 加熱調理器
EP2459986B1 (en) * 2009-07-28 2020-11-04 Menixis Limited Apparatus and method for the detection and analysis of particles in fluids
TW201244014A (en) * 2011-04-22 2012-11-01 Inotera Memories Inc Semiconductor method of making an array columnar hollow structure
US9182425B2 (en) * 2012-05-21 2015-11-10 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Probe supporting and aligning apparatus
DE102013111759A1 (de) * 2013-10-25 2015-04-30 Bürkert Werke GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Untersuchung von Probenflüssigkeit
USD752770S1 (en) 2013-12-16 2016-03-29 Illumina, Inc. Inversion plate sleeve
USD768870S1 (en) 2013-12-16 2016-10-11 Illumina, Inc. Inversion plate
WO2015116591A1 (en) * 2014-01-30 2015-08-06 Illumina, Inc. Compositions and methods for dispensing reagents

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083163A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 高密度マクロアレイ
JP2001343385A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Teruhisa Shibahara プローブアレイ用固相基材、およびプローブアレイ
JP2003524193A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 ザイオミックス インコーポレイテッド 高い位置に配置されたサンプル表面を有するチップ
JP2005017153A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toyobo Co Ltd 金属基板チップに分子を固定化したアレイの作製方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146365A (en) * 1977-11-07 1979-03-27 Litton Bionetics, Inc. Affinity detection apparatus
US4977078A (en) * 1987-12-22 1990-12-11 Olympus Optical Co., Ltd. Plate substrate immunoassay device and method for performing a multi-test immunoassay on a specimen
DE69824586T2 (de) * 1997-06-26 2005-06-23 PerSeptive Biosystems, Inc., Framingham Probenträger hoher dichte für die analyse biologischer proben
WO2002078834A2 (en) * 2001-02-16 2002-10-10 Genospectra, Inc. Bundled capillaries apparatus for high throughput screening
WO2003046508A2 (en) * 2001-11-09 2003-06-05 Biomicroarrays, Inc. High surface area substrates for microarrays and methods to make same
US20030124599A1 (en) * 2001-11-14 2003-07-03 Shiping Chen Biochemical analysis system with combinatorial chemistry applications
KR100455293B1 (ko) 2002-05-15 2004-11-06 삼성전자주식회사 친수성 영역과 소수성 영역으로 구성되는 생물분자용어레이 판의 제조방법
JP2004045055A (ja) 2002-07-08 2004-02-12 Kobe Steel Ltd マイクロピペット
US20040077107A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Nantero, Inc. Method of making nanoscopic tunnel
AU2003287618A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Nanoink, Inc. Methods and apparatus for ink delivery to nanolithographic probe systems
JP2004160368A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Seiko Epson Corp 液体貯留用タンク、液滴吐出ユニット、液滴吐出装置及びタンクの製造方法
EP1972937A4 (en) 2006-01-10 2011-03-02 Murata Manufacturing Co PROBE NETWORK SUBSTRATE, CORRESPONDING PRODUCTION METHOD, AND METHOD FOR PRODUCING PROBE NETWORK

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083163A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 高密度マクロアレイ
JP2003524193A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 ザイオミックス インコーポレイテッド 高い位置に配置されたサンプル表面を有するチップ
JP2001343385A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Teruhisa Shibahara プローブアレイ用固相基材、およびプローブアレイ
JP2005017153A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toyobo Co Ltd 金属基板チップに分子を固定化したアレイの作製方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1972937A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8728988B2 (en) 2006-01-10 2014-05-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Probe array base, method for manufacturing probe array base, method for manufacturing probe array
WO2009066503A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. プローブアレイ用基体およびその製造方法ならびにプローブアレイおよびその製造方法
US8383057B2 (en) 2007-11-22 2013-02-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Probe array substrate and method for producing the same, and probe array and method for producing the same
JP5182292B2 (ja) * 2007-11-22 2013-04-17 株式会社村田製作所 プローブアレイ用基体ならびにプローブアレイおよびその製造方法
JP2010014647A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Murata Mfg Co Ltd プローブアレイ用基体ならびにプローブアレイおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2392403A2 (en) 2011-12-07
US8728988B2 (en) 2014-05-20
US20080261830A1 (en) 2008-10-23
EP2392403A3 (en) 2014-01-08
JP4760834B2 (ja) 2011-08-31
EP1972937A4 (en) 2011-03-02
JPWO2007080761A1 (ja) 2009-06-11
EP1972937A1 (en) 2008-09-24
US20120238474A1 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760834B2 (ja) プローブアレイ基体及びその製造方法、プローブアレイの製造方法
US6136592A (en) Multiple micro-arrays
US6969489B2 (en) Micro array for high throughout screening
US8905073B2 (en) Micro fluid device and trace liquid diluting method
US7160511B2 (en) Liquid pipetting apparatus and micro array manufacturing apparatus
US7740472B2 (en) Method and device for flowing a liquid on a surface
US7497544B2 (en) Droplet discharging head, droplet discharging device and manufacturing method of microarray
US8383057B2 (en) Probe array substrate and method for producing the same, and probe array and method for producing the same
KR20090007173A (ko) 웨이퍼 레벨 패키지, 바이오칩 키트 및 이들의 패키징 방법
KR101435521B1 (ko) 바이오칩
CN1242047C (zh) 制造微阵列的方法和装置
AU2000280042A1 (en) Method and device for creating micro-arrays
US8110817B2 (en) Probe array and method of manufacturing the same
JP2007051883A (ja) マイクロアレイ製造方法および液滴吐出装置
US20210362158A1 (en) Digital pcr system and digital pcr droplet formation method
EP1627680A2 (en) Inkjet spotting apparatus and method for manufacturing microarrays
JP4872975B2 (ja) プローブアレイ用基体ならびにプローブアレイおよびその製造方法
US20240359174A1 (en) Gene detection substrate, gene detection chip and method for preparing gene detection sample
JP2008164512A (ja) 生化学反応容器
NZ548190A (en) Method and device for creating micro-arrays
JP2007003238A (ja) 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、および混合液体の吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007553861

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006835084

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2723/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE