WO2007060737A1 - 位置決め治具及び金型 - Google Patents

位置決め治具及び金型 Download PDF

Info

Publication number
WO2007060737A1
WO2007060737A1 PCT/JP2005/021721 JP2005021721W WO2007060737A1 WO 2007060737 A1 WO2007060737 A1 WO 2007060737A1 JP 2005021721 W JP2005021721 W JP 2005021721W WO 2007060737 A1 WO2007060737 A1 WO 2007060737A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
positioning
hole
jig
male screw
mold
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021721
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Matsumura
Original Assignee
Matsumura Mold & Pattern Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumura Mold & Pattern Co., Ltd. filed Critical Matsumura Mold & Pattern Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2005/021721 priority Critical patent/WO2007060737A1/ja
Priority to JP2007546335A priority patent/JPWO2007060737A1/ja
Priority to CNA2005800523380A priority patent/CN101341012A/zh
Publication of WO2007060737A1 publication Critical patent/WO2007060737A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1775Connecting parts, e.g. injection screws, ejectors, to drive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/025Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread specially designed to compensate for misalignement or to eliminate unwanted play
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0275Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the screw-threaded element having at least two axially separated threaded portions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts

Definitions

  • the surface of the positioning pin 94 is polished with high accuracy, and the fitting tolerance between the surface of the positioning pin 94 and the positioning holes 91a and 91b is very small. As a result, the positioning hole 91a of the mold component A and the positioning hole 91b of the mold component B are aligned with high accuracy, and the mold component A and the mold component B are positioned with high accuracy.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-176966
  • a positioning portion that fits and positions in the positioning holes of each of the second members, and the fastening portion is formed integrally with the positioning portion and can be passed through the positioning hole, and is connected to the female screw portion.
  • Male threaded part to be screwed A head portion that is integrally provided on the other end portion side of the female portion and is engaged with the other side surface of the second member, and the male screw portion and the positioning portion are disposed on the same axis, It is characterized by having the following relationships (1) to (4).
  • the positioning jig includes a first member provided with a female thread portion communicating with a positioning hole opened on one side surface, and a positioning hole provided on one side surface having side surfaces parallel to each other. And a second member provided with a through hole that communicates with the positioning hole and opens on the other side surface, and the positioning member, the through hole, and the female screw portion are arranged on the same axis.
  • the positioning jig for fastening and positioning the combination of the first member and the second member includes a fastening portion for fastening the first member and the second member, and the first member and the second member.
  • a positioning portion that fits and positions the positioning hole of each member, and the fastening portion is formed integrally with the positioning portion and can be passed through the positioning hole and screwed into the female screw portion.
  • the male screw part and the positioning part of the positioning jig are inserted into the through hole from the opening of the through hole, and the positioning part is moved by the linear force generated by the male screw part being screwed into the female screw part.
  • the first member and the second member are positioned by fitting into the positioning holes of the one member and the second member, and the male screw portion is screwed into the female screw portion to The second member is fastened to the member.
  • a positioning jig according to the present invention is a positioning jig for positioning a first member and a second member, and is formed integrally with a male screw portion and the male screw portion.
  • a positioning hole, a positioning hole is formed in each of the first member and the second member, and the positioning hole of the second member is formed as a through hole, and is formed inside the through hole. Is provided with a female screw portion that is screwed with the male screw portion, and a relief portion having a smaller diameter than the positioning portion is provided between the positioning portion and the male screw portion, and the male screw portion rotates.
  • the positioning member moves straight in the through hole by the generated linear force and fits into the positioning hole of the first member, thereby the first member and the first member.
  • the second member is positioned.
  • the positioning jig is provided with an oil groove, and air can be vented through the oil groove to facilitate insertion and removal. Further, the oil groove allows the positioning portion to be squeezed in the rotation direction. Can be prevented.
  • the slide core is a part for extracting the shape (undercut shape) that cannot be released only on the movable side and fixed side of the mold depending on the product shape.
  • the positioning jig is provided with an oil groove, and air can be vented through the oil groove, so that insertion and removal can be easily performed. In addition, it can be inserted and removed while rotating by the oil groove, which makes it possible to work efficiently without generating galling in the rotational direction.
  • the positioning jig 100 is a jig for positioning two members with high accuracy, and has a leg portion 1, a diameter larger than that of the leg portion 1, and a head portion 2.
  • the leg part 1 is formed continuously with the relief part 3 continuous with the head part 2 and the relief part 3, and is fitted into the positioning hole 6 and the positioning hole 7 of each of the first member 4 and the second member 5.
  • the positioning part 8 for positioning and the first member 4 and the second member 5 have a male screw part 9 as a fastening part for fastening the parts together.
  • the length of the positioning portion 8 is sufficient to be able to position the two members, and it is not particularly necessary to lengthen the positioning portion 8 corresponding to the positioning jig 100.
  • the positioning jig 100 of the present invention has a relief S-sink 3 that does not come into contact with the through hole 7a between the positioning part 8 and the head part 2, and if necessary, the positioning part 8 and the male screw part 9 Can also be formed between the through hole 7a of the second member 5 and the length of the escape portion 3 of the positioning jig 100 or even if the second member 5 is large. If the clearance between the positioning portion 8 and the male screw portion 9 is increased, it is not necessary to increase the length of the positioning portion 8 in particular.
  • the mold constituent member A is separated from the mold constituent member B by detaching the male screw portion 9 and the positioning portion 8 of the positioning jig 100 from the female screw portion 10 and the positioning hole 6.
  • the positioning jig 100a according to the second embodiment is the same as the first embodiment except that the male threaded portion 9 having the groove 8b provided on the positioning portion 8 on the same axis is a right-hand thread. This is different from the point that the left-hand screw is formed in a spiral shape. Needless to say, it is most effective to use a left-handed screw with an orthogonal spiral trajectory. On the contrary, when the male screw portion 9 is a left-hand screw, the groove portion 8b is preferably formed in a spiral shape of a right-hand screw.
  • the positioning portion 8 positions the first member 4 and the second member 5 and tightens the sliding surface of the positioning portion 8 after or after the tightening.
  • a hexagonal groove 35 for rotating a positioning jig 200 by fitting a tool such as a hexagon wrench is provided on the top surface of the head 32.
  • the positioning jig 200 may be configured by only the leg portion 31 without providing the head portion 32, and the hexagonal groove 35 may be directly provided on the top surface of the male screw portion 33.
  • the relief portion 71 is provided continuously and integrally between the positioning portion 34 and the male screw portion 33, respectively.
  • the positioning jig 200 has a relationship of x ⁇ y. Therefore, while the first positioning portion 34a is fitted in the positioning hole of the member, the male screw portion 33 maintains a state of being screwed with the female screw portion of the member.
  • the mold component A is a large heavy object, and the mold component A is slightly above the mold component B. Even when arranged with a gap, the male threaded portion 33 can be driven by being guided by the female threaded portion 41a, so that a straight force can be easily generated by the rotation of the male threaded portion 33.
  • the member A and the mold component member B can be positioned.
  • male threads 9 and 33 are internally threaded so that male threads 9 and 33 are guided by female threads 10 and 41a and can rotate. Undersize is set for parts 10 and 41a.
  • the dimension difference ratio is set within the range that satisfies the following formula I.
  • the positioning jig 100 and the positioning jig 200 process the entire threads of the male screw portions 9 and 33 to be smaller than the dimensions of the conventional screws, so that the male screw portions 9 and 33 and the female screw portions 10 and 41a are processed. I play a lot with my friends. In this way, the meaning of increasing the play between the male screw portions 9, 33 and the female screw portions 10, 41a by machining the entire male screw small in the positioning portions 8, 34 is explained below. Light up.
  • a screw is not a one that rotates alone, but a male screw and a female screw are engaged with each other, whereby the male screw is guided by the female screw and rotates. Therefore, the eccentricity of the screw due to the screwing of the male screw and the female screw cannot be avoided.
  • the male screw rotates with its center of rotation being eccentric by about 100 to 150 m from the shaft center (in Fig. 6 (b), the amount of eccentricity is “ ⁇ ”).
  • mold component A as the first member and mold component B as the second member are positioned and fastened together in the steps of FIGS.
  • Table 1 there are combinations shown in Table 1 below.
  • the positioning jig 100 is provided with a relief part 71, so the fitting range of the positioning part for positioning is minimized, and resistance to insertion and removal (adherence) is reduced. Very efficient. Further, the positioning jig 100 is provided with an oil groove, and air can be vented through the oil groove, so that insertion and removal are facilitated. Furthermore, it can be inserted and removed while rotating by the oil groove, thereby preventing galling in the rotating direction.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a state where the mold body is attached to a surface plate (attachment plate).
  • FIG. 13 is a plan view showing a state where the mold body is attached to a surface plate (attachment plate), and
  • FIG. 14 is a side view of the same.
  • the mold body 101 and the surface plate 102 may be manufactured as a single piece of force material or processing element. In many cases, it is divided in consideration of waste of numbers. Therefore, the mold body 101 and the surface plate 102 manufactured in such a manner are positioned using the positioning jig 100 of the first embodiment, fastened, and assembled. The mold body 101 and the surface plate 102 can be easily separated, and there is an advantage that the number of parts is reduced because the number of parts using the knock pin is reduced. In addition, since the positioning jig 100 is provided with a relief part 71, the fitting range of the positioning part for positioning is minimized, and it is extremely efficient with less resistance (sticking) during insertion and removal. .
  • the positioning jig 100 is provided with an oil groove, and air can be vented through the oil groove, so that insertion and removal can be easily performed. Furthermore, it can be inserted and removed while rotating by the oil groove, which makes it possible to perform efficient work without generation of galling in the rotating direction.
  • the die casting mold is divided into two by a fixed mold 103 and a movable mold 104, and FIGS. 16 and 17 show such a movable mold 104.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing a mode in which a slide core 115 arranged between the movable mold 104 and the fixed mold 103 is connected to a hydraulic cylinder 118 via a slide holder 116 and a scale 117.
  • the shape of the product part 110 of the slide core 115 is a shape that cannot be released by only the movable mold 104 and the movable insert 107 and the fixed mold 103 and the fixed insert 108, that is, an undercut shape. In addition, it is a part for drawing out the product after molding.
  • the slide holder 116 is a block for connecting the slide core 115 to the hydraulic cylinder 118.
  • the slide holder 116 has a slide core 115 and a hydraulic cylinder 118. It is a block for connecting.
  • the reason why the slide core 115 and the slide holder 116 are divided into one piece in this way is because the shape of the slide core 115 is in direct contact with the molten metal, so the material that is severely damaged or worn must be quenched and tempered. This is because there is a feature that the possibility of replacement is great, and therefore, in consideration of cost and maintenance, it is advantageous to divide and assemble each other.
  • the slide holder 116 and the slide core 115 manufactured in this way are positioned using the positioning jig 100 of the first embodiment and fastened and assembled.
  • the slide holder 116 and the slide core 115 can be easily separated by simply removing the jig 100, which is extremely advantageous for maintenance.
  • the positioning tool 100 is provided with a relief part 71, so the fitting range of the positioning part for positioning is minimized, and it is extremely assembled with little resistance to insertion and removal. Efficiency is good.
  • the positioning jig 100 is provided with an oil groove, and air can be vented through the oil groove, so that insertion and removal can be easily performed. Furthermore, it can be inserted and removed while rotating by means of an oil groove, which makes it possible to perform efficient work without generating galling in the rotating direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

明 細 書
位置決め治具及び金型
技術分野
[0001] 本発明は、複数の部材力 なる複合製品の各部材相互を高精度に位置決めする 位置決め治具及びその位置決め治具によって構成された金型に関する。
背景技術
[0002] プレス成型、射出成型等の分野では、金型コストの低減を図るため、金型を成型に 直接関与する専用部と共通化された汎用部とに分割することが一般的に行われてい る。この場合、金型の精度は、金型によって成型される製品の精度を決定するため、 専用部を汎用部に対して高精度に位置決めして組み付ける必要がある。
[0003] また、成型製品の形状に応じて専用部 (金型構成部材 Aまたは金型構成部材 B)を 汎用部 (金型構成部材 Bまたは金型構成部材 A)から取外し、他の専用部に取替える 作業が頻繁に行われる。さらに金型構成部材 Aと金型構成部材 Bのどちらか一方の 修理や再加工を行う場合にも、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bの取外し作業が行 われる。
[0004] 金型等を構成する二の部材例えば金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決め して組み付ける従来の方法を図 21を参照して以下に説明する。
(1)金型構成部材 Aと金型構成部材 Bのそれぞれに、複数個の位置決め穴 91a、 91 bが設けられている。また、金型構成部材 Aには螺設穴 92が、金型構成部材 Bには 螺設孔 93が設けられている。
(2)図 21 (a)に示すように、一方の金型構成部材 Bの少なくとも二の位置決め穴 9 lb に位置決めピン 94を挿入する。
(3)他方の金型構成部材 Aの位置決め穴 91aに金型構成部材 Bに挿入された位置 決めピン 94が嵌合されるように、金型構成部材 Aを金型構成部材 B上に配置し、金 型構成部材 Aと金型構成部材 B相互を位置決めする。
(4)図 21 (b)に示すように、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決めした後、締 結ボルト 95を金型構成部材 Bの螺設孔 93と、金型構成部材 Aの螺設穴 92の双方に 螺合させ双方の金型構成部材を固定する。
位置決めピン 94の表面は高精度に研磨されており、位置決めピン 94の表面と、位 置決め穴 91a、 91bとの嵌め合い公差は非常に小さい。これにより金型構成部材 Aの 位置決め穴 91aと金型構成部材 Bの位置決め穴 91bが高精度に位置合わせされ、 金型構成部材 Aと金型構成部材 Bが高精度に位置決めされる。
[0005] 以上のようにして金型専用部を汎用部に対して位置決めして組み付ける場合若しく は取外し作業を行う場合の 、ずれの場合であっても、金属を構成材料とし相互に極 めて高精度なクリアランスを有してなる位置決めピン 94と金型構成部材 A相互を嵌合 若しくは離脱させるためにはホイスト等の機械力を用いて金型構成部材 Aを位置決 めピン 94の軸方向と平行な方向に移動させ目視によって位置確認しながら嵌合若し くは離脱させると 、う慎重な作業が行われなければならな 、。
[0006] しかし、この作業は、実際には極めて困難なことは言うまでもなぐ高い技能と注意 力を備えた熟練者であっても多大な時間を要し、作業効率は決して良!、ものではな かった。し力も係る作業を繰返し行うことによって、位置決めピンと位置決め穴の干渉 によるピンの変形や破損が生じることは不可避であり、成型品の品質を維持するため には、定期的にピンの保守、点検、及び交換を行わなければならない。
[0007] この様な問題に関して、射出成型機への金型の取り付け性を対策したものとして特 許文献 1には金型をプラテンに当て付け、プラテンのネジ穴と金型の穴を位置合わ せして、ボルトを回転させて、ネジ穴に締め入れ、ボルトの六角形穴に回転軸の六角 柱部を嵌入し、ボルトと回転軸を一体となった状態で回転させて金型の取り付けを行 う射出成形機が記載されている。
[0008] また特許文献 2には「金型側の受部」に設けられた「ピン孔」に「テーパーピン」を嵌 入させ、「テーパーピンの後端部」はねじ式にしてこれの回動により「テーパーピン」の 突出長さを加減できる様にした金型取り付け装置が開示された。
特許文献 1 :特開 2000— 176966号公報
特許文献 2:特開昭 56— 045227号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0009] しかし上述の特許文献 1の射出成型機は、射出成型機への金型の取り付け性を検 討し、射出成型機自体の機構に依存して過度に複雑な機構を提案するものであって 、金型の専用部を汎用部に対して高精度に位置決めして組み付けると 、う問題の解 決には至っていない。
[0010] また特許文献 2の「テーパーピンの後端部」はねじ式にしてこれの回動により「テー パーピン」の突出長さを加減できる様にしたという構成には金型の専用部を汎用部に 対して高精度に位置決めして組み付けるという問題の実際的な解決となる手段は認 められず、実効性のある解決とはなっていない。
[0011] 本発明は、以上の従来技術における問題点に鑑み、部材相互の位置決めと締結- 分離を容易に行うことができる位置決め治具及びその位置決め治具によって構成さ れた金型を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明に係る位置決め治具は、一側面に開口する位置決め穴に連通する雌ねじ 部が設けられた第一の部材と、相互に平行する側面を有して一側面に位置決め穴が 設けられ、その位置決め穴に連通すると共に他側面に開口する貫通孔が設けられた 第二の部材とよりなり、前記各位置決め穴と前記貫通孔と前記雌ねじ部とが同一軸 線上に配置される第一の部材と第二の部材との組み合わせを締結すると共に位置 決めする位置決め治具は、前記第一の部材と第二の部材相互を締結するための締 結部を備えると共に第一の部材と第二の部材各々の位置決め穴に嵌合して位置決 めする位置決め部を備え、前記締結部は、前記位置決め部と一体に形成されて前 記位置決め穴に揷通可能でかつ前記雌ねじ部に螺合する雄ねじ部であり、前記位 置決め部の他端部側に一体に設けられ、前記第二の部材の他側面に係止する頭部 とを有してなり、前記雄ねじ部及び位置決め部は同一軸線上に配置されると共に、以 下の(1)式〜 (4)式の関係を有してなることを特徴とする。
E>D · · · (1)
A+D>E · · · (2)
A + B + D>F >A + D · · · (3)
F -D-A≥H≥ a X k · · · (4) A:第一の部材の位置決め穴の深さ
B:第一の部材の雌ねじ部長さ
C:第二の部材の位置決め穴の深さ
D:第二の部材のー側面と他側面間距離
E:位置決め治具における頭部と第二の部材との当接位置力 位置決め部先端位置 までの間隔
F:位置決め治具における頭部と第二の部材との当接位置力 雄ねじ部先端位置ま での間隔
G:位置決め治具の位置決め部の長さ
H :ねじ部有効長さ
a:ねじ部直径
第一部材と位置決め治具の材質により決定する定数
以上の本発明の位置決め治具にあっては、さらに(5)式及び (6)式の関係を有し てなるようにするのが好ましい。
G>A · · · (5)
G>C · · · (6)
A:第一の部材の位置決め穴の深さ
C:第二の部材の位置決め穴の深さ
G:位置決め治具の位置決め部の長さ
本発明に係る位置決め治具は、一側面に開口する位置決め穴に連通する雌ねじ 部が設けられた第一の部材と、相互に平行する側面を有して一側面に位置決め穴が 設けられ、その位置決め穴に連通すると共に他側面に開口する貫通孔が設けられた 第二の部材とよりなり、前記各位置決め穴と前記貫通孔と前記雌ねじ部とが同一軸 線上に配置される第一の部材と第二の部材との組み合わせを締結すると共に位置 決めする位置決め治具は、前記第一の部材と第二の部材相互を締結するための締 結部を備えると共に第一の部材と第二の部材各々の位置決め穴に嵌合して位置決 めする位置決め部を備え、前記締結部は、前記位置決め部と一体に形成されて前 記位置決め穴に揷通可能でかつ前記雌ねじ部に螺合する雄ねじ部であり、前記位 置決め部の他端部側に一体に設けられ、前記第二の部材の他側面に係止する頭部 とを有してなり、前記雄ねじ部及び位置決め部は同一軸線上に配置され、前記貫通 孔開口部から前記位置決め治具の前記雄ねじ部及び位置決め部を前記貫通孔に 挿入させ、前記雄ねじ部が前記雌ねじ部に螺合することによって生じる直進力によつ て前記位置決め部が前記第一の部材と前記第二の部材の位置決め穴に嵌合するこ とにより前記第一の部材と前記第二の部材とを位置決めすると共に前記雄ねじ部が 前記雌ねじ部に螺合して前記第一の部材に対して前記第二の部材を締結することを 特徴とする。
[0014] 本発明に係る位置決め治具は、位置決め機能を有する位置決め部と回転すること によって生じる直進力と共に締結力を備える雄ねじ部を有する。したがって、本発明 によれば、雄ねじ部が回転することによって生じる直進力によって、位置決め部を位 置決め穴に嵌合させて締結することや、位置決め穴から位置決め部を抜出し、締結 状態を解除することを容易に行うことができる。
特に、部材が大型重量物である場合には、従来のように部材をホイスト等の機械力 を用いて位置決め及び分離を行う必要がなぐ位置決め治具を回転させるのみで、 ねじが回転することによって生じる直進力によって二の部材の位置決め及び締結を 容易に行 、、また二の部材の分離を容易に行うことができる。
[0015] 以上の本発明の位置決め治具では、前記位置決め部と前記雄ねじ部との間および Zまたは前記位置決め部と前記頭部との間に前記位置決め部と比較して径が小さい 逃がし部が設けられる
[0016] 本発明に係る位置決め治具は、第一の部材と第二の部材とを位置決めするための 位置決め治具であって、雄ねじ部と、前記雄ねじ部と連続して一体に形成された位 置決め部とを有し、前記第一の部材と前記第二の部材の各々には位置決め穴が形 成され、前記第二の部材の位置決め穴は貫通孔にされ、前記貫通孔内側には前記 雄ねじ部と螺合する雌ねじ部が設けられと共に前記位置決め部と前記雄ねじ部との 間に前記位置決め部と比較して径が小さい逃がし部が設けられ、前記雄ねじ部が回 転することによって生じる直進力によって前記位置決め部が前記貫通孔内を直進し て前記第一の部材の位置決め穴に嵌合することによって前記第一の部材と前記第 二の部材とを位置決めすることを特徴とする。
[0017] 本発明に係る位置決め治具は、位置決め機能を有する位置決め部とともに回転す ることによって直進力を生じる雄ねじ部を有する。したがって、本発明によれば、雄ね じ部が回転することによって生じる直進力によって、位置決め部を位置決め穴に嵌合 させることや、位置決め穴から位置決め部を抜出すことを容易に行うことができる。 特に、部材が大型重量物である場合には、従来のように部材をホイスト等の機械力 を用いて位置決め及び分離を行う必要がなぐ位置決め治具を回転させるのみで、 ねじが回転することによって生じる直進力によって容易に二の部材の位置決め及び 分離を行うことができる。
[0018] し力も以上の本発明の位置決め治具では、前記位置決め部と前記雄ねじ部との間 および Zまたは前記位置決め部と前記頭部との間に前記位置決め部と比較して径 力 S小さ 、逃がし部が設けられて 、る結果、位置決めする部材の寸法が大き!/、場合で も、位置決め部と位置決め穴の嵌合を容易に行うことができる。
すなわち、大きい部材を位置決めする場合、位置決め治具全体の軸方向の寸法も 長くする必要がある。その場合、それに合せて位置決め部の寸法を長くすると、位置 決め部を位置決め穴に嵌合させる作業は困難となる。
しかし、位置決め部の寸法は、二の部材を位置決めできる寸法で十分であり、位置 決め治具の寸法に合せて長くする必要はない。そこで、本発明による位置決め治具 では位置決め部と雄ねじ部との間に位置決め穴と接触しない逃がし部を設けることに よって、部材の寸法が大きい場合でも、それに合せて逃がし部の寸法を大きくするこ とによって、位置決め部の寸法を大きくする必要がなぐ位置決め部と位置決め穴の 嵌合を容易に行うことができる。
[0019] また、本発明に係る位置決め治具は、前記位置決め部の外径と、前記位置決め穴 の内径とは略同一であり、前記位置決め部が前記位置決め穴に嵌合された状態で、 前記雄ねじ部が前記雌ねじ部に案内されて回転可能な螺合関係となるように当該雄 ねじ部が前記雌ねじ部に対してアンダーサイズにカ卩ェされてなることを特徴とする。
[0020] ここで、アンダーサイズに加工とは、雄ねじと雌ねじの間の遊びを多くし、雄ねじ部 が回転可能となるように雄ねじ部全体の寸法を小さくすることである。 つまり、本発明は、雄ねじ部全体を回転可能となるように雌ねじ部に対してアンダー サイズに加工し、雄ねじと雌ねじの接触する面積を減少させ、ねじの締結力を減少さ せている。このように本発明は、雄ねじ部が回転可能となるように、あえてねじの締結 力を減少させている。
[0021] また、本発明に係る位置決め治具は、前記雄ねじ部の回転偏心量が、前記位置決 め部と前記位置決め穴とのクリアランス値以下であることを特徴とする。
[0022] 本発明によれば、位置決め部が位置決め穴に高精度に嵌合されている場合でも、 雄ねじ部は位置決め部に拘束されることなく回転することが可能となるので、雄ねじ 部が回転することによって生じる直進力によって、容易に二の部材の位置決めを行う ことができる。
[0023] また、本発明に係る位置決め治具は、前記雄ねじ部の有効径の寸法を d 、基準
2(100) 有効径寸法を d
2とした場合、前記雄ねじ部の有効径が 1. 5≤ (d d ) /ά X 10
2 2(100) 2
0≤4. 0の範囲で設定されてなることを特徴とする。
[0024] 雄ねじ部の有効径を 1. 5≤ (d d ) /ά X 100≤4. 0の範囲となるように設定
2 2(100) 2
することによって、雄ねじ部が回転可能となる雄ねじと雌ねじの間の遊びを確保する ことができる。したがって、位置決め部が位置決め穴に高精度に嵌合されている場合 でも、雄ねじ部は、位置決め部に拘束されることなく回転することができ、雄ねじ部が 回転することによって生じる直進力によって、容易に二の部材の位置決めを行うこと ができる。
[0025] また、本発明に係る位置決め治具は、前記位置決め部は、前記第一の部材に形成さ れた位置決め穴と嵌合する第一位置決め部と、前記第二の部材に形成された位置 決め穴と嵌合する第二位置決め部とを有し、前記第一位置決め部の位置決め治具 軸方向の寸法を χ、前記雄ねじ部の位置決め治具軸方向の寸法を yとした場合に X く yの関係があることを特徴とする。
[0026] 係る構成により、第一位置決め部が部材の位置決め穴に嵌合している間は、雄ね じ部は、部材に形成された雌ねじ部と螺合した状態を維持することになる。したがつ て、第一位置決め部を位置決め穴に嵌合させる場合や、第一位置決め部を位置決 め穴力も抜出す場合に、雄ねじ部が回転することによって生じる直進力を利用するこ とが可能となる。
[0027] また、本発明に係る位置決め治具は、前記位置決め部の先端にテーパ部が設けら れてなることを特徴とする。
[0028] 係る構成により、テーパ部が位置決めする部材に当接し、部材の位置決めがテー パ部を介して行われるため、位置決め部と位置決め穴の嵌合がスムーズに行われる
[0029] 前記位置決め部には油溝が形成されるとよい。
本発明に係る位置決め治具では第一の部材と第二の部材に設けられる位置決め 穴はその内径が高精度に加工される。係る内径が高精度に加工された位置決め穴 に対して、同様に外径が高精度に加工された位置決め部を雄ねじ部分の回転により 、この雄ねじ部と一体に回転させて母線方向へ推進させて嵌入させる場合、位置決 め穴に対し比較的に加工しやす!/、位置決め部に油溝を設けることにより、位置決め 部が位置決め穴に嵌まり込む過程及び位置決め穴に嵌まり込んでいる位置決め部 を位置決め穴より取り出す際に油溝を介して大気を位置決め穴内に通して背圧を低 減し、同時に位置決め穴と位置決め部相互の接触面積を小さくして、位置決め穴へ の位置決め部の嵌入及び離脱を円滑にすることができる。
[0030] また本発明の金型は、以上の本発明の位置決め治具を適用して第一の部材と、第 二の部材とを位置決めし、位置決めされた第一の部材と第二の部材とを締結してな ることを特徴とする。
[0031] この様に本発明の位置決め治具を適用して第一の部材と、第二の部材とを位置決 めすると共に締結してなる金型は、従来二つの部品を分離させる時にボルトを取り外 しても、ノックピン力こだわって簡単に分離できないという作業性の問題があつたのに 対し、本発明の位置決め治具はそれ自体が位置決めを行っており、ノックピンのこだ わりの様な問題が生じることはなぐ簡便に分離を行うことができる。
[0032] また、従来のボルトすなわち締結治具による締結位置で本発明の位置決め治具に よる位置決めができる為、ノックピンの必要が無くなり、小スペース化が可能となる。さ らに一部にノックピンを用いる場合であってもノックピンを用いる部分が少なくなり部 品点数を少なくすることができる。 [0033] 特に本発明の位置決め治具には逃がし部が設けられていることから位置決めのた めの位置決め部の嵌合範囲が必要最小限になり、挿入時や取り外しの抵抗 (こだわ り)が少なぐ極めて効率が良い。
[0034] また位置決め治具には油溝が設けられており、この油溝を介してエア抜きができ、 挿入や取り外しが容易になり、さらにかかる油溝によって位置決め部の回転方向に おけるカジリを防止することができる。
[0035] この様に本発明の位置決め治具を適用して第一の部材と、第二の部材とを位置決 めし、位置決めされた第一の部材と第二の部材とを締結してなる金型としては、本発 明の位置決め治具を適用して位置決めし同時に締結してなる金型、本発明の位置 決め治具を適用して位置決めし同時に締結すると共にさらに別の締結治具によって も締結してなる金型、本発明の位置決め治具を適用して位置決めを行い、さらに別 の締結治具によって締結してなる金型、等の態様がある。
[0036] 第一の部材が金型本体であって、第二の部材を定盤 (取付板)とすることができる。
ここで金型本体は製品形状部を形成する部品であって、一方、定盤 (取付板)は成 形機に取り付ける為のブロックである。
この金型本体と定盤は材料及び加工工数の無駄を考慮して通常は分割して製作さ れる。そこでその様に分割して製作された金型本体と定盤とを本発明の位置決め治 具を用いて位置決めしかつ締結して組み付けることによって、位置決め治具を取り外 すことによって簡単に金型本体と定盤の分離を行うことができ、破損部分の修復-交 換を効率よく行うことができる。
[0037] また第一の部材が型枠であって、第一の部材がダイベースである様にすることがで きる。
[0038] 通常、ダイカスト型は固定側と可動側で 2分割され、ダイカスト型可動側型枠は、形 状部を形成する為の入子をホールドする部品である。
またダイベースは製品を離型させる押出ピンと押出板をストロークさせる為に必要な スペースを確保する部品及び可動側をマシンと固定させる為の部品であり、ダイカス ト型可動側型枠はダイベースに固定される。その組み付けに当たっては従来のノック ピンによる場合には組み付け、取り外し (バラシ)作業時にカジリが発生しやすぐまた 重量物であるため作業が困難を極めるという問題があった。
したがって、この様に第一の部材が型枠であって、第二の部材を型枠として本発明 の位置決め治具によって位置決めされて相互に組み付けられた本発明の金型では ノックピンのカジリが無くなり、組み付け、取り外し (バラシ)作業がスムーズになる。
[0039] さらに、第一の部材がスライドコアとスライドホルダーの少なくともいずれか一方であ つて、第二の部材がスライドホルダー又はスライドコアである様にしてもよ!、。
[0040] スプールコアは溶湯を金型の湯口スリーブ力 注入する時の受けを形成し、溶湯を 金型の形状部に充填させる湯道の開始部を形成する部品である。
スライドコアは製品形状によって金型の可動側と固定側だけで離型出来ない形状( アンダーカット形状)を引き抜く為の部品である。
またスライドホルダーはスライドコアを油圧シリンダーと連結させる為のブロックであ る。このスライドコア形状部は直接溶湯に接している為、材料も焼入れ焼戻しによる熱 処理が必要であることから、かつ溶損や磨耗が激しぐ交換する可能性が大きいとい う特徴がある。従って、イニシャル及びランニングコストや破損時の修復の必要などの メンテナンスを考慮した場合にはスライドコアとスライドホルダーは分割して相互に組 み付ける態様で構成することが有利となる。
[0041] このスライドホルダーとスライドコアとの組み付けに関し、従来のダイカスト金型にお いてはノックピンによって位置決めした上で、締結治具によって固定していた。これに 対し本発明に係る金型にあっては、ノックピンは用いず、本発明の位置決め治具を 用 、て位置決めしかつ締結して組み付け、さらに他の通常の締結治具によって固定 される。係る構成としたことによって、位置決め治具を取り外すことによって特にはノッ クピンのカジリ等の不都合を生じることなく簡便にスライドホルダーとスライドコアの分 離作業を行うことができ、破損時の修復の必要などのメンテナンスに極めて有利で、 イニシャル及びランニングコストの低減が可能となる。しかも本発明の金型を構成する 位置決め治具には逃がし部が設けられていることから位置決めのための位置決め部 の嵌合範囲が必要最小限になり、挿入時や取り外しの抵抗 (こだわり)が少なぐ極め て組み付け効率が良い。
[0042] 加えて第一の部材が型枠であって、第二の部材カ ケール (油圧シリンダーを取り 付けるブラケット)である様にしても良い。
[0043] ィケールはスライドコアやスライドホルダーを油圧シリンダーで引き抜く時に、油圧シ リンダ一を固定させ、又油圧シリンダーによって行われる駆動作業のストローク量を確 保させる為の部品である。
本発明の位置決め治具を用いてィケールをダイカスト型可動側型枠に位置決めし て取り付けてなる本発明の金型によれば、スライドホルダーとスライドコアの分離を行 う際に、ィケールをダイカスト型可動側型枠力も簡便に分離して取り外すことができ、 メンテナンスに極めて有利である。具体的にはノックピンを用いる部分が少なくなり部 品点数が減るという利点が得られ、また本発明の位置決め治具には逃がし部が設け られていることから位置決めのための位置決め部の嵌合範囲が必要最小限になり、 挿入時や取り外しの抵抗 (こだわり)が少なぐ極めて組み付け効率が良い。また位置 決め治具には油溝が設けられており、この油溝を介してエア抜きができ、挿入や取り 外しを容易に行うことができる。さらに油溝によって回転しながら挿入、取り外しをする ことができ、これによつて回転方向のカジリの発生もなく効率の良い作業が可能となる
[0044] さらに第一の部材が型枠であって、第二の部材がスライドレールやキーである様に しても良い。
[0045] スライドレール及びキーはスライドコアやスライドホルダーを真直ぐにストロークさせ る目的で設けられ、スライドコアやスライドホルダーの磨耗を防止する為の高硬度部 品である。
したがってその組み付けに当たっては高精度の位置決めが必要で、又、寸法調整 のために組み付け、ノ シ作業に慎重を要し、作業工数が多くなるという問題があつ た。
そこで、本発明の位置決め治具を用いてスライドレールやキーの位置決めを行って 得られる本発明の金型は、組み付け、ノ シ作業が簡便になり、補修その他のメンテ ナンスを容易に行うことができる。
発明の効果
[0046] 本発明に係る位置決め治具は、位置決め機能を有する位置決め部とともに雄ねじ 部を有し、位置決め部が位置決め穴に嵌合された状態でも雄ねじ部は回転可能なよ うに構成されている。したがって、本発明によれば、雄ねじ部が回転することによって 生じる直進力を利用して位置決め部を位置決め穴に嵌合させて位置決めする作業 及び位置決め穴力 位置決め部を抜出して二の部材を離脱させる作業を容易に行う ことができる。
このように、位置決め治具を回転させるのみで容易に二の部材の位置決めでき、特 に、位置決めする部材が大型重量物の場合であっても、従来の方法のように大型重 量物をホイスト等によって移動させ位置決めさせる必要がなぐ位置決め治具を回転 させるのみで、雄ねじ部が回転することによって生じる直進力によって容易に大型重 量物の位置決めを行うことができる。
発明を実施するための最良の形態
[0047] 以下に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(実施の形態 1)
図 1は、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決めする前の位置決め治具 100 の平面図であり、図 2は位置決め治具 100の一側面図である。
位置決め治具 100は、二の部材を高精度に位置決めする治具であり、脚部 1と、脚 部 1に比較して径が大き 、頭部 2を有して 、る。
脚部 1は、頭部 2と連続している逃がし部 3とこの逃がし部 3に連続して形成され第 一の部材 4と第二の部材 5各々の位置決め穴 6及び位置決め穴 7に嵌合して位置決 めする位置決め部 8と第一の部材 4と第二の部材 5相互を締結するための締結部とし ての雄ねじ部 9とを有する。
[0048] 前記雄ねじ部 9及び位置決め部 8及び逃がし部 3と頭部 2とは同一軸線上に配置さ れ、位置決め部 8は摺動面 8aと溝部 8bとを有してなり、摺動面 8aの外径 D1に対して 、逃がし部 3は小なる外径 D2を有してなる。また位置決め部 8は溝部 8bを有し、溝部 8b部分には、摺動面 8aの位置決め穴 6及び位置決め穴 7に内における摺動によつ て生ずる摩擦抵抗を小さくするための潤滑材を埋め込むことができる。
[0049] 雄ねじ部 9は第一の部材 4の位置決め穴 6に連通して形成された雌ねじ部 10に案 内されて回転することによって直進力を生じ、その雄ねじ部 9が回転することによって 生じる直進力を利用して位置決め部 8を第一の部材 4と第二の部材 5各々の位置決 め穴 6及び位置決め穴 7に嵌合させる。
位置決め部 8は、上述の様に第一の部材 4と第二の部材 5各々の位置決め穴 6及 び位置決め穴 7に嵌合し二の部材を位置決めする機能を有し、雄ねじ部 9の外径と 比較して大なる径を有すると共に表面が高精度に研磨された研磨面にされてなる。
[0050] 図 2に示される様に、頭部 2の頂面には、六角レンチ等の工具を嵌合させ位置決め 治具 100を回転させるための六角溝 2aが設けられている。なお、位置決め治具 100 の頭部 2は、前記第二の部材 5の他側面 5bに係止する係止部となり、この係止部で ある頭部 2が前記第二の部材 5の他側面 5bに係止すると共に、雄ねじ部 9が第一の 部材 4の雌ねじ部 10に螺合して第一の部材 4と第二の部材 5とは相互に締結される。
[0051] 次に、以上の位置決め治具 100を用いて、二の部材を位置決めする方法を図 1〜 図 4を参照して説明する。ここでは、金型の構成部材である第一の部材としての金型 構成部材 Aと第二の部材としての金型構成部材 Bとの位置決め方法について説明す る。
図 3は、位置決め治具 100を用いて金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決め する過程を表す平面図であり、図 4は、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bが位置決 めされた状態を表す平面図である。
[0052] 金型構成部材 Aと金型構成部材 Bは、金型構成部材 Aの側面 4aと金型構成部材 B の一側面 5aとが当接して位置決めされる。
第一の部材 4である金型構成部材 Aには、内面が滑らかな曲面力もなる複数の位 置決め穴 6が設けられている。位置決め穴 6は、側面 4aに対して垂直方向に、かつ 側面 4aに開口を有するように形成されている。
[0053] 第二の部材 5である金型構成部材 Bは、相互に平行する側面 5aと側面 5bとを有し 、金型構成部材 Aの側面 4aと金型構成部材 Bの側面 5a相互を当接させて位置決め すると共に相互の締結を行う。
金型構成部材 Bには側面 5aに開口する位置決め穴 7が設けられ、この位置決め穴 7と連通して貫通孔 7aが形成され、この貫通孔 7aは第二の部材 5においてその側面 5aとは反対側の平行他側面 5b対して垂直方向に開口する様に形成されている。貫 通孔 7aは、位置決め穴 7よりも大なる径とされてなる。
[0054] 位置決め穴 6と位置決め穴 7の内径は実質的に同一である。金型構成部材 Aと金 型構成部材 Bのそれぞれの側面 4a、側面 5aが当接し、金型構成部材 Aと金型構成 部材 Bが位置決めされた状態では、位置決め穴 6と位置決め穴 7は、同軸上に連通 されて配置された状態となる。
[0055] また、位置決め部 8の外径と、位置決め穴 6及び位置決め穴 7の内径とは略同一で あり、位置決め部 8を位置決め穴 6及び位置決め穴 7に嵌合したときの位置決め部 8 と、位置決め穴 6及び位置決め穴 7とのクリアランスは通常の嵌め合い公差である H7 g6クラス程度である。
[0056] 以上の様に構成された位置決め治具 100及び金型の構成部材である金型構成部 材 Aと金型構成部材 Bとの位置決めは以下の手順で行われる。
(1)金型構成部材 Bの側面 5aとは反対側の平行他側面 5bの貫通孔 7a開口部から 位置決め治具 100の雄ねじ部 9を挿入し、さらに位置決め穴 7から雄ねじ部 9を突出 させて、金型構成部材 Aの位置決め穴 6に挿通する。さらに位置決め穴 6に連続して 形成された雌ねじ部 10に螺合させる(図 3 (a) )。
(2)この状態で、六角溝 2aに六角レンチ等の工具を嵌合させ、工具を用いて位置決 め治具 100を回転させ雄ねじ部 9を雌ねじ部 10に締め込んで直進させることによつ て、位置決め治具 100の位置決め部 8は、回転しながら金型構成部材 Aの位置決め 穴 6内に嵌合される。
[0057] 以上の過程で本発明の位置決め治具 100の逃がし部 3は位置決め部 8の摺動面 8 aの外径 D1に対して、小なる外径 D2を有してなる。一方、逃がし部 3が挿通された貫 通孔 7aは第二の部材 5に位置決め穴 7よりも大なる径とされて形成されており、した 力 て係る貫通孔 7a内側と逃がし部 3とが接触することはない。
[0058] 大きい部材を位置決めする場合 (例えば図 1の金型構成部材 Bの相互に平行する 側面 5aと側面 5b間が大である場合)、位置決め治具 100全体の軸方向の長さも長く する必要がある。その場合、それに合せて位置決め部 8を長くすると、位置決め部 8 の摺動面 8aと位置決め穴 6及び位置決め穴 7とのクリアランスは非常に小さいため、 位置決め部 8の摺動面 8aを位置決め穴 6及び位置決め穴 7に嵌合させた状態で雄 ねじ部 9を第一の部材 4の雌ねじ部 10に螺合して回転することによって第一の部材 4 と第二の部材 5相互を位置決めして締結する作業は非常に困難となる。
[0059] しかし、位置決め部 8の長さは、二の部材を位置決めできる大きさで十分であり、位 置決め治具 100に対応して位置決め部 8を長くする必要は特にはない。この点、本 発明の位置決め治具 100は位置決め部 8と頭部 2との間に貫通孔 7aと接触しない逃 力 Sし部 3を有し、また必要に応じて位置決め部 8と雄ねじ部 9との間にも逃げ部を形成 することができるので、第二の部材 5が大きい場合でも、それに応じて第二の部材 5の 貫通孔 7aと位置決め治具 100の逃がし部 3の長さ若しくは位置決め部 8と雄ねじ部 9 との間の逃げ部を大きくすれば特に位置決め部 8の長さを大きくする必要はない。
[0060] したがって、第二の部材 5が大きい場合でも位置決め部 8と位置決め穴 6及び位置 決め穴 7との嵌合を容易に行うことができ、位置決め部 8を位置決め穴 6及び位置決 め穴 7に嵌合させた状態で雄ねじ部 9を第一の部材 4の雌ねじ部 10に螺合して回転 することによって第一の部材 4と第二の部材 5相互を位置決めして締結する作業を容 易に行うことができる。
[0061] この様に本発明の位置決め治具 100では、位置決め部 8と金型構成部材 Aの位置 決め穴 6のクリアランスが小さぐ両者が高精度に嵌合される場合でも、雄ねじ部 9は 雌ねじ部 10に案内され、回転して直進することが可能となる。したがって、特に、金 型構成部材 Aが大型重量物であって、金型構成部材 Aが金型構成部材 B上に多少 のずれを有して配置された場合でも、雄ねじ部 9は雌ねじ部 10にガイドされて駆動す ることができるため、雄ねじ部 9が回転することによって生じる直進力によって容易に 金型構成部材 Aと金型構成部材 Bの位置決めを行うことができる。
[0062] (3)最後に、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bとが相互に位置決めされた状態で、 雄ねじ部 9を雌ねじ部 10に完全に螺合させることによって、金型構成部材 Aの側面 4 aと位置決め治具 100の頭部 2との間に金型構成部材 Bが狭持されて、金型構成部 材 Aと金型構成部材 Bが相互に締結固定される(図 4)。
[0063] 次に、位置決め治具 100によって位置決めされた金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを分離する方法を説明する。
六角溝 2aに六角レンチ等の工具を嵌合させ、位置決め治具 100を取外す方向に 回転させる。これによつて位置決め部 8と金型構成部材 Aの位置決め穴 6のクリアラン スが小さぐ両者が高精度に嵌合されている場合でも、雄ねじ部 9は回転可能に加工 されているため、雄ねじ部 9は雌ねじ部 10に案内され、回転して後退することが可能 となる。したがって、雄ねじ部 9が回転することによって直進力(後進力)を生じること によって位置決め部 8は金型構成部材 Aの位置決め穴 6内を後退し、容易に位置決 め穴 6内から抜出される。
したがって、位置決め治具 100の雄ねじ部 9及び位置決め部 8を雌ねじ部 10及び 位置決め穴 6から離脱することによって、金型構成部材 Aは金型構成部材 Bから分離 される。
[0064] 以上のように、本発明の実施の形態 1に係る位置決め治具 100は、位置決め機能 を有する位置決め部 8とともに雄ねじ部 9を有し、かつその雄ねじ部 9は回転可能に 構成されており、回転することによって直進力(後進力)を生じると共に雌ねじ部 10と 協働して締結力を生じる。したがって、従来容易ではなかった位置決め穴 6への位置 決めピンの嵌合や、位置決め穴 6からの位置決めピンの抜出しを、位置決め治具 10 0を回転させるのみで容易に行うことができる。これにより、二の部材の位置決め '締 結及び分離を極めて容易に行うことが可能となる。
[0065] また前述の様に本発明に係る位置決め治具 100の位置決め部 8は溝部 8bを有す る。この様に位置決め穴 6及び位置決め穴 7に対し比較的にカ卩ェしゃすい位置決め 部 8に溝部 8bを設けることにより次の効果が生じる。
(a)第一の部材 4と第二の部材 5に設けられる位置決め穴 6及び位置決め穴 7はその 内径が高精度に加工される。係る内径が高精度に加工された位置決め穴 6及び位 置決め穴 7に対して、同様に外径が高精度に加工された位置決め部 8を雄ねじ部 9 の回転により、この雄ねじ部 9と一体に回転させて雄ねじ部 9の母線方向へ推進させ て嵌入させる場合、位置決め穴 6及び位置決め穴 7に対して、位置決め部 8が嵌まり 込む過程では、位置決め穴 6及び位置決め穴 7内の空気を圧縮するため、正の背圧 が生じ、位置決め部 8の嵌入が困難になる。係る問題の原因となる背圧を溝部 8bに よって取り除くことができる。
(b)同様に、ー且、位置決め穴 6及び位置決め穴 7に嵌まり込んでいる位置決め部 8 を位置決め穴 6及び位置決め穴 7より取り出す際、やはり負の背圧が生じ、これに起 因して位置決め部 8を大気圧が押し戻して、位置決め穴 6及び位置決め穴 7からの 位置決め部 8の取り出しが困難となる。そこで溝部 8bが形成されることによって、かか る溝部 8bを介して大気を位置決め穴 6及び位置決め穴 7内に通し、負の背圧を解消 することができる。
[0066] (c)高精度にカ卩ェされた位置決め穴 6及び位置決め穴 7に、ごくわずかでも切削粉が あった場合、この切削粉が大きな摩擦抵抗となってしまう。係る切削粉を溝部 8bに集 め、摩擦抵抗をなくすことができる。
(d)位置決め穴 6及び位置決め穴 7や位置決め部 8が高精度にカ卩ェされてはいても 、その位置決め穴 6及び位置決め穴 7と位置決め部 8相互の接触面積が大きい場合 には、その接触面積の大きさに応じて自ずと接触抵抗が増大し、この接触抵抗によつ て位置決め穴 6及び位置決め穴 7に対する位置決め部 8の嵌入が阻害される。そこ で溝部 8bを設けることによって、位置決め穴 6及び位置決め穴 7と位置決め部 8相互 の接触面積を小さくして、位置決め穴 6及び位置決め穴 7に対する位置決め部 8の嵌 入を容易にすることができる。
(e)位置決め穴 6及び位置決め穴 7と位置決め部 8相互の接触面に生じる接触抵抗 を減らす油を溝部 8bを介して供給して、接触抵抗を可及的に低減して、位置決め穴 6及び位置決め穴 7に対する位置決め部 8の嵌入をスムーズにすることができる。
[0067] 以上の本発明に実施の形態 1に係る位置決め治具 100にあっては、前記雄ねじ部 9及び位置決め部 8は同一軸線上に配置されると共に、以下の(1)式〜 (4)式の関 係を有してなる。
E>D · · · (1)
A+D >E · · · (2)
A + B + D >F >A + D · · · (3)
F -D-A≥H≥ a X k · · · (4)
A :第一の部材 4の位置決め穴 6の深さ
B:第一の部材 4の雌ねじ部 10の長さ
C :第二の部材 5の位置決め穴 7の深さ D :第二の部材 5の一側面 5aと他側面 5b間距離
E :位置決め治具 100における頭部 2と第二の部材 5との当接位置から位置決め部 8 先端位置までの間隔
F :位置決め治具 100における頭部 2と第二の部材 5との当接位置力も雄ねじ部 9先 端位置までの間隔
G :位置決め治具 100の位置決め部 8の長さ
H :雄ねじ部 9及び雌ねじ部 10のねじ部有効長さ
a:雄ねじ部 9のねじ部直径
k :第一の部材 4と位置決め治具 100の材質により決定する定数
[0068] E>D · · · (1)
すなわち位置決め治具 100における頭部 2と第二の部材 5との当接位置から位置 決め部 8先端位置までの間隔 Eは第二の部材 5の一側面 5aと他側面 5b間距離 Dより 大とされる。これによつて位置決め治具 100の位置決め部 8が位置決め穴 6及び位 置決め穴 7双方に嵌合する位置決めが実現される。
[0069] A+D >E- - - (2)
すなわち第一の部材 4の位置決め穴 6の深さ Aと第二の部材 5の一側面 5aと他側面 5b間距離 Dとの和が位置決め治具 100における頭部 2と第二の部材 5との当接位置 から位置決め部 8先端位置までの間隔 Eよりも大とされる。
これによつて、雄ねじ部 9を雌ねじ部 10に螺合させれば位置決め治具 100の位置 決め部 8を位置決め穴 6及び位置決め穴 7双方に嵌合させた状態で第二の部材 5を 第一の部材 4の側面 4aと位置決め治具 100の頭部 2間に狭持して、第二の部材 5を 第一の部材 4に対して締結することが可能となる。
[0070] A+B + D >F >A+D · · · (3)
すなわち位置決め治具 100における頭部 2と第二の部材 5との当接位置力も雄ねじ 部 9先端位置までの間隔 Fは、第一の部材 4の位置決め穴 6の深さ Aと、第二の部材 5 の一側面 5aと他側面 5b間距離 Dとの和よりも大とされ、かつ第一の部材 4の位置決 め穴 6の深さ Aと、第一の部材 4の雌ねじ部 10の長さ Bと、第二の部材 5の一側面 5aと 他側面 5b間距離 Dとの和よりも小とされる。 これによつて、
[0071] F -D-A≥H≥ a X k- - - (4)
すなわち雄ねじ部 9及び雌ねじ部 10のねじ部有効長さ Hは、位置決め治具 100に おける頭部 2と第二の部材 5との当接位置力 雄ねじ部 9先端位置までの間隔 Fから 、第二の部材 5の一側面 5aと他側面 5b間距離 Dと、第一の部材 4の位置決め穴 6の 深さ Aとを減じた長さ以下にされ、係るねじ部有効長さ Hは、雄ねじ部 9のねじ部直径 αに第一の部材 4と位置決め治具 100の材質により決定される定数 kの積より大とさ れる。
[0072] 雄ねじ部 9及び雌ねじ部 10のねじ部有効長さ Hがこの様に設定されることによって 位置決め治具 100の位置決め部 8を位置決め穴 6及び位置決め穴 7双方に嵌合さ せた状態で雄ねじ部 9を雌ねじ部 10に螺合させて、第二の部材 5を第一の部材 4に 対して締結する締結力を発現することができる。
[0073] 以上の本発明に実施の形態 1に係る位置決め治具 100にあっては、さらに (5)式 及び (6)式の関係を有してなる。
G >A · · · (5)
G >C · · · (6)
すなわち位置決め治具 100の位置決め部 8の長さ Gは第一の部材 4の位置決め穴 6の深さ A及び第二の部材 5の位置決め穴 7の深さ Cより大とされる。これによつて位 置決め治具 100の位置決め部 8が位置決め穴 6及び位置決め穴 7双方に嵌合して 位置決めされる確実性が得られると共に、位置決め部 8と位置決め穴 6及び位置決 め穴 7との摺動部分の長さを可及的に短くして、位置決め治具 100を用いた第一の 部材 4と第二の部材 5相互の位置決め'締結作業の効率を向上することができる。
[0074] (実施の形態 2)
図 5を参照して本発明に係る実施の形態 2である位置決め治具 100aについて説明 する。
実施の形態 2である位置決め治具 100aにあったは他は実施の形態 1と同様にされ 、位置決め部 8に設けられる溝部 8bが同一軸上にある雄ねじ部 9が右ねじであるの に対して、左ねじの螺旋状に形成されてなる点で異なり、右ねじのねじ山の軌跡であ る螺旋軌跡に対して、直行する螺旋軌跡をもつ左ねじであることが、もっとも有効であ ることはいうまでもない。逆に、雄ねじ部 9が左ねじである場合は、溝部 8bは、右ねじ の螺旋状に形成されることが望まし 、。
[0075] 溝部 8bがこの様に形成されることによって位置決め部 8が、第一の部材 4と第二の 部材 5を位置決めし、締め付けを行う過程または、完了後に、位置決め部 8の摺動面
8aに接する第一の部材 4と第二の部材 5の位置決め穴 6及び位置決め穴 7に存在す る僅かな付着物を、確実に溝部 8b内に取り込むことができる。
[0076] (実施の形態 3)
図 6を参照して本発明に係る実施の形態 3である位置決め治具 200につ 、て説明 する。
図 6 (a)は、位置決め治具 200の斜視図であり、図 6 (b)は、位置決め治具 200の平 面図である。
位置決め治具 200は、二の部材を高精度に位置決めする治具であり、脚部 31と、 脚部 31に比較して径が大き 、頭部 32を有して 、る。
脚部 31は、頭部 32と連続している雄ねじ部 33と、雄ねじ部 33と連続して一体に形 成された逃がし部 71とこの逃がし部 71に一体に形成された位置決め部 34とを有す る。
[0077] 雄ねじ部 33は、位置決めする部材に設けられた雌ねじ部と螺合し、回転することに よって直進力を生じる。
位置決め部 34は、部材に設けられた位置決め穴と嵌合し二の部材を位置決めす る機能を有するものであり、雄ねじ部 33の外径と比較して径が小さい。
頭部 32の頂面には、六角レンチ等の工具を嵌合させ位置決め治具 200を回転さ せるための六角溝 35が設けられている。なお、位置決め治具 200は、頭部 32を設け ず脚部 31のみで構成し、六角溝 35を直接雄ねじ部 33の頂面に設ける構成としても よい。 上述した様に係る本発明の実施の形態 3である位置決め治具 200にあって は、位置決め部 34と雄ねじ部 33との間にそれぞれに連続しかつ一体に逃がし部 71 が設けられる。
[0078] 位置決め部 34は、表面が高精度に研磨された研磨面であり、一方の部材の位置 決め穴と嵌合する第一位置決め部 34aと、他方の部材と嵌合する第二位置決め部 3 4bとを有し、第一位置決め部 34aの先端にはテーパ部 36が設けられて 、る。
第一位置決め部 34aの位置決め治具軸方向の寸法を Xとすると、 Xが長いほど、第 一位置決め部 34aを部材の位置決め穴に嵌合させる作業は困難となる。そこで、 Xは 部材を位置決めできる長さで十分であり、位置決め部 34の外径 (D)の半分 (0. 5D) 程度の長さが望ましい。
[0079] また、雄ねじ部 33の軸方向の寸法を yとすると、位置決め治具 200には、 x<yの関 係がある。したがって、第一位置決め部 34aが部材の位置決め穴に嵌合している間 は、雄ねじ部 33は、部材の雌ねじ部と螺合した状態を維持することになる。
[0080] 次に、位置決め治具 200を用いて、二の部材を位置決めする方法を図 7〜図 10を 参照して説明する。ここでは、金型の構成部材である第一の部材としての金型構成 部材 Aと第二の部材としての金型構成部材 Bとの位置決め方法について説明する。 図 7は、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決めする前の断面図であり、図 8 及び図 9は、位置決め治具 200を用いて金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決 めする過程を表す断面図であり、図 10は、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bが位置 決めされた状態を表す断面図である。
[0081] 金型構成部材 Aと金型構成部材 Bは、金型構成部材 Aの側面 37と金型構成部材 B の一側面 38とが当接して位置決めされる。
金型構成部材 Aには、内面が滑らかな曲面力 なる複数の位置決め穴 39と、複数 の螺設穴 40とが設けられている。位置決め穴 39及び螺設穴 40は、側面 37に対して 垂直方向に、かつ側面 37に開口を有するように形成されている。
金型構成部材 Bには、複数の貫通孔 41と、複数の螺設孔 42とが設けられている。 貫通孔 41及び螺設孔 42は、一側面 38に対して垂直方向に金型構成部材 Bを貫通 して形成されている。貫通孔 41は、雌ねじ部 41aと、雌ねじ部 41aよりも径が小さぐ かつ内面が滑らかな曲面力 なる位置決め孔 41bとを有する。雌ねじ部 41aは、一側 面 38とは反対側の貫通孔 41内側に設けられて 、る。
位置決め穴 39と位置決め孔 41bの内径は実質的に同一であり、螺設穴 40と螺設 孔 42の径も実質的に同一である。金型構成部材 Aと金型構成部材 Bのそれぞれの 側面 37、 38が当接し、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bが位置決めされた状態で は、位置決め穴 39と位置決め孔 41bは、同軸上に連通されて配置された状態となる
[0082] また、位置決め治具 200の位置決め部 34の外径と、位置決め穴 39及び位置決め 孔 41bの内径とは略同一であり、位置決め部 34を位置決め穴 39及び位置決め孔 4 lbに嵌合したときの位置決め部 34と、位置決め穴 39及び位置決め孔 41bとのクリア ランスは通常の嵌め合い公差である H7g6クラス程度である。
[0083] 以上の様に構成された位置決め治具 200及び金型の構成部材である金型構成部 材 Aと金型構成部材 Bとの位置決めは以下の手順で行われる。
(1)金型構成部材 Bの下部、すなわち一側面 38とは反対側における貫通孔 41開口 部から位置決め治具 200を挿入し、位置決め治具 200の雄ねじ部 33を、貫通孔 41 の雌ねじ部 41aに螺合させる(図 8 (a) )。
[0084] このとき、位置決め治具 200の雄ねじ部 33と第一位置決め部 34aの寸法には、 x< yの関係があるため、位置決め治具 200の雄ねじ部 33が雌ねじ部 41aと螺合を開始 した時点では、第一位置決め部 34aの先端は、まだ金型構成部材 Bの位置決め孔 4 lbを貫通しない。
(2)位置決め治具 200を回転させ、位置決め治具 200のテーパ部 36が、金型構成 部材 Bの位置決め孔 41bから出た状態で位置決め治具 200の挿入を止める(図 8 (b ) )。
[0085] (3)金型構成部材 Aの位置決め穴 39と金型構成部材 Bの位置決め孔 41bとが概ね 一致するように金型構成部材 Aを金型構成部材 B上に配置する。つまり、金型構成 部材 Bの位置決め孔 41bから出たテーパ部 36が金型構成部材 Aの位置決め穴 39 内に収まるように金型構成部材 Aを配置する。この場合、金型構成部材 Aの配置は 目視によるものであるため、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bは、位置決め穴 39と 位置決め孔 41bが若干のずれ (L)を生じた状態で配置される(図 9 (a) )。
(4)この状態で、六角溝 35に六角レンチ等の工具を嵌合させ、工具を用いて位置決 め治具 200を回転させて締め込むと、テーパ部 36が位置決め穴 39の入口部に当接 する。 (5)さらに、位置決め治具 200を締め込むことによって、位置決め治具 200の第一位 置決め部 34aは、回転しながら金型構成部材 Aの位置決め穴 39内に嵌合される。
[0086] 以上において、第一位置決め部 34aと金型構成部材 Aの位置決め穴 39のクリアラ ンスが小さぐ両者が高精度に嵌合される場合でも、雄ねじ部 33は回転可能なように 加工されているため、雄ねじ部 33は雌ねじ部 41aに案内され、回転して直進すること が可能となる。したがって、雄ねじ部 33が回転することによって直進力が生じることに よって第一位置決め部 34aは、金型構成部材 Aの位置決め穴 39内を直進し、容易 に位置決め穴 39内に嵌合される。
[0087] (6)テーパ部 36が金型構成部材 Aに当接した状態で、位置決め治具 200を締め込 むことによって、位置決め治具 200の雄ねじ部 33が回転することによって直進力が 生じることと金型構成部材 Aの重量による下方向荷重との作用により、金型構成部材 Aはテーパ部 36を介して Lだけ移動する。これにより、金型構成部材 Aの位置決め穴 39と金型構成部材 Bの位置決め孔 4 lbの位置合せが行われる。(図 9 (b) )。
[0088] このように、位置決め治具 200は回転可能な雄ねじ部 33を有するため、金型構成 部材 Aが大型重量物であって、金型構成部材 Aが金型構成部材 B上に多少のずれ を有して配置された場合でも、雄ねじ部 33は雌ねじ部 41 aにガイドされて駆動するこ とができるため、雄ねじ部 33が回転することによって直進力が生じることによって容易 に金型構成部材 Aと金型構成部材 Bの位置決めを行うことができる。
(7)最後に、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決めした後、締結ボルト 43を 螺設穴 40及び螺設孔 42に螺合させ、金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを固定する (図 10)。
[0089] 以上の位置決め過程において、本発明の位置決め治具 200は、逃がし部 71を有 し、逃がし部 71は、位置決め部 34及び雄ねじ部 33と比較して径が小さいため、逃が し部 71が部材に形成された位置決め穴 39と接触することはない。
大きい部材を位置決めする場合 (例えば図 7の金型構成部材 Bが大きい場合)、位 置決め治具全体の軸方向の寸法も長くする必要がある。その場合、それに合せて位 置決め部 34の寸法を長くすると、位置決め部 34と位置決め穴 39とのクリアランスは 非常に小さいため、位置決め部 34を位置決め穴 39に嵌合させるのは困難となる。 [0090] しかし、位置決め部 34の寸法は、二の部材を位置決めできる寸法で十分であり、位 置決め治具の寸法に合せて長くする必要はない。そこで、位置決め治具 200によれ ば、位置決め部 34と雄ねじ部 33との間に位置決め穴 39と接触しない逃がし部 71を 有するため、位置決めする部材の寸法が大きい場合でも、それに合せて逃がし部 71 の寸法を大きくすることによって、位置決め部 34の寸法を大きく設定する必要がなく 、位置決め部 34と位置決め穴 39の嵌合を容易に行うことができる。
[0091] 以上のように、本発明に係る位置決め治具 200は、位置決め機能を有する位置決 め部 34とともに雄ねじ部 33を有し、かつその雄ねじ部 33は回転可能に構成されて おり回転することによって直進力を発生する。したがって、従来容易ではな力つた位 置決め穴 39への位置決めピンの嵌合や、位置決め穴 39からの位置決めピンの抜出 しを、位置決め治具 200を回転させるのみで容易に行うことができる。これにより、二 の部材の位置決め及び分離を極めて容易に行うこと可能となる。
[0092] 次に、以上に説明した位置決め治具 100及び位置決め治具 200の雄ねじ部 9, 33 について詳細に説明する。
雄ねじ部 9, 33の有効径 d は、位置決め部 8, 34が位置決め穴 7, 6,位置決め
2(100)
穴 39と高精度に嵌合されている場合でも、雄ねじ部 9, 33が雌ねじ部 10, 41aの雌 ねじに案内されて回転可能な螺合関係となるように、雄ねじ部 9, 33が雌ねじ部 10, 41aに対してアンダーサイズに設定されている。
具体的には、雄ねじ部 9, 33の有効径 d は、基準有効径 dに対する寸法差 tの
2(100) 2
寸法差割合が下式 Iを充足する範囲で設定される。
1. 5≤ (d -d ) /ά Χ 100≤4. 0 · · · · (I)
2 2(100) 2
つまり、基準有効径 dに対する寸法差 tの割合が 1. 5%未満の場合には、位置決
2
め部 8, 34が位置決め穴 7, 6,位置決め穴 39と高精度に嵌合されている状態では、 雄ねじ部 9, 33は回転することができない。
[0093] 以上のように、位置決め治具 100及び位置決め治具 200は、雄ねじ部 9, 33のねじ 全体を従来のねじの寸法よりも小さく加工し、雄ねじ部 9, 33と雌ねじ部 10, 41aとの 遊びを多くしている。この様に位置決め部 8, 34において雄ねじ全体を小さく加工し 、雄ねじ部 9, 33と雌ねじ部 10, 41aとの遊びを多くしている意義について以下に説 明する。
ねじは単独で回転するものではなぐ雄ねじと雌ねじが螺合することによって、雄ね じが雌ねじに案内されて回転するものである。したがって、雄ねじと雌ねじの螺合によ るねじの偏心は避けられるものではなぐ通常、雄ねじは、回転中心が軸心から 100 〜150 m程度偏心して回転する(図 6 (b)においては偏心量「 ε」)。
[0094] これに対して、位置決め治具 100及び位置決め治具 200における位置決め部 8, 3 4は、表面が高精度に研磨され、部材に形成された位置決め穴 7, 6,位置決め穴 39 と高精度に嵌め合 、され、両者のクリアランスは H7g6クラス程度であり非常に小さ ヽ したがって、位置決め部 8, 34のように、雄ねじ部 9, 33と位置決め部 8, 34とが一 体に形成されている場合において、雄ねじ部 9, 33の回転偏心量力 位置決め部 8, 34と位置決め穴 7, 6,位置決め穴 39のクリアランスよりも大きい場合には、雄ねじ部 9, 33の回転が位置決め部 8, 34によって拘束されるため、雄ねじ部 9, 33は回転す ることができない。
[0095] 特に、雄ねじ部 9, 33の有効径寸法 d と基準寸法 dとの寸法差が小さい場合に
2(100) 2
は、雄ねじと雌ねじの間に遊びが少なぐ雄ねじと雌ねじの当接面積が大きくなるた め、ねじの偏心は避けられない。したがって、位置決め部 8, 34と位置決め穴 7, 6, 位置決め穴 39のクリアランスが H7g6クラス程度しかない場合には、雄ねじ部 9, 33 の寸法を JISで規定された範囲内で設定しても雄ねじ部 9, 33は回転することができ ない。
[0096] そこで、位置決め治具 100及び位置決め治具 200は、雄ねじ部 9, 33の有効径を( I)式の範囲に設定することによって、雄ねじと雌ねじの間の遊びを多く取り、雄ねじと 雌ねじの当接面積を減少させている。したがって、位置決め部 8, 34が位置決め穴 7 , 6,位置決め穴 39に高精度に嵌合されている場合でも、雄ねじ部 9, 33は位置決 め部 8, 34に拘束されることなぐつまり位置決め部と位置決め穴 7, 6,位置決め穴 3 9のクリアランス以下の偏心が可能となり、結果として回転することが可能となる。
雄ねじ部 9, 33を回転させることができれば、雄ねじ部 9, 33が回転することによつ て直進力が生じることによって、雄ねじ部に連続して形成された位置決め部 8, 34は 、回転して直進 Lf立置決め穴 7, 6,位置決め穴 39に容易に嵌合される。これにより、 二の部材の位置決めを容易に行うことが可能となる。
[0097] 位置決め部 8, 34と位置決め穴 7, 6,位置決め穴 39のクリアランスが H7g6クラス 程度において、雄ねじ部 9, 33が回転可能となる雄ねじ部 9, 33の寸法差割合は、(I )式から 1. 5%以上である。つまり、雄ねじ部 9, 33の寸法差割合が 1. 5%未満の場 合、雄ねじと雌ねじの間に遊びが少なぐ雄ねじ部 9, 33の偏心を避けることができず 、雄ねじ部 9, 33は位置決め部 8, 34に拘束され回転するこができない。
なお、雄ねじ部 9, 33をよりスムーズに回転させるためには、雄ねじ部 9, 33の寸法 差割合を 2. 5%以上とするのが望ましい。
また、雄ねじ部 9, 33の寸法差割合が 4. 0%を超える場合には、雄ねじ部 9, 33は 回転することは可能であっても、雄ねじと雌ねじの間の遊びが多すぎ、雄ねじ部 9, 3 3が回転することによる直進力が十分ではない。
[0098] (実施の形態 4)
次に、実施の形態 1の位置決め治具 100を用いて位置決めし同時に締結してなる 本発明の金型につき説明する。この場合にさらに別の締結治具によっても締結する か否かは部材の特性に応じて適宜設定される。
金型の構成部材である第一の部材としての金型構成部材 Aと第二の部材としての 金型構成部材 Bとを図 1〜図 4の工程で相互に位置決めしかつ締結する場合に例え ば次の表 1に示す組み合わせがある。
[0099] [表 1]
金型構成部材 A (位置決め穴 6 金型構成部材 B (位置決め穴 7
に連通して形成された雌ねじ部 に連通する貫通孔 7 aが形成
1 0を有する部材) される部材)
型種問わず 定盤 (取付板) 本体
本体 定盤 (取付板)
型枠 ダイベース
型枠 スライドレール
型枠 キー
ダイカスト スライドコア スライドホルダー
型 型枠 ィケール
型枠 ダイベース
スプールコア 型枠
[0100] 以上の組み合わせで実施の形態 1の位置決め治具 100を用 、て位置決めしかつ 締結する場合には、従来二つの部品を分離させる時にボルトを取り外しても、ノックピ ンがこだわって簡単に分離できないという作業性の問題があつたのに対し、位置決め 治具 100を用いる場合には位置決め治具 100を取り外すだけで簡単に分離を行うこ とができる。しかもノックピンを用いる部分が少なくなり部品点数が減る。また従来のボ ルト位置で位置決めができる為、ノックピンの配置が無くなり、小スペース化が可能と なる。その際に位置決め治具 100には逃がし部 71が設けられていることから位置決 めのための位置決め部の嵌合範囲が必要最小限になり、挿入時や取り外しの抵抗( こだわり)が少なぐ極めて効率が良い。また位置決め治具 100には油溝が設けられ ており、この油溝を介してエア抜きができ、挿入や取り外しが容易になる。さらに油溝 によって回転しながら挿入、取り外しをすることができ、これによつて回転方向のカジ リを防止することができる。
[0101] 以下に以上の表に示す各組み合わせ構成につき図面を参照して説明する。
図 12は金型本体を定盤 (取付板)に取り付けた状態を示す斜視図である。図 13は 金型本体を定盤 (取付板)に取り付けた状態を示す平面図であり、図 14は同じく側面 図である。
ここで金型本体 101は製品形状部を形成する部品であって、一方、定盤 (取付板) 102は成形機(図示省略)に取り付ける為のブロックである。
この金型本体 101と定盤 102は一体で製作する場合もある力 材料及び、加工ェ 数の無駄を考慮して分割する場合が多 、。そこでその様に分割して製作された金型 本体 101と定盤 102とを実施の形態 1の位置決め治具 100を用いて位置決めしかつ 締結して組み付けることによって、位置決め治具 100を取り外すだけで簡単に金型 本体 101と定盤 102の分離を行うことができ、し力もノックピンを用いる部分が少なく なり部品点数が減るという利点が得られる。また位置決め治具 100には逃がし部 71 が設けられていることから位置決めのための位置決め部の嵌合範囲が必要最小限に なり、挿入時や取り外しの抵抗 (こだわり)が少なぐ極めて効率が良い。また位置決 め治具 100には油溝が設けられており、この油溝を介してエア抜きができ、挿入や取 り外しを容易に行うことができる。さらに油溝によって回転しながら挿入、取り外しをす ることができ、これによつて回転方向のカジリの発生もなく効率の良い作業が可能とな る。
[0102] 図 15はダイカスト金型の部分断面図である。図 16はダイカスト金型の部品構成の 一例を示す斜視図であり、図 17は図 16に示すダイカスト金型につき角度を変えて描 いた他の斜視図である。
[0103] 図 15、図 16、図 17に示すようにダイカスト金型は固定型枠 103と可動型枠 104で 2 分割され、図 16、図 17は係る可動側型枠 104を示す。
固定型枠 103は湯口スリーブ 105を備え、この湯口スリーブ 105から注入された溶 湯が可動型枠 104に取り付けられたスプールコア 106及び可動側入子 107と固定側 入子 108によって形成された湯道 109を通過して製品部 110に流入する。
可動型枠 104はダイベース 111上に載置され、可動型枠 104に対してダイベース 1 11が締結治具 112によって締結されると共にスプールコアに対して可動型枠 104が やはり締結治具 112によって締結される。なお製品部 110に対して先端が到達する 様に押出板 113に連結されて駆動される押出ピン 114が配置される。
[0104] 以上の様に、図 15、図 16、図 17に示すダイカスト型可動側型枠 104は、製品部 11 0を形成する為の可動側入子 107を保持する部品であって、製品部 110において造 型された製品を離型させる押出ピン 114と押出板 113を図上矢印方向にストロークさ せる為に必要なスペースを確保する部品であって、可動側型枠 104をマシンに固定 させる為の部品であるダイベース 111に固定される。 [0105] またスプールコア 106は溶湯を湯口スリーブ 105から図示矢印の様に注入する時 の受け側部材として機能して、湯口スリーブ 105から注入された溶湯を製品部 110に 充填させる湯道 109の開始部を形成する部品である。
[0106] さらに図 18は可動側型枠 104と固定側型枠 103間に配置されるスライドコア 115が スライドホルダー 116、ィケール 117を介して油圧シリンダー 118に連結された態様 を示す断面図である。スライドコア 115は製品部 110の形状が可動側型枠 104と可 動側入子 107及び固定型枠 103と固定側入子 108だけでは離型出来ない形状すな わちアンダーカット形状である場合に、造型後の製品を引き抜く為の部品である。 一方スライドホルダー 116はスライドコァ 115を油圧シリンダー 118と連結させる為 のブロックである。
[0107] またィケール 117はスライドコア 115、スライドホルダー 116を油圧シリンダー 118で 引き抜く時に、油圧シリンダー 118を固定させ、又ストローク量を確保させる為の部品 である。
図 18に示される様に実施の形態 1の位置決め治具 100を用いてダイカスト金型の ィケール 117をダイカスト型可動側型枠 104に位置決めして取り付けて本発明の金 型を構成することができる。この様に実施の形態 1の位置決め治具 100を用いてィケ ール 117をダイカスト型可動側型枠 104に位置決めして取り付けてなる本発明の金 型によれば、スライドホルダー 116とスライドコア 115の分離を行う際に、ィケール 117 をダイカスト型可動側型枠 104から簡便に分離して取り外すことができ、メンテナンス に極めて有利である。
[0108] し力もノックピンを用いる部分が少なくなり部品点数が減ると!、う利点が得られる。ま た位置決め治具 100には逃がし部 71が設けられていることから位置決めのための位 置決め部の嵌合範囲が必要最小限になり、挿入時や取り外しの抵抗 (こだわり)が少 なぐ極めて組み付け効率が良い。また位置決め治具 100には油溝が設けられてお り、この油溝を介してエア抜きができ、挿入や取り外しを容易に行うことができる。さら に油溝によって回転しながら挿入、取り外しをすることができ、これによつて回転方向 のカジリの発生もなく効率の良い作業が可能となる。
[0109] さらに前述する様にスライドホルダー 116はスライドコア 115を油圧シリンダー 118と 連結させる為のブロックである。この様にスライドコア 115とスライドホルダー 116を一 体でなぐ分割している理由は、スライドコア 115形状部は直接溶湯に接している為、 溶損や磨耗が激しぐ材料も焼入れ焼戻しが必要で交換する可能性が大きいという 特徴があり、従って、コスト、メンテナンスを考慮した場合には分割して相互に組み付 ける態様で構成することが有利となるからである。
[0110] 図 19はダイカスト金型にお!/、てスライドコァ 115にスライドホルダー 116を位置決 めして締結する態様を示す模式図である。
スライドホルダー 116とスライドコア 115との組み付けに関し、図 19に示される様に 従来のダイカスト金型においてはノックピン 119によって位置決めした上で、締結治 具 112によって対角線上の 4点を固定していた。これに対し図 20に示す本発明に係 る金型にあっては、ノックピン 119は用いず、対角線上の 2点を実施の形態 1の位置 決め治具 100を用 、て位置決めしかつ締結して組み付け、さらに他の対角線上の 2 点が通常の締結治具 112によって固定される。
[0111] この様に分割して製作されたスライドホルダー 116とスライドコア 115とを実施の形 態 1の位置決め治具 100を用 、て位置決めしかつ締結して組み付ける構成としたこ とによって、位置決め治具 100を取り外すだけで簡単にスライドホルダー 116とスライ ドコア 115の分離を行うことができ、メンテナンスに極めて有利である。しかもノックピ ンを用いる部分が少なくなり部品点数が減るという利点が得られる。また位置決め治 具 100には逃がし部 71が設けられていることから位置決めのための位置決め部の嵌 合範囲が必要最小限になり、挿入時や取り外しの抵抗 (こだわり)が少なぐ極めて組 み付け効率が良い。また位置決め治具 100には油溝が設けられており、この油溝を 介してエア抜きができ、挿入や取り外しを容易に行うことができる。さらに油溝によつ て回転しながら挿入、取り外しをすることができ、これによつて回転方向のカジリの発 生もなく効率の良い作業が可能となる。
[0112] さらに、図 17、図 20に示される様に、本発明の金型ではスライドレール 120とキー 1 21との位置決め及び締結も位置決め治具 100を用いて行うことができる。スライドレ ール 120及びキー 121は高硬度でスライドコア 115、スライドホルダー 116を真直ぐ にストロークさせ、さらにはスライドコア 115、スライドホルダー 116の磨耗を防止する 為の部品であって、位置決め治具 100を用いて位置決め及び締結を行うことによつ て、組み付け、ノ シ作業が簡便になり、補修その他のメンテナンスを容易に行うこと ができる。
産業上の利用可能性
[0113] 複数の部材力 なる金型の各部材相互を高精度に位置決めするのに本発明を適 用することができる。なお、本発明は位置決めする部材として金型の構成部材に限定 されるものではなぐ複数の部材力 なる複合製品の各部材相互を高精度に位置決 めするのであれば、大きさや重量に関係なくどのような部材にも適用することが可能 である。
図面の簡単な説明
[0114] [図 1] (a)本発明の実施の形態 1の位置決め治具によって金型構成部材 Aと金型構 成部材 Bを位置決めする前の平面図である。(b)図 1の部分拡大図である。
[図 2]本発明の実施の形態 1の位置決め治具の一側面図である。
[図 3]金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決めする過程を表す平面図である。
[図 4]金型構成部材 Aと金型構成部材 Bが位置決めされた状態を表す平面図である
[図 5] (a)本発明の実施の形態 2の位置決め治具によって金型構成部材 Aと金型構 成部材 Bを位置決めする前の平面図である。 (b)図 5の部分拡大図である。
[図 6] (a)本発明の実施の形態 3の位置決め治具の斜視図である。(b)本発明の実施 の形態 3の位置決め治具の平面図である。
[図 7]金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決めする前の断面図である。
[図 8]金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決めする過程を表す断面図である。
[図 9]金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを位置決めする過程を表す断面図である。
[図 10]金型構成部材 Aと金型構成部材 Bが位置決めされた状態を表す断面図である
[図 11]位置決めされた金型構成部材 Aと金型構成部材 Bを分離する各過程を表す 断面図である。
[図 12]金型本体を定盤 (取付板)に取り付けた状態を示す斜視図である。 [図 13]金型本体を定盤 (取付板)に取り付けた状態を示す平面図である。
[図 14]金型本体を定盤 (取付板)に取り付けた状態を示す側面図である。
[図 15]ダイカスト金型の部分断面図である。
[図 16]ダイカスト金型部品構成斜視図である。
[図 17]ダイカスト金型部品構成他の斜視図である。
[図 18]ィケールと型枠の説明図である。
[図 19]従来金型の説明図である。
[図 20]本発明の実施の形態の金型の説明図である。
[図 21] (a)従来の位置決め方法における位置決め前の状態を表す断面図である。(b )従来の位置決め方法における二の部材を位置決めして 、る状態を表す断面図であ る。
符号の説明
100· · ·位置決め治具、 200, 300· · ·位置決め治具、 1,31· · ·脚部、 2, 32· · '頭部 、 8, 34···位置決め部、 2a, 35···六角溝、 6, 7, 39···位置決め穴、 7a, 41··· 貫通孔、 9, 33·· '雄ねじ部、 10, 41a- · '雌ねじ部、 4, 5·· '部材、 36·· 'テーパ部 、 40· · '螺設穴、 41b' · '位置決め孔、 42· · '螺設孔、 50· · '締結ボルト、 61· · '空 気抜き部、 71·· '逃がし部、 A, Β· · '金型構成部材

Claims

請求の範囲
[1] 一側面に開口する位置決め穴に連通する雌ねじ部が設けられた第一の部材と、相 互に平行する側面を有して一側面に位置決め穴が設けられ、その位置決め穴に連 通すると共に他側面に開口する貫通孔が設けられた第二の部材とよりなり、前記各 位置決め穴と前記貫通孔と前記雌ねじ部とが同一軸線上に配置される第一の部材と 第二の部材との組み合わせを締結すると共に位置決めする位置決め治具は、前記 第一の部材と第二の部材相互を締結するための締結部を備えると共に第一の部材と 第二の部材各々の位置決め穴に嵌合して位置決めする位置決め部を備え、 前記締結部は、前記位置決め部と一体に形成されて前記位置決め穴に挿通可能 でかつ前記雌ねじ部に螺合する雄ねじ部であり、前記位置決め部の他端部側に一 体に設けられ、前記第二の部材の他側面に係止する頭部とを有してなり、
前記雄ねじ部及び位置決め部は同一軸線上に配置されると共に、以下の(1)式〜 (4)式の関係を有してなることを特徴とする位置決め治具。
E>D · · · (1)
A+D>E · · · (2)
A + B + D>F >A + D · · · (3)
F -D-A≥H≥ a X k · · · (4)
A:第一の部材の位置決め穴の深さ
B:第一の部材の雌ねじ部長さ
C:第二の部材の位置決め穴の深さ
D:第二の部材のー側面と他側面間距離
E:位置決め治具における頭部と第二の部材との当接位置力 位置決め部先端位置 までの間隔
F:位置決め治具における頭部と第二の部材との当接位置力 雄ねじ部先端位置ま での間隔
G:位置決め治具の位置決め部の長さ
H :ねじ部有効長さ
a:ねじ部直径 k:第一部材と位置決め治具の材質により決定する定数
[2] (5)式及び (6)式の関係を有してなる請求項 1に記載した位置決め治具。
G>A · · · (5)
G>C · · · (6)
A:第一の部材の位置決め穴の深さ
C:第二の部材の位置決め穴の深さ
G:位置決め治具の位置決め部の長さ
[3] 一側面に開口する位置決め穴に連通する雌ねじ部が設けられた第一の部材と、相 互に平行する側面を有して一側面に位置決め穴が設けられ、その位置決め穴に連 通すると共に他側面に開口する貫通孔が設けられた第二の部材とよりなり、前記各 位置決め穴と前記貫通孔と前記雌ねじ部とが同一軸線上に配置される第一の部材と 第二の部材との組み合わせを締結すると共に位置決めする位置決め治具は、前記 第一の部材と第二の部材相互を締結するための締結部を備えると共に第一の部材と 第二の部材各々の位置決め穴に嵌合して位置決めする位置決め部を備え、 前記締結部は、前記位置決め部と一体に形成されて前記位置決め穴に挿通可能 でかつ前記雌ねじ部に螺合する雄ねじ部であり、前記位置決め部の他端部側に一 体に設けられ、前記第二の部材の他側面に係止する頭部とを有してなり、
前記雄ねじ部及び位置決め部は同一軸線上に配置され、
前記貫通孔開口部から前記位置決め治具の前記雄ねじ部及び位置決め部を前記 貫通孔に挿入させ、
前記雄ねじ部が前記雌ねじ部に螺合することによって生じる直進力によって前記位 置決め部が前記第一の部材と前記第二の部材の位置決め穴に嵌合することにより 前記第一の部材と前記第二の部材とを位置決めすると共に前記雄ねじ部が前記雌 ねじ部に螺合して前記第一の部材に対して前記第二の部材を締結することを特徴と する位置決め治具。
[4] 第一の部材と第二の部材とを位置決めするための位置決め治具は雄ねじ部と、前 記雄ねじ部と連続して一体に形成された位置決め部とを有し、
前記第一の部材と前記第二の部材の各々には位置決め穴が形成され、前記第二 の部材の位置決め穴は貫通孔にされ、
前記貫通孔内側には前記雄ねじ部と螺合する雌ねじ部が設けられると共に前記位 置決め部と前記雄ねじ部との間に前記位置決め部と比較して径が小さい逃がし部が 設けられ、
前記雄ねじ部が回転することによって生じる直進力によって前記位置決め部が前 記貫通孔内を直進して前記第一の部材の位置決め穴に嵌合することにより前記第一 の部材と前記第二の部材とを位置決めすることを特徴とする位置決め治具。
[5] 前記位置決め部の外径と、前記位置決め穴の内径とは略同一であり、前記位置決 め部が前記位置決め穴に嵌合された状態で、前記雄ねじ部が前記雌ねじ部に案内 されて回転可能な螺合関係となるように当該雄ねじ部が前記雌ねじ部に対してアン ダーサイズにカ卩ェされてなることを特徴とする請求項 1乃至請求項 4のいずれか一に 記載した位置決め治具。
[6] 前記雄ねじ部の回転偏心量が、前記位置決め部と前記位置決め穴とのクリアランス 値以下であることを特徴とする請求項 1乃至請求項 4のいずれか一に記載した位置 決め治具。
[7] 前記雄ねじ部の有効径の寸法を d 、基準有効径寸法を dとした場合、前記雄ね
2(100) 2
じ部の有効径が 1· 5≤(d d ) /ά Χ 100≤4. 0の範囲で設定されてなることを
2 2(100) 2
特徴とする請求項 1乃至請求項 4のいずれか一に記載した位置決め治具。
[8] 前記位置決め部は、前記第一の部材に形成された位置決め穴と嵌合する第一位 置決め部と、前記第二の部材に形成された位置決め穴と嵌合する第二位置決め部 とを有し、
前記第一位置決め部の位置決め治具軸方向の寸法を χ、前記雄ねじ部の位置決 め治具軸方向の寸法^ yとした場合に x<yの関係があることを特徴とする請求項 4乃 至請求項 7の 、ずれか一に記載の位置決め治具。
[9] 前記位置決め部の先端にテーパ部が設けられてなることを特徴とする請求項 4乃 至請求項 8の 、ずれか一に記載の位置決め治具。
[10] 前記位置決め部には油溝が形成された請求項 1乃至請求項 4のいずれか一に記 載した位置決め治具。 [li] 前記位置決め部と前記雄ねじ部との間および Zまたは前記位置決め部と前記頭部と の間に前記位置決め部と比較して径が小さい逃がし部が設けられる請求項 1または 請求項 3の位置決め治具。
[12] 請求項 1乃至請求項 4のいずれか一に記載した位置決め治具によって第一の部材 と、第二の部材とを位置決めし、位置決めされた第一の部材と第二の部材とを締結し てなることを特徴とする金型。
[13] 第一の部材が金型本体であって、第二の部材が定盤 (取付板)である請求項 12に 記載の金型。
[14] 第一の部材が型枠であって、第一の部材がダイベースである請求項 12に記載の 金型。
[15] 第一の部材がスライドコア及びスプールコアの少なくともいずれか一方であって、第 二の部材がスライドホルダーである請求項 12に記載の金型。
[16] 第一の部材が型枠であって、第二の部材カ ケールである請求項 12に記載の金 型。
[17] 第一の部材がスライドレールであって、第二の部材がキーである請求項 12に記載 の金型。
PCT/JP2005/021721 2005-11-25 2005-11-25 位置決め治具及び金型 WO2007060737A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021721 WO2007060737A1 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 位置決め治具及び金型
JP2007546335A JPWO2007060737A1 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 位置決め治具及び金型
CNA2005800523380A CN101341012A (zh) 2005-11-25 2005-11-25 定位夹具及模具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021721 WO2007060737A1 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 位置決め治具及び金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007060737A1 true WO2007060737A1 (ja) 2007-05-31

Family

ID=38066979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021721 WO2007060737A1 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 位置決め治具及び金型

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2007060737A1 (ja)
CN (1) CN101341012A (ja)
WO (1) WO2007060737A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20100138A1 (it) * 2010-05-05 2011-11-06 C M C S R L Off Sistema di fissaggio di elementi strutturali, in particolare per la protezione di macchine.
JP2012245543A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toyota Motor Corp 金型用鋳抜きピン
WO2014041598A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 三菱電機株式会社 ボルト、及び構造体
JP2017053478A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社デンソー 複合構造体及びそれを備えたバルブタイミング調整装置
EP3222402A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-27 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5485806B2 (ja) * 2010-06-16 2014-05-07 パスカルエンジニアリング株式会社 金型位置決め固定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126865U (ja) * 1974-04-03 1975-10-17
JPS5645227A (en) * 1979-09-18 1981-04-24 Kasatani Hatsujo Kk Die setter for press machine or the like
JPS57121524U (ja) * 1981-01-20 1982-07-28
JPH091599A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Sekisui Chem Co Ltd 入れ子構造の射出成形金型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126865U (ja) * 1974-04-03 1975-10-17
JPS5645227A (en) * 1979-09-18 1981-04-24 Kasatani Hatsujo Kk Die setter for press machine or the like
JPS57121524U (ja) * 1981-01-20 1982-07-28
JPH091599A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Sekisui Chem Co Ltd 入れ子構造の射出成形金型

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20100138A1 (it) * 2010-05-05 2011-11-06 C M C S R L Off Sistema di fissaggio di elementi strutturali, in particolare per la protezione di macchine.
JP2012245543A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toyota Motor Corp 金型用鋳抜きピン
WO2014041598A1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-20 三菱電機株式会社 ボルト、及び構造体
JP2017053478A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社デンソー 複合構造体及びそれを備えたバルブタイミング調整装置
WO2017043293A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社デンソー 複合構造体及びそれを備えたバルブタイミング調整装置
CN107532630A (zh) * 2015-09-11 2018-01-02 株式会社电装 复合构造体及具备复合构造体的阀定时调整装置
CN107532630B (zh) * 2015-09-11 2019-05-28 株式会社电装 复合构造体及具备复合构造体的阀定时调整装置
EP3222402A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-27 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
CN107225728A (zh) * 2016-03-25 2017-10-03 住友重机械工业株式会社 注射成型机
CN107225728B (zh) * 2016-03-25 2020-10-09 住友重机械工业株式会社 注射成型机

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007060737A1 (ja) 2009-05-07
CN101341012A (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007060737A1 (ja) 位置決め治具及び金型
US20100180744A1 (en) Quick clamping assembly for driving a knockout punch
JP4117659B2 (ja) 位置決め機構、及び位置決め治具及び位置決め方法
WO2015196375A1 (zh) 一种模架
EP3130417B1 (de) Drehwerkzeug
EP2028380B1 (en) Pre-stressing apparatus using a split threaded fastener
CN212653092U (zh) 钟形壳机加用定位胎具
US6874229B2 (en) Connecting rod with ellipitical opening and method for production
JP5429059B2 (ja) 軸受引抜き工具
CN212665917U (zh) 一种飞机起落架支座外筒螺母的拆装专用工具
EP1287965B1 (en) Arrangement for a two-stage ejector for an injection moulding tool
CN217315670U (zh) 一种快速更换模芯的冷镦模
CN102056725B (zh) 注塑模具摩擦拉杆
CN214007972U (zh) 一种压接式可拆卸齿轮
JPH0753793Y2 (ja) 圧造成形機における金型装置
CN212360153U (zh) 一种泵用分体式十字头
CN220920811U (zh) 一种用于镦锻曲轴左右模具的预组合锁紧结构
CN215521691U (zh) 一种链轮轴组用辅助加强装置
CN109352879B (zh) 塑料波纹管成型模块固定装置
CN220717799U (zh) 转向机活塞车外圆工装
CN217858620U (zh) 汽车差速锁啮合套齿形锻造模具
CN220668111U (zh) 自锁螺栓
CN219131367U (zh) 一种用于固定钳钳体自动抓取及定位的过渡工装
CN210730708U (zh) 液压成型模具快换冲头结构
CN212839068U (zh) 一种装配式制动盘

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580052338.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007546335

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3037/CHENP/2008

Country of ref document: IN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05809587

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1