JP2006155242A - 画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法 - Google Patents

画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006155242A
JP2006155242A JP2004344952A JP2004344952A JP2006155242A JP 2006155242 A JP2006155242 A JP 2006155242A JP 2004344952 A JP2004344952 A JP 2004344952A JP 2004344952 A JP2004344952 A JP 2004344952A JP 2006155242 A JP2006155242 A JP 2006155242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
log
information
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004344952A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Hirakawa
克己 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004344952A priority Critical patent/JP2006155242A/ja
Publication of JP2006155242A publication Critical patent/JP2006155242A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】画像情報を記録する画像記録装置と、この画像情報をファイリングして表示する画像ファイリング装置との間で、動作状態の確認を行うためのログの受け渡しを行って、画像記録装置の動作状態を確認して画像情報を得ること。
【解決手段】画像記録装置である受信装置2の画像記録のエラー状態を、外部装置2bの記録状態検知部C2で検知し、この検知結果に基づくログ情報をログ生成部C3で生成し、このログ情報を記録した画像情報とともに記憶部13に記録し、画像ファイリング装置であるWS4に送出し、このWS4の解析部D2で記憶部13に記録されたログの解析を行って画像データをダウンロードするかどうか判断する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、被検体内部の画像情報を記録する画像記録装置と、この画像情報をファイリングして表示する画像ファイリング装置と、これら装置を備える画像ファイリングシステムに関し、特に画像記録装置と画像ファイリング装置間でログの取得および解析を行う画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法に関するものである。
近年、内視鏡の分野では、撮像機能と無線通信機能とが装備されたカプセル型内視鏡が登場している。このカプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体である被検者の口から飲み込まれた後、被検者の生体から自然排出されるまでの観察期間、たとえば胃、小腸などの臓器の内部(体腔内)をその蠕動運動に伴って移動し、撮像機能を用いて順次撮像する構成を有する。
また、これら臓器内を移動するこの観察期間、カプセル型内視鏡によって体腔内で撮像された画像データは、順次Bluetoothなどの無線通信機能により、被検体の外部に送信され、外部の受信装置内に設けられたメモリに蓄積される。被検者がこの無線通信機能とメモリ機能を備えた受信装置を携帯することにより、被検者は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの観察期間であっても、不自由を被ることなく自由に行動が可能になる。観察後は、医者もしくは看護士によって、受信装置のメモリに蓄積された画像データに基づいて、体腔内の画像をディスプレイなどの表示手段を有するワークステーションなどに表示させて診断を行うことができる。
一般に、受信装置は、カプセル型内視鏡から送信される映像信号を受信するための複数のアンテナを被検体外部に分散配置し、映像信号の受信強度が強い1つのアンテナを選択切り替えして受信するようにしている。なお、特許文献1には、受信装置で受信された画像データに、時刻などの付加情報を付加してワークステーションなどの表示装置に記録する生体内画像記録装置が記載されている。
米国特許出願公開第2002/0171669号明細書
しかしながら、この特許文献1では、受信装置とワークステーションとの間で、動作状態の確認を行うための通信がなされておらず、ワークステーション側では、受信装置の不具合や画像が正しく記録されているかなどの情報を得ることができないという問題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、画像情報を記録する画像記録装置と、この画像情報をファイリングして表示する画像ファイリング装置との間で、動作状態の確認を行うためのログの受け渡しを行って、画像記録装置の動作状態を確認して画像情報を得ることができる画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる画像記録装置は、撮影された画像情報を記録する画像記録手段と、画像記録装置の所定状態を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に基づくログ情報を生成するログ生成手段と、前記ログ生成手段で生成されたログ情報を記録する第1のログ記録手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2の発明にかかる画像記録装置は、前記第1のログ記録手段に記録されたログ情報を、前記画像情報とともに前記画像記録手段に記録する記録制御手段を、さらに備えることを特徴とする。
また、請求項3の発明にかかる画像ファイリング装置は、画像記録手段に記録された画像情報および画像記録装置に関するログ情報を取り込む取込手段と、前記取込手段で取り込んだログを解析し、前記画像記録装置の動作状態を判断する解析手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項4の発明にかかる画像ファイリング装置は、上記発明において、前記取込手段で取り込んだログ情報を記録する第2のログ記録手段と、前記解析手段の解析結果に基づき、警告を発する警告手段と、をさらに備えることを特徴とする。
また、請求項5の発明にかかる画像ファイリング装置は、上記発明において、前記解析手段の解析結果に基づき、所定処理を変更する変更手段を、さらに備えることを特徴とする。
また、請求項6の発明にかかる画像ファイリングシステムは、撮影された画像情報を記録する画像記録手段と、画像記録装置の所定状態を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に基づくログ情報を生成するログ生成手段と、前記ログ生成手段で生成されたログ情報を記録する第1のログ記録手段と、前記第1のログ記録手段に記録されたログ情報を、前記画像情報とともに前記画像記録手段に記録する記録制御手段と、を有する画像記録装置と、前記画像記録手段に記録された画像情報およびログ情報を取り込む取込手段と、前記取込手段で取り込んだログを解析し、前記画像記録装置の動作状態を判断する解析手段と、を有する画像ファイリング装置と、を備えることを特徴とする。
また、請求項7の発明にかかる画像ファイリングシステムは、上記発明において、前記画像ファイリング装置は、前記取込手段で取り込んだログ情報を記録する第2のログ記録手段と、前記解析手段の解析結果に基づき、警告を発する警告手段と、をさらに備えることを特徴とする。
また、請求項8の発明にかかる画像ファイリングシステムは、上記発明において、前記画像ファイリング装置は、前記解析手段の解析結果に基づき、所定処理を変更する変更手段を、さらに備えることを特徴とする。
また、請求項9の発明にかかる画像ファイリングシステムは、上記発明において、前記検知手段は、前記画像記録装置の所定状態として、該画像記録装置の所定の動作状態を検知し、前記ログ生成手段は、前記検知手段の検知結果に基づき、前記画像記録装置の動作を記録した動作用のログ情報を生成することを特徴とする。
また、請求項10の発明にかかる画像ファイリングシステムは、上記発明において、前記検知手段は、前記画像記録装置の所定状態として、該画像記録装置の所定のエラー状態を検知し、前記ログ生成手段は、前記検知手段の検知結果に基づき、前記画像記録装置のエラーを記録したエラー用のログ情報を生成することを特徴とする。
また、請求項11の発明にかかる画像ファイリング方法は、撮影された画像情報を画像記録装置の画像記録手段に記録する画像記録工程と、前記画像記録装置の所定状態を検知する検知工程と、前記検知結果に基づくログ情報を生成する生成工程と、前記生成されたログ情報を第1のログ記録手段に記録する第1のログ記録工程と、前記第1のログ記録手段に記録されたログ情報を、前記画像情報とともに前記画像記録手段に記録する記録制御工程と、前記画像記録手段に記録された画像情報およびログ情報を画像ファイリング装置に取り込む取込工程と、前記取り込んだ画像情報を第2の画像記録手段に記録する第2の画像記録工程と、前記取り込んだログを解析し、前記画像記録装置の動作状態を判断する解析工程と、を含むことを特徴とする。
本発明にかかる画像記録装置は、画像記録装置の所定状態を検知し、この検知結果に基づくログ情報を生成し、このログ情報を記録した画像情報とともに記録し、画像ファイリング装置へ送出することで、画像情報を記録する画像記録装置と、この画像情報をファイリングして表示する画像ファイリング装置との間で、動作状態の確認を行うためのログの受け渡しを行うことができ、これにより画像ファイリング装置が画像記録装置の動作状態を確認して画像情報を得ることができるという効果を奏する。
本発明にかかる画像ファイリング装置は、画像記録装置との情報の受け渡しにおいて、前記画像記録装置から取り込んだログ情報を解析して、画像記録装置の動作状態を判断することで、画像記録装置の動作状態を確認して画像情報を得ることができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法の実施の形態を図1〜図11の図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更実施の形態が可能である。
(実施の形態1)
図1は、本発明にかかる画像記録装置としての受信装置および画像ファイリング装置としての表示装置を備えた無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。図1において、無線型被検体内情報取得システムは、無線受信装置能を有する受信装置2と、被検体1内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装置2に対して映像信号などのデータ送信を行うカプセル型内視鏡(被検体内導入装置)3とを備える。また、無線型被検体内情報取得システムは、受信装置2が受信した映像信号に基づいて体腔内画像を表示する表示装置4と、受信装置2と表示装置4との間でデータの受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。受信装置2は、被検体1によって着用される受信ジャケット2aと、受信される無線信号の処理などを行う外部装置2bとを備える。なお、受信装置2、表示装置4および携帯型記録媒体5は、画像ファイリングシステムを構成している。
表示装置4は、カプセル型内視鏡3によって撮像された体腔内画像などを表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーションなどのような構成を有する。具体的には、表示装置4は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイなどによって直接画像を表示する構成としても良いし、プリンタなどのように、他の媒体に画像を出力する構成としても良い。
携帯型記録媒体5は、外部装置2bおよび表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対して挿着された時に情報の出力または記録が可能な構造を有する。この実施の形態では、携帯型記録媒体5は、たとえば検査前には、ワークステーションの表示装置4に挿着されて検査IDなどの識別情報が記憶され、さらに検査の直前には、外部装置2bに挿着され、この外部装置2bによって、この識別情報が読み出されて外部装置2b内に登録される。また、カプセル型内視鏡3が被検体1の体腔内を移動している間は、携帯型記録媒体5は、被検体1に取り付けられた外部装置2bに挿着されてカプセル型内視鏡3から送信されるデータを記録する。そして、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出された後、つまり、被検体1の内部の撮像が終了した後には、外部装置2bから取り出されて表示装置4に挿着され、この表示装置4によって、携帯型記録媒体5に記録されたデータが読み出される構成を有する。たとえば、外部装置2bと表示装置4とのデータの受け渡しを、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリなどから構成される携帯型記録媒体5によって行うことで、外部装置2bと表示装置4との間が有線で直接接続された場合よりも、被検体1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となる。なお、ここでは、外部装置2bと表示装置4との間のデータの受け渡しに携帯型記録媒体5を使用したが、必ずしもこれに限らず、たとえば外部装置2bに内蔵型の他の記録装置、たとえばハードディスクを用い、表示装置4との間のデータの受け渡しのために、双方を有線または無線接続するように構成してもよい。
次に、図2のブロック図を用いて受信装置の構成について説明する。受信装置2は、カプセル型内視鏡3から無線送信された体腔内の画像データを受信する機能を有する。図2に示すように、受信装置2は、被検体1によって着用可能な形状を有し、受信用アンテナA1〜Anを備えた受信ジャケット2aと、受信ジャケット2aを介して受信された無線信号の処理などを行う外部装置2bとを備える。なお、各受信用アンテナA1〜Anは、直接被検体(人体)1の外表面に貼付して、受信ジャケット2aに備え付けられなくてもよく、また受信ジャケット2aに着脱可能なものでもよい。
外部装置2bは、カプセル型内視鏡3から送信された無線信号の処理を行う機能を有する。すなわち、外部装置2bは、各受信用アンテナA1〜Anの接続切り替えを行う切替スイッチSWと、この切替スイッチSWの後段に接続され、切替スイッチSWによって切り替え接続された受信用アンテナA1〜Anからの無線信号を増幅し、復調する受信回路11とを有し、さらに受信回路11の後段には、信号処理回路12と、サンプルホールド回路15とが接続される。サンプルホールド回路15の後段には、さらにA/D変換部16が接続される。
制御部Cは、制御手段としての選択制御部C1を有し、信号処理回路12、A/D変換部16、携帯型記録媒体5に対応する記憶部13、表示部14および切替制御部SCを接続する。切替制御部SCは、強度受信アンテナ番号N1および映像受信アンテナ番号N2を有し、これらの番号情報をもとに、切替スイッチSWの切替指示を行うとともに、サンプルホールド回路15、A/D変換部16および選択制御部C1の処理タイミングを指示する。また、制御部Cは、後述する内部メモリC4を有し、記憶部13に記憶された検査IDなどの被検者を識別するための検査情報をこの内部メモリC4に登録する。電力供給部17は、たとえば市販の乾電池からなり、上述した各内部機器への電力供給を行う。なお、記憶部13は、携帯型記録媒体5とこの携帯型記録媒体5を駆動する図示しない駆動回路などから構成されている。
外部装置2bの切替スイッチSWは、切替制御部SCからの切替指示に基づき、受信用アンテナA1〜Anからの無線信号を受信回路11に出力する。ここで、切替スイッチSWは、受信用アンテナA1〜Anの配置位置にそれぞれ対応して各受信用アンテナA1〜Anを接続するアンテナ切替手段としての接続部CONを有する。
さて、図2において、受信回路11は、上述したように、無線信号を増幅し、復調した映像信号S1を信号処理回路12に出力するとともに、増幅した無線信号の受信電界強度である受信強度信号S2をサンプルホールド回路15に出力する。信号処理回路12によって処理された映像データ(画像データ)は、制御部Cによって、画像記録手段としての記憶部13に記憶されるとともに、表示部14によって表示出力される。サンプルホールド回路15によってサンプルホールドされた信号は、A/D変換部16によってデジタル信号に変換され、制御部Cに取り込まれ、最も大きい受信電界強度を受信した受信用アンテナを映像信号期間の受信用アンテナとして選択するとともに、この選択された受信用アンテナ以外の受信用アンテナを順次、強度受信期間の受信用アンテナとして選択し、それぞれの受信用アンテナ番号を、映像受信アンテナ番号N2、強度受信アンテナ番号N1とする信号S4として切替制御部SCに出力する。ここで、選択制御部C1が切替対象の受信用アンテナとして設定するのは、信号S6をもとに現に接続された受信用アンテナA1〜Anのみを対象とする。また、制御部Cは、強度受信期間の受信電界強度および映像受信期間の受信電界強度を、そのとき選択された受信用アンテナと対応付けて映像データとともに第1の画像記録手段としての記憶部13に記憶する。この記憶された各受信用アンテナの受信電界強度は、映像データが受信されたときの体腔内のカプセル型内視鏡3の位置を算出するための情報となる。
切替制御部SCは、選択制御部C1に指示された強度受信アンテナ番号N1と映像受信アンテナ番号N2とを保持し、強度受信期間には強度受信アンテナ番号N1に対応する受信用アンテナA1〜Anを選択接続するように切替スイッチSWに指示し、映像受信期間には映像受信アンテナ番号N2に対応する受信用アンテナA1〜Anを選択接続するように、切替スイッチSWに指示する信号S5を切替スイッチSWに出力するとともに、サンプルホールド回路15によるサンプルホールドタイミングを指示する信号S3a、A/D変換部16によるA/D変換タイミングを指示する信号S3b、選択制御部C1による選択制御タイミングを指示する信号S3cを出力する。
図3は、図1に示した外部装置2bと表示装置4の要部である画像ファイリングシステムを示すブロック図である。外部装置2bの制御部Cは、上述した選択制御部C1の他に、記憶部13に記録された画像データの記録状態を検知する検知手段としての記録状態検知部C2と、この記録状態検知部C2の検知結果に基づいた書き込みに関するログ情報を生成するログ生成手段としてのログ生成部C3と、このログ生成部C3で生成されたログを記録する第1のログ記録手段としての内部メモリC4とを備える。
この記録状態検知部C2は、画像データの記録状態を検知するもので、この検知内容としては、たとえば携帯型記録媒体(コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、以下「CF」という)5の記録容量不足やこのCF5のメディアそのものの不良などを含む外部装置の画像書き込みに関するエラーを検知しており、ログ生成部C3は、このエラーに対応するログ情報を生成し、このログ情報を内部メモリC4に順次記録している。また、制御部Cは、記録制御手段としての機能を有しており、画像データの受信が終了すると、内部メモリC4に記録されたログ情報を、画像データとともに記憶部13にセットされたCF5に記録する。
表示装置(ワークステーション、以下「WS」という)4は、CF5に対応する第2の画像記録手段としての記憶部41と、記憶部41に記録されている画像データを表示する表示器42と、画像記録に関する異常を警告するための警告手段としての警告装置43と、これら装置の制御を行う制御部Dとを備え、記憶部41は、CF5とこのCF5を駆動する図示しない駆動回路などから構成されている。制御部Dは、ログ情報を記録する第2のログ記録手段としての内部メモリD1と、この内部メモリD1に記録されたログの解析を行う解析手段としての解析部D2とを備え、記憶部41にセットされたCF5からログ情報を取り出して内部メモリD1に記録しており、解析部D2は、内部メモリD1内のログの解析を行い、その解析結果に基づいて、警告装置43を制御して警告を発生させ、また表示器42の表示制御を行って警告表示を行う。さらに制御部Dは、記憶部41にセットされたCF5から画像データを取り出して表示器42に表示させる表示制御も行っている。
次に、この画像ファイリングシステムの画像記録動作を図4および図5のフローチャートに基づいて説明する。図4は、図3に示した外部装置2bの実施の形態1にかかる画像記録動作を説明するためのフローチャートであり、図5は、図3に示した表示装置4の実施の形態1にかかる画像記録動作を説明するためのフローチャートである。まず、図4において、外部装置2bの制御部Cは、カプセル型内視鏡3から画像データを受信すると(ステップ101)、この画像データをCF5に記録する(ステップ102)。これとともに、記録状態検知部C2は、この画像記録に関するログ情報を生成し(ステップ103)、生成したログ情報を内部メモリC4に記録し、さらに制御部Cによってこの内部メモリC4内のログ情報がCF5に記録される(ステップ104)。
この外部装置2bによる画像データの記録がなされたCF5は、外部装置2bから取り出されてWS4に挿入されて、図5において、WS4による画像データ取り込みの通信が開始される(ステップ110)。ここで、制御部Dは、CF5に記録されたログ情報をダウンロードして、内部メモリD1に記録し(ステップ111)、このログ情報を解析部D2によって解析して、画像記録は全て正常に行われたかどうか判断する(ステップ112)。
ここで、画像記録が全て正常に行われた場合には、制御部Dは、CF5に記録された画像データをダウンロードし(ステップ113)、たとえば表示器42へ画像データを表示させて医師による診断を可能にして通信を終了する(ステップ114)。また、ログ情報の解析によって画像記録が全て正常に行われていない場合には、制御部Dは、解析部D2による解析結果からCF5の容量不足かどうか判断する(ステップ115)。
ここで、CF5の容量不足の場合には、制御部Dは、ステップ113,114において、CF5に記録されている画像データは、正常な画像データなので、その画像データをダウンロードして、たとえば表示器42へ画像データを表示させて医師による診断を可能にして通信を終了する。また、ログ情報の解析によってCF5の容量不足でない場合には、制御部Dは、解析部D2による解析結果からメディアであるCF5の不良であるかどうか判断する(ステップ116)。
ここで、メディアの不良の場合には、制御部Dは、メディア不良である旨の警告を警告装置43が発生するように制御し、さらに表示器42の図6に示すダウンロードの表示ウィンドウ上に、メディア不良である旨の表示を行わせる(ステップ117)。そして、この表示ウィンドウ上に画像データのダウンロードを続行するか、キャンセルするかのボタン表示を合わせて行い、作業者である医師にこのいずれかのボタンをクリックさせて確認させることで、画像をダウンロードするかどうか判断する(ステップ119)。そして、画像をダウンロードする場合には、上記と同様に、制御部Dは、ステップ113,114において、CF5に記録されている画像データをダウンロードし、このダウンロード終了後にたとえば表示器42へ画像データを表示させて通信を終了する。また、画像をダウンロードしない場合には、上記の画像記録動作を終了する。この場合も、たとえばダウンロードしない旨の表示を表示器42に表示させることも可能である。
また、ステップ116において、メディアの不良ではない場合には、制御部Dは、受信装置2の不良と判断して、受信装置2の不良である旨の警告を警告装置43から発生させるとともに、その旨の表示を表示器42の表示画面に表示させる(ステップ118)。この場合も、上記のメディア不良の場合と同様に、ダウンロードの表示ウィンドウ上に受信装置不良である旨の表示と、画像データのダウンロードを続行するか、キャンセルするかのボタン表示を合わせて行い、作業者である医師にこのいずれかのボタンをクリックさせて確認させることで、画像をダウンロードするかどうか判断する(ステップ119)。そして、画像をダウンロードする場合には、上記と同様に、制御部Dは、ステップ113,114において、CF5に記録されている画像データをダウンロードし、このダウンロード終了後に表示器42へ画像データを表示させて通信を終了する。また、画像をダウンロードしない場合には、上記の画像記録動作を終了する。
このように、この実施の形態では、画像記録装置である受信装置の画像記録のエラー状態を記録状態検知部で検知し、この検知結果に基づくログ情報をログ生成部で生成し、このログ情報を記録した画像情報とともにCFに記録し、画像ファイリング装置であるWSに送出し、このWSでログの解析を行って画像データをダウンロードするかどうか判断するので、画像情報を記録する画像記録装置と、この画像情報をファイリングして表示する画像ファイリング装置との間で、動作状態の確認を行うためのログの受け渡しを行うことができ、これにより画像ファイリング装置が画像記録装置の動作状態を確認して画像情報を得ることができる。
なお、生成されたログ情報は、CF5内に記録されるが、たとえばCF5の容量不足の場合でも、このログの記録容量は少ない容量で済むので、十分に対応することが可能である。また、ログ情報をCF5内に記録するときに、たとえば上記の容量不足が発生した場合に、すでにCF5に記録された古いログ情報に上書きする形で、新しいログ情報を書き込むようにすることでも、CF5の容量不足に対応することが可能である。
また、この発明では、受信装置と表示装置を通信ケーブルで接続させ、この通信ケーブルを介して画像データを受信装置から表示装置に通信することも可能である。この場合には、内部メモリに記録させたログ情報を上記通信ケーブルを介してハードディスクに記録させた画像データとともに表示装置に通信し、または内部メモリに記録させたログ情報を一旦ハードディスクに記録させた後に、このログ情報を画像データとともに表示装置4に通信することで、実施の形態1と同様に、画像記録装置と画像ファイリング装置との間で、動作状態の確認を行うためのログの受け渡しを行うことができ、これにより画像ファイリング装置が画像記録装置の動作状態を確認して画像情報を得ることができる。なお、この場合、前者ではハードディスクの容量不足やメディア不良の影響を受けることなくログ情報を送信することができ、後者ではハードディスクからのログ情報と画像データの迅速な読み出しおよび送信を可能とする。
(実施の形態2)
図7は、図1に示した外部装置と表示装置の実施の形態2にかかる要部である画像ファイリングシステムを示すブロック図である。なお、この図において、図3の実施の形態1と同様の構成部分に関しては、説明の都合上、同一符号を付記するものとする。
図7において、図3の実施の形態1と異なる点は、制御部Cが電力供給部17の乾電池の充電状態を検知する検知手段としての充電状態検知部C5を備え、この充電状態検知部C5による充電状態の検知結果に基づいて、ログ生成部C3がログ情報を生成する点と、外部装置2bとWS4が互いのインターフェース部18,44を介して通信ケーブル6で接続されている点である。すなわち、この充電状態検知部C5は、乾電池17の充電状態を検知するもので、この検知内容としては、たとえば乾電池がフル充電状態、画像の取り込み時に8時間の動作が可能な充電状態、8時間の動作が不可能な充電状態のいずれかの動作状態にあるかを検知しており、ログ生成部C3は、この3つの動作状態に対応するログ情報を生成し、このログ情報を内部メモリC4に順次記録している。制御部Cは、たとえば受信装置2の初期設定の際に、内部メモリC4に記録されたログ情報を、インターフェース部18および通信ケーブル6を介してWS4に送信している。なお、この乾電池の充電状態のチェックは、受信装置の出荷時に行うことも可能である。
WS4は、上記のインターフェース部44を有し、通信ケーブル6を介して受信したログ情報を内部メモリD1に記録しており、解析部D2は、内部メモリD1内のログの解析を行い、その解析結果に基づいて、警告装置43を制御して警告を発生させ、また表示器42の表示制御を行って警告表示を行う。
次に、この画像ファイリングシステムの初期設定動作を図8および図9のフローチャートに基づいて説明する。図8は、図7に示した画像ファイリングシステムの実施の形態2にかかる初期設定動作の概略を説明するためのフローチャートであり、図9は、図7に示した表示装置(WS)4の実施の形態2にかかる初期設定動作を説明するためのフローチャートである。まず、図8において、WS4の制御部Dは、図示しない入力手段によって、初期設定のための所定の設定入力および検査IDなどの検査情報の入力が行われると(ステップ201,202)、外部装置2bとの間で通信を開始して、これら情報を送信する(ステップ203)。外部装置2bは、これら情報を受信すると、受信装置2の初期化を行い(ステップ204)、充電状態検知部C5が電力供給部17の充電状態を検知し、ログ生成部C3がこの充電状態によるログ情報を生成し、このログ情報を内部メモリC4に記録するとともに、制御部Cが、このログ情報をWS4に送信して(ステップ205)、上記通信を終了する(ステップ206)。
図9において、WS4は、ステップ210で外部装置2bとの間で通信が開始されると(ステップ203に相当)、制御部Dは、ログ情報のダウンロードして、内部メモリD1に記録し(ステップ211)、このログ情報を解析部D2によって解析して、乾電池17がフル充電状態にあるかどうか判断する(ステップ212)。
ここで、乾電池17の充電状態がフル充電の場合には、検査IDなどの検査情報を外部装置2bに送信して(ステップ213)、上記初期設定のための通信動作を終了する(ステップ214)。また、ログ情報の解析によって乾電池17がフル充電状態にない場合には、8時間もつか、すなわち画像の取り込み時に8時間の動作が可能な充電状態にあるかどうか判断する(ステップ215)。
ここで、乾電池17の充電状態が8時間の使用に耐えられる場合には、所定の検査が行えると判断し、上記ステップ213に進んで外部装置2bへ検査IDなどの検査情報の送信を行って、上記初期動作を終了する(ステップ214)。また、乾電池が8時間の使用に耐えられない場合には、制御部Dは、被検体1内の画像取得を行うための乾電池の充電が足りないと判断し、充電が足りない旨の警告を警告装置43から発生させ、また表示器42の表示制御を行って、たとえば表示器42の初期設定の表示ウィンドウ上に警告表示を行う(ステップ216)。
次に、制御部Dは、無駄な駆動を避けるために、受信装置2の電源を落とすための指示を外部装置2bに送信して(ステップ217)、上記初期動作を終了する(ステップ214)。
このように、この実施の形態では、画像記録装置である受信装置の乾電池の充電状態、すなわち受信装置の可能な動作状態を充電状態検知部で検知し、この検知結果に基づくログ情報をログ生成部で生成し、このログ情報を取得した画像情報とともに画像ファイリング装置であるWSに送信し、このWSでログの解析を行って検査情報の送信の有無を判断するので、画像情報を記録する画像記録装置と、この画像情報をファイリングして表示する画像ファイリング装置との間で、動作状態の確認を行うためのログの受け渡しを行うことができ、これにより画像ファイリング装置が画像記録装置の動作状態を確認して初期設定を的確に行い、画像情報を得ることができる。
なお、この実施の形態では、通信ケーブルを用いてログ情報や検査情報の通信などを行ったが、本発明はこれに限らず、実施の形態1で示したCFを用いて情報のやり取りを行うことも可能である。
(実施の形態3)
次に、図10、図11のフローチャートを用いて、実施の形態3を説明する。この実施の形態で、実施の形態2と異なる点は、WS4から受信装置2の乾電池17の充電状態に応じて、受信装置2の動作変更のための設定が可能である点である。すなわち、この実施の形態では、変更手段としてのWS4の制御部Dが、受信装置2の乾電池17がフル充電未満で8時間以上の充電状態の場合に、無条件で検査を続行するのかどうかの確認動作をたとえばWS4もしくは表示器42に表示させて、作業者である医師などに確認を求めて被検者の検査続行を決めるのである(図7参照)。
そこで、この実施の形態では、図10のフローチャートにより必要に応じて受信装置の動作を変更する。WS4は、ステップ301で受信装置2と通信を開始すると、ステップ302で充電時間がフル充電未満で8時間以上の場合に、充電状態による受信装置2の動作を確認するために、受信装置2の動作を示す設定情報を読み込み、受信装置2が設定情報をWS4に送信する。ステップ303でWS4において、図示しないGUIで受信装置2の設定を確認し、必要に応じて変更し、ステップ304で受信装置2の設定情報を受信装置に送信し、受信装置2に書き込んだ後に、ステップ305で通信を終了する。このフローチャートは、たとえばシステム納品時または、ユーザが設定変更を望んだ場合に行うようにすればよい。
図11での受信装置2の初期設定動作は図9と同様に行うが、図9と異なる点は、ステップ315において、充電が8時間以上もつと判断された場合に、ステップ318で検査を続行する設定かどうかを判断し、続行するモードの場合は、ステップ313で検査IDなどの検査情報を送信し、通信を終了する(ステップ314)。充電が8時間以上もつ場合に続行するモードでない場合(ステップ305のNoの場合)は、ステップ316で充電が足りないと警告する流れに入る点である。
このように、この実施の形態では、充電状態検知部が検知した乾電池の充電時間がフル充電未満で8時間以上の場合に、無条件で検査を続行するか、動作設定の変更を行うか、WSにより設定できるので、画像ファイリング装置が画像記録装置の動作状態を確認して初期設定を、さらに的確に行い、画像情報を得ることができる。
また、これら実施の形態では、カプセル型内視鏡から画像データを取得する無線型被検体内情報取得システムにおける画像ファイリングシステムについて説明したが、本発明はこれに限らず、たとえば情報取得装置で取得した所定の情報を、別のファイリング装置にファイリングする際に、ログ情報を生成するものであれば、いずれのシステムでも応用が可能である。
本発明にかかる受信装置および表示装置を備えた無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。 図1に示した受信装置の構成を示すブロック図である。 図1に示した外部装置と表示装置の実施の形態1にかかる要部である画像ファイリングシステムを示すブロック図である。 図3に示した外部装置の実施の形態1にかかる画像記録動作を説明するためのフローチャートである。 図3に示した表示装置の実施の形態1にかかる画像記録動作を説明するためのフローチャートである。 図3に示した表示器の画面上に表示されるダウンロードの表示ウィンドウの一例を示す図である。 図1に示した外部装置と表示装置の実施の形態2にかかる要部である画像ファイリングシステムを示すブロック図である。 図7に示した画像ファイリングシステムの実施の形態2にかかる初期設定動作の概略を説明するためのフローチャートである。 図7に示した表示装置の実施の形態3にかかる初期設定動作を説明するためのフローチャートである。 図7に示した画像ファイリングシステムの実施の形態3にかかる初期設定動作の概略を説明するためのフローチャートである。 図7に示した表示装置の実施の形態3にかかる初期設定動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 被検体
2 受信装置
2a 受信ジャケット
2b 外部装置
3 カプセル型内視鏡
4 表示装置(WS)
5 携帯型記録媒体(CF)
6 通信ケーブル
11 受信回路
12 信号処理回路
13,41 記憶部
14 表示部
15 サンプルホールド回路
16 A/D変換部
17 電力供給部(乾電池)
18,44 インターフェース部
42 表示器
43 警告装置
A1〜An 受信用アンテナ
C,D 制御部
C1 選択制御部
C2 記録状態検知部
C3 ログ生成部
C4,D1 内部メモリ
C5 充電状態検知部
CON 接続部
D2 解析部
SC 切替制御部
SW 切替スイッチ

Claims (11)

  1. 撮影された画像情報を記録する画像記録手段と、
    画像記録装置の所定状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段の検知結果に基づくログ情報を生成するログ生成手段と、
    前記ログ生成手段で生成されたログ情報を記録する第1のログ記録手段と、
    を備えることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記第1のログ記録手段に記録されたログ情報を、前記画像情報とともに前記画像記録手段に記録する記録制御手段を、
    さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 画像記録手段に記録された画像情報および画像記録装置に関するログ情報を取り込む取込手段と、
    前記取込手段で取り込んだログを解析し、前記画像記録装置の動作状態を判断する解析手段と、
    を備えることを特徴とする画像ファイリング装置。
  4. 前記取込手段で取り込んだログ情報を記録する第2のログ記録手段と、
    前記解析手段の解析結果に基づき、警告を発する警告手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の画像ファイリング装置。
  5. 前記解析手段の解析結果に基づき、所定処理を変更する変更手段を、
    さらに備えることを特徴とする請求項3または4に記載の画像ファイリング装置。
  6. 撮影された画像情報を記録する画像記録手段と、
    画像記録装置の所定状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段の検知結果に基づくログ情報を生成するログ生成手段と、
    前記ログ生成手段で生成されたログ情報を記録する第1のログ記録手段と、
    前記第1のログ記録手段に記録されたログ情報を、前記画像情報とともに前記画像記録手段に記録する記録制御手段と、
    を有する画像記録装置と、
    前記画像記録手段に記録された画像情報およびログ情報を取り込む取込手段と、
    前記取込手段で取り込んだログを解析し、前記画像記録装置の動作状態を判断する解析手段と、
    を有する画像ファイリング装置と、
    を備えることを特徴とする画像ファイリングシステム。
  7. 前記画像ファイリング装置は、
    前記取込手段で取り込んだログ情報を記録する第2のログ記録手段と、
    前記解析手段の解析結果に基づき、警告を発する警告手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の画像ファイリングシステム。
  8. 前記画像ファイリング装置は、
    前記解析手段の解析結果に基づき、所定処理を変更する変更手段を、
    さらに備えることを特徴とする請求項6または7に記載の画像ファイリングシステム。
  9. 前記検知手段は、前記画像記録装置の所定状態として、該画像記録装置の所定の動作状態を検知し、前記ログ生成手段は、前記検知手段の検知結果に基づき、前記画像記録装置の動作を記録した動作用のログ情報を生成することを特徴とする請求項6〜8のいずれか一つに記載の画像ファイリングシステム。
  10. 前記検知手段は、前記画像記録装置の所定状態として、該画像記録装置の所定のエラー状態を検知し、前記ログ生成手段は、前記検知手段の検知結果に基づき、前記画像記録装置のエラーを記録したエラー用のログ情報を生成することを特徴とする請求項6〜8のいずれか一つに記載の画像ファイリングシステム。
  11. 撮影された画像情報を画像記録装置の画像記録手段に記録する画像記録工程と、
    前記画像記録装置の所定状態を検知する検知工程と、
    前記検知結果に基づくログ情報を生成する生成工程と、
    前記生成されたログ情報を第1のログ記録手段に記録する第1のログ記録工程と、
    前記第1のログ記録手段に記録されたログ情報を、前記画像情報とともに前記画像記録手段に記録する記録制御工程と、
    前記画像記録手段に記録された画像情報およびログ情報を画像ファイリング装置に取り込む取込工程と、
    前記取り込んだログを解析し、前記画像記録装置の動作状態を判断する解析工程と、
    を含むことを特徴とする画像ファイリング方法。
JP2004344952A 2004-11-29 2004-11-29 画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法 Withdrawn JP2006155242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344952A JP2006155242A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344952A JP2006155242A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155242A true JP2006155242A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36633468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344952A Withdrawn JP2006155242A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006155242A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014061458A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 情報管理装置及びカプセル型内視鏡検査システム
JP2016105327A (ja) * 2016-03-02 2016-06-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム
JP2016129058A (ja) * 2016-03-02 2016-07-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014061458A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 情報管理装置及びカプセル型内視鏡検査システム
US9750395B2 (en) 2012-10-15 2017-09-05 Olympus Corporation Information management apparatus and capsule endoscope inspection system
JP2016105327A (ja) * 2016-03-02 2016-06-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム
JP2016129058A (ja) * 2016-03-02 2016-07-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823659B2 (ja) 生体内画像表示装置
JP4847075B2 (ja) 受信装置
JP4015666B2 (ja) 被検体内情報取得システム
JP2007068895A (ja) 断線検査方法
EP1712176A1 (en) Receiver
JP4384544B2 (ja) 受信装置
JP4610974B2 (ja) 受信装置
JP2006155242A (ja) 画像記録装置、画像ファイリング装置、画像ファイリングシステムおよび画像ファイリング方法
JP4554235B2 (ja) アンテナ収容装置およびアンテナ検査システム
WO2007074900A1 (ja) 受信装置およびこれを用いた被検体内情報取得システム、情報登録方法
JP5242731B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示端末装置
JP4663279B2 (ja) 受信装置、医療装置および識別情報生成登録方法
JP4523376B2 (ja) 受信装置および受信システム
JP4009612B2 (ja) 受信装置
JP2005304512A (ja) 医療装置
JP4445806B2 (ja) 受信装置
JP4602822B2 (ja) 被検体内情報取得システム
JP4418327B2 (ja) 受信装置および医療装置
JP4827486B2 (ja) 無線型被検体内情報取得システム
JP2005218703A (ja) 受信装置
JP4455135B2 (ja) 受信装置
JP2005312769A (ja) 受信装置および医療装置
JP2005319095A (ja) 受信装置
JP2005218704A (ja) 受信装置
JP4542398B2 (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205