WO2007074900A1 - 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム、情報登録方法 - Google Patents

受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム、情報登録方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007074900A1
WO2007074900A1 PCT/JP2006/326238 JP2006326238W WO2007074900A1 WO 2007074900 A1 WO2007074900 A1 WO 2007074900A1 JP 2006326238 W JP2006326238 W JP 2006326238W WO 2007074900 A1 WO2007074900 A1 WO 2007074900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subject
specific information
information
recording medium
patient information
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/326238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takemitsu Honda
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp. filed Critical Olympus Medical Systems Corp.
Priority to EP06843616A priority Critical patent/EP1967128A4/en
Priority to CN200680049539XA priority patent/CN101351140B/zh
Priority to AU2006330348A priority patent/AU2006330348B2/en
Publication of WO2007074900A1 publication Critical patent/WO2007074900A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

 本発明は、被検体の取り違いを防止でき、所望の被検体内の画像データを正しく取得できることを目的とする。本発明にかかる被検体内情報取得システムは、被検体1を特定する特定情報を消去可能に記録する可搬記録媒体6と、被検体1内のカプセル型内視鏡2によって撮像された画像データを受信する受信装置3とを備える。可搬記録媒体6は、受信装置3に対して着脱可能に接続される。受信装置3は、かかる可搬記録媒体6から読み取った被検体1の特定情報を表示し、この表示した被検体1の特定情報を登録するとともに、この可搬記録媒体6内に残存する登録済みの被検体1の特定情報を消去する。受信装置3は、この登録した特定情報に対応する被検体1内のカプセル型内視鏡2によって撮像された画像データを受信する。

Description

明 細 書
受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム、情報登録方 法
技術分野
[0001] この発明は、被検体の体内に導入されるカプセル型内視鏡によって撮像された画 像データを所定の電波を介して受信する受信装置およびこれを用いた被検体内情 報取得システム並びに情報登録方法に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、内視鏡の分野にお!ヽては、撮像機能と無線通信機能とが設けられた飲込み 型の内視鏡であるカプセル型内視鏡が登場し、このカプセル型内視鏡によって撮像 された被検体内の画像データを取得する被検体内情報取得システムが開発されて いる。この被検体内情報取得システムにおいて、カプセル型内視鏡は、観察 (検査) のために被検体の口から飲込まれた後、被検体から自然排出されるまでの間、被検 体の消化管内をその蠕動運動に従って移動するとともに、所定間隔、例えば 0. 5秒 間隔で消化管内の画像を撮像するように機能する。
[0003] カプセル型内視鏡が被検体の消化管内を移動する間、このカプセル型内視鏡によ つて撮像された画像データは、順次無線通信によって外部に送信され、被検体の外 部に分散配置された受信アンテナを介して受信装置に受信される。受信装置は、こ のような受信アンテナを介して順次受信した無線信号に基づいて画像データを生成 し、得られた画像データをメモリに順次蓄積する。このようにして、受信装置は、カブ セル型内視鏡から被検体内の画像データを取得する。被検体は、このような受信装 置を携帯することによって、カプセル型内視鏡を飲込んでから自然排出するまでの間 に亘り、受信装置に消化管内の画像データを受信させつつ自由に行動できる。その 後、医師または看護師は、この受信装置に蓄積された被検体内の画像データを画像 表示装置に取り込ませ、この画像表示装置のディスプレイに被検体内の画像を表示 させる。医師または看護師は、ディスプレイに表示させた被検体内の画像を観察する ことによって、被検体の診断を行うことができる(例えば、特許文献 1参照)。 [0004] このような受信装置は、被検体内に導入されたカプセル型内視鏡から画像データ を受信する前に、被検体を特定する患者名または患者 ID等の患者情報を取得し、こ の患者情報によって特定される被検体の画像データとしてカプセル型内視鏡から画 像データを受信するように初期設定する。なお、このような患者情報は、通常、上述し た画像表示装置によって一元管理される。この場合、受信装置は、例えば医局に設 置された画像表示装置に接続し、この画像表示装置から被検体の患者情報を取得 して初期設定する。その後、このように初期設定した受信装置は、例えば検査室に持 ち運ばれ、検査室内の被検体に装着される。
[0005] 特許文献 1 :特開 2003— 19111号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上述した従来の被検体内情報取得システムでは、既に初期設定が 行われた受信装置を被検体に装着させて!/ヽるので、この受信装置を他の被検体に 間違えて装着させる虞がある。このような被検体の取り違いは、受信装置を装着した 被検体とこの受信装置に登録した患者情報によって特定される被検体とがー致しな Vヽ事態を招来し、被検体の検査および診断に多大な支障を来たす。
[0007] この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、被検体の取り違いを防止で き、所望の被検体内の画像データを正しく取得できる受信装置およびこれを用いた 被検体内情報取得システム並びに情報登録方法を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0008] 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にカゝかる受信装置は、被 検体の内部に導入したカプセル型内視鏡によって撮像された画像データを受信する 受信手段と、前記被検体を特定する特定情報を消去可能に記録した可搬な記録媒 体を着脱可能に接続し、前記記録媒体内の前記被検体の特定情報を読み取る読取 手段と、前記読取手段によって読み取られた前記被検体の特定情報を表示する表 示手段と、前記表示手段に表示された前記被検体の特定情報を登録し、前記記録 媒体内に残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去する制御を行う制御手 段と、を備えたことを特徴とする。 [0009] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記制御手段は、登録 した前記被検体の特定情報に基づ 、て、前記被検体を特定するものとして当該受信 装置を初期設定する初期化処理を行い、前記カプセル型内視鏡によって撮像され た画像データを、前記特定情報によって特定される前記被検体の画像データとして 順次蓄積させることを特徴とする。
[0010] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記受信手段および前 記制御手段は、受信器本体に配置され、前記読取手段および前記表示手段は、前 記受信器本体に着脱可能に接続される外部表示手段に配置されることを特徴とする
[0011] また、本発明にかかる受信装置は、上記の発明において、前記記録媒体は、少なく とも前記被検体の特定情報を含む複数の被検体の特定情報を記録し、複数の被検 体の特定情報の中から前記被検体の特定情報を選択指示する選択指示手段を備え 、前記表示手段は、前記複数の被検体の特定情報を一覧表示し、前記制御手段は 、前記複数の被検体の特定情報の中力 前記選択指示手段によって選択された前 記被検体の特定情報を登録することを特徴とする。
[0012] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記選択指示手段は、 前記表示手段に一覧表示された複数の被検体の特定情報の中から前記被検体の 特定情報を選択指示する選択指示情報を入力する入力手段であることを特徴とする
[0013] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記選択指示手段は、 前記被検体に保持させた IDタグに記録された特定情報を読み取る ID読取手段であ り、前記制御手段は、前記複数の被検体の特定情報の中から、前記 ID読取手段に よって読み取られた特定情報に合致する前記被検体の特定情報を登録することを特 徴とする。
[0014] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記 IDタグは、 RFIDタ グであり、前記 ID読取手段は、前記 RFIDタグに記録された前記被検体の特定情報 を読み取る RFID読取手段であることを特徴とする。
[0015] また、本発明にかかる受信装置は、被検体を特定する特定情報を消去可能に記録 する記録媒体と該記録媒体内の前記被検体の特定情報を表示する表示手段とを有 する外部表示手段と、前記外部表示手段を着脱可能に接続し、前記被検体の内部 に導入したカプセル型内視鏡によって撮像された画像データを受信する受信手段と 、前記表示手段に表示された前記被検体の特定情報を登録し、前記記録媒体内に 残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去する制御を行う制御手段とを有 する受信器本体と、を備えたことを特徴とする。
[0016] また、本発明にかかる受信装置は、上記の発明において、前記制御手段は、登録 した前記被検体の特定情報に基づ 、て、前記被検体を特定するものとして当該受信 装置を初期設定する初期化処理を行い、前記カプセル型内視鏡によって撮像され た画像データを、前記特定情報によって特定される前記被検体の画像データとして 順次蓄積させることを特徴とする。
[0017] また、本発明にかかる受信装置は、上記の発明において、前記制御手段は、登録 済みの前記被検体の特定情報の消去を指示する消去指示情報を前記外部表示手 段に送出し、前記外部表示手段は、前記消去指示情報を受信した場合、該消去指 示情報が指示する前記記録媒体に記録された前記被検体の特定情報を消去する処 理を行うことを特徴とする。
[0018] また、本発明にかかる受信装置は、上記の発明において、前記記録媒体は、少なく とも前記被検体の特定情報を含む複数の被検体の特定情報を記録し、複数の被検 体の特定情報の中から前記被検体の特定情報を選択指示する選択指示手段を備え 、前記表示手段は、前記複数の被検体の特定情報を一覧表示し、前記制御手段は 、前記複数の被検体の特定情報の中力 前記選択指示手段によって選択された前 記被検体の特定情報を登録することを特徴とする。
[0019] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記選択指示手段は、 前記表示手段に一覧表示された複数の被検体の特定情報の中から前記被検体の 特定情報を選択指示する選択指示情報を入力する入力手段であることを特徴とする
[0020] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記選択指示手段は、 前記被検体に保持させた IDタグに記録された特定情報を読み取る ID読取手段であ り、前記制御手段は、前記複数の被検体の特定情報の中から、前記 ID読取手段に よって読み取られた特定情報に合致する前記被検体の特定情報を登録することを特 徴とする。
[0021] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明において、前記 IDタグは、 RFIDタ グであり、前記 ID読取手段は、前記 RFIDタグに記録された前記被検体の特定情報 を読み取る RFID読取手段であることを特徴とする。
[0022] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記受信器本体と前記 外部表示手段との赤外線通信を行う赤外線通信手段を備え、前記被検体の特定情 報は、前記赤外線通信によって前記外部表示手段から前記受信器本体に送信され ることを特徴とする。
[0023] また、本発明に力かる受信装置は、上記の発明にお 、て、前記被検体に通知する 所望情報を記載した印刷物を出力するプリンタを備えたことを特徴とする。
[0024] また、本発明に力かる被検体内情報取得システムは、被検体を特定する特定情報 を消去可能に記録する可搬な記録媒体と、前記記録媒体を着脱可能に接続し、前 記記録媒体から読み取った前記被検体の特定情報を表示し、この表示した前記被 検体の特定情報を登録するとともに、前記記録媒体内に残存する登録済みの前記 被検体の特定情報を消去し、前記被検体内のカプセル型内視鏡によって撮像され た画像データを受信する受信装置と、を備えたことを特徴とする。
[0025] また、本発明に力かる被検体内情報取得システムは、上記の発明にお 、て、前記 受信装置は、登録した前記被検体の特定情報に基づいて、前記被検体を特定する ものとして初期設定する初期化処理を行い、前記カプセル型内視鏡によって撮像さ れた画像データを、前記特定情報によって特定される前記被検体の画像データとし て順次蓄積することを特徴とする。
[0026] また、本発明に力かる被検体内情報取得システムは、上記の発明にお 、て、前記 受信装置は、前記記録媒体を着脱可能に接続し、前記記録媒体内の前記被検体の 特定情報を読み取る読取手段と、該読取手段によって読み取られた前記被検体の 特定情報を表示する表示手段とを有する外部表示手段と、前記外部表示手段を着 脱可能に接続し、前記被検体内のカプセル型内視鏡によって撮像された画像デー タを受信する受信手段と、前記表示手段に表示された前記被検体の特定情報を登 録し、前記記録媒体内に残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去する制 御を行う制御手段とを有する受信器本体と、を備えたことを特徴とする。
[0027] また、本発明にかかる被検体内情報取得システムは、上記の発明において、前記 制御手段は、登録済みの前記被検体の特定情報の消去を指示する消去指示情報 を前記外部表示手段に送出し、前記外部表示手段は、前記消去指示情報を受信し た場合、該消去指示情報が指示する前記記録媒体に記録された前記被検体の特定 情報を消去する処理を行うことを特徴とする。
[0028] また、本発明に力かる被検体内情報取得システムは、上記の発明にお 、て、前記 被検体の特定情報を含む複数の被検体の特定情報を一元管理する管理手段を備 え、前記記録媒体は、前記管理手段によって一元管理された前記被検体の特定情 報を記録することを特徴とする。
[0029] また、本発明に力かる被検体内情報取得システムは、被検体を特定する特定情報 を消去可能に記録する記録媒体と該記録媒体内の前記被検体の特定情報を表示 する表示手段とを有する外部表示手段と、前記外部表示手段を着脱可能に接続し、 前記被検体内のカプセル型内視鏡によって撮像された画像データを受信する受信 手段と、前記表示手段に表示された前記被検体の特定情報を登録し、前記記録媒 体内に残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去する制御を行う制御手段 とを有する受信器本体と、を備えたことを特徴とする。
[0030] また、本発明に力かる被検体内情報取得システムは、上記の発明にお 、て、前記 制御手段は、登録した前記被検体の特定情報に基づいて、前記被検体を特定する ものとして前記受信器本体を初期設定する初期化処理を行!ヽ、前記カプセル型内視 鏡によって撮像された画像データを、前記特定情報によって特定される前記被検体 の画像データとして順次蓄積させることを特徴とする。
[0031] また、本発明にかかる被検体内情報取得システムは、上記の発明において、前記 被検体の特定情報を含む複数の被検体の特定情報を一元管理する管理手段を備 え、前記記録媒体は、前記管理手段によって一元管理された前記被検体の特定情 報を記録することを特徴とする。 [0032] また、本発明にかかる情報登録方法は、被検体を特定する特定情報を消去可能に 記録した可搬な記録媒体から、該記録媒体内の前記被検体の特定情報を読み取る 読取ステップと、前記読取ステップによって読み取られた前記被検体の特定情報を 表示する表示ステップと、前記読取ステップによって読み取られた前記被検体の特 定情報を登録し、前記記録媒体内に残存する登録済みの前記被検体の特定情報を 消去する制御ステップと、を含むことを特徴とする。
[0033] また、本発明に力かる情報登録方法は、上記の発明にお 、て、前記制御ステップ は、前記被検体の内部に導入されたカプセル型内視鏡によって撮像された画像デ ータを、前記特定情報によって特定される前記被検体の画像データとして順次蓄積 させる処理を行うことを特徴とする。
[0034] また、本発明に力かる情報登録方法は、上記の発明にお 、て、複数の被検体の特 定情報の中から前記被検体の特定情報を選択指示する選択指示ステップを含み、 前記制御ステップは、前記選択指示ステップによって選択された被検体の特定情報 を登録し、前記記録媒体内に残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去す ることを特徴とする。
[0035] また、本発明に力かる情報登録方法は、上記の発明にお 、て、前記制御ステップ は、受信器本体側から、登録済みの前記被検体の特定情報の消去を指示する消去 指示情報を、前記受信器本体に接続され且つ前記記録媒体を接続する外部表示手 段に送出し、該外部表示手段は、前記消去指示情報を受信した場合、この受信した 前記消去指示情報が指示する前記記録媒体に記録された前記被検体の特定情報 を消去する処理を行うことを特徴とする。
発明の効果
[0036] この発明によれば、この被検体に対して一意的に決められた受信器本体にこの被 検体の患者情報を正しく登録でき、これによつて、検査対象の被検体と他の被検体と の取り違 ヽを防止でき、カプセル型内視鏡によって撮像された画像データを検査対 象の被検体の画像データとして正しく取得できる受信装置およびこれを用いた被検 体内情報取得システム並びに情報登録方法を実現できるという効果を奏する。 図面の簡単な説明 [図 1]図 1は、この発明の実施の形態 1にかかる被検体内情報取得システムの一構成 例を模式的に示す模式図である。
[図 2]図 2は、実施の形態 1にかかる受信装置の一構成例を模式的に示すブロック図 である。
[図 3]図 3は、受信器本体を初期設定するとともに可搬記録媒体内の登録済みの患 者情報を消去する制御を行う制御部の処理手順を例示するフローチャートである。
[図 4]図 4は、可搬記録媒体に記録された検査対象の被検体の患者情報を受信装置 に登録して受信装置を初期設定する状態を例示する模式図である。
[図 5]図 5は、この発明の実施の形態 2にかかる被検体内情報取得システムの一構成 例を示す模式図である。
[図 6]図 6は、実施の形態 2にかかる受信装置の一構成例を模式的に示すブロック図 である。
[図 7]図 7は、制御部の制御モードを選択するためのメニュー画面の一具体例を示す 模式図である。
[図 8]図 8は、実施の形態 2にかかる受信装置の受信器本体および外部モニタの各処 理手順を例示するフローチャートである。
[図 9]図 9は、可搬記録媒体に記録された複数の被検体の患者情報の中から検査対 象の被検体の患者情報を受信器本体に登録する状態を例示する模式図である。
[図 10]図 10は、外部モニタの表示部に患者情報を一覧表示した状態を例示する模 式図である。
[図 11]図 11は、この発明の実施の形態 3に力かる被検体内情報取得システムの一構 成例を示す模式図である。
[図 12]図 12は、実施の形態 3にかかる受信装置の一構成例を模式的に示すブロック 図である。
[図 13]図 13は、この発明の実施の形態 4にかかる被検体内情報取得システムの一構 成例を示す模式図である。
[図 14]図 14は、実施の形態 4にかかる受信装置の一構成例を模式的に示すブロック 図である。 [図 15]図 15は、実施の形態 4に力かる受信装置の受信器本体および外部モニタの 各処理手順を例示するフローチャートである。
[図 16]図 16は、リストバンドの RFIDタグに記録された患者情報を読み取る状態を例 示する模式図である。
[図 17]図 17は、この発明の実施の形態 5にかかる被検体内情報取得システムの一構 成例を示す模式図である。
[図 18]図 18は、実施の形態 5にかかる受信装置の一構成例を模式的に示すブロック 図である。
[図 19]図 19は、この発明の実施の形態 6にかかる被検体内情報取得システムの一構 成例を示す模式図である。
[図 20]図 20は、この実施の形態 6にかかる受信装置の一構成例を模式的に示すプロ ック図である。
[図 21]図 21は、プリンタによって出力される印刷物の一具体例を示す模式図である。 符号の説明
1 被検体
2 カプセル型内視鏡
3 受信装置
3a 受信器本体
4a〜4h 受信アンテナ
5 画像表示装置
6 可搬記録媒体
6a コネクタ
8 アンテナ切替部
9 受信回路
10 切替制御回路
11 信号処理回路
12 通信部
13 接続検知部 入力部 表示部 記憶部 制御部a 初期化処理部b 消去処理部 電源部 受信装置a 受信器本体b 外部モニタc, 23d ケーブル, 31〜33 通信部, 34 接続検知部, 37 表示部, 38 制御部 入力部a モード切替部b 情報選択部c 消去処理部 電源部 受信装置b 外部モニタ 記憶部 受信装置b 外部モニタ RFID処理部 アンテナ 制御部 58b 情報選択部
63 受信装置
63a 受信器本体
63b 外部モニタ
64, 65 赤外線通信部
66, 67 制御部
73 受信装置
73b 外部モニタ
74 プリンタ
78 制御部
100 メニュー
101, 102 選択肢
103, 104 接続マーク
105 電源残量マーク
110 患者情報一覧
120 リストバンド
121 RFIDタグ
130 プリント紙
R1 医局
R2 検査室
発明を実施するための最良の形態
[0039] 以下、図面を参照して、この発明にかかる受信装置およびこれを用いた被検体内 情報取得システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態に よって、この発明が限定されるものではない。
[0040] (実施の形態 1)
図 1は、この発明の実施の形態 1にかかる被検体内情報取得システムの一構成例 を模式的に示す模式図である。図 1に示すように、この実施の形態 1にかかる被検体 内情報取得システムは、被検体 1の内部に導入して被検体 1の消化管内を撮像する カプセル型内視鏡 2と、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データを受信す る受信装置 3と、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データに基づく被検体 1内の画像を表示する画像表示装置 5と、受信装置 3と画像表示装置 5との間の情報 の受け渡しを行うための可搬記録媒体 6とを有する。
[0041] カプセル型内視鏡 2は、被検体の内部に導入され、被検体内を撮像し得る撮像機 能と撮像した画像データを外部に送信する無線通信機能とを有する。具体的には、 カプセル型内視鏡 2は、被検体 1に飲込まれ、被検体 1の消化管内を蠕動によって移 動する。これと同時に、カプセル型内視鏡 2は、被検体 1の消化管内の画像を逐次撮 像し、得られた被検体 1内の画像データを被検体 1の外部の受信装置 3に逐次送信 する。
[0042] 受信装置 3は、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データを受信し、受信 した画像データを検査対象の被検体の画像データとして蓄積する。具体的には、受 信装置 3は、被検体の体表上に配置される受信アンテナ 4a〜4hと、受信アンテナ 4a 〜4hを介して画像データを受信する受信器本体 3aとを有する。受信器本体 3aは、 例えば被検体 1に装着される際、または装着された後、可搬記録媒体 6が着脱可能 に接続され、この可搬記録媒体 6に記録された情報を読み取る。この場合、受信器本 体 3aは、この可搬記録媒体 6から読み取った情報をもとに、この被検体 1を検査対象 として初期設定する初期化処理を行う。このように初期化処理を行った受信器本体 3 aは、カプセル型内視鏡 2から受信した画像データを検査対象の被検体 1の画像デ ータとして蓄積できるようになる。一方、受信器本体 3aは、例えば受信アンテナ 4a〜 4hが接続され、かかる受信アンテナ 4a〜4hの 、ずれかを介してカプセル型内視鏡 2から画像データを受信する。この場合、受信器本体 3aは、カゝかる受信アンテナ 4a 〜4hのいずれかを介し、被検体 1内のカプセル型内視鏡 2によって送信された無線 信号を受信し、この無線信号に含まれる画像データ、すなわちカプセル型内視鏡 2 によって撮像された画像データを取得する。受信器本体 3aは、被検体 1を検査対象 として初期設定した場合、カゝかるカプセル型内視鏡 2から受信した画像データを被検 体 1の画像データとして逐次蓄積する。
[0043] 受信アンテナ 4a〜4hは、例えばループアンテナを用いて実現され、図 1に示したよ うに、被検体 1の体表上の所定位置 (例えばカプセル型内視鏡 2の通過経路に対応 する位置)に配置される。このように体表上に分散配置された受信アンテナ 4a〜4h のいずれかは、例えば被検体 1の消化管内を移動するカプセル型内視鏡 2から無線 信号を確実に受信でき、このカプセル型内視鏡 2からの無線信号を受信器本体 3aに 送信する。なお、このような受信アンテナは、被検体 1に対して 1以上、望ましくは複 数配置されればよぐその配置数量は特に 8つに限定されない。
[0044] 画像表示装置 5は、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像等を表示するヮー クステーション等のような構成を有し、表示した画像をもとに医師または看護師が被 検体の消化管内を検査し、診断するための処理機能を有する。具体的には、画像表 示装置 5は、所定のクレードルまたはケーブル等を介して受信装置 3を接続し、この 受信装置 3に蓄積された画像データ、すなわちカプセル型内視鏡 2によって撮像さ れた画像データを取り込む。画像表示装置 5は、力かる受信装置 3から取り込んだ画 像データに基づく画像、例えば被検体 1の消化管内の画像を表示する。この場合、 画像表示装置 5は、 CRTディスプレイまたは液晶ディスプレイ等によって画像を表示 してもよいし、プリンタ等のように他の媒体に画像を出力してもよい。なお、画像表示 装置 5は、受信装置 3に着脱可能に接続できるコンパクトフラッシュ (登録商標)等の 携帯型記録媒体を媒介にして、受信装置 3に蓄積された画像データを取り込んでも よい。
[0045] また、画像表示装置 5は、可搬記録媒体 6に記録させる被検体の患者情報を一元 管理する管理手段として機能する。具体的には、画像表示装置 5は、例えば複数の 被検体の患者情報を一元管理し、所定のコネクタ等を介して可搬記録媒体 6を接続 した場合、これら複数の被検体の患者情報の中から検査対象の被検体の患者情報 をこの可搬記録媒体 6に保存する。
[0046] 可搬記録媒体 6は、受信装置 3に取得させる検査対象の被検体の患者情報を消去 可能に記録する可搬な記録媒体として機能する。具体的には、可搬記録媒体 6は、 例えば USBメモリ等の所定のコネクタを有する可搬な記録媒体であり、受信装置 3お よび画像表示装置 3に着脱可能にそれぞれ接続できる。この場合、可搬記録媒体 6 は、所定のコネクタ等を介して画像表示装置 5に接続され、この画像表示装置 5によ つて一元管理される複数の被検体の患者情報の中から例えば被検体 1の患者情報 を消去可能に記録する。力かる被検体 1の患者情報を記録した可搬記録媒体 6は、 被検体 1に装着させる受信装置 3 (すなわち被検体 1の内部に導入したカプセル型内 視鏡 2から画像データを受信する受信装置 3)に接続され、この受信装置 3に被検体 1の患者情報を取得させる。その後、この可搬記録媒体 6に残存する被検体 1の患者 情報は、受信装置 3の制御に基づいて消去される。なお、上述した被検体の患者情 報は、被検体を特定する特定情報であって、例えば被検体の患者名、患者 、年齢 、性別、生年月日等である。
[0047] つぎに、この発明の実施の形態 1にかかる受信装置 3の構成について説明する。図 2は、この実施の形態 1にかかる受信装置 3の一構成例を模式的に示すブロック図で ある。図 2に示すように、受信装置 3は、上述した受信アンテナ 4a〜4hと受信器本体 3aとを有する。受信器本体 3aは、カプセル型内視鏡 2からの無線信号を受信する受 信アンテナを受信アンテナ 4a〜4hの ヽずれかに切り替えるアンテナ切替部 8と、受 信アンテナ 4a〜4hのいずれかを介して受信したカプセル型内視鏡 2からの無線信 号を画像信号に復調する受信回路 9と、アンテナ切替部 8のアンテナ切替動作を制 御する切替制御回路 10と、受信回路 9によって復調された画像信号をもとにカプセ ル型内視鏡 2による画像データを生成する信号処理回路 11とを有する。また、受信 器本体 3aは、被検体の患者情報または画像データ等を送受信する通信部 12と、通 信部 12に対する可搬記録媒体 6の接続を検知する接続検知部 13とを有する。さらに 、受信器本体 3aは、制御部 18に対して指示する指示情報を入力する入力部 15と、 可搬記録媒体 6に記録された被検体の患者情報を表示する表示部 16と、画像デー タ等の各種情報を蓄積する記憶部 17と、受信装置 3の各構成部の駆動と可搬記録 媒体 6の患者情報の消去処理とを制御する制御部 18と、受信装置 3の各構成部に 駆動電力を供給する電源部 19とを有する。
[0048] アンテナ切替部 8は、上述した受信アンテナ 4a〜4hが接続され、カプセル型内視 鏡 2からの無線信号を受信する受信アンテナを複数の受信アンテナ 4a〜4hのうちの いずれかに切り替えるアンテナ切替動作を行う。アンテナ切替部 8は、切替制御回路 10によってアンテナ切替動作が制御され、受信アンテナ 4a〜4hのいずれかと受信 回路 9とを電気的に接続する。この場合、アンテナ切替部 8は、受信アンテナ 4a〜4h のいずれかを介して受信した無線信号を受信回路 9に出力する。
[0049] 受信回路 9は、受信アンテナ 4a〜4hのいずれかを介して受信したカプセル型内視 鏡 2からの無線信号に対して所定の復調処理等を行 ヽ、この無線信号を画像信号に 復調する。この画像信号は、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データを含 むベースバンド信号である。受信回路 9は、得られた画像信号を信号処理回路 11〖こ 出力する。一方、受信回路 9は、受信アンテナ 4a〜4hのいずれかを介して受信した カプセル型内視鏡 2からの無線信号の受信電界強度を検出し、検出した受信電界強 度を示すアナログ信号、例えば RSSI (Received Signal Strength Indicator:受信信 号強度表示信号)を生成する。受信回路 9は、このような受信電界強度を示すアナ口 グ信号をデジタル信号に変換して切替制御回路 10に出力する。
[0050] 切替制御回路 10は、上述したアンテナ切替部 8のアンテナ切替動作を制御するた めのものである。具体的には、切替制御回路 10は、受信回路 9によって入力された 例えば RSSIのデジタル信号をもとに、カプセル型内視鏡 2からの無線信号の受信電 界強度が最も高くなる受信アンテナを複数の受信アンテナ 4a〜4hの中から選択し、 このように選択した受信アンテナに切り替えるようアンテナ切替部 8のアンテナ切替動 作を制御する。
[0051] 信号処理回路 11は、受信回路 9によって復調された画像信号に含まれる画像デー タを生成するためのものである。具体的には、信号処理回路 11は、受信回路 9から 画像信号を受信し、受信した画像信号に対して所定の画像処理等を行ってフレーム 単位の画像データを生成する。この画像データは、例えばカプセル型内視鏡 2によ つて撮像された被検体 1内の画像データである。信号処理回路 11は、得られた画像 データを制御部 18に出力する。
[0052] 通信部 12は、例えば USBコネクタ等の所定のインターフェースを有し、可搬記録 媒体 6のコネクタ 6aを接続した場合、受信器本体 3aと可搬記録媒体 6との信号の送 受信を行う。この場合、通信部 12は、コネクタ 6aを介して接続された可搬記録媒体 6 に記録された被検体の患者情報を読み取る読取手段として機能する。通信部 12は、 力かる可搬記録媒体 6から読み取った被検体の患者情報を制御部 18に送信する。 また、通信部 12は、可搬記録媒体 6内の被検体の患者情報を消去指示する制御信 号を制御部 18から受信し、受信した制御信号を可搬記録媒体 6に送信する。この制 御信号を受信した可搬記録媒体 6は、保持して 、る登録済みの被検体の患者情報 を消去する。一方、通信部 12は、例えば USBケーブル等の所定のケーブルまたはク レードル等を介して画像表示装置 5に接続される。この場合、通信部 12は、制御部 1 8から入力された画像データを画像表示装置 5に送信する。すなわち、受信器本体 3 aに蓄積された画像データは、このような通信部 12等を介して画像表示装置 5に取り 込まれる。
[0053] 接続検知部 13は、可搬記録媒体 6と通信部 12との接続を検知するためのものであ る。具体的には、接続検知部 13は、コネクタ 6a等を介した可搬記録媒体 6と通信部 1 2との接続に伴う電気的な導通を検知することによって、可搬記録媒体 6と通信部 12 とが接続された旨を検知する。接続検知部 13は、このような可搬記録媒体 6と通信部 12との接続が行われた旨の接続検知結果を制御部 18に通知する。
[0054] 入力部 15は、例えば複数の入力ボタン等を用いて実現され、操作者の入力操作 に応じ、制御部 18に指示する指示情報等を入力する。この場合、入力部 15は、例え ば、受信器本体 3aを起動させる指示情報、カプセル型内視鏡 2によって送信される 無線信号の受信動作を開始または停止させる指示情報等を制御部 18に入力する。
[0055] 表示部 16は、通信部 12に接続された可搬記録媒体 6内の被検体の特定情報を表 示する表示手段として機能する。具体的には、表示部 16は、液晶または有機 EL等 のディスプレイを用いて実現され、制御部 18の制御に基づ 、て各種情報を表示する 。この場合、表示部 16は、例えば、通信部 12を介して可搬記録媒体 6から読み取ら れた被検体の患者情報を表示する。
[0056] 記憶部 17は、例えば HDDまたはフラッシュメモリ等の大容量メモリを用いて実現さ れ、制御部 18の制御に基づいて各種情報を保存する。この場合、記憶部 17は、例 えば、信号処理回路 11によって生成された画像データ、制御部 18によって登録され た被検体の患者情報等を保存する。なお、記憶部 17は、コンパクトフラッシュ (登録 商標)または SDメモリカード等の携帯型記録媒体を着脱可能に挿着できる構造を有 するようにし、このような携帯型記録媒体に対して画像データ等を順次蓄積するよう に構成されてもよい。
[0057] 制御部 18は、処理プログラムを実行する CPU (Central Processing Unit)と、処理 プログラム等が予め記録された ROMと、各処理の演算パラメータまたは制御部 18に 入力された各種入力情報等を記憶する RAMとを用 ヽて実現される。制御部 18は、 入力部 15によって入力された指示情報に基づいて受信装置 3の各構成部の駆動を 制御する。この場合、制御部 18は、各構成部間の情報の入出力制御を行い、例え ば表示部 16による表示動作、記憶部 17に対する情報保存動作または情報読み出し 動作、通信部 12の情報送受信動作等の制御を行う。また、制御部 18は、接続検知 部 13の駆動を制御し、可搬記録媒体 6と通信部 12との接続が行われた旨の接続検 知結果を接続検知部 13から受信した場合、この可搬記録媒体 6に記録された被検 体の患者情報を読み取るよう通信部 12を制御する。この場合、制御部 18は、この通 信部 12を介して可搬記録媒体 6から被検体の患者情報を取得する。
[0058] また、制御部 18は、可搬記録媒体 6から取得した患者情報をもとに受信器本体 3a の初期設定を行う初期化処理部 18aと、可搬記録媒体 6に残存する登録済みの被検 体の患者情報を消去する消去処理部 18bとを有する。初期化処理部 18aは、可搬記 録媒体 6に記録された被検体の患者情報を取得した場合、この被検体の患者情報を もとに受信器本体 3aを初期設定する初期化処理を行う。この初期化処理において、 初期化処理部 18aは、取得した患者情報を検査対象の被検体を特定するものとして 更新し、受信器本体 3aに登録する。制御部 18は、この登録済みの被検体の患者情 報を記憶部 17に保存する。このように受信器本体 3aが初期設定された場合、制御 部 18は、カプセル型内視鏡 2からの画像データをこの登録済みの患者情報に特定さ れる被検体の画像データとして記憶部 17に順次蓄積する。
[0059] 消去処理部 18bは、初期化処理部 18aが受信器本体 3aを初期設定した場合、この 受信器本体 3aに登録済みの患者情報と同一のものを可搬記録媒体 6から消去する 。この場合、消去処理部 18bは、可搬記録媒体 6に残存する登録済みの患者情報を 消去指示する制御信号を生成し、通信部 12を介してこの制御信号を可搬記録媒体 6に送信する。可搬記録媒体 6は、力かる消去処理部 18bに生成された制御信号に 基づいて、保持している登録済みの患者情報を消去する。このようにして、制御部 18 は、通信部 12に着脱可能に接続された可搬記録媒体 6の患者情報の消去処理を制 御する。
[0060] つぎに、可搬記録媒体 6に記録された患者情報をもとに受信器本体 3aを初期設定 し、可搬記録媒体 6に残存する登録済みの患者情報を消去させる制御部 18の動作 を説明する。図 3は、受信器本体 3aを初期設定するとともに可搬記録媒体 6内の登 録済みの患者情報を消去する制御を行う制御部 18の処理手順を例示するフローチ ヤートである。図 3において、制御部 18は、まず、通信部 12に対して可搬記録媒体 6 が接続されたか否かを常時監視し、可搬記録媒体 6と通信部 12との接続を検知しな ければ (ステップ S101, No)、かかる可搬記録媒体 6と通信部 12との接続有無の監 視を継続する。この場合、制御部 18は、可搬記録媒体 6と通信部 12とが接続された 旨の接続検知結果を接続検知部 13から受信しなければ、可搬記録媒体 6と通信部 1 2との接続を検知しない。
[0061] 一方、制御部 18は、可搬記録媒体 6と通信部 12とが接続された旨の接続検知結 果を接続検知部 13から受信した場合、可搬記録媒体 6と通信部 12との接続を検知 し (ステップ S101, Yes)、この可搬記録媒体 6に記録された患者情報を読み取る (ス テツプ S102)。この場合、制御部 18は、可搬記録媒体 6から患者情報を読み取るよう 通信部 12の駆動を制御し、通信部 12を介して可搬記録媒体 6から患者情報を取得 する。
[0062] つぎに、制御部 18は、この可搬記録媒体 6から取得した患者情報を表示部 16に表 示させ (ステップ S103)、この表示部 16に表示させた患者情報をもとに受信器本体 3 aを初期設定する初期化処理を実行する (ステップ S104)。この場合、初期化処理部 18aは、この表示部 16に表示させた患者情報を検査対象の被検体 (すなわち受信 装置 3を装着させる被検体)を特定するものとして更新し、これによつて、この患者情 報を受信器本体 3aに登録する。制御部 18は、この登録済みの被検体の患者情報を 記憶部 17に保存する (ステップ S 105)。
[0063] その後、制御部 18は、可搬記録媒体 6に残存する登録済みの患者情報、すなわち 受信器本体 3aに登録済みの患者情報と同一のものを消去する制御を行う(ステップ S106)。この場合、消去処理部 18bは、この可搬記録媒体 6に残存する登録済みの 患者情報を消去指示する制御信号を生成し、通信部 12を介してこの制御信号を可 搬記録媒体 6に送信する。制御部 18は、このような制御信号を可搬記録媒体 6に送 信することによって、この可搬記録媒体 6に残存する登録済みの患者情報を消去す る消去処理を制御する。
[0064] つぎに、カプセル型内視鏡 2を導入する検査対象の被検体 1に受信装置 3を装着さ せる場合を例示して、この実施の形態 1にかかる被検体内情報取得システムの各構 成部の作用について具体的に説明する。図 4は、可搬記録媒体 6に記録された検査 対象の被検体 1の患者情報を受信装置 3に登録して受信装置 3を初期設定する状態 を例示する模式図である。以下、図 4を参照しつつ、この実施の形態 1にかかる被検 体内情報取得システムの各構成部の作用につ 、て説明する。
[0065] 可搬記録媒体 6は、例えば医局 R1に配置されている画像表示装置 5に着脱可能 に接続され、検査対象の被検体 1の患者情報 Aを消去可能に記録する。具体的には 、画像表示装置 5は、この患者情報 Aを含む複数の被検体の患者情報 (患者情報 A , B, C, D )を一元管理している。画像表示装置 5は、コネクタ等を介して可搬記録 媒体 6を着脱可能に接続した場合、これら複数の被検体の患者情報の中から選択さ れた被検体 1の患者情報 Aのコピー情報をこの可搬記録媒体 6に書き込む。この場 合、可搬記録媒体 6は、被検体 1の患者情報 Aを消去可能に記録する。なお、画像 表示装置 5は、例えば医師または看護師等の検査者による患者情報の選択操作に 応じて、これら複数の被検体の患者情報の中から可搬記録媒体 6に書き込む患者情 報を選択する。
[0066] また、画像表示装置 5は、例えば患者情報 Aを可搬記録媒体 6に書き込んだ場合、 この可搬記録媒体 6によって患者情報 Aが持ち出された旨を示すフラグを患者情報 A (すなわち一元管理する元の患者情報 A)に付する。このようにして、画像表示装置 5は、複数の被検体の患者情報を一元管理するとともに、各患者情報が可搬記録媒 体等によって持ち出された患者情報であるか否かについても管理する。
[0067] 一方、被検体 1の患者情報 Aを消去可能に記録した可搬記録媒体 6は、被検体 1 が待機する検査室 R2に運ばれる。検査室 R2に待機中の被検体 1には、カプセル型 内視鏡 2によって撮像された画像データを蓄積する受信装置 3を装着される。この場 合、受信アンテナ 4a〜4hが被検体 1の体表上に分散配置され、かかる受信アンテナ 4a〜4hが接続される受信器本体 3aが例えば被検体 1の胴体に装着される。このよう な受信装置 3は、被検体 1に装着されることによって、被検体 1の画像データを蓄積 するためのものとして一意的に決定される。なお、被検体 1に装着させる受信装置 3 は、所定の動作確認が予め行われたものであり、カプセル型内視鏡 2が被検体 1に 導入されて力 体外に排出されるまでの間、このカプセル型内視鏡 2によって撮像さ れた画像データを含む無線信号を正常に受信できる状態のものである。
[0068] ここで、被検体 1の患者情報 Aを消去可能に記録した可搬記録媒体 6は、被検体 1 に装着させる受信装置 3に着脱可能に接続される。具体的には、この可搬記録媒体 6は、被検体 1に受信装置 3を装着させる際、または被検体 1に受信装置 3を装着さ せた後、この受信装置 3の受信器本体 3aに着脱可能に接続される。この場合、受信 器本体 3aの制御部 18は、上述したステップ S101〜S106の処理手順を行う。すな わち、制御部 18は、この可搬記録媒体 6に記録された患者情報 Aを読み取るとともに 表示部 16に表示させ、その後、この表示した患者情報 Aを検査対象の被検体 1の患 者情報として更新し、受信器本体 3aに患者情報 Aを登録する。検査者は、この表示 部 16に表示された患者情報 Aを視認することによって、この受信器本体 3aに登録さ れる患者情報と検査対象の被検体 1とが合致するか否かを容易に確認できる。また、 制御部 18は、記憶部 17に患者情報 Aを保存し、さらに、この可搬記録媒体 6に残存 する登録済みの患者情報 Aを消去する消去処理を制御する。この場合、可搬記録媒 体 6は、制御部 18の制御に基づいて、この残存する登録済みの患者情報 Aを消去 する。その後、この登録済みの患者情報 Aが消去された可搬記録媒体 6は、受信器 本体 3aから取り外される。
[0069] このように、受信装置 3が検査対象の被検体 1に対して一意的に決定され、その後 、被検体 1の患者情報 Aがこの受信装置 3の受信器本体 3aに登録されるので、受信 器本体 3aは、カプセル型内視鏡 2から受信した画像データをこの被検体 1の画像デ ータとして蓄積するように確実に初期設定できる。また、受信器本体 3aに登録される 患者情報が表示部 16に表示されるので、検査者は、検査対象の被検体 1と他の被 検体とを取り違えることなぐ受信器本体 3aに対して検査対象の被検体 1の患者情報 Aを確実に登録させることができる。
[0070] このような患者情報 Aをもとに初期設定された受信器本体 3aは、カプセル型内視鏡 2から受信した画像データを被検体 1の画像データとして蓄積するようになる。なお、 この受信器本体 3aは、上述したように、この患者情報 Aによって特定される被検体 1 に装着され、この被検体 1に対して一意的に決定されている。したがって、この被検 体 1の内部にカプセル型内視鏡 2が導入された場合、受信器本体 3aは、検査対象の 被検体 1と他の被検体とを取り違えることなぐこのカプセル型内視鏡 2によって撮像 された画像データをこの被検体 1の画像データとして正しく蓄積できる。
[0071] その後、この受信器本体 3aに蓄積された被検体 1の画像データは、この受信器本 体 3aまたは携帯型記録媒体を媒介にして、上述した医局 R1の画像表示装置 5に取 り込まれる。この場合、画像表示装置 5は、被検体 1の画像データとともに被検体 1の 患者情報 Aを取得し、上述した可搬記録媒体 6によって持ち出された患者情報 Aが 画像データとともに戻されたことを把握する。画像表示装置 5は、このように患者情報 Aが戻されたことを把握した場合、一元管理して 、る元の患者情報 Aに付したフラグ を削除する。一方、画像表示装置 5は、取得した被検体 1の画像データをもとに、被 検体 1の消化管内の画像を表示する。検査者は、画像表示装置 5に表示させた被検 体 1の消化管内の画像を観察 (検査)し、被検体 1を診断する。
[0072] なお、この発明の実施の形態 1では、制御部 18は、可搬記録媒体 6から取得した患 者情報を表示部 16に表示させるとともに登録していたが、この発明はこれに限定され るものではなぐ制御部 18は、可搬記録媒体 6から取得した患者情報を表示部 16に 表示させ、その後、この表示された患者情報を登録する指示情報を入力部 15から入 力された場合に、この患者情報を登録してもよい。
[0073] また、制御部 18は、可搬記録媒体 6から取得した患者情報を表示部 16に表示させ ていたが、これに限らず、可搬記録媒体 6から取得した患者情報を表示部 16に表示 させた後、登録済みの患者情報を表示部 16に表示させてもよい。検査者は、この表 示部 16に表示された登録済みの患者情報を視認することによって、検査対象の被 検体の患者情報が受信器本体 3aに正しく登録されたカゝ否かを確認できる。
[0074] さらに、この発明の実施の形態 1では、可搬記録媒体 6に 1つの被検体の患者情報 を消去可能に記録していたが、この発明はこれ限定されるものではなぐ可搬記録媒 体 6に複数の被検体の患者情報を消去可能に記録してもよい。この場合、制御部 18 は、可搬記録媒体 6に記録された複数の被検体の患者情報を取得し、これら複数の 被検体の患者情報を表示部 16に一覧表示させる。また、制御部 18は、入力部 15か ら入力された指示情報に基づいて、これら複数の被検体の患者情報の中力 所望の 被検体の患者情報を選択し、選択した被検体の患者情報を登録する。その後、制御 部 18は、この可搬記録媒体 6に残存する複数の被検体の患者情報の中から登録済 みの被検体の患者情報を消去させる。
[0075] 以上、説明したように、この発明の実施の形態 1では、検査対象の被検体を特定す る患者情報を消去可能に記録する可搬記録媒体を媒介にして、この被検体の患者 情報を取得するとともに表示し、この表示した被検体の患者情報を受信器本体に登 録するようにし、さらに、この可搬記録媒体に残存する登録済みの患者情報を消去 するように構成した。このため、この被検体に対して一意的に決められた受信器本体 にこの被検体の患者情報を登録でき、カプセル型内視鏡力も受信した画像データを この被検体の画像データとして蓄積するように受信器本体を確実に初期設定できる。 これによつて、検査対象の被検体と他の被検体との取り違いを防止でき、カプセル型 内視鏡によって撮像された画像データを検査対象の被検体の画像データとして正し く取得できる受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システムを実現するこ とがでさる。
[0076] また、可搬記録媒体から取得した患者情報を表示するように構成して 、る。このた め、受信器本体に登録する患者情報とこの受信器本体を装着する検査対象の被検 体とが合致するか否かを容易に確認できる。これによつて、検査対象の被検体と他の 被検体とを取り違えることなぐこの発明にかかる受信装置の受信器本体に対して検 查対象の被検体の患者情報を確実に登録させることができる。
[0077] さらに、カプセル型内視鏡によって送信された画像データを正常に受信できる状態 であることが予め確認された受信器本体を被検体に装着させ、この受信器本体にこ の被検体の患者情報を登録できるので、この受信器本体を初期設定した直後から力 プセル型内視鏡力もの画像データを受信器本体に順次蓄積させることができる。この ため、被検体にカプセル型内視鏡を導入する際、または導入した後に、この受信器 本体が正常に動作しない事態を抑制でき、被検体内に導入したカプセル型内視鏡 力もの画像データを受信器本体に蓄積させるまでの準備作業にかかる時間および労 力を軽減できる。
[0078] (実施の形態 2)
つぎに、この発明の実施の形態 2について説明する。上述した実施の形態 1では、 可搬記録媒体 6に記録された患者情報を表示する表示部 16が受信器本体 3aに対し て一体的に組み込まれていたが、この実施の形態 2では、可搬記録媒体 6に記録さ れた患者情報を一覧表示する外部モニタを受信器本体に対して着脱可能に接続し 、この外部モニタに一覧表示された患者情報の中から受信器本体に登録する患者 情報を選択するようにして ヽる。
[0079] 図 5は、この発明の実施の形態 2にかかる被検体内情報取得システムの一構成例 を示す模式図である。図 5に示すように、この実施の形態 2にかかる被検体内情報取 得システムは、上述した実施の形態 1にかかる被検体内情報取得システムの受信装 置 3に代えて受信装置 23を有する。その他の構成は実施の形態 1と同じであり、同一 構成部分には同一符号を付している。
[0080] 受信装置 23は、上述した受信アンテナ 4a〜4hが接続された受信器本体 23aと、 例えばケーブル 23c, 23dを介して受信器本体 23aに着脱可能に接続される外部モ ユタ 23bとを有する。受信器本体 23aは、ケーブル 23dを介して外部モニタ 23bから 患者情報を受信し、この受信した患者情報をもとに初期設定する。この場合、受信器 本体 23aは、この患者情報によって特定される被検体の画像データを順次蓄積でき るようになる。また、受信器本体 23aは、上述した実施の形態 1にかかる受信装置 3の 受信器本体 3aと同様に、検査対象の被検体 1に装着され、受信アンテナ 4a〜4hの Vヽずれかを介してカプセル型内視鏡 2から無線信号を受信し、この無線信号に含ま れる画像データ、すなわちカプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データを順 次蓄積する。
[0081] 外部モニタ 23bは、カプセル型内視鏡 2から受信器本体 23aに受信された画像デ ータをケーブル 23cを介して受信し、この画像データに基づく画像をモニタ表示する 。また、外部モニタ 23bは、可搬記録媒体 6に記録された 1以上の患者情報を表示す る外部表示手段として機能する。具体的には、外部モニタ 23bは、例えば複数の被 検体の患者情報を消去可能に記録した可搬記録媒体 6を着脱可能に接続し、この 可搬記録媒体 6に記録された複数の被検体の患者情報を読み取るとともに、この可 搬記録媒体 6内の複数の被検体の患者情報を一覧表示する。この場合、外部モニタ 23bは、一覧表示した複数の被検体の患者情報の中から選択された被検体の患者 情報を受信器本体 23aに送信する。その後、外部モニタ 23bは、受信器本体 23aの 指示に基づいて、この可搬記録媒体 6内の登録済みの被検体の患者情報を消去す る。
[0082] つぎに、この発明の実施の形態 2にかかる受信装置 23の構成について説明する。
図 6は、この実施の形態 2にかかる受信装置 23の一構成例を模式的に示すブロック 図である。図 6に示すように、この受信装置 23の受信器本体 23aは、上述した実施の 形態 1にかかる受信装置 3の受信器本体 3aの接続検知部 13に代えて接続検知部 2 5を有し、表示部 16に代えて表示部 26を有し、制御部 18に代えて制御部 28を有す る。また、受信器本体 23aは、通信部 24をさらに有し、ケーブル 23c, 23dを介して外 部モニタ 23bを着脱可能に接続する。この場合、可搬記録媒体 6は、外部モニタ 23b に対して着脱可能に接続される。その他の構成は実施の形態 1と同じであり、同一構 成部分には同一符号を付している。
[0083] ケーブル 23c, 23dは、例えばシリアル通信用のケーブルであり、 USBコネクタ等 の所定のインターフェースを有する。具体的には、ケーブル 23cは、受信器本体 23a の通信部 24と外部モニタ 23bの通信部 31とに対して着脱可能であって、かかる通信 部 24と通信部 31とを通信可能に接続する。一方、ケーブル 23dは、受信器本体 23a の通信部 12と外部モニタ 23bの通信部 32とに対して着脱可能であって、かかる通信 部 12と通信部 32とを通信可能に接続する。
[0084] 通信部 24は、ケーブル 23cを着脱可能に接続するインターフェースを有し、このケ 一ブル 23cを介して外部モニタ 23bに画像データを送信する。具体的には、通信部 2 4は、受信回路 9によって復調された画像信号を受信し、ケーブル 23cを介してこの 画像信号を外部モニタ 23bにシリアル送信する。なお、この画像信号には、カプセル 型内視鏡 2によって撮像された画像データが含まれている。
[0085] 接続検知部 25は、ケーブル 23cを介した通信部 24と外部モニタ 23bとの接続に伴 う電気的な導通を検知することによって、通信部 24と外部モニタ 23bとがケーブル 23 cを介して接続された旨を検知する。この場合、接続検知部 25は、通信部 24と外部 モニタ 23bとの接続を検知すれば、この通信部 24と外部モニタ 23bとが接続された 旨の接続検知結果を制御部 28に送信する。一方、接続検知部 25は、ケーブル 23d を介した通信部 12と外部モニタ 23bとの接続に伴う電気的な導通を検知することによ つて、通信部 12と外部モニタ 23bとがケーブル 23dを介して接続された旨を検知する 。この場合、接続検知部 25は、通信部 12と外部モニタ 23bとの接続を検知すれば、 この通信部 12と外部モニタ 23bとが接続された旨の接続検知結果を制御部 28に送 信する。
[0086] 表示部 26は、受信器本体 23aに登録済みの被検体の患者情報を表示するための ものである。具体的には、表示部 26は、液晶または有機 EL等のディスプレイを用い て実現され、制御部 28の制御に基づ 、て登録済みの被検体の患者情報を表示する 。すなわち、表示部 26は、受信器本体 23aに登録された現在の患者情報を検査者 等に示すことができる。
[0087] 制御部 28は、上述した実施の形態 1の受信器本体 3aの制御部 18とほぼ同様の機 能および構成を有し、受信器本体 23aの各構成部の駆動を制御する。この場合、制 御部 28は、上述した制御部 18と同様に、各構成部間の情報の入出力制御を行い、 例えば表示部 26による表示動作、記憶部 17に対する情報保存動作または情報読 み出し動作、通信部 12, 24の情報送受信動作等の制御を行う。また、制御部 28は、 接続検知部 25の駆動を制御し、通信部 24と外部モニタ 23bとの接続検知結果また は通信部 12と外部モニタ 23bとの接続検知結果を接続検知部 25から受信する。制 御部 28は、通信部 24と外部モニタ 23bとの接続検知結果を受信した場合、受信回 路 9によって復調された画像信号を外部モニタ 23bに送信するように通信部 24を制 御する。また、制御部 28は、通信部 12と外部モニタ 23bとの接続検知結果を受信し た場合、受信器本体 23aと外部モニタ 23bとの間で被検体の患者情報等の各種情 報を送受信するように通信部 12を制御する。 [0088] また、制御部 28は、上述した初期化処理部 18aを有する。この場合、初期化処理 部 18aは、ケーブル 23dを介して外部モニタ 23bから取得した被検体の患者情報を もとに、受信器本体 23aを初期設定する初期化処理を行う。制御部 28は、この初期 化処理によって受信器本体 23aに登録された患者情報 (登録済みの被検体の患者 情報)を記憶部 17に保存する。
[0089] このように受信器本体 23aが初期設定された場合、制御部 28は、上述した受信器 本体 3aの制御部 18と同様に、カプセル型内視鏡 2からの画像データをこの登録済 みの患者情報に特定される被検体の画像データとして記憶部 17に順次蓄積する。 また、制御部 28は、受信器本体 23aが初期設定された場合、通信部 12を介して外 部モニタ 23bに対し、登録済みの患者情報の消去処理を指示する指示情報 (以下、 消去指示情報と称する)を送信する。制御部 28は、このような消去指示情報を外部 モニタ 23bに送信して、この外部モニタ 23bに接続された可搬記録媒体 6内に残存 する登録済みの被検体の患者情報を消去するよう外部モニタ 23bを制御する。この ような制御部 28は、外部モニタ 23bの制御を通して可搬記録媒体 6の消去処理を制 御する。
[0090] なお、この消去指示情報は、外部モニタ 23bが可搬記録媒体 6内に残存する登録 済みの被検体の患者情報を消去する消去処理のトリガーとなる情報であればよぐ例 えば、この登録済みの被検体の患者情報を消去指示する情報であってもよいし、受 信器本体 23aの初期設定が完了した旨を外部モニタ 23bに対して通知する情報であ つてもよい。
[0091] 一方、受信装置 23の外部モニタ 23bは、図 6に示すように、ケーブル 23cを介して 受信器本体 23aから画像信号を受信するための通信部 31と、ケーブル 23dを介して 被検体の患者情報または消去指示情報を送受信する通信部 32と、可搬記録媒体 6 と外部モニタ 23bとの情報送受信を行う通信部 33とを有する。また、外部モニタ 23b は、受信器本体 23aと通信部 31, 32との各接続および可搬記録媒体 6と通信部 33 との接続をそれぞれ検知する接続検知部 34と、制御部 38に対して指示する指示情 報を入力する入力部 36と、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像または可搬 記録媒体 6に記録された患者情報を表示する表示部 37とを有する。さらに、外部モ ユタ 23bは、外部モニタ 23bの各構成部の駆動を制御する制御部 38と、外部モニタ 23bの各構成部に駆動電力を供給する電源部 38とを有する。
[0092] 通信部 31は、ケーブル 23cを着脱可能に接続するインターフェースを有し、このケ 一ブル 23cを介して受信器本体 23aから画像データを受信する。具体的には、通信 部 31は、ケーブル 23cを介して受信器本体 23aの通信部 24と通信可能に接続され 、この通信部 24によって送信された画像信号を受信する。通信部 31は、この画像信 号を制御部 38に送信する。なお、この画像信号には、カプセル型内視鏡 2によって 撮像された画像データが含まれて 、る。
[0093] 通信部 32は、ケーブル 23dを着脱可能に接続するインターフェースを有し、このケ 一ブル 23dを介して受信器本体 23aの通信部 12と通信可能に接続される。通信部 3 2は、制御部 38によって送信指示された被検体の患者情報を通信部 12に送信し、こ の被検体の患者情報を制御部 28に取得させる。また、通信部 32は、通信部 12を介 して制御部 28からの消去指示情報を受信し、この消去指示情報を制御部 38に送信 する。
[0094] 通信部 33は、例えば USBコネクタ等の所定のインターフェースを有し、可搬記録 媒体 6のコネクタ 6aを接続した場合、外部モニタ 23bと可搬記録媒体 6との信号の送 受信を行う。この場合、通信部 33は、コネクタ 6aを介して接続された可搬記録媒体 6 に記録された被検体の患者情報を読み取る読取手段として機能する。通信部 33は、 力かる可搬記録媒体 6から読み取った被検体の患者情報を制御部 38に送信する。 また、通信部 33は、可搬記録媒体 6内の被検体の患者情報を消去指示する制御信 号を制御部 38から受信し、受信した制御信号を可搬記録媒体 6に送信する。この制 御信号を受信した可搬記録媒体 6は、保持して 、る登録済みの被検体の患者情報 を消去する。
[0095] 接続検知部 34は、ケーブル 23cを介した通信部 24と通信部 31との接続に伴う電 気的な導通を検知することによって、通信部 24と通信部 31とがケーブル 23cを介し て接続された旨を検知する。これと同様に、接続検知部 34は、ケーブル 23dを介した 通信部 12と通信部 32との接続に伴う電気的な導通を検知することによって、通信部 12と通信部 32とがケーブル 23dを介して接続された旨を検知する。また、接続検知 部 34は、コネクタ 6a等を介した可搬記録媒体 6と通信部 33との接続に伴う電気的な 導通を検知することによって、可搬記録媒体 6と通信部 33とが接続された旨を検知 する。このような接続検知部 34は、ケーブル 23cを介した通信部 24と通信部 31との 接続を検知した場合、この通信部 24と通信部 31とが接続された旨の接続検知結果 を制御部 38に送信し、ケーブル 23dを介した通信部 12と通信部 32との接続を検知 した場合、この通信部 12と通信部 32とが接続された旨の接続検知結果を制御部 38 に送信する。また、接続検知部 34は、コネクタ 6a等を介した可搬記録媒体 6と通信部 33との接続を検知した場合、この可搬記録媒体 6と通信部 33とが接続された旨の接 続検知結果を制御部 38に送信する。
[0096] 入力部 36は、例えば複数の入力ボタン等を用いて実現され、操作者の入力操作 に応じ、制御部 38に指示する指示情報等を入力する。この場合、入力部 36は、例え ば、外部モニタ 23bを起動させる指示情報、制御部 38の制御モードを指示する指示 情報、受信器本体 23aに送信する被検体の患者情報を指示する指示情報等を制御 部 38に入力する。
[0097] 表示部 37は、制御部 38の制御に基づいて、可搬記録媒体 6から読み取られた 1以 上の被検体の特定情報を一覧表示し、または、受信器本体 23aから受信した画像デ ータに基づく画像 (すなわちカプセル型内視鏡 2によって撮像された画像)をモニタ 表示する。具体的には、表示部 37は、液晶または有機 EL等のディスプレイを用いて 実現され、制御部 38の制御に基づいて各種情報を表示する。例えば、表示部 37は 、制御部 38によって入力された画像データをもとに、カプセル型内視鏡 2によって撮 像された画像をモニタ表示する。また、表示部 37は、制御部 38によって入力された 1 以上の患者情報をもとに、可搬記録媒体 6内の 1以上の被検体の患者情報を一覧表 示する。検査者は、このような表示部 37の表示画面を視認することによって、カプセ ル型内視鏡 2から受信器本体 23aに受信された画像データを確認でき、または可搬 記録媒体 6内の 1以上の患者情報の中から検査対象の被検体の患者情報を選択す ることがでさる。
[0098] 制御部 38は、処理プログラムを実行する CPU (Central Processing Unit)と、処理 プログラム等が予め記録された ROMと、各処理の演算パラメータまたは制御部 18に 入力された各種入力情報等を記憶する RAMとを用いて実現される。制御部 38は、 入力部 36によって入力された指示情報に基づいて受信装置 3の各構成部の駆動を 制御する。この場合、制御部 38は、各構成部間の情報の入出力制御を行い、例え ば表示部 16による表示動作、通信部 31〜33の情報送受信動作等の制御を行う。ま た、制御部 38は、接続検知部 34の駆動を制御し、可搬記録媒体 6と通信部 33との 接続が行われた旨の接続検知結果を接続検知部 34から受信した場合、この可搬記 録媒体 6に記録された被検体の患者情報を読み取るよう通信部 33を制御する。この 場合、制御部 38は、この通信部 33を介して可搬記録媒体 6から 1以上の被検体の患 者情報を取得する。一方、制御部 38は、ケーブル 23cを介して通信部 24と通信部 3 1との接続が行われた旨の接続検知結果を接続検知部 34から受信した場合、通信 部 31を介して画像信号を受信し、この画像信号に対して所定の画像処理を行って 画像データを生成する。制御部 38は、このように生成した画像データを表示部 37に 送信し、この画像データに基づく画像を表示部 37に表示させる。
[0099] また、制御部 38は、制御モードを画像表示モードまたは初期化モードに切り替える モード切替部 38aと、表示部 37に一覧表示させた 1以上の患者情報の中から受信器 本体 23aに送信する患者情報を選択する情報選択部 38bと、受信器本体 23aからの 消去指示に基づいて可搬記録媒体 6内の登録済みの被検体の患者情報を消去する 消去処理部 38cとを有する。モード切替部 38aは、入力部 36から入力されたモード 指示情報に基づいて制御モードを画像表示モードまたは初期化モードに切り替える 。なお、この画像表示モードは、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像を表示 部 37に表示させる制御モードである。また、この初期化モードは、受信器本体 23aを 初期設定するための被検体の患者情報を表示部 37に表示させ、この被検体の患者 情報を受信器本体 23aに取得させる制御モードである。
[0100] 情報選択部 38bは、入力部 36から入力された選択指示情報に基づいて、表示部 3 7に一覧表示された 1以上の被検体の患者情報の中から受信器本体 23aに取得させ る患者情報を選択する。なお、この選択指示情報は、操作者による入力部 36の入力 操作に応じて制御部 38に入力される指示情報であって、表示部 37に一覧表示され た 1以上の被検体の患者情報の中から所望の被検体の患者情報を選択指示する指 示情報である。制御部 38は、力かる情報選択部 38bによって選択された被検体の患 者情報を受信器本体 23aに送信するよう通信部 32を制御する。
[0101] 消去処理部 38cは、受信器本体 23aの制御部 28からの消去指示に基づいて、可 搬記録媒体 6内の登録済みの被検体の患者情報を消去する。具体的には、制御部 38は、通信部 32を介して制御部 28から上述した消去指示情報を受信する。消去処 理部 38cは、この消去指示情報に基づいて、可搬記録媒体 6に残存する登録済みの 患者情報を消去指示する制御信号を生成し、通信部 33を介してこの制御信号を可 搬記録媒体 6に送信する。この場合、可搬記録媒体 6は、この制御信号に基づいて、 保持している登録済みの患者情報を消去する消去処理を行う。
[0102] つぎに、モード切替部 38aによって制御モードを画像表示モードまたは初期化モー ドに切り替える制御部 38の動作について説明する。図 7は、制御部 38の制御モード を選択するためのメニュー画面の一具体例を示す模式図である。
[0103] まず、制御部 38は、例えば図 7に示すように、制御モードを選択するためのメ-ュ 一 100を表示部 37に表示させる。この場合、制御部 38は、通信部 24と通信部 31と が接続された旨の接続検知結果を受信していれば、通信部 24と通信部 31とが接続 状態である旨を示す接続マーク 103を表示させるとともに、画像表示モードを選択す るための選択肢 101をメニュー 100内に表示させる。また、制御部 38は、通信部 12と 通信部 32とが接続された旨の接続検知結果と可搬記録媒体 6と通信部 33とが接続 された旨の接続検知結果とを受信していれば、通信部 12と通信部 32とが接続状態 であり且つ可搬記録媒体 6と通信部 33とが接続状態である旨を示す接続マーク 104 を表示させるとともに、初期化モードを選択するための選択肢 102をメニュー 100内 に表示させる。さらに、制御部 38は、電源部 39の駆動電力の残量を示す電源残量 マーク 105を表示部 37に表示させる。
[0104] つぎに、入力部 36は、メニュー 100の選択肢 101 , 102のいずれかを選択指示す る入力操作に応じて、画像表示モードを選択指示するモード指示情報または初期化 モードを選択指示するモード指示情報を制御部 38に入力する。具体的には、入力 部 36は、操作者によって選択肢 101が選択された場合、画像表示モードを選択指 示するモード指示情報を制御部 38に入力し、操作者によって選択肢 102が選択さ れた場合、初期化モードを選択指示するモード指示情報を制御部 38に入力する。
[0105] 制御部 38は、このようなモード指示情報を入力部 36から入力され、取得したモード 指示情報に基づいて、制御モードを画像表示モードまたは初期化モードに切り替え る。この場合、モード切替部 38aは、画像表示モードを選択指示するモード指示情報 に基づ!/、て制御モードを画像表示モードに切り替え、初期化モードを選択指示する モード指示情報に基づいて制御モードを初期化モードに切り替える。
[0106] 画像表示モードに設定された制御部 38は、通信部 31を介して受信器本体 23aか ら画像信号を受信し、この画像信号をもとに画像データを生成し、この画像データに 基づく画像 (すなわちカプセル型内視鏡 2によって撮像された画像)を表示部 37に表 示させる。なお、制御部 38は、カプセル型内視鏡 2から受信器本体 23aに取得され た一連の画像を表示部 37に表示し終えた場合、表示部 37にメニュー 100を再度表 示させる。
[0107] 一方、初期化モードに設定された制御部 38は、通信部 33によって可搬記録媒体 6 力 読み取られた 1以上の被検体の患者情報を表示部 37に一覧表示させ、このよう に一覧表示された患者情報の中から受信器本体 23aに登録させる被検体の患者情 報を選択し、選択した被検体の患者情報を受信器本体 23aに送信する。この場合、 制御部 38は、この被検体の患者情報を受信器本体 23aに送信するよう通信部 32を 制御する。その後、制御部 38は、受信器本体 23aの制御部 28から取得した消去指 示情報に基づいて、可搬記録媒体 6内の登録済みの被検体の患者情報を消去させ る。なお、制御部 38は、このように可搬記録媒体 6内の登録済みの被検体の患者情 報を消去し終えた場合、表示部 37にメニュー 100を再度表示させる。
[0108] つぎに、初期化モードに設定された外部モニタ 23bの制御部 38の動作と、外部モ ニタ 23bから取得した被検体の患者情報をもとに受信器本体 23aを初期設定する制 御部 28の動作とを説明する。図 8は、初期化モードに設定された外部モニタ 23bの 制御部 38の処理手順と、外部モニタ 23bから取得した被検体の患者情報をもとに受 信器本体 23aを初期設定する制御部 28の処理手順とを例示するフローチャートであ る。
[0109] 図 8において、まず、外部モニタ 23bは、着脱可能に接続された可搬記録媒体 6に 記録されている 1以上の被検体の患者情報を読み取り(ステップ S201)、読み取った 1以上の被検体の患者情報を一覧表示する (ステップ S202)。この場合、制御部 38 は、モード切替部 38aによって初期化モードに設定され、通信部 33に接続された可 搬記録媒体 6に記録されている 1以上の被検体の患者情報を読み取るよう通信部 33 を制御し、この通信部 33を介して可搬記録媒体 6から 1以上の被検体の患者情報を 取得する。そして、制御部 38は、このように取得した 1以上の被検体の患者情報を表 示部 37に一覧表示させる。
[0110] つぎに、外部モニタ 23bは、表示部 37に一覧表示された患者情報の中力も所望の 患者情報を選択指示する選択指示情報を入力したか否かを監視し、この選択指示 情報を入力していなければ (ステップ S203, No)、この選択指示情報の入力有無の 監視を継続する。この場合、制御部 38は、入力部 36によって入力される選択指示情 報の有無を監視し、入力部 36から選択指示情報が入力されるまで、この選択指示情 報の入力有無の監視を継続する。
[0111] 一方、外部モニタ 23bは、入力部 36の入力操作によって選択指示情報を入力した 場合 (ステップ S203, Yes)、この選択指示情報によって選択指示された被検体の患 者情報を受信器本体 23aに送信する (ステップ S204)。この場合、制御部 38は、入 力部 36から選択指示情報を入力する。情報選択部 38bは、この選択指示情報によ つて選択指示された被検体の患者情報を表示部 37に一覧表示された患者情報の 中から選択する。制御部 38は、力かる情報選択部 38bによって選択された被検体の 患者情報を受信器本体 23aに送信するよう通信部 32を制御する。これによつて、この 被検体の患者情報は、通信部 12, 32およびケーブル 23dを介して受信器本体 23a の制御部 28に受信される。
[0112] その後、外部モニタ 23bは、可搬記録媒体 6内に残存する登録済みの被検体の患 者情報を消去指示する消去指示情報を受信器本体 23aから受信した力否力を監視 し、この消去指示情報を受信していなければ (ステップ S 205, No)、この消去指示情 報の受信有無の監視を継続する。この場合、制御部 38は、通信部 12, 32およびケ 一ブル 23dを介して受信器本体 23aの制御部 28から受信する消去指示情報の有無 を監視し、受信器本体 23aの制御部 28から消去指示情報を受信するまで、この消去 指示情報の受信有無の監視を継続する。
[0113] 一方、受信器本体 23aは、外部モニタ 23bから被検体の患者情報を受信した力否 かを監視し、この被検体の患者情報を受信していなければ (ステップ S301, No)、こ の被検体の患者情報の受信有無の監視を継続する。この場合、制御部 28は、通信 部 12, 32およびケーブル 23dを介して外部モニタ 23bの制御部 38から受信する被 検体の患者情報の有無を監視し、外部モニタ 23bの制御部 38から被検体の患者情 報を受信するまで、この被検体の患者情報の受信有無の監視を継続する。
[0114] その後、受信器本体 23aは、上述したステップ S204の処理によって外部モニタ 23 bから送信された被検体の患者情報を受信した場合 (ステップ S 301, Yes)、この被 検体の患者情報をもとに初期化処理を実行し (ステップ S302)、この初期化処理によ つて登録された被検体の患者情報を保存する (ステップ S303)。この場合、制御部 2 8は、通信部 12, 32およびケーブル 23dを介して外部モニタ 23bの制御部 38から被 検体の患者情報を受信する。そして、制御部 28は、上述したステップ S104, S105と 同様に、この被検体の患者情報を受信器本体 23aに登録し、この患者情報によって 特定される被検体を検査対象として初期設定するとともに、この受信器本体 23aに登 録した患者情報を記憶部 17に保存する。
[0115] このように初期設定が完了した場合、受信器本体 23aは、可搬記録媒体 6内に残 存する登録済みの被検体の患者情報を消去させる消去指示情報を外部モニタ 23b に送信する (ステップ S304)。この場合、制御部 28は、受信器本体 23aの初期設定 が完了した旨を把握し、この消去指示情報を外部モニタ 23bに送信するよう通信部 1 2を制御する。これによつて、この消去指示情報は、通信部 12, 32およびケーブル 2 3dを介して外部モニタ 23bの制御部 38に受信される。
[0116] 一方、外部モニタ 23bは、上述したステップ S304の処理によって受信器本体 23a 力も送信された消去指示情報を受信した場合 (ステップ S 205, Yes)、この消去指示 情報に基づいて、可搬記録媒体 6内の登録済みの被検体の患者情報を消去する。( ステップ S206)。この場合、制御部 38は、通信部 12, 32およびケーブル 23dを介し て受信器本体 23aの制御部 28から消去指示情報を受信する。消去処理部 38cは、 この消去指示情報に基づいて、可搬記録媒体 6に残存する登録済みの被検体の患 者情報 (すなわち受信器本体 23aに登録済みの患者情報と同一のもの)を消去させ る制御信号を生成し、通信部 33を介してこの制御信号を可搬記録媒体 6に送信する 。これによつて、可搬記録媒体 6は、保持している 1以上の患者情報の中から、この受 信器本体 23aに登録済みの患者情報を消去する。このように、受信器本体 23aの制 御部 28は、外部モニタ 23bの制御部 38に対する消去指示を通して、可搬記録媒体 6内の登録済みの患者情報を消去する消去処理を制御する。
[0117] つぎに、カプセル型内視鏡 2を導入する検査対象の被検体 1に受信装置 23を装着 させる場合を例示して、この実施の形態 2にかかる被検体内情報取得システムの各 構成部の作用について具体的に説明する。図 9は、可搬記録媒体 6に記録された複 数の被検体の患者情報の中から検査対象の被検体 1の患者情報を受信器本体 23a に登録して受信器本体 23aを初期設定する状態を例示する模式図である。図 10は、 外部モニタ 23bの表示部 37に患者情報を一覧表示した状態を例示する模式図であ る。以下、図 9, 10を参照しつつ、この実施の形態 2にかかる被検体内情報取得シス テムの各構成部の作用につ 、て説明する。
[0118] 可搬記録媒体 6は、例えば医局 R1に配置されている画像表示装置 5に着脱可能 に接続され、検査対象の被検体 1の患者情報 Aを含む複数の被検体の患者情報を 消去可能に記録する。この場合、可搬記録媒体 6は、画像表示装置 5によって一元 管理されている複数の被検体の患者情報 (患者情報 A, B, C, ϋ· ··)の中から、例え ば複数の被検体の患者情報 A, Β, Cを消去可能に記録する。画像表示装置 5は、 例えば複数の患者情報 A, Β, Cを可搬記録媒体 6に書き込んだ場合、この可搬記録 媒体 6によって複数の患者情報 A, Β, Cが持ち出された旨を示すフラグを患者情報 A, Β, C (すなわち一元管理する元の患者情報 A, Β, C)にそれぞれ付する。
[0119] 一方、複数の被検体の患者情報 A, Β, Cを消去可能に記録した可搬記録媒体 6は 、まず、被検体 1が待機する検査室 R2に運ばれる。検査室 R2に待機中の被検体 1 には、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データを蓄積する受信装置 23を 装着される。この場合、受信アンテナ 4a〜4hが被検体 1の体表上に分散配置され、 力かる受信アンテナ 4a〜4hが接続される受信器本体 23aが例えば被検体 1の胴体 に装着される。さらに、外部モニタ 23bが、ケーブル 23c, 23dを介して受信器本体 2 3aに着脱可能に接続される。このような受信装置 23は、被検体 1に装着されることに よって、被検体 1の画像データを蓄積するためのものとして一意的に決定される。
[0120] なお、被検体 1に装着させる受信装置 23の受信器本体 23aは、上述した実施の形 態 1にかかる受信装置 3の場合と同様に、所定の動作確認が予め行われたものであ る。また、この受信器本体 23aに接続される外部モニタ 23bは、正常に動作可能であ ることを予め確認されたものである。
[0121] ここで、複数の被検体の患者情報 A, B, Cを消去可能に記録した可搬記録媒体 6 は、被検体 1に装着させる受信装置 23に着脱可能に接続される。具体的には、この 可搬記録媒体 6は、被検体 1に受信装置 23を装着させる際、または被検体 1に受信 装置 23を装着させた後、この受信装置 23の外部モニタ 23bに着脱可能に接続され る。この場合、外部モニタ 23bの制御部 38は、上述したステップ S201〜S206の処 理手順を行い、受信器本体 23aの制御部 28は、上述したステップ S301〜304の処 理手順を行う。
[0122] 具体的には、外部モニタ 23bは、初期化モードに設定され、可搬記録媒体 6に記録 された複数の被検体の患者情報 A, B, Cを読み取るとともに、これら複数の被検体 の患者情報 A, B, Cを表示部 37に一覧表示する。この場合、表示部 37は、例えば 図 10に示すように、可搬記録媒体 6から読み取られた複数の患者情報を示す患者 情報一覧 110を表示する。検査者は、力かる患者情報一覧 110を視認することによ つて、この受信器本体 23aを装着させる被検体 1の患者情報 Aが含まれて 、るか否 かを容易に確認できる。なお、表示部 37は、患者情報一覧 110とともに、上述した接 続マーク 103, 104および電源残量マーク 105をさらに表示する。
[0123] この患者情報一覧 110に被検体 1の患者情報 Aが含まれている場合、検査者は、 図 10に示すように、この患者情報一覧 110の中から被検体 1の患者情報 Aを選択指 示する選択指示情報の入力操作を行う。この場合、外部モニタ 23bの入力部 36は、 この患者情報 Aを選択指示する選択指示情報を制御部 38に入力する。制御部 38は 、この入力部 36によって入力された選択指示情報をもとに、患者情報一覧 110の中 力も患者情報 Aを選択し、選択した患者情報 Aを受信器本体 23aの制御部 28に取 得させる。 [0124] 力かる外部モニタ 23bによって送信された患者情報 Aを受信した受信器本体 23a の制御部 28は、この取得した患者情報 Aを検査対象の被検体 1の患者情報として更 新し、受信器本体 23aに患者情報 Aを登録する。この場合、制御部 28は、この患者 情報 Aを記憶部 17に保存し、この登録済みの患者情報 Aを表示部 26に表示させる 。検査者は、この受信器本体 23aの表示部 26に表示された患者情報 Aを視認するこ とによって、受信器本体 23aに登録された患者情報と受信器本体 23aを装着させる 被検体とが合致して 、るか否かを容易に確認できる。
[0125] また、受信器本体 23aの制御部 28は、外部モニタ 23bに接続された可搬記録媒体 6に残存する登録済みの患者情報 Aの消去処理を制御する。この場合、制御部 28は 、この可搬記録媒体 6内の登録済みの患者情報 Aを消去指示する消去指示情報を 外部モニタ 23bの制御部 38に送信する。外部モニタ 23bの制御部 38は、かかる制 御部 28から受信した消去指示情報に基づいて、可搬記録媒体 6内の登録済みの患 者情報 Aを消去する。この場合、可搬記録媒体 6は、複数の被検体の患者情報 A, B , Cの中から登録済みの患者情報 Aを消去する。
[0126] その後、残りの患者情報 B, Cを消去可能に保持している可搬記録媒体 6は、外部 モニタ 23bから取り外され、この患者情報 B, Cによってそれぞれ特定される各被検体 の受信装置に順次接続される。この場合、可搬記録媒体 6は、各受信装置に対して 被検体に合致する患者情報を順次供給する。このように、可搬記録媒体 6は、複数 の受信装置に対して順次供給する複数の患者情報を消去可能に記録することによつ て、例えば医局 R1の画像表示装置 5から患者情報を持ち出す回数を減らすことがで き、被検体に装着させる受信装置に対して患者情報を供給する作業の煩雑さを軽減 することができる。
[0127] 一方、このような患者情報 Aをもとに初期設定された受信器本体 23aは、カプセル 型内視鏡 2から受信した画像データを被検体 1の画像データとして蓄積するようにな る。また、この受信器本体 23aは、上述したように、この患者情報 Aによって特定され る被検体 1に装着され、この被検体 1に対して一意的に決定されている。したがって、 この被検体 1の内部にカプセル型内視鏡 2が導入された場合、受信器本体 23aは、 検査対象の被検体 1と他の被検体とを取り違えることなぐこのカプセル型内視鏡 2に よって撮像された画像データをこの被検体 1の画像データとして正しく蓄積できる。
[0128] その後、この受信器本体 23aに蓄積された被検体 1の画像データは、この受信器本 体 23aまたは携帯型記録媒体を媒介にして、上述した医局 R1の画像表示装置 5に 取り込まれる。この場合、画像表示装置 5は、上述した実施の形態 1の場合と同様に 、可搬記録媒体 6によって持ち出された患者情報 Aが画像データとともに戻されたこ とを把握し、一元管理している元の患者情報 Aに付したフラグを削除する。このことは 、可搬記録媒体 6によって持ち出された患者情報 B, Cについても同様である。
[0129] 以上、説明したように、この発明の実施の形態 2では、 1以上の被検体の患者情報 を消去可能に記録した可搬記録媒体を媒介にして、この可搬記録媒体に記録された 1以上の被検体の患者情報を取得するとともに一覧表示し、一覧表示した 1以上の 被検体の患者情報の中から所望の被検体の患者情報を選択し、この選択した被検 体の患者情報を受信器本体に登録するようにし、さらに、この可搬記録媒体に残存 する 1以上の被検体の患者情報の中から、この受信器本体に登録済みの患者情報 を消去するように構成した。このため、上述した実施の形態 1と同様の作用効果を享 受するとともに、この可搬記録媒体に複数の被検体の患者情報を消去可能に記録す ることによって、受信器本体に患者情報を登録させる作業の煩雑さを軽減することが できる。
[0130] (実施の形態 3)
つぎに、この発明の実施の形態 3について説明する。上述した実施の形態 2では、 被検体の患者情報を消去可能に記録した可搬記録媒体 6を外部モニタ 23bに着脱 可能に接続し、外部モニタ 23bを介して可搬記録媒体 6内の患者情報を受信器本体 23aに取得させていた力 この実施の形態 3では、被検体の患者情報を消去可能に 記録する記録媒体を外部モニタに配置し、この外部モニタの記録媒体を媒介にして 受信器本体に被検体の患者情報を供給するようにして ヽる。
[0131] 図 11は、この発明の実施の形態 3にかかる被検体内情報取得システムの一構成例 を示す模式図である。図 11に示すように、この実施の形態 3にかかる被検体内情報 取得システムは、上述した実施の形態 2にかかる被検体内情報取得システムの受信 装置 23に代えて受信装置 43を有し、可搬記録媒体 6に代えて受信装置 43の外部 モニタ 43bを媒介にして被検体の患者情報を受信器本体 23aに取得させて 、る。そ の他の構成は実施の形態 2と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
[0132] 受信装置 43は、上述した受信アンテナ 4a〜4hが接続された受信器本体 23aと、こ の受信器本体 23aに対して着脱可能に接続される外部モニタ 43bとを有する。外部 モニタ 43bは、上述した実施の形態 2にかかる受信装置 23の外部モニタ 23bと同様 に、ケーブル 23c, 23dを介して受信器本体 23aに着脱可能に接続される。また、外 部モニタ 43bは、 1以上の被検体の患者情報を消去可能に記録する情報記録機能と 、保持している 1以上の被検体の患者情報を表示する表示機能とを有する。すなわ ち、外部モニタ 43bは、受信器本体 23aに登録させる被検体の患者情報を表示する 外部表示手段として機能するとともに、この被検体の患者情報を消去可能に記録す る可搬の記録媒体としても機能する。
[0133] つぎに、この発明の実施の形態 3にかかる受信装置 43の構成について説明する。
図 12は、この実施の形態 3にかかる受信装置 43の一構成例を模式的に示すブロッ ク図である。図 12に示すように、受信装置 43は、上述した実施の形態 2にかかる受 信装置 23の外部モニタ 23bの通信部 33に代えて記憶部 44を有する。その他の構成 は実施の形態 2と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
[0134] 記憶部 44は、 HDDまたはフラッシュメモリ等の消去可能に情報を記録する記録手 段を用いて実現され、制御部 38によって記録指示された情報を消去可能に保存す る。具体的には、制御部 38は、所定のケーブル等を介して画像表示装置 5と通信部 32とが接続された場合、画像表示装置 5によって一元管理されている 1以上の被検 体の患者情報を取得する。そして、制御部 38は、力かる画像表示装置 5から取得し た 1以上の被検体の患者情報を記憶部 44に保存させる。この場合、記憶部 44は、か 力る制御部 38によって記録指示された 1以上の被検体の患者情報を消去可能に保 存する。このような記憶部 44は、外部モニタ 43bが可搬であるため、画像表示装置 5 と受信器本体 23aとの間での被検体の患者情報の受け渡しを行う可搬な記録媒体と して機能する。
[0135] このような外部モニタ 43bの制御部 38は、ケーブル 23dを介して通信部 12と通信 部 32とが接続された旨の接続検知結果を接続検知部 34から受信した場合、この通 信部 12と通信部 32とが接続状態である旨を示す接続マークを表示部 37に表示させ るとともに、上述した初期化モードの選択肢 102を表示部 37に表示させる。また、制 御部 38は、記憶部 44から読み出した 1以上の被検体の患者情報を表示部 37に一 覧表示させ、上述した実施の形態 2の場合と同様に、受信器本体 23aに取得させる 被検体の患者情報を選択する。さらに、制御部 38は、受信器本体 23aの制御部 28 から受信した消去指示情報に基づ 、て、記憶部 44に残存する登録済みの被検体の 患者情報を消去する。
[0136] 以上、説明したように、この発明の実施の形態 3では、上述した実施の形態 2とほぼ 同様の機能を有し、被検体の患者情報を消去可能に記録する記録媒体を可搬な外 部モニタに配置し、この外部モニタの記録媒体を媒介にして受信器本体に被検体の 患者情報を供給するように構成している。このため、上述した実施の形態 2と同様の 作用効果を享受するとともに、受信器本体に被検体の患者情報を供給する前に、記 録媒体に消去可能に記録されて ヽる被検体の患者情報を容易に確認することがで きる。
[0137] (実施の形態 4)
つぎに、この発明の実施の形態 4について説明する。上述した実施の形態 2では、 入力部 36によって入力された選択指示情報をもとに、表示部 37に一覧表示された 被検体の患者情報の中から所望の被検体の患者情報を選択していたが、この実施 の形態 4では、被検体に装着させた IDタグ (例えば、 RFIDタグ、光学的に読み取り 可能な光学読取コード等)に記録させた患者情報を読み取り、表示部 37に一覧表示 された被検体の患者情報の中からこの読み取った患者情報に合致するものを選択 するようにしている。
[0138] 図 13は、この発明の実施の形態 4にかかる被検体内情報取得システムの一構成例 を示す模式図である。図 13に示すように、この実施の形態 4にかかる被検体内情報 取得システムは、上述した実施の形態 2にかかる被検体内情報取得システムの受信 装置 23に代えて受信装置 53を有する。また、検査対象の被検体 1には、被検体 1の 患者情報 Aが記録された IDタグ (例えば RFIDタグ 121)を取り付けたリストバンド 12 0が装着される。その他の構成は実施の形態 2と同じであり、同一構成部分には同一 符号を付している。
[0139] 受信装置 53は、上述した受信アンテナ 4a〜4hが接続された受信器本体 23aと、こ の受信器本体 23aに対して着脱可能に接続される外部モニタ 53bとを有する。外部 モニタ 53bは、上述した実施の形態 2にかかる受信装置 23の外部モニタ 23bと同様 に、ケーブル 23c, 23dを介して受信器本体 23aに着脱可能に接続され、コネクタ 6a 等を介して可搬記録媒体 6を着脱可能に接続する。また、外部モニタ 53bは、例えば 被検体 1に装着させたリストバンド 120の RFIDタグ 121に記録された患者情報 (すな わち被検体 1の患者情報)を読み取る ID読取機能を有する。なお、力かる外部モニタ 53bの ID読取機能は、 RFIDタグ力も患者情報等の 情報を読み取るものであって もよいし、光学読取コードに記録された患者情報等の HD情報を光学的に読み取るも のであってもよい。
[0140] つぎに、この発明の実施の形態 4にかかる受信装置 53の構成について説明する。
図 14は、この実施の形態 4にかかる受信装置 53の一構成例を模式的に示すブロッ ク図である。図 14に示すように、受信装置 53は、上述した実施の形態 2にかかる受 信装置 23の外部モニタ 23bの制御部 38に代えて制御部 58を有し、 RFID処理部 54 とアンテナ 55とをさらに有する。その他の構成は実施の形態 2と同じであり、同一構 成部分には同一符号を付している。
[0141] RFID処理部 54は、例えば被検体 1に装着させたリストバンド 120の RFIDタグ 121 に記録された患者情報を読み取る RFID読取手段として機能する。具体的には、 RF ID処理部 54は、アンテナ 55が接続され、アンテナ 55に電力を供給することによって 、アンテナ 55と RFIDタグ 121との間で電波を送受信させる。 RFID処理部 54は、こ のような電波を介して RFIDタグ 121から被検体 1の患者情報を読み取る。 RFID処 理部 54は、 RFIDタグ 121から読み取った被検体 1の患者情報を制御部 58に送信 する。
[0142] 制御部 58は、上述した実施の形態 2の外部モニタ 23bの制御部 38とほぼ同様の機 能を有し、さらに、入力部 36によって入力された指示情報に基づいて RFID処理部 5 4の駆動を制御する。また、制御部 58は、 RFID処理部 54から受信した患者情報を もとに、受信器本体 23aに取得させる患者情報を選択する。このような制御部 58は、 上述したモード切替部 38aと消去処理部 38cとを有し、上述した情報選択部 38bに 代えて情報選択部 58bを有する。
[0143] 情報選択部 58bは、 RFID処理部 54によって読み取られた患者情報をもとに、表 示部 37に一覧表示された 1以上の被検体の患者情報の中から受信器本体 23aに取 得させる患者情報を選択する。この場合、情報選択部 58bは、表示部 37に一覧表示 された 1以上の被検体の患者情報のうち、この RFID処理部 54によって読み取られ た患者情報に合致するものを選択する。制御部 58は、力かる情報選択部 58bによつ て選択された被検体の患者情報を受信器本体 23aに取得させる。
[0144] つぎに、初期化モードに設定された外部モニタ 53bの制御部 58の動作と、外部モ ニタ 53bから取得した被検体の患者情報をもとに受信器本体 23aを初期設定する制 御部 28の動作とを説明する。図 15は、初期化モードに設定された外部モニタ 53bの 制御部 58の処理手順と、外部モニタ 53bから取得した被検体の患者情報をもとに受 信器本体 23aを初期設定する制御部 28の処理手順とを例示するフローチャートであ る。図 16は、外部モニタ 53bがリストバンド 120の RFIDタグ 121に記録された患者情 報を読み取る状態を例示する模式図である。
[0145] 図 15にお!/ヽて、まず、外咅モニタ 53bは、上述したステップ S201, S202と同様に 、可搬記録媒体 6に記録されている 1以上の被検体の患者情報を読み取り、読み取 つた 1以上の被検体の患者情報を表示部 37に一覧表示する (ステップ S401, S402 )。つぎに、外部モニタ 53bは、被検体 1に装着させたリストバンド 121の RFIDタグ 12 1から患者情報を読み取らせる指示情報 (以下、読取指示情報と称する)を入力した か否かを監視し、この読取指示情報を入力していなければ (ステップ S403, No)、こ の読取指示情報の入力有無の監視を継続する。この場合、制御部 58は、入力部 36 によって入力される読取指示情報の有無を監視し、入力部 36から読取指示情報が 入力されるまで、この読取指示情報の入力有無の監視を継続する。
[0146] 一方、外部モニタ 53bは、入力部 36の入力操作によって読取指示情報を入力した 場合 (ステップ S403, Yes)、この読取指示情報に基づいて、 RFIDタグ 121に記録 された患者情報を読み取る (ステップ S404)。具体的には、外部モニタ 53bは、図 16 に示すように、被検体 1に装着させたリストバンド 120の近傍に把持され、このリストバ ンド 120の RFIDタグ 121に記録された被検体 1の患者情報 Aを読み取る。この場合 、制御部 58は、入力部 36から読取指示情報を入力し、この読取指示情報に基づい て RFID処理部 54の駆動を制御し、 RFIDタグ 121に記録された患者情報 Aを RFID 処理部 54に読み取らせる。制御部 58は、この RFID処理部 54によって読み取られた 患者情報 Aを取得する。
[0147] つぎに、外部モニタ 53bは、この RFIDタグ 121から読み取った患者情報をもとに、 表示部 37に一覧表示された 1以上の被検体の患者情報の中から受信器本体 23aに 取得させる患者情報を選択し、選択した患者情報を受信器本体 23aに送信する (ス テツプ S405)。この場合、情報選択部 58bは、表示部 37に一覧表示された 1以上の 被検体の患者情報 (例えば患者情報 A, B, C)のうち、この RFID処理部 54によって 読み取られた患者情報に合致する患者情報 Aを選択する。制御部 58は、かかる情 報選択部 58bによって選択された被検体 1の患者情報 Aを受信器本体 23aに送信す るよう通信部 32を制御する。これによつて、この被検体 1の患者情報 Aは、通信部 12 , 32およびケーブル 23dを介して受信器本体 23aの制御部 28に受信される。
[0148] その後、外部モニタ 53bは、上述したステップ S205, S206と同様に、受信器本体 23aから上述した消去指示情報を受信した力否力を監視し、受信器本体 23aから消 去指示情報を受信した場合、この消去指示情報に基づいて、可搬記録媒体 6内の登 録済みの被検体の患者情報を消去する。(ステップ S406, S407) o
[0149] なお、この発明の実施の形態 4では、被検体の患者情報を記録させた RFIDタグを リストバンドに取り付けていた力 この発明はこれに限定されるものではなぐ被検体 の患者情報を記録させた RFIDタグは、被検体に携帯させるカードまたはケース等の 携帯物に取り付けられてもよいし、衣服またはベルト等の被検体に装着させる装着物 に取り付けられてもよい。すなわち、この RFIDタグは、この被検体に対して一意的に 決定されていればよい。
[0150] また、この発明の実施の形態 4では、受信器本体に着脱可能に接続される外部モ ユタに RFID処理部およびアンテナを配置していた力 この発明はこれに限定される ものではなく、 RFIDタグに記録された被検体の患者情報を読み取る RFID処理部お よびアンテナを受信器本体に配置してもよい。この場合、上述した実施の形態 1にか 力る受信装置 3の受信器本体 3aに RFID処理部およびアンテナを配置し、この RFI D処理部によって読み取られた患者情報をもとに、受信器本体 3aに登録する患者情 報を選択するように構成すればょ ヽ。
[0151] 以上、説明したように、この発明の実施の形態 4では、上述した実施の形態 2とほぼ 同様の機能を有し、また、被検体に対して一意的に決定された RFIDタグに記録され た患者情報を読み取り、一覧表示した 1以上の被検体の患者情報の中からこの読み 取った患者情報に合致する被検体の患者情報を選択し、選択した被検体の患者情 報を受信器本体に登録させるように構成した。このため、上述した実施の形態 2と同 様の作用効果を享受するとともに、一覧表示した 1以上の被検体の患者情報の中か ら受信器本体に登録させる被検体の患者情報を容易に選択することができる。
[0152] (実施の形態 5)
つぎに、この発明の実施の形態 5について説明する。上述した実施の形態 2では、 ケーブル 23dを介して受信器本体 23aと外部モニタ 23bとの間での患者情報の送受 信を行っていた力 この実施の形態 5では、受信器本体と外部モニタとの間で赤外線 通信を行って患者情報を送受信するようにして ヽる。
[0153] 図 17は、この発明の実施の形態 5にかかる被検体内情報取得システムの一構成例 を示す模式図である。図 17に示すように、この実施の形態 5にかかる被検体内情報 取得システムは、上述した実施の形態 2にかかる被検体内情報取得システムの受信 装置 23に代えて受信装置 63を有する。その他の構成は実施の形態 2と同じであり、 同一構成部分には同一符号を付している。
[0154] 受信装置 63は、上述した受信アンテナ 4a〜4hが接続された受信器本体 63aと、こ の受信器本体 63aに対して着脱可能に接続される外部モニタ 63bとを有する。受信 器本体 63aは、上述した実施の形態 2にかかる受信装置 23の受信器本体 23aと同様 に、検査対象の被検体 1に装着され、受信アンテナ 4a〜4hのいずれかを介してカブ セル型内視鏡 2からの無線信号を受信し、受信した無線信号に含まれる画像データ 、すなわちカプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データを順次蓄積する。また 、受信器本体 63aは、上述したケーブル 23cを介して外部モニタ 63cを着脱可能に 接続し、このケーブル 23cを介して画像信号を外部モニタ 63cに送信する。 [0155] 外部モニタ 63bは、上述した実施の形態 2にかかる受信装置 23の外部モニタ 23b と同様に、ケーブル 23cを介して受信器本体 63aから画像信号を受信し、受信した画 像信号をもとに画像データを生成し、得られた画像データに基づ ヽた画像 (すなわち カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像)をモニタ表示する。また、外部モニタ 6 3bは、可搬記録媒体 6を着脱可能に接続し、この可搬記録媒体 6に記録された 1以 上の被検体の患者情報を読み取り、読み取った 1以上の被検体の患者情報を一覧 表示する。
[0156] このような受信器本体 63aおよび外部モニタ 63bは、被検体の患者情報または消去 指示情報を送受信する赤外線通信機能を有する。この場合、外部モニタ 63bは、一 覧表示した 1以上の被検体の患者情報の中から選択指示された患者情報を赤外線 通信によって受信器本体 63aに送信する。受信器本体 63aは、この赤外線通信によ つて被検体の患者情報を受信し、上述した実施の形態 2にかかる受信装置 23の受 信器本体 23aと同様に、受信した被検体の患者情報をもとに初期設定する。また、受 信器本体 63aは、上述した消去指示情報を赤外線通信によって外部モニタ 63bに送 信する。外部モニタ 63bは、この赤外線通信によって消去指示情報を受信し、上述し た実施の形態 2にかかる受信装置 23の外部モニタ 23bと同様に、この消去指示情報 に基づいて可搬記録媒体 6内の登録済みの患者情報を消去する。
[0157] つぎに、この発明の実施の形態 5にかかる受信装置 63の構成について説明する。
図 18は、この実施の形態 5にかかる受信装置 63の一構成例を模式的に示すブロッ ク図である。図 18に示すように、受信装置 63は、上述したように、受信器本体 63aと 外部モニタ 63bとを有する。受信器本体 63aは、上述した実施の形態 2の受信器本 体 23aの通信部 12に代えて赤外線通信部 64を有し、制御部 28に代えて制御部 66 を有する。一方、外部モニタ 63bは、上述した実施の形態 2の外部モニタ 23bの通信 部 32代えて赤外線通信部 65を有し、制御部 38に代えて制御部 67を有する。その 他の構成は実施の形態 2と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
[0158] 赤外線通信部 64, 65は、受信器本体 63aと外部モニタ 63bとの間で赤外線通信を 行う赤外線通信手段として機能する。具体的には、赤外線通信部 65は、制御部 67 によって送信指示された被検体の患者情報を赤外線通信によって赤外線通信部 64 に送信する。この場合、赤外線通信部 64は、カゝかる赤外線通信部 65によって送信さ れた被検体の患者情報を受信し、受信した被検体の患者情報を制御部 66に送信す る。一方、赤外線通信部 64は、制御部 66によって送信指示された消去指示情報を 赤外線通信によって赤外線通信部 65に送信する。この場合、赤外線通信部 65は、 かかる赤外線通信部 64によって送信された消去指示情報を受信し、受信した消去 指示情報を制御部 67に送信する。
[0159] 受信器本体 63aの制御部 66は、上述した実施の形態 2の受信器本体 23aの制御 部 28と同様の機能を有し、上述した通信部 12に代えて赤外線通信部 64の駆動を制 御する。なお、接続検知部 25は、力かる制御部 66の制御に基づいて、通信部 24と 通信部 31との接続状態を検知し、この接続検知結果を制御部 66に送信する。
[0160] 外部モニタ 63bの制御部 67は、上述した実施の形態 2の外部モニタ 23bの制御部 38と同様の機能を有し、上述した通信部 32に代えて赤外線通信部 65の駆動を制御 する。なお、接続検知部 34は、力かる制御部 67の制御に基づいて、通信部 24, 31 の接続状態および可搬記録媒体 6と通信部 33との接続状態をそれぞれ検知し、各 接続検知結果を制御部 67に送信する。このような外部モニタ 63bの制御部 67は、可 搬記録媒体 6と通信部 33とが接続された旨の接続検知結果を接続検知部 34から受 信した場合、可搬記録媒体 6と通信部 33とが接続状態である旨を示す接続マークを 表示部 37に表示させるとともに、上述した初期化モードの選択肢 102を表示部 37に 表示させる。
[0161] 以上、説明したように、この発明の実施の形態 5では、上述した実施の形態 2と同様 の機能を有し、ケーブルを介した有線通信に代えて赤外線通信によって、受信器本 体と外部モニタとの間で被検体の患者情報または消去指示情報を送受信するように 構成した。このため、上述した実施の形態 2と同様の作用効果を享受するとともに、ケ 一ブルを着脱可能に接続するコネクタの配置数を減らすことができ、受信器本体およ び外部モニタの防滴性を容易に確保することができる。
[0162] (実施の形態 6)
つぎに、この発明の実施の形態 6について説明する。この実施の形態 6では、上述 した実施の形態 2にかかる受信装置 23と同様の機能を有し、所望の情報を被検体に 通知するための印刷物を出力するプリンタ機能を追加した受信装置にしている。
[0163] 図 19は、この発明の実施の形態 6にかかる被検体内情報取得システムの一構成例 を示す模式図である。図 19に示すように、この実施の形態 6にかかる被検体内情報 取得システムは、上述した実施の形態 2にかかる被検体内情報取得システムの受信 装置 23に代えて受信装置 73を有する。その他の構成は実施の形態 2と同じであり、 同一構成部分には同一符号を付している。
[0164] 受信装置 73は、上述した受信アンテナ 4a〜4hが接続された受信器本体 23aと、こ の受信器本体 23aに対して着脱可能に接続される外部モニタ 73bとを有する。外部 モニタ 73bは、上述した実施の形態 2にかかる受信装置 23の外部モニタ 23bと同様 に、ケーブル 23c, 23dを介して受信器本体 23aに着脱可能に接続される。また、外 部モニタ 73bは、上述した実施の形態 2にかかる受信装置 23の外部モニタ 23bと同 様の機能を有し、さらに、被検体に対して所望の情報を通知するための印刷物を出 力するプリンタ機能を有する。
[0165] つぎに、この発明の実施の形態 6にかかる受信装置 73の構成について説明する。
図 20は、この実施の形態 6にかかる受信装置 73の一構成例を模式的に示すブロッ ク図である。図 20に示すように、受信装置 73は、上述した実施の形態 2にかかる受 信装置 23の外部モニタ 23bの制御部 38に代えて制御部 78を有し、プリンタ 74をさら に有する。その他の構成は実施の形態 2と同じであり、同一構成部分には同一符号 を付している。
[0166] プリンタ 74は、受信装置 73を装着させる被検体に対して所望の情報を通知するた めの印刷物を出力する。具体的には、プリンタ 74は、制御部 78によって出力指示さ れた情報を例えば紙等の媒体に印字し、この情報が印字されたプリント紙等の印刷 物を出力する。なお、このような印刷物に示される情報として、例えば、被検体に対す る注意事項、禁止事項、および受信装置 73の返却時間 (すなわち検査完了時間)等 が挙げられる。
[0167] 制御部 78は、上述した実施の形態 2の外部モニタ 23bの制御部 38と同様の機能を 有する。また、制御部 78は、入力部 36によって入力される指示情報に基づいてプリ ンタ 74の駆動を制御する。具体的には、制御部 78は、被検体に対して通知する所 望の情報が予め設定され、印刷物を出力指示する指示情報が入力部 36によって入 力された場合、この所望の情報が印字された印刷物を出力するようプリンタ 74を制御 する。このようにして、制御部 78は、例えば被検体に対する注意事項、禁止事項、お よび受信装置 73の返却時間(検査完了時間)等が印字された印刷物をプリンタ 74に 出力させる。なお、制御部 78は、受信装置 73の返却時間等が印字された印刷物を プリンタ 74に出力させる場合、現在の時刻をもとにカプセル型内視鏡 2が被検体の 外部に排出される時刻 (検査完了時刻)を算出し、この検査完了時刻を返却時間とし て印刷物に印字させる。
[0168] このような制御部 78によって制御されたプリンタ 74は、図 21に示すように、例えば 被検体 1の患者情報 A、被検体 1に対する禁止事項、および受信装置 73の返却時 間を示すプリント紙 130を出力できる。このプリント紙 130は、受信装置 73を装着させ た被検体 1に渡され、この被検体 1に対してこれらの情報を通知する。このように、プリ ンタ 74は、被検体に対して所望の情報を通知する印刷物を出力できる。
[0169] なお、この発明の実施の形態 6では、外部モニタにプリンタを配置していた力 この 発明はこれに限定されるものではなぐ受信器本体にプリンタを配置してもよい。この 場合、受信器本体の制御部は、このプリンタの駆動を制御する機能をさらに備えれば よい。
[0170] 以上、説明したように、この発明の実施の形態 6では、上述した実施の形態 2と同様 の機能を有し、さらに、被検体に対して通知する所望の情報を印字した印刷物を出 力するように構成した。このため、上述した実施の形態 2と同様の作用効果を享受す るとともに、被検体に対する注意事項、禁止事項、受信装置の返却時間等の所望の 情報を被検体に対して容易に通知することができる。
[0171] なお、上述した実施の形態 1, 2および実施の形態 4〜6では、 USBメモリ等の所定 のコネクタを有する可搬記録媒体 6を媒介にして被検体の患者情報を受信装置に供 給していた力 これに限らず、コンパクトフラッシュ (登録商標)または SDメモリカード 等の所定のカードスロットに着脱可能に接続される可搬な記録媒体を媒介にして被 検体の患者情報を受信装置に供給してもよい。この場合、力かる記録媒体を接続す るカードスロットを受信器本体または外部モニタに配置すればよい。 産業上の利用可能性
以上のように、本発明にかかる受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得シ ステムは、被検体内に導入されたカプセル型内視鏡によって撮像された臓器内部の 画像の取得に有用であり、特に、受信装置を携帯する被検体と受信装置に受信され る臓器内部の画像との不一致 (すなわち被検体の取り違 、)を防止できる受信装置 およびこれを用いた被検体内情報取得システムに適して 、る。

Claims

請求の範囲
[1] 被検体の内部に導入したカプセル型内視鏡によって撮像された画像データを受信 する受信手段と、
前記被検体を特定する特定情報を消去可能に記録した可搬な記録媒体を着脱可 能に接続し、前記記録媒体内の前記被検体の特定情報を読み取る読取手段と、 前記読取手段によって読み取られた前記被検体の特定情報を表示する表示手段 と、
前記表示手段に表示された前記被検体の特定情報を登録し、前記記録媒体内に 残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去する制御を行う制御手段と、 を備えたことを特徴とする受信装置。
[2] 前記制御手段は、登録した前記被検体の特定情報に基づ!、て、前記被検体を特 定するものとして当該受信装置を初期設定する初期化処理を行い、前記カプセル型 内視鏡によって撮像された画像データを、前記特定情報によって特定される前記被 検体の画像データとして順次蓄積させることを特徴とする請求項 1に記載の受信装 置。
[3] 前記受信手段および前記制御手段は、受信器本体に配置され、
前記読取手段および前記表示手段は、前記受信器本体に着脱可能に接続される 外部表示手段に配置されることを特徴とする請求項 1に記載の受信装置。
[4] 前記記録媒体は、少なくとも前記被検体の特定情報を含む複数の被検体の特定 情報を記録し、
複数の被検体の特定情報の中から前記被検体の特定情報を選択指示する選択指 示手段を備え、
前記表示手段は、前記複数の被検体の特定情報を一覧表示し、
前記制御手段は、前記複数の被検体の特定情報の中から前記選択指示手段によ つて選択された前記被検体の特定情報を登録することを特徴とする請求項 1に記載 の受信装置。
[5] 前記選択指示手段は、前記表示手段に一覧表示された複数の被検体の特定情報 の中から前記被検体の特定情報を選択指示する選択指示情報を入力する入力手段 であることを特徴とする請求項 4に記載の受信装置。
[6] 前記選択指示手段は、前記被検体に保持させた IDタグに記録された特定情報を 読み取る ID読取手段であり、
前記制御手段は、前記複数の被検体の特定情報の中から、前記 ID読取手段によ つて読み取られた特定情報に合致する前記被検体の特定情報を登録することを特 徴とする請求項 4に記載の受信装置。
[7] 前記 IDタグは、 RFIDタグであり、
前記 ID読取手段は、前記 RFIDタグに記録された前記被検体の特定情報を読み 取る RFID読取手段であることを特徴とする請求項 6に記載の受信装置。
[8] 被検体を特定する特定情報を消去可能に記録する記録媒体と該記録媒体内の前 記被検体の特定情報を表示する表示手段とを有する外部表示手段と、
前記外部表示手段を着脱可能に接続し、前記被検体の内部に導入したカプセル 型内視鏡によって撮像された画像データを受信する受信手段と、前記表示手段に表 示された前記被検体の特定情報を登録し、前記記録媒体内に残存する登録済みの 前記被検体の特定情報を消去する制御を行う制御手段とを有する受信器本体と、 を備えたことを特徴とする受信装置。
[9] 前記制御手段は、登録した前記被検体の特定情報に基づ!、て、前記被検体を特 定するものとして当該受信装置を初期設定する初期化処理を行い、前記カプセル型 内視鏡によって撮像された画像データを、前記特定情報によって特定される前記被 検体の画像データとして順次蓄積させることを特徴とする請求項 8に記載の受信装 置。
[10] 前記制御手段は、登録済みの前記被検体の特定情報の消去を指示する消去指示 情報を前記外部表示手段に送出し、
前記外部表示手段は、前記消去指示情報を受信した場合、該消去指示情報が指 示する前記記録媒体に記録された前記被検体の特定情報を消去する処理を行うこと を特徴とする請求項 8に記載の受信装置。
[11] 前記記録媒体は、少なくとも前記被検体の特定情報を含む複数の被検体の特定 情報を記録し、 複数の被検体の特定情報の中から前記被検体の特定情報を選択指示する選択指 示手段を備え、
前記表示手段は、前記複数の被検体の特定情報を一覧表示し、
前記制御手段は、前記複数の被検体の特定情報の中から前記選択指示手段によ つて選択された前記被検体の特定情報を登録することを特徴とする請求項 8に記載 の受信装置。
[12] 前記選択指示手段は、前記表示手段に一覧表示された複数の被検体の特定情報 の中から前記被検体の特定情報を選択指示する選択指示情報を入力する入力手段 であることを特徴とする請求項 11に記載の受信装置。
[13] 前記選択指示手段は、前記被検体に保持させた IDタグに記録された特定情報を 読み取る ID読取手段であり、
前記制御手段は、前記複数の被検体の特定情報の中から、前記 ID読取手段によ つて読み取られた特定情報に合致する前記被検体の特定情報を登録することを特 徴とする請求項 11に記載の受信装置。
[14] 前記 IDタグは、 RFIDタグであり、
前記 ID読取手段は、前記 RFIDタグに記録された前記被検体の特定情報を読み 取る RFID読取手段であることを特徴とする請求項 13に記載の受信装置。
[15] 前記受信器本体と前記外部表示手段との赤外線通信を行う赤外線通信手段を備 え、
前記被検体の特定情報は、前記赤外線通信によって前記外部表示手段から前記 受信器本体に送信されることを特徴とする請求項 8に記載の受信装置。
[16] 前記被検体に通知する所望情報を記載した印刷物を出力するプリンタを備えたこと を特徴とする請求項 1に記載の受信装置。
[17] 被検体を特定する特定情報を消去可能に記録する可搬な記録媒体と、
前記記録媒体を着脱可能に接続し、前記記録媒体から読み取った前記被検体の 特定情報を表示し、この表示した前記被検体の特定情報を登録するとともに、前記 記録媒体内に残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去し、前記被検体内 のカプセル型内視鏡によって撮像された画像データを受信する受信装置と、 を備えたことを特徴とする被検体内情報取得システム。
[18] 前記受信装置は、登録した前記被検体の特定情報に基づ!、て、前記被検体を特 定するものとして初期設定する初期化処理を行い、前記カプセル型内視鏡によって 撮像された画像データを、前記特定情報によって特定される前記被検体の画像デー タとして順次蓄積することを特徴とする請求項 17に記載の被検体内情報取得システ ム。
[19] 前記受信装置は、
前記記録媒体を着脱可能に接続し、前記記録媒体内の前記被検体の特定情報を 読み取る読取手段と、該読取手段によって読み取られた前記被検体の特定情報を 表示する表示手段とを有する外部表示手段と、
前記外部表示手段を着脱可能に接続し、前記被検体内のカプセル型内視鏡によ つて撮像された画像データを受信する受信手段と、前記表示手段に表示された前記 被検体の特定情報を登録し、前記記録媒体内に残存する登録済みの前記被検体の 特定情報を消去する制御を行う制御手段とを有する受信器本体と、
を備えたことを特徴とする請求項 17に記載の被検体内情報取得システム。
[20] 前記制御手段は、登録済みの前記被検体の特定情報の消去を指示する消去指示 情報を前記外部表示手段に送出し、
前記外部表示手段は、前記消去指示情報を受信した場合、該消去指示情報が指 示する前記記録媒体に記録された前記被検体の特定情報を消去する処理を行うこと を特徴とする請求項 19に記載の被検体内情報取得システム。
[21] 前記被検体の特定情報を含む複数の被検体の特定情報を一元管理する管理手 段を備え、
前記記録媒体は、前記管理手段によって一元管理された前記被検体の特定情報 を記録することを特徴とする請求項 17に記載の被検体内情報取得システム。
[22] 被検体を特定する特定情報を消去可能に記録する記録媒体と該記録媒体内の前 記被検体の特定情報を表示する表示手段とを有する外部表示手段と、
前記外部表示手段を着脱可能に接続し、前記被検体内のカプセル型内視鏡によ つて撮像された画像データを受信する受信手段と、前記表示手段に表示された前記 被検体の特定情報を登録し、前記記録媒体内に残存する登録済みの前記被検体の 特定情報を消去する制御を行う制御手段とを有する受信器本体と、
を備えたことを特徴とする被検体内情報取得システム。
[23] 前記制御手段は、登録した前記被検体の特定情報に基づ!、て、前記被検体を特 定するものとして前記受信器本体を初期設定する初期化処理を行 、、前記カプセル 型内視鏡によって撮像された画像データを、前記特定情報によって特定される前記 被検体の画像データとして順次蓄積させることを特徴とする請求項 22に記載の被検 体内情報取得システム。
[24] 前記被検体の特定情報を含む複数の被検体の特定情報を一元管理する管理手 段を備え、
前記記録媒体は、前記管理手段によって一元管理された前記被検体の特定情報 を記録することを特徴とする請求項 22に記載の被検体内情報取得システム。
[25] 被検体を特定する特定情報を消去可能に記録した可搬な記録媒体から、該記録 媒体内の前記被検体の特定情報を読み取る読取ステップと、
前記読取ステップによって読み取られた前記被検体の特定情報を表示する表示ス テツプと、
前記読取ステップによって読み取られた前記被検体の特定情報を登録し、前記記 録媒体内に残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去する制御ステップと を含むことを特徴とする情報登録方法。
[26] 前記制御ステップは、前記被検体の内部に導入されたカプセル型内視鏡によって 撮像された画像データを、前記特定情報によって特定される前記被検体の画像デー タとして順次蓄積させる処理を行うことを特徴とする請求項 25に記載の情報登録方 法。
[27] 複数の被検体の特定情報の中から前記被検体の特定情報を選択指示する選択指 示ステップを含み、
前記制御ステップは、前記選択指示ステップによって選択された被検体の特定情 報を登録し、前記記録媒体内に残存する登録済みの前記被検体の特定情報を消去 することを特徴とする請求項 25に記載の情報登録方法。
前記制御ステップは、受信器本体側から、登録済みの前記被検体の特定情報の消 去を指示する消去指示情報を、前記受信器本体に接続され且つ前記記録媒体を接 続する外部表示手段に送出し、該外部表示手段は、前記消去指示情報を受信した 場合、この受信した前記消去指示情報が指示する前記記録媒体に記録された前記 被検体の特定情報を消去する処理を行うことを特徴とする請求項 25に記載の情報 登録方法。
PCT/JP2006/326238 2005-12-28 2006-12-28 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム、情報登録方法 WO2007074900A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06843616A EP1967128A4 (en) 2005-12-28 2006-12-28 RECEIVER DEVICE, IN VIVO INFORMATION ACQUISITION SYSTEM THEREFOR AND INFORMATION REGISTRATION PROCEDURE
CN200680049539XA CN101351140B (zh) 2005-12-28 2006-12-28 接收装置及使用其的被检体内信息取得系统、信息登记方法
AU2006330348A AU2006330348B2 (en) 2005-12-28 2006-12-28 Receiving device, in vivo information acquisition system using the same, and information registration method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-380451 2005-12-28
JP2005380451A JP4746428B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007074900A1 true WO2007074900A1 (ja) 2007-07-05

Family

ID=38195306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/326238 WO2007074900A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-28 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム、情報登録方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8001373B2 (ja)
EP (1) EP1967128A4 (ja)
JP (1) JP4746428B2 (ja)
CN (1) CN101351140B (ja)
AU (1) AU2006330348B2 (ja)
WO (1) WO2007074900A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8532349B2 (en) * 2010-02-02 2013-09-10 Omnivision Technologies, Inc. Encapsulated image acquisition devices having on-board data storage, and systems, kits, and methods therefor
EP2623017B1 (en) 2011-04-01 2017-11-08 Olympus Corporation Receiving device and capsule endoscope system
JP5379930B1 (ja) * 2012-03-06 2013-12-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
WO2020208820A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 オリンパス株式会社 検査管理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004337596A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2005296186A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Olympus Corp 受信装置
JP2005304512A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Olympus Corp 医療装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346886B1 (en) * 1996-12-20 2002-02-12 Carlos De La Huerga Electronic identification apparatus
IL143260A (en) 2001-05-20 2006-09-05 Given Imaging Ltd Array and method for locating an intra-body signal source
US7319781B2 (en) * 2003-10-06 2008-01-15 Carestream Health, Inc. Method and system for multiple passes diagnostic alignment for in vivo images
JP4009610B2 (ja) * 2004-04-06 2007-11-21 オリンパス株式会社 受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004337596A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2005296186A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Olympus Corp 受信装置
JP2005304512A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Olympus Corp 医療装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007175446A (ja) 2007-07-12
AU2006330348A1 (en) 2007-07-05
JP4746428B2 (ja) 2011-08-10
CN101351140B (zh) 2010-10-13
AU2006330348B2 (en) 2010-06-03
US20070150728A1 (en) 2007-06-28
EP1967128A4 (en) 2012-12-05
US8001373B2 (en) 2011-08-16
CN101351140A (zh) 2009-01-21
EP1967128A1 (en) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8382658B2 (en) Capsule endoscope system
JP4823659B2 (ja) 生体内画像表示装置
JP4855759B2 (ja) 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム
US7962098B2 (en) Antenna unit and receiving apparatus using the same
JP2007068895A (ja) 断線検査方法
WO2007029570A1 (ja) 受信装置
JP4847075B2 (ja) 受信装置
US20100094104A1 (en) In-vivo information acquiring device
JP4956287B2 (ja) カプセル型内視鏡システムおよびプログラム
CN101346094B (zh) 生物体内图像显示系统
JP4746428B2 (ja) 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム
CN104203073A (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP4610974B2 (ja) 受信装置
JP4663279B2 (ja) 受信装置、医療装置および識別情報生成登録方法
JP4727186B2 (ja) データ処理装置および被検体内導入システム
JP2005218703A (ja) 受信装置
JP4418327B2 (ja) 受信装置および医療装置
JP2006155242A (ja) 画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法
JP4445806B2 (ja) 受信装置
JP2005312769A (ja) 受信装置および医療装置
CN113660894A (zh) 检查管理装置
JP2005218704A (ja) 受信装置
WO2005099555A1 (ja) 受信装置
JP2006075302A (ja) アンテナユニットおよびこれを用いた受信装置
JP2006141898A (ja) 画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680049539.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006330348

Country of ref document: AU

Ref document number: 2006843616

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006330348

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20061228

Kind code of ref document: A