JPH1197825A - 回路電極の接続構造および回路電極の接続方法 - Google Patents

回路電極の接続構造および回路電極の接続方法

Info

Publication number
JPH1197825A
JPH1197825A JP9252932A JP25293297A JPH1197825A JP H1197825 A JPH1197825 A JP H1197825A JP 9252932 A JP9252932 A JP 9252932A JP 25293297 A JP25293297 A JP 25293297A JP H1197825 A JPH1197825 A JP H1197825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
connection
substrate
circuit electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9252932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402750B2 (ja
Inventor
Mitsugi Fujinawa
貢 藤縄
Itsuo Watanabe
伊津夫 渡辺
Masahiro Arifuku
征宏 有福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP25293297A priority Critical patent/JP4402750B2/ja
Publication of JPH1197825A publication Critical patent/JPH1197825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402750B2 publication Critical patent/JP4402750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温速硬化性に優れるラジカル重合による硬
化性の接着剤を用いた回路電極の接続構造及び接続方法
を提供する。 【解決手段】 基板1はプラスチック等の絶縁基板であ
り、これに対向する基板2も同様な材質からなる。回路
電極1−aは基板1の表面に銅箔で設けたものである。
回路電極2−aは基板2の表面に銅箔で設けたもので、
金の表面層が形成されている。接着剤3は加熱により遊
離ラジカルを発生する硬化剤およびラジカル硬化性の物
質を必須とする接着剤であり、導電性粒子を所定量分散
したラジカル硬化性の異方導電性接着剤が使用される。
仮接続構造の後に、基板1の回路電極1−aと基板2の
回路電極2−aを位置合わせし、基板2上方より熱板5
にて所定時間の加熱加圧を行い本接続を完了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は相対峙する回路電極
の接続構造および接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】回路電極の接続方法として、はんだや共
晶などの従来のリジッドな接続に比べ、ソフトな接続が
得られ、熱応力の緩和が可能な接着剤による検討が近年
盛んに行われている。接着剤としては、粒子等の導電材
料を所定量含有することで、加圧もしくは加熱加圧等に
より、加圧方向のみに導電性を有する、いわゆる異方導
電性接着剤が主に検討されている。異方導電性接着剤に
よる接続は、接続すべき回路電極の一方、もしくは両方
に液状の異方導電性接着剤を塗布したり、フィルム状の
異方導電性接着剤を載置するなどして形成(仮接続)
し、もう一方の電極回路を位置合わせし、通常160℃
〜180℃の温度で20秒程度の加熱加圧により多数の
回路電極を一括接続(本接続)するもので、エポキシ樹
脂を主体とした硬化性の異方導電性接着剤が検討されて
いる。この際、仮接続後に生産行程の調整のために一定
期間(例えば1週間程度)放置される場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回路電
極の高密度化により回路電極の位置ずれを防止するため
に、上記温度よりも低温の140℃での接続が望まれて
いる。この対策として反応性に優れるラジカル硬化性の
接着剤の使用が考えられるが、この接続方法で表面がニ
ッケルや銅などの遷移金属の回路電極を用いて接続を行
う場合、ラジカル硬化性の接着剤を回路電極に載置形成
(仮接続)後一定期間放置すると、酸化還元作用により
ラジカル重合が進行してしまい接着剤が流動しにくくな
り、本接続時に十分な電気的接続ができない。本発明
は、従来のエポキシ樹脂系よりも低温速硬化性に優れる
ラジカル重合による硬化性の接着剤を用いた回路電極の
接続構造及び接続方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の回路電極の接続
構造は、相対峙する回路電極が回路接続材料を介して電
気的に接続された回路電極の接続構造であって、前記回
路電極の少なくとも一方の表面が遷移金族から選ばれる
金属であり、前記回路接続材料がラジカル重合による硬
化性を有する回路接続材料であることを特徴とする。回
路電極の接続構造。本発明の回路電極の接続方法は、ラ
ジカル重合による硬化性を有する回路接続材料を一方の
電極回路に形成した後、もう一方の回路電極を位置合わ
せし加熱、加圧して接続する工程を6日以内に行い前記
回路電極の接続構造を製造する。また本発明の回路電極
の接続方法は、ラジカル重合による硬化性を有する回路
接続材料を表面が金、銀、錫及び白金族から選ばれる金
属である一方の電極回路に形成した後、表面が遷移金族
から選ばれる金属であるもう一方の回路電極を位置合わ
せし加熱、加圧して接続し前記の回路電極の接続構造を
製造する。ラジカル重合による硬化性を有する回路接続
材料としては、導電性粒子を含有する異方導電性接着剤
が使用され、異方導電性接着剤の導電性粒子としては表
面が金、銀及び白金族から選ばれる貴金属である導電性
粒子が使用される。
【0005】すなわち本発明は、ラジカル重合による硬
化性を有する接着剤を用いて、相対峙する回路電極を電
気的に接続する接続方法を鋭意検討した結果、回路電極
の少なくとも一方の表面を金、銀、白金族、または錫と
し、この面にラジカル硬化性の接着剤を載置形成(仮接
続)後、本接続することにより、良好な電気的接続が得
られることを見い出したことによりなされたものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図面を参照しながら説明
する。図1は本発明の一実施例を説明する回路基板の仮
接続行程を示す断面図である。本発明に用いる基板1
は、半導体チップ類のシリコーンやガリウム・ヒ素等
や、ガラス、セラミックス、ガラス・エポキシ複合体、
プラスチック等の絶縁基板であり、これに対向する基板
2も同様な材質からなる。本発明に用いる回路電極1−
aは基板1の表面に銅箔で設けたものである。回路電極
2−aは基板2の表面に銅箔で設けたもので、金の表面
層が形成されている。表面層は金、銀、白金族、または
錫のいずれかから選択され、これらを組み合わせて用い
てもよい。また、銅/ニッケル/金のように複数の金属
を組み合わせて多層構成としてもよい。
【0007】回路電極を設けた基板は接続時の加熱によ
る揮発成分による接続への影響をなくすために、回路接
続材料による接続工程の前に予め加熱処理されることが
好ましい。加熱処理条件は50℃以上の温度で1時間以
上が好ましく、100℃以上の温度で5時間以上がより
好まい。
【0008】本発明に用いる接着剤3は加熱により遊離
ラジカルを発生する硬化剤およびラジカル硬化性の物質
を必須とする接着剤であり、導電性粒子を所定量分散し
たラジカル硬化性の異方導電性接着剤としてもよい。こ
の際、導電性粒子の表面は金、銀、または白金族から選
択される貴金属であることが好ましい。接着剤3は基板
1上に載置形成(仮接続)されている。
【0009】図2は、本発明の一実施例を説明する回路
基板の本接続行程を示す断面図である。仮接続構造の後
に、基板1の回路電極1−aと基板2の回路電極2−a
を位置合わせし、基板2上方より熱板5にて所定時間の
加熱加圧を行い本接続を完了する。
【0010】図3(a)、図3(b)は、本発明の一実
施例を説明する回路基板の本接続構造を示す断面図であ
る。基板電極1−aと2−aは基板電極どうしの直接接
触および/または導電性粒子5を介在した接触により導
通し、熱ラジカル硬化性の接着剤により固定されてい
る。
【0011】
【作用】本発明においては、従来のエポキシ樹脂系より
も低温速硬化性に優れかつ可使時間が長い電気・電子用
の回路接続が可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
する。 実施例1 (1)熱ラジカル硬化性回路接続材料の作製 フェノキシ樹脂(ユニオンカーバイド株式会社製、商品
名PKHC、平均分子量45,000)50gを、重量
比でトルエン(沸点110.6℃、SP値8.90)/
酢酸エチル(沸点77.1℃、SP値9.10)=50
/50の混合溶剤に溶解して、固形分40%の溶液とし
た。ラジカル重合性物質としてトリヒドロキシエチルグ
リコールジメタクリレート(共栄社油脂株式会社製、商
品名80MFA)を用いた。遊離ラジカル発生剤として
ベンゾイルパーオキサイドを用いた。ポリスチレンを核
とする粒子の表面に、厚み0.2μmのニッケル層を設
け、このニッケル層の外側に、厚み0.04μmの金層
を設け、平均粒径10μmの導電性粒子を作製した。固
形重量比でフェノキシ樹脂50g、トリヒドロキシエチ
ルグリコールジメタクリレート樹脂50g、ベンゾイル
パーオキサイド5gとなるように配合し、さらに導電性
粒子を3体積%配合分散させ、厚み80μmのフッ素樹
脂フィルムに塗工装置を用いて塗布し、70℃、10分
の熱風乾燥により、接着剤層の厚みが35μmの回路接
続材料を得た。 (2)熱ラジカル硬化性接着剤シートの基板上への形成
(仮接続) ライン幅50μm、ピッチ100μm、厚み18μmの
銅回路上に2μmのNi層を設け、さらに0、05μm
のAu層を設けた回路を500本有するプリント基板上
に上記回路接続材料を80℃、1MPa、3sで加熱加
圧(仮接続)し、フッ素樹脂フィルムをはがして回路接
続材料を載置した。 (3)本接続 仮接続後、室温で1週間経過した上記仮接続品にライン
幅50μm、ピッチ100μm、厚み18μmの表面が
銅回路を500本有するフレキシブル基板(FPC)を
位置合わせし150℃、3MPaで10秒間加熱加圧し
て幅2mmにわたり接続した。
【0013】実施例2 回路接続材料が導電性粒子を含有しない他は実施例1と
同様の接続方法で接続した。
【0014】実施例3 回路接続材料を仮接続するプリント基板の回路の表面が
パラジウム(Pd)である他は実施例1と同様の接続方
法で接続した。
【0015】実施例4 回路接続材料を仮接続するプリント基板の回路の表面が
錫(Sn)である他は実施例1と同様の接続方法で接続
した。
【0016】実施例5 フレキシブル基板を100℃で5時間加熱処理を行った
他は他は実施例1と同様の接続方法で接続した。
【0017】実施例6 フレキシブル基板及びプリント基板を100℃で5時間
加熱処理を行った他は他は実施例1と同様の接続方法で
接続した。
【0018】実施例7 回路接続材料をライン幅50μm、ピッチ100μm、
厚み18μmの銅回路を500本有するプリント基板上
に80℃、1MPaで加熱加圧(仮接続)し、室温で1
日以内に本接続を行う他は実施例1と同様の接続方法で
接続した。
【0019】比較例 基板の回路電極の表面を全て金とした以外は実施例1と
同様の接続方法で接続した。
【0020】接続体の評価 (接続抵抗の測定)回路の接続後、上記接続部を含むF
PCの隣接回路間の抵抗値を、初期と、85℃、85%
RHの高温高湿槽中に500時間保持した後にマルチメ
ータで測定した。抵抗値は隣接回路間の抵抗150点の
平均(x+3σ)で比較した。実施例1では初期の接続
抵抗も低く、高温高湿試験後の抵抗の上昇もわずかであ
り、高い耐久性を示した。また、実施例2〜7において
も同様に良好な接続信頼性が得られた。これらに対し
て、比較例では仮接続するプリント基板の回路電極表面
がNiと遷移金属であるために酸化還元作用により回路
接続材料の硬化が進み、本接続で良好な接続信頼性が得
られなかった。 (接着力の測定)回路の接続後、90度剥離、剥離速度
50mm/minで接着力測定を行った。比較例1では
300gf/cm程度と接着力が低いが、実施例1〜7
では1000gf/cm程度と良好な接着力が得られ
た。
【0021】
【発明の効果】本発明においては、従来のエポキシ樹脂
系よりも低温速硬化性に優れかつ可使時間が長い電気・
電子用の回路接続が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する回路基板の仮接続
行程を示す断面図。
【図2】本発明の一実施例を説明する回路基板の本接続
行程を示す断面図。
【図3】本発明の一実施例を説明する回路の接続構造を
示す断面図。
【符号の説明】
1・・基板、2・・基板、1−a・・回路電極、2−a
・・回路電極、3・・接着剤、4・・導電性粒子、5・
・熱板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/60 311 H01L 21/60 311S

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対峙する回路電極が回路接続材料を介
    して電気的に接続された回路電極の接続構造であって、
    前記回路電極の少なくとも一方の表面が遷移金族から選
    ばれる金属であり、前記回路接続材料がラジカル重合に
    よる硬化性を有する回路接続材料であることを特徴とす
    る回路電極の接続構造。
  2. 【請求項2】 ラジカル重合による硬化性を有する回路
    接続材料が、導電性粒子を含有する異方導電性接着剤で
    ある請求項1記載の回路電極の接続構造。
  3. 【請求項3】 異方導電性接着剤の導電性粒子の表面が
    金、銀及び白金族から選ばれる貴金属である請求項2記
    載の回路電極の接続構造。
  4. 【請求項4】 ラジカル重合による硬化性を有する回路
    接続材料を一方の電極回路に形成した後、もう一方の回
    路電極を位置合わせし加熱、加圧して接続する工程を6
    日以内に行う請求項1記載の回路電極の接続構造を製造
    する回路電極の接続方法。
  5. 【請求項5】 ラジカル重合による硬化性を有する回路
    接続材料を表面が金、銀、錫及び白金族から選ばれる金
    属である一方の電極回路に形成した後、表面が遷移金族
    から選ばれる金属であるもう一方の回路電極を位置合わ
    せし加熱、加圧して接続する請求項1記載の回路電極の
    接続構造を製造する回路電極の接続方法。
  6. 【請求項6】 ラジカル重合による硬化性を有する回路
    接続材料が、導電性粒子を含有する異方導電性接着剤で
    ある請求項4又は5記載の回路電極の接続方法。
  7. 【請求項7】 異方導電性接着剤の導電性粒子の表面が
    金、銀及び白金族から選ばれる貴金属である請求項6記
    載の回路電極の接続方法。
  8. 【請求項8】 回路基板を有する基板の少なくとも一方
    を50℃以上の温度で1時間以上加熱処理する請求項4
    〜7各項記載の回路電極の接続方法。
JP25293297A 1997-09-18 1997-09-18 回路電極の接続方法 Expired - Fee Related JP4402750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25293297A JP4402750B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 回路電極の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25293297A JP4402750B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 回路電極の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1197825A true JPH1197825A (ja) 1999-04-09
JP4402750B2 JP4402750B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=17244178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25293297A Expired - Fee Related JP4402750B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 回路電極の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4402750B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001014484A1 (fr) * 1999-08-25 2001-03-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Agent adhesif, technique de raccordement pour bornes de fil et structure de fils
WO2001015505A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Wiring-connecting material and process for producing circuit board with the same
CN100335585C (zh) * 1999-08-25 2007-09-05 日立化成工业株式会社 配线连接材料以及使用它的配线板制造方法
JP2008106212A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、回路接続用接着剤、接続体及び半導体装置
CN100416921C (zh) * 2004-01-07 2008-09-03 日立化成工业株式会社 电路连接用粘接薄膜和电路连接结构体

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100335584C (zh) * 1999-08-25 2007-09-05 日立化成工业株式会社 配线连接材料以及使用它的配线板制造方法
US7141645B2 (en) 1999-08-25 2006-11-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Wiring-connecting material and wiring-connected board production process using the same
WO2001014484A1 (fr) * 1999-08-25 2001-03-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Agent adhesif, technique de raccordement pour bornes de fil et structure de fils
US6939913B1 (en) 1999-08-25 2005-09-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive agent, method of connecting wiring terminals and wiring structure
CN100335583C (zh) * 1999-08-25 2007-09-05 日立化成工业株式会社 配线连接材料以及使用它的配线板制造方法
US7241644B2 (en) 1999-08-25 2007-07-10 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive, method of connecting wiring terminals and wiring structure
CN100335582C (zh) * 1999-08-25 2007-09-05 日立化成工业株式会社 配线连接材料以及使用它的配线板制造方法
CN100335586C (zh) * 1999-08-25 2007-09-05 日立化成工业株式会社 配线连接材料以及使用它的配线板制造方法
US6762249B1 (en) 1999-08-25 2004-07-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. Wiring-connecting material and process for producing circuit board with the same
WO2001015505A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Wiring-connecting material and process for producing circuit board with the same
CN100335585C (zh) * 1999-08-25 2007-09-05 日立化成工业株式会社 配线连接材料以及使用它的配线板制造方法
US8120189B2 (en) 1999-08-25 2012-02-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Wiring terminal-connecting adhesive
US8115322B2 (en) 1999-08-25 2012-02-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive, method of connecting wiring terminals and wiring structure
KR100864118B1 (ko) * 1999-08-25 2008-10-16 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 배선접속재료 및 그것을 사용한 배선판과 배선접속용필름상 접착제
US7777335B2 (en) 1999-08-25 2010-08-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Wiring structure having a wiring-terminal-connecting adhesive comprising silicone particles
CN100416921C (zh) * 2004-01-07 2008-09-03 日立化成工业株式会社 电路连接用粘接薄膜和电路连接结构体
JP2008106212A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、回路接続用接着剤、接続体及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4402750B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101193735B1 (ko) 접착필름, 접속방법 및 접합체
US6338195B1 (en) Connection sheet and electrode connection structure for electrically interconnecting electrodes facing each other, and method using the connection sheet
US5258577A (en) Die mounting with uniaxial conductive adhesive
JP4304508B2 (ja) 接着剤組成物、回路接続用接着剤組成物、接続体及び半導体装置
KR100771033B1 (ko) 접속구조체의 제조방법
JP3624818B2 (ja) 異方性導電接続材料、接続体、およびその製造方法
JP2648712B2 (ja) 異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
JPH1197825A (ja) 回路電極の接続構造および回路電極の接続方法
JP5816456B2 (ja) 異方性導電接続材料、フィルム積層体、接続方法及び接続構造体
JP2002161146A (ja) 異方導電性フィルム
JP4661914B2 (ja) 電極の接続方法
JP2905121B2 (ja) 異方性導電接着フィルム
JPH0628121B2 (ja) 異方導電フイルム
JP5082296B2 (ja) 配線付き接着剤及び回路接続構造
JPS6258395B2 (ja)
JP3367076B2 (ja) 電気部材の接続構造及び接続方法
JP2003049152A (ja) 回路接続用接着剤及びそれを用いた接続方法、接続構造体
JP4378788B2 (ja) Icチップの接続方法
JP2007018760A (ja) ガラス基板接続用異方導電フィルム
JP5143329B2 (ja) 回路接続体の作製方法
JP2720343B2 (ja) 導電性ペースト
JPS622592A (ja) 平滑型回路モジユ−ルの製造方法
JP2003100367A (ja) 導電性接着剤、この接着剤を用いた回路基板間の接続方法および回路基板間の接続構造
Cousens et al. Polymer thick film systems and surface mount techniques
JPH07207239A (ja) 耐湿性導電性セメント及びそれの製造、使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070710

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees