WO2007066725A1 - Ptcデバイスの製造方法 - Google Patents

Ptcデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007066725A1
WO2007066725A1 PCT/JP2006/324456 JP2006324456W WO2007066725A1 WO 2007066725 A1 WO2007066725 A1 WO 2007066725A1 JP 2006324456 W JP2006324456 W JP 2006324456W WO 2007066725 A1 WO2007066725 A1 WO 2007066725A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chair
metal
manufacturing
chairs
manufactured
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324456
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Arata Tanaka
Katsuaki Suzuki
Original Assignee
Tyco Electronics Raychem K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Raychem K.K. filed Critical Tyco Electronics Raychem K.K.
Priority to JP2007549175A priority Critical patent/JP5274019B2/ja
Priority to KR1020087016545A priority patent/KR101318602B1/ko
Priority to US12/086,311 priority patent/US8590142B2/en
Priority to CN2006800460193A priority patent/CN101326596B/zh
Priority to EP06834211A priority patent/EP1965394A4/en
Publication of WO2007066725A1 publication Critical patent/WO2007066725A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1406Terminals or electrodes formed on resistive elements having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals
    • H01C17/281Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for applying terminals by thick film techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/027Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient consisting of conducting or semi-conducting material dispersed in a non-conductive organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49085Thermally variable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49107Fuse making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49179Assembling terminal to elongated conductor by metal fusion bonding

Definitions

  • a body containing a conductive filler therein for example, a shaped PC PC and a PC PC element having a metal pole arranged on its side are used in electrical or electronic equipment. Widely used.
  • PCs and electronic devices are used as circuit protection devices, for example, they have no substantial effect when the device is in normal use, but when the device becomes abnormal, the When the surrounding area becomes abnormal, the temperature of the PC itself becomes high and the resistance suddenly increases, causing a sudden increase in resistance and shutting off the current flowing to the equipment. Therefore, it functions to prevent damage to the equipment. In such a state, when the device is operating normally, it is preferable that it is as small as possible because it is not present.
  • At least one power source connected to
  • a method of manufacturing a P C chair comprising:
  • Po PC consisting of Po and the dispersed fillers therein
  • the lid that connects to the P C element is made of Acke.
  • the points that make up the PC are determined by the SC based on JS 72 (Plastic measurement method), which is applied to the determination of plasticity. Means (of the point of a pic). The major measurements are as follows.
  • EKO N TRUMENT NC EX TAR6000 6200 001 The method of Ming is characterized by the fact that it is carried out at a very low temperature, which is extremely low. This can be carried out by, for example, conduction, soldering, or soldering material (if necessary, a Lux or the like, loose solder), etc. Unless the boron is exposed to temperatures above the point of which it is composed.
  • solder When exposed to temperatures above the 001 point, the solder must be applied at the time of application, or in the case of soldering, to the degree necessary to harden the grease contained in these. In case of soldering, use the amount (of the material) necessary for soldering as a guide. However, when connecting, it is necessary to heat it more than that required, so that the required temperature is lower than that of P, preferably at least C, more preferably at least 2 C, and particularly preferable. It should be at least 3 C, Or soldering material.
  • the P C child (at all times, without tops) provides a smaller P C chair. Therefore, the PC chair manufactured by such a method is more versatile than the conventional PC chair.
  • the resistance of the PC child is increased, so that the connection, for example, between C and 6 C It was necessary to carry out resistance by attaching it to a cycle that heats and rejects the chair, and lower the resistance of the PC child of the PC chair to stabilize it.
  • Stable usually heated to a temperature not exceeding the points that make up the PC element, cooled to near or lower than that, and then re-injected into the PC chair.
  • This stability theory may also include the ins which will be described later (the top of the P C element is set according to the pressure of time).
  • 016 is a side elevational view of a clear poly-PC chair, as it comprehends what it constitutes.
  • 4 4 is a graph showing the results of the Top Cycle test of the PC chairs of Runs 2 and 2.
  • 5 5 is a graph showing the change of the PC chair when the manufacturing method of the PC chairs of the execution 3 and 4 and the comparison 3 and 4 was carried out.
  • 018 is a side elevational view of the structure of the clear P C chair so that it can be understood.
  • the P C chair comprises P C 2 and a do 6 connected to it.
  • a power source 6 is connected to the power source 4 via the connection 8. It seems that there is a connection 8 between the metal 4 and 6 that connects them to electricity.
  • This sequel 8 was composed of a lower degree of porosity (generally, a mixture of fat, especially thermosetting and metallic filler). Instead, solder paste (generally, grease, especially thermoset, solder compound) can be used.
  • P C 2 comprises a po P C, as well as a metal 4 arranged on one of its faces, for example 2 on the side of the P P C in the form of a pouch. It is composed of Po P C, Po, and illers dispersed in it.
  • connection of port 6 of port PC 2 is made at a lower level. More specifically, when the connection is made by using a conductive or solder strike, a solder having a lower chemical conductivity or a solder strike is selected. Therefore, thermosetting, grease, moisture, grease, and radiation (for example, outside radiation, can be used as examples).
  • thermosetting if selected or solder
  • the strike is supplied to the very top of the PC and the dod is placed on it and heated as it is. This heat can be turned on.
  • a solder strike or by placing a mass of conductive or solder strike with a dispenser.
  • the resistance process is performed as described above. it can. Then, it is not necessary to provide a new manufacturing method for PC chairs, connect PCs to PC terminals according to the above-mentioned method to manufacture PC chairs, and then carry out the resistance process. Therefore, after connecting the cables by the above-mentioned PC chair manufacturing method, the PC chair as a product can be made.
  • a P C chair was manufactured by using the P C unit below and connecting the electricity to the P C unit.
  • This chip has the features and
  • a P C chair was manufactured by using the P C unit below and connecting the electricity to the P C unit.
  • This chip has the features and
  • a P C chair was manufactured by using the P C unit below and connecting the electricity to the P C unit.
  • Dispenser is placed at the very top of the insulator, indip oil, hard 5 C, 30032 PC, and the dod is placed on it. It was taken out from the constant temperature bath and cooled, and a PC chair 3 was manufactured in which the PC was electrically connected to the battery. Therefore, solder paste was used instead of, and P C chair 3 in which the solder was bonded to the P C element by soldering at (25 to 26 C) was manufactured as 3. In the comparative PC chair, after bonding the adhesive, attach it to the ins (6 for the flow of C 6), and then add the temperature between the resistance (8 C (holding) and 4 C (holding)). It was attached to the cycle and the temperature was changed.
  • Comparative chair 4 was manufactured as Comparative 4.
  • the resistance of PC chairs increases the first time. After 2 times, the resistance of the chair of implementation 2 was about ⁇ 9 (96 8 5) while the resistance of the chair of comparison 2 was about ⁇ 32. Is preferred.
  • the number of installed PCs does not increase. , Preferably both can be done.
  • the resistance P C chair can be manufactured, and the conventional standardization can be applied in the manufacturing. , If you attach a lid to the P C child, you can use it as a P C chair without any special treatment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

 より低い抵抗値を有するポリマーPTC素子を有するポリマーPTCデバイスを提供する。  ポリマーPTC要素(110)およびその両側に配置された金属電極(104)を有して成るPTC素子(102)、ならびに少なくとも一方の金属電極に電気的に接続されたリード(106) を有して成るPTCデバイスの製造方法は、  ポリマーPTC要素は、ポリマー材料およびその中で分散している導電性フィラーを含んで成る導電性ポリマー組成物によって形成され、  リードの金属電極への接続は、ポリマー材料の融点より低い温度で実施することを特徴とする。

Description

細 書
P C イスの製 、法
術分野
0001 、ポ P C イスの製 法、およびそのよ な製 法によ て 製造されるポ P C イスに関する。
0002 ポ およびその中に導電 ィラ を含んで成る ボ 料が、 例えば 状に、成形されたポ P C 、ならびにその 側に配置された金属 極を有して成るポ P C 子が電気または電子 置にお て広 使用されて る。
0003 このよ なポ P C 、電子機器にお て例えば回路保護装置として られ、機器の 常な使用時にお ては実質的な を有さな ものの、機器が異 常 態にな た時に、ある は機器の 囲の 境が異常 態にな た時に、ポ P C 子自体の 度が高温とな て抵抗 が急、激に増加して、 わゆるト ップし て、機器に流れる電流を遮断することによ て、機器の 壊を未然に防ぐよ に機能 する。このよ なポ P C 、機器が正常に作動して る状態では、それが あた も 在しな のよ に、その 可及的に小さ のが好まし 。
0004 子機器にお てポ P C 子を用 るには、ポ P C 素に金属 接続されて るポ P C 子を得、そのよ なP C 子の な とも一方の ドを電気 に接続したP C イスを得、このよ なP C イスを所 定の または電気 素に接続し、 ドを介して電子機器の 定の 路にポ
P C 子を 入する。
0005 ドを有して成るポ P C イスは、例えば ト状に押出 した
, ポ 料の 裏に金属 としての 、例えば 着によ て 合 わ た後、所定の 法に裁断または打ち抜きし、その 、電子機器の 路に 入す 、 の 属の ドを金属 接続することによ て製造される。 えば、下 記 では、 ドの 続に際しては、半田 続、抵抗 が用 られて 。
1 2 2 39 報
発明の
明が解決しよ とする課題
0006 ポ P C 、機器が正常に作動して る状態では、それがあた も 在しな の に、その 可及的に小さ のが好ま 。ポ P C 子が配置されて る周囲の 度が高 なると、その 、ト ップする 度の 前まで に上昇し、その 、急激に増加する。 然ながら、ト ップするまでは、 ポ P C 子の 本来的に低 のが望ま 。 て、 低
を有するポ P C 子を有するポ P C イスを提供することが望 まれて る。
題を解決するための
0007 の 、
ポ P C びその 側に配置された金属 極を有して成るP C 子、 ならびに
少な とも一方の 電気 に接続された ド
を有して成るP C イスの製 法であ て、
ポ P C 、ポ びその中で分散して る ィラ を 含んで成る ボ 成され、
ドの 極 の 、ポ 料の 低 度で実施することを 特徴とする、P C イスの製 法
に 解決されることが見 だされた。
0008 、 明のP C イスの製 法にお て、P C 子を構成するP C 素 の 金属 、ならびに ドは常套のP C イスにお て使用され て るものと同じものであ て 、これらに ては であるので、これらの 細 な説明は省略する。
0009 ポ P C 素を構成するポ 、好まし は ボ である 、 ある は ボ を含むポ である。その ボ ては、例えばポ チ ン(P )、ポ ビ デン オライド(P )、 チ ン・アク ポ ( )、 チ ン・ ビ ポ ( )等のポ 料を例示することができる。 、このよ ポ に分散して る イラ としては、例えばカ ボン ラック、 ッケ イラ 、 ッケ ( えば ケ ト ) イラ 等を使用できる。
0010 また、P C 子の 、金属 、特に二 ケ 箔である。更に別の好
態様では、P C 子に接続するリ ドは、 ッケ 製である。
0011 、本明細書にお て、ポ P C 子を構成するポ の 点とは、プラス チックの 度の 定に準用するJ S 7 2 (プラスチックの 度測 定方法)に基 て SCによ て 定される (ピ クの 点の )を意味する 。 、主要な測定 以下の りである。
2 ~ 8 。C
C
囲気
セイ ・インスツ メンツ( EKO N TRUMENT NC)EX TAR6000 6200 0012 明の 法では、 ドの 極 の 、ポ 料の より低 度で実施することを特徴とする。この 、具体的には導電 による 続、半田 ストによる 続、半田 料による ( 要に応じて ラックス等を用 る、 わゆる半田 )等で実施することができ、この 続に際して、P C 子、特に その ボ 素が、それを構成するポ の 点以上の温度にさらされる ことがなければよ 。
0013 ポ の 点以上の温度にさらされる 否 に ては、接続するに際して適用 する 度、 または半田 ストの 合には、これらに含まれて る , 脂を硬 さ るために必要な 度を、半田 けの 合には、半田 料を するために必要な ( 料の )を目安にする。 、接続に際しては、そ のよ 要な 度以上に加熱する必要があるので、必要な 度がポ の より低 なるよ に、好まし は少な とも C、より好まし は少な とも2 C、特に好 まし は少な とも3 C なるよ に、ポ および 、半田 スト たは半田 料を選択する。
明の
0014 明の 、P C 子の ( 、ト ップして な 常時)がより小 さ P C イスを提供する。 て、そのよ 方法によ て製造されるP C イスは、従来のP C イス 比較して、より 用である。また、従来のP C イス の製 法では、ポ 料の より高 度にて ドをP C 子に接続す るため、P C 子の 抗が高 なるので、接続 、例えば Cと 6 Cとの間でP C イスを加熱・ 却する サイク に付して抵抗 理を実施して、P C イスのP C 子の 抗を下げて安定 さ る必要があ た。し しながら、 明 の 法では、 ドの 続に際して抵抗 が実質的に増えな ので、そのよ 理を できる。
0015 、安定 、通常P C 子を構成するポ の 点を越えな 度まで 加熱し、その 、通常 近またはそれよりも低 度に冷却し、再び ・ 却 すると 、 わゆる サイク に付して、P C イス( 密には、P C )の を安定 さ る 理である。このよ 安定 理には、後述するイン ス ( 時間の 圧の によ てP C 子をト ップさ る )を含めてもよ 。
0016 は、 明のポリ P C イスを、それを構成する が理解できるよ に、側方 面図にて 式的に示す。
2 2は、実施 2および 2のP C イスの 性の 果を示すグラ である。
3 3は、実施 3および4ならびに比較 3および4のP C イスの 性の 果を示すグラ である。
4 4は、実施 2および 2のP C イスのト ップサイク 験結果を 示すグラ である。
5 5は、実施 3および4ならびに比較 3および4のP C イスの製 法 を ョンした場合のP C イスの の 化を示すグラ である。 号の 0017 P C イス
2 P C
4
6 ド
8 続部
ポ P C
2 ポ P C 素の
明を実施するための
0018 に 明のポ P C イスを、それを構成する が理解できるよ に、 側方 面図にて 式的に示す。 したP C イス は、P C 2、およ びその 4に接続された ド 6を有して成る。 4には、接続 部 8を介して、 ド 6が電気 に接続されて る。 した 様では、金属 4 ド 6との間にこれらを電気 に接続する 続部 8が存在する。この 続部 8は、ポ 料の より低 度にて した ( 般 的には、 , 脂、特に熱硬 , 金属 ィラ との 合物)によ て構成さ れて る。 の わりに、半田 スト( 般的には、 , 脂、特に 熱硬 , 半田 子との 合物)を使用することができる。
0019 、P C 2は、ポ P C 、ならびにその な とも の 面、 例えば するよ に 状のポ P C の 側の 2に配置され た金属 4を有して成る。ポ P C 、ポ およびその中に 分散して る ィラ ら 成されて る。
0020 明のP C イスの製 法では、ポ P C 2 の ド 6の 接続をポ 料の より低 度で実施する。より具体的には、接続を 導電 または半田 ストを用 て実施する場合、その中に含まれる 化性 の 度がポ 料の より低 または半田 ストを 選択する。そのよ , としては、熱硬 , 脂、湿気 , 脂、放射 線( えば 外線 , 例示できる。
0021 , 熱硬 , である場合、選択した または半田 ストをP C 子の 極上に供給し、その上に、 ドを載 て、そのまま加熱する。こ の 熱には、オ ンの を使用できる。このよ 、例えば、 または半田 ストを塗布することによ て、ある は導電 または 半田 ストの塊をディスペンサ で配置することによ て実施できる。
0022 ドのみを加熱する態様も可能であるが、P C およびその上に載 た ドを全体として するのが好ま 。 、 , 外の 用によ て 化する場合、通常、常温または の 熱の 件で 化するので、ポリ 料の より低 度で電気 接続を実施できる。
0023 のよ に、 明の 法によ て得られるP C イスのP C 子の 、従来の 法によ て製造されるP C イスのP C 子の より 、さ 、その 果、上述のよ に抵抗 理工程を できる。 て、 、新たなP C イスの製 法を提供し、上述の 明の 法によ て ドをP C 子の 接続してP C イスを製造した後に、抵抗 理工程 を実施することを必要としな 。よ て、上述のP C イスの製 法によ て ドを接続した後に、製品としてのP C イスができて ることになる。
1
0024 P C イス の
下のP C 子、 ド、 を用 、 によ てP C 子 に ドを電気 に接続することによ てP C イスを製造した。
0025
4 26 用P Cチッ (タイ クト クス イ 、サイズ 5 2 ポ 密度ポ チ ン( C) ィラ カ ボン ラ、 ッケ 、露出面を金メッキ
、このチップは、後述するイン ス および 理を施して な ・ ド
した ド
・ ( 式会社製 品名 タイト(DOTTE 9 ) イラ インダ キ C、6 0026 P C 子の 方の 極上に、 スペンサ で 給し、その 上に ドを配置し、これらを Cに温度設定した 6 間保持し、その 、恒温槽 ら取り出して冷却して、P C 子に ドを電気 に接続したP C イス を製造した。 のため、 の わりに半田 ストを用 、 (25 ~26 C による半田 けによ てリ ドをP C 子に接着した P C イス を として製造した。
2
0027 P C イス2の
下のP C 子、 ド、 を用 、 によ てP C 子 に ドを電気 に接続することによ てP C イスを製造した。
0028
2 4 P Cチッ (タイ クト クス イ 、サイズ X2 ポ 密度ポ チ ン( 37C) イラ カ ボン ラック ッケ 、露出面を
、このチップは、後述するイン ス および 理を施して な ・ ド
・ ( 式会社製、商品名 タイト(DOTTE 9 ) イラ 子、 インダ キ 脂、硬 C、6 0029 P C 子の 方の 極上に、 スペンサ で 給し、その 上に ドを配置し、これらを Cに温度設定した 6 間保持し、その 、恒温槽 ら取り出して冷却して、P C 子に ドを電気 に接続したP C イス2を製造した。 のため、 の わりに半田 ストを用 、 (25 ~26 C)による半田 けによ て ドをP C 子に接着した P C イス2を 2として製造した。
3
0030 P C イス3の
下のP C 子、 ド、 を用 、 によ てP C 子 に ドを電気 に接続することによ てP C イスを製造した。
0031 P C
5 34 OP Cチッ (タイ クト クス イ 、サイズ 5 ポ ビ デン オライド( 77C) ィラ カ ボン ラック、金属 ッケ 、露出面を メッキ 、このチップは、後述するイン ス および 理を施して な ・ ド
・ ( 式会社製、商品名 A 874)
ィラ 子、 インダ キ 脂、硬 5 C、3 0032 P C 子の 方の 極上に、 ディスペンサ で 給し、その 上に ドを配置し、これらを 5 Cに温度設定した 3 間保持し、その 、恒温槽 ら取り出して冷却して、P C 子に ドを電気 に接続したP C イス3を製造した。 のため、 の わりに半田 ストを用 、 (25 ~26 C)による半田 けによ て ドをP C 子に接着した P C イス3を 3として製造した。 、比較 P C イスに ては、 ドを接着した後、イン ス ( C 6 の 流を6 する)に付し、 更に、抵抗 (8 C( 間保持) 4 C( 間保持)との間の温 サイ ク に付す、温度変 2 付した。
4
0033 P C イス4の
5 34 OP Cチッ (タイ クト クス イ 、サイズ X O )を用 た以外は、実施 3を繰り返した。 様にして、比較 4とし て比較P イス4を製造した。
5
4 P C イス ~4および C イス ~4を評価した。 られた C イスの 接続されて な 金属 ドとの間の抵 ガ ドおよび金属 極の P C 子の よりはる に小さ ので、P C イスの 、実質的にはP C 子の し 。 測定した。その 果を表 に示す。
51 1 f
1 2 3 4 1 2 3 4 均値 22 82 04 2 24 3 0 33 92 5 82 32 86 8 96
2 9 7 6 2 0 30 4 32 6 1 0 32 4
23 6 5 2 3 5 3 6 6 6 3 ・2 5 ・2
0 50 0 17 0 250 0 4 5 52 0 399 0 7 2 0 728 この 果 ら明ら なよ に、 明のP C イスではP C 子の が減 少して る。更に、抵抗 のばら きも な て る。
6
0036 ( 性の )
2~4のP C イス 比較 2~4のP C イスの 度 性を 測定した。 2 C~ 5 Cまでとし、P C イスの 、60 下であ た。P C イスの 度を Cず 上昇さ 、その 囲気で 間保持した後、P C イスの を測定した。 P C イスに ても同様に 定した。その 果を図2および 3に示す。 ずれのP C イス に ても本質的に必要とされるP C 能、即 、 度における の 激な 増加を示すことが分 る。
0037 2および 3 ら明ら なよ に、 明の 法によ て製造したP C イスの 方が、周囲 度が上昇した場合の の ち上がり方が急峻である。このことは、 明のP C イスにお てP C 子が、ト ップする以前の抵 が相対的に 持され、ト ップに際して、抵抗 が急激に増加する性質を有することを意味し 、このよ ,
な 、P C イスには望ま である。 、 しな が、実施 のP C イスおよび のP C イスに ても同様の 果を得た。
7
0038 (ト ップサイク )
2のP C イス 比較 2のP C イスに てト ップサイク 験 を実施した。 、室温にてP C イスに C 6 5 を して(6 リ 、プさ 、その 、54 流を遮断して復帰さ 、再び、同じ 件で6 流を O としてト ップ( 、 イスを動作さ )、その 、54 流をO として復 帰さ た。こ 流 O O サイク 数によ てP C イスの が変 する様子を観察した。その 果を表2に示す。
0039 2 2 (
ザイク 数 0 ・ 0 500 0
2 8 9 6 5 9 8 5 9 7 9 6 9 S 5 2 2 2 ・ 3 2 0 3 8・ 7 7・ 8 7 9 ト ップ 前のP C の 0040 また、 サイク 時の抵 に対する割合、即 、基準 とした場合の サ イク 数 後の の 合、即 、抵抗 率をサイク 数( て、動作 )に対して 4に示す。この 果 ら、 明の 法によ て製造したP C イス の方が、ト を繰り返しても の の 合が小さ 、安定した を有す ることがわ る。
0041 また、P C イスに関して、一般的には最初の によ て抵抗 が最も大き 増加することが知られて る。 回の 後に、実施 2の イスでは、抵抗 が約 ・ 9 (9 65 8 )とな たのに対して、比較 2の イスでは、抵抗 が約 ・ 32 となり、この点でも、実施 2のP C イスが好まし 。
8
0042 (P C イスの製造の ョン)
般的には、P C イスの製造過程では、 ドを取り付けた後に後述のイン ス および ( 2種の熱サイク )を実施して るので 、この製造過程を ョンして、P C 子に順に所定の 置を施してP C イスを製造し、また、その 、P C イスをト ップさ た。この 、次の抵 値を 順に 定した
0043 ・ 3および4にお て るP C 子の ( chp グラ にて表示)、 ・このP C 子に ドを取り付けて製造される実施 3および実施 4で 造され るP C イスの ( Ass グラ にて表示)、
・このP C イスを C25 4 で6 した後の抵 ( 、イン ス の )(イン ス グラ にて表示)、
6 C( 間保持)と C( 間保持)との間の熱サイク ( 度変 2 で )後の抵 ( 6 C グラ にて表示)、
8 C( 間保持) 4 C( 間保持)との間の熱サイク ( 度変 2C )後の抵 ( 8 4 C グラ にて表示)
P C イスをト ップさ た後の抵 ( T p グラ にて表示)
0044 また、比較のために比較 3および 4 同様に半田 けによ て(
25 ~26 C) ドを接続する場合( 、従来のP C イスの製 ) に ても上記 を測定した。これらの 果を図5のグラ に示す。
0045 4 ら明ら なよ に、 明に基 て ドを導電 によ て取り付け る場合、P C 子 らP C イスを製造する過程にお て、P C イスの
、元のP C 子の 値 らそれほど大き しな 。これに対して、半田 けによ て ドを取り付ける場合には、 ドを取り付けると大き が増加し、 その後のイン ス および 定化 理によ て、P C イスの が 低下して安定することが分 る。
0046 て、 明の 法によ てP C イスを製造する場合、 ドを取り付けても が増加しな ので、従来のP C イスの製 法にお て必要であ た、 イン ス および 理の な とも一方、好まし は双方を する ことができる。
0047 、実施 、2および4のP C イスに て、念のために ド 金属 の間の接着性を、 度を測定することによ て確認した。 、P C イスを固定し、そして、P C イスの ドの 分をクランプで んで引き上げ て ドを 離する際に要した 張力を測定することによ て実施した。その 果を 表3に示す。
0048 3 3
P C イス 2 4
k ) 3・ 5 8 3 3 0049 これらの 、 ずれのP C イスに ても、 ドの 着性は、P C イスの 上 ことを意味する。
0050 更に、J S C 44 C68 22)に基 き自然 験を実施して ドの 離 の 無を確認した。 P C イスは、 ずれも ドが 離することは無 た。また、J S C 5 の 験に基 き、 ドの 分に引張力4 を えた時の ドのずれに て外観の 常の 無を観察 した。 ずれの P C イスに ても外観の 無 、 ( J S 格に基 た端子 験に) 格した。
上の , 0051 、抵抗 の さ P C イスを製造でき、また、その製造に際して、従 来 要とされて た 定化 理を することができる。 、P C 子にリ ドを取り付ければ、その後に特別な処理を施すことな 、P C イスとして使用する ことができる。

Claims

求の
ポ c およびその 側に配置された金属 極を有して成る c 子、 ならびに
少な とも一方の 電気 に接続された ド
を有して成る c イスの製 法であ て、
ポ c 、ポ およびその中で分散して る ィラ を 含んで成る ボ によ て 成され、
ドの 極 の 、ポ 料の より低 度で実施することを 特徴とする、 c イスの製 。
2 ドの 極 の 、 ド 金属 との間に配置した に よ て実施する、請求 に記載の 。
3 外線 化性 脂を含んで成り、 ド 金属 との間に配置 された 外線を照射して紫外線 化性 脂を硬 さ ることによ て、 ドを金属 接続する、請求 2に記載の 。
4 、湿気 化性 脂を含んで成り、 ド 金属 との間に配置さ れた の 囲の 気によ て湿気 化性 脂を硬 さ ることにより、 ドを金属 接続する、請求 2に記載の 。
5 、 度がポ 料の より低 硬化性 脂を含んで 成り、 ド 金属 との間に配置された を加熱して 硬化性 脂を 硬 さ ることによ て ドを金属 接続する、請求 2に記載の 。6 硬化性 の 、ポ 料の より少な とも2 C 5 に記載の 。
7 硬化性 の 、ポ 料の より少な とも3 C 5 に記載の 。
8 ポ 、高密度ポ チ ンであり、 、 キ 脂を含 んで成る 5~7の ずれ に記載の 。
9 ポ 、ポ ビ デン オライドであり、 、 キ 脂 を含んで成る 5~7の ずれ に記載の 。 0 ドの 極 の 、 ド 金属 との間に配置した、ポ 料よ り低 点を有する半田 料を加熱して半田 料を さ ることによ て実施する 、請求 に記載の 。
ドの 極 の 続を完了することによ て、製品としてのP C イスを 得ることができる ~ の ずれ に記載の 。
2 ~皿の ずれ の製 法によ て製造されるポ P C イス。
PCT/JP2006/324456 2005-12-09 2006-12-07 Ptcデバイスの製造方法 WO2007066725A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007549175A JP5274019B2 (ja) 2005-12-09 2006-12-07 Ptcデバイスの製造方法
KR1020087016545A KR101318602B1 (ko) 2005-12-09 2006-12-07 Ptc 디바이스의 제조 방법
US12/086,311 US8590142B2 (en) 2005-12-09 2006-12-07 Process for producing PTC device
CN2006800460193A CN101326596B (zh) 2005-12-09 2006-12-07 Ptc设备的制造方法
EP06834211A EP1965394A4 (en) 2005-12-09 2006-12-07 METHOD OF MANUFACTURING A PTC DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356125 2005-12-09
JP2005-356125 2005-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066725A1 true WO2007066725A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324456 WO2007066725A1 (ja) 2005-12-09 2006-12-07 Ptcデバイスの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8590142B2 (ja)
EP (1) EP1965394A4 (ja)
JP (1) JP5274019B2 (ja)
KR (1) KR101318602B1 (ja)
CN (1) CN101326596B (ja)
TW (1) TWI435343B (ja)
WO (1) WO2007066725A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007052790A1 (ja) * 2005-11-07 2009-04-30 タイコ エレクトロニクス レイケム株式会社 Ptcデバイス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8778462B2 (en) * 2011-11-10 2014-07-15 E I Du Pont De Nemours And Company Method for producing metalized fibrous composite sheet with olefin coating
US8741393B2 (en) 2011-12-28 2014-06-03 E I Du Pont De Nemours And Company Method for producing metalized fibrous composite sheet with olefin coating
TWI562718B (en) * 2012-06-05 2016-12-11 Ind Tech Res Inst Emi shielding device and manufacturing method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199706A (ja) * 1996-12-19 1998-07-31 Eaton Corp 限流ptcポリマー素子及びその製造方法
JPH10208902A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Tdk Corp 有機ptcサーミスタの製造方法
JP2000216002A (ja) * 1998-12-31 2000-08-04 Eaton Corp 限流ポリマ―素子
JP2001102039A (ja) 1999-08-31 2001-04-13 Tyco Electronics Corp 電気デバイスおよびアセンブリ
JP2006525680A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 回路保護デバイス

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314231A (en) * 1980-04-21 1982-02-02 Raychem Corporation Conductive polymer electrical devices
US6104587A (en) 1997-07-25 2000-08-15 Banich; Ann Electrical device comprising a conductive polymer
DE69837771T2 (de) * 1997-12-15 2008-01-17 Tyco Electronics Corp., Menlo Park Verfahren zur herstellung einer elektrischen vorrichtung
US6317248B1 (en) * 1998-07-02 2001-11-13 Donnelly Corporation Busbars for electrically powered cells
JP2001015303A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーミスタ素子
JP2001307904A (ja) 2000-04-27 2001-11-02 Tdk Corp ポリマーptc素子
US6620343B1 (en) 2002-03-19 2003-09-16 Therm-O-Disc Incorporated PTC conductive composition containing a low molecular weight polyethylene processing aid
CN1529328A (zh) * 2003-10-01 2004-09-15 上海维安热电材料股份有限公司 高分子ptc热敏电阻器及其制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199706A (ja) * 1996-12-19 1998-07-31 Eaton Corp 限流ptcポリマー素子及びその製造方法
JPH10208902A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Tdk Corp 有機ptcサーミスタの製造方法
JP2000216002A (ja) * 1998-12-31 2000-08-04 Eaton Corp 限流ポリマ―素子
JP2001102039A (ja) 1999-08-31 2001-04-13 Tyco Electronics Corp 電気デバイスおよびアセンブリ
JP2006525680A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 回路保護デバイス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1965394A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007052790A1 (ja) * 2005-11-07 2009-04-30 タイコ エレクトロニクス レイケム株式会社 Ptcデバイス
JP2013138235A (ja) * 2005-11-07 2013-07-11 Tyco Electronics Japan Kk Ptcデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20090223035A1 (en) 2009-09-10
CN101326596A (zh) 2008-12-17
JPWO2007066725A1 (ja) 2009-05-21
KR101318602B1 (ko) 2013-10-15
KR20080075223A (ko) 2008-08-14
CN101326596B (zh) 2013-03-13
TWI435343B (zh) 2014-04-21
EP1965394A4 (en) 2011-12-21
EP1965394A1 (en) 2008-09-03
TW200739621A (en) 2007-10-16
US8590142B2 (en) 2013-11-26
JP5274019B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE328354T1 (de) Verkapseltes elektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung
CN101506906A (zh) 导电性接合材料及电子装置
WO2007066725A1 (ja) Ptcデバイスの製造方法
BR112012015939B1 (pt) Método para soldagem de um componente para montagem em superfície e componente para montagem em superfície
Rorgren et al. Reliability assessment of isotropically conductive adhesive joints in surface mount applications
JP2007180523A (ja) サーミスタ
JP2008087014A (ja) はんだペーストおよび接合部品
KR102441314B1 (ko) 전류 검출용 저항기 및 회로 기판
JP5157038B2 (ja) 導電性接着剤およびそれを用いた電子装置
JP2004238483A (ja) 異方性導電塗料及びそれを用いてなる異方性導電膜
JPH09227849A (ja) 接着剤
KR101569091B1 (ko) 저 저항 접점 및 그 제조방법
EP3488962A1 (en) Solder composition and method of soldering
Garami et al. Investigating the mechanical effect of the solder joint thickness with simulation
JPH1197825A (ja) 回路電極の接続構造および回路電極の接続方法
JPH1030082A (ja) 接着剤
CN207503904U (zh) 复合型多功能保险丝
JP2001043744A (ja) フラットケーブル
CN206923236U (zh) 适用于吸湿回流焊的电磁屏蔽膜
Nicolics et al. Electrically conductive adhesives
Yamaoka et al. Liquid dropping resin for IC encapsulation
JP4522887B2 (ja) 圧電トランス
TW517363B (en) Resin packaged semiconductor device, and die bonding material and packaging material thereof
Mach et al. Climatic Aging of Conductive Adhesive Joints on Pads with Different Surface Finishes
Branzei et al. Electrically Conductive Paste Printed Volume Influence on Bonds Properties

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680046019.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007549175

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006834211

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087016545

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12086311

Country of ref document: US